489 :
受験番号774:2006/01/18(水) 12:01:24 ID:+SFd65El
>>479 かなり色眼鏡でみられるのは確実だが
やってみれば?
功労なら特別に優遇されるかも
490 :
受験番号774:2006/01/23(月) 17:38:42 ID:nQyB2OM8
はじめまして。
国家公務員試験を目指したいんですけど、
初心者にオススメな入門書ってありませんか?
現在、大学一年、法学部在学中です。
491 :
受験番号774:2006/01/23(月) 18:10:38 ID:PyiW4VUD
まず何の職種を志望するのか言わないと
アドバイスのしようがないと思う。
492 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:12:03 ID:nQyB2OM8
>>491 すみません・・
単純に法律職がいいなぁと思っています。
493 :
受験番号774:2006/01/23(月) 23:02:42 ID:PyiW4VUD
なら、
憲法、民法、行政法、経済原論、数的処理の
5科目から始めた方がいいかも。
具体的には憲法と民法は、まるごと講義生中継、
行政法は藤田宙靖の『行政法入門』、
経済原論はらくらくミクロ経済学・マクロ経済学、
数的処理は伊藤塾の速攻ゼミ
あたりが入門用に妥当だと思う。
494 :
受験番号774:2006/01/24(火) 07:26:27 ID:RZLwnnTj
>>493 ありがとうございます。
私は司法試験用の「C−BOOK」と「試験対策講座」もっているんですが、これは使えないでしょうか?
それと、数的処理の速攻ゼミとはTACのものでしょうか?ググってみたんですけど、伊藤塾のものは見当たらなかった
もので・・・
495 :
受験番号774:2006/01/24(火) 13:56:13 ID:ScvbKsae
司法試験用のCブックや試験対策講座は
自分は立ち読みしかしてないけど、
巻末の論証カードっていうのが記述試験に役立つらしい。
速攻ゼミか攻略ゼミは、中経出版から出てる緑色の薄い本。
496 :
受験番号774:2006/01/25(水) 22:43:04 ID:GMo05ONe
来年度の試験に向けて勉強を始めたものです.
一次試験用としてスー過去等を買い始めたのですが,二次の記述試験にはどのような過去問集を使うのでしょうか?ワセミのセレクションというのが二次向けなのでしょうか?
497 :
受験番号774:2006/01/25(水) 23:28:54 ID:UacsooFh
ワセミのセレクションは一次向け。
しかし、誤りの選択肢の誤りの理由を別のルーズリーフに
40字以内で書いてみると
記述の訓練になるらしい。
498 :
受験番号774:2006/01/26(木) 22:11:02 ID:KjlhgrNw
行政法は最終的に塩野読まなきゃダメかな…。
非東大の者ですが、行政職と法律職はどっちが内定取りやすいですか?
500 :
受験番号774:2006/01/29(日) 17:32:40 ID:/pR2dZ5l
法律職が比較的内定取りやすいらしいけど、
無い内定のリスクを考えると
自分の受けやすい職種で受けた方がいいかも。
例えば国1最終合格無い内定で他が全滅だったら危険。
はじめまして、来年法律職での受験を考えてる者です。
専門の参考書についてで、シケタイジュニア
でなんとか頑張ろうと思うのですが、
民法、憲法、行政法はシニアの方が良いのでしょうか??
ジュニアだけで記述まで対応できるか不安なもので…
502 :
受験番号774:2006/01/31(火) 02:21:07 ID:xGK4Xz7H
>497さん 先日はありがとうございました.お礼を言うのが遅れて済みません.
503 :
受験番号774:2006/01/31(火) 02:44:02 ID:dSLCZ1Qz
いやいやありがとう。
憲法は特に大丈夫だけど、ジュニアは民法と行政法が法改正に対応してないため、
民法と行政法は法改正対応の大きいシケタイを読む場合があるらしい。
>>503さん
ありがとうございます。
行政法と民法はシニアでやってみようと思います。
にしても民法ってシニアだと5冊もあるんですね。
大変そうだなぁ…
>>504 公務員試験の中の1科目であんな厚い本5冊もやってたら時間がいくらあっても足りない。
民法マスターになりたいか、勉強に3〜4年費やすってのなら話は別だが。
506 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:43:56 ID:tsCjJV6M
独学って少ないのか?
とりあえずあげとく
理系だと予備校とかないから基本的に独学よね。
今日から参加します!
先輩方よろしく(`・ω・´)
ちなみに文学部ですけど何とかなりますよね?
509 :
受験番号774:2006/04/04(火) 14:04:04 ID:RAYdGltC
名古屋大と早稲田ではどっちが国1に内定しやすいですか?
また、どっちが後々有利ですかね?
>>509 どっちも変わらん。
早稲田のほうが合格多いだろうが受けてる奴が多いだけ。
全てにおいて東大有利、他不利。
ただそれだけ。
>>508 何とかなる。
いろいろ頑張れば。
官庁訪問の対策って立てようがあるのか?
ぶっちゃけほぼ運なんじゃ・・・
試験は努力すれば結果はついてくるが・・・
512 :
受験番号774:2006/04/04(火) 14:36:48 ID:6JZuKwaQ
>511
513 :
受験番号774:2006/04/04(火) 14:40:24 ID:6JZuKwaQ
>>511 新たな能力等身に着けるのは不可能だが、今持ってるものを
限られた時間で十二分に相手に伝える訓練はできる。
結構難しいことだよ。
自分という人間を正確に伝えることは。
ただ、実際の官庁訪問での勝負はそれを超越したところに
ある気がした。
514 :
511:2006/04/04(火) 14:43:40 ID:PEhJy7Q7
>>513 その相手に自分の能力を伝える訓練は具体的にどんなことやったの?
