点数が微妙で今何しようか迷ってる香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774

国税、酷2、地上、全部、2Ch見るかぎりボーダーぎりぎりで
今、何しようか迷ってる香具師多いよな。

面接対策するべきか、B、c日程に向って択一の勉強するべきか
2受験番号774:2005/06/28(火) 17:19:13 ID:KSXdb57r
俺も迷ってる。
合格確率は国税30%、国U10%、地上10%くらい
どうするべ・・・orz
3受験番号774:2005/06/28(火) 17:24:22 ID:oyYOXDmN
俺も迷ってる。とりあえず部屋の掃除してみたけど。
4受験番号774:2005/06/28(火) 17:29:16 ID:RhZ7BpPX
地上は自己採点が出来ないから手応えがわからない。
国2は二次落ち濃厚な点数。
取りあえずB日程の勉強する。
5受験番号774:2005/06/28(火) 17:31:21 ID:GyIu7i85
だいたい今って何かしなきゃいけないのか?
当方、この1週間何もするつもりはない
6受験番号774:2005/06/28(火) 17:32:37 ID:AqxHgl2s
良スレの予感?
7受験番号774:2005/06/28(火) 17:36:55 ID:1Aus5RGQ
今日はひたすら寝てみました。後はちょっと自己分析も・・・・。
他の人は何してんだろうね?本省も一部しか募集してないし、締め切ってしまったから
今はみんな本当に何をしているんだろう?
8受験番号774:2005/06/28(火) 17:37:02 ID:ZpgWwU7F
B日程なんて受験しるとかいったところで、実施団体を探す方が難しい。
9受験番号774:2005/06/28(火) 17:39:04 ID:KSXdb57r
この時期限定かもしれんが需要のあるスレだと思うよ。
ほんと面接頑張るぜ!!っていう点数でもないしマジ諦めた・・・市役所頑張ろうって点数でもないし・・・
もちろん市役所対策するべきなんだろうが、本命は国2、国税、地上だし・・・
とにかく発表があるまでなんとも動けない・・・動けるんだが動く気がしない・・・orz
10受験番号774:2005/06/28(火) 17:40:13 ID:oyYOXDmN
本当にみんな何してるんだろうね。点数微妙だから何もする気しないよ。
とりあえずマッタリ過ごそうかな。
11受験番号774:2005/06/28(火) 17:44:02 ID:GEwhNK3Y
俺は暇だ。第一志望受かってれば今頃面接だったのにな

縁もゆかりもない市役所頑張ろうって人はいる??
12受験番号774:2005/06/28(火) 17:46:05 ID:KSXdb57r
やはり同じような境遇の奴多いな。
例えば国2とかどうするよ?ぶっちゃけボーダーで奇跡的に受かったとしても
最終合格は厳しいだろ・・・?それでも一生懸命官庁訪問して自己分析して面接受けて
内定ゲットして二次落ちしたっていう友達知ってるから余計に何とも動けない・・・

俺の今後の予定はとりあえず国税発表まではマターリ過ごす。
国税受かってれば面接対策本気モードに入る。落ちてれば・・・地上の発表待つ。
地上受かってれば面接本気モードに入る。落ちてれば国2発表を待つ。たぶん前日くらいに
電話する官庁くらいはめぼしをつけておく。そして受かってれば本気モード。
落ちてれば・・・考えたくない・・・orz
13受験番号774:2005/06/28(火) 17:49:13 ID:AfiD3pRG
勉強ばかりで録画して見てなかったアニメを必死に見てる。
14受験番号774:2005/06/28(火) 17:49:37 ID:GyIu7i85
はは、ウケルなこのスレ。点数微妙じゃないが何するか迷ってた
んだよ実は。今の時期何もする事ないんじゃねーのか実はw
15受験番号774:2005/06/28(火) 17:56:19 ID:bsfP7imX
おーおまいら
俺が探していたたスレはまさしくここでしたよ
16受験番号774:2005/06/28(火) 17:57:53 ID:V2jTTYPm
みんなに激しく同意。俺も同じような境遇。国税も国Uも地上も諦めるほど
ひどくないし、かと言って合格確実でもない…。
とりあえず今は面接に向けて自己分析したり官庁を調べたりしてるよ。
正直、今まで「勉強、勉強」だったからいきなり何もしなくなると逆に落ち着かない。
とりあえずマターリか??
17受験番号774:2005/06/28(火) 17:58:48 ID:xpxjrc+p
漏れはダイエットでもするよ。そしてに向けて勉強する。
奇跡的に刻2とか受かってたらそれはそれでありがたく面接いかせていただきます。
ゲームでもしてすごしてりゃいいんじゃね?
18受験番号774:2005/06/28(火) 17:59:15 ID:ZpgWwU7F
マジレスしると、俺は明日から旅にでてきます。
19受験番号774:2005/06/28(火) 17:59:18 ID:W2PlHX1C
>>13
いい歳した大人が・・・・・
20受験番号774:2005/06/28(火) 18:01:24 ID:TA5SUQZr
せっかく勉強癖がついたんだし資格の勉強でもする

受かっても役に立つであろう簿記・シスアドにするか
それとも国2・地上がダメで郵政受けるときに使えそうなFPにするか

うーん、迷うな
21受験番号774:2005/06/28(火) 18:01:29 ID:GyIu7i85
>>17
何に向けて勉強するんだ?
あおりじゃなく普通に気になるな
22受験番号774:2005/06/28(火) 18:07:59 ID:KSXdb57r
もし国税採用決まったら簿記2級に挑戦する。
しかし今は何も考えられないので映画でも見てくるよ。
「電車男」ってまだやってるのかな?ねらーとしては押さえておきたい
23受験番号774:2005/06/28(火) 18:09:14 ID:bom/sBzz
どの試験においても、このスレにぴったりな俺がきましたよー!とりあえず部屋掃除と大量のペットボトルの分別。
24受験番号774:2005/06/28(火) 18:14:24 ID:XdIashPN
地上終了から気が抜けて何していいかわからない俺が来ますたよ

既卒なんで明日ゼミの教授でも訪問すっか・・・
25受験番号774:2005/06/28(火) 18:15:43 ID:K8rurc04
俺と同じ人がいっぱいいる。なんかほっとしたよ。
でも何したらいいんだろ?
26受験番号774:2005/06/28(火) 18:17:04 ID:XdIashPN
試験終わった勢いで組んだ自作PCで今2ちゃん中ww
27受験番号774:2005/06/28(火) 18:17:57 ID:V2jTTYPm
ここのみんなを信じてマジ質問なんだが。
こん中で国Uいけそうな奴いるか?そういう奴、いつから動く?
1次発表後からでも間に合うかな?どうでもいいと思ってるとこでも
業務説明会とか顔出すべき?
皆の意見求ム。
28受験番号774:2005/06/28(火) 18:20:24 ID:TA5SUQZr
>>26
羨ましいぜ
俺も内定貰ってからバイトしまくってPCを新調したい
2925:2005/06/28(火) 18:22:30 ID:K8rurc04
>>27
出先志望なら合同説明会後からでも良いって聞くけど。

俺は国Uは受かってはいそうなんだけどボーダーぎりぎり。
だから最終合格はできなさそう。
30受験番号774:2005/06/28(火) 18:22:32 ID:TA5SUQZr
>>27
本省とか財務・経産のような人気出先機関を目指さない限り
1次発表後でいいんでない?
31受験番号774:2005/06/28(火) 18:35:05 ID:RhZ7BpPX
国2は地元から高飛びして
比較的受かりやすい関東を受けた。
官庁訪問に多額の金がかかるんだが
それで二次落ちしたら金が全部パー。
地上は自己採点出来ないから期待出来ない。
32受験番号774:2005/06/28(火) 18:38:30 ID:86i5wQtv
今年って去年よりボーダー上がると思いますか?
ttp://kogumaneko.tk/toshokan.html
ここで見る限り毎年確実にボーダーが上がっているのですが。。。
33受験番号774:2005/06/28(火) 18:41:14 ID:RhZ7BpPX
今年の専門を見る限り
ボーダーが上がるとは思えない。
皆が選択する憲法行政法が一気に難化したし。
34受験番号774:2005/06/28(火) 18:52:36 ID:0ClFgEcA
去年はボーダー下がるとか言われてたのに上がったくらいだからなぁ。
でも今年の祭事は下がるだろうとは言われてたものの、それを遥かに上回る下がり様。

結局は予想なんてあてにならないってこと。

…なんだけどボーダー妄想くらいしかすることないんだよね。今の時期って。
3527:2005/06/28(火) 18:55:05 ID:V2jTTYPm
>>29
>>30
レスサンクス!俺の希望してる本省はHPにまだ何も書いてないんだよね。
出先ってどんなのがあるかあまり知らないんだけど税関とか社会保険事務所のこと
かな。正直、調べてはいるんだけど国税や地上の方が志望度高いからどうもやる気が
わいてこないんだよね…。かと言って国Uだけ合格⇒出遅れて無い内定ってのは
浮かばれないし…。愚痴ってスマソ。
36受験番号774:2005/06/28(火) 18:59:52 ID:bsfP7imX
ボーダー話はもうよさないかおまいら
もうしばらくはマタ―リしようや
おまいらみんなホントによくガンガッタ!
いわゆる果報は寝て待てってやつだ
37受験番号774:2005/06/28(火) 19:01:36 ID:ZpgWwU7F
>>27
業務説明会は1つだけ予約した。
関東甲信越で56(24/32)なので、余裕だろうと思っていたが、
関東ボーダースレを見るたびに憂鬱になるわorz
とりあえずやることもないので、厚生労働省とか予約無しでいける
説明会にはいってみようかな?と思う。
38受験番号774:2005/06/28(火) 19:05:52 ID:imAel810
とりあえず自己分析くらいはしとこうぜ。
最悪全滅して就活することになったとしてもどのみちしなきゃいけないんだし。
いままでのきつきつの勉強生活よりはるかに楽だろ。
39受験番号774:2005/06/28(火) 19:09:17 ID:NkwM2ReR
面接終わり結果待ちで、一日部屋でDJ
40受験番号774:2005/06/28(火) 19:10:21 ID:2OnaYgi9
そんな自分は地上、国Uは手応えなしで、残ってるのは今のところ都庁のみ。国U官庁訪問を考慮して当初はアルバイトを考えてたが、官庁訪問する必要なさそうなのでフルタイムでの仕事を探しに今日ハローワークに行ってきた。
41受験番号774:2005/06/28(火) 19:11:23 ID:XMQSr59u
おれはまさにボーダー上なので、予備校の面接・官庁訪問対策にお金を出すか
迷ってる。
一応、『現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本』とかいろいろ本だけは
読んでるよ。

42受験番号774:2005/06/28(火) 19:13:41 ID:7pFT+FoT
gyaoはイイ暇つぶしになるな
43受験番号774:2005/06/28(火) 19:14:31 ID:SoliQDfa
我慢してたドラクエ8してます。
44受験番号774:2005/06/28(火) 19:16:01 ID:86i5wQtv
マズい...
今更だがぶっつけ本番で書いたあの論文。
いや、論文というより作文に近くなってしまった。
一応18行書いたのだが内容が大学生が書いたとは思えないくらい幼稚な内容...orz
45受験番号774:2005/06/28(火) 19:19:56 ID:xEKsSrox
働けよ
46受験番号774:2005/06/28(火) 19:22:47 ID:XG0SFQ18
>>40
このパターンほんと多いな。
拓一で点取れない人は来年は一番受かりやすい都庁をうけるのお勧めするよ。
おれも都庁一次合格したし。
47受験番号774:2005/06/28(火) 19:22:56 ID:8tcWRb/l
>>37専門が32点なら大丈夫だよ。しっかりやってくれ。やるべき側
の人間だ
48受験番号774:2005/06/28(火) 19:30:57 ID:ZpgWwU7F
2ちゃんねるのランキングだと都庁はいつも国Tを除けば最高峰に君臨している
わけだが、別にそんなことはないのか?
都庁の1次は通ったけど、国税、国Uともダメだったという書き込みをよく目にする。
いつも同じ人が書いてるだけ?
49受験番号774:2005/06/28(火) 19:31:52 ID:ZpgWwU7F
>>47
ありがとう。ガンガリマス!
50受験番号774:2005/06/28(火) 19:40:01 ID:XG0SFQ18
>>48
たぶんランクが高いのは財政力の強さとあのでかい庁舎のせいだと思うよ。
試験の難しさなら論文除くなら明らかに 国二とかのが難しい。
>いつも同じ人が書いてるだけ?
俺の予備校の友人にも何人もそのパターンいるからそれはないと思うよ。
まあステータス主義の俺は都庁受かったら都庁いくだろうけどね。




51受験番号774:2005/06/28(火) 19:43:22 ID:g2/qX0SW
都庁は良いよ。
国Tに比べて仕事楽だし、偉そうにできる。
でも、所詮東京都の仕事なんぞ虚業だからねぇ。
52受験番号774:2005/06/28(火) 19:46:30 ID:RhZ7BpPX
B日程も受からんかったらマジでどうしよう…。
53受験番号774:2005/06/28(火) 19:52:00 ID:AbP6e8EL
都庁、受けてみたいけど、
論文重視なんだよね。それが不安。予想外れたらあぼーんだし。
一次合格した方、どうやって論文対策しました?やっぱ予備校の論文講座?
54受験番号774:2005/06/28(火) 19:54:38 ID:dzBPYcaE
私も国2、地上が微妙…。
とりあえず昨日はひたすら寝て
今日は家の掃除したけど、明日から何しよう。
てか、卒論の準備しなきゃダメかorz
55受験番号774:2005/06/28(火) 20:07:15 ID:RhZ7BpPX
取りあえず明日、
数的処理の問題解いてみようかな。
561:2005/06/28(火) 20:16:00 ID:5MsTuqJ4
はじめてスレ立てて見ました
57受験番号774:2005/06/28(火) 20:32:39 ID:N3mpDX4f
去年は地上国2も一次は受かったが二次三次で落ちた
だから最悪今年も落ちると見越してc日程に向けて経済数的あたりは
知識・勘が落ちんようにちゃんと勉強しとくつもり
58受験番号774:2005/06/28(火) 20:33:31 ID:RhZ7BpPX
1は今何してるの?
591:2005/06/28(火) 20:46:44 ID:zUoDg8Dw
さっきまでずっと
アク禁されてました。

やっぱり皆何をやろうか迷ってるんですね。
私は、日曜日に地上終わってから、
部屋の掃除して、家でテレビ見ながら2CHしながらマターリしてます。
気卒なんてあんまり家でブラブラするのも
罪悪感があるんですね

