1 :
受験番号774:
公務員受験の鉄則
@基本書は読むな(科目数を考えろ)
A数的、経済原論、民法は絶対捨てるな
B憲法、経済原論、行政法だけは問題集2冊やれ
C大学受験参考書は使うな(時間の無駄、教養に労力割きすぎ)
D数的は毎日1時間やって9割得点を目指せ
2 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:48:22 ID:EL83Vh5Q
終了
3 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:49:43 ID:iCwOX01A
4 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:51:38 ID:tl++VIBP
自分でそういっちゃ元も子もネーヨ。自画自賛ここに極まれり。
5 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:54:38 ID:iCwOX01A
三ヶ月で合格する超スケジュール!
憲法、民法、経済原論、数的、行政法を各科目1時間ずつ合計100問ずつ解いていく。
平行して、日本史、世界史、生物、地理、地学をマスター。実務教育出版の光速マスターを丸暗記
6 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:55:06 ID:LJh1Ri1g
D数的は毎日1時間やって9割得点を目指せ
えぇ・・・目指してますとも・・・
7 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:56:55 ID:LJh1Ri1g
A数的、経済原論、民法は絶対捨てるな
これは少し前までの話じゃね? 国2で言えばベターではないし。
とりあえずこれの理由をお聞かせ願おうか
8 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:01:32 ID:AmJ9KYwI
霞にいきたいなら、つぶれないこと(辞めない・病めない・自殺しない)
をアピールすること。
受かったら、地上にいくこと。
面接のときに、安定を口にしないこと。2ちゃん用語をつかわないこと。
全体の7%に無常にD判定つけて試験の点数関係なく切り捨てる人事院面接をあなどらないこと。
公務員試験を何年も受け続けないこと。
孤独にまけないこと。
9 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:01:35 ID:iCwOX01A
>>7 国家二種試験においてもマクロ、ミクロ、民法1、民法2と分かれて科目数が増えたし、
数的に関しては、これを捨てたら知識系で満点知識取っていかないといけなくなる。
10 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:03:33 ID:EL83Vh5Q
ロスタイム1分あげます
11 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:06:15 ID:LJh1Ri1g
数的は妥当だけど、民法原論は片方捨てるのはおおありだ。
分かれたから片方捨てられるのだ。
12 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:06:36 ID:Ni74/HKW
数的9割取れなくても合格できるってば。
てか9割は普通無理だな。
13 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:09:38 ID:LJh1Ri1g
文型私大中心で9割はそうはいない。 六割・・これが妥当。
それ以上とれるやつは中学受験けいけんしとる・・・はず
14 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:10:29 ID:nq2G8dx2
>>11 言われるまで気づかなかった!
今年から分かれるんだもんね、マクロ捨てられるじゃん!!ワーイ!
15 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:11:44 ID:iCwOX01A
>>14 マクロは得点源になる科目。捨てるのはもったいない!
16 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:13:31 ID:LJh1Ri1g
17 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:15:06 ID:iCwOX01A
正直、AD-AS以降の範囲の難易度がイカれてるなマクロは。
数的で難問解いているときと同種の絶望感を味合わされる。
18 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:15:15 ID:LJh1Ri1g
地上併願するなら
A数的、経済原論、民法は絶対捨てるな
B憲法、経済原論、行政法だけは問題集2冊やれ
は王道だろう。 というか是しかないか。
19 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:16:18 ID:LJh1Ri1g
>>17 時間に制約のある受験せいには確かにきついよな。
覚えてもわすれちまう
20 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:22:08 ID:iCwOX01A
個人的意見
憲法、行政法、経済原論、民法について
都庁、特別区、労基、国2狙いなら→DASH
地上狙いなら→スー過去
21 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:22:58 ID:Y0IHSn7H
数的捨てる=数的0点って訳じゃないだろうに。。。
22 :
受験番号774:2006/02/19(日) 00:48:51 ID:7yhKKoU7
英語と科学、物理、数学。教養で捨ててOKですか?
