【国税】専門・記述式の答案構成【ボーダー上昇?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
今年の択一のボーダーは上がりそうなので、
そこそこ点をとっても自分がどの程度の位置にいるか良く分からない。
=最終合格できそうか読めない。
そこで、専門記述の構成を簡単にでも良いので書いてください!


【明日まで】国税ボーダー予想スレ【待てない】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087125192/

国税結果報告
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087107535/

2受験番号774:04/06/14 00:58 ID:p6OW7hL5
もういい…
31:04/06/14 00:58 ID:tDZZbEm6
とりあえず民法。
一応さらしときます。

権能なき社団の定義
要件4つ(だけど一つど忘れ…)
具体例(同窓会やサークル設立中の会社)
資産の帰属 構成員に総有的に帰属(組合・社団との比較少し)、具体例
個人責任 負わない(債権者の不都合は代表者との保証契約で回避)
4受験番号774:04/06/14 00:59 ID:2iJlQB6I
ボーダーは59
5受験番号774:04/06/14 01:01 ID:SX8ZcNhV
もういいじゃないか。おとなしく国にの勉強しろw
6:04/06/14 01:04 ID:tDZZbEm6
すみません。
余り需要ないですかね。
とりあえず、おやすみなさい。
7受験番号774:04/06/14 01:06 ID:Rbp6PNXx
>>1は択一何点?
8受験番号774:04/06/14 01:06 ID:lkTq6CvU
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ : (・ )i  ( ・)"
    ⌒| ) ・・) ⌒
      |    |
      |  ◎|      
      ヽ _ノ  
       U"U  
9受験番号774:04/06/14 01:13 ID:OD5dPGu1
憲法・民法、LECの国税模試と全く同じじゃん。
すごいな、LEC。
覚えていきゃよかった・・・。
まぁ、会計学はそこそこ書けたが。
10受験番号774:04/06/14 01:18 ID:VKeghtIT
暇なので会計学。税理士試験簿記、財表を今年8月に初受験する者です。

原価法と時価法が挙げられる。
原価法とは資産評価の基礎を実際に成立した取引価額に
求めるものである。原価法によれば投下貨幣資本を維持
できるため、処分可能利益の算定が可能である。
 
時価法とは当該資産の評価時点における時価を、資産
評価額とする方法である。時価法によれば資産の貸借
対照表価額が、資産の価値をよく表す。
11受験番号774:04/06/14 01:24 ID:VKeghtIT
制度会計上、原価法が広く用いられているが、金融資産など、
部分的に時価法が導入されている。

低価法とは、原価と時価とを比較して、いずれか低いほうの
価額をもって、資産評価額とする方法である。
保守主義の見地からすぐれた方法である。

切り放しーは、評価切り下げ後のボカを時価と比較する方法。
洗い替えーは、原始取得価額を時価と比較する方法。

こんな感じです。だいぶハショリました。
意見求む
12受験番号774:04/06/14 09:50 ID:aZI5GHFG
まあそれで大丈夫だろう。裏までびっしり書いたか?
13受験番号774:04/06/14 10:47 ID:gylsGfy4
俺はそれに時価の概念も書いたYO
14受験番号774:04/06/14 11:26 ID:UqrzqUZC
経済の利子率と消費の関係(おれの勝手な見解)
最も単純なモデルでY=C+Sとして、
利子率上昇→貯蓄意欲上昇→限界貯蓄性向上昇→限界消費性向減少
→消費減少ってまとめました。どうなんだろ?
15受験番号774:04/06/14 11:39 ID:iyU3a0Ay
>>14
俺も同じように書いたが、帰ってきてからS=Iで利子率↑でI↓に気付いて失敗に
気付いたクチだ。
16受験番号774:04/06/14 11:40 ID:abefDMQ0
>>11
俺も会計選択。

原価法→メリット「財務諸表の客観性を保持できる」
     デメリット「何十年も前に購入した資産がそのまま帳簿に載っている」

時価法→メリット「会社の現状を知りたい利害関係者にとって有益な情報を提供できる」
     デメリット「財務諸表の客観性が保持できない可能性がある」

だいたいこんな感じの論点で書いたけどどうかな。
17受験番号774:04/06/14 11:42 ID:voWKlJUq
また、カキコさせていただきます。
記述を社会学で受けた方いますか?
(1)社会変動の説明
  ・リントンの普遍的・任意的・特殊的文化の説明と具体例
   任意的文化のみが社会変動を起こし、普遍的・特殊的文化は
   社会統合の機能を果たす。
  ・オグバーンの物質文化・非物質文化
  ・文化同化、文化変容、文化変動の説明と具体例
  ・文化伝播の3類型の説明
  ・ロストウ、マルクスの社会変動
(2)コントの3段階
  ・サン・シモン、社会学の父、発展段階説の立場
  ・精神は宗教→形而上学→実証学
  ・社会は軍事→法律→産業
  ・政治は神政→王政→共和制
  ・社会動学、社会静学
以上を表裏を全て埋めました。どれくらい取れているでしょうか?
18受験番号774:04/06/14 12:00 ID:ZuJ/xMPU
傾斜はどうやって計算するのかな?教養が2/7、専門が3/7になってると思うのだけど。
19受験番号774:04/06/14 12:02 ID:aZI5GHFG
>>16
客観性だけじゃ弱いな。未実現利益にもふれないと。
20受験番号774:04/06/14 12:08 ID:6Dq8RndB
社会学はわかりませんが、
憲法を選択した私は、
まじで、れっくの模範解答をそのまま書いたかのように書きました。

@「法律による手続き」の意味は? 
罪刑法定主義の話だろうと思います。
明治憲法下においての特別関係論を述べ、現在の日本国憲法では法の支配を中心概念としているので、
刑罰も法律によらなければならないと書きました。
A行政手続との関係
意義をのべ、現代における行政手続に対する適正手続きの要請を述べ、
憲法13条を根拠とする説、その批判を書き、
やはり31条を用いることが妥当であるとし、
成田新法判例をまるごと覚えていたところを書きました。
特に、、適用ではなく、類推適用ないし準用。。ね。
そして、31条以下の具体的手続規定についての検討。
押収における令状主義や不利益な供述の拒否権は純粋な行政活動には準用されないとかね。

ほぼれっくの回答通りです。かなりばっちり書けたと思っています。
21:04/06/14 12:43 ID:tDZZbEm6
>>7
60点代後半でした。
22受験番号774:04/06/14 13:05 ID:4/67HMQk
国税あきらめて労基に行ったんですけど
『経済』の記述のテーマって何だったんですか?
23受験番号774:04/06/14 13:14 ID:Rbp6PNXx
>>21
すごーい
なんかボーダーは50後半っぽいね
24受験番号774:04/06/14 13:16 ID:abefDMQ0
>>19
未実現利益か。レスthx
25受験番号774:04/06/14 13:16 ID:Rbp6PNXx
>>22
ケインズの消費関数とライフサイクル仮説。
ケインズの消費関数について、「利子率」を絡めて書けとあったので、
混乱した人が多かった模様。正解の記述もまだ判明してない
26受験番号774:04/06/14 13:19 ID:aZI5GHFG
>>24
確実性もいるよ
27受験番号774:04/06/14 13:22 ID:4/67HMQk
>>25
ありがとうございます。
あなたは絶対合格だ!!
労基に落ちた僕の分まで頑張ってください★
28受験番号774:04/06/14 13:25 ID:AS80qxFy
>>20
「「法律による手続き」は
手続が法定
手続が適正
実体が法定
実体が適正
を述べる必要ありと思う。
31条以下の具体的手続規定は述べる必要はないと思う。
少しは加点されるかも知れないけど。
29受験番号774:04/06/14 14:13 ID:OsHBo5V/
>>28
俺も思った。@は

手続が法定
手続が適正
実体が法定
実体が適正

がミソだと思う
30権兵衛:04/06/14 14:16 ID:QOZkdNLY
経済記述

(1)◎ケインズは、個人の消費関数を短期的な実証データから導出した。
   ◎消費には所得がゼロでも消費する「基礎消費」(Co)と、所得の増加にともなって増えるcYがあることを導き出した。
   ◎ある点における平均消費性向は、所得の増減に関わらず必ず限界消費性向を上回る、なぜなら基礎消費があるから。
   ◎ケインズは市場における利子率を重視していたので、財市場において利子率↑・・投資↓・・国民所得↓・・消費↓
                                利子率↓・・投資↑・・国民所得↑・・消費↑と考えた。
   ◎クズネッツは、長期的な実証データから、消費関数は原点を通ってるということを導き出した。
   ◎長期消費関数では、限界消費性向と平均消費性向は一致してることを発見した。

(2)◎ケインズの短期消費関数とクズネッツの長期消費関数の矛盾を説明するため、消費の三大仮説という理論がでてきた。
   ◎消費の三大仮説の1つであるライフサイクル仮説では、生涯所得を算出し、平均的に死ぬまで使う
   ◎そのため平均消費性向と限界消費性向は一致することを理論的に証明した。

だいたいこんな感じの内容を、ケインズのグラフとライフサイクル仮説の長方形二つのグラフを書いて説明しました。

他の人どんな風に書きました?
31受験番号774:04/06/14 14:16 ID:KiI2vqeF
もっと対策しとけばよかった。ね。
32受験番号774:04/06/14 14:16 ID:3dH/1ay7
>>17
無意味な記述が多いから大幅減点。来年ガンガレ
33受験番号774:04/06/14 14:25 ID:Rbp6PNXx
>>30
平均消費性向と限界消費性向が一致するって書くの?
単に平均消費性向は長期において一定となるって書いた・・・。
ライフサイクル仮説だと資産が長期において所得と比例するから
限界消費性向と平均消費性向は同じにならないんじゃないかな
34受験番号774:04/06/14 14:30 ID:Rbp6PNXx
ライフサイクル仮説の計算問題探してみたけどやっぱ
限界消費性向と平均消費性向は一致しないっぽい
35権兵衛:04/06/14 14:36 ID:QOZkdNLY
>>33

