★☆ さいたま市受験者 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
1次の結果は明日発表!
2受験番号774:2005/07/05(火) 13:22:39 ID:kPCOAulF
終了
3受験番号774:2005/07/05(火) 13:23:11 ID:9jRrxXrw
4受験番号774:2005/07/05(火) 13:28:33 ID:zA9i3eP6
>>1
藻前アフォか?「1次の結果は明日発表!」ってこのスレが今日中に終了するとでも思ってんのか?
ただでさえさいたま市のスレ書きこみ少ないんだから。数ヶ月は続くだろうに。
ちゃんとしたスレを別にたてるべきかな。
5受験番号774:2005/07/05(火) 13:36:31 ID:uuIAZFI+
>>1

>>4
そんなことでスレ立て直すなよ!
都庁スレよりはマシだろ。あっちはスレタイにちんことかう○ことか入ってたのに
使ってるぞ。
6受験番号774:2005/07/05(火) 13:38:12 ID:NkbsfGM1
>>4
くだらん事にこだわってますなw
7受験番号774:2005/07/05(火) 13:42:21 ID:Ybeo5ahV
4って友達いないでしょ
8受験番号774:2005/07/05(火) 13:44:42 ID:godIhbl1
とんだ言われ様だな、4w
9受験番号774:2005/07/05(火) 13:46:42 ID:zA9i3eP6
>>5
そっか。そんなのよりはまだマシだな。

>>6
こだわりってわけじゃないけどなんとなくね。しっくりこないじゃん。

>>7
友達いるよ。ちなみに彼女もいるよ。
そういうことを言う7は本当に友達がいないんだろうね。可哀相に。
10受験番号774:2005/07/05(火) 13:47:45 ID:zA9i3eP6
>>8
うん。こんなにつっこまれるとは思わなかったよ。
凹むわぁ。
11受験番号774:2005/07/05(火) 13:54:49 ID:zA9i3eP6
で明日発表なわけだが何人くらい通すと思う?70人くらいかな。
あと受験者数も気になるね。
埼玉県は申込者数と受験者数にかなりの開きがあったみたいだね。
さいたま市はどうだろう。

まあ明日になればわかることなんだが...。
12受験番号774:2005/07/05(火) 13:58:53 ID:NkbsfGM1
去年が確か89人だから今年もそれぐらいか、それ以下か・・・
13受験番号774:2005/07/05(火) 14:02:35 ID:zA9i3eP6
採用予定数が去年より減ってるからやっぱり去年より減るのかな。
それとも面接重視になって多めに通したりするのかな。

まあ明日になればわかることなんだが...。

明日が楽しみでもあり不安でもある。
14受験番号774:2005/07/05(火) 14:06:00 ID:z53y9l9m
学校事務age
15受験番号774:2005/07/05(火) 14:22:47 ID:XhT8h1+C
ちなみに彼女もいるよ(笑)
ちなみにね
16受験番号774:2005/07/05(火) 20:17:33 ID:/98W1phs
>>1
スレ立て乙!
17受験番号774:2005/07/05(火) 20:25:45 ID:xW+WobHQ
落ちた場合、成績開示したいんだけど
市役所行って手続きすればいいのかな?
18受験番号774:2005/07/05(火) 20:29:00 ID:53D8lMFs
横浜市は5割丁度がボーダーだったとのこと。(330/660点)
まああそこは面接重視だから低いんだろうが・・・
今年のさいたま市は一次ボーダー何割だろうか?
そして二次倍率は上がるのか?
19受験番号774:2005/07/05(火) 20:53:56 ID:h7idZhiM
>>ちなみに彼女もいるよ


ついでに彼氏もいるわけじゃないんだろ?わざわざ言うほどのことじゃないだろ。こまけーよ。

>>1
乙!
20受験番号774:2005/07/05(火) 22:27:56 ID:zA9i3eP6
>>19

確かに細かかったな。ごめんよ...。
21受験番号774:2005/07/06(水) 00:43:50 ID:JQkBi3zY
>>20

ドンマイ。まあ、色々つっこまれてへこんだかもしれないけど、
1もせっかくスレたてたのにいきなり「お前アフォか?」で
へこんでしまったと思うよ。

まあ、ドンマイです。
22受験番号774:2005/07/06(水) 00:52:49 ID:qAR5QIWN
>>21
ありがとう。改めて4を読むとひどいこと言ってるな。反省。
明日の発表が気になって寝れない...。
23受験番号774:2005/07/06(水) 08:21:51 ID:KWGyku84
発表って何時から??
24受験番号774:2005/07/06(水) 08:38:06 ID:KWGyku84
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
周りの友人がバカばっかりで、自分まで頭が悪くなってしまった。
25受験番号774:2005/07/06(水) 09:28:58 ID:94+Qhodl
>>23
10時から市役所掲示板にて。
いまから車で行けるな。
26受験番号774:2005/07/06(水) 09:40:24 ID:iqxJgIUS
合格者番号をうpしてくれませんか?
説明会があって今電車に乗ってて携帯しか見られないので。
107○○ この番号台をうpしてください!!
27受験番号774:2005/07/06(水) 09:41:44 ID:KWGyku84
合格発表のURL教えてくれ。そうしたらUPしてやる
28受験番号774:2005/07/06(水) 09:47:17 ID:KWGyku84
110005 110017 110025 110053 110082 110084 110108 110129
110141 110181 110190 110206 110207 110211 110218 110221
110264 110273 110276 110287 110293 110307 110311 110313
110325 110331 110356 110368 110375 110385 110406 110415
110417 110423 110427 110441 110452 110454 110505 110508
110524 110554 110562 110596 110618 110684 110691 110739
110805 110838 110861 110894 110983 110994 111006 111022
111031 111054 111058 111061 111066 111073 111105 111137
111151 111177 111180 111213 111239 111256 111258 111281
111282 111324 111364 111366
29受験番号774:2005/07/06(水) 09:49:21 ID:94+Qhodl
まてよ、郵送で7月6日付けとあるけど、これって7月6日に発送するって
こと?
だとすれば翌日に届くこともありえるか。
30受験番号774:2005/07/06(水) 09:50:25 ID:tBColfwG
あり得るよ
31受験番号774:2005/07/06(水) 09:50:33 ID:94+Qhodl
www.city.saitama.jp/
32受験番号774:2005/07/06(水) 09:52:08 ID:tZ4qg1XT
33受験番号774:2005/07/06(水) 09:53:05 ID:mTNc6Y0P
マジ!?受かった!でも国2の2次とかぶりそう〜
34受験番号774:2005/07/06(水) 09:54:06 ID:94+Qhodl
まだ発表されてないって。
10時からだよ。
上はダミーじゃない?
35受験番号774:2005/07/06(水) 09:55:40 ID:mTNc6Y0P
あれ?ホームページに出てるよ
36受験番号774:2005/07/06(水) 09:56:14 ID:94+Qhodl
majiで?
37受験番号774:2005/07/06(水) 09:57:27 ID:mTNc6Y0P
マジで
38受験番号774:2005/07/06(水) 09:59:00 ID:94+Qhodl
受験票が手元にない!
どうしよう。忘れてしまった。
39受験番号774:2005/07/06(水) 09:59:56 ID:mTNc6Y0P
76名かぁ〜完全に落ちたと思ってたからちょっとチビリそうになった
40185:2005/07/06(水) 10:02:22 ID:FvBN2d6v
>>4

まじうざいわw
41受験番号774:2005/07/06(水) 10:02:28 ID:rYjE63Ml
わーい、通ってた。
42受験番号774:2005/07/06(水) 10:03:41 ID:mTNc6Y0P
>>41
国Uとかとかぶりそうだよね?
43受験番号774:2005/07/06(水) 10:04:11 ID:tZ4qg1XT
わーい、落ちてた。。。
44受験番号774:2005/07/06(水) 10:04:48 ID:mTNc6Y0P
集団面接、論文・・・全く自信なし!
45受験番号774:2005/07/06(水) 10:05:06 ID:94+Qhodl
ダメだ、やっぱ受験票が見当たらない。
46受験番号774:2005/07/06(水) 10:05:16 ID:KWGyku84
1次合格者/受験者ってどのくらい??
47受験番号774:2005/07/06(水) 10:05:34 ID:mTNc6Y0P
>>45
がんばって探して!
48受験番号774:2005/07/06(水) 10:06:35 ID:mTNc6Y0P
76/1000ぐらいかな
49受験番号774:2005/07/06(水) 10:08:14 ID:94+Qhodl
確か下3桁が169だったような。。
504:2005/07/06(水) 10:09:58 ID:qAR5QIWN
ウザイ俺が来ましたよ。といっても今は反省しております...。
なんと合格してました!ほんとびっくり!!
51受験番号774:2005/07/06(水) 10:12:12 ID:mTNc6Y0P
>>50
国Uとか受けました?
52受験番号774:2005/07/06(水) 10:15:14 ID:94+Qhodl
ID:mTNc6Y0P
は国2と被っているようだが、受けたいほうを受ければ良かろう。
優先度が高いほうにしな。
53受験番号774:2005/07/06(水) 10:27:06 ID:ifmToynk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
544:2005/07/06(水) 10:28:00 ID:qAR5QIWN
>>51
受けたよ。でもさいたま市一直線で行くよ!!
55受験番号774:2005/07/06(水) 10:32:59 ID:94+Qhodl
こっちも

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
56受験番号774:2005/07/06(水) 10:36:14 ID:c59Du1N3
50って、なんか細かくてキモイし、うざいし、人として生理的に受け付けない。
5750:2005/07/06(水) 10:39:01 ID:qAR5QIWN
>>56
八当たりしたくなる気持ちもわからなくもないが。
…まあなんとでも言えよ。
58受験番号774:2005/07/06(水) 11:24:39 ID:WAaRHQ+/
二次対策はどうする?
適性検査とかあるみたいなんだけど、それなりにやってれば平気かな
59受験番号774:2005/07/06(水) 11:57:51 ID:ivG1TS+F
落ちた・・・・。さよならさいたま市
60受験番号774:2005/07/06(水) 12:13:11 ID:zHDthYqr
受かってました。
受かると思ってなかったのでかなりうれしいです。
国2と国立大に絞ってたけど、さいたま市に注力したいと思います。
61受験番号774:2005/07/06(水) 12:50:11 ID:94+Qhodl
受験番号覚えてないな。
111までしか思い出せない。
62受験番号774:2005/07/06(水) 12:50:56 ID:94+Qhodl
2次の案内の速達届きましたか?
もう届いてなければアウトですよね?
63受験番号774:2005/07/06(水) 12:53:24 ID:4NDFvVa7
情報開示いまから行って大丈夫?
64受験番号774:2005/07/06(水) 13:03:57 ID:94+Qhodl
066かと思って喜んだが0166だった。。
65受験番号774:2005/07/06(水) 15:50:49 ID:1u2NcGVn
二次倍率は去年並みだろうな。
やはりここは二次の倍率が低そうだね。
DQNが少数紛れ込んできそう。
覚醒剤やってる震災キボンヌ。
66受験番号774:2005/07/06(水) 17:27:43 ID:bMr8QjeX
>>65
あんた失礼だよそういう書き方。
67受験番号774:2005/07/06(水) 17:37:21 ID:Ua+/Knr5
受かったけどまだ何も届かない。
68受験番号774:2005/07/06(水) 17:41:40 ID:zHDthYqr
>>67
漏れも届いてない。
他に届いてない人がいて安心した。サンクス。
69受験番号774:2005/07/06(水) 17:45:30 ID:16bb9ldy
2次は、集団討論ではなく、集団面接ですよね?ということは、受験者同士では討論しないんですよね?
バカな質問ですが、再確認したくて。

ちなみに自分も合格通知届いてないです。本当は受かってないかもしれないのかな。
70受験番号774:2005/07/06(水) 18:38:45 ID:C9oz047v
俺も合格通知届いてないです。
落ちたと思ったけど、ホームページで確認したら合格してた。
71受験番号774:2005/07/06(水) 22:20:07 ID:d9AFWwkL
受かったよー。
でも、国2やほかの面接とおもいっきり被りそう。
記述も同じ日にやればよかったのに。
というわけで辞退します。
72受験番号774:2005/07/06(水) 22:21:08 ID:94+Qhodl
なっ。蹴るために受けたのか?
73185:2005/07/06(水) 22:22:58 ID:FvBN2d6v
国一最終で斬られたから、さいたま市しか残ってねー。
というわけで本気で内定取りに行きます。
74受験番号774:2005/07/06(水) 22:34:48 ID:1u2NcGVn
 強 敵 出 現

これが・・・政令市の戦いっ・・・!

>>73には絶対負けないぞ!!!!!!1
75受験番号774:2005/07/06(水) 23:23:04 ID:bMr8QjeX
>>71
確かに日程の組み方が下手くそだよな?もう少しまとめて二次やれや
76受験番号774:2005/07/07(木) 00:59:45 ID:P+rqCtR9
おれは受かったけどダメダメ人間なんで皆さん安心してください。
77受験番号774:2005/07/07(木) 04:38:59 ID:z3l17rwr
>>72
蹴るために受けてはないよ。
どこでもいいから入りたいの。もう後がないから。
それなのに、俺の選択肢を狭めることをしやがって・・・
78受験番号774:2005/07/07(木) 05:45:51 ID:SDptSsKi
さいたま市受かった人おめでとう
大体何割出来ましたか?
他の全国型の試験の結果町なので
参考にしたいなと
79受験番号774:2005/07/07(木) 09:24:29 ID:Cby3bYj9
>>77
そういうのマジうざいよね?
採用側だって受験生だった頃はあちこち受けてきたくせに、公務員人気が高まった途端に
わざとバッティングさせて本命だけ絶対確保だもんな。俺たちが職員になったら、そうい
うところから代えていこうぜ!
80受験番号774:2005/07/07(木) 09:26:44 ID:hylZshaS
>>79
いくつも受けなくても簡単に入れた時代の人たちなんだろ、きっと
81185:2005/07/07(木) 09:36:27 ID:TBOP7Gzm
>>74

国一最終合格で無い内定ですと面接で行ったらマイナスになるのかな・・・
まあ、本気で内定取るために面接練習しまくりですよ^^
82受験番号774:2005/07/07(木) 10:29:04 ID:y0dJZ0nG
身内が県庁で働いてるから何か裏情報でもゲットしようかしら
83受験番号774:2005/07/07(木) 11:16:43 ID:+W8klXWC
>>77
>どこでもいいから入りたいの。

奴隷ですかw?
84受験番号774:2005/07/07(木) 11:41:45 ID:bp9o/YCS
去年の最終採用予定人数てどのくらい?
今年は去年より少ないよね
85受験番号774:2005/07/07(木) 14:12:47 ID:my8lNCQv
1次合格通知キター。面接カード内封。
あと、服装にある程度指定がある。なんて親切なんだ。
8677:2005/07/07(木) 14:50:28 ID:z3l17rwr
77だけど、なんかいろいろ反感買ってるみたいね。
でも、本命かは別として、さいたま市のみ受ける!って人少ないでしょ?
民間と掛け持ちとかもしてるんだろうし。

 新卒なら、どこでも入りようがあるけど、こっちは既卒、職歴なしだから、ヤイヤイ言わないでくれよう。
87受験番号774:2005/07/07(木) 15:07:27 ID:/Gc4yWvg
ヤイヤイ
88受験番号774:2005/07/07(木) 15:41:49 ID:fSA8jxKn
つーかここ本命だから落ちてマジでショックだだったけど
普通に考えたら市役所の仕事って夢がなくね?
俺はもうなんとも思わんわ。
89受験番号774:2005/07/07(木) 15:42:59 ID:ZnXXKgey
yaiyai
90受験番号774:2005/07/07(木) 18:12:26 ID:H8m3JZ5E
>>88
受かったけどおれもそう思うよ。
91受験番号774:2005/07/07(木) 21:10:56 ID:bp9o/YCS
>>84
去年よりは少なそう
50人ぐらいか?
92受験番号774:2005/07/07(木) 21:46:04 ID:Em+JU1mP
痴漢事件にもめげず二次倍率は落とさないんだな。
私のような択一猿キモヲタにとって、さいたま市は神でごわす。
最低ここだけは受からせてもらいますわ。
93受験番号774:2005/07/07(木) 22:04:52 ID:z3l17rwr
だれかWセミのさいたま市の2次対策講座とる人おる?
94受験番号774:2005/07/07(木) 22:09:47 ID:i5DjB2Oa
Wの俺とるぞ。おまえも取るのか??
95受験番号774:2005/07/07(木) 22:22:26 ID:z3l17rwr
>>94
 日程の都合つくかわからんから、俺は見送りました。
内容は聞かないけど、受けてよかったどうかの感想は聞かせてね
96受験番号774:2005/07/07(木) 22:24:24 ID:TRiVT+b4
さいたま市の講座はワセミしかやってないのん?
TACもLECもホームページ見る限りではやってなさそうだけど。
97受験番号774:2005/07/07(木) 22:26:59 ID:z3l17rwr
TACってさいたま関係のなんかあった気がするけど(ここ1ヶ月TAC行ってないからわからんが)
98受験番号774:2005/07/07(木) 22:32:07 ID:TRiVT+b4
>>97
サンクス。
今度タック行ってみます
99受験番号774:2005/07/07(木) 23:01:12 ID:zqrD3mNK
>>94
ID:i5DjB2Oa
age荒らしすんな馬鹿
100受験番号774:2005/07/08(金) 07:16:09 ID:EaMS94H9
あの激暑激騒の北校で一次通った強者はいるのか?
101受験番号774:2005/07/08(金) 07:45:18 ID:hr3IHeRp
おれ通ったよ。
大宮北だったと思うけど。。
102受験番号774:2005/07/08(金) 07:48:46 ID:TH9vztIY
>>101
強者だ!あの環境でまともに解答できるとは…
103受験番号774:2005/07/08(金) 08:56:56 ID:3sD/vMxM
おれも通ったよ。あの環境だから周りがどんどん脱落してくれた
104受験番号774:2005/07/08(金) 09:05:09 ID:q7eZGs2C
俺も。受かるとは思わなかったが受かってた。
あの環境で集中できなかった人が続出してくれたおかげなのかもしれない。
俺も野球の練習の騒音で集中途切れそうになったが
こんなことで集中途切れて落ちたら今までの勉強が無駄になると思って
必死で集中したら気にならなくなった。
あの時はあの騒音がうざかったが今思えばそのおかげで受かったのかなと感謝。
かなり集中力がものを言う勝負だったようだね。
105受験番号774:2005/07/08(金) 09:07:10 ID:OwPWTVuX
>>104
過去の論文のテーマって公表されてますか?去年のしかわからないんですが・・・
106受験番号774:2005/07/08(金) 09:09:16 ID:q7eZGs2C
>>105
俺もわからん。でもなんとかなるだろ。
半分以上受かるだろうし。
二次試験はDQNの除くためのネガティブチェック。
107受験番号774:2005/07/08(金) 09:18:47 ID:OwPWTVuX
でも文才ゼロのおれは落ちるわ
108受験番号774:2005/07/08(金) 09:21:10 ID:TH9vztIY
論文なんてろくに採点されてないだろ?
109受験番号774:2005/07/08(金) 09:25:39 ID:OwPWTVuX
でもさ、合格するぐらいの人だからみんなスゴそうじゃん?おれみたいに
マグレもいるだろうけど
110受験番号774:2005/07/08(金) 09:26:19 ID:hgVew+0Q
論文重視と考えている俺は負け組ですか?
111受験番号774:2005/07/08(金) 09:27:29 ID:OwPWTVuX
勝ち組じゃん?で過去のテーマは?
112受験番号774:2005/07/08(金) 17:20:51 ID:ahT/A80Z
>>111
そんなの知る必要無し。
113受験番号774:2005/07/08(金) 17:25:34 ID:5/ruxjMs
さいたま史と国U官庁訪問かけもつひといますか〜?
114受験番号774:2005/07/08(金) 17:43:49 ID:8H0JC2sk
>>113
おもいっきし掛け持ちますよ。
日程的に微妙だけど、なんとかなるでしょー。
115受験番号774:2005/07/08(金) 19:29:04 ID:I6ub1IrW
>>113
それに加えて国税も掛け持ちますよ〜、官庁訪問は1つが限界っぽ。
116受験番号774:2005/07/08(金) 19:32:17 ID:2f6BwnXj
2003年7月の岐阜県可児市議選で実施された電子投票のトラブルをめぐり、地元の市民グループが選挙無効を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は8日、無効とした名古屋高裁判決を支持、県選管の上告を退ける決定をした。
 電子投票で初めて選挙無効が確定した。決定が市選管に到着した翌日から50日以内に再選挙が行われる。
 選挙は定数24人に29人が立候補し、03年7月20日に投開票された。高裁判決などによると、29カ所の全投票所で一時、投票機がストップするなど大混乱となり、投票しないで帰る有権者が続出した。
 今年3月の高裁判決は、電子投票システムの不備を指摘し、地方選挙電子投票特例法が定めた「公正で適正な選挙の執行」を妨げたと認定。二重投票や投票の失敗などで、最下位当選者と35票差の次点が逆転する恐れがある、として選挙無効を判断した。
(共同通信) - 7月8日17時4分更新
117受験番号774:2005/07/08(金) 19:36:08 ID:hr3IHeRp
>>114.115
ふつう掛け持ちするよね。
でも本省はともかく出先機関だとおもいっきり被るくさいよね?
その場合どこ優先させるん?
118受験番号774:2005/07/08(金) 19:43:08 ID:I6ub1IrW
>>117
やっぱ被るよね。官庁訪問っていくつかある日にちから、こっちが選べたりしないのかね?
119受験番号774:2005/07/08(金) 19:43:21 ID:8H0JC2sk
>>117
官庁訪問はなんとかなると思うけど、
人事院面接の方が心配です。
これ被ってしまったらマジでどうしようか。
120受験番号774:2005/07/08(金) 19:45:32 ID:I6ub1IrW
おれいまだに国Uの仕組みがよくわかってないんだけど、人事面接ってのが
いわゆる2次試験?
121受験番号774:2005/07/08(金) 19:46:13 ID:8H0JC2sk
>>120
そう。
それ受からなければ、内定貰っててもアボンです。
122受験番号774:2005/07/08(金) 19:56:10 ID:I6ub1IrW
>>120
なるほど。ってことはそれ受けられんと今説明会とか出てる意味ないのか・・・
123受験番号774:2005/07/08(金) 20:01:59 ID:EaMS94H9
>>120
官庁もある程度確保したいから一次の点数を把握した上で内々定を出すらしい。
どんなにいい人材でも本試験で落ちちゃったら、別の人に内々定出しなおさなきゃ
いけないから手間がかかるし…
124受験番号774:2005/07/08(金) 20:04:01 ID:I6ub1IrW
>>120
指定された日に受けられないと本省、出先への道は完全に絶たれるってことだよね?
人事院面接とは無関係に独自で面接する機関とかないの?
125受験番号774:2005/07/08(金) 20:11:40 ID:8H0JC2sk
>>123
でも毎年内定貰って2次落ちする人もいるから、油断はできないっす。

>>124
国2である以上、人事院面接は絶対に通らなければならないっす。
126受験番号774:2005/07/08(金) 20:15:13 ID:I6ub1IrW
>>125
最後にもう1つ!官庁訪問で内々定貰えなかった人は人事院面接でどんなに
いい結果を残してもその機関に入ることはできないの?
127受験番号774:2005/07/08(金) 20:24:38 ID:1/Ca726H
軽装でお越しくださいって
みんなクールビズでいかれますか?
128受験番号774:2005/07/08(金) 20:26:29 ID:8H0JC2sk
>>126
そうですね。
基本的に人事院面接と官庁訪問は別物と考えていいと思う。
ただ、一度受けてご縁が無かったところで定員割れが生じた場合は
敗者復活もありうるので、そのときは人事院面接も考慮されるかもしれないっすね。
まぁ、ここらへんは推測です。
129受験番号774:2005/07/08(金) 20:34:26 ID:hr3IHeRp
>>127
論文の日ってジーパンとかってNG?
面接ないし、適性検査と小論だけなら、あるいみ1次と変わらん気がするんだが。
あんまり服装に気をつかいたくないな。

 クールビズっぽい服がない。
130受験番号774:2005/07/08(金) 22:49:12 ID:3r0s4H65

一 次 合 格 組 、 テ ン シ ョ ン 高 い で す ね 。
131受験番号774:2005/07/08(金) 23:55:24 ID:zMtqSV8J
>>129
ユニクロならうってるんじゃない?
132受験番号774:2005/07/09(土) 00:26:03 ID:EYz7E0zu
>>129
普通に長袖シロシャツでいいんじゃない?そもそもクールビズってネクタイしなきゃいいわけだし。
133受験番号774:2005/07/09(土) 00:35:14 ID:V1rMwRCc
役所いってどんな服着てるか見に行けばいいんじゃない 
クールビズやってんでしょ

と、600点中320点前後で250位前後の1次落ちが言っております
134受験番号774:2005/07/09(土) 01:33:31 ID:YOCtqW0H
>>133
まぢで?
選択問題が殆ど無くて50%強の出来で250位ってあんた!
合格には一次で7割弱必要ってことなのかよ!
135受験番号774:2005/07/09(土) 07:41:22 ID:myrvdL18
採用されたら同じ場所で研修を受ける消防職と行政職。

行政の人はこの記事を読んでおけよ!!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005070903.html
136受験番号774:2005/07/09(土) 08:21:35 ID:slphDBl2
600点満点なの?
137受験番号774:2005/07/09(土) 08:22:26 ID:oY1uaxlw
んで誰かWセミの感想たのむ。
受けて正解?
138受験番号774:2005/07/09(土) 08:49:07 ID:oY1uaxlw
採用人数が30人程度ってことは50人前後合格させるってことだよね。
76人のうち2次出席率が8割として61人。10人に勝てばいいわけね。←考え甘い?
なんか希望わいてきた。。
139受験番号774:2005/07/09(土) 08:50:57 ID:myrvdL18
>>138

みんなそう考えてるよw
2次出席は65くらいと予想してるw
140受験番号774:2005/07/09(土) 08:57:33 ID:oY1uaxlw
 だよね。
もう、論文かかずに、集団面接と個別面接のみでいーじゃんと思うんだけど。
しかも1日で。

 あっ、でも縁故枠考えるの忘れてた!そうなると15、6人は蹴落とさなきゃ。
141受験番号774:2005/07/09(土) 10:23:59 ID:myrvdL18
さいたま市の昨年度の採用者表をよくみると
人事委員会実施分と書いてある。
もしかして別枠もあるってことですか!!

