合格する参考書・問題集統一スレ 〜27〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952受験番号774:2005/08/23(火) 12:48:54 ID:eMYEZuEu
正文化をする人は少ないと思うけど、民法だけは効果絶大だぞ。
A、Bとか人の関係が重要になる分野が多いから(物権、債権総論など)、
正文化すると、分かりやすくなる。解説だけじゃよく分からない場合が多い。

民法はDASHが一番良いと思う。郷原さんが書いてる部分がいいね。
まる生と同じ例えとか使ってるから、反復効果もあるし。
953受験番号774:2005/08/23(火) 16:57:29 ID:FV2NueF+ BE:121376827-
ボリューム多い科目から片していこうと思うんですが、科目によってボリュームはどんな感じなんでしょう?
954受験番号774:2005/08/23(火) 22:53:13 ID:+dp3YjgL
>>953
民法や経済が多いかな。
自分の得意な科目から確実に固める方が良いとは思うけどね。
955受験番号774:2005/08/24(水) 00:08:45 ID:/GBMGXHI
>>954
あと、数的、判断かな。
956受験番号774:2005/08/24(水) 00:25:11 ID:g7QS3fdv
>>953
最初のうちは民法、経済原論、数的だけをやっててもいい。
それぐらい公務員試験で必要不可欠な科目だから。
たまにこの3科目を捨てて合格しているツワモノもいるけど、お勧めはできない。
民法と経済原論は一通りインプットして、区切りがついたら憲法や行政法をやるべし。
民法と経済原論は重要な科目だけど、完璧にしたりマニアックな単元まで追究するほど深入りするべきではない。
それに比べて憲法や行政法、一般知識は「やればやるほど報われる」科目だと思う。

スレタイの趣旨と関係ない書き込み失礼しました。
957受験番号774:2005/08/24(水) 00:45:50 ID:0mWIcVqD BE:416145986-
>>954
>>955
>>956
アドバイス有難うございます。今日、問題集を買いに行って次の試験に間に合うように勉強頑張ります!
958受験番号774:2005/08/24(水) 07:54:03 ID:KHVl6ReK
>>956
法律はまず憲法からだろ。
憲法→民法→行政法の順でやるのがよい
959受験番号774:2005/08/24(水) 12:23:43 ID:KoP78GP1
>956

ただし、今年の国2の憲法行政法ではやっても報われませんでしたが・・・・
国2が第一志望じゃなくても、国2の専門は意識して勉強計画立てないと
危ないね
960250:2005/08/25(木) 04:32:10 ID:OVYRlTnn
251さんありがとうございました
理解してからが大事ですよね‥ 憲法、行政法、経済は一通り理解したところなんですが、最近から民法始めたら難しくて‥、ウ問の担保、抵当権あたりから急に難しく感じてきました。
これから債権に入るのですが、さらに難しいのかなぁ
がんばります 携帯からで改行が変ですみません
961受験番号774:2005/08/25(木) 04:33:57 ID:OVYRlTnn
↑は950から951さんへのまちがいですm(_ _)m
962受験番号774:2005/08/25(木) 10:32:46 ID:/GTAxHB8
ウ問程度が難しいなんて言ってるようじゃ受からないよ
963受験番号774:2005/08/25(木) 10:38:58 ID:s9hdZpSK
民法は奇問難問が少ないから、ウ問が解ける程度でも十分だと思うけど
964受験番号774:2005/08/25(木) 10:43:49 ID:OVV5qFCE
だね。
今年の民法はウォーク問のみをしっかりやれば
満点とれるぞ。
最近は法律系の難化傾向が続いてるみたいなので
来年以降の民法がどうなることやら・・・
965受験番号774:2005/08/25(木) 10:44:25 ID:OVV5qFCE
↑ ごめん、ちなみに国Uですけど。
966受験番号774:2005/08/25(木) 12:05:32 ID:3/8Pmjzi
法律系は難化傾向だから、
避けたほうがいいな。
経営学、政治学、国際、経済史、財政学がお勧めか。
967受験番号774:2005/08/25(木) 12:43:39 ID:7zf+EQ1l
なるべきなら、ウォーク問じゃない方がい。
民法ならウォーク問で十分だけど。
968受験番号774:2005/08/25(木) 12:56:43 ID:QJqLhnuX
人文科学で捨てる科目に迷ってる・・・。
大学受験は地理で受験し、日本史、世界史は
高校で授業はなかった。

こんな俺が、どちらか取るとしたらどれがよいでしょうか??
分量は世界史が日本史より圧倒的に多いんでしょうか?


