近畿用官庁訪問情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kinky kids
なさそうなので立てますた。

近畿地方の局で、採用を目指す人たちのためのスレです!
2受験番号774:04/06/25 23:28 ID:9M5q8ES6
2get

3受験番号774:04/06/26 03:23 ID:UzBVbsT5
ちんぽこ
4受験番号774:04/06/26 04:36 ID:tkJqKw40
おっぱい大好き4!!
5受験番号774:04/06/26 21:29 ID:Vqd0qOEA
教養28専門31で、1次受かってるかどうかも微妙ですが、
絶対最終合格します。
そして検察事務官になります・・・(これは無理か)
警察局、税関、検察庁など、行きたいところだけまわります。
すべてアウトなら税務署に入ります。
第一志望は地上です。
6受験番号774:04/06/26 23:19 ID:Gp6pv2qR
造幣局の電話番号って06から始まるんだが
もしや大阪で面接すんのかな?
7受験番号774:04/06/26 23:47 ID:Vqd0qOEA
06から始まるなら大阪でしょう。
大阪市の桜ノ宮あたりに造幣局ありますよ。
春は桜が満開の所です。
88:04/06/30 22:48 ID:XwIAf5mP
>>6
大阪の造幣局で面接だよ。
ってか工場見学みたいな感じ。
9受験番号774:04/07/01 23:08 ID:zfaRXqfd
近畿でもう動いてる人っているんですか?
10受験番号774:04/07/01 23:26 ID:Og2mjQpi
人事院ってどうですか?
てか伸び悪いっすね…

マイナー官庁受けるヤシいますか?
11受験番号774:04/07/01 23:31 ID:zfaRXqfd
先にパンフレットもらおうと思って、人事院に電話したらまだ今年のパンフレットは無いといわれた。
そんなわけねーだろっ、と心の中で叫んだが、そうですかと言って電話をきった
12受験番号774:04/07/02 11:23 ID:zSJggffo
近畿管区警察局のHP見に行ったらフラッシュアニメに苦笑。
志望先ながら役所のHPってちょびっとだけイタイよね。
経済産業局の「近畿エネルギータウン」とか。
13受験番号774:04/07/03 00:25 ID:Y32Lmuaw
16日の発表前に業務説明会をする官庁って、どこかあるんですか?
14受験番号774 :04/07/03 00:27 ID:j+mNcFzJ
>>1
ワラタ
15受験番号774:04/07/03 10:43 ID:BG/5AGRx
>>13
自分で電話して聞いた方がいいよ。
16受験番号774:04/07/03 16:33 ID:Y32Lmuaw
>>15
もっともですね。ありがとう。
17ムッシュ:04/07/03 17:08 ID:ciG0+rzF
25歳こえたら厳しいところってあるんですかね??
それと社会保険庁は年金払ってなかったらやばいって本当??
どなたかおしえてください


18受験番号774:04/07/03 17:15 ID:vh44G3Ov
>>17
年齢によって厳しいところはあるけど最近は高齢者も多くなってるから
とりあえず頑張れば?
年金に関しては知らないがやっぱ調べられそうではある。
19受験番号774:04/07/03 18:13 ID:fmT1SWS3
法務局行きたいなぁ
採用してくれたまへ
でも一次の点数重視やったら自分は厳しいか…
20730:04/07/03 18:43 ID:arhc6mam
税関は、若さで採用を決めてるらしいです。
21受験番号774:04/07/03 20:45 ID:JQnW2n7l
税関は元気のいい人が好きみたいやね。
ノリのいい体育会系みたいな??なんかそう聞いた気が・・・
22受験番号774:04/07/03 21:46 ID:PBHoiDDu
税関は確かに体育会系ですね。体力勝負だからかな。
大勢でワイワイ、のノリが苦手な人はキツイかも。
23受験番号774:04/07/07 12:58 ID:NGVC9xOz
セミの声が聞こえてきました。 あと一週間ですねぇ。
もう、近畿地区動かれたかたいますか?
24受験番号774:04/07/07 17:02 ID:+stQdFRu
おととしの話だが、友人でめちゃめちゃ内気なやつが大阪税関から内々定もらってた。
ただ、筆記は70後半で、結局は地上に逝ったが…ちなみに♀
25受験番号774:04/07/07 20:17 ID:htMpzr5n
漏れは内気なうえ50後半だ。
もうダメポ。
26受験番号774:04/07/07 20:19 ID:UKcgQXhz
今日パンフ貰いに行ってきました。
結構この時期から動いてる人がいて、ちょっと焦った。
一般的に不利な経歴を持ってる人は、こういう時にアピールするのも一
つの手だと、自分に言い聞かせてます。
27受験番号774:04/07/07 20:43 ID:A+7nbrhT
>>26
そうなんですか!焦ります・・・
パンフもらいに行くのって一応電話してから行ったほうがいいんですよね?
28受験番号774:04/07/07 21:15 ID:j3Oygh0Y
やった!待ってたのこのスレ(・∀・)
造幣局のパンフ今日届いたよぉ、まだ開けてないけどw

業務説明会、豪雪前にあるとこを知ってる人いる?
パンフのことで官庁に電話しまくったので、また聞くの気引けて…
誰か情報持ってたらお願いしまぷ
29受験番号774:04/07/07 21:18 ID:PA/7o295
何点以上なら
対策必要?
3028:04/07/07 21:18 ID:j3Oygh0Y
あぁ前からあったんだこのスレ…
ごめんなさいバカでした
31受験番号774:04/07/07 21:21 ID:g5dYQDAr
税関が体育会系でノリのいい香具師を好むというが
公務員になろうとしている香具師の中ではかなり少数派なのでは??
32受験番号774:04/07/07 21:29 ID:6usWcPJ8
体育会系のノリ=明るいみたいなのだけじゃないっしょ?
体育会系が好まれるのはタテ社会を経験してるからってのもある…。
33受験番号774:04/07/07 23:01 ID:EjizYpyV
>>28
くぉら!


誘導してもらったら誘導主に御礼の一言ぐらいしとけ
34受験番号774:04/07/07 23:09 ID:4mMyBTTY
一次ギリなのに今から二次対策してる方ってかなり精神的にタフですね。(嫌味とかじゃなく)
一次ギリ+高齢+職歴なしの自分はどうもまだ動く気になれません。
一次60で専門のほうが低い分際で官庁訪問ガイド買っちゃいました。

26さんのおっしゃる通りこんな境遇だからこそ今動くべきなんでしょうね。
けど高齢・職歴なしは熱意とかでなんとかなったとしても、一次ギリじゃあ
最終合格がなあ‥‥
35受験番号774:04/07/07 23:09 ID:TG+0K4lY
こんなスレあったんでつね
3628:04/07/07 23:12 ID:j3Oygh0Y
>33
ごめぽ。自分のマナーのなさに…orz

ありがとう〜(*^_^*)
37受験番号774:04/07/08 01:20 ID:szXlRDlN
age
38受験番号774:04/07/08 19:54 ID:4pteOpoL
税関が体育会系といっても所詮は公務員
飲み会は多そうだけど
39受験番号774:04/07/08 20:06 ID:iagRKoNw
こんなに人居ないのはまだほとんど誰も始めてないって事?
それとも自分だけ初めててウヒホヘェとほくそ笑んでる様なやつ一杯いるん?
40受験番号774:04/07/08 20:18 ID:VN+cxdGg
始めてないです。
今は官庁研究とか面接対策じゃないの?
てかそれすらもできてないが・・
41受験番号774:04/07/08 20:30 ID:iagRKoNw
>>40
ワタシもです。
面接対策とかB日程対策とか、やらないといけないこと一杯あるのはわかってるんですが
何からしようかって感じで結局何もせずダラダラ。
地上一次までは何も考えずただひたすら勉強しとけばよかったけど、
今は何か微妙な精神状態。
42受験番号774:04/07/08 20:35 ID:ZZZngSGb
>>40、41
おいどんも。かつてないほどに無気力
43受験番号774:04/07/08 20:49 ID:SDlTBt/I
>>41
異同です。
勉強はしなくてもいいけど、遊びに行ってる場合でない気もするしで
なんか微妙ですよね。
パンフぐらいは取りに行くべきかな?

44受験番号774:04/07/08 20:51 ID:oqczft7T
とりあえず、近畿のボーダーが56点ってことで、オレも一次受かる可能性が出てきましたw
45受験番号774:04/07/08 21:29 ID:lErVz8NV
何か2chらしくなくて良いよね、このスレ。
皆マトモそうだ。。
46受験番号774:04/07/08 21:36 ID:HY3mjF9M
地方在住なんですが、15日から大阪に3週間賃貸借りようと思っています。
3週間だと8/4までなんですが、こんなに泊り込む必要はないでしょうか?
官庁訪問がどれくらいの期間必要なのかいまいち分かりません。
ご回答よろしくお願います
47受験番号774:04/07/08 21:38 ID:oqczft7T
オレの下宿に泊まってみるか?w
48受験番号774:04/07/08 21:59 ID:h6WB5hfQ
46へ
同士を探して一緒にすめば?そしたら家賃安くすむし、情報交換できるよ?
49受験番号774:04/07/08 23:08 ID:gur5YL5R
パンフレットってもらいに行く前に電話するもんなんでしょうか?
私服で忍び込んで窓口に置いてるのを勝手に取れるみたいな、
簡単なものではないですよね。
50去年二次落ち:04/07/08 23:16 ID:ZZZngSGb
正直パンフってたいしたことないと思うんですが。
今はホムぺの情報で十分だと思う。官庁にアピールするために貰いに行くのなら別ですが。
あと、官庁訪問の期間は官庁によって様々だと思うが、去年は人事院面接から最終
発表までにも何個か回りました。全部2回目訪問とかですが。
46さんの予定だとちょっと厳しいのではないかと思います。8/4までに内々定もらえたら
いいが、どうだろう。試験日程は早まったがそれでもチト厳しそうですよ。
51受験番号774:04/07/08 23:21 ID:J+S0VNMt
高齢だから来年3月までの戦いになりそうだ・・・鬱
52受験番号774:04/07/08 23:33 ID:IcfXTaUA
今日中ノ島の人事院いったけど持ち帰れるパンフはほとんどなかった。
閲覧用はあったけどなんかじっくり読めないし。。。。
53受験番号774:04/07/09 01:19 ID:ERCE4xxX
>>44
レクのボーダーだよね?
出来ればそうであって欲しいけどあてにしても良いのかな?
54受験番号774:04/07/09 18:44 ID:mTNutfV5
>>53
外してること多いみたいやけど、今年は普通に考えてそれぐらいちゃうかなー
と予想。周りも50台が多いし。
官庁訪問の準備はやっといたほうがいいと思われ。
55受験番号774:04/07/09 20:04 ID:xc/NTiIH
とりあえずね、労働局か社会保険庁志望なので
年金の本とか読んでるよ
みんな志望先の勉強してるかい?
56受験番号774:04/07/09 20:08 ID:xc/NTiIH
受験番号忘れた香具師いない?
漏れ忘れた…orz
57受験番号774:04/07/09 21:25 ID:lVEPOFYO
俺の受験番号は4が2つもある不吉な番号(w
58受験番号774:04/07/09 23:17 ID:eFgcoidq
もの凄く基本的な質問で悪いんですが、
『行政近畿』で受験した以上、一次の時にもらった官庁訪問案内に
書かれた官庁を回ることになるんだよね?
あそこに書かれてるので全部と思っていいんですよね?
案内に書かれてるのは合同説明会の時に業務説明をする官庁であって
ここに書かれている以外にも訪問できる官庁があるというわけではないですよね?
59受験番号774:04/07/09 23:21 ID:y2u8ITBs
>>58
あれに書かれたとこ以外もある
6058:04/07/09 23:43 ID:eFgcoidq
>>59

‥‥‥‥!!
ありがとうございます。
61受験番号774:04/07/09 23:46 ID:T7fjUgI5
>60 おいおい、ほんとあぶねーやっちゃな
本番ではミスらんようきーつけとけよ
62受験番号774:04/07/10 17:46 ID:yviJg6Ty
要するに人事院近畿事務局のページの近畿内の官庁って感じの
リンクのとこから選べばいいんですよね?
63受験番号774:04/07/10 18:39 ID:mvDDN61q
age
64受験番号774:04/07/12 22:27 ID:6f3HPwPN
初歩的な質問で申し訳ない。
地方検察や地方法務局などの官庁訪問はその地方局に訪問するのでしょうか?
それとも大阪法務局とかで一括募集するんでしょうか?
65受験番号774:04/07/13 00:27 ID:/XmaRo30
その地方ごとに採用
66受験番号774:04/07/13 01:34 ID:uAHZQc1y
ありがとうございます。
志望動機考えねば
67受験番号774:04/07/13 11:03 ID:fwieXJLa
皆さんパンフもらいに行ってます?
地方整備局に電話したら、説明会までは配る予定はないて言われたよ
68受験番号774:04/07/13 14:31 ID:8CpyAlJB
>>67
私は貰えましたよ〜
3日後に電話した友人は貰えてませんでしたから
電話するの遅杉たのではないでしょうか?
69受験番号774:04/07/14 00:40 ID:nBTBLNIL
>68
マジですか、orz
明日財務局と公取だけでももらいに行ってきます・・・・・・
70受験番号774:04/07/14 06:40 ID:aN7CCnNg
>68
遅かったらだめなんですね!
行くのはやすぎてまだできてないんじゃなくて
71受験番号774:04/07/14 10:51 ID:aOp99w5h
近畿の1次ボーダーは60だそうで
最終合格には65必要みたいだな
72受験番号774:04/07/14 10:56 ID:rXvjIrGd
>>71
どこからの情報?
73受験番号774:04/07/14 10:59 ID:aOp99w5h
>72
信頼のおける方からの情報ですが、公には言えません
74受験番号774:04/07/14 11:07 ID:vCgcG+Zj
マジですか・・・。煽りではないの?
でも60って素点?傾斜後?どっちですか?
75受験番号774:04/07/14 11:26 ID:x8DURGiA
いい加減つられんなよ・・・・
76受験番号774:04/07/14 12:45 ID:INRZfwvt
私も、信頼できる方からの情報ですが書いておきますね
今年のボーダーは教養+専門x2で90ですよ





























(・∀・)
77受験番号774:04/07/14 16:55 ID:LHRFLSzM
>>74
ウホッw
78受験番号774:04/07/14 17:04 ID:cqLfcyaO
オレのばあちゃんがボーダー53て言ってるから間違いない
79受験番号774:04/07/14 17:09 ID:XYnYuygI
オレの次男がボーダー55て言ってるから間違いない
80受験番号774:04/07/14 17:39 ID:XZ9CCAiv
もう、なるようにしかならねぇからバタバタ慌てない!!
どっちにしても当日掲示を見に行くしかないわな。
81受験番号774:04/07/14 18:27 ID:TuguhZHD
正直、ここでのボーダー予想なんて全て当てにならん。
82受験番号774:04/07/14 19:02 ID:AdT5T4Ds
56点だけど見に行きます!
83受験番号774:04/07/14 19:12 ID:uqGGcP/w
明日整備局に行ってパンフレット貰ってこようかな。
パンフレットはないけどコピーの袋とじならあるって言ってたから
一応行ってくる。

あと、大阪合同庁舎がどれだけ大きいかも見てみたい。
凄いビルだったら良いんだけどなあ  カコイイし!!!
84受験番号774:04/07/14 19:17 ID:R7NC0XPu
もれ56だよー!専門*2+教養は91なんだけど
見に行くべき?
85受験番号774:04/07/14 19:20 ID:AdT5T4Ds
オレはその計算で行くと86点だな(´・ω・`)
でも行く。絶対行く。自分の可能性を信じなきゃ。そのために勉強してきたんだしね。

アqWせdrftgyふじおlp;@「
86受験番号774:04/07/14 19:27 ID:P+MpQZ9y
発表当日に官庁訪問できるのって、財務庁以外にどこがあるんですか?
87受験番号774:04/07/14 19:40 ID:aOp99w5h
>84
来年頑張れ
88受験番号774:04/07/14 19:49 ID:T6FNWgmt
>ID:aOp99w5hマタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>ID:aOp99w5hカエッテキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

89受験番号774:04/07/14 19:59 ID:TuguhZHD
えっと、煽るしか能がない知的障害者は以後無視の方向で。
90受験番号774:04/07/14 20:13 ID:nzM19RRm
技術系って近畿以外の機関でも受けられるんですよね。ダメ?
91受験番号774:04/07/14 20:32 ID:QArMMNtK
957 :受験番号774 :04/07/14 19:38 ID:aOp99w5h
>938
検察事務官だと絶対聞かれるのが、「なぜ検事を受けないのか?」
ってことだけど・・・なかなかいい理由が思い浮かばない

964 :受験番号774 :04/07/14 19:54 ID:aOp99w5h
>958
違いって・・・
馬鹿な奴が事務官で賢い奴は検事じゃないのか?
仕事内容も検事の雑用だし。
司法試験受かって事務官なるやつぁいねーだろ

ID:aOp99w5h アホダ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!





92受験番号774:04/07/14 20:32 ID:vZWonU/C
公務員試験を目指す人は必見です

公務員試験の参考書・問題集批評―過去問,通信講座
http://koumuinsiken.hp.infoseek.co.jp/
公務員試験の参考書や問題集の批評サイトです。本を使う人の立場にたって書かれてあるので、どの本を使ったらいいかわかります。
これから公務員試験を目指す人はぜひ参考にしてください。
93受験番号774:04/07/14 22:36 ID:F5kRv6Y+
みんま本庁とか出先とか言ってるけど
近畿は基本的に出先ばっかなんだよね。
9486:04/07/14 22:42 ID:P+MpQZ9y
すいません、>>86の答えわかる人どなたかいらっしゃらないでしょうか?
95受験番号774:04/07/14 23:18 ID:XYnYuygI
>>94
たしか経済産業局はやると聞いたことがあります。
96受験番号774:04/07/14 23:24 ID:OZSwxUJU
>>86                                                                                               
他に知っている限りでは、経済産業局、近畿地方整備局、公安調査局が当日の昼から官庁訪問を受付ていると思いますよ。
HPと電話で聞いた情報なので間違いないと思いますよ。
97受験番号774:04/07/14 23:29 ID:AdT5T4Ds
ID:aOp99w5hって、国U近畿のボーダーが60点(信頼できる人から聞いた)とか
書き込んでたけど、↑のコピペ見てただのネタであることが確定しました。

まだまだオレも修行が足りないぜ。
98受験番号774:04/07/14 23:47 ID:e58lFgnX
age
99受験番号774:04/07/14 23:50 ID:NzJ/kBo7
>>97
でも十分現実にありうる数値なので僕はガクブルです。
100受験番号774:04/07/14 23:51 ID:e58lFgnX
100
10186:04/07/14 23:52 ID:P+MpQZ9y
>>95-96
レスありがとうございます。
今対策を立てるべきか連休に対策立てればいいかが結構重要なので、助かりました。
102受験番号774:04/07/14 23:55 ID:ZbiOtGKW
漏れは説明会でパンフ手に入れてからするよ。
それでも全然大丈夫だと聞いたんですが。
103受験番号774:04/07/14 23:58 ID:lHNpUM6z
国U近畿のボーダーが60点となりゃ世も末だな
104受験番号774:04/07/15 00:01 ID:axXwFGE8
けど団塊の退職とか考えたら
今が一番ピークなんですよね。


105受験番号774:04/07/15 00:02 ID:64lOBtXb
>>104
何のピーク?
106受験番号774:04/07/15 00:06 ID:axXwFGE8
難易度です。
107受験番号774:04/07/15 00:25 ID:1iyqBTlW
あと5年遅かったらよかった。
108受験番号774:04/07/15 17:37 ID:pWs5a7aB
>みなさん
明日は掲示板に見に行って熱い中携帯で電話されますか?
それとも家でインターネットで見てクーラーのきいた中家電で電話されますか?
109受験番号774:04/07/15 17:43 ID:OeBAvi8O
当日訪問の官庁があれば、掲示板見に行くのでは?
私は家派ですが・・
当日訪問の官庁誰か知っておられますか?
110受験番号774:04/07/15 17:49 ID:z+b1FkNZ
やっぱり自宅から電話する人もいるのですね。
自分も明日は自宅から電話しようかなと思っていたので少し安心しました。
111受験番号774:04/07/15 18:42 ID:HWX4NCRb
インターネットだと回線がパンクして中々見られないんじゃないの?
直に見に行く方がすぐに予約の電話も出来るのでは。
112受験番号774:04/07/15 18:45 ID:snFERlgZ
当日訪問があったとしても、家から1時間もかからない場所に訪問先がある場合は掲示板を
見に行く必要は全くないですよね??
暑いし当日訪問する時、疲れた顔になってそうだから家にしようかな。
113受験番号774:04/07/15 18:54 ID:Ry/EaHh9
>>111
確実に受かってると思う人は掲示を確認せずに
9時になった時点ですぐ電話したらいいんじゃない?

