公務員なるメリットなくなって来てんじゃね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
いろいろと削減らしいじゃん
2受験番号774:2005/11/10(木) 22:17:21 ID:s0fmMcae
 1-3=4-6
両辺に9/4を足す。
 1-3+(9/4)=4-6+(9/4)
因数分解の公式a^2-2ab+b^2=(a-b)^2を使って変形。
 (1-(3/2))^2=(2-(3/2))^2
従って
 1-(3/2)=2-(3/2)
 ∴ 1=2
3受験番号774:2005/11/10(木) 23:23:36 ID:FtxkOPSt
したがってのところががおかしいじゃん
4受験番号774:2005/11/10(木) 23:34:04 ID:a0nJj2pD
全員、沈みかけてる泥舟に駆け込んでるのさ。
如何に公務員志望者が現状をとらえきれていないかだな、何もわかってないでただお勉強だろ。
今年都庁通ったけど、いつ民間にシフトしてもいいようにフットワークは鍛えるつもり。
5受験番号774:2005/11/10(木) 23:53:32 ID:/MysOUKN
キャリア官僚でもない限り、民間へ転職の際は公務員の職歴なんて
マイナス材料にしかならんぞ。
6受験番号774:2005/11/10(木) 23:55:13 ID:l4RUZ+Lc
キャリアなら大学教授にもなれるが、一般の公務員は転職はかな〜り厳しい
7受験番号774:2005/11/10(木) 23:58:56 ID:a0nJj2pD
民間っつっても限りなく自営に近いよ。
事業をたちあげるつもりだから。
8受験番号774:2005/11/11(金) 00:00:19 ID:cUKXZWGw
キャリアから民間や教授はゴロゴロいる。
都庁も上位層には大学教授や民間転向組もいる。キャリアとかに比べたらまさに微々たるものだが。
9受験番号774:2005/11/11(金) 00:00:59 ID:+8ZhKi/p
技術系なら転職OKでは?
時間あるだろうし、技術士や弁理士、英語の勉強を
しておこうよ。
10受験番号774:2005/11/11(金) 00:04:13 ID:DlcsmbLO
>2
a^2=b^2
a>0,b<0の場合
a≠b
11受験番号774:2005/11/11(金) 00:07:03 ID:MCXE+5PJ
都庁は数が多すぎだからな
いろんなやつがいるってこった
12受験番号774:2005/11/11(金) 00:07:17 ID:UEH0qnVY
>>7
公務員あがりが起業?
おまえ、学生か?
あんま、民間なめんなよ。
13受験番号774:2005/11/11(金) 00:11:16 ID:OR5VolHY
>>1
内容的に重複
【これから】公務員【どうなる?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1102515815/
これでも公務員を目指しますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105203551/
将来公務員に安定はあるの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107085303/
ぶっちゃけ今公務員なってもつらいことばかりやろ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088073950/
14受験番号774:2005/11/11(金) 00:13:45 ID:xiXKf+K2
ほりえもんみたいな奴じゃないと起業して成功なんてできない。
公務員にどっぷり漬かってからだとやっていけないだろう。
公務員は経営感覚や金銭感覚が鈍るって言うしね。
15受験番号774:2005/11/11(金) 00:17:17 ID:tsTqEfJz
国税で人脈作って税理士事務所独立くらいしか思いつかん。
16受験番号774:2005/11/11(金) 00:23:42 ID:scv+9x6h
民間なんぼのもんじゃい
17受験番号774:2005/11/11(金) 00:33:38 ID:UEH0qnVY
>>14
経営感覚が鈍るって、もともと公務員なんかに経営感覚なんてないだろw
18受験番号774:2005/11/11(金) 00:35:20 ID:scv+9x6h
じゃあ聞くが、民間上がりなら皆経営感覚が身についているの?
19受験番号774:2005/11/11(金) 00:41:03 ID:FM6QBDhq
>>17
お前は民間で通用しなくてこの板に来たクチだろ
発言する権利なし
20受験番号774:2005/11/11(金) 00:41:40 ID:Ns6bm76b
民間崇拝者がいるなw
結構適当だぞ
新しい企画立ち上げても3日坊主のときだってざらだし
公務員のしごとに毛が生えたもん
21受験番号774:2005/11/11(金) 00:42:21 ID:a6mZcdzg
将来、転職とか考えてる香具師は公務員になるべきじゃない、
転職しにくいのなんて百も承知のはずだし。
22受験番号774:2005/11/11(金) 00:45:00 ID:+NpPLOHg
>>10大儀
23受験番号774:2005/11/11(金) 00:49:23 ID:6abGrvCV
なんか最近新興宗教が流行してるようだな。
民営化という名の。
もしくは小さな政府という。
24受験番号774:2005/11/11(金) 00:51:20 ID:6abGrvCV
今週のR25に国際競争ランキングが載ってて、日本12位に転落してた。
1位フィンランド、
2位アメリカ
3位スウェーデン
4位デンマーク
5位台湾

