社会保険庁・事務局スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
911受験番号774:2006/04/17(月) 23:54:35 ID:OHxkyogB
>>910
広義での震災だな
912受験番号774:2006/04/19(水) 19:23:34 ID:AYPHi3xQ
研修から帰ってきて3日たった。4月採用の年給配属です。
ぶっちゃけまだ仕事もなんにも覚えれないw
入力がもっとあると思ったら全然ねーしw
確認につぐ確認でなんだかヨクワカランシステムだと感じてきた・・・
電話は誰より率先してでるが
あいかわらずつなぐのにミスしたりすることも多いし・・・。
しかし、まぁ、我慢できなくはないと感じるかな。
ここに書いてあるほど悪い職場ではないと思ってる。
1月・2月ってたつと違うのかな・・・・。
913受験番号774:2006/04/19(水) 23:39:09 ID:0AKW2EQw
今、研修中。公務員女って地味でパッとしないのが多いと思ってたら、わりときれい系なのがいるな。かわいいというよりは、お姉さん系のきれいなの多い。
914受験番号774:2006/04/19(水) 23:53:39 ID:b5th7rAo
まぁ車歩調の落ちこぼれ組みには、どんな女でも綺麗に見えるかもね
915受験番号774:2006/04/20(木) 00:05:07 ID:PvdS7zPI
男はどうか知らんが、窓口多いし、転勤を伴う異動の少ない社保は、女には結構人気あるだろ。面接や官庁訪問で見かけた多くの女よりレベル高いと思うぞ。誰も、めちゃくちゃきれいとは言ってないが、公務員にしてはいいと思う。
916受験番号774:2006/04/20(木) 00:55:20 ID:UVfTU1HB
あははは笑わしよる。
それくらいで綺麗なこがいるとは、ある意味うらやましいね。
要するにだ、底辺から見たら、人類の女性は
みんな、きれー、に見えるってこった。

うらやましいねーーーー
917受験番号774:2006/04/20(木) 10:52:33 ID:PvdS7zPI
え?おまえ何様?2ちゃんの試験板にいる時点で、おまえが底辺とか言ってるやつと変わらねーっつうの。
918受験番号774:2006/04/23(日) 21:54:50 ID:RrntXs65
また明日から仕事…。行きたくねぇなぁ…。

先週は木曜ぐらいから国年の口振の通知が来た電話が多くてウザかったな…。
今週も多いんだろうか…。引き落とし日前後の5月1日2日とか地獄だろうな。

研修終了組と現在研修組の人達はどうかな?
前者は地獄、後者は天国だろうな〜。ま、お互い頑張っていこうね。
919受験番号774:2006/04/24(月) 01:05:01 ID:Aisnn0TZ
どっちでもいいじゃん低脳集団は。
なにやってもかわらんよ。
糞ブスみても

か、か、かわえええええ

なんて言うんだろな。
恵まれないやつ。
920受験番号774:2006/04/24(月) 21:31:21 ID:Ua8o1Sc4
いやぁ、入所1週間たちましたが、
「もっと分かる人にかわってください!」
って言われたw
電話応対が仕事みたいになって他の仕事が進みません・・・。
921受験番号774:2006/04/25(火) 00:00:37 ID:oURdzf9o
私は女ですが、普通に他の県の子見てきれいな人いるなって思いますよ。研修終わるのさびしいです。
922受験番号774:2006/04/25(火) 20:31:45 ID:Xn7RzsZA
>>920
俺もいわれたw
相手からしたら時間ないのに、手続きとか届の名称すら
ろくにわかってない奴に電話出られたら当然むかつくわなぁ。
でも自分で電話出ないと覚えないし
最初だからわからなくて当たり前だと思って頑張る。
基礎年金番号の重複取り消しとかややこしいよ…
923受験番号774:2006/04/27(木) 11:15:11 ID:B5DYxDKN
すいません質問です
社会保険事務所勤務だと転勤はどんなパターンなんでしょうか?
(例;中核市・大卒女子)
エリア内?とか三年周期?とか

