1 :
受験番号774:
皆さんお疲れ様でした。
復元していきましょう。
2 :
受験番号774:04/06/27 17:18 ID:1rJ/hWLo
2
3 :
受験番号774:04/06/27 17:19 ID:+wHX3Dtw
3
4 :
受験番号774:04/06/27 17:22 ID:6ughNp64
場所によって違いがあるみたいですが、
政治学 ミルズ
政治学 ?
行政学 審議会
行政学 リンドブロムとか
憲法 教授と生徒の話
憲法 精神的自由と経済的自由
5 :
受験番号774:04/06/27 17:25 ID:6ughNp64
ちなみにさいたまの問題です。
行政法 取り消し訴訟
行政法 行政調査
行政法 地方自治
民法 連帯保証
民法 留置権
専門
No1 政治学 ミルズのパワーエリート 答えは肢2の政・財・官のトップがネットワークを形成してるって奴
23 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:15 ID:8kaaR6po
専門No2 政治学 ケネス・アローの問題はわからず
24 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:16 ID:8kaaR6po
No3 政治学 イギリスの政党
19世紀後半から20世紀初頭に自由党に代わって労働党が2大政党となる
、の肢が正解。
労働党は1924年にマクドナルド内閣が成立してるので戦後に初めて組閣って
肢は間違い
25 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:17 ID:8kaaR6po
No.4か5 行政学 審議会の問題
肢5の審議会はいろいろ機能があるって肢が正解でしょう
7 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:32 ID:8kaaR6po
26 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:19 ID:8kaaR6po
行政法の地方自治の問題
特別区は憲法判例では違うってされたけど地方自治法では基礎的な自治体
として認められているって肢が○
27 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:20 ID:8kaaR6po
経済原論 独占企業にT円重量税を課税するといくら値段が上昇するかの問題
1/2t円上昇する、って肢が○
28 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:21 ID:8kaaR6po
経済原論の輸入/GDPを計算させる問題
輸入=100 GDP=2000で 5%が正解かな
8 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:33 ID:8kaaR6po
30 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:22 ID:8kaaR6po
行政法 行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても
その行政行為が当然に無効となるわけではないが○
31 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:23 ID:8kaaR6po
ゴメンナサイ。帝京様と帝京様@埼玉は別人です。
社会政策 UV曲線の問題は肢2が○かな
労働需要ー労働供給=0なら、需要不足失業は0で残りは全部
構造的失業+摩擦的失業のはずだから
32 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:24 ID:8kaaR6po
No49 国際関係 覇権国がなんたらの問題は
肢1の国際連盟があんまり有効に機能しなかったってのが○
なんかおかしな〜い?
10 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:34 ID:8kaaR6po
34 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:25 ID:8kaaR6po
経済原論 費用低減産業の問題
グラフTは利益が正、グラフUは利益が負、費用低減産業はYの肢が○
35 :帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:28 ID:8kaaR6po
もう既に、問題思い出せなくなってるよ。
どんな問題だったかだけでも、覚えてたらおせーて
憲法 精神的自由権と経済的自由権を規制する立法の違憲審査基準の問題
肢3 憲法の文言が抽象的か具体的かで決しろ
肢4 立法府の裁量行為の狭広で決しろ
帝京様@埼玉は、この問題肢3、4のどちらかわからん
11 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:34 ID:8kaaR6po
民法 留置権の問題
留置権を行使しても被担保債権の消滅時効が進行するが○
12 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:35 ID:8kaaR6po
憲法 教授と生徒の話
肢4か5の 無任所大臣もOK,内閣府の長は総理大臣の肢が○
連帯保証は、主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる
が正解だった思う。
14 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:37 ID:8kaaR6po
財政学 借金は約700兆円 2006年までは緊縮財政 民間需要喚起型経済再建の肢が○
15 :
受験番号774:04/06/27 17:37 ID:0KVppars
経済・・・エンゲル曲線
恒常所得仮説の問題は?
16 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:38 ID:8kaaR6po
社会政策 介護保険は介護度が同じでも違ったサービスを受けれるが○
>>13 主債務者が承認したら時効中断は絶対効じゃね?
18 :
受験番号69:04/06/27 17:38 ID:pkUbQEcr
結構できてるみたいだ・・・('A`)
19 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:39 ID:8kaaR6po
経済原論エンゲル曲線は
必需財→下級財(ギッフェンだったかも)→贅沢財(しゃし財)
20 :
受験番号774:04/06/27 17:39 ID:6ughNp64
やっぱり、県と市は違うな・・
労働法 組合
労働法 ?
経済 公債と減税
経済 需要の価格弾力性
経済 総需要曲線がシフトするのは?
経済 比較優位の話
国際関係 WTO
国際関係 集団安全保障
国際関係 IBRD
社会政策 介護保険
社会政策 年金
社会政策 社会保障制度の歴史
後、あんまり覚えてない(さいたまです)
エンゲル曲線は m0は必需品 m1は下級財 m2が贅沢品だったと思う。
恒常所得仮説は、最終的に500に収束はわかったけど、
単調か、増減するのかわからずに、増減するにした。
22 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:39 ID:8kaaR6po
経済原論 消費関数の問題は
肢5のライフサイクル仮説が○
23 :
受験番号774:04/06/27 17:40 ID:zoxFTQ3c
連帯保証
求償500 1000の肢にした
24 :
受験番号774:04/06/27 17:41 ID:jqxGX5nc
俺さいたま市だけど、経済の問題が結構削られてるのかな。
25 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:41 ID:8kaaR6po
社会政策 社会保障制度の歴史
イギリスの最初の社会保障の財源は「税金」
みんで助け合ったのは「友愛制度」
世界最初の社会福祉は「ドイツ」 でたぶん○ ちょっと自信ないかも
26 :
受験番号774:04/06/27 17:42 ID:0KVppars
>>22 それは教養のほうだよ
刑法
応報刑論ではなんたら間たらが正解。
国一の過去問と全く一緒の問題
27 :
受験番号774:04/06/27 17:42 ID:WsIc8NkA
>>23 連帯保証人も消滅時効は援用できるってやつじゃないのか
その肢だったら求償した人が得することになる
28 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:42 ID:8kaaR6po
経済原論 総需要曲線のシフト
財政支出の増大、消費性向の下落 のみが○
名目貨幣供給量の増加は×、実質貨幣供給量の増加なら○だった
29 :
13:04/06/27 17:43 ID:j6bR5U0N
>>17 俺(@山口)だが、問題が違うかもしれん。山口では時効完成後の承認だったので
保証人は援用できる。
公債と減税は、減税は消費者の可処分所得を通じて〜〜で、投資の効果より
小さい を選んだ。
社会保障制度って 寄付金、スウェーデン って話?
30 :
受験番号69:04/06/27 17:43 ID:pkUbQEcr
31 :
受験番号774:04/06/27 17:43 ID:zoxFTQ3c
32 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:44 ID:8kaaR6po
経済原論のG=Tの問題
租税性向t=0.25が○じゃないかな
>>12 総会は町村だけだったのか・・・
その肢と迷って裏行った・・・
34 :
受験番号774:04/06/27 17:44 ID:0KVppars
35 :
受験番号774:04/06/27 17:45 ID:iDdIGfFY
36 :
受験番号774:04/06/27 17:45 ID:6ughNp64
>>30 ドイツなの?スウェーデンだと思った・・
あと、UV曲線(だっけ?)みたいのは?
37 :
受験番号774:04/06/27 17:46 ID:iDdIGfFY
38 :
受験番号774:04/06/27 17:46 ID:YC9jLiX7
刑事被告人の問題が逢った気がする。。選択肢すらおもいだせんが。
39 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:46 ID:8kaaR6po
憲法 学習権の問題
・子どもは自己に教育施せと○
・国家教育説と国民教育説○
・教科書無料は憲法上の要請ではない○
経済の超過需要の問題
z3=7p1+2p2−9p3/p3 でいいですか?
p1,p2,p3を全部プラマイゼロにするんだよね?
選択肢は3番だったような・・・・
違いますか?
時効の援用の効果は相対効
42 :
受験番号774:04/06/27 17:48 ID:0KVppars
労働法
脱退を承認制にするのがダメって言う奴が正解
43 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:48 ID:8kaaR6po
世界最初の社会福祉はビスマルクの社会保健法(1881-1889年)だと思われ
だから
>>25であってるのではないかと思ふ
44 :
受験番号774:04/06/27 17:49 ID:0KVppars
アローのジレンマわかった香具師いる?
45 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:49 ID:8kaaR6po
>>41 それは、連帯債務者の問題で、主たる債務者と連帯保証人との間の問題では
ないですよ。たぶん
46 :
受験番号774:04/06/27 17:49 ID:WMHm4IT9
アローは選択肢が抽象的すぎてわかりづらかった
47 :
受験番号774:04/06/27 17:49 ID:WsIc8NkA
大鏡の、和歌を答えさせる問題の答えは、ホトトギスの歌のやつ
49 :
受験番号774:04/06/27 17:51 ID:zoxFTQ3c
選挙が他人思考型になるの選んだ。
たすか、5だったとおもう
50 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:51 ID:8kaaR6po
経済原論 政府支出と減税でどっちが効果的かの問題
政府支出の方が減税より効果的が○
同じく教養、熊谷直実のやつは、どうせ他の源氏方の武将に殺されるので、
直実が殺した、と言うような趣旨のやつ。詳しい文を忘れた。
52 :
受験番号774:04/06/27 17:52 ID:6W1qhwrq
結構あってるようだ。
問題は教養だよぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!111
53 :
受験番号774:04/06/27 17:52 ID:0KVppars
需要の価格弾力性の問題はどうですか?文章題のなんだけど。
54 :
受験番号774:04/06/27 17:53 ID:WsIc8NkA
クラウディングアウトがなんたらって書いてるのが答え?
55 :
受験番号774:04/06/27 17:54 ID:x45QEhbF
>>7
特別区は地方自治法1条3項で「特別地方公共団体」でない?
違ったらスマソ
56 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:54 ID:8kaaR6po
経済原論の穴埋めの問題
S曲線、D曲線が急になるほど税収収入は大きくなって、前転が起きる
文章問題のやつはわけわかめ
アローのジレンマって不可能性定理と同じでいいの?
それなら「民主的な制度の下では云々」が正解だよね?
58 :
受験番号774:04/06/27 17:55 ID:H8Vexvgg
国2よりは、かなり問題解きやすかった気がするな・・
結構今までの上のは合ってるっぽい。 けど、倍率がなぁ・・
59 :
13:04/06/27 17:56 ID:j6bR5U0N
恒常所得仮説だけど、産出量(変動所得)自体は増減するんじゃない?
恒常所得は単純に増加だけど。
・アローのジレンマ
個人個人がそれぞれ合理的な解釈をしても、社会が合理的選択をするとは限らない
61 :
受験番号774:04/06/27 17:56 ID:iWUu0Tr1
>>28 Mだけの変化でもシフトするんじゃないの?
俺は勉強不足かしら?
62 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:57 ID:8kaaR6po
因みに、朝ミニストップ(伊奈学付近の)の横でゲロ吐いてた香具師を見かけた方
いらっしゃると思いますけど、それが私ですね。
気分悪くされた方、スミマセンです。
主債務者に請求、主債務者が承認→連帯債務者にも時効中断効
連帯債務者の一人に請求→主債務者、他の連帯債務者にも時効中断効
連帯債務者の一人が承認→主債務者、他の連帯債務者の時効は中断しない。
要は主たる債務が生きてる間は保証債務は消えないって制度だった気がする。
>>61 おれもP不変として、wが増加すると、w/pは増加と思って
それも入れた。
65 :
受験番号774:04/06/27 17:59 ID:YC9jLiX7
アロー、バイブルにものってないーー(涙
合理的選択とかってダウンズと同じ系統?それだと「情報が不完全〜になるんやろか。。
66 :
64:04/06/27 17:59 ID:j6bR5U0N
おっとwじゃなかった。mね。
67 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 17:59 ID:8kaaR6po
>>61 Mの変化ではなくM/Pの変化が必要です
「貨幣供給量」ではなく「名目貨幣供給量」と書いてあったので×だと思います
68 :
:04/06/27 18:00 ID:As/hrEOD
ミルズの問題って軍隊・経済・行政官ってなってましたよね。
行政官も政治家も同じでおけ?
69 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 18:00 ID:8kaaR6po
70 :
受験番号774:04/06/27 18:00 ID:KhFNIwtN
川崎出すけれど
問題一緒みたいなので参加させてください。
71 :
受験番号774:04/06/27 18:00 ID:0KVppars
>>60 ということは個人の効用曲線と社会全体の効用曲線が等しくならないって言う3番か?
72 :
受験番号774:04/06/27 18:01 ID:WsIc8NkA
ISLMをシフトさせる要因がある→総需要曲線がシフトする
ってスー過去に書いてあるから
Mだけでも動くよな
73 :
受験番号774:04/06/27 18:01 ID:XT0/rgdg
ミルズの問題、「大統領が頂点」ってのが
気になってたんだけど、正解だったんだね〜
74 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:02 ID:JZq+u8Uj
今から参加させて下さい。
75 :
@山口:04/06/27 18:02 ID:j6bR5U0N
国際 長い平和 はなかった?
ちょくちょくあったりなかったりするな
76 :
受験番号774:04/06/27 18:02 ID:WMHm4IT9
アローは○パスにちっこく載ってた気が…
名目だけでも動く。
総需要曲線の横軸はYなんだから、実質は考慮する必要なし。
78 :
受験番号774:04/06/27 18:02 ID:KhFNIwtN
>>53 奢侈品は価格弾力性大って脚にした・・・確か3
79 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 18:03 ID:8kaaR6po
う〜む。Mだけで動くのは確かですけど
選択肢には「名目貨幣供給量」とあったのでやっぱり×だと思います
シフトには「実質貨幣供給量」の変化が必要なわけだから
80 :
受験番号774:04/06/27 18:03 ID:WsIc8NkA
>>73 勉強してれば1番の寡頭制の鉄則が釣りの選択肢だってのがわかって
楽しく消せる
81 :
受験番号774:04/06/27 18:03 ID:qkLjTyG+
行政学のやつで
いろいろ学者が出てきたやつは
インクリメンタリズムを批判したエツィオーニが混合走査法を云々(たしか1番)
って選択肢でOK?
82 :
受験番号774:04/06/27 18:03 ID:ADwaxzKZ
アローはスー過去の政治学にいるよ。
テーマ24あたりに。
83 :
受験番号774:04/06/27 18:03 ID:zoxFTQ3c
AD=AS
シフトBFを正解とおもい
肢5を選んだ
84 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:03 ID:JZq+u8Uj
>>40 多分あってるよ。
経済は他に、1個あたりtだけ増やすとどうなるかって問題があったね。
あれは t/4で間違えないね!!
ADの縦軸ってPだよね?
P一定でM増えればシフトしない?
86 :
受験番号774:04/06/27 18:04 ID:WMHm4IT9
87 :
受験番号774:04/06/27 18:04 ID:ZBwfrVqC
>>75 あった
第一次世界大戦よりも冷戦のほうが平和な期間が長かったって言う
3番の選択肢にした。
88 :
受験番号774:04/06/27 18:04 ID:7aV/Gp8s
81>
同じものにしました。たしか まるパス
に書いてましたよ
89 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:05 ID:JZq+u8Uj
>>76 新スー過去の財政学と政治学に載ってたから、
やってればできた問題だよ。
90 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 18:05 ID:8kaaR6po
>>84 >1個あたりtだけ増やすとどうなるかって問題
自分は、計算したら1/2tになったよ
91 :
受験番号774:04/06/27 18:05 ID:0KVppars
>>84 1/2t円じゃないの?実際に具体的な数値入れてみたから間違いないと思うんだけど。
92 :
受験番号774:04/06/27 18:06 ID:iWUu0Tr1
おれは名古屋経済なんですけど
関東ではロストウの経済発展の諸段階はでましたか?
93 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:07 ID:JZq+u8Uj
>>81 多分あってるよ。
合理的選択論を全面的に否定してるようにも感じて、最初は間違えかな?って思ったけど、
消去法でやったら結局は肢1しか残らなかったし・・・
94 :
受験番号774:04/06/27 18:07 ID:WMHm4IT9
>>89 行政系はウ問使ってました
なので基本的で対応できなかったのかも
95 :
受験番号774:04/06/27 18:07 ID:KhFNIwtN
インクリメンタリズムリンブロムじゃだめなのか?
それっぽいことかいてあったよ。
96 :
受験番号774:04/06/27 18:07 ID:WsIc8NkA
限界費用が水平だからtしか増えないんじゃないの
アローの肢って、結局誰も満足できないうんうん・・・?
98 :
受験番号774:04/06/27 18:08 ID:0KVppars
99 :
受験番号69:04/06/27 18:08 ID:pkUbQEcr
国を当てる問題って専門だっけ?
中国、マレーシア、インドネシアだった気が('A`)
>>96 おれのとこではt。でも関東でないからなんとも言えん。
101 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 18:08 ID:8kaaR6po
>>96 需要曲線もMR曲線も右下がりなのでtも増えないよ
102 :
伊奈:04/06/27 18:08 ID:48J+i6E9
1/2tだと思う。
103 :
受験番号774 :04/06/27 18:08 ID:rll3L1UQ
104 :
受験番号774:04/06/27 18:08 ID:WMHm4IT9
>>95 たぶんあの肢は合理的選択理論の説明だった気が…
105 :
@山口:04/06/27 18:08 ID:j6bR5U0N
Y=2√LK r=4 w=1
今までの話からして、他の所では、↑のような問題はなかったっぽい?
106 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:08 ID:JZq+u8Uj
>>92 でたね。
普通に選択肢にぶち込んでいって、
増加しつづけながら、400(だったかな?)に収束するっていう、
肢4か5あたりが正解だよ。
108 :
受験番号774:04/06/27 18:09 ID:WsIc8NkA
109 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:09 ID:JZq+u8Uj
>>105 でたよ。
それもスー過去やってれば解ける問題だったね
110 :
受験番号774:04/06/27 18:09 ID:iDdIGfFY
111 :
受験番号774:04/06/27 18:10 ID:WMHm4IT9
112 :
110:04/06/27 18:10 ID:iDdIGfFY
113 :
受験番号774:04/06/27 18:10 ID:0KVppars
P=-x+16
MR=-2x+16
MC=4で自分で作って計算してみた。t=2とおいて。やれば1/2になったんだけど。
114 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:11 ID:JZq+u8Uj
>>105 P=4で一定である。みたいのが答えだったと思うよ。
115 :
@山口:04/06/27 18:11 ID:j6bR5U0N
>>107 >>109 答え何になりました?おれは、供給曲線は水平でp=2 ぐらいになった
と思うんだけど。
116 :
受験番号774:04/06/27 18:11 ID:H8Vexvgg
t/2とt/4の答え割れてるね・・自分は後者だけど、はたしてどっちなのか??
117 :
受験番号774:04/06/27 18:11 ID:iWUu0Tr1
118 :
受験番号774:04/06/27 18:11 ID:iDdIGfFY
119 :
受験番号774:04/06/27 18:11 ID:0KVppars
120 :
受験番号774:04/06/27 18:12 ID:WsIc8NkA
べつに中国とマレーシアがわかれば答え出るけど
122 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:12 ID:JZq+u8Uj
>>116 t/4であってるよ。
だって、ムンムン予備校その場で適当な問題を作って、
実際にやってみたらそうなったもん。
123 :
受験番号774:04/06/27 18:13 ID:dPg2j+vV
MRがD曲線の傾き2倍だから1/2tになるんじゃない?
>>114 p=2
じゃないの?十分かけて3回計算したのに
125 :
@山口:04/06/27 18:13 ID:j6bR5U0N
たしか L/K だかK/Lが 4になって、それを代入だったと思う。
126 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:13 ID:JZq+u8Uj
127 :
受験番号774:04/06/27 18:14 ID:Zjgl/N+a
>123
同じく
128 :
受験番号774:04/06/27 18:14 ID:iWUu0Tr1
>>124 P=4じゃないの?
十五分かけて7回計算したよ
129 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:15 ID:JZq+u8Uj
>>124 答えは曖昧だからそうかも。
でも、ちゃんとできたのは確かだよ。
適当に図を描いてみたら傾きが半分の直線と当たるんで1/2かなーとか適当に選んだ(w
131 :
受験番号774:04/06/27 18:15 ID:iDdIGfFY
Y=2√LK r=4 w=1
これってCをYで表してYで微分じゃないの?
132 :
受験番号774:04/06/27 18:16 ID:0KVppars
P=-x+16
MR=-2x+16
MC=4で自分で作って計算してみた。t=2とおいて。
課税前
-2x+16=4 x=6 p=10
2の課税後
-2x+16=6 x=5 p=11
よって上昇は1/2t
間違ってる?
133 :
受験番号774:04/06/27 18:17 ID:H8Vexvgg
>122
自分は P=100-X MR=100-2X MC=2X で計算して、
t=20っておいたら t/4=5 増加した・・ムンムン先生信じます!!
134 :
受験番号774:04/06/27 18:17 ID:iWUu0Tr1
>>131 おれもそうやった。
そしたらTC=4YになってMC=4だから
P=4にFAしたよ。
>>105 ミクロスー過去のときかたでどんどん代入していったら
P=4で供給曲線は水平ってとこにマークした。
難しかったな・・
>>133 MCは生産関数に関わらずだから、整数かと思われ
137 :
受験番号774:04/06/27 18:19 ID:0KVppars
>>133 MC=2Xがちがう。MCは水平って書いてあったはず。
138 :
受験番号774:04/06/27 18:19 ID:iDdIGfFY
>>134 俺はTC=2Yになっちゃったよ…
何でだ?計算間違えたのだろうか…
139 :
受験番号774:04/06/27 18:21 ID:iWUu0Tr1
>>138 2回見直したけど、自分は結構計算間違いするから
あんまり自信が無い・・・
140 :
@山口:04/06/27 18:21 ID:j6bR5U0N
>>131 これって、TR=Py*y=p*2√KL TC=wL+rK=L+4K
π(利潤)=TR-TC として
LとKで微分して、連立 で答えを出すんじゃないの?
