★☆ さいたま市受験者 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
さいたま市受験者用・情報交換&雑談スレです。
17年度(大学卒業程度)の試験終了。
9月受験者も、来年度受験者もどうぞー。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120537310/
2受験番号774:2005/08/26(金) 15:05:13 ID:EYnsmkz7
3受験番号774:2005/08/26(金) 15:08:56 ID:EYnsmkz7
        \ │ /
         / ̄\  
       ─( ゚ ∀ ゚ )─
         \_/  
        / │ \
     教えて!さいたま市役所

Q.集団面接って集団討論なの?
A.面接です。6〜7人1グループで、自己紹介後、個々の質問に対して順番に答えたり挙手して答えます。

Q.適性検査って何やるの?
A.SPIの様な算数、国語の問題+性格検査です。

Q.県外だけど受かる?
A.県外の合格者もいるようです。

Q.願書に何書いたか覚えてないよ!
A.面接では、願書に書く「趣味・特技」「志望動機」「自己PR」「やりたい仕事」等からも質問されます。
  必ずコピーを取っておきましょう。また、1次試験合格後に面接カードも書きます。

(なお、以上は17年度・大卒程度の場合です。18年度以降受験の方は注意してください)
4受験番号774:2005/08/26(金) 15:11:13 ID:EYnsmkz7
前スレの最後で空気読まない発言してたんで、お詫びに新スレ立ててみました。
スレ立て初めてなんで、粗相があったらごめんなさい。
5受験番号774:2005/08/26(金) 15:17:49 ID:8oRyL1ah
( ゚ ∀ ゚ )ぉらぉら >>1
6受験番号774:2005/08/26(金) 15:28:02 ID:3Idb1QgK
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□
□□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□
□□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□
□□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□
□□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□
□□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□
□□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□
□□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□
□□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
7受験番号774:2005/08/26(金) 16:21:19 ID:ugK0kpDr
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□
□□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□
□□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□
□□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□
□□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□
□□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□
□□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□
□□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□
□□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□
□□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
8受験番号774:2005/08/27(土) 01:41:10 ID:zGudfsKb
あげ
9受験番号774:2005/08/27(土) 08:25:37 ID:xjdt761V
>>6.7
もう終了っておい!
たしかにすることないんだよねー・
10受験番号774:2005/08/27(土) 09:20:33 ID:/xb9iQXs
じゃあ□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
11受験番号774:2005/08/27(土) 09:42:36 ID:5DGU9ICZ
他のとこ辞退してほんとに大丈夫なんだよね?
12受験番号774:2005/08/27(土) 10:14:02 ID:td5y1mCq
        \ │ /
         / ̄\  
       ─( ゚ ∀ ゚ )─
         \_/  
        / │ \
     教えて!さいたま市役所

Q.採用漏れってあるの?
A.例年は無いとのことです。(なお、16年度・大卒程度の場合です。17年度以降受験の方は注意してください)

13受験番号774:2005/08/27(土) 13:24:08 ID:/xb9iQXs
例年はナイトのことです。

───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
14受験番号774:2005/08/27(土) 19:11:27 ID:xjdt761V
通知がきたぁーーーーーーー
15受験番号774:2005/08/27(土) 19:12:38 ID:qBHVgRtJ
教科書がおしえてくれない日本

http://photo.jijisama.org/BeforeAfter.html
http://school.jp.land.to/
16受験番号774:2005/08/27(土) 23:57:09 ID:7ruuNdTl
>>15
教えてくれないどころか日本が悪いことになってるからね。
あまり詳しく知らない人は「嫌韓流」ぐらいは読んでおいた方がいいかもね
17受験番号774:2005/08/28(日) 00:02:52 ID:TGX3vhu2
住居手当ってどんくらい出るのかな?薄給1人暮らしで果たしてやっていけるのか・・・
18受験番号774:2005/08/28(日) 11:23:45 ID:R1og1JPI
age
19受験番号774:2005/08/28(日) 12:36:08 ID:PPUxVO9F
ageって何?
20受験番号774:2005/08/28(日) 12:41:20 ID:eLAflBIz
(上に)あげる ということ・・・でいいんだよね?
21受験番号774:2005/08/28(日) 12:44:09 ID:PPUxVO9F
上ってどこよ?
22受験番号774:2005/08/28(日) 12:48:11 ID:58Hg9frS
住居手当てうんぬん給料気にするなら受けなきゃいいのに…他探しなよ。
23受験番号774:2005/08/28(日) 12:50:36 ID:PPUxVO9F
受かった今気になるだろ給料は。受ける前から気にしてるやつはどうかと思うけど。
まぁここしか受かってない人は悩まなくていいだろうけどさ。
24受験番号774:2005/08/28(日) 12:56:43 ID:eLAflBIz
まぁまぁ。。。
たいしてもらえないことは確かだよね
25受験番号774:2005/08/28(日) 13:02:39 ID:PPUxVO9F
>>24
ごめん。22の私はお金は気にしません!みたいな態度がイラついた。
26受験番号774:2005/08/28(日) 18:40:39 ID:58Hg9frS
>17
自分が行きたいと思う自治体の給与くらい受験前に調べたりするんじゃないかなあ?それを今更…
まあ自治体ならどこでもいいというなら話は別だが。
住宅手当てが悪かったら辞退するの?
27受験番号774:2005/08/28(日) 18:52:54 ID:LXYe8E+Y
2 住居手当の月額は、次の各号に掲げる職員の区分に応じて、当該各号に掲げる額(第1号又は第2号に掲げる職員のうち第3号又は第4号に掲げる職員でもあるものについては、第1号又は第2号に掲げる額及び第3号又は第4号に掲げる額の合計額)とする。
(1) 前項第1号に掲げる職員 次に掲げる職員の区分に応じて、それぞれ次に掲げる額(その額に100円未満の端数を生じたときは、これを切り捨てた額)に相当する額
ア 月額2万3,000円以下の家賃を支払っている職員 家賃の月額から1万2,000円を控除した額
イ 月額2万3,000円を超える家賃を支払っている職員 家賃の月額から2万3,000円を控除した額の2分の1(その控除した額の2分の1が1万6,000円を超えるときは、1万6,000円)を1万1,000円に加算した額

HPの例規のページで調べられるよん。
特殊勤務手当ても調べると面白いよん。
28受験番号774:2005/08/28(日) 18:54:51 ID:LXYe8E+Y
つまり、賃貸の場合住宅手当は16,000円ってことですね。
29受験番号774:2005/08/28(日) 20:24:15 ID:Yx10OKov
みなさん、併願先はいつ辞退しますか?
30受験番号774:2005/08/28(日) 22:11:12 ID:RcdVZVoe
>>28
え?そういうことになるん?最高だと2万7千円ということになるのでは?
間違ってたらすまん。

>>29
もう辞退してしまった。これで採用されなかったら・・・
31受験番号774:2005/08/28(日) 22:14:23 ID:gj5P/Tik
さいたま市のために蹴られる行政機関って虚しいな?そんなショボ機関あるのか
32受験番号774:2005/08/28(日) 22:15:46 ID:LXYe8E+Y
>>30
間違えた、最高2万7000円だ。
恵まれてるなぁ。
33受験番号774:2005/08/28(日) 22:22:36 ID:LXYe8E+Y
ちなみに、横浜が9000円、特別区は8600円です。
川崎市は税務手当が月額9000円とか特勤が恵まれてるな。
34受験番号774:2005/08/28(日) 22:52:05 ID:D9J9SCnX
おれは辞退するよ、国税と某本省。
35受験番号774:2005/08/29(月) 07:01:03 ID:xJTPsI+w
>>34
家が近いからとかそういう理由?
36受験番号774:2005/08/29(月) 12:29:01 ID:9DlOdJJV
age
37受験番号774:2005/08/29(月) 16:05:33 ID:OMf7IT/H
俺は出先辞退
38受験番号774:2005/08/29(月) 16:41:31 ID:g+uHIWIz
本省→肉体的に激務、国税→精神的に激務
こういうのを避けるのも重要だよね、逃げとかじゃなくて。一生の問題だしさ。
39受験番号774:2005/08/29(月) 16:56:09 ID:xJTPsI+w
 市役所=楽チン(同級生や先輩の話を聞く限り)
 本省=大変

大変なトコで仕事をしたほうが、自分自身も成長できそうだと思うんだけど・・・
40受験番号774:2005/08/29(月) 17:02:32 ID:+g3KZ2Km
あの、言っておくけどさいたま市は市役所のなかではかなり激務だよ。
41受験番号774:2005/08/29(月) 17:03:58 ID:OMf7IT/H
>>40
まじで?
42受験番号774:2005/08/29(月) 17:04:14 ID:5/uEkzsB
>>40
そうだな。市民も職員もおつむの方が(ry
43受験番号774:2005/08/29(月) 17:37:07 ID:9DlOdJJV
けっこう知られてるでしょさいたま市激務。
まあその分やりがいがあるということかな。
やりがいも無くただ激務な時もあるけど。
44受験番号774:2005/08/29(月) 18:20:31 ID:IF68dWGi
市役所で激務っていっても本省ほどではないだろうから、暇すぎず激務すぎず丁度いいかもね!
45受験番号774:2005/08/29(月) 18:40:21 ID:9rObrLQm
政令市なんだからあるていどの激務くらいはちょうどいい
暇すぎても困る
>>38
はいいこといった。働くばかりが能ではない。
漏れは地元の友達と遊びたいし遠くもないしやりがいのありそうなさいたま市に受かってよかったと思ってるよ
来年よろ ノシ
46受験番号774:2005/08/29(月) 18:41:51 ID:ZLwrLCvB
この程度で激務扱いされちゃ困るよチミ達
47受験番号774:2005/08/30(火) 09:14:37 ID:nctOQNOm
他辞退しても平気だよね??
48受験番号774:2005/08/30(火) 09:21:06 ID:Wtes7J9e
国U国税受かっちまった。
49受験番号774:2005/08/30(火) 09:22:50 ID:nctOQNOm
>>48
どこいくの?
さいたま以外辞退しようと思うんだが平気だよね
50受験番号774:2005/08/30(火) 09:24:02 ID:44bKfnOE
まだ採用されたわけじゃないのに辞退するって勇気あるね
51受験番号774:2005/08/30(火) 09:26:05 ID:nctOQNOm
>>50
ほっといてもいいのかな?
52受験番号774:2005/08/30(火) 10:03:02 ID:44bKfnOE
確実に採用が決まるまで滑り止めはキープするでしょ、普通。
53受験番号774:2005/08/30(火) 10:58:25 ID:2VpK2/E5
やっと結果でたからさいたま市を辞退します。
みんなありがとね
54受験番号774:2005/08/30(火) 10:59:44 ID:b9kK5Efk
正式に内定出る10月頃までは他キープしとくつもり。
55受験番号774:2005/08/30(火) 14:59:52 ID:Gjigrl4D
意向調査はどう答えるべきなのかな。
56受験番号774:2005/08/30(火) 16:20:57 ID:qPWTFnuf
スケジュールについて知りたいんだけど
9月意向調査→?→1月身体検査ですか?
57受験番号774:2005/08/30(火) 19:25:03 ID:ozgrZKha
ずーっとキープさせておいてギリギリで辞退する人おらんかね?
58受験番号774:2005/08/30(火) 20:42:24 ID:5sgwmY6/
キープってどういうこと?
内定をいくつももらっておくってこと?
59受験番号774:2005/08/30(火) 20:52:38 ID:5sgwmY6/
>>53
おめ
どこいくん?
60受験番号774:2005/08/31(水) 18:58:58 ID:CIFYELUR
意向調査ってなにやるの?
面接??
いきますってこと?
61受験番号774:2005/08/31(水) 19:26:58 ID:zs+Bxzl+
来る気があるかどうかの意思確認だけでしょ?
で私服で行く?やっぱりスーツで行くべきか?
62受験番号774:2005/08/31(水) 19:46:50 ID:PzreBjYW
意思確認のためだけに6時間も拘束するかなあ?
やはり重要なことがあるとみていいのではないだろうか
63受験番号774:2005/08/31(水) 19:53:35 ID:YFB0acY4
集団討論ぐらいはあると思った方がいいんじゃない?
別に今更怖じ気付かなく立っていいだろ
64受験番号774:2005/08/31(水) 20:36:12 ID:FyRPSd/x
採用漏れもあるからね。
採用すべきかどうかの最終チェック
65受験番号774:2005/08/31(水) 21:16:51 ID:PzreBjYW
漏れたなんてって話聞かないけど本当?
66受験番号774:2005/08/31(水) 21:35:05 ID:CIFYELUR
>>61
まあスーツだよね
>>63
まだ集団討論なんかやるの??もう38人まで絞ってあるわけだし今更な希ガス
>>64
漏れるのか??ないって聞いたが。。。
他辞退しちまったよ
67受験番号774:2005/08/31(水) 22:06:47 ID:wMUkg/mR
38人が最終的にどの程度まで減るのやら・・・

25人くらいになるんじゃないか。
68受験番号774:2005/08/31(水) 22:15:38 ID:PzreBjYW
去年はどんな感じだったんだろう?
にくちゃんねるだと、この時期のとこが読めない
69受験番号774:2005/09/01(木) 08:45:14 ID:rvz+TU6w
採用漏れについて詳しく知っている人いたら教えてください。
70受験番号774:2005/09/01(木) 09:13:14 ID:PWDuenet
採用漏れは無いよ。2ちゃんに騙されるな。
71受験番号774:2005/09/01(木) 09:30:48 ID:WSnRBCYt
採用漏れはないだろうな。まぁ今後よほどのへまをしない限り…
72受験番号774:2005/09/01(木) 10:34:26 ID:W8BX6eIg
決まる時期に差がでてたみたいですね。やっぱ成績がいい人が先に決まったのかな?
73受験番号774:2005/09/01(木) 14:12:51 ID:u6iLoOON
ほんとに、なんで説明会あんなに拘束するんだろうね(日程)
意向調査後のキャンセルは呼び出しくらうよね?
74受験番号774:2005/09/01(木) 14:56:55 ID:fqISbgMs
今の段階で内定もらっている状態なわけだし、文句のひとつは言われるかもね
75受験番号774:2005/09/01(木) 15:14:16 ID:PWDuenet
>>73
それはあるね。
キャンセルするんだったら意向調査の時かその前がベストだろう。
意向調査後となるとややこしくなるな。
76受験番号774:2005/09/01(木) 17:12:24 ID:p5qB58xd
 結果的にキャンセルすることになって、呼び出されたとしても、
行けないもんはしゃーないよね。
「申し訳ない。失礼します」って言うしかない。
そんなギリギリでキャンセルする非常識なヤツを雇いたくないだろうし
77受験番号774:2005/09/01(木) 17:43:05 ID:ndiq1xIJ
>>67
それは辞退者で減るってこと?
少なくなると寂しいな
>>71
今後のヘマってチ○ンしてしまうとかかな?
78受験番号774:2005/09/01(木) 17:48:28 ID:Fw9jHXJX
去年痴漢した内定者はその後どうなったんだっけ
79受験番号774:2005/09/01(木) 17:57:22 ID:BJwQ4Pyo
新卒・既卒の割合はどうかな?
80受験番号774:2005/09/01(木) 19:27:57 ID:tH+tkYmi
>>78

本来なら訓告・減給悪くても仮採用取消なのだが
痴漢で前科2犯が発覚し


 懲 戒 免 職 
8167:2005/09/01(木) 23:22:50 ID:BErjqI0Z
>>77
辞退者で減るということ。漏れも辞退すると思うし。

一連の流れで、「この人数で採用漏れはない」というのには同意。
82受験番号774:2005/09/02(金) 06:54:03 ID:YRtQp7cL
オレも辞退するかな
面接で「必要としている」みたいなこと言われたけど・・・嬉しい言葉だけど。
83受験番号774:2005/09/02(金) 14:17:05 ID:6mR9hHYe
10/3に一般的に内定式ってことになってるけど、
時期的に採用漏れってナイ気がする。だから他は辞退していいよね
84受験番号774:2005/09/02(金) 14:18:51 ID:HczIVLxg
           ◢◤▀◥
         ▂▲▃▂▍▂
     ▃▂◢◤▀      ▀〓▀◣
    ◢▍  ▼              ◣▂
    ◥◣   ▍    ◢▀     ◣ ●  ◥◣
    ▀◣     ▐◤    ◢◤■█◣▂ ▎
     ▍        ●   ▀  ▍ ▍ 辞退するか困ったクマ
     ◥◣          ◢    ◢▍ ▌
       ◥◣        ▲◣▃▂◢▲ ◢█◤
       ◥▄         ▀■ ◢▆█◣
         ▆◣           ▂▅████
        ██◣    ▄▅▅███████▌
85受験番号774:2005/09/02(金) 16:15:47 ID:O2guEk7d
土木で辞退するひといますかー?
採用予定の二倍合格者出したんで漏れそうで恐いです。
86受験番号774:2005/09/02(金) 16:56:45 ID:HTFCdbn6
土木は11人に対して、19人でしょ。平気じゃないの?
87受験番号774:2005/09/02(金) 17:40:37 ID:VH+EgmFp
だから漏れないって。極々まれに八月採用とかになる場合もあるけど大丈夫だよ。
88受験番号774:2005/09/02(金) 19:42:22 ID:CtEBSuIF
俺は市職員だよ。   与野農工高卒だけどw
最近、大学出の人が多いけど 「恥ずかしくないのかなあ」って、いつも思う。
今年も入ってきた新規採用者いたけど、「おまえ、どこの大学卒業したんだ?」
って聞いたら、「慶応大学ですぅ」って泣きそうな声で言うから、、、、
「おまえ、こんな所で何やってんだ?w」って、思わず言ってしまったw

案の定、全然使い物にならん。
大人しいだけが取り得のクズだw  
田舎の高卒出の俺に罵倒される慶応大学卒の秀才くん。
あのモヤシ、もうすぐ辞表出すだろうなあw
ありゃあ、ダメだwww
今日もタバコ買いに生かせたよw「おい慶応!タバコ買って来い!」ってな。
89受験番号774:2005/09/02(金) 19:56:10 ID:pEc5MY6O
>>88
おい!底の低学歴 ジュース買ってこい。
90受験番号774:2005/09/02(金) 23:25:05 ID:G4em5Qa+
88みたいな低学歴上司がいると思うとテンション下がるよね。
91受験番号774:2005/09/03(土) 05:56:30 ID:ZGLo+HzA
>>88
仕事解らん間は、そんなタバコも買ってこなきゃいけないんかな?

てゆーか与野濃工なんてあるんだ、知らんかった。
92受験番号774:2005/09/03(土) 09:53:52 ID:I7rrRi/X
説明会ってなに???
合格通知と一緒に連絡きたってこと?
知らないんだけど・・・もしや無い内定
93受験番号774:2005/09/03(土) 10:25:52 ID:ZGLo+HzA
>>92
行政職?
自分は行政なんだけど、封筒に入っていたでしょ。
9月の20何日かにやるって
94受験番号774:2005/09/03(土) 10:36:49 ID:I7rrRi/X
技術系です。
封筒の中身は、合格通知+名簿に載せました+意思確認だけだった。
行政と技術は違うのかも・・・
95受験番号774:2005/09/03(土) 10:42:29 ID:ZGLo+HzA
>>94
でも意思確認があるなら大丈夫じゃない?
そんな紙なかったけど行政のには。だから説明会で意向調査きくのだとおもう
96受験番号774:2005/09/03(土) 10:47:17 ID:I7rrRi/X
なるほど・・・少し不安解消したよ。
ありがとう。

これからも、覗かせてもらいます。
97受験番号774:2005/09/03(土) 14:50:53 ID:auPT0vST
俺技術だけど9月末に意向確認ため集合とかいてあったぞ。
98受験番号774:2005/09/03(土) 16:29:54 ID:/t9VwbB4
職種によって集まる日は違うのかな?
9997:2005/09/03(土) 17:28:11 ID:Ncy7hSpW
たぶん行政と同じ日
100受験番号774:2005/09/03(土) 17:46:43 ID:/t9VwbB4
じゃあ顔合わせ兼ねているのかな?昼飯みんなで食べにいくとか
101受験番号774:2005/09/03(土) 18:06:08 ID:qoYQ93lo
男女比とか新卒既卒比とかどんな感じなんだろ?
102受験番号774:2005/09/04(日) 21:41:13 ID:1mNTaElo
今仕事から帰ってきて、これから大雨のため役所に防災で待機する予定の現職です。
採用とか来年の受験のこととか、何か質問があったら可能な限り答えます。

あ、そうそう。さいたま市は震度6以上の地震があったら
行政でも職員は全員災害業務につくから。覚えといて。
(震度5程度だと一部の職員がつく)

103受験番号774:2005/09/04(日) 22:56:41 ID:XRnY9bP0
土木のものです。最終合格後に漏れる心配はないよ。
ただ辞退する人がいたら減っていくだけ。
さいたま市って派閥あるんですよね。怖いなあ。
104受験番号774:2005/09/05(月) 09:44:10 ID:n88hN9Gk
派閥って埼玉大が一番強そうじゃない?(人多そうだから)

現職さんへ
平均的な業務時間てどれくらいですか?
さいたまは激務だと聞いているのですが・・・
105受験番号774:2005/09/05(月) 09:51:40 ID:/PLFvYFk
26日の配属希望ってどれくらい具体的に答えなきゃいけないのかな?
10696:2005/09/05(月) 10:53:00 ID:p4FwrZLa
なぜ自分の封筒には集合を知らせる紙が無い・・・
そのかわりに、意向確認票があった。
補欠ってことか。
107受験番号774:2005/09/05(月) 11:38:47 ID:5w07f1ai
26日に「まだ迷ってる」って回答してもいいんだよね?
108受験番号774:2005/09/05(月) 13:16:29 ID:GXVpLw5O
>>107
いいと思うよ。てか106は行政事務ですか?
109受験番号774:2005/09/05(月) 13:24:13 ID:FdayidIk
「まだ迷ってるんです」
「是非うちにしてください。さもないと…」


なんてことがありそうな…
110受験番号774:2005/09/05(月) 13:25:48 ID:5w07f1ai
>>108
うんそう。
まだ26日まで日があるから悩みとおします。
111受験番号774:2005/09/05(月) 13:26:41 ID:GXVpLw5O
ここ辞退してみんなどこいくのかな?国1ぐらいしか思い浮かばんけど。
112受験番号774:2005/09/05(月) 13:29:15 ID:GXVpLw5O
106みたいな状況の人は他にも結構いるのかな?
113受験番号774:2005/09/05(月) 13:31:35 ID:5w07f1ai
>>111
都とか
114受験番号774:2005/09/05(月) 13:34:18 ID:GXVpLw5O
>>113
そっか。都庁なら確かに迷うかも。都庁って試験の難易度的にはあんま高くないけど
響きだけはいいからね。
115受験番号774:2005/09/05(月) 13:34:55 ID:PJXMHARf
まだ迷ってていいの?
26日って他んとこ結構結果出てそうだけど。。
11697:2005/09/05(月) 13:35:34 ID:SpPGempx
>>106
もしかして合格数が少ない枠じゃない?
予想だけど少ないから面談での意向調査じゃなくて紙にしたんじゃない?
俺意向確認表なんてなかったもん。
もしくは俺が補欠とか・・・
117受験番号774:2005/09/05(月) 13:38:55 ID:PJXMHARf
私も無かったよ。
そこらへん気になるよね、現職の人教えてください!!
118受験番号774:2005/09/05(月) 13:41:50 ID:5w07f1ai
>>115
迷っていい というか・・・

26日に結果出さなきゃなら、とりあえず、「行く」っていう返事して、気が変われば
あとでお詫びにいくだけ(申し訳ございませんって)
119受験番号774:2005/09/05(月) 14:54:34 ID:p4FwrZLa
ごめん、ややこしくした。
自分は行政以外の職種で最終合格した。
だから、行政の人とは採用過程が違うかも・・・

意向確認票で採用希望するにしたから、
このあと集合の連絡来るかも・・・不安だ。
120受験番号774:2005/09/05(月) 15:05:13 ID:FdayidIk
>>114
都庁どころか正直さいたまだったら特別区の方が良い
121受験番号774:2005/09/05(月) 15:07:23 ID:5w07f1ai
>>120
区によりけりだしょ
122受験番号774:2005/09/05(月) 16:27:51 ID:ENmo9rZu
さいたま市行政辞退します。
行き先は3級1号俸から始まるところ。
123受験番号774:2005/09/05(月) 16:43:29 ID:xnfxCOFD
行政事務は30名切りそうだね。
124受験番号774:2005/09/05(月) 16:51:16 ID:p4FwrZLa
国1か自衛隊幹部候補かな??
125受験番号774:2005/09/05(月) 17:33:30 ID:5w07f1ai
3級って!!
いいなー。
国1だろうな。
幹部候補なら陸ってことでしょ?(空か海じゃなきゃ微妙)
126受験番号774:2005/09/05(月) 18:10:40 ID:FGzSdzVk
派閥って、「大宮」か「浦和」からしいよ。
その派閥によって仕事がまわってこないとかマジであるらしい。

