LEC梅田駅前天王寺難波神戸京都京都駅前本校Part10
952 :
受験番号774:2005/08/21(日) 02:16:10 ID:bHitAX23
そういう講師が少ないってことでしょ。
今日のなんば校での合格アドバイザーさんがやるガイダンスに行った人いますか?
もしよかったらどんな内容だったか聞かせてもらえないでしょうか。
起きたらもう間に合わない時間だったんですよ。
954 :
受験番号774:2005/08/21(日) 15:11:55 ID:cIxcruPi
俺は現役で受かった。
官庁訪問した限りだと既卒ばっかだったが。
講師のせいにとかすんな。
努力が足りないだけ。
予備校の最大の問題点は、公務員試験の難易度を教えないこと。
LECの授業受けてると試験簡単そうに感じるからなぁ。
955 :
受験番号774:2005/08/21(日) 17:18:43 ID:UfmaqCqN
公務員試験に二年以上かかるような奴は何やってもダメ。頭使う仕事に向いてないんだから肉体労働してろよおっさんども(笑)
958 :
受験番号774:2005/08/22(月) 11:39:49 ID:tFTpoIP4
959 :
受験番号774:2005/08/22(月) 13:17:02 ID:hOMIzkYB
ロッカーの荷物っていつまでに撤去したらいいんやった?
960 :
受験番号774:2005/08/22(月) 17:53:23 ID:twxreRxQ
>>958 ただ合同でするだけで、採用はバラバラって誰でも知ってることを・・・
堺市の70人採用よりも多いところはないって。。。
堺市はおそらく応募が殺到するから、高槻市などは確かに穴場。
だけどそういうふうに深読みして高槻市などに殺到する可能性もあるかも。
ってスレ違いか。
962 :
受験番号774:2005/08/22(月) 21:40:25 ID:ryjaAxF4
06の教養担当の講師どうよ?
05の教養担当は専門に比べて総じてレベルが低いという印象だった(別に専門がたいしてレベル高いとも思わないが)。
センター試験向けのテキストで自習して、ウォーク問を解くだけで十分。
964 :
受験番号774:2005/08/23(火) 02:03:01 ID:Nq6KaqUH
965 :
受験番号774:2005/08/23(火) 19:09:04 ID:/Yqf36XZ
レックのHPに06年のアドバイザー募集がでている。
国立大学アドバイザーは募集されていない。
やはり公務員ではないからか?
966 :
受験番号774:2005/08/23(火) 19:32:05 ID:eRgIXxJi
応募しようかな。
967 :
受験番号774:2005/08/23(火) 19:52:07 ID:xeSnzqH0
やめとけ。アドバイザー業務よりも、ガイダンス準備などの営業を手伝わされるだけ。
06のビデオ担当って誰?
969 :
受験番号774:2005/08/23(火) 23:17:31 ID:LXeVov3E
613 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2005/08/16(火) 21:50
>>612 ちょろちょろしすぎ
目障り
614 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2005/08/16(火) 21:57
>>612 じっとしてられないのか?
自習室で頻繁に席をたつなや
気が散る
622 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2005/08/23(火) 20:41
>>613-614 黄色い奴やろ?
970 :
受験番号774:2005/08/24(水) 13:02:12 ID:iuTnzCXt
自習室の中を走るおっさんがいるわけだが
971 :
受験番号774:2005/08/24(水) 20:44:25 ID:6IHfZeLs
972 :
受験番号774:2005/08/24(水) 21:13:34 ID:UUpECJsk
愛しのあの子はまだ自習室で勉強続けているのかな?
合格発表でたら顔見にいくか
973 :
受験番号774:2005/08/24(水) 22:00:45 ID:iuTnzCXt
974 :
受験番号774:2005/08/24(水) 22:01:33 ID:iuTnzCXt
走るって何で?
携帯かかってきたから急いで自習室から出るとかそういうのなら、京都駅前でも良く見かけるけど。
976 :
受験番号774:2005/08/24(水) 22:48:19 ID:iuTnzCXt
>>975 なんかしょうっちゅうどたどた走ってる。
廊下でも。携帯に出るとかそんなんじゃないっぽい。
最近は行ってないからわからないけど、京都駅前の自習室には堂々とパンを食ってる奴がいたな。咀嚼する音がうるさい。
電卓自習室は閑古鳥だな。
979 :
受験番号774:2005/08/25(木) 23:38:32 ID:jw/tlGwu
秋に初めてレック梅田の自習室いった。
当時は一般席も閑古鳥。今年が多すぎるだけでしょ。
980 :
受験番号774:2005/08/25(木) 23:53:47 ID:9YRye4De
梅田駅前で行政法第一回受けての帰りに集めてあるアンケートをみたら可哀想になるくらい批判ばかりだった…
夏休みだからかしらんけど、いっぱい埋まってるね。>自習室
984 :
受験番号774:2005/08/27(土) 01:36:17 ID:NQH4jEat
985 :
受験番号774:2005/08/27(土) 01:38:00 ID:NQH4jEat
行政法第1回メェー(。。)
986 :
受験番号774:2005/08/27(土) 01:40:38 ID:NQH4jEat
そろそろ教養専門全科目久清担当の予感(_ _ )
LTVの1ch画像悪すぎ
>982
覚えてない…名字に「守」か「谷」が入ってたような。民法の発音が民放に聞こえる後頭部のうすい人やった。
>983
今日か明日に社労使試験
たぶんこれが終わったらまた閑古鳥の予感
990 :
受験番号774:2005/08/27(土) 09:43:50 ID:NDEAt5Uf
>>989 だから変なおっさんおばはんが多いのか。
>>988 守谷?05では専セレの労働法担当だったな。
確かに俺が受けた法律関係の講師の中では一番微妙だった。
M田>K林>S村>M谷
だったと思う。
>>988 >>991 俺はまだその先生の講義を受けた事がないけど
実際国家一種の試験にも合格しているし
(内定とったかは不明)
知識の幅も広い良い先生だとM田先生が言っていたのだが?
たまたまその日来てた人に不評だったのかな。一番上においてあったアンケートにはM田に代えろって書いてあった(笑)
>>981 守谷の時給が下がるだけだから,心配するな。
>>992 > 俺はまだその先生の講義を受けた事がないけど
実際に守谷の講義を受けてから,カキコしろや。
> 実際国家一種の試験にも合格しているし
試験に合格していることと,講義が上手なことは別。
> (内定とったかは不明)
無い内定に決まってるだろうがw
> 知識の幅も広い良い先生だとM田先生が言っていたのだが?
どの講師でも,受験さえすれば,国Tくらい合格できる。
国Tに合格しているから知識の幅が広いとは言えない。
他の講師を貶したらM田の時給が下がるから,褒めてるだけ。
995 :
受験番号774:2005/08/27(土) 14:15:26 ID:DmwCX2PQ
あー暇
996 :
受験番号774:2005/08/27(土) 14:35:45 ID:U93mAbfo
同じく
998 :
受験番号774:2005/08/27(土) 15:13:42 ID:o/f52ejZ
昨日久しぶりに俺のホーム校に立ち寄ったがガラガラでびびった
999 :
でで:2005/08/27(土) 15:15:34 ID:OwqyUVQS
講義はビキニブリーフでうけるにかぎる。
1000 :
受験番号774:2005/08/27(土) 15:17:41 ID:KNMqcssD
めるぼ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。