141 :
受験番号774:04/06/27 18:22 ID:H8Vexvgg
>>136,137
MC水平って条件見落としたorz
今それで考えたら t/2 増加やねTT
142 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:22 ID:JZq+u8Uj
今作ってみました。
TC=x^2 + x
D: P=-x
何もないとき。
MC=2x + 1
MR=-2x
x=-1/4
P=1/4
ここで、tだけ増やします。
→ TC=X^2 + x + tx
よって、
mc=2x + 1 + t
MR=-2x
よって、
x=-1/4 - t/4
P=1/4 + t/4
以上より、Pは 1/4 から 1/4 + t/4 となり、
t/4増えた。
駄目??
143 :
受験番号774:04/06/27 18:22 ID:kX6dgqTr
144 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:23 ID:JZq+u8Uj
んんん・・・
漏れも水平って条件見落してた・・・・orz
145 :
受験番号774:04/06/27 18:23 ID:OCnn2QDO
数滴の旅費が増えたって問題は
48000だよね?
埼玉。
加重平均L=4KからYとKLの関係ずけて
PY−wL−rKから利潤最大の一階の条件
Yで微分
P−2=0
147 :
受験番号774:04/06/27 18:25 ID:qkLjTyG+
148 :
受験番号774:04/06/27 18:25 ID:iDdIGfFY
Y=2√LK なんたらの問題
MPK=4/p=(L/K)^1/2 1式
MPL=1/p=(K/L)^1/2 2式
1式2式より
よって4K=L
1式に代入して 4/p=4^1/2
2乗して 16/p^2=4 したがってp=2
150 :
受験番号774:04/06/27 18:26 ID:iDdIGfFY
151 :
受験番号774:04/06/27 18:26 ID:0KVppars
>>145 間違いない。時間余ったから代入して確かめたから!
152 :
受験番号774:04/06/27 18:27 ID:iDdIGfFY
153 :
帝京様@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/27 18:27 ID:8kaaR6po
>>145 そうだね。帝京様@埼玉も肢5の48000を○にしたよ。
なんかも、択一どうでもよくなってきたんだなコレが。
帝京様@埼玉は埼玉県の一次を通過しました。確定!!
脳内終了しまつ。みなさま、二次試験がんばりましょう!!
154 :
受験番号774:04/06/27 18:28 ID:iWUu0Tr1
ルートを外し忘れてた・・・orz
P=2ですな
155 :
受験番号774:04/06/27 18:30 ID:0KVppars
教養もここでいいの?
156 :
受験番号774:04/06/27 18:32 ID:f1KdrSp9
今は錯綜してるから、もう少し落ち着いてから来た方がよさげだな。
とりあえず毎週の試験で疲れたから寝るか。
157 :
受験番号774:04/06/27 18:33 ID:/Bo5K9IY
俺も数的の旅費の問題は48000になった。
あと、数的の店が閉まるか開くかの問題はBとDが同時に開いてることがあるって選択肢を選んだ。
俺も48000円。
その他は何選んだか覚えてない。
159 :
受験番号774:04/06/27 18:34 ID:HVlWtJrJ
判断数的の問題(全国型)
・お店が開いたり閉まったり ・サイコロ
・特賞作りました ・ホテル部屋増築
・テニス 空手 剣道 ・旅行費
・4つの色とバッグ ・映画館
・色の組み合わせ
・長さの違う棒で三角形
・平行四辺形
・立方体の写真
・AからD、Eに人数移動
・長方形
・交差点
160 :
受験番号774:04/06/27 18:34 ID:WpN7dPLA
t+1とかいうGDPの問題ってでました?当方奈良なんですが。
161 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:34 ID:JZq+u8Uj
>>149 rとwの値が思い出せないと、答えが出せないでつ(>_<)
162 :
受験番号774:04/06/27 18:35 ID:dPg2j+vV
数学のa2乗+b2乗=a+b+2
aとbの組み合わせの数って8でいいのかなぁ?
163 :
受験番号774:04/06/27 18:36 ID:7aV/Gp8s
数的は前半分が3、後ろ半分が2で統一しましたがどうですか
164 :
受験番号774:04/06/27 18:36 ID:ZBwfrVqC
>>157 禿同
部員の移籍前と移籍後の問題は
移籍前6人 移籍後7人にしたんだけど正解?
ていうか教養は別にスレ立てしたほうがよくない?
165 :
受験番号774:04/06/27 18:37 ID:/Bo5K9IY
俺はホテルの部屋の問題は選択肢1になった。教養スレじゃなくてすまん。
166 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:37 ID:JZq+u8Uj
AからD、Eに人数移動
の問題は肢1だったよ。
確かめもしたから100%あってると思うよ
>>105 これの解き方スー過去のどこに載ってます?
コブダグラスの公式のやつしかみつからん・・・
168 :
受験番号774:04/06/27 18:39 ID:ApFOdrN5
教養の問題九州スレから転載
・お店が開いたり閉まったり→bとdが同時に開いてる場合がある
・特賞作りました→忘れた ⇒DがCより上
・テニス 空手 剣道→誰かが空手
・色の組み合わせ→茶のショルダーバッグ
.・映画館→忘れた
・長さの違う棒で三角形→20 ⇒ D13 自信あり
・平行四辺形 →みんな一緒 ←同じく
・立方体の写真 →26
・AからD、Eに人数移動→4から5 ←確か同じ
・長方形 →わからんかった
・交差点 →忘れた ⇒ Eからの距離はFよりAが遠い
・サイコロ→1番 ←同じ 自信あり
・ホテル→14部屋 ←同じ 自信あり
・旅行費→48000円 ←同じ 自信あり
169 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:39 ID:JZq+u8Uj
170 :
受験番号774:04/06/27 18:40 ID:0KVppars
>>164 移籍前
A7 B5 C8 D4 E6
移籍後
A4 B5 C8 D5 E6
よって4→5になった。
171 :
受験番号774:04/06/27 18:40 ID:x45QEhbF
172 :
受験番号774:04/06/27 18:40 ID:e9XxbBS7
判断のバックの問題全然ワカラかったよ。時間かけたけどダメだった。誰か分かった人いる?
173 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:40 ID:JZq+u8Uj
>>166 その問題は俺も1番。
操作していったら数字が当てはまった。
確かめもしたから合ってると思う。
旅費は48000
BとDが同時に開いている事があるマーク
正直いって数的難度低くなかったですか?
175 :
受験番号774:04/06/27 18:41 ID:7bM4sEUn
P=2なの??
5.変化しない
にした私って。。。論外ですか??
176 :
受験番号774:04/06/27 18:42 ID:dPg2j+vV
>>172 たぶん茶色のバックが・・・てやつだと思う
177 :
@山口:04/06/27 18:42 ID:j6bR5U0N
>>172 たしか、Dのショルダー 茶色 だったと思う。
B 紺 がはじめに特定されて、
ACが定まらないけど、Dは色で定まったと思う。
178 :
受験番号774:04/06/27 18:42 ID:0KVppars
間違えた。
移籍前のB6 E5
移籍後のB6 E7ね
179 :
受験番号774:04/06/27 18:42 ID:UWiAMCsz
>>166 俺も肢1っす。最初4人だっけ?でも教養のマークシートの
科目コード欄をマークし忘れたから0点の可能性が・・・。
マジやべぇ〜。
資料はだれかおぼえてない?新幹線を選んだ気がするのだが。
サイコロ簡単だったな。
消しゴムに書いて確かめたから
@で 間違いない
182 :
受験番号774:04/06/27 18:43 ID:iWUu0Tr1
>>164 B=Dの時点で違うのでは?
それぞれ別の人数になると書いて
あったような気がする。
183 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:43 ID:JZq+u8Uj
>>177 そうそう、でも、たしかCが黒だってことは確定するんだったね
184 :
受験番号774:04/06/27 18:43 ID:ApFOdrN5
>>177 あれは確かAの色が黒で固まる筈。
あとは、Cがハンドバッグかトートバッグって条件から
それぞれのケース考えていけるはず。
186 :
受験番号774:04/06/27 18:44 ID:iWUu0Tr1
>>182ですが間違えました。
気にしないで下さい。
関東じゃないんだが、六色のボールを三つ選ぶってヤツありました?
条件がきついヤツ
188 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:46 ID:JZq+u8Uj
>>184 あれ、Aだったっけ?
まあいいや、結局は最後2つに場合分けするんだけど、
茶のショルダーバッグってやつだけは確定するんだったね。
189 :
受験番号774:04/06/27 18:46 ID:/Bo5K9IY
俺もバックの問題は5になった。
190 :
受験番号774:04/06/27 18:46 ID:pBLtTn21
191 :
受験番号774:04/06/27 18:47 ID:ApFOdrN5
経営学の問題はニッチ戦略と、
もう一つは5番の選択肢かな?
>>187 あった。紫オレンジ緑黄赤青だっけ?
6種類だったような気がするけど記憶が薄い……。
192 :
受験番号774:04/06/27 18:47 ID:ZBwfrVqC
教養経済の賃貸住宅の問題
短期的には賃貸に住めない人が出てくるが、
長期的には希望する人は全員住めるようになる
OK?
193 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:47 ID:JZq+u8Uj
数学
−4≦x≦4 であってる?
>>187 それは関東はないと思う。
サイコロは国2に引き続き消しゴム様にご登場願いました・・・・・
回答は1.間違いない
195 :
@山口:04/06/27 18:48 ID:j6bR5U0N
>>187 山口にはあったよ。確か選択肢2ぐらいだったような気がする。
俺は色をABCDEFとおいてやったんだけど、D(紫ぐらい)を選ぶで
一気に4つぐらい定まるから、Dを選ばないで、二通りぐらいだったような
196 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 18:49 ID:JZq+u8Uj
>>194 ムンムン予備校も消しゴム使わなかったけど1になったよ。
いきなり答えが出たから鮮明に覚えてるよ
>>195 紫オレンジしばりがキツイんだよね。
三つ以上にすぐなる。
おれは一通りしか浮かばなかった・・・
交差点のやつ。選択肢1は違う?AからEの距離とBからFが同じってやつ。
199 :
受験番号774:04/06/27 18:50 ID:jqxGX5nc
俺もサイコロまじめに解いて1になった
たしかCの裏がFになって1しかその条件に合致するのが
なかったきがする。
200 :
受験番号774:04/06/27 18:50 ID:vOdFTvGm
201 :
受験番号774:04/06/27 18:50 ID:ApFOdrN5
>>193 同じ。自信は無いけど。
皆の言ってるサイコロって展開図の奴?
>>198 それ多分違う。
あれってAとEの交差だからFが2通りになるよね?
202 :
@山口:04/06/27 18:51 ID:j6bR5U0N
>>197 スマン。記憶がかなり曖昧だ。3通りはなかったと思う。
店が閉まる、開くってどういう問題だったっけ?
そういう問題があったこと自体は覚えてるんだけど、
なににしたかを覚えていない。
203 :
受験番号774:04/06/27 18:52 ID:K3UV2cbt
>>198 違うんじゃない?
Fの位置は確定してないし
204 :
198:04/06/27 18:52 ID:ailkUg7R
あーー、そうだ。orz あんがと
205 :
受験番号774:04/06/27 18:52 ID:JsTouq9F
206 :
@山口:04/06/27 18:53 ID:j6bR5U0N
>>193 たしか、問題に載ってるグラフでY<=2 になるところだから
-4<=x<=4 であってると思う。
207 :
受験番号774:04/06/27 18:53 ID:6xx8bf6H
>>197 俺も1通りだと思う。
いろんなパターン考えたけど、結局1個だけだったと思われ。
208 :
受験番号774:04/06/27 18:53 ID:+0KExRMt
P=2という正解肢あり。
アローの問題 社会の順序を確定するルール存在しない
みたいな肢だと思う。アローの不可能性定理で肢4だったと思う。
国1最終受かってるから、かなり自信ある問題。
合ってなかったらすまん。
交差点は5くらいだった気がするが、肢のF関連は2通り考えられるので定まらない。
210 :
受験番号774:04/06/27 18:53 ID:iDdIGfFY
みなさん、教養の第一問目はどうなりましたか?
表現の自由の問題
6つのボールは俺も2通りになったよ
213 :
受験番号774:04/06/27 18:55 ID:qkLjTyG+
生物 ATPの生産が一番多いのは水素伝達系(肢5)
補償点の問題はグラフの数値が2のやつになった
214 :
受験番号774:04/06/27 18:55 ID:K3UV2cbt
>>197 青、黄、赤
青、緑、赤の
二通りだと思う
215 :
受験番号774:04/06/27 18:56 ID:6xx8bf6H
>>207 マジでつか・・・。
時間に追われながらだったんでそう言われると怖ひ・・・。
216 :
受験番号774:04/06/27 18:58 ID:/Bo5K9IY
ここまででわかってる専門をまとめようかなあ。
217 :
受験番号774:04/06/27 18:58 ID:sCRHZcND
経済 1/2t上昇であってる?
218 :
受験番号774:04/06/27 19:00 ID:iDdIGfFY
219 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 19:01 ID:JZq+u8Uj
>>208 アローの俺もそれだとおもう。
それしかなくない?
220 :
受験番号774:04/06/27 19:01 ID:+a7huGU0
221 :
受験番号774:04/06/27 19:02 ID:sCRHZcND
アローって多数派になびくとかじゃなかったの?
222 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 19:03 ID:JZq+u8Uj
そうだ、2つ正しいの選ぶやつで、
1つは簡単に分かったんだけど、
民主党か、地方統一選で迷ったんだけどどっち?
結局、民主党にしちゃった気がしたけど
223 :
受験番号774:04/06/27 19:04 ID:K3UV2cbt
旅館でA、B、Cの28部屋があって
AにはBの2倍、Cの3倍入れる。
Bを6倍、Cを9倍入れるように改造。
すると全体で今までの3倍入れるようになった。
Aは何部屋でしょうか?
これの解説きぼん
224 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 19:04 ID:JZq+u8Uj
>>221
選考が確定しないと意味ないよってやつじゃなかった?
225 :
受験番号774:04/06/27 19:04 ID:sCRHZcND
民主党が比例でトップって奴でしょ 俺も迷った
226 :
受験番号774:04/06/27 19:04 ID:+a7huGU0
地方統一選と投票率が下がったにしちゃった
わかんなかった
227 :
受験番号774:04/06/27 19:05 ID:0KVppars
教養は教養スレでやったほうがいいと思われ
228 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 19:05 ID:JZq+u8Uj
229 :
ムンムン予備校@川崎 ◆Oamxnad08k :04/06/27 19:06 ID:JZq+u8Uj
なんか人いなくね?みんな打ち上げでもいってるのか
日本の長期債務残高の問題何にした?
1 800 180%
2 700 140
3 700 140
4 300? 110
5 300? 110
2006年までとか2010年までとか色々あったけど。
232 :
受験番号774:04/06/27 19:18 ID:0KVppars
233 :
受験番号774:04/06/27 19:19 ID:qkLjTyG+
700 140 2006 民間主導 が正解だと思う。
234 :
受験番号774:04/06/27 19:19 ID:6W1qhwrq
1 800 180%
2 700 140
3 700 140
4 500 120
5 500 120
235 :
受験番号774:04/06/27 19:25 ID:dPg2j+vV
3は120とかじゃなかった?
それでそっこう2にした気がする
236 :
受験番号774:04/06/27 19:29 ID:ZBwfrVqC
あと財政学の問題
予算総則の総括を示す物では国債の発行限度、財務省証券の最高額などを規定している。
繰越明許費は10ヶ月が限度
継続費は5年以内で建設云々に限られている
歳入歳出予算は???
国庫債務負担行為は???
予算総則で正解ですよね。
237 :
受験番号774:04/06/27 19:33 ID:dPg2j+vV
俺国庫債務負担にしたけど今見たら予算総則であってた
238 :
受験番号774:04/06/27 19:35 ID:KspZ+YsN
>>225 民主党は200議席いってないんだよね。
日テレが勇み足で200議席以上の予測したから
管がえらそうに勝利宣言してたのを思い出したよ。、
239 :
受験番号774:04/06/27 19:36 ID:0KVppars
>>236 予算総則にした。
労働法は周知義務があるって言う1番にしたんだけどどう?
240 :
受験番号774:04/06/27 19:36 ID:7aV/Gp8s
>239
同じく。ただし根拠はありません。
241 :
受験番号774:04/06/27 19:37 ID:KrsmeW+G
242 :
受験番号774:04/06/27 19:38 ID:MozyL62w
200議席以上じゃなくて、約200議席でしょ。
243 :
受験番号774:04/06/27 19:38 ID:fACxjoQi
時事やっぱ結構でたね〜
個人情報保護法
選挙制度
EU
三位一体
教育改革
児童虐待
食の安全
環境問題
など…
244 :
受験番号774:04/06/27 19:38 ID:KrsmeW+G
245 :
受験番号774:04/06/27 19:39 ID:FrzGxaPI
>>242 約200もいってないよ。180とかそれくらい。
もうさっぱり覚えてないや。すまん
ただ政治学1番は確実に2。他は問題外
248 :
受験番号774:04/06/27 19:41 ID:fACxjoQi
249 :
受験番号774:04/06/27 19:42 ID:QDJfMTLQ
労働法「解雇」について
肢1:就業規則の絶対記載事項の退職について解雇の規定と労働者への周知義務。
肢2?
肢3:解雇予告手当てについて
肢4:労働者の請求の有無にかかわらず使用者は〜
肢5:??
で1にした。
俺も一番にした。
労働法は最終の2択が難しかった
252 :
受験番号774:04/06/27 19:45 ID:dPg2j+vV
解雇権濫用したら使用者に罰則って選択肢なかった?
253 :
受験番号774:04/06/27 19:45 ID:ZBwfrVqC
>>284 予告義務の問題は
30日分の予告手当てを支払わなければならないに限定されているんじゃなくて
30日前に予告をして解雇しても良いし、15日前に予告して15日分の手当てを払ってもOK
あと予告手当てや解雇予告をせずに解雇しても罰則は科せられなかったよな?
254 :
受験番号774:04/06/27 19:46 ID:QDJfMTLQ
3じゃないのか・・・
255 :
受験番号774:04/06/27 19:46 ID:pBLtTn21
256 :
受験番号774:04/06/27 19:46 ID:mJ5lFXwd
>>239 30日前までに予告すれば解雇手当っていらないんじゃなかったっけ?
俺も周知義務にしたよ。
257 :
受験番号774:04/06/27 19:47 ID:0KVppars
解雇予告手当て30日前に予告してさらに30日分給料払えってなってなかった?
どっちかでいいんじゃないのかな
259 :
受験番号774:04/06/27 19:49 ID:+G/WFzju
周知義務は必要なかったんじゃなかったっけ?
260 :
受験番号774:04/06/27 19:50 ID:/Bo5K9IY
30日前に解雇予告、も・し・く・は予告手当。だから両方は必要ない。
261 :
受験番号774:04/06/27 19:50 ID:0KVppars
労働法・・・周知義務あり
組合からの脱退を承認制にするのがダメ
刑法・・・・相対的応報刑論
アイエ(?)記号までは忘れた。
この4問はあってると思う。
262 :
受験番号774:04/06/27 19:51 ID:dPg2j+vV
そもそも問題さえ公表してくれれば
263 :
受験番号774:04/06/27 19:51 ID:O2GEjbEd
264 :
受験番号774:04/06/27 19:51 ID:0KVppars
就業規則の周知義務は必要だよ
265 :
249:04/06/27 19:52 ID:QDJfMTLQ
労働法もっとしっかりやればよかったYO
266 :
受験番号774:04/06/27 19:54 ID:TO+Kbj4C
労働法2問とも答えは肢1に。
267 :
受験番号774:04/06/27 19:54 ID:ZBwfrVqC
>>263 オレも労基受験者だが4はちがうぞ
請求してないのに交付する必要はないし交付されても困る。
1が正解だよ
268 :
受験番号774:04/06/27 19:54 ID:XT0/rgdg
>>263 労働者から請求なければいいんじゃなかったっけ?
269 :
受験番号774:04/06/27 19:55 ID:pBLtTn21
>>7 >行政法の地方自治の問題
>特別区は憲法判例では違うってされたけど地方自治法では基礎的な自治体
>として認められているって肢が○
これどうなの?
270 :
受験番号774:04/06/27 19:55 ID:KspZ+YsN
>>266 俺もどちらも1にした。
でも2問目は微妙だな。
選択肢1が連続するとなぜか不安になる。
4とか5とかだったらぜんぜん平気なのにw
271 :
受験番号774:04/06/27 19:56 ID:0KVppars
272 :
受験番号774:04/06/27 19:57 ID:/Bo5K9IY
俺も地方自治のもんだいは1にした。特別区は憲法上の地方自治体ではないが、基礎的な自治体であるってやつ。
273 :
受験番号774:04/06/27 19:58 ID:jqxGX5nc
俺も1の周知義務にしたのだが、
5の罰則が気になったのですが。
274 :
受験番号774:04/06/27 19:58 ID:F8nEh1Dc
>>270 国Uの憲法から行政法にかけて1が4つくらい続いてなかった?
大丈夫
275 :
受験番号774:04/06/27 19:58 ID:JZDfF1Yp
経営学の答えはいかに?