一応予備校にもいって、面接関係の資料をもらってはきましたが、よんでません
60受験番号774:2005/06/28(火) 20:52:33 ID:O9R+Z+IX
おお、俺もまさにこのスレタイの状況だ。
今日はとりあえず面接の事考えてたら鬱になったのでずっと2chしてた。
勉強もする気が起きないし・・・。
就職活動したことあるのになんで自己分析できないんだろう。
61受験番号774:2005/06/28(火) 20:54:36 ID:w9kU9x05
とりあえず薄型プレステ2買ってきた
62受験番号774:2005/06/28(火) 20:56:45 ID:4Q8LcUZ6
>>60
自己分析できててもあまりの「売り」のなさに愕然としてしまう
しかも数少ない「売り」を下手にアピールすると民間に行けと言われて
しまいそうだ
63受験番号774:2005/06/28(火) 21:07:00 ID:8tcWRb/l
口の上手いのが勝つのが面接か・・・
俺は無愛想だから駄目だな。
逆転も厳しい
641:2005/06/28(火) 21:16:14 ID:PA6C3+Ak
ロンブー面白すぎ。
久しぶりにテレビ見まくってる。
一年ぶりぶりだな。
65受験番号774:2005/06/28(火) 21:22:29 ID:O9R+Z+IX
>>63
あるある。俺は反応も遅いからマジやばい
居酒屋バイトを生かせるアピールなんかないかなー
66受験番号774:2005/06/28(火) 21:31:13 ID:lrSNLuMZ
あまりにやる気が起きない日々が続いていたので
今日は美容室行って、あるかもわからない面接用の靴を買って、
歯医者に行って都内出て服を買ってきたぽ。充実してたけどやる気はまだ起きないorz
67受験番号774:2005/06/28(火) 21:40:19 ID:2OnaYgi9
>>64
追い込みの時期でも格付けはちゃんと見てた。
68受験番号774:2005/06/28(火) 21:49:23 ID:8tcWRb/l
とうちゃん 母ちゃん に申し訳ないよ。
草場の影で泣いてるよ・・・馬鹿息子でごめんよ・・・
69受験番号774:2005/06/28(火) 22:15:33 ID:IJM5f+X9
地上後予備校の自習室から人が人がいなくなった。一人くらいしかいない。
地上ミスって習慣で行ったけど馬鹿らしくなって帰ってきた
70受験番号774:2005/06/28(火) 22:39:48 ID:4iaXkyya
国二の一次は通ると思うけど
論文失敗した私もここのみんなと同じ境遇かな。
一応裏まで書いたけど誤字有り尻すぼみ論文だから
最終合格する気が全然しない。
無料の面接講座とか一応行ってるけど上の空。
でも最近、ほんと久々に開放感。
ゆったり街中歩いて服とか買い物したり、
夜はお酒飲みながら深夜のバラエティー見てまったり。
71受験番号774:2005/06/28(火) 22:45:44 ID:IJM5f+X9
この板から人が消えた気がする
72受験番号774:2005/06/28(火) 23:25:05 ID:ijvWB/FY
まぁ、もしなんか合格してたらまた忙しくなるんだし、
今の時期くらいマターリしようぜ

>>35
本省でHPに何も載ってないって怪しいな
情報載せてないけど、密かに始まってると思うぞ
たとえば特許庁(省じゃないけどw)とかがその典型だ

>>1
素晴らしいスレをありがd
73受験番号774:2005/06/28(火) 23:29:13 ID:asrJxDwn
>>33
得点調整が人事院内で行われるかもって話を学校で聞きましたよ。
74受験番号774:2005/06/28(火) 23:31:27 ID:xZw/ZU8J
よし、とりあえーずぷっすま見てもっこりしよう。
75受験番号774:2005/06/28(火) 23:34:33 ID:bsfP7imX
>>73
なぬ!?
それはまことでありましょうや?
憲法・行政法に特攻した俺としてはぜひとも実施の方向でお願いしたいものだ

ついでに易化著しかったと噂の自然科学選択者に対する制裁も
人文選択者としてはこそーりときぼnw
7635:2005/06/28(火) 23:50:59 ID:V2jTTYPm
>>72
文科なのだが。予備校の講師は7月くらいにアップするかもよ。って言ってた気が…。
77受験番号774:2005/06/28(火) 23:58:55 ID:SoliQDfa
>>68
ご両親亡くなられたの?
ってか草葉の陰では・・・馬鹿息子っつД`)・゚・。
78受験番号774:2005/06/29(水) 00:03:09 ID:NA2BHGSB
中央省庁ならもう説明会とか始まってるって聞いたけど。
地方の出先なら合格発表とか豪雪後でもいいらしいけどさ。

>>75
得点調整は今年はされないと思うよ。受験案内に書いてなかったでしょ。
少なくとも今までやってなかったことを突然するとは思えない。
79受験番号774:2005/06/29(水) 00:08:47 ID:mBldVq1S
行政近畿、粗点で教養31、専門26
傾斜で83の私は、このスレの参加資格は
ありますか?
8075:2005/06/29(水) 00:08:50 ID:CSVfAKfe
講師の人が元国2で合格して働いていた人なんだけど、
あくまで人事院内で行われることがあるみたいで、
公表はされないって言ってたよ。
81受験番号774:2005/06/29(水) 00:25:11 ID:fYHcTZKw
>>76
お、おい
アップは例年7月かもしれんが
もう始まってるみたいだぜ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054052920/l50
8268:2005/06/29(水) 00:28:30 ID:AZzsooDf
>>77 うああああああああ・・・
どうやら本物のアレだな。俺は・・・
素で間違えた・・・
みんながんばって両親を安心させるんだよ
83受験番号774:2005/06/29(水) 00:30:10 ID:WEUeQKEE
暇だしも1回自己採点してみようかな。採点ミス発覚で
点数あがるかもだし。でも下がる可能性もなきにしもあらず。
こええなあ。
84受験番号774:2005/06/29(水) 00:30:35 ID:Ys96OYSL
>>81
これは1種の話じゃないのか!?
85受験番号774:2005/06/29(水) 00:30:43 ID:zxG0zV8+
>>48
問題の難易度だと国U・国税>>>>都庁なんだろうけど。50の言うように他の要素が入りすぎてる缶が否めない。
86受験番号774:2005/06/29(水) 00:32:44 ID:cQFZAjz0
だったら行政法選ばなきゃよかったじゃん。それも実力のうちだろ?
得点調整とか実際にあったら大問題だぞ?
87ノエル:2005/06/29(水) 00:33:45 ID:W6sR6nQ5
はじめまして
88ノエル:2005/06/29(水) 00:34:04 ID:W6sR6nQ5
はじめまして
89ノエル:2005/06/29(水) 00:34:38 ID:W6sR6nQ5
皆さんは国家U種を受験されましたか?
90ノエル:2005/06/29(水) 00:36:03 ID:W6sR6nQ5
あれ?
91受験番号774:2005/06/29(水) 00:36:52 ID:fYHcTZKw
>>84
あ、ごめん詳しく読んでないから分かんないけど
そうかも。スマソ
9284:2005/06/29(水) 00:38:03 ID:Ys96OYSL
>>91
いやいや、レスしてくれたその気持ちが嬉しいよ。サンクス。
でも一瞬マジビビったよ。
93ノエル:2005/06/29(水) 00:39:19 ID:W6sR6nQ5
誰かお話しできませんか?
94トム:2005/06/29(水) 00:42:49 ID:w0X9McU8
国2受けましたよ。 教養24・専門33で自分では最高だと思ってたのに九州はレベル高いて聞いてずっとうつぎみ・・・
95ノエル:2005/06/29(水) 00:46:40 ID:W6sR6nQ5
えっ、専門33ですか・・・。すごすぎる
96受験番号774:2005/06/29(水) 00:48:15 ID:A6L1H1Sl
掲示板での会話もなんか変だね(笑)
97ノエル:2005/06/29(水) 00:48:17 ID:W6sR6nQ5
教養26専門24だときついかな・・・。東海北陸だけど・・・
98イノキ(リアル):2005/06/29(水) 00:48:21 ID:cQFZAjz0
俺は教養専門それぞれ35だが。
99ノエル:2005/06/29(水) 00:49:05 ID:W6sR6nQ5
それ絶対受かってるし・・すごいなあ〜
100トム:2005/06/29(水) 00:49:18 ID:w0X9McU8
行政法以外はなぜかできていて・・・行政法・憲法をどうしても捨て切れなくて・・・
101受験番号774:2005/06/29(水) 00:49:28 ID:Ys96OYSL
>>98
自慢だね。千葉レクのヤシだろ?
102リアム:2005/06/29(水) 00:50:06 ID:syZt58Zt
教養31専門28のおれが来ましたよ。
103ノエル:2005/06/29(水) 00:50:24 ID:W6sR6nQ5
みなさん専門試験何をとりました?俺は憲法、行政法、民法、政治学、行政学、国際関係です
104リアム:2005/06/29(水) 00:51:33 ID:syZt58Zt
政治学 憲法 民法 行政法 経営学 国際関係です。
105受験番号774:2005/06/29(水) 00:51:58 ID:NA2BHGSB
>>94
去年のボーダーで見ると2次も突破できる点数だよ。
既出だけどココ↓
ttp://kogumaneko.tk/form-keisan.html
で計算してみな。
106受験番号774:2005/06/29(水) 00:53:30 ID:uGIaL/e4
>>1
乙〜

地上おわってからマターリしてます
パン作りしたりしてまつ
B日程の勉強してたほうがいいのかなぁ
いまいちやる気なし
107トム:2005/06/29(水) 00:53:32 ID:w0X9McU8
私は憲法・行政法・民法・経済学・財政学・経済史です。 政治学・行政学をいつもとるんだけど、問題見たら、自身がなかったんで・・・
108ノルエ:2005/06/29(水) 00:54:17 ID:zxG0zV8+
おれは教養31の専門35でした。去年1次惨敗だったから何とか合格したひ・・・
109ノエル:2005/06/29(水) 00:55:18 ID:W6sR6nQ5
俺だめかも・・・ああ、俺国U一本だったからプレッシャーがきつい
110受験番号774:2005/06/29(水) 00:55:38 ID:85LpoVgZ
いいですよーん
111ノエル:2005/06/29(水) 00:56:44 ID:W6sR6nQ5
774さん、一次総合点が55・2でした。だめなんでしょうか?
112トム:2005/06/29(水) 00:58:24 ID:w0X9McU8
ほかのスレで見たんですけど、今年は去年より専門の傾斜高くなる可能性手の歯まじなんですか??
113ノエル:2005/06/29(水) 01:00:35 ID:W6sR6nQ5
114ノエル:2005/06/29(水) 01:02:09 ID:W6sR6nQ5
専門の傾斜というとどういうことですか?
115ノルエ:2005/06/29(水) 01:03:06 ID:zxG0zV8+
>>112
いつもは標準偏差が教養<<専門だけど、今年は教養=専門になりそうという理由で
配点比率がそのまま反映されるといわれている。
もちろん標準点算出には平均点も加味されるから、
平均点も教養=専門みたいになるとますます配点比率そのままの
傾斜のヨカソ
116トム:2005/06/29(水) 01:03:53 ID:w0X9McU8
専門の点数が何倍かになるということです。去年は1.2倍だったらしいんですけど・・・
117ノルエ:2005/06/29(水) 01:04:04 ID:zxG0zV8+
>>114
教養の1点と専門の1点は、重みが違うということです。簡単にいうと。
118ノルエ:2005/06/29(水) 01:04:55 ID:zxG0zV8+
ちなみに去年は教養1点=0.8点、専門1点=1.2点換算でございました
119トム:2005/06/29(水) 01:05:50 ID:w0X9McU8
てことは2倍になる可能性てこと??
120ノエル:2005/06/29(水) 01:06:10 ID:W6sR6nQ5
ちょっとよくわかんないんですが・・。普通って専門が教養より点数が二倍とかじゃないんですか?一回目の試験なんでよくわかんないです
121受験番号774:2005/06/29(水) 01:07:47 ID:f/r/WG2i
B日程といっても、何の縁も無い自治体だからなぁ。
勉強する気が起こらない・・・
122ノルエ:2005/06/29(水) 01:08:43 ID:zxG0zV8+
>>119
O原その他わりと有力説では2倍比率になるといわれてます。
123ノルエ:2005/06/29(水) 01:09:11 ID:zxG0zV8+
>>122
日本語オカシカッタ・・・。ま、2倍になるというのが通説ってな感じです
124トム:2005/06/29(水) 01:09:28 ID:w0X9McU8
私も初受験で独学でやってきたんでいまいち意味がわからなくて・・・浪人したくはないけどもしそうなったら親にもうしわけなくて  余裕のある過程ではないので
125ノエル:2005/06/29(水) 01:10:10 ID:W6sR6nQ5
ぶっちゃけノルエさんに聞くんですけど、教養26専門24だときついですかねー。
126ノルエ:2005/06/29(水) 01:11:55 ID:zxG0zV8+
>>120
教養:専門の配点比率(人事院公表)が1:2なので、専門が2倍ってことで
OKですよ。
配点比率が2/7、4/7というところで、単純傾斜は1:2だけど、
例年は教養の標準偏差が専門の標準偏差より小さいために
配点比率ほどの傾斜はかかってなかった。
ところが、現時点での予想では、専門の標準偏差が小さくなると
考えられているので、およそ配点比率と同様の1:2になるのでは
といわれてる
127ノリオ:2005/06/29(水) 01:12:28 ID:cQFZAjz0
それは無理だ
128ノエル:2005/06/29(水) 01:13:46 ID:W6sR6nQ5
無理っすか・・・
129ノリオ:2005/06/29(水) 01:14:44 ID:cQFZAjz0
かたつ無理
130ノルエ:2005/06/29(水) 01:15:39 ID:zxG0zV8+
>>125
はいはい。
教養26、専門24ということは、単純傾斜で26+24*2=74点ですよね。
どこの地区かはわかりませんが、行政近畿でこの単純傾斜の目安を
安全圏=92点以上、ボーダー88点、可能性有り84点ということで出しています
この近畿から
北海道ー4、東北ー3、関東甲信越ー3、東海北陸ー2、中国ー4、四国ー4
九州ー2、沖縄ー4で各地区のボーダーらしいですよ
131ノエル:2005/06/29(水) 01:15:57 ID:W6sR6nQ5
じゃあ今年のボーダーいくつぐらいなの?
132受験番号774:2005/06/29(水) 01:16:03 ID:f1tQnv0N
>>125
来年頑張れ。
133ノルエ:2005/06/29(水) 01:16:16 ID:zxG0zV8+
>>130
O原でーたです。忘れた
134ノエル:2005/06/29(水) 01:17:17 ID:W6sR6nQ5
東海北陸ですが・・・
135ノルエ:2005/06/29(水) 01:18:43 ID:zxG0zV8+
>>128
同じ50点でも、20、30とかだと・・・80ですけど、これでも無理かな。
やっぱり専門30以上の粗点57とかですかね。ボーダーは
そうすると最低でも87でギリギリかと。
136ノルエ:2005/06/29(水) 01:20:01 ID:zxG0zV8+
>>134
東海北陸だと、単純傾斜で86〜85くらいではないですかね。
そうすると専門30前提で粗点55〜56あたりですか。
ここらへんではないでしょうか。
137ノエル:2005/06/29(水) 01:21:32 ID:W6sR6nQ5
それってどこの情報ですか?
138ノルエ:2005/06/29(水) 01:24:49 ID:zxG0zV8+
>>137
O原を元に2ch得点状況加味という感じでしょうか。
ちなみに
予備校や、ここらへんでいわれている粗点ボーダーは
専門30以上が前提となっているですよ。
で、先の標準偏差の件で単純傾斜をしているというところです

で、実際どこらへんがボーダーかといえば、
発表までわかりませんが、52点を切ることはないだろうし、
60を超えることもないだろうということで、妥当な数字かと思いますよ
139ノエル:2005/06/29(水) 01:26:49 ID:W6sR6nQ5
あのボーダーと合格最低点とかの意味がわかんなくて・・。さっきからへこみまくってます
140ノルエ:2005/06/29(水) 01:29:22 ID:zxG0zV8+
>>139
ボーダーっていうのは1次にせよ最終までにせよ、合格するために必要な最低点です
ここや予備校でさかんいいわれているボーダーはほぼ1次突破最低点の
ことをいっていると思いますよ。