114受験番号774:04/07/15 18:54 ID:QY5Az92t
俺も家から電話する。合格発表はネットがつながらないなら見なくてもいいかなって感じ。
明日財務庁訪問予定なんだが、準備はどのくらい必要なのでしょうか?
115受験番号774:04/07/15 19:35 ID:zygX9/d8
見にいっても家で確認しても30分程度しか変わらなそうだし、
見に行ったところで30分電話繋がらずってこともありえるから
私は家にします。

ところで社会保険事務局って二つ以上の地区の局回るのもアリですよね。
訪問受付とか一括で行ってるわけじゃあないですよね。
116受験番号774:04/07/15 19:42 ID:64lOBtXb
確実に受かってると思えるには何点くらい必要でしょうか・・
117受験番号774:04/07/15 19:47 ID:F72WkoIJ
>>116
今年のボーダーは、私が信頼性のアル筋からの情報によると
粗点で60点になるみたいですよ














って、また書かれたいのか?いい加減しつこい
考えるのを止めたいなら、耳と口を噤んで孤独に暮らせ
それが嫌なら…
118受験番号774:04/07/15 19:48 ID:mp8p9R6Q
専門30点以上で素点60点から。

こんだけ取れているのなら、
発表を見ずともアポを取ってもいいんじゃないのかぁ。
119受験番号774:04/07/15 19:51 ID:cjvVRUnp
俺もそう思う
去年以上はありえないのだから
よって去年以上の基準をクリアしてる者は9時と同時にTELすべし
120受験番号774:04/07/15 19:52 ID:64lOBtXb
素点60点か。
じゃあ素点60点以上で専門のほうがよければなおよしかな
121受験番号774:04/07/15 20:43 ID:+/KGi67q
>>119
(´・∀・`)ヘー去年以上はありえないのか
122受験番号774:04/07/15 21:23 ID:RkBowoSd
age
123受験番号774:04/07/15 23:01 ID:DR4SNDvo
どうせどこかからは採用がもらえると思っている
おれはあさかはなんでしょうか?
124受験番号774:04/07/15 23:08 ID:Jl3fy47M
ボーダー予想ってたいがい去年の値を基準にしてるから60前後って
予想されてるわけだけど、案外55以下ってのもありえなくはない。
125受験番号774:04/07/16 00:02 ID:7RP9GaDG
流れを読まずにカキコ

経産・整備局は16日から
運輸局は22・23日
評価局・警察は22日から
麻薬は26日

ところで、経産とか評価局とかは官庁訪問は1日だけ?
それとも2日3日と長引くの?誰か知っている人居たら情報ぷりーず
126受験番号774:04/07/16 00:07 ID:hs86qAfs
労働局の情報キボン
127受験番号774:04/07/16 00:18 ID:NSvtDEBv
税関の情報もキボンヌ
128受験番号774:04/07/16 00:23 ID:XV2aWQ4U
>>86
財務庁じゃなくて財務局。
129受験番号774:04/07/16 00:23 ID:XV2aWQ4U
>>114
だから財務局だってば。
130受験番号774:04/07/16 00:23 ID:7RP9GaDG
労働局はわかんなかった。
税関はHP上では22日からと書いているけど、少々早まる”かも”。
131受験番号774:04/07/16 00:27 ID:pzLUFrhC
社保も不明だな
132受験番号774:04/07/16 00:33 ID:NSvtDEBv
>>130
ありがとう!
133受験番号774:04/07/16 00:35 ID:VJIVHb2V
教養31の専門23の計54でほぼ絶望的なので諦めて寝ます_| ̄|○

134受験番号774:04/07/16 00:38 ID:7RP9GaDG
>>133
あくまで出先情報なので。明日きっちりと電話で確認してくださいね。

あと、皆さんに質問なのですが今日に予約を入れるのは本命だけ?
それとも3つ、4つと入れるの?
135受験番号774:04/07/16 00:41 ID:7RP9GaDG
>>134
アンカー訂正 >>133>>132
136受験番号774:04/07/16 01:21 ID:hs86qAfs
官庁訪問の準備ってすごい時間かかるな
みんな1つの官庁にどのくらいの準備時間割いた?
俺は日が昇る頃まで準備し続けないと間に合わない悪寒
137受験番号774:04/07/16 01:35 ID:U0N7iaCL
準備ゼロ
って準備って何するの?
138受験番号774:04/07/16 01:39 ID:hs86qAfs
>>137
質問・志望動機・訪問カード・職務内容の事前知識・自己PRなど面接必須事項のある程度の暗記
第一志望じゃないとこが特に難しい
139受験番号774:04/07/16 01:41 ID:U0N7iaCL
うそ…そんなんせなあかんのか…
あかんがなあかんがな
140受験番号774:04/07/16 01:41 ID:Bu3cSSmh
>>138
そんなの3連休中にやっといたらいいんでないの?
今日訪問する所以外やったら
141受験番号774:04/07/16 01:59 ID:hs86qAfs
今日訪問するとこが第一志望じゃないから意外と大変で困ってたり
現地で恥かきたくないからなぁ
あんましアドリブには自信ないし
142受験番号774:04/07/16 02:00 ID:Bu3cSSmh
>>141
第1志望じゃないんだったら今日以外の日にしといたら?
143受験番号774:04/07/16 02:05 ID:hs86qAfs
大学のテストとかがあるから、早めに消化していかないと逝ける官庁数が少なくなってしまう
144受験番号774:04/07/16 02:10 ID:U0N7iaCL
農政局  8月3〜6
大阪地検 7月22、23、26、27
145受験番号774:04/07/16 02:11 ID:r1NQ3z6y
訪問予約で他の官庁の訪問日と重なって、日時を変更してもらう場合
正直に「その日は他の官庁に行く」と伝えても大丈夫ですか?
146受験番号774:04/07/16 02:12 ID:Bu3cSSmh
>>143
それは大変だな。
国Uうかるより卒業する事のほうが先決だもんな。
がんがれよ!
147受験番号774:04/07/16 02:14 ID:U0N7iaCL
いいなあ新卒は
148受験番号774:04/07/16 02:27 ID:hs86qAfs
>>145
俺は大学のテストを理由にするつもり。て言うか本当にテストとかぶる可能性のほうが高い。
水曜豪雪の後の金曜と月曜が無理ぽだし。

>>146
ありがとう。しかしマジ大変。なんで3回の頃にもっと単位取ってなかったんだろうと激しく後悔。
あの頃は現役では絶対無理だと思ってたし官庁訪問の存在すら知らなかった。

興味のある事業・業務や実際にしてみたい仕事内容とかの準備が一番悩ましい。
準備せず行く人は不安になったりしないのだろうか? 俺は今から不安で不安でしょうがない。
149受験番号774:04/07/16 09:01 ID:EzbOnXPU
あかん!
150受験番号774:04/07/16 09:49 ID:zcK3qY+5
かからんぞ!
みんな何箇所かけれた?
151受験番号774:04/07/16 09:49 ID:fJtDivRV
全くつながらねぇ
152受験番号774:04/07/16 09:50 ID:pUDa+o5f
とりあえず

神戸地検・大阪地検・神戸法務局

予約とれた…
153受験番号774:04/07/16 09:55 ID:JtziLFFA
大阪労働局・兵庫社保にやっとつながりました。
けど一次ギリ(傾斜後自分より高い人が落ちてるくらい)なんで
ほかの人に譲る意味でもこれくらい西と効果。
どうせ二次落ちやし。

154受験番号774:04/07/16 10:02 ID:pkIYM7tF
おれは今のとこ4ヶ所
ボーダーだから大阪社保でおわろかな。
155受験番号774:04/07/16 10:10 ID:Y+yivcAd
おれも今んとこ4ヵ所
同じくボーダー上にて奈良社保でおわろっと
156受験番号774:04/07/16 10:12 ID:GMO3DxvJ
七つとっちゃったYO!
欲深すぎ?
157受験番号774:04/07/16 10:14 ID:DZnkWZ3E
社保って採用人数まとめて記載されてるけど
訪問とかは個別ですかね?
合同だったら予約重複してしまうヨ。
電話でほかの局のこと聞くのも失礼だし。
158受験番号774:04/07/16 10:19 ID:tF97w/Bd
私は3つです、経済系で固めてみました。
他は合説いこうにしようとおもってるんですが、やばいですかね?
159受験番号774:04/07/16 10:25 ID:owa+E6pA
一応経済系を中心に4つ予約取った。勢いで今日からあるとこ、今日の予約取ったけど、
もしいろいろ聞かれたら・・・やばい!第一志望なのに・・・
160受験番号774:04/07/16 10:29 ID:fJtDivRV
第一志望の官庁が訪問の日程を選べるところで、一番最後の日を選んだんだがこれであぼーんなんてことはないですよね?
大学の試験の関係でその日しか無理だったorz
161受験番号774:04/07/16 10:30 ID:HN3dT2G7
神戸法務局は訪問一回きりか。
8月の下旬に訪問て……。
兵庫社保、連絡まだか!
162受験番号774:04/07/16 10:35 ID:lnvyHDkr
京都社保は21日以降だってさ。
163受験番号774:04/07/16 10:38 ID:QfDKRSKZ
どこも、電話つながらね〜
そして、交換手の女性の機嫌悪すぎ!!
164受験番号774:04/07/16 10:38 ID:fA0Vpr8H
なんだ 林野庁の電話対応は!!!!!!
やーめーたー。 林野イラネ
165受験番号774:04/07/16 10:40 ID:azv8RlyA
林野庁?ってなに
166受験番号774:04/07/16 10:41 ID:kpQn4KTs
ボーダーで二次落ち97%なんだけど
予約不要の国立病院あわせて3つって少ないかな?
167受験番号774:04/07/16 10:43 ID:azv8RlyA
おれは二次落ち98%だが五つ予約したヨ
168受験番号774:04/07/16 10:44 ID:fJtDivRV
大阪法務局の態度がひどかった
169受験番号774:04/07/16 10:44 ID:HN3dT2G7
>>163
俺も同じ憂き目でした。
こっちが官庁訪問のかの字を出した途端、人事電話中って……。
電話一杯なのは分かるが、毎年のことだろうに。
170受験番号774:04/07/16 10:45 ID:kpQn4KTs
>>167
そうか‥‥やっぱ僕もしよ。
けどあと一時間位で郵便来るから二次の日程確認してから。
171受験番号774:04/07/16 10:50 ID:SHNGxawX
人事院見に行かなくて良かった。
官庁訪問まだ先じゃん。
172受験番号774:04/07/16 10:51 ID:xmWwtPpy
今年は結構団子状態らしいから、二次の人事院面接が勝負だ。
諦めてはいけない。
173受験番号774:04/07/16 10:57 ID:UZ3Kj+bP
>>168
激しく同意。
神戸法務の受付のオネーさんとはエライ違いだ・・・
174受験番号774:04/07/16 11:05 ID:HN3dT2G7
今のところでは農政局が一番いい。
民間と同レベルなだけだが……。
兵庫社保は折り返ししてくれるみたいだし。
175受験番号774:04/07/16 11:30 ID:mweRTWX6
法務局はどこも対応よかったよ。
労働局もよかった。
つーか第一志望の官庁の訪問と、人事院面接が
かぶっちまったorz
あああああああああああああああああああああ
176受験番号774:04/07/16 11:37 ID:iZiRih/x
9時ちょうどからTELしまくりで、
やっと労働局がつながったよ・・・
これが普通なんでしょうか (泣)
177受験番号774:04/07/16 11:39 ID:HN3dT2G7
>176
すみません、労働局の訪問日程をお教え願えませんか?
178受験番号774 :04/07/16 11:40 ID:ZMv4dfEJ
すみません、どなたか、神戸税関の官庁訪問内容についておしえてくらはい!!
179受験番号774:04/07/16 11:51 ID:cbFENEue
予約10ことりました。公取が最初につながって今日いけたんですが
今日はだるいんで別の日にいれました。
こっれってやばいですかね?
180受験番号774:04/07/16 11:52 ID:kIg2L3Qg
>>179
採用人数考えると、妥当な選択ではないでしょうか?
181受験番号774:04/07/16 11:57 ID:cbFENEue
>>180
ありがとうございます。月曜からがんばって
訪問します。
182受験番号774:04/07/16 12:05 ID:lYFfa9NU
落ち着いてきたみたいだけど、みんな
だいたい6〜8箇所くらい予約してるのかな?
183受験番号774:04/07/16 12:09 ID:cbFENEue
12時1分に電話したら昼休みにはいりましたって・・・
はやすぎじゃ〜〜〜〜〜!!
184受験番号774:04/07/16 12:10 ID:kIg2L3Qg
1次合格者、京阪神足しても50人くらい足らないから
各都道府県見てたら

東京都 16 人
鹿児島市 2 人
北九州市 2 人
福岡市 6 人


この人たちスゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
185受験番号774:04/07/16 12:49 ID:cbFENEue
13時半に税関いれた17時から運輸局いれてしまった。
まにあいますかね?
186受験番号774:04/07/16 13:15 ID:zoRbGNHF
んなこた自分で考えろ

http://www.google.com/
187受験番号774:04/07/16 13:19 ID:dbp6f7Hb
>>185
間に合うよ。じゃないとおれが間に合わん。

188受験番号774:04/07/16 13:20 ID:dbp6f7Hb
>>185
間に合うよ。じゃないとおれが間に合わん。

189受験番号774:04/07/16 13:21 ID:cUsKaYdQ
キメラの翼買っとき。
190受験番号774:04/07/16 13:34 ID:bpA1OYOy
初期のキメラの翼だと最後に復活の呪文を聞いた場所限定と言う罠
つまりは自宅か?まぁどうでも良いか。
191受験番号774:04/07/16 14:29 ID:Uv7gyoqN
て言うか今日いきなりやるとこは無いみたい
ちなみに大阪法務局は27日にもやるよ
192カグシ:04/07/16 15:03 ID:/AcKm6z9
官庁訪問の方法を詳しく細かく教えて!!!!!
193受験番号774:04/07/16 15:19 ID:+n7GExzM
さっそく某官庁にきられました…。
194受験番号774:04/07/16 15:48 ID:zR8EhXM+
なんでまたいきなり。
195受験番号774:04/07/16 15:50 ID:KzW6XLAn
1.電話して業務説明会の予約
2.予約に従って訪問
3.訪問カード記入
4.業務説明会
5.質疑応答
6.個別面接(若手とベテランの最低二回)
7.内々定??

こんなかんじだな。
196受験番号774:04/07/16 16:01 ID:T/JL4NtG
何で一次ボーダーのやつにまでそんな面倒クサイことさせんだ?
最終合格後でいいだろうに。
このシステムの意図がわからん。
197受験番号774:04/07/16 16:33 ID:iF8nXf4r
向こうから連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

198受験番号774:04/07/16 16:48 ID:+n7GExzM
>>197
どこっすか?
199受験番号774:04/07/16 17:44 ID:v+cmhy3B
明日に電話しても予約できますか?
税関、法務局、地検あたりです。
200受験番号774:04/07/16 17:47 ID:Y+yivcAd
明日は土曜だろ
201受験番号774:04/07/16 18:44 ID:89ItF1qp
もう電話してないよね?
結局いくつとれました?orいくつ回ります?
私8箇所回ります。
202受験番号774:04/07/16 19:00 ID:yrqgutFJ
面接1回目突破しました。
次回の予約もしたよん!
ふぅ、疲れた…。
203受験番号774:04/07/16 19:07 ID:Uv7gyoqN
>>202
どこの官庁?
204受験番号774:04/07/16 19:09 ID:yrqgutFJ
>>203
公安す
雰囲気とってもよかったです
205受験番号774:04/07/16 19:11 ID:Woz7SnNS
経産局いってきたー。
みんな挙手早いよー。
家で練習してるのかなー。
206受験番号774:04/07/16 19:18 ID:UXP/qIZF
おいらも公安を回ったけど、
次回の予約は取り付けられなかった。
来週か再来週にこちらから電話しますって言われたよ。
結構まったりしてたんだけどな。
まぁ、斬られたらしょうがない。
官庁訪問の肥やしと思って気持ちを切り替えよう。
207受験番号774:04/07/16 20:04 ID:v+cmhy3B
今日官庁予約できなかった人は
もうそこは諦めるしかないの?
208受験番号774:04/07/16 20:20 ID:Uv7gyoqN
>>207
まさか
俺は5つほど取ったけど合同説明会のときでもまだまだチャンスあると思う
209受験番号774:04/07/16 20:37 ID:pZjwOu4b
経済産業局、今日回ったんやけど連絡来た人いる?
俺もさっき次回の予約きたんやけど、23日…。
もうすでに2軍扱いか?
210受験番号774:04/07/16 21:11 ID:TW2JwFcY
経済産業局,今日行ったけど連絡こねえええええ
もうだめだああああああぁぁぁぁぁ
211受験番号774:04/07/16 21:36 ID:+n7GExzM
財務局行った人情報きぼん。
212受験番号774:04/07/16 23:02 ID:8+JwW6WV
>>209
漏れは22日って言われたが予約を入れてしまっていたので23日に変更してもらいますた。
みんなに連絡してるのかな?
213受験番号774:04/07/16 23:11 ID:pZjwOu4b
情報ありがとう。電車で電話に出れなくて、掛けなおしたので不安でした。
どうなんでしょうかね?でも、400人官庁訪問に来るって言ってなかった?
全員2回目に誘っていたら、局がパンクしそうだが…。
去年は、見込みのある人は次の日には誘われていたらしい。今年は違うといいのだけど。
214受験番号774:04/07/16 23:13 ID:pZjwOu4b
↑すみません。>>212>>210です
215受験番号774:04/07/16 23:14 ID:8+JwW6WV
>>213
どこを見てたんだろうね。
>>209は番号後ろの方だったの?
漏れは前半の方だったから22日って言われただけだと思うけど・・・。
216受験番号774:04/07/16 23:19 ID:aeN5/VYm
社保ってどこかひとつ行ってればOK?
217216:04/07/16 23:22 ID:pZjwOu4b
>>215
209=213=214=216です。
わかりずらくてすみません…。
番号ははじめのほうです。たぶん電話に出れなかったので後ろに回されたんだと思います。
あの形式で、どのように選抜しているのだろうか…。
俺は、すべての書類を埋めきったことしか通った理由が浮かばないのだけれど。
218受験番号774:04/07/16 23:22 ID:4SmEiC7U
>>216
私も迷ったんだけど、二つした。
集合場所も違ったから個別では?
219受験番号774:04/07/16 23:23 ID:pZjwOu4b
↑またごめん。217でした。
220受験番号774:04/07/16 23:27 ID:aeN5/VYm
労働局ってどこかひとつ行ってればOK?
221受験番号774:04/07/16 23:29 ID:8+JwW6WV
>>217
なるほど、出れなかったからかぁ。
あと、何回訪問あるんでしょうね。
しかし、民間経験者が多数いてガクブルでした。
222受験番号774:04/07/16 23:29 ID:Nu0Jo9ff
省庁・局別戦争ランク表(機動戦士ガンダムVer.)

ア・バオア・クー    本省  経産 
ソロモン攻略      財務  警察局
キャリフォルニアベース 整備
ジャブロー       税関  
オデッサ        法務局
大気圏突入       社保  ハロワ
223受験番号774:04/07/16 23:32 ID:8+JwW6WV
>>222
ガンダム知らないのでもう少し分かりやすく説明してください。
224受験番号774:04/07/16 23:34 ID:Uv7gyoqN
>>223
同意(w
225受験番号774:04/07/16 23:34 ID:W3GLrPb5
>>222
セイントセイヤでおねがいします。
226受験番号774:04/07/16 23:35 ID:pZjwOu4b
>>221
…。もしかして、同じ質問テーブルだったかも。俺も全く同じ印象を受けたよ。
去年は3回だったようです。つまり後2回…。
227受験番号774:04/07/16 23:40 ID:8+JwW6WV
>>226
同じテーブルの可能性大いにありですねw
民間経験者は上手に喋るよなぁ。
漏れ就活経験ないから、早く帰りたくて仕方なかったよ。
でも電話かかってきてまじビックリした。

>>222
スラムダンクなら分かるのでその辺でお願いしたい。
228受験番号774:04/07/16 23:44 ID:pZjwOu4b
>>227
同じく。いろいろありがとう。お互い頑張りませう。
229受験番号774:04/07/16 23:45 ID:8+JwW6WV
>>228
ガンガロウ!!おやすみ
230受験番号774:04/07/17 00:07 ID:C/CeZTCV
スタープラチナ    本省  経産 
ゴールドエクスペリエンス      財務  警察局
バイツァダスト 整備
サンライトイエローのオーバードライブ       税関  
ハイエロファントグリーン        法務局
ヌケサク       社保  ハロワ
231受験番号774:04/07/17 00:09 ID:cNWITZrH
>>230
プロ野球選手でキボン。
232受験番号774:04/07/17 00:10 ID:rd3OXAaU
>>230
JOJOはわからなくもないが・・・
233受験番号774:04/07/17 00:10 ID:c6T4a8wK
てすつ
234受験番号774:04/07/17 00:11 ID:h/zJ5NFL
>>230
ドラゴンボールでおながい
235受験番号774:04/07/17 00:42 ID:pJmCmAf2
アテナ像前    本省  経産 
シュラ〜アフロディテ      財務  警察局
王虎〜アイオロス 整備
アイオリア〜シャカ    税関  
サガ〜デスマスク        法務局
ムー〜アルデバラン       社保  ハロワ
236受験番号774:04/07/17 00:45 ID:Wh0NtsGT
松井秀     本省  経産
イチロー    財務  警察局
木村拓     整備
清原      税関
川相      法務局
愛甲      社帆・ハロワ
237受験番号774:04/07/17 00:47 ID:Er9qnd50
最高だぜアニキぃ
238受験番号774:04/07/17 00:54 ID:rd3OXAaU
>>236
松井とイチロー、木村拓と清原が逆でねーかい?
239受験番号774:04/07/17 01:12 ID:NVVkRqpN
>>238
同意。 個人的には川相がもうちょい上であって欲しいが。
240受験番号774:04/07/17 01:15 ID:EqCi/BeB
ソロモン攻略した戦士はおられますか
241受験番号774:04/07/17 01:33 ID:AE+MEQkQ
往年の代打専門
八木(阪神)     本省  経産
金森(ヤクルト)    財務  警察局
荒井(ヤクルト→近鉄) 整備
中根(大洋)     税関
井上(巨人)      法務局
川藤(阪神)     社帆・ハロワ
242受験番号774:04/07/17 01:37 ID:LRbX7Bri
>>241
本店&経産の凄さと社保&ハロワのヤバさが実感できるよw
243受験番号774:04/07/17 01:58 ID:EqCi/BeB
金森ってヤクルトにいたっけ
244受験番号774:04/07/17 02:02 ID:0IFlntf4
でも社保やハロワは転勤少ないし、ハロワって比較的楽じゃないん?
245受験番号774:04/07/17 02:42 ID:rxdHc32h
二回目の業務説明会は土曜以降ないんかなあ ハロワでもいいかなあ
246受験番号774:04/07/17 03:02 ID:WkiBXeqc
明日、明後日は訪問するなよ。
休日にもコソコソ動いてるなんて卑怯極まりないからな。
わかったか???
247受験番号774:04/07/17 07:20 ID:kH4PASKZ
>>209 >>212
俺も経済産業局に昨日訪問して、夜に次の訪問のことで電話もらった。
22日に来てくださいって言われた。実は、他の官庁とバッティングしてたんで、時間
変えてもらえないかって聞いたら、無理って言われたんで、他の官庁はあんま興味
ないところだったから、とっさにその時間でOKしたけど、この電話対応って
向こうに感じ悪かったですかね・・・・電話対応も面接の一部みたいなものですもんね・・・
248209:04/07/17 07:36 ID:8LkmofB3
>>247
おはようっす。え〜、そうかな?だって、経済産業局は、積極的に他省庁を回れって言ってたよ。
結局、相手の要求に合わせたんだから、逆に経済産業局が第一希望であることをアピールできたのではと思います。
あくまで1受験生の視点ですが…。
249受験番号774:04/07/17 07:46 ID:kH4PASKZ
>>248
他の書き込み見てたら、他の日に変えてもらうのはできたみたいですね。僕は
午後から来てって言われたけど、午前中にはやってないのか聞いたんだよね。確かに
よそも回れって言ってたから、そんなに心配することないんだろうけどね。
でも、248さんの言葉で、気にしてたのが楽になりました。ありがとうございました!
250209:04/07/17 07:53 ID:8LkmofB3
>>249
いえ。あと、午前中はまだ1回目の訪問の人用に説明会があるから無理だったんだと思います。
俺の友達が2人、28,29日が初日訪問でしたんで。
自信を持って、お互いがんばりましょう!
251受験番号774:04/07/17 09:08 ID:JPBU1Zne
ほんと電話で相手の心証にどう響いているかきになるよね。ところで
経済産業省ではどんなこときかれました?いや僕は受けませんが。
252受験番号774:04/07/17 09:18 ID:TYw1wvL+
>>251
特に何も聞かれなかったぞ。
経産局から電話かかってきてない香具師よりかかってきた香具師の方が多そうだな…。
253受験番号774:04/07/17 10:58 ID:lHJx6KZd
>>252 そうなんだ。てっきり経済に関して専門的なことをきかれるんじゃないか
と思ったが。初めは向こうも様子見かな?
254受験番号774:04/07/17 13:04 ID:nzRrNZx/
あー、俺も経産からかかってきてねぇー!!!…まぁ、もう過ぎたこと、仕方ないか。
っていうか、年齢とかも関係あるのかな?もう電話もらった方、新卒ですか?
255受験番号774:04/07/17 13:21 ID:Et6qIN86
22日に2回目なんですか。
俺なんか28日に1回目予約…。 もうだめぽ??
256受験番号774:04/07/17 13:52 ID:nzRrNZx/
というか、そりゃあ新卒はいるとして、新卒じゃない人で昨日
経産かかった人います?
257受験番号774:04/07/17 15:04 ID:JVxDoS6B
経産はスゴイな・・・。
258受験番号774:04/07/17 15:10 ID:WzUpbmkg
現職より。
みんな安心しなされ。地方に流れた奴は国2辞退するし、人気ある財務と
か税関とかは辞退枠いっぱいできるしね。まぁこれは去年のおれ自身の
体験談だけどね。因みに税関は内定者の3分の1は辞退らしいよ。因みに
俺はh省の人間だよ。
259受験番号774:04/07/17 15:31 ID:+QZyckoK
計算ってなんでそんな人気あんの?
260受験番号774:04/07/17 15:38 ID:UJ2DWAyQ
確かに珪酸に行きたいってやつの気持ちが分からん。
人気あるとかいう噂と、あと枠少ないのも相まって
受けてるんじゃないの?
実際、周りのやつに聞いても、珪酸予約入れてるやつは
結構いるが、第一希望なんてやついないけどな
261受験番号774:04/07/17 15:39 ID:FVG1/3uj
>>259
300人くらい訪問するって言ってたよ
262受験番号774:04/07/17 15:40 ID:rd3OXAaU
いや、その内容は結構魅力的だと思うぞ。
日本の将来の基幹産業を育成できるなんてな
263受験番号774:04/07/17 15:40 ID:+QZyckoK
そんなに受けるのか。
受けるだけ無駄だな。
264受験番号774:04/07/17 15:40 ID:FVG1/3uj
>>260
別にお前に気持ち分かってもらえなくても全然良いんだがw
265受験番号774:04/07/17 15:43 ID:C/CeZTCV
計算は転勤ないって聞いたことがあるぞ。
ずっとあの合同庁舎にいるようだ。
そのかわりめちゃくちゃ忙しいよ。毎日遅くまで仕事してる。
266受験番号774:04/07/17 16:06 ID:7240Sgyy
男だったら経産諦めるべし。