市長推薦枠とかありそう・・・
142受験番号774:2005/07/09(土) 10:56:11 ID:oY1uaxlw
>>141
言い方悪かったかな。
枠は無いと思うけど、どこの公務員も往々にして口聞き(100%採用できる保証はないが)はあるから、
そういうのを引いて考えなきゃなーと。
143受験番号774:2005/07/09(土) 11:18:31 ID:LZRJxCiD
縁故採用には負けたくない!
144受験番号774:2005/07/09(土) 11:28:06 ID:EUnjmEhV
>>143
負けたくないって言っても縁故のやつは一次試験受かった時点でほぼ採用決定だからな。二次試験は一応受けるけど顔パス。ほんと嫌になるよな。でもそれが現実。
145受験番号774:2005/07/09(土) 11:52:04 ID:+qHB73DJ
ここって集団討論じゃないんだね。。
個人面接もするのに、集団面接をする意味があるのかな。
ちょっと意味がワカランス。
146受験番号774:2005/07/09(土) 12:06:33 ID:LZRJxCiD
>>144
入っても絶対友達なりたくないよね。
147受験番号774:2005/07/09(土) 12:08:33 ID:LZRJxCiD
申し込む時に書いた志望動機とか自己ピーと寸法が合わん。まさか受かると
思わなかったから適当に書いちまった。
148受験番号774:2005/07/09(土) 13:26:17 ID:oY1uaxlw
 でも、まるっきり違わなければいいんじゃないかな。
オレなんて、コピーしてないから記憶を辿るしかないんだけど。
149受験番号774:2005/07/09(土) 14:03:08 ID:EUnjmEhV
>>146
うん。でも実際誰が縁故で採用されたかわからないからね。まあ明らかに使えないなってやつは縁故の可能性大。徐々に噂で広まって縁故のやつは職場にいずらくなること間違いなし。実際辞める人もいるらしい。
150受験番号774:2005/07/09(土) 14:11:26 ID:YOCtqW0H
情報開示してきた。
600点中410点でギリ落ち
7割必要ってことだったのね。
151受験番号774:2005/07/09(土) 14:14:43 ID:oY1uaxlw
 今更ながら、1次って600点満点なんだ。
ギリ落ちってことは80〜100番台か。
けっこう厳しいんだね。
152受験番号774:2005/07/09(土) 15:15:18 ID:YOCtqW0H
>>151
ああ、詳しい順位は言えないが。

こんなんなら川崎市か神奈川県でも受けとくべきだった〜
二次倍率が低く、神奈川県内に比べたら筆記の努力が報われると思い
神奈川から来たというのに・・・
さいたまの壁は厚かった・・・
関係ないが、浦高はじめ埼玉県が公立優位だというのが良く分かります。。。
153受験番号774:2005/07/09(土) 16:58:03 ID:NriZTaHC
>>151
へぇ〜、ってことはおれ7割いってんだ。奇跡だな。
154受験番号774:2005/07/09(土) 21:52:42 ID:HKk8pyAi
俺も半分もできていないような気がしてたけど、なぜか受かってた。
155受験番号774:2005/07/10(日) 00:17:42 ID:hNT5beZW
>>154
なわけねえだろ!●崎市や横●市じゃねえんだから!
7割以上 乙!
二次落とすなよー


ちきしょー あぼぼぼぼぼぼあおあおおおおくぁwせdrftgyふじこlp;
156受験番号774:2005/07/10(日) 01:03:21 ID:j9H8Kyxj
>>155
いや実際おれも良くて5割ぐらいだと思ってたよ。ミラクルが起きる試験だったな。
157155:2005/07/10(日) 01:07:30 ID:hNT5beZW
すまん。一次落ちたんで自棄になっていた。
暴れた。今日は自棄酒。
もう国2と都庁しかない・・・・
うべべべべべべべべべb
あやじゃじゃかうあやがんはやおあぱ
あじゃはがうあやはじゃ
じゃかうあじゃはは
うじぇえい
158受験番号774:2005/07/10(日) 01:09:21 ID:j9H8Kyxj
>>157
国Uと都庁あるなんて恵まれてるよ!
159受験番号774:2005/07/10(日) 01:10:04 ID:AO+ZWjVr
>>145
集団面接って集団討論のことじゃないの??
160受験番号774:2005/07/10(日) 01:11:20 ID:iq1Z6ruj
>>159
そうなん?
通常、集団面接と集団討論は別物なんだけど、
ここでの集団面接は集団討論のことなのかな。
161受験番号774:2005/07/10(日) 01:13:48 ID:j9H8Kyxj
集団面接は集団面接だろ。そんな紛らわしいことしないって。
162受験番号774:2005/07/10(日) 01:36:54 ID:j9H8Kyxj
さいたま市の面接は結構厳しいらしいね?
163155:2005/07/10(日) 01:39:02 ID:hNT5beZW
>>158
ワシは都庁は二次落ち確実じゃ。。。
確かにさいたまより倍率が低そうだが
如何せんレベルが高すぎるわ・・・
いかにも秀才って感じがし過ぎて困ってるもんねウンコ!
って受験者が多すぎだわ!
萎え萎えだわ。たぶん俺は落ちるんだろう。。。
ああ落ちたらどげんしょう?工員か?パチスロか?
それとも300万の貯金を株に当てるか?
164受験番号774:2005/07/10(日) 01:45:29 ID:iq1Z6ruj
>>163
来年受けるという選択肢はないわけ?
165受験番号774:2005/07/10(日) 06:07:32 ID:+M7APl+l
今年一次受かった人は
いつから勉強始めましたか?
166受験番号774:2005/07/10(日) 09:48:45 ID:IE0C6P5h
おれは去年の4月から。
167受験番号774:2005/07/10(日) 13:11:58 ID:6o7imwd6
断続的ではあったものの去年の12月から。

やる気になれば半年でうかることもできます。

俺の先輩なんか特別区一ヶ月の勉強でうかってるし。 ただ一日15時間くらい勉強してた。
168受験番号774:2005/07/10(日) 13:42:07 ID:0VqAT3ri
でもさいたま市の問題は勉強量に比例しない気がする。国Uとかはやればできるようになるだろうけど。
169受験番号774:2005/07/10(日) 16:18:50 ID:TX2oDl8F
>>168
それはオレも思う。
教育学とか、さいたま市関連の問題対策をしろとは言わないけど。
170受験番号774:2005/07/10(日) 16:41:17 ID:i/4uF6E5
一次の1週間前に行われる、TAC大宮校の
「埼玉県・さいたま市セミナー」は役に立った

とはいえ、あそこにいた120人近くの出席者のうち、
1次通過したのは20人も居ないだろうが…
171受験番号774:2005/07/10(日) 17:53:25 ID:hNT5beZW
嗚呼、なんと難しきさいたま市
国1最終合格するも、さいたまは一次落ち
虚しい賞状合格通知を片手にハロワ巡りする毎日・・・
国1最終合格は内定あるも無いも、泥沼地獄への片道切符・・・
172受験番号774:2005/07/10(日) 17:56:07 ID:ab0JVao5
国 I 最終合格したなら国会議員政策秘書の検定試験を1次免除でちょ
173受験番号774:2005/07/10(日) 18:14:43 ID:hNT5beZW
>>172
一次免除というより議員先生の推薦があれば即なれる。

ただ俺には議員先生との関わりが無い。
174受験番号774:2005/07/10(日) 18:23:58 ID:TX2oDl8F
>>171
さいたま市のほうが魅力的なの??
オレなら国1だけどなー(激務でも)
175受験番号774:2005/07/10(日) 18:34:01 ID:el3eV+Wf
市役所と中央官僚じゃ一概に比較対照にできないよ。
仕事内容が540度違うし。
176受験番号774:2005/07/10(日) 18:49:28 ID:Ou4ncmAc
漏れも国一最終合格無い内定(補欠あり)だが、
さいたま市にも結構同じ境遇の人がいるみたいだね。

漏れにはさいたま市しかないからな。

もう後が無く「さいたま市しかない!!」と気合十分の奴が勝つか・・・
特別区や都庁などに受かっていて、余裕を持って望める奴が勝つか・・・

余裕がある奴が勝っちゃうんだよなw
177受験番号774:2005/07/10(日) 18:54:03 ID:i/4uF6E5
特別区は知らんが、都庁受かってたら
さいたま市は集団面接前に辞退する人が多いんじゃないかな。
178受験番号774:2005/07/10(日) 19:18:51 ID:ZOTJB+mz
>>177
さいたま市の集団面接の前に都庁の発表があるってこと?
辞退する人ひくとやっぱり、2次で10人ちょい落ちるのかな。
というか、最終合格=辞退しない限り採用 と考えていいんすよね?
179177:2005/07/10(日) 19:39:00 ID:i/4uF6E5
>>178
とりあえず最初の質問だけに答えると、都庁は22日発表。

最後のやつは…少なくとも自分はそう認識してるが。
180受験番号774:2005/07/10(日) 19:51:21 ID:TX2oDl8F
オレは都庁受かっても、さいたま市の集団も受けるよ。
自分が今までやってきた成果試したいし。
181受験番号774:2005/07/10(日) 20:15:30 ID:AN8i0ofp
>>180
うざっ
182受験番号774:2005/07/10(日) 21:07:49 ID:fmpsh58I
>>180
ウザッ!!!!
183受験番号774:2005/07/10(日) 23:44:16 ID:PJrd1Hxf
>>180
(,,゚Д゚) ガンガレ!
他のやつの意見なんか無視しろ。自分が受かりたいだけだから。
184受験番号774:2005/07/11(月) 09:14:34 ID:bv4vxFHZ
>>183
さらにウザッ!!!
185受験番号774:2005/07/11(月) 09:15:38 ID:bv4vxFHZ
>>183
受かりたいんじゃないでしょ?邪魔したいだけだろ
186受験番号774:2005/07/11(月) 10:56:54 ID:tT2fGIC/
>>180 >>183
確かに、その気持ちわかるし、自分ももしさいたま市憂かっても、C日程受けたいと考えるが・・・。
でも、やっぱ遠慮してほしいよね。俺も、さいたま市受かれば(受かればよ)C日程は他の人のためにあきらめるし。
まあ個人の自由だけどさ。。。
187受験番号774:2005/07/11(月) 17:43:53 ID:hyZ01zXC
age
188受験番号774:2005/07/11(月) 18:12:50 ID:OLtQhZ04
>>186
そういう意見が出ること自体さいたま市にはそれだけの魅力がないと言うことなのでは?
189受験番号774:2005/07/11(月) 18:32:55 ID:xTEC8uE2
つーかそういうことを言う180や183みたいな魅力がない人物は自治体がご遠慮するんじゃないか?
190受験番号774:2005/07/11(月) 18:39:07 ID:rNaxeDE6
>>189
ウケタ!
十万石まんじゅうやる!つ●
191受験番号774:2005/07/12(火) 02:16:22 ID:s/Vgds6F
個人面接って何分くらいあるの?
192受験番号774:2005/07/12(火) 09:10:57 ID:UDc3jX7k
30分
193受験番号774:2005/07/12(火) 20:07:06 ID:Z17yBboa
すいません。合格者のみなさん2次の日付教えてください。
来年受けようと思ってるんですけど、官庁訪問とかと重なりそうですか?
194受験番号774:2005/07/12(火) 20:44:57 ID:Q0mqOiBX
基本的に重ならない
195受験番号774:2005/07/12(火) 21:04:59 ID:mFyPZOEd
>>193
漏れは高確率で国2の2次と重なるよ。。。。
マジデ死にそう。。。
196受験番号774:2005/07/12(火) 21:12:51 ID:4MLk25wf
国Uの二次と重なるように日を選んでるのかと思った
197受験番号774:2005/07/12(火) 21:22:10 ID:mFyPZOEd
>>196
いや、明らかにそうでしょ。
198受験番号774:2005/07/12(火) 22:10:05 ID:NQ9Nel1s
そうだね。明らかに狙ってるね。漏れもかぶらないか心配でヒヤヒヤだ。3/17の確率でかぶるからな。
199受験番号774:2005/07/12(火) 22:18:36 ID:mFyPZOEd
>>198
受験番号順なら漏れはほぼ決定的にかぶるよorz
200受験番号774:2005/07/12(火) 22:52:38 ID:NltIkyyQ
>>199
んで、被ったら、どっちとるん?
201受験番号774:2005/07/12(火) 22:53:32 ID:mFyPZOEd
>>200
分からん。
たぶん直前まで悩む。
202受験番号774:2005/07/12(火) 23:02:58 ID:58GDPkga
2次試験を1日でやれや!!
203受験番号774:2005/07/12(火) 23:05:25 ID:mFyPZOEd
>>198
土日も面接あるの?
土日を除くと3/13の確率になります。
204受験番号774:2005/07/12(火) 23:13:50 ID:NQ9Nel1s
>>203
はっ!!確かにっ!
かぶる確率アップorz
205受験番号774:2005/07/12(火) 23:35:53 ID:/0xRY4N3
三日間に分ける理由はそういう理由なのか

みなさんは国2志望が多いのかな? 俺はしんでもさいたま市にいきたいので国2は受ける前に辞退するかも
206受験番号774:2005/07/12(火) 23:42:07 ID:mFyPZOEd
>>205
漏れは高齢で後がないので、
持ち駒が減ってしまうこと自体が痛すぎてたまらないのです。
207受験番号774:2005/07/13(水) 01:53:03 ID:F2SrRoj3
それは確かに痛い・・
208受験番号774:2005/07/13(水) 06:47:01 ID:MMwEG/Qx
衆議院U次とかぶってしまった
209受験番号774:2005/07/13(水) 09:15:59 ID:5/frncs0
みんなさいたま市出身?
210180:2005/07/13(水) 09:43:43 ID:hZIsDg6i
>>208
衆議院Uに受かるってすげぇー。あっこも倍率高いんだよねたしか。


>>209
オレは県外です
211受験番号774:2005/07/13(水) 12:47:44 ID:Mh3j4Q73
soudayo
212受験番号774:2005/07/13(水) 12:51:09 ID:LIgA9o0q
集団面接の日ってみんな同じ日?
漏れは7/26なんですけど。
213受験番号774:2005/07/13(水) 13:29:17 ID:s8dUrPgv
いっしょだよ
214受験番号774:2005/07/13(水) 13:32:55 ID:LIgA9o0q
>>213
おー、サンクス。
集合時間が朝になってるけど、これは午前中に終わるのかな?
215受験番号774:2005/07/13(水) 14:09:26 ID:1UzI+OwB
俺は午後だからおわるんでない?
216受験番号774:2005/07/13(水) 14:14:23 ID:LIgA9o0q
>>215
なるほど。ありがとう。
217受験番号774:2005/07/13(水) 22:13:04 ID:bzLrK54M
age
218受験番号774:2005/07/14(木) 11:06:44 ID:ope1KOU+
またage
219受験番号774:2005/07/14(木) 12:08:04 ID:nqRpnhav
人少ないね。
220受験番号774:2005/07/14(木) 15:12:50 ID:ope1KOU+
ね。
221受験番号774:2005/07/14(木) 16:04:16 ID:69H09xCB
みなさん集団面接対策してますか?
222受験番号774:2005/07/14(木) 16:11:07 ID:ope1KOU+
対策の必要はあまりないらしい。
かなりゆるいらしい。個別含め。
223受験番号774:2005/07/14(木) 19:42:17 ID:HsgBv2pu
去年の俺の個別の部屋は圧迫だった。
面接の後、俺の順番前後の人と確認したことだから間違いない。
集団がユルかったぶん、まじきつかったよ。
官庁訪問の面接の比にならないくらい、きつかった。
でも面接ではほとんど落ちないから安心汁!
おまいら、がんがれよ!
224受験番号774:2005/07/14(木) 19:44:13 ID:Gc5SQAMD
おれは論文で落ちます宣言!
225受験番号774:2005/07/14(木) 19:54:50 ID:syWx9E3F
>>223
今年はかなり落とすかもよ。
・ユルユル面接で痴漢が最終合格。新人研修後に懲戒免職
・県庁では15年までは最終合格者数は採用予定の1.5倍だったが
 最近は採用予定者とほぼ同数しか合格させていない。
 県に合わせて最終合格を採用数とほぼ同じにするとも考えられる。
・千葉市が一次で面接を導入していること。

まあ、殆ど落ちないと油断している奴が落ちるんだろうけど。
226受験番号774:2005/07/14(木) 20:00:46 ID:xoQLlWcz
 そだね、何がおこるか解らんもんね。
あくまで採用予定人数にすぎないんだし、それ以下の人数採用でもいいんだし。

でも、対策せずにいくわオレ。(どう対策していいかわからんし)
227受験番号774:2005/07/15(金) 11:57:53 ID:l+jLcTAR
国U落ちた。もうここしか無いす。
228受験番号774:2005/07/15(金) 12:56:25 ID:rJF6/5F6
刻にうかったけど官庁には興味がなにのでここしか道はありません。
でも俺は面接対策なにもやってなくてここでうまれたくらいしかいえない・・
229受験番号774:2005/07/15(金) 13:19:58 ID:rJF6/5F6
みなさんは刻にはどうしますか?
230受験番号774:2005/07/15(金) 13:25:29 ID:EmO0Gg0z
国二落ちました
231受験番号774:2005/07/15(金) 13:34:18 ID:l+jLcTAR
漏れも国U落ちたんだがさいたまは受かった。
試験の難易度というか一次通過の難しさは国U>>さいたま市
これは言えると思う。
232受験番号774:2005/07/15(金) 13:40:16 ID:rJF6/5F6
問題事態はさいたまの方がむずかしくなかった?
233受験番号774:2005/07/15(金) 14:04:21 ID:l+jLcTAR
科目によるね。憲法とかは国Uのほうがむずかった。
234受験番号774:2005/07/15(金) 16:54:21 ID:FUkC4xhy
漏れは国2も受かったけど、
国2の方が簡単に感じた。
235淀川長冶:2005/07/15(金) 18:24:45 ID:n2tE2kdJ
>>227
>>230
>>231
ノンキャリ落ちはサイナラ、サイナラ、サヨウナラ〜
236受験番号774:2005/07/15(金) 18:37:29 ID:n2tE2kdJ
114 名前: 279 投稿日: 2005/07/15(金) 14:19:05 ID:Xbpeq5gj
国2は政令指定都市より難しいよ。
今年は 
国2>>>>>さいたま市

公務員試験難易度スレより
237淀川長冶:2005/07/15(金) 18:39:27 ID:n2tE2kdJ
さいたまの試験よりノンキャリ試験が難しい、というか
さいたまは一次で番狂わせが多すぎるような気がするな。
出題を考えたほうがいいね。
238受験番号774:2005/07/15(金) 18:53:17 ID:DmDqDyXh
試験の出来だけなら、さいたまのほうが簡単だたよ。
ただ官庁訪問ですぐにかえされたorz
239受験番号774:2005/07/15(金) 20:31:21 ID:qvgAzVbo
国Uボーダーが急上昇したからだよorz
240受験番号774:2005/07/15(金) 20:58:29 ID:DmDqDyXh
そうか、ボーダーとたいして変わらんかった。納得・・・じゃあ他の官庁もダメなのか。
そして さいたま市と人事院面接が重なるくさい。
241受験番号774:2005/07/15(金) 22:32:30 ID:yQjUbERG
あーもうどうしよ…。国家二種落ちてさいたま市しか残ってないよ。はぁ…。
242受験番号774:2005/07/15(金) 22:57:32 ID:n2tE2kdJ
何で70人くらいしかいない一次合格者の中に
たくさん国Uの一次落ちがいてはるんだよ!
レベル低いな。問題が変な上に猛暑だったから
てきとーに5にマークすりゃ合格だったんじゃないの?
243受験番号774:2005/07/15(金) 23:08:24 ID:t7g3R2/q
一応国2受かりやした。でもきっちりボーダー上に乗っかってます。
244受験番号774:2005/07/15(金) 23:55:00 ID:a7mY6WQl
国Uの二次がさいたまとかぶってました。

もうさいたまにかけるしかないので国2はけるしかなかとです・・
うわーーーん
245受験番号774:2005/07/16(土) 00:12:12 ID:/yVUtgAY
かわいそうに。
俺はかぶらなかった。
246受験番号774:2005/07/16(土) 00:12:55 ID:japvPRCq
漏れもかぶらなかったよ。へへへ。
247受験番号774:2005/07/16(土) 00:20:27 ID:IpfqGQkm
おれも国Uは8月だから大丈夫!でも待てよ、さいたま市の個別面接とかぶる可能性も・・・
248244:2005/07/16(土) 01:53:12 ID:ngNtmNYT
かぶらなかったみなさんは俺の分まで両方頑張ってね。

