国2行政関東甲信越ボーダースレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
国2行政関東甲信越ボーダースレ3

過去スレ
【地域別】国2行政関東甲信越ボーダースレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087740600/
国2行政関東甲信越ボーダースレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087963489/
2受験番号774:04/06/29 22:23 ID:EOhaiZ8h
54
3受験番号774:04/06/29 22:24 ID:cpqHZ2F1
61
4受験番号774:04/06/29 22:25 ID:q/LpqjFe
(´・ω・`)
5受験番号774:04/06/29 22:26 ID:PcoJVTQk
6受験番号774:04/06/29 22:33 ID:PhRrovfU
>>996(前スレ)
自信があるのは結構なんだけど、他社を貶すのはちょっと間違ってるだろ。
かなり醜いよ。
7新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 22:37 ID:LjM9q5Ih
標準点予想2004 
一次骨肉粉砕バトルロワイヤル★ボーダー54
安全圏 56
最終まで逝ってきますよ?・・・57・8・9
がんばったよ?マミー・・・60・61・62
そして伝説へ・・・・・・・63・4・5・6
キングメタルが現れた!聖水もっている?(y)67・8・9
ネ申、黄昏の時代・・・・・70〜∞ 
8受験番号774:04/06/29 22:38 ID:q/LpqjFe
みんな1000とり興味なかったの?
1000とらせてもらったお礼に>>935の言う一昨年の前年の情報、
教養27 専門26 が最終合格ラインだそうです。〜TAC情報
おそらくこの年の全国平均点と今年のはほぼ同じくらいになると思う。
9171:04/06/29 22:39 ID:xMtptwXK
その他社を貶すwセミナーのパンフレットって、どんな感じに書いてあるの?
10受験番号774:04/06/29 22:39 ID:u11j8Fxt
関東ですが
教養27・専門27はどうなんでしょうか?
いまいち、計算の仕方や仕組みがわかりません
お願いします
11受験番号774:04/06/29 22:40 ID:xMtptwXK
↑名前の171は関係ないです。すいません
12新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 22:43 ID:LjM9q5Ih
>10 55.35=一次骨肉粉砕バトルロワイヤル★ボーダー54
13受験番号774:04/06/29 22:45 ID:PcoJVTQk
>>それいつのデータで計算してるの?
14受験番号774:04/06/29 22:47 ID:PhRrovfU
>>9
「たしかに、他の予備校より受験料は高い。
 しかし、安物買いの銭失いのたとえの如く、質の悪い、解説もしっかりとしていない、
 単に勉強をしていない低レベル学生が集まる模試を受けてどうなるのか。」

特に他校に通っている学生を「低レベル学生」と呼ぶあたり、お前何様だと言いたくなる。
他にも実は本試験問題はWセミ模試を参考にしているとか妄想も入ってる。
このパンフ読んで気持ち悪くなり申し込むのやめた。
15受験番号774:04/06/29 22:49 ID:PhRrovfU
× 他にも実は本試験問題はWセミ模試を参考にしているとか妄想も入ってる。
○ 他にも実は本試験問題はWセミ模試を参考にして作っているとか妄想も入ってる。
16受験番号774:04/06/29 22:50 ID:Q+2bfdkT
22、33なんだがどうよ?
17受験番号774:04/06/29 22:51 ID:xMtptwXK
>>14
ありがとう。私の想像以上にひどい書き方で驚きました。
18新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 22:51 ID:LjM9q5Ih
畏怖 和60 30・30 61.5
    62 33・29 61.85
    60 29・31 62.35
    57 24・33 62.25
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★専門の時代
19新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 22:53 ID:LjM9q5Ih
自分で計算品>16
20受験番号774:04/06/29 22:54 ID:0nXrUfXf
高レベルなwセミ模試でハーフ、オールともに全国総合10番以内に入った独学のおいらは天才。

21受験番号774:04/06/29 22:55 ID:WfHQwyRe
俺Wセミ模試4番とったことあるよ
22受験番号774:04/06/29 22:56 ID:AR0RqQuZ
Wセミさんよ。
仮に40台後半の人が1次で涙を飲むことになったら(仮にね。)
「お前んとこがよおーぁ、対策しろっつったからやったのによおあ、
無駄になったろうが!どうしてくれんじゃゴルアあああ!」
と講義されても仕方ないよね?どう対処するんですか?

予想
@「いやですからね、無駄にはならないと書いてあるでしょう?
このことは来年のためになるんですよ。ですから私どもの予備校では
こういうコースがありまして(ry
A「ふう、嘘を嘘と見抜けない人は(ry

23受験番号774:04/06/29 22:58 ID:lfUItjta
教養27専門33。

一次突破はどうやら出来そうだが、内定取れない気がする・・・本省希望だし。
上がり症なので面接が最高に怖い。

とりあえず就職課で練習するか・・・
24受験番号774:04/06/29 22:59 ID:Q+2bfdkT
おいおい教えてくれよ。
教養22専門33なの。
どんくん可能性あるわけ?
25受験番号774:04/06/29 23:00 ID:WfHQwyRe
あがり症の人の気持ちはわからないね。
26受験番号774:04/06/29 23:00 ID:U0nP6Olw
>>18
これを見るといかに専門が重要か、ということがわかりますね。
27受験番号774:04/06/29 23:02 ID:7P+tOFCo
>>20
本番は何点とれました?

漏れは直前のオールで1200番でしたよw
本番は教養/専門=33/29でした。
今年は英語が二つとも簡単で良かった。これと経済学の三つで21点取れました。
28受験番号774:04/06/29 23:04 ID:0nXrUfXf
てーか、あのWセミの講評にあったボーダーは関東甲信越の受験者に向けて言ってんだろ?
なら、近畿のおいらのところに送ってくんな。
こっちはボーダーが57ー58かでびびってんだよ。

それに、
近畿以外でも関東を除いて40後半じゃ絶対1次落ちだろうが。
関東以外採用人数が何人減少していると思ってんだ、と。

29受験番号774:04/06/29 23:04 ID:2DWyNJZv
平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門6で計算。

 教養      専門
35→24.4    35→50
34→23.6    34→48.6
33→22.9    33→47.1
32→22.1    32→45.7
31→21.3    31→44.3    
30→20.5    30→42.9
29→19.7    29→41.4
28→19.0    28→40
27→18.2    27→38.6
26→17.4    26→37.1
25→16.6    25→35.7
24→15.8    24→34.3
23→15.1    23→32.9
22→14.3    22→31.4
21→13.5    21→30
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.1
30受験番号774:04/06/29 23:05 ID:Q+2bfdkT
61になったたぞ。これってどうなのよ
31新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 23:06 ID:LjM9q5Ih
>24−7 55 22・33 61.05
               62 33・29 61.85
32受験番号774:04/06/29 23:07 ID:WfHQwyRe
俺は69.9
33受験番号774:04/06/29 23:07 ID:q/LpqjFe
>>30
あぼーん
34受験番号774:04/06/29 23:08 ID:Q+2bfdkT
合格できそうなわけ?
35受験番号774:04/06/29 23:09 ID:Q+2bfdkT
>>33
まじで?
36受験番号774:04/06/29 23:11 ID:mXWzVXeD
あびゃーん
37受験番号774:04/06/29 23:11 ID:2DWyNJZv
平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門7で計算。

 教養      専門
35→24.4    35→46.9
34→23.6    34→45.7
33→22.9    33→44.5
32→22.1    32→43.3
31→21.3    31→42.0         
30→20.5    30→40.8
29→19.7    29→39.6
28→19.0    28→38.4
27→18.2    27→37.1
26→17.4    26→35.9
25→16.6    25→34.7
24→15.8    24→33.5
23→15.1    23→32.2
22→14.3    22→31.0
21→13.5    21→29.8
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.3
38受験番号774:04/06/29 23:11 ID:p/Xn4Baw
59.2の俺は落ち決定か?
39受験番号774:04/06/29 23:11 ID:WfHQwyRe
>>35
ドーン
40新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 23:13 ID:LjM9q5Ih
標準点56.5以上合格 RE)56.5+5.5=62≧62=去年最終ボーダー
41受験番号774:04/06/29 23:13 ID:WfHQwyRe
今度は67になったぞ。
69.9と67どっちだ  ヽ(`Д´)ノ
42受験番号774:04/06/29 23:13 ID:2DWyNJZv
標準点は56以上あれば安泰だと思われ
43新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 23:15 ID:LjM9q5Ih
標準点56.5以上の人は無闇に不安がるの禁止
来年からの公務員生活を夢想汁・・・・・・
44受験番号774:04/06/29 23:16 ID:2DWyNJZv
厳密に言えば北海道レンジャーズさんの>>40のとおり。
だけどなんか平均点あがりそうだし標準偏差も全く読めないんで正確な予想はできんなぁ。
45受験番号774:04/06/29 23:23 ID:uMaUVxN0
漏れは23-29なので、

平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門6で計算。
だと56.5

平均点を教養22専門20、標準偏差を教養5.5専門7で計算。
だと54.7

ホントギリギリ、崖の端でつま先立ちしてるカンジだ・・。
46新生・北海道レンジャーズ:04/06/29 23:29 ID:LjM9q5Ih
>45 55.85
★<8サン・須磨素
1000とらせてもらったお礼に>>935の言う一昨年の前年の情報、
教養27 専門26 が最終合格ラインだそうです。〜TAC情報
=53.9
一昨年基準なら大丈夫、希望捨てるなよ・・・・・
47受験番号774:04/06/29 23:36 ID:EYLwPhrY
今年の試験が受験できなかったんだけど
平成16年の国家二種の問題ってどこかに公開されていないの?
どのぐらい点数取れるかやってみたいから
48受験番号774:04/06/30 00:06 ID:O6cefzDg
いくぽ
49受験番号774:04/06/30 00:09 ID:JHITJzpJ
>>47
どーだろーな。
友達に受けてる奴が居るんならそいつに借りるのが一番だろうけど。
俺んちくれば貸してやるぞ。
50受験番号774:04/06/30 00:10 ID:M31gGoIV
誘ってる?w
51受験番号774:04/06/30 00:11 ID:UtLbKRsC
>>47
いや、オレん家来いよ。貸してあげるよ。
52受験番号774:04/06/30 00:14 ID:1MQhVlxf
ウホッ!
53受験番号774:04/06/30 00:17 ID:m8QPBpfB
漏れの家来る@さいたま市
54受験番号774:04/06/30 00:41 ID:/OuuE9Yc
>>47
年齢と性別を教えてください
55受験番号774:04/06/30 01:35 ID:cjKg5Q9e
前スレでボーダー50前後って書いてあるけど、 50前後ってことは
ボーダー40後半ってこともあるんだよね?
40後半から52くらいまでが 50前後??
56受験番号774:04/06/30 01:41 ID:cjKg5Q9e
>>47
本屋に売ってるよ。
何月くらいに発売されるかは知らないけど。
57受験番号774:04/06/30 04:42 ID:AluqtwE5
16日まで不安ではきそうです。
駄目なら市役所に集中したいのに

関東
教養23
専門27−29です。(マークミスなしなら29)
どなたか冷静なご判断をお願いします。
58新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 05:13 ID:PA7frsdV
おはよう御座います
>57 マークミスなしなら59.4
蟻だと56.7
・・・・・・・・・・・・・・・・去年、一昨年の標準点ボーダー
こしてるんじゃない?
59受験番号774:04/06/30 05:51 ID:15F2jWmq
まあ冷静に考えて見ると、2002年の標準偏差平均点+面接c5.5点足して60点に達すれば
大丈夫って事だな。
つまり教養平均19.75点標準偏差5.18、専門平均19.33点標準偏差6.53
で計算して54.5以上なら最終合格及び官庁訪問汁で、54.5未満はアボ−ンで他試験の勉強始めるてことだな。
>>58
あんたの予想標準偏差・教養の5.5は、ありえない去年より0.1しか下がってねじゃねえか。
教養の問題は、専門よりは難化してないけどあきらかに去年より問題の難易度が上がった(というより去年の問題簡単過ぎ、特に知能社会科学)。
よって一昨年の数字が妥当だろ。
60新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 06:16 ID:PA7frsdV
>59
2002年基準だと高く出ますからねぇ・・・・
最悪の事態を想定して少しキビ〆に出していたんですよ
僕の潔癖な計算基準にはあわなかったかなww
61受験番号774:04/06/30 06:29 ID:15F2jWmq
教養 平均点19.75 標準偏差5.18で計算。
45 35.17 36 27.73 27 20.28 18 12.84
44 34.35 35 26.91 26 19.46 17以下足きり
43 33.52 34 26.08 25 18.63
42 32.69 33 25.25 24 17.80
41 31.86 32 24.42 23 16.98
40 31.03 31 23.6  22 16.15
39 30.21 30 22.77 21 15.32
38 29.39 29 21.94 20 14.5
37 28.56 28 21.11 19 13.67
62受験番号774:04/06/30 06:41 ID:bOVbhn9z
以下 Wセミナーからのメール転載

受験生の皆様

このたびは、Wセミナー/公務員の国家II種択一成績処理サービスを
ご利用いただき、誠にありがとうございました。

個人別の成績処理は、先だって送信いたしましたとおりですが、
全体を見渡しての講評を加えておきたいと思います。

今回の結果を分布にし、国家II種の1次合格率である上位16%という数字に当てはめると、
ボーダーラインは60点を超えてしまうことになります。
これは、成績処理サービスに参加した方がハイレベルなためであり、
この点を考慮した換算が必要となります。
まず第一に、応募した方の多くがWセミナー受講生であり、
一般に平均より5,6点の得点力があること。
また、点数があきらかに低い人や、
試験に対する意識の低い人はそもそもこうしたサービスを利用しないことを考えると、
やはり5,6点は高い点数で分布していると見るべきでしょう。

結論としては、ボーダーは50点前後。

ただし、ここで1つ注意しておきたいのは、採用管区によっても数値が異なってくる点です。
一般に、ボーダーは関東で低く、関西で高い傾向にあります。

いずれにしても、40台後半の点数であれば、2次対策に取り組み、官庁訪問すべきです。
決してそれは無駄にはなりません。前向きに突き進みましょう!

Wセミナー/公務員
受験相談室

>だって・・・・・ 
63受験番号774:04/06/30 06:44 ID:bOVbhn9z
あ、ごめんなさい。
前スレッドにかいてあったのか・・・・反省
64受験番号774:04/06/30 06:47 ID:15F2jWmq
専門 平均点19.33 標準偏差6.53で計算。
42 58.33 33 46.51 24 34.70
41 57.02 32 45.20 23 33.39
40 55.70 31 43.89 22 32.08
39 54.39 30 42.58 21 30.76
38 53.08 29 41.26 20 29.45
37 51.76 28 39.95 19 28.14
36 50.45 27 38.64 18 26.83
35 49.14 26 37.33 17 25.52
34 47.82 25 36.01 16以下 足きりアボ−ン
65新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 06:51 ID:PA7frsdV
すごいなー・・・・俺でさえ+5.5で70届いたよ、上の表だとww
よーし、パパ、本省逝っちゃおうかな♪・・・って、・・ねー?
66受験番号774:04/06/30 06:56 ID:15F2jWmq
>>60
去年だと高く出るて事だけど、過去ログ見てもらえれば分かると思うけど
去年だけ異常に2次での加点が少なかった(理由は、問題が簡単過ぎて標準偏差が上がったから)。
2002年以前は、加点状況は同じに推移しているてことは2002年の平均点標準偏差前後であまり変ってないと言うこと。
だからこれで計算すれば良いと思う。
67新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 07:13 ID:PA7frsdV
去年じゃなくて、一昨年・・2002=一昨年 OK?
68受験番号774:04/06/30 07:14 ID:15F2jWmq
>>67
ok
69受験番号774:04/06/30 07:44 ID:AEQdzLgY
2002年のデーターで計算して52.65の漏れはいったいどうすれば・・・。

専門次第で合格か不合格か決まりそう。
70受験番号774:04/06/30 08:54 ID:o2rgv34y
>>61 >>63 の計算でいくと面接5,5点加点で62だったワショーイ。
素点は50点しかないのに。専門よくて良かった。なんとかそのデータ
が当たってくれることを祈るのみだね。
71受験番号774:04/06/30 10:15 ID:s+wBGXXL
国公立大学職員駄目だった…。

国Uのボーダーが下がる事を願っている、教養26専門27な俺。
72受験番号774:04/06/30 10:23 ID:GZ8abr1j
61、64で 60.93
これどうよ?
最終は無理か・・・
73受験番号774:04/06/30 10:36 ID:15F2jWmq
>>70
去年以外は、そのぐらい(二桁)加点になっているので大丈夫だと思われ。
74受験番号774:04/06/30 11:18 ID:jzuwOGN+
>>71
同じく国立大学法人だめだった。
なんとなく受けた試験でも落ちると結構凹むよな
75受験番号774:04/06/30 11:35 ID:s+wBGXXL
>>74
合格者多そうだっただけに尚更な。
76受験番号774:04/06/30 11:36 ID:m6ygfW0m
あ〜
いまんとこ全滅だ!!
77受験番号774:04/06/30 11:52 ID:juv+yqCY
教30専28なんだがぎりボーダー?
78受験番号774:04/06/30 12:04 ID:o0ucAEbh
>>77
それだけあれば、余裕でしょ?
79受験番号774:04/06/30 12:14 ID:zqkRmfOX
>>74
漏れも国立大学職員駄目だった。
もう国Uにかけるしかない。
ちなみに国U教29専40だから国Uは一次合格は間違いないだろう。
80受験番号774:04/06/30 12:18 ID:juv+yqCY
>>78
サンクス。官庁訪問対策します。
81受験番号774:04/06/30 12:39 ID:MjzKXORN
誰か解答持ってない?
82受験番号774:04/06/30 12:49 ID:CL3Q4Qnw
誰か国2行政の教養と専門の問題見せて
83受験番号774:04/06/30 12:51 ID:pc83UpRO
予備校か人事院にいけばある
84受験番号774:04/06/30 12:53 ID:CL3Q4Qnw
>>83
そうなんだ、人事院に行けば問題見せてもらえるの?
コピーとかいいのかな?
大学2年で独学でやっているから予備校には通っていなくて

85受験番号774:04/06/30 13:02 ID:pc83UpRO
人事院にいけばもらえるって聞いたことがある。それ以上は知らない。
あと2ヶ月ぐらい待てば受験ジャーナルに問題のせると思う
86受験番号774:04/06/30 13:13 ID:iEFliJ5w
つまり
簡単な去年の最終合格が62
だから難化した今年は面接点の5.5加えて62行けば余裕ってことでしょ?
87受験番号774:04/06/30 13:32 ID:eeXIJMG2
北海道レンジャーさんの予想があたりますように!
88受験番号774:04/06/30 13:32 ID:9fE45kgV
27/28。毎日不安で夜も眠れない
89受験番号774:04/06/30 13:36 ID:KD7eRUwO
>>79
専門40ってすごくね?
選択教えれ。
90受験番号774:04/06/30 13:39 ID:eeXIJMG2
>>88
31 26 の自分と総合で計算すると似た感じだね。
自分も夜眠れない。
睡眠薬使ってるよ。
お互い受かってるといいね。
91受験番号774:04/06/30 13:40 ID:W2uOv3HB

