【教養】国Uで去年より難しくなった教科【専門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
行政学難しかった。あと、判断推理も
あと、問42の問題は色が濃いところが陸地だと思って考えまくってたwww
2受験番号774:2006/06/19(月) 16:50:33 ID:qOCVlMTi
女の子の気持ちを理解するのは難しいですね、やっぱり
3受験番号774:2006/06/19(月) 17:18:59 ID:8FGpejAk
>>1
国2スレでやれよ
一々スレ立てするほどのものかよ
4受験番号774:2006/06/19(月) 17:20:16 ID:gmWVsfOG
>>1
問42なwww「これは何の地図だ?」って2〜3分考えたwww
5受験番号774:2006/06/19(月) 18:05:54 ID:FdWiadID
行政学1点アヒャヒャヒャヒャ
政治学もどんどん難しくなっていってる。というか相性が悪くなってきている。
6受験番号774:2006/06/19(月) 18:11:34 ID:wUenHQAm
財政学と経済事情が統合されたのがありえない。

経済事情なんてそんなに勉強してねーっての。
7受験番号774:2006/06/19(月) 18:16:58 ID:GBFPYyXq
民法むずすぎ
8受験番号774:2006/06/19(月) 18:18:03 ID:uoVfHNxE
>>6
経済事情なんて勉強する科目か?
あんなん新聞よんでりゃ答えられる。
9受験番号774:2006/06/19(月) 18:19:26 ID:3qclrvK7
去年受けてないからわからないんだけど、数的で唯一の得点源の判断推理ができませんでした
10受験番号774:2006/06/19(月) 18:19:38 ID:9ZzPfOY3
行政学難しかったなー。2点だった。
11受験番号774:2006/06/19(月) 18:21:22 ID:wUenHQAm
>>8
ええー。どう言うところに気をつけて読めば、頭に入る?
12受験番号774:2006/06/19(月) 18:24:37 ID:1LcSdwlh
つられんな 
マジレスすると速攻の時事で十分
13受験番号774:2006/06/19(月) 18:25:22 ID:uoVfHNxE
>>11
俺は独学で半年しかスーカコのみでやってきた。
それで教養35、専門32だったよ。

経済事情は当たり前だけど経済面かな。
前職の銀行員時代に日経読むクセあったのもあるけど。
ちなみに現在24歳なったばかり。前職は8ヶ月でやめち。
14受験番号774:2006/06/19(月) 18:27:48 ID:wUenHQAm
>>9
国2の数的処理は従来から結構難しいといわれているので・・・

特に今年の判断推理は、答えにくい問題、時間がかかる問題が多かったと思う。
逆に資料解釈は容易に判断できる楽な問題だったと思う。
数的推理に関しては、答えやすい問題とそうじゃない問題があり、全体的に見れば標準レベルか。
15受験番号774:2006/06/19(月) 18:29:47 ID:EwhMU6UG
世界史ってどうだった?俺的には奇跡的な易問だったんだけど
アバウトな並び替えとアバウトな地図問題

捨て科目だったけど両方取れてて嬉しかった
16受験番号774:2006/06/19(月) 18:30:24 ID:FBWD+GdQ
>>1
おれもあの地図は目の錯覚にやられて、昔に書かれた世界地図かなんかと思って悩みまくったw
おかげで3分以上損したぜww
17受験番号774:2006/06/19(月) 18:32:01 ID:/j+U76Rk
今年は科目選択で、ほぼ運命決まったよな。

経済系選択した奴は笑いが止まらなかったと思う。

逆にその他を選んだ奴はその時点で、ほとんど終了だな。
もちろん受かる奴もいるけど、比率が極端に低いと思う。

俺は新聞読んでても、他の科目みたいに絶対的な力はつかないと思うけどな。
たまたま、そこが出ただけで、時事系は運の要素が相当強いよ。

わかる問題もあるけど、全部の肢を正確に切れたのは少なかった。
2つくらいまで絞って後は感覚だったかな。

18受験番号774:2006/06/19(月) 18:32:06 ID:Q1EFxvGn
ごんぎつねで泣きそうになり、銀河鉄道999で爆笑しそうになり、かなりの時間のロス
19受験番号774:2006/06/19(月) 18:32:12 ID:3qclrvK7
14さま そうなんですか、ありがとう。家では解けるのに本番では解けないのは実力不足だなと反省してます
20受験番号774:2006/06/19(月) 18:36:07 ID:fi8VgNMU
>>1
ああ、あの問42なw
あれ未だに何の地図なのかわからないんだけど教えてくれよw
21受験番号774:2006/06/19(月) 18:38:56 ID:wUenHQAm
>>15
俺も世界史はあんまり得意じゃないけど両方取れたよ。
アバウトな知識でいけるから、割りと楽だと思う。