採用状況
平成15年度 採用者8人中5人が女性
平成14年度 採用者9人中6人が女性
平成13年度 採用者6人中5人が女性 ←!
平成12年度 採用者7人中5人が女性
平成11年度 採用者11人中6人が女性   (LECテキストより)

ちなみに昨日来て田中の女性の割合はせいぜい30%位だった気がする。 ('A`)
267受験番号774:04/07/17 16:24 ID:FVG1/3uj
計算は確かに忙しいけど、残業とかちゃんとつくんでしょ?
268受験番号774:04/07/17 17:01 ID:jEEDcGgM
アファーマティブアクションという名の逆差別。
269受験番号774:04/07/17 17:10 ID:i4qb8TUC
豪雪って全員一つの部屋で話聞くんですか?
1000人以上いるわけですが。
270受験番号774:04/07/17 17:14 ID:rd3OXAaU
>>266>>268
ここまでくればアファーマティブアクションという言い訳すらできないな
体のいい男差別
271受験番号774:04/07/17 17:34 ID:ArHTFunR
>>269
部屋というかホールだよ
272受験番号774:04/07/17 21:15 ID:7NYc3aSZ
入管って新卒採用はしないのかな??
官庁訪問ので電話したら「新卒ですか?」って聞かれて、
「うちは年度途中から働いてもらうことが多いからねぇ」みたいなこと
言われたのですが・・・
しかも予約取れんかったよ・・・orz
273受験番号774:04/07/17 22:22 ID:wRhgg6g4
>>272
昨日朝入管に電話したら、業務説明会の予約取れましたよ。
274受験番号774:04/07/17 22:43 ID:7NYc3aSZ
>>273
新卒の方ですか?
私は地上の二次あったので昼に電話になってしまって・・・
一応キャンセル待ちにしてもらってますけど、
既卒がほしいみたいな感じのことをおっしゃってたんですよね。う〜。
275受験番号774:04/07/17 22:46 ID:kFg4+u91
なんで鬼卒がほしいんだ?
新卒で何かあったのか?
276受験番号774:04/07/17 22:47 ID:C/CeZTCV
新卒だと逃げられるからガイソツを囲い込みたいんじゃないの?
277受験番号774:04/07/17 22:48 ID:6WVMehh/
みんなどれくらい官庁訪問の予約とった?
278受験番号774:04/07/17 22:50 ID:cMRu2aDc
他スレにて

受験番号774 :04/07/17 22:39 ID:886yvrPn
近畿地方整備局、内定きたきた!!
279受験番号774:04/07/17 23:18 ID:EkCLmoDY
>>278
それ釣りだったみたいでし。
マジで釣られたよ・・・気持ち不安定な時期だしね。
280受験番号774:04/07/17 23:57 ID:L2NUlJZU
来週兵庫社保に訪問する方いらっしゃいません?
ネットで見ても人事院ページで簡単な業務説明載ってるだけだし、
パンフもないしで質問考えられないんですが‥‥
もなさんもうパンフ持ってまつか?
281受験番号774:04/07/18 07:39 ID:qAo77Prg
>>274
新卒です。新卒か既卒かとか聞かれなかったですよ。
入管を含めて、3つしか説明会の予約入れてない・・・それ以外興味ないんだけど、
ここ見てたらみんないっぱい予約入れてますよね。火曜朝、業務説明会の前にいくつ
か電話するか。
282274:04/07/18 10:24 ID:Ce6q5kfG
>>281
マジで?!何で自分は聞かれたんだろー・・・
でもじゃあ新卒も望みはあるってことですね。
入管第一志望だったから、予約取れなくてかなりへこんだんです。
ちなみに私は5つ予約入れました。
が、焦っていろいろ電話したので興味ないとこ多しです。困った・・・
283受験番号774:04/07/18 10:35 ID:v1TTyo5Z
>267
つかないよ。月30時間ぐらい。
残業手当は財務局が一番で少なくとも5割はつく。
284受験番号774:04/07/18 11:18 ID:O6oAiSJJ
官庁訪問でいきなり面接のところってあるんでしょうか?
あるんだったらどこか教えてほしいんですが
285受験番号774:04/07/18 11:24 ID:r386Z9FV
>284
16日に行ったところは、業務説明会後に官庁訪問のスケジュールを詰めたんだが、
16日当日も行けた、俺はチキンだからずらしたけど3人くらい当日そのままつっこんでびびった
286受験番号774:04/07/18 12:23 ID:k2+lTUfh
>>280
亀レスですが、私も兵庫社保行きます。
パンフは以前大学で合同説明会のときのもらいました。
去年ので、しかも中身も大したものではないですよ。

兵庫社保は住んでるところを聞かれたが、他府県在住だと不利なの?
287281:04/07/18 14:13 ID:qAo77Prg
>>282
俺は入管、それほど志望順位は高くないんだよね・・・
それに、確か入管の業務説明(官庁訪問)の日程聞いたら、7月は22、23、28日
くらい(もう少し多かったかも・・・)で、あとは8月とか言われましたよ。
8月って遅いやん!って思いましたよ。
288受験番号774:04/07/18 14:37 ID:rIfv3imd
>>287
8月11日だろ?
初日9時ごろから電話をしていたけど全然繋がらず、
ようやく11時ごろに繋がったと思えば7月の予約はすべて満席。
残りは8月11日しか残っていないと言われたよ。
だから、おいらは本命でもなかったし予約を入れなず断った。

てーか、その受付の人のやる気の無い声に萎えた。
289281:04/07/18 15:29 ID:qAo77Prg
大阪税関の予約と他のが引っかかったから、火曜日の朝にでも電話して、日を変えてもらおうと
思ったけど、たぶんもういっぱいだよね・・・せっかく予約取ったのにな
290受験番号774:04/07/18 15:33 ID:Ud55v1cS
>>289
被ってるのわかってて予約したのか?失礼なやっちゃな







かくいう俺モダケドナー( ´∀`)
291282:04/07/18 15:51 ID:yzqMyGTg
>>287>>288
そかー。もう一時間早く電話できてたら予約とれたのかな、残念!
とりあえず、教えてもらった日の朝にキャンセルないか電話してみようかな。
今年は採用人数多いしチャンスだと思ったけど、入管けっこう人気あるんだね。

受付の人、確かにやる気なさげだった・・・
「年度途中に採用することが多いんですよねぇ」って・・・
新卒いらんならはっきりそう言うてくれ!
292281:04/07/18 16:55 ID:qAo77Prg
>>291
日付は確かかどうかわからないから、もう一度電話した方がいいかも・・・
293受験番号774:04/07/18 16:59 ID:qAo77Prg
火曜の朝に電話してもまだ業務説明会か、官庁訪問の予約入れそうなとこってあるのかな?
294受験番号774:04/07/18 17:07 ID:AZVMigbH
質問いいですか?ハローワークっていつくらいから訪問するものですか?
あと、何回くらいが平均ですか?
295受験番号774:04/07/18 17:38 ID:EFWCTgQz
>>294
まずは採用予定数表に載っている労働局へ官庁訪問
    ↓
できるだけハロワを訪問しろと言われる。
    ↓
3〜5つ適当に選んでアポをとる。
西成のハロワには必ず行っておくこと。     
                                    以上
296受験番号774:04/07/18 18:06 ID:AZVMigbH
>>295
ありがとうございます。私は滋賀の労働局を目指してるんですけど、
それでも西成のハロワに行くべきですかねえ?
297受験番号774:04/07/18 18:17 ID:81uszfPs
>>295
わ〜、助かります!
ハロワの訪問って官庁訪問のあとでいいんだ!
どうして西成のハロワには行っておくべきなんですか?
298受験番号774:04/07/18 18:20 ID:rIfv3imd
あいりn・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
299282:04/07/18 18:20 ID:81uszfPs
>>292
ご親切にありがとうです*^-^*
一応また電話して聞いてみることにします。
軽くあしらわれませんように・・・

豪雪後に追加で予約受付するとこあるみたいですよ〜。
あと大阪労働局は電話したら、追加日程組むって言ってました。
300受験番号774:04/07/18 18:46 ID:EFWCTgQz
>>296
滋賀かぁ。滋賀ならカモンアイリーンは関係ないかも。
けどハロワ巡りは俺としてはけっこう楽しいものだと思うから、
行っておいて損はないと思う。話のネタにもなるし、
あそこのハロワだけは他と違ってかなり特別だからな。

>>297
大阪労働局を志望するなら、とにかくアイリンには行っておきなさい。
必ず行っておきなさい。
301受験番号774:04/07/18 18:52 ID:81uszfPs
>>300
す、すいません…。(´Д⊂
アイリンって何ですか??
302受験番号774:04/07/18 18:54 ID:ZoZMi+AT
ひいいっ・・・
愛倫地区なんて・・・
303301:04/07/18 19:01 ID:81uszfPs
すいません、自己解決しました!
あいりん地区のことか〜。だから西成なんですね。
やっぱりそういうとこは見学した方がいいのかな…。
うう〜(゜дÅ)
304受験番号774:04/07/18 19:13 ID:EFWCTgQz
あいりん労働センターは
仕事にあぶれた日雇い労働者が朝早くから毎日押し寄せてくる。
その中で身分の安定した公務員が
どういう視線を向けられるのか・・・・
ちょっと考えたらなんとなく想像つくだろ。
それでも労働局志望なら行っておくべきだよ。
朝はめちゃくちゃ忙しいから絶対に電話してはいけない。
昼下がりがちょうどいいだろう。
305受験番号774:04/07/18 19:14 ID:qr37qyyM
あいりんハロワは集合場所が新今宮駅だからな。
そこから職員に連れられていくわけだ。
だから別にびびることはない。
306受験番号774:04/07/18 19:56 ID:mBeDVR72
O労働局以外ならハロワ巡りをする必要はありませんよ。
それと27歳以上の方はO労働局は受けても無駄です。
去年、一昨年と9月の段階での内定者は26歳以下ですから。
労働関係だから、年齢に優しいなんて思ってはダメ。
率先して高齢者取るような事はしませんから。どこの官庁でも若い人が欲しいのは一緒です。
他の労働局は知らないですが、友人から聞いた話なので参考にして下さい。
そんな俺は去年2次落ち・・・・
307受験番号774:04/07/18 20:10 ID:8EGsRFXi
うちもそうだけど、社保は世が世だけに人気ないで。
ただ内定出てから逃げるって意味だから選考段階では
厳しいかもしれんが・・・。まあ意欲を見せればいいかも。
308受験番号774:04/07/18 20:23 ID:AZVMigbH
>>300
説得力のあるお答えありがとうございました。
時間があれば西成も行こうと思います。少し
めんどうだけど、色々勉強にはなりそうな所っぽいですね。
309301:04/07/18 20:23 ID:5aHEYFxd
>>304>>305>>306
参考になります。
労働局って大変そうなんですね・・・(>_<)
希望としては入管か法務局行きたかったんですけど、厳しそうなので
いろいろな官庁まわらないと、と思って・・・
はぁ〜ほんまにどっかに内定もらえるのか日に日に不安になる!
310受験番号774:04/07/18 20:28 ID:9czlG8vh
皆さんはこの連休どうしてますか? 一応志望動機考えたり質問考えたりはしてるんだけど、
今まで12時間とか勉強してたからどうもサボってるような気がしてなりません。
どのくらい官庁訪問対策に時間使ってますか?
311受験番号774:04/07/18 20:37 ID:8YHXXPUn
>>283
最強は税関
全て出るよ(゚∀゚)アヒャ
312受験番号774:04/07/18 20:41 ID:Ud55v1cS
>>310
今までは、一日の使い方を
勉強:遊び=9:1くらいだったのが
諸々:遊び=7:3くらいになったかなぁ、俺は


労働局ネタが盛り上がってるので俺もひとつ

去年O労働局受けたとき
男性は必ず一度はアイリーンのハロワに行ってもらうので、嫌ならウチ来ンナ、的な事を言われたよ
だから、O局希望の香具師は絶対にあいりんに行きましょう

入ってからこんなトコとは思わなかったとかで辞めることになると、官庁に対しても、ホントに行きたかった香具師に対しても失礼ですし
313受験番号774:04/07/18 21:03 ID:5aHEYFxd
>>312
「男性は」ってことは、あいりんは女性には危ないというかキツイってことなんでしょうか?
ちなみに私は女なのですが、正直ちょっと行くの恐いと思ってしまいました!
でも一度雰囲気見ておかないと、採用面接受けてから後悔しても遅いよね。
314受験番号774:04/07/18 21:08 ID:EHKcbyxL
>>313
じゃあ一緒にいこう
315受験番号774:04/07/18 21:10 ID:Ud55v1cS
>>313
女性に関しては、うる覚えですが、行ってもらうこともある程度に留まっていたかと
当方男ですので、野郎は鉄板!というのが非常に印象深かった業務説明会でした

O局希望者の中で、アノ暴動事件を覚えている香具師はいくらくらい居るのだろうか…?
316受験番号774:04/07/18 21:25 ID:5aHEYFxd
>>315
そっか〜、ほんと大変みたいですね。
暴動は聞いたことはあるけど、詳しいことはサッパリです・・・
かなり不安になってきた!これはちゃんと調べてみないとダメですね。
317受験番号774:04/07/18 22:04 ID:4Wzg8grn
あいりん行ったことあるけど、カルチャーショックうけたよ。
318受験番号774:04/07/18 22:11 ID:r386Z9FV
>316
まず、西成署を見に行くといい、他の警察署と違ってここは完全封鎖可能な砦
後、12時くらいに車止めてると外人が薬を売ろうとしてくる
319受験番号774:04/07/18 22:14 ID:/oW0s2iZ
スーツ着て歩いてたら小石飛んでくるでー
320受験番号774:04/07/18 22:15 ID:4Wzg8grn
とにかく、あいりんはリアル北斗の拳やから。
女の子は一人で行かない方がいい。あと美少年も。
321受験番号774:04/07/18 22:23 ID:Ud55v1cS
うほっ






でも、これもO坂の一面であることに目を背けちゃイカンと思うんだけどな
322受験番号774:04/07/18 22:24 ID:B4lTGuWP
火曜日の朝に電話したら訪問予約できそうなとこって
どこでしょうか?私旅行行ってたので予約ゼロですの・・・
お願いします。人生かかってマッスル。
323受験番号774:04/07/18 22:26 ID:/oW0s2iZ
人生かかってるんだったら旅行なんぞ行かない
324受験番号774:04/07/18 22:29 ID:677g0URS
>>323
なにげに良いこと言った!
ただ、今から人生かけて頑張れば
内定もらえると思いますよ。
325受験番号774:04/07/18 22:49 ID:EFWCTgQz
確かに西成署は城壁みたいになってるな。
監視カメラも多々あるし、釜が崎がどういうところであるのか物語っている。
警察署の周りでも平気で青空賭博やってたりするし、
あいりん労働センターの周りでカツアゲされることもある。
普通に歩けないことはないが、何人か固まっている連中がいたら
近づかないほうがいいだろう。
326受験番号774:04/07/18 23:07 ID:B4lTGuWP
反省してマッスル。
どなたか火曜の朝電話してつかまるとこ教えてけろ・・・
327受験番号774:04/07/18 23:15 ID:UZfGhqxe
>>326
K法務局は8月後半に官庁訪問です
もう予約一杯かもしれませんが、
キャンセル待ちで空く確率も高いかも
しれません・・
328受験番号774:04/07/18 23:20 ID:ZLVb3CZ0
K法務局は当日の昼すでにキャンセル待ちでしたorz
でも>>326さんは、どこでもいいから電話して
キャンセル待ちぐらいはした方がいいと思う・・・かな。
329受験番号774:04/07/18 23:39 ID:AZVMigbH
法務局は「御局」でいいんでしょうか?
330受験番号774:04/07/19 00:30 ID:Y31vguxf
>>329
なんか変。
331受験番号774:04/07/19 01:08 ID:tPYx2JJN
御局=「おつぼね」って読むのかな?
332受験番号774:04/07/19 01:31 ID:GtSvFfPZ
超ヘボい質問ですいませんが
内々定というものは簡単にもらえるものなのでしょうか?
一次の得点が高い人は内々定が出やすいとか
いえるんでしょうか?
333受験番号774:04/07/19 01:34 ID:RK0ekJnJ
>>331  そう、おつぼねです。じゃあ法務局は法務局でいいですよね?
334受験番号774:04/07/19 08:03 ID:9DYhyQiO
財務局行った人おらんのぉ?
335受験番号774:04/07/19 11:54 ID:fEzOAO46
官庁訪問でいきなり面接するとこってあるんでしょうか?
336受験番号774:04/07/19 11:58 ID:MdYjXA8t
>>332
内々定はなかなかもらえないからみんな気合いれて訪問するんじゃない?
後官庁は一次の点数知らないよ。実際面談中に聞いてくるし。
そして内々定有り二次落ちが毎年けっこう存在することから一次の高得点と
内々定の相関関係は薄いかと。
337受験番号774:04/07/19 19:00 ID:zUT2zXw0
>>336
面談中に点数聞かれて
「ボーダーぎりぎりです。」
って正直に言う人おると思う?

みんな内々定もらおうとして、
得点を水増しして言ってるんだよ。

だから内々定有り二次落ちがあらわれる。
338受験番号774:04/07/19 19:11 ID:nrzQ0oyF
漏れはボーダーギリギリなので、官庁訪問しません。
内々定アリの2次落ちはあまりにもショックが大きすぎるので。
339受験番号774:04/07/19 19:29 ID:EUp9BGo6
>>337
だから1次の点は内々定には影響しないって結論でいいんじゃないのか?
官庁側は正確な点数をしらないし
340受験番号774:04/07/19 19:31 ID:Y31vguxf
>>338
もったいないでつね
341受験番号774:04/07/19 19:52 ID:9DYhyQiO
>>338
何点ですん?
342受験番号774:04/07/19 20:49 ID:GLhnVYLo
2時合格決まってから官庁訪問する香具師でも
内定もらえるからいいんじゃないの?
343338:04/07/19 21:04 ID:0GvWQkPA
>>341
教養28専門30です。
近畿に生まれたことを恨みます。
344受験番号774:04/07/19 21:35 ID:cCzwnp1B
>>343
生まれた時代も最悪ですよね。

勘が冴えての紙一重のボーダー合格ですが
明日人生初の官庁訪問いってきます。
他の受験生いるとある意味面接より緊張しますな。
345受験番号774:04/07/19 21:50 ID:EPoCLQ0s
>>334
私も気になります。
財務局、人気の割に書き込みは少ないのね。
346受験番号774:04/07/19 22:05 ID:wmhLXmgI
財務局の訪問カードは志望動機書く欄はないの?
去年はなかったらしいが。
347受験番号774:04/07/19 22:31 ID:pKJJe5BH
>>343
私は(教+専×2)が90ですが、
最終合格する気ムンムンで官庁訪問をするつもりです。
ただ、16日に予約取りそこなったので、
明日からてんやわんやする予定です。
348受験番号774:04/07/19 22:43 ID:CWnkUlpE
>>346
明日財務局行くんだけど、志望動機書く欄ないの?!
今日、必死で考えたのに・・・
349受験番号774:04/07/19 23:41 ID:y8RFC2u3
社保行く人いません?
社会保険庁なら情報いっぱいあるんですが、社会保険事務局の情報すくない。。
質問が考えにくいのです。
出先は基本的に窓口みたいだし、志望動機もむずかしい。
350受験番号774:04/07/20 01:19 ID:B5wnl439
私、来週社穂いきます。
ていうか彼氏が現場系で作業服買いに
いくのにあいりんに一緒にいったんだ
けどすさまじかった。歩道に家がイパーイ!
351受験番号774:04/07/20 04:29 ID:GTgGdOkP
O法務局や税関は豪雪からでも予約おけーかな?
352受験番号774:04/07/20 06:13 ID:QswgRnfO
ははぁ〜ん…。財務局に行った奴は秘密にする気だな。
353受験番号774:04/07/20 07:23 ID:gp//uyhV
>>349
去年は
国民年金未納でも採用してもらえるんですか?
って質問してた奴がいたぞ。
これでいいんじゃない?
354受験番号774:04/07/20 07:45 ID:TuzwlIxI
>>353
その答えが気になる。。
今さら年金払うかねないし。
355受験番号774:04/07/20 13:56 ID:IZCKiXSU
先日、某社会保険事務所に年金を払いに行ったんだが、
そこで応対した職員は激しくイケてなかった。
こちらの質問にも「ほにゃほにゃ」答えるだけで、
はっきり言って使える職員とは思えなかった。
あんな野郎が採用されるなら、俺でも十分大丈夫だと思った。
ちなみに俺は社保は行きません。
356受験番号774:04/07/20 15:52 ID:TNYMN+el
年金を扱う官庁は無理だよ。調べられる。
警察庁なんて親族に犯罪者がいるだけでアウトだからね。調べられる。
357受験番号774:04/07/20 16:06 ID:3FM1rj7P
財務は結局志望覧は有りませんでした、考えときゃいけないのは自己PRのみ、後は事実を書くだけでした。
内容はビデオ15分、追加説明5分、質問会40分、最後に再訪問についてでした。
比較的和やかな感じですすんだのではないかと、ただ、質問でものすごくため口口調で聞く方がいたのでびっくりしました、
質問の時も最初の方が名乗らなかったし、起立もしなかったのでそのあと誰も名乗りもせず、起立もしませんでしたし。
358受験番号774:04/07/20 16:07 ID:38pPzoHL
警察庁なんて親族に赤旗とってるのがいるだけでアウトだからね。調べられる。

359受験番号774:04/07/20 16:26 ID:FCi5AzB5
財務局の訪問いってきました。一次の点数はほんとに全くしらない
採用には関係ないといってました。人物しかみないそうです
ぎりぎりの方もがんばってください。ぼくもですが・・・
360受験番号774:04/07/20 16:47 ID:FCi5AzB5
>>357
もしかしてため口口調の人って一番手前にいた人では・・・。
もし一緒のじかんやったらそうではないかと
361受験番号774:04/07/20 18:04 ID:11Hu7J1f
近畿経済産業局行かれた方!!

