【レースは】LEC統一スレッドpart34【折り返し点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いよいよ今シーズンも勝負どころ!!
みんな全力を尽くせ!


テンプレは…


喧嘩イクナイ。

空気嫁。
2受験番号774:2006/05/21(日) 09:04:47 ID:sIsOeDai
テンプレ追加

マツキヨ先生は、内容の質問にお答えできない決まりです。
LECねっと等でお願い致します。
3受験番号774:2006/05/21(日) 12:43:56 ID:DziVDAlS
>>1-2
4はりねずみ:2006/05/22(月) 01:29:14 ID:Fzuc7k17
低脳丸出しの前スレ992、落ちるのはお前だ!
5受験番号774:2006/05/22(月) 01:36:56 ID:B8hpwEH5
>>4
やぁ。
非凡なる才を授かった992です。
以後よろしく。
ちなみに5とったら合格!
こい!
6受験番号774:2006/05/22(月) 01:40:37 ID:eH4TBpDJ
933 :受験番号774:2006/05/20(土) 02:26:58 ID:Jqim54Rc
上層部にはS価学会が多いと他スレで見ました。本当ですか?

962 :受験番号774:2006/05/21(日) 00:46:11 ID:ZBYiPqYg
やはりS価の件はビンゴみたいね。不思議な共通点はイニシャル、O。
いま仕切ってる上の方、どうですか。反論どうぞ。

963 :受験番号774:2006/05/21(日) 01:02:01 ID:XrRUtEzL
Oh, No!

975 :受験番号774:2006/05/21(日) 12:34:46 ID:+T+VqEcH
>962
聞いたことある。
その線で考えるとおかしな事が全て解決。
個人的に思い当たる節もある。
7受験番号774:2006/05/22(月) 01:46:07 ID:B8hpwEH5
>>1
ねぇ1さんさぁ、あんたぬるいよw
2ちゃんってのはもっと殺伐としてるべきなんだよw
つぶしつぶしあいの精神ねw
何が言いたいかってーとぉ、
祭りが2日に1回起きるクレーw
8ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/22(月) 02:12:59 ID:25/6677e
>>2
有難うございます。
9受験番号774:2006/05/22(月) 16:47:07 ID:KLMtKI18
今日のマツキヨ先生のIDはほとんど数字ですね
10受験番号774:2006/05/22(月) 19:37:03 ID:4zha1eWN
さて、裁判所用に刑法でもはじめるか。
11ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/22(月) 20:30:59 ID:0PTUadan
>>9
これ、誰が決めるんでしょう?
コンピュータさんですか?
12受験番号774:2006/05/22(月) 20:43:36 ID:JGiZ4HcD
私です。
13受験番号774:2006/05/22(月) 20:58:41 ID:KLMtKI18
>>11
簡単に言うと、コンピュータさんでおkみたいです
14前スレ977:2006/05/22(月) 21:33:24 ID:3ZOPoLMQ
マツキヨ先生

前スレ977、関西地方で外専を目指す女です。
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
お忙しいなか、お返事をいただき、恐縮です。

早速、先生のおっしゃる答案のビジュアル化を
やってみたいと思います。

先生方も直前期で何かとお忙しいと思います。
ご自愛ください。
15受験番号774:2006/05/22(月) 21:52:30 ID:ZQnwIkDc
マツキヨ先生に

ばんざ〜い!!!!!
16受験番号774:2006/05/23(火) 00:56:28 ID:BYkjiW8G
レックの講師や社員が受講生のふりして書き込みしてたら、そいつは絶対ネクラで
性格悪くて嫌われてると思う。人間失格っていうんだね。そういう風にならないよ
うみんなで公務員試験合格しよう。オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17受験番号774:2006/05/23(火) 01:05:01 ID:m0jd7e//
と、LEC監視班が社員に対して牽制をしていますw
18受験番号774:2006/05/23(火) 01:19:40 ID:5suexCfQ
マツキヨ先生! 刑法がどーしてもわかりません('A`) 憲、行、民、労はまあまあ出来るんですが、刑法だけがどーしても…orz  何で、刑法って難しいんですかね〜?
19受験番号774:2006/05/23(火) 01:20:33 ID:k66Op6p2
マツキヨ先生

地上・国2志望なのですが、
憲法等、法律科目における「論理問題」に上手く対処できません。
勉強中色々考えて、結局サッパリで時間が経ってしまうということもあります。

本試験でキチンと対処できるようには、どのような勉強をしていけばいいのでしょうか??
20ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/23(火) 02:23:07 ID:Xvsc7FXo
>>17
他の科目に比べて、論理一貫性が求められるからだと思います。
特に学説は、体系立てて作られていますから、その理解が大変です。
一つの分野の勉強も、常に他の分野と関連付けなければなりません。
学説もたくさんあって、一々論理の流れをフォローしなければならない。
つまり、一言でいえば、「面倒」なんです。
でも、その論理を身に付ければ、全体が見えてくることになるでしょう。
それと、公務員試験はやはり判例ですから、まず判例を正確に理解しましょう。
頑張って下さい!
21ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/23(火) 02:41:46 ID:Xvsc7FXo
>>17
あと、刑法は、各論から入ると、なじみやすくて良いですよ。
>>18
「論理問題」への手がかりは、Kマスターなどの「本」にあります。
そこで、できるだけ「本」を読んでみられることをお勧めします。
当然、ふだん、勉強で「本」を読んでおられる方は多いでしょう。
でも、通常は、内容を覚えようという意識で読む方が多いはずです。
そこで、少し視点を変えて、「読み物」として読んでみるのです。
直前期で時間がない、とおっしゃるなかれ。
「読み物」として読んでみると、意外に頭に入ることがあるのです。
同時に、勉強内容を「流れ」として捉えられるようになります。
この「流れ」こそ、試験で求められる論理なのではないかと思います。
それと、「本」の中のクロスリファレンスを大事にしましょう。
色々な頁を参照することによって、理解が立体的になるからです。
これも、「論理問題」をこなす力になるはずです。
物事を別の方面から見る力があれば、論理問題は怖くありません。
ふだんの勉強の中で、少し工夫をしてみて下さい。
22受験番号774:2006/05/23(火) 02:45:39 ID:lnDZXDMW
マツキヨせんせ
レスがズレてませんか??
23受験番号774:2006/05/23(火) 08:35:32 ID:MG7DzrEs
レスがズレる→レズ
24受験番号774:2006/05/23(火) 09:30:42 ID:wQfa2mj9
>>23
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
25受験番号774:2006/05/23(火) 10:58:25 ID:lrtucQRP
S価の件はスルーですか?
26ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/23(火) 10:59:37 ID:fYEc04Gl
>>22
すみません。17ではなく18さん、18ではなく19さんでした。
27受験番号774:2006/05/23(火) 14:45:11 ID:LSIFbdNf
>>25
シャレになんないもの。
28受験番号774:2006/05/23(火) 18:11:10 ID:kcEEH+I8
択一記述国2のやつ
何点からA?
おせえて!
29受験番号774:2006/05/23(火) 18:16:23 ID:y8k61W8i
>>28
この手のカキコってたまに見るけど
何が目的なの?
30受験番号774:2006/05/23(火) 18:31:23 ID:kcEEH+I8
遠くて成績とりにいけないから。
大体の順位さえわかればそれでいいんですが。。
送料500円は高いし
31受験番号774:2006/05/23(火) 20:53:19 ID:kZH6sXVA
最近勉強始めたんだけど数的処理のKマスターの解法ってひどくない?
畑中の解法のしかたと凄い差があるぞ。あの解き方じゃ何分かかるんだ。
32受験番号774:2006/05/23(火) 23:29:48 ID:odBRso1O
テキストと講師のときかたを統一してくれないと困る。
畑中受けて、すぐに復習ならいいが、時間があくと板書みてもわからんし
テキストと違うから、結局詳しく書いてあるテキストで勉強になる。
33受験番号774:2006/05/23(火) 23:29:58 ID:lrtucQRP
畑中本の解説講義をわざわざO野がやるのはなぜ?

まさかS価つながり?まさかねえ。
34受験番号774:2006/05/24(水) 00:03:24 ID:WMcp33BG
>>30
標準偏差だから、何点以上ならAとか確実に言えないんじゃないかと
35受験番号774:2006/05/24(水) 00:07:01 ID:EtiXNJyx
>>33
2人どころの話じゃない。
36受験番号774:2006/05/24(水) 00:12:29 ID:sB308+SH
マツキヨ先生

川崎市を第1志望としてるんですが、
なにかよい情報や対策はありますか?
37受験番号774:2006/05/24(水) 00:18:18 ID:gaZ0J1F5
数滴は畑中講義+ワニ本
38受験番号774:2006/05/24(水) 00:39:39 ID:tDRkYAAu
畑中先生の声が枯れていて聞きづらかったです。お大事に
39受験番号774:2006/05/24(水) 00:52:18 ID:gaZ0J1F5
聞きにくい≠わからない
40受験番号774:2006/05/24(水) 02:26:03 ID:m2nSo6EV
畑中先生に恋をしました。
41受験番号774:2006/05/24(水) 05:20:34 ID:mOXHamer
数的のパターン6の問題なんかテキストの解き方だとやってらんねww
42ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/24(水) 09:23:11 ID:6R4t284C
>>36
今年度は、専門に教育学が入っていないようですが。
とすれば、まんべんなく全国型の各科目をこなすことが、必要でしょう。
問題の選択ができないというのは、意外に大変です。
穴を作らないこと、不得意分野は克服しておくことが、最重要ですね。
43受験番号774:2006/05/24(水) 09:36:48 ID:8PJr2PnU
国2時事30を申し込もうと思ったんですが去年より高くなってるわー。受講しようか迷う
44受験番号774:2006/05/24(水) 09:52:48 ID:82xZDB7x
さて、今日も自習室行かないががんばるか。
45受験番号774:2006/05/24(水) 10:02:47 ID:jKP4ziOX
マツキヨ先生。国一の人事院面接が真近です。
AかB狙ってます(というか、筆記が微妙だった・・)
なにかアドバイスいただけませんか?

面接カード欄に
@、学業で頑張ってきた事
A、達成感があったこと
B、社会の関心事
などあるんですが、Aは部活のことでもかまわないんでしょうか?
私は、大学の勉強頑張ってこなくて、ひたすら部活やってました。
試験勉強はほんとレックのみでやってきました。
だから@は書きにくいんで、Aに賭けたいんです。
くだらない質問ですけど、なにかアドバイスいただけたら幸いです。
46受験番号774:2006/05/24(水) 10:08:26 ID:jKP4ziOX
先生追加なんですけど、行きたい省庁4つ書く欄があります。
この4つは整合性とれてないとやばいんですか?
いきたいとこばらばらなんですけど・・・。
でもそれぞれ別個のちゃんとした行きたい理由はあります。
共通点は、「社会の為」ってことくらいですけど。
47受験番号774:2006/05/24(水) 11:17:20 ID:9+bEbydn
TAC生です。
こっちの自習室が混んでいるので、LECの自習室をお借りしても
宜しいですか?
48受験番号774:2006/05/24(水) 12:05:19 ID:aZzwmHmd
>>43
受験票提示したら安くなるんだよね?
もう受験票来たの?
漏れは、まだ来てないから、まだ申し込んでない
49受験番号774:2006/05/24(水) 12:18:15 ID:8UATFFnF
急にS価の話が出るようになったのはなぜ?
50受験番号774:2006/05/24(水) 13:32:12 ID:X3nnbqGo
5月28日の直前模試のテスト問題をうpして、模試判定を意味ないものにしてやるぜ!これぞ自宅受験の特権(*‘з^)
51受験番号774:2006/05/24(水) 14:06:38 ID:KyrRw61J
おれはうけないけど是非やってみたらおもしろいと思うよ
52受験番号774:2006/05/24(水) 14:33:04 ID:nkINF7h/
↑YOU!やっちゃいなよ!
53受験番号774:2006/05/24(水) 14:36:14 ID:vG55nEai
やっちゃってもいいけど
東京イリーガルマインドから脅迫されるなよ
54ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/24(水) 15:44:12 ID:vULkJNQ2
>>43
入れても勿論構いませんが、スポーツをやったというだけでは不十分です。
部では管理業務を行ったなど、仕事とつながりそうな題材も必要でしょう。
他でも使えるような題材だけでは、国Tの面接には苦労が多いと思います。
それと、志望官庁にはできる限り整合性を持たせるようになさって下さい。
どこでも良いから、という姿勢に受け取られると、印象は良くありません。
何とかひねり出してでも、説得力のある組合せをお考えになって下さい。
なお、人事院面接もコンピテンシー型になりましたから、十分ご留意を。
この点については、人事院などのHPを参照なさって下さい。
頑張って下さい!
55受験番号774:2006/05/24(水) 17:10:59 ID:Ae4nrQ+n
マツキヨの話も平板だな。

信者が落ちたらどう慰めてくれるのかな?
56受験番号774:2006/05/24(水) 17:15:47 ID:G9YHRJl1
マツキヨ先生、今年の論文予想は外れましたが、来年こそは当ててくださいね。
2年連続外すということは公務員試験に2年連続で落ちるということに等しいです。
まるで俺じゃね〜か(泣)
57受験番号774:2006/05/24(水) 17:18:12 ID:X4dNbxGN
>>56


行政法??
58受験番号774:2006/05/24(水) 20:15:51 ID:Ae4nrQ+n
馴れ合いのせいでS価疑惑が盛り上がらないなw
59別にいいんだけど:2006/05/24(水) 20:19:44 ID:CWUtEchT
S価だったら何か問題でもあるの?w
共産党が紛れ込んでいるようだな
60受験番号774:2006/05/24(水) 20:20:26 ID:zrVQRSFq
時事・白書ダイジェストのテキストの、
時事の「文化・その他」の2006年以降のオリンピックのところで、
安藤美姫にメダルが期待されるて書いてるんですが、
笑うところですか?
61受験番号774:2006/05/24(水) 20:35:15 ID:pIk8NBk6
>>58
気づいてないだけなんでしょ。
内部にいても気づかなかったぐらいだから。

>>59
社会を知らないのか、おまえ自身がS価だからか。
62受験番号774:2006/05/24(水) 21:11:03 ID:CWUtEchT
>>61それであなたはレック内のS価に何かされたの?関係者の方ですか?
予備校としての機能と宗教的バックと、何か関係あるわけ?
いやー地域コミュニティを支えるD作フレンズを敵に回して公務員が務まるのかなぁ?ww
63受験番号774:2006/05/24(水) 21:34:25 ID:bsfbQF+U
ID:CWUtEchTはとりあえず確定

ここまでムキになるぐらいだからどうやら(ry
64受験番号774:2006/05/24(水) 21:36:29 ID:nxkpHrmc
>>62
>>63
もういいっす…
ツマラン…
65受験番号774:2006/05/24(水) 21:43:14 ID:XBWR41ae
まあいいんじゃない?
2chでやると余計に嘘くさいし。
66受験番号774:2006/05/24(水) 22:05:21 ID:nxkpHrmc
>>65
あおるな。

受験生の
受験生(+マツキヨ先生)による
受験生のためのスレッドだろが。
67受験番号774:2006/05/24(水) 22:15:36 ID:XBWR41ae
そのマツキヨ先生も社員による話のすり替えに利用されている
68受験番号774:2006/05/24(水) 22:28:11 ID:ecvt0PZd
マツキヨ先生教えてください
祭事の憲法記述なんですが有力説とって判例批判しても問題ありませんか?
富岡先生はどっちでもいいと仰ってましたが裁判所の試験で判例批判して
いいものかどうか・・・
公務員の政治活動の自由とか労働基本権なんかは判例よりも有力説の方が
書きやすいです。よろしくお願いします
69受験番号774:2006/05/24(水) 22:29:48 ID:CWUtEchT
なんだーつまんねーなぁみんな乗っかって来いよー。
誰か責任とってネタ振りしろ。受験生でアタマ良いんだから。
70受験番号774:2006/05/24(水) 22:32:10 ID:vVlUSgoU
>>68
漏れはVBで別の先生だったけど、判例批判しても問題ないって聞いたよ
要は、論がしっかりしてたら問題ないって
71ホントの◇masoKIYO:2006/05/24(水) 22:47:36 ID:GWN0aVP0
ミキティ ハァハァ(*´Д`*)
72受験番号774:2006/05/24(水) 23:06:12 ID:L5LUsG4B
>>54
マツキヨ先生ありがとうございます。
主将やってたんで、それではそっちの方で切り込みます。

たしかに省庁の整合性はつけないとやばいですよね。
志望官庁はそれぞれに魅力があって、決してどこでもいいわけじゃないんですが、
そう思われたらもったいないですしね。
まだ少し時間あるんで、考えてみます。

あと、志望官庁4つ書く欄があって、その下に
「@上記以外でもどこでもいい。A上記以外の官庁を志望しない。」
で、どっちかにチェック入れないといけないんですけど、どうしたらいいでしょ。

わたしの本音は、4つ以外にどこでもいいわけじゃなくて
いきたいとこが6つくらいあるんですけど・・。
73受験番号774:2006/05/25(木) 02:09:21 ID:MkiuihBZ
それはある意味踏み絵だな
74ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/25(木) 02:09:59 ID:LUqL+mgu
>>68
私は、原則として判例の見解に立って書かれたほうが良いと思います。
ただし、以下の場合は、判例の見解に立たなくとも大丈夫でしょう。
@判例の帰結では、明らかに不当な結論となる場合
A判例の見解では、答案構成自体成り立たない場合
@は、事例問題などでよくあるケースです。
Aは、かつてある試験種で存在していたケースです。
どちらでもOKと本当は言いたいのですが、私には勇気がありません。
判例は公権解釈であり、皆さんが目指すのは実務家だからです。
なお、判例を批判する場合も、言葉遣いには注意しましょう。
少なくとも、「判例は不当である」といった直接的表現は避けてください。
75受験番号774:2006/05/25(木) 02:15:40 ID:1nQtOuOR
マツキヨ先生

受験の際に、受験票に写真を添付する場合は、スピード写真でも大丈夫でしょうか?
それともやはり、写真屋で撮ってもらったほうがいいのでしょうか?

どっちで撮っても喪男オーラ前回の写真になりそうですorz
76受験番号774:2006/05/25(木) 02:22:44 ID:uSi6Azop
先日、面接対策の本を購入したのですが、LECの講座はどんな感じ
でしたか??受けようか迷ってます。
77ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/25(木) 02:25:30 ID:LUqL+mgu
>>72
本音は、@とAの中間ということですね。
でも、どちらかにチェックしなければならない。
となれば、Aが無難ではないでしょうか。
@だと、整合性の点で破綻してしまうでしょう。
それに、4つにさえ絞れないのは、そもそも動機の点でいかがなものか……
これは私の個人的感想ですが。
いずれにしても、「4つ」については、磐石の志望動機を形成して下さい。
78受験番号774:2006/05/25(木) 02:30:32 ID:LUqL+mgu
>>75
お時間があれば、写真屋さんで。
多分大丈夫と思いますが、確信はありません。
そこでもしも悩むなら、より確実な選択肢を選ぶことです。
今は、写真屋さんでも結構早いのでは?
79受験番号774:2006/05/25(木) 02:47:46 ID:aW/Szb09
マツキヨ先生
憲法記述で高得点を取るには、判例がある場合はともかく、
細かい論点も他説批判→自説で書かないとダメなんですか?
80受験番号774:2006/05/25(木) 02:48:58 ID:MkiuihBZ
今頃なに聞いてんだか。
81受験番号774:2006/05/25(木) 02:50:08 ID:aW/Szb09
今年受験しませんが何か?
82受験番号774:2006/05/25(木) 03:49:04 ID:fAFngpXF
よし 模試のないよううpする準備できた 明日1日うpするから、不正したくない奴はみるなよ
83受験番号774:2006/05/25(木) 09:37:22 ID:xNdNpdCZ
>>82
受けないのでぜひキボンヌ
84受験番号774:2006/05/25(木) 13:40:46 ID:MkiuihBZ
勇者乙
85どうしよう・・・:2006/05/25(木) 17:19:17 ID:u5baBVCm
さっき女子高生に告ラレタ。。
結構かわいいからマジで悩む
86受験番号774:2006/05/25(木) 17:35:17 ID:gMXSpMM7
マツキヨ先生

私はたった3日間だけ職歴があります。
隠してもばれそうなんで申告するつもりですが
特別区の面接カードの職歴欄に「〜年〜月」と期間を
書く欄がありますが、どう書いたらよろしいですか?
「〜月」の部分を斜線で消して3日と書けばいいでしょうか?

アドバイスお願いします。
87受験番号774:2006/05/25(木) 17:55:02 ID:F0e1FYk3
>>86に便乗。俺は4ヶ月程度の派遣就業歴が2回(うち1回はさらに3ヶ月契約期間が残っていたが諸事情により休業で、社会保険は加入)あるのですが、書き方はどうすればいいでしょうか。
88受験番号774:2006/05/25(木) 17:58:13 ID:uSi6Azop
公務員受験者は経歴がすごい人多いな。今年は減ったけど、受験者が多いのって
犯罪者でもない限り、年齢制限くらいしか縛りがないからだろうか・・・。
89受験番号774:2006/05/25(木) 18:27:40 ID:GpJ2+6Kn
国税と国U模試の結果って送られてきた?
俺まだ返ってこないんだけど。
90受験番号774:2006/05/25(木) 18:48:46 ID:iEJfe0Cz
私もまだ返って来ない@関西
91受験番号774:2006/05/25(木) 18:53:06 ID:Ji7xD7VT
特別区で死んでから何もかもやる気しないで毎日パチンコ。。
記述ドンピシャだったのに
教養足き・・
92受験番号774:2006/05/25(木) 19:05:59 ID:Rx7orSd+
>>91
何点なの?
93受験番号774:2006/05/25(木) 19:07:12 ID:2XbfC0Ls
俺も17−33で教養足切り決定だぜ'`,、('∀`) '`,、
94受験番号774:2006/05/25(木) 21:36:06 ID:eR4GRh95
マツキヨ先生
適性検査とは性格検査じゃないですよね
町田市なんですが・・・
95受験番号774:2006/05/25(木) 22:07:43 ID:iEJfe0Cz
模試返って来たんだけど総合成績表しか入ってなかった。個人成績表はないの?
96受験番号774:2006/05/25(木) 22:32:37 ID:s5Zzy5Ha
test
97受験番号774:2006/05/25(木) 22:33:57 ID:Hv2yzqoy
ここにやんややんやと書き込みしてる皆は最近の模試判定どれくらい?

俺はいまだDとかEばっかで模試が返ってくるたび半日放心・涙溢れそうになる。
こんなに毎日勉強しても成績上がらない俺って一体・・・。
来年受けてもだめぽなのかな〜。まさかニワトリの脳だったなんて。。
ちょっと気が弱かったら、とうに命を絶ってるぜ。
98受験番号774:2006/05/25(木) 23:02:15 ID:ZsrefFUj
>>97
いつもBかCだな
去年も試験受けたクチだけど、去年もBかCだった
そんな感じで、実際成績伸びてるのか・・・いまいち実感が湧かない('A`)
99受験番号774:2006/05/25(木) 23:31:10 ID:xYXvyUsZ
漏れはA判定常連。
国1行政一次合格。
でも国2受かる気しない。

直前模試、自宅受験したんだが、教養がなんかいつもに比べて簡単だった。
専門も。
直前だから本試験レベルに合わせてるのかな?
100受験番号774:2006/05/25(木) 23:49:03 ID:c6WMqn5X
都2の社会学は赤いマーカー以外もでる?
101受験番号774:2006/05/25(木) 23:55:14 ID:yLV9lKOd
マツキヨ先生 祭事レスありごとうございました。
参考になりました
102受験番号774:2006/05/26(金) 00:32:39 ID:rCXBa/m4
岡野ってどうよ?
103受験番号774:2006/05/26(金) 00:39:42 ID:h7zHuC5W
岡野さんって、地学の先生ですよね?私はわかりやすかったです。あと、時々「〜だぜ」とタメ口になるところが妙にうけた。何かガタイが良かったから柔道でもしてたんかな?
104受験番号774:2006/05/26(金) 01:01:23 ID:NvgQKb08
マツキヨ先生、地上受験者ですがお聞きしたいことがあります。
自分が住んだことはおろか、行ったことすらない自治体に出願したい
のですが、願書の志望動機に何と書いたらよいのか悩んでいます。
何か良いアイデアがありましたら、教えていただけませんか。
105受験番号774:2006/05/26(金) 01:40:12 ID:adsb1VwW
自分で考えろよ。
106受験番号774:2006/05/26(金) 01:40:44 ID:MM47kinY
マジでCとかDとかとる人は勉強の仕方が悪いんじゃないか?教養はともかく専門は知識の積みかさねなんだから2年もやればA取れるだろ。俺はいつも教養Bだが専門Aで総合Aだ。これで国2模試の順位は二桁だし行政職も余裕合格した。
107受験番号774:2006/05/26(金) 01:53:53 ID:le9Xu3Ye
結果返ってきたの?
108受験番号774:2006/05/26(金) 02:14:26 ID:RvKuG9QZ
>>104
自治体のホムペ読む。
ところで、何で行ったことのない自治体に出願したいわけ?
鳥取や長野みたいに年齢制限がゆるいからというなら即死決定。
109受験番号774:2006/05/26(金) 02:58:48 ID:W91Hv5MO
>>86
おそらく、それで問題はないのではないかと思います。
面接の材料になるわけですから、聞いてもらえるようにお書きになればと。
「0カ月」という書き方もあるかもしれません。
「なぜ0なのかね?」と聞かれたら、事情をお話しする、という感じです。
>>87
そのままの感じでお書きになるのが無難ではないかと思います。
そのような経歴は、今増えていると思いますし。
当然、それに伴う質問は想定しておくということで。
110受験番号774:2006/05/26(金) 03:09:52 ID:W91Hv5MO
>>104
ご自分とその自治体をつなぐ「何か」を見つけて下さい。
ご自分の事情として、叔父さんのいとこの友達が住んでいるとか何とか……
それと自治体の政策、魅力等をつなげるわけです。
自治体の政策等は、108さんの言われるように、HPなどで探りましょう。
見知らぬ人との、しかも遠距離恋愛には、当然、苦労がつきものです。
相手のことをできるだけ調べ、知ろうとすること。
自分の魅力、相手とのつながりを、こじつけてでも作り出すこと。
恋愛の極意は面接の極意に通ず、です。
111受験番号774:2006/05/26(金) 03:22:50 ID:W91Hv5MO
>>94
これについては、町田本校か、担任の富田講師にお尋ね下さい。
そのほうが、絶対確実です。性格検査ではないと思うのですが。
>>101
日曜ですよね。頑張って下さい!
112ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/26(金) 03:26:07 ID:W91Hv5MO
変だなぁ。何とかいうしるしが消えちゃった。
109、110、111はアチキですので。念のため。
PROXYとかいうのが出てしまって、書き込めなかったです。
113受験番号774:2006/05/26(金) 03:39:33 ID:786BtYhZ
マツキヨ先生、最近先生に対するレスが増加してますが、
2ちゃんが負担になってませんか?
114受験番号774:2006/05/26(金) 08:25:57 ID:m+tRqXwb
>>113
そう思うなら、お前がやめろ・・・
115受験番号774:2006/05/26(金) 09:07:28 ID:g+qpEn9i
S価の広告塔だからな。
116受験番号774:2006/05/26(金) 09:23:05 ID:92Kw3a2h
いきなりすんません。
模試の正答率って、自分が解答したとこしかわからないもんなんでしょうか?
117受験番号774:2006/05/26(金) 10:17:51 ID:GZOn8gbT
>>115
マツキヨ先生は違うらしいぞ。
118受験番号774:2006/05/26(金) 10:46:17 ID:6tloBSoh
>>111
ありがとうございます!
そうしてみます!
119受験番号774:2006/05/26(金) 16:42:09 ID:N4c1bGgy
公務員の先生にS価はいないだろ。
いたら俺らがやばちょ。
120受験番号774:2006/05/26(金) 16:49:28 ID:rSEtkY8r
マツキヨ先生、自暴自棄から立ち直る方法を教えてください。
121受験番号774:2006/05/26(金) 20:41:59 ID:Hv/1Cxok
S価の話はやめろよ。またカタカナで「ツマラン」って書かれるぞw
122受験番号774:2006/05/26(金) 23:25:20 ID:Mq9JGhZr
S価S価って、書いてるヤツって、どっかの工作員だな。
123受験番号774:2006/05/26(金) 23:32:15 ID:FXf/u/Qp
先生は創価じゃないと信じてる。
先生、選挙前の創価の執拗な勧誘は法律に引っかからないんでしょうか?
本当に困ってます。集団で家に来るのは勿論(てかなんで知ってるのうち)
創価であることが発覚した知り合いからも電話の勧誘がひどいです。
しかも公明党に入れてとか、直接いってくるんじゃなくて、普通に遊びの約束とかで、
無防備に行ったら、創価の連中に囲まれたりします。
別に肉体的被害は受けてないんですけど、精神的に来るものがあります。