276 :
受験番号774:04/06/27 19:59 ID:KspZ+YsN
>>271 それが覚えてない。
ただ労働組合の批判的な言動にたいして何かしら罰することは
表現の自由に反して絶対に許されないというのと迷って、これをきった。
277 :
受験番号774:04/06/27 19:59 ID:jqxGX5nc
アリソンは官僚モデルを批判しましたか?
278 :
受験番号774:04/06/27 19:59 ID:ApFOdrN5
>>275 ニッチと、もう一つは5にしたけど、そっちはどれにした?
ところで質問なんだが、予備校って復元するの?
279 :
受験番号774:04/06/27 19:59 ID:O2GEjbEd
280 :
受験番号774:04/06/27 19:59 ID:JZDfF1Yp
労働1匁は周知義務の1にした
労働2匁は5にした
281 :
受験番号774:04/06/27 20:00 ID:7aV/Gp8s
>私その労働組合の批判とかいうのにしました
282 :
受験番号774:04/06/27 20:01 ID:iDdIGfFY
>>278 俺は二問目は5にしたが
一問目は微妙にニッチに悩んだ…
283 :
受験番号774:04/06/27 20:01 ID:0KVppars
>>276 うん。その切った肢は絶対間違ってるよ。
1ってなんだろう。俺は脱退の承認制が許されないって言うのを選んだんだが。
284 :
受験番号774:04/06/27 20:01 ID:KspZ+YsN
>>281 絶対というところが気になったので俺は切った。
285 :
受験番号774:04/06/27 20:02 ID:qkLjTyG+
>>273 罰則はいいんだけど解雇の無効ってのが
×なんじゃないかとおもた。
無効だとすると解雇を有効と信じて新しい職に就いた
労働者の立場が不安定になるから。
必ずしも解雇が無効になるわけではないと思う。
286 :
受験番号774:04/06/27 20:02 ID:JZDfF1Yp
労働法の批判の肢は「統制処分」の意味するものがわからなくて迷いましたね。
罰金か戒告かそれとも除名か?と
287 :
受験番号774:04/06/27 20:02 ID:ApFOdrN5
>>282 ニッチのは選択肢1のSPIとかいうのが切れなくて迷った。
でも、明確なブランドイメージは国税でも出た表現なので合ってる筈。
288 :
受験番号774:04/06/27 20:03 ID:MozyL62w
労働組合からの脱退に許可が必要とするのは違法、が正解じゃない?
289 :
受験番号774:04/06/27 20:04 ID:iDdIGfFY
>>287 明確なブランドイメージは合ってると思ったが、
その後に、トップは目指さないとか何とか書いてあったので切ってしまった…
290 :
受験番号774:04/06/27 20:05 ID:JZDfF1Yp
経営学3門出たんだけど
1問目.マトリックス
2.学者の名前がゾロゾロ
3.経営史?
で勘で1.2.2にマークしちゃったよ
権利の濫用→無効は六法にかいてあるよ
292 :
受験番号774:04/06/27 20:08 ID:ApFOdrN5
>>289 隙間産業だから基本的にトップは狙わないのでは?
土曜日の朝日増刊紙でマクドの社長がスローフードのことを
「あれはニッチだ。うちはやらない」って喋ってたの思い出して切った。
経営学3問目は無かったな。
293 :
受験番号774:04/06/27 20:10 ID:iDdIGfFY
>>292 隙間産業だからトップはやはり狙わないのか…
うーん、それにしても悩んだ。
てか経営学2問って経済専門型?
294 :
受験番号774:04/06/27 20:11 ID:F8nEh1Dc
エチオーニ
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
労働法は1-2。
1匁の基準法はヤマがあたったという感じ。
改正になった条文をチェックした以外は去年の労基アボンの貯金で解いた。
2匁の組合法は消去法。
エチオーニは国Uでは社会学、地上では政治学で出てきたのに
スー過去では行政学にしか載ってない不思議な学者
国際関係は3-3。
朝鮮戦争のとき、安保理の拒否権でハチャメチャになって、総会でフォローできる体制にした記憶がある。
最後の問題は何だっけなぁ。
298 :
受験番号774:04/06/27 20:15 ID:JZDfF1Yp
社会政策の二匁って何にした?
漏れ1にしたけど。
299 :
受験番号774:04/06/27 20:15 ID:ApFOdrN5
>>297 あれ1では?
肝心なとこは、ソ連が中国加盟問題でボイコットしてたと思う。
>>298 確か4。同じ要介護度でも異なるサービス受けられるという枝。
社会政策の三匁も4。寄付金 協同組合 ドイツ の組み合わせ
国際関係
・WTOができる以前にどういう出来事があったか
・世界銀行について。
302 :
受験番号774:04/06/27 20:21 ID:W+HzEMcq
刑法のなんとか法理みたいのが正解のやつって肢3?
303 :
受験番号774:04/06/27 20:22 ID:BgRl2hxN
結局難易度はどうなの?
304 :
受験番号774:04/06/27 20:22 ID:e9XxbBS7
>>303 高いと思うけど。
305 :
受験番号774:04/06/27 20:23 ID:jqxGX5nc
国際通貨基金とか世界銀行の肢があった問題は
どれが正解ですか?
306 :
@山口:04/06/27 20:25 ID:j6bR5U0N
国際関係は地方で違ってるっぽいな。
1問目が国際連盟、国際連合で 朝鮮戦争の時の平和のための結集決議
2問目は 冷戦下の「長い平和」で 1次、2次大戦より、平和な期間が
長かった
にした。
307 :
受験番号774:04/06/27 20:25 ID:0KVppars
輸入/GDPって20%でいい?
308 :
受験番号774:04/06/27 20:26 ID:JZDfF1Yp
世銀は1にしたよ
309 :
受験番号774:04/06/27 20:26 ID:fGaoAtPo
国際関係は
千葉市は
なんかゲーム理論のやつが出た。千葉だけ?簡単だった・・・。
311 :
受験番号774:04/06/27 20:27 ID:JZDfF1Yp
政治学の2匁。民主主義の何とかのパラドックスってのは何なの?
312 :
受験番号774:04/06/27 20:28 ID:JZDfF1Yp
何とかのジレンマだったかな?
>>300 俺も間違えたんだけど正解は1
寄付金じゃなくて税金。
テキストによると不動産所有者から「救貧税」をとったみたい
315 :
受験番号774:04/06/27 20:36 ID:JZDfF1Yp
経済の独占企業への課税の問題は
価格の上がり方は 2分の1×t だよね
316 :
受験番号774:04/06/27 20:37 ID:QDJfMTLQ
>>315 おれもそれにした。
てかむりやり式作って計算した
317 :
300:04/06/27 20:37 ID:PmiUXq4S
>>314 そっか。社会政策まるパスと大学時代の貯金で済ませているから出てこんかった。
最近の労働経済、かつての「事情」でなくて「労働経済学」になってるな。
318 :
受験番号774:04/06/27 20:38 ID:ma6s8iXm
労働法の
男女雇用機会均等法の問題にて
股1の男性にも適用?
それとも
股4のセクハラ防止の義務化と罰則規定
のどっちにしました?
319 :
受験番号774:04/06/27 20:39 ID:JZDfF1Yp
あと簡単なマクロ経済の問題でYを変化させるとt=0.25っていう問題なかった?
320 :
受験番号774:04/06/27 20:40 ID:YC9jLiX7
2、刑事被告人には国選弁護人をつけないといけない
3、現行犯では必要な限り令状はいらん。
どちが○?2にしたんだけど・・
321 :
受験番号774:04/06/27 20:40 ID:/Bo5K9IY
労働法は選択肢1にした。
322 :
受験番号774:04/06/27 20:40 ID:r9kgLbt5
世界初の社会保険はドイツ?だよね・・
スウェーデンは最低賃金確か・・
323 :
受験番号774:04/06/27 20:41 ID:7aV/Gp8s
>320
2番にしました。これも難しかったですね。
324 :
受験番号774:04/06/27 20:43 ID:r9kgLbt5
>>320 えーーー3でしょ・・
国選弁護人をつけなくともOKな時
あるかと思ったんだけど
325 :
受験番号774:04/06/27 20:43 ID:JZDfF1Yp
>>320 3にしたかも。
被告人がいらないと言っている場合は弁護士必要ないかと思ったので。
326 :
ムンムン予備校 ◆Oamxnad08k :04/06/27 20:44 ID:JZq+u8Uj
>>320 3だよ。現行犯逮捕のついでに捜査・押収と解釈して、令状不要と導いた。
328 :
受験番号774:04/06/27 20:47 ID:/Bo5K9IY
逮捕で必要な限りは令状はいらないを選んだ。
329 :
受験番号774:04/06/27 20:49 ID:JZDfF1Yp
経済の3つの財の問題はどうよ?
330 :
受験番号774:04/06/27 20:50 ID:uRT8oCEk
>>327 漏れも3 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>328 漏れもそれ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
331 :
受験番号774:04/06/27 20:50 ID:JZDfF1Yp
財政は700兆・140パーセント・民需主導型でいいの?
332 :
ムンムン予備校 ◆Oamxnad08k :04/06/27 20:50 ID:JZq+u8Uj
>>329 分子を
Z1+Z2+Z3=0
となるようにして、
分母にp3を付け加えて終わりーーー
333 :
受験番号774:04/06/27 20:51 ID:dQp3bsIm
334 :
受験番号774:04/06/27 20:52 ID:uRT8oCEk
>>331 漏れは最後の民需なんとかってやつにしなかったorz
現行犯タイフォ及びなんとかに付随する捜索・差押は可能、事後に令状貰いに行けばおk
336 :
受験番号774:04/06/27 20:52 ID:6W1qhwrq
分からない物は勘で解いて正解。
財政学では今のところ一問だけ間違い発見。
専門は8割以上とってそう。
けど、教養が・・・(大泣)
337 :
受験番号774:04/06/27 20:52 ID:ecmYzc3K
ホーソン工場実験のってどれが正解??
338 :
受験番号774:04/06/27 20:53 ID:4NJDVytt
誰か解答メモって来たやつおらんの?
339 :
受験番号774:04/06/27 20:54 ID:JZDfF1Yp
構造改革特区などの政策を実施しているので民需主導なのかと。
340 :
受験番号774:04/06/27 20:56 ID:MozyL62w
結合エネルギーの答えは何?
経済政策で日銀の政策と経済効果の問題がありませんでした?
マネーサプライとか貨幣の流通速度とかを選ばせ問題
342 :
受験番号774:04/06/27 21:00 ID:JZDfF1Yp
誰か民法覚えてませんか?
343 :
受験番号774:04/06/27 21:01 ID:IERdfm4u
>>331 財政は700兆・140パーセント・民需主導型,そして2006年の選択肢で
あってると思う。
344 :
受験番号774:04/06/27 21:01 ID:ApFOdrN5
流動性のわな・クラウディングアウト無しの状態で
需要曲線をシフトさせるのはどれかって問題はあったな
あれも見解分かれてるね、C:名目貨幣供給量増加がLM曲線を移動させる→AD曲線移動するかどうか?
346 :
受験番号774:04/06/27 21:05 ID:6W1qhwrq
>>345 俺はそこで思いっきり迷ったけど、
確か、名目貨幣供給量に着目するのはケインズだよね?
実質貨幣供給量に着目するのは古典派だったような・・。
IS-LMもケインズから派生した理論だから、名目貨幣供給量ってことにした。
アホみたいな発想ですが。
347 :
受験番号774:04/06/27 21:06 ID:JZDfF1Yp
財政支出と減税の効果の問題あったよね。もれはGは1兆円以上Tは1兆円いか(肢1)にした
あと需要の価格弾力性の問題。もれは財の質が似通っていると市場の直面する弾力性と個別企業のが等しくなるとかいう肢にした
348 :
受験番号774:04/06/27 21:06 ID:TGT2mPHi
>327
事後に令状必要なんだからさぁ・・・・必要なんだよ。
349 :
受験番号774:04/06/27 21:06 ID:QDJfMTLQ
もう廃れる寸前か・・・
持ち帰りみとめてよね
350 :
受験番号774:04/06/27 21:07 ID:ma6s8iXm
現行犯逮捕と操作・押収を一括りに考えるのは拡大解釈でしょう、
351 :
受験番号774:04/06/27 21:07 ID:ApFOdrN5
352 :
受験番号774:04/06/27 21:09 ID:MozyL62w
名目貨幣供給量が増加すれば利子率が低下する。
だから投資が増える。
てことでAD曲線はシフトすると思う。
353 :
受験番号774:04/06/27 21:10 ID:JZDfF1Yp
ADに関係ないのは技術革新と賃金
354 :
受験番号774:04/06/27 21:10 ID:TGT2mPHi
「逮捕のついでに捜索の問題」だが、事後に令状とるんだから
必要だろ。よって×だろ。
問題文は「逮捕のついでに捜索する場合は、令状はいらない」
という肢だよな。事後に必要なんだから、令状は必要ですよ。
355 :
受験番号774:04/06/27 21:10 ID:avUgKqcW
しまった
輸入/GDPかのやつ300で計算してた。
右側でGDPもとめてから左との差の100を割るんっだった。
時間あれば築いたのに
時間ないもん
>320
たしか問題文は「刑事被告人」じゃなくて「被疑者」って書いてあったような・・・
だから、刑事被告人じゃなくて×としたような・・・
357 :
受験番号774:04/06/27 21:12 ID:jqxGX5nc
-c/1-c
のcの値を変えたらどーにでもなりそう。
358 :
受験番号774:04/06/27 21:12 ID:ApFOdrN5
憲法の会話問題、
あれは4の総理大臣が内閣府の長って枝かな?
>>354 国選弁護人は起訴後じゃないのか?
消去法で3だと思うが。
359 :
受験番号774:04/06/27 21:13 ID:64q+07R8
審議会の答えなに?
360 :
受験番号774:04/06/27 21:14 ID:QDJfMTLQ
憲法の会話
1か4で迷って、1にしちまった・・・
副大臣は内閣なのか・・・
361 :
:04/06/27 21:14 ID:As/hrEOD
確か国選弁護人を付すまでの義務はおわないって
どっかに書いてあったような
362 :
受験番号774:04/06/27 21:15 ID:uRT8oCEk
>>358 >憲法の会話問題、
>あれは4の総理大臣が内閣府の長って枝かな?
漏れも4にした
国選弁護人にやつは3にした。
そのときは令嬢は必要ないっていう解釈でw
363 :
受験番号774:04/06/27 21:15 ID:jqxGX5nc
国選弁護人を附せることを教示する義務までは負わないまでは
聞いたことあるんだけどな・・・・
364 :
受験番号774:04/06/27 21:16 ID:IERdfm4u
>>345 IS曲線やLM曲線を右にシフトさせる要因は、総需要曲線ADをも右にシフト
させる。したがって、M/pの分子の名目貨幣供給量の増大はAD曲線を右に
シフトさせるとおもうのだが、どうだろう。
365 :
受験番号774:04/06/27 21:19 ID:uRT8oCEk
>>345 漏れもそう思ってそれにしたけど、なんとなくひっかけっぽかったな
間違ってるかもしれん
>>364 ADASでADのシフトはISがシフトしないと
おこらないはず。
LSシフトする場合はAD上をうごくかと・・・
367 :
受験番号774:04/06/27 21:21 ID:W+HzEMcq
>>364 同意。
名目貨幣供給量の増加ってMの増加ってことでしょ?
漏れもそう考えた
ADがシフトするのはISだけでなくLMもシフトしたとき
369 :
受験番号774:04/06/27 21:23 ID:JZDfF1Yp
実質マネーサプライ=名目マネーサプライ÷物価
通常、M=実質マネーサプライ
370 :
367:04/06/27 21:24 ID:W+HzEMcq
スマソ。前言撤回
Mだけだったら物価水準に変化ないよね。
じゃあADはシフトしません
371 :
受験番号774:04/06/27 21:24 ID:JZDfF1Yp
>>368 それは間違い。ISだけシフトしてもYは増加する。
そういう意味じゃない・・・だけでなくの言葉使いミスったな
373 :
受験番号774:04/06/27 21:27 ID:W+HzEMcq
だから物価水準が変化しなかったらADはシフトしないんだって。
AD−ASの縦軸Pでしょ?
374 :
受験番号774:04/06/27 21:28 ID:W+HzEMcq
スマソ。もっかい撤回
自分で何言ってるかわかんなくなってきた
375 :
受験番号774:04/06/27 21:30 ID:7VqE9WBX
あのさぁ・・・、それはもういいから他の問題やろうよ。ADはMとG、Tの変化
によってへんかするでしょ。
解答みるたびに間違えがぽろぽろ
でてきて鬱になってきた。
377 :
帝京様@ドラクエマニアック:04/06/27 21:31 ID:8kaaR6po
>>28 一番最初にこのスレで、この論点について書き込んだ帝京様ですが何か?
378 :
受験番号774:04/06/27 21:32 ID:TGT2mPHi
一度、どんな問題が出たかまとめませんか?
379 :
受験番号774:04/06/27 21:32 ID:JZDfF1Yp
いやいや、お札を刷って名目M増やすと物価上がってインフレになるような状態を考えればわかる
380 :
帝京様@ドラクエマニアック:04/06/27 21:33 ID:8kaaR6po
「名目」貨幣供給量の変化でASはシフトしない ←確定
381 :
受験番号774@関変:04/06/27 21:33 ID:LYm8knNp
国際関係
国連経済??理事会
UNDP
グローバル化
でおk?
382 :
帝京様@ドラクエマニアック:04/06/27 21:35 ID:8kaaR6po
383 :
受験番号774:04/06/27 21:35 ID:avUgKqcW
専門で7割続出?
鬱だ
384 :
帝京様@ドラクエマニアック:04/06/27 21:35 ID:8kaaR6po
糸冬 了
385 :
受験番号774:04/06/27 21:36 ID:JZDfF1Yp
>帝京様@ドラクエマニアック
邪魔しないで。
386 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 21:37 ID:8kaaR6po
やべーな、間違えてトリップ書き込み捲くっちまったよ
#ドラクエマニアック
してみ
かぶった・・・鬱
390 :
受験番号774:04/06/27 21:38 ID:ApFOdrN5
うわ、ケコーン(w
392 :
受験番号774:04/06/27 21:42 ID:/Bo5K9IY
専門は七割がボーダー?マジか〜!
393 :
受験番号774:04/06/27 21:42 ID:6W1qhwrq
394 :
受験番号774:04/06/27 21:43 ID:6W1qhwrq
>>392 専門は激簡単だったからな。
それよりも、教養が・・・。
395 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 21:43 ID:8kaaR6po
名目貨幣供給量変化→実質貨幣供給量変化→ASシフト なんだよね〜
名目貨幣供給量変化、これだけではASはシフトしません
>>395 帝京様はしつ濃いな、シフトするっての!
縦軸Pなんだから固定してM増加したら横にスライドしない?
398 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 21:46 ID:8kaaR6po
Mが10%上昇してもPが10%上昇しちゃったら実質貨幣供給量は
変化なし。Mの変化は実質貨幣供給量の変化をともなって初めてASがシフト
するの。だから、Mがいくら変化して、名目貨幣供給量が変化しても
実質貨幣供給量が変化しなければASはシフトしない。
というのが帝京様@ダーマの見解。ただ、帝京様も勉強中の身なので
これについての反論を
>>388が書く
399 :
受験番号774:04/06/27 21:47 ID:MozyL62w
Pは一定だろ。
>>381 俺もその股にしました!
あと別の国際関係の問題では、キューバ危機の股5を選びました。
401 :
受験番号774:04/06/27 21:48 ID:iWUu0Tr1
>>398 Pは縦軸に取られてて、Pが仮に10%上昇すれば
ASはシフトします。
402 :
受験番号774:04/06/27 21:49 ID:ApFOdrN5
キューバ危機ってウルグアイラウンドの問題?
403 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 21:50 ID:8kaaR6po
>>401 Pは縦軸に取られているので、Pが10%上昇すれば
AS曲線上を移動するだけで、シフトするわけじゃない。
404 :
受験番号774:04/06/27 21:50 ID:zZg5aR4U
名目貨幣供給量でもシフトするかどうかは別として、これを正解とすると
組合わせ的に正解肢がなくなると思う。
よって、これを保留にして、他の組合わせを検討すると
もっと妥当な組合わせの肢があったと思うけど。
405 :
受験番号774:04/06/27 21:52 ID:LzYDpObd
シフトするのはどれか?って問題?「右」にシフトするって問題?
消費性向の減退は左シフトだから即切ったんですが。
406 :
受験番号774:04/06/27 21:52 ID:ma6s8iXm
いや確かWTO関連とは違う問題だったと思います。
407 :
受験番号774:04/06/27 21:52 ID:MozyL62w
P一定で名目貨幣供給量Mが増加するんだから実質貨幣供給量M/Pも増加するよ。
もしかしたら国際関係範囲の一番最初の問題だったのかな。
第一次大戦では国際連盟が機能しなかったっていう変な股があった問題やったと思います。
409 :
受験番号774:04/06/27 21:56 ID:iWUu0Tr1
>>403 スミマセン>>401は私が間違えた気がしてきましたが
M増減でシフトは確実に起こります。
クラウディングアウトないって書いてあったのって例のシフトの問題?
411 :
受験番号774:04/06/27 21:57 ID:JZDfF1Yp
もうこんなところで無駄レスしてないでテキストのIS−LM、AD−ASの部分自分で復習しなよ
412 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 21:57 ID:8kaaR6po
「Pが一定」なんて仮定はどこにもありませぬよ。
もし「Pが一定」という仮定があるならば、たしかにMの増加で
実質貨幣供給量M/Pも増加するからASはシフトするね
M(名目貨幣供給)がいくら上昇しようと、M/P(実質貨幣供給)が上昇して
初めてASがシフトするのじゃないかな。
M/p 100/0.1=1000 200/0.1=2000 M増加して、普通に実質貨幣供給量も変化すると思うが
414 :
受験番号774:04/06/27 21:58 ID:mKf1sWcf
実質貨幣供給量が増える要因として名目貨幣供給量の増加をあげることができます。
よって名目貨幣供給量の増加→名目貨幣供給量の増加→総需要曲線の移動となると
思いますがいかがでしょうか。すぱかこにかいてました
>>408 それは教養の社会科学だったような気がします
民法
犬を拾った問題
最後まで面倒みれ
犬のせいで事故った場合
どっちよ?