でも迷って時間は結構使った。
22受験番号774:2006/06/19(月) 18:39:06 ID:3qclrvK7
数的を好きな人に教えてもらえばいくらでも伸びそうだ 仕事忙しいだろうからそんな厚かましいお願いはできないけど
23受験番号774:2006/06/19(月) 18:40:09 ID:wUenHQAm
>>20
中東の地図。
白い部分が陸地、黒い部分が海。
下の方にあるのがエジプトの辺り。  じゃないの?
24受験番号774:2006/06/19(月) 18:45:27 ID:qi+wUCKa
>>23
あれを中東の地図というのは無茶だろ…。
25受験番号774:2006/06/19(月) 18:54:06 ID:fi8VgNMU
>>23
ああ、そうなのか。
凱旋門ってフランスにあるんだろ?
なんで海に浮いてるだ?って思ったよ。
26受験番号774:2006/06/19(月) 18:59:39 ID:9ZzPfOY3
>>24
地中海だよね
27受験番号774:2006/06/19(月) 19:00:58 ID:3qclrvK7
地中海沿岸にいたのにな
28受験番号774:2006/06/19(月) 19:02:21 ID:3qclrvK7
なんだかんだ言ってみんなまだまだ若いんだからどうとでもなるよ
29受験番号774:2006/06/19(月) 19:02:36 ID:9ZzPfOY3
30受験番号774:2006/06/19(月) 19:10:02 ID:SUH2A26F
確かに迷うけどイタリアの形がはっきりと描いてある
31受験番号774:2006/06/19(月) 19:10:56 ID:3e8975yJ
遠めに見るとプテラノドン。
32受験番号774:2006/06/19(月) 19:21:54 ID:A5ykRUJP
歴オタのおれは一発でわかった
が、その他がボロボロで教養24点
33受験番号774:2006/06/19(月) 19:26:02 ID:ctIgGzzY
生物、正誤問題と思って刷り込みかパブロフの犬か迷った挙句、パブロフの
犬にしてしまった・・・ローレンツと書かれているのに気が付いたのは
2チャンネルを見てから
34受験番号774:2006/06/19(月) 19:26:42 ID:MT9yqWlP
憲法5
民法5
民法4

多分。簡単。
35受験番号774:2006/06/19(月) 19:50:57 ID:7LqXwLZd
判断数的去年裏技のみで5割いったけど今年0点でしたーw
36受験番号774:2006/06/19(月) 20:05:42 ID:fi8VgNMU
0点って逆に凄いな
確率を無視してる

友達でセンターの国語20/200って香具師がいたの思い出した
37受験番号774:2006/06/19(月) 20:10:03 ID:Q1EFxvGn
20ってw そいつは日本人じゃないだろw
38受験番号774:2006/06/19(月) 20:14:51 ID:7LqXwLZd
文章理解、資料解釈がっぷり四つで取り組んだら
残り15分切ってましたw
39受験番号774:2006/06/19(月) 20:27:08 ID:c1+XTh43
今年初受験だが行政学が一番難しかったわ。5問中3問時事っなんだよ…スー過去勉強したことが否定された感があった
40受験番号774:2006/06/19(月) 20:28:20 ID:c1+XTh43
連カキ失礼。学系の中ではって意味です
41受験番号774:2006/06/19(月) 20:28:54 ID:JjJJcXkq
地理むずい
地理勉強しまくっても0点ってどういうことだよw
42受験番号774:2006/06/19(月) 20:42:26 ID:MtduwJNT
>>31
誰がロールシャッハテストをやれと。

まあ、俺も教養No.42の地図がわからなくて2分ほど悩んだクチだが。
黒海がグリーンランド島に見えて、イタリア東部の湾がスカンジナヴィア半島に見えて、
地中海東部がユーラシア大陸に見えて、地中海西部がアフリカ大陸に見えた。
43受験番号774:2006/06/19(月) 20:56:52 ID:sRN+TSe8
政治学って簡単だったの?
専門8個落としてそのうち3つが政治学orz
44受験番号774:2006/06/19(月) 21:08:04 ID:vwRm6q+d
社会学死んだよ。あんまり話題にならないけどみんな選択しなかったの?
てかむずいと感じたのオレだけ??
45受験番号774:2006/06/19(月) 21:13:47 ID:hK5ZK1I4
政治学は最初の1問が難しいけど
あとは簡単
4点は普通に勉強してればとれる
46受験番号774:2006/06/19(月) 21:19:36 ID:spUMuo2/
今年の国Uってウォーク問やるだけで
合格点取る事って可能でした?
47受験番号774:2006/06/19(月) 21:20:33 ID:LiKdezl8
法律系は判例の知識が不可欠になってきたな
来年受ける香具師は判例六法かったほうがいいね
48受験番号774:2006/06/19(月) 21:22:28 ID:rsPeN09C
>>44

漏れも2問しか合ってなかった。なんつーか、微妙な選択肢が多かった希ガス
49受験番号774:2006/06/19(月) 21:25:36 ID:vwRm6q+d
>>48
だよね。キーワードだけで解こうとしたらドツボに嵌るわな。
まんまと嵌ったけど。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
50受験番号774:2006/06/19(月) 21:35:36 ID:wZ517MLG
>>46
自分はW問だけでいった。ミクロマクロが2点で死亡、専門23で敗退orz 地上がんがる。

経済系は人並みにできる人なら解けるだろうからW問だけでもいける?
行政系はW問だけじゃまず無理。ツキがいる。
法律系はW問だけでいけると思うが、独立行政法人はねーよw

51受験番号774:2006/06/19(月) 21:43:21 ID:Z4Y12NuO
個人的には予備校も不要だと思う。
52受験番号774:2006/06/19(月) 21:47:17 ID:QN8XrdAN
>>50
W問のみでミクロマクロ・経営満点いけましたよ。

>>51
俺も予備校不要だと思う。
53受験番号774:2006/06/19(月) 21:53:06 ID:1LcSdwlh
ウ問で経営学って出てたっけ?
54受験番号774:2006/06/19(月) 21:56:29 ID:FdWiadID
ミクロマクロはW問でもスー過去でもいける。
経済事情は世界経済の潮流読まなくて痛い目にあった。
行政系は、まじ相性の領域になってきた。少し前は無勉で5/7は堅かったのに。
法律系は適当だけど、独立行政法人は文章理解にしてほしかった。
55受験番号774:2006/06/19(月) 21:56:58 ID:3a47T1Vo
>>51 >>52
既卒1年目23歳です。

