171 :
受験番号774:2005/06/29(水) 17:06:38 ID:S645dnhc
>>167 確かに8条は準用されてないね。
ってか、その肢ともう一つの肢に悩んでどっちかにしたんだけど、どっちにしたか忘れたよ。
一応間違えたことにしておこう。
172 :
受験番号774:2005/06/29(水) 18:37:26 ID:53lqHgue
>170
すいませんカメラはあまりよく覚えてません。
車・ダイヤはそれぞれ別の選択肢だったと思います。
174 :
受験番号774:2005/06/29(水) 18:46:13 ID:Cj71hgRN
>>173 すいませんでした。よかった〜。
車とカメラとの組み合わせで正解だったんだー!
175 :
受験番号774:2005/06/29(水) 19:00:28 ID:fahEytp1
車は即時取得できません
未登録ならできます
177 :
受験番号774:2005/06/29(水) 21:12:30 ID:NUiUYLv1
そう!未登録はできちゃうよ!
経済の労働分配率の問題の解き方ってどうなんですか?
要素価格表示ってなってたから雇用者所得と営業余剰たした4000を
分母にしたんですが、違うみたいで…
179 :
受験番号774:2005/06/30(木) 00:33:07 ID:KtxckY9i
贈与は即時取得が成立するから、正解はカメラと未登録の車ですね。
180 :
受験番号774:2005/06/30(木) 00:37:04 ID:SjcUAteU
>>178 俺もそうしたけど、それであってるんじゃないの?
DI=営業余剰+雇用者報酬+混合所得だよね?
混合所得はなかったし、DI=営業余剰+雇用者報酬じゃないのかね…。
で、2400/4000で60%にしたけど。。
181 :
受験番号774:2005/06/30(木) 00:40:15 ID:86oy5mcT
>>179 俺も同じのにしたけど、カメラが占有改定っぽく書いて
あったのが気になった…。占有改定に即時取得はないからなぁ。
「ダイヤと車」の脚とで迷った。なんでダイヤはだめなんだろ?
182 :
受験番号774:2005/06/30(木) 00:46:41 ID:HHoWSNcL
こういう風に考えよう!難しくて納得できない問題は正解が複数あったんだよ。
183 :
受験番号774:2005/06/30(木) 00:51:09 ID:la9+MRGw
カメラの肢とダイヤの肢ってどういう奴でしたっけ?
もう忘れてしまった。
漏れも試験当日と翌日までは解答祭りに参加してたが
もう記憶が薄れてきて参加できないやw
おまいらよく覚えてるよなwあとは来週の1次発表を待つのみw
カメラの肢が贈与でダイヤが相続だったかと。
186 :
受験番号774:2005/06/30(木) 01:01:53 ID:86oy5mcT
>>185 なるほど。カメラが占有改定ってのは俺の勘違いでしたか。
ダイヤが相続なら確かに即時取得は無理ですもんね。
わざわざ有難うございました。
187 :
受験番号774:2005/06/30(木) 01:11:01 ID:la9+MRGw
>>185 ありがとです。
相続だったら、即時取得はできないですね。
さすがにこの問題は当たってるとわかって安心しました(多分・・)。
ありがとうございました。
188 :
受験番号774:2005/06/30(木) 01:25:36 ID:jqMxBNt5
【29】経済 マネタリストのAD-AS分析(AS曲線は長期的には垂直でY一定)
マネタリストって長期も短期もASは垂直じゃなかったけ?
ただ、「人々は将来を正しく予想し〜」っていうのが引っかかったが。
>>180 私も同じく60%ひしたんですよ。
でも過去スレじゃ2450/4900で50%みたいな形で落ち着いてたから…
でも60%の希望も出てきました。ありがと。
でも民法の間違いに気付いてしまった。
そういえば相続で即時取得のやつ選んでたよor2
190 :
受験番号774:2005/06/30(木) 01:42:47 ID:KtxckY9i
ところで、行政法で権限の委任には公示が必要って選択肢無かったですか?
あれって間違いなんです?
191 :
受験番号774:2005/06/30(木) 01:48:26 ID:BQxEdHv4
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 「合格発表」まーだ?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 大阪市 |/
192 :
188へ:2005/06/30(木) 01:48:46 ID:eED9jiUa
うまく説明できないけど、短期だと貨幣錯覚がかかわる気がする。短期だと労働供給側がPを把握してないから、Pが上がっても賃金上げろとかだだこねないから、P分のWが変化して、
193 :
つづき:2005/06/30(木) 01:49:25 ID:eED9jiUa
結果的に古典派の労働市場が均衡点で保てなくなり、労働需要と供給がこじれてYもおかしくなり、AS曲線ね横軸のYにも影響が及ぶかと。間違ってたらごめんなさい。
194 :
訂正:2005/06/30(木) 01:52:00 ID:eED9jiUa
AS曲線ね横軸→AS曲線の横軸
195 :
受験番号774:2005/06/30(木) 10:03:47 ID:e752k4ZK
マネタリスト。
短期だと貨幣錯覚に陥り。長期だと貨幣錯覚から脱却する。
196 :
受験番号774:2005/06/30(木) 10:05:06 ID:e752k4ZK
>>180 「人々は将来を正しく予想し〜」は合理的期待形成学派
197 :
188:2005/06/30(木) 11:30:21 ID:uNQnNCWB
非ケインジアン=古典派
古典派の一派=合理的期待形成学派
人々は将来を正しく予想するため政府の裁量的金融政策を無効として
批判したのがマネタリスト
という認識は間違いでつか?