もうしぬきで二次頑張ります。 そして必ずうかってやります。
249受験番号774:2005/07/16(土) 09:20:50 ID:YAoUPrEO
面接かぶって国U蹴ってさいたま市受けるやつの気が知れん。まあ予備校の講師に洗脳されてしまうのはわかるが。倍率的にはさいたま市受かった方が一見すごそうだもんな。でも大学入試とは違うんだよ。
国Uの方が仕事もプライベートもはるかに充実した日々が送れる。所詮市役所。仕事にやりがいなんか持てない。それにも関わらずここは糞忙しい日々…。
今からでも遅くはないから国U受けな。釣りじゃなく善意で言ってる本音だ。こんなとこで言っても信じてもらえそうにないが。
250受験番号774:2005/07/16(土) 11:15:17 ID:TJquhmQJ
まあ人それぞれじゃない酢か?
251受験番号774:2005/07/16(土) 11:17:09 ID:MRBuXQM1
国Uあと一点だったのに。まあ落ちたら一緒だよなorz
252受験番号774:2005/07/16(土) 15:22:43 ID:YAoUPrEO
ところで適性検査ってなにやるんですか?SPIとか?
253受験番号774:2005/07/16(土) 15:24:03 ID:YAoUPrEO
本命の国U落ちてここしかないので必死です。
254受験番号774:2005/07/16(土) 15:25:43 ID:YAoUPrEO
>>250
確かにね。それは言えてる。価値観はひとそれぞれだしね。
255受験番号774:2005/07/16(土) 15:54:35 ID:OmBgime6
現在国の機関で働いている私としては、国2よりさいたま市の方が遙かに良いですよ。

ちなみに昨年は、論文テーマは「インターネットが社会生活に与える影響」。
そして適性試験は60分、性格検査もそのなかに入ってました。
初級スーパー過去問ゼミで適性検査の練習をしていきましたが全く役に立ちませんでした。
普通の数学と国語の問題ですね。
性格検査の問題例としては、お酒を飲むときは(a)大勢で飲む(b)少人数で飲む など。
性格検査の結果を見て、個人面接で質問されますので適当に書くのはやめましょう。
256受験番号774:2005/07/16(土) 15:59:37 ID:OmBgime6
集団面接は、普通に集団で面接を受けます。
時間は1時間で挙手制。大学名は自己紹介では言ってはいけません。
試験管3人で、受験者は6〜9人程度?
去年聞かれた内容。
1. 自己紹介(自己PR)。一人1分から1分半程度
2. 電車でのマナーが悪い人をどう思うか。
3. そしてその人達に対してあなたは行動をおこしますか。
4. マスコミの公務員批判について。
5. 今年上半期を振り返って、漢字一文字で表すと何か
6. 今年、国体を開くがどう市をPRするか。

とりあえずおまいら頑張ってヽ( ゚д゚)ノクレヨ
257受験番号774:2005/07/16(土) 16:31:54 ID:doF0gPSH
GJ!! それらは筆記試験と総合して成績を出すんですよね?
一次と二次の比重はどのくらいなんでしょうかね。
258受験番号774:2005/07/16(土) 17:01:29 ID:B8hlAJ3Q
挙手制かぁ、内P形式がよかったなぁ〜
259受験番号774:2005/07/16(土) 17:33:55 ID:YAoUPrEO
いいね内P形式!やってほしいな。一番おもしろいやつ採用!みたいな感じで。
260受験番号774:2005/07/16(土) 17:46:22 ID:B8hlAJ3Q
いや〜でも落ち担当の席になったら辛いね。
261受験番号774:2005/07/16(土) 18:19:28 ID:lRGUHgRn
>>255
早稲田教育卒見沼区民T君GJ! 乙であります!

でも受験前にこういう情報を流すのはどうかと思うが・・・


262受験番号774:2005/07/16(土) 19:57:10 ID:YAoUPrEO
よし、じゃあもし集団面接が内P形式だったときのために練習をしておこう。

ではまず最初のお題
「あなたの志望動機は?」
263受験番号774:2005/07/16(土) 20:01:35 ID:B8hlAJ3Q
・・・ティーン!!!
264伝説の女教師:2005/07/16(土) 21:14:20 ID:lRGUHgRn
国家公務員2種一次試験に落ちた人
さいたま市二次試験は参加資格無し。
受付拒否します。
265受験番号774:2005/07/16(土) 21:15:30 ID:japvPRCq
祭事・国立大・国2受かった漏れはさいたま市頑張ります。
266伝説の女教師:2005/07/16(土) 21:21:59 ID:lRGUHgRn
>>265
それくらい受かってから二次試験に来てください。

今年からさいたま市二次試験は二次試験の倍率を上げます。
論文試験では問題集の丸写しや2chからのコピペのような文章は採点しません。
適性試験ではボーダーラインを設け数学国語で正答率8割超えない人は0点です。
集団面接では全員回答と挙手制は維持しますが、即答できない人はアウトです。
1対1面接では矢継ぎ早な質問に対応できない人は落とします。

全部クリアできた人に最終合格を与え、さいたま市行政職員となる資格を与えます。
267受験番号774:2005/07/16(土) 22:04:31 ID:YAoUPrEO
>>263
いきなりそれかよw
ふかわかよw
って俺三村かよw
268受験番号774:2005/07/16(土) 22:48:32 ID:OmBgime6
>>261
うはっ。名前までばれててワロタ。
お主何者だ?
漏れみたいに特定されないように頑張ってくれ。

公務員板の人は、独学で情報も少なそうだから、
2ちゃんねらが一人でも多くさいたま市に受かるように情報を書きますた。
予備校本とかにはこんな感じのデータが載ってますし。
そのお礼と言っては何だが、来年の漏れの税金を(ry
269受験番号774:2005/07/16(土) 23:47:22 ID:lRGUHgRn
>>268
自分でブログ公開してたじゃないですかー

>そのお礼と言っては何だが、来年の漏れの税金を(ry
そのあとが気になる。
270受験番号774:2005/07/17(日) 09:09:17 ID:j9bLSh8r
>>255
普通の数学ってどんな感じなんでしょうね。
数的の簡単なものなのだろうか。
271受験番号774:2005/07/17(日) 13:41:35 ID:9MucjPSH
age
272受験番号774:2005/07/17(日) 14:33:04 ID:shEDmZbu
>>268
今年も公務員受験ですか?
273受験番号774:2005/07/17(日) 14:59:52 ID:OAy/a/ur
市長誰だっけ??
274受験番号774:2005/07/17(日) 15:13:10 ID:9MucjPSH
内村照良
275受験番号774:2005/07/17(日) 15:17:19 ID:OAy/a/ur
>>274

dクス
276受験番号774:2005/07/17(日) 17:28:29 ID:9MucjPSH
併願先聞かれて国U落ちたって言ったらちょっと印象悪いね。じゃあさいたま市受かったのはまぐれじゃねぇかってね。
277受験番号774:2005/07/17(日) 17:51:55 ID:GDgSKZKI
>>274
まだ、内Pの話が続いてんのかよ。
278受験番号774:2005/07/17(日) 21:19:38 ID:Czu931NE
>>270
数的みたいなものだから侮れないと思う
279受験番号774:2005/07/17(日) 21:48:39 ID:0iuy42kg
15年度まで2次試験はIQテストみたいなものだった。
16年度はSPIだった。
今年はどうなんだろう?
いずれにせよ頭の回転を高めなくては受からないぞ。

最近勉強疲れで回転鈍ってきた。
280受験番号774:2005/07/17(日) 21:53:40 ID:Yc3sen3o
内P言い出しっぺです、申し訳ない。
281受験番号774:2005/07/17(日) 21:54:12 ID:j9bLSh8r
>>278
>>279
レスありがとうございます。
確かに頭の回転良くないといけませんね。
時間も短そうだし。
282受験番号774:2005/07/17(日) 22:07:57 ID:0iuy42kg
283受験番号774:2005/07/17(日) 22:15:11 ID:9MucjPSH
なんかもう緊張の糸が切れちゃってるんだよね。SPIっていっても勉強する気が起きない。一次通過してるんだからみんな数的とかものすごいできるんだろうな。太刀打ちできそうにないす。論文も無理す。
284受験番号774:2005/07/17(日) 23:14:13 ID:SuFaLbUp
そのきもちよくわかる
285受験番号774:2005/07/17(日) 23:15:00 ID:nUsyekZL
>>283
大丈夫まるっきり対策してない俺がいるから。
初日の論文次第では2日目以降欠席するプランだし。
君なら受かるよ
286受験番号774:2005/07/18(月) 00:14:03 ID:i9ihBHEX
ここうかんないともうなにもない・・
287受験番号774:2005/07/18(月) 10:11:48 ID:rr9T90T/
持ち駒だけは多いが・・・
288受験番号774:2005/07/18(月) 13:03:03 ID:8BPBIu1E
age
289受験番号774:2005/07/18(月) 19:49:26 ID:ttNP1fCf
ここは論文があまり評価されないと聞いたのですがマジですか?
290受験番号774:2005/07/18(月) 20:59:46 ID:UrY2p29r
まぁ面接でしょ。
291受験番号774:2005/07/18(月) 21:33:39 ID:FAy0WMDw
面接もあまり評価されませんよ。
されてたら痴漢や変態が採用されないから。
292受験番号774:2005/07/18(月) 22:21:51 ID:8BPBIu1E
コネのあるやつがまず採用決定。残りは一次の成績順に採用。これマジ。
293受験番号774:2005/07/18(月) 22:25:46 ID:FAy0WMDw
ありえねーよ!政令市なのにコネ採用かよ!

お得意の「自分たちでは何も出来ないからとりあえず埼玉県に合わせる」戦法で
二次重視にしないのかよ!
294受験番号774:2005/07/18(月) 22:44:31 ID:ejyVgA6X
>>293
現実わかってないね。
コネは本省だろうが、民間だろうがあるにきまってんじゃん。。

それでも、採用してくれるよう、オレらはがんばるしかないんだよ。
295受験番号774:2005/07/18(月) 23:05:14 ID:67cPeXTg
コネコネっていうけど1次受かってるってことはそれなりに優秀なやつなんだろ。
コネがなくても受かる実力は持ってるやつらだと信じたい・・・
296受験番号774:2005/07/18(月) 23:06:39 ID:8BPBIu1E
埼玉県だってコネはある。コネはどこでもある。
297受験番号774:2005/07/18(月) 23:16:59 ID:sTeCJBXj
コネコネコネココノネココネコ
298受験番号774:2005/07/18(月) 23:22:09 ID:obWdg6M8
二次は取り乱した奴から落ちていく。
間違いない。
299受験番号774:2005/07/18(月) 23:23:05 ID:67cPeXTg
コネのある友達は1次で落ちてたけどね。
300受験番号774:2005/07/18(月) 23:28:45 ID:FAy0WMDw
コネって何?
市長コネ?
学歴コネ?
出身地コネ?
301受験番号774:2005/07/18(月) 23:29:02 ID:8BPBIu1E
そうそう。コネあっても一次落ちたら意味無い。コネクパワーが発揮されるのは基本的に二次以降だからな。
302受験番号774:2005/07/18(月) 23:39:49 ID:wgK2ZoED
いいよね!落ちた言い訳をコネって言ってれば!!
303受験番号774:2005/07/18(月) 23:42:24 ID:VF+J1JE6
市長と同じ大学の同じ学部ってのはコネになるのかな。
304受験番号774:2005/07/19(火) 00:03:34 ID:8BPBIu1E
例えば親や親戚が議員の人と仲良かったりして「家の子が今年さいたま市受けるのでひとつよろしくおねがいします。」
ってこれがコネです。
305受験番号774:2005/07/19(火) 00:48:19 ID:H1s1R37u
こねなんてきにするな
できるやつはうかる
306受験番号774:2005/07/19(火) 10:32:41 ID:qlqBuQXL
まあ、コネ採用がないわけじゃないだろうけど、どうかんがえても採用者すべてがコネなわけじゃない。
>>292 残りは一次の成績順に採用。
今年は76名で、あんな試験問題で残った人たちなんだから、(ダントツで点取れた人抜かして)1〜3点差くらいに分布してるんじゃないかな?
ということは、やはり、面接、論文重視でしょ。と俺は思うとります。
バカにしたけりゃバカにせい。俺はそれでいく。
307受験番号774:2005/07/19(火) 13:41:35 ID:qCCLBmAy
書き込み無いな。みんな国Uの合同説明会行ってるんだろな。俺落ちたから関係無いす。
みんな論文対策とかしてるの?もう俺受かったつもりになって遊びまくってるんだが。でもいまいち弾けられない。
308受験番号774:2005/07/20(水) 00:37:59 ID:91RpS0hH
市政の「シ」の字もない俺がいるんで、大丈夫だよ。
309受験番号774:2005/07/20(水) 14:07:59 ID:0xQ+SECi
毎日ウイイレの日々です。
310受験番号774:2005/07/20(水) 14:15:42 ID:6c/XgAKJ
(;゚_゚)コマッタモンダ
311受験番号774:2005/07/20(水) 15:01:20 ID:0xQ+SECi
ってゆーかやることなくね?面接なんか普通に受け答えすりゃいいし論文だって無難に書けばいいだろ?
312受験番号774:2005/07/20(水) 20:54:09 ID:9J18roTu
今年の二次試験は
浦和ときわ会館のホールで限定ジャンケンです。
グーチョキパーのカードを各人4枚ずつ、計12枚
☆を3つ持ちます。
そして会場内の相手と、手持ちのカードを使ってジャンケンしてください。
勝った人は負けた人から☆を1個もらえます。
アイコになった場合は☆の貰い受けはありません。
勝負が終わったら、出したカードは破棄してください。

こうして勝負を繰り返して12枚のカードを全部消費し
かつ☆が3つ以上残っている者を勝ち残りとします。
☆がゼロになるか、4時間の制限時間内にカードを消費できなかった者は
敗者となります。

4時間の制限時間内に勝ち残った先着30人に合格を与えます。



313受験番号774:2005/07/20(水) 21:02:53 ID:yTsrOC5N
はっ!あやつく騙されるところであつた。
あぶないでわないか
314受験番号774:2005/07/20(水) 21:06:34 ID:0xQ+SECi
いや、ウイイレで勝負です。上位30名が合格となります。
315受験番号774:2005/07/20(水) 21:51:10 ID:wl+q8Ovr
これは懐かしいカイジネタ
最後は談合で決まるんだよな
316受験番号774:2005/07/20(水) 22:30:06 ID:9J18roTu
>>315
「談合」と聞いて、さいたま市で問題になっている談合疑惑を思い出した。
そういうウィットが利いた切り返しができる君は最終合格。
317受験番号774:2005/07/20(水) 22:32:51 ID:CQIlA+Q5
本省内々定いただき。
318受験番号774:2005/07/21(木) 00:53:20 ID:TbdW8nFu
MAROON5聞きながら内定ゲッツ
319受験番号774:2005/07/21(木) 11:03:19 ID:R5fmTszy
>>317
>>318
おめ。ではさいたま市は辞退してください。お願いします。土下座します。なんでもします。もうここしかないんです。
320受験番号774:2005/07/21(木) 12:03:25 ID:TbdW8nFu
本省は本省、出先は出先、さいたまはさいたまと言うこと。では
321受験番号774:2005/07/21(木) 13:01:42 ID:R5fmTszy
(´〜`;)
322受験番号774:2005/07/21(木) 15:21:22 ID:IuWpz1lx
>>319
あとがないヤツは強いよきっと。
あれもこれも希望のあるやつより君のほうが合格するって。おれが太鼓判おす
323受験番号774:2005/07/21(木) 17:39:28 ID:R5fmTszy
ありがとう。死ぬ気でガンバリマス。
324受験番号774:2005/07/21(木) 17:46:14 ID:9ziDSCoR
>>322
俺もがんばります。感謝。
>>323
俺もここしか残ってないので、お互いがんばろうや。受かったらさいたま市やろ?一緒に働けたらええよな。
325受験番号774:2005/07/21(木) 18:26:03 ID:R5fmTszy
>>324
うん。俺もさいたま市しかない。がんばろう(^O^)/
326受験番号774:2005/07/21(木) 18:27:08 ID:fd9EWX7J
>>319
本省内々定出たけどボーダー上だから人事院面接がやばいんだ・・・ウザイだろうけど
さいたま市も受けさせてもらうわ、ごめん!
327受験番号774:2005/07/21(木) 18:29:15 ID:IuWpz1lx
>>326
C以上とればそれでも大丈夫なんじゃないの?
よっぽどのヤツしか人事院面接落ちないような気がするんだけど。

328受験番号774:2005/07/21(木) 18:32:31 ID:fd9EWX7J
>>327
そうなのかなぁ、でもほんと1,2点下のやつが落ちてたりしてるから、おそらく
底辺からのスタートなんだわ。
329受験番号774:2005/07/21(木) 18:34:48 ID:IuWpz1lx
といいつつオレも、試験5つも掛け持ちしてるけどねw
330受験番号774:2005/07/21(木) 18:37:34 ID:LT30Co/K
国Uは1000人近く面接で落とされる。しかも50点台はかなりヤバイ
331受験番号774:2005/07/21(木) 18:53:40 ID:lpSHPGJE
すげえなあ本省内々貰える奴がここを受けるんだ。
俺なんか無い内だからな 国1だけど
たぶん二次で落ちるのは俺だと思います。
332受験番号774:2005/07/21(木) 18:57:42 ID:LT30Co/K
あんたも充分すげーよ
333受験番号774:2005/07/21(木) 19:00:19 ID:fd9EWX7J
>>330
だよな〜、じゃ、なおさらさいたま市も全力で受かりにいかなきゃ!
334331:2005/07/21(木) 19:23:55 ID:lpSHPGJE
>>332
無い内定じゃ全然意味が無いんだよ・・・
頼むから就職させてくれよ・・・
335受験番号774:2005/07/21(木) 19:27:25 ID:fd9EWX7J
>>334
だよね。おれは内定もらえる自信はないから2次辞退したし。
336受験番号774:2005/07/21(木) 19:35:59 ID:IuWpz1lx
>>330
1000人ちょいっていっても、全体で1000人だからそうでもなくない?
80%以上の人は受かるってことでしょ。
337受験番号774:2005/07/21(木) 19:38:54 ID:fd9EWX7J
>>336
今何人残ってて、2次では何人受かるのか教えてください!
338331:2005/07/21(木) 19:45:16 ID:lpSHPGJE
人事院の前で叫んできてやりたい!」
国1ぬるぽーーーーーーーー!
国1ぬるぽーーーーーーーー!
国1ぬるぽーーーーーーーー!
国1ぬるぽーーーーーーーー!
国1ぬるぽーーーーーーーー!
国1ぬるぽーーーーーーーー!

ついでに
さいたま市ぬるぽーーーーーーーー!
さいたま市ぬるぽーーーーーーーー!
さいたま市ぬるぽーーーーーーーー!
さいたま市ぬるぽーーーーーーーー!
さいたま市ぬるぽーーーーーーーー!
339受験番号774:2005/07/21(木) 19:59:37 ID:h2QPziQx
>>330
国2の面接って2次面接のこと?
面接落ちだけなら毎年180人くらいだよ?
面接未受験、論文落ちとか合わせてようやく1000人くらい。
国2は未受験が毎年多いからね。
1次でボーダー+2点くら取ってれば、まず落ちることはないよ。
国2の2次面接で落ちる人は、たぶんどの面接受けても落ちるくらい楽な面接だよ。
340受験番号774:2005/07/21(木) 20:41:34 ID:TbdW8nFu
>>337
例年1次合格者は3000人くらい、最終合格は2000人くらい。
そんで採用人数は1000人以下(関東甲信越の場合だけど)
国Uの官庁訪問はいかに無駄が多いかわかる
341受験番号774:2005/07/21(木) 21:11:27 ID:SL57fWld
俺のみた本だと最終合格者と合計採用人数はさほど差がないってきいたけど
342受験番号774:2005/07/21(木) 21:35:41 ID:al4C+EQc
>>339
なんでそんなに細かいことがわかんの?
343受験番号774:2005/07/21(木) 21:39:18 ID:h2QPziQx
>>342
ttp://kogumaneko.tk/k2.html
ここに載ってるから。
344受験番号774:2005/07/21(木) 22:51:44 ID:tNbu1LGX
国2の人事院面接なんか、面接のうちに入らない。
糞。
345受験番号774:2005/07/21(木) 22:55:30 ID:7SdkO6Tr
電車男についてがテーマです
346受験番号774:2005/07/21(木) 23:03:17 ID:e5oMPEh/
>>344
じゃあ、本省内々定だけどボーダー直上のおれにも可能性ありなの!?
347受験番号774:2005/07/21(木) 23:04:10 ID:h2QPziQx
>>346
B取れば可能性はあるよ。
348受験番号774:2005/07/21(木) 23:05:33 ID:7SdkO6Tr
今日やってたのか電者男
349受験番号774:2005/07/21(木) 23:10:30 ID:e5oMPEh/
面接でBとかCとか言われても全く実感が持てないっていうか対策のしようがない・・・
内々定でたってことはBぐらいあんのかねぇ?
350受験番号774:2005/07/21(木) 23:19:42 ID:h2QPziQx
>>349
B以上は10人に1人くらいって聞くから、
内々定取ってる人も多くはCってことだね。
351受験番号774:2005/07/21(木) 23:24:26 ID:e5oMPEh/
>>350
なるほどね、10分の1に入れってことか・・・まぁでも辞退者とか見た目
DQNな香具師とか明らかに学歴やばい香具師とか合わせれば結構いるだろうから
気楽に考えときます!
352受験番号774:2005/07/22(金) 00:30:12 ID:Bkby7edd
いいなぁみんな。
国Uと二次かぶってなければ・・
353受験番号774:2005/07/22(金) 05:39:45 ID:YpGgc/4a
 国2の官庁訪問甘く考えていました。
2つ受けてまだ無し・・・さいたま市を真剣に考える時がきたようです。
354受験番号774:2005/07/22(金) 16:03:25 ID:fyB2ViZ5
国Uで官庁訪問行ってもほとんどが初日切り。
面接の内容はいたって普通のはずだしやっぱ学歴が・・・
なんかさいたまも学歴で落ちたりとかしないよね、ね(ノд`)
355受験番号774:2005/07/22(金) 18:11:07 ID:kEU6bF6g
>>354
同じぐらいの面接だったらやっぱ学歴いい方選んじゃうよ、これが現実↓
356受験番号774:2005/07/22(金) 21:51:57 ID:qoEUllKE
集面の自己紹介って他の受験生に自己紹介するわけじゃないよね?面接官だけ意識すればいいのよね?
357受験番号774:2005/07/22(金) 21:59:15 ID:YpGgc/4a
 正直、めんどくさくなった。
でも、受かったからにはベスト尽くさなきゃならんしな。

気合だぁー
358受験番号774:2005/07/22(金) 22:07:29 ID:5/whaq8E
>>356
俺も同じことを考えてた。けど、集団だからみんなに向けての紹介だと思うがどうだろうか?
359受験番号774:2005/07/22(金) 22:24:55 ID:qoEUllKE
>>358
みんなに向けてってことは自己PRするのは的はずれ?でも予備校の講師は集団って言っても
基本は個対個だって言ってたな・・・
360受験番号774:2005/07/22(金) 22:38:46 ID:5/whaq8E
的はずれではぜんぜんないと思う。
一応みんなにも自己紹介をするという感じだと考えてるんだが・・・何か難しいね
361受験番号774:2005/07/22(金) 22:53:06 ID:8y5IgGMQ
みんなに「一生懸命働きますのでよろしくお願いします!」って言ってもねぇ?
362受験番号774:2005/07/22(金) 23:14:16 ID:fYnY44bu
面接なのに、受験生に自己紹介してどうするw
しかしその手法は斬新だな。
言われなきゃ全然気づかなかったよ。
もちろん実際にするわけないが。
363受験番号774:2005/07/22(金) 23:15:22 ID:8y5IgGMQ
>>362
だよね。やっぱ個別と同じと考えていいよね?
364受験番号774:2005/07/22(金) 23:21:31 ID:fYnY44bu
>>363
基本的に同じだよ。
ただ質問内容は個別に比べて大雑把なものが多いね。
みんな集団面接やったことないのかいな?
365受験番号774:2005/07/22(金) 23:22:11 ID:5/whaq8E
集団で受けるわけだから、他の受験生に紹介する要素が
あった方がいいと思うんだがな
あくまで、面接官しか相手にしないってんなら、そうだろうがな
366受験番号774:2005/07/22(金) 23:25:24 ID:8y5IgGMQ
>>364
やったことないから激しく不安です。
367受験番号774:2005/07/22(金) 23:29:05 ID:fYnY44bu
>>365
いや、別にそういうアピールの仕方があっても悪くはないと思うけど、
民間でも公務員試験でも、そういう集団面接は見たこと無い。
集団討論とは違うからね。
というか、受験生に自己紹介するって例えばどんな感じなのかイメージが沸かないな。。
368受験番号774:2005/07/22(金) 23:31:40 ID:5/whaq8E
>>367
たとえば、趣味とか性格とかを話すのは?
369受験番号774:2005/07/22(金) 23:38:40 ID:fYnY44bu
>>368
それって普通に面接官から聞かれる内容だよ。
集団も個別同様、基本的に面接官から聞かれたことだけ応えてた方が印象は良いです。
他の受験生もいるので、一人でだらだらしゃべり続けるのは避けたほうが良いです。
370受験番号774:2005/07/22(金) 23:39:40 ID:8y5IgGMQ
>>369
趣味、性格以外で自己紹介するって結構難しくない?
371受験番号774:2005/07/22(金) 23:42:59 ID:fYnY44bu
>>370
自己紹介は確かに自己紹介なんだけど、
そのまま丸呑みして単なる自己紹介になったらマズイ気がする。
自己紹介は自己PRを聞きたいんだと思うよ。
372受験番号774:2005/07/22(金) 23:45:19 ID:8y5IgGMQ
>>371
そっか、じゃあ名前言って自己PRって感じが妥当か。
373受験番号774:2005/07/22(金) 23:48:13 ID:fYnY44bu
>>372
そうだね。
あくまで面接だからね。
趣味と自己PRがリンクさせられれば尚良いんじゃないかな。
374受験番号774:2005/07/23(土) 03:59:05 ID:3OA4HDg2
おーい
そんなにみんな面接対策やってないの?