23 :
受験番号774:2006/02/19(日) 00:58:25 ID:2PP1ATY5
>>22 英語はやばい。近年、英語の出題数が多くなってるから
勉強したほうがいいと思う。
24 :
受験番号774:2006/02/19(日) 01:00:27 ID:RFl53Mph
25 :
受験番号774:2006/02/19(日) 01:11:11 ID:iYX7hLA1
鉄則は、一年間本気で勉強して全滅するようなら諦めな。
26 :
受験番号774:2006/02/19(日) 01:33:18 ID:m8lUq4Kq
物理とか化学は、文系人間じゃとっつき難いし
やった所が出る確率なんて5%くらいだんだから、捨てた方がマシ
27 :
受験番号774:2006/02/19(日) 06:07:47 ID:BUtQ2BP5
一理ある
28 :
受験番号774:2006/02/19(日) 10:17:43 ID:KZwgGkwG
しかし、物理、化学、数学の出題レベルは極めて低い。
ちゃんと文系レベルに設定されてる。
しっかり勉強すれば容易に満点取れる。
落ちる奴と合格する奴はこういうところで差がつくことはもう常識である。
29 :
受験番号774:2006/02/19(日) 10:24:27 ID:I3qeQB4N
>>28 いえてる。
それ3つ全部すてる私立文型は不利な戦いを強いられてる。
30 :
22:2006/02/19(日) 10:47:51 ID:7yhKKoU7
英語は速単だけで対応できますか?
31 :
受験番号774:2006/02/19(日) 11:32:59 ID:8Ienp24z
>>30 それはあなたの今の実力次第。
ただ基本的にはそれでいけると思う。
32 :
受験番号774:2006/02/19(日) 18:10:23 ID:p+ZdvzMl
低脳の僕が5月の試験に合格するにはまず何をすればいいでつか?
33 :
受験番号774:2006/02/19(日) 18:26:59 ID:m8lUq4Kq
差がつくのは化学物理数学なんかじゃないと思うけどな。
この辺全問正解出来る人なんてあんまりいないでしょ。
教養は数処、専門は経済だよ、やっぱり。
地上・市役所の場合は特にそう。
34 :
受験番号774:2006/02/19(日) 18:28:06 ID:gscMpTBw
英語偏差値50
国語偏差値70
日本史偏差値70でマーチ受かった俺でも英語なんとかなる?
35 :
受験番号774:2006/02/19(日) 18:55:40 ID:3e3X1PoN
国2の英文はセンター試験の長文よりは難易度が高く感じる。
36 :
受験番号774:2006/02/19(日) 19:13:54 ID:m8lUq4Kq
つうか国Uは全般的にむずい
その点市役所は簡単なのが多い、筆記だけなら
37 :
受験番号774:2006/02/19(日) 19:55:12 ID:E9+JBG8q
>>33 いや、国2だと化学物理数学もある程度用意すれば、
全部とは言わないまでも、9割がた正解できると思うが。
というか、このへんで8割〜9割取れないと厳しいと思う。
38 :
受験番号774:2006/02/19(日) 21:39:39 ID:MyCyhVgU
経済原論に至っては大学の講義や試験対策さえしておけばってところもありましたけど。
全ての大学の講義も知らないし、公務員試験を全知しているわけじゃないが、
大学の試験さえ対策してればそのまま点数につながるのでは?
って不確実な事いいますけども、そんな気もします。
つまり簡単なんじゃないかってことですけど
そんなに多くの人が受かるわけでもないし
競争は激しいから
簡単つっても
受かる人間は受かるし落ちる人は落ちますよね。
他人事じゃないけども。
39 :
受験番号774:2006/02/19(日) 21:52:09 ID:/IhCTnvo
>B憲法、経済原論、行政法だけは問題集2冊やれ
この理由は何でしょうか?
地上志望で憲法、行政法はW問、経済はスー過去をしています。
さらになにかしたほうがよいでしょうか?