これは問題だと思いませんか?ほかの皆さん被害の方は大丈夫ですか?
124受験番号774:2006/05/26(金) 23:53:53 ID:f42q7rvZ
話題をかえませんか?
125受験番号774:2006/05/27(土) 00:06:28 ID:AwYhPyPg
つーかS価ってソースがないだろ。他の予備校の工作員か?
126受験番号774:2006/05/27(土) 00:12:38 ID:XcmWfW2P
マツキヨ先生

先生の労働法を受けたものですが、地上対策っていうのはどうすればいいのでしょうか?
授業聞いて板書みると、労働法は全般的に簡単とあるので
板書(ケース)の復習で大丈夫でしょうか?
127受験番号774:2006/05/27(土) 00:17:44 ID:pNn0Vm5e
そーかはやバイよ。123に近い事自分もされてる。これからも100%される。
レックに限らずどこもそーかなんているんじゃないの?
中学校の先生に必ず日教組がいたように。
128ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/27(土) 01:04:13 ID:cc2tUjvq
>>113
負担でないといえば、白々しい嘘になる。
正直でありたいと思うので、あえて申しますが。
でも、皆さんが必死で頑張っておられるのだから。
少しでもサポートするのは当然と思うから。
>>120
自暴自棄になったこと、私にも何度かあります。
でも、それを乗り越える決定的な方法を、私も見出せていません。
むしろ、一生かかって探っていくものではないかと、最近は思います。
文字通り歯を食いしばるしかない時が、人生には幾度もある。
楽しむには余りにも短く、堪えるには余りにも長いもの、それが人生。
しかし、堪える貴方にこそ、人生はいつか微笑むはずです。
お役に立てず、申し訳ない。
>>123
マジすか?
右の頬を打たれたら、……ってはずでしょ。あれはキリスト教か。
でも、大体宗教って平和を目指してますよね。違うのかなぁ。
>>126
まず大丈夫だろうと思います。
でも、極端に細かい新法だのってのは、捨て問にする場合もありますよ。
129104:2006/05/27(土) 01:58:44 ID:frIHN5g/
こたえにくい質問にもかかわらず、お答えいただき
ありがとうございます。
友人がその市に住んでいるので、その繋がりと
HPみて政策と絡めて書きました。
130受験番号774:2006/05/27(土) 02:40:18 ID:ATZWObVI
全滅した人は2年目とかも通うの??
落ちようがテキストとかは揃ってるし、行かなくていいきがするが
131受験番号774:2006/05/27(土) 05:49:32 ID:Gzq4qeWF
自分は120さんじゃないけど、マツキヨ先生の言葉でなんかすごい元気でた。
ここ数日かなりへこんでたもんで。
いつか報われることを信じて、できることをこつこつ積み重ねていこうと思います。
マツキヨ先生ありがとう。
132受験番号774:2006/05/27(土) 06:34:55 ID:f8aQijDV
心のきれいなかたがいてみていてうれしいです
最後までみなさん、がんばりましょう!
133受験番号774:2006/05/27(土) 07:01:15 ID:2vQkYVtm
S価の先生は知ってるだけで片手ほどいる。
134受験番号774:2006/05/27(土) 09:28:05 ID:eg4ItS9o
いつも携帯のストラップジャラジャラうるせーんだよ くそブス女死ねや
135受験番号774:2006/05/27(土) 09:35:46 ID:ZRfTqgRE
だからさーS価の話はやめようよ。
レックだけじゃなくてどこもそんなもんだよ。ウン百万人からの日本で一番優秀な利益集団だぞ
136受験番号774:2006/05/27(土) 10:53:02 ID:z9P0E8+1
>ウン百万人からの日本で一番優秀な利益集団だぞ

創価乙w
宗教法人が利益求めるなら法人税払え
137受験番号774:2006/05/27(土) 11:59:03 ID:ZRfTqgRE
なんだー公務員目指すくせに利益集団の意味も知らねーのか。
あとあくまでもイニシャルトークで!イニシャルの意味は分かるよね?
138受験番号774:2006/05/27(土) 12:51:24 ID:f8aQijDV
話かえましょう!
139受験番号774:2006/05/27(土) 14:50:57 ID:rlJghYtk
世間知らずなのか学会員だからなのか。
そうとしか思えないバカだなw
140受験番号774:2006/05/27(土) 15:38:50 ID:ZRfTqgRE
ネットって怖いですね。
ここでS価の話を嬉しそうに振る人(どうやら一人だけの様だがw)、ほんと寛容のカの字もない。
「世間知らず」とか「現実を知らない」とか、民間からの出戻り臭が凄いし。
同じ煽りしかしてこないのは1:知識がない、2:同じ人、どっちかね?w

君みたいな人って、自習室によく居る神経質そうな受講生に多そうだな。
2ちゃんだと在日とかS価とか気軽に叩けるサンドバッグがたくさんあって楽しいんだろ?
でも現実に面と向かって言うのはハイリスクだからしないんだ。前園のCMを思い出せよ。
こういうのを権威主義的パーソナリティっていうんですよ皆さん。ヒトラーに付いていった哀れなドイツ人の末裔だw
141受験番号774:2006/05/27(土) 15:45:21 ID:KQyNO2UA
宗教のところでやれ。キモイ
142受験番号774:2006/05/27(土) 15:47:25 ID:KXHXPJ7c
バカ丸出し乙
143受験番号774:2006/05/27(土) 15:49:55 ID:KQyNO2UA
フツーにこのスレの住人だが?荒らすなブォケ
144受験番号774:2006/05/27(土) 15:54:33 ID:KXHXPJ7c
>>143
スマン。>>142>>140に対して。
145受験番号774:2006/05/27(土) 16:57:30 ID:sNz4Iseu
皆創価の話なんてやめよう。くだらん。ここは公務員試験板だよ。
創価のとこ必死に擁護する香具師いるけど、完全スルーでいこう!
146受験番号774:2006/05/27(土) 18:13:28 ID:ZRfTqgRE
S価の擁護なんてしてねぇよ公務員予備軍。
おめーらの頭が悪すぎるからやってんだ。スレの住人だから何だ?カウンターになってないぞ。
自分が共産党員じゃないってことを遠まわしに言ってるのか?ww
コレ読んで「ここは2chだから」とか言い出すヤツが居たらそれこそ終わってる。2chの歯車どもが。

じゃあ次のネタいきますか。
俺がいっしょうけんめいかきこみしてる間にマジ宗教色の強い書き込みがあったからそれについてwww>>132>>138

ホント、前園が10年も前に言った言葉の普遍性を思えよおめーら
147受験番号774:2006/05/27(土) 18:23:17 ID:sHOzT2XG
>>145
同じ人間の書き込みとは思えないな。

4 名前:受験番号774 投稿日:2006/05/27(土) 16:54:34 ID:sNz4Iseu
別にいいんじゃね?息抜きなんだし。
それをいったらネタスレいっぱいあんじゃん。
サッカーが気になるスレとか
中卒で国一目指すスレとか
処女童貞スレとか
148受験番号774:2006/05/27(土) 18:25:24 ID:aCzCwaoz
と う と う
受 験 に 追 わ れ
宗 教 か ?
149受験番号774:2006/05/27(土) 18:25:45 ID:mpZpDCOu
前園が何かいったのか?
誰もしらねえよ。
150受験番号774:2006/05/27(土) 19:50:01 ID:ZRfTqgRE
>>145
恥ずかしい二枚舌だ。同じプロクシィを使ってるヤツだとか、つまんねー嘘つくなよ。

このスレもネタで彩っていけば良いじゃないか。それともここは君にとってのホームなのか?
じゃあホームパーティみたいにてめぇの家を彩れよ。S価の他は何がいい?久本雅美にするか。それとも元サザンのヤク中の人にするか?

>>149
公務員を目指しているという事は10年前には意思能力があったはずだろう?
「いじめ、かっこ悪い」って学校で流行らなかったか?前園の吐いた普遍的な言葉を当時の俺たちはあざ笑ったもんさ
151受験番号774:2006/05/27(土) 20:17:43 ID:mpZpDCOu
>「いじめ、かっこ悪い」
それがS価とどういう関係があるんだか。
S価のやってることが格好悪いっていうならわかるけど。
152受験番号774:2006/05/27(土) 20:40:30 ID:KQyNO2UA
>>150
また出たな。そして、楽しそうだな。しかし、寒いぞ。
それに10年前だと意思能力を有する人は、少ないんじゃないのか?
お前は高齢か?w
153受験番号774:2006/05/27(土) 21:03:21 ID:so1KimhV
>>152
意思無能力者とは、具体的には小学校低学年以下に相当する精神能力しか持たない者と考えられる。

21だとしても10年前は11歳で意思能力あるでしょう
154受験番号774:2006/05/27(土) 21:09:19 ID:ZRfTqgRE
>>151
そういう君も2chで権威主義的パーソナリティに毒されてしまったようだな。哀れんでやろう。
もはや2chですら社会権力だ。若者の保守化が進んでいるそうだが本当の様だな。
公務員を目指すくらいだから保守本流ど真ん中だろう。良かったな好景気で。
君らはそうやって顔の見えない相手にレッテルを貼り、サンドバッグのようにして弄ぶんだ。

>>152
なんだ。楽しくなんかないぞ。いや楽しくて仕方ないと言った方が良いかもしれないな。
レックのスレがこんなに大人しい、去勢された宦官のような連中しかいないんだから。

ついでに、意思能力の定義を教えてくれないか?
155受験番号774:2006/05/27(土) 21:10:20 ID:KQyNO2UA
訂正どうも
ただ制限能力者ではく、完全なという意味で書いたつもりだったんだが
156受験番号774:2006/05/27(土) 21:15:48 ID:KQyNO2UA
ミスったww
「ではなく」です
157受験番号774:2006/05/27(土) 21:28:36 ID:XnZBXJMM




ツマラン…
158受験番号774:2006/05/27(土) 21:35:25 ID:mpZpDCOu
S価そのものが権力集団なのになあ。
社会知らないのか、わざと書いているのか。
159受験番号774:2006/05/27(土) 21:43:28 ID:ZRfTqgRE
>>155
ごめん、ちょっと読み取れなかったわwww

>>158
だから書いているじゃないか。S価が日本一の利益集団だって。
週刊新潮っていう週刊誌に毎週載っているから読んでみるといい。ラジオCMもやってるから有名だぞ。
ついでに、聖教新聞っていう新聞も併読するといい。5部くらい取ると涙流して喜ぶから。

>>157
おっ!来たねカタカナが!ツマラン!ツマラン!大きい声で言うと楽しいぞ!
ではカタカナ君のリクエストに答えて、マツキヨリーガルマインド出張所、再開。
リクエスト一曲目は言いだしっぺの157がやることな。専門記述でも教養記述でもメンタルヘルスでもいいよ。
みんなのリビドーでマツキヨ先生を犯すくらいの気持ちでやれよ。


160受験番号774:2006/05/27(土) 21:49:08 ID:mpZpDCOu
機関紙が聖教新聞だって事ぐらい常識だろ。
S価を日本一の利益集団とかいってる時点で物事取り違えている。

週刊新潮読んでいるんだろうけど、文章を理解する能力は乏しいようですね。

試験頑張ってくださいw
161受験番号774:2006/05/27(土) 22:02:58 ID:0OQoj/1C
>>160
話しぶりからして受験生じゃないよ、ID:ZRfTqgREは。
大方層化信者の20代低脳LEC社員。
162受験番号774:2006/05/27(土) 22:08:43 ID:iKE0E4Qi
結局何なの層化って。

最近結構気になってるキーワードなのよね。
163受験番号774:2006/05/27(土) 22:15:53 ID:mpZpDCOu
>>161
>大方層化信者の20代低脳LEC社員。
 だと思うけどね、一応そういうことにしておこうよ。
164受験番号774:2006/05/27(土) 22:18:40 ID:ZRfTqgRE
>>160
おっ、識者の方登場ww聖教新聞の件はフリだから気にするなバカ。

さぁ、識者の方にS価の怖いところを教えてもらおう。
ついでに、アメリカのキリスト教系右派との違い、とかも教えてくれると、このスレが活性化すると思う。
本で読んだ情報じゃどうしてもS価に対する偏見しか出てこない。
でも俺って博愛の精神で生きていきたいと思ってるわけじゃないですかぁ?
単純アノミー引き起こしちゃって大変なんですぅ。

>>161
低脳なのは認めたくないが事実だ。定員割れを起こすような酷い大学だからな。
しかしS価とは何の関係もないのだよ池沼。レック社員なんてとんでもない。
あんなお通夜みたいな職場はゴメンだ。ちなみに俺のレック改革案を聞きたい者はいるか?

>>162
こういう素朴な発言を大事にしていきたい。
165受験番号774:2006/05/27(土) 22:24:51 ID:0OQoj/1C
受験生でもない、LEC社員でもない低脳くんが
なんでこのスレに張り付いてるの?
166受験番号774:2006/05/27(土) 22:27:04 ID:mpZpDCOu
>あんなお通夜みたいな職場

なんで職場の中を知っているのだろうか。
167受験番号774:2006/05/27(土) 22:33:08 ID:hsmLMe2R
マツキヨ先生

今年の特別区は記述論文が並くらいにできたとすれば択一何点くらいで一次通ると思われますか?
私にとって特別区面接対策と県庁一次対策の時間配分上これはか結構重要なことなんです。先生の予想をお聞かせください。よろしくお願いします。
168受験番号774:2006/05/27(土) 22:36:40 ID:ZRfTqgRE
>>165
池沼が続くな。池沼が池沼の妄言を受けて妄想を発達させる。
人は低きに流れるようにできているものらしい(ここは引用)。
誰が受験生ではないと書いたんだ。なんじなんぷんなんびょうに書いたんだ?あぁ?
さすがレッテル張りの2ちゃんねらーだ。開き直るなよ?

>>166
なんか、好きな人を詮索している時のような深読みっぷりだなw
俺は横浜の受講生だが総合受け付け、ビデオブース、などにいる従業員を見ての感想だ。
表面的な部分を見たって分かるくらい「お通夜」だってことだ。察しろ受験生。

はい、記述対策再開。

「マツキヨ先生、防衛庁の専門記述憲法ってどういうのなんですか?」

169受験番号774:2006/05/27(土) 22:40:40 ID:ZRfTqgRE
>>166
ていうか君、早くS価の怖さについての情報を俺に放り込んでくれないか?
170受験番号774:2006/05/27(土) 22:42:00 ID:mpZpDCOu
中途半端な知識と、やたらに話をふっかけてくる態度。
内部の人間が書き込んでいると踏んで何とか特定しようとしているのかね。

残念でした。

名前出したいのは山々だけどね。
171受験番号774:2006/05/27(土) 22:44:11 ID:mpZpDCOu
>>169
週刊新潮読んでいるんですよね?
それでわからないのですか?
172受験番号774:2006/05/27(土) 22:48:33 ID:anhHyXzj
横浜の受講生だが…

こんなヤシが横浜にいたのか…

これは ひ ど い
173受験番号774:2006/05/27(土) 23:02:47 ID:ZRfTqgRE
>>170
俺に共感してくれるのは嬉しいが共感じゃこのスレは活性化しない。
元々、俺は労働組合系が多いのかと思っていたんだがな。

>>171
時折ニッポン放送で流れる「せーいきょーうしんぶーん♪」っていう歌を知っているか。
アレを聞くたびに反吐が出そうになるよ。
で、S価はオウムとはどう違うんだ?
例を挙げれば、アストラル界と法華宗の世界観の違いのようなものだ。

>>172
君も横浜か。こんなところに書き込みをして。
明日の模試はどうするんだ。景色のいい所でキチガイの集まるオフ会でもするか?
174受験番号774:2006/05/27(土) 23:11:04 ID:mpZpDCOu
>さぁ、識者の方にS価の怖いところを教えてもらおう。
>ついでに、アメリカのキリスト教系右派との違い、とかも教えてくれると、このスレが活性化すると思う。

といいながら、突然

>で、S価はオウムとはどう違うんだ?


ここまで支離滅裂だと何いってもムダのようですねw
175受験番号774:2006/05/27(土) 23:22:13 ID:X233NX98
ID:ZRfTqgRE必死すぎw
なんでお前はそんなに創価を庇うのに必死なんだ?
創価と思われても仕方ないじゃん。

>さぁ、識者の方にS価の怖いところを教えてもらおう。
「創価 やばい」でぐぐれ。
176受験番号774:2006/05/27(土) 23:29:19 ID:ZRfTqgRE
>>174
>>175
記述対策だと思って書いてくれるかと思ったらこれだ。
マツキヨ先生も大変だよ。ユーモアのない学生に骨までしゃぶられて。
ネタ振りって言葉を知らないのか?適当なこと並べてるんだから支離滅裂なのは当たり前。

ID:mpZpDCOuは「名前を出したいのは山々」などと述べているな。
真の関係者か公務員試験界の長老(最終年度すか?)と見受ける。
あと、よろしく。
177受験番号774:2006/05/27(土) 23:35:52 ID:X233NX98
オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm
178受験番号774:2006/05/27(土) 23:36:47 ID:ZRfTqgRE
>>177
あーそういうのか。フランスでもなってたな。
179受験番号774:2006/05/27(土) 23:40:00 ID:X233NX98
ところでID:ZRfTqgREは公務員試験勉強進んでる?何受けんの?
自分はさっきレックの自習室から帰ってきてここにきたんだが、
お前朝から晩までずっと粘着してんだね。
創価板かメンヘル板行った方がいいと思う。
180受験番号774:2006/05/27(土) 23:42:18 ID:X233NX98
>>178
そうなん?正直創価とかよくわからんしキモイしどーでもいいんだけど。
てか、なんでレック板で創価の話になってるの?完全なスレ違い。
181受験番号774:2006/05/27(土) 23:49:05 ID:59/Pf93E
畑中タン、今日は服の色が全部同じですた。それでもおかしく見えないから
さすがでつ畑中タン。
182受験番号774:2006/05/28(日) 00:03:03 ID:o7JDHKB6
>>179
ああ。雨降ってたために自宅学習になったんだ。
休憩がてらネットサーフィンしてみたら「レック、S価」。俺のキチガイ心に火が点いちまった。
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう」の精神さ。心の綺麗な俺様さ。

俺にとってのS価というと隣の住人が信じている宗教で、
昼間集会みたいのやっててうるせーから好きじゃないんだ。
ただ、実体験もないのにS価ってだけで人格を否定するみたいなのは好きくないから、脳の線を切って発言した。

>>180
都市部に出てきた田舎ものたちのコミュニティとしての側面もあったんだ。
「心のスキマをお埋めします。どーん」みたいなイメージで考えていい。
そこにつけ込んで勢力を伸ばしたともいえるがな。

>>181
それって、もしかしてS価を象徴する三色だったりしないか?全身で表現か、おめでてーな。

しかしレックの入り口に「世界人類が平和でありますように」って貼ってあるわけじゃない。
仮にも超一流企業さ。ショーバイと宗教は別だ。人事についてはID:mpZpDCOuが詳しいみたいだから。彼に譲る。
183受験番号774:2006/05/28(日) 00:04:24 ID:IcMnbGmz
何事も『認識せずして語らず』です。週刊誌で物事を判断したり、噂できめつけるようなことは公務員にふさわしくないですね。
人として品格や資質をうたがわれるようなことをのべることはやめるべきでしょうね。
184ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/28(日) 03:46:25 ID:dx+gDAl1
>>167
申し訳ありませんが、私個人では無責任なことは申し上げられません。
教養科目、専門科目すべてを含めた総合的分析が必要だからです。
LECにお尋ね下さい。重要であればなおさらです。
>>168
ご質問ですか?
できるだけ早くお答えします。
情報が未だ十分ではありません。
185受験番号774:2006/05/28(日) 07:54:44 ID:+DZUFI06
マツキヨ先生。
年齢に厳しい省庁ってどこですか?
186受験番号774:2006/05/28(日) 08:27:40 ID:tCbwoALQ
そういうことを聞く人はどの官庁もいらない。
187受験番号774:2006/05/28(日) 12:42:26 ID:NaABplGS
今日の直前択一模試、受けてる人がいつもより少ない希ガス。何で??
188受験番号774:2006/05/28(日) 12:50:06 ID:461Fh/sE
1.試験を受けている。
2.民間で内定もらったからどうでもいい。
3.日本ダービー。
189ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/28(日) 14:57:46 ID:hJhpm8PJ
>>168
確認してみましたが、過去には専門憲法の出題例がないようですね。
専門については択一または記述で出題、という趣旨の情報もあるのですが。
ちなみに、昨年度は、記述は教養のみでした。今年度もそのようです。
ただ、昨年度は教養記述で「情報公開法」が出題されました。
そこで、今年度、憲法関連の教養記述問題が出る可能性は否定できません。
その程度と考えておかれれば良いのではないでしょうか。
>>185
警察庁、財務省、金融庁などと聞いていますが。
最新情報については、LECまでお尋ね下さい。
190受験番号774:2006/05/28(日) 21:25:26 ID:3KFo3zB7
マツキヨ先生
数的処理の質問はどの校舎に行けば教えてもらえますか?
直接講師にお聞きしたいので
東京内でお願いします。

191受験番号774:2006/05/28(日) 21:42:26 ID:kWNs8dhC
マツキヨ先生〜
裁事の憲法論述が「地方公共団体の条例制定権の範囲と限界」でした。
全くノーマークだったために、パニクって、条例制定権の存在が、41条の立法権に抵触しないかを、たくさん書いてしまいました。明文で規定あるから、抵触するはずないのに…。
正直、やばいですか?
192受験番号774:2006/05/28(日) 22:34:39 ID:JOYz5/mU
マツキヨ先生、都2の配点ってどれくらいだと思いますか?都2スレでは
択一75×2の150点、教養論文150点の計300点満点勝負という
書き込みがありました。先生はどう思いますか?
193受験番号774:2006/05/28(日) 22:44:10 ID:RWmo1QcP
みなさん今日の直前模試どうだったよ?
194受験番号774:2006/05/28(日) 22:45:13 ID:/8Sqoh+H
>188
もちろん3日本ダービー。
195ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/28(日) 22:45:23 ID:qOIeTdOs
>>190
横浜本校ではないかと思います。
青木講師が担任のはずです。
ただ、一応横浜本校にご確認下さい。
>>191
他の個所、「範囲」と「限界」も書かれた訳ですね。
バランスには問題があるかもしれませんが、決めつけないで下さい。
やばいか否かは、結果が出なければ分かりません。
>>192
お書きになっているところが、ほぼ妥当な線ではないかと思います。
しかし、根拠はありません。記述重視という傾向からの推測です。
LECの分析も、ぜひお聞きくださいますよう。
196受験番号774:2006/05/28(日) 22:46:52 ID:NES6jMhr
教養31専門35
刑法とか商法とかいらない科目全部はずしてこの点だから結構満足じゃ。
197受験番号774:2006/05/28(日) 22:47:40 ID:xnZLV0Hj
>>191 復習に使わせてもらいます。
法令に反しない限りで制定できる。
法定受託事務についても制定できる。
法律の包括的委任があれば刑罰も設けられる。
同一事項について法律と異なる目的で規制できる。
同一事項同一目的の規制の可否は法令の趣旨による(最大規制立法・
ナショナルミニマム)←上乗せ・横だし条例
あとはなんだろう?
198受験番号774:2006/05/28(日) 22:48:54 ID:VTmPZBnn
つーか何でもマツキヨ先生に聞くのやめろよ。
自分で調べられることは自分で調べろ。
LECに聞けば済むことはLECに聞け。
もう子供じゃないんだからそのぐらいの判断は付くだろ。

マツキヨ先生は善意でやってくれてるんだから、あまり負担に
なるようにさせるなって。
お前らの質問の中には、自分で調べれば済むようなこともたくさんあるぞ。
そういう奴は、ただ自分で調べるのを怠けて、マツキヨ先生に代わりに
調べて貰おうとしているのと同じことだ。

199受験番号774:2006/05/28(日) 22:52:00 ID:RWmo1QcP
>>196
すごいすね2時間でよく教養31も取れますね☆俺は教養は24点orz
専門はおれも刑法商法は当たんなかったw
ってか行政法むずくなかったですか?いつもほとんど間違えないのに今日は1点だったorz
問題の10番と11番の判例とかKマスターとかに載ってないようなきがするんですけど、
できました?ちなみに民法も1点で専門は30点でしたorz
200ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/28(日) 22:57:47 ID:qOIeTdOs
皆さんにお知らせ致します。
現在、業務が極端に多忙となっております。
そのため、ご質問への回答を、しばらく控えさせていただきたいと存じます。
勝手乍ら、6月7日(水)まで、ここでの回答は休止とさせていただきます。
私としても、時間を操作してみましたが、いかんともし難い状況です。
また、しかるべき対応ができない状況での回答は、無責任とも考えました。
誠に申し訳ありませんが、ご了承くださいますよう、お願い致します。
201受験番号774:2006/05/28(日) 23:01:19 ID:0DN1VAKS
先生お疲れ様です。
ほんと時間ないのにいつもありがとう。

先生には感謝しきりです。
では試験頑張ります!
202197:2006/05/28(日) 23:10:02 ID:xnZLV0Hj
財産権規制の可否を忘れてたorz
法律規制の対象外の小規模施設についてっていう
のもあるんですね。
203ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/28(日) 23:13:35 ID:qOIeTdOs
>>190
すみません。東京内でしたね。
担任では、多分居ないのではと。
LECにご確認下さい。

では、皆さん、本当に申し訳ありませんが。
204受験番号774:2006/05/28(日) 23:15:10 ID:NES6jMhr
199
行政法たしかにむずかしかったです。ていうか覚える必要もないような気がしません
?返却来週とかいってアホみたいにはやいわ
205受験番号774:2006/05/28(日) 23:34:31 ID:RWmo1QcP
>>204
おれも覚える必要がないような気がする!行政法の他の問題も民法も痒いところや
細かいひっかけばっかだったような・・・みんなあれでもできんのかな・・・
いつも法律頼みだっただけにショックだすorz
平均点とかどんくらいなんだろ〜
206受験番号774:2006/05/28(日) 23:51:18 ID:gTFCTU3L
教養模試で現文みんな間違えた・・・
25点だった・・・

