全滅で役場受ける人います??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
県庁、国U、国Tなどなど全滅で市役所じゃなくて役場受ける人いますか?
2受験番号774:04/07/29 21:46 ID:dSOvHHtW
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。


3受験番号774:04/07/29 21:46 ID:BMsA34Bb
コネないと絶対無理。

断言できる。
4sage:04/07/29 21:51 ID:1Jo5Q+3B
Cinco
5受験番号774:04/07/29 21:52 ID:H4wvSMHA
chinko
6受験番号774:04/07/29 21:53 ID:7cfzPdOO
役場はコネないと無理だな。
7受験番号774:04/07/29 22:01 ID:nsmgdGXb
uno
8受験番号774:04/07/29 22:04 ID:0opxqtnV
その町の出身者なら無問題じゃないの 
ただ大卒で手取り13万だよ 知り合いにいるけど。 やってらんねぇヽ(`Д´)ノ
9受験番号774:04/07/29 22:04 ID:L3i+TmOv
コネあります。
10受験番号774:04/07/29 22:06 ID:L3i+TmOv
っていうか、同じ境遇の人と話がしたいんですけど、みんな市役所に言っちゃうんですかね。
っていうか、県も市役所もそれくらいだよ、手取。
11受験番号774:04/07/29 22:11 ID:JY43WcyY
ある意味、町村は県よりも入りにくい。なんたって筋書きありの試験だからw
12受験番号774:04/07/29 22:13 ID:0opxqtnV
最初は変わらないかもだけど、その後差がつきそぅ
でも正直迷ってはいるよ 地元役場受けようか、C級市役所受けようか
でもうちの町いまだ発表されてないんだ、職員採用について。。
もしかしたらナイかも(´Д⊂グス  
13受験番号774:04/07/29 22:15 ID:L3i+TmOv
私の所もまだ採用人数でてない。っていうかまだ未定だよ。
やっぱり給料って後々差がつくのかなあ…
14受験番号774:04/07/29 22:15 ID:JY43WcyY
町長支持者の子女
15受験番号774:04/07/29 22:24 ID:0opxqtnV
>>13
なんかで見たけど、45?歳平均で年収100万くらい差がついてたような。。
ソースなくてゴメン ま C級とかだったらあんま変わらんかもしれんが
オレはちょい高齢でもあるし、
役場はな〜って感じなんでCのしやくそを受けるかもかも
16受験番号774:04/07/29 22:27 ID:FrN18Vlr
町役場に就職したあとって市役所受験できるのか?
さすがに無職、フリーター、ブラック勤務と比べたら役場のほうがマシだし
17受験番号774:04/07/29 22:34 ID:0opxqtnV
>>16
全然できるっしょ 
18受験番号774:04/07/30 16:07 ID:C22FpXH2
俺のことか・・・・ ( ´Д⊂ヽ
19受験番号774:04/07/30 16:40 ID:O9MDId18
国2最終合格しそうだけど役場志望
20受験番号774:04/07/30 16:45 ID:Z+4qEOr2
県外者で択一で8割以上とってもネコには
勝てませんか?
21受験番号774:04/07/31 00:27 ID:mVMr/beG
女子が短大卒で銀行勤務するのと役場に勤務するのだとどっちがいいかな
ちなみに銀行は地方最大手で銀行の偏差値みたいなのを見たら60いくつだった
正直夢を取るか堅実な道を取るかで悩んでるところ
初任給で比べると役場の方が2万くらい上なんだよね
22受験番号774:04/07/31 01:25 ID:DLfxgvSn
>21
やっぱり、お前みたいな奴は役場がお似合いだわ。
23受験番号774:04/08/03 14:08 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
24受験番号774:04/08/03 23:50 ID:pGstxIap
そろそろB日程の結果でるが一応役場の願書の応募しておくほうがいいかな
25:04/08/04 00:31 ID:27xV9L6y
村役場に履歴書提出したんだけど、
修正液何度も使ってしまった。
こんな私はもう終わりでしょうか?
26受験番号774:04/08/04 00:57 ID:L9B4SrMi
キツー
27受験番号774:04/08/07 05:03 ID:RkVNrf7q
ヤベー
28受験番号774:04/08/10 14:39 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
29受験番号774:04/08/12 22:21 ID:9Y24H3BU
バブル期には役場なんて誰でも入れたよ
30受験番号774:04/08/20 15:25 ID:9dWbH4JA
現段階で初級しか採用枠がない町役場が、今度合併により
市になる。市になったら当然大卒の採用枠つくるだろう。
じゃあ今大卒が初級の枠で入ったら、扱いはどうなるんでしょうか。
合併後大卒としての給料もらえるようになるんですかね。
31受験番号774:04/08/20 18:22 ID:xr6SQDv1
>>30
なんか俺も公務員板で聞いたことあるんだが悲惨らしいな
2階級ぐらい落とされるというがあるらしいし ('A`)
32受験番号774:04/08/28 22:47 ID:Xv/NsWiS
(ノД`)゚・゚
33受験番号774:04/08/31 12:58 ID:7sk3ZwnK

34受験番号774:04/09/12 22:41:25 ID:oes2dyn5
全滅で役場受ける人います??
35受験番号774:04/09/12 23:02:54 ID:QmSxzC4U
来週が試験
36受験番号774:04/09/13 10:36:14 ID:UQ4MJRM3
適正の勉強してる?
37受験番号774:04/09/13 18:51:31 ID:UuQs5ukr
適正試験はないが論文(作文)がある ('A`)
38受験番号774:04/09/13 19:20:47 ID:7D8drjAK
役場の試験ってなにがでるんですかね?
郵政とかと一緒?
39受験番号774:04/09/13 22:00:59 ID:4bSU2Tsu
適性検査って何がでるか知ってますか?
40受験番号774:04/09/13 22:38:25 ID:Q889yrQg
町役場もボーダー6割弱かな?
市役所の上級は6割で落ちたし ('A`)
41受験番号774:04/09/14 18:37:23 ID:h6vKpIQ/
適性は郵政と同じなのかね
42受験番号774:04/09/14 19:00:56 ID:43Ug+4BD
↑そう。
計算して間違い探しして、
同じ図形探すやつでしょ。
43受験番号774:04/09/22 16:08:07 ID:M6n+SwWC
age
44受験番号774:04/09/25 18:21:53 ID:SXfldjSs
今から申し込める役場ってない?関東で。
45受験番号774:04/09/25 18:50:07 ID:8sYjsNxE
ない
46受験番号774:04/10/22 20:00:35 ID:ERltclan
コネがないと受からないw
47受験番号774:04/11/04 17:31:05 ID:dZz+8piS
国2地上その他全滅→田舎の役場って香具師あまりいないんだな。
保守age
48受験番号774:04/11/07 19:13:36 ID:DkjNRgO6
>>47
俺そうだよ
49受験番号774:04/11/08 02:43:19 ID:MxEAadyA
>>47
田舎の役場を受けたのはいいが全部コネ枠だったな・・・・
教養7割以上取ったが一次不合格。
作文という採点方式不明な試験あった時点で
おかしいと思っていたが ('A`)
50受験番号774:04/11/09 01:56:29 ID:8n1NYpn6
コネないけど、一次合格したぞ
51受験番号774:04/11/09 02:07:43 ID:vMPUbfQb
>>49
悪いが田舎の役場も8割近くとらないとやばいところもある
俺も田舎の役場受けたけど教養試験だけだったから異常に合格者の点数は
高かったようだ
80人ぐらい受けて俺が34点で3位、一次通過が6人だったから7割じゃ落ちてたな
52受験番号774:04/11/09 03:50:52 ID:7GCA4mr5
>>49
つーか、今年のC日程の教養で七割以上って、普通に落とされ得る点数じゃん。
あの問題じゃ、八割とる奴だって結構いそうだし。
53受験番号774:04/11/09 13:29:29 ID:Pn/k5a5q
質問いいですか…
役場の最終合格もらったんですが
誓約書を提出した後で辞退ってアリですか?
コネは使ってないんですけど…
54受験番号774:04/11/09 13:51:10 ID:l22tUQOB
>>53