大きな政府の北欧諸国が上位ですが何か?
25受験番号774:2005/11/11(金) 00:55:21 ID:6abGrvCV
世界の政財界人が集う「ダボス会議」を主宰することで知られる世界経済フォーラム(WEF、本部・ジュネーブ)は9月28日、2005年版の国際競争力ランキングを発表した。

国際競争力は、単なる経済力の強弱評価だけで無く、各国の政治指導者・ビジネス・リーダ達が経済政策改善・公的私的を問わず各機関の構造改革等によって、経済競争力を高めて行く努力をしているのかと言う姿勢からも評価される。

日本は12位で、前年の9位から順位を三つ下げ、トップ10から脱落した。
1位はフィンランド、2位は米国、3位スウェーデン、4位デンマーク、5位台湾、6位シンガポールと続き、トップ3は3年連続で同じ顔ぶれとなった。

1.フィンランド        2. アメリカ     3. スウェーデン
4. デンマーク       5. 台湾      6. シンガポール
7. アイスランド      8. スイス     9.ノルウェイ
10.オーストラリア     11.オランダ    12.日本
13.英国          14.カナダ     15.ドイツ
16. ニュージーランド   17. 韓国       18. アラブ首長国

ちなみに近年経済拡大で注目されている、中国は49位、インドは50位となっているのは、経済環境の不透明さにより減点されたことの様だ。

今回の年次報告書の編集長であり、チーフ・エコノミストのクラロス氏は「北欧諸国は健全な経済環境、透明性が高く効率的な公的機関が、相俟って極めて強い競争力を保っている。」と述べている。
日本は昨年、WEFが独自のランキングを発表し始めた1996年以来、初めてトップ10入りしたが、わずか1年で脱落した。日本が順位を下げたことについてWEFは、「技術力ではトップレベルだが、財政赤字や公的債務が世界最悪の水準」と説明している。

報告総括として、次の様に纏められている。

2005年の経済成長はおよそ4.25%で、前年度に比べ約1%低下が予測されている。
工業生産・貿易取扱量の低下並びに原油価格の高騰と言う逆風状況においても、短期的には成長基調はしっかりと根堅く、少なくとも来年度末まではその傾向は保持される情勢だ。
26受験番号774:2005/11/11(金) 00:56:23 ID:UEH0qnVY
>>18
もちろん、民間でも起業できない奴は一杯いるが、公務員は全員無理。例えできたとしても、民間で働いている人に勝てると思う?
そもそも、起業するのが目的なら最初から民間入れよ。
公務員になるたくてなったんなら、公務員の仕事で上目指せばいいだろ?
公務員が駄目なら民間って言える程、民間はあまくないって言ってんだよ。
おまえらの最終目標って何?
27受験番号774:2005/11/11(金) 00:56:33 ID:6abGrvCV
やっぱ駄目ジャン
28受験番号774:2005/11/11(金) 00:58:36 ID:scv+9x6h
>公務員は全員無理。例えできたとしても、民間で働いている人に勝てると思う?


村上世彰って知ってる?
29受験番号774:2005/11/11(金) 01:00:33 ID:dVMcN1e6
そーいやおまいら何で公務員目指してるん?

オレは年増で選択肢がすくない、その中で手堅いのはやっぱ公務員ぽかったから
で、公務員のこと調べ始めて、憲法なんかやって、公僕に志願する価値もあるなって思いが芽生えた
県庁志願だけど、家族で暮らし子供が育つ県を内側から支えたい、よりよくしたいって今は思う
30受験番号774:2005/11/11(金) 01:03:33 ID:6abGrvCV
民間つってもピンキリ。公務員もピンキリ。
31受験番号774:2005/11/11(金) 01:06:03 ID:7ibk8VIv
商売や金儲けには興味がない
32受験番号774:2005/11/11(金) 01:06:35 ID:UEH0qnVY
>>28
あの人って、コネ作るために通産省入ったんだろ?
じゃあ、おまえはあの人と同じ道を歩めると思う?w
33受験番号774:2005/11/11(金) 01:11:54 ID:ko66SAaN
俺はコネつくるために県庁技官。
技術士と中小企業診断士とった後、英語そこそこがんばって
定年後に独立という人生プランだが甘いか?
けっこー手堅いつもりですけど。
34受験番号774:2005/11/11(金) 01:13:20 ID:bE9ohGYM
>>29
うそこけ、仕事が比較的楽で、給与や雇用が比較的経済動向に左右されにくくて、
よっぽどdqnな自治体じゃなけりゃ給与削減やリストラの憂き目にあうことがまず無いからだろ。
それ以外の理由で国U地上以下の公務員を目指す動機持ってる奴がいたらそいつはよほどの
大物か基地外だ。
面接で志望動機聞かれたら面接官に「あんたも学生時代に公務員が楽で身分や給与が保障されてるから
めざしたんでしょw」って聞いてみたいと何度思ったことか。
35受験番号774:2005/11/11(金) 01:20:17 ID:jnBM06ZZ
>>32
そういえばTVで、子供のときに父親から何百万かわたされて
株で資産運用しなさい的な感じで株を覚えたらしい。
高校の卒業文集にも株やら何やらで大きな事しますって宣言してたし
通産省にはコネ作りのために入ったってのは知らなかったけど
正直すげぇなって思った自分がいました。
36受験番号774:2005/11/11(金) 01:24:57 ID:dVMcN1e6
>>34
ずいぶんひねくれてんだなw
まぁ、本音を書いたつもりだよ
別に大物か基地害でもいいさ
37受験番号774:2005/11/11(金) 01:25:08 ID:UEH0qnVY
>>33
技術系はよくしらないけどさ、例えばその職種の民間で定年まで、働いていた人とさ、公務員で定年まで、働いていた人なら、どちらが利益を生む方法を
知っていると思う?コネや資格を得る方法は公務員でなくても、あると思うけど。
38受験番号774:2005/11/11(金) 01:30:07 ID:ldZzxsj0
ここ何のスレだ?
39受験番号774:2005/11/11(金) 01:37:06 ID:bE9ohGYM
>>36
経済苦手だった俺が言うのもなんだが景気は必ず循環するからな。
だったら給与が安定してる公務員を選択するっていうのも真っ当な動機だと思うぜ。口にはだせんけど。
まこれからはどの役所も安泰ではないことは確かだけど。
>>37
行政書士だとか司法書士、税理士なんかだったら公務員だったコネというかそのとき作ったパイプは
かなり有効じゃないのか。あと市会とかの連中と知り合うことだってありえるし。

