はたして国Uで妻子は養っていけるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
917受験番号774:2006/03/07(火) 20:55:14 ID:NSQtWhVG
>>912
破産制度ってそんなに毛嫌いされるべき筋合いのものじゃないよ。
よく誤解されてるけど。
払ってもどうせ年金もらえないんだろ?っていうのと同じ類。

>>913
むしろ公務員にありながら嫁を働かすのか、という周りの視線が怖いかもな。
ちなみに関西に本社のある某石油会社は二馬力禁止、嫁は専業主婦というのが勤務の条件だった。
その会社は今は斜陽に差し掛かってる。そんなくだらない制限するからだな。
918受験番号774:2006/03/08(水) 07:46:16 ID:z41qrVZn
二馬力禁止って意味わかんないよね。
違憲な希ガス。。
そういやどっかの市役所で二馬力の場合手当てが減額されるっての見た。。
相手にも相手の人生があるし自己実現=働くこと
って人の人権を無視するような二馬力禁止規定なんておかしいと思う。
919受験番号774:2006/03/08(水) 20:06:18 ID:kMextqlt
国Uなら、嫁は契約社員でもしてくれるほうが気楽でいいんじゃないかと。
契約社員なら残業も責任も少ない。2馬力するなら収入も十分にある。

920受験番号774:2006/03/08(水) 20:13:31 ID:UOBaqkjJ
多分頑張れば違憲になるよ
921受験番号774:2006/03/12(日) 19:25:44 ID:G6AplXW+
>>918
その市の場合、手当ての減らし方が尋常じゃなかったからな。

ところで、国Uでも実際に付き合う女は『専業主婦で、楽チンに暮らせる』なんて思ってるんだろうか。
自分は、女もそれほどバカじゃないと思うけど。
922受験番号774:2006/03/26(日) 00:40:33 ID:nvlhlysQ
国Uに限らずこれからの公務員は今の上の世代
が貰っている給料は貰えないのは確実。
それこそ2馬力でもして細々とやっていくしかない。
その意味では転勤の多い国Uは致命的となる恐れがある。
923受験番号774:2006/03/26(日) 01:02:52 ID:rFJZIElH
国U種と、警察官採用試験って
一年浪人しとけば、大学三年でも受ける事できるの?
924受験番号774:2006/03/26(日) 01:35:42 ID:aqkPQdkR
>>923
受験資格くらい自分で確認しろよ
925受験番号774:2006/03/26(日) 01:36:20 ID:SGlfpi2F
いけるよ
926受験番号774:2006/03/26(日) 01:40:00 ID:23sLWTel
お前らどんな環境で育ってきたんだよ。
公務員の給料なら充分妻子養っていけるよ。
927受験番号774:2006/03/26(日) 02:02:27 ID:23sLWTel
ついでに言うとV種の人間はどうなる?
公安系のV種とかはもっときついと思うが。
928受験番号774:2006/03/26(日) 02:06:18 ID:hdiLffVS
公安系は給料多いだろ。
929受験番号774:2006/03/26(日) 02:27:13 ID:WOvNUHnC
住む地域によると思う。俺の住んでるところだと公立の小学校中学校高校が大半(まともな私立中・高が少ない)

それと子供次第
小学校から塾通い続けても法政あたりの人もいれば、高校の夏期講習と授業と自宅学習くらいで国公立の医学部入る人もいるし
930受験番号774:2006/03/26(日) 03:04:52 ID:qZVbdjJg
俺の親父56才で年収1200万だよ。しかも高卒のリーマン
それでも、子供三人となると生活は厳しいよ
だから、国2で養っていくのって地味に大変なんじゃない?特に30・40代のうちは。
931受験番号774:2006/03/26(日) 03:47:19 ID:T8B9waom
>>930
子供3人に大学に行かせようとするとキツイね。