辞退するなら、電話かけて「辞退します」っていうと市からは「じゃあ26日に話し合いましょう」って言われる。
どっちにしろ26日は行かないとみたい。
127受験番号774:2005/09/05(月) 19:40:55 ID:h0vUwXbL
ジモティーな派閥だなー
俺全然違うから昇進できんな
128受験番号774:2005/09/05(月) 21:48:25 ID:trOsWieB
>>104
派閥についてお答えします。
大学による派閥は余り無いと思います。
強いて言えば、獨協大学が可也多く、さいたま市職員獨協会みたいな
会合があると聞いています。2年前の実務出版の受験ジャーナルで
さいたま市特集をやっていましたが、そのとき出演されていた7年次位のお二方は
獨協埼玉→獨協大のようです。

激務かどうかですが、残業時間の傾向でお答えします。
6割程度の課は月3、40時間程度だと思います。
2割程度が40時間、マックス100時間超
残り2割は残業ゼロに近いか、あっても10時間超えない
といった感じでしょうか。
土日出勤があるかどうかは、課によって異なります。
配属されてから、残業が多い激務課と凹まずに
「お金が稼げるからいい」と思ったほうがよいでしょう。

霞ヶ関は省庁の予算配分の関係で、各省庁に割り当てられる
残業代の天井が決まっていて、月3万程度が上限、あとはサビ残らしいですね。
それに比べれば、さいたま市は恵まれています。

129受験番号774:2005/09/05(月) 22:08:18 ID:Kqw3ZGAT
獨協?今は獨協レベルで公務員受かる人少なそうだけど・・・
130受験番号774:2005/09/06(火) 00:03:13 ID:M6jvsMan
>>128
詳しく丁寧にありがとうございます。参考になりました。
131受験番号774:2005/09/06(火) 01:01:03 ID:if3jl0D5
たしかにその日くらいしか顔合わせる日ないよね
132131:2005/09/06(火) 08:28:28 ID:if3jl0D5
↑スマソ>>100へのレスでしたー
133受験番号774:2005/09/06(火) 09:38:06 ID:+whQBHNV
集団面接で同じ組の人が受かってるといいな。
顔なんてほとんど覚えてないけど
134受験番号774:2005/09/06(火) 17:23:27 ID:KO/QsynN
意向調査はどんなことするのかな?
県庁では面接っぽいことを30分ちかくやったらしいけど
135受験番号774:2005/09/06(火) 17:47:01 ID:k1Udb+ta
意向調査ってさいたま市で何をやりたいかってことが聞かれるみたい。
それによって配属部署を決めるんだと思う。

現職さんへ
さいたま市職員って女性の割合どのくらいかわかりますか?
こないだ2次試験を受けた感じだと受験者は女性が少なすぎて…。
136受験番号774:2005/09/06(火) 18:06:53 ID:79CE5FVP
意向調査通りになることはまずないと考えたほうがいいよ。
137受験番号774:2005/09/06(火) 19:22:31 ID:p4f6NfCJ
面接30分か。合否は関係ないんだろうけど今更だるいな。
138受験番号774:2005/09/06(火) 21:00:46 ID:/5uZl2BG
都庁で意向調査あったけど、同じと考えてよさそうだね
139受験番号774:2005/09/06(火) 21:07:30 ID:GYAwNFtO
意向調査ってどんくらい具体的に言うのかな?福祉関係がいいですって感じかなぁ。
特にやりたいことねぇ〜
140受験番号774:2005/09/06(火) 21:10:12 ID:LSe6Sbg+
んじゃ、楽そうな仕事とかどうよ?
141現職 :2005/09/06(火) 21:26:04 ID:ujvl5p8c
>>135
一応お答えします。
市職員全体で女性の割合は3割でしょうか。
市長部局は4割程度です。

少ないと感じられたのは、女性受験者が少ない技術職と合同で試験を実施したからでしょうか?

総務とか経理庶務関係の課は女性が半分近く。
保健センターとかは殆ど女性と考えてよいでしょう。
税務には女性はやや少ないです。1〜2割。

臨時職員は女性が殆どです。歳も20代〜50代と幅広いです。

142受験番号774:2005/09/06(火) 21:58:28 ID:6dkHTj3w
技術職のとこはもっと少なそうですね。まあ当たり前だけど(´▽`*)アハハ
143受験番号774:2005/09/07(水) 18:43:15 ID:z6yJgKIf
age
144受験番号774:2005/09/07(水) 21:05:37 ID:nLrBqM2F
国T受かってたら配属とか優遇されるかな?
145受験番号774:2005/09/07(水) 21:14:23 ID:rSeRhJTZ
>>144
内定あるの?
でも、国1受かるぐらいなら、30何人中1番になってるんじゃないか?
そしたら、希望の局へ行けそう
146受験番号774:2005/09/07(水) 21:32:22 ID:nLrBqM2F
内定は無い。それにさいたまの試験は自信が無いので、1番で受かることなど絶対なさそう。
ていうか30番台の予感がするんだけど・・・
それだけ国1の最終合格が簡単なのか、国1試験の範囲と被らないのか。
147受験番号774:2005/09/07(水) 21:41:27 ID:NB85OQhK
国T合格者が何さいたまなんかに行ってるんだよ。もっといい職場があっただろうに…
148受験番号774:2005/09/07(水) 21:48:53 ID:IaKDwH0p
どうせ2年ぐらいで異動すんだから配属なんてどこでもいいんだけど。
149受験番号774:2005/09/08(木) 12:33:53 ID:BudXJ78v
何かあれてるな
たのしくいこうぜ
150受験番号774:2005/09/08(木) 14:07:32 ID:6h1Xfiyu
26日は誓約書みたいなもの書かされるのかなぁ。
ほかと迷ってるからそういうの書かされるとしたら気が重いなぁ。
あと2週間迷い続けそうw
151受験番号774:2005/09/08(木) 17:26:46 ID:YkEeDTNA
書いても堂々と辞退しなさい。
152受験番号774:2005/09/08(木) 17:27:17 ID:QdZlbTZ+
>>150
どこと迷ってるの?
153受験番号774:2005/09/08(木) 17:45:16 ID:XKKEn3ao
土木の一次でのボーダー分かる方いますか?来年の参考にしようと思って...
154受験番号774:2005/09/08(木) 18:23:49 ID:cndTapt4
正直迷ってるよまだ内定出るかどうかわからない所と…
155受験番号774:2005/09/08(木) 19:07:30 ID:C0ZCS/b/
面接のときにいったやりたい仕事は建前ですって人集まれ〜
156受験番号774:2005/09/08(木) 20:12:51 ID:QdZlbTZ+
>>154
どこと迷ってるの?
157受験番号774:2005/09/08(木) 21:02:56 ID:Dt2uinAD
150じゃないけど、
2回も聞くことじゃないじゃん。
158受験番号774:2005/09/08(木) 21:38:16 ID:YXTBDJJH
国T?政令市なら無い内定合格くらい半分近くいるんじゃない?
ノンキャリア試験落ち?そんなんいるの?まじで?
159受験番号774:2005/09/08(木) 21:39:42 ID:NmlwhD5b
>>128
詳しいレスありがとうございます。
部署によって異なるとは思うのですが、月30〜40時間というのは、
少々残業が多いと感じるのですが・・・。みなさんはどう思われますか?
確かに、公務員の場合、残業しても、7時過ぎには退社することになるので、一見早く帰っている感覚にはなりますが・・・。
それは、ほとんど残業代がつくと考えていいので良いのでしょうか?

回答から時間がたっていて申し訳ないですが、レスいただけるとありがたいです。
160受験番号774:2005/09/09(金) 04:38:51 ID:78jfzloM
 地上の公務員なら定時以降はちゃんとつくんじゃないの残業代は。
あと、月40時間ぐらいなら別に多いと思わないけど。
161現職:2005/09/09(金) 21:42:02 ID:f2mzGan9
ただいま帰宅の現職です。
月20日勤務で残業を平均で2時間(7時15分まで)するのであれば、40時間は余裕で付きますね。
月60時間を越えると精神的にきつくなるようですね。

今まで複数の課を経験しましたが、(幸い)残業代は100%付いてます。
100%付かない部署もあるようですが、実情はまだ良く分りません。

国T持ちが優遇されるかというと、そうでもありません。
一昔の某県庁では国Tに合格していると、給与が1号プラスされるとかいう話を聞きましたが
最近は国T持ちの地上は珍しくないようで、そんな自治体があるのかと訝しげに感じてます。
旧市時代には国T持ちが中央官庁に派遣されることが良くあったようです。
あと、助役の1人は総務省から派遣されたキャリアです。最近新聞に載っていましたね。

162受験番号774:2005/09/09(金) 23:44:39 ID:jjV3U+rJ
>>161
お疲れ様です。
やはり、そのくらいの残業は覚悟しておく必要があるようですね。わかりました・・・。
なにせ、近所の郵便局員が18時過ぎに帰宅開始していますし、独法の職員に19時に電話をしたところ、やはりもう帰ったとのことだったので、
期待してしまっていました。がんばります。本当にさいたま市で働きたいので。
163受験番号774:2005/09/09(金) 23:46:31 ID:jjV3U+rJ
↑162=159です。
164受験番号774:2005/09/10(土) 01:11:31 ID:aBO1mfXZ
>>161
100%残業代がつくのか、やはり地方公務員は恵まれてるんだな。
政令市でも窓口勤務は残業無しなのかな?
165受験番号774:2005/09/10(土) 13:06:33 ID:1m141D3s
最初はみんなどっかの区役所に配属されるわけ?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:52 ID:hxCALQa5
age
167受験番号774:2005/09/12(月) 15:47:55 ID:1Xw39vEK
みんな何歳?
168受験番号774:2005/09/12(月) 16:06:17 ID:y2xikXu1
新卒。ですが卒業できるかきわどい・・・ピンチ!!
169受験番号774:2005/09/12(月) 18:11:37 ID:FLOoRwId
卒業しないとだめなの??
学歴関係ないし・・・出世に響くか。
170受験番号774:2005/09/12(月) 18:58:37 ID:y2xikXu1
>>169
結局、大卒ってのは受験資格なの?聞く人によって答えが違うから何がほんとかわからない。
でも要件のとこ見る限りは年齢しか関係ないんだよねぇ。学歴は問いませんって書いてあるけど
やっぱ出世に響くのか。
171受験番号774:2005/09/12(月) 19:54:54 ID:UnycoKGX
>>167
25歳
172受験番号774:2005/09/12(月) 19:55:28 ID:UnycoKGX
>>167
25歳
173受験番号774:2005/09/12(月) 22:25:11 ID:ku1cyDz8
22歳
174受験番号774:2005/09/12(月) 23:11:16 ID:oYx2F8yW
ここ辞退するつもりだけどまだ辞退してない人いますか?
175受験番号774:2005/09/13(火) 02:29:12 ID:hb3YNiEp
24
176受験番号774:2005/09/13(火) 04:48:39 ID:7J5/46MZ
>>174
はい
177受験番号774:2005/09/13(火) 08:09:11 ID:PbCnzGb2
>>176
今度の説明会は出ますか?
178受験番号774:2005/09/13(火) 09:21:21 ID:7J5/46MZ
まだ、日があるので考えます
179受験番号774:2005/09/13(火) 13:44:44 ID:LDwatKUf
今度の説明会出なきゃ採用なしとかないよね?きちんと欠席の連絡入れれば大丈夫かな?
180受験番号774:2005/09/13(火) 15:04:24 ID:6A2dFf9f
>>179
え??
でなきゃまずいような希ガス
そんな漏れは今年24
181受験番号774:2005/09/13(火) 15:20:13 ID:MkqpAu1r
オレも今年で24だす
182受験番号774:2005/09/13(火) 15:57:32 ID:PKNHFihr
出ないならそれなりのペナルティを覚悟すべきでしょ?
183受験番号774:2005/09/13(火) 15:58:43 ID:r0d5I4+E
>>180
ですよねぇ、採用取り消しってことはないだろうけど、配属希望は受け付けてもらえないかもな。
まぁ希望したところで希望通りになることはないだろうけど。
184受験番号774:2005/09/13(火) 16:18:17 ID:59/p775e
クダラネェコトデギロンニナッテルナココハ
185受験番号774:2005/09/13(火) 17:37:31 ID:0RvAPRNE
ペナルティなんてないだろ、おれは国税の内定者会欠席したけど問題なかったよ。
186受験番号774:2005/09/13(火) 20:24:05 ID:7WotG4Rm
誰か去年の内定者説明会で内定を出したか知っている人いたら、教えてください。
187受験番号774:2005/09/13(火) 22:03:26 ID:7J5/46MZ
説明会はあくまで説明会でしょ。
業務や福利厚生とかの説明して、ただ意向を聞くだけでしょ(プチ面接程度)
それ以上でもそれ以下でもないと思うんだけど。

みんな構えすぎじゃないか
188受験番号774:2005/09/13(火) 22:39:17 ID:0PYI5tF9
まあ間違っても私服で行く人はいないと思うが一応念のため・・な。
189受験番号774:2005/09/14(水) 11:20:22 ID:FU55Lm29
配属希望ってみんなどんな感じで言うつもり?基本的な質問ですまん。
190受験番号774:2005/09/14(水) 11:22:25 ID:szSGcF38
 ○○な仕事に興味あるから、△△課で働けたらいいなと思ってます。ぐらいな感じ。
希望なんて通らないと思ったほうが気が楽だよ。
どうせ3年で移動なんだし
191受験番号774:2005/09/14(水) 11:27:40 ID:FU55Lm29
>>190
どんな課があるかわかります?パンフには局までしか載ってないんですよねぇ。
192受験番号774:2005/09/14(水) 11:30:22 ID:L4ozCo8C
午前中に配属の各課を説明して午後から面談て流れかなあ?
193受験番号774:2005/09/14(水) 11:31:32 ID:FU55Lm29
説明会に1日もかけないでほしいな。
194受験番号774:2005/09/14(水) 11:39:19 ID:szSGcF38
>>191
さいたま市役所のホームページにのってない?
195受験番号774:2005/09/14(水) 11:41:40 ID:FU55Lm29
>>194
サンクス。みんなすごいね、やりたいことが明確なんだな。私は特にない。
196受験番号774:2005/09/14(水) 11:47:56 ID:szSGcF38
さいたま市のホームページの一番下のほうに「→窓口案内」ってあるから
そこ見れば 課 までわかるよ。

でも、面接で聞かれなかったの?やりたい仕事とかで
197受験番号774:2005/09/14(水) 11:54:12 ID:FU55Lm29
聞かれなかったです、一応用意はしていたんですが・・・でもそれもちょっと建前って感じです。
198受験番号774:2005/09/14(水) 13:03:20 ID:szSGcF38
かくいう俺も、その場しのぎの志望動機だから、説明会では矛盾したこといいそうw
199受験番号774:2005/09/14(水) 13:19:29 ID:Sha2FTEr
予備校の先生いわく、面接とは違う本音を言って問題ないってさ。まぁ面接なんて演技だから当然だけど。
200受験番号774:2005/09/14(水) 21:01:53 ID:4+ZBiqqO
26日には内定は出ないってことなのかな〜?採用漏れの心配でドキドキ・・・
201受験番号774:2005/09/15(木) 00:15:34 ID:85fAgqmO
ただでさえ30人割りそうな感じなのに採用漏れはないでしょ。
202受験番号774:2005/09/15(木) 00:49:53 ID:7sOof52v
30人割れたら急遽高卒程度の試験で大量に受からせそうだな。
そして大卒は実質幹部候補に。
203受験番号774:2005/09/15(木) 02:12:23 ID:40ya9vUt
普段仕事するうえで大卒と高卒って扱いがどんぐらい違うのかな?
204受験番号774:2005/09/15(木) 08:13:21 ID:DYKSWcKm
年下の高卒でも、先に就職した先輩なら敬語使わなきゃならないし、向こうも呼び捨てで命令してくるよ。
205受験番号774:2005/09/15(木) 09:21:15 ID:6W9zYLTy
それはないな。ていうかそうはさせん
206受験番号774:2005/09/15(木) 11:22:13 ID:ObcArE3O
高卒と大卒って普通に一緒に働くのかな?
207受験番号774:2005/09/15(木) 18:42:27 ID:QynZ7q/y
働くでしょ、普通に。
行政以外の区分だけど・・・まだ説明会の連絡無い。
来週いっぱいまでに来なければ漏れかもです。
来たら報告するんで祝って〜
208受験番号774:2005/09/15(木) 20:53:56 ID:rb3Zaodt
>207
行政以外ってことは、技術系ですよね?説明会の連絡ないってのは、26日の連絡もきてないんですか?
209受験番号774:2005/09/15(木) 22:12:07 ID:7La7T26C
26日って行政以外の説明会もあんの?
210受験番号774:2005/09/15(木) 23:51:03 ID:rb3Zaodt
26日って、行政も技術も一緒でしょ!!
211受験番号774:2005/09/16(金) 11:40:48 ID:xt8rkeKU
>>208
合格通知のあとずっと待ってるけど来ない
ここで初めて説明会あるの知ったよ
ただ気になるのが、書き込み見てると26日は意向確認のための
集まりだと私的に思えるんですけど・・・そうですよね?
私の場合、合格通知と一緒に意向確認票があったんです。
だから、補欠なのかと思ってる。
212受験番号774:2005/09/16(金) 13:06:58 ID:bWZfSdoj
他の試験の話だけど、その試験では上位の人にのみ、合格通知と同時に意向調査書が入っていたけど
213受験番号774:2005/09/16(金) 17:06:27 ID:mj73nvK9
へぇ〜、でもさいたま市にその仕組みはなさそうだね。
214受験番号774:2005/09/16(金) 21:32:35 ID:erflgTps
>211
こっちも技術系ですけど、封筒の中身は、合格通知書と説明会の案内と会場の案内図だけでしたよ!意向確認票は入っていませんでした。この違いはなんなんでしょうかね?どっちが優位とかあるんでしょうか?
215受験番号774:2005/09/16(金) 21:38:28 ID:erflgTps
掲示板にたまに見かける、意向確認票ってどんな内容の手紙なんですか?誰か教えてくれますか。
216661:2005/09/16(金) 21:45:25 ID:Wkrbj2pH
行政で意向確認表はいってた人いる?
217受験番号774:2005/09/16(金) 23:00:58 ID:bWZfSdoj
>>216
オレはないな。
他の区分はしらんが、行政はこの最終合格数じゃ、漏れもなさそうだし。
誰かと違う紙が入ってるとかは、「行政職」に限ってはないんじゃないかな
218受験番号774:2005/09/16(金) 23:03:28 ID:txD7XW/o
http://www.saitama-np.co.jp/news09/16/07p.htm
給与引き下げ

初任給も千円程度引き下げられる悪寒・・・
219受験番号774:2005/09/16(金) 23:30:18 ID:rHk9H6W+
行政は10月あたりに内定式とかあんのかな?
220受験番号774:2005/09/17(土) 10:38:40 ID:X1rjnvTv
>>215
私の封筒に入っていたのは、
採用を希望するか辞退するかを選ぶ。
希望する人は、
さらに願書などの記述欄に訂正箇所があればそれを書く。
という感じでした。
221受験番号774:2005/09/17(土) 11:27:25 ID:NVJ8oNB5
>>220
それで、補欠はないと思うよ。
222受験番号774:2005/09/17(土) 11:36:48 ID:X1rjnvTv
>>221
だと、うれしい
223受験番号774:2005/09/17(土) 12:42:24 ID:lcglh2Oj
>220
職種とかって教えてくれませんか?私は、意向確認票が入っていなかったので、採用漏れが不安です。
224受験番号774:2005/09/17(土) 13:25:30 ID:X1rjnvTv
>>223
まだ内定が出ていない状況なので、
職種はかけません。ごめんなさい。

たぶん私のほうが例外というか少数派だと思うので、
223は安心して説明会に行っていいと思いますよ。
225受験番号774:2005/09/17(土) 15:45:26 ID:lcglh2Oj
>224
そうですよね、すいません。
どうしても、早く内定を決めたくて焦ってしまいました。
226受験番号774:2005/09/17(土) 15:48:25 ID:lcglh2Oj
質問です。さっきから意向確認票の話がでてますが、どっちが内定に近いんですか?
人数を知りたいです。このように
意向確認票あり→1人
     なし→0人

さあ、続けよう!!
227受験番号774:2005/09/17(土) 16:22:02 ID:NA1Bo6hU
くだらん
228受験番号774:2005/09/17(土) 19:23:58 ID:YK8FlH7m
意向確認票あり⇒既卒への10月採用の可能性
229受験番号774:2005/09/17(土) 20:23:36 ID:QL//vIbc
既卒なのに、意向確認票は入っていませんでした・・・
どうせ採用漏れか、入っても公民館か図書館、印刷所辺りなんだろ!
230受験番号774:2005/09/17(土) 23:24:38 ID:lcglh2Oj
私は意向確認票なし!!
231受験番号774:2005/09/17(土) 23:40:55 ID:flHfeUxe
おれもない。
232受験番号774:2005/09/17(土) 23:42:04 ID:/JklPfDv
Me too.
233受験番号774:2005/09/18(日) 01:44:59 ID:U3kIlU0I
>>228
まじですか?
もらっった人は10月採用希望だったんですか?
234受験番号774:2005/09/18(日) 09:40:22 ID:F7Pto+qF
228は無いと思われ。。
235受験番号774:2005/09/18(日) 21:34:45 ID:iQW0E7A6
今のところ、意向確認票が無いほうが多いですね。やっぱ無いほうが、内定に近いのかな?
236受験番号774:2005/09/18(日) 23:00:04 ID:AznaF6Up
意向確認票あり⇒面接時に他も1次合格してると言った人の可能性
237受験番号774:2005/09/18(日) 23:01:20 ID:F7Pto+qF
>>236
それはない!
オレは他も最終合格してると言ったが、意向確認票ないもん。
・・・と行政職には関係ないのかもしれないけど
238受験番号774:2005/09/18(日) 23:16:12 ID:jGTHemHY
結論=意向確認票は行政職には無関係
239受験番号774:2005/09/19(月) 18:46:01 ID:fuHu84O2
意向確認票あり⇒ない人はただ入れ忘れられた…
240受験番号774:2005/09/19(月) 21:57:10 ID:SnVS+iMP
技術で他最終合格ありで意向確認票あり
241受験番号774:2005/09/19(月) 22:00:22 ID:SnVS+iMP
俺は、技術で他最終合格ありで意向確認票なしです
242受験番号774:2005/09/19(月) 22:54:02 ID:oeOlH4dz
↑どっちやねん!
243受験番号774:2005/09/20(火) 01:09:01 ID:i5WJWE2p
>>240、241

IDで同じ人ってばれるの知ってる?
244受験番号774:2005/09/20(火) 03:26:00 ID:rK+cug4N
240241
あらしちゃいやーん
245受験番号774:2005/09/20(火) 09:51:28 ID:NVCS8dYH
意向確認票あり⇒行こう角煮食いに
246受験番号774:2005/09/20(火) 11:30:30 ID:8si3oIGh
刑法や経営学といったマイナーな科目もやらないと合格できませんか?
247受験番号774:2005/09/20(火) 13:31:14 ID:TfN4owAW
>>246
だれだちみは
248受験番号774:2005/09/20(火) 14:29:22 ID:hoXUjZgj
>>246
基本的な科目が人並み以上に出来てれば、あえてする必要はないと思うけど。
249受験番号774:2005/09/20(火) 22:43:54 ID:zZGctEox
>>246
人間が出来ていれば合格するよ。
250受験番号774:2005/09/20(火) 23:52:41 ID:SALfP4Jp
経営学ってマイナーなのかな。
某特別区の試験でも3問出たりするから、あんまりそういう印象無いんだけど・・・。

マイナーといえば、教養の方でさいたま市の市政について聞かれたりしたっけね。
あと、教育学とか。このへん勉強してった人いる?w
251受験番号774:2005/09/21(水) 01:28:32 ID:Fy/8nauJ
>>250
経営学はマイナーと思われがちだけど勉強しておいて損はない教科だと思う。
比較的同じような問題がでたりするからな。

教育学やるくらいなら他の教科を(ry
252受験番号774:2005/09/21(水) 08:57:20 ID:wwUG/EJy
市政の問題は毎月の市報に軽く目を通しておけば普通にわかる。おそらく配点高いんじゃないかな。手ごたえ的になんとなくだけど。
253受験番号774:2005/09/21(水) 09:21:40 ID:IufqaWMV
だいたいこの4科目は関連してるから充実させれば最強

経営学→行政学
 ↑    ↓
社会学←政治学
254受験番号774:2005/09/21(水) 10:42:19 ID:ukS47HAE
市政についての問題って、県内に住んでる人なら解ける感じの問題じゃない?(新聞の県内欄みてれば)