40受験番号774:2005/11/11(金) 01:38:24 ID:ko66SAaN
>>37
そもそも定年後は、半分道楽で仕事するつもり。
定年まで比較的安定してて、時間も有り、資格も取りやすいと
考えられるため、公務員という選択をしたまで。
将来設計をした上で、リスクを最小に抑えることができるのが
公務員のメリットだと思う。

公務員が軽くヤバイときは、民間なんてもっとヤバイでしょ?
41受験番号774:2005/11/11(金) 01:48:35 ID:A0PzO4eS
4 :受験番号774:2005/11/10(木) 23:34:04 ID:a0nJj2pD
全員、沈みかけてる泥舟に駆け込んでるのさ。
如何に公務員志望者が現状をとらえきれていないかだな、何もわかってないでただお勉強だろ。
今年都庁通ったけど、いつ民間にシフトしてもいいようにフットワークは鍛えるつもり。


沈みかかった泥舟には国民全員が乗っていて、泥舟の管理を公務員はやってるんでしょ。
利口な国民は補助ボートなんかにさっさと乗ったりしてて、アホな奴は気が付けば海の藻屑と化してるんじゃないの?
まぁ泥舟の管理してるやつらも、いざとなれば泥舟にみきりをつけて逃げようとするんだろうけど
補助ボートも何もなかったりしてねw
42受験番号774:2005/11/11(金) 01:52:42 ID:UEH0qnVY
>>40
それならわかる。結局は公務員でマターリと働きながら、と言う事だろ?
ただ、そうやってマターリと働いている間、民間の人たちは必死で会社の利益のために働いている。
そうやって、働いている人より利益を生む事はできない。だから、公務員を辞めてまで、生活のために起業するのは無謀。
43受験番号774:2005/11/11(金) 02:13:32 ID:ko66SAaN
>>結局は公務員でマターリと働きながら、と言う事だろ?
うん。そゆこと。
44受験番号774:2005/11/11(金) 02:20:09 ID:UEH0qnVY
>>43
だったら、コネのためにとか、村上っぽい事書くなのwまあ、いいけど
45受験番号774:2005/11/11(金) 02:21:04 ID:10EmT/vw
ということは、公務員になるメリットはある訳だ。
公務員めざしてる板だから、当然といえば当然か。
46受験番号774:2005/11/11(金) 02:41:24 ID:PhFzeuhQ

公務員の年収を平均350万にしろ 3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1131623654/l50

2ch内では、給料減らせ、数も減らせ、民間に任せろ、と連日大バッシングだ。
多分2ch外でも似たような感じだろう。これからはさらにメリットがなくなっていくかもしれんね。
47受験番号774:2005/11/11(金) 02:51:28 ID:rsKaK46N
民間でやりたい仕事が無い。

そして、ブラックしかないから。
48受験番号774:2005/11/11(金) 02:54:18 ID:P2VHo78W
>>38
国Vやら刑務官やらに落ちた香具師が
愚痴をこぼすスレです。
49受験番号774:2005/11/11(金) 06:26:02 ID:GBvjLkXH
定員も減るし人件費も半減させるから
団塊も大量退職するからこれからは薄級激務になるわけだ
50受験番号774:2005/11/11(金) 07:05:02 ID:+m12slpl
景気が良くなれば手の平を返したように馬鹿にされるのは宿命。
51受験番号774:2005/11/11(金) 17:44:31 ID:l+vrA57b
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。 そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を二隻、三隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
52受験番号774:2005/11/11(金) 17:58:56 ID:1ajgf0Dt
所で地方公務員って在日もなれるとこが多いけど、
採用枠に上限ってあるのかね?
53受験番号774:2005/11/12(土) 12:28:21 ID:IHaOrKKt
>51
なんか、考えさせられる内容だな。