ショック
207受験番号774:2006/05/28(日) 23:57:39 ID:ZVZSp7tk
マツキヨ先生おつかれ!
おまえらがくだらないことばかりきいてるからだぞ。反省しろ。特に都庁と特別区関係の採点だよ。質問してた低レベルなおまえらは落ちるよ。
208受験番号774:2006/05/29(月) 00:06:44 ID:pxlWy9mw
マシキヨ先生
お疲れ様です
お仕事がんがってくらさい
209受験番号774:2006/05/29(月) 00:25:05 ID:efoTt9Pk
191です。マツキヨ先生、どうもありがとうございます。あまり考えず、次に向かいます…。
210受験番号774:2006/05/29(月) 01:06:48 ID:YSqG3JVz
>>207
君はマツキヨ先生の心の内が読める超人的能力を有しているんですね。
でなきゃそんなに他人のことについて人に強く言えるわけないですものね。
うらやましい限りです。私にもその馬鹿げた能力をわけてくださいよ。
211192:2006/05/29(月) 01:15:59 ID:WpFI/E7C
>>207
すいません。以後気をつけます。
しかし、東京都の採点は特殊なので試験前に聞いておきたかった内容です。
それでマツキヨ先生が頭にきてしまったのなら謝ります。申し訳ございませ
んでした。ただ、「落ちる」といった現実的な悪口で罵倒しなくても…。
212受験番号774:2006/05/29(月) 02:05:50 ID:YAbPeRPQ
教養のみの市役所が第一志望なのに教養5割だった・・・('A`)
7割は欲しいよなぁ
213ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/05/29(月) 02:06:20 ID:Jz5/hq9G
>>192
いえいえ、決して頭に云々ということではありませんので。
本当に多忙になってしまって。すみません。

恐縮ながら、ご質問は6月8日(木)以降からということで。
よろしくお願いします。
皆さん頑張って下さい!
214受験番号774:2006/05/29(月) 07:39:31 ID:+5kkaNnp
LEC内部性生用テキストって何年周期で改定してるんですか?
215受験番号774:2006/05/29(月) 08:07:55 ID:2R8JohcY
207           こういう馬鹿は成長しない。
216受験番号774:2006/05/29(月) 08:10:11 ID:2R8JohcY
207ではなく210でした。こういう馬鹿は成長しない。。207さんスマソ。
217受験番号774:2006/05/29(月) 08:52:43 ID:doGUC9f5
いずれにせよマシキヨさえもさじを投げる低脳ぶりだったからな。
最近の教えて厨は。
信者以外は書き込みにくい雰囲気があった。
218受験番号774:2006/05/29(月) 10:45:40 ID:FtptTYnY
>>214
予算が下りたら改訂されます。
現在ほとんどの教科で改訂ができなくなってます。
次年度は模試の問題も過去の使い回しが多くなります。
219受験番号774:2006/05/29(月) 11:07:13 ID:FQOvNRw7
LEC入ろうと思ってるんだけど
VBで申し込めば、生のクラスも受けられるんですよね?
220受験番号774:2006/05/29(月) 14:58:24 ID:3zjC2SeX
>>219
うん、ビデオで生中田氏だよ!
221受験番号774:2006/05/29(月) 16:50:47 ID:aBseH2xD
>>219
でも今年から生のクラスが激減するよ。
222受験番号774:2006/05/29(月) 17:02:37 ID:FQZF/m+P
池田がポカやったからな
223受験番号774:2006/05/29(月) 17:03:37 ID:aBseH2xD
>>222
そうなの?
単に経営がやばいからじゃないの?
224受験番号774:2006/05/29(月) 17:39:44 ID:tG+jOAto
模試の使い回しは多いみたいね。パンフみたら、何年の何回目を使用しますって
小さく書いてある。つまり2年目の奴とかは、去年と全く同じものを受けてること
になる。まあ、1年たてば問題なんてわすれてるか・・・。
225受験番号774:2006/05/29(月) 18:08:03 ID:nrSSa3Pc
よく出来てるよな。何年受けてるやつは去年の模試の問題なんか忘れてるからな。
226受験番号774:2006/05/29(月) 18:13:01 ID:AU6804pB
さすがに去年の模試をそっくりそのまま使う場合は「リバ」として断って使うけどね。
それ以外のものについては、それ以前のものを…。
227受験番号774:2006/05/29(月) 18:17:28 ID:tG+jOAto
おもいっきり去年のなんだが・・・。まあ暗記科目は何年たとうが変わらんと
いわれればそうだが、時事ネタは変えてるんだろうな??
なんか、損はしてないけど、模試を受けながら、これって去年の使いまわしなんだなって
考えると複雑だ・・・。
つうか、もしかして大学受験のときの予備校も使いまわしだったのか???
228受験番号774:2006/05/29(月) 18:21:20 ID:3zjC2SeX
去年の問題とか使うのなら解説を充実させろと思う

解説使い回しで、紙質は糞だし
それであの値段は詐欺
229受験番号774:2006/05/29(月) 18:22:49 ID:tG+jOAto
>>228
IDがえろいな。
模試は使いまわしにしては高いな。いちいち作って、成績出すからあの値段
のはず。
230受験番号774:2006/05/29(月) 18:23:05 ID:AU6804pB
さすがに時事ネタはね。

でも、他の時事的要素が強い科目に時事的要素を入れるなという圧力はあるらしいよ。
何年も使えるように。
231受験番号774:2006/05/29(月) 18:33:36 ID:tG+jOAto
詐欺ではないけど、コースで模試付って、ハーフ模試かよ。
聞かない自分も悪いが、説明なさすぎ。つうかLECには不満だらけ。
スタッフが講座を把握しなさすぎるよ。余分に金取られそうになったことあるし。あと、配布物もらいにいっただけで
何分待たせるんだ!!普通1分ありゃできるだろ。
時間がきたらビデオを流すだけの仕事なんだから受付くらいしっかり汁。
講義始まらなくて受付行って忘れてましたって急いでビデオ流す始末。
優秀な中学生でもできる仕事だよあれ。
中には、人生を託してLEC選んでる人もいるんだから自覚をもってほしい。

232受験番号774:2006/05/29(月) 18:43:27 ID:PuCp10BC
スタッフが講座を把握しなさすぎるってのは同意。
説明が違いすぎる。
233受験番号774:2006/05/29(月) 18:55:19 ID:tG+jOAto
LECでよかった事
すげえ親切で講座に詳しいスタッフがまれにいる。やけに迅速な対応。
普通かもしれないがテープ録音できるし、どの講義にも出れる。他校も出れる。
LECで最悪だった事
相手が講座を把握してなくて、余分に金を取られそうになった。
教室行っても授業が始まらない。受付まで催促に行かないといけないことが何度か。
スタッフが受講生をえこひいきしていた。(これは主観かも)
欠席した授業をテープにとって、家でやろうと思い、板書をもらいにいったら、今回
はありませんと言われた。家でテープを聞き出したら、普通に板書何ページ〜って言ってた。在庫がなかっただけじゃねえか!!
もらった板書が去年のやつだったことがある。
民法のテキスト貰いにいったら1しかくれなかった。講義で2があることを知り、貰いにいったら、受講証にチェック済だったから、もう渡してませんかと嫌な顔された。1しか
くれなかったことを説明するのがだるかった。

まだまだあるが書ききれん。これは都内の某校だが、他はしっかりしてるの??
たまたまここがはずれ??
234受験番号774:2006/05/29(月) 22:15:40 ID:1led17Hi
それがはずれなら、どの校舎もハズレ。
235受験番号774:2006/05/29(月) 22:22:43 ID:/lYavFeR
横浜校でオフ会やろうって言ったのに誰も来やしねぇ。ちんぽ
236受験番号774:2006/05/29(月) 22:32:30 ID:tG+jOAto
そもそもLEC内で友達とかできんの??
なんかきもいかチャライかのどっちかというイメージがある。
公務員受けてる女性は地味な感じが多い。
237受験番号774:2006/05/29(月) 22:39:02 ID:aUFoL+t3
行政改革の人員削減がほぼ確定したな。

33万2000人(総人員の6%)削減で、増員分(新規採用・治安部門の増員)は1%の約55000人。
それを単年度分に割ると11000人
国家公務員全合格者は昨年12000人なので、最終合格すれば無い内定はほとんどいない計算になるな。

いや〜今年は筆記さえ乗り切れば楽チンだね^^
238受験番号774:2006/05/29(月) 22:45:07 ID:WCjlCEoz
>>237
ん?
よくわからんぞ
新規採用が5万5千人ってことか?
239受験番号774:2006/05/29(月) 22:59:16 ID:33aAW5C9
昨日の直前模試受けた人で地上国2受けたことある人に1つききたい!
地上とかの難易度はおおむね昨日の模試レベルってことでOK?

240受験番号774:2006/05/30(火) 08:16:44 ID:tIVDWxRb
立川校に通おうかと思ってるんですが、みなさんの書き込み見ていて不安になってきました…。
スタッフの対応とかはどうなんでしょうか…?
241受験番号774:2006/05/30(火) 08:18:44 ID:GtAvYYoF
悪いことは言わない。
止めとけ。
242受験番号774:2006/05/30(火) 08:38:10 ID:pvePeqvH
>>240
多少のいいかげんさに耐えられるなら。
大学受験の予備校感覚で行くと、ショックを受けるよ。不親切すぎて。
受かるかどうかはあなた次第。
243受験番号774:2006/05/30(火) 10:02:01 ID:vCxd3LH1
別にそんな悪いと思ったことはない。in立川校
あのていどで不満もつやつはどんだけちいせーんだよ
244受験番号774:2006/05/30(火) 13:53:04 ID:pvePeqvH
ろくな接客を受けた事がないんだな・・・。あれがまともな接客だというのか
245受験番号774:2006/05/30(火) 18:31:24 ID:iIAXYy22
俺は立川校じゃないから校内の雰囲気はわからん

でもいつも行ってるトコのスタッフは、受付待ちの人がいるのに受付にいなくて、
受付裏の、テキスト等が保管してあるとこで雑談してる
レジュメセンターの対応も遅くて行列もしばしば・・・
246受験番号774:2006/05/30(火) 19:15:24 ID:c0bbPxQt
田舎の千葉校は受付悪くないよ
そもそも人が少ないから行列とかないし
247受験番号774:2006/05/30(火) 21:00:46 ID:sCdr20hT
マツキヨ消えたら平和になったな。いいことだ。
248受験番号774:2006/05/30(火) 21:20:11 ID:pvePeqvH
もとめてるレベルによるな。自分は銀行並みの接客を求めてしまうから
レックの適当さには耐えられん
249はりねずみ:2006/05/30(火) 21:48:50 ID:GJlA72Jc
贅沢だな。ブラちら見せてくれるからいいじゃん。
250受験番号774:2006/05/30(火) 22:31:09 ID:YkizShbJ
町田校しか行ったことないけど接客は良いと思う
251240:2006/05/30(火) 22:45:14 ID:cxAxNO/b
みなさん、ありがとうございます。
予備校とかいったことないもので、少し心配で…
受講相談してくれた女性はとっても親切だったんですけれどね。。。
自宅からは新宿のほうがちかいんですけど、都心より郊外の方がアットホームで対応もいいと友達から聞いたもので。
うーん、悩む…
252受験番号774:2006/05/30(火) 23:34:42 ID:pvePeqvH
対応も大事だけど、最後は勉強しやすい環境かどうかだと思うよ。
253受験番号774:2006/05/30(火) 23:37:54 ID:D4tZ2les
あと一週間で畑中タンに会えなくなるよぉ。寂しいよぉ。
(つд⊂)エーン
254受験番号774:2006/05/31(水) 01:34:36 ID:ZQEvS/HD
レックの受付してる人で、美人の人は風俗嬢、キャバ嬢、デリヘル嬢を経験もしくは
現在もやってるとかいう噂が一時期流れた。そのため、偏見ができてしまったよ。
255受験番号774:2006/05/31(水) 01:37:51 ID:HXV3a3gF
まーそういう人もいるやろうね。契約社員とか派遣らしいし。
256受験番号774:2006/05/31(水) 01:42:51 ID:ZQEvS/HD
やっぱレックの経営はヤバイという噂はマジなのかもしれないですね・・・。
倒産だけはしないでもらいたいんだが。
257受験番号774:2006/05/31(水) 01:54:57 ID:b8PADH3s
職業に貴賎無しとは言いますが、
それはさておき、レックの経営はやばいのは噂じゃなく事実。
258受験番号774:2006/05/31(水) 10:34:06 ID:egbH/6os
マツキヨ突然いなくなったかと思えば、退職かよ!

おまえらのせいだ!

マツキヨに謝罪しろ!!!
259受験番号774:2006/05/31(水) 11:17:52 ID:zmXoqVz3
ま さ か
260受験番号774:2006/05/31(水) 11:40:10 ID:DnikPqqf
>>258
情報源を書け。それと事情しっている香具師も、なんか言え。
261受験番号774:2006/05/31(水) 12:27:12 ID:QN+D52fN
マツキヨはわからんけど、LECの講師が大量離脱したり、退職に追い込まれているのは事実。
262受験番号774:2006/05/31(水) 12:47:30 ID:MNI/2hRv
国U受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
263受験番号774:2006/05/31(水) 13:36:08 ID:z32ZSSCO
柴田講師が授業中に携帯がなり、折ったって本当ですか?
見た人います?どんな感じで折ったんですか?
264受験番号774:2006/05/31(水) 14:03:29 ID:g6Cd7cte
>>218
レスサンキュー。
予算が下りるまで改訂されないって、経営難で改訂はほぼ期待できないって
ことだよな・・・・。
傾向に合ってなかったりしてくるのでは・・・・。
時事要素の強い科目はどうすんだか?
そもそもテキストは後追い感が強いからな。
過去に出た知識を漏れなく網羅
してあるって感じで、再びこれ出るんかいなって知識
がある。
つまり新しい問題には対応できない。
漏れ的には、よく出る知識+教科書を浅く広く記述した物、
を期待したいんだがな。
まぁ皆同じテキストで勉強してるんだから、知識も一緒で載ってない
問題はみなできないと言えなくも無いが。
出たあとにあわてて
テキストに載せられて、んで単発問題だったので
もう出ませんでしたじゃあなぁ。


マツキヨ先生は2chやつてることがバレて首になったのでは?
経営者って2ch嫌うからね。
265受験番号774:2006/05/31(水) 14:13:07 ID:aduEN6qc
マツキヨ先生は本部の了承得て、
2ちゃんやってたはずだけど。
それに、もう3年近くやってるらしいから
首になるならとっくになってるだろ。
266受験番号774:2006/05/31(水) 14:20:00 ID:nvgSMmmq
馬場校でマツキヨ民法受講してますか何か?
267受験番号774:2006/05/31(水) 15:16:11 ID:a7ZQk6i2
話変わっちゃうけど行政学で渋谷校の担任だった深田講師がやめて某〇ACに移ったのって知ってるのかな?

その某予備校で特別区の試験の解説会にいたから知ってる人多いと思うのだが。

特別区の試験の時も駒澤の試験会場で某予備校の予想のやつを配っててびっくり。その時は何かの間違いかとも思ったんだけど、解説会にいて確実みたいで。
なんでやめたとか知ってる?まあ本人の事情だからわからないとは思うけど、ちょっと気になってるわけで。


268受験番号774:2006/05/31(水) 16:49:16 ID:OZn5AXLj
この前、渋谷の面接イベントで深田先生を見たよ?丸尾先生、植松先生としゃべってた。
異動になっただけで辞めてないのでは?模擬面接はやってほしかったけどね。
269受験番号774:2006/05/31(水) 17:09:53 ID:a7ZQk6i2
そうなんだー。すると、自分の見間違い、勘違いなのかなー。まあ異動であればそのほうがいいんですけどね。
270受験番号774:2006/05/31(水) 17:53:23 ID:JHHEBUss
>>267-269
その先生辞めてるよ。
今は某予備校の○ACだよ。

辞めた事情は上司のO野がおかしいから。
もともと研究所詰めだったのに、無理矢理渋谷に追い出したのが真相らしい。
その上司、同じ行政学のS谷をやたらにえこひいきしている。
一度酒を飲んで研究所に現れたS谷をその先生が注意した。
ここまでは当たり前の話だけど、
なぜかO野はその先生にS谷に謝るように言って、その先生が頭を下げたらしい。

これが発端でやることに色々詮索されるようになったらしい。
271受験番号774:2006/05/31(水) 18:27:51 ID:ZQEvS/HD
○野って、LEC行政学の坂野講師?おれこの人の講義受けたことあるよ。
そんなに悪そうな印象受けなかったが。講義もわかりやすかったし。でも何
といってもLECは松下潔講師こそ最高。
272受験番号774:2006/05/31(水) 18:45:20 ID:WJPCzZ1K
違うよ。時事と政経のおOのだよ。
273受験番号774:2006/05/31(水) 18:51:00 ID:NHoM/Gcf
O野さんはいい人っぽかったけど、裏あるの?
とりあえず、

マツキヨ
畑中
豊岡
斎藤
がいればいいよ。逆にこの人達が消えたらLECはやばいぜ。
274受験番号774:2006/05/31(水) 19:04:35 ID:WJPCzZ1K
畑中と斎藤は消えかけだな。夏にはわかる。
275受験番号774:2006/05/31(水) 19:05:03 ID:4DDkuXK4
宮本先生も必要。行政学のシンタニ??あれは個人的に人生で最悪の講義だった。
何もわからなかった。
276受験番号774:2006/05/31(水) 19:13:36 ID:cdFNkhcu
>>273
裏ありすぎ。>>6見て。

>>274に出てくる先生もLECから離れたがっているとか…。
277受験番号774:2006/05/31(水) 19:15:05 ID:Wfw5zlgV
谷口さんも必要だお!新谷はわかりやすいと思うが特別区の記述予想完全にはづしやがって
なんの言葉もみうけられなくて嫌いになっちまった!
278受験番号774:2006/05/31(水) 19:24:26 ID:WJPCzZ1K
特別区徹底演習で、深田さんが論点予想に消極的だったのはそのせいか。
巻末の定義集で救われた。

深田先生は板書がテキストがわりだから、精選が嫌な人向きかな。
渋谷のT○Cなら深田先生が模擬面接官なのかな?指名でいけるならいきたい。
279受験番号774:2006/05/31(水) 19:36:48 ID:pN9/gkgf
280受験番号774:2006/05/31(水) 19:50:22 ID:yshV53QB
★★締め切り間近★受付間近★★


【千葉県庁】60名(前年比40名増と去年の3倍の大量採用!!)
6月1日(木) 持ち込み、郵送消印有効、その場での書き込みOK(志望動機欄はなし!)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html

281受験番号774:2006/05/31(水) 20:11:13 ID:cdFNkhcu
>>278
精選は新谷が自分の趣味に走ったものを作って、やたらに難しくなった。

深田先生はT○Cでは講師やってないよ。
282受験番号774:2006/05/31(水) 21:06:29 ID:jsM4T0na
森ちゃんも個人的にはよかったぞ
283受験番号774:2006/05/31(水) 21:42:49 ID:dtuUkHi9
畑中いなくなったらワニ本はどうなるのよ
284受験番号774:2006/05/31(水) 22:16:41 ID:5BjsRCFm
帰宅あげ

なんかスレが伸びてると思ったら・・・

先週の渋谷校のイベントに深田サンいたね。
俺は渋谷がメインじゃないけど、
行政学は渋谷まで逝って深田・行政学受けたょ。

つか特別区の件で新谷が叩かれてるけど、
地上対策講座の行政学が新谷で、なんか心配になってきた。。。
285受験番号774:2006/05/31(水) 22:16:59 ID:qcgSTbs+
講師評価

斉藤○
豊岡○
マツキヨ◎
樋口○
谷口◎
新谷○
宮本◎
林◎

畑中◎
徳植○
森◎
地理(名前忘れた)×
生物(名前忘れた)○
地学(名前忘れた)◎
物理・数学(名前忘れた)×
社会科学(名前忘れた)○
現代文(名前忘れた)○
英文(名前忘れた)○
教養論文(現代文と同一人物)△


ちなみに全部収録の先生です。
286受験番号774:2006/05/31(水) 22:29:06 ID:Wfw5zlgV
285
物理数学は多分自分ができないからだろうけど他(特に地理)関してはおおむね同意
287受験番号774:2006/05/31(水) 22:34:43 ID:dtuUkHi9
関西でもビデオの労働法はなぜかマツキヨ先生だったな。
それ以外は大阪の先生。
しかし、関西と関東でビデオ分ける必要があるんだろうか。
288285:2006/05/31(水) 22:45:51 ID:qcgSTbs+
追加

松浦◎
国際関係(名前忘れた)○

思想(名前忘れた)○

289受験番号774:2006/05/31(水) 22:47:59 ID:4DDkuXK4
新谷最悪だぞ。わかりにくすぎる。
斉藤先生は憲法しか受けてないけど、先生がいいのか憲法が簡単なのか
わからないから評価できない。
290はりねずみ:2006/05/31(水) 22:48:43 ID:T+kHSW6f
斉藤◎
291受験番号774:2006/05/31(水) 22:51:20 ID:5BjsRCFm
俺は教養記述を生で受講したけど、講師が最悪だった。
講義の半分以上が論文に関係ない雑談。
マジ最悪だったorz

>>289
斉藤サンは(・∀・)イイ!!
先日久しぶりに徹底演習で講義を聞いたけど、やっぱ分かりやすいよ。この人。
法律系なのに髪あるし。
292受験番号774:2006/05/31(水) 23:10:29 ID:D7e7utjo
>>291
最後の発言、ちょい失礼だぞ。
293受験番号774:2006/05/31(水) 23:57:36 ID:cdFNkhcu
>>291
最後の一文ワラタ
294受験番号774:2006/06/01(木) 00:25:49 ID:I67ORbX1
ってかレックの自習室暑すぎるぞ。みてる社員、経営悪いからってひどすぎるぞ。頼むから試験おわるまでは空調下げてくれ
あと、レック生以外が多すぎるからたまにはチェックしてくれ
295受験番号774:2006/06/01(木) 00:32:02 ID:MXv6KLuO
ほとんどが、1度撮影したら使いまわししまくりなのに、経営やばいの??
むしろ荒稼ぎしてるように見えるが・・・
296受験番号774:2006/06/01(木) 00:33:16 ID:a9ZlSxfO
地理のオバサンはね、何を喋ってるのかわかりにくいうえに
時々喋る小話もほとんど役に立たない
無駄話ばかりでさっさとほかの講師に取替えてほし…(以下略


豊岡さんは素敵だと思います


関西の校舎って講師終わってんのかな?
297受験番号774:2006/06/01(木) 00:47:20 ID:5J4e/fOc
ここの受付の女子職員は、ブラチラ、胸チラ
するのが多いけど、そういう通達でもあるのか?
帰りにピンサロ寄ってしまった・・・。
298受験番号774:2006/06/01(木) 00:50:17 ID:DfeYIu0u
>>295
使い回ししなければならないほど経営がやばい。
大学作って、人が来なくて、営業に金をかけて、それでも人が来ない。
結果、他にしわ寄せが。
公務員は正直ひどく、ほとんどのテキストは改訂されない。
不満を言った講師を別件で密室でつるし上げ、追い出そうとしているらしい。

他板では、LECの赤字は50億とも。
299受験番号774:2006/06/01(木) 00:57:14 ID:DIVwpbIq
化学のI川の講義というか、板書ひどい。物理と大違いだ。直前期で化学の板書で復習しようと思ったが…(>_<)板書使わずに復習してるわ。
300受験番号774:2006/06/01(木) 01:04:57 ID:GTlEdaFF
300
301受験番号774:2006/06/01(木) 01:22:34 ID:MXv6KLuO
大学は確かに微妙だな。資格とかの実戦力の時代とはいえ、何大出身??という
会話でLEC大って言いたくないもんな・・・。おれならね。
だったら、普通に大学行って、LECで資格取ればいいんだし。
302受験番号774:2006/06/01(木) 09:09:18 ID:mnrRRV2V
>>294
地方校の漏れは、勝手に空調いじってます(・∀・)
>>298
漏れの校舎では、LEC大学受験してる香具師見たことありません
たまに試験やってて、教室の中覗いてみるけど、人いたことねーやww
303受験番号774:2006/06/01(木) 09:42:15 ID:IIeUYAA5
宇都宮本校の香具師いる〜?
304受験番号774:2006/06/01(木) 11:17:36 ID:iKgXiLfd
>>297
ああ、確かに俺んとこでもよく見える。目のやり場に困るわ
305受験番号774:2006/06/01(木) 13:37:40 ID:OJ85Cw1o
あの、面接カードをネットで閲覧できるサイトがありましたよね?
昨日、パンをリカバリしまして、メールが全部消えてしまいました。
そのサイトのアドレスを教えてくれませんか。お願いします。
306受験番号774:2006/06/01(木) 13:42:01 ID:VXA7WXs/
自分で探しましょう。
307受験番号774:2006/06/01(木) 13:45:47 ID:ZB4RvvQP
なんかここ見てると関東は終ってるな!関西は最高にいいよ!まぁ俺の講座は講師と友人と親切なスタッフと最高の校舎環境に恵まれてる部分がかなりあるが
308ライトスタンド中断:2006/06/01(木) 14:10:56 ID:m/hxGIyD
みんなどんな勉強の仕方してるのか教えてクダサイ
309受験番号774:2006/06/01(木) 21:14:05 ID:XyCNPt89
徳植先生のソックスの臭い嗅ぎたい。ハアハア
310受験番号774:2006/06/01(木) 22:07:00 ID:qWKXoSSl
そうかのにおいがしますよ。
311受験番号774:2006/06/01(木) 22:08:56 ID:Jwi1M441
うんうん。そうかそうか・・・
312受験番号774:2006/06/01(木) 22:16:09 ID:8iU3AeuX
森さんの声を聞きたいハァハァ
313受験番号774:2006/06/01(木) 22:46:39 ID:YoVv2dHJ
漏れは地理なんかまったくやったことなかったけど、1ヶ月あの
おばさんの講義しっかりやったら国一満点だった。しかも雑談もかなりやくに
たった。
314受験番号774:2006/06/01(木) 23:03:58 ID:R4CvqduR
>>307
校舎どこ?
315受験番号774:2006/06/02(金) 00:05:37 ID:wHEHc8I9
アじゃぱー
アチョー
お代官様ー
セーラームーン
316受験番号774:2006/06/02(金) 01:45:49 ID:q5oGx59b
317受験番号774:2006/06/02(金) 01:46:24 ID:ZU3HwRPD
LECのテキストじゃ今の本試験に対応できなくね?
昔の問題なら解けるけどさ。
今日行政法のモーク問やってたら行政事件訴訟のところとか、テキストで得られる
知識量で対応できない問題が結構あったよ。
生物とかもテキスト読んだだけじゃ、何それ?って問題がたくさん。
経済原論なんて論外。クソの役にもたたねー。
318受験番号774:2006/06/02(金) 01:49:03 ID:/F+ZIHkJ
つ 板書
319受験番号774:2006/06/02(金) 02:05:20 ID:za6I6wEw


    ( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  
320受験番号774:2006/06/02(金) 06:50:34 ID:IElX13d6
その板書を廃止するという脅しがメールで講師の元に送られてきた。
321受験番号774:2006/06/02(金) 08:51:07 ID:U43fiVme
彦が以前やってたな。
事前提出はまだうるさいのか。

板書ないと無理だよ。後ろの学生には黒板見えないんだし。
322受験番号774:2006/06/02(金) 08:56:19 ID:gDJjqRuW
板書を禁止するって来たね。
323受験番号774:2006/06/02(金) 09:01:17 ID:bbAq4w8L
晩所禁止ってどうゆうこと??
324受験番号774:2006/06/02(金) 17:47:00 ID:kAveJiTJ
LECから「模擬面接のご案内」の葉書きたけど
お金取られるのね。
コース生は抽選とおれば無料だと思ってた。
てか、葉書の紙質悪過ぎ。
325受験番号774:2006/06/02(金) 18:17:57 ID:U43fiVme
急に方針変更でお金をとるとはなあ。受講できる保証ないし。

これなら他社いくほうがマシ?
ボーダー予想のデータもくれるらしいし。
326受験番号774:2006/06/02(金) 18:26:16 ID:+FztAFVH
えっ、コース生でも金とられるの?抽選ってだけでも詐欺なのに。なんで?
327受験番号774:2006/06/02(金) 18:27:03 ID:2uLRiu2R
LEC萎え
328受験番号774:2006/06/02(金) 18:30:15 ID:lOA3eLnr
模擬面接もコースに含まれるって説明されたのに・・・
もうLECしらね
329受験番号774:2006/06/02(金) 18:47:04 ID:7xv652mT
↑何それ!?おかしいよね。高い金払ってるのによー。しかも、抽選?コース生は面接だけ受ける人より、何倍も高額の金払ってるんだから優先されて当然なんじゃねーの!?
330受験番号774:2006/06/02(金) 18:53:09 ID:lOA3eLnr
東京イリーガルマインド
331受験番号774:2006/06/02(金) 18:54:56 ID:ENhnXf0/
>>330
うけたw
332受験番号774:2006/06/02(金) 18:57:38 ID:DFk+nfJV
気をつけろよ。
俺は昨年、抽選はずれたあげく、受験番号だけ持ってかれたorz
今年は知らんが申し込むときに受験番号申告させられるから。
333受験番号774:2006/06/02(金) 19:09:04 ID:mXaYajNA
公式ホームページで、アンケートに答えたら都T用面接対策本
無料プレゼントってあったから、受験番号氏名その他送信したんですけど、
何の音沙汰もありません。
どこで本はもらえるんでつか?
334受験番号774:2006/06/02(金) 19:30:43 ID:hW3o0654
LECって、変なところでコース生を大切にしないよな。まあLECにしてみれば
いくらお金を払ってもらっても、合格実績をあげてくれそうな奴に手伝いしたいよな。

コース生・・・金づる
他の予備校だけどLECで面接対策・・・合格実績稼ぎ

もしかしたら、抽選だけど、受験番号で1次受かってるか調べて、落ちてる奴は
抽選もされなくて、受かってる奴で抽選じゃないか??
335受験番号774:2006/06/02(金) 19:41:08 ID:dWmasWIa
なんでLECが赤字なの?
あれだけ高い授業料とってw

336受験番号774:2006/06/02(金) 20:34:58 ID:gOoNznpp
無料視聴のDVDってアンケート答えないで返却もしてないんだけどOK?
337受験番号774:2006/06/02(金) 20:42:49 ID:/F+ZIHkJ
>>333
送られてくる
338受験番号774:2006/06/02(金) 21:19:19 ID:5rGer3JZ
今日、国U時事30受けたんだが
2006年度予算って出るの?
講義受けてて、覚えてる数字と違うなぁと思ったら2006年度予算。
講師も5月初旬までの時事なら出うるなんて言ってたが
ありえることを想定したほうがいいのかな
339受験番号774:2006/06/02(金) 21:21:27 ID:Rk9NtyY8
レックが突然閉校するなんてないよね?公務員の人気に陰りがみえてるし・・・
LEC大学も学生集まらないらしいし、予備校としても受講生集まらないらしいし。
事業拡大して失敗する資格スクールも増えてるし・・・。レックは大原やTAC、ワ
セミよりも赤字がひどいらしいし。凄く不安なんだが。
340受験番号774:2006/06/02(金) 21:27:48 ID:m78hLbJb
津田沼校はあと一ヶ月で閉校だよ。事業縮小するんじゃないのかなこれから
かなりやばいらしいから
341受験番号774:2006/06/02(金) 21:43:43 ID:EgfoquOg
面接の葉書きた。
確かに紙の質が悪い・・・。
あと面接代高いな、しかも抽選かよ。
漏れたら面接対策、どうしろっていうの?