40 :
受験番号774:2006/02/19(日) 21:59:54 ID:I3qeQB4N
数的は難しいものはみんなとけん。
解けてもすっごい時間かかる問題。
こういうのは捨てたほうが懸命。
数学・化学・物理は指定範囲だけでもやっておけば
選択制なので解けるもんだけ選別して半分正解でいい。
ぐっと楽になる。
もっとも、私立文型でまったくやったことない人にはお勧めできない。
予備校なんかで言われてることは差がつくのが教養だということ。
41 :
受験番号774:2006/02/20(月) 11:30:21 ID:BFiu1S8L
>>33 実際に差がつくと思うよ。
はっきり言って物理、化学、数学しっかり勉強する奴は、他の教養や専門もしっかり勉強すると思うんだけど。
ある科目捨てるとか、山を張るとか言ってる時点でやばいと思う。あくまで個人的考えだが
42 :
プロハンター:2006/03/02(木) 12:21:45 ID:v7Bbfh/x
確かに公務員試験は倍率も高く難関だ。
教科も多く、計画的な実務処理能力と同時に、孤独との戦いと言われるように精神力も試される。
それでもその戦いに挑む君達は、素晴らしい。
是非、明日の公務を担う立派な公務員になってもらいたい。
43 :
受験番号774 :2006/03/02(木) 22:37:14 ID:mLZ9Qp8F
>>42 いやハンター試験に合格してるあんたのほうが何百倍もすごいよ
44 :
くま:2006/03/02(木) 23:23:10 ID:v7Bbfh/x
>>43 確かに(笑)
ハンター試験は、1次試験会場に辿り着く倍率が1万人に1人。
合格するための倍率は何十万倍とも言われてるね。
また試験に参加したら死んだり再起不能になるなんてことはざらだから。
それに比べたら公務員試験なんてたいしたことじゃないかもしれないな(笑)
45 :
くま:2006/03/02(木) 23:24:53 ID:v7Bbfh/x
ちなみに名前かえますた
46 :
受験番号774:2006/03/06(月) 12:35:48 ID:56dJt+zJ
2次落ちの私から言わせてもらうと
・バイト、ボランティア、サークル、その他。何かアピールできることを用意しておけ。
・志望動機もはっきりさせておくこと
何となく公務員目指してたので、目的が半ば筆記合格になってしまい、肝心要の
面接対策を怠ってしまった。
いまや勉強できてあたりまえ。学歴も筆記が激難化しているので必然的に高くなる。
仕事に対しての情熱や目的がはっきりしていないと確実に落ちます。
47 :
受験番号774:2006/03/15(水) 12:10:48 ID:UYdm/Uav
しかしマーチは一年から予備校で猛勉強しなきゃ受からんし
あと激難化してるというのは間違い
48 :
受験番号774:2006/03/18(土) 16:14:23 ID:c8PG2Mw3
逆に、面接対策ができていれば=志望動機がしっかりしていれば、
勉強にも身が入る。
49 :
受験番号774:2006/03/18(土) 18:11:20 ID:bEzGeg15
こんなのところでスレ違いなのはわかってるんですが
どこにも家裁の話は出てなくてここにきました、許してください
みなさんに聞きたいんですが私は高校生の時に自動販売機を荒らして
警察に捕まってしまいその時に家裁にもいきました
今から4年前の話です
それで今警察官志望なのですが問題ないでしょうか?
本当にスレ違いですいません
50 :
受験番号774:2006/03/18(土) 18:19:17 ID:EkwYEMhq
上の方で倍率にこだわってるやつがいたが公務員試験では倍率を考えない方がいい。
高校受験や大学受験では同じようなレベルの学生が集まるから倍率を考える意味がある。
けど、公務員試験は旧帝大出たやつが地元市役所を受けにきたり
Fラン生が勘違いして記念受験に来たりしてるので倍率を考える意味がない。
倍率より予備校が発表してる予想ボーダー点を信用した方がいいと思うけどね。
>>49 問題有る無しじゃなくて、お前では合格点を取れない。
51 :
受験番号774:2006/03/18(土) 21:15:00 ID:8koEBfae
>>1 残念ながら、間違っている。9割目指して9割とれるか?10割目指さないと意味ない。
10割目指して、結果的に9割とる!それが普通。
52 :
受験番号774:2006/03/19(日) 09:37:05 ID:6ZtGz7pJ
>50
最初の1行は賛成。
しかし、少なくとも国Uや地方上級では、旧帝大出たとかFランク大出たとかほとんど関係ない。
旧帝大出た奴でも馬鹿な奴は山ほどいるし、Fランク大生でも賢いやつはたくさんいる。
国T受かった奴でも数年経てば分数の仕方も忘れてる奴が結構いて一時話題になったことがある。
要は大学でどのように過ごしてきたかのほうが問題になる。
53 :
受験番号774:2006/03/19(日) 09:50:18 ID:HtzhlH3T
>>52 そのとおり。
だからひきこもってた奴は圧倒的に不利
合格者は活動的な奴ばかりだから
54 :
受験番号774:2006/03/19(日) 11:58:16 ID:yaIySU11
>>52 ちょっwww分数の仕方忘れるって・・・
寝不足でたまたまど忘れとかだろ。
55 :
受験番号774:2006/03/19(日) 17:43:03 ID:R9ThAGMb