417 :
受験番号774:04/06/27 22:01 ID:fGaoAtPo
418 :
受験番号774:04/06/27 22:02 ID:ApFOdrN5
行政法の国家賠償法2条関係は
2の、道路を補修する予算が無いからと言って
それを理由に賠償責任を免れることは無いって奴でおk?
民法
条件つきの売買契約の問題は正解どれですか?
420 :
受験番号774:04/06/27 22:03 ID:FrzGxaPI
マジで!?
こんがらがってるみたい…。
迷わせたらすまそでした。
422 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 22:03 ID:8kaaR6po
>>413 だから、あなたは「Pが一定」という問題文にない仮定をかってに
付け加えてしまって待つよ。Mが増えてもPが一定じゃなければ
M/Pが変化しない場合がアリアリなの
423 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 22:04 ID:8kaaR6po
実質貨幣供給量が増える要因として名目貨幣供給量の増加をあげることができます
→これは正しいよ
でも、名目貨幣供給が増加しても実質貨幣供給が増加するとは限らないの
424 :
受験番号774:04/06/27 22:06 ID:iWUu0Tr1
シフトすると思うが、まぁいいでないか
帝京様も俺も受かってそうだし。
なんか経済の問題じゃない気がする・・・
Y=Xの式を
Y=X+1にしたら上にスライドするか?って聞かれてるのに、
Y+1=X+1だったらスライドしないじゃん。って言われてる感じ。
んー
426 :
受験番号774:04/06/27 22:07 ID:IERdfm4u
>>418 俺も国家賠償法の問題は2にした。たぶんあってる。
427 :
受験番号774:04/06/27 22:07 ID:6W1qhwrq
>>419 条件成就を故意に妨害→条件成就と見なす(民法130条)
の選択肢を選びますた。
428 :
受験番号774:04/06/27 22:07 ID:/Bo5K9IY
条件付き売買契約。条件成就を妨げたら条件成就になるを選択。
429 :
受験番号774:04/06/27 22:08 ID:JZDfF1Yp
何だお前?A型か?いい加減間違いを認めろよ。
430 :
受験番号774:04/06/27 22:08 ID:6W1qhwrq
国家賠償法は、道路の判例と河川の判例がごちゃ混ぜになってる。
公知落石事件より、予算を根拠に免責することはできないの選択肢で正解。
431 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 22:09 ID:8kaaR6po
>>424 帝京様@ラインハットは一次通過脳内内定シマスタ
でも良くないでつよ。なっとく行くまで議論シル。勉強になるし。
反論なければ、
「名目貨幣供給量が変化しても、実質貨幣供給量が変化するとは限らない。
よって、『名目貨幣供給量が変化すればASがシフトする』という肢は×」
で確定
反論
>>426あたり
432 :
受験番号774:04/06/27 22:09 ID:iWUu0Tr1
おれも4と悩んだが条件成就を選んだなり
433 :
受験番号774:04/06/27 22:10 ID:3PCwU1Jb
434 :
受験番号774:04/06/27 22:10 ID:6W1qhwrq
>>431 俺は名目貨幣供給量だけのやつを選んだ。
けど、実質貨幣供給量とも悩んだ。
だから、この議論は気になる。
435 :
受験番号774:04/06/27 22:11 ID:6W1qhwrq
>>433 確か、土地の価格が下落してしまい、買主Bが不利益を受けてしまうから、
売主Aと権利者Cとの売買契約を故意に妨害した、って選択肢は5だったような気がする。
436 :
受験番号774:04/06/27 22:11 ID:7VqE9WBX
>>422 Pが変化するなんて仮定はありません。自分のまちがいを素直に認めましょう。
本物は地上なんて受験していないので。念のため。
438 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:3PCwU1Jb
439 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:fGaoAtPo
条件成就のやつはスー過去1にあるよ。よって5番。
440 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:iWUu0Tr1
>>431 だから、シフトするっての。
グラフを書くときはどちらかを固定して書くわけですよ、と
教授が申しておりました。よってPは固定して点を取って
それからPが変化した場合をかんがえると
シフトしたASが描けます。よってシフトなり。
行政法で行政調査の奴、よくわからんかった
民法の危険負担の問題ってなんだっけ?
443 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:393w5/T8
地方自治のメリット・デメリット
誰か覚えてない?
444 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:MozyL62w
さっきからずっとASって書いてあるけど、ADのことだよね。
445 :
受験番号774:04/06/27 22:13 ID:JZDfF1Yp
A型なんだろ?A型は意地でも自分の間違いを認めない。
行政調査と地方自治がわからん。
金本位制の問題とかあったな、あれは財政学?
448 :
受験番号774:04/06/27 22:15 ID:fGaoAtPo
>441
強制調査は取り消しの対象になるとかいうのにしました。
449 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 22:15 ID:8kaaR6po
認めませぬヨー
>>436 なぜ「Pが変化しない」という仮定を勝手に付け加えていいのか
と
「名目貨幣供給量(M)が変化しても、実質貨幣供給量(M/P)が変化する
とは限らない。よって、『名目貨幣供給量が変化すればASがシフトする』という肢は×」
↑について反論しましょう。別に
>>436じゃなくてもいいんで
450 :
帝京様@ダーマ:04/06/27 22:15 ID:8kaaR6po
そうだね、ADだ。
451 :
受験番号774:04/06/27 22:16 ID:2+nwMk+K
ワインと小麦は?
>>449 クラウディングアウト発生しないとなかったっけ?
間違ってたらすマソ
>>451 ワイン輸出して 小麦輸入して小麦の値段さがるにしけど
454 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 22:18 ID:8kaaR6po
>>436 「Pが変化しない」「Pが変化する」という仮定のどちらも問題文に
書かれていないので、どちらのパターンも考慮しなければいけないと
思う。
とすると、「Pが変化しない」場合はMの上昇によってM/Pも上昇
するが、「Pが変化する」場合は、Mが上昇したからといってM/Pが
上昇するとは限らない。
455 :
受験番号774:04/06/27 22:19 ID:W+HzEMcq
>>442 漏れはなんたらかんたらでお互いの債務が消滅ってやつにしたような。
肢2?
まったく自信なし
>>449 その理論を貫くなら、問題作成者に問題がある。問題を見てPが変化すると変化しない
との2者が出た時点、Pについて何も示していない作成者のミス。
ただ大抵の人は「〜を変化させた時、総需要曲線がシフトするのはどれか」と読んだ時
Pは変化しないものと読み取るであろうな
457 :
受験番号774:04/06/27 22:19 ID:6W1qhwrq
>>448 行政調査を取り消して意味あるの?
訴訟の対象にならないような気が・・・。
458 :
受験番号774:04/06/27 22:20 ID:JZDfF1Yp
みんな需要の価格弾力性の問題はどうした?
459 :
受験番号774:04/06/27 22:20 ID:ApFOdrN5
460 :
受験番号774:04/06/27 22:21 ID:6W1qhwrq
>>455 問題を忘れた。民法525条か526条2項の問題だよね・・・?
>Mが10%上昇してもPが10%上昇しちゃったら実質貨幣供給量は変化なし。
P=の式になるのに
Pを変化させちゃったらP*1.1=の式になるから、
同じ次元のグラフで比較できなくなる>スライドするかどうか判別不可能になる。
だからPは固定されてなければならない。
ってのは、どうよ?
数学素人だが・・・
462 :
受験番号774:04/06/27 22:22 ID:KspZ+YsN
>>458 まったく同質の生産物しかない場合、その産業と企業の弾力性は一致するってやつにした
463 :
受験番号774:04/06/27 22:22 ID:JZDfF1Yp
行政調査に強制処分が伴うと取り消しになるという足に一票
464 :
受験番号774:04/06/27 22:22 ID:zZg5aR4U
名目貨幣供給量でもシフトするかどうかは別として、これを正解とすると
組合わせ的に正解肢がなくなると思う。
よって、これを保留にして、他の組合わせを検討すると
もっと妥当な組合わせの肢があったと思うけど。
>>460 Aの履行補助者のせいで滅失したら
お互いに債権債務消滅とかだっけ?
確か損害賠償を負わないとかいう選択肢と2択だった気もする
466 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 22:23 ID:8kaaR6po
>>456 自分はPについて何も示していない作成者のミスではないと思います。
Pが一定ではなく伸縮的なところがAD-ASの特徴の一つなのだから
当然、「Pが変化(伸縮)」することも考慮に入れて問題を作成したと
思います。
467 :
受験番号774:04/06/27 22:23 ID:sCRHZcND
Yt=C+I
C=0.8Yp
Yp=0.5Yt+0.5Yt-1
I=100+0.2(Yt−Yt-1)
収束する事から
Yt=Yt-1となり、 =Y と置く
これを、
Yt=C+I
Yt=0.8(0.5Yt+0.5Yt-1)+100+0.2(Yt−Yt-1)に代入すると
Y=0.8(0.5Y+0.5Y)+100+0.2(Y−Y)
Y=0.8Y+100
Y=500
始めの400っていう条件は意味あるんでしょうか?
468 :
受験番号774:04/06/27 22:23 ID:6W1qhwrq
>>462 俺も同じの選んだ。
「需要の価格弾力性は、価格が1%変化したとき、需要がどれだけ変化するか?」
↓
全く同質の生産物しかない
↓
どの生産物を選んでも同じ
↓
価格が変化しても、需要は変化しない
469 :
受験番号774:04/06/27 22:23 ID:faSmjfLO
帝京の答えは何にしたんだ?間違いを指摘するのはわかるが自分が選んだもの
にちゃんと根拠はあるんだろうな?問題文によっては「最も妥当なものを選べ」
というのもあるから時には深く考えすぎて間違うときもあるぞ。
470 :
受験番号774:04/06/27 22:24 ID:bjNYWYeP
行政調査も不利益なら行政手続法が適用されるに決まってるじゃないか
>>455 本人じゃなくてたしか部下の責で別荘をアボーンした話だっけ。
あれは5にした。消去法だが
473 :
受験番号774:04/06/27 22:25 ID:JZDfF1Yp
>>462、468
他の肢が切れなかったんだけどあの肢だけは当たってそうなので漏れもそれにした
収束するってことはY(t)=Y(t-1)ということ。
474 :
受験番号774:04/06/27 22:26 ID:dQp3bsIm
475 :
受験番号774:04/06/27 22:26 ID:iWUu0Tr1
>>469,464
Mが変化しない場合の答えもちゃんと
用意されてたよ
476 :
受験番号774:04/06/27 22:26 ID:7aV/Gp8s
>470
私もそれにしました
477 :
受験番号774:04/06/27 22:26 ID:ApFOdrN5
>>471 5はAの家で代金債権を受け取るという枝じゃなかった?
問題文中の契約に「Bの事務所で」とあるから切ったんだけど。
1.政治学〜パワーエリート〜
2.政治学〜アロー〜
3.行政学〜審議会の発展について〜
4.行政学〜行政組織の意思決定論〜
5〜8.憲法
9〜14.行政法
15〜19.民法
20〜21.労働法〜解雇ともう一つ何か〜
22〜25.経済原論〜超過需要の計算、IAD/IAS、価格規制が生産量に与える影響、独占企業に従量税を課した場合の価格変化〜
26〜31.経済事情、財政学
32〜34.経営学〜学説、組織論など〜
35〜37.社会学〜コントの三段階〜
38〜39.社会政策〜介護保険、社会保障の歴史〜
40〜44.国際関係〜ナショナルインタレスト、IBRDの役割、GATTウルグアイラウンドの成果(WTO以外で)〜
45〜48.社会福祉〜保育園事情、何とかの7原則、母子家庭〜
48〜50.心理学〜心的飽和、社会的促進〜
479 :
受験番号774:04/06/27 22:26 ID:JZDfF1Yp
行政調査に手続法が適用されないという条文が行手にある。
480 :
受験番号774:04/06/27 22:27 ID:6W1qhwrq
行政調査って、行政行為とは別個に成立するもので、行政行為の前提をなす物だから、
行政調査に重大な瑕疵があって、それが行政行為に変更をもたらす恐れがあれば、
訴訟の提起を認めてもいいって、塩野教科書に掻いてあったような気がする。
だから、原則無理では?
481 :
受験番号774:04/06/27 22:27 ID:sCRHZcND
義務的な調査は 非難していいんじゃないの?
俺は感覚的に解いた。
482 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 22:28 ID:8kaaR6po
>>469 「財政支出の増大」「消費性向の下落」のみが○ BFだったかな
「名目貨幣供給の増加」も○だとBCFで違う肢が正解肢になっちゃう
だから、「名目貨幣供給の増加」は×だと主張しているわけであります。
>>28
483 :
受験番号774:04/06/27 22:28 ID:JZDfF1Yp
行手3条一四参照。
484 :
受験番号774:04/06/27 22:29 ID:6W1qhwrq
>>479 3条1項14号だな。
俺もそれを根拠にはねた。
485 :
受験番号774:04/06/27 22:29 ID:iWUu0Tr1
>>467の問題は
2次関数の判別式を使うと
D<0となるから、振動しながら500に
収束で間違いなしですか?
486 :
受験番号774:04/06/27 22:30 ID:sCRHZcND
名目貨幣の増加は感覚的に言って需要曲線が動きます。
借金している人だってお金が手元にあれば使っちゃうでしょ?
488 :
受験番号774:04/06/27 22:32 ID:e/ljGDi4
火事は危険負担で燃えても金払うってやつじゃないの?
489 :
受験番号774:04/06/27 22:32 ID:zZg5aR4U
>>485 振動しないよ。単純に増加で500に収束
490 :
受験番号774:04/06/27 22:32 ID:sCRHZcND
>>485 んな訳無い 普通に増加するだろ I関数がプラスなんだから感覚的に増加する
>>477 別荘は引渡しを受けたけど代金はまだらしいから
それならAのとりくるのが常識だろwみたいな感覚で適当にマーク。
手続法の対象は処分・届け出・行政指導の3つだったはず
492 :
受験番号774:04/06/27 22:33 ID:JZDfF1Yp
具体的にY1、Y2、Y3くらい出してみれば単純増加だとわかる
493 :
受験番号774:04/06/27 22:34 ID:faSmjfLO
消費性向の下落ってシフトさせる要因だったけ?忘れた
494 :
受験番号774:04/06/27 22:35 ID:bjNYWYeP
おまえら重症だな
危険負担のやつはAの過失でってはっきり書いてあったぞ
おもいっきり切りの肢だな
495 :
受験番号774:04/06/27 22:35 ID:6W1qhwrq
>>485 俺は、tに5まで代入して調べた。徐々に増加して、500に収束すると思う。
>>487 俺は、行政調査は訴訟の対象にはならないという選択肢を選んだ。
とりあえず、ガキの使いでも見てモチツケ
497 :
受験番号774:04/06/27 22:35 ID:iWUu0Tr1
>>489 マジですか・・・
とりあえず今のとこ2問間違えたorz
インフレ需給曲線のシフトは関東で
でましたか?
行政法どんな問題あったんだっけ
確か6問だったはずだが。
行政調査だけしか重い打線
499 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 22:36 ID:8kaaR6po
>>493 消費性向が下落すればIS曲線が左シフトするのでASも左シフト
と、思ったんだけど。ちょっと、ムムム・・・。
500 :
受験番号774:04/06/27 22:37 ID:2+nwMk+K
税務調査は行政調査だよね。
いわゆる任意調査の方。
501 :
受験番号774:04/06/27 22:37 ID:e/ljGDi4
火事のこと?少なくとも火事は部下の責任でAは無過失だったはず。
502 :
受験番号774:04/06/27 22:37 ID:pRT97W4Y
今日の伊奈、トイレつまりすぎ。これにつきる。
スレ違いスマソ。
>>495 そんな枝あった?枝5は訴訟の対象になるだったし
恒常所得(Ypt?)は単純増加だとわかるのだが
問題で聞いてるのは変動所得(Yt?)じゃなかった?
変動所得は、景気の変動で増減するけど、
長期的に見れば、恒常所得に近づくわけだから、500に収束する
っていうことを聞いている問題だと思ったけどなぁ。
505 :
501:04/06/27 22:37 ID:e/ljGDi4
506 :
受験番号774:04/06/27 22:38 ID:6W1qhwrq
>>503 あり??
違法問題がどうのこうのだったな。
スマソ
507 :
受験番号774:04/06/27 22:38 ID:JZDfF1Yp
行政調査は強制処分を伴う場合取り消し訴訟の対象になるに○
508 :
受験番号774:04/06/27 22:39 ID:sCRHZcND
部下の責任はAの責任だろ
感覚的に言って俺が購入したらAを殴るから間違い
509 :
受験番号774:04/06/27 22:39 ID:6W1qhwrq
>>501 部下はAの履行補助者にあたるんじゃない?
もしそうなら、部下の過失→Aの過失 になるけど
511 :
受験番号774:04/06/27 22:39 ID:6W1qhwrq
>>508 履行補助者の故意過失かな?
で、その後の処理で俺は困った。
512 :
受験番号774:04/06/27 22:40 ID:CsB8m3St
行政調査のうち、相手方に対する強制力を伴うものには、法律の根拠が必要とされ る。相手方の意に反する
立ち入り検査は、相手方に対する強制力を伴うものであるから、法律または条令の根拠がなければ実施できない。
判例は、収税官吏が犯則嫌疑者に対し国税犯則取締法に基づく調査を行った場合に、
課税庁が右調査により収集された資料を右の者に対する課税処分および青色申告承認の取り消し訴訟を行うために
利用することは許されるとしている
513 :
受験番号774:04/06/27 22:40 ID:bjNYWYeP
不法行為のは普通に5が正解じゃないの
遅滞したら債権者のところに払いに行くのが当たり前
だしそんな条文があったようなきがするが
514 :
受験番号774:04/06/27 22:40 ID:faSmjfLO
漏れはそこで迷って名目貨幣にしちゃったYO
515 :
受験番号774:04/06/27 22:41 ID:6W1qhwrq
>>513 特約有線とかないのかな?
日時は破られてるけど、支払い場所の特約は有効とか
517 :
受験番号774:04/06/27 22:43 ID:sCRHZcND
確かに、自分の家なんだもんな
感覚的に家賃は徴収できそうだ。俺もそれにした気がする。
ああいう場合、特定物売買の原則に戻って、特定物の場所じゃなかったか?
519 :
受験番号774:04/06/27 22:45 ID:glbfebWk
愛知県YO!憲法5問行政法8問民法7問原論8問って配分偏り杉
>>516 履行地の特約あったよね?
履行遅滞でも同じなのかね?
>>520 むしろ、履行補助者の選択肢の間違いどころはどこよ?
Aの過失になるから特定物売買だけど債務者主義になる
だけってことかなと思ったんだが
523 :
受験番号774:04/06/27 22:49 ID:393w5/T8
継続的事実行為は取消訴訟の対象ですョ 5番正解
>>521 債務者主義じゃなくて債務不履行じゃないの?
526 :
受験番号774:04/06/27 22:51 ID:faSmjfLO
消費性向の下落=貯蓄性向の上昇でLMをシフトさせるのではなく、LMを垂直にさせる
にすぎなかったきが汁。よって消費性向の下落はADシフトさせる要因ではないとみた
527 :
受験番号774:04/06/27 22:52 ID:JZDfF1Yp
>>526 おまいは何を言ってるんだよ?
論外。テキスト読み直せ。
>>524 債務不履行は損害賠償とかの話じゃあ?
危険負担は基本的に過失性関係ないじゃん。
529 :
受験番号774:04/06/27 22:53 ID:6W1qhwrq
危険負担の問題、誰か再現してくれ。
530 :
受験番号774:04/06/27 22:53 ID:393w5/T8
経済のさいごのほうの地方自治のメリット・デメリットが思い打線…
531 :
受験番号774:04/06/27 22:54 ID:iWUu0Tr1
>>526 LMじゃなくてISの形状を縦にするから
ADをシフトさせる要因であるとみた
532 :
受験番号774:04/06/27 22:54 ID:7qRKionJ
行政調査に強制処分が伴うと取り消しになる
行政調査の問題でこの肢ともう一個くさい肢ってどんな内容だっけ?
気になるぽ!
533 :
受験番号774:04/06/27 22:54 ID:pRT97W4Y
>>530 漏れは一瞬メリット財がきたかとおもたよ
危険負担の問題があったことすら忘れてたんですが…。
あれ、「Aの部下の過失で家が滅失≒Aの過失」とみなして、
履行不能で債務不履行により損害賠償請求って選んだはず。
それより行政法のほかの問題も考えようぜ
とりあえず、後4問が重い打線。
536 :
受験番号774:04/06/27 22:56 ID:XT0/rgdg
金銭債権の不履行になるから利息をつけて支払わないといけない
って感じのやつにしちゃったよ。
537 :
受験番号774:04/06/27 22:56 ID:JZDfF1Yp
エンゲル曲線の問題は
m1=上級財
m2=下級財
m3=奢侈品
だったよな?
538 :
受験番号774:04/06/27 22:57 ID:6W1qhwrq
>>532 くさいのは、俺が変なことを言い出したからでつ
>>535 何だっけ??
えっと、国家賠償と行政調査は完了だね。
残りは・・・?
539 :
受験番号774:04/06/27 22:57 ID:iWUu0Tr1
540 :
受験番号774:04/06/27 22:57 ID:sCRHZcND
541 :
受験番号774:04/06/27 22:57 ID:2+nwMk+K
不服申し立て全治主義の問題は
3ヶ月採決ないときでの選択肢でOKだよな?