ゆわれて気づいた。確かにそうですね。初期保有資産がなかったら一致するかも知れないけど、
あの問題の前提では平均消費性向は長期において一定になるが大正解っぽいですね。
ただどうしてもケインズ−クズネッツ−三大仮説のながれを調子乗って書きたかったんで、限界と平均が一致すると
まとめてしまいました。
さすがに致命傷の減点をくらうことはないと思うけど、やっちゃいました。
36権兵衛:04/06/14 14:39 ID:QOZkdNLY
平均消費性向は所得の増加に応じて変化せず、その値は限界消費性向に近いものとなってる
みたいに書いときゃよかった。
37ニシ☆ダンテ(茶) ◆/DJQPS2ijA :04/06/14 14:50 ID:R4nwNh4B
ちょ、ちょっと待つばい。
(2)ではなんのキーワードも指定されてないはずばい
38憲法記述:04/06/14 14:50 ID:NzHd1gsM
@手続が法定
手続が適正
実体が法定
実体が適正
と明確性の原則「通常の判断能力を有する・・・・」と罪刑法定主義と第三者没収物事件
A要は、必ずしも行政手続には31条は及ぶとは限らない、ことを書きました。
39憲法記述:04/06/14 14:57 ID:NzHd1gsM
ただ、表面7割5分で終ってしまった。。何をそんなに書くことがあるんだろう。。。
40受験番号774:04/06/14 14:57 ID:hWKL2E/8
告知、弁明、防御、体から強力な臭い。
41受験番号774:04/06/14 15:01 ID:KiI2vqeF
どーなんだろう。結果は。ほとんどの人が落ちるから
俺も無理だろうけど。公務員はきびしいな。民間の
内定でたとこに行くっきゃない。
42受験番号774:04/06/14 15:04 ID:Rbp6PNXx
民間と同時進行でやってる人は偉いね。
自分は理系だったから5,6月が一番忙しかった。
43受験番号774:04/06/14 15:12 ID:8XNOH/6j
憲法記述
@
手続が法定
手続が適正
実体が法定
実体が適正
罪刑法定主義も当然に導き出される

第三者没収物事件 明確性の原則 触れてないので減点。
あと無意味な記述を2〜3行書いてしまった(減点)
A
類推の余地有り。ただし、告知、
弁明(もしかして弁解て書いたかも(減点))、防禦の機会を常に与える必要は無い。

35・38条のこと書こうかとも思ったけど、個別規定について書けなんて
書いていなかったので、書かなかった・・・ボーナスもらえたかも知れんのに。

稚拙な文章構成になった感があったので6割ぐらいかな・・・OTL
44受験番号774:04/06/14 16:48 ID:iTzHRybY
憲法記述
書いたこと
@
適正手続・適正実体説(痛切)
法の支配
アメリカのデュープロセス
第三者没収事件
A
行政国家だから必要性アリ
成田新法(微妙に判例の字句を間違えた)

書いてないこと
明確性・・・
人身の自由・・
準用・・
orz
45受験番号774:04/06/14 21:15 ID:4ocIinNh
経済はやっぱり1番の意図が話題になってるね。

漏れは
限界消費性向一定 ⇒ 所得の上昇が平均消費性向の低下を生む ⇒ 現実に適応しない
⇒ サイモン・クズネッツの平均消費性向の長期における一定の発見(ケインズ型への反証) ⇒ 消費関数論争
⇒ 流動性制約仮説登場(借入れ利子率と貸出し利子率の非対称性) ⇒ ケインズ型消費関数の短期における妥当性を支持

って感じで書いたんだけど、どうなんだろう?
タマチャンとかはどう書いたのかな?
46権兵衛:04/06/14 21:29 ID:QOZkdNLY
今日経済学者に記述の論点を聞いてみました。

1.ケインズ理論では、平均消費性向が必ず限界消費性向を上回る

2.長期では平均消費性向は限界消費性向に一致する。

3.キーワード利子率の使い方
 
ある先生  利子率とは独立して消費を決める

他の先生  利子率の上昇は投資の減少所得の減少を通じて消費を減少させる。

どっちでもいいみたいですね。多分「利子率」は、どんな使い方をしてもいいけど、
とりあえず説得力があればいいんじゃないですかね。
47受験番号774:04/06/14 21:53 ID:9yuXS24T
問題うpキボン
48受験番号774:04/06/14 21:57 ID:Rbp6PNXx
>>47
結局長期と短期の説明がきちんと出来てれば(2)はOKということかな。
結局C=cYになるから、長期では平均消費性向は限界消費性向に一致するでも
構わないよね。
あと利子率については学者でも意見分かれるんだからもうノーカンにして欲しいなあw
49受験番号774:04/06/14 21:57 ID:avj988hH
憲法記述

書いたこと→手続の法定、手続の適正、実態の法定、実体の適正(内容に不安あり)、第三者所有物没収事件の判例引用、成田新法判例の引用

書いて無いこと→明確性の原則(徳島市公安条例?)

全体的にみると、大学生の定期試験レベルの出来だと思う。少なくとも×(不可)
はつかないと思われ。文字数にして800〜900文字ってとこかな。表面は全部埋めました。
50受験番号774:04/06/14 22:01 ID:uePOifqN
憲法記述の「手続きの適正」とか「実体の法廷」とかって何?
見た事も無い気がする(レック生)。
択一そこそこできただけにドキドキする。
51受験番号774:04/06/14 22:04 ID:ShkBncQi
31条の意味だよ。
条文上手続きの法定だけを規定しているかのような外観を取っているが
適正手続き、実体法定、実体適正まで保証しているというのが通説(適正手続・適正実体説)
52受験番号774:04/06/14 22:09 ID:HfNs3k1u
会計学、流動と固定っていう分類について書いてしまった・・本命だったのに。
俺の夏は終わった。。

  _| ̄|○
53受験番号774:04/06/14 22:10 ID:uePOifqN
>>51
あー。
平等権の内容と適用の平等みたいな?
そーゆーの31条にあるんだ。
なるほど勉強になったがヘコんだ。
古館もムカつくしな。
54受験番号774:04/06/14 22:11 ID:aZI5GHFG
>>52
それは残念ながら問題外だな…
55受験番号774:04/06/14 22:40 ID:ZTB5f1xm
2次では地区ごとにボーダーを決めるの?
それとも全国一律?
56受験番号774:04/06/14 22:45 ID:Rbp6PNXx
一律
57受験番号774:04/06/14 22:50 ID:LZglnugQ
あのさあ、民法選んだヒトっていないの?
まさか民法は選ぶな!っていう暗黙の決まりでもあんの?
採点が厳しいから、とか。
俺は民法が一番書けそうだったから選んだんだが・・・・。
58受験番号774:04/06/14 22:57 ID:56RWesp7
>>53
というかLEC生なら、予想と同じ問題だったからわかるんじゃないの?

ところで藻前ら、論文の最後に「以上」と書きましたか?
裁事板で見たが、書かないと減点らしいぞ
そういう漏れは勢い余って「似上」にしてしまったかもしれない予感orz
59受験番号774:04/06/14 22:59 ID:8Gu/ICBW
>>57
俺も民法選んだ。
択一ですら量がむちゃくちゃ多くてきついのにましてや記述をやろうとは思わないからでないの?
実際聞いてることは条文の知識+αみたいなんだけど。

俺も民法選んだけど、成立要件かなり外してた。OTZ
60受験番号774:04/06/14 22:59 ID:ShkBncQi
以上は常識
敬具みたいなもんでしょ?
61受験番号774:04/06/14 23:02 ID:Rbp6PNXx
論文じゃなくて記述だからいらないんじゃないの?
そういう話ではないのかな
62受験番号774:04/06/14 23:02 ID:scq5z5s/
僕は、「以上です。」って書いた。
ですは余計だったかも。
63受験番号774:04/06/14 23:15 ID:xQMdyq+s
権利能力なき社団
1 成立要件
 @団体としての組織がある。
 A多数決の原則がある。
 B構成員の変更しても団体が存続する。
 C総会の運営など団体としての主要な点が確定している。
2 具体例
 PTA、設立中の会社、大学のサークルなど
3 資産の帰属
 総有的に帰属して持分はない。
 これに関連して、不動産を登記する場合は、社団名義や代表という肩書きでの登記はできない。
 代表者の個人名義で登記するか構成員全員の名義にしなければならない。
 通常は代表者の個人名義で登記する。
4 個人の責任
 責任財産は社団の総有財産だけで、それ以上の責任は負わない。
64受験番号774:04/06/14 23:17 ID:ShkBncQi

原告適格とかも書いた方がいいんじゃね?
65受験番号774:04/06/14 23:21 ID:xQMdyq+s
あとは、成立要件を書く前に、
法人の規定を類推適用する
裁判で当事者となることができる
とか書く。
66103:04/06/14 23:26 ID:Tx4rjBMT
>>63 まったく同じ。俺もBに登記の論点を書いた。
代表者の名義で登記した場合、代表者に責任が帰属するか?という論点をCに組み込んだ
以外同じ。でもこれは別に書かなくても大丈夫と思う。
671 :04/06/14 23:31 ID:tDZZbEm6
>>65
きちっと書けてますね。すごいですね。

でも、
>総有的に帰属して持分はない。
 これに関連して、不動産を登記する場合は、社団名義や代表という肩書きでの登記はできない。

ここが少し良く分かりません。
持分がないということと
権能なき社団が権利主体とならない=法人格ないということは
あまり関係ないのでは?
権能なき社団に法人の規定を類推するとか書くあたりで、法人格の有無を書くと思うんですが、
書くとしたら、「それに関連して」書いたほうが良かったのでは?
68受験番号774:04/06/14 23:39 ID:xQMdyq+s
>>67
どこかに登記の話を入れたかったから、
不動産というのを資産と考えて、
資産の帰属のところで書いてみた。
ただそれだけのことです。
691 :04/06/14 23:55 ID:tDZZbEm6
>>68
すみません。ちょっと勘違いしてました。
「これに関連して」とあったので、
構成員の持分を観念できないということと、
団体名義で登記ができないということを
関連づけて書かれたのかと思ってしまったので・・・。
70受験番号774:04/06/15 00:23 ID:9WNBxTMo
俺も憲法を選んで内容はこの掲示板で書いている人と
まったく同じだが以上を書かなかった。
これで一発アボーンになければいいが・・・
ところで段落というか内容ごとに漢数字を書かなければ
いけないんだろうか?択一も合計62あっただけにかなり
心配・・・。
71受験番号774:04/06/15 02:19 ID:GnqMFHsR
>>70
司法試験の答案の書き方をそのまま援用しなくてもいいのでは?
それだけあったら、一次は軽くクリアじゃん。
72受験番号774:04/06/15 03:07 ID:kN8C0Q8A
>>70 71さんに同意。大丈夫。
73受験番号774:04/06/15 03:42 ID:vnfThq+1
>>70

「以上」を書かないのはマイナスです。
大きなマイナスではないですが。
論述は内容を審査する前に文面審査しますから。
74受験番号774:04/06/15 04:58 ID:n8sqcWf4
業者の模範解答とかも別に以上とかつけてないよ
75受験番号774:04/06/15 05:02 ID:n8sqcWf4
とか言ったら、なんか甘いとか非難されそう
76受験番号774:04/06/15 06:56 ID:+MtdEoDj
記述って絶対評価なのか、相対評価なのか…。記述完璧って豪語してるのは受験者の10%くらいか?
77受験番号774:04/06/15 07:54 ID:Iu3nFYvP
権利能力なき社団の設立要件とかしらなかった
ただ、目的を持ってる事、多数決の総会が開かれること
社団だから人の集まりって書いた。
あと具体例は設立”以前”の株式会社って書いてしまった
当然クラブ、同窓会は書いたけどさ
資産については”総有”で持分がないこと
組合との違い
債務も組合と違って無限責任ではないぐらいしか

ってか表の3分の2ぐらいしか埋めてないし
見直しをしてないので誤字とかありそう
一応”以上”は書いたけど
あと途中退室で帰ってきて、問題は持ち帰らなかった
結構ヤバそう てか記述対策なんかしてねぇー
78受験番号774:04/06/15 12:42 ID:phLP1LAS
>>63
ギャー!
成立要件ハチャメチャだ!
共通目的を持った人の集まりで、法人登記をしていない団体くらいしか書いてない。
79受験番号774:04/06/15 22:50 ID:pJl1TlIy
登記前の会社ってだめか??
80受験番号774:04/06/18 23:19 ID:VjDoQX3d
age.
81受験番号774:04/06/18 23:19 ID:VjDoQX3d
82受験番号774:04/06/18 23:20 ID:VjDoQX3d
83受験番号774:04/06/18 23:21 ID:nL/WHEWE
憲法書いた。
31条では手続きの適性と内容の適性が保障されること。
形式的意味の法律ではなく実質的意味の法律で保障されること。
行政手続にも及ぶが刑事手続と同様の保証(告知聴聞まで)は与えられないこと。(成田新法、第三者所有物に同旨)
を書いた。 どう?