うらやましい悩みだ。
漏れもそんな贅沢なこと言ってみたい。
55受験番号774:04/11/09 16:25:49 ID:M3wP7Tn2
>>53
え!?
漏れ誓約書とか一切聞いてないよ
役場って内定でてから採用直前まで放置プレイだと思ってたんだが・・・・
56受験番号774:04/11/11 18:20:41 ID:d6D6u4aR
53です。
私もそう思っていたのですが、確認書が最終合格通知
とともに送られてきてしまい…
これにサインした後でも蹴っていいのか??
期限が迫る…
57受験番号774:04/11/12 00:17:40 ID:wvJhR2yL
一般企業の推薦書と考えれば、学校が誤りに行かなきゃ行けないレベルの事。
蹴るのはやめたほうがいいんじゃない?
せっかく決まったのに何か不満でもあるの?
58受験番号774:04/11/12 14:58:59 ID:A+fPbsiK
不満というか、あまり地元に帰りたくないんで…
給料的には満足なんすけどね。
マジ悩む。。。。
59受験番号774:04/11/14 01:35:28 ID:q7kfcWW3
地元の役場に受かって大喜び。
今日、大学の友人と飲みに行ってそのこと話したら、
「町役場の職員って、ホントに公務員なの?」
って言われた。
彼は役場の職員を、どういうもんだと思ってたんだろう。
60受験番号774:04/11/14 07:41:14 ID:w7Suk9+z
バイト
61受験番号774:04/11/14 15:29:59 ID:j3Pmmxbb
役場>>早慶
62受験番号774:04/11/14 15:52:00 ID:dSuWeTJ7
っていうか、一般的に役場職員っていってもパッとしないもんだと思うが。
公務員試験受験層であってもパッとしないし。
63受験番号774:04/11/15 07:39:23 ID:mdPIM9KG
和歌山県の某町を受けてきました。
64受験番号774:04/11/15 20:03:42 ID:n9EM2waJ
>>63
コネはあるのか?
65受験番号774:04/11/23 17:09:34 ID:+tZDfCKe
三次試験面接頑張ってくる。
ちなみに全くコネ無しだ。


66受験番号774:04/11/24 23:09:38 ID:q0hyyoXW
>>65
君が受かればコネなし組の希望の光となるであろう。
がんがれ!
そして結果報告ヨロ。
67受験番号774:04/12/15 17:52:09 ID:rcQ+Sf44
age
68受験番号774:04/12/15 19:29:08 ID:havvtd2N
役場って国Tよりも難しいと思う…
69受験番号774:04/12/16 00:59:29 ID:Po/ZflA2
役場一次で8割は取れて(たはず)一次合格、
二次面接に臨んだが、面接後三日もしないで不合格通知が来た。
なんか許せない…
70都庁合格☆(勝) ◇6VXkdOZ2kk:04/12/16 01:05:04 ID:5EkItktR
もっとデカイ夢持てよ<<<<<<<<<<<
71受験番号774:04/12/16 01:57:59 ID:bHqGCoEs
>>69
まだマシ

俺なんて翌日に不合格通知来たぞw
こんなことやってるから、どうしようもない人間の集まりになるんだよ。
役場なんて落ちて正解。
もっと上目指そう。
72受験番号774:04/12/16 01:59:23 ID:P/BJMQT1
15日午後6時50分ごろ、さいたま市浦和区常盤、スーパー「北浦和サティ」1階の女子トイレで、生理用品のようなものが燃えているのを客がみつけ、同店の薬剤師が消し止めた。
73受験番号774:04/12/16 01:59:53 ID:P/BJMQT1
15日午後5時45分ごろ、さいたま市大宮区吉敷町のスーパー「イトーヨーカドー大宮店」の1階女子トイレ付近の火災報知機が鳴り、店員がトイレでまるめられたトイレットペーパーが燃えているのを見つけ、水をかけて消し止めた。大宮署で放火事件とみて調べている。
74受験番号774:04/12/16 02:02:31 ID:bHqGCoEs
↑ちょっと訂正

どうしようもない人間ってのは猫で入った一部の人間のことです。
気分悪くされた方いたらゴメンナサイ。
75受験番号774:04/12/16 03:26:43 ID:uwlEvzuP
応募年齢ギリギリで応募しました。面接で面接官は6人いましたが、町長しか質問しませんでした。
集団面接でしたが、あるキモいメガネの曇ったヤツに質問が集中しました。町内に住む気はあるかとか聞いてました。
私の場合は、面接の序盤で採用する気がないようなことを言われました。
やはり落ちてました。
2次面接前に高額な健康診断を自費で受けさせておいて本当に腹が立ちました。
そこでく「クソ自治体が!お前らなんか財政再建団体落ちになってしまえ!健康診断代返せよ!やる気のある受験者を馬鹿にするにも程があるぞ!」と文章で通知しました。
金は返してくれるでしょうかね。日々の生活費でぎりぎりの生活をしておりキャッシングまでして健康診断を受け落とされてはたまりません。
その曇りメガネはアルバイトもせず、ずっとクラブ活動をして遊んでいて生活費を親に支出させている世間離れしたマザコン野郎なのに受かってました。
ついでにアルバイトもせずずっと勉強してましたというメガネも受かりました。ずっと勉強している間の生活費はどうしているんでしょうね。
本当に腹が立ちます。
訴えてやりたい気でもあります。
76受験番号774:04/12/16 03:38:59 ID:pPC6gwtI
同じようなことは私もありました。町外の人間は採る気がないの見え見えですね。来年は総務省目指します。地方公務員の採用方法を改革してやる!
77受験番号774:04/12/16 13:20:20 ID:TSYTUn/m
まぁ災害とかあったときに真っ先に来れる所に住んでないとだめだろ
78受験番号774:04/12/17 00:19:55 ID:vqQEJEx6
>>77
その通りなんだよな・・・
何かあった時に一番に駆けつけなきゃならんのが役場の職員
それも若い職員
その自治体から遠いところに住まれては色々まずいこともあるわな
7969:04/12/17 00:27:46 ID:+MFt60HY
>>71
ほんとですよね。
わりといきたい役場だったのにもうがっかり。
役場でしかも若干名募集なんてそんなもんかも。
来年にむけてがんばります。
80受験番号774:04/12/17 11:50:59 ID:MMY9riOb
これが役場です