ですから1次合格最低点=1次ボーダー
最終合格最低点=最終合格ボーダー
となり、一般に修飾語なしにボーダーといえば1次ボーダーのことです
141ノエル:2005/06/29(水) 01:29:44 ID:W6sR6nQ5
なんかのサイトでは一次ボーダーを越えてたので安心してたのですが・・・
142ノルエ:2005/06/29(水) 01:32:23 ID:zxG0zV8+
>>139
で、お節介かもですが・・・
いくつか言葉の説明をすると
「粗点」・・・単純な筆記試験の合計点。(教養専門=24・26)等
「標準偏差」・・・点数のばらつき具合。多くの人が同じような点数をとっていると
小さくなって、ばらつきが大きいと大きくなる。
標準偏差が大きくなると標準点は小さくなる。その逆もしかり
「標準点」・・・粗店に標準偏差、平均点を加味して算出する点数。この点数で合否が決まる
143ノルエ:2005/06/29(水) 01:32:54 ID:zxG0zV8+
>>141
ここがボーダーだすなら有名ですよ
http://kogumaneko.tk/form-keisan.html
あくまで去年のですが。。。
144ノルエ:2005/06/29(水) 01:36:37 ID:zxG0zV8+
>>141
今東海北陸で去年データで計算しましたが、
去年でも標準点で5点近く足りませんね。

合格点=55.2
ノエルさん標準点=50.6
145受験番号774:2005/06/29(水) 01:36:43 ID:aQvBEFWd
>>142
俺がバカなのかもしれんが全然わからんので
小学生にもわかるように解説してちょ
146ノルエ:2005/06/29(水) 01:40:48 ID:zxG0zV8+
>>145
まず公務員試験の筆記試験は「標準点」で決まります。
その標準点の算出方法ですが
(配点比率)×[{15×(粗点ー平均点)/標準偏差}+50]

なります。
簡単にいうと標準偏差は分母にくるので大きくなると標準点が小さくなって
しまいます。逆に小さいと標準点は大きくなります。
粗点一定で考えると、平均点は粗点ー平均点が分子ですので
平均点が下がれば標準点は上がります。

で、標準偏差というのは
点数分布のばらつき具合、つまり総受験者の点数が0点〜40点くらいまでに
まばらに存在すると大きくなります。逆に特定の点数例えば26点〜28点
とかに集中していると小さくなります。

こんな感じの関係ですかね。。。
147ノエル:2005/06/29(水) 01:42:00 ID:W6sR6nQ5
50にはならないでしょうか、今年は?
148ノルエ:2005/06/29(水) 01:43:35 ID:zxG0zV8+
>>145
忘れた・・・。で、教養と専門、標準点の算出方法は同じですので、
標準偏差と平均点が教養=専門になってくると、
大カッコの中は同じようになってくるので(表現が稚拙ですけど・・・)
最後に配点比率を掛けることになり。結局粗点に配点比率を乗じた
ものと同じような比重になる・・・ということだと思う
149ノエル:2005/06/29(水) 01:44:09 ID:W6sR6nQ5
今年って結構難しくなかったんでしょうか?
150受験番号774:2005/06/29(水) 01:46:10 ID:aQvBEFWd
>>146
>>148
dクス!
151ノルエ:2005/06/29(水) 01:46:55 ID:zxG0zV8+
>>147
正確なことはなんともいえないですが、
去年の標準点ベースのボーダーが55ですから、
それより5点下がるというのは考えづらいのではないでしょうか。

期待を持って準備することはいいことですよ。もちろん。
特に来年も視野にいれているのであれば全く無駄ではないです

けれど、ー5点は難しいですねぇ。教養は易化したといわれていますが、
国Tの例からすれば平均点には影響ないかもしれません。
ただ、専門がー5点になるほど難化したかといえばそれは言いすぎでしょうし。

あとは合格予定数ですかね。あれが結構影響するようですから。
152ノルエ:2005/06/29(水) 01:47:30 ID:zxG0zV8+
>>150
表現チセツでスマソ。。。
153ノエル:2005/06/29(水) 01:49:24 ID:W6sR6nQ5
とにかく標準点が50だったら受かるんですよね?
154ノルエ:2005/06/29(水) 01:50:50 ID:zxG0zV8+
>>153
あれ?言い間違えたかな・・・
去年の東海北陸は標準点ベースで1次55.2点です。
最終は64.1ということです
155ノルエ:2005/06/29(水) 01:55:19 ID:zxG0zV8+
>>153
粗点ベースだと専門で荒稼ぎした場合、53点くらいでギリギリ1次ボーダーですかね。
(20・33)を想定してますけど。
20以下になるとあしきりくらう可能性ありますしね・・・
53が限界ですかね
156受験番号774:2005/06/29(水) 01:59:23 ID:G0+36m8W
ノルエはいい奴だな。気遣いを感じるよ。
まあ、ノエルは気持を入れ替えて市役所やら役場やらに備えて勉強することをお勧めする。
頑張ったら受かるやもしれん。
俺は地上が終ってからというものリラックスしまくり。
昼間から酒をのみ、ラジオとかテレビとかでくつろいでる。
それも明日から始まる結果発表次第でヤケ酒になる可能性があるが。。。
157受験番号774:2005/06/29(水) 02:01:43 ID:nalBV/UJ
残念ながら今年は易化してるのは間違いないよ
去年より難しくなったのは憲法のみで、それ以外はやや易化
教養なんか明らかに簡単になってるよ
事実、去年から無弁なのに教養は15点も上がったし
158ノルエ:2005/06/29(水) 02:04:14 ID:zxG0zV8+
>>156
去年と比べて今年は板のふいんき(→なぜか変換できない)がいいからね。
みなに頑張ってほしいよ。

俺は地上の灼熱地獄から氏んでるよ・・・
そういえば明日って国大の発表だねぇ・・・忘れてたw
159受験番号774:2005/06/29(水) 02:06:45 ID:0ef6PyZq
暇だからラストサムライを見てみた。
160ノルエ:2005/06/29(水) 02:07:02 ID:zxG0zV8+
>>ノエル氏 もし周りの状態が不明だったらここに東海北陸の分布表張っておくし。
70以上 【43,35】【40,33】【37,36】
69【36,33】
68【32,36】【33,35】
67【35,32】【33,34】【38,29】
66【35,31】【35,31】【38,28】
65【32,33】
64【37,27】
63【35,28】【34,29】【35,28】【35,28】【32,31】【28,35】【37,26】【31,32】【28,35】【32,31】
62【35,27】
61【31,30】【27,34】
60【34,26】【35,25】【31,29】【32,28】
59【28,31】
58【25,33】【31,27】【24,34】【31,27】
57【31,26】【32,25】【27,30】【33,24】【24,33】【28,29】
56【32,24】【27,29】【28,28】【26,30】
==========昨年度ボーダー==========
55【30,25】【25,30】【24,31】【27,28】【22,33】【26,29】
54【31,23】【27,27】
53【30,23】【24,29】【28,25】
52【24,28】【25,27】【24,28】【25,27】
51【23,28】
50【24,26】
49【22,27】
48【24,24】【23,25】
47
46【29,17】
45
44【21,23】【20,24】
スレ違いだったらスマソ
161受験番号774:2005/06/29(水) 02:07:28 ID:NA2BHGSB
ノルエさん、「ふいんき」ではなく「ふんいき」ですよw

去年はそんなに荒れてたんですか・・・
162ノルエ:2005/06/29(水) 02:09:12 ID:zxG0zV8+
>>161
ふんいき(←なぜか変換できない)は一種の流行ですわ。マジレスありがd

去年は荒れてたっていうか・・・なんかね殺伐としていたよ。
今年は6月に入ってからしか見てないけど結構いい奴多い。

163ノルエ:2005/06/29(水) 02:10:20 ID:zxG0zV8+
>>162
やべ・・・ふいんきだwふんいきだったら変換できちまう・・・orz
164受験番号774:2005/06/29(水) 02:10:57 ID:NJiLitsk
今年は書き込み少ないよねえ
煽りすら少ない。

なんだか淡々としてて薄気味悪いような気もする
165ノルエ:2005/06/29(水) 02:12:35 ID:zxG0zV8+
なんかね。確かに煽り少ない・・・。
俗に言う世代間格差ってやつかなぁ。現役ばっかとは限らないから何ともいえんけど
去年は82年組みがメインだったわけで・・・
82年組みはアタマいいけど性格悪い奴が多いとか。俺も82年組みなんだがねw
166受験番号774:2005/06/29(水) 02:15:04 ID:NJiLitsk
世代格差か。
いわれてみれば高齢スレは比較的例年どおりな気もする…

やっぱ景気回復して現役生減ってるのかな
167ノルエ:2005/06/29(水) 02:18:12 ID:zxG0zV8+
現役は減ってるだろうね
で2年目以上組がばんばん60以上とるからボーダーが上がっていく・・・

現役減少→高齢者増加→高齢者稼ぐ→ボーダー上がる・・・
このスパイラルはいつまで続くんだろう。。。
168ノルエ:2005/06/29(水) 02:23:06 ID:zxG0zV8+
というか、実際高齢者が採用に不利かどうかは知らないけど
高齢者ボーダー上げる→しかし採用はない→わずかに合格した現役はわりと楽に採用
ってな流れだったら本末転倒だなぁ。
ボーダー上がり杉て合格できない現役はかわいそうだし、
高齢者も合格者のうちの現役を有利にしているに過ぎない・・・
なんか高齢受験者は人のためだけに高得点叩いているような。
これはひどいな。。。
169受験番号774:2005/06/29(水) 02:25:32 ID:NJiLitsk
確かに俺も二年目で60ちょいオーバーですわ
ただ、九州だから最終は微妙…

つーかいったん既卒になったら受かるまでやるしかないもんなー
九州なんて民間企業が終わってるから、どうしても公務員浪人が貯まる一方。

あとそろそろ司法試験浪人が参入し始めてるらしいよ。ロースクールのせいで。
もうしばらく公務員試験バブルは続きそうですな
170ノルエ:2005/06/29(水) 02:29:34 ID:zxG0zV8+
>>169

同じ2年目かぁ・・・点数的には専門>>>教養の合計は同じくらい。
近畿だからやばいかもしれんが終わってしまった以上は仕方ない
と思って官庁研究してる。

キソツはね・・・もう民間って手もないし、そもそも民間は選択肢になかった。

ロースクール金取り杉。経済的な理由でいけない人もいるみたいだから。
けど、ローの勉強してた人は教養も公務員専願組と大差ないかもしれんし、
今年決めないとやばいな・・・
171ノルエ:2005/06/29(水) 02:34:06 ID:zxG0zV8+
>>169
けど単なる司法浪人なら専願組を教養で守ってくれるはず・・・orz
172受験番号774:2005/06/29(水) 02:35:45 ID:RJVI8nQa
俺は1982年組だよ〜 ちなみに1年目。
82年生まれスレはかなり良スレな感じですけどね。

地上終わって暇だから過去スレとか見てたけど、去年はタマチャソはじめ名コテがいたよね。
今年はあんまいないwまぁいいけど

そんな俺は浪人の予感w
173受験番号774:2005/06/29(水) 02:35:46 ID:NJiLitsk
現役が既に4割切ってるんだっけ?LECかなんかのパンフで見たような。
それだったら相対的に高齢いじめも減るんじゃないかなー?
もちろん現役合格者は今までに以上に優遇されるわけだけど
これだけ難化した試験を一発でくぐりぬけたんだから、ある意味ボーナスかと。

今年決めないとやばいってのは激しく同意。
年は食うし、来年採用が減るかもしれないし、ライバルがレベルアップしそうだし。
174ノルエ:2005/06/29(水) 02:38:31 ID:zxG0zV8+
>>172
82年組乙!
帝京とかタマチャソとかね・・・w
浪人って・・・まだ早い!はず・・・
今んとこ戦績はいかがですかい?
当方国税60後半、国U60ちょい。いずれも専門>教養
専門馬鹿一代なもんで。。。
175ノルエ:2005/06/29(水) 02:41:31 ID:zxG0zV8+
>>173
4割・・・もっと少ないかも。たしかキソツ+留年+院卒で7割近かった希ガス。
国Uはね。ソース不明だけど

そうそう。高齢者が相対的に多くなれば、
えり好みも減るはず。ってか減らないならそもそも受験資格の年齢制限は
何の意味があるんだ??って感じになるし。

採用は減るだろうねぇ。団塊世代の動向が気になるけど。
ライバルに加えて問題も更に難化するんだろうな。もう国UとTが大して
変わらないような希ガス。今年の感想では。
176ノルエ:2005/06/29(水) 02:42:08 ID:zxG0zV8+
>>172
ちなきに地上は灼熱地獄に惨敗したし、もう希望はない。。。
177受験番号774:2005/06/29(水) 02:47:17 ID:RJVI8nQa
>>176

戦績かぁ。都1死亡(択一は50後半。論文かな)

国2は受けずに都2を受けたけど微妙・・・。

国大発表待ち

第一だった地上は終わったw
難しかった。去年もあんな感じでしたか??過去問500よりもかなりレベル高い希ガス
178受験番号774:2005/06/29(水) 02:48:19 ID:NJiLitsk
今年はなんか傾向が変わった気がする

裁判所事務官なんていきなり司法試験の劣化コピーみたいな難易度になったし
地上も「知らんがな」っていう初見の問題とか、細かい知識でひっかける
気が満々のいやらしい問題ばっかだったし

来年また浪人しても、今年以上の点取れるかな?とか思う
179受験番号774:2005/06/29(水) 02:49:32 ID:F9v1ohZ/
地上今年初めてうけて、専門は多分40問中39問正解・教養は死んで6割行ってるかどうかって言う所なんですが
1次通過できるでしょうか?ちなみに田舎の県庁です
180ノルエ:2005/06/29(水) 02:50:52 ID:zxG0zV8+
>>177 >>178
確かに去年はあそこまでむずくなかった。
というか178さんというとおり傾向がかわった感じ

ただ例年見受けられる
短文→知ってるか知らないか問題(行政・法律系)
短いながらに難易度高(経済)
は健在だった。

そして灼熱クーラーなし。

「これが地上QUALITY」なんだろうよ。きっと・・・
181ノルエ:2005/06/29(水) 02:52:30 ID:zxG0zV8+
>>179
専門39はすげーな。
それなら教養5割でもいけんじゃない?
ただ採用予定数によるだろうけど。
倍率高くなればなるほど、基地外みたいな点とらないと
一次は突破できないから。

通常であれば大丈夫。
あとは二次頑張るべしって感じだな。
182受験番号774:2005/06/29(水) 02:55:11 ID:VkPpWhGp
仕事しながら勉強してたから、ずっと気が張ってたんだけど
今は仕事も辞めて試験も終わったのでかなり怠けてる…
二次や官庁訪問を舐めちゃいけないって分かってるはずなのに。
183受験番号774:2005/06/29(水) 02:55:41 ID:F9v1ohZ/
>>181
最終倍率は例年10倍前後で推移しています
たぶん今年もそうなると思うんですが
184受験番号774:2005/06/29(水) 02:56:08 ID:9CKdz4TA
何か国家系の問題→スマートな感じ。
地方系含めあの黄色の業者の問題→いやらしいって感じ。

国家系は学者先生がつくっているからだろうか。
185ノルエ:2005/06/29(水) 02:56:42 ID:zxG0zV8+
>>182

今は本府省除けば怠けてて大丈夫。
豪雪まで今までの疲れをとるべし。って感じかな。
資料だけは集めておいたほうがいいだろうけどね
186受験番号774:2005/06/29(水) 02:57:18 ID:NJiLitsk
一週間以内くらいなら怠けてもいいんじゃ?
リフレッシュしとかないともたないよ
面接なんてモロにメンタル面が出るからね

といいわけしながら俺もゴロゴロしてます
187ノルエ:2005/06/29(水) 02:58:09 ID:zxG0zV8+
>>183
じゃ、大丈夫だ。マークミスもしくは記入ミスがなければ。
二次対策すべきだね。

>>184
そうそう。なんかホントにわかって出題してんのか?てのが痴呆。国家系は
確かに学者が作ってるだけはある。と思う
188ノルエ:2005/06/29(水) 03:00:40 ID:zxG0zV8+
なんかありきたりだが・・・



良スレの予感・・・
189受験番号774:2005/06/29(水) 03:03:02 ID:NJiLitsk
試験ひと段落して束の間の休憩期間だからね。
みんな落ち着いてしゃべれるかと…

浪人してて試験慣れしてる、ってのもあるけど。
190ノルエ:2005/06/29(水) 03:05:12 ID:zxG0zV8+
>>189
だろうね。
2年目は去年がウソのように試験直前期も普通だったし。
試験中も普通。終わっても普通。みたいな。
ずっと平静を保っていた・・・が合格発表となると取り乱すんだろうなw
191受験番号774:2005/06/29(水) 03:08:27 ID:RJVI8nQa
>>190

一年目wの俺はあっという間に試験が終わったという感じだ。
4月から本当に早かった。

ノルエさんは大学卒業した??
192ノルエ:2005/06/29(水) 03:11:52 ID:zxG0zV8+
>>191
国T一ヵ月前の4月→地上の27日までが確かにあっちゅう間に過ぎたなぁ
なんか時計が壊れたみたいに。
けど今年はいつもどおり時間が過ぎていった。
何でも2度目ってのは強いんだろうね

卒業したよ・・・今年の3月。


193受験番号774:2005/06/29(水) 03:15:10 ID:RJVI8nQa
>>192

そっか。既卒はつらい??