引退して贅沢な暮らしができる、ゆとりがある生活が送れるという点ぐらいしか
違いが見つからないな。
54受験番号774:2005/11/12(土) 14:54:29 ID:+EgmTihP
その話って早稲田大学の怪しい宗教サークルが
新入生を勧誘するときに使う話だよ

社会不適合者の集まりみたいなやつらだたよ
55受験番号774:2005/11/18(金) 18:04:45 ID:vNeTGL0L
>>41
公務員なった時点で民間シフト不可能なのにな、
世間知らずっておめでたいな
56受験番号774:2005/11/20(日) 08:19:23 ID:+6lcO7tB
俺の親父公務員だったが転職して今はJALのパイロットやってる
57受験番号774:2005/11/20(日) 10:24:58 ID:ONthT0LA
メリットないと思うなら
受けなければいいだけの話。
58受験番号774:2005/11/20(日) 10:32:45 ID:ud2EFXv+
>>57
そんな簡単な問題じゃないよ。
公務員の勉強はじめて、職業についていろいろ研究していくうちに
マスコミの報道とは全く違う実態を知っていく。
その時点で大量の金と時間を使ってるので引き返せない。
それが公務員試験。
59受験番号774:2005/11/20(日) 11:03:18 ID:w4AwUThc
試験は難しくなる一方なのに
待遇は悪化する一方なんだよなw
60受験番号774:2005/11/20(日) 11:21:00 ID:wXsvI8Mv
じゃぁ受けるな
61受験番号774:2005/11/20(日) 11:31:52 ID:zdWTdH7+
俺は受けるよ。
メリットないとアオッテもみんなちゃんと受けます。倍率も今以上になりそうなので、こんなスレ立てるよりお勉強しなさい。
なのでスレ終わり。
62受験番号774:2005/11/20(日) 12:33:11 ID:9lazCxQQ
>>58
引きかえせないってのよくわかるわ。そうなんだよね。
俺も公務員はじめたけど、学部で結構マスコミ関係いくやつ多くて、そっち対策講座にすればよかったと思い始めた。
でも親に大金払ってもらってるし、勉強しないわけにはいかないし・・みたいなさ。
63受験番号774:2005/11/20(日) 13:13:49 ID:CNeD9PkJ
文句言ってる君。たたかれるってことは、うらやましいってことだよ。その公務員になれるってことは、胸を張れるね。下層はうらやましいものを叩きたくなる習性があるからね。
64受験番号774:2005/11/20(日) 14:15:06 ID:Tp88URvo
>下層はうらやましいものを叩きたくなる習性があるからね。
確かに公務員叩きはニートやブラックばっかだからな
65受験番号774:2005/11/20(日) 14:29:24 ID:DI3/egsM
誘導です。こちらに移動してください。

負け組 http://that4.2ch.net/loser/
66受験番号774:2005/11/20(日) 14:44:52 ID:AeExuN+v
どの職業にもメリットデメリットはあるだろ。
俺は、公務員は就職の選択肢の中の一つとして考えただけで、
民間からも内定もらったよ。

絶対公務員じゃなきゃだめって考えではなかった。
67受験番号774:2005/11/20(日) 16:05:52 ID:Tp88URvo
民間って家族や趣味を犠牲にして信頼して何十年も必死で尽くしても
リストラで簡単に「ポイ!」ってのがわかったからな・・・
68受験番号774:2005/11/20(日) 16:46:40 ID:LZf2m6HL
         公     務     員     


               は


勝      ち      組      で     す      !
69受験番号774:2005/11/20(日) 16:58:24 ID:wXsvI8Mv
公安以外の公務員は勝ち組で決定ーー!
70任期制導入!契約職員化を推進!!:2005/11/20(日) 17:17:56 ID:2giqxmON
任期制導入!契約職員化を推進!!
71この記事をコピペしまくりましょう!:2005/11/20(日) 18:00:41 ID:hBQSbPfE
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html

72受験番号774:2005/11/20(日) 19:37:28 ID:VrsXVuyg
>>1
削減してるのは受かっていないあなたの未来です。

どういうことか。現在あちこちで言われている公務員削減は
つまるところ全て新規採用の抑制なのです。
切られているのは公務員板の住人の未来ではなく公務員試験板の住人の未来です。