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1103250886
徳島の村、職員“世襲” 早期退職の「特典」で合格
徳島県西祖谷山村が9月に実施した職員採用1次試験で、合格者5人全員が同村の幹部職員の子供だったことが17日、分かった。
幹部職員5人は本年度末で依願退職する予定。
中岡幸敬村長は「早期退職の代わりに、子供を職員として採用することになっていた」と“世襲”を認めており、「行政の私物化だ」と批判の声が上がっている。(共同通信)
81受験番号774:04/12/17 11:54:30 ID:9IReQ7uA
まあ「村」だからな・・・
82受験番号774:04/12/17 12:21:28 ID:JPNP/hoq
地元の人は気にしていなさそう
騒いでるのは外野だけか
83受験番号774:04/12/17 12:26:43 ID:YJfCTjFX
そりゃどこの馬の骨とも分からん人間入れるよりは、
おらが村の後継者入れた方が村にとっても良いだろうね

極めて日本的だと思う
古きよき日本の伝統とでも言うべきか
84受験番号774:04/12/17 14:27:47 ID:mUJxZABO
住民の数が1300人しかいない村らしいね。それに対し職員93人。そりゃ人件費かかるわ。
ってかそんな村に知らない土地の人間がいっても、二次で排除されるから、結果一緒やろうけど。
85受験番号774:04/12/18 01:16:04 ID:Du7VUXc/
まぁ村の場合は村民との接触の場も死ぬほどありそうだしな
村のおじいちゃん・おばあちゃんから見ても知らない人と接するよりは
村の知人のほうが色々話しやすいだろ
それに他の地方からやってきた人間は、田舎具合に嫌気がさして
途中で辞める人も多そうだしね
86受験番号774:04/12/18 01:30:44 ID:MSzK4Q0H
実際、村や町じゃ都会の人が想像してるより、ずっと不便らしいね。 トイレはくみ取り、風呂も薪で沸かしたり、近所の交流も強制、って感じで。
自然に憧れて田舎に来たって人も、都会暮らしに慣れてる人は、なかなか難しいんやろな。
87受験番号774:04/12/18 01:59:48 ID:Du7VUXc/
>>86
いやマジでそうよ
うちのオヤジのほうの田舎が九州の田舎なんだけど
やっと数年前に下水道が通ったらしい
近所の交流が強制なんぞ当たり前、滅茶苦茶近隣の人との結びつきが強いぞ
お互いの家族構成・どんな職についているか、事細かな情報を共有している状態
田舎の役場に関しては守秘義務が守られていないことも多々あり・・・
まぁそれが日本の伝統的村社会ってものだとは思うんですがね
88受験番号774:04/12/18 02:26:40 ID:cv1+KaSI
役場なんて 実力よりもコネだろ
あと>>75のようなヤシはどこいっても落ちる。
89受験番号774:04/12/22 09:30:34 ID:WLjq6chc
ウホッ
内定先の役場から「2月から臨時職員やらないか?」
って電話来たぜ!
ボッキage
90受験番号774:04/12/23 04:27:03 ID:NNUojEUa
>>89
意味が分からん4月まで臨時でそれからは正式に雇用されるってこと?
91受験番号774:04/12/23 23:06:09 ID:0A+YR1AA
>>90
そういうこと。
そんなに分かりにくかったかな・・・
よく聞くケースだけど。
92受験番号774:04/12/24 17:26:43 ID:/sY09iAT
自分も89さんと同じで臨時職員(1月から3,40日)の件で急に電話がきたのですが
人手不足のバイト先を突然辞めるわけにもいかず断ってしまいました。
(もう少し早めに連絡をもらえればよかったのですが・・・)
今、バイトを辞めてでも行くべきだったのか悩んでいます。
93受験番号774:05/01/25 03:29:08 ID:Q5DX4+Dg
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
94受験番号774:05/02/02 01:53:46 ID:OFsYbSS8
s
95受験番号774:05/02/02 12:23:39 ID:+ScKI0NT
ー( ^^)ー              .
>>
96受験番号774:05/02/02 13:53:05 ID:WH67Dz/i
 
97受験番号774:05/02/03 21:27:10 ID:R4zaDX99
!whereで!doしたVIPPERいます?
98受験番号774:05/02/06 07:27:56 ID:+9KZ02z3
>>97
はいはい私です。
99受験番号774:05/02/26 02:00:17 ID:WlJ29Sit
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
100受験番号774:05/02/26 02:03:43 ID:WlJ29Sit
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
101受験番号774:05/02/26 02:06:47 ID:WlJ29Sit
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
102受験番号774:05/03/01 16:15:47 ID:rS0bm9Vh
      ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
103受験番号774:05/03/04 00:59:09 ID:+Oo0Jiai
やった方が良いかな?僕はコレを見て、大学に落ちました。
104受験番号774:05/03/04 02:24:40 ID:+Oo0Jiai
      ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
105受験番号774:05/03/04 02:36:25 ID:+Oo0Jiai
106受験番号774:05/03/04 15:02:53 ID:F+CWo8S9
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
107受験番号774:05/03/06 17:34:24 ID:OG5rIeNG
役場情報募集あげ゛
108受験番号774:05/03/09 20:08:46 ID:mQAZ1EL+
役場いいと思うけど
109受験番号774:05/03/09 22:31:54 ID:mQAZ1EL+
ちゃんら〜ん!




まったりまったり。






110受験番号774:05/03/09 22:32:24 ID:mQAZ1EL+
porepore




porepore
111受験番号774:05/03/09 22:33:15 ID:mQAZ1EL+
あれれれ?





あれれ?
112受験番号774:05/03/10 20:28:23 ID:3GXUWDXB
役場って初級?
113受験番号774:2005/03/27(日) 00:35:41 ID:AAPFNLPY
役場までなるとさすがに公務員という気がしないな〜