84受験番号774:04/06/18 23:28 ID:VjDoQX3d
大体おけじゃん?
つか法律用語は正しく書いたほうがいいんじゃね?
司法版で自律と自立でおおもめしてたぞw
85受験番号774:04/06/18 23:34 ID:oHUXCkBL
経済の利子率の影響は具体的にどんなかんじの流れが有力なの?
当方はr上昇→s上昇→Y=c+sよりc減少みたいな感じで書きました。
あとは、r上昇→投資減少→Y減少→c減少みたいなのを前国税スレで見たんですが。
他はどんな感じなんでしょう??
あと、おれの流れで何か不都合な点とかありますかね?
経済学部のクセに全然駄目だおれ。。。
86受験番号774:04/06/18 23:35 ID:nL/WHEWE
よっしゃ。国税になれそう。
87受験番号774:04/06/18 23:36 ID:VjDoQX3d
国税になれそうって、酒税とか地方道路税になれるってことかい?
88受験番号774:04/06/18 23:54 ID:PdMQyYvX
>>85
俺はケインズ経済学では利子率は投資の減少関数であるから
閉鎖経済で政府部門を考えない時、Y=C+Iで、利子率上昇はIの減少
をもたらしYを減少させ、さらにC自身もYの減少の影響を受け国民所得は
減少するとかいた。
89受験番号774:04/06/19 00:12 ID:et8tHlPr
今考えると
消費者の観点からY=C+SからS=Iとおいてから説明したほうがよかったな
90受験番号774:04/06/19 00:21 ID:esJfyxv1
>>88
参考になります。
やはり、需要と供給の2面から攻めれるよなー。
あと、89みたいに両方絡めても述べれるね。
まーとにかく変な問題だったな。利子率と消費を結びつけるなんて。
91受験番号774:04/06/19 00:24 ID:p8tz8Sym
とりあえず利子率の増加を用いて、ケインズの消費関数の矛盾のようなものに
ついて言及すればOKかな?問いの流れとしてはコレしかないよね
92受験番号774:04/06/19 01:14 ID:Fj5qZhXA
憲法で内容が適正の所を合理的としてしまったのは
大丈夫なんだろうか・・・
心配で心配で仕方がない・・・
93受験番号774:04/06/19 01:16 ID:qrRQnkKf
そりゃ違うな。たまおのように、
消費関数は利子率から独立となる、
ってのが正解。
94受験番号774:04/06/19 01:48 ID:p8tz8Sym
いやいや、独立になるのは分かっとるよ。
式に組み込みようがないじゃん
95受験番号774:04/06/19 01:50 ID:p8tz8Sym
>>91の俺の日本語がおかしいな、すまん
96受験番号774:04/06/19 02:17 ID:FiKpiGPD
すいません。憲法の総合較量のところって「常に事前告知・弁明・防禦の機会を
与える必要は無い」と書いただけでは、総合較量に触れたことにはならないのですか?
97受験番号774:04/06/19 02:21 ID:E+t2YhNE
>>96の追加で・・・
あと、予備校で自分の意見を書けとか添削されたので、自分の意見として
「常に事前告知・弁明・防禦の機会を与える必要があるとすべきであろう」
とか調子乗って書いてしまったんですが、減点ですか?それとも通説・判例
に逆らった時点で即死ですか?

どうかよろしくお願いします。
98受験番号774:04/06/19 03:40 ID:hREAVe5y
>>96
「常に・・・ない。」では総合衡量にはならないんじゃないか?
じゃあどうやってきめるのかって問題を解決できてないから。
「常に・・・ではなく、個別具体的な事情を総合衡量すべき。」とか書いていればOK。

判例に反する主張は、それなりに根拠がないとまずい。
学説に基づく根拠が。さすがに素人のオリジナルな答えは不味いから。

全ての場合に告知等の機会を与えるというのは問題があると思う。
判例も言ってるけど。
99受験番号774:04/06/19 07:55 ID:vxtppVcs
おれは憲法ですが

手続きの適正
手続きの法定 告知聴聞
実体法の適正 罪刑法定主義
実体法の法定 明確性の原則

成田新法事件 失われた利益と内容とを衡量

これでいいですかねぇ?
文字数は600ほど。
100受験番号774:04/06/19 10:17 ID:q6I7sZMK
100ゲット

>>99
別にいいと思うよ、ちょっと文字数少ないけど嘘書いてる奴よりいいと思うし
101受験番号774:04/06/19 10:23 ID:zKf1Iqrd
>>99
字数が少なすぎるよ。
でも、点数は入ると思う
102受験番号774:04/06/19 21:29 ID:Z70YQ0y1
あの論文の用紙にあった区切りって、
一文字ずつ書かなきゃいけなかったのかな?
それならそう書いといて欲しかった。
自分の文字の大きさで一行あたりの字数まちまちに
書ききってから気づいたんだけど採点してくれるかな?
けっこう書いたのに、表面の半分くらいで終了orz
103受験番号774:04/06/19 21:41 ID:j7DN4jrJ
俺も基本的には区切りごとに書いたけど、ずらしたりした。
さすがにそれはないでしょ
104受験番号774:04/06/19 22:12 ID:Z70YQ0y1
レスサンクス。
あの精神状態なんやし、注意書きくらいあってもいいのに。
とりあえず減点にもならないことを祈ってます。
105受験番号774:04/06/19 23:30 ID:kehZXcR1
総合較量の所を総合的に考慮では駄目なのか?
誰か教えてくんろ!
106受験番号774:04/06/19 23:49 ID:6SRhHsxn
総合衡量の内容がちゃんと説明できていれば
「総合的に考慮」と書いてもセーフだと思われ
107受験番号774:04/06/20 01:52 ID:g05s3E/k
>>102-103
あのマスで大体の文字数を判断するので…。
言いたいことわかるよね?
108受験番号774:04/06/20 19:55 ID:i9Vt2y/F
経済と社会学とかじゃあ、チェックされるポイントの数が全然違いません?
経済は一部分間違えただけでかなりマイナスってこと?
109受験番号774:04/06/20 23:41 ID:vM5Hdi2B
>>107
確かにそうなんですよね。
俺は多分1行に倍くらいの文字書いた。
択一は70点越えたんですが・・・あぁ心配。
110受験番号774:04/06/23 22:56 ID:EUNyDC5D
TACはまだ経済解答でず
111受験番号774:04/06/23 23:46 ID:XBMB8fZs
経済学は地雷だったってことだな。
112権兵衛:04/06/24 14:39 ID:YlosPfaL
経済記述 キーワード利子率の意図

○利子率っていう言葉をキーワードにすることによって、丸暗記で経済学を勉強した人を
 ふるいにかける。

○消費と独立すると説明、あるいはS=Iなどに絡めて上手く理論的に説明した人はOK

○利子率の使い方が分からず、書かなかった人はアウト

○適当な理論を書いてしまった人は少し減点

ただこれだけのことでしょう。地雷ではなくおいしい問題だったような気がしますけど。
113受験番号774:04/06/24 16:45 ID:U1QzSjae
今回の記述の難易度は、
経済>民法>社会学>憲法>会計
か?
114受験番号774:04/06/24 17:24 ID:9e2ydvUc
>>113
それぞれが対策しとけば書ける論点だし、科目間の比較なんて出来ないと思う…。
115とおりすがり:04/06/24 18:17 ID:X/7wXcyH
それにしても、講師気取りの>>1って何者?浪人・・いや、
きっと前年度合格者の方で、国税けった人が、親切に意見
をくださっているのだろう。ありがたや。
それにしても、民法で書く人がいるとは驚き。TACなんかの
記述対策レジュメでは、憲法とくらべてわずかなページ数
しかさかれてないのにね。大学でよっぽど勉強してるんだろう
な。
ついでに、経済学の解答でてないのは、きっとTACの経済学
の先生が忙しいからなんだよ。難しいからじゃなくてさ。
116受験番号774:04/06/25 22:57 ID:Nng1M3yU
富永はどうなった?
117受験番号774:04/06/25 23:14 ID:3foBjREq
 富永はやめちゃったんじゃない?たびゅん。
118受験番号774:04/06/26 21:40 ID:XTXSDKnW
むっ。富永やめたんだ。
ちなみに117サンは併願?
119受験番号774:04/06/26 21:57 ID:Vqd0qOEA
TACで国税記述模範解答が発表されました。

長い間お疲れ様でした。
120受験番号774:04/06/29 20:41 ID:NSSXMaLR
>>119
どんなんか教えて
1211:04/07/03 02:32 ID:6RbJ1+bz
>>115
初受験の受験生ですよ。
何か気に障ること書きました?
もしそうだとしたら、スミマセン。
でも、公務員板は答案構成スレとか盛り上がりませんね。
まぁ、憲法は構成が色々あったかもしれないけど、
民法は書く順序も決まってたからかな?
122受験番号774:04/07/05 19:20 ID:ETZpMelS
そうでもない
123受験番号774:04/07/08 21:35 ID:yh4bxpNl
もうだめぽ
124受験番号774:04/07/09 16:06 ID:ZDfdLHb2
国税専門官が15歳の女性を売春してホテルを出た後隙を見て逃亡
女性が車のナンバーを覚えていたので逮捕
こんな糞な国税専門官の替わりに俺を採用していばよかったのにな