とりあえず、国税、国2は結果出せそうじゃん!!専門得意なの羨ましぃ。
漏れ、法律があんま伸びない
194ノルエ:2005/06/29(水) 03:20:40 ID:zxG0zV8+
>>193
本府省はきついかな・・・国Uでキソツ。それがつらいかも。
一次はなんとかなってくれると・・・なってくれないと困る(苦笑)。

専門はニガテ科目を作らないとだいぶ楽になるし、
安定して点が取れるよ。
国税・国Uメインだったから憲・民・行・経済・財政・経営は得意科目にした。
ついでに会計もね。
法律系は法学部だったから。ひたすら経済と経営に時間さいたわ。

法律はもし独学でいまいちだったら、
授業受けるのもいいかも。
名物講師が群雄割拠しているようだから。
あとは、ひたすら問題集かな。
1日に憲・民・行1冊ずつ回せるくらいになると大分安定。

やり方色々だけど、やれば伸びる科目だから、
法律はあんま心配いらないと思うよ。
195ノルエ:2005/06/29(水) 03:27:47 ID:zxG0zV8+
>>193
あ、あと判例六法とか持ってると思うけど、あれを常に携帯しとくといいね
線とか書き込みとかしまくって。
そうするとボロボロになって愛着がわいてくるし。で自身にもなるし。
結構問題こなして+六法に帰るってやってると、最初は時間かかるけど
次第に知らない問題がきてもニュアンスでわかるようになってくる。
こうなったら、8割がたはとれるようになるよ。

誰でもいうけど、忘れたりわからんかったりしたら六法に帰る。これが
急がば回れで最良の手段かも
196受験番号774:2005/06/29(水) 03:31:15 ID:RJVI8nQa
>>194

ありがとう。色々と教えてくれて。
一日一冊かぁ、やっぱそのくらいの速さでまわせないとダメだよね。
サンキュ。

あ、俺は独学でやってました。

第一志望先から内定貰えるといいね。頑張ってください。
197ノルエ:2005/06/29(水) 03:33:24 ID:zxG0zV8+
>>196
いえいえ。速さも大事かな。
ありがとう。キソツの意地を見せないと・・・

196さんも今年か来年かわからないけど頑張ってね
198受験番号774:2005/06/29(水) 03:34:00 ID:RJVI8nQa
>>195

ほんとサンクス。
公務員試験六法でいいよね?

持ってるだけで全然使って無かったよ(泣)

早速今度から使ってみます。縁もゆかりもないけどCとかもうける予定だし。
199ノルエ:2005/06/29(水) 03:38:48 ID:zxG0zV8+
>>198
お互い頑張りましょうぜ。
公務員試験六法で問題ないよ。めんどくさいから使わない人多いけど、
使えたらそっちの方が記憶に残るだろうし。
判例とかだったら、過去問やりながら判例番号に出題職種と年代ふったりすると
あとから見直すときいい感じだと思う。現にそうやってたし。
どこが重点的に出るか一目でわかるしね

Cならこれからでまだ十分。
けど市役所ってコネが結構あるらしいから
=県庁は任命権者が人事委員会、市役所役場は長だから
ねこねこって言われているし。
その点ご留意あれ。
もし実力だけで何とかしたければ国家系が公平らしいし。
200受験番号774:2005/06/29(水) 03:45:07 ID:RJVI8nQa
>>199

Cはそれが怖いんだよね〜。
まぁ一次通過すれば少なくとも面接は出来るし、それは来年の為になるとも思えばいいか。

まあどっか今までの試験で一次通過していて欲しいのが本音だけどね

さて、飯でも食うかw
201ノルエ:2005/06/29(水) 03:47:07 ID:zxG0zV8+
>>200
ま、それくらいの腹ではいないと。
確かに1次は1つは通過していてもらいたいと思うのが本音・・・

深夜食か・・・俺は寝るかな。明日も9時〜予備校さいくだw
202受験番号774:2005/06/29(水) 04:10:22 ID:Hujbu2y8
何しに予備校行くの?
2031:2005/06/29(水) 08:15:52 ID:sWCsoK5O
今、起きて
スレみたら、
202まできててびくーり。

昨日も11時まで見てたのに。
深夜だけで120ぐらいレスがついてる。

やっぱり皆、この時期休みなんだね。
昨日は、結局予備校にいって面接資料もらっただけであとは
ドンキで買い物したり、AVみたりして適当にすごしました。
ロンブ−面白すぎました。
漏れも今週一週間は何もせんとこかな・・・
一年間止めてたスカパーも再契約して、好きなサッカーの再放送でも
見まくる予定です。

適当に作ったスレが盛り上がって、スレタイ通り微妙な気分です。
204受験番号774:2005/06/29(水) 11:46:52 ID:sQpsEXG4
1は東海地方出身なの?
205受験番号774:2005/06/29(水) 12:02:41 ID:qbmEihgS
すれをみかえしてると60以上とっておいて不安とかゆってる人はほんとにそうなんですか?? 私の方がもっとふあんでしょうがないのに・・・
206受験番号774:2005/06/29(水) 12:09:52 ID:NA2BHGSB
何点取ってても不安な人は不安なんじゃない?
70超えとかの神レベルを除いて、
周りの友達がたまたま60超えばっかりって人もいるだろうしさ。
207受験番号774:2005/06/29(水) 12:11:41 ID:lFZR6135
市役所はn人採用で一次合格n人とか平気でやるからな。
208受験番号774:2005/06/29(水) 12:12:07 ID:qbmEihgS
すいません・・・ほんとうに微妙そうなんで。 なんかそんだけとれてて悩んでるのがぜいたくに思えて 心がせまくなってるなあ・・・
209受験番号774:2005/06/29(水) 12:16:27 ID:4JTszIKy
>>207
採用2〜3人のところだと、8割がボーダーで1,2問しか間違えないやつもいるらしい
問題が国2・地上より簡単だからって言ってもすごすぎ
210受験番号774:2005/06/29(水) 12:20:06 ID:Ay872FFs
60以上だって専門の点次第では不安だよ
自分の場合60以上は60以上なんだけど、
専門29なのよ
専門2倍するとぴったり90点(教32専29)
ボーダー予想でも安全圏ギリギリのラインだ
今年は専門傾斜きついって言うし、
去年1点差で落ちてるからマジ不安
211受験番号774:2005/06/29(水) 12:21:17 ID:F9v1ohZ/
なんの試験の話?国U?
212受験番号774:2005/06/29(水) 12:23:29 ID:3ROMNLif
近畿ならともかく合計点が60以上かつ専門で30近くとれてれば
まず大丈夫。
それでびびってるのは気が小さすぎ。
213受験番号774:2005/06/29(水) 12:24:14 ID:qbmEihgS
国2です。私は教養23・専門33の56だったんですけど、ここの掲示板みてたらむなしくなってくるもんで。。
214受験番号774:2005/06/29(水) 12:25:50 ID:qbmEihgS
ちなみに九州です。 九州のも近畿と同じくらいレベル高いとはしらなかったし・・・
215受験番号774:2005/06/29(水) 12:25:51 ID:F9v1ohZ/
2ちゃんは基準が高い
216受験番号774:2005/06/29(水) 12:26:40 ID:+6o8zusk
九州だと微妙だね。一次はいけるかもしれんけど。
217受験番号774:2005/06/29(水) 12:29:33 ID:7eKe2SpF
自分も発表and官庁訪問まで何しようか迷ってたけど、結局
登録制のアルバイトをしてる。

埠頭の倉庫で働きながら「面接で駄目だったら、ここに戻ってくるかも。」
と考えると、がんばらなければと思えるようになる。
218受験番号774:2005/06/29(水) 12:29:34 ID:qbmEihgS
一次を通っててほしいです。 まだ面接によっては逆転できる可能性もほんのわずかはあると思うので。 仮に最終で落ちても来年のためにもなりますし・・・あんまり考えたくはないですけど
219受験番号774:2005/06/29(水) 12:30:03 ID:Ay872FFs
>>211
国2
>>212
そうは言うがね、
去年ボーダー予想と同じくらいの点とって、
1次は大丈夫だろうと思ってたら落ちたんだよ
さっきも書いたが1点差で
既卒で後がないし、気が小さくもなるですよ
220受験番号774:2005/06/29(水) 12:36:22 ID:DnAarQ4Z
>>210さんと全く同じ点数だけどこれってギリギリなのか。。。
東北はボーダー低い(?)みたいだけど安心できなくなってきたぞ
221受験番号774:2005/06/29(水) 12:39:20 ID:kqOBXYAK
九州は近畿なみの激戦だからねー
60取っても最終までは不安だよ

ちなみに去年31/26で一次落ち
去年ボーダーが3点上がる悪夢を体験したから、軽くトラウマ
222受験番号774:2005/06/29(水) 12:44:33 ID:Ay872FFs
>>220
東北って関東と同じか少し下くらいじゃなかったっけ?
今年は上がりそうなのかな
ちなみに俺は中国
近畿・九州と関東の間くらい
223受験番号774:2005/06/29(水) 12:45:15 ID:Ay872FFs
まあ明日大学事務受かってたら、そっちの対策始めるけどね
224受験番号774:2005/06/29(水) 12:49:48 ID:Mdg44tt/
二種の採用枠って8月か9月までにほとんどうまっちゃうんだっけ?
225受験番号774:2005/06/29(水) 12:56:21 ID:HrkBErzm
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
226受験番号774:2005/06/29(水) 13:13:44 ID:z7cbccBE
既卒なんだけど、国U本省はけっこう不利?
やるだけ無駄なのかな?当方、既卒1年目です。
227受験番号774:2005/06/29(水) 14:54:12 ID:/pKaDrLI
はっきり言ってここで悩んでる奴気が小さすぎ!
>>14でおれが点数微妙じゃねーぜっていってるんだが
関東で専門30教養27だぜ。お前らからすると微妙なのか?
気を大きくもとうぜ
国2と国税が50点くらいしか取れなかったんで来年も受けようか
微妙…。一年間で10点以上もあがるのだろうか…。

229受験番号774:2005/06/29(水) 15:04:44 ID:kd6IBtHp
国2中国、教養19専門32
これじゃあ駄目だよね?
230受験番号774:2005/06/29(水) 15:05:00 ID:AthcqYOJ
>>228
2ヶ月の勉強で50点とれる頭があるなら
1年本気でやれば国2で70超えも狙えると思うんだが
231受験番号774:2005/06/29(水) 15:05:41 ID:z7cbccBE
>>228
人それぞれだけど上がると思うよ!俺は2年目なんですが国税、国U15点くらい
上がったよ。だから不可能ではないと思う。
2321:2005/06/29(水) 15:07:08 ID:b464sm1T
>204

まあ、ビンゴですが、どうしてわかった?
233受験番号774:2005/06/29(水) 15:24:11 ID:BGj2yHHX
>>228

>2ヶ月の勉強で50点とれる頭があるなら
 1年本気でやれば国2で70超えも狙えると思うんだが
同感だな。
1年やって52しか取れなかった自分は、今年は何とか71とれたよ。国Uね。
ただ自分の場合はそんなに出来のよい頭脳を持ってなかったから
直前期はプライドはとりあえず捨てる必要があった。

234受験番号774:2005/06/29(水) 15:57:30 ID:FedPMvoA
近畿で教養27、専門31..一次も微妙やし、面接神じゃないと最終はムリぽ..今は何も手につかないし
235受験番号774:2005/06/29(水) 16:02:31 ID:1sxBs8Td
70超えの人ってテキストや問題集は何使ったんだ?
問題集は一科目につき数冊なのかな
236受験番号774:2005/06/29(水) 16:03:32 ID:eBTReCpL
>>234
点数一緒。で、中国だから一次はギリかな、というところ。新卒。
明日発表の国立大学は27〜32くらい(2ch採点)。
裁判所、国1は落ちた。
県警事務を受けたが、2ch採点で6割くらいかな…。

何すりゃいいんだろう。とりあえず今日は車を洗った。
明日は国立大学の発表だ…。合格してればそれなりに忙しくなるだろう。
落ちてれば…このままか。
237受験番号774:2005/06/29(水) 16:18:47 ID:NA2BHGSB
>>228
おれなんて国2は去年から21点上がりましたよ。マジで。
しかも予備校に通ったとはいえ本気になって勉強はじめたのは
2月からの4ヶ月半です。
まぁ国2に絞って勉強したので他はおそらく全滅ですけど。
238受験番号774:2005/06/29(水) 16:23:17 ID:U9+tz9rU
おいおいお前らは俺かw専門しっかりやればそんな難しいものではなかった。教養は地頭でなんとかしる。
239受験番号774:2005/06/29(水) 16:42:59 ID:zUtDWvTZ
>>236
その点数なら1次は余裕だと思うけど…。
教養>専門だと悲惨だよorz
240受験番号774:2005/06/29(水) 17:01:55 ID:12FwC9yv
去年ほぼ無勉で受けて採点しなかったけどたぶん教養専門合わせて20点くらい
今年は70でした
241受験番号774:2005/06/29(水) 17:34:55 ID:sQpsEXG4
1が東海地方出身なのは、レスの文面の方言でわかった。
かく言う自分も東海地方在住。
地上はどこ受けた?
察するに名古屋市、愛知県、岐阜県のいづれかだと思うが。
俺は名古屋市を受けたが、自己採点が出来ず、
悶々としてるよ。
仕方ないんで、B日程市役所に向けて
勉強を再開したわけだが。
242受験番号774:2005/06/29(水) 17:46:25 ID:58ocDbRA
論文失敗したから、活動するの微妙。
一次は通るだろうけど、高齢だし。
民間仮に決まって、国二面接行けないのももったいないしな〜
民間の就職活動したほうがいいのか微妙。
243受験番号774:2005/06/29(水) 17:48:00 ID:sQpsEXG4
ギャー!IDがSEXじゃー!ギギギー!
244受験番号774:2005/06/29(水) 17:48:43 ID:jBK/o+Hy
「漏れも今週一週間は何もせんとこかな・・・ 」
これぞ名古屋!名古屋嬢を紹介願いたい。
245受験番号774:2005/06/29(水) 17:59:24 ID:j3+Kf4yv
>>241
方言って?標準語にしか思えないのだけど・・・。
もし時間があったら、教えてください!
246受験番号774:2005/06/29(水) 18:02:50 ID:5h7SmYLn
>>242
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
247受験番号774:2005/06/29(水) 18:23:26 ID:lqIkIRYD
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
何で、書く前に自分のIDがわかるんだ
248受験番号774:2005/06/29(水) 18:39:41 ID:sQpsEXG4
名古屋嬢ってきんさんぎんさんとか?
2491:2005/06/29(水) 18:41:16 ID:irSUO0/K
>241

