●●国T 農学Uスレ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
637受験番号774:2008/08/11(月) 18:42:18 ID:r6WiQe4K
今年はどんな感じでした?
638受験番号774:2008/08/27(水) 12:12:16 ID:jBpOoYBi
農業土木に幸あれ
639受験番号774:2008/09/08(月) 18:28:11 ID:LD69CDSA
国2で行く人います?
640受験番号774:2008/09/24(水) 19:51:23 ID:bcUQ3W74
保守
641受験番号774:2008/10/06(月) 18:19:08 ID:FzWxjBoY
来年受けます
642受験番号774:2008/10/24(金) 22:20:10 ID:T7J3z8Yi
農政局に入りたいっす
643受験番号774:2008/11/21(金) 19:15:52 ID:F+3A0B4A
農政局どうなる?
644受験番号774:2008/12/08(月) 07:41:59 ID:bGHoDdqa
あげ
645受験番号774:2008/12/24(水) 17:52:45 ID:UUUK7xW5
あげ
646受験番号774:2009/02/04(水) 01:10:47 ID:9mALWICV
みんな農学部?

僕は農学部です
647受験番号774:2009/04/14(火) 03:39:28 ID:WvbIHQc2
あげ
648受験番号774:2009/05/19(火) 23:26:20 ID:Odk38Fx0
なんだこの過疎っぷり……
悲しい
649受験番号774:2009/05/29(金) 01:01:52 ID:Bx+TIPj1
うわー明日だ…
650受験番号774:2009/06/21(日) 18:31:47 ID:PugHZop/
死んできたorz
651受験番号774:2009/06/22(月) 03:46:33 ID:oYi4cuf5
ここは国家T種用掲示板ですか?
国家U種農学は
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1004536871/
にあるよ。
652651:2009/06/22(月) 03:48:04 ID:oYi4cuf5
すいません
>>1を読んでませんでした。
上のリンクは国家U種農学スレです。
工学ではありません。失礼しました。
653受験番号774:2009/11/15(日) 02:49:22 ID:SI6PMv4t
ここの掲示板を見ている方いますか?
654受験番号774:2009/11/15(日) 18:23:22 ID:2aiceD+Q
農政局は泥船。
大規模なインフラ整備はもう出ません。
655受験番号774:2009/11/16(月) 00:14:43 ID:vjmoGq8+
おおー見ている方いるんですね。
来年国家一種受験予定の農学部三年です。
ここは受かってる方結構いるみたいで、すごいですね。
実際の仕事はどんな感じですか?
楽しいですか?
656受験番号774:2009/11/16(月) 22:34:37 ID:GZUV/Qlh
T種?
U種も受けなさいU種も。
出先ならば、
仕事は業務発注作業と打ち合わせと現場をローテーションで、
目的である田んぼや畑が潤う姿を描けないような仕事で、
超過勤務が多ければ頑張ってる人と思われる仕事で、
現在、かなり整備が進んだこと、農業情勢の悪化から
農業土木の将来性は行政刷新会議にかけるとするなら
よくて地方移管、悪くて不要と言われるでしょう。
江戸の仕事は、地元をあまり見ないで机の上で施策を考え遂行
している雰囲気。
すなわち同上。
自分がんばってると勘違いできる人なら楽しいと思える。
657受験番号774:2009/11/17(火) 15:48:42 ID:FhCgErQL
もちろん2種も受けます(^−^)
国家一種は仕事は激務だけどとてもやりがいがあるみたいな事が書いてあったのですが、現実は少し違うんですかね・・・
658受験番号774:2009/11/17(火) 18:59:38 ID:FhCgErQL
ここが一種用の掲示板だったんでそう書きました。
ちなみに転勤は多いんですか?
659受験番号774:2009/11/18(水) 23:31:51 ID:tuQO/hJU
あ!
スレがそうだね。
ゴメンゴメン。
仕事は農業自体がねぇ〜盛り上がらないから。
転勤は、凄いよ。
北は北海道から南は沖縄たまに海外と拠点は作れないだろうね。
転勤間隔は2年ぐらいかな。
660受験番号774:2009/11/19(木) 00:51:55 ID:1NURJAjp
返事ありがとうございます。
国家一種農学Uの技官て、出世とかはどうなんですか?
事務次官とかには文系の人が就くことが多いと聞いたので。
あと、失礼かと思いますので答えたくないなら結構ですが年収とかもよかったら教えていただけますか。
なんかいろいろ質問攻めですみません。
661受験番号774:2009/11/19(木) 01:01:40 ID:3/vTvJRV
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www31.atwiki.jp/2ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
662受験番号774:2009/11/19(木) 23:18:25 ID:nYkG0PC7
出世は最高で振興局長かな。
普通の人なら事業所の所長をグルグル回ったり地方の局次長やら。
上も詰まってるらしくこのパターンが多いと思う。
あとは、大体あまくだってどこかの団体の理事長とかコンサルの役員とかしてるイメージ。
もちろん偉くして辞めた人がその後も目立ってる。
年収は場所とポストでまちまち。