125受験番号774:04/07/09 16:12 ID:08XKyWOB
こんな糞な国税専門官の替わりに採用予定人数が+1されたな。
めでたいことだ。
126受験番号774:04/07/09 19:11 ID:o9I/mi1X
ソースきぼん
127受験番号774:04/07/09 19:30 ID:UVSV3qJ7
>>126
http://www.asahi.com/national/update/0709/017.html
[児童買春の疑いで税務署の上席国税調査官を逮捕 警視庁]
 警視庁は9日、神奈川県相模原市すすきの町、横浜中税務署上席国税調査官
****容疑者(42)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで
逮捕したと発表した。 少年育成課の調べでは、**容疑者は6月7日から8日に
かけ、相模原市内のホテルで、東京都内に住む都立高1年の女子生徒(15)が
18歳未満と知りながら、5万円を渡してわいせつな行為をした疑い。同月1日、
援助交際を持ちかけたという。 東京国税局は「誠に遺憾。職員の非行の未然防止
を徹底していきたい」とのコメントを出した。
---------------------------------------------------------------
上席が何やっているんだよー。42歳で逮捕されて前科一般でどう生活するんだろう(w
その年じゃもうまともな職にはつけないな、
128受験番号774:04/07/16 20:00 ID:qmwR8BkS
大変だ
129受験番号774:04/07/16 20:16 ID:2dFD9zaa
真実がいかさまと手を組んだ
130受験番号774:04/07/24 13:01 ID:rkJxRjTF
age
131受験番号774:04/08/01 13:10 ID:TQRppSoW
真実なんてありません
132受験番号774:04/08/03 12:26 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょうhttp://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/の管理人のまりこです
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
133受験番号774:04/08/08 09:34 ID:rmW1IFzQ
保守
134受験番号774:04/08/13 23:42 ID:E1PNYsEj
保守
135受験番号774:04/08/20 22:04 ID:8K2BqErV
もうそろそろ
136受験番号774:04/08/27 23:15 ID:dbxnKFmr
ドキドキ
137受験番号774:04/08/31 21:14 ID:4CnKF7yy
138受験番号774:04/09/05 19:25 ID:Syj/cHsJ
答案用紙あります?
139受験番号774:04/09/09 22:04 ID:cC0ZVK/l
ないです
140受験番号774:04/09/15 20:25:32 ID:Z/yaagvY
あります
141受験番号774:04/09/20 22:41:57 ID:Eq/JP0MY
ありゃ
142受験番号774:04/09/24 22:23:20 ID:DkpXx+Y8
来年
143受験番号774:04/10/02 12:19:41 ID:rz6QGcFD
税理士になりたい
144受験番号774:04/10/09 10:35:35 ID:3BMuiyUU
会計士になりたい
145受験番号774:04/10/23 18:55:49 ID:0Zk5lQSW
早く作成して
146受験番号774:04/11/07 19:34:35 ID:N3U7BK3B
無理
147受験番号774:04/11/16 21:14:56 ID:waACUISs
誰か会計学の記述教えてください
148受験番号774:04/11/16 21:30:50 ID:yL8v2ToU
三回回ってニャーって言えば教えてやる
149受験番号774:04/11/28 15:20:14 ID:DzUe5U1v
ええええええ
150受験番号774:04/11/29 19:16:40 ID:iKwUgM6N
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
151受験番号774:04/11/29 19:17:22 ID:iKwUgM6N
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
152受験番号774:04/11/29 19:23:43 ID:iKwUgM6N
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる 数字に追われる
ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ ノイローゼ
153受験番号774:04/12/06 13:08:50 ID:WUIIbDpe
俺は税務署でバイトしたことあるけど
他人の収入金額見るの楽しかったぞ
とくに有名人のはいいね
土地とか定期貯金とか見るの楽しい
あと署にやってくる一般人の対応とかもさせられたけど
あんなのは適当にやっていればいいんだし
偉そうにしてるリーマンとかやってくるけど、たったこれだけの収入で
職員に偉そうな口をきいてるのかよ(笑)と思ったりと
人間観察も楽しかったな
別にノイローゼイにはならないぞ
154受験番号774:04/12/06 13:33:11 ID:rDM6p9Et
バイトじゃナニもわからん
155受験番号774:04/12/17 20:51:31 ID:MiXEz9Oq
バイトしたい
156受験番号774:04/12/20 23:12:28 ID:NE4VEsf0
まあ2次落ちは相手にしないことだw
157受験番号774:05/01/02 00:09:23 ID:3s96FyJu
2次落ちは1次合格者の半分だろ
しかも高得点者でも落ちまくりか・・・
158受験番号774:05/01/14 22:19:45 ID:RL+gSCIo
記述はきっちりやらんとダメよ
159受験番号774:05/01/14 23:12:17 ID:rymhKa9l
記述で民法を選択して最終合格した人は採用後、管理徴収課に配属される可能性が高い
と予備校のチューターに聞きました。
調査課に行くなら、会計選んだほうがいいのかなー。
160受験番号774:05/01/15 00:31:26 ID:b8FHuivD
管理徴収に配属されたら人生終りと思った方がいいよ。
転科の可能性はゼロに近い。
定年まで税金の徴収を続けることになる。
161受験番号774:05/01/15 01:03:24 ID:2EgUUwrQ
しっかりやった方がいいけど。
時間のない人は記述をやらずにガタガタでも通る。
俺ガタガタで通ったし
162受験番号774:05/01/19 22:20:21 ID:0Ajr7Bba
明けましておめでとう。
163受験番号774:05/01/26 15:11:44 ID:rSIBkxfD
記述の勉強はどのようにやりましたか?
模範解答マル覚えですか?
164受験番号774:05/01/26 18:58:28 ID:dTjNpvW3
丸覚えより、模範解答の流れをしっかりつかむことが大事だと思います。
165受験番号774:05/02/01 19:09:23 ID:ee92Js13
税理士資格2科目持っていますが、
試験とか書類審査にプラスでしょうか?
民間に行くべきか国税官受けるべきか悩んでいます。
166受験番号774:05/02/01 20:02:11 ID:NUkS33e1
>160
近年トコロ人気が下がり続けておりますが。
合格する人たちは頭がいいよね。

よって
法人>資産=徴収>>>超えられない壁>個人
でしょうか。

一生現場で歳入割合から見ると微小な増差を稼いでろってことだな。
167受験番号774:05/02/25 22:35:12 ID:sElPxj1S
age
168受験番号774:05/03/06 22:28:06 ID:cSCGCDxm
sage
169受験番号774:05/03/17 21:02:24 ID:e++BqK4E
170age:2005/04/14(木) 06:56:23 ID:Jtftu+Zs
ageage
171受験番号774:2005/05/04(水) 21:37:46 ID:lyquh4I6
そろそろ必要あげ
172受験番号774:2005/05/11(水) 23:38:31 ID:OB0Ri/7d
出題予想
憲法:陪審員制度・情報公開
民法:行為能力・債務不履行
会計:連結・強制評価減
173受験番号774:2005/05/11(水) 23:50:02 ID:p4DgsRtv
経済は確実に投資理論。やっとけよ。
174受験番号774:2005/05/12(木) 23:26:09 ID:12K044uq
連結は絶対出ないよ
175受験番号774:2005/05/13(金) 07:46:38 ID:wSrpIy89
>>174
あんがい連結出るかも
176受験番号774:2005/05/13(金) 14:50:20 ID:x89dp6vb
なんで7〜8年前まで社会学は時事問題を問う設問だったのに
今みたいな理論的な問題になっちまったの?
あー今年からまた時事に復活しねーかな。
マジで時事は漏れの十八番なのにさ。絶対復活シネーよな?
177受験番号774:2005/05/13(金) 14:55:16 ID:TKricATs
GUTSの専門記述憲法新訂版ってまだ発売されてないの?
178受験番号774:2005/05/14(土) 04:16:41 ID:nX+rWaxu
>>177
売ってないよ
俺は司法試験用の使ってる
179受験番号774:2005/05/16(月) 23:35:03 ID:HSM5/gN4
一体今年は何が出るかな?
>>172の出題予想は一部怪しい気がする・・・・
多分、憲法は天皇制(今揉めているから)、憲法改正ネタ(同じ理由)
民法は正直分からないな。
会計も何となくだけど、決算のとこ大まかにか出ないかな?
180受験番号774:2005/05/16(月) 23:49:40 ID:xePhFX7z
試験委員も変わったみたいだから、
去年までのローテーション問題もちゃら!

予想
憲法:幸福追求権・選挙の自由・陪審員・アクセス権・新しい人権・国民投票制・象徴天皇・平和主義・国際協調・最高法規・議員内閣制
会計:連結・資本概念・資産評価
民法:各種保証・債務不履行・不法行為
181受験番号774:2005/05/16(月) 23:56:38 ID:xePhFX7z
>>179
改正は出題済み!
天皇制か、環境権、アクセス権、国際協調主義
と言うか、憲法が一番予想しずらい
182受験番号774:2005/05/17(火) 00:13:15 ID:eBVaDo/7
天皇制って何を論述するんだ?国事行為も解散権の所在くらいしか論述できねーよ
183受験番号774:2005/05/17(火) 03:12:37 ID:8LFysl6/
>>182
まだまだ、いっぱいあるじゃん
主権
制度趣旨・歴史的背景
184受験番号774:2005/05/17(火) 08:24:46 ID:HSW2Lkpn
環境権は都庁で出たから重なることは無いと思います
185受験番号774:2005/05/17(火) 08:39:54 ID:8LFysl6/
>>184
どうだろね…
過去問みると重なる事もあるぽいよ!

作った人が同なら重ならないように作るだろうけど。
186受験番号774:2005/05/17(火) 11:40:31 ID:eBVaDo/7
主権は一条、前文で国民主権を明記してるし天皇制の論点が介在する余地ないじゃん
主権なら権力性正当性契機でガンガンかけるけど
趣旨や歴史的背景って天皇は国民統合の象徴で〜みたいなこと?
うーん、天皇制はでないんじゃないかな?
187受験番号774:2005/05/19(木) 14:12:07 ID:Tpz4yJ9I
今年は択一記述とも事例での出題が増加するそうです。
188受験番号774:2005/05/19(木) 23:19:21 ID:MaL1CIW0
s62 財政民主主義
s63 信教の自由・政教分離
h元  基本的人権一般【詳細不明】
h2  選挙権の平等
h3  違憲審査権
h4  生存権
h5  営業の自由
h6  地方公共団体
h7  司法権の独立
h8  国政調査権
h9  基本的人権の享有主体
h10 独立行政委員会
h11 教育を受ける権利
h12 憲法改正
h13 財産権の保障
h14 私人間効力
h15 委任立法
h16 適正手続きの保障・行政手続への準用
h17 ・・・・・・
189受験番号774:2005/05/20(金) 00:23:47 ID:yX2UPYqi
また厨が出たか。
190受験番号774:2005/05/20(金) 00:25:29 ID:yX2UPYqi
記述なんてスー過去で十分。
191受験番号774:2005/05/20(金) 00:26:50 ID:yX2UPYqi
記述対策やるやつは馬鹿。
192受験番号774:2005/05/20(金) 01:38:17 ID:yX2UPYqi
ウンコ
193受験番号774:2005/05/21(土) 09:49:48 ID:zNIwajqq
デマはヤメレ。
194受験番号774:2005/05/21(土) 18:38:59 ID:Sqiw37VQ
記述民法予想
行為能力・意思能力
詐欺・強迫
条件・期限
195受験番号774:2005/05/21(土) 20:53:13 ID:Sqiw37VQ
会計は負債がでるか資本
196受験番号774:2005/05/21(土) 20:53:48 ID:H7yHQVfs
体が資本
197受験番号774:2005/05/21(土) 20:54:37 ID:Sqiw37VQ
記述民法は範囲が異常に広いため