名古屋市受けましたよ。

>244

悪いですが、今は名古屋に住んでいないので、紹介できないw
というか、漏れ自身名古屋嬢というものを見たことがない。

名古屋市受けたときもかわいい子なんていなかったし。
ちなみに、名古屋って三大ブス圏の一つで有名でしょ。
名古屋、○戸、○台が三大ブス圏って言われてる。

今日は結局、参考書の整理などをし、面接関係の資料をざっと読みました。
まったりスカパーみながら、適当にすごした一日でした。

勉強ばっかで体重が5kg増えて、かなり腹が出てきてしまったので、
今からジョギングでもして減量に気合を入れたいと思っている
250受験番号774:2005/06/29(水) 18:52:28 ID:fYHcTZKw
>>242
漏れは全滅が確定してから、民間まわるよ
どっか受かってるといいな…
251受験番号774:2005/06/29(水) 18:53:51 ID:fYHcTZKw
>>245
横レススマーソ
203の
>>漏れも今週一週間は何もせんとこかな・・・
ここらへんの発言からじゃないかな?
252受験番号774:2005/06/29(水) 19:01:16 ID:sQpsEXG4
やはり名古屋市か…。
名古屋市はボーダーが無茶苦茶高いから
俺には厳しかった…。
面接対策出来る出来でうらやましい…。
今日取りあえず
経済原論のテープを二倍速で聴いてみた。
B日程までに毎日1コマか2コマずつ
聴いてみようと思う。

ところで1はB日程受けないの?
岐阜市はサイトから願書ダウンロードして
明日までに郵便局に出せば受けられるぞ。
253受験番号774:2005/06/29(水) 19:25:50 ID:j3+Kf4yv
>>251
解答、ありがとうございます。
「〜せんとこ」って部分ですか。なるほど。
名古屋を歩いていると、関西弁風な会話を耳にするんですけど、名古屋[東海?]
弁だったんですね。
名古屋の人は、標準語を話しているものだと思いこんでいました。
ひょっとして、名古屋[東海]方言、って、結構、有名なんですか?
僕は東海の地上が第一志望なんですが・・・。
こんな無知で東海地域の職員になれるのだろうか?
不安です。
まあ、一次受かるかも微妙なんですけど。
254受験番号774:2005/06/29(水) 19:55:15 ID:eGZ0/vGU
27 27はもしかして微妙でもなんでもなくアウト?
このスレにふさわしくない?
255受験番号774:2005/06/29(水) 20:12:39 ID:4JTszIKy
>>254
東北・四国なら場合によっては…
近畿・九州なら即死
256受験番号774:2005/06/29(水) 20:14:18 ID:kwLCcO+E
明日はいよいよ、悪夢な国立大の発表日。
もしダメなら職安いこうかな・・・・
257受験番号774:2005/06/29(水) 20:17:28 ID:5pHODWgX
>>か、関東甲信越では・・・?
258受験番号774:2005/06/29(水) 20:38:47 ID:4JTszIKy
関東と四国は大差ないからもしかするといけるかも
少なくとも去年なら1次にギリギリ受かる点数
259受験番号774:2005/06/29(水) 21:07:46 ID:sQpsEXG4
専門八割なんて無理だ〜!うぎゃ〜!
260受験番号774:2005/06/29(水) 21:09:23 ID:fYHcTZKw
>>254
安心汁
漏れは28/26(教養>専門)関東
藻前が落ちれば漏れも落ちる
っていうかこのくらいが一番このスレにふさわしい点じゃないか?

>>253
漏れは関東の人間だから
〜せんとこって聞いても、西の方の人なのねってことしか分からんよ
261受験番号774:2005/06/29(水) 21:12:43 ID:sQpsEXG4
俺も260と全く同じ点数で、しかも関東。
受かりやすい関東を受けたんだが…。
おまいがあぼーんなら俺もあぼーんだよ。
262受験番号774:2005/06/29(水) 21:27:12 ID:fYHcTZKw
>>261
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
なんかちょうどボーダーに1点足りないか、ボーダー上かってそんな希ガス
まぁ、一次通っても面接で奇跡を起こさなければならないがorz
263受験番号774:2005/06/29(水) 21:30:31 ID:sQpsEXG4
万が一一次通ったら、
人事院面接で勝負に出ようかなあ。
予備校の回数無制限の模擬面接を受けまくるか。
264受験番号774:2005/06/29(水) 21:40:06 ID:vZcWegfU
>>263
T○C生ですか?
2651:2005/06/29(水) 21:51:47 ID:I8/rKOuo
>252

受けません。
名古屋なら地元帰ってもいいかなって感じなんで、
それ以外の東海地方は受ける予定ないです。

確かに名古屋市はボーダー高いけど、専門にかなり傾斜かかってるから
数的苦手の漏れとしては、やりやすい試験でした。
専門も、法律経済はまあまあ得意なんで。

>253

名古屋はかなり日本の中でもかなり特殊な文化をもつ地方です。
よそ者に冷たい土地柄で、サラリーマンが日本で一番転勤で行きたくない町
の堂々第一位です。w
あと、日本で一番景気の良い町で、失業率も日本一低い町なので、
実は、公務員ってあんまり人気なかったりもする。

漏れは、この閉鎖的土地柄があんまり好きではなかったので、外に出ましたが。w
266受験番号774:2005/06/29(水) 22:02:21 ID:L7oWIvMR
失業率はトヨタのおかげ?
267受験番号774:2005/06/29(水) 22:10:44 ID:jBK/o+Hy
正解
268受験番号774:2005/06/29(水) 22:15:08 ID:tRvfrF/4
何していいのか分からなくて、今日ハローワーク
行ってみたりした。
地方の臨時職員とか受けてみようかな・・・
269受験番号774:2005/06/29(水) 22:18:36 ID:L7oWIvMR
>>268
臨時職員でがんばっても永久に臨時?見込みがあるから特別枠とかあるのかな?
あっても一次自力で二次の面接がパスくらいかな。俺も臨時考え出した
270受験番号774:2005/06/29(水) 22:18:36 ID:sQpsEXG4
名古屋のワセミで単科の面接対策を受けます。
そこは7800円で模擬面接回数無制限です。
271受験番号774:2005/06/29(水) 22:22:04 ID:2xKAN12D
昨日、久々にバーに行ってきました!
休息も大事だね☆飲みすぎて二日酔いやけど。。。
今から何しよう??
272受験番号774:2005/06/29(水) 22:22:28 ID:vZcWegfU
>>270
そうですか。私もワセミで受けようかな。
とりあえず、明日は大学の就職課にいってこようかなぁと思っています。
273受験番号774:2005/06/29(水) 22:24:15 ID:tRvfrF/4
>>269
きっと臨時で頑張っても臨時は臨時ですよね。
来年の3月末までで更新なしとかが多いから、
今年ダメだったら臨時で働きながらもう1年勉強します。
国Uが教養31、専門27なので、本気で微妙。
>>228-233
ありがとうございます。貯金と相談して頑張ってみます。自分みたいな人間でも一年頑張れば
なんとかなるかな。
まずは鬱を治して気持ちをプラス思考にしないと・・・。
275受験番号774:2005/06/29(水) 22:55:06 ID:kOa2FdXL
あのさ、俺思い出したんだが確か早稲田の模擬面接は7800円だったけど入学金に10000円取られた気がするよ。
端っこに小さく書いてあった気がするから、一応読んで見た方が良いかも。実質17800円は回数無制限でもちょっと痛い。
276受験番号774:2005/06/29(水) 23:02:26 ID:Nhc9/Wr4
>>275
試験当日に配っていたチラシを見たのだが、そうみたいね…。
まぁ、T○Cも入学金とるしなぁー。

>>274
あなたは鬱病だったんですか…?
本当に鬱病ならば、きちんとした治療を受けることをおすすめする。
277受験番号774:2005/06/29(水) 23:03:12 ID:sQpsEXG4
そうだった。スマソ。
でも面接苦手な椰子にとっては
二万弱を考えてみる価値はあると思う。
278受験番号774:2005/06/29(水) 23:03:55 ID:L7oWIvMR
今は5人に1人だったか3人に一人が鬱になるそうで。
279受験番号774:2005/06/29(水) 23:35:44 ID:j3+Kf4yv
>>265
そうなんですか?
景気がいいのに、閉鎖的・・・。些か逆説的ですね。
「景気がいいから、開放的」もしくは「開放的だから、景気がいい」
なのかと思っていました。
よそ者の僕にとって面接試験は厳しいものになりそうですね。
一次試験が微妙だからって、腑抜けている場合ではありませんよね。
本腰入れて、面接対策をしなければ。
1さん、情報、感謝です。
280受験番号774:2005/06/30(木) 00:14:33 ID:5WSGAMVR
名古屋と広島は産業構造が似てるそうだが、(勿論規模はダンチ)
人口流動性は対照的なのな
広島は出るのも入るのも多いらしい
そのせいかどうも最近、関西九州からの越境組が..
しかもそういう奴に限って地元でも最終まで行ける点とってたりするし
281受験番号774:2005/06/30(木) 00:15:55 ID:5WSGAMVR
↑は国2中国の話な
広島の自治体のほうは地元がどうとかのレベルじゃねー
282受験番号774:2005/06/30(木) 00:22:59 ID:LOlinUPJ
こんなときは、ジャワカレーを食って
憂鬱を中和したい。
おまいら、自分で料理はするか?
自分で何か食いたいものを工夫して作ると
少し生活の楽しみが増えるかもしれんぞ。
283受験番号774:2005/06/30(木) 00:24:59 ID:Zg6GBouI
最近、引き篭り気味だからご飯作るのが一番の楽しみになりかけている
284受験番号774:2005/06/30(木) 00:40:44 ID:LOlinUPJ
夜中だけどカレーが作りたくなった。
でも実家暮らしだから家族にバレそう…。
飴色玉ねぎに炒めニンニク、肉の角煮を入れて
10分ぐらいコトコト煮込んで、
大盛りご飯にかける。
285受験番号774:2005/06/30(木) 00:43:30 ID:lYDs1VFT
料理苦手だけど
ガリガリに焦がしたベーコンと目玉焼き作ると何か料理した気分になる
286受験番号774:2005/06/30(木) 00:45:00 ID:hgEWrr0v
>>284
できたら食べに行く!
287受験番号774:2005/06/30(木) 00:46:41 ID:JJ4drSu4
>>280
俺も九州から越境した
二年目だから絶対落ちるわけにはいかないと思ったから…
31/30で九州だと最終は微妙だから結果オーライかな

しかし広島市採用3人はやりすぎ
288受験番号774:2005/06/30(木) 00:58:12 ID:LOlinUPJ
学生時代はラーメンの粉末スープを使ったりして
来客にチャーハンを振る舞ったりしてたよ。
自分の食事はジャガイモが半分主食になってた。
289受験番号774:2005/06/30(木) 01:01:38 ID:KK6QrvDS
>>288
主食ジャガ芋ってなんだか、あの国を連想させる
290受験番号774:2005/06/30(木) 01:19:19 ID:o1alZR5y
>>288
うはwwwナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )www
ちょっと味濃いから、俺は半分中華スープにしてたww
291受験番号774:2005/06/30(木) 01:24:50 ID:LOlinUPJ
俺は北じゃなくてジャーマンって感じで
ジャガイモ料理作ってたな。
一番好きだったのはベイクドポテトだった。

ラーメンスープナカーマ
夜中に腹減ると麺をそのままかじってたから
スープだけがやたら余ってた。
292受験番号774:2005/06/30(木) 01:25:37 ID:LOlinUPJ
うおあ!IDがロリだ
293受験番号774:2005/06/30(木) 01:32:42 ID:sDVqPalo
料理スレッドになってる・・・・(笑)
294受験番号774:2005/06/30(木) 01:40:02 ID:RyZ0cbIn
越境するやつは氏ねよ。往生際が悪すぎる。
特に関西・九州出身の香具師、自分から越境してきて、その地域の悪口言ってんじゃねえよ。
295受験番号774:2005/06/30(木) 01:44:00 ID:LOlinUPJ
越境してでもえっちゃらほい
越境してでもえっちゃらほい
296受験番号774:2005/06/30(木) 02:20:38 ID:G2Kycgfg
国2の論文が17〜8行くらいしか書けなかったんだよなあ・・・。
一次通ってても論文落ちしたらと思うと・・官庁訪問する気が起きないっす。
2971:2005/06/30(木) 11:12:18 ID:aDcZbmp3
国立大学法人終わった。
あーあ受験要綱取りにいった近くの大学院の受付のねえさんが
激しくかわいかったから、うかったら、この大学院に行こうと思っていたのに
・・・
やっぱ数的できん奴には、教養40問必答オンリーの1次は受かるわけないよね
298(;Д;):2005/06/30(木) 11:56:57 ID:fqiiFBaH
すみません、国2中国行政を後がなくて受けた者ですが、実際微妙すぎます(;Д;)
教養30、専門28の、傾斜86なんですが、実際どうでしょう(;Д;)?

一次で落ちますかね?
一次パスも二次落ちしますかね??
最終は‥ないや(;Д;)
299受験番号774:2005/06/30(木) 11:59:11 ID:SOGRhXid
>>298
1次ボーダーで2次B判定以上なら合格ってぐらいだと思う
300受験番号774:2005/06/30(木) 12:09:03 ID:5vWnG0H1
>>299

横槍ですみません。
298と同じく中国行政で、
教養:28、専門:27
なのですが、どんな感じでしょう?
ややボーダー下 くらいでしょうか?

半ば死を待つ気持ちの毎日です・・・orz
>>297
数的超苦手でも国2と国税は12点以上取れたよ。
大丈夫じゃないですか?