年初にLEC入学を考えたが、オヤジの会社がトサーンしたので
日中はほぼ毎日バイトしてた。帰宅後はほぼ勉強。睡眠は3時間
ほどかな。半年こういう生活。

「予備校なんかなくてもやったるわい!」っていう気合だけで
持ってたと思う。模試も利用せず。で、結局は教養35、専門
34です。ちなみに昨日関西大学で受けてきた、近畿ね。
56受験番号774:2006/06/19(月) 21:57:24 ID:EjcEtWOh
判断推むずかったぞ」
57受験番号774:2006/06/19(月) 21:59:35 ID:9ZzPfOY3
経済かなり苦手意識あるが、まる生とスー過去だけで9点
まるパス2夜漬けで政治学は4点。行政学は2点だったけどw
行政法はDASHで4点。
あとは県・民・民で5・4・4の計32だった
58受験番号774:2006/06/19(月) 22:00:06 ID:NfrRQwpN
行政法、あと地味に英語基礎が地雷だったキガス
59受験番号774:2006/06/19(月) 22:02:01 ID:zG8fon29
去年の国U見てないからなんとも言えないけど判断数的は相当簡単だったような気がするが。
俺はむしろ一般知識のほうがヤバかった。もはや20日間じゃ対応できないレベルになりつつあるな・・・。
60受験番号774:2006/06/19(月) 22:08:26 ID:wUenHQAm
経済結構勉強したつもりなのに7点しか取れなかったよ。
ミクロ4 マクロ3ね。結構自信があったのにショックだったな。

NO36のNDPとかの所でかなり迷って間違ったな。
一応覚えたつもりだったんだが・・・

でもウォーク問にはああ言うタイプの問題はなかった気がする。
(計算問題はあったけどね)
61受験番号774:2006/06/19(月) 22:09:30 ID:LiKdezl8
思想は難化したな。去年は2点、今年0点。どちらも無勉で
62受験番号774:2006/06/19(月) 22:17:08 ID:wUenHQAm
俺は思想は苦手だけど、36は知識は曖昧でも割と解きやすかったと思うな。

1.林羅山が朱子学批判ってのがおかしい。確か朱子学者だろ。×
2.中江藤樹って東洋のルソーじゃ無いっけ?それが上下の理を説くってのはおかしくないか?多分×
3.知行合一って言ったのは荻生徂徠じゃなかった気がする。多分×
4.石田梅岩、心学、商行為の倫理性 キーワード的にあってるから保留
5.解らないが、二宮尊徳が復古神道なんて確立したか?何かがおかしい。でもはっきりと切れないから保留

してさ、それで4と5なら、どちらかと言えば4の方が正解っぽいな。4って感じの曖昧な感じで選んだが、なんとか正解だった。
63受験番号774:2006/06/19(月) 22:19:27 ID:BUqwd8dY
東洋のルソーは中江兆民
まあ、俺も何となくで選んで正解だったけど。
64受験番号774:2006/06/19(月) 22:20:14 ID:LiKdezl8
東洋のルソーは中江兆民だよ
65受験番号774:2006/06/19(月) 22:22:07 ID:wUenHQAm
そうだったw
素で間違えた
66受験番号774:2006/06/19(月) 22:27:04 ID:LiKdezl8
最初梅岩かなって思ったけど商行為の倫理性ってのがひっかかって
切ってしまった。商行為って虚偽的なところあるっしょ?現代では
67受験番号774:2006/06/19(月) 22:46:24 ID:B36b/dw0
マクロ・憲法2点 行政学1点
憲法の2点がショックだ。
68受験番号774:2006/06/19(月) 22:49:43 ID:LiKdezl8
判例軽視したね?次がんばり。
69受験番号774:2006/06/19(月) 22:49:51 ID:wUenHQAm
>>66
西洋ではウェーバーが「商業ってのも天から与えられた仕事ですよ。卑しくないんですよ」
と言って商人と言うものを肯定したが
日本で似たような事を言ったのが石田梅岩だったと思う。
70受験番号774:2006/06/19(月) 23:04:49 ID:uFIaieUq
関東甲信越のボーダーは実際どのくらい?!
教養26専門29…終わってるかな、厳しいよね(涙)
71受験番号774:2006/06/19(月) 23:07:14 ID:LiKdezl8
ウェーバーの『プロ倫』か。あの本でも時代がすすむにつれ倫理性が形骸化
したって言ってたんだよね。
にしても梅岩って開明的なひとだったんだな。
72受験番号774:2006/06/19(月) 23:17:46 ID:VkuCvPxN
違うよう。ウエバーは別に商人を肯定したわけじゃないよ。ただプロテスタントの教義に資本主義の興隆を見出だしただけだと思た。
73受験番号774:2006/06/19(月) 23:18:00 ID:0yjv10C1
今年はどのくらい採用少なくなったのでしょうか?
去年の最終合格1060人って、予定人数は何人ぐらいだったか知ってる人います??
74受験番号774:2006/06/19(月) 23:21:50 ID:QkO4v6Xv
憲法判例、「検閲」の定義とか細かすぎ
一回目みたときスルーしてたのが、3回見直してやっと間違いと気づいた


過去問とかと比べると年々難易度があがっているような
75受験番号774:2006/06/19(月) 23:22:21 ID:bXt/VPpn
>>62
荻生徂徠は陽明学輸入していないはずだから速攻で切れたような。
76受験番号774:2006/06/19(月) 23:25:15 ID:bXt/VPpn
>>74
もはや過去問はアテにならないっす。>>47氏の言うとおり判例六法を地味に潰すべし。
経済・行政系がパッパラパーならそれ用に予備校通うのも良いが、
単科で講座開いているところってあったっけかな。
77受験番号774:2006/06/19(月) 23:29:47 ID:wUenHQAm
まあ検閲の定義は覚えなさいって予備校の先生が言ってたよ。
論文の勉強とかしてる時に覚えたのが役に立った。