>>1が公務員になるべく勉強を始める。しかし難しくてあきらめる。
これで削減は完了なんです。いいですか。

「受験生があきらめる=削減完了」なんですよ。
73受験番号774:2005/11/21(月) 10:19:58 ID:JRuWGzWB
>>67
わかる
いつか森某が「神の国」と言っていたが、
何のことはない21世紀を生きる若者にとっては「修羅の国」そのものだ。
74受験番号774:2005/11/21(月) 10:47:47 ID:Ehkln5Dz
リストラも早々簡単にはできないよ。
DQN企業ならいざしらず、ちゃんとした労働組合があるとこなら大丈夫。
ってかそれくらい公務員の勉強してるのなら労働法で勉強することだろ。
75受験番号774:2005/11/21(月) 10:50:10 ID:Ehkln5Dz
公務員もじつはよほど使えない奴なら
切られるよ。
76受験番号774:2005/11/21(月) 12:04:56 ID:wwci9xsm
最近の試験に受かるような香具師なら大抵はリストラ候補からは外れると思う。
怖いのは独法化、民営化などによる給与・待遇の低下ではなかろうか。
77受験番号774:2005/11/21(月) 15:36:17 ID:GkbSnU0L
給与・待遇の悪化は大分前からすでに始まってます。
国家公務員は春から拘束時間が30分増えます。理由は今の昼食30分=休息
だったのを1時間=休憩にするだけ。昼休みも営業中の窓口官庁でも正々堂々
権利を主張できるのでしょうか?できなければ当然違法になります。
結果はいかに・・地域手当の導入で更に地域格差が広がり、拘束時間も増加。
今までと同じ時間に退庁でも、拘束時間が長くなった分、残業手当の時間も
30分減
地域手当導入により来春平均4.8%の俸給ダウンが行われるが、地域手当の手当てが
完成するのは今後5年かけて・・つまり4年間は全員が痛手を食う。さらに俸給表
が変更になり国Uと国Vが同じ1級スタートとなる。号が違うが急が同じ・・。
つまり有名大卒の合格者とほぼ同等の待遇が大学に進学できない高卒公務員に
まっている!これはいかに・・・。
78受験番号774:2005/11/21(月) 16:54:17 ID:L7ujY1C+
民間でも公務員でも、仕事できなかったら負け組。
辞めさせたい奴には、それなりの態度をとって自分から辞めさせる
ように仕向ける。肩たたきってやつ。
それは公務員でも民間でも同じですよ。
79受験番号774:2005/11/21(月) 17:55:07 ID:pcy3p5iX
郵便局では公社化が決まってから急に肩たたきが増えたそうな。
まあそれでも50過ぎた人オンリーだったそうだけど。
80受験番号774:2005/11/21(月) 18:00:18 ID:GkbSnU0L
映画「県庁の星」のおかげで県職員の人気が出そうだ!
しかしフジTVが「小田裕二がエリート官僚役に挑戦!」という報道にワロタw
県職員をエリート官僚とは普通呼ばないわけだが・・・さすがマスゴミw
エリートどころか官僚ですらない。地方は吏員だ。
叩くことはプロでも報道は間違えだらけかよ。
81受験番号774:2005/11/21(月) 18:02:49 ID:aubQLB4D
>>80
中央官庁からの出向官僚て設定じゃないの?
82受験番号774:2005/11/21(月) 18:07:45 ID:GkbSnU0L
>>81
そうなのかね?
原作本だとY県一種試験に合格した人が主人公となっていたから
「あら?」と思ったんだけど・・。原作とは大分違うのかな?
83受験番号774:2005/11/21(月) 18:10:20 ID:0ROIgE30
官僚がスーパーか
84受験番号774:2005/11/21(月) 18:10:28 ID:pIuTbmJI
ま、公務員はどう考えても勝ち組なのですよ。
叩きは公務員落ち組、諦め組、民間低賃金組。

民間は4年間遊び呆け、面接と履歴書だけで就職=妥協した分際で
公務員を叩くとは何事だ。こっちは難関試験を通ってきているんだよ。

85受験番号774:2005/11/21(月) 18:11:39 ID:bnbgrWiI
>>82
県庁の職員で合ってるよ。
ただ原作とは変わってる部分が多いな。
86受験番号774:2005/11/21(月) 18:14:09 ID:GkbSnU0L
>>85
なるほど・・そういうことか。失礼した。
87受験番号774:2005/11/21(月) 18:40:41 ID:5740TbGE
>>81
出向じゃなくて生え抜きだよ。
88受験番号774:2005/11/21(月) 19:44:11 ID:+CWF7HHs
>>84
叩きは〜のくだりは合ってると思うけど、せっかく入った機関が民営化された方々についても勝ち組と言えるのですか
89受験番号774:2005/11/22(火) 02:27:13 ID:VuwYKHRU
>>80
むしろ報道が公務員制度の実態に関して正確な報道をしていたことが無いように思うのだが・・・・。
90受験番号774:2005/11/23(水) 01:02:45 ID:Ev4Bh1r2
昔から公務員を叩いているのはマスコミだけのような気がする…。
公務員の悪いとこだけを報道し、視聴率を稼ぐ。

一般人は公務員より、議員の方を嫌っているように思えるのだが。
91受験番号774:2005/11/23(水) 01:12:12 ID:PdY97Aax
民営化=善とする今の風潮はおかしいな。
民間=善なのか?いい加減気づけよ、馬鹿国民。
マスゴミに踊らされ過ぎ。
小さな政府については古舘が言及していた。
何でも民間が善なら弱者切捨て、利益優先だよ。
92受験番号774:2005/11/23(水) 01:23:58 ID:xuv0Oy/1
建築設計の審査機関が民営化されたことについて、今回マスコミは報道してるのだろうか?
93受験番号774:2005/11/23(水) 02:08:12 ID:Ev4Bh1r2
マスコミ(メディア)は身勝手過ぎるよ。