国立大法人の数的は難しかったからしょうがないですよ。
302受験番号774:2005/06/30(木) 12:48:33 ID:0l4A6Xaj
国立大落ちたorz
一気に国2、地上受かる気がしなくなったよ。
市役所に向けて勉強するか…(´・ω・`)
303受験番号774:2005/06/30(木) 13:15:01 ID:TGUNlIx3
昨日はチャットで知り合ったコとセックスしてきた。
一人暮らししてたから、全滅したらそこにころがりこうもうかな。
3041:2005/06/30(木) 13:22:52 ID:JRNNlXNS
面接対策、全くやる気しねー。
自己分析とか面接カードとか
マンドクサすぎ。
しかも、リクルートスーツがないから、買わないといけないし。あーあ
まじやる気なし
305受験番号774:2005/06/30(木) 13:25:15 ID:HNFl4iju
>>303
どうだった?
タダでした?
306受験番号774:2005/06/30(木) 13:26:14 ID:p2GYyyyl
>>304
家裁、どうだった?
307受験番号774:2005/06/30(木) 13:30:27 ID:TGUNlIx3
>>305
タダだったお
おっぱいさわるでけで声でていい感じだったけど、しまりはちょっとゆるかったかんじ

あと、乳首なめてたら何かあまい液が出てきた気がするんだが?・・・
こんな女ってたまいいるん?
308受験番号774:2005/06/30(木) 13:36:34 ID:oKizn8/x
>>301
国立大学法人の数的は1番簡単だったけど
余裕で満点の自信あったし
3091:2005/06/30(木) 13:50:22 ID:JRNNlXNS
>308

この試験、よくも悪くも数的処理次第だと痛感したよ。

生まれてからこれまでの思考回路の差がそのままでるのが数的処理。
できる奴から見れば糞簡単って思うものだし、てきない奴には、
わけわかんねー感じの科目だから意見が分かれるのも仕方がない。
国立大や初級とか国3の数的はできないのに

国1や国税。国2とかになると得点できるのは謎だ(´・ω・`)
>>308
やっぱり簡単だったんですね。
あの問題がわからないとヤバイって言われましたし。
312受験番号774:2005/06/30(木) 14:26:29 ID:WG7IEkOQ
>20,57,191-203,228-233,237,263-264,270,275
313受験番号774:2005/06/30(木) 14:32:42 ID:p2GYyyyl
>>309
あれ、お前家裁受けたんじゃなかったっけ?
3141:2005/06/30(木) 14:58:13 ID:IcmUFrwi
>313

火災なんて受けてませんよ。
牢記は受けましたが
315受験番号774:2005/06/30(木) 16:46:31 ID:zrNhF0t6
関東スレにあったLECのボーダー

平成17年度ボーダー予想

行政北海道一次ボーダー
59.2
行政東北一次ボーダー
55.1
行政関東甲信越一次ボーダー点
56.2
行政東海一次ボーダー
54.7
行政近畿一次ボーダー点
59.1
行政四国一次ボーダー
54.1
行政九州一次ボーダー点
59.4

今年も上がるのか...orz
316受験番号774:2005/06/30(木) 16:51:19 ID:KKkdDds6
北海道 近畿 九州
景気と見事に連動してるな
317受験番号774:2005/06/30(木) 16:59:44 ID:7RRlnJK9
北海道と九州が近畿を越えた件について
318受験番号774:2005/06/30(木) 17:16:53 ID:KLS6bKka
やることねぇー
319受験番号774:2005/06/30(木) 17:30:23 ID:nL3LB2yb
LECの平成17年度ボーダー予想だそうです。オワタ。

行政北海道一次ボーダー
59.2
行政東北一次ボーダー
55.1
行政関東甲信越一次ボーダー点
56.2
行政東海一次ボーダー
54.7
行政近畿一次ボーダー点
59.1
行政四国一次ボーダー
54.1
行政九州一次ボーダー点
59.4
320319:2005/06/30(木) 17:31:01 ID:nL3LB2yb
すいません、ボーダーが下がるスレと間違いました。
321受験番号774:2005/06/30(木) 18:32:53 ID:hQSYQevQ
点数が微妙だからチンチンばっかしごいてたら、バーの店長に社員にならないか?って
誘われました。
322受験番号774:2005/06/30(木) 18:42:31 ID:TGUNlIx3
>>321はそっちの方があってるお!
323受験番号774:2005/06/30(木) 19:11:32 ID:LOlinUPJ
取りあえず昨日から市役所試験に向けて勉強を再開した。
経済原論と財政学を
講義テープとウォーク問を使って一回りさせる予定。
324受験番号774:2005/06/30(木) 20:19:21 ID:LOlinUPJ
IDが「炉利、アップ」
325受験番号774:2005/06/30(木) 23:34:56 ID:LOlinUPJ
みんなどうしてる?
326受験番号774:2005/06/30(木) 23:36:40 ID:/FHE1n6S
とりあえず抜いて冷静になってくる
ttp://www.douhou.com/d/main.html
327受験番号774:2005/07/01(金) 05:08:16 ID:+wIX22vz
微妙だからスーツも買えない
3281:2005/07/01(金) 08:59:11 ID:+UCywzNd
>327

漏れも。スーツ自体はもってるが、リクルートスーツみたいな真っ黒系をもってない
。あーあ。
今週は、本当に何もやってない。
外出るのも億劫。朝からずっとテレビ見るか2CHやるかの二パターンしかない。
自己分析とかやろうかなあと考えたりもするか、体が動かない。

一回、世界史の実況中継でも読もうとしたが、眠くなってやめた。
世界史とか日本史もちゃんとやれば面白いんだけど、公務員試験のための
勉強としては、細かくやってる時間はないから、つまらないんだよな。
329受験番号774:2005/07/01(金) 09:12:05 ID:z4poETBr
スーツパンツに物凄い汗染みを発見した。
面接や説明会が押している今はクリーニングはムリポ。
330受験番号774:2005/07/01(金) 09:42:48 ID:9xBfhUNm
>>328
LECの世界史の授業分かりやすかった
全くやっぱことのない、俺でも少し分かった
ビデオ教材買えば?高いけどw
331受験番号774:2005/07/01(金) 11:16:55 ID:QkezehsL
>>329
スーツが汚れたのなら新しいのを買えばいいじゃない
332受験番号774:2005/07/01(金) 11:18:10 ID:r04kRQ+3
>>331
マリィィイィィィ
333受験番号774:2005/07/01(金) 11:51:12 ID:Zb9dXdLb
点数が微妙なので地上から一週間なにもせずボーっとしてました。
そして今日、地上落ちました。まだ点数微妙な国税が残っているが、国税より市役所の方に
行きたいので、勉強再会します。はあ、、まだ俺の受験生活は終わらないのか、、、、
って感じでガックリきました、みなさんも目標に向かってがんばって下さい。
334受験番号774:2005/07/01(金) 12:19:37 ID:SdbY/cdc
こちらの地上一次発表は国2一次発表と同じ日です。
ダブルショックを受けそう…。
335受験番号774:2005/07/01(金) 12:54:55 ID:NOVA3utl
こちらは
一週間後に地上発表
その一週間後に国2だす
336受験番号774:2005/07/01(金) 13:21:36 ID:SdbY/cdc
IDがNOVA
337受験番号774:2005/07/01(金) 13:35:17 ID:NOVA3utl
>>336
NOVAに就職しろってことなのか、語学を習いに行けってことなのか迷うぜ
338受験番号774:2005/07/01(金) 13:45:46 ID:1PZfWP5N
>>330
お前もそう思った?
俺もあの世界史はよい内容だったと思う。
339受験番号774:2005/07/01(金) 17:51:12 ID:Can748ee
>>303だが、今日になって腹筋と二の腕に筋肉痛が。。
340受験番号774:2005/07/01(金) 17:56:21 ID:m2qKTmnz
お前、はじめてだろ?
うれしいんだな。よくがんばった。感動した。
341受験番号774:2005/07/01(金) 19:14:01 ID:2N/aDV/k
そうだな。はじめての時は嬉しくて嬉しくて36もレスが付いたあとに
まったく誰も気にしていないことを報告するものだよな。
俺もそうだったよ。
342受験番号774:2005/07/01(金) 23:12:07 ID:PmdECU7I
>>339
なんでセクースしたくらいでいちいち結果とかを書き込むのかわからん
そんなに嬉しいのか。
セクースって楽しいの?
344受験番号774:2005/07/01(金) 23:50:47 ID:ZpnQ3y69
はぁはぁ(悶)
345受験番号774:2005/07/01(金) 23:54:28 ID:ZpnQ3y69
はぁはぁ
346受験番号774:2005/07/01(金) 23:57:03 ID:PmdECU7I
>>339みたいに初めのうちは凄く楽しい。
347受験番号774:2005/07/01(金) 23:59:22 ID:k3CfoZHK
>>343
同定かい?
>>346
なるほどー
>>347
ちがうよん
349受験番号774:2005/07/02(土) 00:15:36 ID:YgF0yHpG
>>348
じゃ、楽しいかどうかぐらいわかるでしょ?
>>349
うん。
351受験番号774:2005/07/02(土) 00:18:44 ID:8m3GRtVq
>>349
わからないよ?
わかる必要ある?
セックス経験者は偉いんだ? どんな価値観のコミュニティで育ってきたの?
352受験番号774:2005/07/02(土) 00:24:20 ID:3mK7bTKH
>>351
そんなに怒るなよw
35326歳。・゚・(ノД`) ◆9730J95x8. :2005/07/02(土) 00:26:59 ID:Gr6JFTyr
なにもえらくないよ
354受験番号774:2005/07/02(土) 00:30:03 ID:/GjheLzj
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 童貞とか非童貞とかキングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
355受験番号774:2005/07/02(土) 00:34:49 ID:TK1O4W9P
キングショボーンか。
356受験番号774:2005/07/02(土) 00:40:24 ID:RMpfKMFF
LECの診断受けた肩、教養と専門の標じゅんち?を書き込んでいただけるとありがたいです。
357受験番号774:2005/07/02(土) 00:53:57 ID:G3nfkkGG
毎日slotだーーーーーー
358受験番号774:2005/07/02(土) 11:52:36 ID:JpUcieeC
非童貞が偉いんじゃなくて、童貞がくずってこと
100点と0点じゃなくて0点と−100点ってこと
みんな知ってるけど優しいから気を遣ってくれてあえて指摘しないだけ
これが社会全体(国外も含む)でもっとも多く見られる価値観のコミュニティ

男として生まれたんだから、役割を全うする力がないってことは明らかにくずだろw
359受験番号774:2005/07/02(土) 12:08:56 ID:sCQRQ9Ws
なんだこのスレは、セックスセックス言ってんじゃねえよハゲ
360受験番号774:2005/07/02(土) 12:15:00 ID:tlVUQr+s
知る者に知らざる者の気持ちは分からない。
知らざる者に知る者の気持ちは分からない。
しかし双方を理解しようと努力する者にこそ道徳人となりうる資格がある。







俺が考えたw
361受験番号774:2005/07/02(土) 14:22:36 ID:QSJmXnPT
まったくさっきからセックスセックス言いやがって
お前ら全員セックス村の村人かっつーの
362受験番号774:2005/07/02(土) 14:38:13 ID:8ps1x8WH
この件は、この微妙かつ危機的状況を脱したあとで各自たのしむということで
話をもとに戻そうよ。
受かりゃいいけど、もしものときみんなどーすんの?
363受験番号774:2005/07/02(土) 14:42:39 ID:MA0HLhg+
ニート(・∀・)カコイイ!!
364受験番号774:2005/07/02(土) 14:56:25 ID:hSdVG6h3
評判いい教材ビデオっていくらくらいするもん?
来年は自宅浪人になろうかななんて・・・
3651:2005/07/02(土) 15:58:30 ID:a6jyNQQA
>362

潔くハロワ通います。
年寄りなんで・・・・

366受験番号774:2005/07/02(土) 16:09:35 ID:DuJzoGOk
俺は23だが今年でドロップアウトします。
367受験番号774:2005/07/02(土) 16:15:06 ID:taXZaHYp
セックスできても、人間的にくずで駄目なやつもいる
368受験番号774:2005/07/02(土) 18:37:51 ID:3mK7bTKH
セックスに異常反応する奴は童貞

ついでに言うとセックスできない=女とコミュニケーションできない
ってことで 仕事も出来ない可能性が高いぞ童貞のほうが。

現実を見ろ
369受験番号774:2005/07/02(土) 18:59:43 ID:Bz6VFSTu
童貞は面接も通過できず

仕事もできないってことか

俺死ぬしかないな
370受験番号774:2005/07/02(土) 20:02:42 ID:Pu0IlTUL
脱童貞で男は変わるっていうもんな
371受験番号774:2005/07/02(土) 20:03:17 ID:4ST4dzI7
俺はやりまくってるが女とのコミュニケーション
苦手だぞ
372受験番号774:2005/07/02(土) 22:01:55 ID:MXdfNjxc
  そうか。よくわからんがまあ頑張りなさい
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。). ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ\:|   |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   ::::::|
.|| ゛ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
    ...||            ||
3731:2005/07/02(土) 23:07:11 ID:ldQpYtp7
で、結局
道程ネタはどうでもいいとして、
この週末どんな感じで過ごしてる??

漏れは、テレビみて2CHばかりの毎日だ。
昨日、一応もぎ面接の予約はとってきたんだが、あんまり面接対策とか
研究とかしてるわけじゃない。
あーあ、眠い
374受験番号774:2005/07/02(土) 23:36:04 ID:B4ZhdIyk
>>373
民間企業の情報を集め始めた
375受験番号774:2005/07/02(土) 23:47:34 ID:TK1O4W9P
叫ぶ。
376受験番号774:2005/07/02(土) 23:50:14 ID:B4ZhdIyk
>>375
なんて?
377受験番号774:2005/07/02(土) 23:55:03 ID:TK1O4W9P
採用しろぉおお〜!

と。
378受験番号774:2005/07/03(日) 00:49:40 ID:ZfkqLolT
セックスできる=女とコミュニケーションできる
っていう発想の貧困さにワロタ
それくらいしか煽るネタがないんだろうな..
379受験番号774:2005/07/03(日) 01:07:16 ID:DiJ3VdGI
ていうかこんな話になったのは
童貞捨ててうれしくなった人がイタイコメント重ねたせいだからな。
380受験番号774:2005/07/03(日) 01:17:29 ID:3sS5C8bQ
よ〜し、これから童貞チェックをする。
一体どっちが多いかだ。童貞、経験済みを皆申告せよ。
381受験番号774:2005/07/03(日) 02:45:13 ID:dayCcEdd
セックスは真っ当なコミュニケーションだよ
俺にとっては性欲を満たすためのものではない
382受験番号774:2005/07/03(日) 02:49:55 ID:j8nsYuuF
>>381
ジェンダー論者?
383受験番号774:2005/07/03(日) 02:57:07 ID:aOnfO4fm
まあ喧嘩のようなセックスもあるわけで
384受験番号774:2005/07/03(日) 03:23:01 ID:G/FJOtRI
>>373
どこの模擬面接?
385受験番号774:2005/07/03(日) 08:28:58 ID:iqQthdjO
なんですのん?このスレ。
久しぶりに来たら・・・。
中学校の部室の落書きみたいになってるw。

不毛な争いを鎮めるために真面目に発言するよ。
セックスは、コミュニケーションとは言えるかもしれないが、
少なくとも知的なコミュニケーションでない。
「セックス=コミュニケーション」説は、どうしても否定できない性的衝動を
知的枠組みで捉えなおしているだけですよ。
単なる現代世界のパラダイムです。
真理ではなく、純粋な説明です。
コミュニケーションを重視するなら、表情・語彙力・話題自体を高めるべき。
男女問わず、性的に興奮すると、知的思考力が鈍ります。

ジェンダー論者って、あほな奴が多い(優秀な方もいますが)ので
真に受けないほうがいいですよ。
長らく「性的な問題=ダブー」とされていたので、ジェンダー問題は
学問分野として手薄だった。
それ故に、一部「適当なことをいっても大丈夫」って風潮が見られます。

それに、実際問題として、セックスはコミュニケーション不足をごまかす面が強いでしょ。
その側面が重要なのは確かだけどね。

結論として、セックスすることは本能的な者だから、良いも悪いも無い。
セックスを美化することは、ある意味、合理的だけど、度を過ぎると・・・。

とにかく、この問題はおしまい。
ここ、公務員試験板の一部じゃなかった?