定義を覚えて無くても、検閲ってのは事前抑制の一種なんだから
発表後の審査は検閲じゃないだろ  って感じで切れる気もする。

確か判例でも、税関検査とか教科書検定が検閲に当たらない理由の一つとして
「発表前審査の性質が無いから」ってのを挙げてたはずだよ。
78受験番号774:2006/06/19(月) 23:33:28 ID:LiKdezl8
>>72
だね。ひたすら勤労に励むことを(予定説において)選良されていることの確認
方法として位置づけたカルヴァン派→商人に支持されたっていうのが
資本主義のエネルギーになったっていう主張。
79受験番号774:2006/06/19(月) 23:35:41 ID:aaQFlXAs
去年教養30、専門30で内定取りました。
よろしくお願いします。
80受験番号774:2006/06/19(月) 23:38:11 ID:QkO4v6Xv
>>77
いやわかってるんだけどさ、なんか目が滑ったのかスルーしてたんだよ
過去問でほとんど同じ文言の選択肢があったからかな
81受験番号774:2006/06/19(月) 23:39:43 ID:9ZzPfOY3
林羅山は朱子学、
上下定分の理は朱子学で中江は陽明学、
荻生徂徠は経世済民 で切った

でも4と5で迷って5にしたけどねorz
82受験番号774:2006/06/19(月) 23:40:23 ID:wUenHQAm
まああの長い文章の中で
ちょこっと「発表後も」って書いてあるからな。

ゆっくり読まないと読み飛ばすよなー。あれじゃ
83受験番号774:2006/06/19(月) 23:40:35 ID:bXt/VPpn
民法の法定責任説と契約責任説、法的責任説は解除不可って問題用紙にはメモってるのに、何故か「解除できる」でマークしちゃっているオレ様。
8447:2006/06/19(月) 23:44:16 ID:LiKdezl8
>>76
過去問だけでもそうとうやりこめばいけるだろうけど
もはや判例補充したほうが近道な気がするよね。これだけ比率高いと。
判例そのものを問題にした空欄もんだいとかもちらほらあるし。
出題情報のある公務員試験六法使ってた。
法律は3科目で12点。
(しかし学系が…)
85受験番号774:2006/06/19(月) 23:47:11 ID:pJPmWgkm
専門三十教養三十、関東ですがやっぱり無理でしょうか?はっきりアドバイスください
86受験番号774:2006/06/19(月) 23:51:18 ID:NIVDdBL1
教養36は思想だったのか。しらんかった
日本史の知識で十分いけたな
87受験番号774:2006/06/19(月) 23:52:35 ID:LiKdezl8
文化史なんか飛ばしたよ
88受験番号774:2006/06/20(火) 00:02:06 ID:kXR35v83
>>84
判例六法買ったけど読んでないな〜
判例は過去問の解説読んだだけだが
憲法4民法T4民法U4行政法4だった
8984:2006/06/20(火) 00:05:11 ID:zpHERUcm
まじで?やっぱいらないか。消去法とか日本語力とかも有効だしな。
90受験番号774:2006/06/20(火) 00:12:14 ID:kXR35v83
俺は過去問dash使って憲法民法行政法やったけど、
「もちろんこんな判例は知ってるものは少ない、リーガルマインドで解く」
っていうような解説が好き。
メジャー判例は当然覚えなけりゃダメだけど、
それ以外は論理的思考で解けるのが多いよ
91受験番号774:2006/06/20(火) 00:14:05 ID:O8hLqkwo
思想ってみんな意外に勉強して無いのか?
勉強しやすいし、確実に点が取れるところだと思うんだけどなー
政治学、日本史にも通じてるし。今年の36は、全員がメジャー人物。
>>44
社会学むずかったよね。俺なんか全問2肢まで絞ったけど、
1問も確答が得られずに他の科目にチェンジしちまったよ…。得点源なのに。
92受験番号774:2006/06/20(火) 00:15:38 ID:tjkk7aIX
分厚い判例六法が嫌なヤシ、有斐閣から「判例六法小六法」のCDが出ているからそれ使うと便利かも。
オレ様それをプリントアウトして使った。
93受験番号774:2006/06/20(火) 00:16:13 ID:xeNVfaqx
というか2000年あたりを境にして明らかに問題のレベルが違う…。
94受験番号774:2006/06/20(火) 00:17:08 ID:ZxSWJqBF
睡眠3時間とかまじで言ってんの? 3時間睡眠じゃ、勉強に身が入らないんじゃない?
95受験番号774:2006/06/20(火) 00:17:32 ID:tjkk7aIX
>>93
国1すら10年前なら結構簡単だもんな。
96受験番号774:2006/06/20(火) 00:18:38 ID:A7ihq9nH
>>91
思想は単純暗記科目だからな。はっきり言って辛い所。
しかも暗記しても時々キーワードだけでは解けないようにひねったり、しかも出てもせいぜい1問だからなー。
あんまり美味しくない気がする。
>>93
過去問とか見てるとそんな感じだよな。

やっぱり受験者数の増加で、難しくして脚きりを厳しくしてるんですかね。
97受験番号774:2006/06/20(火) 00:21:14 ID:A7ihq9nH
80年頃の問題って笑うよね。
一行程度の文章の正誤とか、単語だけ5つ並んでて一瞬で選べるものだとかさ。