663受験番号774:2009/11/27(金) 16:33:02 ID:CTitb6YX
合格された方々にお聞きしますが、どのように試験対策をされていましたか?
自分は、今大学3年ですが、教養問題(難しくて苦戦、特に数的推理・判断)あとは一種と二種の過去問を解いて、構造力学と水理学は自分で過去問とは別に問題集を解いているぐらいです。
やはり、農業土木ハンドブックかって何度も読み返したりとか、もっといろいろ勉強されていたんですか?
664受験番号31:2010/01/19(火) 10:38:57 ID:jDBDwXsX
うおー過疎!!

がんばれ農学Uw
665受験番号31:2010/01/19(火) 11:30:45 ID:jDBDwXsX
うおー過疎!!

がんばれ農学Uw
666受験番号31:2010/01/21(木) 15:32:26 ID:bZcbCBkK
で、ちょっと話を聞いてもらいたいんですが

今わたしは農業土木系学部4年で、来春以降は大学院に進学予定でした(就活はしてなかった)
わけあって春からは院に行かずに、今年の国1を目指す事になりました。

そこで、この3月に大学卒業せずに、新卒予定で受験した方がよいのか
別に既卒でもいいのか… やっぱり有利不利あるんですか?
ちなみに浪人留年はしてない22です。助言いただきたい。
667受験番号774:2010/01/26(火) 01:44:47 ID:OMVVDQj/
採用されなかったらどうするの
668受験番号774:2010/01/26(火) 22:44:40 ID:1L/FrZ1B
まだこのスレあったのか、懐かしい・・・

>>666
国Tに関しては、新卒・既卒での有利不利はそれほどないと思う。
農Uではないけれど、同期に30前くらいの年齢の人もそれなりにいた。
中には高卒→社会人→国T合格&採用なんて猛者もいたから、
おそらく試験に合格さえすれば誰でも同等の扱いで面接してくれるはず。