I don't understand
198受験番号774:2005/05/22(日) 08:55:33 ID:M0SfBdsl
俺は議員の特権に一票
199受験番号774:2005/05/22(日) 11:53:04 ID:WqFz8PH4
記述憲法は人権からだと思う
200受験番号774:2005/05/22(日) 17:20:22 ID:mkyRefOE
経済は?
201受験番号774:2005/05/22(日) 17:47:49 ID:WwP69ZGA
スレ違いだったらすいません。。

祭事惨敗したものです。。
これから国税・国2対策をする無謀なモノです。

今からだったらまず何の教科をすべきですか。。
短期間で習得しやすいものを教えてください
202受験番号774:2005/05/22(日) 18:44:07 ID:WqFz8PH4
>>201
来年に備える。
祭事と国税は違いすぎでは…
国2で検察事務だったらわかるが。
副検事になれるかもとかね。
203受験番号774:2005/05/22(日) 18:45:21 ID:WqFz8PH4
>>200
経済は絶対







経済から出よ!
204受験番号774:2005/05/23(月) 19:19:41 ID:6BlHDKNz
>>201
祭事惨敗してる時点で無理。
っていうか公務員なら何でもいいのかテメーは?
司法書士にでもいけ
205受験番号774:2005/05/23(月) 21:12:46 ID:Aco/tCva
>>202
モチツケ

206201:2005/05/24(火) 02:59:55 ID:ivJV2jaL
すいません。。そういうつもりじゃなかったんですけど
結果的にそう聞こえますよね。。。

勉強不足です
来年頑張ります
国税や国Uを第一志望にしてる方に失礼な意見でした。
ごめん
207受験番号774:2005/05/24(火) 04:16:48 ID:qPjorkEM
>>201
行政法は点取りやすい。
政治学・社会学・行政学などの暗記系から1〜2科目は頑張れば間に合う。
財政学も量は少なめだから経済得意なら7割いける。

俺的優先順位は、1.財政学、2.行政法、3.政治・行政・社会から1科目。
教養の現在のレベルは知らないが、数的がある程度できて知識を3科目
くらいマスターしてるなら、時事を強くするべし。

祭事ならやっぱ記述は憲法か民法だろうけど、過去問見て判断してくれ。


併願なんて誰でもするんだから後3〜4週間ヒマなら勉強する価値あるだろ。
落ちても来年のためになるんだし。
208受験番号774:2005/05/24(火) 04:24:55 ID:zCOPWr5E
経営学はどうですか?
209受験番号774:2005/05/24(火) 08:29:36 ID:AG4+6ma9
別に人がどんな試験受けようがいいだろ。生活していくために仕事を選んでいる余裕ありますかっつーの。
国2試験頑張ってね!
210受験番号774:2005/05/24(火) 12:02:46 ID:x9LzQ7Oe
>>208
近年、やたらと難しいよ
211受験番号774:2005/05/24(火) 12:14:56 ID:zqlx893+

国税の時事って、速攻の時事で
乗り切れそうですか?
あと、教養の政治・経済・社会だっけ・・
これは、専門でカバーできるかな
労働事情はやらないとわからん
212受験番号774:2005/05/24(火) 13:49:00 ID:x9LzQ7Oe
>>211
難しいよ、
政治経済社会は専門でカバーできる
213受験番号774:2005/05/24(火) 17:09:12 ID:5AE8DQ+8
時事問題なんて日経読んでりゃなんてことないだろ?
214受験番号774:2005/05/24(火) 17:30:37 ID:pUoGhQtU
日経読んでないからなんてことある
215受験番号774:2005/05/27(金) 11:10:23 ID:tR4SxvrK
age
216受験番号774:2005/06/09(木) 15:32:12 ID:bKNSimjT
憲法は、条例や、表現の自由や、思想、良心の自由あたりもあやしそうだな。
数年の分析だと。
217受験番号774:2005/06/09(木) 19:35:03 ID:ZZ8xG8a/
会計は損益から出るのは誰でも予想できるよね。
218受験番号774:2005/06/12(日) 15:49:07 ID:G2T/lVXL
国税の去年の憲法はどこからでたのかしってるかたおられます?
219受験番号774:2005/06/12(日) 19:46:28 ID:W7lM2In8
国税調査権w。
今年は会計学と民法が勝ち組かな。
220受験番号774:2005/06/12(日) 19:47:09 ID:W7lM2In8
age
221受験番号774:2005/06/12(日) 19:53:40 ID:svoYbZyD
今年やばくね?ボーダー高杉
222受験番号774:2005/06/12(日) 19:58:21 ID:1ocCnpSt
国政調査権の限界なんて白ねーよ。もう!
でもなんとか書いてきた。
223ぶ ◆Nxtt/CiHDs :2005/06/12(日) 21:12:55 ID:SopTYr7c
>>219
民法見た目よりムズカシイよ。論点自体は「背信的悪意者の扱い」「背信的悪意者からの転得者の扱い」
だから定番だけど、Cがまだ登記持ってんだもんね。
対抗要件の「対抗」の意味が分かってないと最後にコケテしまいそうです。

俺も憲法にしました。
224受験番号774:2005/06/12(日) 21:28:31 ID:XQfzLubd

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114690446/l50

日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
225受験番号774:2005/06/12(日) 21:59:16 ID:DdGL9iao
>>223
そこまで解ってれば十分合格点なんじゃないかな?
登記に公信力はないから、Cに登記があっても途中までの結論は同じ。
多分ちがうのはBが登記をCのままにしておくことが、
外観法理上の過失になって転得者が保護される(94条2項類推)
のではないかと思う。
確認してないから確かだとはいえないけど。


俺は不動産登記法と信義則、判例の指摘を忘れたのがくやしいわorz
今になって思い出した。
226受験番号774:2005/06/12(日) 22:01:11 ID:0cb8F3+4
俺の記述会計学の答案
(1)について
 現行の企業会計においては、収益の認識の原則的基準として、実現主義が採用されている。
実現主義とは、企業外部の第三者に対する財貨・用役の提供とその対価としての現金同化物の
受け入れという二用件を満たした時に収益を認識する基準をいう。
 実現主義が原則的な収益認識基準とされているのは、収益に「客観性」・「確実性」を付与する
ためである。通常想定される市場見込み生産による収益獲得活動においては、企業外部の
第三者との取引を介在させるために収益の客観性が確保され、現金同等物の受け取りを要求
することにより収益の確実性が確保されている。なぜなら、客観性とは、測定に当たって恣意性
が介入する余地のないことを意味しており、財貨・用役の提供相手が決まらない段階では、客観
性は得られていないと考えられる。  つづく
227国一法律合格:2005/06/12(日) 22:08:06 ID:WmHQ7C1H
>>223
よくきずいたね。
そこ触れてないで楽勝とか言ってる奴おおいとおもうよ←俺のダチ
228受験番号774:2005/06/12(日) 22:16:11 ID:7AsG6d+V
憲法はどんなこと書いたの?
229受験番号774:2005/06/12(日) 22:28:15 ID:4ZlkS7aS
経済か憲法で行こうと決めていて、憲法はある程度まで浮かんだけど字数を稼げないと判断し、経済を選択した。
問1は、グラフを書き間違えてしまったみたいだが、部分点はあると思う。
問2は、問題文を少し無視した形で基礎となる理論について書いた。これもグラフを書き間違えたみたいだが、部分点はあると思う。
まあでも、まったく書けん問題が出たわけではなかったので安心した。必死で解答したことが伝わっていればなと甘い考えを抱く俺であった。
230受験番号774:2005/06/12(日) 22:43:13 ID:jhxFRUCb
社会学記述とってステレオタイプを誘導質問に、ダブルバーレル質問を
まったくちがった説明をしてしまいました
不安です
231ぶ ◆Nxtt/CiHDs :2005/06/12(日) 22:59:22 ID:SopTYr7c
>225
94条2項は気づきませんでした。
判例なら、A→B、A→C→Dの二股譲渡と考えて
177条でケリをつけるでしょうね。登記で決まります。

>>227
まずBにしろDにしろ、抜け殻になったCの登記を自分に移さなきゃ
いけないですね。登記請求権も書く必要ありです。
登記を自分に移した上で、初めて相手に(BはDに、DはBに)
権利を主張(対抗)できる、ここまで書ければA評価かも知れません。

ナガナガ失礼しました。
232受験番号774:2005/06/12(日) 23:12:27 ID:4nvVE92J
経済学の記述にグラフを書いてしまったんだが
しかも<横軸・第一期の消費><縦軸・第二期の消費>の予算制約線もどきを書いた
…駄目だああああ
233受験番号774:2005/06/12(日) 23:13:32 ID:4nvVE92J
しかも上げてしまったスマソ…
234受験番号774:2005/06/12(日) 23:23:45 ID:DdGL9iao
>>231
うん。通常は登記の先後でおkだよ。
今回の問題ではわざわざCに登記があるという記述があったから
出題意図をかんぐって、
BがCの登記を長期に放置してるとか特段の事情がある場合に
94条2項類推して転得者を保護するって一言触れておいた。

登記請求権は詳しく書かなくても大丈夫だと思う。
ってかそう思いたい。
235ぶっさん ◆Nxtt/CiHDs :2005/06/12(日) 23:42:04 ID:SopTYr7c
>>234
公務員試験は条文・判例で充分かと思ってたけど、
学説までフォローしてる人がいるなんてな、驚いたよ。

憲法もどうなってることやら。やれやれ。



236ぶっさん ◆Nxtt/CiHDs :2005/06/12(日) 23:52:29 ID:SopTYr7c
>>228
ちなみに憲法はですね、
(1)国政調査権の定義・条文(62条)
   独立権能説 統括的立場から国政全てにわたって調査権行使
   補助権能説 国会の活動に付随する限りでの調査権行使
   
   両説の差異は41条最高機関条項の解釈からくること、さらに調査権の
   及ぶ範囲は両説でそんなに違わないことを説明。
(2)対象の限界
   裁判官・・司法権の独立から
   検察官・・行政権だが、裁判運営に深く関わっているため
   一般行政公務員は基本的にOK。ただし守秘義務は優先。
   方法の限界
   証言ならびに記録の提出
   刑事手続きのようなタイーホ、捜索、押収できず。

という感じです。けっこうミスありますがそのままさらしヤスw
237受験番号774:2005/06/13(月) 00:00:58 ID:ps1k1ZnN
俺の会計(1)
収益認識とは、収益の帰属期間を決定すること
その規準には、発生主義もあるけど、それで認識する収益は
客観性・確実性・処分可能性に乏しい。よって
実現主義ですよと。
で例外に
1時間規準 定義と経過勘定に用いる旨
2工事進行規準 定義と、この規準が認められる理由
3入金or回収規準 同上
238受験番号774:2005/06/13(月) 00:14:08 ID:tDIZNsir
>>236
対象の限界について
確かに三権との兼ね合いは○