515 :
受験番号774:2006/04/04(火) 14:50:44 ID:6JZuKwaQ
>>514 就職活動用の自己分析。
無い内定だったが、これやってなかったらあそこまで
戦えなかったと思う。
516 :
受験番号774:2006/04/09(日) 12:05:27 ID:BvKwgR5m
早めに対策と思ってやってたら、3年になる前に憲民行数的原論
(憲芦部+スー過去、民シケジュ+W問、行シケジュ+W問、
数的Vテキ+W問、原論教科書+W問)一通り終わってしまいました。。
次にやるなら何がお勧めですか?
そんな糞ヴェテには原点回帰がオススメ
518 :
受験番号774:2006/05/02(火) 18:20:07 ID:nDpkxb5j
独学でスーパー過去問だけで専門八割近く取って行政職余裕で受かりそうなんだか…国Tてこんなもん?
でも行政科目はスーパー過去問だけじゃ無理な気がした。
519 :
受験番号774:2006/05/02(火) 19:03:04 ID:zS+UETRG
独学で国T法律職82点取りました。
ちなみに、スー過去と過去問しかやってません。
520 :
受験番号774:2006/05/02(火) 19:37:10 ID:SAFemFIe
ネタばっかだな。
521 :
受験番号774:2006/05/02(火) 19:51:29 ID:6jkttlwa
経済職だけど、スー過去だけだと専門は7割弱しかとれんかった。
勘マークも含めてこの点数だからよっぽど奇跡が起きない限り
83点は無理だと思う。ちなみに模試では上位1パーセントです。
522 :
受験番号774:2006/05/02(火) 19:51:30 ID:6jkttlwa
経済職だけど、スー過去だけだと専門は7割弱しかとれんかった。
勘マークも含めてこの点数だからよっぽど奇跡が起きない限り
83点は無理だと思う。ちなみに模試では上位1パーセントです。
523 :
受験番号774:2006/05/02(火) 19:52:18 ID:6jkttlwa
2重カキコすまそ。。
ちなみに国U模試
524 :
受験番号774:2006/05/02(火) 20:03:51 ID:zS+UETRG
ネタだと思われてるみたいだけど、ほんとだから。
内訳は教養37、専門45です。
スー過去と過去問を完璧に覚えるまでやりこめば、可能ですよ。
あと、模試は受けたけどね。
525 :
受験番号774:2006/05/02(火) 20:07:18 ID:nDpkxb5j
俺は一度国2模試受けたら8%くらいだった。2週間の海外旅行帰りだったわりには良かった。まじでスー過去は法律系と経済言論は完璧だと思う。
526 :
受験番号774:2006/05/02(火) 20:15:33 ID:nDpkxb5j
527 :
受験番号774:2006/05/02(火) 21:50:53 ID:SAFemFIe
>524 スー過去と過去問ってスー過去は過去問集だろう。
国1過去問500でもやったのか?
あと当然、速攻時事はやってるよな
528 :
受験番号774:2006/05/02(火) 22:51:43 ID:ASVjJN8Z
法律の二次対策でお勧めの勉強法や本があれば教えていただけませんか?
独学で300時間くらいしか勉強しておらず知識があやふやで論述が全くできないので、教えていただけると本当にありがたいです。
お願いします。
529 :
受験番号774:2006/05/03(水) 07:30:42 ID:+NxjbzLU
マルチには教えない
530 :
受験番号774:2006/05/03(水) 17:19:04 ID:RbaqZSru
531 :
受験番号774:2006/05/13(土) 19:20:46 ID:TUn9Jo8P
国T法律職の専門記述過去の出題例ってわかる?
そうだね、プロテインだね。
533 :
受験番号774:2006/05/19(金) 14:29:45 ID:vkDOj2ZV
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´
>>532 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
534 :
受験番号774:2006/06/11(日) 01:45:00 ID:MeRcmMtD
初めまして。現在大学三年生です。
今まで司法試験を目指していたのですが、
諸事情で国T法律職に転向しようと思っています。
ただ、既に司法試験講座に高額の受講料をつぎ込んでいることもあり、
これ以上予備校の講座を取るわけにはいかず、独学を考えています。
できることならば来年度の合格を目指したいのですが、
とりあえず何から始めるべきでしょうか。
独学用に良い参考書などの情報が集まらず、困っています。
・過去問に取り掛かる前のインプット用教材
・過去問演習本
等を中心に、まず手始めに揃えた方が良い教材、今後の勉強法などアドバイスをいただければ幸いです。
専門科目・教養科目共にお願いしますm(__)m
※これまで司法試験対策としては主に
・LECの入門・論基礎プロヴィデンステキスト(C-bookとほぼ同内容)
を使ってきました。
長文失礼致しました。
535 :
受験番号774:2006/06/11(日) 01:52:03 ID:R+XKNYYC
そんなことしないでしゅうかつしたほうがいい
536 :
受験番号774:2006/06/12(月) 21:12:54 ID:FJBHy9Ff
なにからはじめればいいんだろ・・・憲法?というかむしろ教養?
537 :
受験番号774:2006/06/12(月) 21:47:52 ID:FJBHy9Ff
独学と、参考書のスレなんか間違えたかも知れません。。
自分は大学2年で、理工Iで受ける予定です。
一人暮らしで仕送りしてもらってるので、予備校には行かず(行けず)独学しようと思っています。
何から始めれば良いのかも全く分りません…のではじめにやるのにはオススメの参考書・問題集を教えてください。
ちなみに今考えているのは、受験ジャーナルの会社の通信なのですが、これは良くないのでしょうか?
これなら貯金でなんとかなるかなぁと思ったのですが。。