公務というより雑用だろ

役場の職員は  ×公務員→○雑用員

大卒ならもうちょっと上を目指せよ…
114受験番号774:2005/03/27(日) 00:50:09 ID:aakdozde
心配しなくてもお前どこにも受からないから
115受験番号774:2005/06/14(火) 04:02:35 ID:Ro1mEOKd
民間ですが、市役所と役場の位は違うんですか?私の知り合いで試験二回落ちて三回めに受かり、役場に入った人がいますが自分はすごいみたく言ってきますが、ホントはすごくないんですか?
116受験番号774:2005/06/14(火) 05:40:20 ID:txKwDKWM
役場はエンコが多くてある意味難易度高いよね。
地元、みんな町長の親戚とか近所の人とかだもん。
117受験番号774:2005/06/26(日) 17:16:44 ID:G9prh5X8
>>115
子ね無しで受かったのなら立派だと思う。
118受験番号774:2005/06/26(日) 19:30:47 ID:920s7jHO
県庁や規模の大きい市役所の仕事と役場の仕事では、何か明確な違いってありますか?
どっちも事務の仕事だから、仕事そのものはそんなに変わらないのかなあと思っているのですが。
119受験番号774:2005/06/26(日) 21:25:49 ID:ejy8Tqz0
役場って専門あるの…?
120受験番号774:2005/06/28(火) 21:27:39 ID:DqShw7mm
age
121受験番号774:2005/06/28(火) 21:42:26 ID:2OnaYgi9
神奈川県大磯町とか葉山町とかなら下手な市役所よりも良さそう。
122受験番号774:2005/06/29(水) 00:07:09 ID:85LpoVgZ
町村役場かー、最近またコネ採用でどっかの消防所長が捕まったなー。
筆記は機械が採点するから不正が行われる可能性は薄いが面接はやはり
密室だから何が行われているかわからん。大体政令指定都市みたいに人事
委員会もないようなとこではあまり期待しすぎると後でショックを受ける。
地元ならまだ望みもあるが・・・
123受験番号774:2005/06/29(水) 01:14:21 ID:gOuuKd//
とはいえ、一次で作文があったり、マークシートがコピー用紙で機械通らないもの使用とかの役場もあるぞ。
124受験番号774:2005/06/29(水) 16:34:03 ID:QjPsDHYI
>>115
役場は採用基準や選考理由が不明確で、裏で何やってるかわからないから
ある意味で地方上級よりも難しい面がある
役場受ってすごいだろって通じるのは公務員志願者だけだな。
125受験番号774:2005/07/08(金) 17:57:15 ID:g2fYaQRc
age
126受験番号774:2005/07/15(金) 22:02:21 ID:FzM+14hp
国2落ちたしどうしようか?
127受験番号774:2005/07/15(金) 22:50:01 ID:priliIVV
小さな町とかってまともに受けて入れるの?
どうしても見えない力が働いているとしか思えないのだが・・・
特に独自日程とか。あんなの地元以外の人は受けるだけ無駄でない?
128受験番号774:2005/07/15(金) 23:22:33 ID:hFyNkZgb
ウーン、さすがに町村は止した方がいいか?
 近くの最近合併した6万ぐらいの市を受けます。
129受験番号774:2005/09/01(木) 12:20:34 ID:dbCQV4rM
町議会議員にこね(親戚)があるんだが、高卒の頭悪いDQNの俺でも受かる?
130受験番号774:2005/09/01(木) 12:23:15 ID:wUCvNBLE
 役場ってコネじゃない?縁故とも言う?
地元の役場って町長の親戚とか近所の人ばっかりだよ。
コネ無しにとっての難易度はある意味国1以上かも
131離島人:2005/09/01(木) 12:37:33 ID:d7ypdO+q
↑その通り
明らかに無能な人間が楽に採用されていくからどうしようもない。ここでも今年採用試験があるけどもう採用される人は決まっているみたい。いや決まっている。地縁血縁ゴマすり+市町村が推進するスポーツで町の代表になれば=採用。
132受験番号774:2005/09/01(木) 13:22:50 ID:G8HhEu8a
茨城県東海村の職員採用試験のホームページをご覧あれ。感想を聞かせていただきたい。
133受験番号774:2005/09/01(木) 15:12:05 ID:G3GyKi0q
大卒で役場受ける人いますか?
134受験番号774:2005/09/06(火) 13:19:15 ID:1moaX9rk
役場ってほとんど高卒じゃないの?
135受験番号774:2005/09/15(木) 21:14:43 ID:o8xBsh0K
大卒で地元の役場受けるか倍率15倍の市役所受けるか迷ってるんですけど
役場はコネなんですかね?
136臨職:2005/09/21(水) 18:22:12 ID:mYajFM3S
一般企業=役場採用試験≠公務員採用試験
137受験番号774:2005/11/06(日) 21:07:04 ID:XZsRdxUy
漏れの住んでるところの町役場、職員は土建屋のボンボンとBばっかり。
学校の教職員もやっぱりB。ここまでくると逆にほほえましいよ。
138受験番号774:2005/12/26(月) 19:26:19 ID:Ne+1xixN
人口3万人ぐらいの市でもコネ採用あるのかな?
139受験番号774:2006/02/12(日) 15:41:08 ID:g+OKnkTf
(’ω’)…。
140受験番号774:2006/03/12(日) 00:00:26 ID:/E5jS8bz
今年受けるんですが
郵便局と町役場どっちに行くべきだと思う?
ちなみに大卒予定です
141受験番号774:2006/06/15(木) 22:47:41 ID:5nA/cPgo
町役場。郵便逝きたいのなら来年の総合職を受験すべきだ。
一般職は高卒に道を譲れ。
142受験番号774:2006/06/15(木) 22:50:45 ID:iUntMcwN
>学校の教職員もやっぱりB
Bって何?弁護士?
143受験番号774:2006/06/16(金) 01:14:33 ID:FoIYiJ9x
>>142
部落の人
「えた」「ひにん」の末裔
144受験番号774:2006/06/16(金) 03:14:37 ID:1gp8ugnc
宮廷ですが町役場受けますのでよろっしく
145受験番号774:2006/06/16(金) 06:14:35 ID:ZGEVDX2u
茨城県東海村は全国で唯一といっていいくらいにホームページで採用試験での合格者の出身地を公表している役場です。
146受験番号774:2006/06/16(金) 08:09:12 ID:ngYcez7N
東海村マンセー
147受験番号774:2006/07/08(土) 06:39:37 ID:OTAKcisy
田舎の町役場の筆記試験なんですが
@公務員として必要な一般知識及び能力
A適性試験

って何勉強すればいいのですか?
148受験番号774:2006/07/09(日) 16:33:31 ID:viD8G3dr
受けようと思ってる町役場試験まであと1ヶ月なんですが、
今から勉強して間に合いますかね?
内容が社会・一般知識・推理数的理解そして作文があります…。
今回が初試験な上に年齢的にぎりぎり。
ネコもありません…。
149受験番号774:2006/07/09(日) 16:59:01 ID:aPY6jIdz
とりあえずやれとしか言えないけど。
ウォーク問あたりを。
今までの積み上げた知識がどんくらいかによるよな。
150役場志望の♂:2006/07/09(日) 17:14:16 ID:+dlEuDeT
>>148
正直なところ、私も「やるしかない!」としか言えません。
心配してる暇があったら勉強にあてましょう。

ちなみに、私の知る限りでは
1、2、3ヶ月で受かった人がそれぞれ一人ずついます。
151受験番号774:2006/07/23(日) 21:19:18 ID:e6OrZwfs
ねえ…専門試験ってどれくらい専門的なのが出るの??
経験無くてもある程度なら分かる??
152受験番号774:2006/07/24(月) 21:14:20 ID:7Pte3iiD
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
153受験番号774:2006/07/25(火) 16:44:37 ID:m8AHSEKj
悪いことは言わない
やめとけ
特に熊とか出る町や村はやめとけ