>>253
社会学って関連してるの?
255受験番号774:2005/09/22(木) 02:10:45 ID:pCs0drDu
>>254
253ではないが、社会学はマスメディアとかも扱っているから確かに政治学
との関わりはけっこうあるかもね。
256受験番号774:2005/09/22(木) 11:35:31 ID:BPcnbMdI
26日ってみんなスーツで行くよね?もうクールビズって季節でもないから上着も必要かなぁ。
257受験番号774:2005/09/22(木) 16:22:12 ID:b6LLafGq
私服で行く。一次は私服でもいいんじゃないの?
258受験番号774:2005/09/22(木) 16:53:05 ID:qanXCFe0
26日は説明会だと思う。
259受験番号774:2005/09/22(木) 17:34:10 ID:b6LLafGq
なんだ。高卒程度の一次かと思ってしまった。
260受験番号774:2005/09/22(木) 19:45:06 ID:NXw6X2C3
そう、説明会の話です。
261受験番号774:2005/09/23(金) 00:45:09 ID:qKivDB8u
《合格者の皆様、来年の受験生のために。》

【合否】
【順位】(だいたいでも可、不明も可)
【試験区分】
【学歴】(マーチ、地底、駅弁、早計程度でも可)
【年齢】(低齢←21〜23 中齢←24〜26 高齢←27〜29)
【民間年数】
【一次の感触】
【筆記の感触】
【討論の感触】
【面接の感触】
【そのたコメント】
262受験番号774:2005/09/23(金) 08:42:28 ID:BaPLCGg/
【合否】合
【順位】?
【試験区分】 事務
【学歴】マーチ以下
【年齢】中齢
【民間年数】なし
【一次の感触】微妙
【筆記の感触】それなり
【討論の感触】
【面接の感触】楽勝
【そのたコメント】とにかく何故受かったのかわからない
263受験番号774:2005/09/23(金) 09:26:19 ID:keIA3SWQ
>>262
とにかく何故受かったのかわからない

禿同。。。
264受験番号774:2005/09/23(金) 13:01:00 ID:hQSCuWiP
【合否】合
【順位】30番台だと思われ
【試験区分】 大卒程度事務
【学歴】中卒工員→大検→ソウケイ卒業
【年齢】低齢
【民間年数】中卒後町工場の工員を2年強 単純作業工 
【一次の感触】出来なさ杉
【筆記の感触】低能が解ける問題ではないことだけは分かった。
【適性・論文の感触】 適性・・・勉強はできんかったがIQには自信あり、これが合格要因ちゃう?
              論文・・・ニートという、俺とは正反対の存在を論じろったって、ようわからん。適当に書いてお茶を濁す。
【面接の感触】圧迫ではないが何かしんどかった。 頭の回転を試すのか、関連性の無い質問が矢継ぎ早の飛んできた。
          これで倍率2倍だとは信じられん。 
【そのたコメント】 中学卒業後高校進学できず近くの工場で工員。
          大学には借金して行った。
          公務員は在学中から意識していたが、勉強を始めたのは今年の卒業式前。
          
          国T→一応最終合格しといた 採用されなければ意味が無いので合格通知は破った
          都T→二次落ち 中卒工員という地の悪さは隠せなかった。
          
          何で倍率26倍に引っかかったか、戸惑いを隠せない。
          
265受験番号774:2005/09/23(金) 13:54:36 ID:tcxVDicp
>>263
そうかな?
試験受けた感触では、1次も論文も面接もどれも、出来たけどな(会心とは自分じゃ言えないが、落ちる受け応えはしてないし)
受かるべくして、受かったとオレは思う。

テンプレは26日以降記入します
266受験番号774:2005/09/23(金) 19:18:27 ID:WdXZ/lIL
一次はなぜ受かったのか自分でもわからない。
267受験番号774:2005/09/24(土) 10:44:13 ID:4yQ3RsRA
私と友人の封筒の中身をかくにんしたところ、

行政→説明会あり、意向確認票なし(2人)
免許資格職→説明会なし、意向確認票あり(1人)
技術職→説明会あり、意向確認票なし(1人)

でした。
行政は全員説明会あると思います。
免許や技術は意向確認票で済ます場合もあると思われる。
いずれにせよ、26日にすべてが判明する。
268受験番号774:2005/09/24(土) 11:34:58 ID:ru3nv0aH
諸君26日にまた会おう(`・ω・´)シャキーン
269受験番号774:2005/09/24(土) 12:28:45 ID:Za9epvnK
>>264
おぉ素晴らしい経歴だな!是非とも頑張ってくれ!
270受験番号774:2005/09/24(土) 14:35:49 ID:nfobNUnm
>>264
特定可能だねw
271受験番号774:2005/09/24(土) 16:21:46 ID:nq30bbU/
欠席する人〜?
272受験番号774:2005/09/24(土) 20:58:05 ID:3jXWLSSq
さいたま市の内定がもらえる時期知っている人いたら教えてください。
273受験番号774:2005/09/25(日) 01:46:13 ID:JG1Lhkq6
11月じゃなかったっけ?
274受験番号774:2005/09/25(日) 17:31:35 ID:VtN4Xr/f
軽い面談があるんだろうな・・・志望動機ナニにしようかな
275受験番号774:2005/09/25(日) 18:11:58 ID:/4SrYTc4
いまさら何言っても問題ないよ。面接のとき何て言ってかも忘れました。
276受験番号774:2005/09/25(日) 19:37:00 ID:aPSKsnOR
>>274
志望動機なんかきかれんのか?
もうわすれちまったよ
いきたい部局とかもかんがえてねーし
277受験番号774:2005/09/26(月) 10:22:15 ID:c9TnNZ7m
では清掃局で
278受験番号774:2005/09/26(月) 20:04:39 ID:vFk4+GUN
自宅で大麻を所持、慶応大生を逮捕 同居女性が通報し発覚 <9/26 14:58>

 慶応義塾大学の学生が、自宅マンションで大麻を所持していたとして、警視庁に
逮捕されていたことがわかった。

 大麻取締法違反の疑いで逮捕たれたのは、慶應義塾大学経済学部2年・浜田玲
容疑者(21)。調べによると浜田容疑者は、25日午後6時半ごろ、東京・世田谷区の
自宅マンションで大麻1.2グラムを所持していた疑いが持たれている。

 浜田容疑者と同居していた女性が、「彼が大麻を吸っている」などと110番通報した
ことから発覚した。調べに対し、浜田容疑者は「私は知りません」などと容疑を否認
しているという。

[Source] *依頼あり*
NNN24 http://www.nnn24.com/43874.html

[関連スレ]
【薬物汚染】慶応大学医学部大学院生 大麻所持容疑で現行犯逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127709459/l50
【社会】大麻汚染で逮捕の海自潜水艦乗員、ネットで大麻販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127705291/l50
【社会】「お母さんと、よく植木鉢に水あげたよ」 迷子女児、署員を大麻栽培場へ案内…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127413677/l50
海自潜水艦6隊員、大麻・合成麻薬の所持容疑などで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127596920/l50
279受験番号774:2005/09/26(月) 21:33:01 ID:fEe/cEW7
今日の感想はどうよみんな?
あんまり ためにならなかったような。。。
280受験番号774:2005/09/26(月) 22:02:52 ID:zgZyvShp
眠かった・・・
281受験番号774:2005/09/27(火) 00:34:42 ID:E9HhT9uA
キモい香具師が多かったな

282受験番号774:2005/09/27(火) 00:48:17 ID:sGqenHvw
先輩職員のお姉さんに萌えた。
283受験番号774:2005/09/27(火) 08:52:14 ID:Cd4jwHYX
確かに。見た目おっさんばっかだった。
284受験番号774:2005/09/27(火) 10:29:12 ID:y/SYwtev
さいたま市、キモい香具師多すぎ
萎えた
285受験番号774:2005/09/27(火) 10:45:24 ID:OLVP2xV+
>>282
わかる
同期はキモいのおおいけど先輩にはあんな人がいるからがんがるよ
>>283、284
話が合う香具師がいるか不安だよ
早速鬱になりそう
286受験番号774:2005/09/27(火) 11:23:06 ID:Ub8Ovt2l
>>283
>>284
>>285
そういう藻前らもキモ(ry
287受験番号774:2005/09/27(火) 15:39:19 ID:e0XHZ+as
みんなキモとか超ワロwwwwww
お互いキモがってりゃ世話ないねえw
288受験番号774:2005/09/27(火) 17:00:16 ID:O1Tm/A7R
かわいい男の子はいたけどね
289受験番号774:2005/09/27(火) 17:20:56 ID:BzNDG4fD
オレ、全然、周りの人と会話しなかったけど。。(たまたま周りが技術職ばっかだったし)
あーいう機会に番号とか交換するんかな?
290受験番号774:2005/09/27(火) 19:02:20 ID:BzNDG4fD
>>288
たぶんオレだなそれ(笑)

居たかなぁ・・・
291受験番号774:2005/09/27(火) 20:34:08 ID:PAetOphU0
前の方に座ってたからどんな人がいたかあんま覚えてないのう
292受験番号774:2005/09/27(火) 21:15:42 ID:2UJr7QRh0
俺みたいなナイスガイもいる。やらないか
293受験番号774:2005/09/27(火) 21:33:42 ID:pOxwKUPu0
なんやここはマッキーみたいなホモばかりかいな・・・
去年受かった奴は痴漢、今年はシャブってか?
294受験番号774:2005/09/27(火) 22:20:39 ID:7eqcyCEh0
実は俺も男好き
295受験番号774:2005/09/27(火) 23:29:28 ID:N+I/n0ba
女がいま2
296受験番号774:2005/09/27(火) 23:32:28 ID:pOxwKUPu
男はこく1
297受験番号774:2005/09/30(金) 10:06:01 ID:Q5oqQYkj
age
298受験番号774:2005/09/30(金) 10:39:21 ID:9UxKVTjG
順位って合格した人って開示請求できるの?
299受験番号774:2005/09/30(金) 13:27:33 ID:crzePHD4
できないと思ってる
300受験番号774:2005/09/30(金) 17:51:49 ID:byQsAM79
開示してどうするんだよ。優越感にでも浸りたいのか?
301受験番号774:2005/09/30(金) 18:10:30 ID:9UxKVTjG
そうだよw

302受験番号774:2005/09/30(金) 19:01:22 ID:crzePHD4
働き出したら順位なんて関係ないよ。
みんなさいたま市職員さ
303受験番号774:2005/09/30(金) 19:06:38 ID:KkZ5ifXK
今日さいたま市のHP更新されたね
304受験番号774:2005/09/30(金) 20:50:33 ID:9UxKVTjG
>>302
これから辞退しようかなーと思ってるんで。
いちおう希望する って書きはしたけど
305受験番号774:2005/10/01(土) 11:23:27 ID:yZpeLEji
>>304
藻前後でややこしいことになるぞ。
早めに辞退した方が利口。
306受験番号774:2005/10/01(土) 11:41:25 ID:6n3agkkn
同期がきもい奴ばかりだから、辞退したい気持ちはわかる。
辞退してどこに行くの?
307受験番号774:2005/10/01(土) 21:35:19 ID:+OVWjU2L
>>306
都庁

308受験番号774:2005/10/02(日) 21:12:28 ID:ZTl5NuEA
都庁いいよね
309受験番号774:2005/10/02(日) 21:50:38 ID:M2L7Nod7
うん、お友達になれそうな人がパっと見多いし都庁の方が。(それが大きな理由じゃないけどw)
310受験番号774:2005/10/04(火) 23:23:43 ID:5HUrwEKD
age age
311受験番号774:2005/10/05(水) 08:13:25 ID:rSk0/Yi1
age
312受験番号774:2005/10/06(木) 13:34:30 ID:aVjNEc8R
gae
313受験番号774:2005/10/06(木) 13:58:38 ID:nnuGpr/i
ega?
314受験番号774:2005/10/06(木) 18:46:57 ID:Ws9THDQY
きもすぎる
315受験番号774:2005/10/11(火) 19:04:37 ID:ioRU0HAS
内定(内々定かも)は10月中旬に通知するって。
そろそろかな??
通知ってことは手紙だよね、たぶん。
316受験番号774:2005/10/11(火) 23:04:23 ID:unedIqZo
え?11月じゃなかったっけ?
317受験番号774:2005/10/11(火) 23:59:21 ID:TwOhwTkh
11月でしたね失礼しました。
318受験番号774:2005/10/12(水) 00:08:04 ID:ETTXjsl3
どこで?
319受験番号774:2005/10/13(木) 08:59:19 ID:MrjNv0Ye
えっ、10月中旬って言ってなかった?
320受験番号774:2005/10/13(木) 12:31:53 ID:y+FURaQD
言ってたよ。
321受験番号774:2005/10/14(金) 17:34:04 ID:7SQ5J2J/
11月20日のさいたま市職員採用試験(行政事務5名)受ける香具師いる?
322受験番号774:2005/10/14(金) 19:24:20 ID:Nlolxs0o
そんなのあるのか?
323受験番号774:2005/10/14(金) 19:26:31 ID:Nlolxs0o
身体障害者の試験のことかな?
何故普通の大卒と分けるのか意味不明なことやってるんだなさいたま市って
324受験番号774:2005/10/15(土) 11:24:42 ID:pPuzgcFq
県庁は内定通知きたらしいね
325受験番号774:2005/10/15(土) 18:49:21 ID:mlnAWgyt
>>323
これ読んで勉強しろ。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0129-4.html
障害者雇用は義務だぞ。

障害者には色々なタイプがあって
中には活字ではなくて点字が必要な人もいる。
手が不自由で鉛筆を握れるが筆記速度が遅い人もいる。

五体満足な人と同じ条件で試験を課したら障害者が不利になるだろ。
だから普通の大卒と分けて試験を実施するのさ。

さいたま市だけではなく、他の自治体もやってる。
横浜市も東京都も神奈川県も。
326受験番号774:2005/10/15(土) 22:46:51 ID:MeQO8IXD
こんなくだらない法律があるんだな
327受験番号774:2005/10/15(土) 23:02:10 ID:xwlvl4aL
やっぱCWってあるよね?
328受験番号774:2005/10/18(火) 22:01:31 ID:NZkNBrdA
内定通知来た人?
329受験番号774:2005/10/18(火) 22:04:11 ID:t6UHSBXa
届くのは11月中旬だろ。
330受験番号774:2005/10/19(水) 21:42:49 ID:nQwQfBC2
10月中旬って言ってましたけど・・・
331受験番号774:2005/10/20(木) 09:56:28 ID:Y/KsnL7w
来る気配がないよ
332受験番号774:2005/10/20(木) 11:22:26 ID:6oslgV8s
漏れも十月中旬と聞いていてこない
ま、漏れはないっていうからねてまつ
333受験番号774:2005/10/20(木) 14:45:46 ID:wB2I9zSj
お前らくそして寝てまて
334受験番号774:2005/10/20(木) 15:17:46 ID:zKQQnhK+
さいたま市(笑)
335受験番号774:2005/10/20(木) 15:20:50 ID:wB2I9zSj
わらわら
336受験番号774:2005/10/20(木) 22:17:11 ID:pScq+zCF
公務員は今後採用なんてないよ。
相当にバックについているなら別だけど
なぜなら、団塊の世代が大量に定年退職をして、
そいつらが皆、「再雇用・再任用」という形で
天下りするから。
しかも、仕事しないくせに週4日で月25〜30万もらっているんだもん。
誰だって、「再雇用・再任用」という名の天下りするよ。
しかも、お手盛りみたいなもんだから、原則希望すれば皆天下れる。
この組織の構造があるかぎり、公務員の新規採用はないよ。
文句は所管機関にいうべし。少しは合格する確立上がると思うよ。
337受験番号774:2005/10/21(金) 00:02:27 ID:odYpwfQE
所詮対岸の火事。
338受験番号774:2005/10/24(月) 12:10:47 ID:gF5Qizvc
age
339受験番号774:2005/10/24(月) 19:27:50 ID:wWtZJD+b
県庁よりさいたま市のほうが受かりやすいの?
340受験番号774:2005/10/24(月) 19:42:35 ID:1PfOu5oB
>>339
しらねー。
君はどっち受けても微妙だと思うがな。俺もだけど。

はぁ・・・無職は辛い。
341受験番号774:2005/10/25(火) 03:49:52 ID:y8dA+2gX
>>340
見ず知らずのおまいに判断されたくないよ。
県庁よりさいたま市を優先して受ける香具師って
要は逃げてるの?
342受験番号774:2005/10/25(火) 10:34:03 ID:NA/MSMMQ
>>341
そういうことか、地域への密着度か、地元だからで選んでるのだろうな
343受験番号774:2005/10/25(火) 16:23:42 ID:WoGo6VyI
誰か内定通知きたかたいますか?10月中旬って言っていたのに連絡が全く連絡が無いので、少し不安になってきました。誰か詳しい情報お持ちの方、教えてください。
344受験番号774:2005/10/25(火) 16:27:29 ID:CiSuqvts
>>343
いいにくいんだが、14日くらいに内定の電話きたよ。
友達も電話だったよ!
345受験番号774:2005/10/25(火) 16:44:59 ID:R0i7DfQF
293 名前:さいたまっこ 投稿日:2005/10/25(火) 06:21:05
確かに学歴は関係なし。内定し、仕事内容等の説明会に来ていた内定者半分以上が寝ていた。来年の新人もなにかやらかすかな。
346受験番号774:2005/10/25(火) 22:39:04 ID:SaTVDXqG
>>344
ネタ

>>343
11月中旬と言っていたはず。というか言ってた。
347受験番号774:2005/10/26(水) 09:01:44 ID:Hb5IS04X
>>343
もし採用漏れがあったとしても、
ここにいる人から何人も出るのは最終合格人数から見ても不自然。
だから内定の連絡が始まれば、
もっと書き込みが増えると思うので、
まったり待ちましょう。
ちなみに自分も10月中旬って聞いたよ。
でも11月って聞いてる人のほうが多いから、
それまで待つよ。
348受験番号774:2005/10/26(水) 10:10:38 ID:58VJpOR2
電話じゃなくて手紙よ
349受験番号774:2005/10/28(金) 14:26:31 ID:KI0XYL3g
やっときやしたね、内定通知。
350受験番号774:2005/10/28(金) 14:45:07 ID:5XFIL0E6
ほんと??
家帰るのが楽しみだ
351受験番号774:2005/10/28(金) 18:57:21 ID:njmCEUb5
きたきた
薄いから不採用通知かとおもたよ
352受験番号774:2005/10/28(金) 19:46:24 ID:c/a7CWK6
今、京都に旅行に行ってるのですが
自宅から内定通知が届いたとの電話がありました!





うおおおおおおおおおお!!!!!!!!!1
京都の夜を愉しんできます!!!
353受験番号774:2005/10/28(金) 20:02:04 ID:Rqzvq72m
来た来た。11月中旬と本気で思い込んで書き込んでた者です。どうもすいませんでした。
354受験番号774:2005/10/28(金) 21:28:54 ID:sDkLO1FD
でも10月中旬にしても遅いだろw
355受験番号774:2005/10/28(金) 21:29:30 ID:sDkLO1FD
>>352
京都の芸者の味を研修時に教えてね。
356受験番号774:2005/10/29(土) 13:28:57 ID:94WsMmSz
今日は知恩院から哲学の道を歩いていきます
357受験番号774:2005/10/29(土) 17:14:02 ID:94WsMmSz
結局銀閣寺には行けませんでした
358受験番号774:2005/10/29(土) 22:42:56 ID:94WsMmSz
明日は嵐山に行ってみようと思います
359受験番号774:2005/10/30(日) 10:58:59 ID:Gyv9Be+Q
1人旅?
360受験番号774:2005/10/30(日) 15:50:53 ID:nhMT1EAC
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず
朝鮮人部落ってのがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込
まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの
近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に 用があるときは、包丁でもな
んでもいいから、必ず武器を持っていけ。』 って言われたくらいだからね。
俺が小学校高学年の時かな。 下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校
の生徒にレイプされる事件があったんだよ。たまたま一緒にいたクラスメート
の男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまった
んだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこ
に電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらし
い。 結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほ
とんど全裸で通りに放り 出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割
られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、女の子もレイプ
されたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい
。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。俺はその時、子供ながら『何で、あ
の女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんない
んだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、物凄い怒りを覚えた
よ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。最後に警察が
掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後
に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな?被害者の遺族あてに差出人不明の
いやがらせの 手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達
はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人。』という内容だったそう
だ。 結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
361受験番号774:2005/10/30(日) 15:59:08 ID:0Qi7zXot
今日は嵐山をやめて若狭湾まで行って来ました。やっぱりいですね
362受験番号774:2005/10/30(日) 15:59:50 ID:0Qi7zXot
明日は大阪へちょっと足を伸ばしてみようと思います
363受験番号774:2005/10/30(日) 17:57:22 ID:it/3f/9E
>>362
明日は東尋坊にでも飛んできてください。
364受験番号774:2005/10/30(日) 17:58:38 ID:it/3f/9E
>>362
大阪もいいけど、ロッテに4夜連続公開レイプされた
トラkittyに気をつけてね。
365受験番号774:2005/10/30(日) 18:14:38 ID:SrTPxowi
>>364
安心しろ。もはやトラキチは怒る気力すらないw
4たてとはそれぐらいの破壊力がある
366受験番号774:2005/10/30(日) 21:26:55 ID:0vzwIxiI
【でしゅ】早稲田公務員セミナー8【でしゅ】

379 :受験番号774:2005/10/30(日) 21:19:25 ID:0vzwIxiI
>>378
慶応経済卒のさいたま市2年生は及びでないよ


380 :受験番号774:2005/10/30(日) 21:22:13 ID:0vzwIxiI


★☆ さいたま市受験者 その8

363 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:57:22 ID:it/3f/9E
>>362
明日は東尋坊にでも飛んできてください。

364 :受験番号774:2005/10/30(日) 17:58:38 ID:it/3f/9E
>>362
大阪もいいけど、ロッテに4夜連続公開レイプされた
トラkittyに気をつけてね。

367受験番号774:2005/10/30(日) 21:43:16 ID:6ge6EqoH
道頓堀のロッテリアにでも行って来ようと思います
368受験番号774:2005/11/01(火) 00:32:53 ID:CNSMnEKl
USJに行ってきました。最高でした。明日は神戸にまで足を伸ばしてみようと思います。
夜景が楽しみだな
369受験番号774:2005/11/01(火) 02:35:12 ID:nkjmYOr4
ついでに神戸の町並み見てきてよ。
水を生かした日本一美しい街といのはホントかどうか。
ついでに負債も日本一らしいけどね。
370受験番号774:2005/11/01(火) 03:28:49 ID:9SOuxqm9
UFJに行ってきました。最高でした。
371受験番号774:2005/11/01(火) 12:53:11 ID:S6d9mx3c
アコム行ってきました。最高でした。
372受験番号774:2005/11/01(火) 13:38:47 ID:Hx+Xg81H
健康診断までまたまた放置ですね
373受験番号774:2005/11/01(火) 20:18:13 ID:CAwAx4Fd
そして健康診断の後またキモイとレスが来ると思われ(;゚д゚)
374受験番号774:2005/11/01(火) 21:20:27 ID:E+9FEmC8
(;゚д゚)<女性内定者がかわいそうな政令市はここですか?
375受験番号774:2005/11/02(水) 00:34:13 ID:QcUe7HlA
そんなこというな !
シバクぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
376受験番号774:2005/11/02(水) 04:18:15 ID:8sKwAm8m


元セミナー受講生。
いまだに公務員試験板のさいたま市スレ・
セミナースレ・国I経済職スレにたむろする。

377受験番号774:2005/11/03(木) 09:23:00 ID:aEEGKHem
昨夜、やっと関西から帰ってきました。本当にいい旅でした。
さいたま市はやはりショボいな
378受験番号774:2005/11/03(木) 19:16:02 ID:z+MNDpo4
あ〜まだ働く気しねぇ
379受験番号774:2005/11/03(木) 21:14:41 ID:CtayPp1f
埼玉県庁かさいたま市役所かの選択なら埼玉県庁にしとくんだな
理由は言うまでもないだろう・・・
380受験番号774:2005/11/03(木) 21:58:33 ID:CP/3n+NB
>>379
県庁いいか?
都庁なら魅力を感じるが
>>374
それは男もいいたい
381受験番号774:2005/11/03(木) 22:08:24 ID:MnUdr2eP
をっさん臭いとか言ってたから
てっきり男のことだと思ってたが
382受験番号774:2005/11/04(金) 01:42:50 ID:C33cyJ++
>>380
お、女性ですか??
研修あったらよろしくね♪
383受験番号774:2005/11/04(金) 15:11:21 ID:nVCjEmbk





390 :受験番号774:2005/10/31(月) 18:35:19 ID:U4mbZiJt
帝京も「及び」じゃねーよw





プ
384受験番号774:2005/11/05(土) 00:30:52 ID:fvxyzejP
飲み会乙。
385受験番号774:2005/11/06(日) 02:35:39 ID:UYuJIRYl





慶應義塾大学から公務員を目指す!
613 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:34:51 ID:QcUe7HlA
カッセル殺す