543 :
受験番号774:04/06/27 22:58 ID:3PCwU1Jb
544 :
受験番号774:04/06/27 22:59 ID:393w5/T8
地方自治ってか地方分権だな
>>533 おれは地方が所得再配分すると、よくできてる自治体にみんな引っ越しちゃうから
コストがかかって、けっきょくデメリットになっちゃう(5番?)にした
545 :
受験番号774:04/06/27 22:59 ID:ApFOdrN5
546 :
うのはな:04/06/27 22:59 ID:3yDjy75e
専門
No1 政治学 ミルズのパワーエリート 答えは肢2の政・財・官のトップがネットワークを形成してるって奴
政・財・軍ではなかったかな?
547 :
受験番号774:04/06/27 22:59 ID:JZDfF1Yp
>>540 m1が上級か必需か忘れちまったよ
m1って需要の所得弾力性が1未満の部分だから必需品か。
漏れの記憶間違いということで。
あと取り消し訴訟の問題がったな。
無効等確認訴訟はできないとか、そんな選択肢のあるやつ。
正解しが重い打線
549 :
受験番号774:04/06/27 23:01 ID:sCRHZcND
>>543 低所得のくせに贅沢品買う馬鹿がどこにいる?
550 :
受験番号774:04/06/27 23:01 ID:39Pe/dGj
恒常所得の問題って循環を問うてるから2次関数を
使わないとダメ。
判別式を使うとD>0になったので、振動しません。
なので、単純に解いた方も正解かと思う。
551 :
受験番号774:04/06/27 23:01 ID:JZDfF1Yp
m1って3次関数の接線の傾きがが原点からひいた直線の傾きより小さい部分だよな
相対的応報刑論、まったく同じ問題見たことあったからできた。
553 :
受験番号774:04/06/27 23:02 ID:uRT8oCEk
554 :
受験番号774:04/06/27 23:03 ID:3PCwU1Jb
555 :
受験番号774:04/06/27 23:04 ID:2+nwMk+K
>>552 刑法の問題、相対的応報刑論でいいのはわかりますが、
なぜ、選択肢1は間違いなのでしょうか?
たしか、生命刑は死刑、身体刑は懲役、禁固、拘留、財産刑は罰金科料没収の7つ
刑法には、自由刑や名誉刑はない。
だったかな?
>>544 俺もそれ(5)にした。
2番の選択肢の意味がよくわからなくて迷った気がする・・・
確かそっちはメリットについてだった。
557 :
受験番号774:04/06/27 23:05 ID:h3TQgqUg
てか、どの肢に答えしたか記憶が・・・・。
問題ないとつらいねー
558 :
受験番号774:04/06/27 23:05 ID:ZBwfrVqC
>>552 本当だ刑法の20間で学ぶの22ページにのってるわ。
国家1種の問題。使いまわしかよ!!
売主が売買前から居住していた場合、留置している間、引き渡していないので、使用
収益は返す必要は無い って選択しがあった気がする
>>555 禁固や懲役は「自由刑」だったかと。
「身体刑」は「鞭打ちの刑」とかそういう奴だったと思う。
561 :
受験番号774:04/06/27 23:06 ID:ApFOdrN5
>>555 身体刑は鞭打ちとか刺青とか。
禁錮とかが自由刑。
>>537 543
国民所得(Y)と需要(Q)の配置が普通は、Y⇒y軸、Q⇒x軸だが
今回の問題ではY⇒x軸、Q⇒y軸と反対だったので
m1が奢侈品、m3が必需品の予感
563 :
受験番号774:04/06/27 23:06 ID:2+nwMk+K
564 :
受験番号774:04/06/27 23:07 ID:JZDfF1Yp
>>554 ごめん。逆だった。
また記憶違いで鬱だ
なんか5番の選択肢がCが邪魔したから停止条件を
満たしたとしてうんぬんとか言う問題があった気がする。
これ選ばなかったけど。
たしかAの土地乙をBに売る契約をしてAがCからの土地甲を手に入れるのが
売買停止条件でどうのとか
これ正確にわかる人いる?
566 :
受験番号774:04/06/27 23:08 ID:FrzGxaPI
567 :
受験番号774:04/06/27 23:10 ID:JZDfF1Yp
>>562 普通エンゲル曲線は所得を横軸、消費を縦軸にとります。
568 :
受験番号774:04/06/27 23:10 ID:3PCwU1Jb
569 :
受験番号774:04/06/27 23:10 ID:ApFOdrN5
>>565 それ5番が正解って人が多い。
大体430辺りに出てる。
570 :
受験番号774:04/06/27 23:12 ID:2+nwMk+K
実現不可能な事実を停止条件とする契約って、無効でしたっけ?有効でしたっけ?
ひっかけってか、普通のエンゲル曲線でしょ?
所得が横軸で原点より左で接線交われば必需品
572 :
受験番号774:04/06/27 23:13 ID:pRT97W4Y
自信をもって言えるんだが、
5割いってない
574 :
受験番号774:04/06/27 23:14 ID:vOdFTvGm
恒常所得のやつ数列の漸化式つかってやるんじゃないのか?
>>569 ああマジか。
俺散々悩んで2か4にした気がする。
その割に5の内容しか覚えてない。
なにやってんだか・・orz
576 :
受験番号774:04/06/27 23:15 ID:uRT8oCEk
エンゲルはひっかけじゃないよ
確かめたもんっ
577 :
受験番号774:04/06/27 23:15 ID:pRT97W4Y
でもなんで地方は問題回収すんだろ?心得も回収されたし。
こねくしょん?
580 :
受験番号774:04/06/27 23:16 ID:2+nwMk+K
地方が問題を回収するのは、問題作成者が地方自治体でないから。
581 :
受験番号774:04/06/27 23:16 ID:MozyL62w
横軸にm0,m1,m2ってかいてあったろ。
582 :
受験番号774:04/06/27 23:17 ID:6W1qhwrq
>>573 できてるようでできてない。
仕方がないさ。
だって、試験場ではみんな分からない物は、自分の知識を総動員して理論的に解明しようとする。
で、その理論に合致する選択肢があればそれを選択。
そして、「これで正解だ!」と思い、「今日はできた!」と思うものさ。
俺の場合??
ああ、できたと思う試験はダメさ。
できなかった試験に限って、思っていた以上に
だめだったりする。
>>577 C日程あたりで問題を使いまわす予定だからでは?
取り消し訴訟の問題って正解どれだっけ?
585 :
受験番号774:04/06/27 23:19 ID:RQ3EJIpe
>>565 確かあの条件が無理な条件だから、多分無条件になるとかいう4番?だと思う。
586 :
受験番号774:04/06/27 23:20 ID:M7Dj4Yz4
まあみんなできてないから大丈夫だよ!
廊下歩いてて、会話聞いてると「むっずいよねぇ〜」「俺、無職かもしれん」とか聞こえたしね
>>585 もうすでに条件が成就してて無理な条件の場合無条件の契約になる。
契約時条件成就が不可能な場合原始的不能で無効ってことらしい。
589 :
受験番号774:04/06/27 23:23 ID:ecmYzc3K
>>585 いや、あれは停止条件だから、無効になるよ。
俺が受けた試験会場では
「数的壊滅した・・・知識系も難すぎ・・・」
「専門だめだった・・・」
とか言う声が結構聞こえたよ。
>>572 必需品:所得が減っても消費が減りにくい
奢侈品:所得が減ったら消費が大幅に減る
じゃなかったけ
改めて図書いてみたら傾きが急なm1のほうが消費減りやすくて
傾きのなだらかなm3のほうが消費減りにくいんじゃないの?
592 :
受験番号774:04/06/27 23:25 ID:JZDfF1Yp
そんな弱音を聞いてココロの中で
「お前ら馬鹿だな W」
と思っていた俺。
593 :
受験番号774:04/06/27 23:26 ID:2+nwMk+K
どうせ、受験先違うんだからライバルにはならないな
せっせと検討会しようぜ。
594 :
受験番号774:04/06/27 23:26 ID:ApFOdrN5
そうやって内心で馬鹿に出来る上澄みだけが
二次に進めるのが最近の地上だからな……
595 :
受験番号774:04/06/27 23:26 ID:JZDfF1Yp
596 :
受験番号774:04/06/27 23:27 ID:3PCwU1Jb
じゃエンゲルって2番?
実際相手はあの中の2〜3割だしね。
3人で答え議論してる奴らいたけど、全員間違いだった。
笑いをこらえるのに必死。
必需品と奢侈品なんて接線の傾きで見りゃいいんだべ?
横軸はYだったよ。
600 :
受験番号774:04/06/27 23:32 ID:NPWF2qPH
専門経済教養並とか言っているのがいた…。
俺のいた教室、40人中10人くらいが、試験中机に突っ伏して寝てたよ。
しかも、始まって数十分で。こんな奴らも受けるのか・・・。とボーゼンとした。
大方問題がさっぱりわからなかったんだろうけど、俺が同じ状況に置かれ
たら、出来ないなら出来ないなりに努力するけどなぁ。
602 :
受験番号774:04/06/27 23:35 ID:2+nwMk+K
確かに、今年の経済手応えがない気がする。去年はしらないが。
603 :
受験番号774:04/06/27 23:35 ID:JZDfF1Yp
だって国Uのとき「ロールズ書いたのって『公共論』だよねー」とか言ってる奴がいたぐらいだもん。
今日も教室見渡しても俺が人事だったら採用したくないと思う外見の奴ばかりだった。
604 :
受験番号774:04/06/27 23:35 ID:ma6s8iXm
後発的に実現不能になった場合も無効なの?
といいつつもなんとなくハメられた感がすごくしてるけどね。
605 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 23:36 ID:8kaaR6po
ヤクルトファンは経済職?
606 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 23:38 ID:8kaaR6po
需用の所得弾力性が1より上 だと贅沢品
需用の所得弾力性が1より下 だと必需品
今回の問題では関係ないが下級財(ギッフェン財)も必需財らしいよ
私の解答は
>>19だが
Y軸、X軸のひっくり返しは見逃したので間違ってるかも
法律職です。
経済はコブ=ダグラス生産関数と消費者理論の計算問題がさっぱりわからんので受けられません。
経済理論は面白くてたまらないのに、この二つだけは・・・
608 :
受験番号774:04/06/27 23:40 ID:iE8uw/fK
エンゲルは
e=(凾/x)/(僮/I)=(凾/僮)/(x/I)
だから傾き比べりゃいいんでしょ。
m1 必需品
m3 奢侈品 じゃないの?
609 :
受験番号774:04/06/27 23:42 ID:RQ3EJIpe
民法の留置権がどうのこうの、っていうやつは
同時履行の抗弁権のことだと思ったのだが。。。
ああいうケースでも留置権って使うのかな?
610 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 23:42 ID:8kaaR6po
わが心の友、タマチャソは今日、官庁訪問の合間を縫って
名古屋・経済職を受けたのだろうか。なにやら内々々獲得って噂もあるが
需用の所得弾力性が1より上 だと贅沢品
需用の所得弾力性が1より下 だと必需品
所得弾力性という部分を噛み砕いていうと
贅沢品は所得によって消費が変動しやすく、必需品はしにくい
>>591と同義の解釈ができませんか?
612 :
受験番号774:04/06/27 23:44 ID:3PCwU1Jb
613 :
受験番号774:04/06/27 23:49 ID:abIgYRrb
4番でしょう
614 :
受験番号774:04/06/27 23:49 ID:iE8uw/fK
>>612 確か4か5だったかな…
必需品、下級財、奢侈品 の順の選択肢を選んだと思う。
615 :
帝京様@ラインハット:04/06/27 23:50 ID:8kaaR6po
>>611 正確に言うと、下級財(ギッフェン財も)必需財だから
「必需品:所得が減っても消費が減りにくい」がチト違うのではないかと思われ
まぁ、通常の理解では同義だと思われ
616 :
受験番号774:04/06/27 23:51 ID:3PCwU1Jb
そうだ確か4だよねぇ
617 :
受験番号774:04/06/27 23:54 ID:3PCwU1Jb
奢侈品と必需品は上級財の一種って習ったんだけどちゃうの?
618 :
受験番号774:04/06/27 23:54 ID:abIgYRrb
財政学の予算総則の1番であってますか?
縦軸にあるものをX財と呼んでいただけで、ひっくり返しとかでは無かった気がする。
620 :
受験番号774:04/06/27 23:55 ID:dQp3bsIm
621 :
受験番号774:04/06/27 23:55 ID:iE8uw/fK
>>617 それであってるよん 上級財をさらに分類してるんだよ
622 :
受験番号774:04/06/27 23:56 ID:ApFOdrN5
憲法の教育を受ける権利はまだ出てないかな。
オの、教科書の無料は憲法で要請されてないってのは合ってると思うんだが
アが子どもには学習を受ける権利がある、
ウが教育の自由は教育を受ける権利から生じたものであるが、
普通教育に教育の自由は保障されて無い だったかな?
623 :
受験番号774:04/06/27 23:56 ID:abIgYRrb
よかった
624 :
受験番号774:04/06/27 23:56 ID:rNaBws4e
上級財の一種だと思うけど・・・
>>帝京様@ラインハット様
訂正ありがとうございます。合点しました
当方、数式ではなく意味で理解することにしていますので・・・
>>567 ミクロテキストひっくり返してみたらやっぱり
X軸⇒消費(Q)、Y軸⇒所得(M)となっております
本問題は消費と所得が絶対反対でした
精神的自由権と経済的自由権を規制する立法の違憲審査基準の問題
肢3 憲法の文言が抽象的か具体的かで決しろ
肢4 立法府の裁量行為の狭広で決しろ
どっちよ?
627 :
黄犬契約:04/06/27 23:58 ID:TuAXZ82I
>622
アが正しいと思います
>626
それって妥当でないものを選ぶ問題だっけ?
629 :
黄犬契約:04/06/28 00:00 ID:g9xQUZ0v
>626
3だった気が。
630 :
受験番号774:04/06/28 00:00 ID:isI32Gxb
>>617 うん、ちゃうみたいなんだ。正確に言うとね。正確な定義では
所得の価格弾力性が1より上な財が 奢侈品
所得の価格弾力性が1より下な財が 必需品
また
dD/dM>0 だと上級財 要するに所得が増加したときに消費量が増加する
dD/dM<0 だと下級財
さらに
dD/dP<0 非ギッフェン財
dD/dP>0 ギッフェン財 となる
よって、下級財(ギッフェン財含む)も必需財の一部ということになる
632 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/28 00:01 ID:mXKukj6T
>>622 ウが教育の自由は教育を受ける権利から生じたものであるが、
普通教育に教育の自由は保障されて無い だったかな?
そうだったと思う。大学ほど教育の自由が認められてないやったと思う。
だから保障されてないというのは言いすぎだと思うが・・・。
後、最高裁は国家教育説と国民教育説のどちらでもないとしていたよね。
>622
>39でつか?
634 :
受験番号774:04/06/28 00:01 ID:0wG3D1QC
99>>俺は、中国・マレーシア・韓国にした。誰がなんと言おうと間違い無い!!
軍事政権ニダ。
635 :
受験番号774:04/06/28 00:02 ID:cmeOWQcp
刑法のはじめの問題は2番だと思います
ミクロテキストひっくり返してみたらやっぱり
X軸⇒消費(Q)、Y軸⇒所得(M)となっております
むしろ、X軸→所得M、Y軸→消費量Q のが私にとって普通だから
>>19はやっぱり正しいと思われ
637 :
受験番号774:04/06/28 00:04 ID:3bYEJy22
638 :
受験番号774:04/06/28 00:04 ID:npFDQ1Wd
@ A
ヽ /
ヽ/
/ヽ
/ ヽ
経済の問題で
こんなんで@とAは上級財、下級財、ギッフェン財のどれかを
選択する問題あったよね。
639 :
受験番号774:04/06/28 00:05 ID:LUNpS3kW
>>636 賛成。エンゲルは今回の問題の形式が普通だと思う。
過去問にも同じ様に軸とってるのあるし。
どっちにしろ所得弾力性の定義式から導けば解けるからたいした問題じゃないけど。
640 :
受験番号774:04/06/28 00:06 ID:TO06fVp/
政治学の2問目の答えどれですか?
キューバ危機とかの肢があった問題ですが。
ありゃずれた。
642 :
受験番号774:04/06/28 00:07 ID:OGI1zm9U
>>626 妥当でないものを選ぶということで、俺も3を選択しました。
埼玉県は政治学の2問目はケネス・アローだったので
精神的自由権と経済的自由権を規制する立法の違憲審査基準の問題
肢3 憲法の文言が抽象的か具体的かで決しろ
肢4 立法府の裁量行為の狭広で決しろ
どっちよ?
この問題、専門で一番時間かけて考えたけどわからなかった。
どっちも、二重の基準の根拠となると思う。そうすると全肢○
だから解答不能になっちまう
645 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/28 00:09 ID:mXKukj6T
>>640 アリソンの合理的なんちゃら・・・。
ねえねえ政治学の一番のミルズの奴。政業軍でしょー。
646 :
受験番号774:04/06/28 00:11 ID:FPQU9yAG
>>645 あり損は3つのモデルを示してそれぞれの有効性と問題点を
指摘したから切ったんだけどな
誰か、輸入/GDPを計算させる問題と四半期の問題の解説きぼんぬ
649 :
受験番号774:04/06/28 00:12 ID:isI32Gxb
>>644 憲法の文言ではなく、実質的内容で判断すべきだから、3が間違っていて
正答な気がする。
650 :
受験番号774:04/06/28 00:12 ID:3bYEJy22
キューバ危機のときにニクソンはいないだろう
651 :
受験番号774:04/06/28 00:12 ID:5mibFHKS
>>644 選択肢の4って、「二重の基準論」じゃなくて、「二重論」じゃない?
二重論は、経済的自由権の中でも、積極目的規制と消極目的規制を分けるやつ。
選択肢3は不明だけど。
652 :
受験番号774:04/06/28 00:12 ID:3bYEJy22
憲法学説問題は消去法で3が正解
>642
その問題、3と2で迷って2にしちゃった。自分だけだ。鬱
654 :
受験番号774:04/06/28 00:13 ID:FPQU9yAG
エチオーニはオッケー?
655 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/28 00:13 ID:mXKukj6T
>>646 >>645 肢2じゃなかった?
肢2が政官業だったんんだって。アメリカを調査したんだから軍でないとおか
しいよね。だから二は×だ。
656 :
受験番号774:04/06/28 00:13 ID:TO06fVp/
問題の5番の選択肢はアリソンは官僚政治を批判したってなってましたよね。
>>636 639
参考までに使用テキスト教えてくだされ・・・
こちらはLECの基本テキスト
国際関係の冷戦の長い平和って大国間の前面戦争がないってのでいいの?
>>648 輸入=100、GDP=2000 → 5% に計算したらなった
四半期の問題って資料解釈かな?
それなら「45歳が49歳になったら半分以上給料ダウン」の肢を選択したけど
あんまり自信なし
660 :
受験番号774:04/06/28 00:15 ID:3bYEJy22
エチオーニの肢に丸した。
661 :
受験番号774:04/06/28 00:15 ID:82FwdncP
輸入/GDPは5%になりました。
GDP求めて、左の枠と=で結べばでるかと。
四半期の問題は意味がわかりませんでした。5番にしました。
662 :
受験番号774:04/06/28 00:15 ID:5mibFHKS
二重の基準論→違憲審査の審査基準を考える
二重論→立法目的を考える
じゃダメ?
>>657 スー過去ミクロp53のNo3の問題 など
664 :
受験番号774:04/06/28 00:17 ID:FPQU9yAG
漏れも5%になった
たしか100/2000だったっけ?
665 :
受験番号774:04/06/28 00:17 ID:isI32Gxb
>>659 メディアン値が下がったから、
45歳が49歳になったら半分以上給料ダウンでOKなはず。
667 :
受験番号774:04/06/28 00:18 ID:isI32Gxb
誤爆した。
専門スレなのね。
668 :
受験番号774:04/06/28 00:18 ID:QNWaYYCd
>>648 輸入の数値をまず求める
三面等価の原則から
雇用者報酬+営業余剰+資本減耗=最終消費+総固定資本形成+在庫品増加+輸出−輸入
輸入=200と出る
GDP2000だから10%
669 :
受験番号774:04/06/28 00:18 ID:cmeOWQcp
えちおーに1番であってますよ どんぴしゃでしょ。
えー?
政(官)、軍、業って書いてあるから2を選んだつもりだったんだが、幻?
671 :
受験番号774:04/06/28 00:19 ID:jKj0BDVV
経済で500に収束する問題だけど、
あれは漸化式をつかうんじゃないのか?って意見に賛成。
たしかYt=500−(0.5)のt乗になり
単調増加。
672 :
受験番号774:04/06/28 00:19 ID:82FwdncP
664
5%で間違いないと思います。
GDPの四半期はマジ意味わからん。
673 :
受験番号774:04/06/28 00:19 ID:HRAlhnMY
>>665 だが、給料は下がったのは確かですが
下がった人数が半分以上とは限らない。
>>662 正解肢がどれかはわからないけど
その説明ではダメだと思われ。
だって、経済的自由権を積極目的規制と消極目的規制に分けるのも
違憲審査基準にかなり関わってるじゃん。
積極目的規制→合理性の基準で審査
消極目的規制→厳格な合理性の基準で審査 ってぐわいに
675 :
受験番号774:04/06/28 00:20 ID:isI32Gxb
メディアンは、人数的に中央のこと。
メディアン値が下がったら、当然半分以上は下がっている。
676 :
受験番号774:04/06/28 00:20 ID:cmeOWQcp
670へ
そう書いてましたね
私も2番選択しました
677 :
受験番号774:04/06/28 00:20 ID:czr4qd4Z
>>648 営業余剰 民間最終消費支出
固定資本減耗 政府最終消費支出
雇用者所得 総固定資本形成
間接税 在庫品増加
補助金 輸出
_________________
計2000 計2100
左側はGDPをあらわしているが、
右側は輸入が無いためGDPを表していない。
よって2100-2000=100
輸入は100である。
GDP=2000 輸入100なので
輸入/GDP=5
最初にm1、とm3比べて所得が2倍以上になっているのに
消費量がたいして変わっていなかったからm3は必需。
m1は弾力性が1より大きいっぽい(←勘)から奢侈。
m2はエンゲル係数からギッフェン財とかわからない気がして下級。
とまあみなさんと違う考え方をしてしまいました_| ̄|○
経済は苦手だ。
679 :
受験番号774:04/06/28 00:21 ID:82FwdncP
資料解釈じゃないっす。
えーっと四半期のGDPはt−1のとき前期の何かを求める問題でした。
680 :
:04/06/28 00:22 ID:QY5xBYeJ
ミルズのさ、行政官ってなってたよね。政治家でなくてもいいの?