かじっとくだけでもいいから、大学ではサークルやクラブをやってネタを作っとくのがいいな。
56 :
受験番号774:2006/03/19(日) 20:44:20 ID:jOqw202G
経済原論 民法 数的 これだけはバカみたいに時間をかけても損はしない罠。
経済原論は財政学や教養の経済に直結してるからおいしい。
民法は国2に限って出題数が多いからこれまたおいしい。
数的もまた、ちょっと解法を覚えればポンと解ける問題が多々あっておいしい。
13個の寿司を交互に取ってって、最後に取ったら勝ちっていう
数的ネタがテレビでやってたな。
あれなんかも解法を覚えれば40秒で解ける。1回1人3個までという
上限をヒントに、先に取った人の数を後の人は必ず4個にコントロールできるという
解が導ける。
オナニーは一日二度まで。しないと悶々とするし、しすぎると寝てしまう。
この辺のフィーリングが難しい。
57 :
受験番号774:2006/03/19(日) 21:11:54 ID:tSmo3r0N
>>56 >オナニーは一日二度まで。
ワロス。
1回で良いだろ。
経済は美味しいよな。
食わず嫌いはしないで、経済マスターになるとすごく楽。
法律系は全部面白いと思う。
58 :
受験番号774:2006/03/19(日) 21:16:56 ID:URbeJYXE
でも経済は最初が辛いんだよな
出来るようになるとは思えなかったし
59 :
受験番号774:2006/03/20(月) 00:05:39 ID:BK5MAvkk
>>58 でも、ある時を境にフッと出来るようになるんだよな。
そのあとは勉強が面白くてたまらなくなる。
60 :
受験番号774:2006/03/22(水) 01:23:10 ID:/sWFxC/U
てか、最近勉強が楽でつまらんなぁ↓
やっぱ国T行けば良かった…
61 :
受験番号774:2006/03/23(木) 18:29:19 ID:dusaGryW
age
62 :
受験番号774:2006/03/23(木) 18:49:43 ID:nvDY491u
オナヌー1日4回は必ずしますよ。
4回目はなんか惰性です。2回目が一番気持ちいいのはなぜだろう?
63 :
受験番号774:2006/04/12(水) 18:54:27 ID:q0HWb+yr
>>59 分かる分かる。今の俺がそんな感じ。
経済原論って、法律系みたいに重箱の隅をつつく問題が少なくて助かる。
一通りやっておけば確実に得点源になる気がする。
>>62 古いのが出て新鮮なのが出てくるからじゃないか?
64 :
受験番号774:2006/05/14(日) 19:52:48 ID:D/vr7CZg
国2志望以外はスー過去、DASHレベルの問題集は必要ないよ。
これはものすごい有益な情報だよ。
65 :
受験番号774:2006/05/14(日) 20:39:26 ID:s1bZ1995
おれ実践したの@だけだが酷U地上受かったぞ。
アドバイスにはなるが鉄則とまではいかないな。
66 :
受験番号774:2006/05/15(月) 16:16:54 ID:/nXWRvl5
67 :
受験番号774:2006/06/01(木) 23:42:35 ID:W2mJayCR
>>37 国2は、人文と自然選択だからそのくらいとって当たり前だな。
解けないのは選択しなければいいだけだし。
68 :
受験番号774:2006/07/07(金) 11:36:21 ID:gwCmquU1
政令市上級受かった俺流鉄則
完全に捨てる科目は作らない(最低でも頻出を3単元はやる)
数的は解放パターンを身につけたらあとは勉強しない(勉強しなくても8割以上は取れる)
経済はミクロ、マクロ両方10割を狙って結果的に8〜9割りはとる(他の科目に比べ安定するし、言い回しに惑わされることもない)
どうせ専門が選択でも教養で必須の場合があるから
高校時代にやってない人文科学系には手を出さない(ただし頻出分野は幾つかやる)
ただし思想は政治学などと被る場合があり
生物、地学は初めてでもできる
時事本は役に立たない
69 :
受験番号774:2006/08/10(木) 07:58:27 ID:5+NEef9u
オッす
70 :
受験番号774:2006/08/11(金) 02:57:56 ID:1sOKXNfR
71 :
受験番号774:2006/08/11(金) 03:00:35 ID:XNl4axQT
72 :
受験番号774:2006/08/11(金) 03:01:06 ID:XNl4axQT
73 :
受験番号774:2006/08/16(水) 20:30:35 ID:xulOl1GU
74 :
受験番号774:2006/08/16(水) 20:51:20 ID:FDmBJTPb
おれの鉄則
予備校は行け、そして自習室で毎日自習しろ
まず最初に国際関係を軽く一周しろ(新聞が読めるようになる)
新聞は毎日読んで切り抜いておけ
スー過去経済はミクロマクロ財政学つぶせ
民法は捨てても良いが行政法は判例暗記だから
捨てるな
数的処理は気長にやり続けろ
75 :
受験番号774:2006/08/16(水) 20:53:43 ID:FDmBJTPb
行政学、経営学、社会学、政治学はかぶっているので非常においしい。
全部完璧にしろ
76 :
受験番号774:2006/08/16(水) 21:12:12 ID:DI7WeDxD
やっぱり新聞は毎日読んだほうがいいのか?