いやまぁ、その前に一次試験受からないと駄目なんだけどorz

>>340
マジで?
津田沼校で市役所受験の人たちは他の校舎に行くのか・・・、大変だな。
342受験番号774:2006/06/02(金) 21:47:39 ID:/F+ZIHkJ
縁起でもないけど一次落ちて二次だけ面接対策するという悲劇がありえるの?
343受験番号774:2006/06/02(金) 21:47:50 ID:CEKEGPYB
話によると、テキストの紙質も悪化したらしいね。
昔マッキーっていう専門学校がいきなり潰れたけど、
講座が途中で終わる危険性ってあるの?
怖くて申し込むのが躊躇される。
344受験番号774:2006/06/02(金) 21:49:48 ID:/F+ZIHkJ
潰れるってありえるの?ありえないでしょ。
345受験番号774:2006/06/02(金) 21:55:00 ID:sQ96qZkO
そう遠くないよ。
1年は大丈夫だけど2年は持たない。
346受験番号774:2006/06/02(金) 21:56:49 ID:/F+ZIHkJ
うっそー。あれほど授業料取ってるのに?
347受験番号774:2006/06/02(金) 21:58:28 ID:sQ96qZkO
警告受けてるLEC大学があぼーんしたら終わり。
大学があぼーんしなくても、あれだけつぎ込んだ経費を回収できるわけがない。
348受験番号774:2006/06/02(金) 21:59:33 ID:VekXKnEU
は???
模擬面接ってコースに含まれてるんじゃないの??
そう説明されたぞ
ふざけんじゃねぇ
どこまでむしりとるつもりだよ!!
349受験番号774:2006/06/02(金) 22:00:09 ID:/F+ZIHkJ
なんでLEC大学なんてつくったんだろうね。
350受験番号774:2006/06/02(金) 22:05:58 ID:hW3o0654
LEC大学は名前が悪いな。もっとまともな名前ならよかった。
あと、問題は実戦力が売りだが、簿記なら、普通の資格の簿記の講座を
使い回しらしい。大学用の講座自体の存在を聞かないのだが・・・。
資格を取りまくって成功する人もいるだろうけど、キャンパスライフもない
から、よほどやる気がないと、公務員試験4浪みたいな4年になりそう。
351受験番号774:2006/06/02(金) 22:07:48 ID:/F+ZIHkJ
大学って勉強以外のキャンパスライフがあるからこそ意味があるわけで・・・
352受験番号774:2006/06/02(金) 22:07:58 ID:VekXKnEU
あんな雑居ビルに閉じ込められて、LEC大生かわいそうだよな・・・。
大学といったら広いキャンパス、小汚いサークルボックス、学食
そういうのが重要なのにねぇ
353受験番号774:2006/06/02(金) 22:09:18 ID:mXaYajNA
>>337
そうか送られてくるのか。
あるがたう。
354受験番号774:2006/06/02(金) 22:15:05 ID:dWmasWIa
いくら規制緩和でもLEC大学は、やりすぎ
夢膨らませて入った学生がカワイソウ
下調べしないやつもわるいが、入って楽しい大学ではないだろうね

LECは受講料あれだけ取ってて講師の給料安くて、どうして経営やバイのか意味不明
書店とかに大量にばら撒いているパンフレット代がかなり高そう 
355受験番号774:2006/06/02(金) 22:16:50 ID:Rk9NtyY8
ヤバイぞ、レック。津田沼校は千葉校と統合しますって書いてあった。
これは340さんが書き込んでた通り事業縮小ですね。サービス向上とか
書いてあったけど実質切捨てでしょう。うわ〜〜〜〜〜レックが突然閉
校とか現実味帯びてきた。マツキヨ先生またアルバイト生活になっちゃ
うんじゃない??さすがにかわいそうだ…。
356受験番号774:2006/06/02(金) 22:17:25 ID:/F+ZIHkJ
小さな政府→小さな予備校
357受験番号774:2006/06/02(金) 22:27:28 ID:m78hLbJb
>>355
俺はしょうがないから津田沼レックなくなったあと津田沼Wセミナーいくつもりだよ
2次対策もワセミのほうが充実してるからそっちいくぜ!!
358受験番号774:2006/06/02(金) 22:30:14 ID:CEKEGPYB
地方校はこれから次々に閉鎖していくのかな。
名古屋の栄本校も閉校されたし。
359受験番号774:2006/06/02(金) 22:33:04 ID:VekXKnEU
LEC大学が併設されているところはだいじょうぶなんじゃないか
さすがに
360受験番号774:2006/06/02(金) 22:34:50 ID:sQ96qZkO
そのLEC大学がやばいの。
361受験番号774:2006/06/02(金) 22:37:18 ID:CEKEGPYB
潰れたらどれくらいのニュースになるのかな?
地方の私大が潰れたぐらいの扱い?
362受験番号774:2006/06/02(金) 22:40:50 ID:hW3o0654
つぶれないでしょ。大学事業だけ撤退とかじゃないの
363受験番号774:2006/06/02(金) 22:40:55 ID:nD2Mbw9m
ってか面接対策の件は詐欺になるんじゃないの?
364受験番号774:2006/06/02(金) 22:42:39 ID:3ae1voZ8
ま、LECがつぶれる前につぶれる公務員予備校
のほうがたくさんありそうだけどね。
365受験番号774:2006/06/02(金) 22:42:43 ID:/F+ZIHkJ
正直、前々から言われてた事だし俺は知ってた。面接対策講座が本科生を優先しない
366受験番号774:2006/06/02(金) 22:44:25 ID:hW3o0654
面接対策講座と面接カード対策講座はコースに入ってるけど、模擬面接はあるよって
だけで、残念ながら含まれてないと思う。
367受験番号774:2006/06/02(金) 22:47:00 ID:CEKEGPYB
他にもやばい予備校あるの?
368受験番号774:2006/06/02(金) 22:47:15 ID:BsbM0q89
lecのホームページから国Tの講座のページがなくなってた。事業縮小か・・・
369受験番号774:2006/06/02(金) 22:47:22 ID:sQ96qZkO
大学は廃校はあっても自ら撤退はない。
社長の意地だから。
370受験番号774:2006/06/02(金) 22:49:45 ID:VekXKnEU
http://www.lec-jp.com/recruit/staff/koku1/tokyo.html
これおれ参加できるぞw
371受験番号774:2006/06/02(金) 23:01:20 ID:X9IM8L9v
同じカネ払うならこっちのほうがマシ?

http://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/komuin_men-taisaku.html
372受験番号774:2006/06/02(金) 23:05:38 ID:sQ96qZkO
>>370
業務委託契約で完全出来高制ですが。
373受験番号774:2006/06/02(金) 23:11:17 ID:CEKEGPYB
国1の通信講座の受付はまだやっているみたいだが…。
一時的なメンテナンスかページ更新じゃないか?
374受験番号774:2006/06/02(金) 23:11:59 ID:lOA3eLnr
>>371
もうLECに金を落とすのはバカらしいから、いいんじゃない。
375受験番号774:2006/06/02(金) 23:14:42 ID:X9IM8L9v
>>374
俺は面接対策はTACにしたよ。
TACの友達に見せてもらったら、テキストも充実してたし。
模擬面接も日時が選べて予約可能。
択一の集計データなんかも頼めばくれるみたいだし。

376受験番号774:2006/06/02(金) 23:16:14 ID:CEKEGPYB
大学が廃校になったら学生から訴訟を起こされるんじゃいかな。
377受験番号774:2006/06/02(金) 23:21:50 ID:gNHa2yog
>>375
模擬面接いくら金かかる?
入学金とかは別途?
378受験番号774:2006/06/02(金) 23:37:52 ID:X9IM8L9v
>>377
詳しくは >>371 に書いてある。
面接は予約枠で最低でも1回は確実。同時に面接カード添削。
それ以外でもキャンセルなどがあればお願いできるらしい。
データと資料が充実しているみたい。
去年、模擬面接はずれた先輩がTACに行って感激したらしい。
379受験番号774:2006/06/02(金) 23:40:24 ID:lOA3eLnr
>>378
これは一次の合格を確認してからでは、受け付けてくれないんですかね?
380受験番号774:2006/06/02(金) 23:40:53 ID:X9IM8L9v
教室で生講義を受けるだけなら入会金はいらないらしい。
講義2コマ+模擬面接+カード添削+データ集で9000円。

LECよりは高いけどTACの方が定評はあるから、払う価値はあるかな?
381受験番号774:2006/06/02(金) 23:42:39 ID:gNHa2yog
レス、ありがとう!
あさって行ってみる。
382受験番号774:2006/06/02(金) 23:44:59 ID:X9IM8L9v
>>379
全然制限ないと思う。合格証明書出せとか書いてないし。
だからたくさん日程の設定があるんでしょ。LECではありえないよ。

TACのコース生も、合否関係なく受けてるみたい。
今なら空いてるから申し込んでみたら? 校舎もだいたいLECの近所にあるしw。
後で併願する人はあえて模擬面接1回分を後回しにするみたい。
383受験番号774:2006/06/02(金) 23:52:33 ID:lOA3eLnr
>>382
国Uの合格を確認してからでは遅いですか?
筆記が自信ないんで、駄目だったら9000円が無駄になるんで。
384受験番号774:2006/06/02(金) 23:58:45 ID:Rk9NtyY8
前々からレックの経営ってやばかったんですね。でも閉校され始めてるし、紙質は
悪くなってるし、生講義減らしてるし、講師の給料減らすしで相当やばい状況に追
いこまれてますよね。ゲーム会社のスクウェアがFFのCG映画作って大失敗したとき
と同じくらいヤバイですね・・・。レックもワセミかタックと経営統合すれば破綻
は解消されるかもしれませんね。あ〜公務員試験に合格するまではなんとか倒産し
ないでほしい。
385受験番号774:2006/06/03(土) 00:02:22 ID:8dXqKkXY
PS3大コケ必至の糞ニーと同じくらいヤバイですね
386受験番号774:2006/06/03(土) 00:11:20 ID:f97PmljZ
>>383
それは個人の判断じゃね?
ただ込み合う時期ではあるから早めに受けていた方が
面接対策(特にカード)には役立つはず。
9000円なんて初任給でモトとれるんだからいいじゃん。
387受験番号774:2006/06/03(土) 00:14:39 ID:f97PmljZ
>>384
相手にとってはLECを吸収するメリットないから拒否られると思う。
受講生救済措置で受講料が安くなればいいけどね。
388受験番号774:2006/06/03(土) 00:16:09 ID:VlPKzdMw
>>386
そうっすね。
サンクス。
LECさようなら〜
389受験番号774:2006/06/03(土) 00:18:28 ID:U0vjW6aD
とりあえずLタワーの自習室もっと開放してほしいよ
390受験番号774:2006/06/03(土) 00:19:45 ID:1UYTUq64
空き教室いっぱいあるんだから全部自習室として開放すりゃいいのにね
そういう気遣いができないから売り上げ落ちるんですよ?
391受験番号774:2006/06/03(土) 00:24:45 ID:zWZ09tE8
Lタワーもいつ閉鎖されるかわからないっすよ。だって新宿には駅前とLタワー
あるし。おそらく、管理費やテナント料の高いLタワーを駅前に統合させるん
ではないの?
392受験番号774:2006/06/03(土) 00:26:58 ID:jXJCMVHc
>>390
やたら態度の悪い講師もいるしな
393受験番号774:2006/06/03(土) 00:37:53 ID:zWZ09tE8
誰?
394受験番号774:2006/06/03(土) 00:54:45 ID:iVkDU+2M
>>368
え?あるやん
395受験番号774:2006/06/03(土) 00:56:04 ID:iVkDU+2M
あ、ホンマや、書いとるだけでないわ
396受験番号774:2006/06/03(土) 01:36:42 ID:f97PmljZ
国Tなんて渋谷でも10人いるかいないかでしょ? 
大赤字だったんだろうね。ということは池田講師もアボーン?
397受験番号774:2006/06/03(土) 01:38:23 ID:jXJCMVHc
あぼーんされていいよ池田は。
398受験番号774:2006/06/03(土) 01:40:50 ID:GrnvOcAN
受講する人がいないのにテキストの改訂やら模試の制作やらで報酬を払うのがイヤだから。
国Tの制作報酬は地上国Uより高いから。
399受験番号774:2006/06/03(土) 01:42:26 ID:LZK0F8y7
刻1はワセミしか選択肢ないっていうことねw
400受験番号774:2006/06/03(土) 01:42:50 ID:f97PmljZ
でも国Tやめたらワセミ独占状態?
ついでに地上国Uも辞めてTACに引き取ってもらったら?
たしかに池田は独善的だし自己中だったからアボーンでいいか。
ついでに朱も。

S価の話題が出るようになってからなんだか動きがおかしいよな、ココ。
401受験番号774:2006/06/03(土) 01:47:41 ID:y/qp7/9V
発注書をメールに添付して送付することの可否はメールで確認取るのに、
板書禁止とか国T撤退といった重要なことは講師の確認なんて取らないのか。

ふざけてるな
402受験番号774:2006/06/03(土) 01:51:50 ID:LZK0F8y7
正直LECの事業が縮小すれば、困る受験生は多いだろw

WとかTは、教材が終わってる
ワセミって、教材が駿台みたいななんか古臭くて小難しいのがおおくてウザス
403受験番号774:2006/06/03(土) 01:53:46 ID:y/qp7/9V
でも板書禁止。
テキストによっては板書がないと授業成立しない。
404受験番号774:2006/06/03(土) 01:55:52 ID:1vYq9qw7
マツキヨさん、少しはこういったLECの動きについて意見聞かせてよ
せっかく名前出して登場してるんだしさ
煽りのつもりじゃないけど内部には批判する人しかいないように思えて
LECに通うのが失敗みたいに思えてきちゃうんだよな
それとも名前は伏せてすでに書き込み済み?でしたら失礼
405受験番号774:2006/06/03(土) 01:59:57 ID:LNF0+xQ/
フツーに国Tの講座はやってるよ。タダのデマだろ。
あるいはワセミの工作員?
406受験番号774:2006/06/03(土) 02:00:30 ID:y/qp7/9V
>>404
そんなことしたらマツキヨ確実に追い出されるぞ。
407受験番号774:2006/06/03(土) 02:05:44 ID:1vYq9qw7
>>406
だな、ごめんねマツキヨさん、いじめるつもりじゃなかったから許して
ちょっと不安に思っただけ。
408受験番号774:2006/06/03(土) 02:06:06 ID:rE07KlBe
>>396>>400
あんた、誰だかバレバレなんですけど。。。不満あるなら本人にいえば?
409受験番号774:2006/06/03(土) 02:11:37 ID:f97PmljZ
とりあえず今日明日でつぶれるなんてことはないから安心汁。

>>408
レスアンカーの使い方を勉強しような。
410受験番号774:2006/06/03(土) 02:42:28 ID:zRnqBTRE
どうでもいいけど、みんな模試を受けた時、わからない問題はどうしてる?
1、自分の実力を知るためにマークしない
2、一応適当にマークする

自分は2なんだけど、たまたまわからなくて適当にマークしたやつが当たりまくってて
模試の上位ランキング載ってしまったんだが・・・。
ホントは実力ないから、すごくむなしい・・・。
411受験番号774:2006/06/03(土) 02:43:55 ID:cPFup+Al
気分によって違うなぁ。。。
大学受験のときの模試は2だったけど、
レック模試では1が多いかな。

それより模試の解説をもっと詳しくしてほすぃ。。。
412受験番号774:2006/06/03(土) 02:49:08 ID:hLJZ8Gah
>>410
祭事の問題で勘でマークした問題が3問くらい
正解してた。勘力も馬鹿にできないと思ったよ。
それが模試だと落ち込むけどね・・・。
でも勘力を養う意味で、マークはすべきじゃないかな。
自分はいつも決めた番号をマークして、当たる確率
を調べてる。すると、本番で1,2問はかすると思う。
413受験番号774:2006/06/03(土) 09:23:47 ID:ApCM7vba
>>404
>>200
少なくとも、マシキヨ先生再光臨は7日のようですから・・・
414受験番号774:2006/06/03(土) 10:04:39 ID:LNF0+xQ/
LECはマツキヨ先生をはじめ、講師はみんなよい人
ばっかりなのに。。。変なウワサが立つのはかわい
そう。
415受験番号774:2006/06/03(土) 11:02:06 ID:U0vjW6aD
うん、不満のある講義も二つ三つあったけど
講師に関して言えば基本的によかったお。
416受験番号774:2006/06/03(土) 13:08:52 ID:1E4ql5EN
講師はいい人だけど、仕切っている人がおかしい。
いい人でも長年いる人はだんだんおかしくなり、
他人とコミニュケーションがとれなかったり、人の話を聞けなかったり…。
なまじ正論を言うと上に目をつけられ、正論を言う人が追い出されるし。
417受験番号774:2006/06/03(土) 14:20:31 ID:nq+1lJw6
「仕切っている人」ってだれ?
ベテラン講師?それとも本部のヤツ?
418受験番号774:2006/06/03(土) 14:26:00 ID:c7Qyrb3M
ベテラン講師(法)
419受験番号774:2006/06/03(土) 14:30:00 ID:1E4ql5EN
仕切っている人は仕切っている人です。
それ以上でもそれ以下でもそれ以外でもありません。

必ずしも「仕切っている人=ベテラン講師」というわけではないです。
420受験番号774:2006/06/03(土) 15:10:13 ID:nt1pn5DN
板書なくなったら終わりじゃん
421受験番号774:2006/06/03(土) 15:13:47 ID:lM4ZenrU
>>414
人によって態度を変える奴が多いね
生徒のご機嫌とりに必死なのもいる
422受験番号774:2006/06/03(土) 15:22:33 ID:zkcgGdTl
板書禁止って本当の話なの?
423受験番号774:2006/06/03(土) 15:36:07 ID:z1hSgvTA
なんかマツキヨ先生がいなくなってから出所不明な噂がたくさん出始めたな。
どこかの工作か?
マツキヨ先生の存在はある程度の秩序維持の役割も果たしていたのかも。
424受験番号774:2006/06/03(土) 15:36:39 ID:nt1pn5DN
こんな不穏な空気じゃマツキヨ先生がレスできないお
425受験番号774:2006/06/03(土) 16:24:47 ID:L6rci0DJ
     ミミ:::::::::::::::::::il   /          ヽ、         .|:::::::::::::::::::::
     ミ::::::::::::::::::::::::ノ  /    ,.-,        ',        ,..,,.l,.-、::::::::::::::
     ミ:::::::::::::,.__,,.../,. --===/:::::ヽ--- ...,,,,、  ',    ,.r- 、'::::::`ヽ j:::::::::::
     -=..,,___l,..ィ:::::ll ̄   ./::::::::ll´ ̄ `'' ‐ミ,.、 ', '´:`ヽ:::::::::::`ヽ::::::::',''‐--ミ
         i:::::-‐:|l、   .l:::::::::::|l   | | .|| l l''l:::::::::::::ヽ::::::::::::::l:::::::ノ
         .ヽi::::::::ヽ__‐--l:::::::::::lヽ---‐‐‐‐'__/-l:::::::::::彡:::::::::::::/,.r '
          l,::::i::::::l.l`''r‐、:::::,.r '' ‐,.ニ-'、''i l´l.l,l::::_::::::::::/:::::::ノ
           ヽl::::::,.ソ' ' ・ '"  ‐'"・ `' - l |.|/ノ´ `ヽノ.ニ.,´   <40秒でこのスレを明るくしな
          ,.r‐''/:.:.{ 、`ニ /  、ヽ''ニ'  ////        `' ‐、
         / :::::::l:.:.:.:.:l `'' .l   ,.`' ‐ '´i .l / /   ,.       `ヽ、_
        ,. ' :::::::::l:.:.:.l:.:.:.l .l ヽ__, '_,. r '´ /.///  ,.r'     ,,.. -‐'' ´ `ヽ、
       / ::::::::::::l:.:.:.:.l:.:.:.ヽ、  ̄..,   ,.r ' ' ,. r '   ,. -‐'´
      / :::::::::::::::l:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l,  __   ノ - '´  ,.r '´ /
    / ::::::::::::/::::::l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:. ̄ ` ''' ´   ,. r '´  ./
    ,.' :::::::::::::::/:::::::::::',:.:.:.:.:....       ,,.. ‐ '     /
  / ::::::::::::::::/::::::::::::::::ヽ‐-....,,,,.... -‐ ''"      i.  l  /
 ./::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::.               .l .l/
 l:::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::..  /              l l,.r '´
 l::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::... ./               ',/
426受験番号774:2006/06/03(土) 17:30:47 ID:1UYTUq64
時事セレクト30たらいうのは役に立つのか?
教えてたも

ちなみに時事白書の講義はクソだと思った
時間の無駄
速攻の時事読んでるほうがマシ
427受験番号774:2006/06/03(土) 17:31:02 ID:pS0Nmo1r
・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・まんこ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・
428受験番号774:2006/06/03(土) 17:31:33 ID:nt1pn5DN
時事セレクトはむいみ
429受験番号774:2006/06/03(土) 17:32:04 ID:nt1pn5DN
白書無駄か?速攻の時事やるよりかは即戦力的だとおもったけど
430受験番号774:2006/06/03(土) 17:32:28 ID:pS0Nmo1r
>>426
空気嫁

ちなみにIDは息子DAZE!!
431受験番号774:2006/06/03(土) 17:44:00 ID:Fl6LRn+r
いつの日も思い出は〜DAZE〜♪
432受験番号774:2006/06/03(土) 19:03:56 ID:zWZ09tE8
知ってる人いると思うけど、レックの伝説講師だった秋山講師はレックに対して
罵倒してた。行政事件訴訟法が改正された年、講義中に行政法のW問改訂しろっ
ていってんのに社員やアルバイトは来年改訂すればいいって言い張って結局、改訂
しなかったのにマジギレしてた。DASH問は改訂してんのに・・・。常に受講者
の事考えてるんだと感じた。その年、国1、国2で改正事件訴訟法が問われていたか
らいかにレックが適当かを思い知った。秋山講師のような人は今のレックには存在
しないね。いても社員から省かれそう。やめる講師に対しては情報何も教えないら
しい。
433受験番号774:2006/06/03(土) 19:21:23 ID:ZHrbNYwD
国1講座からの撤退は本当?
首都圏のある本校に聞いたら本当だって言ってたし、
別の本校に聞いたら、今でも普通にやってるって言ってるし。
内部でも情報が錯綜してるな。
434受験番号774:2006/06/03(土) 19:32:58 ID:c7Qyrb3M
>432
そんな危険分子は排除するのが妥当でしょ。
豊岡や松浦や朱たちによって変な噂たてられて落とし込まれたり、
なんの連絡もなく無視されたからといってもねぇ。でもだめだよ。
所詮その程度のレベルだよ。
まっそれでみんなが我が世の春を謳歌しているけれど。
435受験番号774:2006/06/03(土) 20:06:49 ID:oLB9ywL5
>>433
法律職だけ残して、経済と行政は消すとか?
436受験番号774:2006/06/03(土) 20:33:46 ID:uEFpB0BP
おっ、いよいよ革命ですか?100円なら献金してもいいお
437受験番号774:2006/06/03(土) 20:38:29 ID:ZHrbNYwD
国1の講座ってそんなに人気ないの?
438受験番号774:2006/06/03(土) 20:51:57 ID:oLB9ywL5
難しいし専門記述もあるし、合格しても出身大学で相手にされなかったりするし。
行政職なんか採用15名だしね。
439受験番号774:2006/06/03(土) 20:57:26 ID:gIQsCRrM
確かに行政職とか外専の講座は人が集まるのか疑問だな
行政職の講座がどんなんだか見てみたい
440受験番号774:2006/06/03(土) 21:00:27 ID:oLB9ywL5
行政職は全国合わせても二桁ぐらいらしい。
外専は意外と人が集まったけど、今年はたいしたことなかった。
441受験番号774:2006/06/03(土) 21:14:03 ID:zWZ09tE8
公務員は人気ないのでは?講師募集もなぜか公務員はなかったし。レックには
公務員系の講師余ってんのかな?
442受験番号774:2006/06/03(土) 21:23:56 ID:xY+9WSN/
余ってます。
正論を言っていた講師が揚げ足を取られ、先月から姿を消したままです。
443受験番号774:2006/06/03(土) 21:26:59 ID:ZHrbNYwD
まさかマツキヨ先生がターゲットに?
444受験番号774:2006/06/03(土) 21:30:06 ID:xY+9WSN/
いや、別の講師。
445受験番号774:2006/06/03(土) 22:00:10 ID:WYa6ja8S
>>442誰?畑中?
446受験番号774:2006/06/03(土) 22:05:48 ID:xY+9WSN/
そんなに有名な人じゃないです。

ここは公務員講座の上の人も見ていますので、名前を出すことはありません。
この辺で。
447受験番号774:2006/06/03(土) 22:07:50 ID:QL4yjDMn
446
イニシャルかなんの科目か教えてください
448受験番号774:2006/06/03(土) 22:25:38 ID:ZHrbNYwD
何だかレックは内部の勢力争いで自壊していくように思える。
449受験番号774:2006/06/03(土) 22:51:22 ID:+JsU7MmK
やまなしって誰
450受験番号774:2006/06/03(土) 23:26:47 ID:zWZ09tE8
レックって上場してないですよね?タックは上場してるのに。株価で大体の経営
状態わかると思う。なぜLEC大学にまで事業拡大してるのに上場してないのか不思議。
451受験番号774:2006/06/03(土) 23:54:30 ID:oZnEV/tl
>>450
君はまだ学生かな?あるいは社会人やったことないね?