>>653 俺も変に悩みました。
経済的自由は基本的人権を守らないでいいくらいの内容に見えたのだが。
もちろん二重の基準のことをいってんだろうけどケチョンケチョンに貶しすぎっぽく見えて…。
682 :
受験番号774:04/06/28 00:24 ID:4bzNtImu
>>671 それって3番でしたっけ?5番でしたっけ?
683 :
受験番号774:04/06/28 00:28 ID:xKcgltxZ
>>680 パスにマルクス主義的二分論に立っているって書いてあって、
マルクスがどうのこうのって書いてあった肢があった気がするんだけど
覚えてる?
684 :
受験番号774:04/06/28 00:28 ID:jKj0BDVV
>>682
5番。これは堅い。
685 :
受験番号774:04/06/28 00:29 ID:czr4qd4Z
686 :
受験番号774:04/06/28 00:30 ID:5mibFHKS
単調増加して、500で就職は間違い??
687 :
受験番号774:04/06/28 00:30 ID:jKj0BDVV
>>686
あってるよ。ご心配なく。
688 :
:04/06/28 00:31 ID:QY5xBYeJ
>>683 マルクスの肢が3にあったのだけは覚えてるよ。
まぁそれを選んだ訳だが・・・
>681
憲法の具体的文言に従って云々〜というのを覚えがあって
3を正しいと判断してしまったんだが、別のセクションだったのかな。
タバコを吸ってるやつを否定するわけではないんだが
校内全面禁煙ってなってるのにトイレに吸い殻が・・・。
これから公務員という職につく人のすることかよって思った。
691 :
受験番号774:04/06/28 00:36 ID:4ldXjOPJ
警察事務と問題が一緒だな…
だれかうけたひといる?空席を期待してたのにおれんとこかつてなく満席だったYO…
692 :
受験番号774:04/06/28 00:36 ID:e6aWlFEG
地上って何割いけばいいかわからんな。いいかげん問題回収やめないかね
>>690 受験料がタダだから、DQNも大勢紛れ込んでくるんですよ…。
試験中に携帯鳴らすような人もいるし…。
そういった人は、たとえ一次合格しても、
人事委員会が、受験番号と名前を控えてあるから、
二次面接で容赦なく切られるはずですが。
694 :
受験番号774:04/06/28 00:39 ID:QNWaYYCd
>>692 性別・年齢で合格点をわけてるんだと思われ
問題持ちかえらせると、不公平な試験だという事がばれてしまう。
695 :
受験番号774:04/06/28 00:40 ID:WzCahqTa
>>691 私も受けました。レベルはどのくらいでしょうかね?
行政のみなさんのレベルは高いみたいですが…。
696 :
受験番号774:04/06/28 00:58 ID:e6aWlFEG
年齢は関係ないだろ.高齢でも受かってる香具師はいるぞ。だちに痴呆公務員いるが
高齢結構いたとよ。
社会学ゴフマンのドラマツルギー(の肢がある問題)て出ました?
ゴフマン選んじゃったけど。
698 :
受験番号774:04/06/28 01:05 ID:isI32Gxb
銀行の保有する資産の割合を示した円グラフの問題なかったっけ?
漏れは50%を法人貸し付け、一番小さいのを国債としたけど。
699 :
受験番号774:04/06/28 01:07 ID:TbmuT3bd
しまった。。
輸出/GDPと勘違いして15%にしちまったYO!
700 :
受験番号774:04/06/28 01:17 ID:bxAlc9EZ
>>698 一番大きいのは法人で
何番か忘れたけど順位が下がったのが株式だと思う。
この二つで解けたような気がした
701 :
受験番号774:04/06/28 01:32 ID:LwjHIhy/
>>697 あってるよ!
社会学 ゴフマン ドラマトゥルギー論
選択肢3で正解だよ!
みんな勉強しているな!
おれは問題の再現なんかとてもできないよ。合ってるのもあるが。
警察事務だし、ボーダー五割ぐらいで頼むよ。
ヤクルトファンは法律系か。
帝京@さいたまも法律系。
よく経済そんなにできるな。
という私も元司法浪人で経済科目の面白さに取り付かれた一人。
試験がおわったらスティグリッツ読破しようと思っている。
成長理論あたりが市販の公務員本では深い理解ができないからね。
国際経済や金融もそのうち勉強したい。
>>320 亀レスで悪いけど容疑者段階は付けなくていいでしょ、勿論容疑者側には弁護人付ける権利あるけど
705 :
受験番号774:04/06/28 02:56 ID:OGI1zm9U
社会学のコントの問題は何が正解なのかな?たしか三段階の法則
とか選択肢にあったけど。
706 :
受験番号774:04/06/28 02:59 ID:0wG3D1QC
630>>各世代同じ割合で無党派そうがいると書いていたので消した。
刑法の故意の要件として、行為と結果との因果関係の認識を要するか
って問題
アは因果関係は主要な構成要件要素である→つまりその認識は当然故意の対象である
だからアは必要説なんでア、イ、エの組み合わせは間違いじゃない?
イ、エ、オの4だと思うんだけど
たしかにオの記述は読み取りにくいんだけど
「〜否定されかねないというのは不合理だ」
別条件が重なって故意が否定されてしまうことがあるという考えには賛成できない→因果関係の認識は要らないんだから(否定説)この場合故意は否定されない
708 :
受験番号774:04/06/28 06:56 ID:D/FB6G6o
審議会とUV曲線は答え何?
709 :
受験番号774:04/06/28 07:30 ID:01tnfn89
エチオーニ
→A・エチオーニ
→アミタイ・エチオーニ
→網タイ・エチオーニ
こんなふざけた名前のやつが今年の目玉です。
おそるべし。
来年のテキストではエチオーニだけで1章できると思われます。
710 :
受験番号774:04/06/28 07:36 ID:SUwwJ5cj
経済はやたらと肢3が多かったような気がした。
711 :
受験番号774:04/06/28 07:42 ID:ovZ/bZGe
教養スレに誤爆してしまったので、こちらに貼り付けます。(>_<)
AD=ASの問題だけど、物価Pの変化はAD上を上方向にたどらせるだけで、
シフトには関係しないと思うんだけど、どうだろうか。
したがって、「名目」貨幣供給量でシフトするっていうのが正解だと思うんだけど。
712 :
受験番号774:04/06/28 08:13 ID:UNN8UziP
混合走査法って楽しいよね
経済の必需品とかのやつは、
m1 必需品 m2 下級財 m3 奢侈品
で間違いないです。スー過去回してた人ならあっさりでしょう。
関係ないんですが民法やってなくて全部5にしたんだけど、
一問ぐらいあってますかね…。全国型で。
714 :
受験番号774:04/06/28 08:51 ID:BHcOt2a/
まだADのやつ結論出ないのね。
Mが変化したらPも変化するかどうかは争いがあったが、
どちらの場合もADはシフトすると思う。
@ Pが変化しないとすると
M/Pが変化してLMシフト
↓
IS-LMからY変化
↓
P不変でY変化だからADシフト
A PもMに伴って変化してP/Mが変化しないとすると
LMシフトせず
↓
IS-LMよりY不変
↓
P変化してY不変だからADシフト
715 :
受験番号774:04/06/28 08:53 ID:Q93Reo/l
716 :
受験番号774:04/06/28 09:15 ID:Ud2Ri7Gw
経営学で、ニッチ戦略はトップを目指さないって選択肢は×。
ヤマト運輸は、宅配便というニッチでのし上がってきたから。
答えは3だと思う。
717 :
受験番号774:04/06/28 09:18 ID:Ud2Ri7Gw
718 :
受験番号774:04/06/28 09:31 ID:c+y61ENK
>>717 だからトップを目指さないでOKっしょ。
そこそこの規模に育てる戦略って書いてあるし。
719 :
受験番号774:04/06/28 09:34 ID:HGQ60ad9
>718
同感。
720 :
受験番号774:04/06/28 09:40 ID:E+KWOAAv
>>716 う〜ん。ヤマト運輸は宅配便業界だからまんまリーダーじゃないの?
ニッチっていうのはたとえばオーディオ業界でカーオーディオに特化してる
カロッテェリアみたいな会社のことをいうんじゃないのかな
721 :
受験番号774:04/06/28 09:43 ID:Ud2Ri7Gw
>>718 3番が絶対正解だと思うのだが。
そもそもニッチがトップを目指さないなんて言い切れない。完全ではない。
3って何?おれは切ったと思う。
SRI戦略(だっけ?)を聞いたこと無かったから迷ったけど、ニッチにした。
今経営学のテキスト見たら、ニッチャーは競争を避けるって書いてある。
トップを目指すとかそういうのは考えないんじゃない?
トップを目指さないとは書いてなかったような。
「量的に」トップと争うことはしない、とかだった気がする。
ニッチ戦略は市場の中でも特に絞られた顧客層を相手にするのだから、この文は矛盾しないと思う。
>>705 社会の発展を 宗教的→軍事的→産業的とする肢が正解ではないかと。
725 :
受験番号774:04/06/28 09:57 ID:Ud2Ri7Gw
>>722 SRI戦略は、1
後方戦略は、3
>>723 俺が言ってるのは、だいたいがトップは目指さないが100%ではないんじゃないか?
726 :
受験番号774:04/06/28 10:00 ID:Ud2Ri7Gw
AD=AS分析
Mの増加でADがシフトするか?
まずシフトと曲線上の移動は異なるものとして、
Mの増加はLM曲線の右シフトをもたらす。ISはシフト
してないから、AD上を右へ移動し、財(Y)をたくさん
欲しがる。ASはこれに対応し供給を増やすように右シフト
してP下落Y増加。ADはシフトしない。
728 :
受験番号774:04/06/28 10:07 ID:Ud2Ri7Gw
ちなみにSRI戦略(選択肢1)は、社会的責任投資なので×。
729 :
受験番号774:04/06/28 10:19 ID:4bzNtImu
俺もニッチにしたけど、3の後方戦略ってなに?
730 :
受験番号774:04/06/28 10:33 ID:c+y61ENK
>>729 垂直統合かなんかの話でしたっけ・・・?
スー過去にのってるけど後方戦略は逆だ!とか思ってきってしまったんだけど・・・。
あと、ニッチは「何か」のトップは目指そうとはしないって書いてあったのは覚えてる。
「何か」が思い出せないのだが・・・量的にだったっけ?
731 :
受験番号774:04/06/28 10:35 ID:Lyn88Dxa
垂直統合のやつでしょ?
あれは、上方戦略、下方戦略って呼び方だと思ったからきった
732 :
受験番号774:04/06/28 10:45 ID:Ud2Ri7Gw
>>731 前方的、後方的ですよ。
製造業が部品、原材料にさかのぼって多角化するてことで後方戦略にした。
>>730 それが本当ならニッチの選択肢は×だね。何かなんて条件は書いていなかった。
とにかくトップは目指さないとかいてあった。
>>732 「トップは目指さない」じゃなくて「トップの企業に追いつこうとはしない」じゃなかった?
734 :
受験番号774:04/06/28 10:50 ID:OQag6Pmb
え、垂直統合のやつ正解肢でないの?
735 :
受験番号774:04/06/28 10:56 ID:Ud2Ri7Gw
>>733 言葉じりがややこしい。国Uでは7点取ったけど地上の方がある意味むずいな。
>>731 そもそもアンゾフは、そんな単語自体使ってないわけで。
736 :
受験番号774:04/06/28 10:56 ID:c+y61ENK
問題公開してくれよ・・・。
737 :
受験番号774:04/06/28 10:59 ID:Ud2Ri7Gw
>>734 それで正解だね。経営学の本に載ってた。
738 :
受験番号774:04/06/28 10:59 ID:GyRrei8I
しかし何で問題公開できないの?
739 :
受験番号774:04/06/28 11:02 ID:OQag6Pmb
シナジーってやつの肢は×?
740 :
受験番号774:04/06/28 11:03 ID:KC4Ed6Pi
>>739 それは間違いなく×だと思って俺は切った
741 :
受験番号774:04/06/28 11:04 ID:HGQ60ad9
ニッチが正解。
民法のBが金払わないので留置していた問題の答 3の使用収益返還する必要はない らしい。
要物契約では引き渡すまでは、使用収益は売り主に帰属する。判例
ただ、留置していたことで生じた【不当利得】は返還する必要があるようだ。
ヒッカケ問題の予感
743 :
受験番号774:04/06/28 11:08 ID:OQag6Pmb
地上の問題ってほんといやらしいな
>>742 大学の講義の記憶だが、収益できる分、遅延利息はとれないんじゃなかったっけ?
かなりあいまいな記憶ですが。
留置権の行使では、被担保債権の消滅時効の中断はできない
ってのが確実だったから、他のはあまり見てないなぁ。
リンドブロムの問題はリンドブロムでいいの?他に誰がいたか覚えてないよ
747 :
受験番号774:04/06/28 11:48 ID:6q/q/tWZ
↑エチオーニが正解らしいでつ。
リンドブロムの説明は明らかに間違ってました。
なんか合理的意思決定にちかい説明になってた。
>747-748 そう、ありがと・・・
750 :
受験番号774:04/06/28 12:13 ID:OL9tnLty
どうでもいいことだが、LM曲線のシフトって
下シフト、上シフトだよな。
Yを一定としたときの利子率が上下するんだから。
それはいいとして、
たとえば財政支出を増加させても
将来の増税を予想して限界消費性向が下がり、
また、輸入が増加して、結局ADはシフトしない、ということも考えられる。
でも普通はそんなこと考えずに、ADはシフトするって答えるよね。
結局、「ある要素が変化したとき他の要素に影響を与える可能性があるとする基準」が何か、
が問題だよな。
まぁ、
経済原論なんて仮定に仮定を重ねた学問だから、
肢の正誤を判断する基準として、それが100%絶対といえる、
っていうのは極端な考え方のような気がする。
751 :
受験番号774:04/06/28 12:18 ID:OL9tnLty
>751
ということはB,C,Eが正解?
753 :
受験番号774:04/06/28 12:21 ID:ovZ/bZGe
>>742 留置権は適法に成立しているので、そもそも違法ではなく
不当利得の返還は問題とならないような気がする。
754 :
753:04/06/28 12:30 ID:ovZ/bZGe
留置権じゃなくて、同時履行の抗弁権により適法だったかな。
755 :
受験番号774:04/06/28 12:32 ID:4qpblojF
エチオーニなんて聞いたことがない。
756 :
753:04/06/28 12:33 ID:ovZ/bZGe
どちらにしても売買の目的物を売主が手元に置いておくことは
違法ではないと思う。
757 :
751:04/06/28 12:41 ID:OL9tnLty
>>752 ごめん間違えた。
Pの変化は、AD曲線上の移動だ。シフトではないね。
758 :
751:04/06/28 12:47 ID:OL9tnLty
いや、Y一定下で物価Pが上昇するんだから、
やっぱりシフトするな。
714さんの説明、分かりやすいです。
なるほど、そう考えるんですね。
ったく帝京は無駄に抵抗してたな。で、民法と行政法まだかにょ?
761 :
受験番号774:04/06/28 13:21 ID:6w2Pcved
民法も行政法もあらかた終わってないか?
>>714 これは違いまつよ
A PもMに伴って変化してP/Mが変化しないとすると
LMシフトせず
↓
IS-LMよりY不変
↓
「P変化してY不変だからADシフト」 ←この部分が違いまつ。
この場合はAD曲線上を移動するだけで、ADはシフトしません。
>>727 これは正しい
>>750 一理あるが、AD-ASはPが伸縮的なところをモデルに組み込んでる点が
特徴の一つなのだから、AD-ASを考えるには、当然Pの変化(伸縮)も考慮せね
ばならぬと思う。
763 :
受験番号774:04/06/28 13:41 ID:Lyn88Dxa
>>735 選択肢アンゾフだったの?覚えてないよ。
スー過去には下方統合、または川下統合ってあったから
よく考えずにきってしまった…
764 :
受験番号774:04/06/28 13:48 ID:OL9tnLty
>「P変化してY不変だからADシフト」 ←この部分が違いまつ。
>この場合はAD曲線上を移動するだけで、ADはシフトしません。
AD曲線が垂直じゃなければ成り立たないんじゃないか?
765 :
帝京@埼玉 ◆X7TgvypwyY :04/06/28 14:01 ID:N7TUmS4F
>>764 >>762は ちょっと無視してくだされ
A PもMに伴って変化してP/Mが変化しないとすると
LMシフトせず
↓
IS-LMよりY不変
↓
「P変化してY不変だからADシフト」
LMもISも変化しないなら、ADもシフトしないと思う
766 :
714:04/06/28 14:09 ID:BHcOt2a/
>765
AD-ASはIS-LMの応用なので難しいです。
基本書を引っ張り出して調べてみますた。
東京アカデミー編「経済学U」の143ページに
「投資意欲の増大、貯蓄意欲の減少、流動性保有意欲の減退、
および名目貨幣供給量の増大は、ともに総需要曲線を右方にシフトさせる。」
とありました。
767 :
受験番号774:04/06/28 14:14 ID:cZKmGAOT
やったーーー
768 :
受験番号774:04/06/28 14:16 ID:OL9tnLty
>>765 YP平面の横軸Yが一定で縦軸Pが上昇するんだよ。
AD曲線が垂直じゃない限り、それはシフトじゃない?
このAD曲線の問題。おれは10秒見て選択しなかったんだが。
できている人があまりいないんじゃない?
だから、仮にできていたとしても、考えに考えて時間を使っているとすれば
やヴぁいのではなかろうか?
と、解いてもいない人間が横やりを入れてみる。
770 :
受験番号774:04/06/28 15:07 ID:xtElzLSH
やったー。BCEだ。
名目可変供給量だからPは変化しない
貨幣市場均衡で所得が増加するから
Pは変化しないでYだけ増加
だからAD曲線はシフトする
民法の連帯保証の問題の解答はどれ?
773 :
受験番号774:04/06/28 15:46 ID:/KqTQWrk
あれ、UV曲線は他所じゃ出てないのかな?
775 :
受験番号774:04/06/28 16:13 ID:q1clr0ya
国際関係のナショナルインタレストはモーゲンソーでFA?
776 :
受験番号774:04/06/28 16:23 ID:4ldXjOPJ
UVの正解は交点は構造的・摩擦的失業であるってやつ(2番)だとおもうナ
>>742 留置権のやつ 不当利得なんて書いてあったんだ…
じゃその選択肢ばつだな
777 :
受験番号774:04/06/28 17:56 ID:6UK61Tf5
UVの問題、1と2迷ったけど1にしたよ
どちらも交点の下の失業は〜的失業者だっていう肢だよね。
交点の上が構造的・摩擦的失業だと思ったんだが。
778 :
受験番号774:04/06/28 18:00 ID:U3piIyZc
>>777 漏れもそうしたよ。
話は変わるが、ガットのラウンドの問題ってどういうのだったっけ?
779 :
受験番号774:04/06/28 18:14 ID:6w2Pcved
ウルグアイラウンドので行われたことの説明について、正しいものはどれか
1 キューバ危機が云々
2 ニクソン大統領が云々
3 農業分野について
4 GATSが何たらかんたら
5 知的所有権については進展が見られなかった
3が正解だったと思うけど、もう選択肢や問題文の詳細は覚えてないな。
780 :
受験番号774:04/06/28 18:22 ID:U3piIyZc
>>779 乙。まちがえてしもた。
2か4にしたわ。
781 :
受験番号774:04/06/28 18:28 ID:h+8cZpHt
(関東変形型)経済でゲーム理論の問題があったが内容を忘れた。
内容は覚えてないが、たしか1にした。
782 :
受験番号774:04/06/28 18:45 ID:KC4Ed6Pi
>>781 一つ目が均衡が二つで
二つ目が均衡が一つってやつだよな?
783 :
受験番号774:04/06/28 18:51 ID:h+8cZpHt
>>782 少し思い出した。一つ目が均衡が二つ(増加と増加、減少と減少)
で、二つ目が均衡が一つ(内容は忘れた)。
他の経済の問題に比べ、ゲーム理論の問題は簡単だったね。
784 :
受験番号774:04/06/28 18:56 ID:KC4Ed6Pi
785 :
受験番号774:04/06/28 19:21 ID:4ldXjOPJ
>>779 乙
2はニクソンだからないかな…
4はガッツだからないな おれも3だったとおもう
調べたけどウルグアイラウンドの成果っていっぱいあるな
>>779 それは3で当たりだと思う。
3と5で迷ったのは覚えているんだが内容は覚えていない。
予備校の復元問題ってどうやっているんだ?
解答会って予備校あるの?