ただ、なぜ就職活動しなかったか、大学院に行かなかったか等は
聞かれると思うので、そこらへんはきちんと答えられないと駄目じゃないかな
(ネガティブな要因ではなく、目的あって国に入りたい的なポジティブな方向で)
669受験番号774:2010/02/02(火) 01:20:53 ID:iwP6Oji1
予算半減で22年度の採用も半減?
670受験番号774:2010/02/02(火) 17:11:22 ID:OUK6KOny
保守
671受験番号774:2010/02/02(火) 22:50:50 ID:ueGr1mSO
農業に関わる公共事業は未来ないよ。
ニュースみてる?
672受験番号774:2010/02/06(土) 18:14:09 ID:tmgikqSB
特別養子縁組,表見代理,根保証,検察審査会,犯罪被害者保護法,公示の原則
673受験番号774:2010/02/07(日) 17:41:53 ID:Xtu17R7M
アンタイド比率,グラント・エレメント
平成20年度地方財政計画の歳出規模(83.4兆円)国の一般会計歳出規模(93.1兆円)
地方税,地方交付税,地方譲与税,地方道路譲与税,石油ガス譲与税,自動車重量譲与税
特別とん譲与税,航空機燃料譲与税,国庫支出金(国庫負担金,国庫委託金,国庫補助金)
地方債,プライマリーバランス,三位一体の改革,所得譲与税廃止,ビルトイン・スタビライザー
674受験番号774:2010/02/08(月) 19:01:58 ID:tYa/G+Z5
生存権,プログラム規定,労働三権(団体権,団体交渉権,団体行動権),ストライキとロックアウト
損害賠償請求権,刑事補償請求権,議院の規則制定権,最高裁判所の規則制定権
政令制定権,条例制定権,特別法の住民投票,憲法改正の発議,原則両院対等,同時活動の原則,緊急集会
常会,臨時会,特別会,休会,会期の議決,会期不継続の原則,継続審議,条約の承認,財政の監督
課税に対する議決,予算の議決,決算の議決,財政状況の報告処理,内閣総理大臣の指名,弾劾裁判所の設置
議院の自立権,釈放要求権,議員資格争訟の裁判権,役員選任権,議院規則制定権,議員懲罰権,国政調査権
議員の派遣,報告・記録の請求,衆議院の優越,予算先議権,内閣不信任決議権,特別会の召集
675受験番号774:2010/02/09(火) 14:17:21 ID:1yHGhWgD
・go easy on〜 ・go through ・break〜off ・cherish ・get over〜 ・besides〜
・make arrangements ・funeral ・pass away ・sneeze ・yawn ・all at once ・Buddhist priest
・burst into〜 ・solemn ・meditation ・sacred ・ritual ・take place ・get through ・ordeal
・reflect on〜 ・arrogance ・go so far as to do〜 ・idiot ・take〜back ・provoke ・sorrow
・be seeing〜 ・it dawns on A that〜 ・be taken in by〜 ・all along ・naive ・see through〜
676受験番号774:2010/03/13(土) 19:21:41 ID:ZHWKINkn
農業土木職のスレが無いと思ったらここだったのかw
677受験番号774:2010/03/14(日) 17:23:07 ID:m44hw5FM
こんなスレあげるな
678受験番号774:2010/03/19(金) 12:42:14 ID:gjeBrNaT
来年度の採用はあるのでしょうか?
679受験番号774:2010/03/19(金) 23:54:38 ID:qKUQesPP
あるんでしょう。
680受験番号774:2010/03/24(水) 13:47:57 ID:gt6sdnZY
過去問ってどうやったら手に入るのかな?
やっぱり専攻OBしかない?

今更こんなこと言ってる俺オワタ
681受験番号774:2010/04/12(月) 12:49:39 ID:5mviN0V9
>>680
確か前年度のは申請すれば貰えるはず。
それ以前のなら捨てアド晒してくれたら個人的にあげられるよ。
682受験番号774:2010/04/20(火) 12:18:35 ID:eW+YAue9
>>681
まさか誰か答えてくれるとは
返信が遅くなりましたが、もしよろしければお願いします

[email protected]
683受験番号774:2010/04/28(水) 19:45:26 ID:e5sV6j5Y
国家公務員削減きたぜ・・・
T種は関係ないらしいけど、まあある程度は減るのだろう
知らんけど
胸が熱くなるな・・・
68488(千代田区):2010/06/30(水) 00:32:26 ID:eoOORQey

当時と全く関係ないルートから霞ヶ関に務める俺ワロタ。
685受験番号774:2010/06/30(水) 21:38:17 ID:vGmLO4pr
>>684
本省出戻り&係長昇進&ボーナス支給乙
辞めてなかったらだけど…
68688(千代田区)
係長何それ美味しいのと。
当時やんちゃ過ぎたから、見る人が見れば
特定は簡単なのかな。

精神的に病むということは、こういう事かと
入り口を垣間見たここ数日ですよ。
685は職員かね。学生かね。

学生が五年目で係長なんて話し知らんか。