超わかり易い、レックが上場していない理由。
それは、上場したら株主に配当しなきゃならないでしょ。
あと、村上ファンドみたいに株主から経営に文句言われる。
そうすると反町(社長)ワールドが作れなくなるわけ。事業拡大も簡単に出来ない。
要はワンマン社長のところが多いね。有名な会社も結構上場してないところあるよ。
ただ、上場してないと金融機関からお金借りにくくなる。

わかった?君は民間じゃ通用しないから公務員になった方がいいよ。
電球とかトイレットペーパーくらいしか取換えられない50代の
公務員たくさんいるから。
452受験番号774:2006/06/04(日) 00:00:18 ID:VNd55gAz
451は調子に乗りすぎだな。
453受験番号774:2006/06/04(日) 00:06:46 ID:VNd55gAz
公務員になろうとしているからこのスレにいることを気づかないあたり、相当のバカと見える。
454受験番号774:2006/06/04(日) 00:19:01 ID:xbdgppqj
馬糞のような知識を垂れ流して悦に入ってる
レック無能社員(>>451)がいるのはこのスレですか?
455受験番号774:2006/06/04(日) 00:20:39 ID:ZjRqlJel
>>451
さすがレック
456受験番号774:2006/06/04(日) 00:27:13 ID:rh6QoFnx
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>451
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
457受験番号774:2006/06/04(日) 00:39:05 ID:v9Bp53OZ
もっと燃料をくれよー。あと煽ってる人がいつも同じなのなwww

まぁそれはいいとして、内部告発者は保護されるって内閣府も言ってるぞ。
レック中野署に通勤してるヤツ誰かいねぇのかよ。重い口を開けよ。
大体さぁ、ちょっとチラつかせて引っ込める皮被りが多過ぎだよ。
2chでガス抜きしたいの?それともここにさりげなく書くことで誰かにプレッシャーかけてるの?
458受験番号774:2006/06/04(日) 00:45:31 ID:cJWfpxWF
451は金融機関については無知
459はりねずみ:2006/06/04(日) 00:57:36 ID:gEIjXULb
>>451
経営学の復習にもなりゃしねえ ( ゚д゚)、ペッ
どうせ公務員あきらめた奴だろw
460受験番号774:2006/06/04(日) 00:58:41 ID:jMxPjxet
>>451
はいはい、わかったわかった。
だから、お前が民間に行け!!このスレから消えろ。
461受験番号774:2006/06/04(日) 01:01:26 ID:ODvxv1m/
>>434

豊岡さんと秋山さんは仲悪かったんですか?
豊岡講師は悪い人じゃないと思うんですが…
462受験番号774:2006/06/04(日) 01:28:08 ID:pqjfWaqb
ポストに07年向けの講座案内が届いてたんだけど、
中身見たら、講師の写真が若干詐欺入ってるw

谷口さん、痩せすぎ
宮本さん、満面の笑み
ワニの人、若く見える

斉藤さんやマツキヨさんはそのままでホッとしたょ。
463受験番号774:2006/06/04(日) 03:15:11 ID:GlkgYu5c
>>457
レスに慎重になるのは、ここのイリーガルマインドさを知っているから。
下手に燃料を投下すると、S価の時みたいにアホが出てくるから。
情報を聞きたがるヤツがLECの監視班で、
書き込んでいるヤツを特定しようとしている可能性が高いから。
464受験番号774:2006/06/04(日) 07:23:53 ID:+J0CtcNz
ここの社長、眼鏡外したらマツキヨさんに似てないか?
465受験番号774:2006/06/04(日) 08:03:40 ID:iUAUm2gY
>>461
読んでわからんか?
434は秋山先生本人だ
本人が仲悪かったといってるんだから
きっとそうなんだろう。
秋山先生飯田橋でお世話になりました。
先生からいろいろ聞いているので
中心校社員の馬鹿さかげんとか
制作責任者がアホだとか
内情はよくしっています。
先生もがんばってください。
466受験番号774:2006/06/04(日) 08:29:21 ID:jxLxZAnN
読んでもわかんねーよ
467受験番号774:2006/06/04(日) 08:43:07 ID:+J0CtcNz
秋山という人は今何してんの?
468受験番号774:2006/06/04(日) 08:47:47 ID:Wd3jYjPt
>>465
もし434が秋山先生じゃなかったら、お前にそんなふうに勝手に特定された秋山
先生はいい迷惑だ。濡れ衣着せられたようなもんだからな。
本当に秋山先生にお世話になったんならそこんところよく考えろドアホ。
469受験番号774:2006/06/04(日) 11:29:11 ID:iUAUm2gY
定期的に送られてきた
メールの先生の文体にそっくりだから
間違いないと思うぞ。
それに濡れ衣っていっても
秋山先生がわるいのではなく
斉藤その他の講師やスタッフどもが
先生を陰謀で落とし込んだらしいぞ。
470受験番号774:2006/06/04(日) 11:34:09 ID:zKYwz1St
足の引っ張り合いは激しいよ。ここ。
471受験番号774:2006/06/04(日) 16:45:41 ID:YZa37+df
ひでー。秋山講師はわかりやすかった。しかし、このスレ見てると
斉藤、豊岡、朱、松浦は、人間として最悪…。小学校・中学校のい
じめだな。秋山講師はどこに行ったのか謎だ。
472受験番号774:2006/06/04(日) 19:07:31 ID:ODvxv1m/
斉藤講師とかいかにも性格よさそうなのに…
ショックだ やつはそんな悪いやつなのかw


マツキヨさんは性格よさそうですが
473受験番号774:2006/06/04(日) 19:07:42 ID:H1o8SjPY
まだ秋山粘着してんのか。

早く安定しろよ。病気はなおったか?
474受験番号774:2006/06/04(日) 19:13:36 ID:qQSlDjZu
マツキヨさんもそうでもないよ。
自分が持ち込んだ企画講座が選から漏れたもんだから、無理矢理渋谷でやったことがある。
しかも計画段階なのに2chで先に告知しちゃったもんだからやらざるをえなくなり、
そこでかなり不評を買ったことがある。
475受験番号774:2006/06/04(日) 19:23:26 ID:dCWwNTFF
【良質講師】
1.徳○(日本史)
  カセットしか聴いてないけど、つまらん日本史を面白く講義してくれる
  人間的にも惹かれる いろんな外国語はなせるし、過去に何をやってたのか謎だ
2.Hやし(経済原論)
  口調が淡々としてなくて、表情があるから集中できる
3.O野(物理、地学)
  最高だね!
476受験番号774:2006/06/04(日) 19:27:09 ID:H1o8SjPY
男と女と行政法だったけ?

深田先生が同じ日にHRを企画してたのに
強引に中止にされたらしい。
477受験番号774:2006/06/04(日) 19:28:50 ID:dCWwNTFF
【クソ講師】 
1.高橋
授業料返せ!!!!!
帰る生徒続出 雑談多すぎ 関係ない話多すぎ 役に立たなさすぎ 
常識がない 俺が講義したほうがマシ スーツにリュック、きもい

2.赤木(日本史)
自分の好きな俳句だか、詩だかを、延々と語る 早くくたばれ!!!!

・・・・などなど 多すぎて書けん

あと、F田は相談役としてはまあまあだが、講義が何を言ってるのかわからん 
こないだ渋谷TACにいたけど、LEC辞めたのかな
478受験番号774:2006/06/04(日) 19:38:14 ID:qQSlDjZu
200少々のレスすら見れねえのか。

どんな講師でもおまえの成績なんて上げられるわけないわ。
479受験番号774:2006/06/04(日) 20:08:19 ID:XjPKhv0K

雑談多すぎ、講義中にジュース飲み過ぎ。生徒より飲んでる、あんたが飲みおわるのみんな待ってる。
480受験番号774:2006/06/04(日) 20:08:55 ID:NrjsrSQd
高橋って経済の人?
481受験番号774:2006/06/04(日) 20:53:49 ID:YZa37+df
朱って人評判悪いよね。おれ受けたことないからわからんけど、友達がマジ
ギレしてた。このスレでもわかりにくいだのやめろだの相当な書き込みあった
しね・・・。お〜こわ。
482受験番号774:2006/06/04(日) 21:07:11 ID:0zB5LqcP
今日の市役所模試受けた人いる?
教養の社会科学と専門の行政法が意外に難しくなかった?
483受験番号774:2006/06/04(日) 21:18:35 ID:qBhUZlMx
受けたよ。数的は糞簡単だったな。
あんま練習台にならん。
あと人数少なすぎ
484受験番号774:2006/06/04(日) 21:20:28 ID:3x5Pmo0E
直前択一っていつ返却開始だっけ?
485受験番号774:2006/06/04(日) 21:27:36 ID:0zB5LqcP
>>483
かなり閑散としてたね。まぁ、復習や確認のためにはちょうど
いいレベルだったんじゃない?科目間の難易度の差が多少あったけど
486受験番号774:2006/06/04(日) 21:33:45 ID:3yqAqpDR
>>684
6月7日だったような
まぁ、いまさら順位などどうでもいいがな
487受験番号774:2006/06/04(日) 21:44:22 ID:c/FrQ6lT
直前択一何点だった?
488受験番号774:2006/06/04(日) 21:53:36 ID:3yqAqpDR
教養34
専門30
専門低い
489受験番号774:2006/06/04(日) 21:59:04 ID:3x5Pmo0E
どうでもいいがやはりきになる
>>488
いつもA判定?
490受験番号774:2006/06/04(日) 22:07:14 ID:3yqAqpDR
AとかBとか。
裁事はC判定で無理かと思ってたんだが、本試験では50点取れた。
判定なんてあてにならねーな。
491受験番号774:2006/06/04(日) 22:47:36 ID:c/FrQ6lT
教養34ってすげーなー!
おれは24だったよorz専門は30・・
教養は時間との勝負だな・・・
試験前にB判定くらいは欲しかった
492受験番号774:2006/06/04(日) 23:12:11 ID:fRCNu73u
今日市役所模試がそれぞれ14問しか合ってなかった・・・
28日やった直前模試は似たような点数だから
都Uにしようと考えていたんだけど、今日の出来を見るともうだめっぽいな。

行政法・民法まったく勉強してないから
普通にやったら全てハズレ。
まだ同じ番号だけマークしていたら1問以上は最低限当たってたよ…
ここまでくるとなんかね・・・
493受験番号774:2006/06/05(月) 00:08:51 ID:wRXgSlQF
2006年度の教養ポイントマスターの数学、物理、化学の
収録講師が誰かわかりますか?
494受験番号774:2006/06/05(月) 01:23:12 ID:Vr8d1Mtj
>>475
とりあえずその中にS価が2人いるぞ。
495受験番号774:2006/06/05(月) 01:40:23 ID:ZWJ0vBkc
模試で経原が7割しか取れないので、オプション講座の“経済学弱点克服講座”を申し込むか悩んでるんですが、講座のレベルはどれぐらいでしょうか? やはり、弱点克服だから、基礎的な問題が中心なんでしょうか?
496受験番号774:2006/06/05(月) 01:41:45 ID:wRXgSlQF
7割で十分ですよ。それにいまから講座受けるのはどうかと。
497受験番号774:2006/06/05(月) 01:47:43 ID:ZWJ0vBkc
去年、地上受けて失敗したんですが、地上の経原は激難じゃないですか。だから、レベルをもう1ランク上げたいんです。先生からは地上関東型も勧められたんですがね(^o^;
498受験番号774:2006/06/05(月) 01:48:00 ID:KYNETmP/
↑7割って…おれにとってはうらやましすぎるぞ。神だ。
499受験番号774:2006/06/05(月) 01:50:42 ID:wRXgSlQF
地上の過去問500やってるけど5割しかいかないお^^

LECの講座って特別区向きにつくられてる気がするお^^


対策講座受けなかったの?
500受験番号774:2006/06/05(月) 01:51:12 ID:wRXgSlQF
経済原論が5割ってことね。
501受験番号774:2006/06/05(月) 01:52:55 ID:pJHYkxZx
>>494
よくご存じでw
502受験番号774:2006/06/05(月) 01:53:19 ID:ZWJ0vBkc
はい。KマスターとW問でやってたんですが、やはり模試の問題とかで、見た事もないよーなのが目に付くんで。限界を感じてます。 だから、直前対策講座でレベルアップをしたいなと。
503受験番号774:2006/06/05(月) 01:56:49 ID:wRXgSlQF
経済原論の弱点対策講座っておそらくレベル低いよ。

そんなのやるならアホ事務員を騙して地上対策講座のテキストもらって、
偽装VB申し込みしてコソーリ地上対策講座の経済原論のところだけみればいいよ
504受験番号774:2006/06/05(月) 01:59:35 ID:ZWJ0vBkc
>>503 そうですか。わかりますた。レス有難うございます。 地上関東型を申し込んでみよーと思います。
505受験番号774:2006/06/05(月) 02:07:54 ID:EsuPphPI
自称内部事情通みたいな書き込みなによ?
一般受講生だったらかなりキショいんだけど…。
LECオタクかよっていうw
そんな時間あるなら勉強しろよ。
506受験番号774:2006/06/05(月) 02:09:36 ID:wRXgSlQF
>>504
つ コソーリ潜入せよ。スコール。
507受験番号774:2006/06/05(月) 02:10:16 ID:mN4+v5n6
S価!久しぶりに聞く響きだ。戦争か?レックで戦争が起きるのか?
とばっちりの戦災孤児は俺たちってわけだ
508受験番号774:2006/06/05(月) 02:16:30 ID:pJHYkxZx
年内に合格すれば問題ないって。
07向けはやばいだろうけど。
509受験番号774:2006/06/05(月) 02:34:27 ID:Vr8d1Mtj
板書禁止というのも興味深い。いつからなんだろう。
そんな調子じゃテキストの紙質も現状維持だろうな。
510受験番号774:2006/06/05(月) 02:37:45 ID:wRXgSlQF
板書禁止なんてしたら行く価値半減だな
511受験番号774:2006/06/05(月) 02:47:22 ID:E52IYghg
板書禁止って意味がわからないんだが、配らないってこと??
512受験番号774:2006/06/05(月) 02:51:44 ID:jXxAciXT
LEC全体として講師に板書を作らせないということらしいけど、本当なの?
元々板書は講師からのサービスであって、何ページ作ろうが講師の懐にお金が入るものじゃないんだけど。

紙代と印刷代がもったいないのかしらw
513受験番号774:2006/06/05(月) 02:55:14 ID:E52IYghg
07から??
板書って、すげえくそな板書も多いけど、経済原論とか、労働法とか刑法
あたりは、テキストがくそだから、板書が使えると思うが・・・。
514受験番号774:2006/06/05(月) 03:00:08 ID:jXxAciXT
ほとんどの科目でテキストより板書を利用すると思うけど。
紙質は板書の方が格段にいいし、復習の時だって結局板書を見直すし、
テキストに書き込みするより板書に書き込みする方が多いような…。
515受験番号774:2006/06/05(月) 03:00:22 ID:tCk4NKSd
板書禁止とかなったらLTVやVクラスは画面見る価値なしだろwてかそれ本当なのか?LECはそんなことは発表してないやろ
516受験番号774:2006/06/05(月) 03:01:43 ID:jXxAciXT
そもそもここに入る前に、板書の存在を知ってた人ってどれぐらいいるの?
517受験番号774:2006/06/05(月) 03:02:55 ID:tCk4NKSd
あとレジュメはどうなるんだ?講師によってはレジュメを板書の様にする気もするが…
518受験番号774:2006/06/05(月) 03:07:23 ID:E52IYghg
板書とレジュメの違いがわからん。
519受験番号774:2006/06/05(月) 07:46:56 ID:31gCLsvJ
板書はなくなりません。
520受験番号774:2006/06/05(月) 09:29:03 ID:alp4X1kE
だといいけど。
真相を教えろ、ここを見ているLEC関係者。
521受験番号774:2006/06/05(月) 11:04:44 ID:mN4+v5n6
今日は万個をなめる日、と
522受験番号774:2006/06/05(月) 12:28:52 ID:0+fW7u35
板書がなくなるんですか?

ここを見ている講師の方も情報は来ているんですか?
523受験番号774:2006/06/05(月) 14:36:27 ID:E52IYghg
そもそも板書の話流したの誰だよ。
524受験番号774:2006/06/05(月) 14:43:00 ID:0+fW7u35
結局デマで確定ですか?
525受験番号774:2006/06/05(月) 16:55:14 ID:hbSy4MbX
で、誰が近日、講師でやめるんだよ?
526受験番号774:2006/06/05(月) 18:15:49 ID:khIKGvK/
F田さんは少なくともまだ残ってるぞ
527受験番号774:2006/06/05(月) 18:22:28 ID:qQJ9P5Cr
そろそろマツキヨ先生
復帰だね
528受験番号774:2006/06/05(月) 18:25:58 ID:EsuPphPI
やっと秩序が戻るか…
529受験番号774:2006/06/05(月) 18:42:03 ID:ZfFK5fbl
LECのシステムだと、板書なしだと成り立たないだろw

黒板使わないのにw
530受験番号774:2006/06/05(月) 18:59:53 ID:iIQO9H7f
>>526
どういう意味で残ってるのよ。
確かにLEC内のサイトにまだ写真が残ってたりするけど、籍はないよ。
531受験番号774:2006/06/05(月) 19:05:44 ID:zcWIEn3W
離婚したみたいだなw
532受験番号774:2006/06/05(月) 20:06:44 ID:ym4rkk/7
今日公務員事業本部に電話してみたけど、
国1コース廃止も板書廃止もガセだって。
サイトの国1のところが消えていたのは一時的なメンテナンスのためらしい。
533受験番号774:2006/06/05(月) 20:32:01 ID:zcWIEn3W
国1講座は講師のオナニー。
赤字垂れながしだから、むしろ廃止でいいと思う。
534受験番号774:2006/06/05(月) 21:39:12 ID:5od8Wf9C
マツキヨ先生はいい人だと思ってたのに。このスレ見たら、深田おろしに加担
してたとは…。男と女の行政法を強引におこなって深田を窮地においやったの
か。ショックだ。レックの中では1番良い講師だと思ってたのに。
ま、人間なんて裏では何やってっかわかんね〜しな。堀江や村上の両社長が良い
例だな。いい人そうにみえて犯罪に手を染めてるし。マツキヨ先生に対する考え
方が少しずつ変化してる今日この頃。
535受験番号774:2006/06/05(月) 22:10:12 ID:b+Iy8Vb1
どこにそんなこと書いてあるんだ?
536受験番号774:2006/06/05(月) 22:20:36 ID:meuhoqDL
単発IDが自演してんじゃなかったの?
つかマツキヨ先生叩きは、最近に始まったことじゃないっしょ。
やたら文句言ってる奴がいたし。
537受験番号774:2006/06/05(月) 22:42:30 ID:qFZRT/cw
>>534
F田はおろしても
別にかまわんわけだが
538受験番号774:2006/06/05(月) 22:45:54 ID:/A29M+X6
>>534
オレには初めから堀江と村上は
いい人そうに見えなかったのだが
539受験番号774:2006/06/05(月) 22:47:00 ID:r4VBh4Fg
国2徹底演習受けてたら講師が憲法改正の際の本会議の定足数は1/3っていってたんだが、
2/3だよな?
540受験番号774:2006/06/05(月) 22:47:33 ID:iIQO9H7f
>>534
マツキヨさんは利用されたの。
無理矢理渋谷に押し込んだのはF田を嫌っていたO野。
541受験番号774:2006/06/05(月) 22:51:04 ID:0/SYUhfx
>>539
定足数は1/3
参照:憲法56条
542受験番号774:2006/06/05(月) 22:52:09 ID:AyIT2E6k
>>539
しっかり!!
543受験番号774:2006/06/05(月) 22:56:06 ID:/A29M+X6
>>539
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ      ま
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    : る
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ     :で
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      : .成
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     : 長
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .: し
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       : て
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /        い
      ./    \    \   ヽ          /         な
   /〈     \                 ノ         い
544受験番号774:2006/06/05(月) 22:57:42 ID:meuhoqDL
安西先生ってマツキヨ先生に似てね??
545受験番号774:2006/06/05(月) 23:05:43 ID:r4VBh4Fg
え?
憲法改正の時だよ?

総議員の3分の2以上の出席がなければ議決が不可能であるから議決の定足数は3分の2以上(通説)

なんでは?
546受験番号774:2006/06/05(月) 23:08:48 ID:5od8Wf9C
>>540
そうなのか。マツキヨ先生すみません。すべては大野が悪かったのか・・・。
悪そうには思えなかったが、人は見かけによらないな。ただ大野の政経と時事
はマジわかりずらかった。ありゃやめた方が・・・。
547受験番号774:2006/06/05(月) 23:14:59 ID:zcWIEn3W
講義下手でも収録やれる理由は、もちろんS価だから。
548受験番号774:2006/06/05(月) 23:20:31 ID:Lk8+SIEo
LECの市役所模試の解答、一箇所ミスがあったな。
教養のNo6、解答一覧の方が間違ってる。
あと背表紙で、専門の問題冊子が<解答>になってた希ガス。
549受験番号774:2006/06/05(月) 23:24:52 ID:5MKmnCDd
>>545
総議員の3分の2以上の賛成で発議(96条)
550受験番号774:2006/06/05(月) 23:26:56 ID:r4VBh4Fg
>>549
いやだから定足数だってば
551受験番号774:2006/06/05(月) 23:28:06 ID:DcVsR2UX
六法嫁よ、お前ら
552受験番号774:2006/06/05(月) 23:28:25 ID:Lk8+SIEo
>>545
3分の2いなくても、会議自体は成立するんでないの?
ただ、改正発議が100%不可能なだけで。
553受験番号774:2006/06/05(月) 23:33:57 ID:h4jILDjk
人生色々、LECも色々。
554受験番号774:2006/06/05(月) 23:49:23 ID:qFZRT/cw
手元の板書みたら
@表決数=法定総議員の3分の2以上
A議決の定足数=法定総議員の3分の2以上
B議事の定足数=争いあり,断定は×
とあり
ABは地上国Uでは出ないだろう
出てもこういうのは決め手にしないほうが
よいと書き込みがしてあるが。


555受験番号774:2006/06/06(火) 00:02:33 ID:r4VBh4Fg
>>554
サンクス
とりあえず質問カード投げてる
しかし、国IIの徹底演習講座、いまいち役に立たん
裁事のは役に立ったんだが・・・
556受験番号774:2006/06/06(火) 00:14:45 ID:knhZrf9H
国2の徹底演習って講師だれ?
557受験番号774:2006/06/06(火) 00:16:36 ID:lfj+efsA
法律はさいとーって人
558受験番号774:2006/06/06(火) 00:20:49 ID:ZrXe96Wj
裁事の徹底演習って講師だれ?
559受験番号774:2006/06/06(火) 00:23:01 ID:lfj+efsA
憲法・民法は豊岡って人だった
560受験番号774:2006/06/06(火) 00:35:44 ID:F1C/4Vk7
今思うと斎藤さんの憲法は最強だったかもしれない・・
561受験番号774:2006/06/06(火) 00:45:38 ID:kgMoutig
豊岡講師の民法を生で受けたが考え方まで教えられる感じで良かった。
若干灰汁が強いのと、講義終わったあとすぐ帰るのはどうかと思ったがw
562受験番号774:2006/06/06(火) 00:46:36 ID:F1C/4Vk7
豊岡さんの民法も受けてみたかったなぁ・・
結局民法は独学で十分だったが
563受験番号774:2006/06/06(火) 01:10:22 ID:ZrXe96Wj
555−562
斉藤せんせは定足数不足か…
564受験番号774:2006/06/06(火) 01:14:16 ID:YIUuCfTL
563はレスアンカーの知識不足か…
565受験番号774:2006/06/06(火) 01:17:49 ID:F1C/4Vk7
2ちゃんねるなんてあるのも知らないうちに
公務員になってしまうのが一番いいのかもしれない・・
最近Lのラウンジで2ちゃんの話題しかしなくなってしまった・・
566受験番号774:2006/06/06(火) 01:21:54 ID:7MGSXu43
ラウンジで2ch話を大声でしてるやついるけど痛いから本当にやめろ。
567受験番号774:2006/06/06(火) 01:29:58 ID:F1C/4Vk7
2chの話はリアルでやったほうが絶対おもしろいし
お前らも2chに興味があるなら堂々と話せばいいのに
568受験番号774:2006/06/06(火) 01:31:24 ID:7MGSXu43
何がどうおもしろいのかと小一時間(ry
569受験番号774:2006/06/06(火) 01:33:35 ID:F1C/4Vk7
>>568
じゃもう二度と2chこなくていいよ
570受験番号774:2006/06/06(火) 01:35:36 ID:7MGSXu43
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  <リアルで2chをしていることを表明する意味
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      がわかりませんな。あの便所の落書き
  /______/| |        俺が書いたんだぜと自分でいってるようなもの
  | |----校長---| |
571受験番号774:2006/06/06(火) 01:42:48 ID:F1C/4Vk7
そうかなぁ・・・・でも実際みんな書き込みまくってるのが解って
楽しいけど。まぁ2chってあんまりいい印象ないからな
572受験番号774:2006/06/06(火) 01:48:23 ID:7MGSXu43
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    <事務員が板書配るの遅くて
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      いつもイライラするよなって2ch
  /______/| |        で書き込んでやったぜとラウンジでいう
  | |----校長---| |          のも風流なり。
573受験番号774:2006/06/06(火) 01:52:53 ID:F1C/4Vk7
>>572
風流ですな・・というかいい奴だなそいつ。
574受験番号774:2006/06/06(火) 02:04:24 ID:F1C/4Vk7
今度、LのビデオブースのDVDの巻き戻しがしずらいと
2ちゃんで書き込んでやったとラウンジで大声で言ってくれる人募集中>(・ω・`)
575受験番号774:2006/06/06(火) 02:06:37 ID:7MGSXu43
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  <一気に10分巻き戻ることも
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      よくありました。
  /______/| |        いい思い出ですよ。
  | |----校長---| |
576受験番号774:2006/06/06(火) 02:08:03 ID:SkgWabNP
ここの国T講座ってどうなの?
577受験番号774:2006/06/06(火) 02:10:53 ID:F1C/4Vk7
>>576
国1はwセミナーやI塾というイメージがある>(・ω・`)
>>575
間違いない。校長言いキャラしてるなぁ・・
578受験番号774:2006/06/06(火) 02:41:36 ID:8harj2rG
>>577
そんなイメージ、おまえの脳内だけだろ。
579受験番号774:2006/06/06(火) 02:53:05 ID:F1C/4Vk7
>>578
知り合いの合格者が言ってたからそう思ったんだけど実際どうなんだ?
580受験番号774:2006/06/06(火) 02:59:17 ID:F1C/4Vk7
>>578
なんとか言えやカス。
581受験番号774:2006/06/06(火) 09:14:43 ID:YXU6sQF8
だれか日本史のア○ギをなんとかしてくれんか
はげしく眠いんだが
世界史のモリタンと差がありすぎるぞ

582受験番号774:2006/06/06(火) 12:59:22 ID:arCxFB/E
>>562 豊岡先生のゴロ合わせは、いまいち役に立たんかったwwww けど、民法かなり得点源になったお(゚∀゚)先生ありがとう☆
583受験番号774:2006/06/06(火) 15:05:03 ID:aSeMUmYY
国2時事厳選って人気ないの?
ビデオクラス、俺一人だけなんだが
584受験番号774:2006/06/06(火) 15:05:31 ID:7MGSXu43
高い金払って乙
585受験番号774:2006/06/06(火) 16:02:41 ID:rlsXx/xU
LEC大学いけば、名前はダサいけど、4年間も公務員試験目指して勉強できるから
合格率高そう。
586受験番号774:2006/06/06(火) 16:08:56 ID:2GtIVFqV
いや、筆記はぶっちぎれるかもしれんが、面接がどうか。
長野県に採用されれば神だが。
587受験番号774:2006/06/06(火) 16:12:05 ID:rlsXx/xU
長野県てむずいの??
588受験番号774:2006/06/06(火) 16:20:10 ID:yW6b8LkI
長野県の最終面接には田中康夫が出てくるから。
去年までの話だけど。
589受験番号774:2006/06/06(火) 16:47:49 ID:rlsXx/xU
よくわからんが、どこの役所も最後は市長とか出てくるんじゃないの???
590受験番号774:2006/06/06(火) 18:14:58 ID:xyM8fCn6
そうでもない。
出てくる方が珍しい。
591受験番号774:2006/06/06(火) 18:47:51 ID:VetkODrn
ワセミ…国1、都庁狙う人には定評あり。
講義の質は高いと思う。
ただし、授業料が高め。

LEC…世界史の講義は神。
最大手だけあって、地上クラスを狙う人にはいいかも。
質は可もなく不可もなくだが、教養をみっちりやりたい人はLECでおk

TAC…ほとんど知らんw
安いのが一番のメリット?