大らかな時代だったんだなあ。
98受験番号774:2006/06/20(火) 00:21:41 ID:kXR35v83
>>96
公務員予備校の発展のせいじゃない?
予備校が過去問マンセー初めて、ソレをまとめて問題集作ったから
予想の斜め上を行かないと行けなくなったと。
99受験番号774:2006/06/20(火) 00:21:56 ID:P5AScqFQ
>>94
気合で乗り切った。

「俺なんかより他にがんばってるやつがいるはずや・・・!」ってな。

どうしようもない負けず嫌いでして。
100受験番号774:2006/06/20(火) 00:36:47 ID:m9USbZqk
>>77
教科書検定は「事前審査」あたるんじゃなかったっけ?
事前審査の性質は持ちつつも市販することを禁じてないからどうこう…
101受験番号774:2006/06/20(火) 00:38:49 ID:uPhQ2qlN
市販の道も残されてるからでしょ
102受験番号774:2006/06/20(火) 00:45:49 ID:oZ90icEX
>>98
それはつまり、
予備校が無ければ、今も一行問題や単語選択で十分だってことに…
予備校無くても、実務教育出版はあったでしょ。昔は簡単なんだよ。
103受験番号774:2006/06/20(火) 00:46:27 ID:O8hLqkwo
>>98
その理由妥当な感じがするな。多分予備校がなかったら、
少なくとも専門は今ほど難しくならなかったんじゃないだろうか。
お世話になっといて言うのはちょっと気が引けるけど。
104受験番号774:2006/06/20(火) 00:48:00 ID:Wj4ICxQM
>>97
政令都市の職員やってるオヤジがビックリしてた。
「5択?はぁ?」。
「なんだこの問題。なにをさせたいんだ」

でも入ってくるのはバカばっかりらしい。
105受験番号774:2006/06/20(火) 00:48:56 ID:uPhQ2qlN
とはいえ、いちばんは公務員人気だろ
人気ないのに問題だけ難しくてもだれも受けん
106受験番号774:2006/06/20(火) 01:07:34 ID:kXR35v83
近年の難化は異常だよなあ。特に国2と祭事は
2002年くらいの問題は簡単に解けるのに、
2004年くらいから ( ゚д゚ ) だもん
107受験番号774:2006/06/20(火) 01:09:20 ID:Y4nvRzWo
民法1が一問しか解けなかった。死にたいです
108受験番号774:2006/06/20(火) 01:38:09 ID:xeNVfaqx
九十年代初頭の問題とか問題集一回回せばほぼ満点取れるでしょ。
やれやれ、世知辛い世の中だ。
109受験番号774:2006/06/20(火) 02:10:38 ID:3T/o7yaB
>>104
今年の問題を見て?
俺のオヤジも政令市の職員だし、知り合いに元国1がいるから地上終わったら見せたろ。

>>105
既卒の就職環境の問題。

>>106
禿同。2002年の政治学はアホみたいに簡単だったのに、2004年から一気に難しくなりおった。
法律科目みたいに出題形式工夫できねーのか?
110受験番号774:2006/06/20(火) 02:13:54 ID:S1/1sw9t
少し前の方が簡単だったって言ってるのは浪人?
卒業して知識が古くなってね?
昔勉強した知識が役に立たなくなっただけ
111受験番号774:2006/06/20(火) 02:29:08 ID:UFYavxBh
もはや何が難しくて何が簡単だったかの判断もつかない自分ガイル
112受験番号774:2006/06/20(火) 02:29:08 ID:kXR35v83
>>110
いやいやいやいや
祭事が一番顕著だから、2004年と2005年の問題比べてみろ
それでも同じこというなら受け入れよう
113受験番号774:2006/06/20(火) 08:56:45 ID:7pJnVr4i
すみません。
今回の試験問題の解説をしてるところってありませんか?
教養が18とボロボロで、
その原因となった数滴・判断推理をもう一度
見なおしたいんです。
114受験番号774:2006/06/20(火) 09:19:03 ID:5eqTvayg
判断推理が簡単でしたね!無理なく満点とれました。

あと数学の易化がひどすぎる。中学生でも余裕で解けるじゃんW
115受験番号774:2006/06/20(火) 09:24:53 ID:4q0s9R8v
あとで気付いたんだが、教養No.27、激易じゃねーか。
解いておけばよかった。
116受験番号774:2006/06/20(火) 09:49:49 ID:5eqTvayg
115
ヤバい簡単だった。1分で解けた。
あとNo.13とか問題文読むだけで解けた
117受験番号774:2006/06/20(火) 09:51:25 ID:0DoxNNIV
論理回路は文系には酷だっただろうな
そもそも選択すらしてないだろうが
理系だったら秒殺なんだけど
118受験番号774:2006/06/20(火) 09:52:59 ID:kXR35v83
数学は二問あったら一問はいつも取るけど、
今年は両方瞬殺wwあまりに簡単でびっくり
119受験番号774:2006/06/20(火) 09:55:40 ID:0DoxNNIV
自然科学は生物以外激簡単だった
生物はさすがに20日間シリーズこなした程度では無理ぽ
120受験番号774:2006/06/20(火) 10:29:00 ID:jc22d651
NO26での俺のミス。
(中略)よってb=9、a=6。
2a+b=18+6=24。
なんで間違えたかしばらくわからなかった。
121はりねずみ:2006/06/20(火) 10:30:05 ID:H4TC4PFU
>>120俺も計算ミス多すぎた死にたい
122受験番号774:2006/06/20(火) 11:30:27 ID:116p+wkL
憲法はえらくこまかい問題ばっかしになったな。
どうも好きになれん。1問しかあたらんかった。よく読めばあと3問は正解できたのに。
民法は9問正解した。
123受験番号774:2006/06/20(火) 11:57:01 ID:5WKUD4pX
イオン化傾向はそれこそゴロ合わせさえ知ってれば解ける問題
逆に思わず何か引っ掛けがあるんじゃないかって警戒しちゃったよ
124受験番号774:2006/06/20(火) 12:03:39 ID:6oZsip1M
憲法は問題文をよく読まないと引っ掛かる作りになってるね。
専門は時間が長いから読む時間を取れるので大丈夫だけど、教養で単語一つとかで切る肢があったら嫌らしすぎる。