近い内に市と合併する町や村ならウマー
154受験番号774:2006/08/02(水) 23:57:03 ID:p2wS5IXU
田舎の役場って受験者数は多いと聞きますが、受験者層は
どんな感じなのでしょうか?学歴的に。
近隣の大学に通っている人が受けに行ったりするのでしょうか?
155受験番号774:2006/08/03(木) 00:09:04 ID:sIvmbbiw
8割は馬鹿しか来ない。
でもね。。。
156受験番号774:2006/08/03(木) 00:13:38 ID:MLjQPSoK
コ     ネ
157受験番号774:2006/08/03(木) 01:19:01 ID:Sh+E1fo1
役場なんてコネが横行してるだろw
自治体規模がでかければでかいほどコネは少ないよ
役場なんて採用人数1人、しかもコネで決まってるなんてザラだろ
出来レースのお手伝いになるつもりなんですか?
158受験番号774:2006/08/18(金) 02:07:34 ID:irQ+My1q
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
159受験番号774:2006/08/19(土) 23:15:34 ID:/lwEl5PM
くさるほどあるだろ?
160受験番号774:2006/08/22(火) 15:39:40 ID:XJHD0koa
信じてもらえないかもだけど、
俺は地元の役場が第1志望、県庁が第2志望だよ。
※コネなんてものはありません・・orz

で、町役場の申込みについて
最終日の午前中に行ってきたんだけど
受験番号が10番台だった(0001○)って感じで。
募集に関しては事務以外でもあるんだけど
どれも「若干名」採用・・

果たしてどうなることやら。
試験問題に関しては学歴区分ナシなんで
高卒レベルだぽ。
161受験番号774:2006/08/22(火) 15:49:31 ID:DMwPf79x
>>160
受験番号ワロタw
162受験番号774:2006/08/22(火) 16:38:06 ID:fIuZe57+
>>160
役場ぐらいだと受験者も多くはないから
事務000番台、消防001番台みたく
職種で分かれてるケースはないだろうな

ということは穴場かコネのどちらかw
若干名というのがほんとに微妙なところだな
1人も4、5人なんてところもあるし
163受験番号774:2006/08/22(火) 17:10:36 ID:lu6DDseQ
俺コネなしで神奈川県二宮町役場受けるんだけど
だれか受ける人いる?
今月末まで受付してるよ
採用は若干名
164受験番号774:2006/08/22(火) 17:34:45 ID:VVjTWvAv
>>163
独自日程だから
受験者けっこういそうだけど
過去の倍率とかってどれぐらいか分かる?
165受験番号774:2006/08/23(水) 13:43:40 ID:FvtpE/R4
高専の情報科3年だけど来年役場うける。
親が町議員やってるし、周りの自治体にもコネが
効くらしいから多分受かるはず(^ω^;)
166受験番号774:2006/08/23(水) 13:47:55 ID:suh2L6BF
まちやくばはコネが全て
167受験番号774:2006/08/23(水) 14:16:20 ID:tYzZTGe8
〉164
二宮町のホームページ参照で平成16年度のだが
受験者209名
一次合格者70名
最終合格者11名
168受験番号774:2006/08/23(水) 15:38:05 ID:toOMkx17
全部コネ。
受かったとして文字通りのムラ意識爆裂してそう。
169受験番号774:2006/08/23(水) 17:00:12 ID:Ck4bxTsJ
>>168
確かにwストレスで一年で胃に穴があきそう
馴染める奴は馴染めるだろうけどさ
170受験番号774:2006/08/23(水) 19:42:01 ID:uLzlpnkB
>>167
人物重視か・・・
Y市のようだな。
171受験番号774:2006/08/25(金) 16:21:28 ID:GIVp9IWw
地元隣の役場を受けるんだが受験者のレベルってどんな感じだろうか?

ちなみに、
・西日本
・田舎ではない。
・学歴区分ナシで高卒レベルだから高校生もいる(だろう
・若干名
  ※役場の方に聞いたところだと「試験をやってみないと分からないが、
   2、3名の場合もありえるし4、5名ぐらいの場合もありえる。
   だから若干名としか言えない」とのこと。

でもまぁ数人は優秀な人がいるだろうね?
って最終的には自分次第だな。
172受験番号774:2006/09/05(火) 14:12:45 ID:VZqjQLks
申込書に「既婚・未婚」にまる付ける欄があるんですけど、女性の場合既婚より未婚のほうが良いとかってあるのかな。会社で既婚の派遣女性を採用する場合いつも上司が「出産の予定はあるの?」って聞いてたの思い出して。
173受験番号774:2006/09/05(火) 16:56:49 ID:wpZeh8hi
東北の某Y国大卒なんだが、Y県内の町役場に採用なんだが、こんな俺はどうよ?自分では大いに納得してるんだが。ちなみに全滅ではないんだがね
174173:2006/09/05(火) 16:58:11 ID:wpZeh8hi
ちなみに地元外
175受験番号774:2006/09/09(土) 18:24:58 ID:abDrM7Zk
山大なら御の字
176受験番号774:2006/09/10(日) 09:34:44 ID:dTIiK+8S
あと1週間だ・・・
177受験番号774:2006/09/10(日) 21:25:36 ID:cHeFFxBI
【社会】 「なぜ?」 市職員の採用試験、応募わずか1人…鎌倉市、昨年は250人が受験
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157681931/i
178受験番号774:2006/09/12(火) 10:39:00 ID:/2DUfxz0
>>128
市役所の方がいいと思う。

市なら一応の目安として7割ぐらいと考えられるが
役場となるとそれ以上を目安にしていかなきゃいかんからね。
179受験番号774:2006/09/13(水) 00:39:56 ID:Nj8UnCUP
だよねー
180受験番号774:2006/09/17(日) 19:46:25 ID:5t8JNssm
役場受けてきたage
181受験番号774:2006/09/17(日) 20:19:23 ID:hhAvXXe6
俺も役場受けた
182ラムサール条約(´・ω・`):2006/09/21(木) 22:42:53 ID:+ioRrIty
みんな(感覚的に)どれぐらいできた?

俺は6割5分ぐらい…orz
183受験番号774:2006/09/22(金) 00:58:58 ID:RF1iJhrN



人口6000人の役場受けた。。



184受験番号774:2006/09/23(土) 12:27:57 ID:GWHJizHY
役場受けて受かって市に吸収合併されたら市役所。いいんじゃないか?
185受験番号774:2006/10/07(土) 20:26:13 ID:gYTqhwY4
役場ってどこも二次は人数絞られてるんですかね。
コネ無くても受かった人とか知ってます?
186受験番号774:2006/10/19(木) 03:06:22 ID:xmd58jO3
一次は受かったどお!
二次の面接怖い(´・ω・`)
187受験番号774:2006/10/23(月) 19:15:10 ID:Aq/SGJlg
今のところがしんどいので
来年働きながら地元の役場を受けます
188受験番号774:2006/10/24(火) 20:14:16 ID:ZJLcsuOc
受験地が離島や過疎地の遠方の方は、前日泊まられるんですか?
189受験番号774:2006/10/24(火) 20:16:32 ID:ZJLcsuOc
何か一人で高齢受験者で泊まりって変に怪しまれたりしませんでした??
190受験番号774:2006/10/24(火) 20:42:39 ID:F9nSH7V8
大学のゼミの先輩は、4年の時、地元町役場に合格したんだけど辞退して院に進んだ。
で、院2年の時、第一志望がダメだったからまた地元町役場を受けて合格してた。

これってやっぱり怪しいよな〜
因みに面接の時、「今度こそはウチ(の町役場)に入ってくれるよね?」って聞かれたらしい。
191受験番号774:2006/10/24(火) 21:40:31 ID:7KeC1yj4
2年もムダにしたのかw
192受験番号774:2006/10/24(火) 22:21:28 ID:ZJLcsuOc
やっぱコネなんですねorz。。
遠方で面接行くとき民宿にスーツでってのもorz。。
193受験番号774:2006/10/25(水) 01:16:58 ID:F6VRrGeo
内定者辞退急増で職員を追加募集
京都市人事委 一般事務職では初
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102400151&genre=A2&area=K10
194受験番号774:2006/10/25(水) 10:52:04 ID:rwN+qjir
役場イキテー!!!!
195受験番号774:2006/10/25(水) 11:18:13 ID:5Yd7dJP2
素人質問なんだけど、知り合いが役場に勤務してるってのはコネって言うんでしょうか?

