1 :
受験番号774:
本日行なわれた市役所試験の解答と問題復元をするスレです。
実施団体数が少ないので、初級も上級教養も上級専門も分けないでいいかと思います。
カキコするときは、初級・上級教養・上級専門の別を記入してください。
2 :
受験番号774:05/01/09 17:14:34 ID:qi1TONGO
2
3 :
受験番号774:05/01/09 17:16:22 ID:Lc+RluOz
上級教養
1.福祉国家の特徴でないもの 枝2議会がどうたら
2.
3.衆議院の優越 枝1予算を参議院が否決し、両院協議会開いても決着つかなかったら衆議院の議決のとおりになる
4.公共財 枝1純粋な公共財は市場原理によっても供給される
5.内外価格差と金融 枝1だったような
6.マンハイム
7.労働者の権利(争議行為)
8.ハイサーグラフ
9.作物の栽培限度
10.
11.
12.洪武帝
13.純粋主義
14.絵画
15.|x^2-4|-2xの最小値 枝4-4
16.0℃の氷300gと40℃の水500gを安定させたときの状態
17.Fe,C,CaCl2,CO2の固体の結合の説明
18.遺伝
19.生物と生きていた時代
20.火砕流
4 :
受験番号774:05/01/09 17:38:30 ID:nq0Kd3g5
----- 終 了 -----
5 :
受験番号774:05/01/09 20:39:10 ID:8xd1eBMe
岩国から、今帰ってきた。
上級教養
思想:西田幾多郎
芸術:モディリアーニ・?・ユトリロの組み合わせ
専門
経済:70の赤字
国際関係:集団的自衛権・・・1
6 :
受験番号774:05/01/09 21:44:58 ID:Lc+RluOz
上級教養
21.英文 統計
22.英文 すい星
23.英文
24.古文 枝3「どうしてこの馬を手放さなければならないのか」
25.現代文
26.現代文
27.現代文
28.非A→B、非B→C 枝5 A←非B→C
29.マンションの配置 枝5 Fは2階中央
30.働き方 枝5
31.(5,4,1,7,3,6,2)→(1,2,3,4,5,6,7)の操作枝2の4回
32.
33.
34.最短ルート 枝2の17回
35.
36.八角形を回すやつ(なんか適性検査みたい)
37.影の問題 枝4
38.年齢算
39.資料解釈 交通事故
40.資料解釈 古紙の売上高と収集量
7 :
受験番号774:05/01/09 21:57:49 ID:Lc+RluOz
専門
1.政治学 大衆政党の性格
2.政治学 ドント式の算出法
3.行政学 M.ウェーバーの官僚機構
4.行政学 ジャクソニアンデモクラシー・ペンドルトン法
5.憲法 前文の法規性
6.憲法 プライバシー
7.憲法 内閣総辞職
8.
9.行政法
10.行政法 原告資格
11.行政法
12.行政法
13.行政法 国家賠償法
14.民法 代理
15.民法 動産質
16.民法 債権
17.民法 婚姻
18.刑法 故意
19.刑法 刑法217条218条
20.労働法 就業規則
21.労働法 ユニオンショップ協定
8 :
受験番号774:05/01/09 22:08:41 ID:Lc+RluOz
22.経済原論 代替効果と所得効果
23.経済原論 パレート最適と公正な分配
24経済原論 .関税,輸入規制で失われる厚生(グラフ)
25.経済原論 二要素生産関数
26.経済原論 顕示選考
27.経済原論
28.経済原論 乗数理論で貿易収支
29.経済原論
30.経済原論 ハロッドドーマー
31.経済原論 ケインズの利子
32.
33.財政学 一般消費税が国民所得に占める割合の国際比較
34.財政学 目的税の性格
35.財政学 財政学用語
36.労働経済 人的資本理論
37.労働経済 雇用流動速度
38.社会保障 年金制度
39.国際関係 戦争終結
40.国際関係 集団的自衛権
9 :
受験番号774:05/01/09 23:35:12 ID:8xd1eBMe
>ID:Lc+RluOz
乙!