慶應義塾大学から公務員を目指す!
615 :受験番号774:2005/11/02(水) 00:46:38 ID:QcUe7HlA
じさつ!じさつ!カッセル自殺!
しばくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





プ
386受験番号774:2005/11/07(月) 11:45:35 ID:hkd1cSe6
428 :地公=恥垢=チンカス:2005/11/07(月) 01:44:27 ID:rLq1kJA0
>>425
>>426
もう香具師をいじってやるな
あの大学を出たならまともな民間企業にもいけるはずだし
東大一橋落ちの不本意入学組の優秀なのならキャリアにもなれるのに
よりによって市役所だからな
傍目から見ると醜いこと限りないけど
入庁して何年かたっても悔しいんだろう

現職が日曜夜も公務員試験板で2chってのは確かにオワットルけどな…
387受験番号774:2005/11/08(火) 15:42:17 ID:osfzIBp0
みんな忙しいのかな?
採用通知着てから、書き込み少なくなったし・・・
自分は保健所行きたいけど、
みんなはどこで働きたい??
388受験番号774:2005/11/08(火) 19:43:46 ID:Vhi8mBcO
>>387
何職?
389受験番号774:2005/11/08(火) 21:32:34 ID:ViihuDIb
保健所 プ
390受験番号774:2005/11/09(水) 08:59:52 ID:XnwCxJ7f
職って区分のこと??
行政だけど。
単に家から見えるくらい近いからいいなーと思っただけ。
391受験番号774:2005/11/09(水) 13:01:00 ID:6cMDm5Ua
単に家から見えるくらい近いからいいなー プ
392受験番号774:2005/11/09(水) 13:04:17 ID:Bp6rC9am
行政も保健所とかにまわされんの?
393受験番号774:2005/11/09(水) 20:15:44 ID:6cMDm5Ua
ありうるでしょ普通に
394受験番号774:2005/11/09(水) 20:32:19 ID:ejginUd1
まあ俺も、家から出来る限り通いやすいとこがいいわけだが
395受験番号774:2005/11/10(木) 00:09:59 ID:S9a30v0w
>>394
プ
396受験番号774:2005/11/14(月) 19:14:29 ID:iEK97pCR
みんな社会人にもなって実家通いですか?
397受験番号774:2005/11/14(月) 21:43:43 ID:20c8EPIx
おうよ
地元の友達と遊びつつ働ける仕事に
つきたかったからな
398受験番号774:2005/11/14(月) 21:46:21 ID:6fLnYwaj
(;゚д゚)<キモイ奴多いから1人暮らしできないのか・・・
399受験番号774:2005/11/14(月) 21:51:33 ID:20c8EPIx
>>398
意味がよくわからんが、たしかにそうかもな。。
400受験番号774:2005/11/14(月) 21:52:37 ID:6fLnYwaj
(;゚д゚)<ウヘェ・・・
401受験番号774:2005/11/14(月) 21:58:56 ID:20c8EPIx
そんな君はさいたま市かい?
402受験番号774:2005/11/14(月) 21:59:28 ID:6fLnYwaj
(;゚д゚)<うへぇ・・・
403受験番号774:2005/11/14(月) 22:01:43 ID:20c8EPIx
>>402
??
働くのだりぃなぁ
404受験番号774:2005/11/15(火) 15:59:06 ID:MEQOnsWI
確かに。もう合格した喜びは全くないよね。働きたくない気持ちのみ。
405受験番号774:2005/11/15(火) 17:20:34 ID:GIYOntTv
働きたくないなら働かなきゃいいじゃん
406受験番号774:2005/11/15(火) 18:19:42 ID:8OKMN3Pb
じゃぁ働かねえよ。お前に負担が増えるだけ
407受験番号774:2005/11/15(火) 18:47:31 ID:d50ma41m
だるー
408受験番号774:2005/11/15(火) 20:19:03 ID:GIYOntTv
(;゚д゚)<県庁受けることにシマスタ

おまえら腐りすぎ
409受験番号774:2005/11/15(火) 20:29:25 ID:0dUIIUiF
(´д`)ノシ サラバ>>408
410受験番号774:2005/11/15(火) 20:31:29 ID:GIYOntTv
(;゚д゚)<おまいら本当にやる気ないな・・・。オエエー
411受験番号774:2005/11/16(水) 12:43:51 ID:FqrCP9o1
(;゚д゚)<やる気ある奴が公務員なんかになるわけないじゃんカヨ
412受験番号774:2005/11/16(水) 12:50:38 ID:+kyPRlS5
a
413受験番号774:2005/11/16(水) 19:05:28 ID:DLGJpd0L
県庁?
勝手に行け
414受験番号774:2005/11/16(水) 21:14:39 ID:dH3M9lLa
おまえら本当に魅力ないよ
415受験番号774:2005/11/16(水) 22:08:37 ID:12hWl5RB
魅力半減
416受験番号774:2005/11/16(水) 22:11:47 ID:dH3M9lLa
バニッシュデスで昇天しろおまえら。
417受験番号774:2005/11/17(木) 00:09:10 ID:k/nzLQ3U
どーでもいいや
キモイヤシになにいわれても
418受験番号774:2005/11/17(木) 01:40:47 ID:BX1ZgMV9
内定者が一番キモイんだろ?内定者同士でキモがり合うぐらいだからな
419受験番号774:2005/11/17(木) 12:35:15 ID:W818D8Hn
ここって最終合格しても蹴るヤツいるのか?
420受験番号774:2005/11/17(木) 15:40:55 ID:igltunja
>>418
は内定者じゃないのか
421受験番号774:2005/11/17(木) 15:43:07 ID:NGapn19U
説明会のあとに蹴ったよ普通に。
422受験番号774:2005/11/18(金) 23:48:44 ID:CNkBa0+D
アパート探し中
423受験番号774:2005/11/18(金) 23:52:20 ID:HBg7teCs
配属先とアパートが近ければいいが
424受験番号774:2005/11/19(土) 00:26:27 ID:z72ldsCT
>>422-433
地元どこ?
425受験番号774:2005/11/19(土) 02:55:39 ID:DrzOkvi/
宮崎
426受験番号774:2005/11/20(日) 22:04:33 ID:/niVBMpL
駿
427受験番号774:2005/11/20(日) 22:59:47 ID:MGyBxeRT
つとむ
428受験番号774:2005/11/21(月) 09:19:00 ID:2y9k3T7T
おれも全然実家から通えるけど1人暮らしにするよ。最初のうちは貯金できなそうだけど。
429受験番号774:2005/11/21(月) 14:41:42 ID:0ROIgE30
結婚してから親元離れれば金貯まる
430受験番号774:2005/11/23(水) 05:11:56 ID:eU3iXXve
来年の試験の年齢制限は1980年4月以降生まれ?
431受験番号774:2005/11/23(水) 19:03:52 ID:/94CL3yO
さいたま市って採用半年後に昇給ってありますか?
432受験番号774:2005/11/23(水) 21:13:54 ID:gGDDDu9r
ありますよ
433受験番号774:2005/11/23(水) 22:33:22 ID:/94CL3yO
>>432 レスありがとうございます。
434受験番号774:2005/11/24(木) 12:10:42 ID:haGNrMUK
内定承諾書みたな提出書類ってないよね。
1ヶ月前に来た採用通知だけだよね。
民間断っていいよね。
435547357372:2005/11/24(木) 19:14:40 ID:TuXxM0vX
上級合格者のみなさんは、やはり新都心の役所を
第二志望にされていた方が多いのでしょうか?
当方、さいたま市上級と関東財務局、
どちらを第一志望にするか迷っています。
436受験番号774:2005/11/24(木) 20:34:34 ID:VER+NDAb
そんなに新都心付近に勤めたいの?
437受験番号774:2005/11/25(金) 01:08:07 ID:72g+BFKs
障害枠の試験が先日終わりますたage
5/22の合格枠に入れるかどうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
438受験番号774:2005/11/25(金) 17:57:14 ID:tho8Y7Og
<<434
提出書類はない
439受験番号774:2005/11/27(日) 14:29:23 ID:6Q/EgBw8
受験年齢制限上げて欲しい。
このままいくと受けられない。
440受験番号774:2005/11/28(月) 02:26:16 ID:Hah6KLmz

慶應義塾大学から公務員を目指す!
679 :受験番号774:2005/11/28(月) 00:00:26 ID:XtCckq5e
>>674
オッサン!エアロバキバキ!!





プ
441受験番号774:2005/11/28(月) 23:53:15 ID:Q+3yVQ4u
市報見たけど、調整手当て削られてくね。
今10%、来年9%、最終的に6%まで下がるね。
442受験番号774:2005/11/29(火) 11:10:38 ID:QZrF6Yra
給料は安くなる一方です。
443受験番号774:2005/12/04(日) 21:38:13 ID:R4gcYeYn
4%ってどんくらいさがんの?
444受験番号774:2005/12/04(日) 22:34:20 ID:B6FazT+6
月サンマソ
445受験番号774:2005/12/04(日) 22:48:31 ID:wus4fPOf
さいたまクオリティーで何を調整するんだ?
東京みたいに物価が高いからとか言うつもりなのか
446受験番号774:2005/12/06(火) 00:06:36 ID:qKvU5DUH
30、40歳でどのくらい年収いきます?
447受験番号774:2005/12/06(火) 08:08:14 ID:0xFc1LXP
年令と同じぐらいの月収は出るんじゃないか?
448プ:2005/12/07(水) 10:05:17 ID:0stF9iyZ
>ついでに都庁、市役所にしても慶應の中で優秀じゃないといけないよ。

慶応あたりでも優秀な香具師なら外資に行けるだろうし
それこそキャリアとして財務外務経産あたりに行く

間違っても市役所なんかには行かないし
帰宅後に公務員試験板に書き込みなんかしたりしない
449受験番号774:2005/12/07(水) 22:33:24 ID:6YjOQxcH
サンマソも下がるなら元の給料は・・・ウホッ
450受験番号774:2005/12/08(木) 06:23:13 ID:SAPgxWBd
さいたま市専門試験
政治学2問 経済原論4問
行政学2問 財政学3問
憲法4問  社会政策3問
民法4問  国際関係5問
行政法5問 経営学3問
労働法3問 教育学2問
社会保障論2問
でいいんだよね?
451受験番号774:2005/12/08(木) 06:25:39 ID:SAPgxWBd
↑間違えた
民法3問 労働法2問
452受験番号774:2005/12/08(木) 14:05:28 ID:FIdhJiHF
いまだになぜ1次受かったのかなぞだ・・・どの試験よりもムズかった
453受験番号774:2005/12/08(木) 21:08:37 ID:qbScFCAZ
>>452
ふん、2年連続で落ちた俺の為にも仕事頑張るんだな
454受験番号774:2005/12/14(水) 23:33:24 ID:eL9/vB1T
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {慶応}/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │  負け犬注意! |
    └───┬┬───┘
            ││



455受験番号774:2005/12/16(金) 16:03:39 ID:zf1ilm/F
大丈夫、岩槻合併したの知らない俺が受かったんだから来年は受かるよ
456受験番号774:2005/12/16(金) 17:38:31 ID:1Qv+Txks
>>441
まじすか!?
4%も落ちるのは相当痛いぞ・・・・。
若いうちはいいが、俸給があがるにつれてダウンが大きくなる。
457受験番号774:2005/12/16(金) 23:43:07 ID:DUK58p2k
>>452
来年受けようと思うんですが、
感触として、何割ぐらいの出来でしたか?
458受験番号774:2005/12/17(土) 14:14:12 ID:MN+ORIAd
ここの筆記は感触がないからわからんばい
459受験番号774:2005/12/17(土) 16:36:28 ID:2yqHn5nu
3割ぐらいの感触だったよ、大げさじゃなくて。
460受験番号774:2005/12/17(土) 16:57:58 ID:MN+ORIAd
それはない
461受験番号774:2005/12/18(日) 12:56:10 ID:Sm8E4CwE
いやマジで
462受験番号774:2005/12/18(日) 21:41:26 ID:E3uQ8+uY
それはない
463受験番号774:2005/12/20(火) 10:49:01 ID:taiwNyXR
それはある
464受験番号774:2005/12/20(火) 16:01:15 ID:BvSQZoKk
それはない
465受験番号774:2005/12/21(水) 22:18:05 ID:59IqRr6P
健康診断はいったいいつなんだ?
全く音沙汰なし…。
466受験番号774:2005/12/21(水) 22:52:53 ID:sj9zhq8C
一月中にあるよ
467受験番号774:2005/12/21(水) 23:30:35 ID:59IqRr6P
それはわかってるけど
日程決まってないから
来月の予定が立てらない。
土日にやるのかな?
468受験番号774:2005/12/22(木) 20:34:27 ID:pydjRQAp
一月の日程終わったら4月まで何もないのかな?
469受験番号774:2005/12/24(土) 00:48:30 ID:rIIwM5lV
健康診断通知きたね
470受験番号774:2005/12/24(土) 13:41:05 ID:CdGjzfmh
予定あって出れねぇよ、予備日ぐらい設けろ。
471受験番号774:2005/12/24(土) 15:19:44 ID:/BJ5P1Tv
さすがにスーツで行く人いないよね?
472受験番号774:2005/12/25(日) 00:36:10 ID:yqqe76wk
ジェイ損に会えそうな日だw
473受験番号774:2005/12/25(日) 11:22:20 ID:g1aI5Y59
>>470
本当だよな。来るの遅いよな。マジつかえねえ
474受験番号774:2005/12/25(日) 15:38:25 ID:qJFSmruZ
ッツmmmmmmmmmmmmmミッ 
  ッmmmmm"゙          "゙mmmミッ 
ッmmmmm"゙              "゙mmミッ 
mmmm;;;|       iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__"゙mミッ
mmm'i;;;;!    ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ミッ
mmミ j;;;!   i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
mm  l;;;;;!  ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙  ゙、
mミ    ゙i;;;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,
m    / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;.    ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,.  ゙i,
|    i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,.      ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!.  l
|    l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙  :;゙、;;;:;:,.,   ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i,  ゙!
.!     `゙゙''''i;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
.|       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
. !:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
 l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
  ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
.  ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
    ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/ <新しいパソコンがほしいがいねぇやぁ!
     ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
      \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
          ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
          ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
             `゙'''ー------‐‐'''
金沢生まれ埼玉に出稼ぎ中の ミスターウインドーズ 98きむお (63・男性)
475受験番号774:2005/12/26(月) 09:49:38 ID:lXYuqAgq
まぁもう受かってるから、どんな私服で行ってもいいか。
476受験番号774:2006/01/01(日) 09:23:25 ID:X5jSSXqM
職歴加算ってある?
477受験番号774:2006/01/04(水) 07:56:23 ID:f/hT/M27
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / おんぼらーとWindows 98がいねぇやぁ
      |     / ____ ヽ |  <     チョー大都会金沢マンセー
       |         丶-----'   |   \_______________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|

 ミスターWindows 98きむお (58・男性) 金沢うまれ埼玉在住

478受験番号774:2006/01/05(木) 00:36:37 ID:gzoF7DDa
政令市の中でもさいたまだけには行きたくないよね
479受験番号774:2006/01/05(木) 00:38:59 ID:f/jYr6XK
このスレにそんなこと書き込んでも
本当はいきたいけどいけないんだよと言ってるようなものだw
480受験番号774:2006/01/05(木) 02:43:35 ID:ADdm6/08
いいえそんなことは有り得ません
481受験番号774:2006/01/05(木) 10:30:15 ID:3gGArjcW
さいたま市郊外在住なんだが、住宅あてがわれますか?
浦和駅近くキボンヌなんですが。
482受験番号774:2006/01/05(木) 12:05:46 ID:A/ACVGD3
↑寮ってこと?なら、ない。
483受験番号774:2006/01/05(木) 18:54:51 ID:JKnbcs6G
はたらくのだりい
484受験番号774:2006/01/07(土) 10:53:24 ID:zr6Fz5Kv
みぃとぅ
485受験番号774:2006/01/11(水) 21:41:55 ID:ls/yTq/c
健康診断はスーツで…いかないよな?
486受験番号774:2006/01/12(木) 00:20:57 ID:hjFlrZvB
どんだけ気合入れて健康診断行くんだって感じだよね。
487受験番号774:2006/01/12(木) 00:50:19 ID:zZQWTQNf
>>486
マジでどうする?
健康診断だけなら私服のつもりだったが、なにやら説明みたいなのが
あるらしいからな
488受験番号774:2006/01/12(木) 18:20:29 ID:mxBzHPyr
書類配るだけだから私服でいいんじゃない?県庁も普通にみんな私服だったらしいし。
489受験番号774:2006/01/12(木) 18:43:07 ID:IhIGBj1P
さてスーツでいくか
490受験番号774:2006/01/12(木) 18:56:37 ID:ojuwR+rj
結論、どっちでも問題なし。
491受験番号774:2006/01/12(木) 19:34:26 ID:IhIGBj1P
私服でいって一人とかだったらきまずいんで
492受験番号774:2006/01/12(木) 23:27:50 ID:NIUI2KvO
礼服でいけ。
493受験番号774:2006/01/13(金) 09:07:02 ID:z2BA/KQS
喪服でくるやついるかな?
ワクワク♪

9:30になったら家でるかな。
494受験番号774:2006/01/13(金) 23:10:17 ID:+L1iFcoR
乙。
お前ら相変わらずキモメンばっかりだったなwww
俺と気が合いそうだ
495受験番号774:2006/01/13(金) 23:17:53 ID:YM3F0kx/
ん?時間が違ったのかな。
俺の周りはイケ面揃いだったよ
ただ気が合うかどうかわからないw
496受験番号774:2006/01/14(土) 00:08:52 ID:b3og8tG9
さいたま市の試験科目(具体的に)と科目数とかどこか載ってるとこってあります?
497受験番号774:2006/01/15(日) 04:34:55 ID:Swxo5YKd
他の自治体とかわらなくない?
498受験番号774:2006/01/15(日) 09:37:32 ID:BE4Jx1Qa
微妙に違うよ、教育学とかあるし。ただそんな細かい科目は勉強しなくても受かったから、気にする必要ないと思うけど。
499受験番号774:2006/01/16(月) 11:56:43 ID:rA4dJ5QT
県庁だがお前らを見下している。せいぜいCWでもやってろwwww
500受験番号774:2006/01/16(月) 18:25:16 ID:qWIK/HHi
確かに県庁はどんどん仕事減ってるから楽でいいかもね。
501受験番号774:2006/01/16(月) 18:28:19 ID:AEATnGRc
県庁はある意味たいへんかも。
市から直接国へ電話というのが許されないことも結構あるらしい(現職の親父談)。
そこで県を通すわけだけど、そこで板挟みになるんじゃない?
国「そんなのダメだ!」
市「なんとかお願いしますよ!!」
県「・・・・・・・・」

こんなことも多そう。
502受験番号774:2006/01/16(月) 19:08:10 ID:GmxRj2em
県庁は政令市よりキモ面が多そうだな
503受験番号774:2006/01/16(月) 19:55:57 ID:VgzuYP2B
実際の権限力ではやっぱり政令市<県になってまうのはいたしかたないと現職の人が言ってた。
でも人口100万人の市なんて日本で有数なんだからプライド持って頑張っていきましょうぜ。
504受験番号774:2006/01/16(月) 22:48:19 ID:P090rdbM
正直県庁なんてどーでもいいわ
仕事鬱
505ぱらぼら:2006/01/16(月) 22:54:22 ID:ilFfwZdB
今月実施される民間企業等経験者枠の試験、受ける方いらっしゃいますか?
競争率、やっぱり高いのかな?
506受験番号774:2006/01/16(月) 22:54:41 ID:1rkp8gNN
プライド(笑)
507受験番号774:2006/01/16(月) 23:40:45 ID:ilFfwZdB
いまさら、何?
508受験番号774:2006/01/16(月) 23:42:15 ID:ilFfwZdB
民間の頭で、公務員なんてできんの???
509受験番号774:2006/01/17(火) 10:41:23 ID:krdwxKO+
月9「プライド(笑)」
さい●ま市職員の恋愛話 主演:キムタク
510受験番号774:2006/01/17(火) 14:11:08 ID:JKKZDI2o
>>505
化学採用予定数2名に対し、申込者数11名。
薬剤師採用予定数1名に対し、申込者数2名。

おそらく申込者数=受験者数になるんじゃないかな・・・
そんなに高くないね。
511受験番号774:2006/01/31(火) 18:38:11 ID:d0muxZ9a

一月下旬までに採用通知を送付する予定と言われて
今日まで来なかった漏れが来ましたよ

配置に手間取ってるのかね・・・
512受験番号774:2006/02/02(木) 18:13:09 ID:ke9SXhbh
遅いね。
試験区分は??
自分は去年来たよ
513受験番号774:2006/02/03(金) 20:31:28 ID:CHs5JM+z
511です
本日、分厚い大型封筒で採用通知が届きました
06/01/31の発行日付文書で、今月中旬に採用面談があるとのことでつ
丁度、海原雄山の如く人事に怒鳴り込もうかと思ってたので粗相せずにすみました

もまえらありがとう、4月からよろしうノシ
そして来年度の受験者がんがれ

514受験番号774:2006/02/05(日) 23:24:02 ID:zz/6hGJ/
>>510
あす合格発表でつ。
515受験番号774:2006/02/05(日) 23:25:26 ID:zoa61Kky
県庁とさいたま市どっちが受かりうやすい?当然さいたま市だよな
516受験番号774:2006/02/06(月) 11:43:33 ID:dRAOfNDI
>>515
職種によるでしょ。
517受験番号774:2006/02/06(月) 13:14:01 ID:Ie27k2mD
市に決まってんだろ。一緒にすんなタコ
518受験番号774:2006/02/06(月) 22:27:12 ID:p/nU+LSS
さいたま死受けようかな・・・
さいたま市住民以外の合格者多い?
519受験番号774:2006/02/07(火) 10:02:00 ID:TWeJoTTb
>>515
倍率も問題の難易度も似たようなもんだから好き好きやね。
520受験番号774:2006/02/07(火) 10:24:33 ID:8XmvluC7
県庁の星は、僻地への転勤がある。権限が強い。
さいたま市は、現場で働く機会が多い。

社会福祉はどちらが重点的な役割がある?
CWや税金徴収など、精神的にきつい仕事は、市のほうが機械が多いかな?
521受験番号774:2006/02/07(火) 10:40:44 ID:DmKk01hA
んがふっ
特別区国U警視庁が終わってからさいたまの試験があるのか。

全部受けるんだが、さいたま市をうけるに当たり
受かっても蹴らなくちゃいかんのかな。

家から近くて親方日の丸の二点だけが志望動機なのだが。
522受験番号774:2006/02/07(火) 15:18:58 ID:czhe/Xxm
二次試験がかぶってない限り蹴らなくてもいいでしょ?
523受験番号774:2006/02/07(火) 16:14:14 ID:2HUzDh+A
>>521
おまえみたいなのはこなくていいよ迷惑だからさ
524受験番号774:2006/02/13(月) 16:23:43 ID:+vv9ViCp
>>522
そうなの??とりあえず、今年の日程が発表され次第予定を組もうかな。
年によって試験日程が異なるみたいだし。

>>523
残念ですが受けられる試験全部受けます。でも入れるのは1つだけ。
無駄に各試験の競争率上げちゃってごめんなさい。

家から近いってのはかなり重要だな。自分の時間のためなら
通勤時間すら惜しい。近場が受からなかったら全部蹴ってでも来年度を
視野に入れた方がいいかな。なんつっても一生の問題だしね。

さいたま市某区役所徒歩5分也

その役所に配属されれば定時きっかり上がって歩いて帰宅。
残る数時間悠々と過ごす毎日。カネがよくても営業残業地獄の
民間の時と比較したら夢のような話だ。

さいたま市の現業も受けたかったが(郵便局)民営化じゃぁねぇ。。。
525受験番号774:2006/02/14(火) 00:07:34 ID:SnMdqL1j
>>524
試験が被らない限り何個受けても大丈夫だよ。
というか普通はそれが当たり前。
できる人は何個も内定もらって一番入りたい所を入る。
試験は水物だから何個も受けなきゃいけないのは試験官もわかってるから気にスンナ。
て現職が語る公務員試験面接本(て名前だったかな?)ってのに書いてあった。
受けるにあたって情報が少なすぎるみたいだから試しにそれよんでごらん。
526受験番号774:2006/02/17(金) 10:13:24 ID:fBYhfw5+
>>525
サンクス!とにかく8〜11時間/日の勉強ばっかでそういう情報収集
に目がいってなかった!やる気を上げるためにも情報収集にも
力を配分しまつ。

国T、国税専門官、特別区、警察官、公益法人その他もろもろの
一次ないし二次突破を蹴って都庁に内定もらった人がいた。
国Tの二次合格を蹴るなんてびっくり。

なんだかんだであと4ヶ月しかないなぁ。
527受験番号774:2006/02/18(土) 11:07:19 ID:/URRHemE
というか、国1の無い内定でしょ。
528525:2006/02/18(土) 19:14:26 ID:1E8gUXQU
>>526
いえいえ。

情報を集めると気分転換になっていいですよ。
是非頑張って下さい。

ちなみに都庁と特別区はその国1受かった人みたいに両方受かる人は一般人ではいないので気をつけてね。
なぜかというと一次試験が同じ日で両方受ける事ができないので。
529受験番号774:2006/02/18(土) 22:49:26 ID:L2nz1dT9
国Tの2次合格はそんなすごくないから。そこからだよ、きついのは。
530受験番号774:2006/02/24(金) 07:49:15 ID:BITCyfoQ
採用枠が一人増えるかもしれません。


【埼玉】「公務員だからクビになってしまう」飲酒運転であて逃げ。市職員の女(32)逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140663043/l50
531受験番号774:2006/02/24(金) 18:42:33 ID:EXrA++RN
>>530
来年の大卒職員の募集人数が
例えば30人ポッキリじゃなくて
3「1」人だったら、「あああの事件でか・・・」
と妙に納得できるのだが。
職員削減が進んでる中、人数余り気味の部署から
緊急異動って形で済ませるでしょ。
532受験番号774:2006/02/24(金) 18:50:41 ID:kLs3DKi6
今から辞退したら怒られるよな?
533受験番号774:2006/02/25(土) 02:52:25 ID:5IyHQQya
>>532
辞めるのは勝手だろ。
迷惑なのは確かで、嫌な顔されたとしても、怒られるって事はないだろうよ。
辞退したけりゃ、どうどうと職業選択の自由を行使しなさい。
534受験番号774:2006/02/25(土) 02:54:42 ID:QM/NXKU+
>>532
相手は好き放題内定取り消せるわけだし。
535受験番号774:2006/02/25(土) 19:09:26 ID:z5/5/erl
>>532
で、どこに行くんですか?
国U無職省? ニート省? フリーター庁?
536受験番号774:2006/02/25(土) 19:15:20 ID:QM/NXKU+
>>535
地元の有名高校だと面接有利なの?
537受験番号774:2006/02/25(土) 19:22:00 ID:NoKaD4Ld
ろんもち
538受験番号774:2006/02/25(土) 19:23:22 ID:QM/NXKU+
>>537
そうなんだ・・・。地元の二番手高校→一浪早稲田と
          地元のトップ高校→法政だったらどっち有利なんだろ?
 