国2教養34で大学職員受かりますた。
某大学から電話あり。
92名無し検定1級さん:04/06/30 13:44 ID:e8QqkWoV
>>88
お、俺も全く同じ点数。
怖いよなぁ・・・。
93受験番号774:04/06/30 14:00 ID:JHITJzpJ
29/26だけど落ちるなんて微塵も考えてませんが?
94受験番号774:04/06/30 14:02 ID:mSBCLwcf
>>88
28って専門?
だとしたら俺と同じだ。
一次は兎も角、二次が不安..
95受験番号774:04/06/30 14:17 ID:CYv7+ezY
一次の点数を官庁側が、考えないとか知らないとかいうところが
あるといいますよね?では、筆記の点数低くて落ちるというのは、
人事院の最終合格でのことですか?(当たり前?)
9695:04/06/30 14:18 ID:CYv7+ezY
最終合格→最終合否発表
97受験番号774:04/06/30 14:26 ID:ah3F9V/6
>>95
筆記の点数+面接の点数(ただし評価C以上)が合格点に満たない場合、
また論文試験の結果が不可だった場合、二次試験不合格……だったのでは。
官庁訪問などでの面接は、試験の合否とはまた別の採用面接。

なので、>>95さんの言うとおり(筆記の点数低くて落ちるというのは、
人事院の最終合格でのこと)だと思う。
9895:04/06/30 14:35 ID:CYv7+ezY
なるほど。ありがとうございます。
99新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 14:41 ID:PA7frsdV
7.16 ・・・・それは、運命の日
香具師太刀の悲鳴、怒号、喚起、携帯電波渦巻く熱闘甲子園
漏れは三日前から自家発電を控えて松所存
・・・・・・なんかのミスで落下したら、滞在費用片手に風俗ダイヴ
10093:04/06/30 14:41 ID:JHITJzpJ
おい、お前等俺のこと鼻で笑ってんだろ。
もちろん最終合格のことだぞ。
101受験番号774:04/06/30 14:45 ID:QbdUZG1S
>>100
100getおめ。
10293:04/06/30 14:46 ID:JHITJzpJ
>>101
ya.....
103受験番号774:04/06/30 14:47 ID:QbdUZG1S
>>100
100GETオメ。
10493:04/06/30 14:48 ID:JHITJzpJ
>>103
ya......
105受験番号774:04/06/30 14:50 ID:F3gBr9sM
>>100
オメGet100
10693:04/06/30 14:50 ID:JHITJzpJ
>>105
ya............
107受験番号774:04/06/30 14:52 ID:Haxs1CNA
>>100
祝!100げっと
100げっと通知書を後日お送り致します
10893:04/06/30 14:52 ID:JHITJzpJ
>>107
ya...........................
109受験番号774:04/06/30 15:20 ID:57y1LG6S
大学落ちた・・・・・・
あんなに合格した人が大勢いるのに。
ん〜〜〜
国Uも60点ちょいだから1次くらいはなんとか
受かるのかとおもってたけど、
Wセミとかみると無理っぽいし・・・・
教養もっと勉強しとけばよかった。
110受験番号774:04/06/30 15:29 ID:F3gBr9sM
>>109
関東で60以上とって1次無理とか言うとはw

どこで、そんなマインドコントロールを受けたのですか。
111受験番号774:04/06/30 15:44 ID:PnUb5age
ところで、面接でBを取るためにはどうすればいいでしょうか?
112新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 15:49 ID:PA7frsdV
面接開始・・香具師「失礼しますっ」
      面「試験はよくできましたか?」
      香具師「B呉」
      面「??・・あー。試験会場はすぐわかりました?」
      香具師「B呉」
113受験番号774:04/06/30 15:55 ID:tMzWof9N
大学落ちますた・・・
国2が本当に最後の砦となりそう。
素点56(教27専29)
何とか受かってほしい・・・
114受験番号774:04/06/30 15:57 ID:QEIQGHfq
面接の基本は明るく、元気に、ハキハキ。
この3つが基礎。この3つの要素に熱意を加えれば大抵の場合は受かる。
外見は爽やかさ、笑顔、うなづき。この3つが基本。

2種に期待されていることは、聡明さよりも明るさ。
一緒に仕事をして不快にならない奴を採用したい。
これだね。どこの人事の人もそう答えるよ。

あとは簡単にミッションを投げ出さないこと。
官庁でも最近はミスマッチで退職する者が増えてるらしい。
計算の人事の人が嘆いてたよ。
115受験番号774:04/06/30 16:05 ID:57y1LG6S
いやだって、wセミの平均が50後半でしょ?
平均より少し高いぐらいでは難しいかと。
116受験番号774:04/06/30 16:12 ID:IvKqTKyG
>>114
逆に、即死する場合ってどんなの?
117受験番号774:04/06/30 16:18 ID:qTa44Z4n
毎日流れる公務員待遇悪化のニュース

 全国の公務員約408万人のほとんどに30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く一般行政職の平均支給額は、国家公務員が昨年夏より約4万7000円、
6・9%少ない約63万円(平均年齢36・2歳)。地方公務員は約4万4000円、
6・9%減の約59万3000円(同35・7歳)だった。
 支給月数は、昨年の人事院勧告などを受けた引き下げにより国家、
地方両公務員とも昨夏比0・15カ月減の2・1カ月。
 総務省の試算によると、特別職の最高額は小泉純一郎首相と最高裁長官の約567万円。
支給の算定期間(昨年12月2日から6月1日まで)を通して務めた閣僚は約414万円で、
衆参両院議長は約481万円、国会議員が約287万円。(共同通信)

118受験番号774:04/06/30 16:19 ID:Rt0fHBr+
大学職員合格通知キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
国Uもきっと受かると信じてる
119受験番号774:04/06/30 16:23 ID:QEIQGHfq
面接でやっちゃいけない事

黙り込む

こういうのが意外と多いらしい。
面接官はもう流す。適当に早く終わらせようとする。
こういう受験者にはいちいち良い所を見つけてあげようなんて思わない。
公務員以前に社会人として問題ありだから、さようなら。←某局人事担当談
仕事は人間関係が基本となるから、コミュニケーションがとれないのはOUT。
120受験番号774:04/06/30 16:35 ID:+6hB6wxB
>>119
ある公務員試験の面接で、一時黙りこみました。
一時経った後、きちんと話し始めましたが。
結果は合格です。一次も最低点でした
121受験番号774:04/06/30 16:37 ID:QEIQGHfq
>>120
そうか。良かったね。おめでとう。
122受験番号774:04/06/30 16:41 ID:/4BW7ztY
>>144
「明るく笑顔で」とは言うがそんなの出来てる人
民間の面接でもあんまり見たことない。
漏れも民間の面接ではいつも緊張しっぱなしで笑顔
なんぞほとんど出したことないが内定はいくつか出た、去年ね。
123ミスった:04/06/30 16:42 ID:/4BW7ztY
>>114
「明るく笑顔で」とは言うがそんなの出来てる人
民間の面接でもあんまり見たことない。
漏れも民間の面接ではいつも緊張しっぱなしで笑顔
なんぞほとんど出したことないが内定はいくつか出た、去年ね。

124受験番号774:04/06/30 16:42 ID:+6hB6wxB
最終的に面接官の心を掴んだらおっけー
125新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 16:45 ID:PA7frsdV
恋愛と似てる・・・・・ウホッ?
126受験番号774:04/06/30 16:46 ID:+6hB6wxB
>>125
そう おっけー
127受験番号774:04/06/30 16:48 ID:+6hB6wxB
あ、特に真ん中のボスみたいなヤツの
128新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 16:52 ID:PA7frsdV
左腕から倒さないと回復されてしまいます・・・・・・・・
129受験番号774:04/06/30 16:56 ID:F3gBr9sM
アルテマで一掃します。
130新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 16:58 ID:PA7frsdV
ダメージ与えるぎると・みんなのうらみ★がこわいでつ
131新生・北海道レンジャーズ:04/06/30 17:00 ID:PA7frsdV
じゃ、高官の持てる面のほうがよいにきまってるということですな?>126
132受験番号774:04/06/30 17:01 ID:fR7RDsSY
情に訴えすぎるのもどうかな
133受験番号774:04/06/30 17:06 ID:+6hB6wxB
>>131
面? 
普通に人と話すの好きな人なら大丈夫じゃないの
134受験番号774:04/06/30 17:10 ID:bimPPIok
>>113
教養27専門29は
去年と2年前の標準点を考えると合格できるレベルなんだよね。
これで落ちてしまったら、公務員試験が年々難しくなっている
ということだと思うよ。
135受験番号774:04/06/30 17:10 ID:RM2RvZK/
面接、二次試験はこちらもどうぞ
     ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088582841/l50
136受験番号774:04/06/30 17:19 ID:PA7frsdV
そっか
137ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/06/30 17:22 ID:PA7frsdV
>134 まぁ、最終まで逝けるでしょ、十分に
巧い坊でも食ってるうちに合格するよ・・・・果報は寝て待て
138受験番号774:04/06/30 18:00 ID:qVW8sq0U
教養24専門25のオレもうまいぼう食ってええかなァ
139受験番号774:04/06/30 18:07 ID:uHvGyk/e
レックの判定は何でこんなに遅いんですか?
140ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/06/30 18:20 ID:PA7frsdV
>138 ボーダーネ申に祈りを・・・・
毎日ネ申前に巧い坊、チーズ味と明太子味を捧げて下さい
141受験番号774:04/06/30 19:10 ID:s+wBGXXL
面接の話はスレ違いでは?
142受験番号774:04/06/30 19:42 ID:JHITJzpJ
>>141
仕切り厨ウザイ
143受験番号774:04/06/30 20:21 ID:X+JRLM1J
ボーダー50前後ってのが通説化してるけど、50前後ってどれくらい?
結構範囲広いよね。
46〜54位まで50前後っていえるじゃん。
48〜52くらいだと助かるが
144受験番号774:04/06/30 20:31 ID:s+wBGXXL
>>143
前後なら48〜52位じゃ?
145受験番号774 :04/06/30 20:38 ID:ybBlaZTi
50テソなので49でお願いしたい
つーかどうせ53とかだし受かっても二次で落ちるから浣腸対策何もやってない
50後半の人とか頑張って最終合格して国を良くして下さいよ
146受験番号774:04/06/30 21:01 ID:f6Aik9qM
間違ってたら俺を殺していいよ
ボーダーは40〜60だ
147受験番号774:04/06/30 21:08 ID:I/E4/Z6V
>>146
48〜58でも死刑は余裕で回避できる。
148受験番号774:04/06/30 21:10 ID:f6Aik9qM
>>147
その手にはのらないぜ
149受験番号774:04/06/30 21:31 ID:twUANf6j
もう解答は見られないですよね?
一度答え合わせしたが不安になってきた・・・


150受験番号774:04/06/30 21:33 ID:UtLbKRsC
>>149
うおらーーーーーーー!!
平成16年度 II種 教養

正答番号表

問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 4 21 4 41 4
2 3 22 3 42 5
3 3 23 5 43 1
4 1 24 5 44 4
5 1 25 4 45 4
6 4 26 3 46 2
7 2 27 2 47 1
8 3 28 5 48 4
9 1 29 5 49 5
10 5 30 4 50 1
11 4 31 2 51 3
12 4 32 1 52 3
13 3 33 3 53 1
14 3 34 5 54 1
15 4 35 3 55 4
16 5 36 2                  
17 2 37 2
18 2 38 3
19 5 39 2
20 5 40 5

151受験番号774:04/06/30 21:35 ID:UtLbKRsC
ついでじゃーーーー!!
専門

問題 正答 問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 3 26 1 51 4 76 2
2 5 27 5 52 3 77 1
3 2 28 3 53 2 78 4
4 1 29 2 54 2 79 3
5 3 30 3 55 1 80 4
6 1 31 1 56 4 81 3
7 5 32 3 57 2 82 5
8 3 33 5 58 4 83 5
9 4 34 5 59 2 84 4
10 5 35 1 60 5 85 2
11 5 36 5 61 5 86 1
12 2 37 3 62 1 87 4
13 1 38 1 63 1 88 2
14 4 39 3 64 2 89 1
15 5 40 2 65 3 90 4
16 3 41 5 66 4 91 5
17 2 42 3 67 3  
18 2 43 3 68 4
19 1 44 3 69 5
20 1 45 1 70 4
21 1 46 3 71 2
22 1 47 5 72 5
23 2 48 2 73 3
24 3 49 4 74 3
25 2 50 3 75 4

152受験番号774:04/06/30 21:36 ID:lHJZEOCh
>>150
ぱっと見、意外と一番の正解肢も多いな
153受験番号774:04/06/30 21:42 ID:twUANf6j
どうもありがとう!!マークミスしてないことを願います。
あの暑さの中マークミスしても不思議ではないかも。
ボーダー下がるといいな
154受験番号774:04/06/30 22:13 ID:s+wBGXXL
教養にマークミスが起きてない事を願う。
解らなかった所四つを試験終了と同時に四で急いで塗って半分合ってたから…。

ちょい薄&はみ出しなら大丈夫だよな!?
155受験番号774:04/06/30 22:24 ID:wyrbysVi
[154]さん。
おれも薄め&はみだしまくりっス。
さきっぽ劇マルHBでマークしてしまった。
読み取ってくれてんのか心肺だァ
156受験番号774:04/06/30 22:54 ID:twUANf6j
心配するとキリないですよ。
一問に対し二個マークしてないかとか、教養の選択とか問題番号とマークあってるのか、とか。
暑さと焦りの中自分ちゃんとできたのかな
157受験番号774:04/06/30 23:03 ID:pTdFTUSe
北海道レンジャーさんは このスレに現れると言うことは
遠征組みなのですか?
それとも単なる北海道出身者だったりして。


ボーダーが去年よりあがることはないと祈りたい。
タックの国2の点数報告するやつには10日前後で
ボーダーとか書いた紙くると書いてあったけどそろそろこないのかなあ。
158受験番号774:04/06/30 23:04 ID:s+wBGXXL
>>156
大学職員落ちて滅入ってるから、余計そうなっているのだと思いたい…。
159受験番号774:04/06/30 23:34 ID:1VL5asRc
>>139
今日レックの官庁訪問講座に行ってきたんだけど、まだマークシートを
提出させていたよ。明日集計してあさって発表すると思われる。
母集団の量と質を考えるとレックのボーダーが一番信用できそうだ
160139:04/06/30 23:50 ID:uHvGyk/e
>>159
あ、みんな無視してたのに下らない質問にレスありがとさんくす!
だよね。毎年レックの平均点がボーダーになるとの書き込みが前スレであった。
官庁訪問講座や成績診断に参加する人達が母集団になるわけだから、その事は信用できそう。
161受験番号774:04/07/01 00:12 ID:2zH3X85m
もしレックも平均or1次ボーダーを55って発表したらどうなるんだろ?
1、さすがにもうあきらめる。(納得する)
2、それでもまだ色々理由を付けて50前後だと自己解決する。

かく言う私はもちろん50前後であれと祈る毎日ですが・・・。
162受験番号774:04/07/01 00:13 ID:Ly2oelIc
母集団の数によるな・・
163受験番号774:04/07/01 00:15 ID:YHDcDT7b
51−55の間だろう。
164受験番号774:04/07/01 00:18 ID:tEYw90zn
LECっていつ発表
165ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/01 00:21 ID:WT/dk0AD
>>164
7月2日18:00以降
166受験番号774:04/07/01 00:22 ID:4Y9gFC3D
ヤクルトファンさんは正直言って、今年の関東のボーダー
どのくらいになると予想しますか?
167ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/01 00:25 ID:WT/dk0AD
正直わからない。
問題自体は去年より難化してるように感じたから、
去年よりボーダーが上がるとは思えないけど・・・
168受験番号774:04/07/01 00:26 ID:4Y9gFC3D
即レスどうもです。
参考にします!
169受験番号774:04/07/01 00:55 ID:PwyU9QrX
ヤクルトファンみたいな誠実な奴がきちんと意見を言ってくれると
信用できるよな。しかも高得点とって難化してるっていうんなら
まず間違いないだろう。易化易化五月蠅い奴がいたからなあ。
少なくともボーダーが上がることはなさそうだな。
170ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 00:57 ID:hNm8vYNc
単純和52平均的内容(25/27)→標準化→55位だと考えれば、標準点
で52〜54位が一次ボーダーになる予想をしてみるテスト
標準点のみで60越えてる香具師はまず安泰と思われ
171受験番号774:04/07/01 01:06 ID:4Y9gFC3D
>>ほーりーさん
お聞きしたいのですが
それは教養27、専門26だと厳しいでしょうか?
172ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 01:12 ID:hNm8vYNc
>171 54.98 うーん。実際の平均点、標準偏差
が出るまではちょっと何ともいえないけど・・・・
一次は羽化っている可能盛大かな・・・・・・・・
最終のためにはボーダーネ申への貢物を毎日用意するしか
或いは、面接マスターREIJIに!

・・・・・民法、物理、勉強して期末
173受験番号774:04/07/01 01:13 ID:y9iTW95S
ここんとこ関東、倒壊、近畿のボーダースレを全て見て
客観的にボーダーを考えてきたんだが、ズバリ素点でいうなら

関東→51〜52 倒壊→54 近畿→57 (゜∀゜)!!
174ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 01:20 ID:hNm8vYNc
沖縄チャンプルー<東北鬼門<北海蝦(人員削減考慮)=関東@≦火国九州<<西京近畿
175ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 01:24 ID:hNm8vYNc
面「き、君は・・・・・!?
R「ほぉ、俺を知っているのか・・・・
面「・・・REIJI・・・・・・・
R「マサカ今年もアウトハナ、オッサンヨォ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく?
176受験番号774:04/07/01 01:24 ID:4Y9gFC3D
>>ほーりーさん
ありがとうございます!
一次突破を願って頑張ります!
その・・面接・・なんたらの、、を目指して頑張ります!
177受験番号774:04/07/01 01:32 ID:R/0yeLJF
単純和59だが専門24は…低いよなぁ(35/24)
1次は通っても最終は厳しいか
178受験番号774:04/07/01 01:34 ID:CYFR1kKU
まぁヤクルトファンは都庁63点、国U69点とかなりできる香具師だからね
179受験番号774:04/07/01 01:53 ID:2zH3X85m
ホーリーさんにお聞きしたいのですが、
標準点は一昨年(2002年)の数値で計算して、
約55あればOKということなのでしょうか?
それとも去年(2003年)の数値で55なのでしょうか?
180受験番号774:04/07/01 02:02 ID:DuYSihrv
LECのボーダー48になんないかなあ
と願う教養24専門25の自分
181受験番号774:04/07/01 02:11 ID:Ly2oelIc
>>180
点数まったくおれと同じ。
どうせまた高いんだろうなぁと思いつつ。。
だっていい人しか結局出してないんでしょう
オレなんか出す気も失せた 
182受験番号774:04/07/01 02:21 ID:FlMtWotG
関東と中国どっちがキビしい?
183受験番号774:04/07/01 02:25 ID:DuYSihrv
なんかどうしようって点数だよね
絶対無理って点数ならあきらめもつくけど
点数報告私も迷ったんだけど明日出してくるよ
官庁訪問対策講座も一応受けつつ
ぎりぎりでもいいから1次引っかかってほしいなと思って
184ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 02:31 ID:hNm8vYNc
>179 去年は加点が二桁逝ってない感じですから
一昨年をデフォルトとして考えるとよいかもしれませんが。
安全牌を考えるなら、敢えて去年の専門傾斜が低い不利な状況
でも55−56逝くかどうか判別してみるべきでしょう
私個人の意見では、一昨年標準で考えてもよいと感じています
185受験番号774:04/07/01 02:33 ID:Ly2oelIc
明日とかで間に合うの?
ギリでも引っかかってくれたらね〜 もう奮起するよ。。ウンコは食わないけどw
 
186受験番号774:04/07/01 02:41 ID:2zH3X85m
>>184
ってことはつまり一昨年にせよ去年にせよとりあえず
55−56あればなんとかなりそうってことですね。
ありがとうございました。
187ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 03:04 ID:hNm8vYNc
>186 まぁ、そゆこと
ちなみになんとかなる、ではなく最終合格できるということです
何点で受かろうが、最終合格してしまえばこっちのものです
席次はそれほど影響しませんし、内定には、多少はありますが
188受験番号774:04/07/01 03:06 ID:FlMtWotG
関東と中国どっちがキビしい?
189ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 03:08 ID:hNm8vYNc
関東
190福井敏雄:04/07/01 03:13 ID:vJ4luRik
ボーダー予報をお知らしぇ致しましゅ!