>100
教科書検定はあくまで教科書としての認定であって出版を何ら妨げるものではないから事前審査にあたらない。
あの肢は検閲の定義に事前審査だけでなく、事後審査も含むってところで切る。
125受験番号774:2006/06/20(火) 12:25:53 ID:atCBIhp2
スー過去4回まわし、そこうの時事ぶんまわし
独学、こんな感じの人のほうが今回の専門はむいてたな。
126受験番号774:2006/06/20(火) 12:52:54 ID:5WKUD4pX
民法Tと行政法、残り1週間で過去問ダッシュ3周。
それだけで9問正解できたよ。

憲法は見直さなきゃ危なかった。
政治学と経営学、国際関係はは結構簡単だったけど、
社会学は…2択まで絞られてたのが全部×だった_| ̄|○
127受験番号774:2006/06/20(火) 12:55:40 ID:8YXlQyVx
Wセミナーが国Uの試験分析発表したぞー

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koku2shiken2006_bunseki.html
128受験番号774:2006/06/20(火) 13:28:39 ID:fDa2NYPh
論理回路で点数もうかったっす。
129受験番号774:2006/06/20(火) 13:36:52 ID:XW410JKr
>>127
人文難なんだね。回避しようが無いよ
130受験番号774:2006/06/20(火) 13:47:21 ID:0YIsUfHV
【No.39】の文学も、ファンタジーに関心のない人は、アニメ銀河鉄道 999を題材とした
ひっかけで笑える心境ではなかったことでしょう。


ワロタよ 
131受験番号774:2006/06/20(火) 13:52:12 ID:kdECjCln
>130
無断転載は(ry


999知らない自分は笑えなかったし間違えた。orzの魔法使いになっちゃったよ(´・ω・`)
132受験番号774:2006/06/20(火) 13:56:12 ID:3T/o7yaB
>>127
「銀河鉄道999」が書いてあって笑い転げてしまった。
教養No.55はデジタルモノ好きにはサービス問題なんだけどなぁ。
133受験番号774:2006/06/20(火) 13:57:00 ID:0YIsUfHV
>>131
俺は2番の「ごんぎつね」で涙して間違え(ry
あの説明は「てぶくろをかいに」だったんだよな。完全に勘違いしてたよ。
134受験番号774:2006/06/20(火) 14:20:33 ID:sYL6EpP3
行政学やや難じゃなくて難じゃないの?
政治学も易じゃなくて標準〜やや難だろ
135受験番号774:2006/06/20(火) 14:53:38 ID:optTxmo2
>>134
行政学はやや難でいいと思う。最初の2問は基本問題。あとの3つはかなり微妙な問題だったけど、何とか1つくらいは取れるでしょ。
政治学のNo.1はちょっと迷うにしても、No.2〜5についてはごく基礎的な知識で正解の肢が選べる問題ばっかりだったし、易〜やや易くらいじゃない?

それよりもミクロ・マクロが易〜標準ってのが納得いかない。あれは非常に易〜易だろ。マクロで1問落とした私が言うのもなんだけど。
136受験番号774:2006/06/20(火) 14:56:20 ID:ezxEJo9T
>>133
「ごんぎつね」の肢、いまだにどこが間違ってるかわからないんだけど…
なんで違うの?
137受験番号774:2006/06/20(火) 14:58:50 ID:optTxmo2
>>136
内容が全然違うぞ。ごんぎつねは「ごん、おまえだったのかぁ!」ってお話だった気がする。
138受験番号774:2006/06/20(火) 15:05:46 ID:ezxEJo9T
>>137
そういうことか。ありがとう
139はりねずみ:2006/06/20(火) 15:10:15 ID:H4TC4PFU
140受験番号774:2006/06/20(火) 15:47:01 ID:BC/DZ7na
ごんぎつね→バッドエンド
てぶくろをかいに→ハッピーエンド
141受験番号774:2006/06/20(火) 15:55:28 ID:jc22d651
結局、ごんぎつねじゃなく肢2の本当のタイトルって何だ?
「おててがちんちんする」は覚えてるのにタイトルが思い出せない。
142受験番号774:2006/06/20(火) 15:57:27 ID:6GdxBHNf
数学の放物線の問題って、どうやって解くの?