やっぱり、行ったその日のうちに二回目の電話かかってきました?(泣)
362受験番号774:04/07/20 18:11 ID:S4iZ2tD4
16日に訪問しましたが、その日のうちに電話はかかってきました。
だけど、8時くらいだったので、びっくりしましたが…。
363名無し:04/07/20 18:22 ID:rTUGMaYM
経産電話キター!今日行って五時くらいにかかってきた。でも再訪問が来週・・・。超2軍やん!見込みのある人は翌日呼び出しと聞いたんやが・・。見込みウスか・・。
364受験番号774:04/07/20 18:27 ID:S4iZ2tD4
>>363
おめでとー。俺は16日に訪問したけど、再訪問は今週の金曜だよ。
他の人でも、次の日っていう人はいないようだから1軍では…、と期待してる。
365受験番号774:04/07/20 18:28 ID:11Hu7J1f
16日行って、電話はありません。。。
泣いときます。。。
366受験番号774:04/07/20 18:30 ID:S4iZ2tD4
>>365
俺が言うのもなんだが、ガンバレ!
367名無し:04/07/20 18:44 ID:rTUGMaYM
>>364
まじっすか!2軍じゃないのかー!じゃあ頑張らないと!
あ!あと、2回目訪問って興味ある部署での詳しい業務説明ですよーみたいなことを職員の人が言ってたけど、自分が話を聞きたいってとこに行くんかな?それとも向こうが誰に話し聞いてもらうか決めてるんかな?面接はないの?それを電話で聞き忘れて・・。
368受験番号774:04/07/20 18:55 ID:rzxKaFAb
経産局は16日に行って、木曜に面接に来るように言われたけど、興味ある部署の詳しい
説明してくれるなんて、なんとも言ってなかったな。まあ、聞かなかったから言わなかった
んだろうけど。財務局も、今日業務説明会行って、再訪問で電話したけど、名前
聞かれただけで、あっけなく電話終わったんだけど・・忙しいだそうから、話し
広げなかったけど、こういうのもアピールポイントなのかなぁ
369名無し:04/07/20 19:02 ID:rTUGMaYM
え!面接??あー何が待ってるんだー!とにかく面接の用意はすべきだな・・。てか、どれくらいの人が2回目呼ばれたんやろ。結構1回目で落とされてるんやろーか?
370受験番号774:04/07/20 19:27 ID:05V79skY
合同説明会に経産局が参加する意義って一体何なんでしょうね。
371受験番号774:04/07/20 19:45 ID:9LSLjYVo
合同説明会・官庁訪問で、一次試験合格通知書を持っていかなければならないことって
あるのでしょうか? 証明写真なども携帯することが必要なのか知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください。 お願いします。
372受験番号774:04/07/20 19:56 ID:VmTbvjZs
>>371
写真・筆記用具・面接対策用のメモ用紙(ネタ帳)・合格通知書・パンフ等の
局情報・地図は常に持ち歩いた方が良いと思われる。
373368:04/07/20 20:10 ID:rzxKaFAb
>>369
いや、面接とは言ってなかったような・・・あの時、電話もらって舞い上がってた
から。まあ、用意しても損にはならないと思ってます。
でも、あれで電話来ないって一体何を基準に選んだんだろ・・・学歴?
374名無し:04/07/20 20:16 ID:rTUGMaYM
>>373
確かに、あんな質問会でビシバシ切るなんて不可能だと思った。でも明らかに適当な奴も確かにいたし、冷やかしだろーってのを切ったと思うけど。とりあえずほとんどの人は2回目は呼ばれるんちゃうかなー?あと自己紹介がマニュアルな奴とかそういうんを切ったんではとか思う
375364:04/07/20 20:18 ID:S4iZ2tD4
>>369
もう2回目になったら、ガチガチの面接だと考えていますが…。
電話では、「もう1度、あなたが質問したいことがあれば、質問をお受けしますがどうでしょうか」みたいな感じやった。
TACの資料では、面接官:受験生の1:3の面接らしい。

あと、整備局に行った方で電話もらった方いますか?
376368:04/07/20 20:24 ID:rzxKaFAb
>>375
そういえば、電話でそんなこと言ってたような気がする。
集団面接って、周りの人の質問に、なんかうろたえてしまうから、できたら個人面接
の方がいいけど・・・今日、他の官庁訪問で計算局話ししたら、「計算って男には不利だよね」
って言われた。やっぱ、そう思われてるんだね
377364:04/07/20 20:30 ID:S4iZ2tD4
>>376
同じく。集団面接は自分のペースで話せないから嫌い。一人やったらいいのに。
経済産業省が女性に人気ありそうだからねぇ。説明会でも、やたら男女平等をアピールしてたような気がする。
378受験番号774:04/07/20 20:33 ID:1pWRYYY3
て言うか説明してたの女の人ばっかり
この時間になって電話が来ないということは落ちたな
379受験番号774:04/07/20 20:41 ID:YpFBgCkZ
経産局って今からじゃもう遅いの・・?
今日の豪雪でむちゃくちゃ興味沸いたんですけど
今日の担当の人は今からでも官庁訪問の予約してくださいね、って言ってましたが
もしかして踊らされてる??
380受験番号774:04/07/20 20:43 ID:wrhg+Wj0
>>379
豪雪…って明日じゃないの?
勘違いならごめんよ。
381380:04/07/20 20:45 ID:wrhg+Wj0
>>379
あ、行政以外はちがうのかも。すまん。
382受験番号774:04/07/20 20:56 ID:YpFBgCkZ
>>380
お察しの通り技術です。
↑書いてる人はみんな行政なのかな?
今から経産局やる気になっちゃった人他にはいませんかー?
383受験番号774:04/07/20 21:05 ID:h1rg98F3
東京に行くんだっけ?
384受験番号774:04/07/20 21:20 ID:4kOx30jX
今日行って電話まだ来てないんだけど、電波が悪かったのかな?
技術の人ってどんくらいいるの?私も行政ですが。
385受験番号774:04/07/20 21:35 ID:/LcRnz2d
誰か神戸税関行った人いる?今日説明会みたいなのに行って、質問しただけで帰ったのに電話かかって来たんだけど
全員にかかってき手相
386受験番号774:04/07/20 21:48 ID:A+mRRvoz
>>385
え!詳しく教えて下さい!
387受験番号774:04/07/20 22:17 ID:/LcRnz2d
>>386
今日の午後から説明会に参加して、夜の7時くらいに突然神戸税関のほうから電話が
あって、「ぜひ22日に面接を受けてみないか」っていわれました
388受験番号774:04/07/20 22:24 ID:i4tIJlPA
神戸税関って訪問カードは事故PRのみですか?
389受験番号774:04/07/20 22:28 ID:/LcRnz2d
神戸税関は自己pr、ゼミでやったこと、後は忘れた
390受験番号774:04/07/20 22:36 ID:i4tIJlPA
>>389
ありがとうございます。
しかしゼミなんてなーんもやってない…
391受験番号774:04/07/20 22:38 ID:vD11BJKT
いらっしゃいませ こんばんわ〜
392受験番号774:04/07/20 22:39 ID:K7yvKLCO
こんばんわ〜
393受験番号774:04/07/20 22:39 ID:7IiuNYoU
某省人事担当者です。
面接ですが、別にこれといった採点基準はありません。
雰囲気がよければ二回目呼びます。
質問あればどうぞ。
394受験番号774:04/07/20 22:40 ID:fWCYDUfa
あ、どうも いらっしゃい
395受験番号774:04/07/20 22:40 ID:YpFBgCkZ
神戸税関は豪雪で訪問カード前もって貰えるよ〜、行政も多分
396受験番号774:04/07/20 22:40 ID:K7yvKLCO
>>393
某局じゃなくて?
397393:04/07/20 22:42 ID:7IiuNYoU
特定できないようにあえて省にしてあります。
398受験番号774:04/07/20 22:45 ID:YpFBgCkZ
雰囲気がよければと書いてありますが
1.施策などに詳しいけどちょっと暗い
2.まだまだ勉強が足りないようだが元気ハツラツ
どっちが雰囲気よいのでしょうか?
399393:04/07/20 22:51 ID:7IiuNYoU
>>398
それは面接官によるので言い切ることはできません。
でも私なら間違いなく2でしょうね。
新人に専門的な知識など期待していません。
仕事は入ってから覚えればいいのです。
明るく元気なのはポイント高いです。
400受験番号774:04/07/20 22:55 ID:+XBoCTzA
>>399
緊張したら顔にすぐ出るのですが
面接官さんからしたら内心 (´_ゝ`)プ ってな感じでしょうか・・・・?

やっぱり印象悪いですか?
401受験番号774:04/07/20 23:05 ID:+XBoCTzA
ぽっくん 現職タソに無視されちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
402393:04/07/20 23:05 ID:7IiuNYoU
>>400
大丈夫です。心配せずに。
面接において、社会人経験者(特に営業経験の方)は
非常に堂々としていますが、
学生は誰でも緊張しています。そのへんの力の差は
ちゃんと考慮されます。
学生は緊張してるくらいの方が逆に評価されることもあります。
かむ、どもるは全然OKです。
403受験番号774:04/07/20 23:21 ID:+XBoCTzA
>>402
あっ 返答ありがとうございます!!!!

少し安心しました!!
404受験番号774:04/07/20 23:40 ID:X1eJ+N8j
面接カードの自己PR欄に、1分間話す用の自己PR文をそのまま書くのはスペース的に無理なんでしょうか?
文を短縮するとなると具体的エピソードを削らなければならないので不安です。
405受験番号774:04/07/20 23:50 ID:aCEIv6gy
今日20日の兵庫社保説明会出た人で面接受けに来ないかという電話あった人いる?
406393:04/07/20 23:55 ID:7IiuNYoU
>>404
面接カードの自己PRは質問を誘導できる
ように上手に書いたらよいと思います。
そのためには具体的に書かないで抽象的なものに
とどめたらと思います。

たとえば、特技に水泳と書いたら、
面接官は「ここに水泳と書いてあるけど、クラブでやってたの?」
と聞いてくるでしょう。そのための
回答をあらかじめ考えておけばスムーズにいくと思います。

面接カードの自己PR欄はあくまでも面接の際、面接官が質問を
するための資料なので、最初から具体例を細かく書きすぎると
つっこんだ質問され、困るかもしれません。

なお、これはあくまでも人事担当の私の一意見に過ぎません。
発言の責任はとれません。あくまでも参考として受け止めてください。
407受験番号774:04/07/21 00:06 ID:c1VDXsCC
>>405
やっぱある人にはあるんか?
まあ自分は間違いなく電話かからない部類なんだけど。
でもあの面接カードと一回だけの質問で選定できるんかな?
あれで決まるんやったら無難な質問しかできひん気がする。
408受験番号774:04/07/21 00:08 ID:KMP/3Tyo
神戸税関の説明会は、三時間の予定やけど、ホンマに三時間で終わるんかな?
よろしくダッス!!
409受験番号774:04/07/21 00:25 ID:y4IZ0ouR
一次結果
本スレと合流したので貼っておきます。

□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□■68(33/35)
□□□□□□□□□□□□□67
□□□□□□□□□□□□■66(31/35)
□□□□□□□□□□□□■65(28/37)
□□□□□□□□□□□□■64(34/30)
□□□□□□□□□□■■■63(28/35)*2(30/33)
□□□□□□□□×■■■■62(38/24)(30/32)(29/33)(33/29)(29/33)
□□□□□□□□■■■■■61(30/31)(31/30)(28/33)(27/34)(35/26)
×××■■■■■■■■■■60(30/30)(31/29)(35/25)(30/30)*2(31/29)*2(32/28)(29/31)*2(33/27)(27/33)(32/28)
□××××■■■■■■■■59(27/32)(25/34)(33/26)(33/26)(32/27)(31/28)(28/31)*3(32/27)(33/26)(29/30)(26/32)
□□□□□□××■■■■■58(27/31)(29/29)(26/32)*2(27/31)(25/33)(28/30)(22/36)
□□□□□□□×××■■■57(28/29)(28/29)*2(30/27)(26/31)*2
□□□□□□□××××■■56(26/30)(27/29)(27/29)(25/31)(24/32)(21/35)
□□□□□□□□□□□□×55(22/33)
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
410405:04/07/21 00:30 ID:uG3nuVG8
>>407
俺もそれを知りたくて質問を投下してみた。官庁によって取り扱いが違うとはいえ>>385の神戸税関の例があるみたいやし。
411受験番号774:04/07/21 11:27 ID:145CHrQV
大阪税関の1回目情報きぼんぬ。
412受験番号774:04/07/21 12:44 ID:UgY1y22a
しまった寝坊した!今から行くのか漏れ?いや行くまい。
413受験番号774:04/07/21 13:53 ID:nHTyWjzV
漏れはもう帰ってきた!
パンフイパーイ!
414受験番号774:04/07/21 14:09 ID:jfd3Nikl
自分も早々に帰ってきました。
明日公安調査局と大阪地検に訪問します。
415受験番号774:04/07/21 15:34 ID:Ot6SiNF4
神戸税関内定ゲット!
416受験番号774:04/07/21 16:06 ID:PyfJ4F7a
ふー今帰ってきた
今日は一年で1、2番目に付いてた

まず朝、あえて豪雪行かずに珪酸の説明会に参加
定員60名だが、やはり3-40名くらいは居た、おまぃらやりますね
まず人事の挨拶が豪雪行かなくて良いんですかだったのにはワラタ

んで、帰りついでにぶらり途中下車、上本町で降りてパンフ回収
途中で入るのもなんだかなーと思ったから近場でマターリ昼飯
そしたらいきなり携帯が!
「今週の金曜あいてませんか?」
即効次回予約キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
理由を聴いてみると、やはり豪雪を蹴ってまでウチに来てくれる点は評価したい、とのこと

教訓:他人と同じことしてては、他人を追い越せない
417受験番号774:04/07/21 17:17 ID:jfd3Nikl
誰か公正取引委員会と珪酸の官庁訪問の
日程教えてください!
418受験番号774:04/07/21 17:22 ID:MOPJuW/t
しかし重たかったなあのパンフレットの山は(w

>>402
たとえ緊張していて噛んだりしても「ひたむきさが伝わってくればぜんぜんOK」ってことですか?
419受験番号774:04/07/21 17:59 ID:TQfnPSBW
経産の3hってなんだよ!
説明+質疑応答+個別面接でも3hは長すぎだろ、何やんだよ
420受験番号774:04/07/21 18:28 ID:P5sXqs5Y
豪雪糞だったな。個別ブース制にした方がお互いにとって断然効率的。
おまけにパンフ品切れのところまであるし。パンフ回収すらマトモに出来なかった。
421受験番号774:04/07/21 18:30 ID:MOPJuW/t
>>419
いや、これで意外に長くは感じない。

>>420
もっと早く来い
422368:04/07/21 18:40 ID:/v1t3wQB
>>416
今日行って金曜日かぁ。やっぱり早く呼び出された方が向こうの心象はいいってこと
だよね。俺は先週金曜日に行って、明日来て下さいってことだけど、金曜日行って
昨日とか、今日はないと思うけど、呼び出された人もいるんだよね。
今日の豪雪の珪酸の先輩の話のすばらしさ、雄弁さ・・・あれくらいじゃないと
採用されないんだろうね・・・はぁ〜
423受験番号774:04/07/21 20:32 ID:dCD627l0
神戸税関から面接のお呼びがかかった方へ。
その詳細をより詳しく教えて下さい。
業務説明会では何をしたの?
今日官庁訪問したのに、およびかからず。
424受験番号774:04/07/21 20:43 ID:Dgr3IoqY
>>419
神戸税関は個別面接なしで三時間近くあったけど、
あっという間やったで
425受験番号774:04/07/21 20:49 ID:TQfnPSBW
神戸税関も3hですか、すごいですね。ビデオが1hくらいあったとか?
それとも国1みたいに現場訪問とかしたんですか?

経産受けた方3hの内容をよろしければ教えてもらえませんか
426364:04/07/21 20:53 ID:phm8dNyT
427364:04/07/21 20:56 ID:phm8dNyT
>>425
経済産業局
全体説明 30分
若手の職員のかたの説明 30分
質問会(職員:受験生=2:10)60分
個別質問会 一人ずつ順番 5分
アンケート書く時間 好きなだけ(個別質問会で待ってる時間)

428受験番号774:04/07/21 20:59 ID:4NaLjRsF
>>425
三時間はなかったけど、
説明やら体験談聞いて職場見学したりして
その後は質問。
あ、税関のほうの話ね。計算はシラネ。

電話かかってこないなぁ…はぁ
429受験番号774:04/07/21 21:21 ID:lP12h91Q
珪酸かかってこない。既卒は自分でかけろってか。
でも、今日話した子が俺好みだったのでヨシ。
430受験番号774:04/07/21 21:31 ID:/pY9tASv
珪酸があきらめられない。。。
やる気を見せるために16日に早速行ったのになあ。
せめて「二回目呼ぶ方は○○日後までに電話します」て言ってくれたらいいのに。
431受験番号774:04/07/21 21:36 ID:Zmzld+JM
今日合同説明会に参加された方、労働局はハローワーク見学について何か言ってましたでしょうか?
私は最初から最後まで会場にいたのですが、聞き逃してしまったのか聞いた記憶が無いんです。
是非教えてください。 お願いします。
432受験番号774:04/07/21 21:38 ID:jfd3Nikl
今日入管に電話したらキャンセル待ち
が70人いるといわれた。
官庁訪問できないとその後の面接など
はできないんでしょうか。
誰か教えてください。
433受験番号774:04/07/21 21:42 ID:s8NMG+oW
>>416
別にそうしなくても採用されるヤシはいる
434受験番号774:04/07/21 21:44 ID:rIsOaCzz
自分も入管キャンセル待ちのクチです。70人もいるのか・・・
むりぽやな〜(゜дÅ)
435受験番号774:04/07/21 21:44 ID:WsX/qru8
>431
何も言ってなかったような・・・。
官庁訪問の事しか言ってなかったのとちがったんちゃう?
ハローワーク見学何箇所回ります?
官庁訪問予約すらとれんかった俺は
どうしようもないんですが・・・。
436受験番号774:04/07/21 21:46 ID:rIsOaCzz
>>431
別に言ってなかったと思う。
予想やけど見学についてはたぶん官庁訪問のときに言ってくれるのでは?
神戸労働局行った友達はハロワ見学はしなくていいって言われたらしいです。
437受験番号774:04/07/21 21:57 ID:UgY1y22a
>>435
俺は5、6箇所かな。高齢なので何とかして労働局で
採用もらわねば。
438受験番号774:04/07/21 21:59 ID:Zmzld+JM
>>435さん >>436さん
レスありがとうございます。 ハローワーク見学したいんですが、電話してスーツで行くのか
すらわからないし、労働局の一回目が26日なんですが、それまでの平日(明日・明後日)の
全てに他の官庁の訪問が入っていてハローワーク訪問は出来なさそうなんです…
一回目の官庁訪問のときに言ってくれるのであれば安心なのですが、大阪労働局も神戸と同じ
なんでしょうか? かなり気になります…

他に情報お持ちの方いらっしゃいましたら、引き続きレスお願いいたします。
439受験番号774:04/07/21 22:01 ID:Zmzld+JM
>>437さん
連続レスすみません。 437さんはどのような形で訪問されますか? 予約のときに
何か電話でハローワーク訪問についてお聞きになったのでしょうか? 差し支えなければ
是非教えてください。
440受験番号774:04/07/21 22:05 ID:rIsOaCzz
>>438
437さんじゃないので恐縮ですが・・・
自分も大阪労働局訪問する予定です。
なんか誰かがこのスレに「採用面接までに5〜6ヶ所ぐらいは回ってください」って
言われたようなこと書いてた気が・・・。
自分は訪問してから採用面接までの間に回るつもりやけど・・・。
あとアポはたぶんいると思う。
神戸の場合は行くなら一般の人として職員の邪魔をしないように
見学してくださいって言ってたらしいです。
441受験番号774:04/07/21 22:11 ID:xn21BkFV
なんで計算や入棺がそんなに人気あるんだろ。
いまいちワカンネ。
442受験番号774:04/07/21 22:12 ID:145CHrQV
>>416
君自分が再訪問できる理由聞くとは根性あるな…。
443受験番号774:04/07/21 22:15 ID:2Eeg6CDV
入管ハヤメトケ
444受験番号774:04/07/21 22:16 ID:Zmzld+JM
>>440さん
レスありがとうございます。 なるほど、大阪の場合はやっぱり官庁を訪問するような
感じでハローワーク訪問の必要がありそうですね。 一回目の訪問のときに、ハローワーク
訪問について聞いてみたほうが良さそうですね。
445受験番号774:04/07/21 22:19 ID:s8NMG+oW
地方整備に行った方でだれか連絡あった人いますか?
446受験番号774:04/07/21 22:43 ID:VMxOqMw7
>>432の質問、自分も気になります。
わかる人いたら教えてくださいですー。
447受験番号774:04/07/21 23:04 ID:yE8FXPa/
ちょっと地上マンセー?入ってた一年前の自分が恥ずかしくなるくらい
国Uに魅力感じました。やっぱ一つのこと専門的にするほうがイイね。

どうでもいいけど出口のとこの花壇に座って予約してる奴多かったですね。
そいつらが立った後見たら、花と葉がぺっちゃんこ。ひどすぎ。
448受験番号774:04/07/21 23:05 ID:+VsEm9td
>>447
人事院にちくったらよかったのに・・・
449受験番号774:04/07/21 23:14 ID:JqX43RuV
>>431
このスレに書いてる人いるよ。

306 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/07/18 19:56 ID:mBeDVR72
O労働局以外ならハロワ巡りをする必要はありませんよ。
それと27歳以上の方はO労働局は受けても無駄です。
去年、一昨年と9月の段階での内定者は26歳以下ですから。
労働関係だから、年齢に優しいなんて思ってはダメ。
率先して高齢者取るような事はしませんから。どこの官庁でも若い人が欲しいのは一緒です。
他の労働局は知らないですが、友人から聞いた話なので参考にして下さい。
そんな俺は去年2次落ち・・・・
450受験番号774:04/07/21 23:21 ID:61iPb91N
残業手当がつく官庁ってどこでしょう?
財務局がつくという噂を耳にしますが、本当なのでしょうか?
451447:04/07/21 23:27 ID:yE8FXPa/
>>448
そんなんしたら僕がイタい奴みたいやん
452受験番号774:04/07/21 23:38 ID:xn21BkFV
公安調査庁の仮名カコイイ
453受験番号774:04/07/21 23:45 ID:/pY9tASv
>>452
「仮名」にはかなりびびっときたね!!
やっぱキケンなんじゃん!
454受験番号774:04/07/22 00:00 ID:QqozKwr2
>>450
官庁というより部署による。
総務課・会計課などは付きやすい場合が多い(その分残業も多いが)。
また、超勤手当も予算として決まっているから勤務時間にかかわらず毎月一定ずつ付くこともある。
455受験番号774:04/07/22 00:04 ID:JvQRvtb9
公安調査庁は
@権力が小さい
A暇
B給料はいい
らしい。

@Aに関してはほとんどの職務が警察や検察、入官、税関などの職務とかぶっているからだそうだ。
456受験番号774:04/07/22 00:19 ID:dkZ9V4kf
≫439
遅レスすまそ。大阪労働局の場合は、1回目の訪問までは
ハロワ見学しなくて大丈夫です。1度目の訪問の時に、
「興味があればハロワ巡りしてね」と言われます。

なお一度目の訪問で、「ハロワ見学して、それでも興味が
あれば最終合格後採用面接においで」などと言われますが、
ハロワ見学のあと電話すれば、2度目の訪問を受け付けて
くれます。

以上、去年の体験談ですた。今年こそ最終合格するぞ!
 