だそうだw
ワセミなんて教材とか糞過ぎていく気がしない
駿台=ワセミのイメージ
592受験番号774:2006/06/06(火) 19:04:16 ID:3069usd3
教養みっちりやりたいならLECって釣り?
過去問数も講義で触れる内容も少なすぎでスカスカなわけだが。
法律系はさすがだけど、教養・経原は割に合わない。
593受験番号774:2006/06/06(火) 20:00:01 ID:g9KpxYBL
露骨に宣伝されてもなあ。
594受験番号774:2006/06/06(火) 20:48:41 ID:fttp/8u5
国税の憲法記述は今年はなにでますか?人権?
LEC模試はなんだったの?
595受験番号774:2006/06/06(火) 21:40:12 ID:fEWDDx0b
>>583
VBで倍速して4時間で見たが、それでも時間損した気分になった
マターリ6時間かけて見たの?随分余裕だね
596受験番号774:2006/06/06(火) 21:49:10 ID:lfj+efsA
>>595
なに役に立たないのかこれ
申し込んじまったよ
VBだから早送りで見るか
597受験番号774:2006/06/06(火) 22:02:40 ID:8kOD476L
マツキヨ先生の復帰って
明日だっけ?
598受験番号774:2006/06/06(火) 22:35:45 ID:eDvXIAgn
国税の憲法は記述何用意する?
599受験番号774:2006/06/07(水) 00:03:34 ID:kJ7leAlR
スミマセン質問なんですが立川校の自習室は一番遅くて何時までやってますか?たしか有料で遅くまで利用できたと思ったのですが。
600受験番号774:2006/06/07(水) 00:17:02 ID:Os20sxBv
>>595
普通の時事白書はだいぶ前に取ったんだけど、もしかして被ってる?
601受験番号774:2006/06/07(水) 00:44:28 ID:FLz/AQ6M
>>599
立川には有料の自習室なんてないよ。
Lカードのまちがいじゃない??
平日は21:30まで。日曜は20:00まで。
あと、空き教室も開放されてるから他の本校よりかなり良し。
602受験番号774:2006/06/07(水) 00:46:32 ID:/Rygwfwn
Lカ-ドってなんですか?
603受験番号774:2006/06/07(水) 01:14:57 ID:FUIxsaUG
>>602
Lifeカードの略です。
604受験番号774:2006/06/07(水) 01:16:56 ID:g2+sglJO
>>602
あんた。デスノートって漫画も知らないの?
605受験番号774:2006/06/07(水) 01:34:33 ID:nsmYoeLZ
それってクレジットカードですか??
606受験番号774:2006/06/07(水) 02:04:11 ID:r8gVmzWB
この流れ・・・難しいですね。
607受験番号774:2006/06/07(水) 02:27:28 ID:eQyfrN1R
むしろ苦しいなw
608受験番号774:2006/06/07(水) 02:45:01 ID:rlMzkWQI
LECの経営なみに苦しくなっております。
609595:2006/06/07(水) 16:00:56 ID:4wnbm9vB
>>600
時事白書受講してないから分かりませんスマソ
610受験番号774:2006/06/07(水) 19:33:52 ID:ZdCkHGCt
ここで一句

マツキヨが
 消えた途端に
  クソスレ化
611受験番号774:2006/06/07(水) 19:56:57 ID:Mb03/2R0
マツキヨにアフォな質問する奴がいなくなったから、その分まともになったと思うけどな
アフォにも律儀に答えてたしなぁ。無駄
612受験番号774:2006/06/07(水) 20:11:28 ID:Pxp6H5YR
また、レックの経営について語ろう。今度はマツキヨ先生も入れて。
613受験番号774:2006/06/07(水) 20:39:01 ID:JjS+fADc
マツキヨ先生だけでなく、S価の講師のあなたもどうぞ。
 ※受講生の振りをしないように
614受験番号774:2006/06/07(水) 20:49:54 ID:CWZWBXTU
Lの講師のネラー率が高すぎる件について
615受験番号774:2006/06/07(水) 20:54:33 ID:RulCNgT9
またどうでもいい話をしようと自演してんのか
暇なヤツだな
616受験番号774:2006/06/07(水) 21:33:45 ID:JjS+fADc
図星を突かれた人が来ましたw
617受験番号774:2006/06/07(水) 22:29:37 ID:XKDhRlFj
合格祝賀会っていつー?
618受験番号774:2006/06/07(水) 23:37:53 ID:Os20sxBv
>>609
そうか…
誰か両方受講した人いない?
619受験番号774:2006/06/07(水) 23:53:32 ID:2FJeikv7
>>617
 去年から無くなったよ。経費削減でね。
今年復活するとは思えんが。
620受験番号774:2006/06/07(水) 23:58:09 ID:XKDhRlFj
なんでもかんでも経費削減かよー
社内の経費ならいくら削ってもいいけどさ、フリーダイアル廃止とか
合格祝賀会廃止とか受講生にワリを食わせるようなことするなよー
621受験番号774:2006/06/08(木) 00:09:53 ID:v+2b5w1G
経営センスのない人たちの集まりですから。
622受験番号774:2006/06/08(木) 00:56:05 ID:8q73kdpf
生物、授業受けただけじゃ問題解けねえよくそ!
大体教科書に載っている類題や例題自体、教科書に載って無い情報だらけじゃねえか。
ふざけんな。

みんなどうやって対応してんの?
623女性自身:2006/06/08(木) 00:56:57 ID:cNkc4cbJ
5月28日の直前択一模試の結果もらった人います?
平均点ってどれくらいでしたか?
624受験番号774:2006/06/08(木) 01:07:45 ID:SPG5Ap6i
>>622
俺は教ポしか受けてないけど、過去問やったら結構できたよ。
もちろん授業でやった知識がそのまま出てくるわけないんだから
その知識を応用してどこまで考えられるかの問題が多いと思う。
625受験番号774:2006/06/08(木) 01:24:24 ID:7auVkagE
>>622
禿同。
高校時代に生物とってない漏れには
あの授業では無理です。
626受験番号774:2006/06/08(木) 01:57:21 ID:TwhuZj/S
生物って今年も西山とかいうタラコ唇の人?

去年は西山とかいう人だったんだが、説明が何言ってるかよくわからんかったw
627受験番号774:2006/06/08(木) 02:31:40 ID:QaWIxtPa
>>626
今年は違うみたい。西山さん、俺は結構わかりやすくてよかったけどね
628ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/08(木) 02:48:02 ID:R3TOmdJA
ご無沙汰しました。
またお付き合い下さい。
よろしければ。
629受験番号774:2006/06/08(木) 02:53:48 ID:zs6kOfwm
マツキヨ先生。全滅したら、潔く民間へ行く事を薦めますか?
630受験番号774:2006/06/08(木) 02:56:04 ID:/d3lAER1
マソキレきたーーーーーーー”!!!
631受験番号774:2006/06/08(木) 08:26:42 ID:3FHisQ+U
マツキヨ先生
おかえりなさい。ずっと待ってました。国税の記述アドバイスください。
憲法にいまからとりかかろうと思っているのですが、どのへん攻めればいいですか?もう時間もないので効率よくやらねば。行政法でいうAはどのへんになるのでしょうか?
一度出たところよりは出てないところですか?やっぱり人権ですか?
さっそくで申し訳ありません、よろしくおねがいします
632受験番号774:2006/06/08(木) 08:35:23 ID:9wZMmyd2
そういう内容の質問は2ちゃんでは先生答えられないと思うよ。
633受験番号774:2006/06/08(木) 09:06:45 ID:0dHrF5BV
>>631
本番まであと数日じゃねーかよ。
そういうバカが雰囲気悪くする。
634受験番号774:2006/06/08(木) 09:07:12 ID:u0Xq4AHP
マツキヨは悪くないが、こうやって低脳が湧くのはどうにかして欲しい
つーか何日も前から憲法記述憲法記述って
635受験番号774:2006/06/08(木) 09:11:31 ID:iOW2C8b2
マツキヨ先生
現在の実力で模試の結果が半分とどくかとどかないかという悲惨な状態です。
数的と経済しか勉強してなかったため、法律系が得点不足が正直なところです。
そんな中、18日の試験である国Uか都Uをどちらにしようか迷ってます。
本音は足きりに引っかかりそうな国Uを断念しようかと思ってますが…

現在は行政法、民法、憲法をほとんど手をつけていないので、
私の中では比較的理解しやすく、時間がからなさそうな憲法だけでも
カバーして、両者の専門科目選択制を十分活用しようと考えています。
しかし、科目選択の幅が狭いのはたとえ都Uでも地雷ですか。
都Uのレベルがいまいちつかみにくくて・・・
636受験番号774:2006/06/08(木) 09:27:57 ID:JO7dfdra
>>635
己のやりたいことで決めたら?
俺は都。
637受験番号774:2006/06/08(木) 10:48:05 ID:udGHahXR
マツキヨ先生に
バンザーイ!!
638受験番号774:2006/06/08(木) 11:48:37 ID:dis+nQ0P
直接聞くなり質問すればいいのに、
なんだって2chでしか質問できないのでしょう。
639受験番号774:2006/06/08(木) 12:03:50 ID:c4dwnT17
みんながみんな高田馬場に行けるわけじゃないでしょ
640受験番号774:2006/06/08(木) 12:38:13 ID:dis+nQ0P
そういう意味じゃなくて、何で2chでしか質問できないのかって言ってんの。
質問カードだってあるだろうし、電話なりLECネットなりあるでしょうが。
そんなに相手してもらいたいのかと(ry
641受験番号774:2006/06/08(木) 13:19:55 ID:rCXSgtoG
確かに、講座の内容についての質問などは電話したほうが早いだろって思うが
マツキヨ先生がこのスレで好意で質問にのってくれるのは
非常にありがたいことだと思う
中には、くだらないこと聞く奴も多いけど。
642受験番号774:2006/06/08(木) 21:37:05 ID:VX1szEZK
直前模試A判定でも
国会図書館1次敗退決定の漏れが来ましたよ・・・

模試は所詮模試
本番で実力発揮できなきゃ何の意味もない。
643受験番号774:2006/06/08(木) 22:08:36 ID:j10TNy3y
>>642
図書館結果出たのか?
明日だろ?
644受験番号774:2006/06/09(金) 00:01:55 ID:N9vmvehL
時々、カップルで公務員目指してる人見かけるけど、
彼らは合格してるのかね?

二人そろって、合格したひと、出ておいで。
645キレキヨ:2006/06/09(金) 00:44:03 ID:Sgeih41T
国税は難しい。よって寝過ごすべき。

国2が受かりそうにないから都2をうける・・・君ね、考え方間違ってるよ。
東京都行きたくて勉強して、それでも合格できない人が大勢いることを忘れず
に。地雷だとか選択だとか関係ありません。自分が志望してる自治体に向かって
頑張らなければならないのです。もう少し良く考えてレスしましょう。
646受験番号774:2006/06/09(金) 01:00:15 ID:svPNDXTp
ウォー苦悶改訂するってよ。
独学者を想定したと言うことだから外販用か?
講座版は知らん。
647受験番号774:2006/06/09(金) 01:11:20 ID:Sfhp+cfg
紙質悪くなるのかw?
648受験番号774:2006/06/09(金) 01:18:07 ID:svPNDXTp
版型を小さくしたり、表紙カバーをより親しみやすいものに変える(例:イラスト入り)そうです。
あと新しい問題だけ図をできるだけ用いたり、
章・単元の最初に超重要問題というのを出して、
非常に詳しい解説をつけて知識のインプットの代わりにするんだって。

要するに、子供だましです。
649受験番号774:2006/06/09(金) 02:13:03 ID:Sgeih41T
はっきり言って、DASH問のほうが解説くわしいし、わかりやすいしね。
W問は全体的にDASH問より劣る。ただし、政治学はW問のほうがいいけど。
650ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/09(金) 02:15:53 ID:dxQBhgPG
>>629
まず、全滅したらと考えてはいけません。
民間も選択肢ですが、今できることを全力でやってください。
全力を尽くし、後のことはその時になったら考える。
そんなやり方もありだと思います。
>>631
論点が幾つもあるテーマに注意してください。
小問2問の形式が続く場合は、そういう論点が狙い目です。
出ていない所からというのは、定番の予想法だと思います。
ただ、統治か人権かは、必ずしも確定できません。
651ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/09(金) 02:19:40 ID:dxQBhgPG
>>635
636さんの言われることは、当たりだと思います。
どちらの仕事をやりたいか、これは大きな決め手だと思います。
それでも分からない場合は、都Uのほうが良いかもしれません。
法律3科目抜きだと、国Uは少し厳しいかも。
国Uの場合、やはりどれか一科目は必ず難しくなると思います。
652受験番号774:2006/06/09(金) 02:36:10 ID:wou3OOC6
>>648
ハァ?ナメとんのか?
平成1ケタ台の国1の問題と昭和の問題を差し替えてくれ。
あと、行政学の解説もっと減らせ。

経済原論と民法は1冊なのか2冊なのか。例え2冊に分けたとしても、合わせて2500円くらいにして欲しい。
653受験番号774:2006/06/09(金) 10:30:09 ID:X8USlL62
行政系科目とか、昔の問題多すぎ・・・。

難易度を低く抑えるにしてもそれなら特別区、地上のを入れればいいわけで
654受験番号774:2006/06/09(金) 10:53:40 ID:QNXt+ozo
昔の問題まで手を入れちゃうと、その分制作料払わないとダメだからでしょ。
中途半端に改善して余計売れなくなる。
655受験番号774:2006/06/09(金) 11:03:14 ID:ZOmbg2TE
改定かぁ。。。

ちょうど昨日は行政学やったんだけど、問題古いのあるよねぇ。
あと機関委任事務とかは、今もまだ出るのかな?
656受験番号774:2006/06/09(金) 13:43:07 ID:OLQa38gz
ちなみにその改訂版はいつごろ発売になるかの情報はもうありますか?
657 :2006/06/09(金) 13:51:35 ID:E2mNGI1u
lecの全日制に通ってる方いますか?
講義の後復習がすぐできるんで全日制クラスに通おうと思ってるんですが、
全日制でよくない点みたいなのは何かありますか?
あれば教えてください。
658受験番号774:2006/06/09(金) 14:01:46 ID:lAJQieDp
講師に質問が出来ないことだけ
659受験番号774:2006/06/09(金) 14:27:07 ID:E2mNGI1u
>>658
それは生講義じゃない講義が多いから、ということですか?
660受験番号774:2006/06/09(金) 14:31:13 ID:zVraHnTo
そのとおり
661受験番号774:2006/06/09(金) 14:58:02 ID:LPSFzqaZ
ねえ 自宅受験で模試受けたんだが、成績表が全体のものだけで、個人成績表が送られてこない
変な冊子みたいな全体の成績表あるじゃない?あれしか送られてこないのよ

これって、個人成績表で判定見たら沈むからもう見せないでおこうって言うLECの処置なのかな?
たぶん、ろくな点数取れてなかったし(つД`)
662受験番号774:2006/06/09(金) 15:17:40 ID:x68O7Dr4
そこまで考えるようなところじゃないよ。
ちゃんとLECに問い合わせ汁。
663受験番号774:2006/06/09(金) 15:21:49 ID:lAJQieDp
別送されてくるよ(経験者談)
664受験番号774:2006/06/09(金) 16:13:55 ID:t62i4V8F
合格アドバイザーやってるような人って、
少なくとも一次の筆記は全勝のような人たちばかりかな?
665657:2006/06/09(金) 16:56:55 ID:E2mNGI1u
>>658
>>660
ありがとうございます。
666受験番号774:2006/06/09(金) 18:57:15 ID:Vx3Wz67L
>>664
全勝かどうかは分からないが、
複数の職種に最終合格している人がほとんどだね。
667受験番号774:2006/06/09(金) 23:15:38 ID:LPSFzqaZ
>>662-663 送られてきました もうだめぽ(つД`)
668受験番号774:2006/06/09(金) 23:32:31 ID:Sfhp+cfg
しかしなんで個人成績表と総合成績表が別送なんだ?
費用かかるだけじゃん。
669受験番号774:2006/06/09(金) 23:57:09 ID:fOR1xSjn
>>666
そうともいえない。
漏れのとこの今年度(昨年)のバイザーはたしか1つしか合格してなかった。
あれただの公募だから、公募する人自体少ないし、
てか、1つでも合格できて、暇なヤシがやってんじゃないの?
670受験番号774:2006/06/09(金) 23:57:46 ID:cdrYaQ5d
>>667
今までやってきたことを信じて!

>>668
司法崩れと学術崩れの集まりだから、そういう経営センスが全くない。
先に仕上がる総合成績表を先に送ることでサービスのいいところだと
見てもらいたいんでしょ。
671受験番号774:2006/06/10(土) 00:33:21 ID:E0iEAQlb
>>670
おまえ偉そうだな。そういうおまえ、経営センスあるんですか?
672受験番号774:2006/06/10(土) 00:34:39 ID:CAT8wIOB
なんですと!
673受験番号774:2006/06/10(土) 00:35:52 ID:RWhNiM0+
社員・講師が怒ったw
674受験番号774:2006/06/10(土) 00:36:52 ID:LvQ9N/oK
別々に送られてきても迷惑
675受験番号774:2006/06/10(土) 00:46:50 ID:Ckhy3Zkk
ところでみんな経済原論のウ問ちゃんと解いてる?
わたし的にけっこう解説はいいような気がするんだけどどう??
なんかみんな経済はスー過去がいいって言うし不安になるよね…
676はりねずみ:2006/06/10(土) 01:37:55 ID:ZlTQx1EV
LECって出会い系サイトにメアド横流ししてるだろ。
メルマガ登録したら、変なメールがたくさん来るようになったぞ(○`ε´○)プンプン!!
677受験番号774:2006/06/10(土) 01:56:33 ID:zJWa7hzw
セキュリティがなってないんだと思います。
情報漏洩を防ぐために、LECではUSBを切ったPC(フラッシュメモリ使用不可)を使用しているんですが、
ムダでしたか。
678受験番号774:2006/06/10(土) 02:39:18 ID:tkXL4il/
マツキヨ先生

論文試験における字数について気になったのですが、
例えば1200〜1500と字数制限があった場合、
マス目がある用紙ならともかく、ただ横のラインがあるだけの用紙でも
採点官というのは一文字ずつ文字数をカウントしてるんですかね・・・?
679ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/10(土) 03:19:48 ID:D9RruEw7
>>678
おそらく。それがルールというものだと思います。
680ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/10(土) 11:55:37 ID:jDf2tze/
これから担任、講義で、夜まで帰れません。
明日、国税、労基など本試験の方、ぜひ頑張って下さい!
ご健闘をお祈りします。
681受験番号774:2006/06/10(土) 13:09:06 ID:wECdpZsz
今年が駄目ならもう民間の道をえらぶことにします。
手遅れになる前に…
マツキヨ先生いままでありがとうございます!
682受験番号774:2006/06/10(土) 18:45:49 ID:R3sCuEtC
やや睡眠不足の中、朝一の長時間の教養を終えて、緊張がややほぐれ、
昼食を食べた後に襲ってくるあの殺人級の眠気と腰痛どうにかならんか。。
683受験番号774:2006/06/11(日) 07:27:01 ID:CwoVKoUQ
雨だな。涙雨か。
684受験番号774:2006/06/11(日) 15:03:23 ID:hwENFIFC
国1行政法の講義って役立ちそうですか?
12コマしかないみたいですが。
685受験番号774:2006/06/11(日) 20:12:33 ID:cLrudXVk
2ちゃんねるを見ている【レースは】LEC統一スレッドpart34【折り返し点】様方
名古屋市役所総務局人事課は服務時間内外関わらず公用PCで2ちゃんねるを見ています。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826422/515
4月19日(水)16時51分11秒 4月19日(水)12時27分18秒 4月19日(水)08時42分05秒 4月12日(水)17時41分40秒
最近ではこの時間に2ちゃんねるを見ていたことが証明されました。人事課は否定してます。

名古屋市人事課は効果ない研修や建前の業務や接遇の向上が仕事です。
例えばさわやかマナー運動という無意味な取り組みや年末になごやカップという自己満足な
業務改善イベント程度の業務しかない。
やることがないので2ちゃんねるを監視すると偽って見て遊んでいます。

人事課が2ちゃんねるを見ているという噂は過去からあり、それをスレタイにした住人は基地外扱い
され、スレッドつぶしにあっています。
【人事課遂に】名古屋市専用スレ34【2ch監視を公言】潰され【訓練成功】名古屋市職員スレ34【本番全滅】
【人事課支配】名古屋市職員スレッド35【言論統制】潰され【オリンピック】名古屋市職員スレッド35【トリノorナゴヤ】
【人事課】名古屋市職員専用スレッド37【監視乙!】潰され【もういちど】名古屋市職員専用スレ37【オリンピック】
総務局を馬鹿にしたスレタイも嫌い現在Part42とPart43が乱立中
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826422/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149343363/l50

もし交流で名古屋市職員に会ったら、「2ちゃんねる乙」と話かけてください。
きっと「ジサクジエン乙」と言い返してくれるでしょう。
名古屋市職員スレッドに書き込んでもいいでしょう。
686受験番号774:2006/06/11(日) 21:42:13 ID:btOqBo3g
マツキヨ先生、今日06主要5科目完全マスターの行政法を
聞いていたら、2ちゃんねるの話が出てきて吹き出してしま
いました。3回目なんですが毎回吹き出してしまいます。
687受験番号774:2006/06/11(日) 21:59:07 ID:5E+bgD9+
経済原論の林ってなかなかいいなあ。大学の講義に比べりゃ神だ。
688受験番号774:2006/06/11(日) 22:00:39 ID:+eMBx0Rc
何で06の人がこの時期に行政法受けてるの?
他にやることないの?
689受験番号774:2006/06/11(日) 22:44:10 ID:tAlwbl99
>>687
たしかに。オレも林せんせーにはハマッてる。どっか大学でも
教えてるって聞いたけど。その大学の人、裏山鹿。
690ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/11(日) 22:48:23 ID:L1KxyHOh
>>686
色々ブチかましましたから。
東京2ちゃんねる事件とか。
691受験番号774:2006/06/11(日) 23:54:48 ID:5E+bgD9+
>>689
LEC大学とかじゃなくて?
692受験番号774:2006/06/11(日) 23:55:49 ID:c6wflEuO
徳○さん辞めた?日本史の収録講義違う人だった。おもしろい授業だったのになー。
693受験番号774:2006/06/12(月) 00:29:35 ID:1gzirMhg
マツキヨ先生。この期に及んでも、国2か都2か決心がつきません。
694受験番号774:2006/06/12(月) 00:30:46 ID:AQ0eWmCq
辞めてないと思うよ。
この人S価だから。
セクハラしたときだって何の処分もなかったんだもの。
695受験番号774:2006/06/12(月) 00:36:32 ID:qfNqY983
林さんが財政学で投票のパラ話してた
やっぱすげぇわ
696ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/12(月) 01:37:52 ID:eG+ZLVNh
>>693
決めるときは、バシッと決めましょう。
そもそも、後で比較することは、できないのです。
どちらを選んでも、選ばなかった方へ勤めることはないからです。
697受験番号774:2006/06/12(月) 11:52:08 ID:MWpagmJs
>>692
赤○イクナイ (´д`)
S価でもなんでもいいから
ほかの講師たのんます。
698受験番号774:2006/06/12(月) 12:19:50 ID:DG4ngY+C
生講義減るから講師も大変なのよ。
ワークシェアリングかな。
699受験番号774:2006/06/12(月) 13:21:25 ID:wv7u9peK
徳植さん辞めたなら、土橋さんがいいのにな。
教ポの日本史で当たったがかなり良かった。
赤○は文芸で当たったが、はっきり言って糞。
700受験番号774:2006/06/12(月) 13:26:11 ID:MZc2tpDu
>>657 自習室が午前の授業を受けた場合に埋まってる事が良くある。
701受験番号774:2006/06/12(月) 14:17:03 ID:DG4ngY+C
徳植さん辞めてないだろ。
相変わらず講師からの一言に自分の趣味を書いてるし。
702受験番号774:2006/06/12(月) 21:30:52 ID:0I1VKyJ9
>>687
原論、林講師なのか・・・。財政学が神講義だったから経済原論も林講師が良かったな。
別に宮本講師が駄目なわけではないが、文系脳には少々難しい。
703受験番号774:2006/06/12(月) 21:36:08 ID:hlnLogHI
VBにしようか全日にしようか迷っている。。。。
友達ほしいからVBは避けたい しかし
全日みたいにゆっくりペースで授業受けていられない
704受験番号774:2006/06/12(月) 22:12:16 ID:Zn8cCXN/
今年の収録日本史は赤○なのか・・・
699じゃないけど、あの授業はレックで受けた中で最悪だった
雑談ばっかで、金返せって思った

>>702
俺も私立文型の典型文型脳だけど、宮本サンでも大丈夫だった
でもワニの人が合わなかったw
解き方とか考え方は凄いと思ったけど
705受験番号774:2006/06/12(月) 23:33:13 ID:5f+vak8W
マツキヨ先生
先生の今まで経験した浪人期間は
どのくらいですか?
特別区、国税…死亡したもんで…
もう一年浪人かなぁ…ハァ、鬱だ