539受験番号774:2006/02/25(土) 19:48:43 ID:NoKaD4Ld
創価高→大正大 は最強では?
540受験番号774:2006/02/25(土) 19:50:22 ID:QM/NXKU+
さいたま市はソウカなんですか?
541受験番号774:2006/02/26(日) 19:50:57 ID:kO6exbfJ
創価高なんて聞いたことないよ。
542受験番号774:2006/02/27(月) 18:53:28 ID:ar+r6gEk
543受験番号774:2006/03/02(木) 23:47:08 ID:40TgGM+x
 
544受験番号774:2006/03/03(金) 00:03:13 ID:XFyHFWgG
>>534
内定の時点で労働契約はスタートしてるから
正当な理由がないと相手は簡単に内定を蹴れないよん。
逆にこっちが理由無く蹴ると一応、損賠訴訟の対象に
できることになってる。
545受験番号774:2006/03/03(金) 07:40:27 ID:nSowTzCO
>>544
相手が内定蹴れない・・・?
相手が内定取り消せないってこと?

公務員の内定って明示的なものにすぎないんじゃないの?
拘束力も契約力もなかったはずだが
546受験番号774:2006/03/03(金) 10:51:01 ID:dmFimEEd
同期は少ないほうがいい。
547受験番号774:2006/03/06(月) 17:13:21 ID:D6p9ywv1
          =- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | \/ (_i  i_)\/ |   < ツエーゲン金沢マンセ〜がい値ェやァ。
        |  | /  ̄  \ | |    \_____
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
         /))ヽ----イ( \ 
        / /(      )ヽ \   
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |   
      .  |  |  |   ,     .|  .|
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |   
         |  |_)*(_/. |  .|    
         ( ⌒)      ( ⌒)   
金沢 きむ夫 ※金沢出身 サイタマ在住 通称ミスターWindows 98
ホスト名 hc186.ade3.point.ne.jp gq210.ade3.point.ne.jp
hc186.ade3.point.ne.jp
IPアドレス 割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 埼玉県


548受験番号774:2006/03/09(木) 12:17:54 ID:RcwbWE0R
今年受験する者です。
受かった方に質問なのですが、
択一のボーダーはそれぞれどれくらいでしたか?

あと過去の教養論文の課題とか研究したほうがいいですか?
過去の情報はまったくないですが。
549受験番号774:2006/03/09(木) 14:09:19 ID:pltUGdyF
問題が帰ってこないのだからボーダーなんて不明でしょ?
でも7割以上なのかな?
550受験番号774:2006/03/10(金) 09:56:53 ID:vlvOofq0
5割くらいしか取れてないと思ったけど受かったよ。実際は7割程度いってたんだろうけど。
でも国2国税に比べると私にとっては格段に難しかった。
551受験番号774:2006/03/11(土) 00:20:51 ID:XG/OcpmA
7割で通るのか?
552受験番号774:2006/03/11(土) 00:22:01 ID:xmf3GZ+3
某予備校の合格者体験聞いてみて、集団面接で一緒になった連中のレベルは
それほどでもなかったといっていらっしゃったのですが、
それほどでもなくてもいけるの?
553受験番号774:2006/03/11(土) 17:16:57 ID:Xmox05hu
ヒント:勝てば官軍
554受験番号774:2006/03/12(日) 01:53:03 ID:ll33K8sr
負ければ幕府軍
555受験番号774:2006/03/12(日) 14:30:34 ID:5HMTr96W
賊軍でしょ
556受験番号774:2006/03/12(日) 16:51:07 ID:giEm6XAW
年齢緩和ってあると思う?
557受験番号774:2006/03/13(月) 22:32:39 ID:JCSXb6Sz
9人ぐらいのグループだったけど、結構みんなしゃべりがうまいなぁと思った。
私はグダグダだったけどなぜか受かった。
558受験番号774:2006/03/20(月) 11:09:02 ID:fI9WT8ue
しゃべりなんて関係ない。それぐらい楽な仕事だから
559受験番号774:2006/03/28(火) 01:00:12 ID:o5JeLEbr
さて今年は年齢緩和無かったが
ジムでも転職者受け入れするみたいだ
560受験番号774:2006/03/28(火) 19:10:32 ID:GcNG1KqO
採用人数かいてあった??
561受験番号774:2006/03/29(水) 15:48:24 ID:NhPMcF9k
特に書いてなかったよ。
おそらく4月25日に発表されるんじゃないかな。
562受験番号774:2006/03/29(水) 23:14:56 ID:Kh3lSy8d
>>561
ありがd
563受験番号774:2006/04/08(土) 16:41:36 ID:Dlv1H9NJ
今から勉強始めて6月の試験通ってやる
564受験番号774:2006/04/09(日) 16:37:25 ID:7GKStNpm
>>563
頑張れ!
俺も模試半分も取れないような状態。
マジ気合いれてくぞ!
565受験番号774:2006/04/10(月) 08:49:12 ID:2K4e8Ucg
さいたま市受ける香具師ってさいたま市民ばかり?
566受験番号774:2006/04/10(月) 18:00:45 ID:hENWARef
>>565
とは限らない。
もちろん口上は差別はないが、面接で若干差別されるのは
日本全国どこの市役所県庁も同じ(関東都心部県庁はないが…)
567受験番号774:2006/04/18(火) 16:59:51 ID:UVhQBOb6
削除屋@






ホーにょーチャン






まだか意ネぇやa〜♪www














568ロマンス渡辺 ◆yl2jf6SkYY :2006/04/20(木) 00:18:21 ID:x6kRaoqX
さいたま市はもりあがらねーな。

誰かいないのか??
569受験番号774:2006/04/21(金) 11:47:17 ID:sMOCIOA2
nankayou?
570ロマンス渡辺 ◆yl2jf6SkYY :2006/04/22(土) 01:40:01 ID:FocU2eUs
>>569
いや、君は呼んでない^^;
571受験番号774:2006/04/22(土) 15:14:17 ID:MsV3dbSQ
もうすぐ募集人数発表ですね。
今年は都庁や特別区増えてるようだけど、
さいたま市はどうだろう。
572受験番号774:2006/04/23(日) 18:52:31 ID:Y6rgSpF2
今日LECの模試受けた人、どれくらい取れた?
俺普通に半分いかなかったんだけど。
573受験番号774:2006/04/23(日) 20:21:26 ID:MwhpLgUW
専門13点しか取れなかった・・・
なんかどんどん成績下がってるんだけど
574受験番号774:2006/04/23(日) 20:44:28 ID:Y6rgSpF2
やっぱ今日のLECは難しかったのかな。
とは言ってもそれでも取ってくる香具師いるんだよね。
勉強不足やわ〜
575受験番号774:2006/04/23(日) 21:30:09 ID:fEtdyW2r
8割いきそうなんですけど…
でも絶対に手は抜かないぞ
576受験番号774:2006/04/23(日) 22:16:53 ID:Y6rgSpF2
>>575
あんたは受かる!
577受験番号774:2006/04/23(日) 22:52:04 ID:297UhbPb
俺は去年のこの時期専門15点だったけど国U地上うかってみせたぞ。
578受験番号774:2006/04/23(日) 22:53:08 ID:edppW/Bz
>>577
この後一ヶ月でどんな奇跡勉強法をしたんですか?
勉強開始はいつですか?
579受験番号774:2006/04/24(月) 00:23:35 ID:KnWNnF79
今年は募集人数増えますように。
580受験番号774:2006/04/24(月) 00:25:12 ID:dVivQJRM
結構退職者増えるみたいだしね
ホント頼みます
581受験番号774:2006/04/24(月) 00:28:34 ID:PTXUvhRu
市役所って市民以外とらないぜオーラ出しすぎ
582受験番号774:2006/04/24(月) 00:35:27 ID:Bn5JbXF+
市役所は地元中心なのは当然でしょ。
どう考えても市内のほうが色々な面で効率いいしね。
日本全国どこでも同じ。
てか、さいたま市は市外から受ける物好きいるのか?w
埼玉県民は県庁中心じゃないの?
583受験番号774:2006/04/24(月) 00:36:55 ID:PTXUvhRu
草加市市民ですがさいたマンになりたいです
584受験番号774:2006/04/24(月) 00:39:22 ID:dVivQJRM
ねぎの市だけど無理かな・・・
585受験番号774:2006/04/24(月) 00:44:30 ID:PTXUvhRu
さいたま市がいずれ合併、増幅を繰り返し、埼玉県の99、7%をさいたま市が
支配すると思ったのでさいたま市を志望しました。

このような前提に立てば私が草加市ではなくさいたま市を志望した理由が
ご理解していただけるとおもっています。

こんな志望動機どう?
586受験番号774:2006/04/24(月) 12:50:25 ID:WyDubI4a
2、3割は市外からもとるしがんがれ!
587受験番号774:2006/04/24(月) 19:30:42 ID:QeUMkxve
>>585
おせんべい市は東京都足立区に編入します!残念!
588受験番号774:2006/04/24(月) 22:55:50 ID:FvuOW1Tf
>>585
残りの0.3%はどこだ?
589受験番号774:2006/04/25(火) 00:14:37 ID:dk4YTLg0
吹上町。
590受験番号774:2006/04/25(火) 00:53:33 ID:8t4RcwuH
28日の説明会は私服で行きますけど笑わないで下さいね。
591受験番号774:2006/04/25(火) 00:53:56 ID:U8K2bFjI
>>588
三芳町
592受験番号774:2006/04/25(火) 10:26:13 ID:DWPP865o
採用予定数
5月7日
東京都T類 260名(前年と変化なし)
特別区T類 490名(前年比180名増)
警視庁職員T類 45名(前年比15名増)
郵政総合職(経営T) 80名(前年比40名増)
東京消防庁事務職員T類 1名(前年比2名減)
5月21日
関東甲信越地区国立大学法人等 85名(4月24日現在)
5月28日
裁判所T種 15名(前年と変化なし)
裁判所U種(東京高裁管轄) 130名(前年比20名減)
6月11日
国税専門官 950名(前年比50名増)
労働基準監督A(法文系)60名 (前年と変化なし)   
法務教官A 90名(前年比5名増) 
法務教官B 25名(前年比5名増)
防衛庁U種行政 50名(前年比10名減)
6月18日
国家U種行政関東甲信越地域470名(前年比430名減)本省枠380名
東京都U類  60名(前年と変化なし)
警視庁職員U類 15名(前年と変化なし)
6月25日
横浜市事務上級 100名
川崎市事務上級  80名(前年と変化なし)
千葉市事務上級  40名(前年比5名減)
さいたま市事務上級 90名(前年比60名増)


593受験番号774:2006/04/25(火) 10:35:14 ID:EQBu//00
おお、結構増えた。
でもこれでレベルの高い志願者も増える・・・
特に今年は国Uが難化するからな・・・
594受験番号774:2006/04/25(火) 13:48:00 ID:zb9J1rnJ
公表されてる例題見たけどとてつもなく難しいな。
595受験番号774:2006/04/25(火) 14:02:10 ID:d5HqC3QC
最終百人採るとして一次に2百人か

ねらい目だな
596受験番号774:2006/04/25(火) 15:47:22 ID:Chx3FffU
さいたま市すごいんですね!
おれ千葉に住んでるけど地元の政令市じゃなくてそっち受けにいこうかなW
597受験番号774:2006/04/25(火) 16:00:44 ID:Pt7nejGK
>>596
まじ勘弁してください
598受験番号774:2006/04/25(火) 16:31:08 ID:5LMPZsx6
某予備校千葉の集団20程さいたま市に行きます!

半分はうかるだろ(^ω^)ただ国一受かったらさいたま二次辞退だから、きにするなかれ。
599kou:2006/04/25(火) 17:10:25 ID:dg/3WyL2
どうせ、埼玉に住んでいなければ、2次でほとんど落ちるから眼中にないねw
600受験番号774:2006/04/25(火) 17:24:22 ID:iXU13JzC
県庁やめてこっちに特攻するかな
601受験番号774:2006/04/25(火) 18:23:36 ID:U8K2bFjI
県外の奴が受けても二次死亡するだけだぞ。
602受験番号774:2006/04/25(火) 22:37:01 ID:kme6z2SP
じゃあ、俺は都内から参戦します。
今年は都内の人間がかなりの数さいたまに流れることは間違いな
603受験番号774:2006/04/26(水) 00:54:33 ID:ThOno5Nt
説明会ってスーツじゃなきゃまずいのだろうか・・・まずいんだろうなぁ
604受験番号774:2006/04/26(水) 18:48:47 ID:tdVd+G7U
ここは面接時にレッズの話をすればかなり好感度↑らしい。くだらねえよな
605受験番号774:2006/04/26(水) 20:16:21 ID:tieVvRwb
千葉市は面接時にロッテの話をすればかなり好感度↑らしい。くだらねえよな
横浜市面接時にベイスターズの話をすればかなり好感度↑らしい。くだらねえよな
川崎市は面接時にフロンターレの話をすればかなり好感度↑らしい。
      ヴェルディの話をしたら無条件不合格らしい。くだらねえよな
606受験番号774:2006/04/27(木) 23:17:37 ID:zAcCBUXg
みんなは明日はスーツで行くのですか??

>>603
俺は地味な私服で行きます。
607受験番号774:2006/04/27(木) 23:34:16 ID:lgU5t1mJ
>>606一応スーツで行く予定
608受験番号774:2006/04/28(金) 00:30:45 ID:eKFT5nG0
>>606
>>607
参加者からの質疑応答の時間ってあるのかな?
定員500人ってあったと思うから、そのときはどうするんだろう。
質問なんて何も考えていないし…。
609受験番号774:2006/04/28(金) 00:31:23 ID:eKFT5nG0
>>606
ちなみにスーツで行きますが、大学入学時に買ったもので、
リクルートスーツではないので、ちょっと不安。
610受験番号774:2006/04/28(金) 10:31:29 ID:iRHHvGjg
採用予定数
埼玉県事務上級  40名(前年比13名増)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A33/BA00/saiyou/kind-jk.html#1
さいたま市事務上級90名(前年比60名増)
611受験番号774:2006/04/28(金) 19:37:25 ID:6sAlITzD
本日開催された説明会の感想をどうぞ。
612受験番号774:2006/04/28(金) 21:25:04 ID:2IkjYXYN
家で勉強してればよかったwww
613受験番号774:2006/04/28(金) 21:33:20 ID:eBpEZN5D
あまり収穫なかったのか
614受験番号774:2006/04/28(金) 22:38:25 ID:hgFbprkc
俺もそう思った
615受験番号774:2006/04/29(土) 00:46:16 ID:5PoH4e/S
行政事務の「先輩からのメッセージ」の女の人、メチャクチャ緊張してたな・・・
616受験番号774:2006/04/29(土) 01:12:10 ID:GnQX8J1a
都庁のときもやたら緊張してる女の人いたな・・・。
公務員なる人は人前立つのが苦手らしいね。

出席確認した?
617受験番号774:2006/04/29(土) 10:50:51 ID:UCee7nl3
偉そうなこと言ってるけどお前らだってチビリだろ?
618受験番号774:2006/04/29(土) 13:23:24 ID:ZIm7VUzP
埼玉県のスレからこちらへ引っ越してきました。よろしこね。
619受験番号774:2006/04/29(土) 16:34:59 ID:ByR2RAvZ
68よろ!

今年は七割でも突破できそうで心強いです☆
例年とおり八割九割ボーダーだったら県庁に逃げるところでしたw
620受験番号774:2006/04/29(土) 17:13:53 ID:9Bm+7/af
採用人数の変化を考えると、

行政のレベルは埼玉県より若干下
技術のレベルは埼玉県より若干上

程度に推移しそうかな。
621受験番号774:2006/04/29(土) 21:04:08 ID:D4MZf7J3
まぁ今年さいたま市に他県からかなりの数きそうだから
なんとも言えないですよね。
県庁も人数増やしましたし…。

今年は七割ボーダーだといいですね!
去年までの8〜9割ボーダーはやばいです!
622受験番号774:2006/04/29(土) 21:17:16 ID:lLCEpEre
8〜9割ってここの問題そんなに簡単なの・・・?
623受験番号774:2006/04/29(土) 21:21:37 ID:D4MZf7J3
>>622
言ってみたいそんな台詞(´・ω・`)
これで今年2千人とか受けにきたら泣けるなー。
624受験番号774:2006/04/29(土) 23:04:12 ID:ByR2RAvZ
>>823
そういう意味じゃないだろwww

さいたま市は問題レベルは高い方。田舎県庁なら五割合格できるレベルだが埼玉は違う。
国1や都1、郵政第一志望の奴らが都内に県内、こぞってやってくるから
県庁と別れるとはいえ必然的にボーダーが高くなる。
国2合格レベルじゃ普通は受からない。
ただ一次運良く受かれば国1や都に流れる奴多いから受かる可能性は高い。

去年までなら国1法突破レベルあれば受かったんだが。
今年はどうなるか。千葉神奈川あたりから増えそうだしなぁ。
二次落ちすんだから受けるなといいたい。県民に一次枠あけといて欲しいわ
625受験番号774:2006/04/29(土) 23:08:08 ID:Dq5uc5Tz
さいたま市は他県からはまだまだ認知度は低いと思われる。
626受験番号774:2006/04/30(日) 02:06:14 ID:hmoFDqkc
まぁ目安としては国1の1次で落ちてるような香具師じゃ無理だな。
627受験番号774:2006/04/30(日) 03:20:32 ID:kkcod8IP
俺は去年国1おちたけどここ受かったぞ。
国2も一応うかったが。
出来としては六割位かな。難易度はむづいがみんな取れてないからこんなもんでもうかった
んだと思う。
みんな頑張れよ。
628受験番号774:2006/04/30(日) 04:00:29 ID:vclYMamO
俺も俺も。国1やら特別区やらみんな落ちたけど、さいたま市は受かって、今働いてる。
大丈夫。市外でもちゃんと受かるからな。

ってこんな受験者増やすような情報は要らないか。w
まあ頑張れ。
629受験番号774:2006/04/30(日) 06:46:14 ID:4IziKhRR
>>626
そうだよな。ここは年々難しく・・・というかマイナーな問題ばっかりになってきてるしな
630受験番号774:2006/04/30(日) 07:28:06 ID:/crSahm+
さいたま市って普通の全国型の問題じゃないの?
631受験番号774:2006/04/30(日) 15:57:52 ID:tVsmlsX3
さいたま市から都庁勤めの私が来ましたよ。
大卒で市役所員。。。



( ゚,_・・゚)ブブブッ
;;(;;゚ж゚);;ブフォッ
632受験番号774:2006/04/30(日) 15:58:39 ID:UoMLXSmQ
工作乙
633受験番号774:2006/04/30(日) 17:45:13 ID:CL2M/RLw
>>631
埼京線で痴漢やりそうだな m9(^o^)プギャー
634受験番号774:2006/04/30(日) 22:57:36 ID:2pDl4fAG
m9(^Д^)ゲラゲラ
635受験番号774:2006/05/01(月) 10:40:53 ID:E6zUtcL3
7月2日(日)
船橋市一般行政事務上級
採用予定数 35名(前年比5名増)
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokuin/soukatu18.html

636受験番号774:2006/05/06(土) 16:58:58 ID:mSuLSfVU
>>630
全国変形型ってやつらしいよ。
俺去年受けたんだけど、資料解釈がなかったような気がする。
実はあったけど時間なくて見もしなかっただけかも。
去年受けた人、どうだったっけ?
637受験番号774:2006/05/06(土) 22:37:20 ID:uuOJ/73H

試験に落ちた無能の意見を聞く気が知れない。
638受験番号774:2006/05/06(土) 23:24:40 ID:DHuIKDkr
謙虚にいこうぜ
639受験番号774:2006/05/07(日) 23:23:42 ID:qTPAnF6i
にしても、さいたま市長の退職金って高いんだな。
http://www.ntv.co.jp/tokuso/angry/20040717.html
知事とかもこれくらいもらうみたいだし。

これだから税金の無駄使いって言われるんだよな。
640受験番号774:2006/05/08(月) 21:41:45 ID:aRtH3/b1
>>639
小泉信者乙。首相は賃金が高いから、退職金が安くてもいいんだよ。
641受験番号774:2006/05/08(月) 21:45:58 ID:ZBurPLO1
いや市長だって給料高いだろ
なんつっても政令市にふさわしい給料をっつーことで
自分の給料を上げたくらいだからな
642受験番号774:2006/05/08(月) 21:50:34 ID:yxLChL3K
さいたま市って普通に全国型なん?
643受験番号774:2006/05/08(月) 22:03:39 ID:aRtH3/b1
>>641
相川が気に入らないってことなら同意。
644受験番号774:2006/05/09(火) 10:33:03 ID:n/qw2Usf
自分どころか、議員も(ry
645受験番号774:2006/05/10(水) 21:22:51 ID:RdH9ZlUB
ここの試験って全問解答?
646受験番号774:2006/05/11(木) 15:26:59 ID:zQk5yAuS
やっと申込書ゲットした
647受験番号774:2006/05/11(木) 22:39:25 ID:Uu1oCZg9
>>646
オマエの日記じゃないんだから、いちいちそんなこと報告すんな。
648受験番号774:2006/05/12(金) 20:03:36 ID:bLPZcyK1
>>647 そうだそうだ

俺の今日の晩飯はネギトロ丼だ。
649受験番号774:2006/05/13(土) 14:52:28 ID:s7nM0bV0
>>647
最近寝すぎるのが悩みなんだけど
650受験番号774:2006/05/13(土) 15:22:45 ID:32GDLlBJ
志望動機と自己PR、何書こうか悩み中…
651受験番号774:2006/05/13(土) 22:35:59 ID:Cwp2Tj3b
志望動機が悩むな
地元だからってのはアホすぎるし
652受験番号774:2006/05/14(日) 00:16:19 ID:JYdL7iPd
地元だからってのはでかいよ
653受験番号774:2006/05/14(日) 00:24:09 ID:vMs5ydiG
うむ。地元で、住んでるから愛着がある、このまちを盛り上げたいって言うのは十分すぎる動機。
人間にとって自然な感情であり、シンプルで、試験官にも伝わりやすいぞ。
合格後や入庁後に裏切られることも少ないだろうしね。(地元の自治体受かったからそっち行きますみたいな)
逆に、外から入ろうとする人間にとっては、そういう動機を書けるのが羨ましい限りだろう。

ただ、もうちょっと突っ込んでさいたま市の魅力を書かないと、
同じさいたま市出身の受験者には負けることになるかもね。
654受験番号774:2006/05/14(日) 00:26:29 ID:3UO7s++D
ここの面接通過率は75%だから志望動機なんて無難に書いておけばOK。
655受験番号774:2006/05/14(日) 16:20:59 ID:pzxDnxIy
志望動機とPR・・・.
国 I の二次・・・.