今年はじぇん国的に40から60の範囲に
入っている模様でしゅ。
191受験番号774:04/07/01 03:17 ID:ROUT6wSc
>>190
そりゃそうだろ。
192受験番号774:04/07/01 03:19 ID:FlMtWotG
>189
ガビーン
そうなの?関東採用あまり減って無いじゃん。
193ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 03:21 ID:hNm8vYNc
中国はのほほん茶
194受験番号774:04/07/01 03:23 ID:FlMtWotG
意味は良く分からんがとにかくすごい自信だ。
中国って関東より低いとは思わんかった
195ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 06:09 ID:hNm8vYNc
腐っても本性所在地
196受験番号774:04/07/01 07:22 ID:+03mkEnR
おまえら一応言っておくが、LECの平均点がボ−ダ−になったのは去年だけだからな。
ちなみに一昨年は、wが48点ずばり当ててLは53点と予想で撃沈。去年はその逆になった。
197受験番号774:04/07/01 08:13 ID:uu4Uitkz
一昨年は、Lは55点と予想してたぞ?
今までLはボーダーを公務員講座発足以来一度も当てたことが無いのが
自慢なんだろ?

荒れだけ多くの職種をALLハズすのはある意味『ネ申』
198受験番号774:04/07/01 08:17 ID:+03mkEnR
>>197
数字違っててスマソ
199受験番号774:04/07/01 09:50 ID:/CR6C+YU
今思ったけどこのスレ、
コテハンが多いね。
公務員試験板では珍しい。
200受験番号774:04/07/01 10:06 ID:QAtMyHFX
標準点って傾斜込みの点数のこと?
201受験番号774:04/07/01 10:45 ID:eQC1V4G6
>>197

え、そうなの?
なんかボーダー予想レクはそこそこ近似値であててそうなイメージが・・・
今年の特別区もWやTよりもニアピンっぽかったし。
202受験番号774:04/07/01 10:59 ID:soyUm3dL
自習室で公務員の勉強してる人全く見ないのだけど、みんな面接対策とか家でやってんのかな〜。人イナ杉で不安だよ…今日は霞が関に行きます!
203受験番号774:04/07/01 11:40 ID:eQC1V4G6
>>202

確かに。めっきり自習室で公務員関係のテキスト開いてる人いなくなったね。
さすがにこの前の地上が終わったから仕方ないかな・・・
204受験番号774:04/07/01 11:55 ID:f1gilEI/
あの、一昨年の1次ボーダーは48とのことですが教/専の割合は18/30、
またはそれに近い割合だったのでしょうか???
205受験番号774:04/07/01 12:00 ID:1s5Y8YYW
351 名前:受験番号774[sage] 投稿日:03/07/06(日) 16:34 ID:Wnnhi58W
去年のスレから最終合格に関してまとめてみました。
全部見てないので参考程度に・・・
一ついえることは二次は結構重要。22点加点された、という人いたけど、
どうかな、ネタかな?と思ってしまいます。19点加点はあるようです

一次点数  二次点数
61     ×(面接、論文普通。論文で敗者復活記入忘れ)、
60     72、
59     ×
58     68、不明(28,30)
56     ×(面接でダメだった覚えあり)、×、69
55     67、不明(25,25…面接論文は普通)、不明(論文は結構できた)、不明(25,30)
       68(論文は裏まで。面接は可もなく不可もなく)、×(論文雑)
53     65、不明(論文、最低文字数ぎりぎり、起承転結をまとめた、面接は緊張した)、64、68(論文、表3/4)
52     63(25,27…論文は表だけ。面接は自分としては普通に)、上位10%内
50     不明(24,26…面接、つまり気味、沈黙多し、論文は表びっしり、キーワードの使い方少しなってない)
       61(25、25)、62
49     不明(論文は裏半分まで。キーワードは一つの流れにすべて、面接は普通)
       不明(論文、裏上4行まで。字汚い、文章表現稚拙、一貫性は微妙。面接は手ごたえあり)
48     66、60(論文まあまあ、面接適当)

http://school.2ch.net/govexam/kako/1031/10317/1031701711.html
http://school.2ch.net/govexam/kako/1030/10302/1030270021.html
206受験番号774:04/07/01 12:01 ID:1s5Y8YYW
2002年
関東行政 △45(13/32) ○47(16/31) ○47(18/29) ×47(19/28) ×47(20/27) ×47(23/24)
     ×48(25/23) ○48(20/28) ○48(22/26)
     ○49(22/27) ×49(23/26) ○49(24/25) ×49(26/23) ×49(28/21)
     ○50(20/30) ○50(21/29) ○50(24/26) ○50(26/24) ○50(27/23) ×50(28/22)
     ×51(27/24) ○51(27/24) ○51(29/22) ○51(30/21)
207受験番号774:04/07/01 12:11 ID:pegU3Zgi
△45(13/32)←教養13って・・・w
208受験番号774:04/07/01 12:17 ID:D1eZJCWp
教養20 専門26
なんですけど 望みあるでしょうか?? 
209受験番号774:04/07/01 12:19 ID:f1gilEI/
>>205,206
ありがとうございます。なんとなくわかりました。
つまり一昨年と似た感じで試験が行われているとすればボーダー付近でも
可能性はあると。あくまで一昨年が基準になればの話ですが。。。

可能性は低くてもそれを祈るしかない!
210受験番号774:04/07/01 12:32 ID:D1eZJCWp
206さんによれば、 50ってんで 専門>教養 ならほぼ合格マチガイナイってことなんですね。
211210追加:04/07/01 12:34 ID:D1eZJCWp
今年が去年なみなら
212受験番号774:04/07/01 13:04 ID:4KgVXuFf
教養23、専門30は厳しいという思いが日に日に強くなってきますたすたすた。
緊張の日々を送っておりますすすすっすすす。
213受験番号774:04/07/01 13:08 ID:zN2q6QYd
聞くと、素点の合計が60後半の奴は、落ちないと聞いた
とかいうか、論文も面接も甘いって
やっぱ優秀な人材が欲しいのか
214受験番号774:04/07/01 13:21 ID:CSxNB1Il
そんなことない
215受験番号774:04/07/01 13:44 ID:txYcCulS
>>194
屁のつっぱりはいらんですよ(´・ω・`)
216受験番号774:04/07/01 14:09 ID:CYFR1kKU
ネラエヒトケタゴウカク
217受験番号774 :04/07/01 16:47 ID:eo1CT9Ag
>68(論文は裏まで。面接は可もなく不可もなく)、×(論文雑)

この論文雑ってのが怖い。 一発アボーンか・・それだけはやだ
218受験番号774:04/07/01 18:10 ID:2zH3X85m
明日の今頃このスレはどーなっているのやら・・・。
219受験番号774:04/07/01 18:17 ID:S56jwTTG
明日のレックの発表ではすごいことになりそうだ
たぶんレックの職員は、点数がわかっているので俺たちの反応楽しみだろうな
220受験番号774:04/07/01 18:20 ID:h9dwV5Su
なんで?
221受験番号774:04/07/01 18:20 ID:Hf+aHhS7
LECのボーダー発表って今日と思ってたのに明日かよ。ヽ(`Д´)ノ

たった今熊野古道が世界遺産へ新規登録キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!




222受験番号774:04/07/01 19:24 ID:tEYw90zn


328 298 sage 04/07/01 16:29 ID:YcRPsUA1
(゚∀゚)ヒャヒャッヒャ
東アカのも来たので晒す。
志望者数 1539人
教養順位  137位
専門順位 513位
総合順位  365位
東海北陸
志望者数  243人
教養順位  29位
専門順位  89位
総合順位  73位
判定 B

この方は教養30専門28とのこと
223受験番号774:04/07/01 20:04 ID:O/J+kCcU
以前、どっかの予備校のサイトで
国1と2の問題PDFで公開していなかった?
224受験番号774:04/07/01 20:30 ID:ionHk7yk
大学の倍率約7倍だけど国2も1次は約7倍だよね。
225受験番号774:04/07/01 21:01 ID:f1gilEI/
明日のレックの判定結果見てレックの面接講座うけるか決めようと思っています。
まんまと彼奴等の術中にハマッテしまっているのでしょうか?教25専26の者です。

愚かでしょうか??

226受験番号774:04/07/01 21:15 ID:CYFR1kKU
愚かです
227受験番号774:04/07/01 21:20 ID:ogade0i5
51じゃ無理だろ
228受験番号774:04/07/01 21:25 ID:reoig/yj
どうせ明日のLECも平均55ぐらいで
上位しか提出してないからボーダーも53ぐらいという話
で終わるだろう
229ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 22:54 ID:hNm8vYNc
ボーダーネ申はLEC事務員と御話中のようです
貢物がある方はお早めに織田氏ください
230受験番号774:04/07/02 00:22 ID:4nKyNdWb
987 :受験番号774 :04/07/01 23:09 ID:Hf+aHhS7
又吉イエス
東京都の参議院議員立候補者

ここだけの話。
明日LECから発表される提出者の平均点は55点台。
しょーむない結果です。だから、あんま期待すんなよ。
231受験番号774:04/07/02 00:25 ID:bTJ18jJ/
LECの平均点ってどこで発表されんの?
本校まで見に行かなきゃダメ?
232受験番号774:04/07/02 00:30 ID:LKb4paHW
LECの平均点が高くなるのは解ってんだよ。
問題はボーダー予想だ。ガチの
233受験番号774:04/07/02 01:06 ID:Jv9V2F6D
Lのデータリサーチの結果は7日
234受験番号774:04/07/02 01:11 ID:nDnuJym+
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||   ←このへんをトリプルクリックすると
                    ダディの目が光るぞ
235受験番号774:04/07/02 01:13 ID:LKb4paHW
>>234
目を選択、のほうがいいんじゃね?
白黒反転するだけだけど。
236受験番号774:04/07/02 01:19 ID:x4eD37CD

>>232
え?そうなのキャプか?
診断は明日の18:00だと思うぷー

誰か一昨年と去年のレック診断の結果持ってこれないキャプか?
明日の判定結果の信用度がある程度はかれるぷ

僕は無理ぷーアイスが足りなくて過去ログ見れないぷー
∧_∧
 ( ・∀・) キャプー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
237受験番号774:04/07/02 01:33 ID:Jv9V2F6D
728 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:27 ID:NxqNvWdJ
LEC平均55.3
ボーダーは上がるのか?
732 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:32 ID:LlrjmfOc
去年のLEC平均って確か47.6だったよな。
756 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:41 ID:GlB6QrZE
国家II種本試験 本試験診断 結果公表
総合成績表・平均点・得点分布
【総合指標】
配点 平均点 最高点 最低点
総 合 87 55.3 87 0
教養試験 45 27.8 45 0
専門試験 42 27.5 42 0
【教養試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
文章系 8 5.3 8 0
数的系 17 8.8 17 0
選択科目 20 13.8 20 0
【専門試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
選択科目 42 27.5 42 0
238受験番号774:04/07/02 01:34 ID:Jv9V2F6D
205 名前:LECより[] 投稿日:03/07/17(木) 18:13 ID:R36Icx6S
国家II種行政職の1次合格ラインについては、専門試験・教養試験の配点等非公開のため
正確な値は不明です。あくまでもLECによる推測であることを事前にご了承下さい。
まず、今回の結果は、インターネット等を通じて自己の成績を診断してもらおうという積極的な
姿勢を示した受験者の得点分布ですから、当然本来の得点分布よりも得点は高い方向に
ずれる傾向になります。また、教養と専門の合計得点で合否の判定を行いますが、
実際には教養と専門がどのような配点で合算されているかということや、
申込者数も不明のため、受験者の上位何パーセントに合格ラインを引くかということも
判断することは困難です。そのことを踏まえ、(1)教養と専門の配点は、各1点であること、
(2)今回の募集者が昨年と同様、上位者中心であること、という前提にして、
合格ラインを推測することにしました。
今年の診断では、昨年の診断に比べて、教養・専門とも平均点が上昇しました。
教養試験は、3.5ポイントアップして27.8点、専門は、2.2ポイントアップして27.5点でした。
平均点が上昇した原因としては、「問題自体が易しくなった」「受験生自体の実力が向上した」などの
様々な要因が考えられますが、いずれにせよ、昨年に比べて
今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると、今年度は、 52〜53点にボーダーラインを
設定することが妥当であるものと考えますが、この診断の母集団が上位得点者を多く含んでいることを加味して、
総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。
239受験番号774:04/07/02 01:35 ID:zBEf5w2I
あ、なんだ去年か
240受験番号774:04/07/02 01:48 ID:x4eD37CD
>>237-238
すごいキャプ!早いキャプ!

でも、これ見ると去年は物凄いインチキ言ってるぷ〜!
これは受験生を馬鹿にしてるキャプ!
去年50前半でこんなこと言われたら僕だってキレるぷ(#゚Д゚)!!

237読む限りはやはり平均点がボーダーぷ〜
平均がボーダーだったのは去年だけじゃなかったキャプか??

もう疲れたプ(´・ω・`)キャプ〜
241受験番号774:04/07/02 09:38 ID:bWeRbqB8
専門30 教養26です。独学でやってしまったので、ボーダーのことや
標準偏差のことがさっぱりわかりません。。。
そもそもてっきり、行動を起こすのは1次試験の発表後の合同説明会後から
始まると思っていたのですが、2ちゃんで見る限りそうでもなさそうなんで
すね。26歳既卒ということもあり、出先機関希望なのですが、
それでももう始めた方がいいんですかねー??
242受験番号774:04/07/02 09:48 ID:eFPoFxIf
出先は合説後からでいいと思われ。
東京税関以外は。
243242:04/07/02 10:29 ID:bWeRbqB8
ありがとうございます!
まだ何にも面接のこととか対策をとってないので今から急いでしたいと思います
244受験番号774:04/07/02 10:39 ID:23ep4OYE
>>243
何処とは言わないが、1次合格発表日から説明会の予約始まる所も有るよ。
そういう所は、合説からじゃアボ−ン。東京税関と関東経済産業局以外は、7月16日から。
もし志望の出先があるなら、電話で問い合わせることをお勧めする。
245受験番号774:04/07/02 10:46 ID:JRsuW87s
『出先は豪雪から』を盲信すると痛い目にあうよ
多くの出先は豪雪からだが、そうでないところも結構ある
>>244の言うように、電話で確認することが大切
246受験番号774:04/07/02 13:19 ID:/b7JzpO7
独学だから標準偏差とか官庁訪問のこと解りませんっておかしくないですか?26歳にもなって。
情報は予備校使わなくても収集できるよ。
247受験番号774:04/07/02 14:48 ID:dkYX4+CD
はやく18時にならないかな
もう我慢できないよー
いっ、いくぅぅぅ〜
248受験番号774:04/07/02 14:55 ID:YWWxELzl
LECデータのアドレスはどこ?
249受験番号774:04/07/02 14:55 ID:NOkroSL3
ドピュッ ドピュッ



           ハァ ハァ ハァ
250受験番号774:04/07/02 16:27 ID:a41D7Gjd
オレも独学で浣腸訪問のことはわかるけど、標準偏差のことは
よくわかんなーい。別にわかんなくたっていいやー。
ってか標準偏差てなんだべ?
251受験番号774:04/07/02 16:30 ID:pgF97t82
>>250
ばらつき
252受験番号774:04/07/02 16:43 ID:Tck9ZKJu
漏れら極悪非道のボーダーageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
253受験番号774:04/07/02 16:51 ID:HRCPv+ez
東アカでB判定だった(27/28)
信じて良いのか?!
254受験番号774:04/07/02 16:53 ID:Sr39eNDu
京のイツ、発表なの?
255受験番号774:04/07/02 17:13 ID:x4eD37CD
>>253
羨ましい。
東アカの平均やボーダー予想はどうなってるんですか?
256受験番号774:04/07/02 17:14 ID:0JKAEtdZ
>>253
うpしてネ申になってください!
257受験番号774:04/07/02 17:23 ID:HRCPv+ez
>>255
それが偏差値分布表・設問別正解率表・選択解答比率表とかはあるんですが
ボーダー予想とか平均点は書いてないんですよ
平均偏差値はあるんですけどね
まぁ、母体が全国で1539人、関東甲信越でも268人しかいないので信頼して良いものかどうか・・・
258受験番号774:04/07/02 17:40 ID:x4eD37CD
>>257
はあ、そうでつか(´・ω・`)
ありがとうございます。
東アカは関東中心じゃないんですね。地方が中心なのかな。

多分257さんは1次は余裕で最終も無難にこなせばOKでないすか?関東だし。
まあ、あちきは発受験なんで何とも頼りないですが。
恐らく北海ドーの人や他の高得点者の人に聞いても、そのように言われると思います。
259受験番号774:04/07/02 17:51 ID:U8MNe4ZJ
10分後、このスレはどうなっているのだうか・・・。
260受験番号774:04/07/02 17:52 ID:bhL/AMtx
もうレクのうpされてるぞ!
261受験番号774:04/07/02 17:53 ID:pgF97t82
アドレス教えて
262受験番号774:04/07/02 17:57 ID:7kzW+Yoq
肝心のボーダーが出てない
263受験番号774:04/07/02 17:58 ID:C9mE6XtG
こんなもんなのかな。平均点は去年より低いみたいだ。
だからボーダーは53ぐらいになるのかな。関東でね。
264受験番号774:04/07/02 17:58 ID:IXPYHx6R
平均53.8だって。(lec)
265受験番号774:04/07/02 17:59 ID:pgF97t82
全国で?
266受験番号774:04/07/02 18:01 ID:4ET8W56R
レックのサイト行ってもみつからない。
OTL
267受験番号774:04/07/02 18:02 ID:C9mE6XtG
その平均点は全国だね。
268受験番号774:04/07/02 18:02 ID:PwaymA5I
成績診断申し込まないと見れないのでは?