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
706受験番号774:2006/06/12(月) 23:35:32 ID:PMK7BLok
lecの国税ボーダーはまだでてないの??
707受験番号774:2006/06/13(火) 00:10:40 ID:kSxY0rOp
>>703
VBで申し込めば、全日も夜も教室講義でれるよ。
708受験番号774:2006/06/13(火) 00:52:48 ID:SzOjlogg
VBでガシガシ早送りしてみることを進める
709受験番号774:2006/06/13(火) 01:25:29 ID:EZfw6fGa
VBでDVDを1.2倍で見るのって普通?
個人的には聞き逃さないよう集中出来ると思うのだが…
710受験番号774:2006/06/13(火) 01:27:36 ID:04o5an5J
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
711受験番号774:2006/06/13(火) 01:29:45 ID:jZ/+QeKN
なんでここで、ラング???
712受験番号774:2006/06/13(火) 01:30:49 ID:SzOjlogg
>>709
1.2倍で見ている人は多いな
普通に見ると時間の無駄だからな
713ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/13(火) 02:19:58 ID:IpZYg4CN
>>705
正直、答えたくないです。
思い出したくもない。
714受験番号774:2006/06/13(火) 08:58:39 ID:Qybl/WRa
財政学の林さんは神だな。

元々金融系専攻だから得意なのもあるけど、
財政学がかなりつよくなったよ。

原論も林さんがよかったかな・・・。
別にその他講師が悪いとは思わないけど
715受験番号774:2006/06/13(火) 09:06:26 ID:Z57xCabo
>>709
話す速度が遅い講師もいるからね
のんびり3時間も聞いてらんない
716受験番号774:2006/06/13(火) 09:11:27 ID:Qybl/WRa
宮本さんは1,5倍デフォ
717受験番号774:2006/06/13(火) 09:32:53 ID:uOHHjbiD
マツキヨ先生、二次試験の日程が被ってるんですけどどうしたらいいですか?><
718受験番号774:2006/06/13(火) 11:16:19 ID:Z57xCabo
>>717
自分で考えろよバカ
719受験番号774:2006/06/13(火) 11:17:09 ID:Qybl/WRa
>>717
二次試験がかぶってしまいまして、日程をずらしていただきたいのですかって言え
720受験番号774:2006/06/13(火) 21:10:33 ID:SZP/j04q
確か国家系統は融通を利かせてくれる場合もあるから、
ダメもとで相談してみたら?
これで成功すれば儲け物って感じで。
721ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/14(水) 03:07:56 ID:50AsnD2i
>>717
面接が被っているということですか?
基本的に、選ばなければならない場合が多いと思います。
決断を求められたら、やはり決断するしかありません。
その場合、一応、当初ご自分が優先していた方を選ぶのが無難でしょう。
722717:2006/06/14(水) 11:59:29 ID:yuuSRVZj
>>721やっぱりそういうものですか。
へこみますね、これ。
一応交渉はしてみるつもりですが、嘘の理由を言うよりは正直に理由を述べて、日程を代えてもらえなかったら潔く諦めて切り替えるのがいいんですかね?
723受験番号774:2006/06/14(水) 12:00:21 ID:sJKKEsxR
69 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 10:43:01 ID:OFPrsBaV
LEC来年ないかもよ。

LECなくなるんですか!?マツキヨ先生
724受験番号774:2006/06/14(水) 12:47:26 ID:X/MJH1At
>>723
うぜえよ低能
725受験番号774:2006/06/14(水) 12:48:47 ID:sJKKEsxR
>>724
そのような下品な言葉を使う人間地獄に落ちるわよ!
726受験番号774:2006/06/14(水) 12:50:52 ID:X/MJH1At
はい面白い面白い
727受験番号774:2006/06/14(水) 12:51:44 ID:sJKKEsxR
>>726
あなたモンキッキーに改名しなさい!
728受験番号774:2006/06/14(水) 18:07:41 ID:e0FIt/Et
もう全滅確定…。
LECで国T法律職を受講しようと思うのですが、
各科目でお勧めの先生ってどなた?
729受験番号774:2006/06/14(水) 18:53:49 ID:e0FIt/Et
私法系(民法・商法)の浦田ってウザくない?
声甲高すぎワロス
730受験番号774:2006/06/14(水) 19:32:30 ID:j/QuhQQ7
司法書士さまに何を言うか! 無礼者め!
731受験番号774:2006/06/14(水) 19:50:59 ID:NzrCJycZ
>>723
確固たる根拠がないのにそんなカキコすると
下手したら犯罪になりますよ。
とりあえず通報しました。
732受験番号774:2006/06/14(水) 20:08:12 ID:1X89sev1
どうせ通報なんてしてないくせに通報したとか言って
過度に不安にさせようとしてるやつも同じようなもんだがな
733受験番号774:2006/06/14(水) 20:08:43 ID:G4e4Uwwy
こういう事案はどこに通報するのでしょうか
734受験番号774:2006/06/14(水) 20:32:36 ID:rZdLQHcF
噂の司法崩れか。
735受験番号774:2006/06/14(水) 20:51:24 ID:Ran03L4d
>>333
亀レスだけど、ホームページのどこですか?
あわてて面接対策中なので今からでもほしい
736受験番号774:2006/06/14(水) 21:06:26 ID:l7bt7NgH
>>731
確固たる根拠はあるよ。いきなり津田沼校が千葉校と統合しますって言われたら
誰だってレックやばいのかなって思うよ。犯罪とか言う前にレックはもう少し受講生の
立場にたって考えるべきだと思う。732さんや733さんのいう通り通報したとか書いて不安
にさせることのほうが脅迫罪?でしょっぴかれると思う。
737受験番号774:2006/06/14(水) 21:19:02 ID:G4e4Uwwy
Fight!!!!!!!!!!!!!
738受験番号774:2006/06/14(水) 22:03:58 ID:KuyIkKWL
06生の有効期限ていつ??
739受験番号774:2006/06/14(水) 22:30:03 ID:xNhq19VE
>>738
主5は6月末
740受験番号774:2006/06/14(水) 23:21:13 ID:NzrCJycZ
>>736
おまえ、脅迫罪についてイチから勉強し直せ。
741受験番号774:2006/06/14(水) 23:30:19 ID:9aAw4j6S
地上志望の人に聞きたいんだけど、
経済原論と財政学って難しさに差がない?
徹底演習のテキストの、財政は簡単だと思えるんだけど、原論が難しく感じる。
本試験でも原論のほうが難しいのかな?

みなさんどうですかね・・・?
742受験番号774:2006/06/14(水) 23:31:27 ID:T9sjn8SZ
どーでもいいからせっくるしたいわ
743受験番号774:2006/06/14(水) 23:32:15 ID:LJ34UAbY
もれも
地上終わったら堀之内いくのを楽しみに勉強してる
744受験番号774:2006/06/15(木) 00:20:52 ID:7SwWpboX
>>735
もう当該ページなくなってる
745受験番号774:2006/06/15(木) 00:32:15 ID:mwrFe84Y
いまだに思うんだけど、国際関係を森さんがやってくれたら熱い気がすんだけどなあ。世界史はまじ助かったからなあ。
746受験番号774:2006/06/15(木) 00:35:53 ID:4WKHZDat
>>740
おまえみたいに司法崩れの負け犬に言われたくない。大体、脅迫罪についてなんて、公務員試験
では捨ててもそこまで害ないし。LECの経営について語りたければ、このスレではなく別のスレで
やれよ。ほんといい迷惑。通報するとか犯罪だとかに結びつけるのは頭おかしい。
司法崩れは公務員版でなく司法版に行ってくれ。というか行ってください。そして、2度とここに
踏み入れないでほしい。
747受験番号774:2006/06/15(木) 00:44:32 ID:HdbsPLdb
どうでもいいが、公務員版じゃなくて公務員板

「ばん」じゃなくて「いた」って読むんだぞ。。。
748受験番号774:2006/06/15(木) 00:49:13 ID:4WKHZDat
すいません。不勉強な者で・・・。次は必ず確認してから書き込みします。
749受験番号774:2006/06/15(木) 00:50:52 ID:aO3d0KsM
さて、ここらで優良講師の紹介と、悪徳講師の実名を
晒しときましょう。
やっぱり2ちゃん常連のマツキヨ先生は優良講師の一人
ではないですか?
750受験番号774:2006/06/15(木) 01:02:38 ID:9QEQYHa0
いいから勉強しろ
751受験番号774:2006/06/15(木) 02:08:39 ID:oQuomtpO
481 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/06/15(木) 01:01:20 ID:4WKHZDat
479さん俺と付き合ってください。そしてシークレットランデブーしましょう。

こいつはちょっとどころじゃなく頭悪いなwww
発情期の仕切り屋は回線切って首吊れや
752ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/15(木) 02:35:51 ID:P/2e7sTW
>>722
人事を尽くして天命を待つ。
ありきたりの言葉ですが、それしかないと思います。
今は、目前のハードルを飛び越えることでしょう。
753受験番号774:2006/06/15(木) 02:42:28 ID:mwrFe84Y
マツキヨ菓子製造本舗の刑法版がみてみたいです。どうなるんでしょうか。黒い教唆犯マツキヨとかなるのかなあ・・
754受験番号774:2006/06/15(木) 08:17:24 ID:Qa5EhpMz
刑法版は難しいんじゃない?内容が殺人だったり、詐欺だったり。さすがに、フィクションとはいえ…。確かに刑法ムズいからあると嬉しいけど。
755受験番号774:2006/06/15(木) 09:44:18 ID:f9X3+UV0
>>731
頑固たる根拠がなく書き込みをしたのはOFPrsBaVであり、
sJKKEsxRはあくまでもその真意を確かめるためにレスをしたにすぎません。
sJKKEsxの書き込みは疑問系であり、LECは潰れる
という悪意のある書き込みではないのでなんら問題は生じません。
下手したら犯罪って・・・。小学生でも騙されないよそんなの。
756受験番号774:2006/06/15(木) 10:09:40 ID:bh094/ZN
マツキヨのアドバイスが抽象的で、ありきたりな件。
757受験番号774:2006/06/15(木) 10:11:15 ID:f9X3+UV0
>>756
立場ってあるだろ。
758受験番号774:2006/06/15(木) 10:14:03 ID:BgfkJFDe
大げさに言えば、受験生の一生がかかってるし
適当なことは言えないし
かと言って、「〜しろ」なんてことも言えない
抽象的でありきたりになるのは当然
759受験番号774:2006/06/15(木) 10:23:38 ID:W3LwJISh
そりゃ下らない質問には下らない答えしか返ってこないよ
760受験番号774:2006/06/15(木) 10:25:05 ID:f9X3+UV0
LECの存続という大問題についてまだレスいただけてませんね
761受験番号774:2006/06/15(木) 10:32:28 ID:zW5ezDkR
「LEC年内終了って本当ですか!?」
762受験番号774:2006/06/15(木) 10:48:50 ID:5cDvn6Fl
いつの間にか○○にお○○してるんだよね。これ以上は言えません。
>>761それはない。○○○が○○だけで生きてるのと同じように。
763受験番号774:2006/06/15(木) 14:16:27 ID:YtY8FFTR
ここのスレを閲覧している講師で経営の危機を感じているのはごく一部の上層部だけ。
他には徹底的にはぐらかしている。
764受験番号774:2006/06/15(木) 15:17:09 ID:lMI4R+Mc
>755
んなことない。不法行為は過失でも成立するんだから、せめてソースくらいは示してかかないと、不法行為の可能性はあるよ。
765受験番号774:2006/06/15(木) 15:19:12 ID:f9X3+UV0
>>764

まぁ落ち着けよ。なんでもかんでも法律通りってわけでもない。
実際の裁判でも常識を考慮するし。
766受験番号774:2006/06/15(木) 16:17:27 ID:Qa5EhpMz
Lの馬鹿社員との愉快なやりとりが見れる板があると聞いたんですが。ここですか?
767受験番号774:2006/06/15(木) 17:31:50 ID:8+vq9BAw
司法崩れだから法律の知識はムダにあるけど、実用的でない。
それがLの法務。
768受験番号774:2006/06/15(木) 18:07:27 ID:NXm6wru1
今年受講した物だが全滅臭い。
来年受けるとして二年目の受講料って安くなるってホント?
769受験番号774:2006/06/15(木) 18:56:43 ID:Piy3C8ab
コースで取れば、30%引き。
もっとも、去年までは50%だったが。
770受験番号774:2006/06/15(木) 19:01:25 ID:Kt9knGVV
教養パーフェクト講座 世界史

語り手は 森葉子さん です



萌え
771受験番号774:2006/06/15(木) 19:08:43 ID:8+vq9BAw
しかもテキストは去年の使い回しがほとんど。
772受験番号774:2006/06/15(木) 19:18:29 ID:W3LwJISh
つーか二年目の講義受ける意味ってあるのか?もう独学でいいんじゃないの
773受験番号774:2006/06/15(木) 21:23:15 ID:1Pc0CCGX
LEC・TAC・wセミナーは乗り換えも可能だよ。
過去に本科生として申し込んでいて会員証があれば同じ予備校でなくとも
どこでも50%引き。
二年目以上の人は同じ予備校に通うというよりは
L→wに乗り換え、T→Lに乗り換えというパターンが多いらしい。
wは知らんが・・・
TからLorwに乗り換えの場合はお得だよな。Tの受講料はL・Wに比べて
かなり安いらしいからね。
774受験番号774:2006/06/15(木) 21:39:31 ID:8+vq9BAw
Lに50%引きをするだけの体力があるんだろうか。
受講生が集まらなかったら制作・講義報酬だけでなく
改訂そのものを大幅カットせざるをえないのに。
775受験番号774:2006/06/15(木) 22:23:43 ID:8cauBTdf
>>773
ほんと?なんのメリットがあってそんなことやってんのよ。
776受験番号774:2006/06/15(木) 22:29:56 ID:HdbsPLdb
マツキヨ先生にお聞きしたいのですが、
全国型志望で現在、
憲法・行政法・民法(総則・物権のみ)・労働法はだいたいなんとかなりそうなんですが、
刑法・民法(債権)は、問題演習まではサッパリです(講義はどちらも全部受けました)。

国2では刑法・民法(債権)を回避できますが、全国型志望の場合
同じ2点分と思われる刑法・民法(総則)のどちらのほうが勉強しやすいでしょうか??
777受験番号774:2006/06/15(木) 22:34:27 ID:YN5t6N6a
刑法は判例だけ覚えても点取れると思う。
労基は判例だけ覚えて3/3だった。
778受験番号774:2006/06/15(木) 23:02:30 ID:YgcYaP2g
>>775
もちろん二年目も同じ予備校の再受講割引制度を利用する人も多いけど、
予備校関係なく一度どっかの予備校受講してれば50%割引受けられるとい
うことで、気分一新ってやつじゃないか?
例えば1年目Lに通ってたけど全滅したことで、他の予備校のテキストとか
問集、講義内容がよく思えたりとかじゃないかな?
779受験番号774:2006/06/15(木) 23:07:01 ID:YN5t6N6a
講義内容はわからんが、少なくともテキストの紙質はTACが上だろうな
780受験番号774:2006/06/15(木) 23:25:44 ID:4pJ8d87K
>>775
ミクロ経済でいうところの差別独占じゃないか?
きっと1年目と2年目じゃ需要の価格弾力性が違うんだよ。
781受験番号774:2006/06/15(木) 23:25:49 ID:8+vq9BAw
そうかな。
泥船から逃げだそうとLの講師こぞってTの講師採用試験受けていたらしい。
でも、誰一人として受かってないらしい。
これ、公務員講座に限った事じゃない。
782受験番号774:2006/06/15(木) 23:34:38 ID:i8AD9OQ4
Lの法律の講師じゃだれもTのG原一人にすら及ばないからな・・
783受験番号774:2006/06/15(木) 23:35:18 ID:bh094/ZN
F田さんはTACに移籍した、ってことは
優秀だと認められたからかな?
784受験番号774:2006/06/16(金) 01:18:11 ID:iuunKEXf
>>778
なるほど。今年本命ダメだったから来年Tに行こうかな。
法律系G氏や、経済のH氏の講義うけてみたい。

これで、Tの窓口いって
「去年Lで受講してたんで再受講割引で受講したいんですが」といって
「はぁ?」って言われたら釣られたな。

>>782
Gさん、司法試験うかったらしいっすね。
785受験番号774:2006/06/16(金) 01:19:24 ID:WuorOLCV
>>783
講師として移籍したんじゃないんだけど。

どっちにしても、仕事に必要な人材を流出させて適当な事しかできないのがLEC。
特に行政系はその色彩が強い。
昨年行政学がおかしくなって、今年は国際関係かな。
786受験番号774:2006/06/16(金) 01:34:55 ID:xZMLAK0O
G原さんってどこの校舎で教えてるの?
787受験番号774:2006/06/16(金) 02:00:23 ID:es7VXOuX
>>786
それはTACのスレで聞いた方が…。
788受験番号774:2006/06/16(金) 02:01:19 ID:iuunKEXf
>>786
神戸、大阪近辺だよ。
789受験番号774:2006/06/16(金) 02:08:13 ID:gdlBA1bA
TAC関係者が激しくウザイ
790受験番号774:2006/06/16(金) 02:21:32 ID:iZdgS/xv
TACも必死なんだよ。たぶん
791受験番号774:2006/06/16(金) 02:22:49 ID:X4mBDBsh
まあLECよりは信用できるけどな。
792受験番号774:2006/06/16(金) 03:01:30 ID:PdS2gs8t
ちょっとみんなに質問。
国二の徹底演習受けてないんだけど

経済原論のラスパイレス&パーシェって覚えておくべきなの?
解答見ても全然わかんないしVB授業では解説無しだったし・・・・。
793ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/16(金) 03:19:50 ID:rVHKxGzJ
>>776
個人差はありますが、民法総則のほうが、勉強しやすいと思います。
ただし、刑法についても、全部捨てることはないと思います。
総論、各論どちらかをやるか、講義で指摘した重要ポイントをやる。
重要判例をつぶすのも、良い方法かもしれませんね。
1点でもしぶとく取りに行くことが、最終的に好結果につながるはずです。
794受験番号774:2006/06/16(金) 03:22:39 ID:X4mBDBsh
>>793
LECつぶれるの時間の問題なんですか?
795受験番号774:2006/06/16(金) 08:39:13 ID:QhFcLtut
>>794
TAC工作員、夜遅くお疲れ様です。
796受験番号774:2006/06/16(金) 09:29:13 ID:ljR5YXL4
LECの内部情報が出ると火消しに必死ですね。
797受験番号774:2006/06/16(金) 10:40:00 ID:xjjHIobh
やった、LECの特別区合格占有率に少し貢献。
798受験番号774:2006/06/16(金) 11:16:50 ID:idxqULj5
そんなことしなくたって適当に数字を作るのにw
799受験番号774:2006/06/16(金) 11:48:50 ID:xHRfVsmY
>>777
>>793
どうもです。

>>776
>同じ2点分と思われる刑法・民法(総則)のどちらのほうが勉強しやすいでしょうか??
総則じゃなくて、債権でした。。。

刑法は、全国型徹底演習の傾向表のよく出てるトコから攻めてみます。
800受験番号774:2006/06/16(金) 11:53:15 ID:xHRfVsmY
>>792
酷2は受けてませんが、地上の演習では触れませんでした。
地上で触れないなら酷2ではイラナイのでは・・・・?
801受験番号774:2006/06/16(金) 14:18:50 ID:cWtBy1DF
マツキヨ先生
国Uの教養論文は何文字ぐらい書けば大丈夫でしょうか?
時間が都庁より短いので、同じ感じで書いていくと時間が足りなくなっちゃいますよね?やっぱり千字ぐらいでしょうか?
802受験番号774:2006/06/16(金) 17:40:52 ID:iS9zysrc
マツキヨ先生
以前に行政法の記述添削をしていただいた者です。

一次通過していました。内定目指して頑張ります。
ありがとうございました。
803受験番号774:2006/06/16(金) 19:26:51 ID:isVG3eCJ
LECの関西講師は、司法試験の択一すら落ちまくってるとか聞いて
そんなんで大丈夫かと思ってしまうw
804受験番号774:2006/06/16(金) 20:10:24 ID:xDcyCID7
それがLEC講師のレベルだもの。
805受験番号774:2006/06/16(金) 20:44:25 ID:iFPHJ+u4
講師やってて司法試験の択一すら落ちるのはイタイな・・・
俺の方が↑じゃん・・・
 まぁ公務員講座の法律を受講しようと思ったことはないが
806受験番号774:2006/06/17(土) 01:19:07 ID:p7L4z8jo
マシキヨ先生にくだらない質問です。
栄養ドリンク剤の好みは何でしょうか?
日が昇ったら、これからの本試験に向けてマツキヨで調達するので参考にします。
807受験番号774:2006/06/17(土) 01:38:45 ID:dfyfxteR


うー眠れない‥‥



不安だ。
808受験番号774:2006/06/17(土) 01:42:43 ID:XiA6Ilk0
奇遇だな俺もだ>>807
地上志望だから酷2は重視していないってのに・・・。

地上の前日なんか、緊張して一睡もできなさそうだぜ・・・。
809受験番号774:2006/06/17(土) 02:36:17 ID:b2fXS7a/
実は俺も眠れん
しかもなにやりゃいいかわからん状態で昼寝することが国立大学以降続いてる。
地上なら昼寝しながら受かったことある。
810ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/17(土) 03:17:46 ID:JKrijXxq
>>801
字数の見当は、おそらく専門記述同様と考えます。
1分20字と計算して、試験時間をかけてください。
60分ならば、1,200字ということになります。
ただ、字数はともかく、問題は中身だと思います。
>>802
おめでとうございます!
2次突破へ向け、なお一層頑張って下さい!
勝負はこれからですぞ。
>>806
個人的には、『ゼナキング』が効きます。
ちょっと高いんですが、補って余りある感じです。
昔は『精泉ビンビン液』とかいうのがごっつ効きましたな。
811 :2006/06/17(土) 04:04:29 ID:ARWKAHT3
来月からlecに通おうと思っている三年生なんですが、
経営状態がヤバイとか悪い噂しか聞きませんし、
しかも他の予備校と比較にならないほど叩かれています・・・

ほんとに大丈夫なんでしょうか?
入っている人の意見として、lecの印象等あれば教えてください。
お願いします。
812受験番号774:2006/06/17(土) 04:14:34 ID:JPBNuPWG
>>811
それは周りのLECに通っている奴に聞け。
それとも俺が大丈夫といえばLに決めるのかな。
813受験番号774:2006/06/17(土) 05:33:00 ID:l3mmmxZG
>>811
正直いって、まぁ、大丈夫です。
なんだかんだいって講師は一番よいと思いますし。
2、3年でつぶれることもまずないでしょう。

個人的にはLECより規模の小さいWセミの公務員課とかのほうが
あぶない気もします。
814受験番号774:2006/06/17(土) 09:51:52 ID:l0+o8MIO
>>811
正直厳しいでしょう。
LECの経営は内部では昔からやばいと言われていました。
文科省の処分でLEC大学次第で本体が潰れる可能性は十分あります。

講師はS価が優遇される状況ですから、あまり期待できません。
特に行政系科目で情実人事が横行し、制作物がメチャクチャになってます。
講師のレベルとしても、数年前に某看板講師がTACの採用試験を受けたことがあるようですが、
採用されませんでした。

潰れるかどうかと言うより、LECってそんなレベルです。
815受験番号774:2006/06/17(土) 10:49:19 ID:5UuK6NlP
秋山先生こそ
いまのLECに必要だった
という気がするな。
816受験番号774:2006/06/17(土) 11:10:00 ID:Pgc9GkaU
>>811
今年の話ですが、○正大学にLEC講師として講義をしてセクハラをした講師がいます。
エッチの腰の動かし方で講釈をたれたのです。
女子学生にボイコットされ、教授会でも問題になりました。
でも、LECは交渉カードとして先方が利用しているだけだという認識でした。
特に処分もされず、その講師は今でもLECで講師やってます。
>>475に出てくる日本史などの先生です。
817受験番号774:2006/06/17(土) 12:50:08 ID:Ue/ZKMs6
>>816
オンナはよくセクハラセクハラって騒ぐけどオンナからのセクハラだってあるんじゃなーい。
おとこの方が解かり易いだけでさ〜。
男とか女で人を見るのは視野が狭いわよー。
818受験番号774:2006/06/17(土) 13:35:44 ID:xAeYr8zW
>>644
カップルで合格したよ。
オレは市役所で、彼女は県庁
独学だったけど、2人で教えあえたから逆によかった。
819受験番号774:2006/06/17(土) 13:36:58 ID:bXeu5wUz
>>818
2人が二次受かった夜はやはり燃えたんですか?
820受験番号774:2006/06/17(土) 13:46:10 ID:5UuK6NlP
秋山先生は
TACでも他の講師や社員全員から
嫌がらせを受け止めたといっていた
不遇の天才だな
821受験番号774:2006/06/17(土) 14:00:31 ID:ljDAYIP7
さすがに協調性の問題だろ。
LECでも収録中に暴言吐いたしな。

というか、本人乙。
822受験番号774:2006/06/17(土) 14:03:11 ID:bXeu5wUz
どんな暴言?
823受験番号774:2006/06/17(土) 16:12:35 ID:z+02n/nQ
>>817
S価乙
824受験番号774:2006/06/17(土) 16:15:19 ID:1kvURu+0
「お前らなんて絶対公務員に合格するわけない」という内容。
825受験番号774:2006/06/17(土) 16:55:38 ID:l3mmmxZG
>>823
LECが層か優遇?あほらし。。。そんなことわるわけなんですけどね。
どこの工作員?
826受験番号774:2006/06/17(土) 17:16:01 ID:W5J4FdSD
lecがS価かどうかなんてどうでもいい。
受講生にいい講義をしてくれればいい。

仮にlecがS価だったとしても、lecは大赤字を出してるんだからS価も損をしていることになる。
いいことじゃないか。
827受験番号774:2006/06/17(土) 17:37:45 ID:z+02n/nQ
>>825
LECの公務員はS価の人が上になったからおかしくなり出したの、法務担当さんよ。
こんなところで火消しするより、ちゃんとした会社にしなさい。
828受験番号774:2006/06/17(土) 18:28:51 ID:JPBNuPWG
Lの社員も大変そうですね
829受験番号774:2006/06/17(土) 18:51:50 ID:bXeu5wUz
>>824
それが本当なら最低だな。消えてよしっ
830受験番号774:2006/06/17(土) 19:16:20 ID:HP6EPHWj
前LECはwordとかのソフトウェアを違法コピーして訴えられましたよね?
壁に教科書の違法コピーは止めましょう
と書いてありそっちこそと思ったのは私だけでしょうか・・・
831受験番号774:2006/06/17(土) 19:28:54 ID:BZnDDaZc
叩いてるのはTACの関係者が中心じゃね?
やたらとTACを持ち上げてるし。
過去にダッシュ問が発売されたときも「本屋にダッシュ」とか2chで宣伝し
まくってたって疑惑もあるし。
ネットでの工作は十八番かと。
832受験番号774:2006/06/17(土) 20:28:01 ID:WW/pZVZS
TACが叩く理由がわからん。
経営状態で言えばLECよりかなりマシなのに。
LECが火消しに走る理由はよくわかるが。
833受験番号774:2006/06/17(土) 20:41:01 ID:l3mmmxZG
>>832
TACのLEC叩きは有名な話。

TACは法律系に弱いため国Tの講座がない。質で勝てない
から、TACは価格競争で勝負してる。
834受験番号774:2006/06/17(土) 20:54:38 ID:6qVMKCnH
>>833
 国Tの講座がないのは儲からないからだろ、きっと。
客の数は少ないのに経費だけはバカ高いからな。

一部上場企業は財務状況を公開しているから
株主の手前、赤字の垂れ流しはできない
835受験番号774:2006/06/17(土) 21:06:22 ID:WW/pZVZS
>>833
朝から大変ですねw
テキストもほとんど改訂せず、模試も過去の問題を使い回し。
国Tは採算が取れないからテキストを改訂させてくれません。
これでLECの方が質が上なんですか。
これだけケチったら価格で勝負できそうなんですけどねw
836受験番号774:2006/06/17(土) 21:37:28 ID:6qVMKCnH
>>835
 なんかいろいろと恨みがあるみたいだけどさあ、
やり過ぎは逆効果だと思うけどなあ。
何度も書くととだんだん説得力がなくなってくるよ。
そろそろやめた方が
837受験番号774:2006/06/17(土) 21:39:53 ID:OiBUEHpS
LECで一番良かったのは、教養の自然科学かな。
関西のビデオの先生は神でした。
838受験番号774:2006/06/17(土) 22:00:00 ID:WW/pZVZS
>>836
俺何度も書いてないけどなあ。
おもしろいからからどうしても相手しちゃうけど、またにするわ。
839受験番号774:2006/06/17(土) 22:27:52 ID:btkGOnWb
タック工作員の必死さが目立つ今日この頃。
840ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/17(土) 22:54:57 ID:EqQK6gSw
いま講義から帰ってきましたが、遅くなってしまいました。
もう就寝中かもしれないけど、明日の国U、皆さん頑張って下さい!
841受験番号774:2006/06/17(土) 23:03:38 ID:ltvemPHK
マツキヨ先生夜遅くにありがとうございます。
842受験番号774:2006/06/17(土) 23:12:17 ID:h6dE1f0N
マツキヨ先生、
長年の経験から見て、国税の面接は重要度はいかほどと考えていらっしゃいますか?
国税スレでは
@面接は比較的甘いもので、最終的には筆記(択一・記述)の高得点者が最終合格を占める
A筆記がよくても面接でバッサリ(=筆記はあまり重要でなく、面接で最終合格が決まる)
と分かれていまして、国税が第一志望なので、国2に集中できない状態でして。
もしいままでの受講者の話やデータなどでご存知のことがありましたら教えてください。
843受験番号774:2006/06/17(土) 23:39:50 ID:ClQg60Lw
そんなこと考えずに国Uがんばるしかないだろ。
844受験番号774:2006/06/17(土) 23:42:38 ID:XiA6Ilk0
みなさんお休みなさい
845受験番号774:2006/06/18(日) 00:13:12 ID:GlQetCtf
なあなあ60分で1200字って可能か?
不可能ではないがあらかじめ書く方向性が決まってないときつくないか?
846受験番号774:2006/06/18(日) 00:43:13 ID:DYUslhbX
得意なやつは余裕でそのくらいの文量かくぞ。
逆に不得意なやつは100分あっても1200に届かないのもいる。
847受験番号774:2006/06/18(日) 00:53:58 ID:oLidWwTd
えー
徳○さんてセクハラ講師なんですか?