さいたま市の魅力ってなんだろ.
656受験番号774:2006/05/14(日) 19:50:42 ID:D/vr7CZg
写真の背景を白に指定する意味がわかりません。
657受験番号774:2006/05/14(日) 19:53:52 ID:VAjGVWRf
一応埼玉県民だがさいたま市の住民じゃないから
志望動機が難しいぜ・・・
658受験番号774:2006/05/14(日) 19:55:03 ID:D/vr7CZg
志望動機 ひらがなに惹かれました。
自己PR 小中高とずっとサイタマーサイタマサイタマー県育ちです。
659受験番号774:2006/05/14(日) 20:32:57 ID:pzxDnxIy
>>657

同じく・・・.
県内だけど市内ではない.
微妙・・・.
660受験番号774:2006/05/14(日) 20:34:09 ID:D/vr7CZg
おまえら県庁受けろよ
661受験番号774:2006/05/14(日) 20:57:12 ID:pzxDnxIy
県庁も申し込むけど,採用少ないんで微妙.
662受験番号774:2006/05/14(日) 20:58:20 ID:D/vr7CZg
背景白って面倒だな・・・。青い背景のネガをコンピューター処理で白
にしてもらえないかな
663受験番号774:2006/05/14(日) 21:06:01 ID:TB6qe4Ku
写真は機械処理でコピーしたりするから
背景白指定なんじゃないかな。
だから淡い薄い色なら平気かと。
664受験番号774:2006/05/14(日) 21:10:41 ID:D/vr7CZg
なるほど。撮りなおしだ
665受験番号774:2006/05/14(日) 21:12:46 ID:pzxDnxIy
ところで,みなさん試験区分は何ですかい?
自分は「土木」ですが.

写真面倒くせぇぇぇぇぇ.
666受験番号774:2006/05/14(日) 21:21:53 ID:MXIiNJmX
どう考えても市内じゃない理由思いつかないがどうにかしようwww
まぁ試験管だって事務処理だし適当な理由つけりゃハイハイワロスで騙されんだろw




県庁も申し込んで倍率みて相談だな…。
でも同じ事やる奴多くて結局県庁だ楽になるパターンが都1同様に起こりそうだなぁ
とかいって結局市のが楽だったり…ああどうしようどうしよう。
667受験番号774:2006/05/14(日) 21:22:54 ID:D/vr7CZg
採用人数が倍違うからな・・・。
668受験番号774:2006/05/14(日) 21:30:14 ID:VAjGVWRf
県庁とさいたま市の募集人数が逆だったらよかったのに・・・
669受験番号774:2006/05/14(日) 21:31:23 ID:D/vr7CZg
くるおしーくどうい。さいたま市の問題って全国変形型らしいけど。

関東型より簡単なのかな?
670受験番号774:2006/05/14(日) 22:26:20 ID:w6gQhwGY
>>665
俺も土木。
去年は100人くらい受けてるけど、
今年はどうかね。
国T・都庁・特別区見る限り減少傾向にあるから
ねらい目だったりするのかな。
671受験番号774:2006/05/14(日) 22:33:20 ID:KjipBIBf
写真の背景が白指定なのは、
返送される受験票はがきにその写真をスキャンしたものを印刷するため。
背景色が濃いと、うまく顔が印刷されない・・・ってわけ。

で、薄い・濃いだと解釈に幅があり、指定がメンドイから城白で統一していると思われ。
672受験番号774:2006/05/14(日) 22:52:30 ID:pzxDnxIy
>>670
同士発見!
今年は採用数↑で受験者↓なんで狙い目かと予想しているのですがどうでしょう.

まだ市を受けるか県を受けるか揺れていますがお互いがんばりましょう.
673受験番号774:2006/05/14(日) 23:13:29 ID:ldwZW4rg
性格ブスが公務員に多いのはなぜ?
674受験番号774:2006/05/14(日) 23:15:01 ID:D/vr7CZg
気のせいだろ
675受験番号774:2006/05/15(月) 07:11:07 ID:YIcap+LK
ただのブスは少なくなりつつあるな。
676受験番号774:2006/05/16(火) 10:56:24 ID:+1NbS4t1
関東主な採用予定数(一般行政事務)
東京都T類260名(前年比変化なし)
特別区T類490名(前年比180名増)
東京都U類 60名(前年比変化なし)
神奈川県 110名(前年比6名増)
川崎市   80名(前年比変化なし)
横浜市  100名(前年比50名増)
千葉県   60名(前年比40名増)
千葉市   40名(前年比5名減)
埼玉県   40名(前年比13名増)
さいたま市 90名(前年比60名増)
茨城県   20名(前年比10名減)
栃木県   45名(前年比5名増)
群馬県   10名(前年比変化なし)
山梨県   25名(前年比15名減)


677受験番号774:2006/05/16(火) 19:06:15 ID:xRF0Wldw
みんな教育学勉強するか?
俺は予備校行っていないからやりようがない、、、、
678受験番号774:2006/05/16(火) 19:10:18 ID:waZ1BrXQ
教育学って予備校でやるのか・・・?

てか、教員になるわけじゃないのにな・・・
679受験番号774:2006/05/16(火) 19:23:17 ID:FeM20UP2
教育学ってなに??
680受験番号774:2006/05/16(火) 19:49:23 ID:xRF0Wldw
予備校で授業あるみたいだよ。
さいたま市は教育学二問出題だと思うし
差がついてしまうんではないかと心配
681受験番号774:2006/05/16(火) 22:00:30 ID:FeM20UP2
そんな分野の学問があったのか・・・.
理系だから全然知らん.

教養の勉強しないとなぁ.
682受験番号774:2006/05/17(水) 12:53:08 ID:xX7oSlL9
教育学気にするってことはその他マイナー科目全部やってるのかおまえら?
683受験番号774:2006/05/17(水) 14:41:23 ID:wCSXXlCj
やってねえ
684受験番号774:2006/05/17(水) 16:48:12 ID:BDzwFGhy
やっても社会政策までだな
685受験番号774:2006/05/17(水) 22:47:50 ID:c4q1Zhm6
申し込み締め切りいつまでだか分かりますか?
まだ書類手に入れてないもので。
686受験番号774:2006/05/17(水) 23:03:18 ID:wCSXXlCj
>>685
郵送だと26日の消印有効で29日、30日に限り持参申し込みおkだって
687受験番号774:2006/05/18(木) 01:23:52 ID:DfZVnLUJ
勉強する気にならん.
落ちるかもな.
688受験番号774:2006/05/18(木) 02:37:03 ID:sQJ35QzS
>>687
俺も。
ま落ちて最終的に公務員試験から撤退するにしろ、やるだけやりたいとも思うがな。
落ちたらとことん公務員とか嫌いになるんだろうな。それもつまらんな
689受験番号774:2006/05/18(木) 11:04:50 ID:WaHnfl7Z
おまえら・・・少しはがんばれ
690受験番号774:2006/05/18(木) 16:40:55 ID:omdiLoVZ
やろうという気持ちはある
691受験番号774:2006/05/18(木) 17:50:14 ID:G4qfSJM1
今年失敗したら来年も挑戦する?
692受験番号774:2006/05/18(木) 19:03:50 ID:omdiLoVZ
諦めて就職
693受験番号774:2006/05/18(木) 23:32:21 ID:h8qX8ld4
他県だけど志望動機どうするか悩むな
694受験番号774:2006/05/19(金) 00:20:56 ID:vvqrd/h/
学校行って,帰ってきたらこの時間・・・.
試験勉強する気にならない.

少しはがんばる・・・.
695受験番号774:2006/05/19(金) 01:04:45 ID:Fc1vJe/6
>>694
あんまり遅寝は身体に悪いですよ。
つ【夜食】
696受験番号774:2006/05/20(土) 21:16:29 ID:FHJ+7wCX
やっと願書の志望動機と自己PRかけたよ。
こんなに考えさせられるとはおもっていもいなかった・・・

ところで写真の背景白って
写真屋でやってくれんのかなぁ

自分は青白なんですがみなさんは
どうなさいますか?
697受験番号774:2006/05/20(土) 21:27:18 ID:l3aBaYwN
自分は薄茶色っぽい・・・
多分コピーしてもそんなに影響ないと思うんだけどなぁ・・・
まぁ一応写真屋行ってやると結構金かかりそうだから
スピード写真でやってくるわ。
698受験番号774:2006/05/20(土) 21:49:58 ID:FHJ+7wCX
なるほどぅ
そんなに気にすることはないですね
自分もスピード写真でいきます
699受験番号774:2006/05/20(土) 22:04:28 ID:dViJ28ng
近所の写真屋で背景白でとってもらいました.

それにしても勉強する気にならない.
700受験番号774:2006/05/20(土) 22:49:58 ID:cMWJZfv3
雀荘で遊んできちゃったよ
701受験番号774:2006/05/20(土) 23:02:44 ID:Xly4G5MQ
俺もやる気が起こらん。
特別区に全て神経注いじゃったからかな。
というか問題集も一通り何度もやり直したからやり直す気がしない。
702受験番号774:2006/05/20(土) 23:07:57 ID:FslldNaY
埼玉の人事に電話したら、背景は何色でもいいって。機械で処理するときに不都合が生じたらその時に、また、連絡してくれるとのことです!
703受験番号774:2006/05/20(土) 23:09:27 ID:bD4LbjCt
>>702
おまえを信じていいのか
704受験番号774:2006/05/20(土) 23:09:46 ID:FHJ+7wCX
そうだねぇ・・
気が抜けちゃったよ
特別区の論文の練習がかなりきつかった。

択一と違ってやってても正解不正解とかないから
漠然とやってるって感じだった気がする。
705受験番号774:2006/05/20(土) 23:25:02 ID:dViJ28ng
論文の対策とか何もしてないや・・・.
論文とか択一とか何もしてないや.

落ちたときの言い訳にしたくないけど,
笑っちゃうくらい勉強してないや.

試験前日ですら勉強してないや・・・
706受験番号774:2006/05/21(日) 00:17:06 ID:XMpncjWW
論文は1次通ってからでいいじゃん
707受験番号774:2006/05/21(日) 00:48:15 ID:xk5ZeV5v
まぁね.
ただ,論文能力が全然ないんですよね・・・.
択一は落ちる気がしないのですが,
論文は禿げしく自信がない.

といいつつ,明日は国 I の二次で論文を書かなければならないわけだ・・・.
明日二次の人ほかにいる??
708受験番号774:2006/05/22(月) 22:28:07 ID:OLe7jElr
志望動機ワカンネ
709受験番号774:2006/05/23(火) 01:43:42 ID:XU+kq6AD
↑素直でいい子だ!
710受験番号774:2006/05/23(火) 08:40:30 ID:4lLfl4Oi
志望動機なんて「地元だから」以外ねぇよ
711受験番号774:2006/05/23(火) 09:34:41 ID:12u66fHe
隣の市なんだけど、活動拠点が大宮とかだったし
地元と言える範囲内なのかな。
とりあえず具体的な施策を述べて
それに携わりたい的なこと書いとくか。
712受験番号774:2006/05/23(火) 18:09:27 ID:qpLO58WG
俺は志望動機曖昧に書いといた
面接でごまかすつもり
713受験番号774:2006/05/23(火) 18:13:01 ID:brEyFXbI
埼玉県に三回くらいしかいったことなくて志望動機が全く思いつかないん
ですがみなさんはどんなこと書いてるんですか?
あと一次受かったらまた面接カードみたいの別に書くんですかね?
714受験番号774:2006/05/23(火) 18:15:54 ID:d6EBOKCH
それより自己PRがわかんね〜
誰か俺のいいところ教えて
715受験番号774:2006/05/23(火) 18:53:13 ID:A8kcFc0y
>>714
笑顔と、誰にでも答えを求める気さくさ
716受験番号774:2006/05/23(火) 19:51:16 ID:lMOLyC+u
私は東京在住でさいたま市の試験を受ける者です。
教養でさいたま市の市政について聞かれたらしいのですが、
どのような問題が出たのか分かる方がいたら教えて下さい。

市報に目を通しておこうと思うのですが、
こういうとこに注意して読んでおくといいよっていうことがあれば、
アドバイスお願いします。
717714:2006/05/23(火) 20:29:53 ID:d6EBOKCH
さんきゅ〜
これで願書がうまるよ
718受験番号774:2006/05/23(火) 21:32:50 ID:E2431NJa
志望動機が思い浮かばない

「 地 元 だ か ら 」 と書きたくなるが適当なこと書いて面接に使われたらタマラン
719受験番号774:2006/05/23(火) 21:58:22 ID:8Q10xDA6
もうちょっと志望動機を膨らませてみよう。「地元だから」どうなのでしょう?地元の何が魅力的とか・・・
720受験番号774:2006/05/24(水) 01:01:30 ID:jxD9PWnD
提出期限が迫るにつれ賑わってきましたね。
かくいう俺も、志望動機と自己PRに悩んでます。
721受験番号774:2006/05/24(水) 02:14:47 ID:/Mp7jQqA
地元が最強の志望動機じゃん。
縁もゆかりも何も無いおれはどういう志望動機書けばいいんだ。
722受験番号774:2006/05/24(水) 02:17:44 ID:HalWt21/
まじで地元じゃないと書くことがないな・・・
さいたま市の行っている少子化対策に共感しました。みたいな文章しか書けんぞorz
723受験番号774:2006/05/24(水) 02:28:35 ID:djGdUZus
一次試験も受けてない段階で書くのがきついな・・・
724受験番号774:2006/05/24(水) 10:05:30 ID:Wxu4gn1d
でも地元民なんていくらでも受験しているから
「小さな頃からさいたま市にすんでいて〜〜」
みたいなのはアピールにもなんにもなりゃしないでしょ。
725受験番号774:2006/05/24(水) 12:28:03 ID:RNQxg09h

ヒント:地元民以外はマイナスからのスタート。
726受験番号774:2006/05/24(水) 18:05:31 ID:SnCSRObO
むしろ地元なのが「普通」であって、地元以外だと激しくマイナスな罠

結局地元なのが普通じゃ地元であることはPRにはならん・・・。
727受験番号774:2006/05/24(水) 18:12:12 ID:K16x58d+
さいたま市外だろうが何だろうが水準に達しているなら通るはずだ。
昔はどうか知らんが、市外から来ている人は多い。
特に今年の行政事務は90だか何だか採ってくれるんでしょ?
728受験番号774:2006/05/24(水) 18:16:19 ID:Gj6JHQzc
今年は100人以上合格者出すだろうね
729受験番号774:2006/05/24(水) 18:34:09 ID:P3/3SwZf
今年3年なんだけど、
来年も同じくらい採ってくれるのかな?
民間では来年が一番いい時期らしいけど・・・。
730受験番号774:2006/05/24(水) 19:33:01 ID:Wxu4gn1d
市役所なんて採用人数の半数以上が市外みたいだしね。
しっかりとアピールできりゃ大丈夫でしょう。
731受験番号774:2006/05/24(水) 23:31:03 ID:x62bjtXB
>>730
半数以上が市外ってなんか根拠あるの?
732受験番号774:2006/05/25(木) 00:18:53 ID:2f0g8dBU
もちろん全ての場所ってわけじゃないだろうけどかなりの市がそうだってさ。
特に規模の大きな市は色んな県や市から来る。
さいたま市なんて特にそうだろ。

予備校情報だす。
733受験番号774:2006/05/25(木) 01:08:32 ID:azuet85m
あさってから勉強するぞ!
734受験番号774:2006/05/25(木) 02:07:08 ID:K51rNS/m
そろそろ教養の勉強するか
735受験番号774:2006/05/25(木) 08:39:50 ID:TZEhLPC7
去年から教養は選択制になったんだな
736受験番号774:2006/05/25(木) 09:50:45 ID:d+3Nfc9f
さいたま市役所は体感市内7割市外3割
市内しかとらないってことはない。
737受験番号774:2006/05/25(木) 10:08:01 ID:NiBlOyNi
今日中に志望動機と自己PR書き終えて郵送するぞ!
738受験番号774:2006/05/25(木) 10:56:08 ID:CJKdkLCa
市外どころが県外なんですが、さいたま市ってどうゆう魅力があるか誰か教えて
ください。
739受験番号774:2006/05/25(木) 13:56:28 ID:RUXJ1SnA
何も無いです
740受験番号774:2006/05/25(木) 17:10:23 ID:F2yO4+MP
東京に近いのが魅力です。
741受験番号774:2006/05/25(木) 18:38:16 ID:iQYdQdDV
ひらがなに惚れました。
742受験番号774:2006/05/25(木) 20:20:08 ID:OIy064sp
さいたまの魅力はださいたまで有名なところです
743受験番号774:2006/05/25(木) 20:38:17 ID:Lc7NVujd
こらこらみんな適当にこたえてんなw

魅力を知りたきゃさいたま市のHPにいけばいろいろ載ってるぞ。
頑張れ
744受験番号774:2006/05/25(木) 20:38:18 ID:2XbfC0Ls
正直さいたま市に魅力なんかないよなぁ・・・
745受験番号774:2006/05/25(木) 20:45:43 ID:2f0g8dBU
というか世の中のほとんどの市に魅力なんてない。
746受験番号774:2006/05/25(木) 21:22:27 ID:ePRGDflA
魅力っつったら、市民の意図無視して合併して肥大化して安定した財政基盤getとかヌカスところでしょ
747受験番号774:2006/05/25(木) 21:34:09 ID:CzdOJjZm
さいたま市の魅力は浦和レッズ。
ちなみに大宮アルディージャの話はタブー。
748受験番号774:2006/05/25(木) 21:45:25 ID:/EXwdayR
なんでも中途半端なところが魅力
749受験番号774:2006/05/25(木) 22:11:46 ID:BeSX8aT3
アルジャジーラを話題に出すのは厳禁。まぁ大宮区の人にならおkだけど。
750受験番号774:2006/05/25(木) 22:13:10 ID:2XbfC0Ls
やっと志望動機かけたー
751受験番号774:2006/05/25(木) 22:48:27 ID:mDndCZp0
申込書に印鑑押すところってありますか?
752受験番号774:2006/05/25(木) 23:04:30 ID:BeSX8aT3
ないお
753受験番号774:2006/05/25(木) 23:34:08 ID:azuet85m
明日から勉強する!
754受験番号774:2006/05/25(木) 23:53:55 ID:K51rNS/m
じゃあ俺もやるかw
755受験番号774:2006/05/26(金) 00:00:17 ID:E7sUTESV
去年、合格者体験記聞きに言ったら、さいたま市志望者は大した
奴らいないから楽だったといってたお^^マジ狙いできるお
756受験番号774:2006/05/26(金) 00:27:25 ID:4TasrwUm
去年の試験の日は暑かったうえに光化学スモッグまで発生して修羅場だったな・・・
757受験番号774:2006/05/26(金) 01:00:03 ID:s1l3mIRS
>>752
thanks!まだ申込書を手に入れてなかったんだ★
758受験番号774:2006/05/26(金) 01:22:21 ID:gQHZLhOZ
>>754
ともにがんばろお.
759受験番号774:2006/05/26(金) 01:23:35 ID:gQHZLhOZ
ところでみんな試験区分何ですか?
760受験番号774:2006/05/26(金) 02:18:31 ID:LriIHUGB
漏れは行政事務です。
説明会の日に駅でとったR25が志望動機を書くのに
役にたったのに驚いたwww
761受験番号774:2006/05/26(金) 07:05:57 ID:gQHZLhOZ
R25か.久しく読んでない.
762受験番号774:2006/05/26(金) 07:06:27 ID:gQHZLhOZ
人事もR25読んでて,
「あれ?この志望動機どこかで・・・」
763受験番号774:2006/05/26(金) 11:55:39 ID:4zrjTsIT
あーもう今日中にだすのは無理ぽ・・・・・・
月曜までに書いて持参するしかないな。。。。。
しかし緊張しそう・・・・・・・あふぇふぇふぇふぇふぇ
764受験番号774:2006/05/26(金) 16:57:15 ID:4Hq1jfZB
★★締め切り間近★受付間近★★

【埼玉県】40名(前年比13名増)
5月15日(月)〜5月26日(金)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A33/BA00/saiyou/kind-jk.html

【さいたま市】90名(前年比60名増)
平成18年5月10日(水)〜26日(金)【消印有効】
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098

【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html

【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html

【茨城県】20名(前年比10名減)
【栃木県】45名(前年比5名増)
【群馬県】10名(前年比変化なし)
【山梨県】25名(前年比15名減)
765受験番号774:2006/05/26(金) 18:44:12 ID:BZ2VAa2d
さいたま市出したお
766受験番号774:2006/05/26(金) 20:43:39 ID:Nnovk1yt
俺は今まで一度もさいたま市に行った事がないので
せめて持参で出しに行くよw
二次のために市政のパンフとか色々もらってこようっと。
767受験番号774:2006/05/26(金) 22:48:01 ID:hdz5mnc9
埼玉県庁・さいたま市のそれぞれの一次試験会場ってどこでしょうか?

あと、去年は暑さとかでかなり酷かったようですが毎年のことなんですかね?
768受験番号774:2006/05/26(金) 22:58:52 ID:MgX90R3x
さいたまは暑い。これ当然。 ま、熊谷には負けるけどな。
769受験番号774:2006/05/26(金) 23:34:46 ID:JYRvx9Lf
さいたま市の受験会場は、市内の市立高校だよ。
去年浦和南高校で受けたけど、
冷房もなくて鬼のように暑かった…
問題用紙が腕にくっついたり。
770受験番号774:2006/05/26(金) 23:40:58 ID:iV5dY/V5
↑同意
恐らく35度くらいあったんじゃないか?
しかも窓際で死にそうになったな。

今年は当日の天気は曇りであってくれ。
埼 玉 大 学 で や れ ば い い の に
771受験番号774:2006/05/26(金) 23:42:26 ID:16xhVPs8
>>770
市の施設じゃないから、タダ借りできないじゃん。
772受験番号774:2006/05/27(土) 00:10:42 ID:KkofxdGr
さいたま市立大でもあったらな…


まぁ埼玉大学の存在は大きいんだろうけど。
773受験番号774:2006/05/27(土) 04:55:29 ID:zff08b4T
テストはスーツで受けるの?
774受験番号774:2006/05/27(土) 08:52:13 ID:ACjz1PGV
必ずこれ聞く香具師いるけど、1次の筆記でスーツなんて少数派だぜ。
775受験番号774:2006/05/27(土) 11:05:03 ID:uZqRRV9i
半裸が大多す
776受験番号774:2006/05/27(土) 12:55:28 ID:PNZv1BdL
去年は教室にふんどしが3人くらいいたな・・
777受験番号774:2006/05/27(土) 13:42:24 ID:HU+brOgK
さすがに、全裸で来てた人は受験させて貰えなかったみたいだね
778受験番号774:2006/05/27(土) 15:35:31 ID:ZOcPTmGP
マジかよー。
じゃあパンツだけは履いていくか。
779受験番号774:2006/05/27(土) 17:19:21 ID:J2u50Pcc
早稲田セミナー情報誌シビルサービス7月号の
市役所直前特集の記事に
さいたま市庁舎の写真が掲載されている件について
780受験番号774:2006/05/27(土) 19:24:31 ID:02gwdWYi
今年は採用多くていいねぇ、去年はほんと優秀な人しか受からない試験だったからな。
781受験番号774:2006/05/27(土) 23:42:48 ID:yuYBh/q7
全裸じゃ受験できないのか・・・
じゃあ試験会場でパンツ履けばおっけだな。
782受験番号774:2006/05/27(土) 23:45:04 ID:PNZv1BdL
試験会場まで履かないあなたは受験生の鏡です。
783受験番号774:2006/05/28(日) 00:01:56 ID:Rt5HDt4S
俺はパンツ一丁とネクタイでいくぜ!
784受験番号774:2006/05/28(日) 00:22:28 ID:0M+DMPc6
↑君は当日のベストドレッサー賞に間違いない。
785受験番号774:2006/05/28(日) 18:27:28 ID:b8FNm+Bn
まだPRと志望動機書いてない・・・
思いつかない

千葉市か千葉県に逃げようかな
786受験番号774:2006/05/28(日) 21:00:43 ID:G3s5eT6j
それを強く勧める。
787受験番号774:2006/05/28(日) 21:22:12 ID:JUZD0xB3
志望動機・自己PRどれぐらい書いた?オレはそれぞれ350字ぐらい、あの大きさじゃあまり詳しくは書けんよね。
788受験番号774:2006/05/28(日) 21:30:15 ID:0M+DMPc6
面接カードじゃ全部つたわらんから
自分がアピールしたいところわかりやすく
書いて面接官を誘導するような感じで
かければいいんでない。
789pp:2006/05/28(日) 22:31:30 ID:TR264NCX
さいたま市は問題難しいから、採用増えたと思って受けたりすると玉砕するぞw
790受験番号774:2006/05/28(日) 23:10:17 ID:s8yIUiPf
>>785
俺はさいたま市・千葉県・栃木県で迷っている。