77 :
受験番号774:2006/08/16(水) 21:35:42 ID:yY/01ZPY
経済を得意にすると受かる
78 :
受験番号774:2006/08/24(木) 20:09:09 ID:njRJH6yM
これにて終了。
79 :
受験番号774:2006/08/25(金) 12:52:43 ID:gyl3km82
予備校行く金がないやつは諦めろ
80 :
受験番号774:2006/08/25(金) 12:56:29 ID:nDTEQUlF
近くの大学で勝手に学生とマジって、経済学部でマクロ、ミクロ、財政学を。法学部で憲法、民法、行政法、労働法を学べばよい
81 :
受験番号774:2006/08/25(金) 12:56:37 ID:mlWmlh0v
予備校行く必要ない
独学でも受かるやつは受かる
予備校行こうがダメなやつはダメ
82 :
受験番号774:2006/08/25(金) 13:10:43 ID:gyl3km82
情報がないだろ
現役生なら講義や公務員講座を活用するというのはあるが
83 :
受験番号774:2006/08/25(金) 13:14:52 ID:mlWmlh0v
ネットでいくらでも情報収集可能
84 :
受験番号774:2006/08/25(金) 13:24:08 ID:5ocKSzER
>>81 模擬面接・模擬集団討論は、人によっては非常に有用。
人によりけりなのは確かだ。
>>83 現役職員を呼んでの質問会などもやってるからなあ。
85 :
受験番号774:2006/08/25(金) 13:26:28 ID:YYVK+ETh
経済・数的推理捨てて全問必答の地上受かった、まあいろいろあるって事だ。
86 :
受験番号774:2006/08/31(木) 00:27:08 ID:wgFzrjNc
@ってマジ?!!あたしの勉強方
問題解く→テキスト読み込み
なんだけど、無駄なのこれ!!
87 :
受験番号774:2006/08/31(木) 00:44:37 ID:95dRz1nf
基本書ってのは法律の基本書のことでしょ
公務員テキストとは別物かと
実際自分はテキスト→過去問で合格したし
88 :
受験番号774:2006/08/31(木) 15:27:27 ID:wgFzrjNc
89 :
受験番号774:2006/08/31(木) 16:01:12 ID:FK4sYNtb
>>83 そうだけど、
最低限のウソを見抜ける能力はないとダメだろ
90 :
受験番号774:2006/08/31(木) 16:09:39 ID:w6LYKAxr
民法は大変なので、債権だけ捨てる、とか全問回答じゃなければ有効だよ。
経済苦手な人も、良く出るところだけはずさない。
特別区は過去門3年分から今年でそうなところが予想できる科目あり。
昨年の問題は出ない、とかここは2年に1度はでる、とか。
捨て科目作るより、全科目やって、そのなかの一部を捨てるほうがいいと思う。
91 :
受験番号774:2006/08/31(木) 16:44:34 ID:wlfG5449
面接は志望動機とかよりも、
コミュニケーション能力の方が重要な気がする
と二次全勝のオレが言ってみる…
92 :
受験番号774:2006/08/31(木) 20:10:49 ID:4emytD81
93 :
受験番号774:2006/09/01(金) 00:16:30 ID:SA57TzGQ
>>88 特別なことはしていないと思うが
まずテキストにラインを引きながらじっくりと読む
テキストに例題が載っていればそれも解く
↓
テキストで勉強した範囲分の過去問を解く
間違った問題はきちんと解説を読み理解するよう心がける
またチェックを付けておく
↓
次の日、勉強の初めにチェックを付けておいた問題を解く
不正解ならまた次の日も解く
この繰り返し
数的関係は一日一時間必ず勉強した
94 :
がうあ:2006/09/01(金) 00:22:48 ID:pu+wHt9U
24歳販売員のおれ…まだ郵便局職員になるチャンスはありますかねぇ。あと何年あるんだろ。詳しい人教えて!
95 :
受験番号774:2006/09/01(金) 10:14:07 ID:ClrjoLze
>>94 違う公務員目指せる時間がありますから、是非チャレンジを。
96 :
受験番号774:2006/09/02(土) 00:29:06 ID:dvR6jwqP
あげ!!
97 :
受験番号774:2006/10/28(土) 10:56:45 ID:suAi4+8Q
98 :
受験番号774:2007/02/09(金) 19:29:58 ID:h/bBMxU+
アゲ
99 :
ともちゃん ◆tOmO/vB8zU :
2つまで絞れたら自分が思ったのと反対のほうを選ぶとよい。
論文は自分の体験を交えて熱く語るとよい。