って俺も全然進まない・・・
375受験番号774:2005/07/23(土) 05:57:04 ID:X6EgvaVp
 面接官にたいして自己PRするのはいいけど、隣に他の受験者がいると物怖じしてしまいそう。
376受験番号774:2005/07/23(土) 09:27:20 ID:uoL7hZaC
来年、さいたま市は日本史の教科書を
扶桑社のにするかもしんない・・・

叩かれそうだな・・・
377受験番号774:2005/07/23(土) 09:52:39 ID:5c+lptwD
こないだの国1に続き、都庁に合格しました。
面接は一応受けようかなと思ってます。

というわけで、試験会場に都庁合格者っぽい顔がいたらよろしく。
378受験番号774:2005/07/23(土) 17:00:47 ID:5hI0mYle
面接カードの職歴の欄はアルバイト含むってなってるけど、フリーターの人のことだよね?
それとも学生時代のバイトを書くの?
379受験番号774:2005/07/23(土) 18:54:53 ID:X6EgvaVp
学生時代は書かないんじゃないかな。

>>377
国1で内定でたの?
都庁けっこう合格させたからね今回も。
オレもなんとか合格でけたyo
380受験番号774:2005/07/23(土) 19:05:31 ID:0ug8tNKb
>379
国1は内定出ない。
でも持ち駒確保できて一安心。
381受験番号774:2005/07/23(土) 19:32:03 ID:KHzeFS9t
都庁受かったんならさいたま市なんて余裕でしょ
382受験番号774:2005/07/23(土) 20:50:17 ID:0ug8tNKb
>>381
ところがそうとは思えないんだ。
さいたま市の筆記は暑さで破滅的な出来
他は何とかできたけど、さいたま市だけは二次自信なし。
ヤバス
383受験番号774:2005/07/23(土) 21:13:25 ID:KHzeFS9t
>>382
でもみんな条件同じじゃん。
384受験番号774:2005/07/24(日) 04:42:28 ID:c++VxYDV
おさえがあるなんてうらやましすぎ
385受験番号774:2005/07/24(日) 14:00:28 ID:aFuovkHG
 実際に少しでも対策してる人いる?
386受験番号774:2005/07/24(日) 15:10:44 ID:rxTIzGQw
25時間テレビずっと見てて対策なんもしとらん。
387受験番号774:2005/07/24(日) 16:51:35 ID:Yw4wO1Rb
あした国税。
388受験番号774:2005/07/24(日) 21:16:14 ID:DCMK9rGX
最初の申し込みの時なに書いたっけ?
志望動機と自己PRと・・忘れた
389受験番号774:2005/07/24(日) 22:32:14 ID:slqaDwgC
学生の時でもバイト一年以上続けてたら書くんじゃないかな。
390受験番号774:2005/07/24(日) 22:42:00 ID:76h2N//O
>>389
微妙だよね?卒業後の進路って感じもするんだよね。
391受験番号774:2005/07/24(日) 22:56:18 ID:rAH5C0+y
ここを過去に何度か受けてる諸君へ。
面接の際には過去の申込用紙に書いた志望動機等も見ながら質問をしてくる可能性があると思うので
充分対策をとっておいた方がいいと思いますよ。
以前、受けた際にそんな感じがした…
392受験番号774:2005/07/25(月) 15:51:53 ID:oRwMLp83
いよいよ明日集団面接ですね。
393受験番号774:2005/07/25(月) 18:14:19 ID:LxI1WYEY
その割りに伸びないねぇ。
何でだろう。
394受験番号774:2005/07/25(月) 18:22:19 ID:LyerguYj
みんな他のとこが第一志望なんじゃない?
395受験番号774:2005/07/25(月) 18:25:13 ID:RhzLYs8G
集団面接でも市政についてきかれるかな?
正直あした行こうか悩む。
行く気がないのに受けても結果はついてこないだろうし・・・
396受験番号774:2005/07/25(月) 18:30:32 ID:M2XQmfyp
市政については聞かれないけどさいたま市のHPについて意見を求められたような気がした
397受験番号774:2005/07/25(月) 18:39:47 ID:RhzLYs8G
>>396
なるほど。さんくす。
あんまり、そういうとこ意識しないからなー。

前の人とおもいっきり被る自信あり。
「みんなジャガイモ」と思って挑むかな。
398受験番号774:2005/07/25(月) 18:50:12 ID:LyerguYj
かぼちゃ
399受験番号774:2005/07/25(月) 18:51:22 ID:LyerguYj
市政について聞かれたら、興味ある市政策を答えればいいんですか?といっても特にないけど。
400受験番号774:2005/07/25(月) 18:54:59 ID:0TjaxWFF
>>393
面接対策や市政対策に必死なため2chどころではないから。
今年は大変だ。
401受験番号774:2005/07/25(月) 19:09:45 ID:LyerguYj
とくに魅力的な市政ないもんね
402受験番号774:2005/07/25(月) 19:13:56 ID:0TjaxWFF
強いて言えば相川市長の土建依存談合放題放漫財政が見物
指弾するのは君たちだ!


2chにあまり人がいないのはみんなサッカー見てるからじゃないか?
レッズは出てないけど、サッカーのまちだけに。
403受験番号774:2005/07/25(月) 19:28:29 ID:rlUeL7+7
つーか雨ヤバス
404受験番号774:2005/07/25(月) 19:41:48 ID:LyerguYj
Jリーグは市政?
405加古川市民:2005/07/25(月) 22:01:48 ID:Jy05hOKU
9月の試験、大卒だけど受けてもいいの?
A日程は別のとこ受けたけど。
406受験番号774:2005/07/25(月) 22:08:22 ID:0TjaxWFF
>>405
年齢制限引っかかってないなら大丈夫。
政令指定都市になって学歴要件撤廃だからね。
407受験番号774:2005/07/25(月) 23:01:54 ID:oRwMLp83
ここは行政職以外の人もいるのかなぁ。。
408受験番号774:2005/07/26(火) 00:07:15 ID:pwUofZS8
>>407
ノシ
漏れは薬剤師職。
409受験番号774:2005/07/26(火) 05:52:22 ID:mQG3V3uQ
 「大雨だから行かない」って人は1人くらいいるよね?w
410受験番号774:2005/07/26(火) 05:54:39 ID:R8Kwmpj7
大雨で電車が止まったら困るので今から出発致しまする!
411受験番号774:2005/07/26(火) 06:00:52 ID:s9P7SxOq
大雨洪水警報!1?これは・・・逆境だ!
412受験番号774:2005/07/26(火) 06:20:33 ID:sEHljq2P
>>411
それはそれ!これはこれ!
413受験番号774:2005/07/26(火) 08:35:47 ID:s9P7SxOq
>>412
か、監督!(つд`)
俺、タクシー使ってでも試験会場に行きます!!
414受験番号774:2005/07/26(火) 09:04:31 ID:YrF2XjtM
まじで台風やばいな。行くのや〜めた。もう都庁受かってるからいいや。みんながんばってね。
415受験番号774:2005/07/26(火) 09:20:02 ID:fMKzsago
アイアイサー!
416受験番号774:2005/07/26(火) 09:42:57 ID:YrF2XjtM
やっぱり行きます。せっかく受かったんだから全力でいきます。
417受験番号774:2005/07/26(火) 11:18:19 ID:W6iA/eye
集団面接終わりました。
みんな緊張しすぎだよ!
もうちょっとリラックスしる。
418受験番号774:2005/07/26(火) 12:06:40 ID:fMKzsago
名前すらろくに言えない奴もいたな
419受験番号774:2005/07/26(火) 14:44:20 ID:mQG3V3uQ
>>418
おれと同じ組じゃなさそうだ。
たしかにオレをふくめて、皆緊張してたなー。

でも、たいしたこと聞かれないし、差がつくんだろうか?(もちろん、減点したい人がいたがw)
420受験番号774:2005/07/26(火) 15:16:05 ID:OKwA8qDb
今日の面接ではほとんど差はつかないだろうな。
まぁ今日のはDQNをとりあえず排除するものだったんだろう。
けっこうイタイ香具師いたな。欠席も多かった。
421受験番号774:2005/07/26(火) 15:27:20 ID:mQG3V3uQ
>>420
多かったっけ欠席?
自分の組より前は全出席だったけど。
422受験番号774:2005/07/26(火) 16:54:07 ID:/Mvc1fvG
これで二次倍率が去年と同じ程度だったら
明らかに人事課・人事委員会はホームラン級の馬鹿だな。
DQN採用するのだけはやめてくれよ。
423受験番号774:2005/07/26(火) 16:59:49 ID:mQG3V3uQ
でも、さいたま市本命って少ないんじゃないの?
オレの周りで受けるヤツも、一応受かったからっての何人かいるし。

辞退者考えると、去年ぐらいになるんじゃないの2次倍率。
424受験番号774:2005/07/26(火) 17:02:41 ID:bGe9V/Ww
見た目DQNが何人かいたなぁ
425受験番号774:2005/07/26(火) 17:21:51 ID:YrF2XjtM
去年よりは落ちる人多いだろう。おそらく10人くらい辞退してるとして採用予定数は30人。今年は合併あったから採用数が予定より少なくなることはあるとしても多くとることはありえない。つまり30人弱くらい落ちるってことだ。
426受験番号774:2005/07/26(火) 17:56:37 ID:hGi8xcuI
DQNってどういう意味?
427受験番号774:2005/07/26(火) 18:09:42 ID:fMKzsago
ここの職員みたいな(ry
428受験番号774:2005/07/26(火) 18:19:39 ID:9gvbq380
辞退者どんくらいいた? 1:45組みは最低3人はいたなw
429受験番号774:2005/07/26(火) 22:09:49 ID:s6pttWJX
>>426
電車男系ってこと
430受験番号774:2005/07/26(火) 22:28:22 ID:OKwA8qDb
漏れのとき5人欠席してた。3対3できつかった…。
431受験番号774:2005/07/26(火) 23:10:30 ID:W6iA/eye
朝集合組は欠席者ゼロだったぞ。
432受験番号774:2005/07/26(火) 23:42:41 ID:rlLk3Zdl
11時スタート組は5人くらい欠席してたかな。

今年は岩槻合併して逆に若干名ながら採用増えそうなんだがどうなんだろ。
さすがに去年はやりすぎにしても辞退者考えて50弱はとると予想。
欠席15だとしたら落ちるの15〜20人くらい。そこには入りたくないな・・・
433受験番号774:2005/07/27(水) 00:10:13 ID:na3SAolc
40人程度でかまわない。
これ以上二次試験が緩かったら
試験を3日間、面接を2回もやる意味がない。
434受験番号774:2005/07/27(水) 00:11:47 ID:D5e23nXd
どうせ個別で決まるんだろ
435受験番号774:2005/07/27(水) 01:00:03 ID:ZbZ2p0iY
大卒で高卒枠受けたとしても高卒扱い?
年齢制限範囲内で初任給が気になります。
436受験番号774:2005/07/27(水) 01:57:27 ID:DMAdzsU/
さいたまー
437受験番号774:2005/07/27(水) 01:59:32 ID:+dw8UdW8
残念ですが今日受けた人達は行政と一緒に行政以外の人も同じ部屋にいたので必ずしも
欠席者が行政職とはかぎりません
438受験番号774:2005/07/27(水) 02:08:49 ID:KIDa8NWA
さいたま市は2次緩いなー!
落ちる香具師は相当DQソだな!人生失格w
439受験番号774:2005/07/27(水) 02:53:36 ID:na3SAolc
政令市は横浜や川崎以外はどこも結構二次緩いぞw
440受験番号774:2005/07/27(水) 02:57:52 ID:ZbZ2p0iY
そんなに緩いの?
中核市はきついよ、船橋、八王子(未)、相模原など。
441受験番号774:2005/07/27(水) 05:01:36 ID:BVCJqizT
>>437
そうなんだ!?
じゃあ、油断できないじゃん。

7人いて、まともそう(仕事が出来そう)ってのは1人ぐらいだったよ。自分のことは棚にあげていうけど
442受験番号774:2005/07/27(水) 07:58:22 ID:rD96QvCP
合併したからこそ採用数は減るだろ。今までひとつの市だった岩槻が区になるわけだから職員数が過多になる。

合併した年は採用数が激減するのが常。そのための合併でもあるからな。
443受験番号774:2005/07/27(水) 09:24:40 ID:MuhY19EJ
論文何出んの〜?
444受験番号774:2005/07/27(水) 11:27:02 ID:pvh6Atlk
>>437 はネタ

行政職しかいない。おそらく辞退者は10人ちょいくらい。
445受験番号774:2005/07/27(水) 11:29:00 ID:pvh6Atlk
>>441
>7人いて、まともそう(仕事が出来そう)ってのは1人ぐらいだったよ。自分のことは棚にあげていうけど

禿同
446受験番号774:2005/07/27(水) 12:15:51 ID:sjXoDe84
ちょっと待て。
普通に考えて、今年の合併を踏まえたうえで、募集人数を決定してるだろ。
で、去年より募集人数が減ってるのは事実。去年の募集人数は43人だし。
今年の募集人数は30人、合格者数は例年その1.3〜1.5倍だから40人ちょいくらいだと思うんだが。

合併したからって、それより更に減るとか増えるとかいう理屈はおかしいんじゃないか?
もし仮に30人しか取らないなら、最初から20人募集にするだろ。
447受験番号774:2005/07/27(水) 12:33:36 ID:rD96QvCP
合格者数は今なんだかんだ言っても蓋を開けてみるまでわからないってことだ。今言えることは予定より増減するのは確実で30人ぴったりってことはまずないということ。22人かもしれないし46人かもしれない。
448受験番号774:2005/07/27(水) 14:02:03 ID:C6rRel1y
みんな面接カード書いた?
漏れは国2受験してることを正直に書いたほうが良いのか
悩んで筆が進まん。
449受験番号774:2005/07/27(水) 15:15:37 ID:rD96QvCP
正直に書かないと後でばれたら採用取り消し。先輩が以前それを食らった。
450受験番号774:2005/07/27(水) 15:22:30 ID:NEOPsuUN
そやね。どちらにしても、20〜30人弱は2次落ちということかな。
俺的には、集団面接では大差つかなさそう(仕事できそうな人は数人おったけどね)。
だから、やはり論文と個別面接で勝負というところかね。個別にしても、この間のままで(悪いところ改善しないで、という意味)受ける人とかおるからそこも、大差ないというか、
出来る人から確保されて、残りの大差ない人の中で特にダメな人がはじかれる感じを受け取る。
人のこと心配してるお前はどうなんだって言われると困るが・・・。
論文やまあたらんかな〜
451受験番号774:2005/07/27(水) 15:58:18 ID:n8xcycbQ
集団で聞かれたことは論文では聞かれないとしても・・・何がでるかわからん!
452受験番号774:2005/07/27(水) 16:30:56 ID:C6rRel1y
>>449
それマジ?
ていうかなんでバレたの?
453受験番号774:2005/07/27(水) 16:52:10 ID:rD96QvCP
>>452
なんでかわかんないんだけどバレたみたい。その人本人の口からは言ってないらしい。とにかく嘘は書かない方が無難。
454受験番号774:2005/07/27(水) 16:56:14 ID:C6rRel1y
>>453
嘘を書いたのはマズイが、合否には一切関係ないと書いてある以上
それが原因で落とすのはありえないんじゃないか?
さいたま市も嘘を付いていることになる。
455受験番号774:2005/07/27(水) 16:57:45 ID:BVCJqizT
併願先で嘘つくぐらいで取り消しなの?
取ってもない資格とか書いていたんじゃないのその人?w
456受験番号774:2005/07/27(水) 17:00:28 ID:rD96QvCP
確かに。合否に一切関係ないなんてありえないしな。だったらそんなこと聞かないしな。これはこれ、あれはあれということなんだろう。
457受験番号774:2005/07/27(水) 17:05:07 ID:cRWEzTU5
>>444
いやいや本当よ。 だって自分行政職じゃなくて昨日いったからさ。
458454:2005/07/27(水) 17:07:56 ID:C6rRel1y
>>456
漏れに対するレスですか?
漏れは合否に一切関係ないと公言してる事項をもって、
内定を取り消すことはありえないんじゃないの?って言ってるんだけど。
459受験番号774:2005/07/27(水) 17:54:26 ID:lbthZhij
>>458
確かにその通りなのだが、そういう場合は別の事項のせいで、ということにしそうな希ガス。
落ちた理由まで教えてくれるんだっけ?
460受験番号774:2005/07/27(水) 17:57:01 ID:BVCJqizT
そういや、軽装の人少なくなかったね。
オレもスーツでいった一人だけど。
461受験番号774:2005/07/27(水) 18:06:25 ID:s8iMBuAN
軽装で来てくださいって、わざわざ書いてあるくらいだからね。
さいたま市以外のところも受けたけど、その時は面接前に、
服装については一切考慮しませんて説明を受けたよ。
462受験番号774:2005/07/27(水) 18:09:48 ID:vX0gE5ap
アロハシャツはいなかったか?
463受験番号774:2005/07/27(水) 18:12:03 ID:s8iMBuAN
アロハシャツはさすがにいなかったけど、
面接室に上着着て入っていく人は、そのときは0だった。
464受験番号774:2005/07/27(水) 18:19:33 ID:yP7Wg3gJ
>>459
>>449の言ってることが事実なら、理由まではっきり言ってるってことでしょ。
449は激しくネタ臭いがな。
465受験番号774:2005/07/27(水) 18:24:19 ID:TRjz3Ix/
明日論文かぁ、めんどくさっ
466受験番号774:2005/07/27(水) 18:27:19 ID:rD96QvCP
あくまで先輩から聞いた話だよ。嘘つくような人じゃないから本当だと思うんだけど。でも言われてみればおかしな話だね。他にこういう経験した人いますか?
467受験番号774:2005/07/27(水) 18:37:57 ID:yP7Wg3gJ
>>466
まあ、落ちた言い訳だろ
468受験番号774:2005/07/27(水) 19:02:07 ID:TRjz3Ix/
>>465
確かにさいたま市を絡めながらの論文は難しそうだ・・・明日午後からってのがせめてもの救いだね。
早起きしなくてすむ。
469受験番号774:2005/07/27(水) 19:06:49 ID:LYQsGb9v
>>468
論文はさいたま市を絡めてかくもんなの?
470受験番号774:2005/07/27(水) 19:13:10 ID:lbthZhij
>>469
絡められれば素晴らしいが、無理して書かなくても良いと思う。
俺は「ちゃんと埋めること」「題意に沿っていること」だけを考えて書くつもり。
いや、だって、さいたま市政わからんし・・・
ちょっとは調べてから行くか・・・
471受験番号774:2005/07/27(水) 19:24:28 ID:LYQsGb9v
>>470
dクス
論文自信ないんで、字数はせめてこえるようにしたいとort
472受験番号774:2005/07/27(水) 19:43:32 ID:TRjz3Ix/
テーマによっちゃ3行ぐらいしか書けない自信あり!
473受験番号774:2005/07/27(水) 20:06:29 ID:sjXoDe84
俺は明日のために頻出テーマ15個くらい準備したフリ。

よく分からん抽象課題が出る

('A`)ヴァー
474受験番号774:2005/07/27(水) 20:08:03 ID:BVCJqizT
まぁ、さいたま市じゃなくても、政令指定都市として捕らえてもよさそうだね。

といっても、自分の知ってる話題じゃないとキツイけどね。
一昨年が青少年、去年がインターネットか。
「災害」だとありきたりだしな・・・
475受験番号774:2005/07/27(水) 20:27:52 ID:LYQsGb9v
>>474
用意してるかい?
論文だいっ嫌いだよ。。かけるきせん。。
配点でかいんかな
476受験番号774:2005/07/27(水) 20:28:58 ID:BVCJqizT
>>475
しょうじき何にも。
論文の書き方すら忘れてるかもw