457受験番号774:04/07/22 00:58 ID:6uECnZKJ
既卒は10月採用ってとこ多いですね。
せめて内定から二ヶ月あったらいいけど、早くても九月入ってからだし
そんなに急にバイトやめれなさそう。
そりゃあ職のほうがはるかに大事だけど、無職の俺雇ってくれてたとこを
内定もらってすぐ「明日から辞めます」なんて‥‥
つうか既卒の人は原則みんな働いてるですよね。
すぐやめれます?
458受験番号774:04/07/22 01:15 ID:fn6o2z2V
>>457
激しく同意。今のバイト、みんなイイ人なんですよ…。
459受験番号774:04/07/22 01:43 ID:aCRoMTRK
>>451
別に痛くも何とも無いと思うが
460受験番号774:04/07/22 03:56 ID:cs/UR7DN
>>432>>446
おれもそのクチだよ。キャン待ちっていやだなぁ。
今日の行説でびびっときましたが。
これじゃ行説でいきたいと思ったところへいけやしないよ。
まぁ多分8月くらいにどの局も追加日程を用意するでしょ。
それに9月に入って内定をける香具師がでてくるから
毎日のように電話をかけていたら個別によんでもらえるときがある。らしい。
461受験番号774:04/07/22 05:06 ID:gAF9KHdW
今日大阪社保いくのに志望理由と質問がでてこねぇー
462受験番号774:04/07/22 06:06 ID:B+3yQv5E
昨日、梅田で右翼の車みたけどやばいって…。
敵に回したら余裕で家に火とかつけられそうや。
463受験番号774:04/07/22 06:21 ID:gmtWxsAV
財務で二回目の電話あった人ってまだいませんよね?
464463:04/07/22 06:22 ID:gmtWxsAV
あ、二回目の官庁訪問へ呼ぶ、電話って意味っす
465受験番号774:04/07/22 06:28 ID:sVdDmj5u
>>463
自分、まだ連絡無いです。
質問内容と自己PRだけでそんなに人数絞れるもんなんですかねぇ…
466受験番号774:04/07/22 06:28 ID:SU9EpDww
>>462
だからミンナ仮名なんですよ、と


漏れも今日は朝から社保です
一番乗り目指して行ってきますノシ
467受験番号774:04/07/22 07:22 ID:B+3yQv5E
>>465
やっぱ質問の質とか自己PR、見た目の印象、若さなんでしょうね…。
468受験番号774:04/07/22 07:26 ID:fjpaKHlA
>>465
財務ってもう少ししてから、一括して連絡くるんじゃないの?
469受験番号774:04/07/22 07:55 ID:zENjdJCu
自己PRてどこでも書くの?
470受験番号774:04/07/22 08:29 ID:X35fTiqm
うちも今日大阪社保だけど何質問したら
いいのか…しかも今日が初めての官庁訪問
だ!
471受験番号774:04/07/22 08:35 ID:HY0RpHr9
質問って10個くらい考えとけば十分ですか?
472受験番号774:04/07/22 08:39 ID:Tvu5Qqi4
>>470
おれも今日大阪社保やけど、志望動機も質問も
全く浮かばないからキャンセルするよ。
473受験番号774:04/07/22 09:38 ID:Vm+LXwIq
大阪社歩多いな!
質問は何とか3つ考えたが、10個もでねーよ。。
まぁ練習みたいなもんだと思って体験してくるよ。

京都の方にお尋ねしたいのですが、
荒神口から四条大宮まで1時間かからずにいけるでしょうか?
474446:04/07/22 10:14 ID:29NeqI2h
>>460
そうか〜、自分は当日の昼に電話したけどすでにキャン待ちやったよorz
大変やけど訪問できることを祈りつつお互いがんばろー。
475受験番号774:04/07/22 10:19 ID:UzXomaqa
>>443
入管やばいのは何で?最初はキャンセル待ちしてたけど、
後になって8月で予約取らせて
くれたんですがその頃にはもう内定者出てるやろから行っても意味ないん
かなぁ・・・・
476受験番号774:04/07/22 10:23 ID:ZbL7dT4J
>>475
入官って7月にもあるんですか?
合格発表後10分程度で電話つながって、8月の
予約やったから、8月から開始かと思ってた
なんでや なんでや・・・
477受験番号774:04/07/22 10:36 ID:gvGhMYng
すいません、人事院面接って、最悪何時に解放されるんですかね?
9時集合だけど、15時まで待ったりすることある?
478475:04/07/22 10:51 ID:UzXomaqa
>476
なんだか今日明日あたりからあったみたいやけどね・・・。私の勘違い?
とゆーか俺高齢者やから労働局も受けたかったのに・・・
大阪は高齢取らないのか。どこも厳しいのが当たり前か。

>477
順番の運が良ければ早め解放されるみたいやけど、運が悪いと
三時間以上待つ場合もあるみたいって面接対策本には書いてる
みたいです。早く解放してもらえたらイイね
479受験番号774:04/07/22 10:52 ID:dkZ9V4kf
≫477
午後の集合時間が12時15分やから、遅くともそれまで
には開放されるでしょう。
480受験番号774:04/07/22 10:55 ID:dkZ9V4kf
≫478
え、大阪労働局って高齢とらないの?今年26なのだがヤバメ
だ!
481受験番号774:04/07/22 10:57 ID:29NeqI2h
>>475
後で8月で予約取らせてもらえたんですか?いいな〜。
自分もキャン待ち状態やけど全然電話ない・・・不安。
482受験番号774:04/07/22 10:59 ID:DT84Upm8
行政評価局よ おまえに対して質問があんまりないぜ! ベイビー!!
483受験番号774:04/07/22 11:19 ID:zujiF59W
>>478>>479
どうもありがとん!
安心しましたー
当日の運いいですように・・・。
484受験番号774:04/07/22 11:33 ID:EOwrtPNH
近畿って出先多いせいか内内定とかなく最終合格後に採用面接ってのが多いみたいやけど
やっぱ官庁訪問して名前残したりしてないと採用面接だけでの採用ほぼ無理かな?
社保一つ回っただけじゃあ他地区の社保からの採用って無理?
社保の場合あくまで業務説明って感じやったし他まわる意味あまりないみたいに思って。
485受験番号774:04/07/22 11:34 ID:P7XlZDWd
税関の質問がおもいつかーん
486受験番号774:04/07/22 14:22 ID:2qO/iklm
社保って民営化見えてるのに行くの?
バカみたい!
487受験番号774:04/07/22 15:31 ID:LhL9IzDF
>>485
税関の質問全然思いつかんかったけど,訪問して説明を受けてる間にいっぱい思いついたよ。
488受験番号774:04/07/22 15:40 ID:z94io53O
財務局に電話して再訪問の予約取ろうと思うのだが、いつ頃になるん?
この先1週間は他官庁の予約がいっぱいで無理ぽなんだけど…。
489受験番号774:04/07/22 16:08 ID:7rmkR+bO
大阪社保の業務説明会って場所どこだっけ?
メモッた紙なくしてもた〜
490受験番号774:04/07/22 16:21 ID:kPBDHj6r
取りあえず点のいい奴は法務行っとけ
491受験番号774:04/07/22 16:52 ID:vjfkQbqN
点数悪くないけど、法務行ってあぼーん
492受験番号774:04/07/22 17:54 ID:TkZeIMfv
運輸局の2回目以降って、どうなってるか誰かわかりますか?
退出した後に聞くの忘れてたことに気づきましたOTL
493受験番号774:04/07/22 17:55 ID:lnxatmTF
運輸局って官庁訪問の後は最終発表後の採用面接まで電話し(もしくはかかってき)て面接予約しなくていいの?
494受験番号774:04/07/22 17:55 ID:lnxatmTF
かぶった・・・
495受験番号774:04/07/22 18:07 ID:SU9EpDww
本日、行政評価局行かれたかた、
形式・ふいんき(←なぜか変換できない)等教えて頂けますか?
496受験番号774:04/07/22 18:13 ID:t+NtPWSv
>488
財務局は再訪問の予約申し込みをするだけで日時の指定などはできない
つうか、16にいったやつでもまだ返事待ち
たぶん2次終わるまでつぎないんじゃないか?
497受験番号774 :04/07/22 18:14 ID:fjpaKHlA
>>495
「ふいんき」じゃなくて、「ふんいき」だよ。雰囲気
498受験番号774:04/07/22 18:16 ID:jZsIrCix
>>497
お兄さんそれネタですよ。

他には:はだはなしい(←なぜか変換できない)とか。
499受験番号774:04/07/22 18:17 ID:fjpaKHlA
>>496
TACの官庁訪問とかの体験談書かれた本に、行政近畿の女性の体験記(去年のだと思う)
見たら、やっぱり最終合格前に内内定出てるみたいだから、たぶんある程度の
業務説明会終わったら、連絡来るんじゃないかな?
500受験番号774:04/07/22 18:18 ID:fjpaKHlA
>>498
勉強になりました!m(。_。)m
501受験番号774:04/07/22 18:23 ID:5hoizxWy
>>492 >>493
きっちばっちり訊いてきましたよ。
また新たな質問が有れば、連絡してくださいとのこと。
新たな質問ったかて・・・と思いながらフェードアウト。
どうなるんでしょうね。このまま8月末まで何もなしにはいかんでしょうし。
行動するならおせーてね。
502受験番号774:04/07/22 18:26 ID:SU9EpDww
>>497=500
釣っちゃってごまんなさいね(;´∀`)

お詫びに社保情報
業務説明会以外は基本的に訪問は受け付けない
疑問点があればいつでもお電話してください
んで、最終合格したらまた来てね

要約すればこんな感じかな?形式はアチラさん2人に受験生20人ほど
時間は2.5時間くらい?




行政評価局情報、何でもいいのでお待ちしております
503受験番号774:04/07/22 18:26 ID:FgPDss0o
>>495
・・・「ふんいき」だろう・・・。雰囲気はなかなかよかった。
形式は、行ったら訪問票のようなものを書く。
プロフィール、趣味・特技などのほか、自己PRを書く欄が10行ほど。
書いたら、1対1で面接というより軽く雑談。私は併願先のことを聞かれた。
で、質問タイム。今回の面接はほとんどこの質問のためのものであると思われる。
質問を用意しておいた方がいいと思う。時間は15分程度。最後に転勤は大丈夫か
と聞かれる。あと、パンフレットも貰える。
504受験番号774:04/07/22 18:32 ID:SU9EpDww
>>503
ありがとうございます、あと、ごめんなさい(;´∀`)



その場で次回予約いただけましたか?
それとも「電話しますので」って言われました?
505受験番号774:04/07/22 18:43 ID:FgPDss0o
>>504
そういや聞いてなかったな、次のこと(やる気なし)。
ダメだったのかな、感触は悪くなかったんだけど。
まあ、電話きたら言います。てか、こっちから電話すべきなのかな。
506受験番号774:04/07/22 18:53 ID:5GCFyxRw
今日警察庁行った人!

なんかしゃべってくらはい
507受験番号774:04/07/22 19:06 ID:MjrMJ9Ef
公安と検察いってきました。
検察庁は試験で高得点とった人でないと
採用しないという噂は本当なのでしょうか。
一次で62の自分は地獄いきなのか…。

検察庁いったかた情報お願いします!
508受験番号774:04/07/22 19:18 ID:EhaXVvht
社保、個別面談とかあるのかなと期待していったのに、
説明と質問タイムだけでがっかりだった。
本命の面接の前に面談とか受けときたいのに・・・
509受験番号774:04/07/22 19:32 ID:6viLFMxY
近畿運輸局いかれたかたいますか?
510受験番号774:04/07/22 19:36 ID:FgPDss0o
>>504
505の続き
さっき評価局から電話きた。次は29日だそうで。
幹部面接と言ってた。こわ。
そういえば、今日、面談した人は若手ではなかった。おっちゃん。
511受験番号774:04/07/22 19:44 ID:Tf4uR5/d
訪問は今日ですか>>510
512受験番号774:04/07/22 19:46 ID:Tf4uR5/d
訪朝は今日ですか?>>510
513受験番号774:04/07/22 19:52 ID:Tf4uR5/d
あ、ちゃんと読んでなかった。
今日ですね。すみません。
電話きません。
514受験番号774:04/07/22 19:56 ID:7Y1sjjQK
>>509
運輸行きましたよ。
515受験番号774:04/07/22 20:05 ID:6viLFMxY
運輸いかれたかた、どんな風に進行するかおしえてください。

>>514さんはじめよろしくです。
516受験番号774:04/07/22 20:09 ID:L5lEniKq
俺も整備局の2回目について聞き忘れた…
電話してみるべきかな??
517受験番号774:04/07/22 20:12 ID:7Y1sjjQK
>>515
30分前には着いてたほうがいいです。で、訪問カード作成。
訪問カードは何かPRしたいことがあればどうぞってスペースがありましたよ。
部屋入るといくつか机があって、40歳くらい人事と面談。人事の人による業務説明→こちらの質問と言う流れ
雰囲気はよかったですよ。

518受験番号774:04/07/22 20:14 ID:gUGhFRFf
>>516
整備局は質問があれば来てもらってもいいと言ってました。ただし、その他の1回目の官庁訪問者が終わってからにしてほしいとのこと。
でも、こちら(整備局)から電話しますとも言われました。
519受験番号774:04/07/22 20:14 ID:6viLFMxY
>>517

レス dクスです。
面談は何対何だったのでしょうか。
520受験番号774:04/07/22 20:15 ID:7Y1sjjQK
>>516
整備局は聞きました。向うからかけるみたいなこと言ってました。
でもこちらからかけたらアピールになると思います。
521受験番号774:04/07/22 20:15 ID:F9/nMr9a
>>515
まずは集合場所に入室して訪問者カードを書く。
書き終わったら受付に提出し、呼び出しを待つ。
軽い業務説明が終わったあと、こちらからの質問時間。
結構長いのであらかじめ聞きたいことを考えておくこと。
522受験番号774:04/07/22 20:16 ID:7Y1sjjQK
>>519
1対1です
523受験番号774:04/07/22 20:18 ID:6viLFMxY
いきなり1対1ですかぁ。
重要ですね。dクス!!!!
524受験番号774:04/07/22 20:21 ID:t+NtPWSv
>507
公安から二回目のお誘い来ましたか?
俺はどうやら駄目なようですよ・・・
525受験番号774:04/07/22 20:23 ID:YGI4V8kC
>>520
整備局はどんな流れで進みましたか?
お願いします。
526受験番号774:04/07/22 20:28 ID:7Y1sjjQK
>>525
整備局も30分前に行って、訪問カードを書きます。
自己PR。志望動機を書くスペース(小さい)がありました。裏一面は質問を箇条書きするスペースでした
なるべくたくさん質問を考えていたほうがいいですよ。
だいたい予約時間くらいに呼ばれて40くらいの人事と一対一で面談。
パンフをみつつ業務説明。あとは訪問カードにそって会話。そして質問に答えてくれる。
雰囲気は和やかです。
527受験番号774:04/07/22 20:29 ID:fjpaKHlA
珪酸2回目の訪問、行ったけど連絡こず・・・終了かぁ〜(T_T)
528受験番号774:04/07/22 20:40 ID:YGI4V8kC
>>526
ありがとうございます!!
明日なんでかんばってきます。
529受験番号774:04/07/22 20:42 ID:gUGhFRFf
>>527
珪酸2回目の訪問について教えてもらえませんか?すいません…。
530受験番号774:04/07/22 20:59 ID:bFhwh6yS
神戸税関、大阪税関は一回目の訪問終わった後、二回目以降の訪問は向こうからお声が掛かるのでしょうか?
電話かかってきたで、とか情報お持ちの方お願いします!!
531受験番号774:04/07/22 20:59 ID:IRpy47zJ
財務局に逝った香具師、もう2回目の訪問の電話予約した?
漏れは今日逝ったのにまだしてないけど、もうだめぽ?
532受験番号774:04/07/22 21:04 ID:t+NtPWSv
>531
当日じゃなくてもOKだとおもう、というか俺は16にいったのにまだ返事がない
533受験番号774:04/07/22 21:23 ID:7K4oQ/FC
運輸局から電話あった人いませんかぁ?
534受験番号774:04/07/22 21:24 ID:Bl5Np30l
財務局から電話あった人いませんかぁ?
535受験番号774:04/07/22 21:28 ID:+xosymOj
今日、5年振りぐらいにウザイ奴と出会った。
友達から、滅多に人の好き嫌いないのに珍しいねって言われた。
あーアイツとは一緒に働きたくねー。
因みにココにはまだ出てきてない官庁だからみなさんではないよ。
536受験番号774:04/07/22 21:38 ID:aVThoa+j
>>533
運輸局きょういってきたで〜。なんも質問かんがえていってなくて
こっちから「今日のとこれは・・・。」ってゆって自分から終わらせてしまった。
一応最後に担当だった人の名前きいておわった。
また質問あったら自分から掛けるしかないからむこうからは電話こんとおもう。
優秀な人にはくるかもしれんけど・・・。
537受験番号774:04/07/22 21:39 ID:8iv2M8xp
>518 >520
ありがとうございます!!
電話してみようと思います。

ところで京都社保ってどうですか??
いかれた方います? 
538受験番号774 :04/07/22 21:39 ID:Lq7dI90c
>>530 大阪税関電話きたよ。月曜日11時に来るよう言われた。
誰か検察庁行った人いる?情報ほしいよ〜。
539受験番号774:04/07/22 21:40 ID:aVThoa+j
財務局は僕の知る限りまだ電話掛かって来た人
はいません。
540受験番号774:04/07/22 21:41 ID:aVThoa+j
>>538
いつ訪問した人ですか?
541受験番号774:04/07/22 21:49 ID:Lq7dI90c
>>540 今日の午前です。他にも数人かかってきているのでは?
   神戸税関もその日にかかってきているみたいですし。
私は神戸税関は月曜日午後の予約でブッキングでしてしまいました。
現在、どっちに行こうか迷い中。
542受験番号774:04/07/22 21:50 ID:/guaxG1+
>506

警察いきましたよ。
ほとんど説明はなく、60分中50分が質問時間。その後、来た順に1対1で個人面接。次回進める人は今日中に電話すると言われましたが、何も電話こないっす…

落ちたのかも…(泣
543受験番号774:04/07/22 21:54 ID:Lq7dI90c
警察の電話こない・・・・
544542:04/07/22 21:56 ID:/guaxG1+
>543
誰か警察から電話かかってきたって言う人、知りません?

カナーリ焦り気味…
545受験番号774:04/07/22 21:56 ID:aVThoa+j
大阪税関の電話こない・・・・
546受験番号774:04/07/22 21:56 ID:Lq7dI90c
>>542 >>543
警察電話きた!!!!
何故か日曜日に来いっていわれた。
547受験番号774:04/07/22 21:59 ID:7K4oQ/FC
こんな時間に電話来るもんなの?
548受験番号774:04/07/22 22:02 ID:Lq7dI90c
>>547
電話来たのは九時半くらい。
きたものはきた。負け犬はだまってなさい。
549受験番号774:04/07/22 22:04 ID:SU9EpDww
>>548は多分次で落ちる
550受験番号774:04/07/22 22:06 ID:Lq7dI90c
>>548 落ちろ!
551受験番号774:04/07/22 22:08 ID:vZDf3jiG
社保行ったけど、
「世代間に不公平を感じるんですけど」
「年金は本当に破綻しないのですか?」
「民営化されると聞きましたがどう思われますか?」
と真顔で聞いてるひとがいた・・・
けんか売りにきたのだろうか。部屋全体が険悪になってやりにくかった。
552受験番号774:04/07/22 22:12 ID:SU9EpDww
ID:Lq7dI90cについての考察

1.B日程の迫ったジサクジエーン
2.電話がかからなくてイライラしていた、煽りなら何でも良かった、今では反省している
3.実は家が近所でグローバルIPが被っている

3の場合はfushianasanすること




とまぁ情報分析してみましたけど、どうでしょうか公安調査局さん?
え?ダメですかそうですか…(´・ω・`)
553受験番号774:04/07/22 22:14 ID:8iv2M8xp
>>551
これといった質問思い浮かばないだけれども
行っても大丈夫っぽいですか?形式教えてください…
554受験番号774:04/07/22 22:16 ID:onSGEChW
財務局から電話かかってきたよ。
555受験番号774:04/07/22 22:16 ID:R8g/d2kF
agetokuyou
556受験番号774:04/07/22 22:16 ID:+jIG1Uxq
>>548
レスサンクス!506です。
日曜に面接あるのね・・・・
ちなみに、新卒でつか?
557受験番号774:04/07/22 22:18 ID:Bl5Np30l
>>554
いつ行かれました??
558受験番号774:04/07/22 22:21 ID:7K4oQ/FC
>>552
いいんでないでしょうか。
559受験番号774:04/07/22 22:34 ID:SU9EpDww
>>558
ありがとうございます、でも、電話がかかって来ないんですよね…λ


どっかで全26話形式で官庁訪問を揶揄してたネタがあったけど
その中に「鳴らない電話」ってあったなぁ…

いつも電話そんなに鳴らないけど、鳴らない電話がこんなにキツイと思わなかったよ
560受験番号774:04/07/22 22:39 ID:t+NtPWSv
私も財務局と公安からの電話がこないorz
これで明日の経産だめだったら樹海しかない

>554
いつ受けたか詳細教えてもらえないでしょうか
561受験番号774:04/07/22 22:42 ID:+jIG1Uxq
>>549.550.552
ったくバカどもが・・
貴重な情報源サマが逃げちまったじゃねーか
安い挑発に乗ってんじゃねーよ
お前らここにケンカしにきてんのか?
内定とるために来てんだろうがよ!勘弁してくれ・・・
562受験番号774:04/07/22 22:43 ID:a8UnotYB
情報源と550は同一人物だよ!!!!
563受験番号774:04/07/22 22:48 ID:aVThoa+j
ほんまや。538もいっしょのやつやん
564受験番号774:04/07/22 22:52 ID:7K4oQ/FC
情報はしっかり分析しないとだめですよ!
安い釣りに乗っちゃダメです。
565受験番号774:04/07/22 22:55 ID:wxgKXMQW
>>553
551さんではないですが、自分も社会保険事務局行って来たのでお答えします。
形式は、30分パンフを見ながら業務説明の後、訪問者が挙手して質問するという
形です。 人数は2〜3対20。
自分は質問を10考えて行きましたが、1つしか質問できませんでした。
複数での説明会の場合、一人につき二つまでくらいが限界のようです。 なので、
他の人と質問がかぶらない自信があれば、質問は二つくらいで訪問してもいけるかも
しれません。 かぶったときはまずいかもしれませんが…(^^;
ちなみに、円卓形式です。 
566受験番号774:04/07/22 22:57 ID:MjrMJ9Ef
ここでは検察庁に官庁訪問する人は少ない
のでしょうか?

567受験番号774:04/07/22 22:58 ID:vZDf3jiG
>>553
カード(事項少ない)記入
ざっと組織・業務について説明(これでだいぶ用意していた質問がつぶれた・・・)
3:25人ぐらいで質疑応答(挙手制)

オワリ。
訪問は一回目だけみたいで、「採用面接の案内」という紙を親切にもくれた。
二次受かったら電話してこいとのこと。
控え室でラジオがかかってるという謎の雰囲気。
受け答えは木訥だけど、体に気をつけてとか優しい人なのかもしれなかった。

ああ、ちなみに大阪事務局ね。
568受験番号774:04/07/22 22:59 ID:7K4oQ/FC
来週月曜日に神戸地検いきますよー。
569受験番号774:04/07/22 22:59 ID:IRpy47zJ
>>566
俺は来週逝くよ
570受験番号774:04/07/22 23:07 ID:MjrMJ9Ef
>>568
地検志望の人はやはり近畿の地検全部を
まわるのですか?
自分は大阪に住んでいるので大阪と京都しか
予約してないのですが…。
ちなみに京都地検は28日に行きます。
571受験番号774:04/07/22 23:10 ID:Bl5Np30l
財務の情報お願いします・・
572受験番号774:04/07/22 23:12 ID:7K4oQ/FC
>>570
検察が第一志望の人は全てまわる場合もあると思いますけど、
私はそうではないので、神戸で働きたいという希望から、神戸地検のみに行きます。
573受験番号774:04/07/22 23:15 ID:fZjf5/Fd
22日の午後に神戸税関いった人で誰か連絡あった人いませんか??
574受験番号774:04/07/22 23:16 ID:onSGEChW
554です。
財務初日に訪問しています。
575受験番号774:04/07/22 23:16 ID:Bl5Np30l
何時でした?
576受験番号774:04/07/22 23:23 ID:6viLFMxY
運輸局いかれたかた。

官庁訪問動機聞かれました?
577受験番号774:04/07/22 23:23 ID:jttRAu+V
結局、大阪税関から今日電話あった人いるんでしょうか?
538はシカトの方向でいいんかな?
578受験番号774:04/07/22 23:27 ID:5hoizxWy
>>576
動機はまだ聞かれなかった。
適当に自己PRする欄がありました。
579受験番号774:04/07/22 23:32 ID:6viLFMxY
>>578

ベリーサンクス!!!!
適当に事故PRしてきます!!
580542:04/07/23 00:02 ID:i6S/gjwn
電話鳴らなかった…
581受験番号774:04/07/23 00:04 ID:W0g+yMRm
辛いね・・・
582受験番号774:04/07/23 00:10 ID:OZ97rGPM
>>573
神戸税関から電話こなかったー
583受験番号774:04/07/23 00:14 ID:H2q2bZcU
鳴らない、電話
とはよく言ったもんだよ。オヤスミ
584受験番号774:04/07/23 00:19 ID:GS+HKWRz
573ですけど、そっかー電話かかってきた人いるのかな?税関は若者を取りたがるらしいけど自分は22才既卒でダメなのかな??
585受験番号774:04/07/23 00:20 ID:OZ97rGPM
>>584
22歳なら十分若い
586受験番号774:04/07/23 00:21 ID:rj4qGf7T
銭金で国T合格者が出てたらしい。
関西はこれから放送だから見るべし。

他スレで ルックス良し とか言ってたから自分とどのくらい違うか調査すべし。
587受験番号774:04/07/23 00:23 ID:HcmoKUPc
財務初日に行った人で、今日電話が鳴らなかった人は確実にアウトだろうね・・・。
588受験番号774:04/07/23 00:26 ID:cGjSnMxV
財務って、2回目はこっちから電話かけるものなのですか?
それとも向こうからの電話待ち?
589受験番号774:04/07/23 00:26 ID:OZ97rGPM
>>586
俺は毎週見てる。
ああはならないようにしないとって思う為に。
590受験番号774:04/07/23 00:40 ID:2HK+CLkx
午後から京都地方法務局に行ってきましたよ。
午前中は谷町四丁目へ。
ダブルはきつかった…。
591受験番号774:04/07/23 00:42 ID:zvHhpBVs
>>587
鳴ったけ?
592受験番号774:04/07/23 00:45 ID:GS+HKWRz
結局国U行政近畿のボーダーっていくらだったの?噂では専門二倍+教養で86ってことやけど。
593受験番号774:04/07/23 00:47 ID:Fn7pYN6F
教養28専門29→専門二倍+教養で86でおちてます。
594財務局の話:04/07/23 00:56 ID:wEHo33Kr
>>588
再訪問は自分で電話するんだよ。
それで再訪問の予約が出来るんだけど、予約した人全員行けるのではなく(多分)、
「調整のついた人」に、財務局から電話がかかるというシステム。
だから結果的には電話もらった人は次のステップに進めるという話。

とにかく次進みたいなら電話入れないと。
電話の時間は夕方5時〜6時の間(時間厳守!!)