>>383
あなた、それは強姦ですよ。
386受験番号774:2005/07/03(日) 08:30:36 ID:t4u6pb5O
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
387受験番号774:2005/07/03(日) 08:56:14 ID:LJM6v9EA
>>1
「こうぐし」って何だよ?氏ね!
388受験番号774:2005/07/03(日) 11:13:59 ID:FehRpBaa
>>387
コピー→ワードにペースト→右クリック
で読み方が分かるよ。初心者君
389受験番号774:2005/07/03(日) 12:20:26 ID:iNWVGFgS
>>373
今日は選挙いってハメハメしてきますよ
390受験番号774:2005/07/03(日) 12:39:34 ID:2mtuHw2R
 そうか。よくわからんがまあ頑張りなさい
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。). ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ\:|   |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   ::::::|
.|| ゛ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
    ...||            ||
391受験番号774:2005/07/03(日) 14:19:14 ID:1F6opvvy
>>387
君痛いな…
392受験番号774:2005/07/03(日) 15:59:02 ID:2Fo1lQUz
国2は最終ボーダーギリギリなんだけど、
万が一一次に受かったら、
人事院面接で攻めに徹するべきか?
うまくB評価以上が貰えればいいんだが…。
393受験番号774:2005/07/03(日) 16:01:27 ID:yLUSVyrz
千葉市内でB日程の市役所ってどこがある?
394受験番号774:2005/07/03(日) 17:25:16 ID:H6j/ByWC
>>391
釣られているお前も痛い。
395受験番号774:2005/07/03(日) 17:56:11 ID:2Fo1lQUz
千葉市内は千葉市しかないでしょ。
396受験番号774:2005/07/03(日) 18:38:03 ID:OSK6q3pE
>>395
だよねw 俺も思ったw
397受験番号774:2005/07/03(日) 19:28:10 ID:1PlVsq2h
>>392
漏れもボーダーギリか落ちるかって感じだけど、
やっぱ攻めに徹するしかないよな
そつなくこなしても落ちちゃうんだろうし
398受験番号774:2005/07/03(日) 20:00:27 ID:0te3Sojk
>392
最終ボーダーギリってどのくらい?62,3くらい?
399397:2005/07/03(日) 20:16:39 ID:1PlVsq2h
スマソ
自分は一次ボーダーギリの者ですた、サヨナラ
400受験番号774:2005/07/03(日) 20:27:05 ID:2Fo1lQUz
一次は教養28専門26だから
仮に一次に受かったら人事院面接で勝負に出るしかない。
しかし俺は前科とかはないけど
経歴にマイナス要因が多すぎる…。
まさに一世一代の大博打だな。
心構えを作るためにカイジでも読み込んでおくかな。
401受験番号774:2005/07/03(日) 22:09:27 ID:zv5Kpk52
>>400
              _          _
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`       やり直そうな……
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /              ``''‐、    もし首尾よく
.      /                 `''‐、    筆記も面接も通過していたら
       i            , /i  、    ヽ‐-ヽ  オレもおまえもやり直そう……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     氏ねだとかゴミだとか………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな 非生産的な
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        評価から抜け出して………
.    /    !( r||.        r __ \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっと価値のある暮らし………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     人生を漕ぎ出そう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……!
           高齢ボーダーマン


402受験番号774:2005/07/03(日) 22:22:27 ID:dF6h1clR
とりあえずの試験勉強が終わってから太りだした。
運動量、食事量は変わらないから、頭使わない分、糖質が消費されない
からだとおもう。やばい。でも官庁訪問始まりだしたら動くからもどるかな
403受験番号774:2005/07/03(日) 22:56:18 ID:xieFcfNc
読書したり自己分析や志望動機を考えたりとかかな
なんとかなると思ってる自分がいる
404受験番号774:2005/07/04(月) 00:56:45 ID:1NwC0j6U
>>402
俺もだ。試験終わってから寝酒するようになったからかも知れんっす。
4051:2005/07/04(月) 09:04:38 ID:gV8jrnA6
>402

漏れは逆。勉強中は、腹減ると集中力が欠けるから、
3食欠かさず、決まった時間に食べてたが、
先週とかは、ご飯食べるのもめんどくさくて一食抜いたりしてた。

>400
カイジって何??

それにしても、一週間何もしてない。明日の牢記合格発表どきどきしてきた。

結局、今日も何もすることなく一日が過ぎそうだ。雨降ってるから外出する
気力もない
406受験番号774:2005/07/04(月) 10:48:10 ID:C6d0S4qu
ヒマなので自己PR書こうと思ってかちゃかちゃとキーボードを叩いていたら
職務経歴書が出来上がった・・・・。

イギリスのコメディが見たい・・・・・。ヒマ。
407受験番号774:2005/07/04(月) 10:57:52 ID:rFbD0riE
国2あぼーん地上あぼーんだったらどうしよう…。
一部の受かる気満々の強気な椰子らがうらやましい。
何であんなに自信満々なんだ?
408受験番号774:2005/07/04(月) 11:54:50 ID:M18uxQ8P
>>405 カイジは福本伸行という人が書いた漫画。暇なら読んでみることをお薦めするよ。
今週間ヤングマガジンでも連載してるけど賭博黙示録から
コミックで読んだほうがいいと思う。絵とか独特だからとっつきにくい
かもしれないけど内容は結構衝撃を受けると思う。
あと俺はこの福本伸行自体好きだから他の「無頼伝 涯」「金と銀」
とかもお薦めだな。
409受験番号774:2005/07/04(月) 13:36:28 ID:kGJyVn6F
>>407
他に受けてるとこ(でかつ選考進んでるとこ)ないの?
漏れは国2地上あぼーんの可能性高いけど、祭事が進んでるぉ
410受験番号774:2005/07/04(月) 19:17:58 ID:1NwC0j6U
A日程一次微妙なので、C日程に向けて頑張ろうかといった所存だが、
とりあえずドラクエをクリアしないことには前には進めますまい。
411受験番号774:2005/07/04(月) 19:21:26 ID:FdLbNA0t
2ちゃんのボーダー予想とか煽りとかに乗せられてる人が
一番憐れだと悟った今日このごろ。
412受験番号774:2005/07/04(月) 19:36:04 ID:HIgARMbj
ってか、>>405は牢記何点なの?
413受験番号774:2005/07/04(月) 19:44:32 ID:Tc43B0zq
ボーダーライン上の奴は道化。さあ、今夜も踊ろうぜ・・・・
414受験番号774:2005/07/04(月) 19:45:03 ID:rFbD0riE
地上と国2両方あぼーんなら持ち駒を失う。
厳密に言えばB日程の市役所も受けるけど。
415受験番号774:2005/07/04(月) 21:57:48 ID:x4wQc88Z
地上は両方とも6割ぐらい・・・
国Uは教養26専門36・・・・
もうヌルポorz
416受験番号774:2005/07/04(月) 21:59:06 ID:jNGeusQT
>>415
あのぉ、ボーダーよりも下の人は来ないで下さいよ。微妙でもなんでもないんですから
417受験番号774:2005/07/04(月) 22:00:06 ID:NkxfWdBZ
>>415
国U普通に受かるだろ。
418受験番号774:2005/07/04(月) 22:17:36 ID:381ECC/j
きっと性格がアレなヒト。官庁にも人事にもいらないと思われそう
だから、ぎりぎりの人なんだよ。がんばれよ415。
筆記それだけ取れたんだからもったいないよ。
419受験番号774:2005/07/05(火) 01:33:31 ID:sUM08nqI
地上は両方とも6割ちょいぐらい・・・
国Uは教養32専門38・・・・
テラヤバスwwwww
420受験番号774:2005/07/05(火) 01:40:02 ID:fV8DjRx5
>>419
それでヤバイとか思ってるお前の思考回路がテラヤバスwwwww
421受験番号774:2005/07/05(火) 01:45:03 ID:CBsqRe8a
416何様やおまえ
422受験番号774:2005/07/05(火) 02:48:30 ID:XhT8h1+C
4様
423受験番号774:2005/07/05(火) 03:25:46 ID:ugHb7FHp
今年のボーダーテラタカスwwww
424受験番号774:2005/07/05(火) 03:45:04 ID:cnKLYY8b
ここってもしかして、いくら官庁訪問しても
二次落ちの可能性高い人たちの集会?
俺会長でいいですか?
425受験番号774:2005/07/05(火) 04:23:14 ID:neIHqDQt
いや自分はもう官庁訪問もする機会すらも無さそうな人です。都庁の面接も手応えなしなので、今日一気に2つの仕事の面接に行ってきます。
会長になりたければどうぞなってください。
426受験番号774:2005/07/05(火) 04:29:03 ID:saKT9QDv
>>424
点数晒してみぃ
427受験番号774:2005/07/05(火) 12:54:32 ID:+oabeh1N
>>426
自分技術系っす
428受験番号774:2005/07/05(火) 13:22:41 ID:hTP7eNh0
40/40
429受験番号774:2005/07/05(火) 14:41:15 ID:L7QXCv/7
>>427
まぁ、立候補者一名だし、いいんじゃん会長
よろしくたのむよ
4301:2005/07/05(火) 16:15:14 ID:yhMzqW0E
牢記落ち
死亡
431受験番号774:2005/07/05(火) 16:18:12 ID:L7QXCv/7
>>1
他に残ってるのは?
432受験番号774:2005/07/05(火) 16:45:43 ID:9+w1x1FI
セックスネタで釣れてうれしいおww

でも、実際会ったその日にセックスするには、話の内容だけじゃなく、第一印象とか
話の聞き方、姿勢、表情など重要で、人事院面接に通ずるものがあると漏れは思っている!
てか、そう思わないとこの微妙な点数では自我を維持できないお!

セックスできても女とコミュニケーションできないというのは同意。
コミュニケーションの質にもよるが。

あとセックスネタはどんな世代・どんな時代でも共有しうるネタだから使えて損はないと思うお!!
433受験番号774:2005/07/05(火) 16:47:02 ID:NSYuZLQO
セクースしながらマターリ合格発表待ってたら微妙な点数だったけど国税合格しましたよ
434受験番号774:2005/07/05(火) 16:50:49 ID:9+w1x1FI
>>433
このスレ卒業おめ!
漏れは落ちたお・・・
435受験番号774:2005/07/05(火) 16:52:50 ID:NSYuZLQO
>>434
ありがと。

>>セックスできても女とコミュニケーションできないというのは同意。
これは俺も同意。
酒飲ませて押し倒すだけだもんなー、セクースなんて。会話もクソもない。
436受験番号774:2005/07/05(火) 16:53:33 ID:q/wFSTJI
京都府上級受けた人いませんか?
行政Tの筆記の合格者やたら多いんですけどなぜ?
去年は60人だったのに今年は200人も合格してる・・・。
4371:2005/07/05(火) 17:16:50 ID:Sj3LIygq
あとは、酷にと
地上のみ。

もう今日はやけ酒します。
もうすでに飲んでるぜ。
あーあ
438受験番号774:2005/07/05(火) 17:27:58 ID:zwBNEa6y
B日程に向けて勉強してますが、
国2も一次は通るかもしれないので
面接対策もやらないと不安です。
439受験番号774:2005/07/05(火) 20:56:02 ID:h7idZhiM
さー、ここで玄人童貞の俺が来ましたよ!
440受験番号774:2005/07/05(火) 21:01:28 ID:xW+WobHQ
>>439
全然珍しくとも何ともねーよ
そういうのは30過ぎて自慢しろ
441受験番号774:2005/07/05(火) 21:09:03 ID:h7idZhiM
つまらん返事だね おまえも俺も滑りすぎorz
442受験番号774:2005/07/05(火) 21:27:14 ID:JlLhFkgT
>>435 俺なんか大抵の女より酒弱いからそんなことできない。
ある意味うらやましい。
443受験番号774:2005/07/05(火) 21:35:01 ID:hNxcT7YD
セクースしたことない。
444受験番号774:2005/07/05(火) 21:43:15 ID:h7idZhiM
>>443
そんなあなたに
http://www1.mahoroba.ne.jp/~sailor/pink.htm
本番は好きな子とやれる時まで取っておくべきですよw
445受験番号774:2005/07/05(火) 21:53:14 ID:hNxcT7YD
ピンサロか。
女の人の前で裸になんの恥ずかしいなw
22歳にもなって何言ってるって感じだが。

国U点数も異性関係も激しく微妙なまま
ここまで来ちまった。
446受験番号774:2005/07/05(火) 22:00:17 ID:h7idZhiM
そのうちなんとかなるよw
俺は童貞捨てたのが22歳(汗
俺でもなんとなったんだから君も大丈夫だよ
ちょっとの勇気と努力をすればいろんなとこにチャンスはころがってたんだなって思ったよ
現在23歳と8ヵ月ナリ。お互い頑張ろうぜ!
447受験番号774:2005/07/06(水) 09:05:42 ID:Y/YdJqTB
なんか童貞スレになってるぞ(w
みんな牢記や国税はどうだったよ?
448受験番号774:2005/07/06(水) 09:13:06 ID:Gomds6pM
国税ボダ落ちしてたと思ったら受かってた(´∀`*)
国Uは多分イッテルビウム
449受験番号774:2005/07/06(水) 09:15:01 ID:iqxJgIUS
性欲がある奴は馬鹿。劣った人間。
450受験番号774:2005/07/06(水) 09:24:55 ID:0oYetxg3
いい体した女がいるんだが性欲がわかない。高齢だからかな。
451受験番号774:2005/07/06(水) 15:13:40 ID:QhXbhxiN
自衛隊
警察
消防
国税

給料が高めなのは現業(現場作業)だから
典型的な軍隊社会

【国税=闇金融(取立て屋)】
国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ
魂が腐りますからこういう仕事はやらないようにしましょう
452受験番号774:2005/07/06(水) 15:38:58 ID:ykEreRZ/
でも警察って給料いいよな〜それに田舎ならそんなに危険ではない気もする。
453受験番号774:2005/07/06(水) 18:07:30 ID:jx7XFEbv
>>449
性欲がないと人類が繁栄しませんがw
英雄色を好むという言葉もあるし
454受験番号774:2005/07/06(水) 22:33:34 ID:pM9+PWOP
>>452
健康であれば肉体的な面での苦労はそれほどでも無いかもしれないけど、
とにかく精神的に強いことが必要。
本気で警察官を勤め上げるつもりならば。
455受験番号774:2005/07/07(木) 02:10:23 ID:Q09vH2IZ
>>451
国税落ちたの?お疲れ様です。
456受験番号774:2005/07/07(木) 03:51:59 ID:q+hVLWPV
自衛隊
警察
消防
国税

給料が高めなのは現業(現場作業)だから
典型的な軍隊社会

【国税=闇金融(取立て屋)】
国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ
魂が腐りますからこういう仕事はやらないようにしましょう
457受験番号774:2005/07/07(木) 04:18:05 ID:Q09vH2IZ
コピペうぜえ
458受験番号774:2005/07/07(木) 09:12:20 ID:wI+lInCH
少子化なんだから、どんどんエッチしよう。子孫繁栄だ。
4591:2005/07/07(木) 11:55:09 ID:3TzPCPWy
暇アンドやけくそで今から商法と国際法の勉強する
460受験番号774:2005/07/07(木) 12:29:26 ID:ecPBml4e
>436、今年は一部の試験種で2次の倍率があがってますね、国税も若干あがったし、
私の受けたところも昨年の2.2倍から3倍にあがりました、
もしかしたら京都府もそういうことかもしれないです
461受験番号774:2005/07/07(木) 12:51:50 ID:Qrt60MXp
国2、専門教養ともに28。
実に微妙・・・。
せめて専門の方が高ければよかったのだが。

市役所は高齢のため受けられる所がナッシング。
一応国立大学一次は受かってはいるが、
2次はどこも高倍率で面接まるで手応えなし。
何をやるにも身が入らない。
462受験番号774:2005/07/07(木) 13:05:46 ID:n5ONtzR0
>>461
どの地域?
463受験番号774:2005/07/07(木) 13:26:37 ID:Qrt60MXp
>>462
東海北陸。
ボーダー情報が錯綜して一喜一憂だよ。
464国税の実態:2005/07/08(金) 00:15:21 ID:zeRrnxh+
■国税の実態■

自衛隊
警察
消防
国税

給料が高めなのは現業(現場作業)だから
典型的な軍隊社会

【国税=闇金融(取立て屋)】
国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ
魂が腐りますからこういう仕事はやらないようにしましょう

人様から嫌われたり白眼視されながら生きていく事を厭わないなら別ですが
4651:2005/07/09(土) 00:35:09 ID:eIlTnbU4
暇で暇で
司法試験板をずっと眺めていた、今。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116664616/
【国家】公務員試験と併願するスレ 14【地方】

とかずっと読んでた。なんつか、公務員試験板の数倍、病んでて笑える
466受験番号774:2005/07/09(土) 03:29:07 ID:eEmFam/u
>>465
なんかそれ読んだら腹たってきた。
漏れ祭事本命だからさ。なんか散々ばかにされてるし\(*`∧´)/ ムキー!!
467受験番号774:2005/07/09(土) 08:49:17 ID:busc3m2A
>>465
うはwwwwwwww脳味噌腐ってりんぐwwwwwwwww
ずっと浪人してると発想が世間とずれてくるんだろうな
司法浪人>公務員浪人なのはそうだろうが、
司法浪人がもてるって..