返信メールにアドレス書いてあったから。
269受験番号774:04/07/02 18:02 ID:0JKAEtdZ
LECのどこにあるの?
270受験番号774:04/07/02 18:03 ID:IXPYHx6R
たぶん全国だとおもう。
しかし、簡単だった国際関係に逃げてるひと
思ったよりすくないみたい。25%程度
多くの人が地雷科目から逃げれてなかったみたいですね。
271受験番号774:04/07/02 18:03 ID:qd4McmUf
ID lec

pass academi
272受験番号774:04/07/02 18:03 ID:x4eD37CD
あの〜専門平均点が去年と同じ27.5点なんですけど。。。
273受験番号774:04/07/02 18:03 ID:pgF97t82
アドレスってみんなバラバラなの?
274受験番号774:04/07/02 18:03 ID:PwaymA5I
ボーダーライン( 7/8(木)18:00 公開予定 )

って。
275受験番号774:04/07/02 18:04 ID:IXPYHx6R
速報
LEC診断ページによると
ボーダーライン( 7/8(木)18:00 公開予定 )
だそうです。
276受験番号774:04/07/02 18:04 ID:U8MNe4ZJ
レックは去年の平均いくつって出したんですか?
277受験番号774:04/07/02 18:05 ID:0JKAEtdZ
アドレス教えてエロイ人
成績診断やったのに、メールが送られてこない。
自分のアドレス誤って送ったらしいんです。
278受験番号774:04/07/02 18:06 ID:KaYVxxYt
URLを教えてもらえませんか?
279受験番号774:04/07/02 18:07 ID:nY0HF7Nb
LEC平均点53.8
ボーダーについてはまだ掲載されておらず
280受験番号774:04/07/02 18:08 ID:pgF97t82
URLキボンヌ
281受験番号774:04/07/02 18:08 ID:qd4McmUf
嘘つきが居ます
282受験番号774:04/07/02 18:08 ID:qfN8moih
経営学と社会学の正解率が低いな・・・
283受験番号774:04/07/02 18:09 ID:JB8DYx9N
284受験番号774:04/07/02 18:09 ID:0JKAEtdZ
237 受験番号774 sage 04/07/02 01:33 ID:Jv9V2F6D
728 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:27 ID:NxqNvWdJ
LEC平均55.3
ボーダーは上がるのか?
732 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:32 ID:LlrjmfOc
去年のLEC平均って確か47.6だったよな。
756 名前:受験番号774[] 投稿日:03/07/11(金) 18:41 ID:GlB6QrZE
国家II種本試験 本試験診断 結果公表
総合成績表・平均点・得点分布
【総合指標】
配点 平均点 最高点 最低点
総 合 87 55.3 87 0
教養試験 45 27.8 45 0
専門試験 42 27.5 42 0
【教養試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
文章系 8 5.3 8 0
数的系 17 8.8 17 0
選択科目 20 13.8 20 0
【専門試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
選択科目 42 27.5 42 0
285受験番号774:04/07/02 18:10 ID:3BBIpXc3
だれかメールを復元してください
286:04/07/02 18:10 ID:nY0HF7Nb
IDとパスワードがメールで送られてきているはず
http://www.lec-jp.com/koumuin/2004shindan/member/
287ほらよ:04/07/02 18:10 ID:qd4McmUf
288受験番号774:04/07/02 18:11 ID:0JKAEtdZ
238 受験番号774 sage 04/07/02 01:34 ID:Jv9V2F6D
205 名前:LECより[] 投稿日:03/07/17(木) 18:13 ID:R36Icx6S
国家II種行政職の1次合格ラインについては、専門試験・教養試験の配点等非公開のため
正確な値は不明です。あくまでもLECによる推測であることを事前にご了承下さい。
まず、今回の結果は、インターネット等を通じて自己の成績を診断してもらおうという積極的な
姿勢を示した受験者の得点分布ですから、当然本来の得点分布よりも得点は高い方向に
ずれる傾向になります。また、教養と専門の合計得点で合否の判定を行いますが、
実際には教養と専門がどのような配点で合算されているかということや、
申込者数も不明のため、受験者の上位何パーセントに合格ラインを引くかということも
判断することは困難です。そのことを踏まえ、(1)教養と専門の配点は、各1点であること、
(2)今回の募集者が昨年と同様、上位者中心であること、という前提にして、
合格ラインを推測することにしました。
今年の診断では、昨年の診断に比べて、教養・専門とも平均点が上昇しました。
教養試験は、3.5ポイントアップして27.8点、専門は、2.2ポイントアップして27.5点でした。
平均点が上昇した原因としては、「問題自体が易しくなった」「受験生自体の実力が向上した」などの
様々な要因が考えられますが、いずれにせよ、昨年に比べて
今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると、今年度は、 52〜53点にボーダーラインを
設定することが妥当であるものと考えますが、この診断の母集団が上位得点者を多く含んでいることを加味して、
総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。
289受験番号774:04/07/02 18:11 ID:pgF97t82
え、IDとパスがあるのかよ
だめぽ
290受験番号774:04/07/02 18:12 ID:nDnuJym+
IDパス、キボンとか言い出す香具師↓
291ほらよ:04/07/02 18:12 ID:qd4McmUf
ID :lec

pass :academi
292受験番号774:04/07/02 18:14 ID:U8MNe4ZJ
ってことは51−52がボーダーになりそうですね。
293受験番号774:04/07/02 18:14 ID:nDnuJym+
57で最終合格できるか不安になってきた。
294受験番号774:04/07/02 18:14 ID:pgF97t82
IDまたはパスワードが違いますだってさ
295受験番号774:04/07/02 18:14 ID:05VTXVNw
>>
俺の持ってるのと違うが・・・
296受験番号774:04/07/02 18:14 ID:I0Y7yDDY
>>291
できないよ。
マジパスきぼんぬ。
297受験番号774:04/07/02 18:14 ID:ZrDpTerG
渋谷校でマークして提出したはどうやって返却されるの?
298受験番号774:04/07/02 18:16 ID:olQHtrEx
関東ボーダー54だろうな。
299受験番号774:04/07/02 18:16 ID:nDnuJym+
>>297
マークした時に封筒に住所書いたんなら送って来るはず。
300受験番号774:04/07/02 18:16 ID:cv00G+JW
koku2

shindan
301受験番号774:04/07/02 18:17 ID:oyMAAHpW
>>293
面接自信のないヤツは落ちる
302受験番号774:04/07/02 18:17 ID:pgF97t82
>>300

サンキュー
303受験番号774:04/07/02 18:18 ID:C9mE6XtG
関東は53か54だね。素点で。
もちろん専門の点数次第で変わる。
304えり:04/07/02 18:18 ID:CDCCoM9H
上には上がいる。てっきり私が1位だとオモテタヨΣ( ̄□ ̄;)
305受験番号774:04/07/02 18:23 ID:pgF97t82
さて
これが何人ぐらいのデータかということなのだが
306受験番号774:04/07/02 18:23 ID:WknMsULW
似てるな、この香具師、キャッチアップに
307受験番号774:04/07/02 18:23 ID:oyMAAHpW
>>305
それ知りたい
308受験番号774:04/07/02 18:27 ID:nDnuJym+
結局、去年並ってことか。
309受験番号774:04/07/02 18:28 ID:fuWN0G9e
教養26 専門29 の私はもうアウトか・・・

これじゃ、1次突破しても最終→内定は無いですよね?
310受験番号774:04/07/02 18:29 ID:olQHtrEx
ギリギリ大丈夫かも。
311受験番号774:04/07/02 18:29 ID:0JKAEtdZ
専門試験の平均点、去年と変わらず!!!!!!!!!!
312受験番号774:04/07/02 18:30 ID:knRV9owa
他の予備校の平均点ってどーなってんの?
313受験番号774:04/07/02 18:31 ID:/JQcW8Aq
教養32専門26 の俺も二次落ち確定だな
314受験番号774:04/07/02 18:31 ID:Z6b6IGo1
ボーダーは専門27以上の52あたりかな。

今年は50点前半層の参加率が下がったと思うから、LEC平均よりやや下だと思う。
315受験番号774:04/07/02 18:31 ID:817Ba/3s
同じく 教養24 専門32 終わった
316受験番号774:04/07/02 18:32 ID:0JKAEtdZ
去年の平均
55.3

今年
53・8

微妙。去年と変わらないかもな
317受験番号774:04/07/02 18:32 ID:U8MNe4ZJ
今年の平均は去年の平均より約2点低いから
ボーダーも約2点下がるんじゃないの?って考える
のは安易ですかね?
318受験番号774:04/07/02 18:34 ID:olQHtrEx
>>317
その安易さは意外にも正しいかも。
319受験番号774:04/07/02 18:34 ID:oyMAAHpW
>>315
なにが終わったの?
320受験番号774:04/07/02 18:35 ID:pgF97t82
>>319
合格できることによって
受験生活が終わるんだろう
321受験番号774:04/07/02 18:36 ID:oyMAAHpW
>>320
そういうことか
322受験番号774:04/07/02 18:36 ID:I0Y7yDDY
しばくぞ、LEC。
おまえところの思想史No36正答が4になってるじゃなーかよ。
寿命が1年ちじまったわ。
323受験番号774:04/07/02 18:37 ID:/JQcW8Aq
>>315
専門のが高いから傾斜でまず大丈夫だろ
324受験番号774:04/07/02 18:37 ID:fuWN0G9e
>>310
そうですか??
この点数じゃ、採用は厳しいんじゃないかと思ってましたが・・・
325受験番号774:04/07/02 18:38 ID:WknMsULW
>315 嫌味が過ぎるぞ、この香具師
326受験番号774:04/07/02 18:38 ID:0JKAEtdZ
教養28専門30
最終きついかもな・・・
327受験番号774:04/07/02 18:39 ID:WknMsULW
>自己満足のための書き込みはやめてくれよ・・・
328受験番号774:04/07/02 18:39 ID:pgF97t82
教養45専門42
落ちたな・・・
329受験番号774:04/07/02 18:40 ID:zBj3tPtL
なんかむかついてきた・・・
俺なんて教養24専門28でちょっと期待しているのに・・・
330受験番号774:04/07/02 18:41 ID:nDnuJym+
そろそろ頭のいいヤツに標準点の計算法を考えて欲しい。
331受験番号774:04/07/02 18:41 ID:sz7PPBiO
難易度ってAとCどっちが難しいの?
Aが簡単?
332受験番号774:04/07/02 18:41 ID:0JKAEtdZ
>>328
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
333受験番号774:04/07/02 18:41 ID:oyMAAHpW
>>328
な、そう書き込むしかなくなってくるよな

ま 弱気なヤツは採用はナイだろ
334受験番号774:04/07/02 18:42 ID:ISdCs1M1
俺なんて教養30専門23・・・MDMP
335受験番号774:04/07/02 18:42 ID:LeOvafz7
みんな、だまされてはいけない
336受験番号774:04/07/02 18:42 ID:pgF97t82
>>332
スマヌ
337受験番号774:04/07/02 18:42 ID:olQHtrEx
予想は、かなりはずれましたね。
50未満は、基本的に合格は危ういでしょうね。
ボーダーは去年よりも−1か2ぐらいでしょうね。
338受験番号774:04/07/02 18:43 ID:HotqE0C1
LECのって素点で全国平均ということですね?
339受験番号774:04/07/02 18:43 ID:qfN8moih
53なんで発表日までわからん。
悩んでてもしょうがないんで官庁訪問に集中するわ。
340受験番号774:04/07/02 18:44 ID:4ET8W56R
一昨年以上去年未満がボーダーってことでいいのかな。
341受験番号774:04/07/02 18:45 ID:U8MNe4ZJ
当方 専門33 教養23 計56 
ですが最後までいけるって思ってますよ。
342受験番号774:04/07/02 18:45 ID:nDnuJym+
専門傾斜の効きが悪そうだな。
教養がしょぼいんで不安だ。
343受験番号774:04/07/02 18:46 ID:P27Rf807
明らかに難化した専門試験の平均が去年と同じか・・。
受験生のレベルが上がったか傾斜配点が明らかになったために
皆専門に力入れたためか・
344受験番号774:04/07/02 18:46 ID:x4eD37CD
つまり51とか52の奴は相当な専門傾斜が必要なわけか。。。

来年頑張ります。つうかその前にまだ残ってる試験頑張ってみます。

でもやる気が出ない。。。
345受験番号774:04/07/02 18:46 ID:2KEfbk6C
いいのではないですか。
346受験番号774:04/07/02 18:46 ID:oyMAAHpW
>>337
?どういう予想がはずれたの?
347受験番号774:04/07/02 18:46 ID:4ET8W56R
>>342
どうしてわかるの?
348受験番号774:04/07/02 18:46 ID:pgF97t82
専門0点てまじかよ
349受験番号774:04/07/02 18:47 ID:0JKAEtdZ
専門の平均が高いからだろ
350受験番号774:04/07/02 18:48 ID:olQHtrEx
ボーダー大幅低下という予想が外れたね。
実際は去年なみ
351受験番号774:04/07/02 18:50 ID:IXPYHx6R
専門の標準偏差がどうなるか
これによって、天国と地獄に。。。
352受験番号774:04/07/02 18:50 ID:nDnuJym+
ボーダー大幅低下なんて予想してた香具師なんて、そんなにいたか?
353受験番号774:04/07/02 18:53 ID:4ET8W56R
結局どのくらい専門傾斜がかかるのか。
去年の合格発表日のスレ、誰かもってません?
354受験番号774:04/07/02 18:53 ID:qXO5MW+L
ボーダー53(教20専33)くらいか。
半々なら58(教29専29)欲しいところだな
355受験番号774:04/07/02 18:53 ID:pgF97t82
予備校も受験者全員のデータ集めるぐらいしないとな。
データ提供者全員に図書券1万円とかにすればかなりデータ集まる。
356受験番号774:04/07/02 18:55 ID:Z6b6IGo1
LEC解答速報会参加者一同の全体における偏差値

2002年 教養58.7 専門59.2
2003年 教養57.6 専門58.9

数値化したのはいいがこれが何を意味するかはわからない。
以上。
357受験番号774:04/07/02 18:55 ID:1U0Z/QWf
レックの見てみてわかったけど、民法の選択率って、50%ちょいなんだな
もっとあるかと思った。
行政学の選択率高いのには驚いた
358受験番号774:04/07/02 18:55 ID:1m6X1+fs
ボーダーはおととしほど下がらないってことですかね(泣)
359受験番号774:04/07/02 18:57 ID:LKb4paHW
教養26専門34
落ちた・・・・
360受験番号774:04/07/02 18:57 ID:LeOvafz7
去年と比べては下がるかな?
361受験番号774:04/07/02 18:58 ID:4TK886Rc
ハァ??
362受験番号774:04/07/02 18:58 ID:4ET8W56R
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´ >/
 (_フ彡          /  ←>>359
363受験番号774:04/07/02 18:58 ID:oyMAAHpW
>>359
全然おもしろくない
364受験番号774:04/07/02 18:59 ID:P27Rf807
一昨年のが専門が全体的に無ずいから下がらんよ。
なんせ法律、経済が簡単だったんだから。それらの科目で稼いだ
人たちで合格枠は埋まってしまう。
365受験番号774:04/07/02 18:59 ID:nDnuJym+
>>360
流石に上がることは無いと思う。
366受験番号774:04/07/02 18:59 ID:HotqE0C1
俺たぶん教養21専門28だけど受かってるよ。
367受験番号774:04/07/02 19:00 ID:4TK886Rc
>>360
過去スレ見たら、レックは去年・一昨年と予想を外しているみたいだだからね〜。
やっぱりレック診断も高得点者に偏ってるのかな??
368受験番号774:04/07/02 19:00 ID:0JKAEtdZ
ぬるぽ
369受験番号774:04/07/02 19:00 ID:1m6X1+fs
ん?356さんのみると、
去年より一昨年のほうが偏差値高いのに
一昨年のほうがボーダーが低いってことは
即報会の偏差値が高くてもそれが直接ボーダー高
とはいえないってことですよね
370受験番号774:04/07/02 19:01 ID:sz7PPBiO
文章理解の2問目はなんだかな・・・・・
371受験番号774:04/07/02 19:01 ID:LeOvafz7
まあみんなドラえもんでも見て落ち着こうや
372受験番号774:04/07/02 19:01 ID:4TK886Rc
>>366
その自身、気に入った!!!   内定ぃ〜〜〜
373受験番号774:04/07/02 19:01 ID:0JKAEtdZ
>>371
みてまつYO
374受験番号774:04/07/02 19:02 ID:1U0Z/QWf
明らかに難化した専門試験の平均が去年と同じか・・。
受験生のレベルが上がったか傾斜配点が明らかになったために
皆専門に力入れたためか・
375えり:04/07/02 19:02 ID:CDCCoM9H
標準偏差は今LECが公表してるデータから計算できるやん(゚ε゚)
若干の誤差は出るんけど。専門の標準偏差は約6だよ(^0^)
376受験番号774:04/07/02 19:03 ID:mfqNgEnD
>>366
その自信にワラタ!
おまい、面接行けば確実に受かりそうだな
377受験番号774:04/07/02 19:03 ID:nDnuJym+
>>374
レックに言わせると難化してないっぽ。
378受験番号774:04/07/02 19:04 ID:HMwy17yA
厳しいな〜
教養26専門27
379受験番号774:04/07/02 19:04 ID:4TK886Rc
(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚
(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚
(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚
(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚(゚ε゚(゚ε゚(゚ε(゚ε゚

380受験番号774:04/07/02 19:05 ID:Z6b6IGo1
>>369
言えるのは前回は前々回よりも母集団の層が実際に近かったってこと。
381受験番号774:04/07/02 19:05 ID:IXPYHx6R
>357
専門 標準偏差約6なのですか。。(算数きらい><)
去年7.ちょめちょめ  だったから
専門点数多い人去年より お得?
382受験番号774:04/07/02 19:05 ID:oyMAAHpW
うーん 専門に力入れるっつっても限界があると思うんだけどなぁ・・
383受験番号774:04/07/02 19:06 ID:IXPYHx6R
ごめん >375だった 
384受験番号774:04/07/02 19:08 ID:P27Rf807
>382
他科目準備してる人が増えたんじゃないかと思う。
385受験番号774:04/07/02 19:09 ID:olQHtrEx
専門店多い人は去年よりも御徳。
逆な人は危険
386受験番号774:04/07/02 19:09 ID:4TK886Rc
経済・国際関係の選択率低かったね。

この2つを選択した人は勝ち組みか?
387受験番号774:04/07/02 19:09 ID:Z6b6IGo1
標準偏差など、偏差値60の得点から50の得点を引けば求まる。

それでは端数が出ないので、
70の得点から30の得点を引いて4で割ればほぼ正確になる。
388受験番号774:04/07/02 19:11 ID:oyMAAHpW
>>384
あ〜 そのデータ知りたいねぇ でてたら
389受験番号774:04/07/02 19:12 ID:zBj3tPtL
教養24専門28なんですが
可能性あると思いまつか?
390受験番号774:04/07/02 19:13 ID:4TK886Rc
>>389
受かってて欲しいな。  まじめに。
391えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 19:14 ID:CDCCoM9H
ないでつね
392受験番号774:04/07/02 19:14 ID:IXPYHx6R
ってことは、6.6〜7.0で考えておけばいいか。
去年と比べたら、すごい専門点数はねあがるねえ。。
393受験番号774:04/07/02 19:15 ID:4TK886Rc
>>391
394受験番号774:04/07/02 19:17 ID:nDnuJym+
受験者全体の平均はどのくらいだろう。
395受験番号774:04/07/02 19:18 ID:qXO5MW+L
概算。
教養の標準偏差って4.9くらい?
専門の標準偏差って5.8くらい?
396受験番号774:04/07/02 19:18 ID:LeOvafz7
くぁwせdrftgyふじこ
397受験番号774:04/07/02 19:18 ID:0JKAEtdZ
LEC−5,6じゃない
398受験番号774:04/07/02 19:19 ID:oyMAAHpW
なんか予備校のデータって余裕で受かる人の為だけにあるような気がしてきた・・
399受験番号774:04/07/02 19:21 ID:6uwf8jOe
>>300
不正アクセス防止法違反(幇助)の可能性




規約があればだが。
400受験番号774:04/07/02 19:23 ID:817Ba/3s
最終はキビシー
教養24専門31
401受験番号774:04/07/02 19:24 ID:zBj3tPtL
>>399
親切な人に対していちいちそんなこと言うなよ。
402受験番号774:04/07/02 19:24 ID:4TK886Rc
おくらぬるな!!
403受験番号774:04/07/02 19:25 ID:Z6b6IGo1
標準偏差は教養は5強、専門は6強。

専門を勉強していない人はほとんど速報会に来なかったと思われる。本来もっとばらけるはず。
404受験番号774:04/07/02 19:27 ID:oyMAAHpW
>>400
点数変わってない?
405受験番号774:04/07/02 19:28 ID:nDnuJym+
書き込むたびに変わるんだよ。
406受験番号774:04/07/02 19:29 ID:sz7PPBiO
1点減
407受験番号774:04/07/02 19:30 ID:oyMAAHpW
自粛したのか
408えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 19:30 ID:CDCCoM9H
教養38、専門37 合計75
帝京様に教養、専門とも1テソづつマケタワ・゚・(つД`)・゚・
409受験番号774:04/07/02 19:31 ID:817Ba/3s
マークミスの化膿性が
410受験番号774:04/07/02 19:31 ID:qXO5MW+L
>>408
専門は大したこと無いな
411受験番号774:04/07/02 19:32 ID:fuWN0G9e
>>408
もしかして都庁受けた人?
412受験番号774:04/07/02 19:33 ID:Z6b6IGo1
60点以上奴はこんなとこに来ないで、おとなしく官庁訪問対策でもしといてくれ。
413389:04/07/02 19:33 ID:zBj3tPtL
>>404
俺の勘違いかもしれないが
400とは違う人物だよ。
414受験番号774:04/07/02 19:34 ID:fuWN0G9e
そういえば帝京の日記初めて読んだけど、
「・・・」って感じでした。点数は取れてもあれじゃ・・・
415受験番号774:04/07/02 19:35 ID:zBj3tPtL
なんかえりって凄いやばいとおもうのは俺だけ?