>>591
鳴ってない。俺は多分落ちたわ。根拠無いけど、第六感が語ってる。
業務内容に関する質問も出来なかったし(1回ありきたりな質問しただけ)。
失敗を教訓にして気持ち切り替えて次行くよ。
595受験番号774:04/07/23 00:59 ID:wEtuLxsN
>>590
京都法務どうでした?
よければ形式など教えてください!
596受験番号774:04/07/23 01:34 ID:GS+HKWRz
22日に説明受けて23日に神戸税関から連絡あったら教えてくださ〜い。ではおやすみなさい。
597受験番号774:04/07/23 01:35 ID:bwB5heps
25以上で神戸税関から電話きた人おられますか〜?
業務説明会の冒頭で人事の人が、新卒しか取らないという噂が流れてますが、
実際採用された半分は既卒のかたですし、有利不利はないです・・・って言ってたけど
一次受かる割合って新卒:既卒って半々くらい??
既卒のほうが多い気がするし、、、だとすると自ら新卒有利を認めてるような気が・・・
25以上の方で神戸税関からTELきた人いたら是非教えて〜
598受験番号774:04/07/23 01:46 ID:rj4qGf7T
>>597
LECの先生が3:7って言ってた。
599受験番号774:04/07/23 01:56 ID:bwNacrG8
財務局再訪問のシステム勘違いしてた
今日逝ったけど再訪問の電話してない
明日電話してみるつもりだけど、1日遅いとやっぱ印象悪いやろなーorz
600受験番号774:04/07/23 04:28 ID:ZU2qnOjR
神戸税関から電話が来ない場合、これらから電話しても無駄ですか?
601受験番号774:04/07/23 07:54 ID:KhFYO89g
>>577
 今年は分からないけど、去年は大阪税関は即日電話かかってくる
スタイルじゃなくて、何日か後にかかってくるタイプだったし、
今年も多分、昨日かかった人はいないんじゃないかと思います。
602受験番号774:04/07/23 07:57 ID:yvzeFA43
今日昼から入管に訪問します。ただ、電話したとき手帳に時間記入したんだけど
なぜか、時間を二つ書いてるんで、どちらかわからなくなってる・・・・
今日、昼から行く方、何時から行くか教えてもらえませんか?
603受験番号774:04/07/23 08:04 ID:eU/74NZa
整備局の情報きぼんぬ。
604受験番号774:04/07/23 08:32 ID:OoqX5Oi4
>>593
昨日の官庁訪問でボーダーはレック
が当たってるて言ってる人がいた!
実際難点かは聞いてないけど
教28専29は専門が低いからだめぽね
605受験番号774:04/07/23 08:56 ID:2mxrjsHM
今日はじめて官庁訪問なんだけど、
15分前くらいに行けばいいのかな?
あまり早く行き過ぎてもダメだよね。
606受験番号774:04/07/23 09:02 ID:x4tVIT3r
>>605
三十分くらい前には行ったほうがいいよ〜 暑いから落ち着く時間も欲しいし、訪問カードは
書かないといけないし。 三十分前なら官庁のほうも想定範囲内かと。
607受験番号774:04/07/23 09:05 ID:2mxrjsHM
>>606
ありがd
そうしときます。
608受験番号774:04/07/23 09:55 ID:z9MKhM3M
みんなもういっぱい訪問してるんだねー。
自分なんて電話したの遅かったから来週月曜日からやっと財務局訪問・・・
焦るな〜。とりあえず志望理由でも考えとくか。
609受験番号774:04/07/23 10:50 ID:Ny7zalxJ
法務局の脂肪理由って思いつきにくいよね。
610受験番号774:04/07/23 10:55 ID:w1H3hYyq
>>609
銅管。
611受験番号774:04/07/23 13:11 ID:lzG9xT4k
官庁訪問で切られたら報告するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090514563/
612名無し:04/07/23 15:41 ID:kL9fi8WU
計算の二回目訪問行って来た人いますかー?どんなんでした??
613受験番号774:04/07/23 16:19 ID:8W+1IwIr
法務局訪問してきした。
なんか今までまわったところから
すべて最終合格以降に決めると言われた。

合格体験記をみてると内々定もらっている
人がわんさかいるが…。
614受験番号774:04/07/23 16:23 ID:tty9OrcI
だれか公取で再訪問して次のお誘い来た人いますか?
用が有れば連絡しますと言われて連絡がないよ
615受験番号774:04/07/23 16:29 ID:8W+1IwIr
公安なんて最初の訪問できられた…。
616受験番号774:04/07/23 16:47 ID:FTAp7lxC
>>613
どこの法務局行ったの??
自分も法務局狙いです。情報きぼんぬ!
617受験番号774:04/07/23 16:49 ID:8W+1IwIr
>>616
京都地方法務局です。
618受験番号774:04/07/23 16:52 ID:MVddkZt7
>>617
よかったら内容教えてもらえませんか?
カードの内容や面接・個別質問の有無とか・・・
619受験番号774:04/07/23 17:00 ID:8W+1IwIr
>>618
訪問カードを書く
 受験地
 受験番号
 名前
 連絡先
 大学卒業年度
 質問事項
そして別室で1:1で訪問カードに書いた
質問事項にそって職員の方が答えていく。

といった感じです。
質問を記入する欄は結構ありました。
15行くらいあったと思います。

終わってから質問カードの端になにか
書いていました。

こんなものでよろしいでしょうか?
620受験番号774:04/07/23 17:02 ID:MVddkZt7
>>619
ありがとうごぜぇます!
僕も検察庁ならまわってるので、お教えしましょうか?
621受験番号774:04/07/23 17:08 ID:8W+1IwIr
>>620
お願いします!
622受験番号774:04/07/23 17:08 ID:mxmpRspk
法務局行ってきた。
最終合格発表後に来てほしい人には連絡しますだって。
こりゃあ得点重視ってことか!?
しかも内定出るの冬になることもあるって言ってた。
内定もらえなかった高得点者を待ってるってことか!?
623受験番号774:04/07/23 17:12 ID:w1H3hYyq
>>622
確かに法務局はそう思わせる感じを受けますね。
神戸地方法務局の訪問が8月後半であるのも、
本当に第一志望で、かつ得点の高い人を採用したい、
という意向の現れかなと思います。
624受験番号774:04/07/23 17:30 ID:qfmZbYWw
計算2回目いった人で電話かかってきた人いますか?
当日にかかってくるんですか?
625受験番号774:04/07/23 17:30 ID:MVddkZt7
>>621
了解です。
in大阪地検
・カードの内容
名前、受験番号、志望動機(4行分くらい?)、自己PR(これも4行)
学歴、自由意見(謎)、という感じ

最初に一時間半くらい説明+スライドがあって、その後個別質問会。
順番は来た順でした。採用面接はあっちからの連絡のみだそうです。
626受験番号774:04/07/23 17:31 ID:MVddkZt7
あ、そういや短所を書く欄あったな・・・
627受験番号774:04/07/23 17:33 ID:8W+1IwIr
>>625
検察庁って高得点の人しかとらないんでしょうか?
今後の予定とか聞きました?
628受験番号774:04/07/23 17:37 ID:MVddkZt7
>>627
わかりませんが、たったあれだけで面接呼ぶ人決めるんなら
点数重視の可能性は高いと思います。
でも、もしかしたらカードを重視してるかもしれません。
志望動機を簡潔かつ説得力のあるものにしておいたほうがいいでしょう。
629受験番号774:04/07/23 17:42 ID:8W+1IwIr
>>628
ありがとうございます!
630受験番号774:04/07/23 17:52 ID:8mMj+jB1
はぁ、今日大阪地検昼の部だった香具師、連帯責任とはいえ可哀想だな
俺はそんなに志望順位高くなかったからまぁ切られてもまだ傷は浅いけど
本命組はやるせないな
人事の中の人機嫌悪くしてたような気が…
とりあえずこのスレに居る香具師ぐらいは、本命官庁に行く前日は

睡 眠 は し っ か り 取 れ

あと

昼 飯 を 食 い す ぎ る な
631受験番号774:04/07/23 17:53 ID:tty9OrcI
>630
なんかあったの?
632受験番号774:04/07/23 18:05 ID:eU/74NZa
>>630
おい、気になるだろが!
633受験番号774:04/07/23 18:07 ID:uNqStdn1
下呂でも吐いたのか??
634受験番号774:04/07/23 18:19 ID:8W+1IwIr
きっと居眠りしてた人がいて注意されたん
じゃあないですか?
635受験番号774:04/07/23 18:19 ID:6T5kFMsE
>>631>>632>>633
寝不足で気が狂って説明会の会場でしこってた。
分泌物が課長の頭にかかって、その場は騒然となってたよ。
636受験番号774:04/07/23 18:48 ID:i9MpnJfQ
近畿財務局について去年の記憶だけど。
15人くらいで説明会→もう一度訪問したいと電話→数日後財務局から日程の連絡→係員と面談
→係長と面接→課長と面接→部長と面接→次長(?)と面接→内々定。
評価の高い人は面接が終わったその場で次の面接の予約を入れさせられるみたいだった。
若さと学歴と真面目さが有利に働く。
637受験番号774:04/07/23 18:54 ID:yvzeFA43
>>636
財務最初の電話待ちだ。学歴と真面目さはあるが、若さが・・・・(T_T)
638受験番号774:04/07/23 18:55 ID:A0o7imQJ
そっか〜、財務局って結構何回も訪問するんだね。大変そう・・・
自分は来週からやっとこさ官庁訪問開始なんですけど、
訪問カードに書く志望動機や自己PRってだいたい何行分ぐらいなんでしょうか?
誰かアドバイスくださると幸いです。。
639受験番号774:04/07/23 18:55 ID:uNqStdn1
>>510氏の話だと、行評はその日に電話がないと斬られているってことか。
7月末までに電話がなかったら諦めてくださいと言われたが実質その日に電話ないと
ダメなんだろな。
640受験番号774:04/07/23 18:55 ID:yvzeFA43
>>624
俺も昨日珪酸2回目行ったけど、電話来ず。最初の3人での面接で、一人だけ
選ばれて、あとは・・・かなぁ?
641受験番号774:04/07/23 19:04 ID:zvHhpBVs
財務も珪酸も電話キターーーーー!!
642受験番号774:04/07/23 19:08 ID:tty9OrcI
>641
財務いつ業務説明会言ったか教えてもらえませんか
643受験番号774:04/07/23 19:09 ID:rj4qGf7T
近畿整備局の状況はどうですか???
内々定貰った人いる?

すごく気になるる!!
644名無し:04/07/23 19:26 ID:kL9fi8WU
>>640
計算二回目いったんですか!どんな内容でした??三対一の集団面接ですか?
645受験番号774:04/07/23 19:31 ID:eU/74NZa
財務から連絡来た人、いつ訪問しました?
646受験番号774:04/07/23 20:29 ID:tty9OrcI
16日以外で財務局受けて再訪問のお誘い来たひといますか?
俺は今日の経産だめだったようだ・・・
647受験番号774:04/07/23 20:36 ID:8mMj+jB1
>>631-632
ごめんよ、風呂で寝てた
お察しのとおり、みんなこっくりこっくり居眠りしてたよ
人事の人が「この辺で少し体ほぐしましょうか」とか
「眠たかったら寝てもらってもいいです」とか言ってくれてた…オヨヨ


648受験番号774:04/07/23 20:45 ID:IpJUBAP6
私も大阪地検の昼の部に行きましたが,「寝たかったら・・・」
っていうのは,あれって気を悪くして
言ったのではないんじゃないんじゃないの?
そんな感じしなかったけどな。
649受験番号774:04/07/23 20:47 ID:w1H3hYyq
運輸局や整備局から2回目のお誘いがあった方おられませんか?
650受験番号774:04/07/23 20:49 ID:8mMj+jB1
>>648
あの方の人の良さとギャグのセンスを考慮すればその線も捨て切れないが
初めの一時間のアノ人の会場を見るキビシイ眼差しを見てれば
漏れはどうもそういう風には捉えられなかったけどなぁ…考えすぎ?
651受験番号774:04/07/23 21:11 ID:tty9OrcI
経産電話来なかったのは俺だけ・・・・・・?
652受験番号774:04/07/23 21:19 ID:rRfGxC9r
>>651
お前だけじゃないよ・・・
653受験番号774:04/07/23 21:20 ID:/tU7TOTg
>>651
2回目の?俺も昨日行って、今日も電話なかったってことは、やっぱ切られたんだよね・・?
654651:04/07/23 21:22 ID:tty9OrcI
>653
俺今日が業務説明会だったんだ、まわり俺の10倍くらい弁の立つヤツばっかだったしな・・・

もう樹海しかないか
655受験番号774:04/07/23 21:23 ID:/tU7TOTg
他に珪酸2回目行った人いない?
656受験番号774:04/07/23 21:28 ID:I2hB6ESU
>>655
行ったよ。今日…。電話はないが…。
657655:04/07/23 21:31 ID:/tU7TOTg
>>656
業務説明会はいつ行った?まだ今日行ったのなら、月曜ってことも考えられる・・・
658受験番号774:04/07/23 21:34 ID:I2hB6ESU
>>657
いやいや、今日2回目の面接やったんよ。
で、今日電話がない…と。
659655:04/07/23 21:36 ID:/tU7TOTg
>>658
他の掲示板には、去年は即日に電話来る場合と、後日来る場合があったみたいだけど・・・
660656:04/07/23 21:38 ID:I2hB6ESU
>>659
TACの掲示板ですね…。少なくても2軍扱いは間違いなさそうだ。
あんまり手ごたえなかったから仕方ないかも。
661受験番号774:04/07/23 21:47 ID:zvHhpBVs
珪酸の二回目すでに始まってるんでつね
662受験番号774:04/07/23 21:54 ID:TgV1dvms
今日大阪税関いった人で何か連絡あった人いますか??
663受験番号774:04/07/23 21:54 ID:8W+1IwIr
どこの官庁も再度訪問したいという電話をしないと
内々定はもらえないのでしょうか?

664受験番号774:04/07/23 22:05 ID:2EvbJYaP
大阪税関、連絡来ませんよ。
来た人いるの?
665受験番号774:04/07/23 22:08 ID:8m0vzw4B
国2受かった人はどこかには採用されるって
いうのは本当ですか?
666受験番号774:04/07/23 22:08 ID:tty9OrcI
俺は無い内定になりそうで・・・
667受験番号774:04/07/23 22:09 ID:TgV1dvms
今のところそうゆー情報はないよ。
668受験番号774:04/07/23 22:28 ID:qfmZbYWw
俺も今日計算2回目いったけど電話なかったでつ・・・。
切られたかorz・・・
669受験番号774:04/07/23 22:53 ID:k0y11ZVJ
だから,
>>266
にもあるように,マンコ大好きの経産は野郎を必要としてないんだよ。最初で切られるよりは何回目かで切られる方が
ショックでかいよ…。
670受験番号774:04/07/23 22:59 ID:aHqKF4f7
しかたがない
女装していくか
671受験番号774:04/07/23 23:09 ID:7E/eiRJq
>>650
そちらの考えすぎであってほしい・・・
2回目呼んでほしいので。地検の情報あれば下さい。
672受験番号774:04/07/23 23:11 ID:VLEeb/Cc
>>670
・・・やめとけ。
ゴキブリが人間に好かれようとピョンピョン飛び跳ねようと努力するようなもんだよ。
悲しいけどね。
673受験番号774:04/07/23 23:35 ID:S00ylIir
もういっそのこと男は経産なんてボイコットしてしまえばいいんだ。
674受験番号774:04/07/23 23:50 ID:VO9vtwtz
行政評価局は今日行ったがアウトなのか・・・
感触は結構よかったのだが
675受験番号774:04/07/23 23:54 ID:dsZPbNHU
>>674
行評は昨日行って、昨日の夜に電話きた。
むしろこっちはやや圧迫ぎみだったよ…。
不思議だ。
676受験番号774:04/07/23 23:56 ID:eU/74NZa
経産と行政評価局がぶつかりました…どちらを選ぶべき?ともに1回目。
やっぱ男だから行政評価局?
677受験番号774:04/07/23 23:58 ID:eU/74NZa
行政評価局の1回目どんなんですか?
連続書き込みすんません。
678受験番号774:04/07/24 00:00 ID:H5TQBV18
>>675圧迫気味ってどうゆう意味??
俺も22日に行ったけど、連絡ねっす・・・。
アンだけ頑張ったのに・・・
679受験番号774:04/07/24 00:08 ID:G0Ty0Cwr
>>676
個人的には行評だと思うよ。
経産はもう一部で再訪問が始まってるし。
既卒ならなおさら。
>>677
到着すると、通路にある机で面接カード記入。
自己PR欄が長い。
書けた人から説明会(と称した個別面接)へ。
面接官はざっとカードに目を通した上で、志望動機を聞いてくる。
なぜあえてココなのか?転勤は大丈夫か?など聞かれる。
その後こっちの質問も聞いてもらえる。説明会ののべ時間は15〜25分。
行評の業務を多少知ってるという前提での質問がいいと思うよ。
680受験番号774:04/07/24 00:09 ID:/uL32z24
>>676
経産が第1希望じゃないなら、行政評価局に行くべき。
経産は男だと倍率100倍くらいだよ。

あと、1回目でぶつかるってことだけど、日にち指定できなかったの?
681受験番号774:04/07/24 00:16 ID:G0Ty0Cwr
>>678
いや、転勤は大丈夫かとかなり何回もツッコまれた…。
他の志望官庁の欄に転勤の少ないトコロを書いていたからだと思う。
(特に意識したわけじゃないけど)
あとは>>679にも書いたけど、なぜあえてココなんだ?
と、聞き方を変えて何度も聞かれたよ。
(よそを先に回っていたからかな、でも行評は昨日が初日…)
本当は他のトコロがいいんじゃないですか?みたいな。
個人的にはこれで十分圧迫気味に感じた。
682受験番号774:04/07/24 00:44 ID:r+1hROiP
それにしても一週間あっという間だったなぁ…。
土日で英気を養うか。
683受験番号774:04/07/24 00:51 ID:G0Ty0Cwr
>>683
そうだね、みんな今週はおつかれさん!
684受験番号774:04/07/24 01:09 ID:Ixc0pBHs
>>683
 確かに。また来週から忙しくなるしね! みんなおつカレー!
685受験番号774:04/07/24 01:17 ID:4qg/DQZu
行評局は「当たりブース」と「ハズレブース」があるような気がする。
686受験番号774:04/07/24 01:33 ID:AAJTFnBT
大阪税関から何か連絡来たひといない?
687受験番号774:04/07/24 01:46 ID:mAjhh1XG
行政評価、Cが外れだと思われ。
訪問シート書くの遅かった奴が負けのような。
688受験番号774:04/07/24 01:53 ID:Rhf+kLkA
珪酸はもう現時点で採用候補者ある程度決まってるのかな?
漏れは来週水曜に1回目が入ってて、それが酷税面接とかぶってるんだが、やはり酷税に逝っとくべきだろうか?
ちなみに酷税は択一余裕ながら論述あぼーんで見込み薄、しかも業務説明会逝ってやる気なくした
689受験番号774:04/07/24 01:54 ID:zFUgUbE6
まだだろ
珪酸は四回くらいするみたいたし、まだ二回目じゃん
690受験番号774:04/07/24 02:28 ID:bz4PpRy1
>>685
激しく同意
691受験番号774:04/07/24 06:31 ID:rRgo87im
財務局 2回目の訪問呼ばれた方、時間きっかりに来るよう言われました?
それとも早めに来るよう言われましたか?
692受験番号774:04/07/24 06:46 ID:oFU7Gzxy
>>680
日にち指定は行評だけで、経産キャンセル待ちしてました。
そしたら第三候補の日でキャンセル出て、行評の日とかぶってしまいました
693受験番号774:04/07/24 08:28 ID:9YFMCI33
行政評価局の訪問カードの内容よかったら
教えていただけないでしょうか?
694受験番号774:04/07/24 11:35 ID:nprfozBR
財務局の2回目呼ばれた方って何日の説明会に行ったか教えてもらえませんか?
20に言ったのに連絡がないorz
695受験番号774:04/07/24 12:20 ID:bz4PpRy1
>>693
自己PRを書くスペースが大きいのが特徴。
あとは普通ですよ。
696受験番号774:04/07/24 12:58 ID:2BWZPWxD
>>687
行評局のはずれブースの面接官って、めがね掛けていた人?
697受験番号774:04/07/24 13:33 ID:H5TQBV18
どうぞ!!
【訪問官庁・回数】 回目
【訪問日】7月 日
【内容】>>
698受験番号774:04/07/24 15:12 ID:6OkoCybU
点数いいやつは法務局行けっていっても
どのくらいが高得点になるんですか。

ちなみに教養33専門33です。これはいいんですか??普通くらい??
699名無し:04/07/24 17:03 ID:5/vPvoHE
>>656
経産の二回目は面接なんですかー?詳しい説明会じゃないんですか?
700受験番号774:04/07/24 17:35 ID:WDpTSgS9
700(σ´∀`)σゲッツ!!