16 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:2005/05/21(土) 20:38:14 ID:???
自明の理だな

司法浪人=神

公務員浪人=凡人

17 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:2005/05/21(土) 20:48:00 ID:???
司法浪人だよって言えば女の子にはもてもてちゃうが
公務員浪人って言ってももてないだろうな(笑)
やっぱり格が違う

司法浪人>>>>>>>>公務員浪人
468受験番号774:2005/07/09(土) 09:23:16 ID:GeNN2YNG
>>465のスレの奴らって
普通に面接で落ちそうじゃね?
469受験番号774:2005/07/09(土) 11:58:19 ID:AYQ4Awfu
自習室の30代後半の司法浪人みていると裁判で狂った変態が軽い罪で
許される理由がわかる気がする。橋下弁護士は現役合格みたいだし
受かる人はうかるだろうし受からない人は10年やっても受からない試験なのかもね
公務員は選ばなければ時間さえかけてどこかには入れるけど
470受験番号774:2005/07/09(土) 12:09:33 ID:of4e0IVx
>469
橋下も卒2ぐらいって聞いたが。
卒Aでも、充分優秀だからな。

公務員も受からない奴は受からない試験になりつつある気がする。
471受験番号774:2005/07/09(土) 12:16:12 ID:AYQ4Awfu
>>470
□ 1994年3月 早稲田大学政治経済学部卒業
□ 1994年 司法試験合格

だって。学校に通って3年間死に物狂いで勉強したらなれる気はする
472受験番号774:2005/07/09(土) 12:40:08 ID:eEmFam/u
>>468
漏れもそうおもた
473受験番号774:2005/07/09(土) 14:36:25 ID:aDc5kjS2
465 名前: 1 投稿日: 2005/07/09(土) 00:35:09 ID:eIlTnbU4
暇で暇で
司法試験板をずっと眺めていた、今。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116664616/
【国家】公務員試験と併願するスレ 14【地方】

とかずっと読んでた。なんつか、公務員試験板の数倍、病んでて笑える

466 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2005/07/09(土) 03:29:07 ID:eEmFam/u
>>465
なんかそれ読んだら腹たってきた。
漏れ祭事本命だからさ。なんか散々ばかにされてるし\(*`∧´)/ ムキー!!

474受験番号774:2005/07/09(土) 14:42:24 ID:AYQ4Awfu
>>465
すごく読んでいて面白いスレだった。
475受験番号774:2005/07/09(土) 14:46:07 ID:pprV1Bnv
>>467
俺の予備校にいる司法浪人の9割はモーニング娘ヲタみたいのを地で行く感じ
犯罪者予備軍といっても差し支えないと思う。
476受験番号774:2005/07/09(土) 15:03:02 ID:eEmFam/u
>>473
もう情報流れてるみたいだな
祭事スレなら分かるが、なぜ点数微妙スレまでチェックしてんだ?
ま、押さえで受けた公務員試験の点数が微妙だったんだろうな
477受験番号774:2005/07/09(土) 17:15:26 ID:oNlnoKB1
最終合格後に官庁訪問するシステムに早く変えてくれよ。
478受験番号774:2005/07/09(土) 19:08:26 ID:TeCvXwVI
991 名前:氏名黙秘 メェル:sage 投稿日:2005/07/09(土) 15:20:35 ID:???
国Uなんて卒業してから毎年受けてるが落ちたことない
現在4連勝中w
479受験番号774:2005/07/09(土) 19:40:28 ID:rP2d7L5t
>>478
司法浪人スレのやつだな。
あそこも病んでるな・・
480受験番号774:2005/07/09(土) 21:22:52 ID:6y+/Cl94
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116664616/
【国家】公務員試験と併願するスレ 14【地方】
から来ました。

目くそが鼻くそを嗤ってホントくそったれですよね。
公務員試験受験者もクソだし司法試験受験者もクソ。
お互いクソでいいじゃないですか。
けなし合うのは止めましょうよ。

安定を求めて易しい試験受けるかハイリターンを求めて難しい試験を受けるか。
前者から見れば後者はただのギャンブル狂いだし、後者から見れば前者はチキンやろう。
同じなのは合格しない限り何者でもないクソったれだってことですよ。プ
481受験番号774:2005/07/09(土) 21:25:27 ID:UccxLY3Y
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´   屋上に行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.   久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l   キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
482受験番号774:2005/07/09(土) 21:35:09 ID:r3EJs5nq
そろそろ大学院に逃げることを考えて
院試の勉強してるやついない?
483受験番号774:2005/07/09(土) 21:36:29 ID:ItA9ivxC
誰か香具師の読み方教えて!
ずっと気になってるんだわ
484受験番号774:2005/07/09(土) 21:41:55 ID:8Tuz7HWS
>>482
もうすでに入院しています
485受験番号774:2005/07/09(土) 21:58:47 ID:D3PskaWu
>>483
「かぐし」とか「こうぐし」って間違えて読んでる奴がたまにいるけど
「かぐすぃ」が本当の読み方。
昔の中国の五胡十六国の一つ、北魏の時代に皇太子の教育係の名称が由来している。
486受験番号774:2005/07/09(土) 21:59:18 ID:AYQ4Awfu
>>483
香具師→やし
487受験番号774:2005/07/09(土) 22:00:03 ID:FQDH+rrT BE:191981849-
ヤシ
488受験番号774:2005/07/09(土) 22:24:04 ID:xuPnkGcQ
みんな何してる?点が不安で何も手につかないよ・・・
489受験番号774:2005/07/09(土) 22:29:30 ID:D3PskaWu
俺も。とりあえずオナーニして今日は寝ようかなw
490受験番号774:2005/07/09(土) 22:36:25 ID:1hksmSHA
地上も落ち、他の面接結果待ち。9月の準備する気がまだ出ず。
491受験番号774:2005/07/09(土) 22:44:26 ID:39+cRZQE
072でもしとけ
4921:2005/07/09(土) 23:03:50 ID:kA/tqjas
>488

なんもしてねー。
とりかえず、受かったときにすぐ面接練習できるように
模擬面接の予約だけは入れてある常態。
毎日、テレビと2chと072してるだけだよ。

>474

まあ、漏れは暇っつうか何もやる気しないから、いろんな板巡回してた
だけ。カキコはもちろんこの板しかしてないし。
司法試験板は、司法浪人の友達がいていろいろ事情を聞いてたから、
興味あって、romってただけ。漏れの司法浪人の友達は、
2CHを見るパソコン能力もない奴だが。(司法試験の資料をダウンロードに
しに、わざわざ漏れの家に来て、漏れにダウンロードさせる奴)
493受験番号774:2005/07/11(月) 13:33:15 ID:/swjB2H3
来年に向けての勉強でも始めるか・・・
494受験番号774:2005/07/11(月) 13:37:35 ID:Sx1LkoPI
一次なんて素点で60点あれば大丈夫だよ
面接対策してな
4951:2005/07/11(月) 14:47:45 ID:tXHws7we
暇、やる気なし。
自己分析とか論文対策(地上に二次で論文がある)
マジでやる気でない。
受けるかどうかもわからんのに、やるなんて
できねー、マジやる気なし
496受験番号774:2005/07/11(月) 21:44:30 ID:9D61fQfu
志望動機とか自己PR全く思いつかない...
497受験番号774:2005/07/11(月) 22:15:01 ID:QPtcjbAW
>>496
捏造汁
生まれ変わったらなりたいと思う人間像や身近にいる尊敬できるヤシになりきれ
498受験番号774:2005/07/11(月) 22:45:47 ID:bEeWBJjK
>>生まれ変わったらなりたいと思う

マジ笑った。すげー発想だなw
本当に自己分析が嫌いなんだね。俺もめんどくさいからきらいだけどw
499受験番号774:2005/07/11(月) 22:50:34 ID:QxJESZ9G
いや、俺は捏造でもしない限り自己PRなんか一生できない。
留年歴あり、職歴無し、
この10年新しい友人を作ったことない今の自分なんか、
でっち上げない限り何もアッピールできる要素なんかない・・・


でも嘘で固めたエピソードは、突っ込まれたらすぐにボロが出るorz・・・
500497:2005/07/11(月) 22:56:41 ID:QPtcjbAW
>>498
いや、漏れはちゃんと自己分析して、自分のこと書いたぉ
ただ、もし捏造するとしたら自分の理想とかにすれば熱く語れるかと思ってさ

>>499
あきらめずに細部まで捏造して、堂々と話すべし。諦めるな
小説や漫画のキャラになりきるってのもありかなw
501受験番号774:2005/07/11(月) 22:57:50 ID:bEeWBJjK
友達?俺ら友達っしょw
すごい経歴に見えるけどそれは君が他の人よりちょっとだけ敏感なだけじゃないの?
俺は友達はいっぱいいるけど知人なのか友達なのか微妙なとこだよ。
実際友達なんて胸はって言えるかどうかなんてちょっとした差だと思うよ。

ま、嘘も真実と本気で思えば真実になりそうだし、それでもいいんじゃね?
502受験番号774:2005/07/11(月) 23:00:56 ID:LTXbf7mU
>>501
いいこと言うね〜!
1つの嘘をつき通すには30の嘘をつかなきゃならない。って聞いたことがある。
…だったら30コ嘘つけばいいじゃない!そしたら全て真実。
503受験番号774:2005/07/11(月) 23:01:01 ID:vd9qs66U
>>499
留年高齢短期公務員職歴メンヘル哲学科あと仮に童貞なら無敵に近い俺でもなんとかでっちあげてやってるんだから頑張れば何とかなるさ
504受験番号774:2005/07/11(月) 23:02:14 ID:iJ+cofsf
よくありそうな自己PRで、ボランティア活動に積極的に参加した
とかいう香具師は、事実を述べてるのだろうか?嘘だよな。

まじめな話、自己PRで事実のみを言ってるやつって
どのくらいいるよ?
505受験番号774:2005/07/11(月) 23:04:12 ID:vd9qs66U
浪人と大学院と喘息とエロゲオタで勃起障害も付け加えるか。俺なんで生きてるんだろう。。。。。。。
506受験番号774:2005/07/11(月) 23:07:39 ID:QxJESZ9G
>>500-503
ありがd。皆優しいな。
想定問答で細部までシミュレーションして頑張ってみるわ。
507受験番号774:2005/07/11(月) 23:07:45 ID:bEeWBJjK
>>505
嫌な言い方に聞こえるかもしれないけど
その状況から人並みの人生を送れるようになったら
それだけで勝ち組な気がする。。。
自信ついたらステップアップすればいいし。
その現状なら公務員受かったら人生変わるかもよwポジティブポジティブ!

とりあえず勃起障害とエロゲオタのコンボはすごいと思った。
508受験番号774:2005/07/11(月) 23:07:46 ID:Hz+y44vh
>>505
すまん。
何か俺でもできるような気がしてきたぞ。
509受験番号774:2005/07/11(月) 23:27:03 ID:KwH/6Fdh
自己PRのボランティアだけど俺は部活で強制的にやらされる試合の運営を言った。
学連やマネージャーとして参加したから正確にはボランティアじゃないんだけど
市民参加型のイベントでそのなかで俺たちも試合するって形だったから半分こじつけでやった。
『なぜそれに参加しようと思ったのですか?』という質問には
毎年部活で参加してるからです、でもそうでなくともやったと思います。くらいしか答えられなかったが…
510受験番号774:2005/07/11(月) 23:47:49 ID:vd9qs66U
>>507
一次合格10回以上、最終合格4回してるから試験テクは絶対あるはずなんだ。
今年もういっちょ合格して3回目の公務員になって6ヶ月耐え抜けば死ななくてもいいような。
一番問題は勃起障害。最近また彼女ができたのでこれは深刻。エロゲで抜きすぎて三次元でなかなかたたない。
次回精神科に行ったとき相談してみる予定。あああ神様採用して、、、博士課程に行きたくないよぉ。
511受験番号774:2005/07/11(月) 23:51:31 ID:Hz+y44vh
>>510
破滅型の芸術家肌だね
無理に公務員目指さなくても良いんじゃない?
何か才能ありそうだから、それ生かせばいいんジャマイカ

エロ漫画家とか
512受験番号774:2005/07/12(火) 00:12:54 ID:/U2vT6hz
一次10回って国Uは何回受かった?今年のは除いて。
警察とか郵政とか消防とか市役所中級とかも含めた回数?
513受験番号774:2005/07/12(火) 00:25:33 ID:C1wG/6tf
>>512
全部含め。国2は今年初挑戦で当落線上。最終は地上が2回市役所上級2回。
占拠する気はないのでこのレスが最後ね。現在は国大が大本命。
進む気なら博士には入れるし奨学金で数年間生きてけるが社会的には自殺行為なので泥沼脱出にマジかけている。
5141:2005/07/13(水) 09:49:39 ID:nOBoHcl3
このスレも、あさっての結果が出たら
皆、不要になっちゃうよね??
515受験番号774:2005/07/13(水) 10:03:07 ID:DWv8mdHA
でも君たちを忘れないよ・・・
516受験番号774:2005/07/14(木) 12:27:02 ID:E6Ib49vC
国2が標準点できっかり60と微妙だが、
迷うも何もずっと大学事務の訪問と面接とその対策してましたよ
既に2つ落とされたがな'`,、('∀`) '`,、
517恋愛男 ◆WBRXcNtpf. :2005/07/15(金) 00:40:46 ID:h8xnfBL3
みんなー。ご苦労さんだな。
おまいら頑張ってるよ。ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
成功を祈ってる。しかし、人生には決められてレールがあるんだ。知ってるか?
それは努力しても変わらない。それをいかに見抜けるかが成功の秘訣だ。
レールを見抜けないやつは無駄な努力をかさねる。
レールを見抜けるやつはそのレール上でできることをするんだ。
頑張っても無理なこともある。努力すればなんとかなるなんて嘘だぞ。
無理なものは無理。諦めた時が最後だとか言ってる奴がいるけどそいつは馬鹿だ。
先を見抜けないやつだ。いいか。長い人生最終的にゼロならいいじゃないか。
じっくり自分を見つめ直せ。
518受験番号774:2005/07/22(金) 21:33:02 ID:SaJ86VL9
↑のレスで終わらせるのは癪なので記念マキコ
519受験番号774:2005/07/22(金) 22:15:51 ID:uy4fab19
コウムイソッテハゲガオオクナイ?
520受験番号774:2005/07/29(金) 17:59:06 ID:RXJgSCE7
国U二次面接も終わり点数(面接も)微妙な俺は最終合格まで何していいかわからん。国Uしか受かってないし秋に向けてどうするか。こんなやついる?
521受験番号774:2005/07/29(金) 18:21:51 ID:45FmWXya
持ち駒がB日程市役所しかないし、
その市役所も当落線上…。
最後の希望を託して、C日程に向けて
一番苦手な数的処理の勉強をやっております。
522受験番号774:2005/07/29(金) 18:54:28 ID:WL/hm33q
数的が苦手だときついよな
泳げないのにトライアスロンに出場した感じだよ
523受験番号774:2005/07/29(金) 19:16:48 ID:45FmWXya
数的は苦手だけど、教養は今まで六割は取れてた。
今までの試験が時事重視だったから、
速攻の時事でだいぶ稼げたおかげでもある。
でも市役所の試験は時事の色が薄まってるから
各科目プロパーのことをやらないとしんどい。
得点源だった資料解釈の出題数が1問なのもつらい。
だから数的を底上げする必要に迫られてる。
524受験番号774