これ忘れてない?基本的人権との関係。
思想内容を強制的に発言させることまで
及ばないことを述べることが人権との兼ね合いではメインテーマ。

また独立権能説→補助権能説に移ってる根拠が必要。
それは三権のチェックアンドバランスが働いてる現行憲法の性質を述べたいところ。
239受験番号774:2005/06/13(月) 00:15:49 ID:NVa+wZMs
費用収益対応の原則で費用収益対応表示の原則について触れたんだけど
論点外かな?
240受験番号774:2005/06/13(月) 00:51:37 ID:uFjefg+L

>>239
俺は書かなかったけど、何点かくれてもよさそうな。
241受験番号774:2005/06/13(月) 01:22:02 ID:NVa+wZMs
>>240
ごめん、うそ言った。本当は俺も書いてない。
(1)に比べて(2)がやたら文字数少なくなったんで不安になってさ。悪ぃ。
242受験番号774:2005/06/13(月) 01:24:08 ID:AyCBGL1f
民法、知ってる知識と用語を使ってそれらしい解答を書いてみた。
採点官笑ってくれるかな?って採点の前に教養と専門で落とされるだろうけど
243受験番号774:2005/06/13(月) 01:26:24 ID:yNjhLNcJ
>>236
人権の保障があんまりないけど、それ以外はいい感じですね・・・。
俺はあしきりされそうな勢いです。
定義が思い出せなくて変なこと書いてた。
マジで鬱。択一は自信あるけど、どうせ記述できられるんだろうな・・・。
はぁ・・・・・orz社会学に逃げたほうがよかったかも・・・。
244受験番号774:2005/06/13(月) 02:00:08 ID:BMwplcMF
社会学。
ダブルバーレルの例に「酒やビールが好きか?」、
ステレオタイプの例に「汚職事件は許せるか?」といったことを書いた。

しかしそれ以前に教養30専門20くらいっぽ…死
245受験番号774:2005/06/13(月) 08:13:50 ID:KLNpLiim
社会学
ステレオタイプの例に「官僚の天下りはどう思いますか?」
ダブルバーレルの例に「あなたの現在の職業の給料に満足していますか?」
官僚の例はまずかたっか・・・。
246受験番号774:2005/06/13(月) 08:41:22 ID:UZJmNK6O
それダブルバーレルじゃないような
247受験番号774:2005/06/13(月) 09:36:15 ID:+M1UaQvg
>>241
専門官への道のレス見てたら記述って2次合否に使うだけみたい・・・
しかも記述で落ちる人凄い少ない
記述で点とるつもりの俺は1次落ち濃厚
248受験番号774:2005/06/13(月) 09:54:49 ID:5BXAozsW
>「あなたの現在の職業の給料に満足していますか?」

それダブルバレってないよ。
職業と給料の両方の判断を含ませてるつもりなのかもしれないが。
「あなたの現在の職業の給料や職務内容に満足していますか?」
ならダブルバレってるが。
249受験番号774:2005/06/13(月) 09:57:39 ID:LGAzcilE
>>239
決して論点外ではない
表示も含めてそれも
売上高と売上原価 個別対応
売上高と販管費  期間対応
営業外収益と営業外費用  取引の同質性
という理由でP/L上で対応表示するんだね♪
一日一歩三日で散歩・・・


250受験番号774:2005/06/13(月) 10:31:00 ID:R8AOnNYp
ドン♪ドン♪ドン♪
バレっバレっ
251受験番号774:2005/06/13(月) 10:39:15 ID:OuSLpzix
経済学
問一
(1)無差別曲線と予算式の直線が接することが条件だとだらだら表2/3使って書く
(2)所得効果、代替効果、上級財、下級財に触れ、ギッフェン財を説明
問2
(1)貯蓄をSとして各期の予算制約式を書いてキャンセルアウトするだけ
(2)利子率上昇前、上昇後の(1)の式を図示して後は問1(2)の知識で場合分けの最中に根負け
   適当にまとめる

ってな感じだけどどうかな?問2はいまいちよく分からなかった
252受験番号774:2005/06/13(月) 10:39:47 ID:tKQNdNqO
記述会計の実現主義の例外収穫基準書いたけど考えてみたら結構微妙な例ですなあw
あと、費用収益対応の原則は売上と売原の対応と「稼ぎ」で引当金の概念もこれってかいた
253受験番号774:2005/06/13(月) 10:46:57 ID:vMfg7HkS
>>245
すげえ俺とステレオタイプの具体例どんぴしゃw
注意点として天下りを官僚の再就職という中立的な文章によって〜〜
って書いといた。
254受験番号774:2005/06/13(月) 10:49:20 ID:vMfg7HkS
>>245
あっちなみにYES、NOでの答えだから「どう思う?」
じゃなく「良いと思う?OR良くないと思う?」だよ
255受験番号774:2005/06/13(月) 10:52:30 ID:yNjhLNcJ
>>253
官僚もステレオタイプな単語だったような・・・。
社会学の授業のときそういわれた気がする。
どういいかえるんだったかは忘れた。
256受験番号774:2005/06/13(月) 11:01:34 ID:cNeRw+Mu
論文で10人くらい脱落してたな。
教室スカスカになっててワロてしもうたよ。
257受験番号774:2005/06/13(月) 11:15:29 ID:ZgfbgJgG
マジ!?うちのとこはみんな裏まで書いてたよ。
258受験番号774:2005/06/13(月) 11:27:16 ID:19doBlTu
記述は面接後で4分の1が切られて、
最終合格の人数が決まった後に、
その順位を出す時にだけ参考にされるというのは本当でしょうか。
259受験番号774:2005/06/13(月) 11:30:32 ID:xoQKCqXv
>>251
予算制約式は C2=(1+r)A-(1+r)C1 で、
図の横軸にC1、縦軸にC2をとって、無差別曲線との接点が最適点。
で、rが上昇すると、問1でいうとC2の価格低下みたいな感じに、
予算制約線が上にシフトし、新たな無差別曲線との接点に最適点が移る。
で、C1は減ってC2が増える。
って感じかと。
まちがってるかなぁ。
260受験番号774:2005/06/13(月) 12:45:44 ID:L7eb2TTg
誰か民法は対抗関係と背信的悪意者と177条に触れておけばギリギリセーフだと言ってくれ〜
261受験番号774:2005/06/13(月) 12:47:46 ID:19doBlTu
>>260
大丈夫だよ。
去年の平均点も55点ぐらいだし、
そんなに気合入れて採点してないだろう。
ただし、筆記と面接を通ればだけど。
262受験番号774:2005/06/13(月) 12:51:40 ID:L7eb2TTg
>>261
択一は教養23/専門32
面接は就活も並行してやっていて内定ももらってるんで大丈夫だと思います
記述は苦し紛れの上記の民法です
263受験番号774:2005/06/13(月) 12:52:56 ID:19doBlTu
↑去年の論文の平均点ね。
基本論点が書けていれば、70点はもらえるよ。
264受験番号774:2005/06/13(月) 12:54:54 ID:19doBlTu
>>263
専門傾斜あるから、一次は通るかと。
ただ最終合格しても順位は期待できないかもしれん。
265受験番号774:2005/06/13(月) 13:02:25 ID:e2HkjMVW
マクロしか用意しなかったんで焦ったが、
会計学が書きやすいテーマだったから助かったよー
266受験番号774:2005/06/13(月) 13:23:24 ID:XkXyk59m
>>259
>251が模範解答に近いかと。
C1、C2の増減は効用関数・無差別曲線の形状に依存する。
極端な例、r上昇前後の均衡点がともに(C1,C2)=(A,0)なら消費・効用とも変化なし。
267受験番号774:2005/06/13(月) 14:04:39 ID:YACuXOD0
実現主義の例外として現金主義と発生主義を書いてしまった…
現金主義では工事進行基準。発生主義では割賦販売。
これってやばい?
268受験番号774:2005/06/13(月) 14:10:02 ID:2hK8JFFU
今年本当にボーダー上がるのかな?
269受験番号774:2005/06/13(月) 14:13:26 ID:2hK8JFFU
教養は確かに去年より難しかった気がするけど、専門は簡単になったとは思えないんだけど・・・みなさんどうでしょう?
ちなみに憲法・行政法、経済学、財政学、商業英語を選択しました。
270受験番号774:2005/06/13(月) 14:15:10 ID:hqUuj43S
>>245
質問例はみんな似た様なもの書いてるな
俺もステレオタイプの例は天下りにしたよ、
公務員の再就職のような被調査者が回答を誘導されない〜と書いた
271受験番号774:2005/06/13(月) 14:28:03 ID:o0CtHSMa
>>267
長期請負工事において、
工事完成基準(実現主義の適用)と工事進行基準(発生主義)の
選択適用が可能。

割賦販売においては販売基準(実現主義)が原則であるが、
回収期限到来基準(権利義務確定主義)と
回収基準(現金主義)
が容認されてる。

上記二つの例外が許される理由を実現主義の最大要点である
・客観性
・確実性
などからかけてればOK あとは収穫基準とか仕切り清算書到達基準
などを羅列しときゃ大ジョブ。
ってか会計士やら税理士崩れは確実に満点答案書いてくるし、
上記ぐらいわかってないとそもそも会計学を選択した時点でアウトやね。
272受験番号773:2005/06/13(月) 16:31:19 ID:YACuXOD0
記述の基準点はどれぐらい書ければいいの?
3割書ければきられないかな?

273受験番号774:2005/06/14(火) 15:49:02 ID:mMesI9fO
最後に「以上」って書かなきゃダメなの?
274受験番号774:2005/06/14(火) 16:18:10 ID:xwts10Qt
書いた方が無難。

途中で終わったのかと誤解されるおそれがあると思うよ
275受験番号774:2005/06/14(火) 16:36:11 ID:/sNxzvFi
表面の最期に「裏面へ」って書いたらやばい?
276受験番号774:2005/06/14(火) 17:12:28 ID:xwts10Qt
正直不要だね
心証も悪いと思うねぇ
277受験番号774:2005/06/14(火) 17:16:00 ID:/sNxzvFi
不要かも知れないが心証悪いとまではいかないんじゃ・・・?
裏面へ続きますから読んで下さいねっていう親切心なんだからそんなこと言わないでくれよぉー!
表面の最期の行が半分くらいあいたから書いちゃった・・・orz
278受験番号773:2005/06/14(火) 17:16:40 ID:FEAoa2N+
記述の憲法は簡単だったの?