さっき、謹慎処分受けてた菊間がテレビでてた…。身内には本当甘いな。
民間ならクビだよ。クビ!!
東武鉄道の運転手なんて、1000件以上もクビにするなという抗議があったのにクビだもんな。
よく、公務員を削減なんてテレビを作れるな(フジではないど)。
94受験番号774:2005/11/23(水) 06:42:53 ID:Gv49q3RV
いっそのことライブドアに買収されちまえば良かったんだ。
フジにしろTBSにしろ、普段は公務員の安定叩くくせに
自分たちが買収されて安定を取られるのが怖いだけ。
本当に楽天がTBSを飲み込んだらマスコミの安定も過去のものになるぞ。
95受験番号774:2005/11/23(水) 10:39:36 ID:AIZdwCsz
>>94
そこはありもしない「放送の公共性」で世論操作ですよ。

人事権を武器に著名な大学の先生なんかにも買収反対発言をさせて、
ポカンと口を開けた愚民が待ってる茶の間に配信。。

国民の貴重な電波をタダで独占的に使いながらね!
96受験番号774:2005/11/23(水) 10:56:24 ID:h0VE97e+
>>94
いや、メディアの寡占体質は別にして彼にメディアを持たすのもどうかとは思う。
番組等の質が今よりさらに下がることは確実だ

>>91
気付くかと思ったが、近代日本最強のアジテーターによる扇動に見事乗せられました。
もはやこの国の3分の2くらいは愚民化してます
97受験番号774:2005/11/23(水) 11:46:46 ID:xuv0Oy/1
3分の2と言わず8割は愚民だと思うが
98受験番号774:2005/11/23(水) 11:58:52 ID:5+m/DtAT
小さな政府になったら、景気は上向くだろうが、その分働かなくてはいけないということだよ。
しかも終身雇用制も崩壊したので、常に失業の恐怖がつきまとうことになる。
仕事が好きとか生きがいな人にとってはともかく、そうでない価値観の人には生き辛い世の中になっていくだろうね。
99受験番号774:2005/11/23(水) 12:07:52 ID:cQEVTTp7
そうか。
買収されればメディア関係者も首を切られる。
楽天、ライブドアに頑張ってもらいたい。
100受験番号774:2005/11/23(水) 12:13:42 ID:ZNDvekjg
フジが堀江に買われようが、TBSが三木谷に買われようがどうでもいいことだ。
どっちにしろ、マスゴミは、勝ち組のために世論操作をして、
思考能力の足りない国民を破滅に向かって煽動し続けるだけだろ。
101受験番号774:2005/11/23(水) 12:17:23 ID:JqcNReoC
>>100
この板では珍しく本質がわかっている方ですね。
なら、なぜ公務員試験を受けるのですか?採用されても多分後悔しますよ。
102受験番号774:2005/11/23(水) 18:08:02 ID:cs+fv7zx
>>93
テレビ局も民間ですが?
103受験番号774:2005/11/23(水) 20:31:19 ID:h0VE97e+
>>102
半官半民みたいなもんだよ
記者クラブ制度で政官とばっちり癒着&寡占だから競争もなく高給ぬるま湯体質
こんなんが民間だったら日本は正真正銘の地上の楽園だw

>>100
昔はそうでもなかったんだが・・・今は一部の者たちの既得権維持の道具になったな
104受験番号774:2005/11/24(木) 12:41:59 ID:Kcz82QBh
難関試験通ったから云々言う人がいるが、その結論に達する理論的な根拠が分からない。
105受験番号774:2005/11/24(木) 12:49:37 ID:LZaiFwRY
根拠なき説得力に踊らされるのが世の常、人の常
合格者様の一言一句にはありがたい言魂が宿っております
106受験番号774:2005/11/24(木) 19:28:26 ID:pyYr1Ym9
仕事は比較的楽。
休み多め。
なのに給料はそこそこ。
身分保障もある。

四大特権。メリットはある。今後少しはうまみが減るかもしれないが。
107受験番号774:2005/11/24(木) 19:44:04 ID:1aKEaHSh
普通にやってれば年収800万はいく。
公務員の一言で銀行からの借り入れも比較的多めにできる。
不景気になってもそこそこ安泰(低いままで常に安定しているからとの声も・・)
女にとってはこの上なく働きやすい場所。

まだメリットはあると思うぞ。ただ採用が少なくなってきているのに、受験生が
殺到しているのでなりにくくなってきてるのがデメリットか。
そしてなにかにつけて叩かれるw
今後はどうなるかわからんな・・・鳥取県のような例もあるし。
108受験番号774:2005/11/25(金) 07:29:53 ID:VWTTwTJ7
公務員全てが楽なわけじゃない(県の本庁とか国の本省とか)と断った上で、