遺伝だけど、一見、一生懸命計算しないといけないのかって焦りながら式作ってたけど、単純に
桃・忘れた・不完全優性で正当選べた。
あと、専門7の総辞職って、すげー微妙だよね。衆議院解散したら総辞職しなくていい(でも選挙後に総辞職するし)
新総理が指名されても組閣までは前の内閣が執務するし(新総理指名前に総辞職はしてるだろうし)
悩みまくった。
10 :
受験番号774:05/01/09 23:37:44 ID:8xd1eBMe
49問め、南北戦争について。
http://www.tabiken.com/history/doc/T/T126C100.HTM 1861年2月,7州がアラバマ州モントゴメリーに集まって南部連合政府を発足させて憲法をつくり,大統領を選んだ。
U.S.A.に対するこの C.S.A.はもしイギリスやフランスのような有力国家が独立を承認すれば,
新しい国家としてひとり歩きすることになっただろう。しかしリンカーン大統領は連邦からの離脱を認めず,
終始反乱としてこれを取り扱った。
【史上最大の内戦】1861年4月から空前の内戦に発展し,反乱軍はその後さらに南部4州が加わって合計11州となった。
北部も南部も初めは短期間に戦争が終わるものと思っていたが,想像を絶した激しい長期戦となった。総合的な力では
北部の方が勝っていたが,南軍には司令官となったロバート=リーをはじめとして優れた将兵が多く,
初期の戦局ではむしろ南部が有利に展開した。しかし長期化すると北部の総合戦力がしだいに威力を発揮し,
南部の奥深く進入した北軍のシャーマン将軍はついにアトランタを占領,さらに大西洋岸のサヴァンナも手に入れ,
1865年4月リー将軍は北軍のグラント将軍に降伏して戦争は終わった。
4年続いてるので、切れます。
11 :
受験番号774:05/01/09 23:44:34 ID:8xd1eBMe
17.民法 婚姻 は、前夫との再婚にしたけど、これは間違ってるんだってさ。
んで、養子・養親とかは関係解消後も結婚は出来ません。
あとは・・なんだっけ、18歳と16歳の婚姻は取り消し得る、だっけか。これが正解じゃないかな?
他には、婚姻の意思が無かったけど受理されて、配偶者が志望した場合、取り消せるか否か、だけど…
無理だと思うけどね。
この問題は、基礎知識が欠けるか、悩むとヤバいパターンかな・・・
12 :
受験番号774:05/01/10 00:10:16 ID:vJg4cHK6
>>11 前夫の再婚だけは、行列でやってたからすぱっと切れた。
婚姻の意志がなかったじゃなくて、両親の同意なしに未成年者が婚姻届出したのを受理されても取り消しできるという枝じゃなかったかな?(できない)
家族法は軽くしかやらないからわからん。
あの総辞職の問題、没問にしたい位悩ますな。
この盛り下がり具合見ると、岩国市しかしてないんじゃないの?空白になってるところ(上級教養2,10,11,32,33,35専門8,32)の問題のテーマだけでも埋めてほすぃ。
13 :
受験番号774:05/01/10 01:31:24 ID:dbYJgX/1
>>12 ちなみに、総辞職のところ、普通に勉強してたんじゃ無理だわ。
小渕総理の事例覚えてなかったら解けない。
んで、「一冊で合格シリーズ」に当たってみたら、「前内閣は【総辞職後】も新総理が組閣するまでは職務を執行する」
んだってさ。
そういえば、「新旧大臣の引継ぎ式」ってやるよなあ。
あぁ、21のユニオンショップは、「ユニオンショップ協定の締結組合からの脱退の前に別組合に加入後、締結組合を
だったした者は解雇できない」。
こっちはスー過去レベルまでやってないと解けない。
14 :
受験番号774:05/01/11 13:19:23 ID:SVat7sbL
行政法の問題で、行政不服審査の問題あったよね?
スレタイとは違ってくるけど、問題復元中心にしない?
なんか記憶のなかで専門と教養の問題がごっちゃになってる。
でもこれって国2や地上に比べて相当簡単だったよね?
モチベを落とされた中でも解けたからたぶんみんなできたんだろうな。
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
終わりだな。
17 :
受験番号774:05/01/12 02:39:41 ID:3WzxZst0
>>14 専門で、「知った日から」とか、その辺だっけ。
18 :
受験番号774:
このスレの情報だけで過去問情報募集企業に情報提供して粗品もらえるかなぁ。
粗品目当てで問題復元に必死になってる。