 公務員は文章能力が求められるから、割と配点高いんじゃないかな
477受験番号774:2005/07/27(水) 20:40:23 ID:K79a+f1/
>>473
あるあるw
478受験番号774:2005/07/27(水) 20:45:10 ID:LYQsGb9v
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
そんなに小説家が欲しいのかよ。。論文やめてくれよ。。
479受験番号774:2005/07/27(水) 22:22:52 ID:C6rRel1y
論文テーマはこないだの地震の影響で、
ほんとは「公務の民営化について」でしたが
「都市の防災について」に差し替えられました。
480受験番号774:2005/07/27(水) 22:31:22 ID:WnJUDAmN
そんな臨機応変に変えられるほどさいたま市は柔軟じゃありません。
481受験番号774:2005/07/27(水) 22:33:11 ID:WnJUDAmN
字数ってどんぐらい必要とかあんの?
482受験番号774:2005/07/27(水) 22:48:02 ID:WnJUDAmN
結局アルバイト欄ってのはフリーターの人向け?
483受験番号774:2005/07/27(水) 22:55:27 ID:LYQsGb9v
>>482
学生時代のも書くんじゃないか?
484受験番号774:2005/07/27(水) 22:57:53 ID:WnJUDAmN
だよね、一応書いとこ。
485受験番号774:2005/07/27(水) 23:09:36 ID:OfO+DM7q
ダメだ・・・
面接カードが書けない・・・困った・・・
おまいら、結構簡単に書けたのか・・・
486受験番号774:2005/07/27(水) 23:12:11 ID:C6rRel1y
>>485
結構簡単に書けました。
487受験番号774:2005/07/27(水) 23:12:25 ID:pvh6Atlk
>>483
書く必要無しと思う
488受験番号774:2005/07/27(水) 23:15:16 ID:LYQsGb9v
賞罰って何?
書いた?
489受験番号774:2005/07/27(水) 23:26:16 ID:In7o1z9Z
資格欄だよ。と言うのは嘘で、基本的には前科を書く所。
国の偉い人から直接表彰された場合はそれも書く。
490受験番号774:2005/07/28(木) 03:54:12 ID:3gdzcbBT
ね、ねれない
491受験番号774:2005/07/28(木) 05:44:57 ID:dGHJJNeM
面接カードの裏の併願先も覚えておかないと、個別面接でボロがでそう。

ほんとに、論文さえ、最低限のことかければ、この試験通る自信あるんだけどなぁ
492受験番号774:2005/07/28(木) 10:46:49 ID:TtOcuYGP
第3志望のさいたま市に突撃します!
493受験番号774:2005/07/28(木) 11:01:54 ID:TtOcuYGP
論文試験はみんな午後からですよね?
494受験番号774:2005/07/28(木) 11:24:13 ID:H5WOJbhd
俺も午後からノシ
495受験番号774:2005/07/28(木) 11:25:02 ID:TtOcuYGP
ですよね。さすがに論文はみんな同時スタートか。
496受験番号774:2005/07/28(木) 11:37:56 ID:TtOcuYGP
ごみ問題が出るのでよろしくね。
497受験番号774:2005/07/28(木) 16:56:17 ID:H5WOJbhd
みんなお疲れ〜。
SPIみたいなの、さっぱり解けなかった…。
受かる気がしない…。

小論文はまぁ、それなりに書いたけど。
面接メンドイなぁ。
498受験番号774:2005/07/28(木) 17:41:24 ID:xAxkT6xE
SPIムズカシス。。。
数的っぽいのはそこそこ解けたが、
国語はきつかった。
499受験番号774:2005/07/28(木) 18:20:36 ID:9Q13aK1U
国語っぽいのは勘で書いた。フリーターなら準備してたけどニート単独でくるとは・・・
行政の対策とかも微妙に違ってくるだろうし。
500受験番号774:2005/07/28(木) 18:32:19 ID:A0PxCsI+
国語むりぽ
数処はほぼとけたが。。
501受験番号774:2005/07/28(木) 18:33:33 ID:9Q13aK1U
数的も時間足りなかったよ。
502受験番号774:2005/07/28(木) 18:33:51 ID:A0PxCsI+
行政は辞退者8人ぽいな。
今日おそらく68だたよ。
503受験番号774:2005/07/28(木) 18:35:36 ID:dGHJJNeM
オレは全部で10問ほど時間なくて空欄。
アレって空欄と、答え間違うのって評価同じなの?


フリーターもニートも基本的に同じだと思うけど
504受験番号774:2005/07/28(木) 18:37:25 ID:9Q13aK1U
一応全部適当に埋めたけど。つ〜かあれで落ちるとかあんの?
505受験番号774:2005/07/28(木) 18:41:48 ID:dGHJJNeM
 出来が悪すぎれば、落ちるでしょ(テキトーな理由つけて落とされそう)


男はみんなスラックスだったけど、女性の中には軽装(?)の人何人かいたね。
あの軽装と普段着の境がわからんかったが。
論文の試験だから、そういうとこ試験官はみないか
506受験番号774:2005/07/28(木) 18:45:20 ID:A0PxCsI+
漏れ全部うめてないよort
SPIとかって間違うと減点とか聞いたことあったから。。
507受験番号774:2005/07/28(木) 18:46:34 ID:R7Popnm8
試験乙!
ところで去年虚偽申告して採用取消って話が出てたけど
あれは、痴漢で逮捕された相楽氏のことじゃないか??
採用前にも痴漢2件してるわけだし、
賞罰「なし」と書けば当然後でばれる。

508受験番号774:2005/07/28(木) 18:46:48 ID:Uyq4TvtF
正答率も評価対象だからテキトーに埋めるとまずいことになるよ。
509受験番号774:2005/07/28(木) 19:05:17 ID:9Q13aK1U
>>508
とはいってもそういう情報も不確かだからね、何が正しいかは断言できんよね。
510受験番号774:2005/07/28(木) 19:09:57 ID:Uyq4TvtF
>>509
まぁそうなんだけど、一般的に適性検査ってそういうもんだからね。
511受験番号774:2005/07/28(木) 19:11:16 ID:9Q13aK1U
まぁ適性検査で差はつかないだろ
512受験番号774:2005/07/28(木) 20:00:27 ID:dGHJJNeM
賞罰に駐禁の切符きられたとか入るの?
513473:2005/07/28(木) 20:36:23 ID:GKfrrRvx
結局15本以上準備したけど・・・・・・('A`)ヴァー
俺テラバカス
514受験番号774:2005/07/28(木) 20:39:50 ID:FH/4o0iM
適性は露骨に苦手な人が数人落ちるくらいだろうな。
点数自体は皆差がつかないだろうしネガティブチェックに近いんじゃまいか。
賞罰は前科(赤切符)だから駐禁は大丈夫だろ。

と、論文でてんぱって微妙なのしか書けなくて凹んでる俺でした。
515受験番号774:2005/07/28(木) 20:56:41 ID:xAxkT6xE
でもニートは比較的書きやすいテーマだと思うけど
516受験番号774:2005/07/28(木) 20:57:08 ID:9hYkK04T
あとは個別のみか。みんな!がんがろ!
517受験番号774:2005/07/28(木) 21:12:31 ID:sbGh4ApI
論文字数満たさなかったひといる?
518受験番号774:2005/07/28(木) 21:57:58 ID:9hYkK04T
あのテーマじゃ満たさなかった人はいないんじゃないかな。
一般常識的な内容だし。なんとなく書いてても字数満たすのでは?
519受験番号774:2005/07/28(木) 22:15:49 ID:9JekiFSw
SPIは、わからない問題をマークしてはいけない。
わからない問題は飛ばしてくださいって書いてあったでしょ。
間違えた番号にマークした場合とマークしなかった場合では、
前者の方が明らかに減点が大きいよ。
無理やり全部マークしたような人は、かなり評価が低くなるだろうね。
民間の就活をやってる人に聞いてみな。
520受験番号774:2005/07/28(木) 22:31:50 ID:VMKc6PQg
いや、SPIにも種類がある。(確かに正答率が影響するのがある)
事務職とかに使うもんなんだが…
今日のがそうだったかは自信がない。
右下になんかアルファベットがあったよな。あれがこの試験名なんだが。
誰か覚えてるやつはいないだろうか・・・
521受験番号774:2005/07/28(木) 22:40:58 ID:GYRohJk6
でも確かに誤答率が関係ないなら、わざわざ
『わからない問題は飛ばせ』なんて書かないよな。
俺もわからないのは全部飛ばした
522受験番号774:2005/07/28(木) 22:44:15 ID:R7Popnm8
>>520
>右下になんかアルファベットがあったよな。あれがこの試験名なんだが。
WAIS-R?
523受験番号774:2005/07/28(木) 22:59:45 ID:9JekiFSw
俺は民間も受けてたんだけど、最初の頃、一度だけSPIで落ちたことがある。
その時、全部マークしてた。
それ以降はわからない問題は飛ばすようにしたんだけどね。
あと、民間で内定もらった会社から、SPIの結果を見せてもらったんだけど、
能力的側面てところに順位が出るよ。
標準得点って欄があるだけで、どうやって採点してるのかはわからないけど。
多分、全部マークしたような人は、能力が低いという結果が出るから
面接のときに、不利になるだろうね。
524受験番号774:2005/07/28(木) 23:00:02 ID:tE9GW8P2
飛ばしすぎるのも問題だけどね、飛ばせばだれでも正答率90%ぐらいになっちゃうし
525受験番号774:2005/07/28(木) 23:23:27 ID:R7Popnm8
難関さいたま市一次を突破したものの、面接の評価が芳しくないかと悩んでます。
このまま来年は論文のテーマで論じられた階層になりそうです。
526受験番号774:2005/07/28(木) 23:30:46 ID:tE9GW8P2
まぁ1次受かったことがいまだに信じられないし。
527受験番号774:2005/07/28(木) 23:34:39 ID:hIUfwjB4
ニートなんて市で何とか出来る問題じゃないだろ?個人レベル。
フリーターならまだしも。そんなのを課題にしている時点でさいたまはどうかと思います。
528受験番号774:2005/07/28(木) 23:37:32 ID:xAxkT6xE
まぁ、現状のニート達を減らそう、という方向よりは
これ以上ニートを増やさないようにしよう、という方向の方が
行政の役割を絡めやすいし、まとめやすく感じたので漏れはそうした。
529受験番号774:2005/07/28(木) 23:42:54 ID:dGHJJNeM
予防だよなニート対策は
530受験番号774:2005/07/28(木) 23:45:25 ID:tE9GW8P2
奇抜な対策は書けんかったよ
531受験番号774:2005/07/28(木) 23:48:26 ID:VMKc6PQg
ヤベェ、とりあえず埋めちまった。
前にSPIで埋めなかったら落ちたのもあるんだよなぁ。
いや、今回のは埋めちゃいけないやつか…死んだな…
532受験番号774:2005/07/28(木) 23:53:00 ID:tE9GW8P2
同じく埋めっちゃった。でもそんなの民間経験してないひとにはわからんよ。
面接で突っ込まれたら、1次の択一感覚で解いてしまったので正答率が低くなってしまいましたって
言えばいいんじゃないの?
533受験番号774:2005/07/28(木) 23:56:43 ID:GYRohJk6
「わからないのは飛ばせって書いてあったでしょ。
注意書きも読めないのか?」って言われたら?

冗談っす。脅してスマソw
534受験番号774:2005/07/28(木) 23:59:55 ID:xAxkT6xE
まぁ、単に学力を測るだけなら1次試験で十分なわけだから、
何か裏があると気づけるかどうかがミソなんです。
535受験番号774:2005/07/29(金) 00:02:58 ID:dGHJJNeM
 普通に解いたら、あの時間内で終わらないでしょ?
全部解いたんなら仕方ないさ。個人面接で挽回するしかないさ(そこまでこの検査に重きを置いてるとは思えないが)
536受験番号774:2005/07/29(金) 00:04:04 ID:tE9GW8P2
>>533
難題に直面しても何らかの手を尽くすのが私の長所ですって開き直る!
537受験番号774:2005/07/29(金) 00:05:38 ID:xAxkT6xE
>>536
面接官「ただ闇雲に突き進んでいるようにしか見えませんが、その辺はご自分ではどう思われますか?」
538受験番号774:2005/07/29(金) 00:11:57 ID:HbeUCqYF
>>537
おっしゃる通り、あまり深く考えずに行動してしまいがちなところがあります。
ただ、悪い局面を打開するためには、まず動いてみるという姿勢も必要に
なってくるのではないでしょうか。
539受験番号774:2005/07/29(金) 00:18:03 ID:tytPZeFU
>>538
性格検査と矛盾がなければそれでも良いと思うよ。
突っ込まれるとしたら、「実際に、そういったご経験(悪い局面で、積極的に動いて成功した例など)があるのでしょうか?」
ってところかな。
そこまで難なく応えられたらたぶん完璧だね。
540受験番号774:2005/07/29(金) 00:19:08 ID:HbeUCqYF
>>539
ないっす。妄想で答えました!
541受験番号774:2005/07/29(金) 00:27:25 ID:tytPZeFU
>>540
おっけー。合格!
542受験番号774:2005/07/29(金) 00:28:19 ID:HbeUCqYF
>>541
あざ〜すっ
543受験番号774:2005/07/29(金) 01:56:25 ID:Mifl1+vU
今年試験日はやかったって言ってたよね。えらい迷惑じゃー
544受験番号774:2005/07/29(金) 06:42:26 ID:4LGfb+y0
となりをチラッと見たらほとんど解いてるし俺は9割弱しかとけてなかったから少し焦ってた。
あの適性皆終わらないもんなのね。
面接は水物だけど適性ばっかりは数字がでちゃうし市町村によっては適性重視のところもあるんだよね。
あ、検査Tのほうね。検査Uでひっかかってたらそれはそれで問題だ。

論文も差がつきにくい論題だったし最後の個別面接がんばるか・・・
545受験番号774:2005/07/29(金) 08:20:57 ID:GCLgPo/v
>>544
すごいじゃん!
とりあえず、おれも、論文は構成はともかく、書けたからあとは個別面接次第。
15分ぐらいだから、そう つっこまれないかなと思ってるんだが。


 ↑のほ〜で、誰か言ってたが、辞退者意外に少ないのね。見た目だけなら、合格できそうだった(カッコイイわけではないよ)
546受験番号774:2005/07/29(金) 08:57:22 ID:fBh8pnfE
個別面接まで結構間が空くねぇ
547受験番号774:2005/07/29(金) 09:00:50 ID:pc1mzSvH
論文と適正の採点した上で個別面接だからな。
面接のとき試験管の手元にはその評価があるわけだ。
548受験番号774:2005/07/29(金) 09:03:00 ID:fBh8pnfE
その方が一気に逆転の可能性ありだな
549受験番号774:2005/07/29(金) 09:23:11 ID:eG7IuvW6
行政事務の場合は、辞退者が10人くらいで
適正試験で全部マークしてしまった人が
10人くらいはいるだろうから、
生き残ってるのは50人くらいか?
あと1.2倍って感じかな。
550受験番号774:2005/07/29(金) 09:25:12 ID:fBh8pnfE
適正は落ちないって、残念だけど。
551受験番号774:2005/07/29(金) 14:14:57 ID:55QmZ5vh
適正2はうそつき判定でそう
だってどっちともとれる問題おおいんだもん・・
552受験番号774:2005/07/29(金) 19:29:55 ID:zpwzrAzM
もしかすると、これは誤謬率は関係ないかもしれん。
全部マークしたやつも、気を落とさないでがんがれ。
うそつき判定はあると思うが、向こうはそれ以上の資料はないし、そんなんで嘘つきと決め付けるなら面接はいらない。
今回のは忘れて、全力で面接に挑めっ!!
553受験番号774:2005/07/30(土) 23:18:53 ID:GQ6Ysyj3
age
554受験番号774:2005/07/31(日) 00:00:46 ID:GQ6Ysyj3
とりあえずあげてみたものの…。
誰も書き込まないな。なにしてんの?面接対策?花火とかいっちゃってるの?
555受験番号774:2005/07/31(日) 16:31:29 ID:NTxEbJ8Y
みんながんばってうかろうぜ!
556受験番号774:2005/07/31(日) 18:27:43 ID:4GZ1wfUt
資格試験の勉強
併願はきつい
557受験番号774:2005/07/31(日) 19:36:52 ID:y/JO7n2s
さいたま市の魅力って何だろうと小一時間…
何も浮かばなかった…
558受験番号774:2005/07/31(日) 19:37:59 ID:E3gexePo
ないよ。
559受験番号774:2005/07/31(日) 20:15:39 ID:O/Ndb0Lg
適正はS〜Eまで評価があって、D,Eはやばいってほんと?
全部うめちゃった香具師とか、正答率が低いのはまずいのかな?
わからんやつ飛ばそうとしたが悔しいんでいくつか適当にマークしちゃったよort
560受験番号774:2005/07/31(日) 20:18:10 ID:fN8Dg5qt
cv
561受験番号774:2005/07/31(日) 20:19:35 ID:iXzUy2GA
>>559
強運の持ち主ならなんとかなるべさ。
それぐらいのミスなら、影響ないと思うんだけど。
次さえ、しくじらなきゃ、いくらでも取り返せるし
562受験番号774:2005/07/31(日) 20:53:18 ID:Qiex9LH6
>>559
SPIは8段階で評価されます。
ちなみに一流企業は、8か7じゃないと
能力が低いという理由で足切りされ、面接まで進めません。
8は上位2%以上だったと思う。
わからないところを勘で全部マークしているようだと、
上位に入るのは、絶望的だと思う。
563受験番号774:2005/07/31(日) 21:36:41 ID:QKG0Tj3w
けど、SPIは7割ぐらいはみんな解いたっしょ?
その他を適当にマークしたところでそんな変わんないんじゃん?
やっぱ面接次第だと思うけどな。
564受験番号774:2005/07/31(日) 22:45:11 ID:O/Ndb0Lg
>>563
国語は7割もとけてないと思う。。半分解けたかすらわからない。。
数処は間違いが2,3個で飛ばしたのが2,3個くらいだと思う。
てか、あの国語を7割も解けた香具師はいるのか?
565受験番号774:2005/07/31(日) 23:38:32 ID:/Gymxgbn
>>564
漏れも同じ感じ。
566受験番号774:2005/08/01(月) 02:04:51 ID:aMHSoWHS
何で埼玉は筆記やった上にSPIなんてばかげたものをやってるんだよ。終わってるよこの市
567受験番号774:2005/08/01(月) 12:20:12 ID:uNLBmVwy
>>566みたいな低IQを落とすため。

一次の筆記は勉強すれば誰でも取れる
SPIは頭の回転や正確性のような潜在能力を試す。
568受験番号774:2005/08/01(月) 12:59:02 ID:m5nDvXL6
 個別面接で「優秀」と思われれば、SPIなんて関係なくない?
みんな考えすぎだよ
569受験番号774:2005/08/01(月) 13:03:40 ID:uFB5PZK1
面接で優秀なやつに関してはもちろんいいかもしれんが
合否ライン際の戦いになったときが問題だろうな
570受験番号774:2005/08/01(月) 13:30:35 ID:m5nDvXL6
見た目で判断しちゃいけないが、あの面子なら合格は簡単そうかなと。
2人に1人は受かるんだし。
571受験番号774:2005/08/01(月) 16:15:11 ID:WJWdmjA5
二人に一人は落ちるんだな…
572受験番号774:2005/08/01(月) 16:18:27 ID:678+3Zc/
>>567
ハ?お前何様のつもりだよ。
お前には潜在能力があっても口の利き方がなってない時点で不採用( ´,_ゝ`)プッ
573受験番号774:2005/08/01(月) 17:33:07 ID:JCtUcoBN
>>570
やっぱ見た目は関係あるらしいよ、特に女の子。その点男はちょっと得だと思う。
574受験番号774:2005/08/01(月) 18:22:22 ID:aMHSoWHS
ねーだろそんなの
575受験番号774:2005/08/01(月) 18:24:19 ID:JCtUcoBN
いやあるだろ。市役所なんて接客業に近いんだから、なおさら。
576受験番号774:2005/08/01(月) 20:03:36 ID:m5nDvXL6
同じ得点で性格も大差なければ、見た目いいほうを採用するだろうな。

採用するほうも人間だから、整った顔のほうがいいんじゃないか
577受験番号774:2005/08/01(月) 20:53:30 ID:678+3Zc/
さいたま市の職員を見てわかる通りそんなのはない。ブサ…
578受験番号774:2005/08/01(月) 21:32:19 ID:U+LTs74s
激水の疾き、石を漂すに至るは勢なり。 鷙鳥の撃ちて、毀折に至るは節なり。
と言うではないか
579受験番号774:2005/08/02(火) 00:40:00 ID:e+jSoAqb
シラネ
580受験番号774:2005/08/02(火) 05:11:14 ID:ZHipLu8o
なんとか受からないともう後がない・・
581受験番号774:2005/08/02(火) 11:22:50 ID:tsnbqB4T
あげ
582受験番号774:2005/08/02(火) 20:53:55 ID:67YiodEY
個人面接用に対策してるんかもね皆
583受験番号774:2005/08/02(火) 20:59:24 ID:E5CPI8Ly
今日は人事院面接でした。これが受かったら間違いなくさいたま市は蹴ります。
584受験番号774:2005/08/02(火) 21:00:55 ID:67YiodEY
結果でるのってすべて、終わったあとじゃね?
そんとき蹴っても意味ないじゃん!(別に枠減るわけでもないし)

585受験番号774:2005/08/02(火) 21:08:18 ID:5+xH5ove
俺も蹴る予定ですけど…
586受験番号774:2005/08/02(火) 21:09:23 ID:E5CPI8Ly
やっぱ住民と近い仕事はめんどくさいよね
587受験番号774:2005/08/02(火) 21:09:43 ID:67YiodEY
おまえもか!!
オレも蹴るよ確実に。でも最後まで受ける。
588受験番号774:2005/08/02(火) 21:17:07 ID:E5CPI8Ly
なんかさいたま市って面接対策すればすれほど魅力のなさに気がつくよね。
自分たちの力で!っていう志もないし。
589受験番号774:2005/08/02(火) 21:27:16 ID:hNYHvfWC
俺は第一志望から内々定をもらってるので、合格できたらマジでさいたま蹴ります。
勿論さいたまも最後まで受けるけど、俺にとっては滑り止めでしかない。
590受験番号774:2005/08/02(火) 22:10:46 ID:GZbaqOuM
政令市になって優秀な職員が入ってきて
改革の兆しが出てきたかと思っても
一時的なFEVERに過ぎないんだよね。
591受験番号774:2005/08/02(火) 22:42:47 ID:E5CPI8Ly
まぁ県庁よりは未来あるだろうけどさ
592受験番号774:2005/08/02(火) 23:52:02 ID:Q5MZzPaI
面接カードのアンケートで国2受けてること書いてしまったんだけど、
やっぱ書かなきゃ良かった。。
さいたま第一志望だから、余計な詮索させるようなこと書いたのは失敗だったかも。。。
みんなは正直に書いたのかな。
普通受けてないフリするよなぁ。。orz
593受験番号774:2005/08/02(火) 23:55:45 ID:E5CPI8Ly
全部落ちたって言うよりはいいと思うよ。
594受験番号774:2005/08/03(水) 02:33:35 ID:lHbfCQD8
うけてようがうけてなかろうが理由うぃちゃんといえれば問題なし。
595受験番号774:2005/08/03(水) 11:47:44 ID:Q74jadJr
596受験番号774:2005/08/03(水) 12:53:12 ID:ndhVwzun
>>594
逆にさいたま市しか受けてないと突っ込まれたりもするのかな。
597受験番号774:2005/08/03(水) 12:56:56 ID:fdFvuRSY
合否に関係ないって書いてあるのに面接で聞いてくるの?
598受験番号774:2005/08/03(水) 13:30:59 ID:rIHoS9ef
合否に関係ないわけがない。関係ないなら事前に併願先なんて書かせない。
599受験番号774:2005/08/03(水) 13:38:39 ID:4GFGXops
要は本命はここですと言えればいいだけ。でも言えずに曖昧にすると合否に関係してくる
600受験番号774:2005/08/03(水) 14:58:14 ID:O7q2GGEz
>>596
もちろんさいたま市しかうけていない理由もきいてきますよ。