あまり仕事をせず、有給を消化しても給与や待遇の上で差がつきにくく人員整理の
対象にもならない、という人事システムに由来するところかな。

例えば子供の頃から「学校の掃除」や「委員会活動」みたいな場で何の見返りも期待せず
せっせと働いた人、そういう人が本来やるべき職業であって、評価が変わらないから
最低限の仕事しかしないという人は公務員になるべきじゃない。
109職員番号774:2005/11/27(日) 16:24:46 ID:nY/Nmkbs
公務員になるメリットは確かに今後は減っていくだろう。でも民間へいくメリットは
それ以上に減るだろう。小泉クン竹中クンのおかげで国民の90%は年収300万以下に
なるだろう。まあ、物価も同じようにさがればいいんだけどね。 
110受験番号774:2005/11/27(日) 18:50:43 ID:fv6XLtlj
うちの自治体 基本給4%↓ 調整手当10%→0%
25歳だが手取り15万以下になる。
111受験番号774:2005/11/27(日) 18:58:49 ID:UYcB36+7
>>110
すごいな貯金なんてできやしねぇ
112受験番号774:2005/11/27(日) 19:22:47 ID:A6dtT0uL
>>110
まじすか!?凄まじいなそれは・・。
うちの自治体は調整手当10→9%に今春からなってる。
もともと国は非支給地域だから、そのうち県から「廃止しろゴルァア!!」と
いわれそう。今回のもそれに由来しているだけに、「そのうちなくなるんじゃない?」
との声が内部で出ているらしい。
113任期制導入!契約職員化を推進!!:2005/11/27(日) 20:04:36 ID:5uqABEiN
【問題】
公務員制度には次のような問題が指摘されている。
解決策を述べよ。         〔配点10〕

1.公務員は、リスクをとらず、競争の激しい民間から
        税金を「強制徴収」し、自分たちの給料にしている。

2.増税すれば、歳入が増え、人員削減論も消えると考え、
      歳出削減よりも増税を先行させている。
        (結局、損をするのは民間である。)
114受験番号774:2005/11/27(日) 20:08:53 ID:Yw3084QT
はぁ?何言ってるわけ?定期的な評価はともかく契約職員化したら責任持つやつが時間で決められるようになっちまうじゃん。
そんなの「公務」に務めているとはいえないぜ。
115受験番号774:2005/11/27(日) 20:26:10 ID:ZsqZInTL
>>110
ありえねえ…。
僻地とかですか?
都会だったら家賃高いし、生活できないよな。
116受験番号774:2005/11/27(日) 20:49:40 ID:WjusIlzQ
うちの所、中核市でもないけど基本給18万いかないくらいで、調整手当て10%ついて
借家手当てとかも出る。
市レベルではこれが普通なのかな?
117受験番号774:2005/11/27(日) 20:58:13 ID:HZ9vOvEO
そんなもんだろ
118受験番号774:2005/11/27(日) 21:52:39 ID:Rr4mM7xv
http://j.pic.to/1l9rp

ミス立命>ミス同志社

119受験番号774:2005/11/28(月) 19:24:42 ID:AmwOtzqD
公務員も安定してるのは羨ましいけど
働くとなると同僚が地味でくだらなそうだし
市民との接触がうざそうで嫌だ。
120受験番号774:2005/11/29(火) 01:21:34 ID:6KNonW2b
それ1年目だろ、どあほが。
社宅もあるし、都内風呂付2LDKで家賃月3万くらいだよ。
121受験番号774:2005/11/29(火) 21:53:55 ID:h4ZvzhOZ
>>120は誤爆?
122受験番号774:2005/11/30(水) 02:13:11 ID:ap9fyvFz
>>114
113はコピペかなんかしらんがたまに出てくる公務員批判者。
無視汁
123受験番号774:2005/12/01(木) 01:51:47 ID:eOApVv22
逆にキャリアの優遇は更に増してるんじゃね?
124受験番号774:2005/12/17(土) 17:26:02 ID:XsRascVR
メリットだらけやぞ!中小企業以下に勤めてたらわかると思うけど公務員の給料なんて泥棒以下の仕事やってるやつでも泥棒以上の金もらってるよ。(全員とは言わんけど)
自動販売機並みの仕事で生涯に渡って退職金・年金ウハウハライフ〜 こんなんじゃこの日本も公務員・老人達の医療費・年金で沈没するよ。
立ち上がれ若者よーーー。日本のフリーター達。大人たちなんかあてにならんからなーーーー。
125受験番号774:2005/12/19(月) 01:29:43 ID:QRxMfY1e
また底辺か。中小企業しかいけなかったおまえの自己責任だろうが。
126受験番号774:2005/12/22(木) 09:41:01 ID:VizhkIPe
結局なーんもやりたいことないやつらが
公務員になるんだよな・・
127受験番号774:2005/12/22(木) 09:43:56 ID:VizhkIPe
中小企業なんていくやつは論外だよw
無能で何もやりたいこともないような
単なる雑魚だろ。
128受験番号774:2005/12/22(木) 21:37:03 ID:nvU81pDA
やりたい仕事が公務員にしかない俺はどうしたらいいか・・・