969受験番号774:2005/08/25(木) 13:08:16 ID:FkePQcP+
>>968
他の科目との相乗効果を考えたら世界史はやっておいた方がいい。
日本史は江戸以降だけやるというのもひとつの手だな。
970受験番号774:2005/08/25(木) 16:44:40 ID:QJqLhnuX
>969
レスありがと!!
書き忘れてましたが、受験する役所が教養試験のみ
なのであまり相乗効果はないように思います。

科目は捨てないで頻出分野をかじるというのが得策なのでしょうか?
971受験番号774:2005/08/25(木) 17:07:19 ID:7zf+EQ1l
だとしたら、日本史3問、世界史2問って感じが一般的かも。
972受験番号774:2005/08/25(木) 17:21:53 ID:hJAXs1J7
ウ問は国1の問題がないのがな・・・
翌年以降に地上や国2で出るって事も結構あるから。
それに政治学や行政学なんて、ウ問に出てるような馬鹿正直な問題はもう出ないと思う。
この2教科は、試験の出来がこなした問題量に必ずしも比例しないから、スー過去の方がいいかもね。
今年の地上なんて、政治学も行政学も日本史をやってないとキツかったのでは?
桂園時代とか出てたからな・・・
973受験番号774:2005/08/25(木) 17:25:08 ID:CAwVf9yI
どの科目も難化してる
974受験番号774:2005/08/25(木) 17:53:53 ID:iAW0V4CO
テキストで勉強するのはあまり効率よくないって良く効きますが、実際どうなんでしょう?
975受験番号774:2005/08/25(木) 18:03:16 ID:hJAXs1J7
>>974
個人的な意見だけど、過去問中心でやった方が効率いいと思う。
テキストを熟読しても、どこがどうやって出題されるのかイメージ湧かないでしょ?
過去問はその名の通り「過去に実際に出た問題」だから、こういう形で出るのかって分かる。
それに全教科のテキスト熟読してる時間なんて、とてもじゃないけどとれない。もったいない。
法律系と経済原論は、最初はテキスト読まないと分からないと思うけど。
あとはいい問題集を見つけられるか、だね。
976受験番号774:2005/08/25(木) 18:05:20 ID:ufJgN6Gq
>>974
本を読んだ方が記憶しやすい人はテキストを読んだ方がいい
問題を解いた方が記憶しやすい人はテキストは辞書代わりでいい

どっちが効率的かは人によるんじゃないかと思う
977受験番号774:2005/08/25(木) 20:07:31 ID:UZlkEZ9R
そろそろ1000も近いし985くらいまで行ったら最後にまとめようや
978受験番号774:2005/08/25(木) 20:11:38 ID:Phist/rk
堺市大卒事務70名募集(去年15名採用)

来年4月から政令指定都市!!!
コネ、高齢、他県一切関係なし!!
もちろん、給与もup!!
女の子の受けも抜群!!
庁舎はめちゃ綺麗!!
大阪からのアクセス抜群!!

郵送:8月10日から9月1日までの消印有効かつ9月5日までに人事部必着
持参:9月2日及び5日 9:30〜17:15 堺市役所本館3階大会議室にて
詳しくは
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/jin1.html
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_kentiku/17103051.html

ここがあなたの職場!!
979受験番号774:2005/08/25(木) 21:52:44 ID:TTvI0tge
>>975
大学受験時って、さきに過去問とかないよね。
これもさきに高3年4月に過去問解くべきだなといまごろ思う。
まずは過去問それで補助でテキストって感じがいいよ。
ああこの知識はこういうふうに問われるのかと、分かる。
980受験番号774:2005/08/25(木) 21:53:48 ID:TTvI0tge
>>978
仕事しないのに、無駄な庁舎だな。
981受験番号774:2005/08/25(木) 22:54:50 ID:5+31V9qM
予想通り20日間の国際関係が改訂されますた。
982受験番号774:2005/08/25(木) 23:25:49 ID:RRFkuEDK
個人的には、目次とキーワード索引がしっかりしている本が好き。
本文に、です・ます・丁寧語がない本が好き。

どっかで見たが、テキストと過去問は相互補完的に使うのがいいと思う。
行政法やっていて強くそう思った。
知識の暗記には繰り返しももちろん大事だけど、体系的に整理して
知識の位置づけや相互関係を憶えることも重要と思う。
983受験番号774:2005/08/26(金) 02:05:24 ID:CE3YMZCd
法律系、政治系についてなんだが、一通り学習して問題集を通った上で