どこをうけたかは合否に関係ないけどその理由は面接のねたになるんだから答えられなかったら
あうとでしょ。
601受験番号774:2005/08/03(水) 18:32:37 ID:gbbR+p3x
みんな手の内みせないようにカキコひかえてるのかな?
602受験番号774:2005/08/03(水) 18:56:52 ID:rIHoS9ef
いや、もう遊びほうけてるんだろう。

二人に一人落ちるってレスがあるがそんなことないだろ。去年は40人採用予定で最終的に67人採用してるからな。おそらく今年は50人以上採るだろう。

だから落ちるのはDQN十数名。DQNでなければほぼ採用決定。よほどのヘマしなけりゃ受かるよ。漏れの見た限りDQNは十人以上いたなw

だからもう遊びほうけてても余裕なわけだ。
603受験番号774:2005/08/03(水) 19:00:19 ID:0rULeVa5
>>602
去年の情報マジ?採用予定数40人だったの?
604受験番号774:2005/08/03(水) 19:37:54 ID:zNoCdWlc
>>602の言う二次落ちしそうなDQN例

・ネットでの書き込みで人事に特定される香具師
(例:国1のダレチ・ニシタマオ・都庁のI崎
さいたま市では2年前の東大院生・去年の見沼区民)
・面接時に茶髪金髪にしてる香具師


・実は十人以上居るDQNに一次の点数で負けた>>602(冗談)
605受験番号774:2005/08/03(水) 20:15:41 ID:EV/7LXz/
DQNとかいう言い方ヤメロヨ。合格できればDQNでないとでも思ってんのか?
頭に乗るのもいい加減にしろよ。さいたま市職員ごときでさ…
606受験番号774:2005/08/03(水) 20:44:29 ID:ndhVwzun
DQNて駅のホームでビール飲んでるオヤヂくらいしか想像できないな。
家に着くまでビールすら我慢できないアル中オヤヂ。
マジ終わってる。死んでくれって感じ。
607受験番号774:2005/08/03(水) 20:56:21 ID:4jB93W59
駅のホームと家ではビールの味が違う!
そこを理解してやる心の広さがほしい。鬼嫁がいる家よりも、ホームじゃないのかな
608受験番号774:2005/08/03(水) 21:10:42 ID:ndhVwzun
>>607
味が違うとかそんなくだらん理由で、酒のにおいを周囲に撒き散らすのはヤメレ。
新幹線のホームならともかく、在来線のホームで飲むなっつの。
たまに電車の中でビール飲んでる奴いるが、ほんとDQNの見本みたいな奴だと思うよ。
609受験番号774:2005/08/03(水) 21:21:41 ID:++RfHAIp
若者、君はなぜそんなに酔っ払いに必死になるんだ?
一時的に酒に頼らなければならないほどのいやなことがあったんだろう、
などと気を配れる余裕が君にはないのか?
610受験番号774:2005/08/03(水) 21:35:34 ID:fOU6OnFJ
キオスクでビール売らなきゃ減るんじゃね。ホームでビール党より居酒屋でガッツリ党のほうが臭うしな。
611受験番号774:2005/08/03(水) 21:40:16 ID:ZR8B3NH1
酔っ払って道路で寝てしまった俺からは何も言えないかな
612受験番号774:2005/08/03(水) 22:14:11 ID:ndhVwzun
>>609
誰も酒飲むなって言ってねーじゃん。
場所をわきまえろって言ってるだけ。
ちゃんと読んでくれないかな。
613受験番号774:2005/08/03(水) 22:49:33 ID:LQUYl19i
なんかこのスレキモイな。受かってもこんなやつらと働くのか・・・
614受験番号774:2005/08/03(水) 22:52:56 ID:8UnsMO7M
>>603
本当だよ。正確に言うと43名。
615受験番号774:2005/08/03(水) 23:07:10 ID:LQUYl19i
>>614
なんで予定より20名も増えたんだろ?急遽人手不足になるかな。
616受験番号774:2005/08/03(水) 23:19:40 ID:8UnsMO7M
おそらく去年は依願退職者が予定より多く出たんだろう。
今年は岩槻との合併あったから一つの市として職員数が増えちゃったから
採用予定数も30名となったんだろう。
おそらく去年ほどは予定より多く採ることはないと思う。
でも期待してしまう。50名以上採ってほしいな。
でもあくまで予定だから増減はあるよな。
予定より減ったら嫌だな。
617受験番号774:2005/08/03(水) 23:22:45 ID:LQUYl19i
増えろ〜
618受験番号774:2005/08/04(木) 01:08:13 ID:QIWoVvnW
このスレの住人が何人いるかわからないけど、辞退率高そうだけどな。
619受験番号774:2005/08/04(木) 02:26:32 ID:fyA/MFdF
行政職以外の状況を知りたいところだが、
具体的な職種を書くと特定されそうで聞くに聞けない。
620受験番号774:2005/08/04(木) 08:14:03 ID:uiPSZnMt
>>618
特別区の発表が7月29日だったから
それに受かった香具師は辞退するだろうな。
受かってても個別面接受ける香具師を考慮しても
おそらく5,6人は個別面接の時点で辞退するんじゃないだろうか。

特別区が第1希望ならできれば面接受けないでほしいが
そんなこと言っても聞く香具師はいないだろうな。
ここしか残っていない漏れとしてはなるべく辞退していただきたいが。
ここ落ちたら人生終わるので。
621受験番号774:2005/08/04(木) 08:22:55 ID:QIWoVvnW
>>620
特別区ってよく 試験解らんけど、まだこれから各区役所と面接とかするんじゃないの?
しかも、希望した区役所から電話くるとは限らないし。

そうなると、特区組はあまり辞退しないんじゃ。
都庁組が辞退するんじゃない?(オレは受けるけど)
622受験番号774:2005/08/04(木) 09:57:55 ID:uiPSZnMt
そうなのか。漏れ特別区受けてないから知らなかった。
ということは都庁はもっと前に結果でてるから
この前の論文とかの試験受けてた香具師らは
おそらく全員最後まで受けるんだな。
623995:2005/08/04(木) 10:16:57 ID:WHjKXCKc
都庁は順位が悪いと採用されない場合があるから都庁組み辞退率はあまり期待しないほうがいいかも。
624受験番号774:2005/08/04(木) 10:35:01 ID:QIWoVvnW
採用漏れってそうそう無いみたいよ。
都庁を滑り止めにしてる人もけっこういるし。

だから辞退する確立は高いと思うけどなぁ都庁組は
625受験番号774:2005/08/04(木) 10:52:47 ID:lCP48UvC
辞退とか期待してる時点でおまえら終わりだよ。自分を磨け!
さもないと今のアホ職員みたいになっちまうぞ!
626受験番号774:2005/08/04(木) 10:55:08 ID:qXQrl4Wo
つ〜かもう公務員試験にも飽きてきたな。そんな時期に個別面接か。
627受験番号774:2005/08/04(木) 12:02:50 ID:stsQgwQU
>>595
そいつはさいたま市の土木志望だった気がするが
628受験番号774:2005/08/04(木) 12:19:33 ID:uiPSZnMt
毎年受かっても都庁とかに流れちゃう香具師がいるから
採用予定数より多めにとるんじゃないかなと予想。
629受験番号774:2005/08/04(木) 18:27:04 ID:31FwHrLQ
■ お知らせ「採用試験の合格者数について」
   さいたま市においては、現在、市政改革本部において市政運営全般にわたる総点検
を行い、抜本的な市政改革を進めており、本市の厳しい財政状況の克服に向け、
総人件費の削減のため職員数の見直しに取り組んでいます。
 
  このため、大学卒業程度職員採用試験の合格者数についても、昨年と比較して大幅に減少する見込みです。
  高校卒程度職員採用試験の合格者数についても、昨年と比較して大幅に減少する見込みです。
630受験番号774:2005/08/04(木) 18:29:54 ID:I350RqTh
>>629
何をいまさら
631受験番号774:2005/08/04(木) 18:59:01 ID:OnDA64P0
部外者だけど、
大阪市スレッドのを改造したんだろ>>629は。
ttp://www.city.osaka.jp/kansajinji/saiyou/index.html
の下を見てみ。
632受験番号774:2005/08/04(木) 20:50:12 ID:lCP48UvC
さいたま市なんか行きたくねえけどここしか残ってないからなぁ…
民間行こうかマジで考えるようになってきた…
でも面接は一応受けておこうと思う
633受験番号774:2005/08/04(木) 21:08:56 ID:31FwHrLQ
>>632
じゃあ民間逝けよ サヨウナラ
634受験番号774:2005/08/05(金) 00:07:18 ID:mPIJhOTa
国税専門官と併願している人いる?
635受験番号774:2005/08/05(金) 00:28:27 ID:uIXQ6u9b
>>633
君みたいな人を蹴落とすためにも、俺が合格を頂きにいきます。
しっかりと面接は受けてきます。
636受験番号774:2005/08/05(金) 00:41:09 ID:K8r6exr0
おれも面接はうけるよ。ただなんだしね。

早くレッズの応援に専念して〜wwwwww
637受験番号774:2005/08/05(金) 00:42:35 ID:S/fqtWLQ
合格者数ばかり話題になってるけど・・・・・
そんなことより自分がどれだけやれるかを考えればいいんじゃない!
精一杯やって駄目なら、そん時考えればいいんだしさぁ
もしどうしようもない香具師ばっかだったら、一人も合格者が出ないかもしれないし
良ければ大勢合格できるかもしれないねぇ
まぁがんばりましょうや
638受験番号774:2005/08/05(金) 00:44:05 ID:K8r6exr0
>>634

一応国税併願してます。でも行く気ないです。研修所も近すぎて
楽しみもない。
多分さいたま市受かったらいきます。
639受験番号774:2005/08/05(金) 08:53:55 ID:pAS6MsJV
>>634
国税も国Uも併願してます。入ってからの楽さを考えるとさいたま市なんだろうな。
640受験番号774:2005/08/05(金) 09:20:22 ID:EEufHVAA
さいたま市は合併合併で市の規模に対して職員が少ないからかなり激務だよ。
楽ということはありえない。
641受験番号774:2005/08/05(金) 09:21:17 ID:pAS6MsJV
でも国税や本省に比べればね
642受験番号774:2005/08/05(金) 09:24:05 ID:EEufHVAA
う〜ん、どうなんだろ。残業たっぷりって聞いいてるけど。
まぁ激務だからって嫌なわけじゃないけど。
やりがいの問題だよな。だから本省とかと比べてどちらがいいかは人それぞれだよね。
643受験番号774:2005/08/05(金) 09:26:30 ID:pAS6MsJV
まぁね。いろいろな仕事を経験したいならさいたま市の方がいいだろうし。
644受験番号774:2005/08/05(金) 09:39:08 ID:Y+4CFuoR
国税激務と勘違いしてる人多いよね。
親父は税務署勤めてるが毎日5時に仕事終わってるんだけど
645受験番号774:2005/08/05(金) 09:40:34 ID:1vqdiy3R
勤務時間的にはね。でも精神的に激務っぽい気が・・・
646受験番号774:2005/08/05(金) 11:07:40 ID:VfAwz8Ll
国税は民間から忌み嫌われる職業だからね。
図太い神経してないとキツイでしょ。

 
さいたま市役所って行ってみたほうがいいかな?それとも図書館のほうが情報そろってるかな?
647受験番号774:2005/08/05(金) 11:19:25 ID:uIXQ6u9b
家の近所の職員は6時前に帰ってくる。楽じゃんか
648受験番号774:2005/08/05(金) 11:55:05 ID:K8r6exr0

国税局・・・公安職の次にブラックで有名な税務職の巣窟。仕事はけっこう激務。
      離職率は高く、女性は少ない。また国専唯一の旨みの特認は廃止される見込み。
      また職種上転勤も多く、生活が不安定。管内異動の一生。体育会系=馬鹿。

地方整備局・・・有名な土建官庁。災害やら防災やらで帰れなくなる部署もある。
        仕事は土木=馬鹿と共に一生過ごす。女性は少なく、一生管内異動。
ブルーカラー事務官の巣窟。体育会系=馬鹿。

運輸局・・・整備局と同じブルーカラー官庁。将来はその整備局に吸収される恐れも。
      一生管内異動を繰り返す。周りには機械=馬鹿も多く、DQN官庁。

行政評価局・・・全国転勤もあり、管外転勤も覚悟する必要あり。仕事内容はDQN市民の相手。
        オンブズマン=馬鹿の相談に乗って、それを苦情該当の役所に伝達。
        ホワイトカラーの仕事だが、ただの苦情処理係。将来は解体もあり得る。

税関・・・半分公安職みたいなもの。激務度は行政職随一。3K官庁。おまけにブルーカラー。


649受験番号774:2005/08/05(金) 15:11:21 ID:viAG9cBf
個別面接まで間があきすぎなんだよ!もうやることねぇし、テンションも下がる一方。
650受験番号774:2005/08/05(金) 21:03:41 ID:6APmdQcH
堺も政令都市、埼玉もあと一個くらい政令都市があってもよさそうなものだが。
651受験番号774:2005/08/05(金) 21:30:22 ID:HAnXRcyj
さいたま市って、最終合格した後も、
正式に採用の電話が来るまで、けっこう時間がかかるんでしょ。
俺もテンション下がってきた。

652受験番号774:2005/08/05(金) 21:44:30 ID:K8r6exr0
>>649

予備校の模擬面でも受けとけって。
テンション維持するためには適度に用事を作ることが必要。
653受験番号774:2005/08/05(金) 21:56:33 ID:Y3r6jgEt
>>650
ヒント:川口

でも、さいたま市と川口市戸田市が合併したらどーなるんだろうか?
上尾市伊奈町はどーでもいいけど・・・
654受験番号774:2005/08/05(金) 22:04:44 ID:HAnXRcyj
集団面接の時、前の人と意見がかぶりそうだったから、
思いつきで別のことしゃべっちゃったんだけど、
個別面接で突っ込まれたりするのかな?
655受験番号774:2005/08/05(金) 22:34:00 ID:2CDYMAYt
集団面接は中途半端にウケねらうやつがいて困った。全くつまらんかったけど愛想笑いでもしなきゃ減点
されそうだから頑張ったよ、つらかった。
656受験番号774:2005/08/05(金) 22:34:19 ID:h7tHJKdn
>>651
最終合格しても内定でないことあるの?
不安ではないか。。
657受験番号774:2005/08/05(金) 22:51:06 ID:Y3r6jgEt
特別区に二年連続一次落ちな龍山野郎でも普通にさいたま市本庁配属されとるからな。
諦めるな!上位合格できる可能性はみんなにある!
658受験番号774:2005/08/05(金) 23:17:11 ID:FJmsK/4b
>>651
ほんとだ申し込み用紙に最終合格者が必ず採用されるとは限らないってかいてある・・・
659受験番号774:2005/08/06(土) 00:05:53 ID:K8r6exr0
集団討論やべーーー
660受験番号774:2005/08/06(土) 00:33:46 ID:31LkpI3b
面接じゃなくて?
661受験番号774:2005/08/06(土) 00:39:07 ID:vASPYWnU
これから集団面接がある職種があるんだね
662受験番号774:2005/08/06(土) 00:57:33 ID:SvEmRycD
>>653
川口はさいたま市と合併するのは嫌がってるからそれはないな。
蕨と鳩ヶ谷の吸収も無くなったし、川口は当分単独で行くんじゃないかな。
663受験番号774:2005/08/06(土) 11:34:45 ID:J9V3+lcv
>>658
国にとさいたま市うかったらどっちいきゃいいんだよ。。
国に10月採用だとどうしたらいいんだ?
664受験番号774:2005/08/06(土) 12:07:08 ID:n9E2BpnQ
>>663
採用漏れなんてよっぽどじゃなきゃ、ないよ。
行きたいほう行けよ
665受験番号774:2005/08/06(土) 13:02:38 ID:FN5K4y5j
確かに
666受験番号774:2005/08/06(土) 20:55:26 ID:91cGXXqf
>>664
おぱーいがでかい子がいるほうが・・・
667受験番号774:2005/08/06(土) 21:49:52 ID:n9E2BpnQ
 パっと見、巨乳はいなかったよさいたま市(注意してみてないが)
668受験番号774:2005/08/07(日) 01:45:16 ID:7J8gJSso
個別面接の集合時間てそれぞれ違うんだよな?どんくらい待たされるんだろ
669受験番号774:2005/08/07(日) 09:52:32 ID:AKADGVyf
いったら結構すぐっぽいよね。
670受験番号774:2005/08/07(日) 09:55:05 ID:mGIKnoJu
俺は国税のとき面接1番手でマジてんぱった
671受験番号774:2005/08/07(日) 09:56:16 ID:AKADGVyf
おれは人事院で急遽一番手になって相当あせった
672受験番号774:2005/08/07(日) 11:21:57 ID:hP14Djnr
>>668
去年は1時間ぐらい待たされた人もいるらしいぞ
673受験番号774:2005/08/07(日) 11:52:31 ID:Mx6023jG
論文のときほどはみんな軽装じゃ来ないよね?
674受験番号774:2005/08/07(日) 12:18:40 ID:ADacVY6l
軽装で来いって書いてあるんだから軽装の方がいいでしょ。
675受験番号774:2005/08/07(日) 12:22:18 ID:GCaf88mI
まぁネクタイはしてこっかな。ないと気合入らないからね。
676受験番号774:2005/08/07(日) 12:39:47 ID:0w6bnNdS
 まぁ、常識の範囲内の服装ならOKでしょ。加点も減点もされないよ
677受験番号774:2005/08/07(日) 12:51:40 ID:hP14Djnr
いや、昨年は私服の人もそれなりにいたよ。私服でも大丈夫だと思います。
というか、この暑さだから恥ずかしくない格好ならば気軽な服装の方が断然良い。
678受験番号774:2005/08/07(日) 12:54:29 ID:GCaf88mI
さすがに私服で行く勇気はないな。
679受験番号774:2005/08/07(日) 13:04:13 ID:/CsHRN5J
>>678
何故?これだけクールビズが推奨されている年にスーツで行くような奴の方が
頭堅物だと思われるのだが…
680受験番号774:2005/08/07(日) 13:19:11 ID:ADacVY6l
まあネクタイと上着は必要無しだということは確実。
681受験番号774:2005/08/07(日) 15:25:12 ID:hP14Djnr
沖縄はアロハシャツが正装だそうだ。
さいたまはレッズのユニホームでも着ていくのが正装だろうな。
682受験番号774:2005/08/07(日) 17:18:32 ID:ytGEbbbF
行政は倍率低くていいね。
683受験番号774:2005/08/07(日) 17:25:47 ID:ADacVY6l
まあね。
実質今68人でおそらく50人は採るだろうからね。
去年は67人採用してるから去年だったらほぼ全員合格だったな。
684受験番号774:2005/08/07(日) 17:29:26 ID:ytGEbbbF
ウラヤマシス。
他はだいたい2〜3倍はあるからなぁ。
1次でもう少し削ってくれたら良かったのに。
685受験番号774:2005/08/07(日) 18:04:25 ID:dsBb7ONr
最終的に50人近く採ろうが、20人近くは落とされて、
その20人は、さいたま市の試験に2ヶ月も振り回された挙句、人生狂わされるんだけどね。
686受験番号774:2005/08/07(日) 20:13:18 ID:0w6bnNdS
 個別面接ってみんな同じ日なんだっけ?
687受験番号774:2005/08/07(日) 20:51:27 ID:/CsHRN5J
>>685
ここは本当に受験生の気持ちを弄ぶ最悪の採用方法ですよね。
もう少し受験生の側も考えられるような職員になって下さいね?
688受験番号774:2005/08/07(日) 22:02:09 ID:ytGEbbbF
>>686
8/8〜8/10のいずれかの日だった気がする。
689受験番号774:2005/08/07(日) 22:47:21 ID:hP14Djnr
3日間で人生が決まる。おまえらこんな面接は跳ね返せよ!
690受験番号774:2005/08/07(日) 23:18:51 ID:s/eALt+F
土木職は20人近く採用予定。
今、28人。倍率はかなり下がる。
691受験番号774:2005/08/07(日) 23:23:41 ID:/CsHRN5J
土木は木こり
692受験番号774:2005/08/07(日) 23:33:39 ID:42hLQfb2
土木は採用11人だから20人もとらんしょ。 おおくて14人くらいじゃない?
それでもうらやましいけど・・・
693受験番号774:2005/08/07(日) 23:44:44 ID:7+Apjw0K
面接時間て何分くらいなんでしょ??
圧迫かしら。。
人事院面接くらい楽ならいいのに。。
694受験番号774:2005/08/07(日) 23:58:54 ID:ADacVY6l
予備校で聞いた話によると人事院の面接と同等あるいはそれ以下らしい。10〜15分で終わるそうな。おそらくもうすでに勝負はついている。消化試合なり。
695受験番号774:2005/08/08(月) 00:03:32 ID:hP14Djnr
>>693
圧迫ではないが、申込時の記入欄が曖昧な表現だったり、昨年受けてれば当時の申込のカードも
見られていると思うので軽く突っ込まれると思う。かく言う当方は圧迫ではないが軽く侮辱と
個人的に捉えられるような質問があり、こんなところで働くかと蹴った過去があるもんで…
696受験番号774:2005/08/08(月) 00:14:36 ID:YJm8aotw
>>694
もう勝負ついてるのか。
逆に受かるきせんよ。

>>695
詳細キボンヌ
蹴ったけど今年も受験ということかい??
697受験番号774:2005/08/08(月) 00:19:21 ID:P1KSmyZw
>>696
今年は転職組ですね。当方は今年さいたまは受けてません。

ちなみに面接は出来レースな感じはしましたね?ま、勝手な感想ですけど…
やるだけやってはじけた方がいいかも?頑張れ!
698受験番号774:2005/08/08(月) 00:23:02 ID:pLrLOq7M
高齢だから受かる気せんよ。
さいたま市は高齢の人も内定貰ってたりするの?
699受験番号774:2005/08/08(月) 00:46:26 ID:zd5/7uZa
やべ去年の面接カードの内容なんて覚えてない。。
700受験番号774:2005/08/08(月) 12:52:10 ID:itoYw4mt
700GET
701受験番号774:2005/08/08(月) 13:28:27 ID:Wx9LTdph
完全に切られたわ。
702受験番号774:2005/08/08(月) 14:45:06 ID:pLrLOq7M
あんな短い面接で合否が左右されるのもなんだかなぁ。。
なんか出来レースというのも分かるような気がする面接だったなぁ。
703受験番号774:2005/08/08(月) 14:47:58 ID:2Bfry1ol
>>702
おれなんて10分だよ。前の人は20分だったのに・・・
出来レースならやるんじゃねぇよ!逆転できるような質問もなかったし。
704受験番号774:2005/08/08(月) 15:38:33 ID:WG+Bn21c
出来レースなのか!?
20分の人と10分の人既に差がついていたんかな。