人間的に素敵な人だなと思ってたんですが…
世界史と日本史の二人(森さんと徳○さん)は、まったく異人種ですが
好きな講師なんですが

848811:2006/06/18(日) 01:04:48 ID:6L2b/bs0
811です。
とりあえず、楽観視できるような状況ではないようですね。
他の予備校も検討してみようかと思います。
私の書き込みのせいで少し荒れてしまったようで、
申し訳ありません。

ありがとうございました。
849受験番号774:2006/06/18(日) 01:05:12 ID:hjQGK7P+
まぁ変人だし、いい講師だが
逆にあの人なら講義中にセクロス講義したとしても違和感があんまりないような
850受験番号774:2006/06/18(日) 04:44:27 ID:uJuQakpZ
TACもいいとは思うだけど、講師があんまり選べないからな。。。
LECは変な講師もいるけど色々選べて選択肢が広いのがよいと
思う。おかげで経済得意になったし。

といっても、都庁の1次に受かっただけだけど。
851受験番号774:2006/06/18(日) 06:13:30 ID:2uNojDRm
>>769
lecのHP見たらマジで今年から30%引きになってるな…
財政的に相当きびしいのか…
852受験番号774:2006/06/18(日) 18:10:43 ID:SG5LE4L5
マツキヨ先生!地上試験まで残り一週間ですが労働法やるべきですか!?
853受験番号774:2006/06/18(日) 18:18:23 ID:Ap1P2C8V
試験会場前での配布物、他社はワンポイントチェックがあったけどLecは対策講座の案内だけ。
854受験番号774:2006/06/18(日) 18:26:44 ID:WTJPpLx/
テキストの改訂すら厳しいところだもの。
都Tと特別区で配布せずに色々言われたからやったって感じだな。
855受験番号774:2006/06/18(日) 19:01:13 ID:uIbzBY1s
マツキヨ先生
今日の酷2で行政法がボロボロでした。。。
他の科目に逃げて被害はゼロでしたが、ワリと勉強してた行政法がサッパリでショックです。
ウ問で見たことあるような問題でも答えは出せなかったり、
身についてたと思っても実は身についてなかったり。

今度の地上(全国型)は行政法が必須で、しかも5点もあるので、どうしても取りたいです。
これから今度の土曜までに行政法に力を入れるつもりですが、
ひたすらウ問を解く勉強法で地上に対応できますか?
また、酷2と地上の(法律科目に関して)問題レベルの差も教えてくれたら幸いです。
856受験番号774:2006/06/18(日) 19:01:48 ID:SG5LE4L5
>>855
ズバっと捨てちゃうのも手
857受験番号774:2006/06/18(日) 19:10:24 ID:uIbzBY1s
今日の結果で、気分的には捨てたいのですが、
今まで勉強して無い科目とかならともかく、行政法の5点を捨てるのはキツイです。
国家賠償とか地方自治、訴えの利益あたりはワリとできるんですが、
(ここら辺、誰でもできそうですよね。。)
行政作用・事件訴訟あたりの制度的なものがゴチャゴチャな悪寒。

地上は経済がやっかいだし、それに自分は数的も駄目駄目だし。
やっぱり行政法を捨てられませんです。。。
858ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/18(日) 20:27:08 ID:EoNGodI4
>>842
私がお話を聞いた中では、「記述重視」派が多かったです。
ただ、それぞれの試験に得意不得意がありますから、一概には言えません。
記述の出来次第で状況が変わるということもあるでしょうし。
859受験番号774:2006/06/18(日) 20:29:41 ID:SG5LE4L5
>>858
マツキヨ先生!来週さいたま市受けます!労働法まったくやってないのですが
今からでも間に合いますか?地上の労働法は簡単ですか?
860受験番号774:2006/06/18(日) 20:35:36 ID:rnGkjNjK
日立のwoooのCMで黒木瞳が「レック」って言うのきくと
なんか幸せな気分になる。
861ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/18(日) 21:18:50 ID:EoNGodI4
>>855
ただ「ひたすら解く」のではなく、一工夫を加えて下さい。
肢の理由付けを行って、あやふやなものはテキストに戻るなど。
落ち着いてチェックしていけば、力は安定してくるはずです。
地上は、国Uに比べると、ストレートな問題という印象です。
今回はラッキーと思って、地上に賭けてみて下さい。
>>859
間に合いません!





と言ったら捨てるのですか?
間に合わせて下さい。
板書ありますよね。読んで下さい。
地上の労働法も、素直です。簡単とまでは……
とにかく、最後まで投げないことです。
862受験番号774:2006/06/18(日) 21:35:41 ID:RrCa2z2k
>859
マツキヨてんてーの板書あれば大丈夫だよー。合格点は確実だと思う。
三回くらいは読み込めば、頭に入るし笑えるし。
マツキヨてんてーのおかげで労働法は落としたことないよ。
863受験番号774:2006/06/18(日) 22:57:43 ID:sJgN8oHf
酷2の行政法4点ですた。
最後のマニア問にはやられますた。
864受験番号774:2006/06/19(月) 01:01:54 ID:zM5My86F
>>861
マツキヨ先生の労働法のテープダビングしたんで6回分あります。
18時間を丸々労働法に費やさなければいけなくなるわけですが、
他科目との兼ね合いを考えると厳しいでしょうか・・・。

地上なら特に何回目の労働法をやるべきだ!ということがあれば
教えてください!
865受験番号774:2006/06/19(月) 10:00:14 ID:GgZFFQVq
マツキヨ先生、東京都2類が異常に難しかったです。1類よりも難化していました。
論文も異常な課題でしたし。短大卒試験なのにどうしてこんなに難しいんでしょうか?
例:野口さんはコロンビア号に乗って日本で初めて船外活動をおこなった。
ただでさえ教養試験の時間が少ないのにこんな問題は・・・。絶対○だと思っちゃいますよ。
これが間違ってることきずいたのは今日です。そのほかにも細かなひっかけ満載でした。
866受験番号774:2006/06/19(月) 11:15:18 ID:luQBcJof
>>864
なんでそこまで人任せなの?
867受験番号774:2006/06/19(月) 11:25:35 ID:+tstbPWn
>>865 全然常識やん
868受験番号774:2006/06/19(月) 13:08:39 ID:zM5My86F
>>865
まさにそうゆう問題は一般教養。なんとなくわかるものだよ
869受験番号774:2006/06/19(月) 13:12:16 ID:bwI7ONzP
何でも答えてくれると思って、アホな質問が増えてきたな。
870受験番号774:2006/06/19(月) 14:03:01 ID:3O6QrJgh
労働法最終回の板書にマツキヨの地上予想がありましたよ。
871受験番号774:2006/06/19(月) 14:06:42 ID:zM5My86F
地上予想問題キタァーよーしやるぞー
872ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/19(月) 14:19:48 ID:2xuLfT2O
>>864
一応、最終回板書の予想を参考にしておくれ。
また、重要な所は、読んでも分かるように作ったつもりです。
873受験番号774:2006/06/19(月) 14:21:51 ID:zM5My86F
>>872
ありがとうございます!さっそくやってみます!
874受験番号774:2006/06/19(月) 14:26:25 ID:zM5My86F
ちなみに昨日の都2の行政法。

内閣総理大臣が裁判所に対して異議を〜〜〜
っていう問題以外は全部正解でしたありがとうございました。
875ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/19(月) 16:42:03 ID:lPj3pQeI
>>865
お疲れ様でした。
自分が苦しい時は、他人も苦しい。
頑張って下さい!
876受験番号774:2006/06/19(月) 19:03:40 ID:GgZFFQVq
いつもいつも私のくだらない質問に答えていただいてありがとうございます。
先生のおかげで廃人になることなくここまでこれました。結果としては6割く
らいの出来でしたが、先生のおかげで諦めることなく最後まであがけました。
ありがとうございます。ネットではありますが、先生は私にとって心の支えで
もありました。
877受験番号774:2006/06/19(月) 19:38:08 ID:hPHvs5Iq
だめだ。。国二の結果からして
地上受かる気しないorz
民法1点て…あり得ん。。
878受験番号774:2006/06/19(月) 20:26:12 ID:hK5ZK1I4
教養31 専門24
樹海逝き決定
879受験番号774:2006/06/20(火) 13:50:48 ID:gvqQ3Mmt
今通学してビデオブースで公務員の勉強してるんですが、通信に受講形態を変えようと思ってます。こんなことは可能ですか?
この場合は追加料金はどのくらいかかるかわかる方がいたら教えてください。
880受験番号774:2006/06/20(火) 14:22:34 ID:Pj85jMBt
おれっちも通学から通信にかえようとおもったけど
通学→通信は二年目の割引きかないから定価だったはず。

だから通学+ネット受講を選んだほうがいいと思う。
881受験番号774:2006/06/20(火) 14:28:36 ID:gvqQ3Mmt
>>880
まだ勉強し始めたばかりで2年目ではありません。料金を上乗せするだけではだめなんですかね?
882受験番号774:2006/06/20(火) 14:54:21 ID:Pj85jMBt
乗り換えは特にだめだったはず。
毎年7月くらいにコース変更キャンペーンみたいなの
やってるくさいけどそれにも通信への変更は出来ませんて書いてあった。
883受験番号774:2006/06/20(火) 21:26:35 ID:gfF6mmr3
マツキヨ先生

先生は面接の指導はやられているのでしょうか?
個別に質問をするといったことは可能ですか?
884受験番号774:2006/06/20(火) 21:32:05 ID:8kcq09XO
マツキヨ先生。浪人って辛いですか?大学現役の僕には浪人の辛さがわかりません
885受験番号774:2006/06/20(火) 21:56:15 ID:Kb1g2BX7
マツキヨ頼っている香具師は、ネットでお礼を言うだけでなくて、直に手土産もって
あいさついけよ。社会ってのは、そういうもんだ。それがまた運のめぐりを良くする。
886受験番号774:2006/06/20(火) 23:19:13 ID:swrjyXjF
それは一理ある。今度、菓子折りを持参し、お礼を言いにいこうと思う。
887受験番号774:2006/06/20(火) 23:31:40 ID:BtORgev4
受かったらマツキヨでユンケル買って馬場校まで行きます。
888受験番号774:2006/06/20(火) 23:33:11 ID:/yctQeh5
改まって菓子折り持って来られたら迷惑だろwwwwお礼だけで充分
受験生の感謝の言葉のほうが、先生にとって菓子折りなんかよりも嬉しかろう
ですよね?マシキヨ先生
889受験番号774:2006/06/21(水) 00:19:08 ID:gyHtzEs1
前に合格の笑顔持ってきてと言ってたな。そういう風に言われた講師は初めてで非常に嬉しかったことを覚えてる。マツキヨさんの為にも絶対に落ちれないと思ったこともあったぐらい。
890受験番号774:2006/06/21(水) 01:06:45 ID:hyshdzwA
LECの内規で、受講生から贈与を受けてはいけないことになっています。
そのためお断りしているのが現状です。ご理解のほどを。
891受験番号774:2006/06/21(水) 01:46:46 ID:dJwzHCe2
こないだ国2官庁訪問対策聞いてきたんだけど、中央官庁なら60点、出先なら55点あればイケるって、マジなの?
58点のオレも期待してもいいの?
892受験番号774:2006/06/21(水) 01:57:10 ID:mUuyCSmm
正直兄弟しくじった。


国U民法9点。

松浦マジックだ〜。
893ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:07:41 ID:+BvY1ge2
>>883
模擬面接の仕事は、今のところありません。
質問等は、担任の時その他お受けしています。
ご利用下さい。
894ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:09:27 ID:+BvY1ge2
>>884
浪人は、やはり辛いです。
でも、もっと辛いのは、失業です。
浪人もできず、収入のない時は、精神的に追い込まれます。
895受験番号774:2006/06/21(水) 02:13:51 ID:h/8pBGSg
マツキヨ先生!失業&公務員浪人のダブルパンチです!
896ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:15:54 ID:+BvY1ge2
>>886さんはじめ皆さん
身に余るお言葉、有難うございます。
今の皆さんのお気持ちだけで、私にはもったいない位です。
でも、もっと嬉しいのは、皆さんが立派な仕事をして下さることです。
それで日本が、各地方が良くなったら、これ以上嬉しいことはありません。
897受験番号774:2006/06/21(水) 02:16:15 ID:HyzsOt63
マツキヨ様へ
 憲法と民法と刑法をあるていどやった者がこれから行政法を
初めて来年の国1で戦えるくらいになりますかね?マツキヨ様の講座を
VBで受講することになりそうです
898ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:18:48 ID:+BvY1ge2
>>885
しばし堪えて下され。
私でも耐えられたのですから。
貴方に耐えられないはずはない。
ならぬ堪忍、なすが堪忍。
899ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:21:14 ID:+BvY1ge2
>>897
国Tなりの色々な難しさはあります。
でも、戦える力は十分つくと思いますよ。
ご利用下さいますよう。
900ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/21(水) 02:22:38 ID:+BvY1ge2
>>898
済みません。
885さんではなく、895さんでした。
901受験番号774:2006/06/21(水) 02:24:19 ID:HyzsOt63
>>899
頑張ります。マツキヨ様も健康に気をつけて頑張ってください
902受験番号774:2006/06/21(水) 12:23:36 ID:aTyoyVy2
マツキヨの書き込み多いなwwwwww
903受験番号774:2006/06/21(水) 13:25:34 ID:KkiyJg5o
>>902
それだけ助けを求められているということだ。
904受験番号774:2006/06/21(水) 14:34:39 ID:R/v5K/f1
コースに集団討論入ってないんだよね?模擬面接は無料?
905受験番号774:2006/06/21(水) 19:11:14 ID:PYEggSoG
模擬面接ってどんな感じ??
906受験番号774:2006/06/21(水) 19:29:31 ID:Ld4okUPe
先生によって差がありすぎ。
907受験番号774:2006/06/21(水) 19:34:07 ID:E1JqnPuz
>>906
そんなこといってるようじゃ、

「面接経験不足してます」

ってカミングアウトしてるのとおんなじだろ。
本番の面接でも面接官によって差があるし。
908受験番号774:2006/06/21(水) 19:38:31 ID:Ld4okUPe
そういう意味じゃないのよ。
誰とは言わないけど、趣味が合ったらその話しかしない先生とかいて、
全く面接にならなかった人もいたぞ。

地雷の先生はいるよ。
909受験番号774:2006/06/21(水) 19:42:23 ID:E1JqnPuz
>>908
複数回受けたってこと?
910受験番号774:2006/06/21(水) 19:46:38 ID:Ld4okUPe
去年の話だけど、模擬試験の帰り道とか、
実際の試験で帰りが重なった他の受講生とかと話したときに聞いた。
情報交換+激励みたいな感じで。

でも、その先生ならやりかねんと思ったw
911受験番号774:2006/06/21(水) 22:24:30 ID:M2stDrzm
レック名古屋校の休憩室の一番左前にいつもいるやつ知ってる人いる?
912受験番号774:2006/06/21(水) 22:35:34 ID:1f5BeHk9
>>910
なまえさらせ
913受験番号774:2006/06/22(木) 00:04:12 ID:UWsku4am
>>912
社会学のK藤。
あと、相談ブースで待っているときに社会学のT中と相談している人の顔が目に入ったんだけど、
ポカーンとした表情をしていて、にもかかわらずT中は話に夢中になってて、怖くなった。
なので、手短に質問を終えました。
914受験番号774:2006/06/22(木) 01:20:20 ID:Mc5qwJbb
模擬面接の抽選漏れないといいなぁ。
915受験番号774:2006/06/22(木) 01:52:42 ID:WuOgOYNi
模擬面接の結果さんざんだった…
916受験番号774:2006/06/22(木) 02:48:24 ID:3y6SZpx5
え?もう模擬面接申し込みはじまってんの?
917受験番号774:2006/06/22(木) 05:55:12 ID:xGEC9HS7
>>913
文芸の○カギは最悪だったぞ
こっちの質問には全然答えてくれんで
時間がないといいながら
おれはいっぱい知ってるぞみたいな
自慢話を延々と聞かされた。
それに志望動機はこっちのがいい
と無理やり変えさせられた。
おれはそんな志望動機じゃないのに…
結局本番にはまったく役に立たなかった。
918受験番号774:2006/06/22(木) 06:28:55 ID:q2a0fl9Q
○木せんせいは幹部らしい 前に話したとき
「それは責任者にきつく注意しておく」っていってた
たぶん公務員関係の人の中では一番偉いんじゃないかな
だからつまんない授業でも(ry

最近眠れん
919受験番号774:2006/06/22(木) 08:26:02 ID:orZEV8gU
○木先生はベテランですから。
一番偉いのはS価で時事のO野。
法律系の○浦さんは女子を担当させてくれないらしい。
920受験生774:2006/06/22(木) 17:20:18 ID:PLJxGGnt
LECっていい?
公務員試験考えてるんだけどどこにしようか迷ってて困ってる
誰か救いの手頼む
921受験番号774:2006/06/22(木) 17:47:07 ID:C0JRAfAB
正直三大予備校あたりならどこでも良いと思う。
合否には関わらない。
922受験番号774:2006/06/22(木) 17:49:49 ID:n55fY2GE
法律系ならLECってお勧めできるけど、
経済系・一般教養は個人的にイマイチだったからお勧めしないね。
923受験番号774:2006/06/22(木) 17:53:11 ID:riSLrqUT
とりあえず、LECの事務の人には×をあげたい。
924受験番号774:2006/06/22(木) 18:34:55 ID:B8OHz5dH
ニュースみてたら、マツキヨ先生と同姓同名の裁判官がいました
925受験番号774:2006/06/22(木) 18:39:29 ID:rergH8ip
過去問をときまくれば、予備校はいらない
926920:2006/06/22(木) 18:52:17 ID:PLJxGGnt
教養がよわいのは困る
俺自身教養が弱いから
927受験番号774:2006/06/22(木) 20:10:39 ID:13yjYV3L
>>922
過去の書き込み見る限り、LECの経済の講師は
けっこうよさげだけど。
928受験番号774:2006/06/22(木) 20:12:49 ID:tA33PERu
TACの模擬面接うけたら、担当がF田先生だった。
渋谷生としては複雑な心境だな。でも都の政策を質問したら即答だった。
せめて夏まではLECにいてほしかった。
929受験番号774:2006/06/22(木) 21:53:31 ID:BaWXNRi1
自習室で寝てたら夢に斉藤さんが出てきて、
「試験はヒローク、アサーク勉強しましょう」
って言ってた

俺、疲れてるな。。。

>>917-918
アレは本当に最悪だよな
あんなんで給料貰えるってオカシイ

専門だか教養だかの論文講座で、ほとんど講義しないで、
朝日新聞の文句とかどうでもいいことばっか喋ってた

途中で教室から抜ける人もいたし
俺も抜けたがw
930受験番号774:2006/06/22(木) 22:29:41 ID:q2a0fl9Q
>>929
俺らがリコールできる制度作ったら
あいつは即リコールだな
931受験番号774:2006/06/22(木) 22:51:30 ID:b6bP/AF0
初めてLECでVB受けたのだが、
ただ3時間喋りっぱなしの授業を聞いているだけで耳に入るのだろうか?
個人的には板書なりなんなりで手を動かすイメージがあった・・・

みなさんはどんな感じで受けているんですか?
932受験番号774:2006/06/22(木) 22:51:52 ID:7wD4cs8A
>>928
渋谷で質問したとき
国Uの専門と教養の配点は同じだって
断定してたけどね。
まぁいてもいなくてもどっちでもいいって感じ。
933受験番号774:2006/06/22(木) 23:05:12 ID:tA33PERu
お前、だいぶ前にもその言い掛かりつけてた奴だろ?

お前の聞き間違いって話だろ。F田先生のレジュメには一言も書いてないよ。いい加減にしろ。
934受験番号774:2006/06/22(木) 23:10:12 ID:7wD4cs8A
>>933
は?ここのこの話書き込んだの初めてだが…
なに熱くなってんの?
935受験番号774:2006/06/22(木) 23:27:02 ID:BaWXNRi1
全国型を受験したことがある人にお聞きしたいのですが、
政治学・行政学って国2よりは簡単ですよね?

板書見たら国2・都・特別区のことしか書いてなかったんで教えてください。
936受験番号774:2006/06/23(金) 00:46:25 ID:LO8nzoy/
教えていただきたいのですが、テープダビングしたほうがいいよって講座ありますか?今んとこ憲法、民法、日本史、世界史をやりました。
政経はいっちゃ悪いんですがあのダラーっとした自己満講座はうつしてもきくんだろーかと考え中です。ちなみに06一般合格コースだけど来年合格をめざしてます。
937受験番号774:2006/06/23(金) 00:49:51 ID:LaQvMe2z
政経は受ける意味ない。
専門で代用できる。
938受験番号774:2006/06/23(金) 00:51:29 ID:oH4HmamK
>>934
ワロスワロス。お前の文体は変わらないなw。

>>936
気になるなら全部ダビングしとけ。

…にしても、○カギは相変わらずひどいな。何のおとがめもないってことは
 やはりS価なのか。

 教養論文なら土橋さんがイチバンだと思う。緻密で丁寧。
939受験番号774:2006/06/23(金) 00:55:48 ID:edLB3A0G
「S価」なんて表現使って、キモ粘着してるやつも文体変わらないね。
940受験番号774:2006/06/23(金) 01:27:08 ID:oH4HmamK
>>939
工作員乙。恨みをもつのは1人や2人じゃないぞ。

そうそう、HP変えるらしいね。ひよこのイラスト邪魔だから消して。
941受験番号774:2006/06/23(金) 04:09:07 ID:FupRK+Rs
○カギさんはS価じゃない。
教養でS価といえばT植と○○○さん。
942受験番号774:2006/06/23(金) 06:46:05 ID:5O3OTuSk
T植・D橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>ア○ギ
943受験番号774:2006/06/23(金) 11:52:06 ID:WH7NIBA5
酷1で東京に出てきてるけど、地下鉄複雑すぎて3日目いけなかった…
いったん帰って第一志望の地上受けるのがだるい。

来週はマツキヨ先生のお顔を拝見しに逝こうっと!
944受験番号774:2006/06/23(金) 14:41:16 ID:pJDdvNtw
HPかえるなら講師からの一言をなくせ。
旅行記ばかり自慢げに書くアホはいらん。
945受験番号774:2006/06/23(金) 16:05:58 ID:pKBnS02P
>>922
経済系の林さんはいいだろ。
946受験番号774:2006/06/23(金) 16:08:46 ID:pKBnS02P
>>931
大事だとおもうところを自分でメモって手を動かせばいいじゃん。
947受験番号774:2006/06/23(金) 18:51:45 ID:6Jqri8hM
さて、模擬面接抽選漏れたわけだが。単科生だからかな。
948受験番号774:2006/06/23(金) 19:15:56 ID:4PVILvqu
LECの模擬面接は失敗だったな。
あれだけで5000円はぼったくり。
949受験番号774:2006/06/23(金) 19:41:57 ID:L7qrVFLz
市役所模試を校舎で受けたのですが
これって結果は実施校の窓口へ自分で受け取りに行くのですか?
950受験番号774:2006/06/23(金) 20:12:59 ID:y/zdieqH
>>947
オレの知り合いで模擬面接の抽選に漏れた人っていないけど。
運がよかっただけ?
951受験番号774:2006/06/23(金) 22:00:28 ID:zWoZZ6za
>>948
先生誰だった?
952ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/24(土) 02:20:38 ID:ieD6uTyh
>>943
恐縮です。
こんな顔で良かったら……
953受験番号774:2006/06/24(土) 20:55:13 ID:4x28vhZu
ここの看板講師はマツキヨという行政法の先生ですか?
ワセミの渡辺氏の対抗馬のようですね。
954受験番号774:2006/06/24(土) 21:26:07 ID:mDxbCdyW
LECは層が厚いよ。

憲法:斉藤先生
財政学:林先生
社会学:谷口先生

あたりも相当神がかってるよ。
955受験番号774:2006/06/24(土) 21:34:51 ID:/rXVIkHW
>>954
たしかに。講師陣の層の厚さはLECが一枚上。
ただ、講師の数も多いから、選ばないとはずれ
の場合も。。。

模試もLECが一番本試験に近いと思った。誤植
がなけりゃもっといいんだけどね。
956ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/06/24(土) 22:57:13 ID:zMhfpHyS
また講義で遅くなってしまいました。
明日の地上、市役所Aなど受験される方、頑張って下さい。
死力を尽くして、切り抜けて下さい!
957受験番号774:2006/06/24(土) 23:39:32 ID:h+OZkUnE
LECを舞台にした竹中塾がフライデーされてました。
958受験番号774:2006/06/24(土) 23:58:36 ID:tgZ5tfXv
>>954 しかも斎藤先生は、自身の唱えた斎藤説ってのが学界でも認められてるらし〜。
959受験番号774:2006/06/25(日) 00:16:28 ID:u2ffNUiM
「と学会」でな。
960受験番号774
地上の経済って難しいよな、チョット確認するか

クラウディングアウトの計算だけ確認したら寝よ

ついでだからADASも確認するか

なんか成長論が不安になってきた ←今ココ