>>699
65以上なら高得点と考えてもOKでつよ
前年ですと、
63…×
65…●
68…○
ですよ
701受験番号774:04/07/24 18:25 ID:8TS78Eo9
入管行った人いる?もう連絡あった?
702受験番号774:04/07/24 18:38 ID:FAygEwJ2
いまさら税関とか入管の人気官庁に官庁訪問の予約しても遅いっつーか
無理っつーか無駄だよね…。
漏れ、16日は窓口官庁ばっかり予約して、
今週ずっとそれ系回ってたんだけど、
2回目の訪問はないってところばっかりだった。
拍子抜けしていろんなパンフ読んでたら↑がすごい魅力的でさ。
ああもう漏れのばかばか。
703受験番号774:04/07/24 18:41 ID:3MZTd9mw
誰かO地検からの連絡きた?
704受験番号774:04/07/24 19:18 ID:Xcxxeuz2
誰か神戸税関に2回目訪問した人いませんか?
705受験番号774:04/07/24 21:07 ID:aWfKT8+p
>>703
703さんは連絡きたのですか?
706受験番号774:04/07/24 21:17 ID:/2Tbghcl
>>705
いや来る見込みないです・・
質問した人に左右されたりするのかな〜
707受験番号774:04/07/24 21:21 ID:aWfKT8+p
>>706
訪問したときに今後の予定聞いたのですが、
7月いっぱいは官庁訪問の対応で忙しいと言っていました。
(本当かどうかはわかりませんが)

連絡くるんだったら
8月入ってからなのではないでしょうか。

地検志望なのですか?
708656:04/07/24 21:27 ID:8T6QNUoC
>>699
レスが遅くなってすまん。

【訪問官庁・回数】経済産業局 2回目
【訪問日】7月23日
【内容】2:3の集団面談(面接までは言えないもの)約20分
    30分程度の説明(1回目の訪問カードで興味がある部署に書いた部署)

こんな感じ。俺は電話かかってこないからだめだったんでしょう。
ぜひ頑張ってください。
709受験番号774:04/07/24 21:36 ID:rNHD3e1B
>>700
自分は教養28専門35の合計63なんですけど、
これじゃやっぱり法務局キビシイですかね・・・??
710受験番号774:04/07/24 21:37 ID:bz4PpRy1
近畿の人気官庁ってどこらへん??
計算、財務、警察、行評、くらいかと思ってたんですが、税関や入管も人気あるのか。
711受験番号774:04/07/24 21:40 ID:7J4aQs/X
社保事と労働以外は激戦だろう。
712受験番号774:04/07/24 22:02 ID:23BXyb/C
>>707
聞いたところによると,O地検は,
8月に入ってからしか電話ないらしいよ。
今電話なくても焦らないでいいみたい。
ガセネタかもしれませんが・・・
713受験番号774:04/07/24 22:10 ID:nprfozBR
財務局電話無い、手持ちがもう無いよ・・・
714受験番号774:04/07/24 22:13 ID:zFUgUbE6
>>713
いつ訪問されましたか??
715受験番号774:04/07/24 22:21 ID:nprfozBR
>714
20日なんだけど、16日の人はもうかかってきてると聞いたんだが
そろそろ20もかかってきてもいいよね?
716受験番号774:04/07/24 22:30 ID:zFUgUbE6
どうなんだろうなあ〜
初日は来たって人がいるけどそれ以外はまだっぽいから望みはまだ捨てなくていいんじゃない?
717受験番号774:04/07/24 22:35 ID:99taoPQn
珪酸2回目訪問された708さんへ
人事の方から電話かかってきて「2回目は面接で一時間程度となります」と言われました。
つまり業務説明あわせて一時間程度ということですよね?
面接とまではいかない面談てどんなんでしょう?
718受験番号774:04/07/24 22:44 ID:Fz2b9va3
珪酸ってみんなまわってるんだ。
おもしろそうだった?
719受験番号774:04/07/24 22:45 ID:nprfozBR
自分は「あなたがやりたいことは本省でしかやってません」っていわれたよ。
それまでは和やかなかんじで会話すすんでたのに・・・
後、既卒と女性ばっかりだった
720受験番号774:04/07/24 22:45 ID:Ixc0pBHs
>>716
 俺も20日に訪問したけど、まだ連絡ない。
今んとここの掲示板でも20日組で電話あったって書き込みないから、
来週月曜辺りにかかってくることを祈る…
721受験番号774:04/07/24 22:47 ID:zFUgUbE6
財務は初日訪問が有利とか?
でもあんまりそういうことは取り立てて聞いたことないよな
722受験番号774:04/07/24 22:49 ID:nprfozBR
財務省は選考基準がわからない
志望動機がなかったんで自己PRのみで選ぶなら俺はもう駄目だorz
723受験番号774:04/07/24 22:51 ID:z2qW5Eek
明後日やっと財務局訪問します。
質問って何個ぐらい考えていったらいいかな?
みなさん何個ぐらい質問しました??
724受験番号774:04/07/24 22:52 ID:zFUgUbE6
>>722
その場の態度とか?
725受験番号774:04/07/24 22:52 ID:nprfozBR
>723
時間に対して人数多いんで一人2回できたらいい方だとおもう
そこでキラリと光るしつもんできりゃいいんだろうけど
726723:04/07/24 22:55 ID:z2qW5Eek
>>725
そんな少ないんだー!ありがとうございます。
キラリと光る質問って当たり前だけど難しいですね。
志望動機も書かなくていいなら、どこで判断するんだろう・・・。不安。
727受験番号774:04/07/24 22:56 ID:nprfozBR
>726
あ、でも同じ時間で二部屋(たぶん10人部屋と15人部屋)だから10人部屋だともちっと質問できるかもしれない
728723:04/07/24 23:03 ID:z2qW5Eek
>>727
そっか、ありがとうございます。部屋分かれるんですねー。
う〜ん、そうすると、誰かに先言われちゃうかも知れないし、
5つぐらいは考えていった方が無難かな・・・。
質問考えるのって結構大変ですよね。
729受験番号774:04/07/24 23:18 ID:vP8RC1IA
財務はやはり新卒有利か・・・。
まずそこで判断だろうな。
730受験番号774:04/07/24 23:29 ID:9YFMCI33
おれも財務局20日ほうもんしたけど電話ない・・・。
ついでに22日に訪問した大阪税関もなし・・・。
731受験番号774:04/07/24 23:36 ID:HqNJg6tI
神戸税関は22日に訪問した人が23日に幹部面接受けて内内定でたらしい…
多分22日午前の説明会の質問タイムで一緒になった、神戸大学の女性かな
農学区分で受験してたらしいから…
税務行政に携わりたいていったのがだめだったのか…国税志望者と見抜かれたか…

22日午後訪問した大阪税関からも連絡なし…
話は弾んだはずなのに…
質問タイムの最後に、『皆さんの一生に関わることですから、出来るだけたくさんの省庁回ってください』ていってたのは、つまり、君らとは縁がないですよってことに相違ない………

誰か大阪税関いった方連絡きた方いないの??????????????
732受験番号774:04/07/24 23:39 ID:d3iqMWzJ
山本プライベートでキモそうだもんな〜
733受験番号774:04/07/24 23:41 ID:nprfozBR
「皆さんの一生に関わることですから、出来るだけたくさんの省庁回ってください」
俺回ったすべての官庁で言われてるよ
734受験番号774:04/07/24 23:46 ID:HqNJg6tI
731でおます
733>>の兄貴は、どこか二回目三回目訪問されているのですか????????
ワテは、まだ各官庁一回目のみでおま……
質問タイムで斬られるなんて、せつかくパンフしらみつぶしに見ていったのに酷だ………
しかし民間の就活はもっと厳しい!!!!!!!!!
735受験番号774:04/07/24 23:51 ID:nprfozBR
俺は経産、公安とか一発目から面談有り系を多く回ってるので一発落ちが多いです
唯一2回目いったところからは「用事があればこっちから電話する」と言われて連絡無し・・・
馬鹿正直に地上1次合格とかかくから駄目なのかorz
736受験番号774:04/07/24 23:55 ID:Z0YcE+qt
そうそう!地上合格に思いっきり噛み付くよ、国Uは。
書かん方がいいかもね。
ハナから「どうせ地上行くんだろ」ってな感じであしらわれてオワル。
737受験番号774:04/07/24 23:55 ID:HqNJg6tI
735>>の方の言うとおり、わたくしもバカ正直に一次受かってるとか書いちゃいました・・・
これってだめなんですか??

みなさんどうですか??
738受験番号774:04/07/24 23:57 ID:G0Ty0Cwr
>>734
横レスごめん。
こっちも回ったとこでは全部で「たくさん回ってください」といわれた。
もちろん個別も、団体も含んで。
色々回ってウチを選んで欲しいって意味もあると思うよ。
だから、それが断り文句ではないと思う…。
739受験番号774:04/07/24 23:59 ID:nprfozBR
俺は国2本命で逆に地上が滑り止めなんだけど
本命官庁の2回目の面談で、「○○さんは国税とかは受けずに地上うけてらっしゃいますいけど、これはどうなってます?」
「一応1次は受かりました」
面接官がなにやらチェック、「うちは転勤多いですけど、地上ということは地元志向ですか?」
そこからそれまでいいかんじだった面接の雰囲気がいっきに緊迫してそのまま終了、電話こないorz
740受験番号774:04/07/24 23:59 ID:8TS78Eo9
俺も珪酸・財務と地上を書いてしまった・・・最初は書いてなかったんだけど、あとあと
問題になるのもやだから馬鹿正直に書いたけど、冷静に考えたらあとから問題に
ならないよね・・・あほだ・・・
741受験番号774:04/07/25 00:00 ID:HZj3FKmM
>>721
俺もそう思う。2回目の訪問予約した後に、
いろいろ回って決めてくれって言われたとこ
ろあったし
742受験番号774:04/07/25 00:02 ID:DsmfdcGC
山本のような扱いにはなりたくないな ため息
743受験番号774:04/07/25 00:02 ID:HZj3FKmM
>>741
ごめんまちがえた。721→738だった。
744受験番号774:04/07/25 00:04 ID:DsmfdcGC
地上受かってるって言っちゃったけど本当に労働局行きたいんだよ〜
人事は地上に流れると思っているのか。。。
745受験番号774:04/07/25 00:04 ID:kr3+XTmG
>>742
実況するなよw
ってゆーか、またどうせ時間切れで山本が打てなくなって終わって
山本が再びキレるってオチだろ!?
746受験番号774:04/07/25 00:05 ID:Hy4lTf3X
>>737>>740
地上を受けてない人なんて少ないから、
「受けてない」とは言えないし…。
ただ、訪問も回を重ねるごとに聞かれそうではあるね…。
でも嘘が顔にでるくらいなら言ったほうがいいと思う。
もちろん気分はどうであれ国2>>地上だと言える準備はいるはず。
747受験番号774:04/07/25 00:06 ID:iZgJX/k1
「地上受けました(一次落ち)」はどぉ?
748受験番号774:04/07/25 00:09 ID:Hy4lTf3X
>>747
聞かれたら答える方がいいんじゃない?
(個人的意見だからあくまでも参考に…)
その時は「落ちました」の後ろに付けるコトバが大切だと思う。
749受験番号774:04/07/25 00:12 ID:DsmfdcGC
>>745
よくオチが読めますね。さすが関西。
空気悪いから山本下げられちゃったね。
750受験番号774:04/07/25 00:13 ID:DsmfdcGC
よくテレ朝とフジでつなげたな〜
751受験番号774:04/07/25 00:13 ID:r13dQAam
地上受けてるって行ったけど、某官庁(官庁名は出せないけど、表向き一度しか説明会受けませんって言ってる官庁)からお誘い受けれました
でも、地上受ける理由は聞かれたけどね

個人的な意見ダケど、一次オチしましたより、1次合格ですの方が良くない?
752受験番号774:04/07/25 00:19 ID:DsmfdcGC
キムタクあいつも空気読めないくせにでしゃばるよな〜
753受験番号774:04/07/25 00:19 ID:Hy4lTf3X
>>751
まずはおめでとう!
それって難しいなぁ。
1次落ち→1次でだめなの?
1次合格→どうせ地上行くんじゃないの?
ネガティブ過ぎか…?
754受験番号774:04/07/25 00:23 ID:kr3+XTmG
>>749
そんなニオイがプンプンしてた。余裕で読めたw
面接も展開読めればいいんだけどねw

>>751
おめでとう!
755受験番号774:04/07/25 00:23 ID:Zs7ibAmX
>>753
それわしも思う。アピールとして一次受かってること言ってる。
756受験番号774:04/07/25 00:29 ID:Hy4lTf3X
>>755
よかった…同じ考えの人がいて。
1次受かってる場合は「しかし私は御局の方が…」
といい感じでしっかり言えるなら強みになりそうだ。
757751:04/07/25 00:46 ID:r13dQAam
>>753
サンクスっす
うーん、ちょいとネガティブすぎるかなぁ
「へー、一次合格ですか、では最終合格されたら、うちとソチラどっちに行きます?」
って事は当然聞かれたよ

で、何も地上合格ってのはアピールポイントでも何でもないよ
アチラから聴かれたときにしか答えてないし、書く欄なければ別段触れることもしないし
ただ、地上受けてないと書いて「どうして地上受けないの?」って聴かれるよりは(年齢もアレで職歴が無いからね)
地上も受けてて、地上はここに惹かれて受けたって言う方が自分の性分に合ってる
下手に嘘付けない人間ナもので

まぁ要は、自己分析して決めんしゃい、それが一番熱意に繋がると思うよ。
758受験番号774:04/07/25 00:54 ID:Lz7ju+B6
おれは地上受けてるなんていわねぇよ
759受験番号774:04/07/25 00:58 ID:hQPrNe3i
>>758
俺も。顔に出るし態度に出る。リスクヘッジした方が良い。
760708:04/07/25 04:03 ID:P873sa3g
>>717
【訪問官庁・回数】経済産業局 2回目

そうです、業務説明とあわせて1時間ぐらいですね。
「面談」という表現は、どちらかというと雑談の雰囲気があったからです。
面接官が個人的に興味があることを聞いているように感じました。
ただし、なかなか専門的かつ日頃ニュースを見ていないと答えられない厳し目の質問もチラホラありましたが。
761受験番号774:04/07/25 05:04 ID:JiK/aXtZ
財務2回目呼ばれた奴の報告ないな…。
ネタやったんかな…。
762受験番号774:04/07/25 05:41 ID:7Bzv5xsB
>>760
確かにそういう質問あった。俺は、ある出来事にこのような影響があるのではないか
って言ったら、面接官に「いや、そのようなことは起こらないでしょう。」って言われた。
かなり説明もしどろもどろだったし、あれがやばかったのかなぁ
763受験番号774:04/07/25 10:26 ID:Hy4lTf3X
>>761
初日訪問組の何人かには声はかかってますよ。
でも、再訪問はまだ始まっていないはず。
764受験番号774:04/07/25 11:47 ID:JiK/aXtZ
>>763
そうっすか…ありがと〜。
つーか、20日行ったんやけど声かからんって事は切られたか…。
765受験番号774:04/07/25 11:49 ID:KZCW0LiQ
突然なんですけど、大阪法務局の官庁訪問の日程っていつまでやってるんですか?
766受験番号774:04/07/25 11:49 ID:qhTqvnBX
「国1うけましたが2次で落ちました」ってのは言わないほうがいいですかね?
中央志向と思われるのは間違いないっすよね。
767受験番号774:04/07/25 13:01 ID:yaH+xGrm
>>762ある出来事って具体的には何の話?
768受験番号774:04/07/25 14:09 ID:a2bVsVqJ
キムタク意外にしゃべらせろよ
慎吾の方が話うまいだろ
769受験番号774:04/07/25 14:19 ID:em1rxrCb
>>768
誤爆か・・・?
770受験番号774:04/07/25 15:00 ID:Hy4lTf3X
>>764
でも20日の人が電話来たと言う話は聞いてないよ!
大丈夫!驚かせてごめん!!
771受験番号774:04/07/25 15:11 ID:JiK/aXtZ
>>770
ありがとーです。
志望順位上の方なんでちょっとへこんでました…。
770さん、いい人ですね
772受験番号774:04/07/25 15:13 ID:hWUSYXgE
>>765
自分が一次発表日に電話したときは、26日から3日間だったと思うが。
773受験番号774:04/07/25 15:33 ID:i6OJ0xQM
>>768
お前昨日からしつこいよ
774受験番号774:04/07/25 15:39 ID:Hy4lTf3X
>>771
いえ^^
財務、雰囲気よかったよな。
お互いがんばろ!!
775受験番号774:04/07/25 15:57 ID:KZCW0LiQ
772さん
有り難うございます。今から予約しても空きはなさそうですよね。
官庁訪問の予約あまり入れてなかったんでどうかなと思ったんです。

776受験番号774:04/07/25 16:11 ID:CPWTuq9u
>>775
大阪法務はもうすでに予約いっぱいのはず・・・です。
でもキャンセル待ちしてみるのもいいかも知れない。
京都法務はキャン待ちが多かったからって日程追加してくれましたよ。
777受験番号774:04/07/25 16:15 ID:CPWTuq9u
入管のキャンセル待ちで電話かかって来た人いますか??
778受験番号774:04/07/25 16:22 ID:SJMQiRHx
豪雪の日に電話してキャンセル待ちに入れて待ってたらその日のうちにかかってきた。でも八月の日程だわ
779受験番号774:04/07/25 16:55 ID:humglmMM
入管は1月から働ける人大募集
780受験番号774:04/07/25 17:51 ID:2bM2Ii8i
>>685
それは一番奥か?
781受験番号774:04/07/25 18:13 ID:CPWTuq9u
>>778
まじで?!
合格発表日にキャンセル待ちしたのに電話ないって・・・。
大学生やからか・・・。
782受験番号774:04/07/25 18:24 ID:FMq0m7I+
すいません。大阪地検にの午前の部にいかれた方、
何分くらい前から受付オッケーでした?
783受験番号774:04/07/25 18:32 ID:0XCRnH4Z
みなさ〜ん、明日からまた官庁訪問頑張りましょーー!!
784受験番号774:04/07/25 18:35 ID:lwxi21gh
おーっし、明日神戸地検いくぜぃ!
一次の点は悪くないので、期待できるか!?
785受験番号774:04/07/25 18:39 ID:2gQrrQtp
官庁訪問再開かーダルイな。
786受験番号774:04/07/25 18:46 ID:SgCCP0vN
こんにちわ。某3流大学出身のものです。

なんか官庁訪問カード書いてて、横見ると京大のひとがおおいし。うーん。
いまさらやけど学歴とかやっぱり関係あるのかなー。
産近甲龍以下の偏差値の大学出身の人っています??僕はそうです。点数はいいんだけど。
787受験番号774:04/07/25 18:48 ID:/MTGFIBL
学歴は関係ない

















という建前で採用してます。
788受験番号774:04/07/25 18:48 ID:0XCRnH4Z
>>786
近大?
789受験番号774:04/07/25 18:59 ID:UrG1adFa
>なんか官庁訪問カード書いてて、横見ると京大のひとがおおいし。
どうせ、財務、経済、検察、警察とかメジャーな官庁ばっか回ってんだろう?
もっとマイナー。大量採用のところ回ってみろ、そうしたら俺みたいな香具師に







ちなみに、おいらの大学はF、Gランク大学ですw
790受験番号774:04/07/25 19:05 ID:Hy4lTf3X
>>786
関係ないと思うけどなぁ。
人物次第じゃないかなぁ?
あんまり回りの人の大学知らないけど。

自分はボーダー上の点数なのに再訪問の話は進みます。
すごく微妙な心境です。もちろん頑張るけどね。
791受験番号774:04/07/25 19:18 ID:UrG1adFa
てーか、マゾレスしてみると。
2次面接=学歴・学部関係なし
採用面接=学歴・学部関係があるところもある。

あと、若さとか年齢をとっていたら職歴の有無など。
など考えればたくさんある。

以上のことを身に付けていなくても、
それらを凌駕し得る資質また人間性を備えているなら可能かも。
ただそんな香具師はほぼ皆無に等しいがw
792受験番号774:04/07/25 19:19 ID:lwxi21gh
大学院に行ってたのはプラスになりますかねぇ?
その分年取ってるんですが。
793受験番号774:04/07/25 19:21 ID:2bM2Ii8i
ほぼ皆無と言うことは事実上考慮しなくていいと見ていいな
794受験番号774:04/07/25 19:23 ID:0XCRnH4Z
でも珪酸、財務は新卒有利とみてほぼ間違いない
795受験番号774:04/07/25 19:25 ID:Hy4lTf3X
>>792
大学院…かぁ。
理由がしっかりしてたらプラスになりそう。
若さを買う官庁にとっては…どうだろう。
796792:04/07/25 19:28 ID:lwxi21gh
>>795
公務員とは全く関係ないこと勉強してたんですけどね・・・。
珪酸や財務は志望していません。
797受験番号774:04/07/25 19:28 ID:SgCCP0vN
>>789
労働局、社保、とか採用されやすそうなとこ回ってるよ。なんかびびっちゃてね。
国立病院も行くつもり。国立病院ってどうなのかな??看護婦さんもいるし良さそう
なんやけど。個人的には。
ちなみに近大より偏差値低い大学なのだ。
798受験番号774:04/07/25 19:34 ID:Hy4lTf3X
>>795
珪酸、財務志望じゃないなら言い方次第で強みにできると思う!!
>>797
国立病院はハードだと聞いていますよ…。
(予備校の先輩からですけど)
面接する人も人間なんだし、一緒に働きたい人を選ぶはずだから
びびるとこはないと思うよ。
799受験番号774:04/07/25 19:36 ID:lwxi21gh
>>798
おっしゃ、頑張ろ!
800受験番号774:04/07/25 19:42 ID:Hy4lTf3X
>>799
がんばれ!
801受験番号774:04/07/25 19:59 ID:0XCRnH4Z
公取で二回目の面談行った方いらっしゃいませんかー?
どんなことを話されたのかお聞かせ願いたいです!!
802受験番号774:04/07/25 20:57 ID:m2e/L6qW
みんな楽しそうですね
自分も一次ボーダーじゃなかったら周りまくったのに‥‥
803受験番号774:04/07/25 21:13 ID:YIskhXnI
>>798
財務、珪酸って大学院出はやばいの?!やばい・・・・
804受験番号774:04/07/25 21:33 ID:ttZu8H0f
兵庫労働局の訪問カードや質問の仕方等についてアドバイスきぼん。
805受験番号774:04/07/25 21:35 ID:Hy4lTf3X
>>802
1次、ボーダーですが回ってますよ。
えっ…だめなん?
>>803
若い人の採用率が結果として高いみたいだから、
それを考えたらどうかな?って。
年齢による有利不利があるという噂だからね。
でも噂は噂だとも思う。
実際のトコロ、言い切れるもんじゃないので
そんなに気にしないでくれ〜。
806受験番号774:04/07/25 21:35 ID:0XCRnH4Z
>>802
何点でつか?
807802:04/07/25 21:39 ID:b7lljXm4
傾斜で88です。。
官庁訪問で会った人みんなこれより高いっす
808受験番号774:04/07/25 21:45 ID:v3DeVQZ6
じゃあむりだわ。
809受験番号774:04/07/25 21:46 ID:b7lljXm4
でしょ。
810受験番号774:04/07/25 21:47 ID:0XCRnH4Z
>>805
何点でつか?
811受験番号774:04/07/25 21:48 ID:Hy4lTf3X
>>809
うーわー…。
同じ点で逝ってる俺って orz
812受験番号774:04/07/25 21:52 ID:Hy4lTf3X
>>810
不思議なくらい官庁訪問の話が進むんだよ。
今まだどこも切られてない。
ボーダーだからさ、いい意味でリラックスできてるのかも。
受けがいいと信じて人事院頑張るわ!
ダメでも結構貴重な経験だったと思える。
813受験番号774:04/07/25 21:52 ID:0XCRnH4Z
でも最終合格できる見込みがあるから人事院も一次させてんだろ?
だからまだまだ望みはあるはずだよ!!
ちなみに811さんは官庁訪問は順調とのことですが、どこを回られてるんですか?
814受験番号774:04/07/25 21:52 ID:0XCRnH4Z
かぶった
スマソ
815受験番号774:04/07/25 21:58 ID:Hy4lTf3X
>>813
ありがとう。一蹴されたらどうしようかと思った。
的を絞って狙ってるからかもしれないけど…。
現役有利という噂の2箇所ともう1箇所。
そのうち1つは幹部を呼ぶから…と。
816受験番号774:04/07/25 22:01 ID:0XCRnH4Z
けどそこまでいけるのはきっと人柄がいいんだろな
幹部を呼ぶからっていうのはみんな呼ばれるものなの?
じゃなかったらすごいんじゃね?
817受験番号774:04/07/25 22:03 ID:CPWTuq9u
みんな何個ぐらい官庁訪問してる??
自分は一応7つ回る予定なんやけど・・・
訪問一回ってとこが多いから8月は結構暇になりそうだけど、
ほんとにどっかに内定もらえるんだろうか・・・と激しく不安。。
818受験番号774:04/07/25 22:05 ID:2bM2Ii8i
内々定とってたら人事院も手心を加えてくれるかも(w
819受験番号774:04/07/25 22:08 ID:9w/fAuty
大阪税関
神戸税関
二回目進んだ兄貴姐御いますか?
どないなっとるんや!!
税関さん…………
カスタム君ーーーーーーーーーーー
820受験番号774:04/07/25 22:08 ID:Hy4lTf3X
>>816
実際のトコロよくわからんねんな…。
幹部ってのも言われただけだし。
ただ…点数がね。もうだめぽすぎて。
予備校でも『レアな2次落ち危険タイプ』と言われたよ。
それに816さんほど心広くね〜と思う。
2ちゃん見て元気でるとは…。
821受験番号774:04/07/25 22:11 ID:hEUW2FCn
俺、幹部なんか呼ばれたこと無いよ。
業説でそのまま面談あるときゃ、電話無し
業説の次が面談の時もそこで終わり、「他の官庁も回ってみてくださいね」
もうだめだ・・・
幹部呼ぶってのは3回目の面接くらいからなんですか?
822受験番号774:04/07/25 22:18 ID:Hy4lTf3X
>>821
聞く限りでは早くて2回目から、遅くて5回目…らしい。
これは去年のデーター(予備校の)
とりあえず官庁ごとに決まってるみたい。
たいてい3回目以降だと思うよ。
823受験番号774:04/07/25 22:19 ID:lwxi21gh
運輸局に訪問したとき、個別質問に答えて下さった方から
「二次も合格するだろうし、是非うちで働いて下さいね」
って言われたんですが、脈ありなんですかね?
他も回って、みたいなことはありませんでした。
まだ訪問は一回で、誘いの電話はありませんが。
824受験番号774:04/07/25 22:21 ID:0XCRnH4Z
>>822
失礼ですがさしさわりなければどこの予備校かおしえていただけますか??
825受験番号774:04/07/25 22:23 ID:Hy4lTf3X
運輸って訪問回数少ないはず。
決め手は最終合格後の電話じゃなかった?
(かけるのか、かかるのかは知らないけど)
脈ありっぽいんじゃないか?すごいな!!
826受験番号774:04/07/25 22:25 ID:Hy4lTf3X
>>824
某Lの冊子。
なぜか持っているのです。
827受験番号774:04/07/25 22:30 ID:lwxi21gh
>>825
結構年配の職員さんだったんで、幹部なのかもしれないです。
最近の時事ネタも織り込んで、結構親しみやすく話ができたと思います。
時間が無くて、用意していった質問を消化できなかったんで、
再訪問する気満々なんですけど、時機を見て電話してみようかな。
同じような感じの方、ほかにいらっさいませんか?
828受験番号774:04/07/25 22:31 ID:em1rxrCb
みんなすごいな。この暑いのによく官庁訪問やってるよ。
俺は高齢だし全然官庁訪問やる気が起こらない。
弁理士の資格なんか持ってても意味ないかな?
国Uはとりあえず最終合格だけはしておこう、というぐらいにしか思えない。
829受験番号774:04/07/25 22:44 ID:1HDszo1S
運輸1人席埋まったのか・・・orz
830受験番号774:04/07/25 22:54 ID:lwxi21gh
>>829
全然そんな感覚ないんですけど・・・。
でも、是非とも運輸局に行きたいですね。
831受験番号774:04/07/25 23:49 ID:Ygs086AN
>>828
>弁理士の資格なんか持ってても意味ないかな?
もちろんネタですよね。これから目指すおつもりなのでしょうか・・
832受験番号774:04/07/26 00:46 ID:rvHYhlht
大阪・神戸税関の再訪問情報、激しくキボンヌ
833受験番号774:04/07/26 03:28 ID:Uvp9rMkw
法務局の質問ってなかなか思いつかないな
834受験番号774:04/07/26 03:32 ID:vyU2+Qq3
>>833
甘い,甘いぞ!これの志望動機を考える事に比べたら,なんてことはないだろう。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/00/16/00_04_07_12.html
835受験番号774:04/07/26 06:53 ID:L++AZR/J
キムタクってさんまと組んでるつもりなの?さんまは中居とからみたがってるだろ。
キムタクは日本語話せないなら黙っていたほうがいいと思う。あいつがしゃべっているのをきくとチャンネルを変えたくなる。
かっこいい男というイメージ壊されたらあいつ終わりだろ。
836受験番号774:04/07/26 11:16 ID:6IS5EEML
2月に中部国際空港が開港するので、税関、入管、検疫、運輸は2月前後に今働いている
職員を移動させる。だから補充で年明けすぐに働ける既卒を大量採用したい。
特に成田空港はどこも人が足りないぐらいなので関西空港から行く様子。
837受験番号774:04/07/26 11:43 ID:KXsF7QPA
>>836
(゚Д゚)ハァ?
838受験番号774:04/07/26 12:58 ID:1FshUaAu
なんだあの法務局のやる気のなさそうな説明会は。
やる気、熱意、積極性のある方を求めています、とか言いながら
採用面接は法務局側から電話があった奴しか受けられない。
結局は点数の高いもの順に呼んでるだけだろ。
積極性も何もねぇじゃねぇか。
質問しても誰が何を言ったかなんて覚えてるわけでもないしな。
質問なんかせずにさっさと帰ったほうが正解だったな。
839受験番号774:04/07/26 13:02 ID:ouL8DL9y
神戸空港もできるけど?
840受験番号774:04/07/26 13:11 ID:KXsF7QPA
>>839
それは国内線のみ
841受験番号774:04/07/26 13:13 ID:5SpXWYpt
>838
確かに法務局は名簿順に採用するという噂を聞いたことがある
842受験番号774:04/07/26 13:16 ID:2+vJYlpZ
>>838
O法務局ですか?
自分は明日行く予定なんやけど・・・
843受験番号774:04/07/26 15:43 ID:X6hzNXi8
今日行政評価局いってきました。1対1の面談方式で10分で
おわったおれってもうダメ?
844受験番号774:04/07/26 16:00 ID:FJFvZj+Y
>>843
当方もそんな感じでした。
845………………………………:04/07/26 16:44 ID:6gxyAezF
>>832
皆さんの中には、大阪税関、神戸税関の二回目訪問されている方いらっしゃらないのでしょうか?
いたら情報下さい
わたしは、一回目訪問を22日に済ませていこう連絡無し………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………
846受験番号774:04/07/26 16:47 ID:6gxyAezF
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
     /:彡゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
     /:::/::ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
     /:::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