416受験番号774:04/07/02 19:35 ID:oyMAAHpW
えりはカマです
417受験番号774:04/07/02 19:36 ID:nDnuJym+
わざわざトリつけて出てくる辺りがなぁ。
418受験番号774:04/07/02 19:37 ID:sz7PPBiO
あのいくら合計60点でも教養40の専門20では
やぱり無理なのですか?
私のことではないんですけどね。
419受験番号774:04/07/02 19:37 ID:oyMAAHpW
>>413
?どゆこと?
420受験番号774:04/07/02 19:40 ID:VyezggJO
帝京の日記って?
421受験番号774:04/07/02 19:40 ID:nDnuJym+
>>418
なんとかなる。
422受験番号774:04/07/02 19:41 ID:fuWN0G9e
>>420
これらしいよ。国T経済で内定?らしい。都庁は2次面接蹴り。
http://kamadouma.fc2web.com/
423えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 19:43 ID:CDCCoM9H


                             帝京様国T内定
                       \ キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!〜☆
                        \ http://kamadouma.fc2web.com/
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
424受験番号774:04/07/02 19:43 ID:Z6b6IGo1
>>422
読んだけど、彼は何がやりたいんだろう。
ある意味真面目に取り組んでいる人に失礼な気がする。
425受験番号774:04/07/02 19:46 ID:oyMAAHpW
>>423
やべフツーにうぜぇ
426受験番号774:04/07/02 19:48 ID:0JKAEtdZ
よし!えりはNGワード逝き
じゃぁな!
427受験番号774:04/07/02 19:49 ID:fuWN0G9e
>>424
会ったことないから、あまりひどいこと言えないけど
上から物も見てる気がする。「お前ら俺はすごいだろ」みたいなね。

それより1次ボーダー上の人受かってるといいですね。
自分もボーダー付近なので心配ですが・・・
428427:04/07/02 19:57 ID:fuWN0G9e
うわー「物も→物を」だった。打ち間違えた

てか、面接で人間性が測れないことも大いにあるってことだーね
429受験番号774:04/07/02 20:01 ID:oyMAAHpW
>428
大丈夫 だれも気にしてない がんばろう受かってたら
430受験番号774:04/07/02 20:19 ID:9vX4VIwR
神のみぞ汁だ。
431受験番号774:04/07/02 20:23 ID:UMaCQUhN
LECスレより
162 :受験番号774 :04/06/24 22:21 ID:CFNu88tc
まつきよ先生、やはり今年の国Uは一昨年並の難易度だったのでしょうか。
ボーダーも50前後に落ち着くのでしょうか。
抽象的な質問で答えづらいかと思いますが、宜しければ教えて下さい。
166 :ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :04/06/24 22:50 ID:SIvjyNXl
>>162
ほぼおっしゃる通りと考えて下さって結構です。
ただ,それ以上のことは,今は申し上げられません。
あらぬ誤解は避けたいので。
悪しからず。
432受験番号774:04/07/02 20:25 ID:6elZDRZu
去年が55〜53点くらいがボーダーだったから、
今年は54〜52点くらいがボーダーか。

いずれにせよ、漏れはボーダーより10点以上取れてるから関係無いけど。
ボーダーの人は辛いね。
433受験番号774:04/07/02 20:30 ID:tlSHBWF5
素点で75なのですが内定取れますか?
434受験番号774:04/07/02 20:34 ID:a41D7Gjd
>>433
お天道様が許しても俺が許さねえ
435受験番号774:04/07/02 20:37 ID:JrCHW6vm
>>433

        r‐r==― 、
     ,,. --ヘ.ヾ、r、(^)  ト、
   / : : : : : \\ひつ |:| ヽ
  / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ
  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ:て,
  | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
  ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈
   \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
    (_ソ人   l ー=‐;! ノ
       /\ヽ__,ノ
 /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..{  |   \ノ §i ノ
 | \|     o)  .| |
面接で脱糞して二次落ちです。
436受験番号774:04/07/02 20:45 ID:fuWN0G9e
ここは高得点者のための自慢スレじゃないつーの。

そんなんで自慢して、公務員になるって考えただけでいやだ
437受験番号774:04/07/02 20:52 ID:0JKAEtdZ
ボーダーは49だね。まちがいない。
みんなおもひでぽろぽろ見ようぜ
438受験番号774:04/07/02 20:52 ID:UMaCQUhN
>>436
上のほうで誰か書き込んでたけど、一昨年のデ−タ−使って計算して54.5点以上の人が最終合格できるてのが現実的なきがする。
439受験番号774:04/07/02 20:52 ID:LeOvafz7
俺は結婚相談員見る
440受験番号774:04/07/02 21:04 ID:LKb4paHW
教養28専門33
来年の勉強始めるか・・・・・・。
441受験番号774:04/07/02 21:05 ID:tUwQsxq0
6月最初の二週間はあっというまだったのに
7月最初の二週間は長い長い
おもいでぽろぽろみながら
幸福だった時代にしばし帰ります。

5年生の自分よ、お前の悩みなんか
たいしたことないんだ。今を楽しめ
442受験番号774:04/07/02 21:05 ID:a41D7Gjd
>>440
それで不安になるメンタルなら、お前は何やってもダメだよ。
443受験番号774:04/07/02 21:06 ID:0JKAEtdZ
>>440
点数変わってるYO( ´,_ゝ`)
444受験番号774:04/07/02 21:07 ID:fuWN0G9e
頭おかしい人の典型ですね>>440
445受験番号774:04/07/02 21:07 ID:LKb4paHW
なんだよいいじゃねーかよチョットぐらい
446受験番号774:04/07/02 21:13 ID:IX34Zuvt
>>445
良くねえ。失せろ。二度と来んな。死ね。
447受験番号774:04/07/02 21:16 ID:x4eD37CD
>>446
何か知らんけど、すげーウケタ。
さばっとした返答で非常にすっきりする。
448受験番号774:04/07/02 21:18 ID:a41D7Gjd
リズムが良いね
449受験番号774:04/07/02 21:34 ID:HMwy17yA
やっぱ50後半取れてないと無理か?
450えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 21:35 ID:CDCCoM9H
>>449
ムリでつよ(●`ε´●)
451受験番号774:04/07/02 21:44 ID:x4eD37CD
>>438
いや。
やっぱりそれは現実的じゃないよ。
>>61-64
ので計算したら51の俺でも55いっちゃうよ。

ううう。もうここには居られない・・・・
452えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 21:46 ID:CDCCoM9H
>>451
ばいばい\(^0^)/
453受験番号774:04/07/02 21:51 ID:U8MNe4ZJ
レックの平均点って素点かつ教養・専門各1点っていう計算だよね?
でも実際の合否って人事院が公表してる計算方式で出すんでしょ。
ってことはやっぱり人事院が公表してる計算で標準点(一昨年
基準でも去年基準でも)56あれば1次はなんとかなるんじゃないかな。



って思っているんですけど・・・ダメ?
454受験番号774:04/07/02 21:53 ID:SfpZqkBH
>>452
ばいばい\(^0^)/ ばいばい\(^0^)/
ばいばい\(^0^)/ ばいばい\(^0^)/
455えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 21:57 ID:CDCCoM9H
>>453

ダ〜メ<`∀´>
456えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 21:59 ID:CDCCoM9H
飽きたんでおつマス(´・ω・`)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
457受験番号774:04/07/02 22:11 ID:usT5fSVN
今日官庁訪問のために夏用スーツを買ったのにレクの平均点が意外に
高くて不安になった。
56(専門>教養)だから一次はいけそうだけど最終合格はどうなんだろか…





458受験番号774:04/07/02 22:11 ID:DNu4K8wX
まあ普通に超高得点の人間なら
高順位名簿で目立つ以上
特定のリスクを犯してまで書きこまないはずですが
459受験番号774:04/07/02 22:12 ID:ZTn5zWYV
とっとと変えれひまじん
460受験番号774:04/07/02 22:12 ID:iKSY/KcN
>>457
おれなんて専門30教養26だからなぁ
461受験番号774:04/07/02 22:13 ID:8DQ31edM
レックの結果ってでたのですか?
出来れば詳細お願いします。
462受験番号774:04/07/02 22:14 ID:2FWqwglv
こいつ頭おかしいんじゃないの?だいじょうぶか?
俺的にはムンムン以上にウザイんだが。

452 名前:えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 21:46 ID:CDCCoM9H
>>451
ばいばい\(^0^)/



454 名前:受験番号774 :04/07/02 21:53 ID:SfpZqkBH
>>452
ばいばい\(^0^)/ ばいばい\(^0^)/
ばいばい\(^0^)/ ばいばい\(^0^)/



463ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/02 22:16 ID:uIUYCc8w
>>461
教養平均:26・2点
専門平均:27・5点
総合で53・8点が平均点でした。
ボーダー予想は7月8日に公開だそうです。
464受験番号774:04/07/02 22:18 ID:AkBbvZAt
>>462
自分の結果が悪かったから 釣り師と化しただけの奴だろ。
だから、誰もレスしないのが一番だが、 馬鹿な奴が釣られまくって
当分出てくるだろうなww つられてるおまえらがばか
465受験番号774:04/07/02 22:18 ID:uViU9/BL
ダメ?って質問してくる香具師いるけど、人事院以外はわからんのだから聞いても意味ないぞ。
最後まであきらめずにがんばろうぜ。
466受験番号774:04/07/02 22:19 ID:8DQ31edM
ありがとうございます。
教養27 専門27
の自分としてはびびりまくりです。
いかがなもんでしょう?
467受験番号774:04/07/02 22:22 ID:pWkyjlj6
>>466
だから、聞くなっつてんだろが!大丈夫!まだ行けるさ!
468受験番号774:04/07/02 22:23 ID:jq2pXMC2
レックの講評を見ると、問題が難化したと言ってるけど
それは少数のあまり点数取れてない奴の感想であって、実際は易化した昨年の平均点と変わってなかった。
毎年、受験者のレベルが上がってると予備校が判断してたけど、ホントっぽいな

よって、各地域のボーダーは、昨年並みと判断したほうがよいと思う
だから、それぞれ見の振り方を考えたほうがよいな

専門の平均点高すぎ!!
俺は教養 27  専門  38なのでどうだろう
心配だ
469受験番号774:04/07/02 22:26 ID:uViU9/BL
468は消えろ
470受験番号774:04/07/02 22:26 ID:3kVdTnv9
漏れ、去年25-30で2次落ちで今年23-29。

国立大学の面接行ってるけど手応え悪し。

両方全滅したらどうなってしまうのか・・・・。
471受験番号774:04/07/02 22:27 ID:pWkyjlj6
>>468
お前は失せろ。
472受験番号774:04/07/02 22:28 ID:5fha7Jwn
>>468
消えろ、クズが。
473受験番号774:04/07/02 22:29 ID:NOkroSL3
>>470
ぶっちゃけ、二次落ちの臭いがぷんぷんですね。
面接で最低でもBは取りましょう。
474受験番号774:04/07/02 22:30 ID:H+6XYChj
まぁその点なら大丈夫じゃない?
ちなみにココのスレではないが煽りとしては最強
国2教養47点というとんでもない神がいた。
どんなに水増しが得意な2チャンネラーでもこの点は取れまい。
何たって45点満点なのだから
475受験番号774:04/07/02 22:32 ID:2FWqwglv
名前:受験番号774 :04/07/02 22:23 ID:jq2pXMC2
レックの講評を見ると、問題が難化したと言ってるけど
それは少数のあまり点数取れてない奴の感想であって、実際は易化した昨年の平均点と変わってなかった。
毎年、受験者のレベルが上がってると予備校が判断してたけど、ホントっぽいな

よって、各地域のボーダーは、昨年並みと判断したほうがよいと思う
だから、それぞれ見の振り方を考えたほうがよいな

専門の平均点高すぎ!!
俺は教養 27  専門  38なのでどうだろう
心配だ

これも煽りかな?
とりあえずコメントしておく、

2度と来るな、消えろ。
476受験番号774:04/07/02 22:32 ID:AkBbvZAt
LECの奴誰jかうpしてください。。 みれない。。
477受験番号774:04/07/02 22:34 ID:iKSY/KcN
>>470
どっちが専門なんだぁ?
478受験番号774:04/07/02 22:34 ID:C9mE6XtG
国2は運がかなり左右する。
私の場合、行政学ではなく経済事情を選択してたら+4点アップする。
行政法ではなくて国際関係を選択してたら+1点アップする。
専門開始直後から猛烈な勢いで解いていったのだが、8科目解いたと
ころで時間が来てしまった。選択するのに迷っている時間がなく、と
りあえずそのまま最初から解いた6科目をマーク。
マークし終わったのと同時に専門の終了時刻が来た。

運次第で5点は普通に変わると思う。
479受験番号774:04/07/02 22:34 ID:+c80FIEi
>>474
ぷぷぷ!
そいつサイコー!!
一生出世しないタイプだね。アフォだからw
480446:04/07/02 22:34 ID:pWkyjlj6
みんな釣られすぎ。そんなみんなが大好きだ。
481受験番号774:04/07/02 22:35 ID:jq2pXMC2
呼んだ?
482受験番号774:04/07/02 22:36 ID:H+6XYChj
煽りとして一番現実的で他の受験生に効くなのは
教養34 専門35みたいなのがベストですね。





・・・こんな事して楽しいのかね〜w
483受験番号774:04/07/02 22:37 ID:jq2pXMC2
一つあなたの感想を聞かせてください
桐野夏生の作「柔らかな頬」の有香を殺した人物が誰なのか教えて下さい
昨日眠れなく、夜の11時から読み始め、次第に夢中になり、読み終わったのが
明け方の5時でした。
結局最後まで読んだのですが、わかりませんでした
484受験番号774:04/07/02 22:37 ID:dW6qCKgW
>>478
取れる科目を自分で判断するのも実力なんだけど。
485受験番号774:04/07/02 22:39 ID:a41D7Gjd
>>483
ルパン
486受験番号774:04/07/02 22:40 ID:AkBbvZAt
LECのは、解答速報いった奴しかアド知らないのになんでみなしってるの
487受験番号774:04/07/02 22:41 ID:H0RXBc91
>>483
犯人はヤス
488受験番号774:04/07/02 22:41 ID:aBdUBOFx
もう皆煽りに乗るのやめよーや。
>>470 51点は厳しいかも。専門高いから望みはあり。俺は去年53で一次落ちたよ・・・
こういうときはボーダー低いことを祈りながらぼちぼち官庁研究と
他に受けられる試験を探したりしてみるべし。
489受験番号774:04/07/02 22:41 ID:a41D7Gjd
>>486
国2東海北陸スレで晒されてるから
490受験番号774:04/07/02 22:42 ID:C9mE6XtG
>>484
いや、だから時間がなくてとりあえず最初から解いた6科目を
マークしたんだよ。そうしたら直後に時間がきてしまった。
8科目と書いたが、9科目解いてた。
私の場合は経営学以外は解ける。多く科目を用意しても時間に
限りがあるから結局は意味ない、と感じた。

ちなみに教養31点、専門30点。運がよければ専門35点だ
ったのに…。
一次ボーダーなので心配で心配で夜眠れませんw
491受験番号774:04/07/02 22:42 ID:zSJggffo
>>484
同感。科目選ぶのも試験のうちだよね。
まあ勉強していった科目が全部難化したとか
そういうことはあるかもしんない。
492受験番号774:04/07/02 22:45 ID:NOkroSL3
>>490
「どの科目を選択するか考える時間」を残せなかったあなたの実力不足です。
実力者は9科目解いたあと、冷静に考え高得点の科目を選択します。
493受験番号774:04/07/02 22:46 ID:a41D7Gjd
>>490
その点数なら、61点だろーが65点だろーがかわんねー。どーせ受かるから。
それで不安になるほどメンタル弱いなら、公務員目指す前に精神病院行った方が良いよ。
494受験番号774:04/07/02 22:47 ID:H+6XYChj
ちなみに教養31点、専門30点。運がよければ専門35点だったのに…。
一次ボーダーなので心配で心配で夜眠れませんw

最後に君の意地を見た!
自分は馬鹿じゃない!
この僕を馬鹿にするなと!
そういう君の意地が!

だから僕は布袋を許さない!








495受験番号774:04/07/02 22:48 ID:a41D7Gjd
人の女をいてこましといて・・・
法的処置もありうる
496受験番号774:04/07/02 22:49 ID:I0Y7yDDY
(笑)
497今井美樹:04/07/02 22:50 ID:H+6XYChj
人の男をいてこましといて・・・
性的処置もありうる
498受験番号774:04/07/02 22:53 ID:fqa9qYxD
えり 豚 はどこいったん???
499受験番号774:04/07/02 22:53 ID:vCyXh3fg
>>476
レックの平均点は53.8だったよ。
確か専門27、教養26位。
500受験番号774:04/07/02 22:55 ID:AkBbvZAt
>>498
東海スレにいる
501受験番号774:04/07/02 23:08 ID:LsdNuGFR
論文で「表から読み取れる傾向をいくつかageて…」ってあったじゃん、
あれで傾向2つしか書かなかったんだけど平気かな?
論文で落ちるのは嫌だ―――っ

502受験番号774:04/07/02 23:10 ID:uViU9/BL
490と全く同じ点数なんだけど、合格してると見込んだおれはおかしいの?
490がおかしいんだよね?
503受験番号774:04/07/02 23:10 ID:fqa9qYxD
1つじゃなければオッケーじゃないかな?