うちは父が公務員で1000万ちょっとで母は専業主婦、子供二人。俺は小学校〜高校まで公立、大学は私大。兄弟は小学校〜大学国公立でどっちも自宅から通ってる。

家のローン、父は単身赴任が長い(10年くらい生活費が2世帯分)し、自宅から二人とも大学に通わなかったら厳しいと思う。金かかるような趣味(海外旅行とか車)は全く無いんだけどね。
932受験番号774:2006/03/26(日) 08:07:28 ID:jZEJRXej
年収300万円時代といわれているわけだから、国民の全体所得水準が
さがることになるから、養っていくことは別に問題ないはずだよ。
933受験番号774:2006/03/26(日) 11:41:17 ID:Br0jSPuH
貯蓄率だけでなく教育の水準まで格差が生まれてきていて
生活保護の数も増えてきているって騒いでいるのに
何をのたまっているんだ?おのれは。
934受験番号774:2006/03/27(月) 11:07:28 ID:H68ufNav
関東だと国Uでもきついかもな。
調整手当てがつくといっても吹っ飛んでしまう。首都圏はコストが高すぎる。
ただ関西その他の地方なら国Uでも十分暮らせる。
十分な広さの家と車2台は持てる。車の駐車スペースは家に標準装備。
子供は一馬力ならひとり、二馬力するならふたりだろう。
学校の事情や交通の便から考えて、関西で家を持つなら旧国の播磨・近江だろうな。
935受験番号774:2006/03/27(月) 11:08:20 ID:H68ufNav
上にも書いた事情があって、公務員で暮らすなら地方だろう。
首都圏なら、むしろ民間に行ったほうがよい。
936受験番号774:2006/03/27(月) 11:15:21 ID:IEM5dQZw
脳内妄想乙。
937受験番号774:2006/03/27(月) 12:10:12 ID:/gAk4W7d
みんな頭いいんだから子供に塾行かせないで自分で教えれば?
938受験番号774:2006/03/27(月) 12:13:15 ID:62t0YBtO
民間企業の面接にいったところ
45歳で最低800万以上の年収がないと
子供を大学へいかせてやれないといってたぞ。
俺の家は実家暮らしで親は市役所職員だけど
それでも生活厳しいな。公務員になって妻子を
もつなら2馬力で子供は一人くらいにしておいたほうがよい。
939受験番号774:2006/03/27(月) 13:13:03 ID:u0GUCgZn
私立エスカレーターならそうかもねw
940受験番号774:2006/03/27(月) 13:24:01 ID:dx+tQ6oD
>>937
それはあるよね。家に帰れば教える時間も能力もあるし、親子の距離がまた近づく
941受験番号774:2006/03/27(月) 15:03:34 ID:jm4XlX8I
うちは貸しガレージや貸し畑で月10万以上の副収入があるからマシか。




俺が家を継げばの話だけど。
942受験番号774:2006/03/27(月) 16:24:38 ID:w42xH+iO
>>939
エレベーターだったらどう?
943受験番号774:2006/03/27(月) 16:54:31 ID:6zbSSBnn
>>938
そこの会社では、それだけも給与が支払われているのか?w
45歳で800万ってのは公安や税務でもなきゃ厳しいだろうね。
944受験番号774:2006/03/27(月) 17:08:20 ID:IEM5dQZw
不合格者の妬みにみんなが釣られるスレはここですか?
945受験番号774:2006/03/27(月) 17:28:35 ID:i05BYiRl
国2って公務員の中でも一番待遇が厳しいかもね。
946受験番号774:2006/03/28(火) 03:14:35 ID:pdz2y73i
もう、妻子を養うって考え方からしてダメ。
妻子に養ってもらうんだよ。
給料は全部自分の道楽に使う。
昔から最低男がやってきた伝統的手法だ。
947受験番号774:2006/03/28(火) 13:13:02 ID:Up6YQYAn
国Uで妻子が養えないという人は、是非近くの100円ショップに行くことをお勧めする。
従来の常識では信じられないものが、100円で購入できる。
服にしても、一張羅以外は古着を買えば十分。
車や家電といった耐久消費財もどんどん安くなってるし、不動産なんかそれ以上に値崩れがひどい。
生産拠点の海外移転、マータイブームによるリサイクルの進展(PSEもどうせ笊だろう)、生産現場の省力化によってモノは随分安くなってる。
低所得者の生活サイクルが完全に出来上がってるな。
娯楽にしても旅行は航空業界の競争激化で移動費が以前より激安に。路面電車の復活、バスや電車の復権。
2011年の地デジ完全移行でテレビは逆に輝きを失い、一定以下の所得の人はますますネットにコミュニケーションの重点を写す。
教育費は高騰するが、少子化と公立校の復権により打撃は低減する。また、奨学金を使えばよい。