まあ、中学、高校と勉強もしてなくて、
高卒、3流大卒で給料が高いとこに就職できるわけないわなw

まあ、職員共済は職員から取ってるから、税金は関係ないわな・・・
退職金も共済だろ?部外者に言われる筋合いないよなあ・・・。
そんなこともしらねえのか・・・。

129受験番号774:2005/12/23(金) 12:31:53 ID:VTBp/fme
その共済に支払ってる職員の給料の出所が税金というのが彼らの主張
130受験番号774:2006/01/02(月) 11:04:33 ID:SZ9MX+Us
30年間変わらなかった公務員が今更変わるわけがない。

あまりじゃないか役人天国--ヤミ給与,カラ出張は氷山の一角 / 佐々木 宏人
エコノミスト. 57(42) [1979.10.16]

官民格差--公務員賃金の実態とその決定過程 (日本の公務員) -- (行政効率と公務員) / 板東 慧
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ. (通号 11) [1979.10]

「ヤミ給与」と地方公務員--労働基本権の制限と自治省の統制強化が生み落としたもの / 吉田 邦夫
月刊労働問題. (通号 267) [1979.11]

地方公務員の給与とその問題点--市民不在の土壌を分析する (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 坂田 期雄
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

. 「ヤミ給与」問題の本質と勤務条件決定方式 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 中山 和久
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

政府・公共部門の労使関係と「ヤミ給与」問題 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 高梨 昌
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

公務員のヤミ給与の背景 / 山内 一夫
学習院大学法学部研究年報. (通号 15) [1980]

"ヤミ給与""行政改革"と労使関係--公務員等の労働組合のあり方を問う / 座談会 真柄 栄吉 他
旬刊賃金と社会保障. (通号 785) [1980.01.10]

「ヤミ給与」「カラ出張」問題と公務員制度 (民主的行政改革と国公労働者<特集>) / 高松 克己
労働運動. (通号 173) [1980.05]
131受験番号774:2006/02/05(日) 03:47:22 ID:buwFcT5z
公務員になるメリットが無いのは決定的になったな
132受験番号774:2006/02/05(日) 08:42:29 ID:kuL1syra
どうでもいいのが、ホリエモンが成功者ってのは一体????
あんたも塀の中に入りたいのか?
133受験番号774:2006/02/05(日) 08:54:51 ID:kuL1syra
国立大学に2年遅れで入学。
専門職に就きたくて司法を狙うも2005年は父危篤(その後死亡)のため択一後実質一週間しか勉強できず受験するも論文不合格。1年の時に宅建はとれていたため、比較的とりやすいとの先輩の助言もあり、あわせて出願していた不動産鑑定士を受験するも、こっちも不合格。
両親が亡くなったため、さすがに学生や司法浪人ではきついと判断しながらも、専門職に就きたい思いは消えず、これまで関心のなかった公務員受験を決意(大学は法学部だし、試験のノウハウは司法でお釣りが来るし、鑑定士で石川経済学入門塾や演習はしてるし)。
公務員は多分2,3年して(場合によってはもう少し早くやめるかも)資格が取れたら、よほど居心地がよくない限りやめる。
まぁ、動機はさまざまでかまわないでしょ。
134受験番号774:2006/02/05(日) 17:05:46 ID:hA682SIW
公務員も仕事楽なのは田舎の役所だけだよ
給料そこそこっていっても中小企業と比べればの話。有能なやつがなる職ではないよ
135受験番号774:2006/02/05(日) 18:05:52 ID:12+axPRg
本当に優秀な人は大手企業にいくでしょ。
そこそこ優秀な人が公務員いくんだね。
それ以下は中小、零細
136受験番号774:2006/02/05(日) 18:10:23 ID:bxSCz4Oy
民間の厳しい環境でやっていけない自覚のある人が公務員になるんだよ。
137受験番号774:2006/02/05(日) 18:17:24 ID:hc9PJj8d
>>2
志村ー!平方根平方根!
138受験番号774:2006/02/05(日) 18:19:04 ID:JOtzUozo
公務員志望者は"お金"が第一ではないことは確かだな。
139受験番号774:2006/02/05(日) 19:47:39 ID:kJxE35Uq
なんだかんだで社会的信頼がある
140受験番号774:2006/02/05(日) 20:11:11 ID:jVQxuAdw
>>139
こればっかりは学生のうちには分からないからな。
バイト探すみたいに給与だけ見て仕事選んでる間は気づかないだろうけど。
141受験番号774:2006/02/06(月) 10:38:08 ID:Kq48/yfD
給料も安いし仕事がアホくさくなってきたから公務員辞めた。
で、今は看護士の勉強してる23歳ですわ。
142受験番号774:2006/02/10(金) 21:02:06 ID:HFRkl+BH
さて、誰かくるかな?
143受験番号774:2006/02/10(金) 23:09:12 ID:UASjta9R
俺も卒業生。
って誰も来てないみたいね。
受験生は勉強で忙しいかな?
144受験番号774:2006/02/10(金) 23:54:49 ID:UVsCis2d
俺も卒業生。色々世話んなったT講師に内定のあいさつ
行こうと思ってるんだがいかんせんバイト入れすぎて暇ない…
145受験番号774
公務にやりがい持つ人なんて
本物でも口だけだと思いますけど(--;)