大丈夫でしょ〜?
504受験番号774:04/07/02 23:10 ID:zSJggffo
いくつかってことは1個じゃなかったらいいんじゃない?
かくゆう自分も2つでかいたような。
論文は一次で採点されないから余計気になってくるよね。
505受験番号774:04/07/02 23:20 ID:LsdNuGFR
>>503、504
ありがとう!
気が楽になったよ〜
506受験番号774:04/07/02 23:22 ID:dW6qCKgW
いくつか=2〜4個
507受験番号774:04/07/02 23:27 ID:a41D7Gjd
>>502
その点数で落ちたらウンコもりもり食ってやるよ
508受験番号774:04/07/02 23:32 ID:PwaymA5I
55以上で一次の心配はいらないと思うが。
60以上だったら二次だってほぼ受かるだろう。
去年と基準同じだとしてもね。
509えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 23:36 ID:CDCCoM9H
>>498
ヨバレタ\(^0^)/
教養38、専門37、合計75テソのエリちんとうじょうぉう〜〜〜〜(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
二次通過するかガクブル
510受験番号774:04/07/02 23:36 ID:olQHtrEx
↑56から59までの人が
一番つらいよ。それ以下なら、別の対策できるし。
511受験番号774:04/07/02 23:38 ID:zBj3tPtL
>>509
その点数なら面接で挽回しないとやばいんじゃない?
ガンガレ!!
512受験番号774:04/07/02 23:39 ID:olQHtrEx
>>511
むしろ面接でE評価もらいそうなキャラだよね。
513受験番号774:04/07/02 23:39 ID:uViU9/BL
皆さんありがとうございます。490みたいな香具師は消えろ
514受験番号774:04/07/02 23:40 ID:uViU9/BL
えりはネタだろ。ウザイから、皆さん突っ込まないようにしましょう
515受験番号774:04/07/02 23:43 ID:fuWN0G9e
ほんとだよね。
こんなのが面接で偉そうなこと言うかと思うと腹が立つ。

真面目なみなさん頑張ってください。
516えり ◆LRF.J.Bems :04/07/02 23:45 ID:CDCCoM9H
ちょーガチンコで75テソ
私って頭いいよねっ。(*^-^*)
なんか馬鹿丸出しじゃ〜ん〜〜(;¬_¬)
ってのがいるんね♪
(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
517受験番号774:04/07/02 23:49 ID:a41D7Gjd
えりとかいうやつも専門はたいしたことないな
518受験番号774:04/07/02 23:49 ID:eFPoFxIf
国2で75点取ってもな・・・・
ネカマ(゚Д゚)ウゼェェェ
519受験番号774:04/07/02 23:49 ID:PX5UEnP0
エリって奴、マジでウザイ。
こんなのと同じ職場には絶対なりたくないな。
民間じゃまず受け入れてもらえないから、
仕方なく公務員って感じだな。
520受験番号774:04/07/02 23:50 ID:3RuFoq83
去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる
今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない

と思いませんか?だから今年が去年と全く同じレベルの問題
なら平均点57点くらいいってると思う。この見解についてどう?
521受験番号774:04/07/02 23:50 ID:aBdUBOFx
煽りネカマ。
522受験番号774:04/07/02 23:53 ID:WknMsULW
エリネ釜・・・性格最悪、君に呪いを、世界のすべての不幸を君に
523受験番号774:04/07/02 23:53 ID:a41D7Gjd
>>520
それは思うな。
一昨年のボーダー47、8点だったから。
524受験番号774:04/07/02 23:54 ID:U8MNe4ZJ
エリと帝○って同一人物じゃないの?
帝○だともう誰も相手にしてくれなくて寂しいから
エリって女性の名前を使えば相手にしてくれる。
違う?
525受験番号774:04/07/02 23:56 ID:6XcyYzWT
>>524
俺もそう思えてならない。
526受験番号774:04/07/02 23:56 ID:fuWN0G9e
>>524
どっちにしろ頭おかしいのには変わらない。
あと、エリは都庁の面接受けてるっぽいかも。わからんけど。
ちなみに帝京は都庁面接は蹴りました。
527470:04/07/03 00:01 ID:t/8yb2Sg
>>473
確かに2次落ち臭いね、
かなーり諦め入ってます。
面接Bは多分ムリっすよ〜
というか特別な加点貰えるのって
10人に一人も居ないみたいなんで。

>>477
去年が教養が25で専門が30です。
今年が教養が23で専門が29ですよ。

>>488
教養が苦手というか、私立文系卒なので、
自然科学はパス&数的判断は勘マーク状態、
教養のみ市役所とかムリなんですよね・・。

こんなんで良く国立大学受かったもんだと。
国Uの専門に賭けてたのに点数伸びませんでしたし。

体力無いので警察はシンドイし、
郵政外務は民間以下の価値だし。

良い按配の試験が残って無いっす。
528受験番号774:04/07/03 00:08 ID:n+lE+n9d
試験は運という要素もあるから
しょうがないよね。
529受験番号774:04/07/03 00:11 ID:+V6qHcFR
>>527 刑務官はうけないのかい?
530490:04/07/03 00:14 ID:8JaCPuPG
>>528
そうだよね。運って結構あるよね。
私もボーダーだと思うから今日も眠れない。ついついこのスレに
きちゃう…。
531受験番号774:04/07/03 00:14 ID:6HVA+omD
57(27/30)なんですけど、どうでしょうか?
1次はいいとしても、2次は相当がんばらないとダメですよね。

ボーダー下がってほしいなぁ。
532受験番号774:04/07/03 00:15 ID:WrNMNUmq
>>520
>去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる

そうなの?
533490:04/07/03 00:16 ID:8JaCPuPG
>>531
去年でも合格。
534受験番号774:04/07/03 00:16 ID:WrNMNUmq
>>532
あ、ごめん 予想か
535受験番号774:04/07/03 00:24 ID:U9uSEsWj
>>527
地区はどこ?教養25専門30ならおそらく関東なら受かったはず
536受験番号774:04/07/03 00:25 ID:ulACqYV2
運は自分でどうにかなるもんでもないし、
終わったことは終わったこと、今は自分にできることをするしかない!
官庁訪問対策してたりして1次落ちはたしかにつらいけど、
でも今はそれをするより他ないじゃない?
苦しいのはみんな同じだよ。前進あるのみ!がんばれ!

…自分に叫んでみました。はぁ〜
537受験番号774:04/07/03 00:25 ID:U9uSEsWj
>>527
てか関東スレか。
マークミスじゃないの?もしくは論文だめだったか面接DEかもしれないけど
538受験番号774:04/07/03 00:28 ID:oY1/eQlQ
教養28専門32
一次は受かっても二次はキツイな・・・・・
539受験番号774:04/07/03 00:30 ID:XKy7Fa64
なんでボーダーこんなに高いんだよ・・・

データの母集団が皆高かったのか?

540悪い、再び520でつ:04/07/03 00:34 ID:faahQPu+
去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる
今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない

と思いませんか?だから今年が去年と全く同じレベルの問題
なら平均点57点くらいいってると思う。この見解についてどう?
541受験番号774:04/07/03 00:35 ID:FGU+9BiY
一理ある。
542受験番号774:04/07/03 00:39 ID:WrNMNUmq
たぶん去年とあまり変わらないってのは採用数減だから言ってるんだと思う

>今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない

これについては納得。だって去年を考えたら落ちてるもん。。
543受験番号774:04/07/03 00:40 ID:gOZG3jnL
>>540
ってことは予備校のボーダーがあがって、実際はもっと低くなるということでつか?
544受験番号774:04/07/03 00:40 ID:9uEtXP5n
>>538
余裕。それで落ちたらウンコ食ってやる
545受験番号774:04/07/03 00:41 ID:V4V4vo7J
>>540
そんなことはないんでないですか?
成績診断申し込むやつの中に去年のボーダーを気にしてだすような奴はいないと思う。

でもそうあってほしいとも思う。

北海道レンジャーズの方々はLECの結果を見てどのように判断なされますか??
546受験生の心の声:04/07/03 00:41 ID:XKy7Fa64
>去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる
 ←「簡単だったから一次受かるかも!」

>今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない
 ←「難しいから一次受からないかも。データ出すだけ無駄か・・・」

って事か。ありえるな。
547受験番号774:04/07/03 00:42 ID:ZT2W3lJE
今年の診断者は去年の診断者に比べて多少点数いいやつが申し込んでると思うよ。
漏れは別地区で採用減になってるからボーダーは昨年とほぼ変わらずとみているが。
関東も少なからず遠征組みの影響を受ける可能性はあるね。
昨年関東だったら合格できたのに・・・ってやつが今年遠征してるのは
正直脅威だと思われ
548受験番号774:04/07/03 00:43 ID:gOZG3jnL

けれどレックは専門+教養3点という香具師もいるぞ。
549受験番号774:04/07/03 00:44 ID:WrNMNUmq
>>545
いるって!ココに。。。
550受験番号774:04/07/03 00:46 ID:ZT2W3lJE
漏れも45点くらいだったら、成績診断なんて申し込まないよ
みんなもそうじゃねぇ?
551受験番号774:04/07/03 00:48 ID:gOZG3jnL
>>546
>去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる
一次難しかった割には良く取れたなぁ〜受かるかも!出すか!も考えられないか?
実際最初2chでは難しいという意見が多かったが、結構点数が取れていて、それが覆り始めている。
552受験番号774:04/07/03 00:51 ID:J0e1Ye6s
>>550
確かに一昨年だったら45点でも、もしかしたらってのがあるから出してるよね。
553受験番号774:04/07/03 00:53 ID:WrNMNUmq
>去年は 45点〜50点 の香具師が多く診断申し込んでる

一昨年が低かったから

>今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない

去年が高かったから

て事じゃないのかね
554受験番号774:04/07/03 00:56 ID:v3FqX3oP
>今年は 45点〜50点 の香具師はあまり申し込んでない

そうかな?「一昨年みたいに48〜50ぐらいがボーダーじゃないの?」
って話結構出てたから50点近くの人は出してると思うな
555受験番号774:04/07/03 00:58 ID:GHlKbggz
専門の試験問題の一部科目の難化は誰の目にも明らか。
他の科目に逃げる余裕のある奴は思ったよりもいなかったことが、
LEC発表により明らかになった。
受験生のレベルは一年でそんなには変わるとは思えない。

仮に俺が最終合格間違いなしの点数取っていたら、
わざと点数を水増しして報告して、
他の受験生の官庁訪問する意欲をそいで、自分を有利にするね。
細かい順位を早めに知ったところで、意味が無い。
556受験番号774:04/07/03 00:58 ID:WrNMNUmq
>>554
うそだぁ ここ見ても分かるように明らかにボーダー予想高かったよね?
557受験番号774:04/07/03 01:03 ID:gOZG3jnL
確かに難化という意見が多かったな・・・
558受験番号774:04/07/03 01:04 ID:RrktYRlL
ホント不安で眠れん
教養 25
専門 37
559受験番号774:04/07/03 01:04 ID:v3FqX3oP
ちょっと過去ログ見てくる
560クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 01:04 ID:1TW3w0x0
一昨年のデーターを参考に(期待を胸に)45−50が申し込んだ去年
よりも、去年のデーターを参考に(45−50が「沈黙の螺旋」で死に絶え)50オーバー
が申請した今年の総合平均点の方が2P低いという事実が指し示すこと
・・・・・南下。全国平均減少。という現象が起こっているということ
また、予備校データーリサーチ母集団が「お話になる点数、合格可能性があると自己診断した点数
の集積」だと仮定すれば、この中での専門点数の偏差値は相当重要であり、今回のデータ内標準偏差
が「6.0」に近く、一昨年の6.53よりもきついことを考えても、それは容易に推定できる

要は、申し込んだ香具師を上位35lくらいだと仮定して、その中での
相対的位置を考えるための判断材料とするのが、正しい予備校リサーチの
受け止め方、利用法だと考えてみるテスト

長文スマソ
561受験番号774:04/07/03 01:06 ID:V4V4vo7J
わかった!

<今年初受験の奴>
前年の状況なんか知らない→前年のボーダーなど気にせず出す。

<2年目以降の人+α(ボーダーとか調べた1年目等)>
前年の状況を良く知ってる→前年のボーダーから推測して出す出さないを判断。

つまり・・・

結局単純に判断したのと変わらない。とあちきは思う。
562受験番号774:04/07/03 01:07 ID:gOZG3jnL
なぜ558のような嫌味なやつ程死なないのだろうか・・・
563受験番号774:04/07/03 01:08 ID:nQRNkJC8
>>562
ほんとそう思う。こんなやつが国民のためとか言って公務員になると
思うと馬鹿馬鹿しいというか、面接の意味ないなと思う。
564受験番号774:04/07/03 01:08 ID:v3FqX3oP
70 名前:受験番号774[] 投稿日:04/06/20(日) 19:20 ID:VmOS9Gxf
まあ難しいっていう意見が多いからボーダー下がってくれれば嬉しいんだけど
つかまだ採点してないし実際はわからんのよね
とりあえず今日は採点しないで気持ちよくプライド見ることにした

173 名前:ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus [sage] 投稿日:04/06/24(木) 00:52 ID:5gY4KtNg
個人的には去年の問題よりも難しく感じた。
去年よりもボーダーが上がる事は無いと思う。

191 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/06/24(木) 01:13 ID:4gvhWyZU
素点61って最終合格だろ?
1次ボーダーは56〜57くらいか。
面接でB加点貰えると50代でも何とかなるかもな。

340 名前:受験番号774[] 投稿日:04/06/24(木) 18:58 ID:a0HlTbdq
だから皆去年を基準に考えすぎ。
歴代のボーダー見てみろ。
去年が異常だったんだよ。
関東は採用減もほとんど無いんだし、50あれば一次は受かる思っとけ!
ボーダーが上がる、もしくは去年と同程度なわけない。理由が見当たらん。
ちなみに易化易化言ってる奴は二年目の浪人だから気にすんな。
そりゃ二年も勉強してりゃ学力も伸びて簡単に感じるよ。
565受験番号774:04/07/03 01:10 ID:v3FqX3oP
去年のボーダースレの流れを見てみた

試験日〜次の日・・・「ボーダーあがるのは確実だな」沈黙の螺旋「去年(2002年)は60越えこんなにいなかった」
     関係ないけど2002年、Lはボーダー54,55と予想したらしい。2002年はWがあてた。
     「ボーダーは50,51点だな」「56あれば余裕だろ」
7月2日の時点・・・W「40代後半」、T「48点」、L「・・・」 おそらく講師の個人見解かと思われる
        「多少やさしくなってても採用数増やすからボーダーはあまり変わらない」
7月4日・・・T某校舎の講師が「私見だけど53あたり」Wは50〜52と予想。
       2ちゃんねらーは2002年と同じ〜50点と予想。
7月8日・・・糖蜜登場
7月11日・・・Lが54点と発表。住人、「Lは去年外してるからあてにならん」などあまり信用してない様子
7月14日・・・「2002年と同じ流れ。去年もボーダー53,55とかいってたが実際は48.ボーダーがいきなり3,4あがるのは考えにくい」
     その意見に賛同したのか、大幅なボーダー上昇を言ってる香具師はほとんどいない。
7月17日・・・Lが52〜53と発表。
7月19日・・・クレアール、51点と発表
7月24日・・・ボーダーとは関係ないけどT庁の前に寝袋を持ってる二人がいるという情報が
7月25日・・・合格発表。ボーダーは54点(55点でも専門の点数が低い場合は不合格)と判明

こんな感じ。特徴としてはほとんどが51,52と予想してた
566クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 01:12 ID:1TW3w0x0
>558 アンリ・繭:世界総ての醜悪 を貴方に
567受験番号774:04/07/03 01:13 ID:2U3tR4JP
じゃあ54点がボーダーってことでいいじゃん。
不毛すぎるぜ。
568受験番号774:04/07/03 01:14 ID:v3FqX3oP
今年の動向は
・基本的に「去年より難しかった」という感想が多数。一部高得点者と思われる煽りもあり
・いつだか忘れたがLがボーダー61だとかいった(らしい)ときに大騒ぎ
・今に至る

こんなかんじ
569受験番号774:04/07/03 01:15 ID:gOZG3jnL
そこの場面の
糖蜜登場にワロタ。
570受験番号774:04/07/03 01:16 ID:RrktYRlL
マジで寝れん
571受験番号774:04/07/03 01:16 ID:WrNMNUmq
>>565
どういう事?去年でしょ?
572受験番号774:04/07/03 01:17 ID:v3FqX3oP
565はおまけ。今年とは無関係
573受験番号774:04/07/03 01:17 ID:9uEtXP5n
>>570
精神病院逝け
574受験番号774:04/07/03 01:18 ID:V4V4vo7J
ははは。何かさ・・・もう。。。

 ワケ      ワカ       ラン!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
575受験番号774:04/07/03 01:18 ID:OSU8qX6d
なんだかんだ言ってLECの平均点がボーダーに近いんだよねえ
今年は53〜54でほぼ固まったと思っていいんじゃないの。

LECリサーチ参加者が大半受かるとは思えないし
53より高くなることはあっても低くなることは考えにくいのでは…
576受験番号774:04/07/03 01:19 ID:WrNMNUmq
うーん 正直今年は一昨年去年という流れを受けて混乱してる気がする
577受験番号774:04/07/03 01:19 ID:gOZG3jnL
急募
558=570を一生眠られてあげられる人募集。
578受験番号774:04/07/03 01:24 ID:faahQPu+
>>560-566
>一昨年のデーターを参考に(期待を胸に)45−50が申し込んだ去年
 よりも、去年のデーターを参考に(45−50が「沈黙の螺旋」で死に絶え)50オーバー
 が申請した今年の総合平均点の方が2P低いという事実


それじゃあやっぱ今年の試験が去年実施されていれば(意味わかるかな…)
総合平均点「2P以上低い」ということになりますよね?


579受験番号774:04/07/03 01:24 ID:RrktYRlL
誰か、眠れん時の方法教えて
580受験番号774:04/07/03 01:26 ID:XKy7Fa64
そもそも出題傾向が激変したから、何が起こるか分からんのよね、正直。
581受験番号774:04/07/03 01:27 ID:2U3tR4JP
>>579
珍種
適度な疲労感も残り最高
582受験番号774:04/07/03 01:27 ID:8Zsvg8t+
去年のレックの速報会の平均点は何点?
583受験番号774:04/07/03 01:28 ID:gOZG3jnL
けれど関東でボーダー54とかだとすると近畿の人は本当に気の毒だ・・・
60点でも足らないのじゃないか?関東生まれでよかった・・・
584受験番号774:04/07/03 01:30 ID:9uEtXP5n
カブレラに579を場外にかっ飛ばしてほしい
585受験番号774:04/07/03 01:31 ID:WrNMNUmq
>>578
スマソ オレあたま悪いかも

そもそもレックに出したの何人なの?
586受験番号774:04/07/03 01:31 ID:v3FqX3oP
予備校の予想があたるとは限らんよ
587受験番号774:04/07/03 01:31 ID:EvwloBOX
去年の関東での国2ボーダーは何点?
588受験番号774:04/07/03 01:32 ID:v3FqX3oP
589受験番号774:04/07/03 01:34 ID:7QRZor2y
>579
予備校講義のテープかけながらベッドで横になってるとすぐ寝れる。
590受験番号774:04/07/03 01:34 ID:OSU8qX6d
45-50の人がリサーチに出してないと、見かけ上の平均点があがる。
しかし実際の問題は難易度に波があるわけで、実際の平均点の
上下が起こり、どの程度実際の平均点とリサーチ平均点が離れているかが
問題となる。


こう考えると、578の言ってることがようわからんのだが…
591受験番号774:04/07/03 01:40 ID:FxvkM77V
今年の1次ボーダーは52!