788 :
受験番号774:04/06/28 20:53 ID:isI32Gxb
あげとくか
789 :
受験番号774:04/06/28 20:59 ID:BBamDmDz
神奈川でしたけど1ユーロ=1ドルで数年間に
A国では30%、B国では15%の物価上昇があり〜というのがありましたよね?
>>779 それは3で正解だと思う。
5はコンセンサス方式っていうのが明らかな間違いで
即切りしたような
791 :
受験番号774:04/06/28 21:28 ID:OlDgtlSd
WHOがネガティブコンセンサス方式ですからね。
関税化ってどれだっけ?
<憲法>
二重の基準論 憲法の文言で判断する 3
教育を受ける権利 アイオの2
刑事手続 現行犯逮捕の場合の一定の範囲の捜索 3
内閣(会話文) D内閣総理大臣は内閣府の長、無任所大臣も置くことが出来る」4
<行政法>
行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても
その行政行為が当然に無効となるわけではない 5
地方自治法 特別区は地方自治法上では基礎的な地方公共団体である1
取消判決の効力
行政調査
国家賠償法2条
<民法>
停止条件 Bが条件成就を妨害したのでAはその条件を成就したものとみなせる5
留置権 留置権を行使しても被担保債権の消滅時効が中断するわけではない 1
連帯保証 主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる 4
危険負担
<労働法>
解雇 就業規則は周知義務がある 1
労働組合 労働組合の脱退を承諾にかからしめるのは許されない 2
<社会政策>
UV曲線
社会保険 税金 ドイツが入った肢
介護保険 サービス内容を変更できる 4
<国際関係>
国連
WTO 関税化がどうたらの肢 3
<刑法>
故意の因果関係論(論理) イエオの4
795 :
受験番号774:04/06/28 21:49 ID:Oi+mQyjI
>793
行政法の出題順ってそう?
>>795 行政法に限らず、出題順はあってるかどうかはわかりません。
他スレからコピペしてきたのが結構あるので
財政学の金本位制って解答何?
正貨、流出、とあと最後に1つでいいのか?
中部北陸だから無いかもしれないけど
関東は民法に不法行為の問題なかったですか?
先生と生徒A〜Eのやりとりの問題で
肢5で抵当権が消滅するとかいうの。
>>798 それは不法原因給付
3のC君が言ってることが正しい
800 :
受験番号774:04/06/28 22:38 ID:szpj4N7m
取消判決の効力
1拘束力がどうたらこうたら
2
3形成力は将来効 ×
4
5同一理由に基づく同一内容の処分が出来る ×
だれかこの問題覚えている人いませんか?
801 :
受験番号774:04/06/28 22:41 ID:Eqq3KY16
>>800 1番の拘束力がどうたらにまるした木がする
>>800 3は行政事件訴訟法には第三者に効力が及ぶ規定がないが〜です。当然間違い
804 :
受験番号774:04/06/28 22:47 ID:IzqEZTKp
特別区って特別な地方公共団体だった。
地方自治法に書いてたよ。
肢1じゃないとしたら、何番?
審議会は3なの5なの?
806 :
受験番号774:04/06/28 22:50 ID:szpj4N7m
>>804 なんか地方自治法が改正されて基礎的な自治体になったらしいです。
>>801-
>>803 じゃ1が正解でFAですかね
危険負担の問題は2と5どっちかなあ?
807 :
受験番号774:04/06/28 22:51 ID:Eqq3KY16
>>807 「確か内容はドイツの審議会は強力ななんとかっていうやつ」
みたい。5の選択肢は行政の隠れ蓑って問題とはどうなるわけ?
809 :
受験番号774:04/06/28 22:58 ID:nK27DhyW
取消訴訟のやつって
3 効力は対世効となるのが判例である。
5 別の理由なら同一事情でも同じ処分ができる。
あと将来効の枝もあった。
私はこう記憶してます。3と5で迷ってたから間違いないと思います。
同じ取消訴訟でも地区で問題違うのかな。
811 :
受験番号774:04/06/28 23:00 ID:Eqq3KY16
812 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/28 23:03 ID:mXKukj6T
>>808 葦5は審議会についてかなりプラスの評価してたが、実際は官僚の隠れ
蓑だから×。てか、ドイツのこととかあった??
おれ1にしちゃったよ
814 :
受験番号774:04/06/28 23:06 ID:Cxx/dW6q
>>809 全く同じパターン
ちなみに迷った挙句3→5に変えたけど
815 :
受験番号774:04/06/28 23:07 ID:6w2Pcved
しまった、800の問題、公定力だろとか思って1切っちまったorz
816 :
受験番号774:04/06/28 23:08 ID:8gDEppt/
>>809 うち(福岡市)も肢5はその選択肢だった。間違いない。
あとの選択肢はあまり覚えてないが、肢2か肢3あたりの選択肢と迷って
規定されている→いやいや、それは判例で認めてるんだろー
と思って肢5を選んだ
817 :
受験番号774:04/06/28 23:11 ID:szpj4N7m
第三者効は明文で規定されています。よって明らかに間違い
肢5は「別の理由でなら同一事情でも同一処分が出来ると法に明記されてる」
って肢だった。
俺は「法に明記」ってとこが気になったけど、
「別の理由でなら同一事情でも同一処分が出来る」のは正しいのでとりあえずこれにした。
819 :
受験番号774:04/06/28 23:17 ID:Eqq3KY16
>>818 あーそうそう、思い出した。
「行政事件訴訟法に明記されている」って書いてあったよ。
820 :
816:04/06/28 23:18 ID:8gDEppt/
ホントだ。行訴法確認したら明文にありますたorz
じゃあ正解は肢3?
821 :
受験番号774:04/06/28 23:21 ID:szpj4N7m
>>820 いや、3は明文で規定されていないっていう肢だから×
4の肢が全く思い出せない
822 :
受験番号774:04/06/28 23:22 ID:1XOtkeWg
条文にかかてれいるなんて問題ありかよw
823 :
受験番号774:04/06/28 23:23 ID:JF5vpXvz
>>821 4を選択した気がするけど思い出せない・・・
824 :
受験番号774:04/06/28 23:25 ID:1XOtkeWg
地上の問題つくってるやつは根性が腐ってるよ
選択肢絞れてもこれでもかと迷わすのだけ残るし
政治学の一問目からニヤニヤしならがらミルとミルズを引っ掛けてかw
825 :
受験番号774:04/06/28 23:30 ID:r7oz+X/W
マネタリーベースってハイパワードマネーのことだったのか・・
こんな基礎問題間違えた時点でもうだめぽ。
拙者、先祖代々テレビっ子でやんすから〜
切腹!!!
ミルズとミヘルス?
行政法、 52421てマークした。
829 :
受験番号774:04/06/28 23:35 ID:JD/ypGGh
今年の地上は難易度予備校の模試みたいじゃなかったか。
830 :
受験番号774:04/06/28 23:38 ID:Cxx/dW6q
>>821 4はあっさり切った気がするが思い出せない・・・
831 :
受験番号774:04/06/28 23:39 ID:nK27DhyW
取消訴訟のやつ俺も3にした‥‥
明文にされてようが、判例で決めてようがどうでもいいやん。
実際訴訟するのになんか影響あるんか?
まあ5を選んで3を消去すべきところなんだろうけど。
性格悪い問題だな
832 :
受験番号774:04/06/28 23:41 ID:4GBUmfJM
>>821 >>823 >>840 肢4は、
拒否処分に対する取消訴訟で認容判決うけても
許可されたことにはならないから再度申請する必要がある
って感じ
俺は正解だと思ってこれにした
>>832 任用判決は申請を再度考慮せよってことだから
許可される場合もあるし許可されない場合もある。
だから再度申請が必要とはかぎらん
834 :
受験番号774:04/06/28 23:46 ID:Cxx/dW6q
>>832 認容判決受けたら許可は出さなくてもいいけど、
行政はなんらかはしないといけないんじゃなかったっけ?
835 :
受験番号774:04/06/28 23:48 ID:4GBUmfJM
>>833 違う違う
拒否処分取消訴訟に対する認容判決=申請許可とはならない。
だからもし許可を得たいなら再度申請すべし
って趣旨。正解でしょ?
>832
私もそれにしたような、、、脚4てことは行政法3つ目の問題か?
行政法1 ???
行政法2 ???
行政法3 取り消し訴訟の問題
行政法4 国家賠償の問題
行政法5 地方自治の問題
>>835 「拒否処分取消訴訟に対する認容判決=申請許可とはならない」
は間違いだろ
838 :
受験番号774:04/06/28 23:50 ID:4GBUmfJM
>>837 え?認容判決=許可処分となるの?それはおかしい
>>838 だから再度考慮せよなの。
つまり許可も不許可もどっちもありえる
840 :
受験番号774:04/06/28 23:51 ID:4ldXjOPJ
受験者数の発表まだかな(警察事務)
841 :
受験番号774:04/06/28 23:53 ID:U3piIyZc
許可処分に対する取消訴訟で認容判決だされたら
拘束力働いて行政庁は積極的措置と消極的処分をする義務が生じる
消極的〜=取消
積極的〜=正しい措置
じゃなかった?丸覚えしてたんだけど
だから肢3なんだろ。
843 :
受験番号774:04/06/28 23:54 ID:4GBUmfJM
>>839 それはわかる
だから認容判決を受けてもそれが許可処分のかわりとはならないってことでしょ?
あってるじゃん。
>>841 消極的〜=同一理由同一事情の処分を禁ずる
積極的〜=申請を再度考慮せよ
って丸暗記したよ
845 :
受験番号774:04/06/28 23:56 ID:JF5vpXvz
>>839 再度考慮しないといけないから「申請許可とはならない」
ってのが正しいんじゃないの?
>>843 その選択肢に「許可が下りない場合は」
ってのが入ってればまるだよ。
848 :
受験番号774:04/06/28 23:59 ID:szpj4N7m
経済原論
選択肢の内容が、AD ASがそれぞれ上下どちらかにシフト、
Yが増加または減少っていうような問題ありましたよね?
すごくうろ覚えでごめんなさい
849 :
受験番号774:04/06/29 00:00 ID:rlK6+ZC+
>>845 それでOKやね
ただし問題がないから…
他の肢も見直せない
850 :
受験番号774:04/06/29 00:03 ID:aC/T9CWK
851 :
133:04/06/29 00:04 ID:xOVsbmKi
さっきの行政法の話だけど、取り消しの認容は許可を下したことにはなりません。
行政に審査しなおす必要が生じるのです。また、再度申請しなおす必要はありません
最初の申請を再審査するわけですから
852 :
受験番号774:04/06/29 00:08 ID:aC/T9CWK
>>851 なるほどそういうことだったのか。納得。
肢4は×っぽいな。あーあ。
お騒がせしました。消えます。
この、2chでの復元作業を見る限り、
スー過去とかに載ってる地上の復元問題って異常に正確すぎる…。
>>853 予備校のバイト雇って問題ちぎって持ち帰りとかあったから。
それで国家公務員の方の持ち帰り許可になったんじゃなかったっけ?
>853
お前は何番と何番、というようにスタッフが分担して必死こいて暗記してるんじゃないか
856 :
受験番号774:04/06/29 00:17 ID:FxyoJGDz
>>851 蒸し返すようで悪いがそれでは答えは?
あと組合を辞めるのに許可性はダメなの??
>>856 駄目だよ。だからその選択肢が正解、2です。
858 :
受験番号774:04/06/29 00:24 ID:rlK6+ZC+
>>856 その肢ともう一つ…何かで迷った記憶はある
どっちにしたか忘れた
859 :
受験番号774:04/06/29 00:25 ID:FxyoJGDz
行訴法33条より
申請を却下し若しくは棄却した処分又は審査請求を却下し若しくは棄却した裁決が
判決により取り消されたときは、その処分又は裁決をした行政庁は、
判決の趣旨に従い、『改めて申請に対する処分又は審査請求』に対する裁決をしなければならない
これで4は消えたかな
860 :
受験番号774:04/06/29 00:30 ID:aC/T9CWK
ここまで微妙だと
肢の正確な文言が思い出せないなら不毛な議論になりそう
ただ間違いなく言えるのは、俺が合格するのは奇跡的な確率だってこと。
はー。だめぽだめぽだめぽよー。
みんないつ結果わかるの?うちは結構早いよ。
863 :
受験番号774:04/06/29 00:36 ID:NfTXW04X
864 :
受験番号774:04/06/29 00:37 ID:atJPsV2N
まとめは作らないのかな?
まぁ、もう記憶もだいぶ薄れてきたけど
一体自分がどれくらいできたのかまったくわからん・・・
865 :
受験番号774:04/06/29 00:38 ID:i3YKSrwY
難易度は高かったですね。
国2より大変だった。
866 :
5年前公務員W:04/06/29 00:42 ID:IBe655sb
試験お疲れ様でした。でも受験番号774は、勉強はできても人間として駄目だな。
あなたは、公務員試験「マニア」になっている。マニア人間は必要ありません。
そんなに勉強したいのなら予備校講師(w)になったらいかがでしょうか。
来年国Tか予備校の講師の試験でも受けたら?私は採用担当者ではないですが、
私は、あなたみたいな人は絶対採用しませんよ。勉強もいいが、恋愛もして頑張ってください。
774さん。ひょっとしたら面接でお会いするかもしれませんね。頑張ってください。
867 :
受験番号774:04/06/29 00:52 ID:atJPsV2N
>>866って・・・釣りなのか!?
本気のカキコだったらすごいけど・・・
869 :
5年前公務員W:04/06/29 00:56 ID:IBe655sb
受験番号774かぁ。あなたの一人舞台だな。ここは・・。
面接頑張りなよ。受かるといいね。講師お受験のためには、
森嶋先生にもっと経済を教えてもらったほうがいいんじゃない?
まだ、森嶋先生とかいるのかな・・。
>>869 わらた。
ちょっと打つになってたからありがたい。
ゆくきんみたいだー。
>>866 @コテハン名乗ってるのと、Asageてないのと、Bwを乱用してるのと、
Cわざわざ手打ちで774(しかも全角)と入力している。
この要因を総合的に考えると、ネタじゃなくて、マジの可能性も否定できない…。
でも、現職公務員が書くような論理的な文章とは思えない点で、ネタ説に一票。
まじワラタ ネタかもしれないけど
はじめてのとき「なんで同じ人が延々書き込みしてんのー」て怖かったこと思い出したよ。
873 :
5年前公務員W:04/06/29 01:11 ID:IBe655sb
受験番号774君。ありがとう。日本は非常に狭いです。
解るよね?あえて書かないですが様々な意味で気をつけた方がいいですよ。
これは、一つの意見として受け止めてほしいと思います。
874 :
受験番号774:04/06/29 01:17 ID:atJPsV2N
なんだネタか・・・
最初のだけだったら面白かったのに
興ざめ
一通り今年度の試験が終了して、一時休養期間に面白い文章読ませてもらってワラタ。
さて、寝よう。
876 :
受験番号774:04/06/29 01:20 ID:ex0P7rzT
全て俺一人の自作自演に
やっと気付いてくれたか。長かった・・・
877 :
5年前公務員W:04/06/29 01:31 ID:IBe655sb
受験番号774君。今なんでも調べられる時代です。
公務員の人事の方々も、予備校も、受験者もこの掲示板はチェックを
していますよ。今回私が初めて見させて頂き、気付かさせて頂きました。
せっかく公務員を目指している受験生の一部にこのようなマニア的、そして
馬鹿にする態度、本当にショックを受けました。ですから関東県内ですが、
私のいるところでは、人事担当者に今回の件について報告しようと思います。
先にも述べましたが、日本は狭いです。この意味を解っていただけるのなら
はやく気が付いてほしいものです。
他の受験生の皆さん、官庁訪問や2次面接などありますが、体力に的にきついとは
思いますが、内定が取れるように頑張ってくださいね。応援しております。
878 :
受験番号774:04/06/29 01:38 ID:NfTXW04X
879 :
受験番号774:04/06/29 02:20 ID:m9veLsD5
さらしあげ
行政法の取消訴訟の効力って1か5だろう。3は32条1項に規定されてるしな。
1:取消判決が認容された場合、行政庁は判決に従った処分をするべき義務を負う。これを
判決の拘束力という
5:〜〜別の理由なら〜〜〜と「法に明記されている」
>>878 あの席順って受付順でしょ?ちょっと覗いたら最後の人540番代の気がしたんよ。
大幅に違うことはないと思うが違ったらスマソ。
882 :
受験番号774:04/06/29 06:58 ID:zTmHU1+3
<憲法>
<憲法>
二重の基準論 憲法の文言で判断する 3
教育を受ける権利 アイオの2
刑事手続 現行犯逮捕の場合の一定の範囲の捜索 3
内閣(会話文) D内閣総理大臣は内閣府の長、無任所大臣も置くことが出来る」4
<行政法>
行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても
その行政行為が当然に無効となるわけではない 5
地方自治法 特別区は地方自治法上では基礎的な地方公共団体である1
取消判決の効力
行政調査
国家賠償法2条 予算に困窮しているからといって当然に責任を免れない
<民法>
停止条件 Bが条件成就を妨害したのでAはその条件を成就したものとみなせる5
留置権 留置権を行使しても被担保債権の消滅時効が中断するわけではない 1
連帯保証 主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる 4
危険負担
>>793-794をわかっているところは補完しようぜ。
883 :
受験番号774:04/06/29 07:31 ID:AglxstTI
>>882 2、刑事被告人には国選弁護人をつけないといけない
3、現行犯では必要な限り令状はいらん。
これは、2が正解。条文と全く同じ。
>>880 それは、1が正解。
ス−過去に載っていた。
884 :
受験番号774:04/06/29 07:48 ID:AglxstTI
被告の請求なしに国選つけなきゃなのはのは必要的弁護事件のみじゃないか?
886 :
受験番号774:04/06/29 08:01 ID:AglxstTI
>>885 条文見てください。
37条3項
掲示被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。
被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。
この文と選択肢が同じなんで、誰が何と言おうとこれが正解。
887 :
受験番号774:04/06/29 08:08 ID:ZvRzNXx+
>>886 被告人に依頼する意思がないときについては書いてない。
888 :
受験番号774:04/06/29 08:30 ID:vxKicoxN
>885、886
その問題の二番の選択肢は
現行犯並びに令状による逮捕の際には、捜索にあたり捜索令状は必要ない
じゃなかった?
令状による逮捕の時には捜索令状必要だろうと思ったのだが。
その問題は五番の
証人喚問の証人が正当な理由無く出頭を拒否した場合刑罰の可能性がある
が正解だと思う。
刑訴によると罰金や拘留が科せられるとなっている。
これは刑法上の刑罰にあたるし。
>>888 「刑罰を科すことは違憲である」じゃなかったか?
890 :
受験番号774:04/06/29 08:33 ID:NMQz9/hy
>884
特別区は、平成11年の地方自治法の改正で
「基礎的な地方公共団体」と法律上明記されました。
891 :
受験番号774:04/06/29 08:35 ID:zTmHU1+3
<憲法>
二重の基準論 憲法の文言で判断する 3
教育を受ける権利 アイオの2
刑事手続 2、刑事被告人には国選弁護人をつけないといけない
内閣(会話文) D内閣総理大臣は内閣府の長、無任所大臣も置くことが出来る」4
<行政法>
行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても
その行政行為が当然に無効となるわけではない 5
地方自治法 特別区は地方自治法上では基礎的な地方公共団体である1
取消判決の効力
行政調査
国家賠償法2条 予算に困窮しているからといって当然に責任を免れない
<民法>
停止条件 Bが条件成就を妨害したのでAはその条件を成就したものとみなせる5
留置権 留置権を行使しても被担保債権の消滅時効が中断するわけではない 1
連帯保証 主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる 4
危険負担
わかったところはどんどん付け足してくれたらありがたい。完成版を作ろうぜ。
892 :
受験番号774:04/06/29 08:39 ID:zTmHU1+3
<労働法>
解雇 就業規則は周知義務がある 1
労働組合 労働組合の脱退を承諾にかからしめるのは許されない 2
<刑法>
故意の因果関係論(論理) イエオの4
相対的因果関係論
<経済学>
必需下級奢侈
市場が同質的なら〜
5%
1/2t
<財政学>
予算総則
<社会政策>
UV曲線
社会保険 税金 ドイツが入った肢
介護保険 サービス内容を変更できる 4
<国際関係>
国連
WTO 関税化がどうたらの肢 3
付け足しキボン。もう忘れた。
893 :
受験番号774:04/06/29 08:42 ID:zTmHU1+3
<政治学>
ミルズ 政治経済軍事
アローのジレンマ 肢4らしい
<行政学>
審議会 ドイツ云々の3 OR 役にたつの5
インクリ エチオーニ
894 :
888:04/06/29 08:45 ID:vxKicoxN
>889
あれ、そうだっけ。
正直なところ、どんな選択肢があって自分がどれを選んだか
あまり覚えていない。
「違憲」ならその選択肢を選んだはずがないし、うーん俺は
何を選んだのだろう…。
896 :
受験番号774:04/06/29 09:07 ID:NfTXW04X
>>881 な〜る さんきゅー
でも俺のへやは空席が全くなかったからなー
ま、500人なら25倍・全員キタなら36倍…
経済受験で県民4問来たぜい
わたすの努力が遂に報われそうです
>>886 その選択肢は被告人じゃなくて
被疑者だった希ガス
連帯保証 主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる 4
これは違うかと思われ
最判41・4・20
主たる債務者が、消滅時効完成後に債権者に対し当該債務の承認をした場合には、保証人は、
時効完成の事実を知らなかつたときでも、その後その時効の援用をすることは許されないと解
すべきである この保証人には連帯保証人も含む
「主たる債務者が債務の消滅時効の利益を放棄した場合でも、保証人はなお債務の消滅時効を援用できる」(大判大5・12・25)
とスー過去に載ってたから、俺は4にしたが・・・
>>886 選択しは
「必ず弁護人を付けなければいけない」という趣旨では無かったですかい?