どこからも二回目のお呼びが掛からない………………

官庁訪問のシステムが分からない………………………

神戸税関
大阪税関
近畿財務局

電話下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
847受験番号774:04/07/26 16:49 ID:6gxyAezF
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
848受験番号774:04/07/26 16:49 ID:6gxyAezF
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
849受験番号774:04/07/26 16:52 ID:/15dvXNi
>>846-8
つらいのはわかるが、AAを連貼りスルナ


で、珪酸&財務局お電話マーダーァァァ?
850受験番号774:04/07/26 16:54 ID:pbhtngtv
大阪税関は一回目の訪問終わってからじゃない?
私もO法務行きましたが、あんなんで連絡来るのと
来ないの決められたらたまったもんじゃないな!
やはり点数説か・・
851受験番号774:04/07/26 17:08 ID:vA2/yAAz
自分は22歳の既卒。
京都法務局で年齢について質問したとき。

かなりう〜んと悩みながら、
22歳だということだったら有利不利はないと
いわれた。

ということは23からは難しいということなのか?
852受験番号774:04/07/26 17:11 ID:/15dvXNi
少し速いですが、最近結構書き込みありますので次スレ建てときますた
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090829363/

853受験番号774:04/07/26 17:49 ID:9/EEKbzD
計算3回目のお誘いがないいいいいいい
854受験番号774:04/07/26 18:09 ID:D38/0Q8Z
>>850
O法務そんなしょーもない感じなんですか?
どんな感じやったか良かったら教えてください。。
855受験番号774:04/07/26 18:36 ID:PkAIlHCQ
さあ、今晩は俺の携帯は鳴ってくれるのか・・・・
856受験番号774:04/07/26 18:43 ID:02iamcUi
本日、大阪労働局に訪問された方!どうでしたか?
自分も参加しましたが、訪問カードの備考の部分を
感想で埋めきれなかった・・・。
第一志望なんですが、ヤバイっすかね?
857受験番号774:04/07/26 18:47 ID:Sm85Lp+G
私も運輸局で同じこと言われましたよ・・・
てことは誰にでも言っているっぽい!
確かにあんま人気なさそうなとこだしね

858受験番号774:04/07/26 19:06 ID:ouL8DL9y
ん?
運輸は人気ないのか??
859受験番号774:04/07/26 19:58 ID:JboVBe6Q
>>857
同じことって、どれに対して同じこと?>>851


>>858
少なくとも官庁訪問してて出会った人は全員(4人)
運輸局(・∀・)イイ!!って言ってたよ
860受験番号774:04/07/26 20:03 ID:ouL8DL9y
>>859
だよねぇ。
人気がないとは思えないんだけど・・・。
861受験番号774:04/07/26 20:07 ID:6H5zotcS
>>858 運輸で「やりがい」聞いてみw

私は今日整備と公安Aをまわりました。感想は、
国交省の面接官は運輸も整備もウザイ。
ちなみに整備は官庁訪問は一回だけで、あとは合格発表後向こうから連絡するとのこと。
だから二回目の訪問の声がかかった方おられたら、教えてね。
公安は二回だけで、こちらもあとは最終発表後だって。
だから三回目の訪問の声がかかった方おられたら、教えてな。
862受験番号774:04/07/26 20:17 ID:jfO1FV8Q
法務局や財務局って自分でその日のうちに電話をかけないと駄目?
863受験番号774:04/07/26 20:20 ID:KrhuTSZn
財務は別に当日じゃなくてもいいらしい
ただ、俺は20に受けたのにそれから連絡無いがなorz
だれか20にうけて面接のお誘い有った人情報プリーズ
864受験番号774:04/07/26 20:25 ID:c7TlAs/Y
行政評価局から電話がキタ━\( ゚∀゚)/━!!!

嬉しくて明日の官庁訪問の準備が出来ません。
865受験番号774:04/07/26 20:25 ID:JboVBe6Q
>>864
マァージィーデェー?


ちなみに何時ごろのお電話?
866受験番号774:04/07/26 20:29 ID:c7TlAs/Y
>>865
19時頃です。
867受験番号774:04/07/26 20:29 ID:P5wcMEq/
>>861
区分は行政?
整備局に関しては
行政は何回か官庁訪問させていた気がするけど・・
今年は変わったのかな?
868受験番号774:04/07/26 20:31 ID:jfO1FV8Q
>>863
なるほど

ところで行政評価局の「はずれ」って一体どこの位置の面接官だったのだろう?
手前か真ん中か奥か
869受験番号774:04/07/26 20:41 ID:PkAIlHCQ
今日も携帯は鳴りませんでした・・・遅かったら、何時頃電話かかってくるものなのかなぁ?
870受験番号774:04/07/26 20:43 ID:qMmEwBR2
>>869
九時ごろにかかってきたことあるよ
871受験番号774:04/07/26 20:44 ID:5DS437NK
>>856
 俺も今日行ってきました。確かに備考欄結構大きかったけど、労働局だし、
まだこれからのハロワとか再訪問で分からないのでは?

 ってか、当方二年目なんだけど、今年の人事の係長はやばいね…。
TACネタになるが、去年はG原先生みたいな感じの熱い人だったけど、
今年は人間関係の苦手そうな、とても接客業でやってきたとは思えない
人物…。というか、TACネタでいうなら、K本先生の外見に与Hの内面
を持つ男って感じだったよ…。
なんだか去年よりもモチの下がる説明会だったな…。まぁ、それでもがん
ばるが…
872869:04/07/26 20:45 ID:PkAIlHCQ
>>870
なら、もう少し待ってみます。みなさん、どんな感じなんですか?
873受験番号774:04/07/26 20:46 ID:DgEE+Jvl
法務局ってこっちから電話するの?
874受験番号774:04/07/26 20:51 ID:oa2QUZiQ
明日はO税関だ・・・。
税関行ってきた人情報きぼんぬ。
875869:04/07/26 20:56 ID:PkAIlHCQ
>>874
俺も明日O税関1回目だ。もういまさら遅いかなって思ってる。
年も年だし、職歴もないし、体育会系でもないし・・・・
876受験番号774:04/07/26 20:57 ID:Y3kZfe08
明日面接...なにすりゃいいんだ
877受験番号774:04/07/26 21:00 ID:Ro6v+CpN
>>861
公安二回目行ってきましたが、3回目の予約しましたよ!
かなり話が弾みました。どういうことなんでしょう?
878受験番号774:04/07/26 21:02 ID:zM5iwVhH
運輸で「やりがい」聞いてみw

どういう意味?
879受験番号774:04/07/26 21:04 ID:oa2QUZiQ
>>875
お、仲間だ!
自分も体育会系じゃないよ。
しかも今日やっと官庁訪問開始したという・・・遅すぎorz
880受験番号774:04/07/26 21:04 ID:X6hzNXi8
公取2回目いった人どんな質問されましたか?
881受験番号774:04/07/26 21:07 ID:dVU6m/SN
おいらも明日O税関だ!!!!  昼からだけどなんにも質問することはないんです 
882受験番号774:04/07/26 21:08 ID:dVU6m/SN
おいらも明日O税関だ!!!!  昼からだけどなんにも質問することはないんです 
883受験番号774:04/07/26 21:10 ID:oa2QUZiQ
>>881
お、またまた仲間!
自分は午前だけど、適当に10個質問考えてみた。
考えすぎか・・・?
884受験番号774:04/07/26 21:15 ID:KrhuTSZn
財務局を20日に受けて再訪問のお誘い来た人いますか?
885受験番号774:04/07/26 21:20 ID:RhzJbr3M
うちも聞きたい!!!!
886875:04/07/26 21:25 ID:PkAIlHCQ
俺は昼からだよ。朝起きてから、何個か質問考えるつもりだけど、税関は興味ないんで
ほんと一般的な質問しかできないと思う。
887受験番号774:04/07/26 21:27 ID:PkAIlHCQ
>>884
なんか、22日に行って23日に呼ばれた人いるって言うしね。
俺も20日に行ったけど、こうなったら全部業務説明会が終わるまで待たないと
いけないのかな
888受験番号774:04/07/26 21:29 ID:KrhuTSZn
>887
22日に行って23日呼び出しってどんなにできるヤツなんだよ
俺にはとてもとても
889受験番号774:04/07/26 21:34 ID:RhzJbr3M
すごいでつね
そんなヤシ実在するんでつか?
890受験番号774:04/07/26 21:39 ID:/DLOkzlK
やはり「がくれき」「しんそつ」で選んでるのかな??
できるとか抜きにして
891受験番号774:04/07/26 21:39 ID:XdlnHjvw
760さんお返事ありがとうございます。
珪酸2回目訪問は2日ですので、それまでに無知すぎる時事ネタの強化にでも努めます。
本当にありがとう!!
892受験番号774:04/07/26 21:42 ID:PkAIlHCQ
あまりに電話粉なかったら、こっちから「どうなってるんですか?」って電話しても
いいものなのか・・・?
893受験番号774:04/07/26 21:43 ID:XdlnHjvw
税関は「英語出来る奴」と「新卒」が強く、「国公立大学」なら最強らしい。
894受験番号774:04/07/26 21:44 ID:02iamcUi
>>871
同じグループだった人がちっちゃい字でびっちし感想書いてたので
正直焦りました。こういう些細な事が気になる・・・。
人事の方、去年と変わってるんすか。
てか、採用面接て先着順ですか??
895受験番号774:04/07/26 21:45 ID:XdlnHjvw
「英語出来る新卒」プラス「国公立大学」ね。
896受験番号774:04/07/26 21:48 ID:JboVBe6Q
「英語出来ない」「既卒」で「私大」な漏れは三重苦ですかそうですか(´・ω・`)
897受験番号774:04/07/26 21:57 ID:RhzJbr3M
皆さん官庁訪問は順調に行ってますかー??
いくつくらい二個目に進めてますか??
898受験番号774:04/07/26 21:58 ID:OLkJp/1U
「語学力なし」「既卒」「Fランク私大」「高年齢」「職歴なし」な漏れは五重苦ですかそうですか
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
899受験番号774:04/07/26 22:09 ID:1FshUaAu
「語学力なし」「既卒」「Fランク私大」「高年齢」「職歴なし」「ハゲ」「チビ」
「アニメお宅」な俺は8重苦だな。
900受験番号774:04/07/26 22:14 ID:z0d+H9jJ
えっと、O税関の情報いるかな?

訪問カードは訪問動機、趣味・特技、質問等を各欄があった。
最初の30分でビデオ、残りの1時間で質疑応答だった。
質疑は職員1人に対して受験生5〜6人。
だから、1人当たり7個ぐらい質問できた。
お茶も出してくれて雰囲気はかなり良かったよ。
901受験番号774:04/07/26 22:14 ID:KrhuTSZn
語学力ってどれくらいなもんなんでしょ?
友達はTOEIC700ないと書いちゃいかんといってるんだが
600で書いた友達が民間の大手通ってるんだよ
650くらいから?
902受験番号774:04/07/26 22:16 ID:kV/babjP
>>900
大阪税関の再訪問の情報キボン
903受験番号774:04/07/26 22:17 ID:TBAtyr02
>>900
おお!ありがとうです〜!
7つも質問できちゃうんか・・・いっぱい質問考えとかないとダメですね。
訪問動機を書くスペース広かったですか??
904受験番号774:04/07/26 22:19 ID:BX1GKhGX
>>819 >>832 (神戸税関)
2回目は面接というよりは面談みたいな形で、終始和やかな雰囲気でした。
あと、僕の場合は当日ではなくて翌日の夜に電話がかかってきましたので
皆さんも待ってみて下さい。
905受験番号774:04/07/26 22:19 ID:kV/babjP
>>903
他の訪問先の志望動機も軽く書かされるから用意しる
906受験番号774:04/07/26 22:21 ID:kV/babjP
>>904
2回目は何人くらい参加してましたか?
907受験番号774:04/07/26 22:26 ID:BX1GKhGX
>>901
TOEIC600以上、英検も準2級あれば書いて損はないかと思いますよ。
ちなみに僕はTOEICは600後半、英検準2級ですが、2回目以降に進んだ時に
英語できるんだね的なことを言われましたよ。
908受験番号774:04/07/26 22:27 ID:BX1GKhGX
>>906
個別で時間指定で呼び出されるので、全くわかりませんでした。
909受験番号774:04/07/26 22:29 ID:z0d+H9jJ
>903
大体3行ぐらいかな。そんなに広いとは感じなかったけど。
むしろ趣味・特技欄が項目の割に大きかった。
910受験番号774:04/07/26 22:29 ID:kV/babjP
>>908
そうですか、ありがとう。
訪問の翌日なんてとっくに過ぎてるから
神税は諦めまつ(´・ω・`)
911受験番号774:04/07/26 22:30 ID:TBAtyr02
>>905
ありがとですー!他の訪問先までとは恐ろしや・・・。
912受験番号774:04/07/26 22:31 ID:2D5bp+KR
>>904
K税関はいつ訪問されましたか?
わたくし、先週22日(木)午前に訪問したにもかかわらず連絡なし……
913受験番号774:04/07/26 22:32 ID:TBAtyr02
>>909
ありがとですー!3行ぐらいなら何とかなりそうだ・・・。
趣味特技はそんな書くほどないでつ(´・ω・`)
914受験番号774:04/07/26 22:44 ID:RhzJbr3M
地方整備局から二回目の連絡きたかたいらっしゃいませんか?
915受験番号774:04/07/26 22:46 ID:PkAIlHCQ
>>895
「英語はTOEIC900点台」「国立大学出身」だが、現在文系大学院在籍・・・新卒?
916受験番号774:04/07/26 22:49 ID:02iamcUi
O法務局行かれた方、質問は1対1ですか?
なにか注意しとく事ありませんか?
917受験番号774:04/07/26 22:50 ID:PkAIlHCQ
>>900
5人で7つずつくらいだから、全体として35個くらい。そんなに質問できるのかなぁ・・・
って、みなさん、専門的なこと、その官庁の業務のこととかって質問してるんですか?
俺は、いつも「どのような研修に力入れてるんですか?」とか平凡なことしか聞いてない。
O阪税関、質問内容はチェックされてる?
918受験番号774:04/07/26 22:52 ID:QYVTnRtq
今日神戸税関行ってきました。次こちらからでんわすればいいのか わるいのか それすら わかりません
919受験番号774:04/07/26 22:57 ID:pbGD/Qzt
>>916
O法務局質問は3対1
質問数も1人2個程度
あれで良し悪し決めれるのかって感じ
訪問カード 自己ピーアール

だれかO労働局の詳細教えていただけませんか?
訪問カードなど
920受験番号774:04/07/26 22:59 ID:jfO1FV8Q
>>919
労働局は住所氏名大学年齢のほか国2受験番号まで書かせた
ちなみに備考ってとこに事故PRは書かない。今日の感想のみ。
921受験番号774:04/07/26 23:00 ID:hQ2PS94r
地方整備局行かれた方いません?
訪問カードってどんな感じでした?
922受験番号774:04/07/26 23:01 ID:KrhuTSZn
地方整備は地方整備局を訪問した理由と自己PR、趣味・特技くらいですね考えとかないといけないのは
後は裏が質問覧何で質問4つ、5つくらいを考え解けばいいかと
923受験番号774:04/07/26 23:02 ID:z0d+H9jJ
>917
まあ、少し延長したしね。
あと質問内容はきちんと控えてましたよ。

質問についてだけど、平凡な質問も多かった。
私は業務・組織等に関する質問は豪雪のパンフのほかに
税関についての冊子を仕入れて
そこから質問内容をひねり出したよ。
924受験番号774:04/07/26 23:05 ID:j7Jpt9/p
>>900
O税関一回目訪問ウチの班では質問内容全部紙に書き留めてはった。
部屋によっても違うかもしれんが。
925受験番号774:04/07/26 23:06 ID:j7Jpt9/p
しまった。
917へのレスだった。。。
926受験番号774:04/07/26 23:07 ID:3dF49muk
>>920
ありがとうございます!

地方整備局は質問いっぱい考えといた方が良い・・
1対1なので話がなくなるとまずいです。
927受験番号774:04/07/26 23:08 ID:hQ2PS94r
>>922
ありがとうです。
クーラーのかけすぎで喉やられないよう面接も頑張ってください。
私は去年の市役所面接・集団討論喉ガラガラでぼろぼろですた。

>>920
備考欄って志望動機か訪問動機だったような
間違えてしまったかも。。
928受験番号774:04/07/26 23:09 ID:ouL8DL9y
整備局は、裏面びっしり質問書きました。
おかげで時間足りなくなってしまいました・・・。
929受験番号774:04/07/26 23:14 ID:KrhuTSZn
>928
てめえのせいで俺は1時間近く押して開始だごらぁと切れてみる
それでも連絡無かったんだけどね・・・
930受験番号774:04/07/26 23:15 ID:PkAIlHCQ
今豪雪の時にもらったパンフ見たら、「来関者カード」っていう訪問者カード
(ゼミテーマとかクラブ・サークルとか趣味・特技)入ってたけど、これ
持っていくべきなのかな?
931受験番号774:04/07/26 23:16 ID:PkAIlHCQ
>>930
税関の話しです。
932受験番号774:04/07/26 23:17 ID:kV/babjP
>>931
どこの税関?
933930:04/07/26 23:18 ID:PkAIlHCQ
>>930
すみません、自分で書き込んだんですけどよく読んだら、「来関者カード」
は神戸税関用みたいでした
934受験番号774:04/07/27 00:08 ID:N0e9mUGF
明日運輸局行くんだけどもう行った人いる?
どんな感じ?
935受験番号774:04/07/27 00:08 ID:F+BWYe9Z
>>919
O法務局情報、ありがとうございます。
質問ひとり2個程度・・・。
ちょっと気の利いた質問したとしても、やっぱ試験の点数なんすかね・・・。
気の利いた質問も思い浮かばないですけど。
936受験番号774:04/07/27 00:58 ID:lfAutXNk
どなたか26に地方整備局行って電話かかってきた方いますか?
937受験番号774:04/07/27 01:28 ID:0rG/WslM
税関は、これ以後の訪問を受付ないとか言いつつ、もう既に何人も呼んでる罠。
体育会系、新卒、カワイイ系以外はあきらめれ。電話しても、以後二次合格後と言われるぞ。
某労働局は、高齢者に優しい雰囲気を醸し出しているが、騙されるな、気を付けろ!!!
蓋を開ければ・・・・無駄な労力はつかわねえこった・・・・・・・・
938受験番号774:04/07/27 01:35 ID:wOaYAxZ5
>>937
それってどこの税関の話ですか?
939受験番号774:04/07/27 01:40 ID:0rG/WslM
さあ、どこでしょう?
一度電話しみて、特に受け付けてませんと言うところ。
片方は、3事まであるかもよー
940受験番号774:04/07/27 01:46 ID:wOaYAxZ5
>>939
「片方は、」って税関は2箇所しかないよな・・・。
どっちも声掛けはしてるって事か・・・。
ありがとん、諦めつきますた。


ちくしょー
941受験番号774
官庁訪問予約しといてブッチ(キャンセルの電話なし)した人
いますか?
俺ブッチしまくりなんだけどヤバイかな…
気がつけば昼だったんだな、これが。