今のところ(受験可能性)
栃木>>>千葉>さいたま市 って感じなんだが、千葉も競争率高いな。
まぁ、実力さえあれば競争率の↑↓なんて関係ないだろうけど…
791受験番号774:2006/05/28(日) 23:23:04 ID:kh16908Z
>>790
栃木は隠れた穴ですよ

と誘導してみる
792受験番号774:2006/05/28(日) 23:34:01 ID:YZC9XX9r
>>790
その序列を見ると、千葉県民(こりん星人)と予想する。
793受験番号774:2006/05/28(日) 23:43:04 ID:1SSXZpJJ
さいたま市の試験問題が難しいって
さいたま市って全国型の変形じゃないの?
他の地上の試験と数問くらいしか違わないんじゃない?
794受験番号774:2006/05/28(日) 23:55:47 ID:s8yIUiPf
>>792
残念っス。

マジレスするけど、埼玉県民だよ(´・ω・`)
伊奈学までチャリで15分よ(´・ω・`)

伊奈といえば…小針中が有名かw
話それてスマソ
795受験番号774:2006/05/29(月) 00:03:48 ID:YZC9XX9r
>>794
にゃーるほど。でもなぜに千葉県が候補の一つに?
796受験番号774:2006/05/29(月) 00:35:22 ID:o13dTcAu
さいたま市って難しいの?
今日のLEC模試とどっちが難しいかな。
797受験番号774:2006/05/29(月) 01:18:31 ID:Aa/mIO8Y
俺は去年受けたが、さいたま市は難しかった;;。
俺の知り合いはみんな落ちたしね。
今年受けるつもりだが、6割取れる気がしない。
はぁ・・・
798受験番号774:2006/05/29(月) 03:14:12 ID:RXpjuutF
>>797
797なくな
私も二年目。
公務員試験ってなんだかね。
今って弱気になる時期かもね。
はははは働きてぇ
799受験番号774:2006/05/29(月) 08:15:12 ID:kYPdByay
なんか自信なくなってきたよ.
800受験番号774:2006/05/29(月) 09:17:04 ID:iwXjKp7n
みんながんばれ!!俺も2年目だが、さいたま市とか受かるきしないから回避しました・・・

民間も視野に入れねば、特別区受かってろよ。
801受験番号774:2006/05/29(月) 12:20:53 ID:ZSWD5d0X
★★★まだ間に合う!★★締め切り間近★★★

【さいたま市】90名(前年比60名増)
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。
 ・気分転換・雰囲気探索がてら直接申し込んでみては。

【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。

【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html
 ・千葉県に流れて、こちらもねらい目。

【山梨県】25名(前年比15名減)
5月17日(水)〜6月2日(金)
ttp://www.pref.yamanashi.jp/pref/list.jsp?category=staff&url=/list.jsp&limit=30&ref=/pref/index.jsp

【栃木県】45名(前年比5名増)
5月19日(金)〜6月2日(金)『当日消印有効』
ttp://www.pref.tochigi.jp/saiyou/ichiran/nittei.html
802受験番号774:2006/05/29(月) 12:38:15 ID:UOJOcU/Y
>>801
マルチすんなうざいんだよカス
803受験番号774:2006/05/29(月) 12:42:51 ID:ZSWD5d0X
【さいたま市】90名(前年比60名増)
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。
 ・気分転換・雰囲気探索がてら直接申し込んでみては。
804受験番号774:2006/05/29(月) 14:53:48 ID:j7UrUPVF
難しいといっても国T受かった人くらいなら問題ないのでは

と、国Tの人事院面接で撃沈した俺は信じてる OTZ
805受験番号774:2006/05/29(月) 18:36:10 ID:cT3vz49E
でも今年の国Tは簡単
806受験番号774:2006/05/29(月) 20:14:08 ID:q0vnDWUK
>>804
精一杯努力してきた人からすれば全然余裕でしょ?
採用予定数・競争率がどうであれ結局は本人の力次第だし。
ただ…人事院面接で撃沈するなよw


>>805
同感。俺は9割近くいったが、都Tも楽勝ムードだった。
あと、(なかなかの問題内容だった)昨日の祭事の教養にはイイ意味で燃えたな。
807受験番号774:2006/05/29(月) 20:31:51 ID:JlBUgAtC
>>806凄いな・・・
国Tで内定取ってください。
そして、キャリアになってください。
808受験番号774:2006/05/29(月) 20:34:17 ID:G6KgYx+Q
806はさいたま市なんて受けんな!ボケー
809ほめごろし:2006/05/29(月) 21:00:04 ID:JlBUgAtC
試験の得意な>>806を国Tに上位合格させよー
人物の優秀な>>806を国Tキャリアにしよー
>>806志望官庁の人事課長は、さいたま市一次試験が
始まる前に>>806に内内定を出そー
810受験番号774:2006/05/29(月) 21:11:10 ID:q0vnDWUK
>>807
公務員一本(民間の就活もしてたが、ある企業の方の「一言」で止めた)だし、
大学入試の時同様、この1年必死に頑張ってきたからな。
でも、まだまだ学歴差別の残る(?)国T以外だったら
努力・気持ち・対策次第で誰でも合格は可能でしょ?
こんな俺でも(公立)中学2年まではクラスでビリを争ってたんだから(家で勉強してた記憶がないw)
で、正直な話(俺的に)キャリア官僚には何の興味もないから二次で辞退するよ。
※本命→さいたま市 それ以外の志望先→埼玉県内の市町村、都庁

>>808
純粋に「ここで働きたい!」という気持ちが強いから
よっぽどのことがない限りさいたま市受けるよ。
人一倍の暑がり・汗っかきだから当時の気温が心配だけどorz
811810:2006/05/29(月) 21:19:42 ID:q0vnDWUK
※当時ではなく当日の誤りです。
812受験番号774:2006/05/30(火) 00:46:49 ID:cs8m8sE2
>>810
高校どこ?
それと一言ってどんなこと言われたん?
813受験番号774:2006/05/30(火) 15:07:41 ID:vE3YckZV
★★★まだ間に合う!★★締め切り間近★★★

【さいたま市】90名(前年比60名増)
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。
 ・気分転換・雰囲気探索がてら直接申し込んでみては。

【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。

【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html
 ・千葉県に流れて、こちらもねらい目。

【山梨県】25名(前年比15名減)
5月17日(水)〜6月2日(金)
ttp://www.pref.yamanashi.jp/pref/list.jsp?category=staff&url=/list.jsp&limit=30&ref=/pref/index.jsp

【栃木県】45名(前年比5名増)
5月19日(金)〜6月2日(金)『当日消印有効』
ttp://www.pref.tochigi.jp/saiyou/ichiran/nittei.html
814受験番号774:2006/05/30(火) 16:15:45 ID:AYsWwF78
県庁ってどうよ?
さいたま市よか待遇は悪いのかね?
815受験番号774:2006/05/30(火) 17:14:05 ID:Mclbw5JY
>>814
「差」はないに等しいんじゃないかな?
去年、県庁・市それぞれに合格して働いてる先輩に聞いても
二人とも同じようなこと言ってたし・・。
要はどちらで働きたいか?に尽きるだろう。

つーか、近所のガキがギゃーギャーうるせぇ!
地元の図書館はオヤジの舌打ちや高校生の私語がうるさいし
大学までは片道90分だし・・

おかげで最近は「子供」が嫌いになってきたわ。
816受験番号774:2006/05/30(火) 17:23:53 ID:Hb9ht4m/
俺は大学まで2時間。
817受験番号774:2006/05/30(火) 19:19:12 ID:ml4H67dj
往復3時間で,研究室に12時間軟禁.
笑えない.
818810:2006/05/30(火) 20:44:25 ID:rilxmGoT
>>812
新大久保駅近くの高校だが…なぜ?

一言っていうのは「『金儲け』って楽しいよね?」みたいなこと。
俺は別に金儲けとか全く興味なかったんだが、
その辺の話を延々と繰り返された上「うちの会社に是非来てほしい」としつこく言われ続けたから
嫌気がさしてきて…で、止めた。
あと、コネがどうとか学歴差別的なものを目の当たりにしたのも大きかったかな。
819受験番号774:2006/05/30(火) 21:06:25 ID:qhwMrAnA
埼玉県とさいたま市、どっち受けるか迷う・・・
区の採用増もあって、確実に最終合格者大量確保しそうだし。。
埼玉で90〜100人くらい。
さいたまで、150人くらい。と予想してるんだが。

820受験番号774:2006/05/30(火) 22:57:41 ID:QSnVjKDU
教養なにやればいいかわかんね
821受験番号774:2006/05/30(火) 23:50:18 ID:ml4H67dj
なにもしなくてよい.
822受験番号774:2006/05/31(水) 04:38:01 ID:tnmMIAD9
埼玉で90〜100人くらい採用。
さいたまで、150人くらい採用。

俺の予想と近いね〜
823受験番号774:2006/05/31(水) 10:24:47 ID:I5Nc3O0/
あ〜!専門ばっかやってて教養手をつけてない!
世界史日本史地理思想がおぼつかない。

もう3ヶ月あればおっつくんだが・・・
824受験番号774:2006/05/31(水) 12:01:11 ID:7AX0zWSC
え、さいたま150人も合格すんのカ?
825受験番号774:2006/05/31(水) 13:58:00 ID:7twTLKGm
せいぜい120じゃない?
募集人数の1.5倍以上も採用するかね?
826受験番号774:2006/05/31(水) 14:35:22 ID:+r7sAxzx
150はさすがにないだろ。
埼玉県に採用されてもほとんどが学校事務にまわされるって聞いたんですけど…
827受験番号774:2006/05/31(水) 16:52:16 ID:+KCEtmhB
ッ学校事務は一般行政とは別枠じゃなかったっけ。
828受験番号774:2006/05/31(水) 17:06:25 ID:DGKd//+U
さいたま市の試験問題って持ち帰りOKなのかな。
829受験番号774:2006/05/31(水) 17:42:10 ID:73TMVZUb
>>818
海城高校出身ですか・・・

830受験番号774:2006/05/31(水) 19:28:51 ID:sBAkNHaj
だいたいどのくらい勉強してきた?
自分は半年程度で広く浅くって感じなんだが・・・。
ちょっと甘かったかもしれない。
831受験番号774:2006/05/31(水) 19:48:28 ID:yshV53QB
★★締め切り間近★受付間近★★


【千葉県庁】60名(前年比40名増と去年の3倍の大量採用!!)
6月1日(木) 持ち込み、郵送消印有効、その場での書き込みOK(志望動機欄はなし!)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html

832受験番号774:2006/05/31(水) 20:09:02 ID:erR+5cM+
>>826
その情報は誤りでしょう。
全国的にみても、ほとんどが学校事務に…ってところはない(´・ω・`)

>>830
(前のレスでも言ったが)俺は約1年。
高校・大学入試の時同様、通信講座主体の勉強で予備校(専門学校)には一切通わなかったが
出来る限りのことはやってきたつもり。
ただ、ここだけの話じゃないが、2ちゃんねら〜の合格率の高さには驚かされる(´・ω・`)

>>829
はい、○成落ちの海城です。
△大□庄・公立(U高)など併願先は全て楽々合格したのに○成だけ…(´・ω・`)
833受験番号774:2006/05/31(水) 20:13:48 ID:pN9/gkgf
その高校のレベルの人が市役所に?(´・ω・`)

庶民の就職先を減らさないで
834受験番号774:2006/05/31(水) 20:33:06 ID:73TMVZUb
さいたま市は市役所の代表格みたいなもんです。
是非海城高校出身の>>832様には入っていただきたい。

ていうか、浦高蹴りか・・・大学まで言ったら人事に特定されそうだなw。
835受験番号774:2006/05/31(水) 20:35:33 ID:erR+5cM+
>>833
変なプライド(?)を持っている友人達からも似たようなこと言われるけど、
俺は出身校だとか世間体なんてどうでもいいと思ってる人間なんでね(´・ω・`)
さいたま市をもっともっと良くしたいと思うし、
それが何よりさいたま市や市民のためになるとも思ってる。

だから俺は学歴でどうこう言う人より、純粋に「俺はこういう志望動機があるから
さいたま市で働きたいと思った!」などという思いのある人と働きたい。

それに、さいたま市だって学歴差別とかないだろうから
結局は個々の努力次第でしょう。
836受験番号774:2006/05/31(水) 20:37:00 ID:pN9/gkgf
左様でございますか(´・ω・`)

さいたま市民?
837受験番号774:2006/05/31(水) 20:43:30 ID:erR+5cM+
>>834>>836
つ、追求しないで下さい!ここにいられなくなります(´・ω・`)
838受験番号774:2006/05/31(水) 20:45:19 ID:FBbPHS6L
つまりさいたま市民とw

本番まで一ヶ月切ったね
839受験番号774:2006/05/31(水) 20:45:37 ID:pN9/gkgf
(´・ω・`) ところでなぜ県ではなく市?
840受験番号774:2006/05/31(水) 20:46:17 ID:pN9/gkgf
(´・ω・`)労働法、刑法、商法、社会政策、教育学、心理学ラインが欝なんですけど
どうしてますかみなさん?
841受験番号774:2006/05/31(水) 20:54:11 ID:UxMhbfnR
>>839
まもなく車内が混雑してくるので
家に着いたらまたレスします(´・ω・`)

皆さん、間違って女性専用車両に乗ることのないように(´・ω・`)
842受験番号774:2006/05/31(水) 21:45:44 ID:sBAkNHaj
もっと早く勉強始めとけば良かったorz
来年も視野に入れざるを得んな・・・。
843受験番号774:2006/05/31(水) 22:50:43 ID:trMaGbgH
>>842
そうして今年になってる俺がきましたよ
844受験番号774:2006/05/31(水) 23:04:06 ID:QPNsTdWl
あー教養に手つけてないや
今からで間に合うものかな
845受験番号774:2006/05/31(水) 23:10:06 ID:sBAkNHaj
>>844
    人
  /  \
 / *‘ω‘ヽ むりぽっぽ
 U;∴;∵;ソ
  `U ̄U
846受験番号774:2006/05/31(水) 23:42:02 ID:Kb/zODP+
>>832
それおかしくね?ネタか?

高校は公立受かったら他の私立受かっても公立にしか行けないよ。
強引には行けるらしいがその出身中学にかなり迷惑かかるって聞いた。

体制が変わってたなら別だけど、それキモいな

って釣られてみました。

847832:2006/06/01(木) 00:19:01 ID:6OXsdKJy
>>846
スマソ。最後の一行はネタでした。
君のような指摘が全然なかったから変な感じだったけど…(´・ω・`)

出身中学に迷惑がかかるってのはホントの話だね。
848受験番号774:2006/06/01(木) 00:22:24 ID:6OXsdKJy
あっ、俺暑いの苦手だから一つ聞いておきたいんだが、
去年「室温35℃ある中での試験だったよ〜」というのはホントの話だったのかな?
まぁ、時期が時期なだけにあれなんだけど…


だとしたら俺はヤバイな…(´・ω・`)
849受験番号774:2006/06/01(木) 00:22:56 ID:furTl1gH
公立高校受けなかったからそんなものなのかと思ったぜ
850受験番号774:2006/06/01(木) 00:40:31 ID:6OXsdKJy
>>849
マジレスすると、俺の高校入試は
開成  ×
海城  ◎
慶應志木○  …だったんだが、海城×だったら公立受けてたな(´・ω・`)
851受験番号774:2006/06/01(木) 00:46:15 ID:6OXsdKJy
>>844
レス見る限りだと、専門には手をつけてるようだから(どの程度かは全く分からんが)
判断推理・数的推理の問題集と速攻の時事やって
後は英字新聞等読んでればいいんじゃないかな?

ちなみに、俺の受験勉強は教養2:専門8の割合でやってきた(´・ω・`)
気分転換に灘高の数学を解いたこともあったけどw
852受験番号774:2006/06/01(木) 00:46:49 ID:SHY6t/PL
>>848
とある会場近辺では光化学スモッグが出てて、窓すら空けられず教室はサウナ状態
俺の友達は試験後に軽い脱水症状を引き起こしてたよ
853受験番号774:2006/06/01(木) 02:08:15 ID:6OXsdKJy
>>852
それ系のレス見たけど…さすがにしんど過ぎるよな。
体調不良を訴える人が続出してもおかしくない。

仕方がないことなんだろうけど、本気で受験しに来ている人が大半なんだし、
そんな人達はこの日のために命かけて頑張ってきたんだから
少しは何か改善策等を投じてほしいものだな…。

「試験会場は暑いことも寒いこともどちらの可能性も考えられますから…」なんて言われても
そんな環境じゃ過酷過ぎるわ(´・ω・`)
854受験番号774:2006/06/01(木) 02:14:03 ID:msieb4cC
専門の教育学と教養の時事は何問でるの?
855受験番号774:2006/06/01(木) 11:14:23 ID:VL1TYSRu
浦和南高校では冷房なしで無茶苦茶暑かったよ。
ほんと35℃とかいってたんじゃないかな。
問題解けなくて焦ると汗かきます。
856受験番号774:2006/06/01(木) 13:23:12 ID:i9t+A2A9
埼玉県とさいたま市、どっち受けるか迷う・・・
区の採用増もあって、確実に最終合格者大量確保しそうだし。。
埼玉で90〜100人くらい。
さいたまで、150人くらい。と予想してるんだが。
857受験番号774:2006/06/01(木) 13:35:11 ID:6fGIeymY
気分転換に灘高の入試かよ?そこまでレベルが高いのか地方上級受験者は?これをサウナと化した教室の中で解けと言っとるのか?さいたま市は?
魁・男塾の世界やな
858受験番号774:2006/06/01(木) 13:37:26 ID:izfyDuQH
おそるべしさいたま市!
さいたま市こそ日本の益荒男だな!
859受験番号774:2006/06/01(木) 13:38:08 ID:i9t+A2A9
まあまあ、暑いかわりに採用激増してくれるから
いいじゃん。。
860受験番号774:2006/06/01(木) 13:46:42 ID:furTl1gH
なんかすごい不安になってきた
861受験番号774:2006/06/01(木) 14:44:10 ID:pp7Mgg1L
>>850
お前さんはもう合格だろうなwトップ合格もありえるんじゃ
おいらは余裕の早慶付属落ちだけど
高校時代は偏差値どれぐらいあったん?

>>860
どっかの本に書いてあったけど
割合的には自信満々のやつより不安あるやつの方が合格率が高いらしい
おいらは既卒2年目(職歴なし)だからもう後がないけど
862受験番号774:2006/06/01(木) 14:45:25 ID:pp7Mgg1L
つーか、世の中には4浪とかって意外といるんだよな
863受験番号774:2006/06/01(木) 15:02:18 ID:BVUgRg+f
>>861
既卒二年目かぁ。なんか俺の親兄弟とか公務員試験簡単だと思っててしんどい。
昔のイメージなんだろうけどね。
864受験番号774:2006/06/01(木) 15:21:32 ID:XmrI9VvH
そうなのよ。択一試験通れば内定と思ってるのよね。
865受験番号774:2006/06/01(木) 15:28:41 ID:K1bSPvCC
>>863
ジェネレーションギャップね。
今働いてる親の同世代の話とか聞けば、現状で入ってくる人間がどのような人かとか、時代が変わったんだとか理解頂けると思う。
大体公務員試験が楽だと思ってるのは、バブル前のしかもその時の公務員像しか知らない世代かと。
と、親兄弟が田舎のちょっと名家なので、流れで役所にコネ構築依頼して今時、競争率激しいよ。入ってくる人間の大学こんなだよって言われて頓挫して、俺の見られ方が、楽勝公務員に苦労してる甥→オマイジャしんどくないか甥って思われてそうな
既卒一年目
今年ダメなら違う道探すぁ
入学試験とも資格試験とも違うし精神力が持たない。
4浪とか、浪人生の身だと普通に尊敬しちゃう
866受験番号774:2006/06/01(木) 15:47:14 ID:furTl1gH
>>861
実は既卒2年目・・・
867受験番号774:2006/06/01(木) 15:50:21 ID:IALHpzTt
>>863>>865
俺の周りだと、特に市役所は(バカしない限り)誰でも入れるってことになってるよ。
最近の公務員試験の競争率を教えて「えっ?それは司法試験とかでしょ?公務員は・・」なんて
言う人もいたしorz
>4浪とか、浪人生の身だと普通に尊敬しちゃう
全く同感。俺の知ってる範囲だと最高で6浪って人がいた(なんかの本に書いてあった)。
868受験番号774:2006/06/01(木) 16:05:11 ID:IALHpzTt
>>866
仲間だね。

あぁ?!今から30分ほど前に(図書館から)帰宅したんだが、
前の家のニート歴5、6年目のお兄ちゃんと半年ぶりに会った→車で外出・・と思ったらすぐ帰ってきたぽ(´・ω・`)
ほとんど家に引きこもってるそうで近所では「何を考えてるか分からない人」と言われてるけど・・?
毎晩、夜中の2〜3時頃まで部屋の電気がついてるそうだけどほんと何やってるんだろ?
20代半ば〜後半ぐらいだから公務員試験間に合うぽ
869受験番号774:2006/06/01(木) 16:07:52 ID:BVUgRg+f
退職して現在23歳。行きます!
870受験番号774:2006/06/01(木) 16:10:00 ID:K1bSPvCC
既卒二年目の先輩方多いなぁ。
公務員試験については三回目?
公務員試験がこんな熾烈なんて、ちょっと前想像も出来なかったなー。

既卒歴=ニート歴がかぶってるような俺
もう生きてることの不安度max

871受験番号774:2006/06/01(木) 16:13:19 ID:BVUgRg+f
2004⇒公務員試験と民間併願して民間へ。
2005⇒民間企業入社。
2006⇒退社⇒公務員試験

って感じ。
872受験番号774:2006/06/01(木) 16:28:10 ID:IALHpzTt
A市のお姉さんの人気がすごいぽ(´・ω・`)
873受験番号774:2006/06/01(木) 19:21:20 ID:msieb4cC
もう無理な気がしてきた・・・・・苦しいよ
874受験番号774:2006/06/01(木) 20:18:53 ID:zUMe9N73
まだ,勉強初めてないけど,
これからはじめればなんとかなると思っている俺がいる.

正直,公務員の試験勉強は,1ヶ月本気でやればなんとかなると思う.
875受験番号774:2006/06/01(木) 20:27:52 ID:uEuf+pdv
さいたま市を受験される皆さん、
試験会場はどちらでしょうか?

複数の学校で行われるのでしょうか?
876受験番号774:2006/06/01(木) 22:41:38 ID:K1bSPvCC
>>875
複数の学校ですよ。
受験案内にも書いてあると思う。

>>873
same too
877受験番号774:2006/06/01(木) 23:09:13 ID:z0s10YdD
気分転換に灘高の数学入試って・・・
頭カチンコチンの漏れにはむりぽ・・・
塾も予備校も行けず、中学受験はおろか高校受験さえもやってない・・・
高校は受験しないで入れた学校を中退・・・
予備校にも行けず、テキストで独学を1年間・・・
そんなんで大卒レベルの試験受かるだろうか?


878受験番号774:2006/06/01(木) 23:29:34 ID:dUPKcGba
>>867
確かに公務員試験を理解してない人多いよね。
友達に倍率とか試験科目の話するとメチャくちゃ驚かれる。
879受験番号774:2006/06/01(木) 23:33:11 ID:it3RgMsJ
(一次)試験会場の振分けって申込み順or誕生日かな?