279受験番号774:2005/06/14(火) 17:19:49 ID:/sNxzvFi
国政調査権だったよ。俺は経済にしぼってたから知らないが、一部の人はかなり直近の過去問で出たから
ビックリしたそうです。(直近っていうほどじゃなかったかな?)
ちなみに経済もマクロ狙いがもろに外されて焦った。内容自体は簡単なんだが、実際言葉で
表現するのは難しいものだ・・・
280受験番号774:2005/06/14(火) 17:20:51 ID:wjcdhyp/
普通だった。
281受験番号774:2005/06/14(火) 17:23:35 ID:99VLtvhk
国政調査権はかなりメジャーなテーマだから簡単ということになる
282受験番号773:2005/06/14(火) 17:23:49 ID:FEAoa2N+
写真私服でとってしまったやばいかな…
283受験番号774:2005/06/14(火) 17:57:11 ID:5L4FWUOE
>>268
どんな問題であっても「上がる上がる」としか言わないバカはいつでもいる
あと>>276みたいな奴も(実際はなんら問題ない)
284受験番号774:2005/06/15(水) 18:25:56 ID:5HCY864A
今年の国税の記述で民法と憲法って何だった?
教えて下さい!
285受験番号774:2005/06/15(水) 18:29:51 ID:vulJJLhk
>>284
このスレに書いてあることくらい読めよ
286受験番号773:2005/06/15(水) 19:32:38 ID:TpeEbL/y
費用収益対応の原則で前払い費用のこと書いたんだけどだめかな?
287受験番号774:2005/06/15(水) 20:08:39 ID:jp5r+URK
間違ってはないけど、どんな論文構成?
288受験番号774:2005/06/15(水) 20:09:43 ID:jp5r+URK
あ!費用収益対応の原則はちがいます!
289受験番号773:2005/06/15(水) 22:55:43 ID:TpeEbL/y
保険料1年分前払したとして半年しか経ってないときはその半分は
前払い保険料として資産に記載する
これは費用収益対応の原則に基づくものである
みたいなかんじです。
290受験番号774:2005/06/15(水) 23:26:36 ID:xqVIFUpa
ま、個別・期間に分けて書けば完璧よね。
291受験番号774:2005/06/15(水) 23:31:49 ID:jp5r+URK
・・・それは(1)の実現主義の例外。。かな

要点的には、

@費用収益対応の原則の定義
 当期の成果である収益に、その収益を獲得するのに貢献した努力である
 費用を対応させて、純成果としての期間損益を計上すべきことを要請する原則。

A費用収益対応の具体例
 @個別的対応(直接的対応)
  個別的対応とは、商品又は製品を媒介とする直接的な対応をいう。
  ex.売上高と売上原価
 A期間的対応(間接的対応)
  期間的対応とは、会計期間を唯一の媒介とする間接的な対応をいう。
  ex.売上高と販売費及び一般管理費

てなかんじです。
292受験番号774:2005/06/15(水) 23:42:50 ID:x8UmSRa5
費用収益対応の原則はまず3つに分類する。損益計算思考・会計処理上・会計表示上の費用収益対応の原則にね。そして3つの説明。
対応の分類は個別的対応と期間的対応ですね。
293受験番号774:2005/06/16(木) 00:46:31 ID:ITlzJ8LE
費用収益対応表示の原則って書かなくてもよくね?目的が違うと思うぜ。

費用収益対応の原則の目的は「収益に対応させて期間費用決定・期間利益算定」
だけど、費用収益対応表示の原則の目的は「発生源泉、対応表示を明らかにして
利害関係者が適切な判断を行えるようにするため」じゃない?
減点・加点はないと思うのだが。
294受験番号773:2005/06/16(木) 01:14:23 ID:NSbvZnxv
選択番号ちゃんと書いた?
書いてないとその時点でアウトって聞いたんだけど?
295受験番号774:2005/06/16(木) 02:33:19 ID:hnXBU/Jh
都庁のときそういう話題が結構あったから今回はちゃんと確認したから
200パーセントそれで落ちることはないと確信している。
296受験番号774:2005/06/16(木) 07:27:53 ID:43fPxyKh
>>293
俺もそう思う。
問題文に「費用収益対応の原則」と明記してあったし、解答用紙枠から
損益計算思考のみ熱くかたった。
論点違いととられたらかなわんし。
297受験番号774:2005/06/16(木) 12:32:16 ID:G5paUYx6
皆さんどれ位点数取れましたか?
298受験番号774:2005/06/17(金) 12:43:14 ID:iF+f4HCP
専門32、教養28
専門記述は実務の通信が憲法を当ててかなり書けた。
これならうかるかな?去年はどんなモンだったんだろ?
299受験番号774:2005/06/17(金) 23:54:45 ID:YP7eD3Bc
経済記述問2(2)書いてないから切られるような気がして不安です。
はぁ。。
300受験番号774:2005/06/18(土) 16:13:39 ID:KTVaS5Tj
300
301受験番号774:2005/06/18(土) 17:46:21 ID:S7O5A0xR
既レスかもしれんが専門択一の会計学の点数は関係ないよ。そんな科目ごとの点は一々チェックしないよ。
専門記述は科目何で書いたか結構知ってたり面接で聞いたりするよ。(去年の合格者に聞いたところによる。)
今年は論文どの科目も易しくして書きやすくしたから(会計学がもっともベタベタで簡単だったが)会計学選んだ奴有利かもね。第一志望なら会計学勉強するし、勉強したら間違いなく合格点つく出題だったからね。
書きやすいからって餌にひっかかって憲法や経済に行ったDQN、面接までに言い訳考えといた方がいいよ。
302受験番号774:2005/06/18(土) 18:59:30 ID:wXaOUR07
最終合格前後にチェックされると聞いたことあるけど
で、必須科目の得点が各2点以下は採用しないんじゃないの?
303受験番号774:2005/06/18(土) 20:40:21 ID:IW0o5D64
>>301-302
んなこたあない
304受験番号774:2005/06/19(日) 19:17:56 ID:8pWo8ZMs
え!国税も専門傾斜なん?
うっわー教養の方が点高い。。。終わったな
305受験番号774:2005/06/20(月) 10:56:38 ID:s9MGc/Bu
いや、専門各2点以下は不利だよ。同順位の比較に参考にされる。
ぶっちぎりの高得点なら問題なし。だから実際受かる人もいる。
ぎりぎりなら望み薄い。大体そーじゃなきゃ基準点の存在は意味
を成さないし人事院もそんなこと公表しません
306受験番号774:2005/06/28(火) 20:14:54 ID:tokCqqV5
国税=闇金融(取立て屋)

国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ。
魂が腐りますから、こういう仕事はやらないようにしましょう。
307受験番号774:2005/06/28(火) 23:39:10 ID:fWEoT9UG
国税落ちたやつが腹いせしてる。
かわいそう。他の国税スレにも
出没して同じようなこと書いてた
308受験番号774:2005/06/28(火) 23:40:00 ID:8lVou/XT
マルチを見透かされ逆にみんなが安心するという駄目効果が生じてる>>306
309受験番号774:2005/06/29(水) 02:18:04 ID:mX+qps5P
「取立て屋」という事実は正しいけどな。
310受験番号774:2005/06/30(木) 00:50:48 ID:N2wRLV0Z
実際取り立てやだしな。
別に闇金融ではないので306は池沼
311受験番号774:2005/07/02(土) 12:40:08 ID:rWyt/pyT
>>188
情報d。
312受験番号774:2005/07/04(月) 19:19:35 ID:qMbqhYnC
みなさんいよいよ結果発表ですよ。
313受験番号774:2005/07/05(火) 10:54:13 ID:Eh6Lx/FK
一時うかった!
314受験番号774:2005/07/06(水) 14:42:19 ID:QhXbhxiN
自衛隊
警察
消防
国税

給料が高めなのは現業(現場作業)だから
典型的な軍隊社会

【国税=闇金融(取立て屋)】
国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ
魂が腐りますからこういう仕事はやらないようにしましょう
315国税の実態:2005/07/08(金) 00:15:47 ID:/h1fv+DZ
■国税の実態■

自衛隊
警察
消防
国税

給料が高めなのは現業(現場作業)だから
典型的な軍隊社会

【国税=闇金融(取立て屋)】
国税は闇金融(取立て屋)と同じ事を合法的にやっているだけ
魂が腐りますからこういう仕事はやらないようにしましょう

人様から嫌われたり白眼視されながら生きていく事を厭わないなら別ですが
316受験番号774:2005/08/10(水) 18:43:18 ID:5rC6AWBW
保守
317受験番号774:2005/10/14(金) 11:51:26 ID:fEC2LrGC
ちょっちゅね〜
318受験番号774:2005/10/14(金) 11:53:58 ID:BQP2hjdJ
>>317
具志堅乙
319受験番号774:2005/10/14(金) 13:00:35 ID:fEC2LrGC
待たせたな〜
320受験番号774:2005/11/27(日) 19:01:41 ID:na0xod0Y
次にこのスレがヒットするのは試験直前期か・・・がんばれ37期受験生  
321受験番号774:2005/12/24(土) 21:12:59 ID:ZQFTwmcY
保守
322受験番号774:2005/12/24(土) 22:57:23 ID:l8Xy0iaE
択一めちゃ簡単やったのに何でボーダーあんな低かったんやろ?
323受験番号774:2005/12/24(土) 23:56:53 ID:LfcBch7Q
>>322
採用増だから。来年も公務員減らしはするものの税務署や警察関係は増やすらしい。
それにしても今年はどういった内容の専門記述が出るか?

憲法は天皇関係か?
民法は姉歯関係か?
324受験番号774:2005/12/25(日) 00:14:46 ID:GeJvdi3V
そうなんや!会計学・民法・商法捨ててたのに惜しかったから来年は確実に受かるようにがんがろ!
国税は記述あんま重視ちゃうって聞いたからあんま気にしてないがやっぱ確実に受かるためにやらなしゃーないな・・・
325受験番号774:2006/01/06(金) 20:08:17 ID:DistLGWZ
何でも公務員減らしがマニフェストの自民党だけど国税職員を増やすのは
去年辺りから法人税など税法を改正してかなり税金を搾取できるようにしたけど、
実際は申告人数が明らかに少なすぎる(3000万まで非課税だったのが1000万にまで下げた)
として悪質な法人等をつるし上げるための措置らしい。まあ、厚生より国税に比重を置いたほうが
国もポイポイ税金とれてウマーって考えている。

なお、確かに国税は論文は重視していないけど、まあやっていて損は無い
326受験番号774:2006/02/04(土) 00:27:45 ID:P/t7cu+W
独学のみなさん記述対策はどうしてるんでしょうか
やっぱりガッツ憲法でしょうか
327受験番号774:2006/02/12(日) 03:04:55 ID:DesHH8TB
バイブル政治学はうまく使えば対策本として使えそうな感じするんだけど・・・
328名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 04:10:41 ID:Ax8el3D3
あげ
329受験番号774:2006/05/10(水) 23:39:55 ID:qStbNCOj
全く対策してない・・・もう5月なのに
330受験番号774:2006/05/13(土) 00:09:16 ID:vu4SMlPL
去年の専門記述は何が出たのか教えてください
331受験番号774:2006/05/13(土) 00:14:56 ID:yfFWXIjr
329→私も…やる余裕が…合格者の方や現受験生はどのように論文対策していますか?どうか、どうか教えて下さいm(_ _)m
332受験番号774:2006/05/13(土) 11:46:16 ID:s8RKki97
上げておこう。そろそろこのスレの出番でしょ
333受験番号774:2006/05/13(土) 14:42:23 ID:PEzATwSi
勉強する気が起きず、ずっと2ちゃんねる見てるんですが、どうしたらいいですか?
334受験番号774:2006/05/13(土) 17:38:16 ID:/OHXHWKb
今年はボーダーあがるかな?
335受験番号774:2006/05/13(土) 17:46:49 ID:ZkUe/cJ1
今年は経済の記述なにでるの?マクロ?
336受験番号774:2006/05/13(土) 17:58:12 ID:EpARkfAp
>>330

