【本番】Lec統一スレッドpart32【直前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2006/04/20(木) 02:34:52 ID:5rXll6DP
AV出演経験ありで公務員になれるものなの?
953受験番号774:2006/04/20(木) 02:54:04 ID:o97nTbPd
ここの国T講座(法律職)を受けようと思ってるんですが
受講されてる方、いいとこと悪いとこを教えていただけないでしょうか?
954受験番号774:2006/04/20(木) 03:10:31 ID:YpVHoeoz
>>953
まあ、ちょっと高いのが欠点かな?
955受験番号774:2006/04/20(木) 03:52:16 ID:iDeSk/tG
( ^ω^)めっちゃ眩暈がする
     横が下だお
     ぐるぐる回るお
956受験番号774:2006/04/20(木) 09:04:54 ID:UG57yDnp
次スレ立てる人は、

マツキヨ先生は、内容の質問にお答えできない決まりです。
LECねっと等でお願い致します。

を書いておいて、気づいた香具師がアンカー誘導すれば
わざわざマツキヨ先生のお手を煩わせないで住むと思うんだが・・・
おまいら、どう思うよ?
957受験番号774:2006/04/20(木) 10:53:38 ID:6JBOaXvs
956
じゃああなたがそうして作ってください
958受験番号774:2006/04/20(木) 11:14:22 ID:5c8zFfk9
模試むずいよ
959受験番号774:2006/04/20(木) 14:02:29 ID:ScTajEt4
去年の国Uの行政法の問題のパブリックコメントについての問題などはテキストに載ってない。出たら諦めろってこと?
960受験番号774:2006/04/20(木) 14:03:27 ID:zM/nvCUn
行政法改正点についてレジュメで配布してる。
961受験番号774:2006/04/20(木) 14:04:01 ID:zM/nvCUn
ついでに行政学でパブリックコメントやった。
962受験番号774:2006/04/20(木) 15:11:10 ID:bsC/72iV
労働法の板書1講義分覚えるのに何分かかる〜?
963受験番号774:2006/04/20(木) 15:37:10 ID:Myyd+e8k
あの気になったのですが
LECの携帯時事メールが新しく変わったので最近もっかい登録しなおしたのに一通もこないんですけどやられてる方はもうきてますか?
メアド確認メールはすぐにきたので登録自体はできてるはずなのでちと不安に・・・
964受験番号774:2006/04/20(木) 15:48:43 ID:tGRJvhYB
>>963
同じ状態です。。
965受験番号774:2006/04/20(木) 15:57:10 ID:tLw3OcyY
メールに記載されたURLから一度ログインして、
配信希望のメルマガにチェックを入れないと配信されない。
ちょっと説明不足だと思う。
966受験番号774:2006/04/20(木) 16:42:35 ID:7y7ufQnc
>>963
記述は苦手とみた
967受験番号774:2006/04/20(木) 18:06:39 ID:CYRphfZ5
メルマガ配信されてるけど、見出ししか書かれてなくね?
内容読むにはいちいちネット接続しなきゃなんないのかよ・・・
ずいぶん不便になったもんだ
968受験番号774:2006/04/20(木) 18:14:49 ID:vvq6HznK
地理と法律のメルマガは来るのに、時事が来ない。
ざけんな
969受験番号774:2006/04/20(木) 18:29:28 ID:d1Sr+l7C
有料講座ですら、えっ?っと思う時が多いのに、ましてや無料のメルマガなんて・・
と、まじレス
970受験番号774:2006/04/20(木) 20:26:25 ID:h9LIylLN
誰か一緒にグループ申込しない?
25000円割引したいです
971受験番号774:2006/04/20(木) 23:17:58 ID:Tn4l2kVl
>>961
ビデオ? 