 出来レースでもいいけど、ちゃんとした人を採用してほしいな。


面接自体は圧迫、ツッコミ無しのアッサリ面接ってことでOK?
705受験番号774:2005/08/08(月) 17:59:19 ID:Lt1IUv9l
国1国2並みのぬるぽな面接に驚いた。
ホントに選抜する気あんのかと。。。。
ま、そうなったら切られるのは真っ先に俺なんだが
706受験番号774:2005/08/08(月) 18:27:21 ID:P1KSmyZw
大した質問もしてこないでしょ。そんな質問考えられるほどの頭持ってないよ!
とか言ってみる。
707受験番号774:2005/08/08(月) 18:29:19 ID:WG+Bn21c
>>706
おいおい。
これみて、、難しい質問したろ!
って思われたらイヤだよ〜
708受験番号774:2005/08/08(月) 18:35:45 ID:naqo4Yc8
出来レースって、1次の点数でほぼ決まってるってこと?
709受験番号774:2005/08/08(月) 18:41:48 ID:Jz/xvQNU
YES
710受験番号774:2005/08/08(月) 18:51:16 ID:naqo4Yc8
てことは面接時間が長い人がボーダー近辺の人ってことか
711受験番号774:2005/08/08(月) 18:52:23 ID:O/BC5ugy
合格確定→落ちようが無いのでお気楽な面接。
グレーゾーン→面接で厳しい審査。時間も長いし圧迫気味。
不合格確定→受験生=お客様として対応するため、やさしさ全開。

要はこうだろう。
712受験番号774:2005/08/08(月) 18:55:10 ID:Kw5ChJRe
さいたま楽勝だから寝て待て
713受験番号774:2005/08/08(月) 18:58:39 ID:naqo4Yc8
楽勝なのは行政だけだべ
714受験番号774:2005/08/08(月) 19:10:03 ID:vlPxg6Yv
確かに出来レースの予感が・・・
715受験番号774:2005/08/08(月) 20:35:15 ID:pLrLOq7M
面接は大失敗もなくある程度無難にこなせたが
絶対に落ちる自信ある。
716受験番号774:2005/08/08(月) 20:40:29 ID:VTSSh5vu
>>697
ありがとう
717受験番号774:2005/08/08(月) 20:54:33 ID:n7Rm4IOr
>>694
技術系の面接も同じなのでしょうか
718受験番号774:2005/08/08(月) 21:23:30 ID:yw5RpQrR
>>705
部屋がいくつかあるの??
部屋によって圧迫とか??
719受験番号774:2005/08/08(月) 22:51:26 ID:iwfT7uZk
既卒の人もゆるかったの?
720受験番号774:2005/08/08(月) 23:03:07 ID:pLrLOq7M
>>719
ゆるいとかそういうレベルじゃなく、
こんな面接どーでもいいんじゃね?って感じのノリ。
721受験番号774:2005/08/08(月) 23:04:04 ID:iwfT7uZk
普通に学歴見ながらやってたよね?
722受験番号774:2005/08/08(月) 23:11:57 ID:Kw5ChJRe
なにげに学歴主義っぽいよね。面接官は高卒っぽいけど…(笑)
723受験番号774:2005/08/08(月) 23:13:39 ID:iwfT7uZk
うん。受験申し込みのときに出したカード見ながらやってたもんね。
724受験番号774:2005/08/08(月) 23:27:33 ID:Kw5ChJRe
さいたたたたたま市。痛杉
725受験番号774:2005/08/08(月) 23:33:13 ID:pLrLOq7M
>>721
あれって学歴見てたの?
面接カード見てたのは分かったけど、学歴欄見てたのかね?
726受験番号774:2005/08/08(月) 23:33:59 ID:iwfT7uZk
別に意識して見なくても目に入るでしょ。
727受験番号774:2005/08/08(月) 23:40:21 ID:Kw5ChJRe
学歴欄しか読めない面接官( ´,_ゝ`)ププッ
728受験番号774:2005/08/08(月) 23:51:13 ID:AABKjTwJ
学歴のことしか考えられない香具師( ´,_ゝ`)ププッ
729受験番号774:2005/08/09(火) 01:50:10 ID:vqw7DEUU
どきどきしながら今日の面接蹴っちゃった。
他が第一志望だからなんだけど、まだ内定出たわけじゃないし、不安もある。。
でもなんか、ここが第一志望なんです!って嘘つくのが嫌でさ。
ああ、やっぱり行けばよかったかなぁとか思うけど。。
でももう仕方ないもんね、受けたみんなの合格を祈る。
漏れの内定も!
730受験番号774:2005/08/09(火) 03:53:27 ID:YygGE/6j
ありがとう!お互いなんとか受かってることを祈りましょう!!
731受験番号774:2005/08/09(火) 16:11:56 ID:LJwwRnym
最終合格祈念age
732受験番号774:2005/08/09(火) 18:18:56 ID:nT7pAzHK
>>729
行政の方かい?
てか面接きつかったよ。かるく圧迫+志望動機とか特に聞かれず。。
答えにくい質問ばっかする面接官がいて、答えになってないことをいったりしてしまったかも
かるくつまったりするし。。
もうだめぽ
733受験番号774:2005/08/09(火) 19:01:44 ID:UhQrHn04
>>732
まじで!?
おれは終始ぬるま湯だったよ。
わりとスイスイ。
1つだけ、評価落とすかも?
っていう点を除くと、合格間違いなし!(SPIが出来ているという前提だがw)
734受験番号774:2005/08/09(火) 19:04:55 ID:nT7pAzHK
>>733
いいなぁ。
面接官によって大分ちがうっぽいな。
消防もきつかったらしい

これで厳しい評価されたらやってられんよ
735受験番号774:2005/08/09(火) 19:09:13 ID:UhQrHn04
まぁ、面接なんて水物だから、24日にならんと解らんのだけどね。
強気なカキコミしたが、これで落ちていたら・・・orz
736受験番号774:2005/08/09(火) 19:34:21 ID:39arc20D
/       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ <  く専門的な仕事につきたいよー♪金色のティンポコー
/´「  .      \      `7’   \______________________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
737受験番号774:2005/08/09(火) 19:40:50 ID:e6EY/S8P
なんか、>>711の三行目にもろに当てはまりそう。
丁寧で配慮ある面接を行っていただいたことに感謝!の反面、
期待されていなかったのかなと思うと、寂しいな。

皆さん、お疲れ様でした。
738受験番号774:2005/08/09(火) 19:44:39 ID:fpasSrNP
お疲れ様でした。
泣いても笑っても喜んでも怒っても哀しんでも楽しんでも
これで終りですね
739受験番号774:2005/08/09(火) 20:36:08 ID:nT7pAzHK
部屋何番だった?
740受験番号774:2005/08/09(火) 21:00:46 ID:djj3xPQr
なにきかれた?
741受験番号774:2005/08/09(火) 22:45:03 ID:AMJD72bK
そりゃいえねーだろ。
742受験番号774:2005/08/09(火) 23:01:00 ID:10N13YCl
俺明日面接だー。マジモウネ、今から緊張しまくって吐きそう。
こういう時はあれか。蟲という字を三回書いてのみこむしかないな。
743受験番号774:2005/08/09(火) 23:16:42 ID:AMJD72bK
志望動機と自己分析がしっかりできてればもう大丈夫「
744受験番号774:2005/08/10(水) 07:59:01 ID:HQVjxEBc
では、1つアドバイスを。
↑のほうでも、ありましたが。
一番最初に提出した、紙からの質問がほとんどです。

私は、その時、何書いたか忘れて、ちょっと焦りました。(動機や趣味まで変えていたから)
745受験番号774:2005/08/10(水) 09:23:07 ID:DH2Ab+Bo
おれなんて志望動機まで変わってるからね。
746受験番号774:2005/08/10(水) 10:41:32 ID:UDPVEUFz
>>744
というネタバレがあったから、今日は面接カードからの質問中心と見た!

つーか、藻前ら願書はコピーとる癖つけましょうね。(;´д`)
747受験番号774:2005/08/10(水) 11:12:50 ID:fdqx+6zx
ぶっちゃけ超圧迫面接なんだけどね。
今まで述べられていたのはほとんどネタです。
748受験番号774:2005/08/10(水) 11:25:04 ID:oSQw+zO0
このスレ見てると、落ちても地獄、受かっても地獄だな…
749受験番号774:2005/08/10(水) 11:41:22 ID:3sy4YkrL
圧迫だった香具師集合!!!
750受験番号774:2005/08/10(水) 11:43:21 ID:/5KLBJfu
さっき気づいてけれど、俺ハードゲイの後輩だ・・・
俺みたいな低学歴でも雇ってくれるのだろうか・・・フォーーーーーーー
751受験番号774:2005/08/10(水) 11:55:34 ID:iEAQd3Jw
特定されますたフォー
752受験番号774:2005/08/10(水) 12:13:05 ID:HQVjxEBc
>>747
ウソ。

何人かと話をしましたが、他の部屋でも終始まったり だと。
面接官の年齢層も私の部屋に限らず、高かったみたいですし。
差はつかない面接なのかもしれませんね。
753受験番号774:2005/08/10(水) 12:28:15 ID:UGgStjA+
あ゛〜〜!
激しくまったりだったorz。
落ちたふいんき(←何故か変換できない)バリバリ。

内容はね、俺は履歴書からが多かったかな。
さいたま市の政策についてもチラホラ。基本的に突っ込んでくれないね。

なんかよくわからない質問が多かったな…
これから受ける椰子がんがれ。
754受験番号774:2005/08/10(水) 12:29:25 ID:pRpC7fSn
ていうか、さいたま市民で若ければハナクソほじりながらでも受かるよ。
高齢・市外の人はかなりきついだろうね。
755受験番号774:2005/08/10(水) 12:35:33 ID:HQVjxEBc
>>753
「ふいんき」なんて言ってるようじゃ落ちてるよアナタ。
「ふんいき」で変換してみたら?


>>754
市外でも県内出身or在住ならキツくはないと思います。
他に目ぼしい市町村が埼玉にはないんだし。
756受験番号774:2005/08/10(水) 13:10:15 ID:dpUdM0ZD
757受験番号774:2005/08/10(水) 15:18:24 ID:1g5yccR7
一次も二次も手ごたえないけど唯一の救いはさいたま市民であることか。 ハァ
758受験番号774:2005/08/10(水) 15:19:15 ID:1g5yccR7
今年で24って若い?
759受験番号774:2005/08/10(水) 15:50:36 ID:fjk+Qy6Z
やっと内定もらえた、さいたま市さようなら・・・
760受験番号774:2005/08/10(水) 15:53:30 ID:UGgStjA+
>755
半年ROMれ
761受験番号774:2005/08/10(水) 16:06:46 ID:thrPqqTT
さいたまはコネがあったんだが使えば良かったかなぁとちょっと後悔…
762受験番号774:2005/08/10(水) 16:07:55 ID:1g5yccR7
>>759
どこ内定? 国に?
763受験番号774:2005/08/10(水) 16:08:35 ID:fjk+Qy6Z
国税。
764受験番号774:2005/08/10(水) 16:09:45 ID:xjzUkft5
おめでとう
765受験番号774:2005/08/10(水) 16:10:04 ID:fjk+Qy6Z
ありがと
766受験番号774:2005/08/10(水) 16:55:21 ID:UDPVEUFz
まったり、談笑って感じだった。ヤバス('A`)

集団面接での空回りと、論文の失敗を取り戻す意気込みで行ったのに・・・。
圧迫面接をも跳ね返す俺のやる気を見てくれよと。

>>755
普通の人発見。
とりあえず「ふいんき(←何故か変換できない)」でぐぐれ。
767受験番号774:2005/08/10(水) 17:06:14 ID:UugIryAy
ふいんきじゃなくてふんいきね。
雰囲気、ほら
768受験番号774:2005/08/10(水) 17:17:09 ID:xjzUkft5
最終合格=内定
って考えてもいいの?
採用漏れとかいる?
769受験番号774:2005/08/10(水) 17:23:34 ID:9+MFUWEk
普通はないみたい
770受験番号774:2005/08/10(水) 17:25:19 ID:jW228iYG
14:45の回は欠席者0。
やっぱ皆くるもんだな・・・。受かる自信ないよ(ノд`)
771受験番号774:2005/08/10(水) 17:45:32 ID:UGgStjA+
10:45の回は一人空きがあったんだよなぁ。
でも部屋に案内してくれた方は「全員揃った」と。
辞退報告でもしてたのかな…
772曲がりリンチ証券会長:2005/08/10(水) 17:59:15 ID:mkhozknm
たたたたたたた大変だ!
さいたま市は採用予定30人に対して合格者数も35人!大変だ!!!!!!!1
773受験番号774:2005/08/10(水) 18:03:04 ID:vB1mMJx9
>>772
なぜわかる?
774受験番号774:2005/08/10(水) 18:03:06 ID:HQVjxEBc
 受かる人は受かる、落ちる人は落ちる。
あとは結果を待つのみ。
775曲がりリンチ証券会長:2005/08/10(水) 18:09:45 ID:mkhozknm
>>772
天狗から聞いた!
やはり二次倍率が高くなるのは本当だったんだ!
776受験番号774:2005/08/10(水) 18:12:16 ID:vB1mMJx9
デマってことか・・・
777777:2005/08/10(水) 18:42:56 ID:xjzUkft5
777
778受験番号774:2005/08/10(水) 23:41:00 ID:KrT4uylC
圧迫された香具師に呼びかけたが、誰一人集まらんよ。。
漏れだけか。。ひくわ。。
779受験番号774:2005/08/11(木) 00:05:21 ID:qemzvRqE
俺の回は1人待合室で足組んでる奴いたよ。
大物なのか馬鹿なのか・・・
780受験番号774:2005/08/11(木) 05:16:29 ID:q9j9lDom
age
781受験番号774:2005/08/11(木) 07:01:56 ID:MTL6p8v7
待合室で舟こいでたよオレ。
そうとう減点されてるんかな・・・どうでもいいや
782受験番号774:2005/08/11(木) 08:01:24 ID:BZ0ps3+z
>779
控え室の挙動って記録されてるんだっけ?
そういうのは事前に知ってた?
783受験番号774:2005/08/11(木) 09:09:30 ID:bxvVctcW
>>782
自由にしていいってことだから相当へんなことしてなけりゃ平気だろ
784受験番号774:2005/08/11(木) 09:09:32 ID:WSP0qr/8
俺なんて待合室でマスこいてたよ。
そうとう減点されてるんかな・・・どうでもいいや
785受験番号774:2005/08/11(木) 09:31:24 ID:hqtBxn0k
記録はされてないだろうけどみんなやりすぎだろw
786受験番号774:2005/08/11(木) 09:37:33 ID:MW2oTAdL
マスこくって何?
787受験番号774:2005/08/11(木) 09:43:26 ID:eJ32V0LW
マスをかく=マスターベーションをする
788受験番号774:2005/08/11(木) 09:44:56 ID:MW2oTAdL
なっとく。
789受験番号774:2005/08/11(木) 10:03:32 ID:MTL6p8v7
チェックしてる感じは無かったね控え室。

ちなみに、オレの時間帯は空席は1つだった。
790受験番号774:2005/08/11(木) 10:21:29 ID:eJ32V0LW
俺の時間帯には空振りしてる奴がいた。ちゃんとボールを見て打てと怒られてました。木内監督に
791受験番号774:2005/08/11(木) 13:31:18 ID:4rVAUmfq
>>778
自分も圧迫だった。
223番に去年もあったって書いてあるし
結構いると思いますよ。
792受験番号774:2005/08/11(木) 14:01:06 ID:W0b4Ev4k
10回本面経験したけど1回も圧迫なんてなかったよ。受け取り方の違いだと思う。
準備不足のやつとかがそう感じるんだよ。
793受験番号774:2005/08/11(木) 15:34:40 ID:fppN3NqN
んだ
794受験番号774:2005/08/11(木) 15:37:26 ID:bBWjUrHQ
ボーダー上にいる人が圧迫面接だったんじゃない。
一次の点数が低い人とか、集団面接、SPI、論文でミスった人とか。
795受験番号774:2005/08/11(木) 16:19:34 ID:sbvnG71S
まあ何を言おうが後は結果を待つのみだな。
796受験番号774:2005/08/11(木) 16:26:54 ID:HiPfwVkn
そうだね。良き天命が着ますように(-∧-;) ナムナム
797受験番号774:2005/08/11(木) 18:24:09 ID:MTL6p8v7
 結果発表はいつだっけ?
メモすんの忘れたもんで。
798受験番号774:2005/08/11(木) 18:25:57 ID:6fYSawkG
24日
799受験番号774:2005/08/11(木) 18:41:15 ID:eJ32V0LW
俺は猫があるからもう結果は知ってる。ウヒヒヒヒヒヒ
800受験番号774:2005/08/11(木) 18:55:06 ID:MTL6p8v7
800get

猫あるからって、100%入れるわけではないよ。
さいたまで猫使うっていうのも・・・微妙。。。


>>798
さんきゅーです。
早く、合格通知こないかな♪
801受験番号774:2005/08/11(木) 20:27:47 ID:kt6RHw+4
現職人事が書いた面接本には期待されている人に対して圧迫をするという話だが、あの人事では・・
802受験番号774:2005/08/11(木) 20:39:56 ID:kt6RHw+4
>>771 >>789
連投スマソ
行政?消防?
欠席なのかな?欠席が多くなることはうれしいぽ
803受験番号774:2005/08/11(木) 20:52:49 ID:6GZilY8g
さいたま市行政事務の年齢別給料わかる人いますか?だいたいでいいんで。
804789:2005/08/11(木) 22:36:10 ID:MTL6p8v7
>>802
オレは行政だよ。ただ、周りも行政かは知らないけど。
805受験番号774:2005/08/12(金) 00:00:53 ID:41gZbBxu
>>803

教えない、帰ってよし
806受験番号774:2005/08/12(金) 00:10:54 ID:HV6fPBch
>>805
お願い、逝って!
807受験番号774:2005/08/12(金) 00:15:07 ID:41gZbBxu
>>806

相手して欲しいの?いやだよーん。バーか
808受験番号774:2005/08/12(金) 00:21:22 ID:HV6fPBch
>>807
まぁまぁそう言わずに逝ってよ。
809受験番号774:2005/08/12(金) 00:23:58 ID:41gZbBxu
>>808

煽り方下手すぎ、乙
810受験番号774:2005/08/12(金) 00:28:01 ID:HV6fPBch
>>809
君の良さはママにはわかってるから。
811受験番号774:2005/08/12(金) 02:44:28 ID:jBKXB2FR
>>801
公務員でも人事レベルになると民間と余り差がつかんよ。
むしろ、普段公務員的な椰子と正面から向き合うのが公務員の人事。
812受験番号774:2005/08/12(金) 09:49:32 ID:xnEERif8
合格祈願あげ
813受験番号774:2005/08/13(土) 11:35:54 ID:FzjMmVBx
みんな最近何してる?
暇だーー。
ところで、エメルソンはがんばってるのかな?
FWの核が抜けてレッズも痛いことしたの〜〜〜
814受験番号774:2005/08/13(土) 11:38:20 ID:NBs3+8wm
ここを受かったことを前提に、どこで働くか悩んでいる。

わがままな外人はいらんよ。
815受験番号774:2005/08/13(土) 11:42:42 ID:FzjMmVBx
>>814



たしかにエメは輪を乱してたけど
試合でれば点とってたしね・・・痛い
816受験番号774:2005/08/13(土) 11:43:58 ID:NBs3+8wm
あの顔で同い年っていうのが納得いかん。
オレの生涯年収超えてるだろうし
817受験番号774:2005/08/13(土) 19:03:20 ID:GPHdUU/q
果たして国税、本省を蹴ってまで入る価値があるのか・・・
818受験番号774:2005/08/13(土) 21:30:41 ID:Hi2YC5DI
>>817
入って特定されるだろうな。
Wセミナーとか通ってる?
だとしたら目ざとい同期から特定される可能性は大。
合格者パンフには合格先を報告していなくても勝手に調査されて氏名・大学・合格先を晒される。
819受験番号774:2005/08/13(土) 21:42:44 ID:NBs3+8wm
 入って特定されるとなんかあるの?
しらばっくれ可能でしょ。バレてどうって話でもなさそうだし。
820受験番号774:2005/08/13(土) 21:45:22 ID:GPHdUU/q
>>818
ばれるわけねぇじゃん。嘘がはびこる2ちゃんを誰がまにうける。
821受験番号774:2005/08/13(土) 22:07:11 ID:g3hcz8GF
>>819
しらねーや。
ただ試験中に人事に特定された二次不合格者って
毎年いるような感じがするんだけど、気のせい?
822受験番号774:2005/08/13(土) 23:08:08 ID:xujvg+Hu
気のせい。しかもみんな併願嘘ついてんだから特定は不可能。むしろ全く無関係の人に被害が及ぶ可能性はあるだろうけど。
823受験番号774:2005/08/14(日) 00:31:49 ID:Dmx7YaMq
そうそう。条件だけ当てはまる人が不合格とかになったら超笑えないんだけど
824受験番号774:2005/08/14(日) 07:41:14 ID:QWHavbH2
>>822
そうだよね。
おれも普通に併願嘘ついてるし。
825受験番号774:2005/08/14(日) 18:43:42 ID:vXKhANGL
頼む、なんとかうかってくれ。
俺はここに入るために色々なことを犠牲にして頑張ったのだから。
826受験番号774:2005/08/14(日) 19:12:17 ID:QWHavbH2
825みたいな人を受からせてあげたいよね。
面接官はちゃんと解っているさ!
827受験番号774:2005/08/14(日) 20:32:24 ID:yw22pWlR
>>826
あの面接官じゃそこまで受験生のことわかってないと思う。。。
828受験番号774:2005/08/15(月) 01:00:21 ID:OMReuNMi
いまになってあの面接官のやる気なさがむかついてきた。わざわざ市政について調べてやったのに。
829受験番号774:2005/08/15(月) 06:47:06 ID:xjdt761V
>>828
でも、それで受かったなら、いかに さいたま市の面接が「ぬるい」かってことだよね。
面接時間が15分の時点でぬるいんかな。
落ちる気がせん。
830受験番号774:2005/08/15(月) 08:26:23 ID:wmzGAFCw
あれだけ面接ぬるかったから落ちる気がしないとみんな言うが、みんなが合格することはないわけだし、約半数は落ちるわけだよね。面接の手ごたえはあてにならないな。やはり一次の点数と論文、適性の点数でほぼ決まってくるのだろうか。だとしたら自信ないな。。。
831受験番号774:2005/08/15(月) 08:48:51 ID:xjdt761V
 論文は「ニートについて」だったから 80%以上の人が”ラッキー。儲け!”って思ったんじゃないかな。
他の試験でも出されてたし。
適正も、正解率にはそう、差が出なさそう。
やはり、1次の点数か・・・覚えてないやorz

832受験番号774:2005/08/15(月) 12:18:25 ID:NomtiVsG
ま、得てして828や829のような奴が落ちて、830のような奴が受かるんだよな。
833829:2005/08/15(月) 21:48:37 ID:xjdt761V
832の言うようにはならないぞ!!
でも、落ちてたら慰めてね
834受験番号774:2005/08/15(月) 22:00:47 ID:WvwibVop
悩むからいっそのこと落ちてくれ!
835受験番号774:2005/08/16(火) 07:42:37 ID:GJhx0JrC
age
836受験番号774:2005/08/17(水) 12:16:37 ID:qbHORqwm
発表日っていつだっけ??
837受験番号774:2005/08/17(水) 14:45:18 ID:FjnhYJSX
>>836ちょうど一週間後。 これからが長く感じるんだろうなー。
C日程の申し込みせんといかんのだが、一連の面接が終わって以来どうしてもや
る気が起こらん。


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
838受験番号774:2005/08/17(水) 14:47:23 ID:Y11g6noq
国税受かりそうだからC日程回避成功!
839受験番号774:2005/08/17(水) 16:11:17 ID:YZvgGkA4
 受かりそうって・・・確定じゃないのかよ!
国税の仕組みよくわからんけど大丈夫そうなの?危ない橋は渡らんほうがいいよ

 オレは先日、都庁の内内定いただきました!!
840受験番号774:2005/08/17(水) 19:36:27 ID:AqmtkqGq
ニートって社会問題なんだろうけど市政がどうにかすることではない。
少なくてもS玉労働局はフリーターは何とかしようとしてるみたいだけど、
ニートはどうしようもないとお手上げだった。さいたま市は頭悪すぎ
841受験番号774:2005/08/17(水) 20:10:45 ID:SGsKRkJ2
>>840
ていうか、出題は市政と関係のあることでなくてもいいわけで
それを市政とムリに絡めて書こうとした奴が頭悪すぎw
842受験番号774:2005/08/17(水) 21:16:13 ID:YZvgGkA4
教育に絡ませるのではないでしょうかアレは?
ニートの予防っていう意味で
843受験番号774:2005/08/18(木) 22:06:29 ID:NBrEqheR
運命の発表まであと6日だぞ、みんな元気?
希望するとこじゃないけど、1つ内々定もらった、多分いかないが。
内々定もらったところでは、さいたま市のことは黙ってるしね ^V^
さいたま市来い!
844受験番号774:2005/08/18(木) 22:08:09 ID:k19op3Xw
>>843
おめでと!!
国2は無い内定だよ俺。さみしーなー
845受験番号774:2005/08/18(木) 22:57:48 ID:NBrEqheR
>>844

ありがとう。でも内々定ていっても国2じゃない・・・orz
846受験番号774:2005/08/19(金) 00:45:26 ID:8majjaSE
断るときどうされるんですか?実はさいたま市受けてましたとか?w
847受験番号774:2005/08/19(金) 00:58:30 ID:rcvA1Fh9
願書に「やってみたい仕事」を書かなきゃいけないんだが
どう書いていいか全くわからん・・・
具体的に何の仕事があるかもよくわからないし。
848受験番号774:2005/08/19(金) 02:05:00 ID:eXnqHwjg
何だかんだで今年も大量に最終合格者を出しそうだな。
行政事務で落ちるのは20人程度だろ。
849受験番号774:2005/08/19(金) 02:57:29 ID:sj9cDVWq
>>848
まじで??
850受験番号774:2005/08/19(金) 07:08:09 ID:DiP25M15
>>847
自分の興味のある分野、もしくはそれに近いことをさいたま市がやってないか
チェックしてみたら?