大宮西高、徒歩40分orバス15分って・・
徒歩なんかで行ったら会場着くまでに汗だくじゃん(´・ω・`)
880受験番号774:2006/06/01(木) 23:35:58 ID:CCSd5maO
>>877
見えっ張りは放っとけ。
国立開成落ちした連中は浦高か早慶に進学してたぞ。
そもそも海城なんて受けねーし。
881受験番号774:2006/06/01(木) 23:43:02 ID:Y0NyKvNx
>>879
もしオレが同じ試験場所で、バスがラッシュ時の埼京線並だったら
タクシー相乗りしようぜ
882受験番号774:2006/06/01(木) 23:59:54 ID:it3RgMsJ
>>880
いや、中学の同級生・塾の友人で開成落ちの海城(城北だったかな?)は普通にいたし
東大合格者数で海城と浦高じゃ倍かそれ以上の差がある。
あと今は知らんけど、浦高は浪人の割合も7割ぐらいあったし。
私立志向とかだったら普通に海城行きますよ(´・ω・`)
俺も都内の私立高に進学したし・・。

>>881
当日は混むだろうな。
県庁スレの方じゃ去年「シャトル混み過ぎ。駅の外まで・・」なんてレスもあったし。
じゃあ緊急事態の時はそちらから声をかけてちょーだい。
右手にスポーツ新聞、左手に速攻の時事持ってるから(´・ω・`)
883受験番号774:2006/06/02(金) 00:09:31 ID:O2dUW2Uq
>>882
ふーん。お前海城君じゃないの?
俺の塾にそんな奴はいなかったよ。
優秀な奴は早慶すら受けてなかった。
落ちて浦高に行った奴も現役で東大受かったし。
884受験番号774:2006/06/02(金) 00:11:15 ID:/F+ZIHkJ
都内有名私立高校から市役所のギャップ
885受験番号774:2006/06/02(金) 00:12:44 ID:hfTM6jHs
みんな頭いいんだな
886受験番号774:2006/06/02(金) 00:22:34 ID:n+4TcYjr
>>883
違う><
だけど中学時代の塾といえば、
あづま進学かこうゆうかんって感じだったよな?
俺は○○○○ー○だったけどw

と、この話はここまでにしといて
皆6/18はどこ受けるのかな?都Uか国Uか?
887受験番号774:2006/06/02(金) 00:25:18 ID:/F+ZIHkJ
海城、早計付属とかそのレベルの奴が市役所受けるのかよ・・・。

消防、厨房時代思い出すと敵わないなぁっていう秀才がそれらの高校レベル
のところ行った記憶があるよ。

まぁ差は縮まったのかもしれないけど
888オザケン:2006/06/02(金) 00:25:53 ID:ZpRtl1fe
おまいら中学のとき進学塾通ってたのかよ?
まじすげえな?
いちおう塾通わなくても勉強はできたから国Tは1次通ったけど・・・
最終合格しとくべか?
889受験番号774:2006/06/02(金) 00:27:37 ID:/F+ZIHkJ
厨房3年の時だけ塾通い→地区No2レベルの私立高校
890受験番号774:2006/06/02(金) 00:28:18 ID:IQi9nk1I
おれも塾行かずにここまできた。
浦高→早計→国T1次→?
891受験番号774:2006/06/02(金) 00:32:24 ID:/F+ZIHkJ
>>890
国1いーけ。いーけ。いーけ。都庁受けなかったの?
892受験番号774:2006/06/02(金) 01:01:43 ID:iGDw++eL
おまいら、浦高を単なる進学校としてしか知らないな?
あそこはイベント盛りだくさんで、
とても受験対策してる雰囲気じゃないぞ。
工芸の締め切りがセンター直前だったり
センター翌日にラグビー大会あったり。
あそこに3年間いれば、学力以上に精神力が鍛えられると思う。
他にも、1500mの学校平均が5分40秒、50mの平均7.2とか。

世間では浦高=頭いいというイメージだが、
それは大きな間違いだと言っておく。
893受験番号774:2006/06/02(金) 01:07:19 ID:/F+ZIHkJ
1500m5分30秒ぐらいだったな。中3で
894受験番号774:2006/06/02(金) 01:23:27 ID:iGDw++eL
その記録自体は平凡だが、学校平均というのに俺は驚いたよ。
普通に10分近くかかってるおデブさんとかいたし。

やっぱ新歓マラソン(10km)や古河マラ(52km)の影響だね。
895受験番号774:2006/06/02(金) 01:29:15 ID:/F+ZIHkJ
体育が週1しかないような高校だったせいで高校時代1500mが6分30秒に・・・。

正直。小6時点で1000m3分40
    中1時点で1500m6分ジャストだったから

完全に退化しました。タバコ吸ってるの見つかって夏休みずっと便所掃除させられてるような
阿呆もいたしな・・・。
896受験番号774:2006/06/02(金) 01:35:01 ID:MsCwqyTe
持久走のタイムとか,覚えてないな.

>>886と同じ塾な気がする.
○○○○ー○.

国 I 落ちてもいいから,さいたま合格したい.
897受験番号774:2006/06/02(金) 01:37:45 ID:/F+ZIHkJ
消防時代持久走で一位取った事があるくらい速かったことがあるから
それ以来持久走タイムしっかり覚えてる。(´・ω・`)
898受験番号774:2006/06/02(金) 09:25:31 ID:jg0Mohkt
話題がそれすぎ
埼玉人にしかわからない高校の話なんかどーでもいいから
899受験番号774:2006/06/02(金) 09:35:32 ID:QF/gun3T
確かにさいたま市のスレで埼玉の話はいくない。
てことで話し戻すけど今って市立浦和って浦和区以外でも優遇されるのな。
当然なんだろうけど羨ましすぐる。
900受験番号774:2006/06/02(金) 10:39:12 ID:gDhZ3WKa
勉強終わんねえええ。正直なめすぎてた
901受験番号774:2006/06/02(金) 16:31:30 ID:irTR7g0Z
やっぱ勉強期間1ヶ月半じゃぬるぽ・・・。
来年に期待する。
902受験番号774:2006/06/02(金) 17:04:03 ID:hfTM6jHs
最後まで悪あがきするぜ
903受験番号774:2006/06/02(金) 17:34:35 ID:Cd6kHgAC
今までセレクション(スー過去と似たような感じ)で勉強していたが
過去問500で全国型の問題を拾ってやると難しい問題が多く感じる。
あと、既存の知識だけじゃ解けないのもあるね。もう一ひねりorおまけの知識が必要な問題。
そんなのは解けなくていい問題だろうけど・・・解ける奴もいるんだろうなぁ(;´Д`)
904受験番号774:2006/06/02(金) 20:35:27 ID:/F+ZIHkJ
浦和高校ってさいたま市内の話やん
905受験番号774:2006/06/02(金) 20:41:33 ID:Ey7/0kv0
さいたま市受けるような連中は浦高くらい知らないとね。
文教都市としても有名だから。
906受験番号774:2006/06/02(金) 21:06:58 ID:xuG/IO5s
大学別の合格者数だとやはりW大あたりが1番多いのかな?
さいたまってことで(知名度の低さで有名な?)S大あたりもけっこういそうだが…
907受験番号774:2006/06/02(金) 21:10:23 ID:/F+ZIHkJ
今年は民間就職が好調だしW大は民間に流れてるんじゃないかな。
908受験番号774:2006/06/02(金) 22:13:58 ID:xTVTC/W2
>>890
特別区は受けたけどね。
市立浦和は優遇されんのか−。でもそんなにイパイいないよね。
909受験番号774:2006/06/02(金) 22:18:54 ID:Cd6kHgAC
なんかここつまらん奴がおおくて萎える
中学高校時代の自慢(いかにすごかったかとか、いかに手抜きなのに実力はあるかとか、
いかに余裕かましてても評価が高いとか)なんてされても・・・
910受験番号774:2006/06/02(金) 22:21:24 ID:/F+ZIHkJ
つまらないやつが多いのがさいたま市のいいところじゃん^^
911受験番号774:2006/06/02(金) 22:22:02 ID:Cd6kHgAC
>910
まあね。おれも完璧につまらない奴だw
912受験番号774:2006/06/02(金) 22:38:23 ID:xuG/IO5s
>>907
それは分かるんだが、あそこは数が多いからね〜。

>>908
出身校による優遇・差別などは一切ない。


ちなみに埼玉大の人っています?
国U・地上にどれぐらいの合格者がいるか知りたいんだが…
913受験番号774:2006/06/03(土) 00:19:43 ID:D9fp4mge
政令市になってからは最大はくさるほどいる。
914受験番号774:2006/06/03(土) 00:54:08 ID:4Z+E09V4
>>903 全国型の問題は基礎がきちんと出来ていれば出来る問題ばかりですよ。
その程度で苦戦していては辛いと思います。各科目国内の大学で広く使われて
いる教科書を読めば出来ます。予備校の参考書だけでは辛いかもしれません。
それ以上にやっかいなのが、さいたま市独自出題と思われる問題です。ものす
ごくむつかしい。数問程度の出題みたいです。本番で実感してください。
915受験番号774:2006/06/03(土) 08:23:45 ID:F3l4vKv+
今年合格者多いし埼玉バカ大の内定者多いのかな
916受験番号774:2006/06/03(土) 08:31:46 ID:vPXwmQJ/
本人は気づいてないかもしれんが
いつまでもバカ大とか言ってる(気にしてる)連中って
仕事ができない・職場で好かれない典型的なタイプなんだよな…。
採用試験だけじゃそんなところまで見抜くのは不可能なことだけど。
917受験番号774:2006/06/03(土) 09:03:59 ID:dWLn0ZJD
確かさいたま市でやってる施策について出題された気がする。
918受験番号774:2006/06/03(土) 09:09:03 ID:vPXwmQJ/
>>917
出題されてたようだね。
去年受けて合格(→採用)した先輩も言ってたよ。


というか
今年の一次倍率ってどのぐらいになるかな?
919受験番号774:2006/06/03(土) 13:02:45 ID:unDhUGGf
公務員試験受けるのに大学名きにするやつってなんなの?
民間行けば
920受験番号774:2006/06/03(土) 14:18:02 ID:Y1MdITUW
>>919
視野の狭い人間というか
そういうことで自分なりの優越感とか得られるんでしょうな。

自分の大学からどの程度自分の先に合格している人がいるとかってことは
気になる(調べる)人が大半だろうけど、
バカ大がどうとか言ってるやつとは俺も一緒に働きたいとは思わないな。
921受験番号774:2006/06/03(土) 14:18:49 ID:Y1MdITUW
↑先ではなく志望先の間違いです。
922受験番号774:2006/06/03(土) 14:28:40 ID:Y1MdITUW
>>919
気にしてる連中はかなりいそうだな。
例えばこのスレなんか見ると「学歴ネタ大好き君」がいっぱいいるし。
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076057624/

俺は世間的には有名大と言われるところの学生だが
学歴で判断できるほど人間は単純ではない。
東大卒の兄貴も同じようなこと言ってたし
923受験番号774:2006/06/03(土) 15:05:37 ID:nt1pn5DN
学歴に拘る人間が国一にいかない(いけない)というのも滑稽だな。
924受験番号774:2006/06/03(土) 15:15:44 ID:Y1MdITUW
>>923
こういう社会にも原因があるけどな。


で、本題に戻すけど
みんなそれなりの志望動機があってさいたま市を受けるのかな?
925受験番号774:2006/06/03(土) 15:16:33 ID:nt1pn5DN
さいたま市から半径50キロ以内に住んでるから受ける
926受験番号774:2006/06/03(土) 15:39:45 ID:kURb8Pkv
家がさいたまだから。
学歴なんて結婚するときの相手両親へのステータスとしか考えてない。
学歴からしてもったいないから民間いけよと言われるが
慣れた地で暮らしたい
927受験番号774:2006/06/03(土) 15:42:02 ID:nt1pn5DN
市役所志望の高学歴って東京電力やJRいけるならそっちいきたいけど
いけないな俺じゃってタイプばかり?
928受験番号774:2006/06/03(土) 16:25:09 ID:XKC82GBI
そんなことはないと思う.
自分は,「有名」か「無名」か言えば有名な大学だが,
東電やJR行けるなら行きたいとも思わない.
公務員しか興味ない.
929受験番号774:2006/06/03(土) 16:25:33 ID:Y1MdITUW
みんな受験票に貼る写真とかって写真屋で撮ったやつだよな?
マジな話、スピード写真ってどうなんだ?
930受験番号774:2006/06/03(土) 16:39:24 ID:Fl6LRn+r
他の所はちゃんとした所で撮った奴だけど
背景白じゃないとダメだってあるから
さいたま市だけスピード写真で撮った・・・
931受験番号774:2006/06/03(土) 19:27:00 ID:hTOqUid/

「埼玉県(庁)」ではなく、なんで「さいたま市」なんだ?
932受験番号774:2006/06/03(土) 19:39:38 ID:vrKncRKJ
仕事が楽だからに決まってんダロ。
県庁で残業する位なら民間行くって。
933受験番号774:2006/06/03(土) 19:42:32 ID:vrKncRKJ
あと東電もJRも東大閥だから、他大の奴が行っても仕方ない。
みかかもそうだな。
934受験番号774:2006/06/03(土) 19:42:49 ID:kURb8Pkv
>>932
おまえは俺かw
935受験番号774:2006/06/03(土) 19:50:02 ID:Fl6LRn+r
さいたま市の方が募集枠が大きいから
ホントは県庁行きたい
936受験番号774:2006/06/03(土) 19:57:55 ID:hTOqUid/
>>933
ここでそういう話をする必要はない。
常識を考えて行動するように。
937受験番号774:2006/06/03(土) 20:02:32 ID:vrKncRKJ
そういう話って?
インフラでなく県庁でもなく市役所を受ける理由を聞かれたから
お答えしただけですが、お気に召しませんか?
938受験番号774:2006/06/03(土) 20:06:27 ID:hTOqUid/
>>937
>>931のレスをしっかり読んで下さいな…。
939受験番号774:2006/06/03(土) 20:09:10 ID:hTOqUid/
>>929
少し前にコソーリ質問スレでも挙がってたけど
別にスピード写真でもいいんじゃないかな?
写真屋によってはスピード写真並みのところもあるし。

俺はスピード写真の方がいい顔してたけどw
940受験番号774:2006/06/03(土) 20:09:52 ID:vrKncRKJ
>>938

君以外の人間にレスつけたらいかんの?
941受験番号774:2006/06/03(土) 20:22:42 ID:hTOqUid/
>>940
何言ってるんだ???

出直してきて下さい。
常識・学習能力の無い低学歴おバカさん。
942受験番号774:2006/06/03(土) 20:26:15 ID:Jsqoh9qo
韓国少年カラーギャング「ナイトニンジャ」殺人未遂で13人逮捕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1140586647/l50
943受験番号774:2006/06/03(土) 20:27:13 ID:H8tdQazx
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
944受験番号774:2006/06/03(土) 21:08:43 ID:hTOqUid/
ID:vrKncRKJが荒らし始めたか…
945受験番号774:2006/06/03(土) 21:14:06 ID:vrKncRKJ
>>944
オイオイ大丈夫か?w
別に俺は常識のない低学歴でもいいからさ、まぁ気にするな
お互い頑張ろうぜ
946受験番号774:2006/06/03(土) 21:19:17 ID:hTOqUid/
>>945
おっけー!
俺は国Tで決まりそうだが一応ここも受けとくぜ!

注:
真に受けてないようだから安心したけど
低学歴だとかってレスは冗談で言ったんだからね。
その辺軽く流してくれてよかったわぁ=3

あんたは合格すると思うな!俺も負けない。
947受験番号774:2006/06/03(土) 21:22:28 ID:Fl6LRn+r
大円団
948受験番号774:2006/06/03(土) 21:30:57 ID:hTOqUid/
明日何か試験受ける人っているかな??

それにしても今年の祭事の数的はムズかったorz
何とかできたけど、地上でまさかあのレベルはないだろうな…。

世の中がワールドカップ一色の時に試験だけど皆頑張りましょうね!!
一女に通ってる俺の相方も同じ受験生だけど、
先に俺が進路を決めて後はサポートしてやるぞ!
949受験番号774:2006/06/03(土) 21:37:42 ID:D1RFU86Z
相方だけが受かったらお笑い者ですね。というかその可能性が高いのでは?
950受験番号774:2006/06/03(土) 21:55:07 ID:hTOqUid/
>>949
向こうは受験まで半年以上あるし、
公務員試験と大学入試だから比較出来んよ。
お互いにここぞという時に弱いという一面はあるけど…

ただ今のところ国T・都Tとも楽勝できてるし
筆記以外の対策もそれなりにやってきたから
あとは気を抜かなければ大丈夫!という思いでいる。
仮に全滅したとしても兄が起業した会社で働くという選択肢もあるし(・ε・)
ということで眠くて限界な俺は先寝ますz
951受験番号774:2006/06/03(土) 23:32:10 ID:W/+x8I2z
>>950
そういうことか。てっきり一女出身の相方も市役所を受けて、もし相方が受からなくても948の俺が面倒をみてやるよってことを言ってるのかと思った。
変な妄想してすみませんw
952受験番号774:2006/06/04(日) 00:41:45 ID:PzD9q2Q7
相方が高3って、結構離れてるね。
そこまでくるとジェネレーションギャップというやつを感じそう。
953受験番号774:2006/06/04(日) 00:44:09 ID:IyWf4m9k
過去に窃盗などで前科がある場合はやはり調べられて合格は無理ですかね?
954受験番号774:2006/06/04(日) 01:02:43 ID:+GeDuUUg
みんなどんくらい勉強してる?
やっぱ直前だから八時間とかじゃ少ないかな。
10時間以上って俺できないんだよな。
955受験番号774:2006/06/04(日) 01:10:07 ID:jzXya1WP
都庁の1次試験以来,ほとんど勉強してませんが・・・.
2週間くらい前になったら本気で勉強する予定.
956受験番号774:2006/06/04(日) 01:11:16 ID:jzXya1WP
ちなみに,平日は毎日12時間ぐらい研究室に軟禁なので,
帰宅しても勉強する気になりません・・・
957受験番号774:2006/06/04(日) 01:31:35 ID:NrjsrSQd
俺も特別区から全然勉強できてない・・・
1日に6〜8時間ぐらいだよ
958受験番号774:2006/06/04(日) 01:43:17 ID:PzD9q2Q7
8時間勉強だなんて、やりたいけど
そんなに集中力持続しないのが現状。。。
確かに特別区以来モチベーション上がってこないわ。
959受験番号774:2006/06/04(日) 02:08:56 ID:jzXya1WP
今日の勉強時間0分.
寝る!

自分,理系なんだけど,技術職は倍率低いし勉強しなくてもなんとかなる気がする.
といいつつ,直前になったらビビって勉強するんだろうけど.
960受験番号774:2006/06/04(日) 02:48:31 ID:F7/Lxz8r
教育学と社会福祉概論って・・・みんなどうしてる?
何問出るんだろう
961受験番号774:2006/06/04(日) 05:24:42 ID:KNTmaYGB
1日4〜5時間かな
ちょっと甘すぎるか
962受験番号774:2006/06/04(日) 10:01:28 ID:ioE8tH1r
昨日経済原論と民法だけで13時間ぐらいやって頭痛になっちゃった・・・
今日は1日サボります
963受験番号774:2006/06/04(日) 16:20:01 ID:+GeDuUUg
さいたま市は全国型で出題される刑法と社会学が出題されないので
そこにそのまま社会福祉と教育学が入っている形だと思っている。
よって社会福祉2問教育学2問じゃない?
964受験番号774:2006/06/04(日) 17:24:09 ID:gBmH2yqR
社会福祉概論・・・新人を福祉の現場に回す気満々ですねw
965950:2006/06/04(日) 21:44:42 ID:EB7w2dLu
>>951
そもそも、一女は全員が進学希望だから公務員試験受ける人はいない(過去にはいるようだが…)。
というか(いくらお前の勝手とはいえ)そんな妄想しないでくれよw

>>952
うーん、そんなものは感じないけどなぁ…相方はどうか知らんけど。
ただ(余談だが)、自分が高校生だった頃と比べると(一女の)校則は少し緩くなった気がする。
俺の相方もだけど、けっこうスカート短い子が多いし。

>>954
俺は基本的に「60〜90分ぐらいやって10分休憩の繰り返し」ってスタイルだね。
10時間以上勉強するというのは休日ぐらいで、後はその日によってバラバラ。
ちなみに、予備校歴無しの独学人間だけど
「択一対策」で使ってるものは@スー過去 A畑中本 BDATA問 C速攻の時事の4つ。
まずスー過去から始めて、とにかく解説を読んで(→自分なりに書き加えて)そのままスー過去をノート代わりにした。
で、それと平行して畑中本やりつつ、一通りスー過去を潰してからDATA問に入った。
速攻の時事を使い始めたのは本の発売と同時期ぐらい。

で、国T・都Tともにほぼ問題なく8割超え…って感じ。
勘でマークしたところが数問合っていれば9割いってるかもしれないが、
まぁ五分の一だからね。
966受験番号774:2006/06/04(日) 23:06:57 ID:HUdxgmOV
一女といえば不倫アナの青木を排出した高校だな
967受験番号774:2006/06/04(日) 23:26:11 ID:EB7w2dLu
>>966
その通り。

ただ、妹や(妹の)友達はもう呆れてたよ。
まぁ最近の女子アナはタレント気取りというか
人間的に×な部分が多いからもうどうにもならんけどね。
周りで持ち上げてる人達も変わらんけど、ある意味
今の女子アナほど「恵まれた身分(仕事?)」ってない気がする。

周りが持ち上げようと(人間的にしっかりしていれば)そこでコントロールできるんであればあれだけど、
大半のアナはそこで調子にのるから…
だから私生活でも問題を起こす割合が圧倒的に多い!ってことになっている(らしい)。

青木なんて原稿読みは下手だし気持ちも伝わってこないし…
女子大生気分がまだ全然抜けてないんじゃないかな?
968受験番号774:2006/06/04(日) 23:27:33 ID:EB7w2dLu
「…圧倒的に『高い』」の誤りね
969受験番号774:2006/06/04(日) 23:30:40 ID:HUdxgmOV
青木裕子ってオドドドドドドしてるよね。だけどヤリマンって軽いメンヘル?
970受験番号774:2006/06/04(日) 23:34:38 ID:EB7w2dLu
>>969
これ以上の話はここでは止めておこう。
気になるんであれば穴関連のスレにいけば
とにかく盛り上がってる(んじゃないかな?)
971受験番号774:2006/06/04(日) 23:40:27 ID:HUdxgmOV
このスレもうすぐ埋まりそうだし、スレ埋めを兼ねて青木裕子談義でどうだ
972受験番号774:2006/06/04(日) 23:42:16 ID:EB7w2dLu
次スレは>>980さんお願いします。
973受験番号774:2006/06/05(月) 00:26:48 ID:Z66BDB77
うーん。先だ先だと思ってたけどもう3週間きったね
974受験番号774:2006/06/05(月) 00:29:07 ID:wRXgSlQF
40問必須で教育学とか心理学とか労働法、刑法、社会事情、商法・・・
って感じになってるのに8割得点必要なの・・・?要はマイナー科目以外で10割とれってこと?
975受験番号774:2006/06/05(月) 13:33:08 ID:yylTsQdo
去年の一次のボーダーってどれぐらいだったんでしょうか?
6割5分ぐらいですかね?
976受験番号774:2006/06/05(月) 13:45:28 ID:MNJCHu39
>974
刑法とか商法は出ないよ。

願書に書いてあるのは
政治学、行政学、民法、労働法、経済学、財政学、
社会政策、国際関係、経営学、教育学、社会福祉概論

問題はテキストとか過去問が手に入りづらい教育学と社会福祉だな。
977受験番号774:2006/06/05(月) 13:51:25 ID:yylTsQdo
俺は教育学は捨ててる。
978受験番号774:2006/06/05(月) 14:07:19 ID:v/+BWbyq
おれも教育と社会福祉は捨て。
でもこの2科目はそんなにムずくはないよ。
979受験番号774:2006/06/05(月) 14:10:43 ID:hP4OHUEl
今年度の申込者数が発表されたお。

行政事務 1388
福祉 88
学校事務 87
土木 118
建築 26
電気 38
機械 21
化学 46
消防 405
心理 16
980受験番号774:2006/06/05(月) 14:15:42 ID:v/+BWbyq
去年は1376人だったから、12人増加か。
981受験番号774:2006/06/05(月) 16:08:56 ID:Z66BDB77
これはやばい
982受験番号774:2006/06/05(月) 17:07:22 ID:uevrNfk5
申し込み人数がほぼ変わらずで採用人数三倍増か。
倍率はおそらく12倍にもいかなそうだな。
こりゃあチャンスだからみんなで受かろうぜ。

俺これから教育学と福祉やるよ。絶対簡単だと思うし。
983受験番号774:2006/06/05(月) 17:21:58 ID:b+Iy8Vb1
基本書でも読むの?
984受験番号774:2006/06/05(月) 19:51:13 ID:VJ9zXdgY
>>982
そうか。
合格難易度的にはやはり 埼玉県庁>さいたま市 かな?

俺はなんだかんだで倍率12倍を切ることはないと思うが…
985受験番号774:2006/06/05(月) 23:31:36 ID:PEB5GFce
ここは試験問題の持ち帰りできますか?
986受験番号774:2006/06/06(火) 00:14:20 ID:pvTglq47
できません
987受験番号774:2006/06/06(火) 01:01:58 ID:0DqakK7a
できません
988受験番号774:2006/06/06(火) 03:53:55 ID:mQjnHX9H
さいたまきん
989受験番号774:2006/06/06(火) 10:47:52 ID:K/y5NZxM
バリヤーしてるからさいたま菌なんか効かないぞ!
990受験番号774:2006/06/06(火) 16:35:52 ID:NZmbQ20z
やはり県庁・市の両方に申込みした椰子の多くは
さいたま市の方に流れてくるかな?
991受験番号774:2006/06/06(火) 16:37:11 ID:7MGSXu43
早計の人間は県庁いくだろ
992さいたまん:2006/06/06(火) 16:40:36 ID:6kD1tIzA
新しいスレ立てました。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1149579416/l50
★☆ さいたま市受験者 その9
993受験番号774
俺には「『県庁に勤めてる』ってなんかカッコいいから県庁受ける」って
人の気持ちが全く理解出来ないんだが…?

彼女が慶應(民間へ就職)なんだが、
「何も心配してないけど、イメージとかブランド、世間体とかで
就職(志望)先決めるようなことは止めてね。私そういう人嫌だから…」なんて言われたこともあるぜ。