ギリシャが決勝までいくと予想的中させた俺が
言うんだから間違いない!
592受験番号774:04/07/03 01:42 ID:V4V4vo7J
<去年平均>
教養3.5ポイントアップして27.8点、専門2.2ポイントアップして27.5点→55.3
<一昨年平均>
教24.3 専25.3→49.6

これ見るとLEC平均ボーダー説は当てはまる。
でも上のレス見ると訳わかんなくなる。
593クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 01:44 ID:1TW3w0x0
私の仮説は試験の難易度をとりあえず一定とみなしています
ですので、批判はもっともかと
とりあえず、今年の申し込み受験者は去年よりも心理学的アプローチから
考えて、中の上、上位集団が書き込んでいるという仮定
そして、仮定の上で、その中での専門点数偏差値が重要になってくるということ
(レックデータでは6.0であるので、傾斜がきつい
594受験番号774:04/07/03 01:45 ID:WrNMNUmq
>>591
だれか1-0でギリシャ予想してたヤツいたなぁ・・ 早々と 
595受験番号774:04/07/03 01:49 ID:OSU8qX6d
噛み付くわけじゃないけどさ、
偏差を考える時にこそ、真実の得点分布が大事なんじゃないかな
LECリサーチで団子状態だからって、実際はどうなのかわかんないし。

むしろ素点の方が目安になるんでは。
ボーダー50以下とか60オーバーとかはもうありえないでしょ
596受験番号774:04/07/03 01:50 ID:FxvkM77V
>>594
俺の場合は開幕戦でギリシャが2−1でポルトガルに
勝った時から予想してましたよ!
597受験番号774:04/07/03 01:56 ID:WrNMNUmq
>>596
ギリシャって意外に強いみたいね。。よく知らんかった・・
598受験番号774:04/07/03 02:03 ID:rKILo6vy
最終合格点、面接Cだとして、どのくらい考えておいたらいいでしょうかねえ。
去年と同じ62と考えておけば、とりあえず間違いなさそうですかねえ?
599受験番号774:04/07/03 02:37 ID:NTiWL5Vg
最終合格62はかまわんけど、標準点がどうなるか分からんからなあ。
600受験番号774:04/07/03 05:06 ID:mSq2+puM
>>565
今年は、寝袋人間現れるかな〜?

えり豚・・・
601受験番号774:04/07/03 08:34 ID:HJPRYW9T
あれからきちんと寝れたので、よかった
さあ勉強視よ
602受験番号774:04/07/03 09:10 ID:wrUi0073
でさ、結局50台後半では合格って厳しいの?
603受験番号774:04/07/03 09:16 ID:73V2iMiF
あのー、教えてください。
国Uって早ければ7月後半には内定もらえますよね?
それってその後の試験の結果次第では蹴ってもいいんでしょうか?
国Uと他の試験、国Uの中で他の省庁の場合について教えていただけませんか?
604582:04/07/03 10:22 ID:8Zsvg8t+
>>588
サンクス。

605受験番号774:04/07/03 10:26 ID:x+BYaZ2F
>>602
専門30以上の50後半なら、論文で死亡しない限りは最終合格できるよ
606受験番号774:04/07/03 10:28 ID:7c5Uh0p6
専門33、教養21の漏れは死亡だな。
607受験番号774:04/07/03 10:40 ID:Pxp6Tt5L
>>606
ぎりぎり大丈夫だと思う。
専門がそれだけあれば傾斜ですくわれるのでは?
608受験番号774:04/07/03 10:43 ID:7c5Uh0p6
最終いけるかな?>>607
609受験番号774:04/07/03 10:46 ID:ffOA03o/
論文一発あぼんが怖すぎる。あきらかに高得点で二次おちの人の割合ってどのくらいなの?
610受験番号774:04/07/03 10:52 ID:8Zsvg8t+
今まで恥ずかしくて晒せなかったが
専門 30
教養 21

覚悟は昨日のレックの結果で決まったよ。
611受験番号774:04/07/03 10:54 ID:XqzyvdJf
北海道だが、
専門30
教養23

覚悟は決まってる。
612受験番号774:04/07/03 10:54 ID:HHEH6e29
>>609
ほとんどいない
613受験番号774:04/07/03 10:59 ID:H6eC6DcX
四国だが
専門30
教養28

覚悟きまんねー
614受験番号774:04/07/03 11:04 ID:r50TQHKf
韓国だが
専門30
教養27

覚悟は決まってる
615受験番号774:04/07/03 11:05 ID:faR4Nj0u
リーマンだが
専門29
教養25
辞表覚悟でがんばるよ。
616受験番号774:04/07/03 11:19 ID:bBt50q4q
今年は国2と地上の日程順が入れ替わったから、点数悪い香具師はリサーチなんてやらずに、地上の勉強に専念したっていう見解はどうですかね?
617受験番号774:04/07/03 11:30 ID:eOyiazwJ
中国が過疎なのでちょっとこっちで聞きたいんだけど、
関東の例年のボーダーって大体中国と同じくらい?
618受験番号774:04/07/03 11:40 ID:eOyiazwJ
ちなみに
専門28
教養27
(中国)
よほど傾斜効かない限り不利なような..
619受験番号774:04/07/03 11:41 ID:XqzyvdJf
傾斜がどれくらい効くのが気になるね。

どれくらいなんでしょーー???
620受験番号774:04/07/03 12:05 ID:IEV3mlF3
えり=6月20日にこのスレにいた「ひろ」とか言う女だろww
621受験番号774:04/07/03 12:10 ID:bBt50q4q
違うな。あきらかにえりのほうがウザイ
622受験番号774:04/07/03 12:12 ID:ix7209kI
教養26
専門27

いって二次落ちが濃厚に…。
623受験番号774:04/07/03 12:14 ID:7MkHeg1w
俺たぶん落ちてそのころ暇だから
今年寝袋いるか報告しようと思う
624受験番号774:04/07/03 12:17 ID:IEV3mlF3
えりってLEC某校でいつも一人でいる体毛濃いガリガリ体型でアトピーの暗そうな女の気がする。
友達いなそうだもんな つーかいねーかw
625受験番号774:04/07/03 12:22 ID:oY1/eQlQ
お前等必死すぎw
現実を見ろよw
626受験番号774:04/07/03 12:33 ID:Mna69ANS
56〜 安全
55  まあイケる
54  ここがボーダー
53  専門次第で逆転可能
〜52 祈りましょう
627受験番号774:04/07/03 12:37 ID:ix7209kI
>>625
必死にもなるわな
628受験番号774:04/07/03 12:49 ID:cfZhuQ4E
専門傾斜の効果は何点位から発生するのだろ?
30点あれば結構すごいと思うが29点の私は損も得もしないんかな
629受験番号774:04/07/03 12:50 ID:9uEtXP5n
>>619
だから専門の配点は教養の2倍と考えときゃ良いんじゃないの?
例)専門30点教養30点→90点
  専門35点教養25点→95点
630受験番号774:04/07/03 13:04 ID:gI1IxX/o
>>629
回答数が教養と専門とで違うから、そう単純にはいかないだろうね。
標準偏差も考慮しているみたいだし。
631受験番号774:04/07/03 13:17 ID:IEV3mlF3
んだんだ
632受験番号774:04/07/03 13:22 ID:H6eC6DcX
みなさんマークミスしたことありますか?
私は模試で毎回してます・・・
LEC模試と本試験でマークの方法違いますよね?
633受験番号774:04/07/03 13:37 ID:GHlKbggz
受験生の多くは、「去年のボーダーは大体○○点」
という情報しか知らず、それに向かって努力したとおもう。
それで突然問題が難化しても、目標にしていた点数に足らなかったら、
難化には気づきにくく、得点を送付する意欲すらそがれる。
(受験生の誰もが2ちゃんねら〜で、何年も受験し続けているわけではない)
自分の勉強不足とあきらめ、来年に向けて頑張るか、他の仕事を探すだろう。

だからボーダーが、問題の難化のわりに大して下がっていないように
見えているだけなんだ。俺は最終合格できるはずだ。
と、思い込むことによって夜、寝つきを良くしようとしているかわいい僕。
634受験番号774:04/07/03 13:38 ID:CXpaz28m
>>632
お前は大学推薦入学だろ。受験してきたやつは慣れてるから
そんな失敗はしない。うざいから消えろ
635632:04/07/03 13:43 ID:H6eC6DcX
消えます
636受験番号774:04/07/03 14:03 ID:H2MKp44M
荒れてますね。
公務員試験の模擬試験1回もうけたことがないが、
マークミスは1回もないと思う。
大学受験の時浪人してたから鍛えられたのかもしれない。
637受験番号774:04/07/03 14:10 ID:Zyu7XhvY
大学受験てw
638受験番号774:04/07/03 14:50 ID:H2MKp44M
>>637
釣り?

センター、マーク模試の方が公務員試験よりも、マーク量が多く、日程もきつい。
と言いたかったとです。
センターも全教科受けたからね、理科2つ社会2つ。(;´ρ`) グッタリ
639受験番号774:04/07/03 15:06 ID:efgorPrH
よくわからんなー
結局49点あれば一次OKってことだろ?
640受験番号774:04/07/03 15:11 ID:xnZvQBOY
>>639
とりあえず、
そうゆうことにしときましょう。
でも、教23専29=52だから不安。。
641受験番号774:04/07/03 15:12 ID:uOAc4gRm
>>639
OK! 最悪45点でもOK!
642クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:12 ID:1TW3w0x0
>639 それは専門しだいだろ・・・・
20.29 なら可能性はあるが
643受験番号774:04/07/03 15:14 ID:X/cxiTcV
ボーダー予想が乱高下するのは毎年のことなのかな?

それにしても、一昨年と昨年どっちが異常なんだ?
644受験番号774:04/07/03 15:16 ID:p3X2+nbO
今年は落ちてると思ってたら、一次合格通知が来たとか言う奴が多発しそう。
645クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:17 ID:1TW3w0x0
去年は加点が二桁行かなかった天では異常な年
一昨年以前は二桁加点が当たり前
原因は専門標準偏差の上昇など>643
646受験番号774:04/07/03 15:23 ID:X/cxiTcV
>>645   サンクス!!
なるほどね〜。

大学1年の頃、道外出身者同士でクリオネを見たときの感想・・・。

みんなして「以外にグロかったね。」  だった。
647受験番号774:04/07/03 15:25 ID:p3X2+nbO
平均点と標準偏差次第なんだよ
648受験番号774:04/07/03 15:26 ID:efgorPrH
646のまったく公務員と関係ない内容の物語に座布団一枚
649クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:29 ID:1TW3w0x0
平均と標準偏差の加護をどれだけ受けることができるか、
それは運
公務員試験の4割は運で構成されている
今年は専門に力入れた香具師のハッピーイヤー
650受験番号774:04/07/03 15:31 ID:p3X2+nbO
運も実力のうち…。
651受験番号774:04/07/03 15:32 ID:BsAThiaU
北海道と関東のどちらが国2ボーダー高いか知っている人教えてください
652クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:35 ID:1TW3w0x0
>651 去年、一昨年ともに関東
今年は未知数
653受験番号774:04/07/03 15:36 ID:H6eC6DcX
北海道レンジャーズは専門がよかったのか?
654クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:37 ID:1TW3w0x0
いや、フィフティ>653
655クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:39 ID:1TW3w0x0
ホカイドー枠5/80は貰う・・・予定
656受験番号774:04/07/03 15:43 ID:H6eC6DcX
北海道レンジャーズすげーな!
657受験番号774:04/07/03 15:43 ID:BsAThiaU
>>652
ありがとうございます。

ところで、去年、一昨年の北海道・関東のボーダー知っていますか。
658受験番号774:04/07/03 15:43 ID:ykYlHX5S
近畿の激戦を避けて、関東に来たものの
教養 21
専門 37のため、毎日眠れず
どうしたものか
覚悟決めたい 夏目漱石のこころのKより
659クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:48 ID:1TW3w0x0
>657 去年 最終ボーダー関東62 ホカイドー60
   一昨年は覚えてないです、スマソ 過去ログに・・・
660受験番号774:04/07/03 15:48 ID:oY1/eQlQ
今年は関東が一番ボーダー低くなる悪寒。
てか今年が最後の大サービスの悪寒
661受験番号774:04/07/03 15:48 ID:uOAc4gRm
カブレラを呼んで来い
662受験番号774:04/07/03 15:50 ID:BsAThiaU
>>659
ありがとうございます。

今年の一次ボーダー50ぐらいって考えられますか
663受験番号774:04/07/03 15:53 ID:oY1/eQlQ
>>662
教養20専門30ぐらいならありえるんじゃね。
俺は教養+専門×2=80ぐらいが一次ボーダーと考えておる。
664受験番号774:04/07/03 15:54 ID:vh44G3Ov
専門×2の判断は危険だよ
665クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 15:54 ID:1TW3w0x0
採用数減って逝っても結局、二倍くらいとってるから安心
・・・・・だったり
666受験番号774:04/07/03 16:10 ID:FxvkM77V
レックの平均は去年より1.5低いってことは
難化したからでしょ?ってことは少なくても
ボーダーが去年より上がるってことはない。
採用者の数だってさほどかわってないわけだし。
だから51−52の人だって望みあると思うよ。
もちろん専門>教養が前提で。

だからまだあきらめずに頑張ろうや!
667受験番号774:04/07/03 16:10 ID:H6eC6DcX
おまえら公務員になるなら、パウエルを見習おうぜ

【国際】歌って踊ったパウエル米国務長官 ASEANの「隠し芸大会」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088828739/
668クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 16:12 ID:1TW3w0x0
>まぁ、ふたを開けてみれば結構受かっている香具師多いだろうな、
今回は
特に疑心暗鬼にかかってる香具師、多いからなww
そこに漬け込んで煽る香具師も多いし
669受験番号774:04/07/03 16:13 ID:vh44G3Ov
小泉に蹴られてもいいから受かりたい
670受験番号774:04/07/03 16:14 ID:9uEtXP5n
658の関西人の頭をカブレラに破壊して欲しい
671クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 16:15 ID:1TW3w0x0
小泉に腕ひしぎ十字をかけてみたい
672受験番号774:04/07/03 16:16 ID:vh44G3Ov
>>670
今、試合中。。。
673受験番号774:04/07/03 16:26 ID:3P01fnwd
たぶんボーダーは55だよ。
674受験番号774:04/07/03 16:27 ID:ykYlHX5S
>>685だが、関西で合計57はどうなの
近畿では余裕でアウトなんだが
675受験番号774:04/07/03 16:28 ID:vh44G3Ov
ワケワカラン
676受験番号774:04/07/03 16:29 ID:H6eC6DcX
各地の一次ボーダーを予想してみましょう

北海道
東北
関東
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄

でわどーぞ
677クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 16:35 ID:1TW3w0x0
一次ボーダー(素点
で安心してもなぁ
678受験番号774:04/07/03 16:38 ID:vh44G3Ov
北海道 53
東北 52
関東 52
東海 53
近畿 55
中国 51
四国 50
九州 54
沖縄 54
679受験番号774:04/07/03 16:40 ID:ykYlHX5S
>>685だが

北海道  54
東北   54
関東   56
東海   57
近畿   60
中国   56
四国   56
九州   58
沖縄   51

680受験番号774:04/07/03 16:41 ID:7NCqapAE
今年予想以上に、専門の平均点標準偏差が下がりそう。
というより去年だけ異常で、また一昨年並に戻ったと思うけどな。
政治学行政学社会学行政法は、一昨年より難しかったけど。
681受験番号774:04/07/03 16:44 ID:uOAc4gRm
>>680
バラバラじゃねぇか?行政法は難しいと思わなかった
682受験番号774:04/07/03 16:45 ID:BsAThiaU
北海道ボーダー50きぼん
683受験番号774:04/07/03 16:46 ID:vh44G3Ov
>>682
北海道採用減らしすぎ。沖縄も。
だから高め予想。
684受験番号774:04/07/03 16:55 ID:JKU9q0Hq
おいらも行政法は難しと思ったよ。
昨年本試で5点だったけど、
これを下回ると思ったので当日回避。

今年は事例形式で解き辛かった。
685受験番号774:04/07/03 16:55 ID:ykYlHX5S
すいません。9月に結婚することになりました。
あと2ヶ月でこの板を卒業します。
この板には世話になりました、有り難うございました。
686受験番号774:04/07/03 16:58 ID:BsAThiaU
>>683
北海道50ボーダーはダメでつか
687受験番号774:04/07/03 17:03 ID:vh44G3Ov
祈れ
688受験番号774:04/07/03 17:17 ID:7NCqapAE
相変わらず素点厨が、いっぱいいるな。
素点合計なんて、全く参考にならんのに。
無意味な予想で楽しんでください。
689受験番号774:04/07/03 17:25 ID:v3FqX3oP
目安だな

東海北陸はかなり減ってるから近畿に継ぐ難しさになるかもしれない
690受験番号774:04/07/03 17:29 ID:7NCqapAE
他地域の予想するなら、他スレでやってくれ。ここは関東スレ。
691受験番号774:04/07/03 18:44 ID:oY1/eQlQ
北海道 57
東北 57
関東 55
東海 56
近畿 60
中国 56
四国 57
九州 59
沖縄 57

もちろん専門30が大前提ね。
なんだかんだでやっぱり関東が一番低くなると思う。
692受験番号774:04/07/03 18:46 ID:/FAeIxjp
nazetouhokugakantouyoritakai??
693受験番号774:04/07/03 18:50 ID:8M7T6YtX
いやー!!!頼む!!
受かりたい!!
お願いします!!!
もう心臓もたない
694クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/03 18:53 ID:1TW3w0x0
>もちろん専門30が大前提ね
ここら辺が藁
695受験番号774:04/07/03 18:54 ID:+V6qHcFR
>>684 今年も行政法が簡単とは思わなかったけど去年に比べたら
かなり楽だと思ったけど。
696受験番号774:04/07/03 18:55 ID:vh44G3Ov
近畿高杉
697受験番号774:04/07/03 18:58 ID:9uEtXP5n
>>695
オレは今年の方が、去年より難しいと思った。
でも点数は上がったけど。まあ、あんま主観を言い合ってもしょーがねーな。
698受験番号774:04/07/03 19:03 ID:6pn1720K
>>691
他は採用減でそのくらいになるかもしれないが、関東はそこまで上がらない
だろ。専門は多くの人が楽勝だった経済史・経済事情や国際関係などを取っ
てるとは思えないし。あんなに簡単だった去年でさえ専門は平均点が1点程
度しか上がらなかった訳だし。関東が一番低くなるのは同意するが。
699受験番号774:04/07/03 19:13 ID:FGU+9BiY
700get

700受験番号774:04/07/03 19:21 ID:hzMkSxJ/
701受験番号774:04/07/03 19:35 ID:FuyfnQO7
これ見てるとボーダー47テソぐらいてのが有力だね
702受験番号774:04/07/03 19:35 ID:efgorPrH
>701
お前の目は節穴か!