弁護人をつける権利は絶対的に保証されるけど、
弁護人をつける義務は必ずしも無かったかと。
>>900 残念ながら、放棄と承認では結論が異なる。それが最判5/12/25との違い
ホームレス対策の事情問題出ませんでした?
904 :
受験番号774:04/06/29 15:31 ID:kynRjhxO
イギリスの政党の問題出ませんでした?
905 :
受験番号774:04/06/29 15:44 ID:eIyvaAia
>>898 漏れもその選択肢は被告人ではなく被疑者だった気がする。
被疑者だとすれば、この選択肢は間違いである。
906 :
受験番号774:04/06/29 15:46 ID:LTT1nkrV
>>890 地方自治法の何条にありますか?教えてください・・
見つけられなかったです ガックリ
907 :
受験番号774:04/06/29 15:47 ID:AglxstTI
>>901 そんな表現なかったけど。
まあそれを間違いにしたかったら勝手に思ってれば。
地方自治法281条の2−2
特別区は、基礎的な地方公共団体として、前項において特別区の存する区域を通じて
都が一体的に処理するものとされているものを除き、一般的に、第2条第3項において
市町村が処理するものとされている事務を処理するものとする。
909 :
受験番号774:04/06/29 15:50 ID:AglxstTI
>>906 おれも改正地方自治法の特別区の部分調べたけど、何も変ってないのだが。
910 :
受験番号774:04/06/29 15:52 ID:LTT1nkrV
>>908 ありがとー
公務員試験六法には255条までしかのってなかった・・・
911 :
受験番号774:04/06/29 15:55 ID:kynRjhxO
経済
エンゲル曲線 必需品、贅沢品、下級財
Y=2√LK 答え4 (p=2)
恒常所得仮説 計算問題 単調に増加し500に収束
超過需要(供給?)Z3の計算 答え
従量税tの計算 答え 1/2
需要の価格弾力性(文章題)
公共事業と税 (文章題)
AD曲線シフトの要因
ADAS曲線
ケインジアンと古典派
費用逓減産業
輸入/GDP
913 :
受験番号774:04/06/29 16:19 ID:pdPvUKDn
>>899 判例を捏造するんじゃない。
二 債務者が、消滅時効完成後に債権者に対し当該債務の承認をした場合には、時効完成の事実を知らなかつたときでも、その後その時効の援用をすることは許されないと解すべきである。
勝手に「保証人は」ていう主語を挿入するな!!!
>>914 それは時効中断の効力でしょ?
時効完成後の援用の話とは違うのでは?
916 :
受験番号774:04/06/29 16:48 ID:LTT1nkrV
917 :
受験番号774:04/06/29 16:54 ID:DxZtvocy
テスト
918 :
受験番号774:04/06/29 18:03 ID:6SjN5cro
経済のさいごのほうの地方自治のメリット・デメリットが思い打線…
問題が手元にないからしゃーないけど
何人かが自分の選んだ肢を正解だと思いたいからって
問題文の記憶を自分の選んだ肢に都合のいいように
捏造しすぎてる気がする
いずれにせよ、最判7年の判例から主債務者が承認したら保証人は援用できないって書いてるから
4は違うんだろ?5はいまいちわからんかった、選択性だからえらんでないが
921 :
受験番号774:04/06/29 18:54 ID:Tzi20V6l
地方自治体が公共財をなんたらってやつでしょ?
高速道路がどうだの、足を使って自治体を渡り歩いたらどうだのとかいう。
なんか2番あたりにした気がする・・・
あと、行政代執行の問題なかったっけ?
居座る人に代執行はできんってやつにしたと思った。
922 :
受験番号774:04/06/29 20:17 ID:mI4fVfBH
モーゲンソーって答えちゃった
923 :
受験番号774:04/06/29 21:05 ID:7rU5rW7d
被告人じゃなくて被疑者だったけど・
924 :
受験番号774:04/06/29 21:39 ID:HYkY5lgW
漏れも、確か被疑者だったと記憶している。
925 :
受験番号774:04/06/29 21:47 ID:MHjVuV1K
居座る人に代執行できますよ
いつかのニュース見なかったのか
どっかのお寺の敷地の中にあるレストランを代執行で取り壊すってやつ
まだまだあまちゃんだなおまんらw
926 :
受験番号774:04/06/29 21:48 ID:HYkY5lgW
927 :
受験番号774:04/06/29 21:50 ID:V/SbkCxs
そのニュース見た。居座る人に代執行は可能でつ。
928 :
受験番号774:04/06/29 21:58 ID:HYkY5lgW
代執行出来るのは、モノに対してのみです。
人に対してはできません。
929 :
受験番号774:04/06/29 21:59 ID:V/SbkCxs
だから、家屋の取壊しだからできるのであって、明渡しはできません。
>>888 捜索令状は憲法33条の場合を除いて、捜索・押収するときに必要となるはず。
憲法33条は、適法な逮捕の要件について書いてあるから、逮捕するときに捜索・押収をするには令状はいらないということになるはず・・・
931 :
受験番号774:04/06/29 22:14 ID:aQqIdrRT
大判昭6.6.4によれば「*債務者*が時効完成後時効の利益を放棄しても*保証人*は援用可能」であるようだけど
(有斐閣SIIIp.155)
「時効完成後に援用できるか」と「完成前に生じた中断事由の効力」は違うよ。
問題文は時効が援用できるかどうかを聞いていたから4だと思う
というか919のいうとおりで判例なり問題文なりを必死にこさえてる香具師が多そうだ
逮捕のついでに必要な範囲で捜索押収するには令状はいらないよ
芦辺223頁
>>925 行政代執行は、他人が代わってできる行為についてのみすることができる。(行政代執行法第2条)
お寺の代執行は、建築物を除去することが目的であって、人を立ち退かせることが目的ではないから代執行できる。
人の立ち退きや家屋等の明け渡しは、その本人が行なわないと意味がないのであって、
行政側の人間が「代わって」立ち退いても何の意味も成さなくなる。
>>896 空席があるはずないよ。受付順に詰めてるんだから。
途中で帰らない限り。
935 :
受験番号774:04/06/29 22:34 ID:MHjVuV1K
地上はいかにも出題者の落としてやるという執念がつたわる試験だ
>>902 それには「時効完成の事実も知らずに」と限定されてるじゃん
問題文にも「知らない」って書いてあった?
行政代執行は「代替的作為義務」のみに適用可能で、
「建物を明け渡す」「営業を停止する」とかの「非代替的作為義務」「不作為義務」
には適用できないと思ったが。
「立ち退き」を代執行できなくとも「建物撤去」のは代執行できるよ
「市庁舎に居座ってる香具師を排除できない」のは933のいうとおり
939 :
受験番号774:04/06/30 00:26 ID:ebmZ5zX0
日にちが立つに連れ問題の記憶が薄れていってる
>>931 の言うとおり、主たる「債務者の債務の承認」と「債務者の時効の放棄」で
答えは大きく変わる。最初のスレの方が問題の内容としては信憑性が高い。
問題は時効に関してだったので保証人は援用できるが正解
問題は債務の承認だった気がする
13 名前:受験番号774 投稿日:04/06/27 17:36 j6bR5U0N
連帯保証は、主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる
が正解だった思う。
問題が債務の承認だったなんていってる香具師は27日にはいないよ
4の肢の趣旨は「時効完成後に主債務者が債務を承認しても、連帯債務者はなお時効を援用できる」
だったかと。
どう考えてもこれは正しいと思ったのと、他の肢が間違ってたような気がしたて、これにした。
943 :
受験番号774:04/06/30 01:05 ID:ebmZ5zX0
試験てのは答えの似て非なる物がでるんだよ。
時効成立前は承認。成立後が放棄。成立後の承認なんて
表現お菓子区ね?
主債務者が時効完成後に債務を承認した場合、連帯保証人は主たる債務の時効を援用できるかって問題じゃなかった?
時効の援用は相対効だから、連帯保証人は時効の援用を出来ると思うんだけどねぇ。
少なくても、主債務者が時効の利益を放棄した場合はできるって判例あり。
今回の場合承認なんで、時効が援用可能だったかどうか知らなければ明示的に放棄したってことにはならずに、
主債務者は信義則上時効を援用し得ないって立場に立つわけだけど、
それと放棄とで、元々援用権者である連帯保証人の時効援用権に変化があるとは考えにくいかなと。
更に言えば、主たる債務の時効を援用できなくても、保証債務の方の時効は別個に援用できるだろうし。
って、書いててもワケ分からなくなってきた・・・ 民法って深い・・・
945 :
受験番号774:04/06/30 01:08 ID:NHZtVvfa
>>942 あたいもあたいも〜
おれと同じ答えおおいっすね!!
信じていいっすか!!
(時効成立前)
債務者承認→保証人にも効力及ぶ
----------------------------------------------------
(時効期限到来後)
債務者承認=時効の利益の放棄←それでも保証人は援用可
問題は時効成立後の話をしてた
あのさあ、最大判昭41・4・20って債務者自身のことしか書いてないよ
(公務員試験六法だけど)つまり保証人が援用できるかどうかは書いてない
債務者自身が出来ないって書いてあるだけ
この肢4が違うといってる人は、どの肢が正解なのかを示して欲しい。
この肢4はどう考えても正解でしょ。
時効期間成立後の話をしてるわけだし。
>948
>919
951 :
受験番号774:04/06/30 01:21 ID:ebmZ5zX0
憲法の令状云々の問題も、27日は他の板スレでも
圧倒的に弁護士の枝が正解だったのに日が経つに連れ
問題文が変わってきていつの間にか令状が正解になってる氏
結局これだけ忘れやすい人間の頭って忘れ安いんだなぁ
忘れやすいように出来てるから公務員の勉強に苦労するんだと思われ・・・
もうちょっと記憶力が良ければなあ・・・
>>950 だからそれは完成「前」じゃん、問題は完成「後」
954 :
受験番号774:04/06/30 01:26 ID:wTqzlKKK
元司法受験生だが疑う余地なくヤクルトファンが正しい。
弁護士が必ず必要なのは懲役や死罪になりかねない重大な事件だけだよ
珪素289.1
956 :
受験番号774:04/06/30 01:32 ID:wTqzlKKK
憲法のあの問題は被疑者段階で弁護士をつけなくちゃいけない、って
肢だったっけ?
だとすればこの肢は間違い。
もうすっかり問題忘れてる…。試験終了後すぐこのスレに来れば再現
できたのだが…。
957 :
受験番号774:04/06/30 01:32 ID:C5KGNij9
>>955 思い出した。拘留手続きの時に裁判官が国選弁護人がつくかどうかは分からないけど
っていってた。ちょっと裁判所にいたことあります。
958 :
受験番号774:04/06/30 01:33 ID:ebmZ5zX0
憲法の問題で国会での議決数の問題でなかった?
漏れは関東型じゃないんだけど、
以下の中で仲間外れはみたいな・・
1 憲法改正の議決
2 衆議院法律案の再可議決
3 裁判官の罷免の議決
4 国会での秘密会の可決
5 わすれた
こんなん知ラン?
4
被告人は必要だけど被疑者段階では被疑者自身に弁護人依頼権を与えるだけで十分じゃないの?被疑者が要らないって言えばそれで取り調べが始まる
裁判になったら被告人になって必要となると、選択肢はどっちにも必要となってたよね
960 :
受験番号774:04/06/30 01:44 ID:+/azF06F
>>959 そうかも・・今となって思い出せない。
こんな記憶力の弱い頭使って漏れは勉強してたのかぁ
961 :
受験番号774:04/06/30 01:49 ID:qEDUrejg
問題文は条文そのままで、「刑事被告人」が「被告人または被疑者」は
となっていたような気がする
962 :
受験番号774:04/06/30 01:58 ID:+/azF06F
前スレの問題だが憲法の司法権の限界は
政党vs宗教は決着つかんのかね?
問題文との戦いだが・・
あのさー、法律の問題は全般的に正解肢以外は
明らかに間違いの部分があるのがほとんどだった
ここで議論というかスレを伸ばして話し合うほど
意見が分かれるような問題はなかったと思う
時効の問題にしてもさ、ちゃんと勉強してきた人は
何の迷いもなく肢4を選んでるよ
ここで4は違うとか言ってワーワー騒いでる人は
単にこの知識を知らなかっただけでしょ?
明白な間違い部分に気づかなかっただけでしょ?
根拠として持ち出してくる判例や条文も見当外れなものばっかだし
一点を争う試験だし、一点でも上乗せしたいから
自分の間違いを認めたくない気持ちは分かるけどさ
この程度の問題でつまづくような人は心配せんでも合格は
無理だと思うよ、厳しいけどさ、他でもボロボロ間違ってるはず
このスレで多数派の肢がほぼ百パー正解だよ
知識が足りない、曖昧な少数派があーだこーだ言う
問題の記憶が薄れて、あれっ?と思って不安になってくる
この連鎖でこういう錯綜した状況になってるんでしょう
確信の持てない問題は選ばなければいいわけだし
そのために科目を満遍なく用意する、それができなかった
点でも勝負は最初からほぼついてるんじゃない
別に俺もできてねーんだけどさ、長文スマソ
964 :
受験番号774:04/06/30 10:15 ID:EHmdBaLO
965 :
受験番号774:04/06/30 11:11 ID:a91ZTNbh
966 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/30 13:38 ID:HMp5ySa1
>>963 あのさー、法律の問題は全般的に正解肢以外は
明らかに間違いの部分があるのがほとんどだった
ここで議論というかスレを伸ばして話し合うほど
意見が分かれるような問題はなかったと思う
あのさー、よく見ろよ。意見が割れているのは問題を持ち帰れないから記憶
を頼りにするしかなくて、その記憶が曖昧になっているからだろ。多くの人
がそう書いているやんか。記憶が曖昧になっている肢についてあーだ、こー
だって書いてるわけだろ?そしてその記憶があってるならこの条文や判例が
根拠となるってことだろ。あくまでその記憶を前提に書いてるわけ。
文面からみると君は多くを覚えているようだけど、その位の記憶力があるな
ら出来てないというのは嘘だろ。
967 :
963:04/06/30 14:48 ID:FHtap3kI
まぁ、正直俺はかなり出来たと自分では思ってる
でも、こう書くと嫌味にしか聞こえないし、叩かれると思ったからさ
俺が言いたかったのは、選択肢の記述はほとんどの部分正しいこと
が書いてあるし、それっぽいことが書いてある。その中に一箇所間違いを
入れるってのがほとんどで、その間違い箇所に気づかなかったら、
その肢は正しいってことになっちゃう、で、解答が割れることになる
間違い箇所を見落としたまま、話し合っても答えは出ないんじゃないってこと
じゃー、その部分を指摘しろってのは無し。試験中は光速で解いてるし
問題文も一回くらいずつしか読まないし、わざわざ間違い部分を記憶
しようなんて思わないんだから。ただ切れるポイントは確実にあったよってだけ
なんだかスレ違いも甚だしいな、消えます、失礼しました
全く同意だし、問題文が無い以上話し合っても答えは出ないのは確かだ
で、喪前の言ってることはつまり「無駄だからやめとけ」ということなのかい?
それなら見なければいいよ
スレタイも読めない馬鹿は消えていいよ
970 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/30 15:23 ID:HMp5ySa1
>>966 解答が割れることになる。
間違い箇所を見落としたまま、話し合っても答えは出ないんじゃないってこと
じゃー、その部分を指摘しろってのは無し。
あのねー、その間違い箇所を見落としたってあるけど、ある問題は覚えてるけど
他は忘れたって人がたいがいだと思う。その中から色んなひとがそれはあったと
かなかったとか、様々な指摘をしてそれに耐えうるものが問題として復元されて
いくわけ。さっきから言ってるけど、君はそれに真正面から答えてないけれど。
もう別の言葉で一回いうね。色んな記憶(正しいのも間違ったのも)が出されて
様々な指摘で淘汰されてより完璧なものができるってこと。話し合いが無駄って
ことはないよ。みんなもそれを踏まえて書いていると思うし。そういうスレでし
ょ。
それとのコロラリーで君は
試験中は光速で解いてるし
問題文も一回くらいずつしか読まないし、わざわざ間違い部分を記憶
しようなんて思わないんだから。
と書いてるけど、みんな記憶を頼りに書いてるのにこんな事かいても説得力ない
でしょ。記憶が薄れてるのはみんなも同じだって。だからより問題に近いものを
復元しようとしてるのさ。ただ切れるポイントは確実にあったよって、それを復
元してるのだよ。
===================糸冬了==========================
972 :
ウリ党党首うーにゃん:04/06/30 15:38 ID:HMp5ySa1
>
>>925 法隆寺の旅館だな。見たよ。後、大阪の市立美術館(?)の近くで青空
カラオケやってる店にも代執行されてたのも見たことがある。その中で
旅館の奥さんを3人で強引に移動させてたっけ。それにダンナが「妻は体
が悪いんです」って抗議してて気の毒にと思った。この場合の妻の移動は
建物を壊す時に危ないから非難させる即時強制なのか??
ちなみに奈良県は夫婦が保証金?億円を受け取らなかったので供託所に預
けてたと。んで、代執行の費用はそこから払ってもらったとさ。
973 :
受験番号774:04/06/30 15:38 ID:qEDUrejg
だれかまとめ作って
974 :
受験番号774:04/06/30 15:43 ID:WhusjmZr
素朴な疑問なんですが、関東地上の1次と特別区の2次が同じ日になったのって今年からなんですか?
【今までのまとめ】
7月6日(火)を待て
976 :
受験番号774:04/06/30 15:46 ID:PXWFCdU/
うーにゃんがんがれ
977 :
受験番号774:04/06/30 18:30 ID:qEDUrejg
【政治】ミルズのパワーエリート 政・財・官のトップがネットワークを形成 2
【政治】?アローのディレンマ
【行政】?審議会に関する問題 3か5
【行政】エチオー二の混合走査法 1
【行政】行政統制
【憲法】二重の基準論 3
【憲法】教育を受ける権利 アイオが正解
【憲法】刑事手続
【憲法】内閣総理大臣は内閣府の長、無任所大臣も置くことが出来る 4?
【行法】行政行為の附款の負担で課された義務を履行しなくても、その行政行為は無効にならない
【行法】特別区は地方自治法上では基礎的な地方公共団体である 1
【行法】取消判決の効力 1か5
【行法】行政調査
【行法】国賠2条 2
【民法】停止条件 Bが条件成就を妨害したのでAはその条件を成就したものとみなせる 5
【民法】留置権 1
【民法】主たる債務者が時効承認しても、保証人は援用できる 4
【民法】危険負担 2か5
【労法】就業規則は周知義務がある 1
【労法】労働組合からの脱退を承認制× 2
978 :
受験番号774:04/06/30 18:35 ID:qEDUrejg
【経済】エンゲル曲線 必需品→下級財→贅沢品
【経済】Y=2√LK 正解p=2
【経済】独占企業に従量税tを課すと1/2t上昇
【経済】超過需要Z3の計算 3企業の分子を合計すると0になる
【経済】輸入額/GDP 正解5%
【経済】恒常所得仮説 単調に増加し500に収束
【経済】企業が同質的なら、需要の価格弾力性は同じ
【経済】?AD曲線のシフト要因
【経済】費用逓減産業
【経済】ADAS曲線
【経済】公共事業は減税よりも効果が大きい
【経済】予算総則の総括を示す物では国債の発行限度、財務省証券の最高額などを規定
【経済】国内債務残高 140 700
【経済】地方分権
【社会】UV曲線
【社会】社会保険
【社会】介護保険 サービス内容を変更できる
【国際】国連?
【国際】WTO 3
刑法の弁護人の選択肢2は100%間違い。
被疑者段階での国選弁護人権は憲法でも刑事訴訟法でも
明示されていないので認められていない。
したがってXです。以前過去問で出たことがあるみたいです。
ちなみに現行犯逮捕に伴う合理的範囲内であれば令状無しでも押収できます。
憲法33条、35条、刑訴法220条参照。
ベネッセの参考書に書いてあった。
980 :
受験番号774:04/06/30 19:26 ID:7l9ZhOQ5
行政学のエチオーにのやつって、ニスカネンがどうのこうのってのもでてきてなかった?
981 :
受験番号774:04/06/30 22:16 ID:zRczKHn6
>>974 その通りです。去年までは、特別区の一次は6月第3日曜日でしたから。
2次がかぶったっていう話は以前にもありましたが。
レックで連帯保証の答えを聞いて来たが・・・
983 :
受験番号774:04/07/01 00:01 ID:FwllX+so
>>975 むむむ 7月6日になにかでるのですか?
984 :
受験番号774:04/07/01 00:07 ID:rVok5Kw3
>>983 早いところは7/6に一次の合格発表ってことだよ。たぶん
985 :
受験番号774:04/07/01 00:09 ID:FwllX+so
>>984 そうですかーさんきゅう。
名古屋は16日まで待たなきゃ。
判例に照らして正しいものだから、いくら議論してみても同じ。
結局全部の答えは確定しなかったか・・・
経済
Y=√LK
の問題ですが、このスレを見たらp=2で正解肢4とのことですが、なんかよく分かりません。
実は自分もp=2になったんですが、この場合の『p』は任意の数なのでは?独占企業のように
自分で値段は決められないと思うのです。だからp=2っておかしいのかなと思い、Y=2Pにしました。
で、よく分からないので、まともな反論はいえないのであります。
できたら納得いく解説をお願いします。
P=2が解けたんなら利潤最大化もやったわけでしょ?
990 :
受験番号774:
地方分権のメリットデメリットの問題は
肢5の
所得再分配政策が強化されると貧しい住民ばかりが流入してきて
財政が悪化する恐れがある
ってのが正解。たぶん。いや絶対。