あ〜でも貨幣錯覚なんちゃらのところは短期と長期で違ったかも。
でもASは短期でも長期でも垂直だった気がする。
選択肢内容も徐々に忘れてきてるから、もう混乱しまくり。
198 :
受験番号774:2005/06/30(木) 11:59:44 ID:KtxckY9i
やっぱり、フィリップス曲線と勘違いしてる人いますね。
199 :
受験番号774:2005/06/30(木) 12:03:41 ID:KtxckY9i
古典派のASは垂直→マネタリスト、合理的期待形成学派、リアルビジネスサイクル理論・・・
という風に政府の政策発動の必要性に消極的な人たちの流れなんです。
200 :
受験番号774:2005/06/30(木) 14:34:45 ID:e752k4ZK
古典派のASは垂直(長期供給曲線)
ケインズのASは右上がり(短期供給曲線)
201 :
受験番号774:2005/06/30(木) 17:45:46 ID:ChWWaosJ
>168
刑法ですが・・・この事例だと通常疑わしきは被告人の利益にの原則でどちら
にも結果について責任を問えない時に被害者保護の観点から、特例で因果関係
を擬制するものなので、どちらも傷害致死が成立するんじゃないかな
共犯以前には傷害結果出てないから承継的共犯認める認めないは関係なく
共犯にも同時傷害の特例を適用、そして傷害致死にも適用すれば両方とも傷害致死になると考えた。
203 :
受験番号774:2005/07/01(金) 01:20:46 ID:VuZR8M16
名古屋市の経済でLM曲線の分母にrがある問題があったんですが、
誰かどの肢を選んだか覚えてる人いませんか??
確かr>4て条件ついてて、でも完全雇用Yを代入したらr=4になっちゃって・・・
はっきり思い出せないんだけど><
204 :
受験番号774:2005/07/01(金) 08:50:13 ID:FSRP1jGm
>203
かなり記憶が薄れてるけど、こんなんじゃなかった?
Y=(この辺は覚えてない解答にたいして影響ない気がした)+G-2r
M=500
M=Y+500/(r-4)
YF=500だったかな
まずGをいくら増やしても
500=Y+500/(r-4)
の500/(r-4)が0以下にならない限りY=500にならないので、財政政策のみはだめ。
Mを増やしていくとLM曲線の方で、Yが増えて、rはそのままか増える。
そうするとIS曲線の方で矛盾が起きるので、Gも一緒に増やしてやるとうまくいきそう。
ということで、財政政策と金融政策併せて実施しないと効果なしってこたえたけど、どうだろ。
205 :
受験番号774:2005/07/01(金) 09:27:53 ID:T138aIiY
交点を計算しようとしたら物凄い二次方程式になったので計算は諦めました。LMが原点に凸で変だから有効な政策は無いにしました。肢は5でした。
206 :
受験番号774:2005/07/01(金) 11:08:06 ID:HA5x2rvq
両方とも傷害致死でいいと思うよ。
今年の祭事Uの激ムズ刑法で6問正解して合格した俺が言うんだから間違いない。
207 :
受験番号774:2005/07/01(金) 11:16:39 ID:66nc7pm0
常識的に考えて
死人が出ているのに
一人暴行罪の共犯でいいなんて
結論がでるとは考えにくいしね
208 :
受験番号774:2005/07/01(金) 12:10:20 ID:lcY53U4n
自分も裁事専門29点だが、ともに傷害致死にした
209 :
受験番号774:2005/07/01(金) 12:19:12 ID:X9cUhG14
>>205 二次方程式は確かにすごいのになった…
利子rがものすごい大きい値をとるきがする
あれってもしかしたら利子弾力性がものすごく大きい場合の
問題じゃないかなって思った
あくまで推測だが利子弾力が無限大の場合を想定して解いたきがする
ちがうかな??
210 :
受験番号774:2005/07/01(金) 15:57:09 ID:6eOzgXNy
やっぱ利子弾力ゼロかな?
ていうかよくわかんね
211 :
受験番号774:2005/07/01(金) 16:17:54 ID:pdpirCpY
212 :
受験番号774:2005/07/01(金) 17:25:00 ID:PpoJxNEs
LMとISがY=500で交差する時にR=4
そうなると、分母が0になり、R=4でY=500にするための貨幣供給Mは∞
貨幣量を無限にすることは不可能?
213 :
受験番号774:2005/07/01(金) 18:26:42 ID:IELPoY8Q
そう、YF=500のときr=4になったの。
確かr>4だから、r上げつつY=500を維持する方法って何だろ?
財政・金融併せたらできるのかな??
G↑M↓とかかな??
214 :
受験番号774:2005/07/01(金) 19:38:09 ID:PZWD+/O1
確か変動相場制で資本移動自由なケースじゃなかったっけ??
215 :
受験番号774:2005/07/02(土) 02:07:27 ID:t4HojaWg
いや、普通のIS−LMでした。
ISとLMの数式が与えられていて、Yf=500にするための政策を選べみたいな
ことがかいてありました。
変動相場制や資本移動の問題とは別の問題だったと覚えてます。
216 :
受験番号774:2005/07/02(土) 02:36:19 ID:Rk/YfVGU
よくおぼえてるなもうわすれたよ
217 :
age:2005/10/15(土) 14:51:30 ID:G1WcCSzc
保守
218 :
受験番号774:2005/11/17(木) 04:53:43 ID:CsG4qm05
もう5ヶ月近く経つのか。
遠い昔の出来事のようだ。
>>218 ほんとだな。
一方でまだまだ面接をやっている人がいる…
苦しい試験だ
今ちょっと回想録書いてるんだが、
地上難しすぎだ(゚Д゚)ゴルァ!!
しか思い出せんw