>>846
断る理由なんて、なんでもいいじゃん。
ゴリ押しすれば大丈夫でしょ。
851受験番号774:2005/08/19(金) 10:48:29 ID:rcvA1Fh9
行政事務ってどんな分野だ?@847
852受験番号774:2005/08/19(金) 11:54:32 ID:Ook69dUS
つ〜か847って何者?来年の受験生?
853受験番号774:2005/08/19(金) 11:55:15 ID:DiP25M15
専門職じゃないってことだしょ。
分野自体はいっぱいあるでしょ。観光だとか福祉だとか
そういうこと聞いてるんじゃないのかな?
854受験番号774:2005/08/19(金) 11:57:08 ID:Ook69dUS
観光とか福祉は今から試験あるのかな?
855受験番号774:2005/08/19(金) 12:03:17 ID:DiP25M15
ん?今から試験???
856受験番号774:2005/08/19(金) 12:04:32 ID:Ook69dUS
あれ?勘違いか。願書がどうのこうの言ってなかった?
857受験番号774:2005/08/19(金) 12:06:11 ID:DiP25M15
C日程でもあるのさいたま市?
行政事務があるのなら、採用されたら、福祉なんとか局とか観光局とかにも配属されるでしょ
858受験番号774:2005/08/19(金) 12:07:30 ID:Ook69dUS
847の願書ってどういうこと?
859受験番号774:2005/08/19(金) 12:11:37 ID:DiP25M15
>>858
高卒程度とか要資格のが9・25にあるみたいよ
860受験番号774:2005/08/19(金) 12:15:10 ID:sfvYUwiL
なるほどね、納得。静かに来週の発表を待つのみだな。
861829:2005/08/21(日) 16:50:41 ID:9NxHk/bb
24日に通知きたあとも、都庁みたいに、採用説明会とかあるのかしらここ?
862受験番号774:2005/08/21(日) 17:54:02 ID:3GHWtLL/
説明会など無く、11月頃に内定通知を出し、1月まで健康診断があり、4月まで放置プレイ。
合格者を放置してる間、複数内定者は都や国に逃げて行くだけ。
863受験番号774:2005/08/21(日) 18:40:08 ID:OuOpG3gL
じゃ11月になってから内定断るのはOK?
864受験番号774:2005/08/21(日) 18:48:19 ID:iqbm07Hy
もう恐くて何も手につかんよ
865受験番号774:2005/08/21(日) 19:47:46 ID:9NxHk/bb
そんなにノンビリしてるなら、断るのもノンビリ断ってもよさそうだね。
今、見切りで断ってもいいけど、受かってなかったら恥ずかしいからやめとくけど。
866受験番号774:2005/08/21(日) 21:25:30 ID:th0+kbQV
断る!
867受験番号774:2005/08/22(月) 03:22:02 ID:iu4mXyAC
高齢は受かるわけない。
868受験番号774:2005/08/22(月) 07:05:53 ID:XfFwDdZS
高齢って何歳から高齢なのかな?確か痴漢で捕まったヤシは25歳くらいだったような希ガス。高齢とかは関係ないんじゃないか?
869受験番号774:2005/08/22(月) 09:14:38 ID:MPMb3AmM
>>867
何を根拠に言ってるかわからないけど、頭が悪くても受かるんだからさ
870受験番号774:2005/08/22(月) 11:45:59 ID:XfFwDdZS
受かり タイ!
871受験番号774:2005/08/22(月) 15:54:56 ID:SlM2nXlS
 高齢って26ぐらいかな?
社会人経験あれば関係ないんじゃないか。
まぁあさってには解るだろうけど
872受験番号774:2005/08/22(月) 17:28:45 ID:AI9rodnA
どきどきしないか?
漏れは落ちたことを考えると不安だよ。。
無気力になるんだろうな
873受験番号774:2005/08/22(月) 18:42:59 ID:DwL1in+o
すげーどきどきする。
俺はここにうかるためだけに頑張ってきたから落ちたらもうどん底。
874受験番号774:2005/08/22(月) 22:06:36 ID:DBzfaZjV
>>873
他うけてないの?
まじ不安でしにそー
875受験番号774:2005/08/23(火) 00:19:29 ID:cQp0Y+Of
試験慣れでうけて何個かうかったけどここ以外入るきなかったから辞退したよ。
876829:2005/08/23(火) 00:28:32 ID:FG2O9oe/
>>875
まだ結果出てないのに辞退したの!?すごいな。
入る気ないのに、辞退しないオレとは大違いだ。
877受験番号774:2005/08/23(火) 02:37:36 ID:qd2Gj3wp
面接10分ちょいで終わったからどうせダメに決まってる。
878受験番号774:2005/08/23(火) 08:25:08 ID:G/1vG7bH
いよいよ明日かー。緊張。20人くらい落ちるんだろうな。
879受験番号774:2005/08/23(火) 08:29:59 ID:FG2O9oe/
 みんな面接なんて15分前後でしょ。
20分なんて例外だと思うよ。 15分や20分そこいらの時間だけの違いで、差は出ないよ

諦めるな若者よ!

 30人落としたとしても、受かる自信がある。もちろん根拠なんてないけど。
ここの住人の多くが受かるといいね
880受験番号774:2005/08/23(火) 09:01:54 ID:YkQBKfrH
たとえ5人しか落ちなくても、落ちる自信しかない俺ガイル('A`)
881受験番号774:2005/08/23(火) 10:52:05 ID:VgdsCB9w
24時間後にはもう結果が出てるんだな。
882受験番号774:2005/08/23(火) 12:30:09 ID:UxG2em1V
あとちゅこちで・・・
883受験番号774:2005/08/23(火) 19:45:22 ID:ZPE81Nbf
経歴が悲惨だから、全く受かる気がしない
884受験番号774:2005/08/23(火) 20:23:45 ID:qd2Gj3wp
高齢&他県の漏れは受かるわけが無い。
885829:2005/08/23(火) 20:58:53 ID:FG2O9oe/
 大丈夫でしょ。
他の人とあんまり差がなかったら、その点で落ちるかもしれないけど。
よっぽどじゃなきゃ大丈夫だよ。
886受験番号774:2005/08/23(火) 21:27:48 ID:VgdsCB9w
ドキドキ…
887受験番号774:2005/08/23(火) 21:29:39 ID:MP9qz+0s
新卒&埼玉県の織れも受かる気しない
888受験番号774:2005/08/23(火) 22:40:11 ID:nXwVfiKt
888
889受験番号774:2005/08/23(火) 23:01:59 ID:FpigM3Oi
新卒の方が受かる確率高いでしょ。
俺は既卒だからまじやばい。
でも受かって欲しい。
頼むよ・・
890受験番号774:2005/08/23(火) 23:03:51 ID:nXwVfiKt
>>889
さいたま市はそんなことないお


と言い聞かせてみる。。
891受験番号774:2005/08/23(火) 23:07:38 ID:qd2Gj3wp
>>889
高齢じゃなきゃ既卒でも全然問題ないよ。
だいたい合格者の半分以上は既卒なんだし。

一番やばいのは高齢&他県の漏れに決まってる。
892受験番号774:2005/08/23(火) 23:09:08 ID:yZprEvLN
>>889
大丈夫!絶対受かってるよ!!
俺も去年同じような心境に陥った時があったんだけど、
受験した国T・さいたま市の2つとも受かりましたから(既卒ではありませんが)。
※今はさいたま市の職員です。

大丈夫ですよ!
それに今↓に考えたところでなんの+にもなりませんし、前向きにいきましょう!
努力は人を裏切らないよ!!!
893受験番号774:2005/08/23(火) 23:12:22 ID:yZprEvLN
>>891
あなたという人間を面接官に「アピール」することができたのなら(特に問題がなければ)
正直心配はいらないよ!
894受験番号774:2005/08/23(火) 23:17:26 ID:dX4ydhN6
努力は人を裏切ることもある。そこから這い上がれるかが一番大切
895受験番号774:2005/08/23(火) 23:20:23 ID:x7/D3aQJ
国T・さいたま市の2つとも受かりましたから(既卒ではありませんが)。
※今はさいたま市の職員です。


特定されないの?
実は去年、さいたま市落ちたでしょ?
896受験番号774:2005/08/24(水) 01:27:36 ID:Fg/yVfVV
飲むか・・・。
897受験番号774:2005/08/24(水) 02:40:03 ID:6U+pyq+M
漏れは行政職じゃないから絶対に落ちるよ。
898受験番号774:2005/08/24(水) 02:43:17 ID:qxZy5IwJ
なぜ?募集人数少なかったの?

はぁ、発表が気になって眠れない。
899受験番号774:2005/08/24(水) 03:18:01 ID:qxZy5IwJ
行政以上に倍率高い職ってあるの?
900受験番号774:2005/08/24(水) 03:51:01 ID:6U+pyq+M
2次倍率は行政が一番低いでしょ。
1.5倍未満だし。
901受験番号774:2005/08/24(水) 04:07:28 ID:CT3xtQAD
また行政の二次が低倍率だったら、本気で抗議しようかな?
試験する気あんのかゴルァ?って
902829:2005/08/24(水) 06:14:01 ID:dOy+H5wM
>>901
だよね。
1.4倍ぐらいでしょ2次倍率って。
さいたま市って相当な冒険してるよねそれって。
903受験番号774:2005/08/24(水) 06:59:58 ID:ML189+ZM
あと3時間…
904受験番号774:2005/08/24(水) 08:09:53 ID:UpZZCn9t
あと2時間…
905受験番号774:2005/08/24(水) 08:42:08 ID:YAubQ3iK
9時じゃなくて10時だっけ?
906受験番号774:2005/08/24(水) 08:50:55 ID:vy9YSM47
ヤバス
緊張のあまりはきそう
907受験番号774:2005/08/24(水) 09:09:15 ID:36vfRV3x
あと1時間…
908受験番号774:2005/08/24(水) 09:44:11 ID:YAubQ3iK
まだぁ
909受験番号774:2005/08/24(水) 09:49:31 ID:qpcCYspT
そろそろ来るよ!心の準備はおkか?
910受験番号774:2005/08/24(水) 09:52:10 ID:dOy+H5wM
 今日明日にでも、次スレに突入しそうだね。
このままだと。
911受験番号774:2005/08/24(水) 09:53:03 ID:TUh1Uc9W
合格者38人かよ!少なっ!
912829:2005/08/24(水) 09:56:58 ID:dOy+H5wM
 ほんとだ!!
意外に少ないね。別に採用予定数全部とる必要ないもんね。
ダメなのが多ければ、来年とればいいって感じでしょうね向こうは
913829:2005/08/24(水) 09:59:13 ID:dOy+H5wM
 発表されたぞ!
914829:2005/08/24(水) 10:01:30 ID:dOy+H5wM
 受かりました!!
>>832
どうだみたか!!
でも辞退します
915受験番号774:2005/08/24(水) 10:04:11 ID:5rLe0Qe3
落ちた・・ちきしょう
916受験番号774:2005/08/24(水) 10:04:49 ID:4YpfF7cd
アプお願い
917受験番号774:2005/08/24(水) 10:08:01 ID:kfem+Y2Z
行政事務
38名
110017 110053 110082 110084 110108 110129 110190 110206 110218
110264 110273 110276 110287 110311 110325 110331 110356 110415
110417 110423 110427 110441 110452 110505 110524 110562 110596
110838 111022 111031 111061 111105 111137 111151 111177 111256
111324 111366
918受験番号774:2005/08/24(水) 10:08:31 ID:5rLe0Qe3
38人ということは、丁度一次合格者の半分の人数だな。
ウーム二倍か・・
919受験番号774:2005/08/24(水) 10:10:24 ID:36vfRV3x
orz...
920受験番号774:2005/08/24(水) 10:11:01 ID:4YpfF7cd
サンクス
獣医でお願いします
921受験番号774:2005/08/24(水) 10:13:38 ID:5rLe0Qe3
獣医師
3 9 10 12 14 23 28 30 32 40 41
以上の11名
922受験番号774:2005/08/24(水) 10:13:39 ID:+O6VYFr4
受かった!適正検査⇒勘で適当に全問回答、面接⇒10分、論文⇒適当
923受験番号774:2005/08/24(水) 10:15:27 ID:ja4NbB+p
落ちてた。
924受験番号774:2005/08/24(水) 10:17:02 ID:vy9YSM47
キターーーーーー
よかった
ついにむくわれたよ
925受験番号774:2005/08/24(水) 10:18:19 ID:4YpfF7cd
〉〉921
どうもです!と殺場と犬猫処理施設のどちらに配属になるだろうか
926875:2005/08/24(水) 10:19:53 ID:qxZy5IwJ
受かってた・・ なきそう。
927受験番号774:2005/08/24(水) 10:21:04 ID:+O6VYFr4
いやぁよくあんな2次で受かったな〜、やっぱ出来レースか。
928受験番号774:2005/08/24(水) 10:22:39 ID:yNbIl3GU
orz
929受験番号774:2005/08/24(水) 10:24:17 ID:dOy+H5wM
>>927
出来レースっぽい、何か持ってたの?

オレは別にここの市でもないし、ピチピチでもないけど受かったから
出来レースじゃないと思うんだけど
930受験番号774:2005/08/24(水) 10:27:27 ID:Fg/yVfVV
受かりました。
ゴーーーーーーーーーーーーール!!(つд`)
来年はよろしくお願いします。
931受験番号774:2005/08/24(水) 10:28:12 ID:f3rmlvaf
みんながんがっていこうぜ
さいたま市をよくしていくぞい
932受験番号774:2005/08/24(水) 10:29:52 ID:+O6VYFr4
>>929
1次の点数でだいぶ決まってたのかなぁと。私の2次が他の人より優れてるとは思えなくてさ。
933受験番号774:2005/08/24(水) 10:33:01 ID:qb4H9NIe
スマン,薬剤師の発表を載せてくれないか.
今ちょっと調べられる環境になくて・・・
934受験番号774:2005/08/24(水) 10:35:18 ID:cfHF6/wm
>>933
家に帰ってからみろ!!
935受験番号774:2005/08/24(水) 10:37:30 ID:+O6VYFr4
自分の順位って落ちた人しかわからないのかな?
936受験番号774:2005/08/24(水) 10:37:30 ID:f3rmlvaf
どきどきしるだろうから ほい
薬剤師
6名
220006 220010 220011 220016 220021 220030
937受験番号774:2005/08/24(水) 10:38:18 ID:f3rmlvaf
>>935
たすかに気になるな
938受験番号774:2005/08/24(水) 10:37:24 ID:qb4H9NIe
>>934
手厳しいね.
8月28日になっちまうよ…orz
939受験番号774:2005/08/24(水) 10:40:03 ID:cfHF6/wm
>>936
逆恨みだが受かっているヤツの余裕ってヤツでむかつく!
940受験番号774:2005/08/24(水) 10:41:06 ID:f3rmlvaf
最終合格して採用されないことあるのかな?
この少なさなら平気かな??
941受験番号774:2005/08/24(水) 10:41:15 ID:+O6VYFr4
まぁ余裕がないやつは落ちるんだ
942受験番号774:2005/08/24(水) 10:41:30 ID:qb4H9NIe
>>936
さんきゅ.
あらら,落ちてた.あはははははははーorz
これで退路は断たれたなぁ.むぅ.
943受験番号774:2005/08/24(水) 10:49:23 ID:cfHF6/wm
>>941
嫌な性格。こんなヤツがさいたまで働くなんて、さいたまの行政はまだまだ変わらんな。
944受験番号774:2005/08/24(水) 10:52:44 ID:+O6VYFr4
>>943
外面は最高に良いから大丈夫。心配してくれてありがとう!
945受験番号774:2005/08/24(水) 11:11:06 ID:Fg/yVfVV
喧嘩しないで、感じよく行こう。
946受験番号774:2005/08/24(水) 11:56:02 ID:iSK9isPm
>>940
俺もそれが心配。

でもこの合格者の人数ならまず大丈夫なんじゃないか?健康診断で疾患見つかるとか、事件起こすとかしなきゃ・・・。
とか自分に言い聞かせる。
947受験番号774:2005/08/24(水) 12:25:05 ID:iIOBdP7J
去年は少数だけど採用漏れがいたらしいよ
948受験番号774:2005/08/24(水) 12:33:56 ID:J3+zMJtG
>>947
ネタ
949受験番号774:2005/08/24(水) 12:50:49 ID:6U+pyq+M
落ちた。
成績開示の手順ってどこに載ってましたっけ?
950949:2005/08/24(水) 12:52:47 ID:6U+pyq+M
すいません。見つかりました。
951受験番号774:2005/08/24(水) 13:14:48 ID:dhfPy1nq
>>943
全く同感。

でも>>941みたいな人間は社会では全く通用しないし、逆に荷物になるだけだから。無視でいいでしょ。
それにこんな奴には友達なんていないから結局こういう場で偉そうなことを言うだけ。
むなし過ぎる奴だと思うよ。いずれ地獄を見るし。
952受験番号774:2005/08/24(水) 14:01:20 ID:8AFHbo1h
発表前は微笑ましい励ましがあったスレなのに発表終わるとこうなるんだな。
953829:2005/08/24(水) 14:05:03 ID:dOy+H5wM
今日中に通知くるかわからんって言ってたよねたしか?
普通の郵便すらまだ来ないけど。
まちどおしい
954受験番号774:2005/08/24(水) 14:05:11 ID:cCA8C4n1
まあまあまあ。仲良くやろうよ。
955受験番号774:2005/08/24(水) 15:08:06 ID:7FvRkRIq
去年のスレでもそうだったけど合格者の中には一部ろくでもない奴はいるわな。
それを見抜けなかった人事もどうかと思うが、あの程度の面接じゃ無理かもね。
956受験番号774:2005/08/24(水) 16:10:33 ID:ETDV8/AQ
こんなスレを真に受けて反論してるやつもどうかと思うけど。
957受験番号774:2005/08/24(水) 16:26:13 ID:Q1hcmKN1
受かってた。

・1次→そこそこできた
・集団面接→激しく微妙
・論文→市政絡めず、よくあるニート対策をつらつら
・適性検査→全答
・個別面接→15分
958829:2005/08/24(水) 16:45:52 ID:dOy+H5wM
>>957
適性全答 ってあるけど。解らないけど全部マークしたってこと?
それとも、一応考えた上で時間内に答えられたってことなの?

オレは
1次の記憶が定かではないが、割と解けた
集団面接 率先して答えた(回答自体は2or3/8人)
論文   かなりできたと思う
適性検査 国語は空欄多い(全部で空欄は10近いんじゃないかな)
個別面接 熱意をアピールできて、かなりの好印象与えられた
結果   ◎
959受験番号774:2005/08/24(水) 16:57:05 ID:qxZy5IwJ
俺は一次ぼろぼろ
集団面接;全ての質問に1番目か2番目に答えた。内容も他の人より濃かったと思う。
論文;まあまあかけたが客観的な意見をあまりいれてなかったから独りよがりな分になってもうた
適性検査;俺は半分しか解けなかったので半分以上空白。 絶対むりじゃね?
個別;時間が短かったのであまりアピールできなかった。
自己評価▲ けど合格
960受験番号774:2005/08/24(水) 17:04:18 ID:Q1hcmKN1
>>958
あ、ごめん、分からないところも勘でマーク、ってこと。
国語→7問くらい勘でマーク 数学→3問くらい勘でマーク
判断推理みたいなやつ→3問くらい勘でマーク

集団面接では「ああ、この人の答え方上手いなぁ」と思うこと多々。
一つの質問を除き、全部後ろから数えて2-4番目に答えてた気がする。
個別面接は殆ど印象に残ってない。

と、こんな感じでせっかく合格したけど、
他との兼ね合いでたぶん辞退することになりそう。
961受験番号774:2005/08/24(水) 17:21:48 ID:qxZy5IwJ
合格者って成績開示できないよね?
962受験番号774:2005/08/24(水) 18:30:02 ID:gygw1Gwh
>>960
さいたま市蹴ってどこ行くつもりですか?
963受験番号774:2005/08/24(水) 18:33:45 ID:qpcCYspT
とっちょじゃね?とっちょり〜ん。って知ってる?
964受験番号774:2005/08/24(水) 19:34:51 ID:7FvRkRIq
私も者卩庁と悩んでる。
地域密着度ではさいたまの方がやり甲斐ありそうだけど、どう見ても者卩の
仕事の方が貢献度高そうだし、周りからの評判も良さそうだよね。
965受験番号774:2005/08/24(水) 20:19:25 ID:dOy+H5wM
やっぱり都庁と併願組多いのね(自分もだけど)

地域と密着しすぎて、クレーマーが多いってのはネックだな。
966sage:2005/08/24(水) 20:51:40 ID:JdVmw8E8
>>595
俺の記憶が確かならば、そいつは不合格だったはずだ。
人事が非常識な人間を採用しないのは当然だがな(藁
967受験番号774
都庁と併願した人、都庁とさいたま市をいま振り返ってみて最終までたどり着くのはどっちが大変でした?
公平な目でみて。