渋谷で深田さんのときはパ行政手続法改正レジュメも配ってくれたし
市町村合併もやって盛りだくさんだったw
972受験番号774:2006/04/20(木) 23:18:55 ID:zM/nvCUn
ビデオでもそこらへんはやった
973受験番号774:2006/04/21(金) 00:13:53 ID:k8EMUtR3
質問させて下さい。
LECの高田馬場校あたりに通うことを考えている者ですが、
LECって気軽に相談できるブースみたいなもの・イレギュラーな日程の試験などの情報をどんどん掴める機関
は存在してますか?
974受験番号774:2006/04/21(金) 00:59:13 ID:HFFx6ByQ
50万コース+資料通信9万を友達2人で買って、
カセット共用したら1人30万弱で20万得するね。
975受験番号774:2006/04/21(金) 09:28:48 ID:QSimD/Mp
レックにいる女ってなんでこんなにブサイクばっかりなんだろ?
976受験番号774:2006/04/21(金) 09:41:56 ID:ndeOX4Kb
ヒント:バカとブスこそ
977受験番号774:2006/04/21(金) 11:40:01 ID:8XVkMyGL
高田馬場の早稲田セミナー行った事ある?
もうね、レック池袋コウが天国に思えるわ・・・

みんなそこそこ笑顔だし。
レックの受付は可愛い子もいるじゃん。で、まあ対応も男女共に良い。

ワセミ高田馬場なんて美痴愚祖みたいなブサ女、ズラっと並べて
最悪な対応だぞ。
ブスにも程がある面なのに性格も頭の回転もブス。
やっぱレックは池袋絞に限る。
2年間通った結論・・・
ただ地方のレックは不細工&最悪対応らしいね
978受験番号774:2006/04/21(金) 15:33:15 ID:3JTaHBL+
>>977
君なかなかきついこと言うねぇ
身近に君のような人がいたら怖いわー
979受験番号774:2006/04/21(金) 19:32:48 ID:geuItKC+
マジでいまさらだけど、
W問の解説には、基本テキストじゃなくてKマスターの参照ページを載せてほしかった。。。
980受験番号774:2006/04/21(金) 21:31:28 ID:s8PeuAlO
>>979
( ´_ゝ`)フーン
981受験番号774:2006/04/21(金) 21:54:21 ID:QNeJffG4
マツキヨ先生、去年の国II関東甲信越ボーダーが58点ぐらいだったと聞いたのですが、これは教養×1+専門×2の点なのでしょうか?
それとも単純に足した点数なのでしょうか?
982受験番号774:2006/04/21(金) 22:05:29 ID:lCpMGNF3
マツキヨ先生、今年の特別区は、択一のボーダーと論述のボーダー、
どっちが下がると思いますか? またそれは何でですか?

択一の勉強はもう切り上げて、論述に力を入れたいかな、と・・・
983受験番号774:2006/04/21(金) 22:32:51 ID:OQLAlp1w
おそらく都も区も択一ボーダー上がるんじゃないの?どうなんですかマツ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜キヨ
先生。まさか都6割、区7割とかじゃないですよね?
984受験番号774:2006/04/21(金) 22:35:15 ID:8XVkMyGL
>>978
いや、俺は決して早稲田セミナー高田馬場校の受付が
揃いも揃って不細工ぞろいだからボロクソ言ってるのでは無く、
彼女達の客に対する対応が余りにも成ってないから
苦言を呈しているんだ。
真摯な対応が在ればルックスは兎も角、好感もてるでしょ
その点レック池袋は、確かに板書が抜けてたり行列が出来て
込み合う事はあっても一人ひとりに真摯に接客するからまだ許せる。
女性でも男性でもミスは有るものの職員の対応はキチっとしてるよ。

それに対してのワセミの受付は何なの?だいたい、ワセミって何で私服なの?
あと何で受付で私語が目立つの?受付は女置いときゃ良いとでも思ってんのか?
ワセミ生良く我慢してんな。
俺も民間経験者だがアレはねーわ。
ちなみにワセミ池袋は良かった気がする。問題は馬場だよ馬場!!
一回いってみ、マジイライラするから。