国政調査権

予備校の先生の予想は

人権からなら「議員定数不均衡について」

統治からなら「憲法改正の各論点について」

337受験番号774:2006/05/13(土) 18:03:57 ID:KCzyts1B
当地から衆議院の解散でそう
338受験番号774:2006/05/16(火) 23:29:27 ID:bu66nst6
マクロ苦手なのでミクロ出てくれんかな。
339受験番号774:2006/05/28(日) 12:38:54 ID:9FjhimBP
揚げ
340受験番号774:2006/05/29(月) 11:54:59 ID:bayp6AxG
今年はマクロっぽいな
341受験番号774:2006/05/29(月) 12:07:58 ID:Gt1kFBIs
国税の記述の経済ってミクロでるわけ??
最近の10年間くらいずっとマクロじゃない??
俺の資料によるとね。


342受験番号774:2006/05/29(月) 12:18:35 ID:5KOlpM7R
経済学が一番簡単だな
343受験番号774:2006/05/30(火) 00:02:11 ID:+GshgtEs
【国税専門官】
 ・高収入
 ・超難関の税理士資格を自動取得可
 ・将来独立も可能
 ・公務員バッシングのさなか、ゆういつ重宝されている。
 ・毎年、採用数増で必要とされている。
 ・研修制度充実。

【労働基準監督官】
 ・高収入
 ・将来独立できる社会保険労務士資格を自動取得可
 ・スーパーエリート集団
 ・官僚と対等に張り合える。

〜〜〜〜≪越えられない壁≫〜〜〜〜〜

【防衛庁】
 ・薄給
 ・自衛官の奴隷
 ・予算・人員大幅削減中
 ・たび重なる全国転勤
344受験番号774:2006/05/31(水) 20:06:58 ID:lXUS2Tqh
憲法記述 去年は国政調査、15年は委任立法、16年の出題がわからないので、ご存じの方いらしたら教えてくらさい
345受験番号774:2006/05/31(水) 20:13:27 ID:yshV53QB
★★締め切り間近★受付間近★★


【千葉県庁】60名(前年比40名増と去年の3倍の大量採用!!)
6月1日(木) 持ち込み、郵送消印有効、その場での書き込みOK(志望動機欄はなし!)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html

346受験番号774:2006/06/01(木) 02:05:31 ID:O2RkelWe
【国税専門官】
 ・高収入
 ・超難関の税理士資格を自動取得可(これはかなりお得)
 ・将来独立も可能
 ・公務員バッシングのさなか、ゆういつ重宝されている。
 ・毎年、採用数増で必要とされている。
 ・研修制度充実。

【労働基準監督官】
 ・高収入
 ・将来独立できる社会保険労務士資格を自動取得可
 ・スーパーエリート集団
 ・官僚と対等に張り合える。

===================≪越えられない壁≫==================

【防衛庁】【国U】
 ・将来お先真っ暗 
 ・超薄給
 ・家族を持つことが困難
 ・国T・肉体自衛官の奴隷
 ・予算・人員大幅削減中
 ・たび重なる全国転勤
347受験番号774:2006/06/01(木) 12:49:53 ID:GLkNfAgM
憲法
今年は人権ですよね。。。
祭事が統治予想できたので、人権全然やってないんですけど。。
統治が出る可能性は低いのかな?
348受験番号774:2006/06/02(金) 22:39:22 ID:lvf2Afk7
社会学の記述の過去問をおしえてください
349受験番号774:2006/06/02(金) 22:50:15 ID:lOA3eLnr
マルチ
350受験番号774:2006/06/03(土) 22:39:36 ID:dXaLKJCB
>>348
少子高齢化について語れ。

平成初期の過去問より
351受験番号774:2006/06/03(土) 22:55:22 ID:xaXXx4b4
経済の近年の記述テーマ知ってる人いたら教えてください
352受験番号774:2006/06/04(日) 05:02:39 ID:fD3ogmXJ
>>351
ポートフォリオ・バランス・アプローチを用いて、為替レート決定について述べよ
353受験番号774:2006/06/05(月) 01:00:43 ID:hbSy4MbX
平成十年より前の経済の記述過去問教えてください
354受験番号774:2006/06/05(月) 01:18:55 ID:PCetN6by
>>353
何日も前からずっと同じことだろ
そんな暇があるなら自分で調べろ

あとマルチ乙
355受験番号774:2006/06/05(月) 18:07:19 ID:sKF71tK9
age
356受験番号774:2006/06/06(火) 00:00:17 ID:GV4vCcWG
去年の社会学の記述なら、卒業論文書けたのに…
357受験番号774:2006/06/08(木) 18:19:57 ID:hzyoa7Yo
そろそろこのスレの出番でしょ?
国税スレの住人さん、記述はこちらでどーぞ。
358受験番号774:2006/06/09(金) 15:54:27 ID:fwIWPDOh
経済で受ける方、図はどの程度の大きさで書いてます?
自分は5,6行といったところです。
ちなみに図の再度には文字は書きません。
もっとコンパクトに詰めたほうがいいんでしょうか?
359受験番号774:2006/06/10(土) 14:43:24 ID:IN3nzO2M
経済記述過去3年分教えてください。田舎なんで本屋がありません。
360受験番号774:2006/06/22(木) 17:30:17 ID:MGh/tKFs
民法の記述に不安感を抱いて、このスレを>>1から読んでみた。
>>3を見て、こいつは何を言ってるんだ? と思った。
日付をよく見たら、一昨年の発言だった。

このスレ長寿すぎワロタ
361受験番号774:2006/07/29(土) 20:58:15 ID:qgyRdA5f
.
362受験番号774:2006/09/27(水) 00:55:34 ID:34ID6TTY
age
363受験番号774:2006/09/27(水) 01:06:44 ID:X7YmGX1E
経済(簡略版)

元年 市場機構の限界と政府の役割
2年 固定相場制において貿易赤字を削減するための経済政策
3年 財政の果たす役割
4年 公債発行による拡張的経済政策の効果
5年 外部経済
6年 IS−LM、IS−LM−BP
7年 財政・金融政策の発動と効果についてのケインジアンとマネタリストの論争
8年 市場経済と計画経済の相違
9年 総需要拡大政策
10年 ケインズ理論(総需要拡大政策など)
11年 市中消化、中央銀行引き受けによる国債発行の効果
12年 金融政策の手段
13年 IS−LM
14年 AD−AS
15年 マンデル・フレミングモデル 
16年 ケインズの消費関数、モディリアーニのライフサイクル仮説
17年 
364受験番号774:2006/11/19(日) 09:13:20 ID:SKC24PXf
365:2006/12/23(土) 19:51:58 ID:ivtoofEX
age
366受験番号774:2006/12/30(土) 07:39:57 ID:GzQjX10D

憲法で要望あるなら答案例書くよ。おれの考えたのじゃないが。。


367受験番号774:2006/12/30(土) 08:56:56 ID:SfW/46SI
専門記述憲法の基準がよくわからん。
完璧にかけてたと思ったのに50%の評価やし・・・。
368受験番号774:2006/12/30(土) 14:09:51 ID:HKRjaddD
1200字で論点も指定されてるけど800字答案に付け足ししとけば択一無難なら問題ない?
369受験番号774:2006/12/30(土) 16:30:37 ID:zuzLlX8u
>>368
記述は80%程度論点を間違えずに書けていれば十分。
370受験番号774:2007/01/22(月) 18:26:52 ID:hZbDk7Iw
国税は記述で落とされてるのは、面接で落とされる人の10分の1って知ってたか?
371受験番号774:2007/01/26(金) 18:17:28 ID:ozxhdEIw
今年国税専門官試験を受けようと思っている者です。
国税専門官の二次試験の面接では、一次試験の点数は関係ないのでしょうか?
当方公務員試験は初めてなので、よくわからりまひぇん。
受験経験者がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
372受験番号774:2007/01/27(土) 23:04:53 ID:Z9PL2ynG
マルチすんなボケ
373受験番号774:2007/04/21(土) 19:12:33 ID:EmQAZKRn
age
374受験番号774:2007/04/21(土) 23:39:17 ID:VexGvau9
「よくわかりまひぇん。」
というのにマジ、頭にきたのだが・・・。
教えて欲しかったら、そんな馬鹿にした書き込みしない方がいいと思う。
375受験番号774:2007/04/22(日) 02:27:06 ID:rgY+5eNL
こんな長期間少しずつたたかれてるとは書いた本人は想像もしなかっただろうな。
氏ね
376受験番号774:2007/04/22(日) 17:47:04 ID:1fvk3Lrs
おまえがな。
377受験番号774:2007/04/24(火) 00:57:59 ID:RlJul4EY
イラっときたわ
378受験番号774:2007/04/27(金) 00:29:14 ID:qbcnxNZ/
博多税務署の国税調査官が調査対象から金品、懲戒免職に

 福岡国税局は26日、税務調査対象の会社の実質的経営者から接待を受けるなどして、国家公務員法に
違反したとして、福岡市の博多税務署に勤務する男性上席国税調査官(41)を懲戒免職処分にした。
 同局によると、調査官は税務調査を担当していた会社の実質的経営者の女性と懇意になり、昨年12月〜
今年1月、フランス料理やすし店で計9回、約30万円分の接待を受けた。スーツ、ネクタイ、ワイシャツ
3点(計約30万円分)を受け取った。さらに、女性と2人で九州の観光地を1泊2日で旅行し、1人約
8万円分の宿泊代を負担させた。女性から100万円の貸し付けも受け、返済していないという。
 調査官は「借りた100万円は借金返済やパチンコなど遊興費に使った」と認めているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000114-yom-soci
379受験番号774:2007/04/27(金) 01:04:36 ID:ilaRzD+X
記述の場合、民法と憲法はみんなどっちが選ぶの?
法学部出身者だと悩むところだ。
380受験番号774:2007/04/27(金) 01:32:26 ID:FkXiVZ7Z
>>379
得意な方で良いんじゃない。
ちなみに自分は基本は民法。
381受験番号774:2007/05/10(木) 22:29:03 ID:JarzgvLq
憲法だよ。祭事と併願するし。
382受験番号774:2007/05/25(金) 10:51:50 ID:qwPbHE2J
祭事と併願しているんですが、併願している人って
国税対策ってもうやってますか?
自分は、今は祭事向けにしか勉強していなくて。

ちなみに会計学はスー過去のテーマ2までしかやってません。
383受験番号774:2007/06/03(日) 01:44:35 ID:VVnsclfX
憲法でいく。
民法は書いたこともないし、無理だって思ってる。
384受験番号774
age