一方、国Uの待遇が下がるといっても、そこまで急激には下がらない。
政党政治の下では、与党に迎合的な層である公務員の待遇を下げるのは運営上のマイナスだからな。
今の与党も公務員の待遇を見直す、削減するなど言っているがどうせ抜本的改革はあり得ない。
笑うのは官と勝ち組の民、ますます泣くのは負け組の民、この構図となる。アメリカなんか実際そうだろう。
948受験番号774:2006/03/28(火) 13:15:19 ID:iTrTQASv
>>937
塾って俺の周り殆ど行ってたんだけど、普通なのかな?
ちなみに俺は行ってなかった。
949受験番号774:2006/03/28(火) 18:42:10 ID:+h/Lb/DQ
>>948
1.お前は勉強の才能があった。
2.お前の住んでる地域が良かった

世の中には勉強を教えても覚えるどころか授業中に席を立たない、喋らないから
教えなけりゃならん馬鹿もいるわけよ。
そしてそんな馬鹿が全体の相当数を占めて授業にならん学校も数多くあるのよ。
都市圏のなかで昔から集落のある地域に多いな。下町とか。
逆にガキがなんかしたら親に即通報がいく田舎や
頭の良い親が集まってできる新興の高級住宅街なんかは公立の高校でも塾無しでいけたりする。
950受験番号774:2006/03/30(木) 19:53:14 ID:F9jfZcpO
>>947
なるほど。勉強になります。
951受験番号774:2006/05/21(日) 23:06:03 ID:8nCIjq2o
>>947
ワロたwwwwwwww何、真面目に100円ショップ絶賛してんだよwwwwwwwwwww
952受験番号774:2006/07/27(木) 00:15:54 ID:X42dRT2Q
a
953受験番号774:2006/07/27(木) 00:28:20 ID:b4+TbF9r
このスレタイまさに俺が疑問に思ってた事。
結論:無理じゃないけどパツパツ。
だから俺は公務員でかわいい子と結婚したい。
民間でも仕事にやり甲斐持ちつつ家計を支えてくれる
気持ちを持ってる子。
何かあったり共稼ぎがうまくいかなくなったら
俺が養うけど、初めからぶら下がり根性丸出しや、
奢ってもらって当たり前って雌豚はかわいくても
萎えるわ。官庁訪問で可愛い子と仲良くなれたし、
頑張るぞー
954受験番号774:2006/07/27(木) 00:35:06 ID:eulalsQE
公安は40で1000いく。

事実親がそうだから。

以上
955受験番号774:2006/07/28(金) 13:03:16 ID:vsCpcNrs
揚げ
956受験番号774:2006/07/28(金) 19:37:26 ID:MbwkJptl
      ____
     |\   \           {呪の十字架}
     | │ ̄ ̄|
 __ | |   |__   この「呪の十字架」を見てしまったあなたは
|\_ \_|   |___\   3日以内に他の5個の掲示板にこのAAを張り付け
| |              |    この掲示板を宣伝してきて下さい
| |              |     もし3日以内にできなかったら、
 \|____    ___|      あなたに不幸が訪れます   
     | |   |
     | |   |     http://www.2ch2.net/bbs/100g100en/index2.html
     | |   |
     | |   |
     | |   |
      \|__|
957受験番号774:2006/07/28(金) 21:42:09 ID:q2uZKC18
国2と都庁どっちがいい??
958受験番号774:2006/07/29(土) 00:25:23 ID:Z6V7y+5g
どっちもそんなに変わらんて。気にしてるのは受験生くらいじゃないか?
959受験番号774:2006/07/29(土) 01:05:55 ID:EErMom32
>>957がちで都庁
960受験番号774:2006/08/31(木) 01:38:19 ID:9DR5KIb6
上げ
961受験番号774:2006/08/31(木) 14:25:21 ID:kltJtUY+
うちの親も公安で1000万くらいだから余裕でしょ 俺も2年目から公安の所から内定いただいた
962受験番号774:2006/08/31(木) 14:58:17 ID:sDJFMDfW
公安って
技術職で警察局入っても
1000マン行くんですか?
963受験番号774:2006/09/02(土) 08:11:32 ID:eVEUjwT2
このスレはお坊ちゃんの集まりだな
964受験番号774:2006/09/02(土) 09:25:15 ID:IJnEIYJ+
嫁は薬剤師が1番。適当にパートさせてるだけで月に10万は稼いでくるぞ。そこらへんの薬局でも時給2000円くれるからな(゚∀゚)ワチョーイ
965受験番号774:2006/09/02(土) 09:57:44 ID:mltBHaa9
>>963
俺もおもた。
>>964
薬剤師はいいよな。
知り合いでもちょっとパートするだけで結構もらってる
966受験番号774
残り34