それとも面接の時に有利になる材料?
196受験番号774:2006/10/25(水) 11:36:47 ID:vn/Z6jzc
たぶんなんのプラスにもならないよ
197受験番号774:2006/10/25(水) 11:54:08 ID:D/9Y6Fy3
89場はコネ!
198受験番号774:2006/10/25(水) 12:25:39 ID:+o884NaF
>>196
そうですか・・・。
じゃあ現職の話しが聞ける分、志望動機を捻出しやすいっていう点ぐらいですかね〜。
ありがとうございました!
199受験番号774:2006/10/25(水) 12:34:28 ID:tZA+0XX9
うちの母親もコネ
200受験番号774:2006/10/27(金) 22:56:16 ID:EdixYHxF
コネコネ言ってるけど、全ての役場がコネあるわけじゃない。
俺の受かった役場はコネなんか全くなかった。コネがありそうな奴は落ちてたし。
201受験番号774:2006/10/28(土) 01:20:32 ID:suAi4+8Q
全滅で京都市という人が多い
202受験番号774:2006/10/28(土) 02:46:42 ID:PKYrSNB7
>>201
郵政にも流れそうだ
203受験番号774:2006/11/02(木) 00:01:53 ID:Mtrs1Dok
コネなしだけど受かりました。
みなさん、最後までがんばってください
204受験番号774:2006/11/03(金) 19:46:22 ID:4QXoth8j
コネなしで落ちた
結局採用めちゃ少ないし
コネ無しで受かるのは相当難しいことを痛感した

205受験番号774:2006/11/03(金) 19:56:25 ID:UbzTF7Pz
それもseikai
206受験番号774:2006/11/06(月) 22:02:21 ID:hTn7E8bG
人口1万5千くらいの町役場、コネなしで合格しましたが、採用はされませんでした↓地元だったのによ!今年で年齢的に無理なのに…あっ初級です
207受験番号774:2006/11/06(月) 22:12:14 ID:/v8lZaE3
206
そこの町役場は補欠合格ていうのはないんですか?
208受験番号774:2006/11/06(月) 22:15:09 ID:hTn7E8bG
補欠合格って形ではなくて、『採用候補者名簿に登載しました。』だそうです。怪しいですよね?
209受験番号774 :2006/11/06(月) 22:20:08 ID:sKmln576
コネなんか使える時代はとっくにすぎた
点さえとれれば受かる
公務員試験に落ちるようなら、公務員になるな
210受験番号774:2006/11/06(月) 22:20:18 ID:iMKY1ZyR
てs
211受験番号774:2006/11/06(月) 22:23:46 ID:/v8lZaE3
208
もし補欠合格という制度があるのならあなたは内定ということになると思いますが、
補欠合格という制度がないのなら採用漏れの可能性が高いですね。



212受験番号774:2006/11/06(月) 22:25:32 ID:hTn7E8bG
211
そーなんか。ありがとう!
213受験番号774:2006/11/06(月) 23:14:07 ID:gVJfC77h
採用の連絡がまだ来ない人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137069002/

自演だろうけどID:/v8lZaE3とID:hTn7E8bGは何がしたいんだ?
向こうのスレで親切にレス付けた俺が恥ずかしい。
214受験番号774:2006/11/07(火) 10:23:43 ID:lVT+SIlI
>>213
向こうのスレでは>>206は地上に受かったって言ってるなw
こっちのスレでは町役場合格って言ってるけど。

つーか自演丸出しで質問と回答を二つのスレでやってるのにワロス
215受験番号774:2006/11/07(火) 12:07:57 ID:X7pT6gsd
最近合併して市になったところコネなしで受けたが受かったぞ
216受験番号774:2006/11/07(火) 19:16:28 ID:M4YNLhyA
>>215
どんな人が面接やってた?
採用は何人くらい?

まあ、自治体にもよりがコネが存在するのは間違いないだろう
217受験番号774:2006/11/07(火) 19:17:51 ID:M4YNLhyA
自治体にもよるがの間違い
218受験番号774:2006/11/07(火) 19:43:42 ID:X7pT6gsd
>>216
市長とか
採用は5人くらいだったかな
219受験番号774:2007/01/18(木) 12:12:21 ID:ZXtFwv5O
親と町長が知り合いっていうだけの俺は役場うかるかな?
220受験番号774:2007/01/18(木) 17:22:04 ID:nmyI7T+n
郡部町村(○○県○○郡○○町/村)の役場の係長レベルだが知り合いに居る。
コネレベルとしてはぶっちゃけどんなもんよ?
221受験番号774:2007/01/19(金) 21:34:48 ID:mCDN4E9/
こねなしで受かった者だが、
町長クラスなら分かるが、係長ぐらいじゃ駄目じゃないか?
あと、知り合いだろうがなんだろうが、一次の筆記は平等だから
それ越えられなきゃ意味なし。

余計だがあえて言わせてもらいたい。
努力する前からコネを気にしてるようなやつは受からんと思う。
222受験番号774:2007/01/19(金) 21:42:57 ID:UoMmuPkH

筆記=コネなし

面接=多少コネあり

でおk?
223受験番号774:2007/01/19(金) 23:22:25 ID:IN/38dpV
コネなしだけど受かった
筆記で1位とったらなんとかなったお。ちなみに試験は三次まで
でも周りからはコネあったんだねーと当然のように言われるが
224受験番号774:2007/01/24(水) 20:27:39 ID:ZDWgY75/
無勉で一次からコネで受かりたいな…
225受験番号774:2007/01/24(水) 20:37:43 ID:s8sjSJr2
今基本こねないよ
みつかるとやばいからね
こねがこねがっていってるやつは実力がなさすぎる
俺はまったくのこねなしで若干名の市役所受かったよ倍率は七十倍ぐらいかな
226受験番号774:2007/01/25(木) 10:10:10 ID:gWXbVlKI
新宮崎県知事 

選挙で圧勝の理由は、
自民党支持者の5割、公明党支持者の3割、民主支持者の7割、無党派層の7割を味方にしたこと。

この先、政治色に汚れるか、孤高の改革者として君臨するか、これからも見守っていこう
227受験番号774:2007/01/25(木) 11:57:47 ID:k+O/UWWs
>>225
役場スレだけどな
俺もコネなしで役場受かったよ九十倍くらい