どなたかエロイ人教えてください
924受験番号774:2006/04/27(木) 21:11:53 ID:GfLzG8xs
>>923
今までは地元近辺だけの転勤で一事務所に5年以上いるのもザラだった。
ブロック化されたんで今後は不明。
925受験番号774:2006/04/27(木) 21:14:51 ID:GfLzG8xs
今現在、その質問をするのは無駄ってことです。
先はどうなるか誰にもわからない。


ブロック内の広範囲を本当に転勤するかもしれない。
広域移動は建前で、各県の人数調整を行ったら、県内転勤だけになるかもしれない。
希望する人だけ県越えなのかもしれない。


20年10月以降のことは誰にもわからん。
926受験番号774:2006/04/28(金) 02:52:33 ID:iOsLRIZT
なんだかんだ言って試験板に来てしまうのは、
おまいらここが嫌で他の公務員に未練があるからだろ?
おまいら。
927受験番号774:2006/04/29(土) 04:40:53 ID:YxzcNWsD
>>926
そりゃそうだろ。
先輩だってみんな辞めたがってる。
そういう職場。
928受験番号774:2006/04/29(土) 23:51:31 ID:3bNxzN4A
違う。現職版はあらしが多過ぎるから、こっちに来てるだけ。
俺の職場では辞めてがってる奴なんてほとんどいないよ。
929受験番号774:2006/04/30(日) 14:06:19 ID:flPgRQdf
何かニートがまた暴れてたみたいね
てか>>908のいうバカは俺のことですかい?
930受験番号774:2006/04/30(日) 23:35:31 ID:qFc5jWJw
>>928
誰にも言わないだけだろ
職場で言うと不利になることあるし
931受験番号774:2006/05/05(金) 15:48:16 ID:XpO5OTC1
本庁で働いてる人はエリート
ただ、民間に転職していく人が多杉
そりゃ、まぁ、転職したほうが給料いんだけど。

事務局事務所で働いてる奴は労働者ウンコ
932受験番号774:2006/05/05(金) 19:44:16 ID:xzr7dxaY
部外者が知ったかふりした煽りをするなw

>>930
だよなぁ。
他にマシなところがあったら9割方の人間が何の躊躇もなく
辞めるであろう職場である事は間違いない。

唯一の利点である原則県内異動の制度もなくなリ、
ブロック異動になる事が確実になった。もう、ここはだめだよ。
933受験番号774:2006/05/07(日) 00:46:39 ID:Oz1aNR5J
新卒だけど、局長は国2の最終ポストだと思ってた。
キャリアが降りてくるなんて予想外だ。
それを知った時、ここで働くモチベーションがほぼ無くなった。
934受験番号774:2006/05/07(日) 13:29:47 ID:DFGZjRDI
研修で聞いたが小さい県は生え抜き局長結構いるらしい。羨ましいとおもったよ。
うちは大きい県なんでキャリアさんだが。
935受験番号774:2006/05/07(日) 14:58:52 ID:a6Xhl7/m
生え抜き局長なんていないよ
936受験番号774:2006/05/07(日) 16:02:39 ID:S3+fHBHG
それでも、人生はつづいてゆく・・。

生きるために喰い。喰うために働く。
種族保存本能に従い、子を産み、育てる。

そして、死ぬ。
力あるものや運が良いものは後世に名を遺す。
937受験番号774:2006/05/07(日) 21:37:07 ID:wWuv/cIg
>>933
キャリア?本庁の国Uだろ?マーチレベルの
938受験番号774:2006/05/07(日) 22:25:37 ID:NBcnal2L
また明日から仕事…。行きたくねぇなぁ…。
年明けも凄く憂鬱だったが、GW明けというのもかなり憂鬱だね。
明日は客多いかな…。電話多いだろうな…。orz