でもお前好き。
703受験番号774:04/07/03 19:40 ID:eQUPIAva
>>701
あなたを第1682代「ネ申」に認定します。
704受験番号774:04/07/03 20:00 ID:lxlLoxFx
基本的に2年目の香具師って去年より簡単に感じるのがあたりまえじゃないのか?
一年多く勉強してきたんだから。
俺は一年目だから去年との比較わからないけど国税よりも裁事よりも地上よりも難しかった。
705受験番号774:04/07/03 20:02 ID:eQUPIAva
<本物の馬鹿=古館伊知郎>

報道ステーション7/2 バカその1(バイアグラ編)

古舘「小泉さんバーンとパフォーマンスやんの得意だから」
小泉「いや〜即効薬はないです」
古舘「(少子化には)男性にバイアグラ配るとかそのぐらいのこの打ち出しはないんですか?」
小泉「それはね私は景気対策・・・」

古舘「 今 ち ょ っ と 笑 い ま し た ね ! 」

小泉「・・景気対策・・・景気対策・・・(何言ってんだコイツは・・・?)」

古舘「 無 視 で す か !!」

小泉「いやいやその、それはともかくね、」
古舘「あ、ともかく・・・」
小泉「バイアグラ配ったってね〜子供が多く生まれるわけじゃないしね」
古舘「そうですか・・・」

http://up.isp.2ch.net/up/96aa01cf552f.mpg
706受験番号774:04/07/03 20:07 ID:yKaO43SG
古館プライドが高そうなだけにかわいそう
707受験番号774:04/07/03 20:12 ID:9uEtXP5n
すっごい馬鹿だな・・・ふるたちって・・・
708受験番号774:04/07/03 20:35 ID:fPe0nP66
小泉さんも大変だな。
709受験番号774:04/07/03 20:51 ID:jheOK9A8
近畿のスレが全然盛んじゃない。
710受験番号774:04/07/03 22:57 ID:nH6kAQrV
タックのはいつ発表?
711受験番号774:04/07/03 23:16 ID:esjCgXkF
教養33専門26

専門がとりたてて見るものがないから大丈夫かな
逆だったら大喜びだったんだけどw
712受験番号774:04/07/03 23:57 ID:FxvkM77V
とりあえず下がり過ぎだぜ
713受験番号774:04/07/04 00:56 ID:lZ2BGptl
ここでいう最終合格というのは、教養+専門+面接の点数を全て加点したものと見て
良いのでしょうか?

去年の近畿の最終合格最低点が65とした場合
教養+専門+面接=65あれば、よくて
教養+専門=65以上ではないですよね?

僕は、教養+専門の加点だけなら、ヒヤヒヤです
教養 26
専門 37なので、わずか1点しか上回ってないし、今年は易化してると聞いてるので
心配です。
714受験番号774:04/07/04 00:59 ID:uzRV8W1I
カブレラはもう試合終わったのか?
715受験番号774:04/07/04 01:06 ID:LPuU+TCJ
>>713
その程度の低得点では話にならん。1次に通っても先は知れている。
とっとと諦めて樹海へ消えた方がいいぞ。
716受験番号774:04/07/04 01:11 ID:1r949Nu2
>>713
アホだから最終合格は無理だと思う。
717受験番号774:04/07/04 01:11 ID:lZ2BGptl
>>714
カブレラって、なに?
718受験番号774:04/07/04 01:13 ID:lZ2BGptl
漏れのクラスは55以下いないんだけど・・・
O原ボーダーでも安心できない
数十人いてこれなんだから、55なんてありえない

一次受かってたら、行った方がいいよ、記述駄目でも万が一のことがあるので。
そう言ってほしいのかい?記述で逝ったら確実に終わりだよ。
719受験番号774:04/07/04 01:14 ID:tDZS9Q6i
文部科学省目指してる人
いますか?

720受験番号774:04/07/04 01:15 ID:QA9V42fK
>>719
はいはい!!!
721受験番号774:04/07/04 01:54 ID:tDZS9Q6i
720さん!!
つかぬ事をお聞きしますが
点数はどのくらいでしたか?
私は49でもう無理だと思いつつ
官庁訪問のことが気になって気になって
722受験番号774:04/07/04 01:58 ID:QA9V42fK
>>721
54です。噂では(?)文部科学省は点数低くても通るんでしたっけ?
その前に地上に受かりたいです・・・
723受験番号774:04/07/04 02:00 ID:tDZS9Q6i
720さん!!
つかぬ事をお聞きしますが
点数はどのくらいでしたか?
私は49なので無理だと思いつつ
官庁訪問が気になって気になって
724受験番号774:04/07/04 02:00 ID:tDZS9Q6i
2重書き込みしてすみません!!
725受験番号774:04/07/04 02:07 ID:tDZS9Q6i
722さん
54点なら1次は間違いなさそうですね!
文科は低くてもとおりやすいんだぁ
何か文か対策でやられてることとかありますか?
726受験番号774:04/07/04 02:14 ID:QA9V42fK
>>725
どうでしょう・・・仮に1次は通っても最終→採用まで行かないことには・・・
文科独自の対策はまだ特にしてないですよ。
特別区・都庁の面接が一段落したら始めようと思ってます。

あと、文科が通りやすいかどうかは謎です。
ただ2ちゃん的にはランクが低い、というのを見ただけなので。
727受験番号774:04/07/04 02:17 ID:svTM4Nej
専門32教養28
不安だ・・・・・・寝れない
728受験番号774:04/07/04 02:19 ID:1T85IviZ
なんか、今年は得点が60付近の香具師が
寝れないだの、受からないとか言うな。
ほかに話を聞いてくれる人がいないんかね?
それとも、M?
729受験番号774:04/07/04 02:20 ID:xermbqpB
このスレに来てる連中性格悪すぎ。
55点以上だったら心配しなくてもOKだと思う


・・・・俺、釣られたのか?
730受験番号774:04/07/04 02:21 ID:chR5PifD
>>727
寝れないのは体に良くないですよ。その点数なら
大丈夫です。なので安心して永眠して下さい。
731受験番号774:04/07/04 02:23 ID:nspt6wbJ
>>727
教養30超えで60とって不安?
つまんない煽りはアタマの悪さを露呈するだけだよ。
732受験番号774:04/07/04 02:43 ID:oLxL+/EH
↑専門だよ


・・・・・俺、攣られたのか?
733受験番号774:04/07/04 02:52 ID:Igyb/zuj
初受験の高齢で教・専 27・25です。一分の望みもないすかね?
734受験番号774:04/07/04 02:54 ID:6WJbFRkD
>>733
受かるかも
735受験番号774:04/07/04 02:59 ID:Dy0R8JQ+
>>733
微妙。
736受験番号774:04/07/04 03:08 ID:Igyb/zuj
どう状況が変化しても無理そう・・・
737727:04/07/04 03:09 ID:svTM4Nej
この点なら誰でも不安になると思うのですが・・・・・。
皆さんはそんなに安心できる点を取ってらっしゃるんですか?
738受験番号774:04/07/04 03:10 ID:6WJbFRkD
一昨年が48ぐらいで去年が54だろ
間とって51だから52で受からないとはいえない
739受験番号774:04/07/04 03:18 ID:kKAF72ZC
>>737
なんだちみは
740受験番号774:04/07/04 03:19 ID:uR5ramU3
>>737
まあな。
でも、その点数で不安になるようなメンタルだったら、公務員になる前にカウンセリング受けた方が良いな。
もしくはカブレラにふっ飛ばしてもらうか。
741受験番号774:04/07/04 03:20 ID:Dy0R8JQ+
60(専>教)点とっていれば、まず一次は問題ないのに、なぜ心配する必要
があるのだろう。
742受験番号774:04/07/04 03:22 ID:QA9V42fK
>>727の点数が専<教と美間違えて、
「ああ確かに最終合格までは不安かもしれんよな」
と思ってしまった自分が情けないです。 カブレラ・ペタ・ローズ カモン!
743727:04/07/04 03:29 ID:svTM4Nej
皆さん所詮は他人事ですもんね。
上からものを言う人ばかり・・・・・・。
744受験番号774:04/07/04 03:31 ID:i0kylcb9
7 2 7 は 何 な ん だ ?
745受験番号774:04/07/04 03:31 ID:uR5ramU3
             , rハトy'Vヘ,i_
            / II|  \  \T'"ヽ
         /二一ヽ   ヽ  i  Kヽ
        ,/ 二二一−      i  li    i,
         l 一 一=,r'ー=-、,,_l   i    ::ヽ
        | 一一'{       `=-ー'"⌒'ト l
        }:::::::::::::::i;             |/
       ,r;'|::::::::_,;;;'              l
      i l` ヽ, /  ,、-=niy、,_     _,, ト,
      | レ^{ i|  '"ニr,テ-^ミ=   r彡_ニ=y,}   
      ヽ, ヽi;i      ̄'”    | ^i=ィ^ r' >>743いい加減にしないと場外に叩き込むよ!
       ` ,_i i;l      ,_    {    'i
        | T;;      / (_   ハ   ,i|
      /^| i l;;,    ノ   ` - '" ;  /
     / ヽ\ ヽ    ''Tiニiーi-i-ァ'  //
   ノi   \ ヽ,\   ヽ`二"ノ  ,.'/
 /  l     ヽ  ヽ, ヽ    ̄   /
     l      \  ヽ`i、;;;;;;;;,,,,,,,;;rヘ
     l       \  ヽ ̄ ̄T'|   \
746受験番号774:04/07/04 03:34 ID:kKAF72ZC
>>743
おまえあんま調子乗ってるといてこますぞ
747受験番号774:04/07/04 03:40 ID:QA9V42fK
>>743
54点ですが何か?何か?何か?
748727:04/07/04 03:41 ID:svTM4Nej
なんで私が責められるんですか?
ココでは人を見下すのがルールなんですね・・・・・。
失礼しました。
749受験番号774:04/07/04 03:43 ID:uR5ramU3
>>727
>なんで私が責められるんですか?

エロイから
750受験番号774:04/07/04 04:03 ID:E92r7MnO
>ココでは人を見下すのがルールなんですね
ヴァカが相応の扱いを受けるのは社会のルールです。
公務員になっても人間関係で酷く苦労するだろうから早めに樹海なり東尋坊に行くことをお勧めします。
751受験番号774:04/07/04 04:08 ID:wJxhQmwk
きっと友達いないんだYO〜〜

ここでしか相手にされないんだよ〜〜〜
752クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/04 05:13 ID:xh8d6qSO
727がいい気でいられるのは実務につくまで
それ以降は苛められる日々・・・・・・・あなや
もしくは面接一発アボーン
753クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/04 05:14 ID:xh8d6qSO
失敬 >743 ですた
754受験番号774:04/07/04 05:21 ID:x1H/OGLz
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
だめぽスレに727がいた・・
755クリオネック・ホカイドー・アソシエーション:04/07/04 05:22 ID:xh8d6qSO
>とりあえず、試験しに逝ってきます
743 君はとりあえず友達100人作る勉強でもなさいな
君にとっては灯台に入るより試練なはず
756受験番号774:04/07/04 05:25 ID:svTM4Nej
>>754
うおっバレたか。
全部釣りでした。
ゴメンネ
757受験番号774:04/07/04 05:29 ID:x1H/OGLz
>>756
まぁよい
758受験番号774:04/07/04 05:30 ID:svTM4Nej
でも不安で寝れないってのはマジだな。
教養>専門の55点だし・・・・。
あと、俺みたいに適当に高得点書いて釣ってる奴も他にいるかもしんない。
だからあんまり気にしない方がいいと思うよ。
俺が書くのもおかしいけど・・・・。
気を悪くした人、正直スマンかった。むしゃくしゃしてやった。
759受験番号774:04/07/04 06:09 ID:TEquNZhr
教<専の53だが同意。
760受験番号774:04/07/04 11:23 ID:TX9ynlY+
        ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'  正直すまん。
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしてやった。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
761受験番号774:04/07/04 12:13 ID:tZ85h84c
タックの発表は7月の7か8日じゃなかったっけ
Oはらのボーダー発表されたのでつか?教えてください!
762受験番号774:04/07/04 13:22 ID:3+DMK9Yx
LECが一番合格者多いのは知ってますが、ほかはどういう順位なんですか?
LEC TAC 早セミ 大原の順かな?
763受験番号774:04/07/04 13:57 ID:+Las7AGV
専門33、教養20
これで最終合格する気満々なんだけど甘い?
764受験番号774:04/07/04 14:03 ID:EnnPQ21r
>>736
エロい
765受験番号774:04/07/04 14:04 ID:EnnPQ21r
誤爆↑
766受験番号774:04/07/04 14:32 ID:zmsPztfz
>763
標準偏差がどうなるかによるけど
専門傾斜で、なんとか なるとおもうよ。
767受験番号774:04/07/04 15:57 ID:t4HqU3ZY
大学の合同説明会、ホント非道でした。

採用人数の10倍近い合格者で阿鼻叫喚の会場。

内定が出ても8〜9割は蹴るであろう受験者の群。

こんなアホ試験、秋にやれよ、ヴォケ!
768受験番号774:04/07/04 16:03 ID:OA5fnEJW
ここでいう最終合格というのは、教養+専門+面接の点数を全て加点したものと見て
良いのでしょうか?

去年の近畿の最終合格最低点が65とした場合
教養+専門+面接=65あれば、よくて
教養+専門=65以上ではないですよね?

僕は、教養+専門の加点だけなら、ヒヤヒヤです
教養 26
専門 37なので、わずか1点しか上回ってないし、今年は易化してると聞いてるので
心配です。
769受験番号774:04/07/04 16:05 ID:bHbX5PsS
専門30、教養23。
不安です。
770受験番号774:04/07/04 16:17 ID:uR5ramU3
カブ様はまだ試合中かな?
771受験番号774:04/07/04 16:21 ID:ZGOyjldH
40点後半の人ってスッパリ諦めて、
B、C日程にむけてガンガン勉強してる?
772受験番号774:04/07/04 16:56 ID:Ku/U6elz
全然できない。
こんなあきらめきれない気持ちであと10日も
生きるのかと思うと勉強なんかできん
773受験番号774 :04/07/04 20:04 ID:KGfZlPfr
50点台だけどガソガソやってる
何故なら50ジャストかつ専26教24だから
専30教20なら少しは官庁対策で気を揉んだろうに…
仮に一次通ったところで二(ry
774受験番号774:04/07/04 20:58 ID:zpeLuWy5
専門22教養21 不安でよるもねれませんえん
775受験番号774:04/07/04 21:09 ID:TuxqCZdB
>>771
俺は大学しか考えてない
776受験番号774:04/07/04 21:10 ID:3tB9Htz8
>>773
面接がんばれよ!
予備校の面接講座受けて公務員用の面接対策のマニュアル本買って、あとは官庁訪問して面接何個か受ければA判定は取れるようになRうよ。
専門26の教養24ならギリギリ合格するかもしれないよ
777受験番号774:04/07/04 21:32 ID:b0CFaA7y
みなさん、予備校の模擬面接等は受けますか?
お金ないので、出来れば受けずに済ましたいんですけど。
もし受けられた経験ある人は感想を頂きたいです。
ややスレ違いですみません。
778受験番号774:04/07/04 21:53 ID:MVbwuOqD
>>776
A判定を取りにいくのに
面接のマニュアル本で取れるはずないと思うのですが・・?
779受験番号774:04/07/04 21:56 ID:29oPx9DP
面接は、動機に基づく経験がなくてはAにはならない
780受験番号774:04/07/04 22:27 ID:Qi7rwwp3
Aなんて甘い面接官に当たらないと貰えないよ
781受験番号774:04/07/04 22:59 ID:ZgOFjG4s
可能はゼロでは無い、あくらぬるな!!
782受験番号774:04/07/04 23:10 ID:Qi7rwwp3
微分してゼロだよ
783受験番号774:04/07/05 00:06 ID:shJTNoQG
模擬面接なんて
ただの金儲けじゃねーか?
だってよ、
社会でドロップアウトした
もしくは
社会経験ない、ひどい場合は自分が面接受けたこと無い
講師が
あーだこーだいうわけだろ?
784受験番号774:04/07/05 00:08 ID:ecsQcDVo
>>783
社会で面接官経験がある人を呼んでるんじゃないの?
優秀かどうかは知らないけどさ。
785受験番号774:04/07/05 00:11 ID:5wu5ej/K
去年受けた感想としては
他人の模擬面接を観察できたので
こんな受け答えは駄目だなってのがチェックできますた。
あと、こう答えるのは(・∀・)イイ!なあ。とか。

他の人のが見れないんだったら意味ないかもね。
786受験番号774:04/07/05 00:17 ID:IuLDBvMy
とりあえず、面接カードとか面接態度を他人に見てもらう事は良いんじゃないの?
だって、友達に頼むの恥ずかしいじゃん。
787受験番号774:04/07/05 01:15 ID:4Pe5+Lsp
去年の最終合格ラインの62(だっけ?)って素点+面接の点なんですか?
それとも、標準点+面接の点数なんですか?
788受験番号774:04/07/05 05:07 ID:DIfFhbN7
ギリシャ空気嫁
789受験番号774:04/07/05 05:41 ID:pGExlNd7
ともかくギリシャ優勝ウェイウェイウェイウェ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━イ !!!!
ぬるぽなんて今は無視ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!

ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
ウェイウェイウェイウェ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━イ !!!!
ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ ????
ウェ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━イ
ウェ━━━━━━。・゚・(ノ∀`)・゚・。━━━━━━イ !!!!
ウエエェェ(゚∀゚)ェェエエイイ!!!!
ウェ━━━━━━_| ̄|○━━━━━━イ
ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!

790受験番号774:04/07/05 07:02 ID:0ZfYpCps
おはよ〜ございま〜す (ё )
791受験番号774:04/07/05 09:27 ID:shJTNoQG
流れは俺にきた。
なぜなら、ギリシャが優勝したからだ。
ブックメーカー82倍オッス!
792受験番号774:04/07/05 09:45 ID:NMsPB1o2
教養 25
専門 35の俺は、今からどうしろと?
毎晩あまり寝れなくて、今日も5時に寝て
今起床
793受験番号774:04/07/05 10:10 ID:iL/4i8C0
>>787
標準点以外になにがあるというのだ
794受験番号774:04/07/05 10:48 ID:34PZ7Mhb
教養26 専門27で最終合格する気満々です。
だって後がないんだもん・・・・。樹海は嫌!
795受験番号774:04/07/05 10:51 ID:iL/4i8C0
>>794
二次落ちのにおいがしまつな
796受験番号774:04/07/05 11:23 ID:sNMSp8Z7
しかし夏場の暑いときに官庁必死にまわって
人事院2次面接で落とされたら悲惨だよな。
797受験番号774:04/07/05 11:36 ID:NQ4sgaVo
教養27 専門24の漏れは樹海に何を持っていけばいいでしょうか?

798受験番号774:04/07/05 11:38 ID:roBgffXR
SEX!!
(^з^)-☆Chu!!
うわぁ あ ぁ ア
イク!
799受験番号774
ドラえもん のび太の公務員試験 スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088856773/l50

↑おもしろい。