放物線上のA点を(m、am^2)として、
三角形OAB=2m*am^2*1/2=√3
am^3=√3
でここから、泊まったんだが、、、、
143受験番号774:2006/06/20(火) 16:00:47 ID:optTxmo2
>>142
あれだ。「△OABは面積√3の<正三角形>であるとき、」ってことだ。
144受験番号774:2006/06/20(火) 16:00:53 ID:ETNT1n5a
へクローは基礎的じゃないだろ。シュンペーターとかダールとか
よりはるかにマイナー
145受験番号774:2006/06/20(火) 16:03:38 ID:O8hLqkwo
>>132
銀河鉄道999に関係するの出てたの?
もしかして、肢3のカンザスを目指すファンタジーってやつか?
俺はその問題、肢1にした気がする。
問55は、BCなのか、AB、ACなのか分からなかったからやめた。
146受験番号774:2006/06/20(火) 16:04:12 ID:6GdxBHNf
>>143
なんで、正三角形っていえるの?
二等辺三角形なのはわかるけどさ
147受験番号774:2006/06/20(火) 16:05:37 ID:optTxmo2
>>146
だって問題文にそう書いてあるじゃん…。
148受験番号774:2006/06/20(火) 16:06:17 ID:ETNT1n5a
問題文で指定されてますが
149受験番号774:2006/06/20(火) 16:21:31 ID:6oZsip1M
>141
タイトルはそのままで「てぶくろをかいに」
ちなみに、肢1は星の王子様ではなく幸福の王子?だったかな。
肢5は十五少年漂流記だった気が
150はりねずみ:2006/06/20(火) 16:25:28 ID:H4TC4PFU
>>149正解だよ! 『幸福の王子』はオスカー・ワイルド、『十五少年漂流記』はヴェルヌの作品だよ!
151受験番号774:2006/06/20(火) 16:27:14 ID:O8hLqkwo
>>149
じゃあ、宮沢賢治の肢が正解ってこと?やっちまった。もったいねー
肢5は15人が何たらってとこで十五少年漂流記だろって思い、切った。
152受験番号774:2006/06/20(火) 16:28:39 ID:SlUTSYAt
>>146
俺も正三角形って書いてあるの気づかずに5分ぐらいロスしたけど

そうか、君は48時間もロスしたか・・・
153受験番号774:2006/06/20(火) 16:30:36 ID:YGLN2NSS
俺も気づかなかったけど途中までやってどう考えても条件足りずに解けないから
問題よく見たら正三角形ってなってるのに気づいた
解けない時点で普通は気づく
154受験番号774:2006/06/20(火) 16:31:22 ID:optTxmo2
>>151
えーと…とりあえず正解は肢3.
155はりねずみ:2006/06/20(火) 16:32:10 ID:H4TC4PFU
ごんぎつねはええ話やね。昔から好きやった。
156受験番号774:2006/06/20(火) 16:33:20 ID:ETNT1n5a
銀河鉄道は登場人物がジョバンニとカムパネルラとかいうひとだよ
157受験番号774:2006/06/20(火) 16:45:37 ID:kpQC47Jv
オレは試験中にビッグワンモードには入りませんでした。
さて、試験終ったら久しぶりに乗艦するかな。
158受験番号774:2006/06/20(火) 16:49:03 ID:O8hLqkwo
>>154
あっ、オズが正解だったのね…
3と1で迷った結果、1にした俺がいる…
159受験番号774:2006/06/20(火) 16:52:29 ID:7vmXpNrY
みんなマジで24歳とかの世間知らずのミルク臭い年でもう大人だとか思ってるの?
160受験番号774:2006/06/20(火) 17:01:53 ID:wpyifq/j
みんな、今日の20時からオズの魔法使いやるよ!
161受験番号774:2006/06/20(火) 17:14:20 ID:lHYEi1ES
>>160
偶然だなぁ。
でもこの映画はフリークスがたくさん出てくるから
人権擁護派の人は見ないほうが良いかと。
162受験番号774:2006/06/20(火) 17:26:36 ID:kdECjCln
>133
( ´・ω・)人(・ω・)ナカーマご丁寧に作者まで一緒なんだよね。


ところで国2の判断推理って難しくない?NO15、16とかどう解くの?てんとう虫がトラウマになる。
163はりねずみ:2006/06/20(火) 17:35:40 ID:H4TC4PFU
てんとう虫間違えたお。最初に左に曲がっちゃった。
164受験番号774:2006/06/20(火) 17:51:30 ID:BOw2jBaD
No15は11分割できる線の引き方をいろいろやってみた。
考えるより実際線弾いてみたほうが早いんじゃないかな。

てんとう虫は数えたよ。
165受験番号774:2006/06/20(火) 18:37:23 ID:4q0s9R8v
てんとう虫は6回曲がり終わったときに最初の位置に戻って
「ラッキー」て思った。そこから36回までぶっ飛べるから。
166受験番号774:2006/06/20(火) 18:39:35 ID:2U35ox1S
というか最初の位置に戻ってくれなきゃ困るw
167受験番号774:2006/06/20(火) 18:42:43 ID:h7Fddsiq
No15て、4本線が引けるけど、各線が他の3本と交差すれば
11分割できるんだよね?

その線の引き方ってどうやれば早く見つけられんの?
すんごい時間かかったんだけど。
168受験番号774:2006/06/20(火) 18:49:47 ID:0hWN5VeR
国際関係選んだ人っていないの。
さりげなく地雷だったような。
169受験番号774:2006/06/20(火) 18:52:04 ID:urZczm5T
>>168
そうでもないと思う
国Uの直前の3日間で20日の参考書やって4点取れたから
170受験番号774:2006/06/20(火) 18:52:40 ID:2U35ox1S
俺は各点を細かく見てったなぁ

dからはhにしか結べない→dhで1本確定
eからはa、bにしか結べない
gからはb、cにしか結べない
fからもb、cにしか結べない
よってeaで2本目確定
残りの2本はそれぞれ実際に引いて調べた
171受験番号774:2006/06/20(火) 19:15:51 ID:sIpJtjbm
>>167
俺がやり方は、適当に遠い点同士を結んでみるだけ。

a点はとりあえずeかdだろう。dだと○通るから却下、eにしとこう。
bから一番遠いのはfかな?fにしとこう。
cはgかhとか。どっちも行けそうだな、保留。
dはgとだと間で○通りそうだからhにしよう。じゃあcとgだ。