「大卒公務員の一問一答」
これやればかなり詰めることできない?
サイコーだと自負してるんだがどう思う?
984受験番号774:2005/08/26(金) 04:28:07 ID:/fR712xL
>981
スー過去は?
985受験番号774:2005/08/26(金) 12:26:10 ID:NBQnZoTE
文章理解の英語ってどうやって勉強してます?
986カッセル ◆uNgoK4UHiM :2005/08/26(金) 18:11:41 ID:d3aFWvTU
>>983
立ち読みして、これ(・∀・)良い!と思いますた。
>>985
過去問と速速
987受験番号774:2005/08/26(金) 23:04:34 ID:2xHgnYRI
地上関東型に合格したものだが、経済原論は実務教育から出ている
「速攻!まるごと経済学」の出来がかなりいいと思う。
例題もついているし、裏技的な公式も密かに載っていたりする。
苦手なら、これだけでもマスターしておけば半分くらいは確実に
とれるだろう。
地上レベルならば、これとウォーク問で7割はとれると思う。
国家一種レベルなら、めんどくさいけどスー過去のミクロ・マクロ
をちゃんとやりましょう。噂に違わず、非常に良くできた問題集です。
988受験番号774:2005/08/26(金) 23:42:53 ID:PIoN0DVF
速習経済学もかなりいいと思う。
あの49パターンを身に付けておけば国Uも地上も大丈夫かと。
まぁ、地上関東型はこれだけじゃキツイかもしれないけど、
都や特別区、それに全国型や政令市ぐらいならこれで十分。
心配ならスー過去もやればもう完璧。
989受験番号774:2005/08/26(金) 23:44:45 ID:EzdDor8M
>>987
地上レベルならば
っておかしくね?
経済に関しては地上はかなり難問多いと思うが
990受験番号774:2005/08/26(金) 23:48:55 ID:PIoN0DVF
個人的に思うんだけど、地上の経済原論は満点を狙えるようなモノではないね。
10〜13問ぐらいのうち7〜9問取れればオンの字ですよ・・・
あんなのでも満点とれるような人は国Tの経済職を目指してくれw
991受験番号774:2005/08/26(金) 23:50:10 ID:2xHgnYRI
>>989
すまん、比較を国家一種の経済学で考えていたもので・・・
国2や祭事あたりと比べれば、難しいのかもしれない。
992受験番号774:2005/08/27(土) 02:31:11 ID:qWSpVmXO
>>986
単語はやらないの?
993受験番号774:2005/08/27(土) 09:19:21 ID:EjsplVWh
上にあがっている、「速攻!まるごと経済学」と速習経済学、
どちらのほうがおすすめですかね?
レスよんでたら、凄い魅力的に思えてきました…
今は原論はスー過去をつぶしてますが、苦手です。
994受験番号774:2005/08/27(土) 09:59:10 ID:7aJFfLqC
スー過去あるんならそれで十分だよ
995受験番号774:2005/08/27(土) 10:49:42 ID:bM8lHZu8
>>993
俺もスー過去だけでいいと思うけどあえてやるなら
まるごと経済学とスー過去併用でいいんじゃないかな。
速習だけで点取るのとかは無理。ほかの受験生に差をつけられまくる。
996県庁最終合格者:2005/08/27(土) 11:54:24 ID:5g034Z2/
自分は、畑中本使わなかったが、LECで無料の講義に出て、やっぱり数的は
畑中本が一番いいと思いました。数的だけでイイと思う。資料解釈なんかは、特別に
勉強しなくても、結構点数とれました。
国際関係は20日で学べるシリーズ(実務)でやった。結構良かった。
そんなに色々な参考書に手をださなくても、十分受かるよ。三流大卒だけど。
商業高校だしね。ただ、予備校では、実務のスー問の、民法を使っている人多かった。
裁判所受ける人なんかはお勧め。ただ、地上ダイイち志望の人は、民法は、やったらやっただけ、
点数がとれる教科ではないから、深入りしないほうがいいよ。
997受験番号774:2005/08/27(土) 15:51:50 ID:J/eN4IrA
>>993
かみ砕いて説明してくれているのが「速習」。
ある程度実際の試験を想定してつつ、問題を
解くテクニックまで載っているのが「速攻」。

速習は悪くないけど、大まかに理解するための本であって、
これ一冊でなんとかなるものではないと個人的には思う。
「速攻」は試験種別に重要度が書いてあるのも実戦向き。

スー過去で理解できるなら、これをちゃんとこなしていれば
十分でしょう。
998受験番号774:2005/08/27(土) 22:14:36 ID:jLDNYy3c
998
999受験番号774:2005/08/27(土) 22:15:41 ID:jLDNYy3c
999
1000受験番号774:2005/08/27(土) 22:16:01 ID:3PyZaPxS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。