985受験番号774:2006/04/21(金) 22:45:55 ID:6JQTZ5PX
そろそろ論文にも集中していこうと思うんだけど、
『論文試験頻出テーマのまとめ方』て本が良いって聞いてアマゾンで見てみたら
2006年度版と2007年度版があって、どっちを買うべきか迷った。
今年受ける人でも2007年度版でいいのかな?
986受験番号774:2006/04/21(金) 22:54:14 ID:m9zRiCEc
池袋そんな良いのかー、裏山しか
俺の行ってる学校もやっぱショボショボ(色んな意味で
987受験番号774:2006/04/21(金) 23:08:16 ID:LxYqBy1X
別によくない。しょっちゅうミスるし
988受験番号774:2006/04/21(金) 23:16:53 ID:KoCWoNcg
>>681 考えたらわかる
989受験番号774:2006/04/21(金) 23:59:54 ID:SZnDpSH9
マツキヨ先生。今日池袋校にきてましたよね。斎藤先生他一流の先生がたくさん集結してた。もう07年向けか…。オレも去年の今頃は。
9901:2006/04/22(土) 00:21:42 ID:tuK+W6Il
まだ次スレたってないので
たてました(3スレ連続)

【いざ】LEC統一スレッドpart33【出陣】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1145632765/l50
991受験番号774:2006/04/22(土) 00:27:59 ID:QpTmM5Ar
3スレ連続かよw

乙!!!>>990
992受験番号774:2006/04/22(土) 00:43:04 ID:9ChNXakC
>>990
乙。
993受験番号774:2006/04/22(土) 00:46:02 ID:5Jyht7nZ
トルシエとダバディが夢の共演
994ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/04/22(土) 02:50:33 ID:iLt4Mc8o
>>981
どこのデータですか? 数字のみでは、明確には分かりかねます。
LECのそれなら、事務局にお聞きになったほうが良いと思います。
>>982
皆さん一生懸命勉強されている感じですから、上がると思います。
推測ですが、択一も、記述も、おそらく上がるのではないかと。
>>983
教養ですか? 専門ですか?
専門だったら、もっと高いと思いますよ。
>>989
来ておりましたです。ガイダンスのフォローに。 
995ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/04/22(土) 03:03:53 ID:iLt4Mc8o
皆さん、ボーダー(合格ライン)は、当然気になるでしょう。
でも、はっきり分かるのは、実は自分のことだけだと思います。
模試などで、他者の実力が分かることはあると思います。
しかし、それも本番ではどうなるか、まったく分かりません。
やはり、目指すは、ご自分の頑張り、「自己ベスト」ではないか。
できるだけ無心になり、粛々と進めていただきたいと思います。
996ホントのマツキヨ ◆jtnqjTHVKE :2006/04/22(土) 03:11:47 ID:iLt4Mc8o
前にも書きましたが、自分に勝つ人が他者にも勝つ、ということです。
不思議なもので、自分に勝った時は、結果も良い。
他者を気にしたら、他者の方が遥かに上を行っていたという経験が多いです。
結局、自分なのですよ。理由はよく分かりませんが。
藤原正彦著『国家の品格』ではないですが、理由なしにそうなのかも。
997受験番号774:2006/04/22(土) 08:34:17 ID:l2ahdF4p
>>977
TAC池袋来てみ。かわいすぎ事務員多すぎ。
998受験番号774:2006/04/22(土) 08:47:01 ID:5Jyht7nZ
マツキヨ先生
区試験までもう二週間となりました。早いっす…。もう教養は今までの勉強量信じて、専門・記述・論文に全力投球の時期でいいですか?
あと推測でかまわないのですが、区の試験でたとえば、択一50点記述60点と択一60記述50だったら前者のほうが順位上になるんすよね?
999受験番号774:2006/04/22(土) 08:50:46 ID:uoty6Jbt
1000受験番号774:2006/04/22(土) 08:50:49 ID:uoty6Jbt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。