さて何分割になったかな…、おう11個になったラッキー。
172受験番号774:2006/06/20(火) 19:22:56 ID:optTxmo2
>>167
とりあえず余白に書き殴り。
173167:2006/06/20(火) 20:01:24 ID:h7Fddsiq
みんなどうもありがとん。
そうか、冷静に考えれば各点から引ける条件は限られてくるよね。
11分割できる条件見つけるのに必死になってて時間かけちゃって、
焦って点をじっくり見る余裕もなかったよ。
>172と同じく、書き殴って見つけられたからよかった。
174受験番号774:2006/06/20(火) 22:19:01 ID:HEPuHJmI
国Uと地上ってどっちが難?
175受験番号774:2006/06/20(火) 22:20:00 ID:DltkHVru
去年の地上はえらい難しかった
176受験番号774:2006/06/20(火) 22:20:53 ID:HEPuHJmI
国Uの方が難だと思うことで、地上頑張る
177受験番号774:2006/06/20(火) 22:21:34 ID:HEPuHJmI
試験監督のひとは公務員?
178受験番号774:2006/06/20(火) 22:22:48 ID:T7W91/v4
>>174
法律・行政系
国U>地上
経済
地上>国U
179受験番号774:2006/06/20(火) 22:25:39 ID:Fg+7sh7C
数学の記数法の解き方、未だにわかんねーす。
簡単なようらしいけど、どうやるんすかあれ?
180受験番号774:2006/06/20(火) 22:31:03 ID:HEPuHJmI
>>178
サンキュー
181受験番号774:2006/06/20(火) 22:32:06 ID:wpyifq/j
>>179
何番?
182受験番号774:2006/06/20(火) 22:34:13 ID:Fg+7sh7C
26番すけど。
これaは8と出るけど、b出なくない?
183受験番号774:2006/06/20(火) 22:38:44 ID:YnrPvQ3b
a=6、b=9じゃないの?
184受験番号774:2006/06/20(火) 22:41:19 ID:wpyifq/j
>>182
a=8ですらない・・・

34(a)より5<=a<=9、65(b)より7<=b<=9。
ところで45(8)は37(10)だよな。

(3a+4)+37=6b+5
3a+36=6b
b=0.5a+6

したがってaは偶数、6か8だが、
8を入れるとb=10で不適

よってa=6,b=9 2a+b=21   解2

185受験番号774:2006/06/20(火) 22:43:24 ID:saFdu/sE
>>179
a進法で34=10進法では3a+4、8進法で45=10進法で4×8+5=37、
b進法で65=10進法で6b+5なので、3a+41=6b+5。
よってa=2b−12。また、aは5以上9以下、bは7以上9以下。
以上の条件を満たすaとbは、a=6、b=9。従って2a+b=21で選択肢2が正解。
186受験番号774:2006/06/20(火) 22:45:59 ID:Cais6Ghv
記数法
n進法で235→十進法で2・n二乗+3・n+5・1
公式の暗記
187受験番号774:2006/06/20(火) 22:51:03 ID:aH83IIXV
34(a)-3a+4(10) 45(8)=37(10)
65(b)=6a+5(10)

3a+4+37=6b+5
∴2b-a=12
→(a,b)=(6,9)(4,8)(2,7)

(6,9)の場合
34(6)+45(8)=22+37=59(10)
65(9)=54+5=59(10)

あ、これだ。という解き方をした。
188受験番号774:2006/06/20(火) 22:51:54 ID:aH83IIXV
間違い。1行目
×34(a)-3a+4(10)
○34(a)=3a+4(10)
189受験番号774:2006/06/20(火) 22:53:03 ID:aH83IIXV
あぁ・・・2行目も間違ってるorz
×65(b)=6a+5(10)
○65(b)=6b+5(10)

連投スマン 他に間違えないかな…
190受験番号774:2006/06/20(火) 23:10:32 ID:Fg+7sh7C
なるほど、まず問題文の題意を取り違えてた。
10進法に直した2数の和がそのまま65だと思ってた。
こっちも10進法に直して、その和が=か・・・・。
サンキューでした。
191受験番号774:2006/06/21(水) 02:59:30 ID:9c/vLmy7
この問題は、
進法と不定方程式のミックスなんだよ
192受験番号774:2006/06/21(水) 13:35:28 ID:PIlGD6pb
教養NO21はどう解くんですか?今回やったことはあるんだけど・・・って問題多くて悔しい
193受験番号774:2006/06/21(水) 13:51:06 ID:Uj08+c1b
>>192
最後の2桁、「26」に注目
13の倍数で、下一桁に6がつくのは13×2=26だけ
割り算したときに繰り上がり繰り下がりがないから
つまり上4桁「26ab」を一つの数と考えたときにこれが13で割り切れないといけない
上二桁の26も13の倍数であることから、「ab」も13の倍数で割り切れないといけない
よってabは13、26、39、52、65、78、91のいずれか
ここで一つずつ当てはめて計算していくのが早いけど、
スピードアップのため、13と17のどちらでも割り切れるという条件より
13と17の最小公倍数221で割り切れる数を考える
さらに、選択肢に該当しない、13、26、52、78は除外して考えると
「263926」「266526」「269126」の中で「221」で割り切れる数を探せばいい
よって答えは「266526」
194受験番号774:2006/06/21(水) 21:01:20 ID:/nLOdnEQ
他には?
195受験番号774:2006/06/24(土) 23:27:23 ID:PyOqySo/
ミクロNO32が分からない。買手って消費者ですよね?どうしても買手の負担4になってしまう。
196受験番号774:2006/06/24(土) 23:53:21 ID:5dapPbXf
価格(P)で求めればその通り出てくると思うが
197受験番号774
>196
ごめん。算数間違えてた。

専門経済事情NO44の問題で1と5で迷ったんですけど、ここで切れるっていうような判断のポイントってありますか?