今年の酷2を目指している人はくれぐれもここは目指さないように。
もう年食って後がない人は目指しても良いかも。w
939受験番号774:2006/05/07(日) 22:31:12 ID:DFshiulN
おまえらどの道うかばれないだろ
いい気味だ。
てか三流、4流大卒の集まりだとしょーがねーか
940受験番号774:2006/05/08(月) 00:56:33 ID:7voj1h1v
いやいや、いるんですよ。
マーチ、国立が!ビックリする事に!!
挙句の果てには早稲田、慶應までいる。!!!
さすがに、東大とか一橋はいねーけどwww
世も末
941受験番号774:2006/05/08(月) 01:01:25 ID:7voj1h1v
マーチ、関関同立以上の奴が各課に一人以上いるんだよねww
いや、高学歴になればなるほど、
学歴を無駄にしてるとは思うよ。
就職するためだけに大学に行ってるんじゃないだろうけどさ。
942受験番号774:2006/05/08(月) 21:14:59 ID:DB92s/dU
学歴を活かせなかった負け組みです。
By早大卒
943受験番号774:2006/05/08(月) 23:21:18 ID:cQ/e2Wih
魔界と言われたとこの某府県だけど、震災はマーチ以上新卒がデフォだったよ。
他のとこはどういう人が入ってきてるのかは知らんが・・
944受験番号774:2006/05/09(火) 09:57:45 ID:NLt8XPFo
若い人は国立卒とか多い気がする。
なんのために頑張って受験勉強したのやら
BY 筑波大卒
945受験番号774:2006/05/09(火) 19:18:38 ID:IZX9tlzH
筑波(笑)
946受験番号774:2006/05/09(火) 20:06:22 ID:Fz2+OYge
>>943
魔界ということは近畿だな
947受験番号774:2006/05/09(火) 20:30:15 ID:IZX9tlzH
行政近畿なんて国1も受かるような人でないと受からないところだろ。
948受験番号774:2006/05/09(火) 21:42:32 ID:EZ4vMpgb
>>946
というか、府があるのは近畿だけ
949受験番号774:2006/05/09(火) 21:54:22 ID:0twT2fUb
>>948
ヒント:甲府
950受験番号774:2006/05/09(火) 22:32:57 ID:1ZFM6X2v
上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着
ノータイは間抜けに見えてダサい
951受験番号774:2006/05/09(火) 22:43:42 ID:uznqP/JC
高学歴は確かに多いが仕事できるのと高学歴は比例しない。
なんかここの職場は特にそうなのかもしれないけど、
低学歴のほうが仕事がしっかり丁寧でしかも早い気がする。
高学歴の人たちはなんか適当に手抜いてやってるように感じるのだが‥
むしろ反比例してる。
952受験番号774:2006/05/09(火) 23:00:51 ID:c++wJBlV
社保だからの一言につきる
953受験番号774:2006/05/10(水) 00:46:23 ID:YvSx0ifp
同僚の学歴聞く機会なんて無いな
954受験番号774:2006/05/10(水) 23:39:00 ID:EdJN0AaN
そもそも興味ないし
955受験番号774:2006/05/10(水) 23:51:24 ID:Y2zRgp1t
てかちゃんとした学歴自体ないだろw。
高卒か底辺私立くらいw
956受験番号774:2006/05/11(木) 20:57:08 ID:hgr+fcfk
社会人になったら学歴なんてどうでもよくない?
社会人になるまでの過程として重要なだけで、なってしまうとあんまり関係ないかと。
957受験番号774:2006/05/11(木) 21:50:31 ID:q4h70bwk
といって学歴がないやつがごまかす口実かw
958受験番号774:2006/05/12(金) 07:23:47 ID:ZH+sbjiW
四月採用で健保適用なんだが、仕事の手順が覚えられん…
決められたとおりにやらなければならない部類の仕事なのに、簡単なマニュアルもないとは。
959受験番号774:2006/05/12(金) 08:11:08 ID:83HyaTnP
健康保険組合ってどうよ?
960956
学歴高くはないけど、地方国立だから、社保の中だと普通だよ。自慢もできないが、コンプレックス持つほどでもない。学歴どうでもいいと思うのって、自分みたいな中間層に多いのかと思ったけど、そうでもないのかな?