そもそもコネって何をどう使うんだ
228受験番号774:2007/01/25(木) 14:47:40 ID:4uc1ZFIr
>>227
このネコは人物的に優れており、入庁した暁には役場しいては町村民の皆様のお役に立つ人材だと言うことを私が保証いたします。
また、学業面でも優秀な成績を残しており、採用試験の1次試験も優秀な成績でパスしてくると思いますので、人物試験に進んだ際は何とぞよろしくお願いします。

現在においてはこの様に使う。1次試験を自力で突破しないことにはどうにもならない
なお、たまに1次試験の点数を弄って捕まるDQNがいる。また一般市民もそのようなケースばかり見聞きしてるので、コネだらけだと思い込んでいる
229受験番号774:2007/01/29(月) 13:45:04 ID:DQ+dqlUq
地元の役場が採用数一名程度だった…
230受験番号774:2007/01/29(月) 15:30:34 ID:anBN29qj
全裸で役場受ける人います??
231受験番号774:2007/01/30(火) 04:29:51 ID:6dRBbsCh
>>229
そんなもんだよ。うちは一橋の野郎が受けたせいで・・・
232受験番号774:2007/01/30(火) 04:52:05 ID:V8sN/2AC

やっぱ、もうどこも1次は自力で突破するしかないんよね〜〜

2次になれば当然、人物試験なわけだからコネ有利だよな!!

俺も警察だけど、叔父のコネで誘われて断った。行政職と公安職だとギャップ激しいし、絶対に辞めれないからな。。

おれも、行政職のコネが欲しかったわ〜
233受験番号774:2007/01/30(火) 09:11:57 ID:NqT0XH9t
うちの近くの役場、一次で筆記、論文、集団面接、集団討論、個人面接と全部あった。
二次試験はないし、成績開示もない。非常に怪しい自治体だった。
234受験番号774:2007/02/01(木) 21:50:12 ID:Tphndrle
>>233
役場で1次で>筆記、論文、集団面接、集団討論、個人面接
5個全部やらせるなんてネタか全国で1つか2つ程度だろうな。大抵の役場は討論は無いし、論文じゃなくて作文のことが多いし。
公務員ジャーナルで調べてみようかなw
235受験番号774:2007/02/01(木) 23:31:02 ID:Dr/JeTAW
>>234
去年の三木市がそうじゃね?
二次試験はなくて有名。
236受験番号774:2007/02/04(日) 18:50:41 ID:HPmICtI0
オマーン国際フォーラム
237受験番号774:2007/02/19(月) 14:06:07 ID:kAdaavRD
青梅国際マラソン
238受験番号774:2007/02/26(月) 09:14:33 ID:3Pojo8b0
役場職員ってどうやってなるんですか?
特別な資格はいらない?ただ採用試験受けるだけ?
239受験番号774:2007/02/26(月) 23:32:12 ID:vrHluDZg
田舎の役場の採用試験を受けようと思っています。
ここ数年、採用がなく数年ぶりの採用試験なので、傾向が全くわかり
ません。役場に試験科目についてたずねると、日本人事試験研究センター
の教養試験です。という答えが返ってきましたが、上級、中級、初級の
区分についてはよくわかりませんでした。
採用は1名です。
対策としてはどのあたりの問題集を使えばいいのでしょうか?

240受験番号774:2007/02/27(火) 00:07:28 ID:/BZwa5Hd
>>239
DASHでいいんじゃね?
俺は某町役場で4月から勤め始めるんだが
そこの町役場は1次で相当絞ってたから二次がすごい低い倍率で助かった

町役場でも教養だけなら上級レベルまで手を出しといたほうがいいかも
241受験番号774:2007/02/27(火) 20:05:27 ID:g1pS4ABH
>>240
ありがとうございます。
そして、合格おめでとうございます。
やはり上級レベルまでやっておいたほうがいいんですね。
採用人数が1人だけで、次の採用は何年後になるかわからないので、なんと
しても合格したいです。
242受験番号774:2007/03/01(木) 23:23:16 ID:PGHkrUHz
自分は町に住んでいて、H19年度に地元の町役場と近隣市役所も
受験しようと思うんだけど、基本的には町役場と市役所では何が違うの?
○仕事の深さの違い(市役所のほうが専門的、町役場は2つの仕事を掛け持つなどのため広く浅くになる)
○仕事の忙しさ(市役所のほうが忙しい!?)
○給料の違い(市役所>町役場)
○人間関係(町役場は田舎特有のべったりとした人間関係)

仕事のしやすさ、給料、人間関係とか総合的に考えると
市役所のほうがいいのかなあ、と思ったりもします。
どうなんでしょうか?
243受験番号774:2007/03/02(金) 02:00:15 ID:BIT9kGqU
>>242
貴様!敬語とタメ語はっきりせんか!!
244242:2007/03/02(金) 12:38:17 ID:otXOfdgS
>>243
中途半端で申し訳なかったです。

入庁してから後悔したくないので、市役所と役場の違いを先輩方教えていただけないでしょうか。
245受験番号774:2007/03/02(金) 14:01:17 ID:0e6i26nD
大きな違いは受かりやすさと将来性。ともに役場の方が下。
246受験番号774:2007/03/02(金) 16:56:39 ID:59O6Pzwx
若者がまったくいなくて最年少が40台の村とか
採用試験あるのか?
247受験番号774:2007/03/10(土) 10:56:03 ID:Hs14NxWN
最年少が四十なら受験資格持ってるヤツがいないじゃん
248受験番号774:2007/03/10(土) 20:51:11 ID:LKBd3WfT
>>247
役場の人間の話だろ。
おまえは町村の人間の話をしてるのか?
249受験番号774:2007/03/11(日) 17:03:03 ID:WWVyB6ia
このスレ進まないね。
250受験番号774:2007/03/20(火) 09:42:16 ID:9hJ4eth2
役場にコネ無しで合格して名簿には載ったのですが、
4月採用には漏れたことが分かりました。
もう採用は諦めた方がいいのでしょうか?
251受験番号774:2007/03/21(水) 23:13:38 ID:rCxBHwAR
>>250
無い内定・・というやつか・・。きっついなそれ・・。



でも・・諦めなきゃ先に進めないのであれば諦めれば・・。
252虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/29(日) 19:42:38 ID:UhtdMTQY
253受験番号774:2007/05/05(土) 00:22:46 ID:9AEsotEP
田舎の役場ほどコネは残ってるよ。
コネがないと信じてるヤツは頑張って勉強してください。
254受験番号774:2007/05/05(土) 01:26:58 ID:UqiWahEg
コネがなくても
採用がある程度あって
地元民であれば受ける意味はあると思う
それ以外は厳しい・・・
255受験番号774:2007/05/05(土) 10:41:29 ID:IrSHm4y1
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
256受験番号774:2007/05/10(木) 23:03:53 ID:I4ms39C8
>昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?

