国家U種と民間企業一般職はどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
国家U種や国税専門官などの
ノンキャリア公務員と民間企業一般職ならどっちがいい?
2受験番号774:2006/04/21(金) 16:56:54 ID:20Rg35sU
年収なら
民間企業一般職の方がわずかばかり上でしょうが
つぶれないって点ではノンキャリ公務員のほうが
いいかもしれませんね。
行政改革でどうなるかわからないけど。
仕事のやりがいとかはどう?
3受験番号774:2006/04/21(金) 19:30:45 ID:cCo1JCwV
>>2
>仕事のやりがいとかはどう?

公務員板で聞いてください。
http://society3.2ch.net/koumu/

終了
4受験番号774:2006/04/22(土) 01:10:50 ID:GVGzrzTW
ヒューザー総合職>国2
5受験番号774:2006/04/22(土) 19:22:09 ID:XsWVZmTs
最近国2叩きがエスカレートしてきたな。
定員減ってきたから国2も忙しくて厳しい世界になったからな。
6受験番号774:2006/04/23(日) 00:05:30 ID:Nh2gHZYi
難しくなっても
待遇変わらないけどな。
ずっと雑用要員。
7受験番号774:2006/04/24(月) 08:56:45 ID:To/H4fLR
生涯年収なら民間一般職の方が
1.5倍くらい上だと思うよ。
8受験番号774:2006/04/24(月) 12:28:33 ID:t2EGGkTX
国2なんか辞めとけ辞めとけ。
ハイパー激務だ
9受験番号774:2006/04/24(月) 13:49:59 ID:mT8X7g/m
民間の総合職なら国Uよりいいかも知れないが、一般職なら国Uのほうがいいに決まってる。受験者減らしはやめろ!
10受験番号774:2006/04/25(火) 22:27:39 ID:Qrznvw7D
もともと
魅力ない職場だから
受験者減りようがない。
11受験番号774:2006/04/26(水) 02:26:40 ID:MBK9XFyR
>>10
国Uって職場はないけどね。
カラーは役所によって全く違う。
公安から一般行政から色々。
国税は税務で別枠。
12受験番号774:2006/07/12(水) 23:08:14 ID:UdoFvIxX
13受験番号774:2006/07/31(月) 23:24:40 ID:XlNFRDpm
なぜ空白で書き込むのか
14受験番号774:2006/07/31(月) 23:26:08 ID:mhq38qVr
15受験番号774:2006/08/03(木) 16:15:16 ID:Utv+zWKe
男で一般職として雇ってくれる民間企業ってあるのか?
16受験番号774
>>15
日本郵政。来年度社員からだけどね…。