こいつは、あちこちに一行のみの質問をマルチで繰り返し、一言の礼も言わない
職歴なしの高齢バカ。相手にするな。
257受験番号774:2007/06/28(木) 12:44:48 ID:liXfSDaJ
受験可能であれば、併願したらいいんでないか。
市役所や町役場にこだわらず、採用されたらところにに
はいっておくところをすすめる。
受験できる時間に限りがあるからね。チャンスをものにしたほうがいい。

258受験番号774:2007/06/28(木) 12:46:15 ID:liXfSDaJ
スマン。>>採用されたところに、だった。
259受験番号774:2007/08/18(土) 20:42:53 ID:SyZcwTqQ
sage
260受験番号774:2007/08/20(月) 21:34:16 ID:K+svJt6d
妹を妊娠させちゃった
261受験番号774:2007/08/20(月) 22:01:37 ID:WWhIZGqu
俺も……まぁ周りの見る目はつらいが兄妹がんばってこうや!
262受験番号774:2007/08/28(火) 18:57:09 ID:w7i+OaT7
実家から役場職員採用申込書が届いた。
今年3月まで親父が役場に勤めてたから 今まで受けられなかったんだけど
地元に帰りたいんで取り合えず受けてみるつもり
ちなみに民間で今年33歳 既婚子2人w
試験内容が高卒程度ってなってるけど地方初級の問題集買ってくればいいのかな?

コネは多分あると思う(母の従兄弟が町長、親父も上の方にいたんで…)
263受験番号774:2007/08/29(水) 00:07:32 ID:mULPO8my
>>262
そりゃあ筆記通過すれば受かるだろうが
33歳にもなって下っ端からってのキツくないか?
264受験番号774:2007/08/29(水) 10:33:07 ID:xsAobUWU
>>262
受験できるチャンスがあるなら、試す価値はあるよ。
試験がいつかわからないけど。時間があまりないなら、地方初級
の問題集の解答解説をみながら1回まわしてみれば。
2回目は自力で解答、3回目は確認という具合に。これだけで7割に
近づくはず。
コネがあっても、ある程度点数をとっておいたほうがいいと思う。
お父さんの顔もあるだろうからさ。
265受験番号774:2007/09/07(金) 07:25:01 ID:fQcp8ekW
>>253
無いとは誰も思ってないでしょ。
ただ無くても受かってる奴がいる以上は
不貞腐れても仕方が無い訳で。

・・・去年国税市役所消防中級と2次で
全滅した俺が言っても説得力は無いが。
266受験番号774:2007/09/10(月) 00:04:56 ID:fXKj/kJC
あと一週間で試験です。どんな問題集使えばいいでしょうか?
今、弘文社の問題集をやってます。
実務出版の初級試験の過去問とかの方がよいでしょうか?
267受験番号774:2007/09/11(火) 00:45:48 ID:UtXunfvR


   【公立学校共済組合広島支部職員を募集します。】


受験資格
 昭和43年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者
 (学歴を問いません。)

 採用時期は、平成20年4月1日(火)を予定しております。


 第1次試験 10月14日(日)

 <<申込書受付期間>>
 平成19年9月19日(水)まで

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/koukoku/shokuinbosyu.pdf

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/




268受験番号774:2007/09/15(土) 22:27:49 ID:62k7SdyD
明日町役場受けますあげ
269受験番号774:2007/09/16(日) 17:28:56 ID:xiLp0qWX
うちの町役場は初級しか採用ねーよ。しかも若干名
270受験番号774:2007/09/17(月) 18:58:43 ID:w0+H9TxK
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´大阪大阪!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

公務員試験に落ちて涙目の諸君に朗報!!

大阪府の学校事務は

今年も100名採用の大盤振る舞い!!!



まだ応募可能!!!!いますぐアクセス!!

http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/saiyo/zyoho.htm
271受験番号774:2007/09/19(水) 23:39:22 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
272受験番号774:2007/09/20(木) 17:25:00 ID:MYutl2n+

  /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |警|/ // /  (´⌒(´警察最高!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

公務員試験惨敗者の負け犬ども!!一刻も早くへ急げ!!遅れるな!
北は岩手〜南は佐賀まで全11種類ある!!
理想ばかりgdgd言わず、現実を見つめろ!!

詳しくは下記URLをぽっちとな!

まだ応募可能!!!!いますぐアクセス!! 急げ!!負け犬!!

http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/news/0709/pop_01.html
273受験番号774:2007/09/20(木) 17:28:42 ID:5876AuH0
辛いのぅ・・・
274受験番号774:2007/09/30(日) 01:47:22 ID:upHbSsOd
age
275受験番号774:2007/10/16(火) 00:31:14 ID:PeNK+2ce
質問です。

町役場の初級の給与っていくらくらいなのでしょうか??

探してもどこにも書いてなくて、気になってます。
276受験番号774:2007/10/16(火) 22:37:44 ID:vPxI/a7x
13万〜くらいじゃね?
277受験番号774:2007/10/19(金) 14:57:12 ID:M25o/9eb
隣町受けたけど自分ではめちゃくちゃでき悪かった&小論はテンパって支離滅裂&途中で終わってるのになぜか一次合格通知がきた
どんだけ平均低かったんだよ。
しかし落ちたと思って現在他県の自動車学校の合宿中&面接当日も合宿中
親は一度帰って受けろって行ってるけどコネもない町役場の面接で合宿一旦中止ってのもなぁ
278受験番号774:2007/10/19(金) 18:45:53 ID:XK8sYHLn
俺もコネなしで受けたよ。

5人面接官いて、真ん中は長。

長だけまったくやる気なくだらーんとしてて
一言もしゃべらないから
途中から死んでるかと思ったよw

でも役場なのに面接はしっかりしてたwww
279受験番号774:2007/11/01(木) 17:14:24 ID:7NMT7ipV
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005048798

社団法人日本監査役協会が総合職(企画・運営業務) を募集

職歴・年齢制限なし、丸ノ内勤務限定(転勤ナシ)
280受験番号774:2007/11/16(金) 20:00:55 ID:gV4cYQDW
受かりたいなぁ・・・
281受験番号774:2007/11/21(水) 09:57:18 ID:my+vFOC7
あー論作が嫌じゃー
282受験番号774:2007/11/22(木) 07:13:15 ID:/jReq3sK
面接も嫌だー
283受験番号774:2007/11/24(土) 20:55:18 ID:MX7om5k0
町役場が激務って本当ですか?
誰か知っている方、教えてください。
284受験番号774:2007/11/25(日) 15:31:06 ID:i2fG/yqt
age
285受験番号774:2007/11/26(月) 01:26:19 ID:/UNrSTK8
つらい
286受験番号774:2007/12/02(日) 21:48:23 ID:yE7DABe9
助けて
287受験番号774:2007/12/27(木) 04:36:12 ID:0lxJsJJ+
オワタ
288受験番号774:2008/01/10(木) 17:03:23 ID:o6RqNEf1
鬱鬱鬱
289受験番号774:2008/01/22(火) 05:38:24 ID:jwfcsVQK
県外の町役場合格したぞ・・・そのほかは全滅だからいく。4月から。
縁故一切無しガチンコ新天地ですよ。
290受験番号774
鶏口牛後