近畿地区国立大学法人等機関面接専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
669受験番号774:04/06/26 18:58 ID:s/gqhaUc
行くのが大変だけどな。
670受験番号774:04/06/26 19:18 ID:OwCGsl/V
一人暮しはカネの無駄も多いぞ〜。舞鶴や和歌山なんて生活にも不便じゃないか?
安いのは地価だけでガソリン代はかかりそうだし。地方は地元の人が集まってそうだな・・・
和歌山育ちで和大出身で和歌山の為に働きたいんですぅ〜って方々がぞろぞろと受けに来そうだしw
例えば、和歌山高専ならね。地元だから採用優先ってのはあまり無いだろうけど近いんだし
機関訪問は既に逝ってアピールしてそうだよね。
唐突に高専行くなら、まだ機関訪問してる国立大の方がアピールはしやすいと思う。
それに、足元見られそうで怖いよ。「こいつ、高専を安全パイだと思ってやがるな〜」ってw
人事がどう見るかはわかんないけどさ。
671受験番号774:04/06/26 19:21 ID:OwCGsl/V
ところで、高専って情報がスレでまったく出てないんだけど機関訪問やってるの?
情報がまったくあがってきてない大学もあるなあ〜

情報クレクレw
672受験番号774:04/06/26 20:17 ID:xeL4mxi6
>>667
> 高専受けようって人はいないのかな?
> バックには先端代や阪代、神代などがついてるから
> なんとかなるかもと楽観視してるんですが。
> 教授が権力もってるのは京代だけ??

高専に先端代や阪代、神代がついているって??

> 教授が権力もってるのは京代だけ??

んなことないでしょ。
673原色:04/06/26 21:01 ID:UnPR9q82
高専にはOBしかついてないだろw
674受験番号774:04/06/26 21:01 ID:8wKnFNNt
二次面接で持っていく履歴書って大学のでもいいんですか?
675受験番号774:04/06/26 21:05 ID:C1y3M2Lo
履歴書って何?いるの?機関訪問何校かしてるけど初耳なんだけど
676受験番号774:04/06/26 21:15 ID:8wKnFNNt
え??二次面接でもってこいって言われなかった?
677受験番号774:04/06/26 21:16 ID:bUnBsy5Y
>>676
どこの大学?
678受験番号774:04/06/26 22:26 ID:JoDSkYvz
以前車で白浜へ旅行に行った時に和歌山高専を見たことがある。
なんでこんなところにあるんだろう、
ていうくらい僻地にあったような気がする。
和歌山県民でも通うの大変じゃないかな。
679受験番号774:04/06/26 23:29 ID:hw1i9Jop
>>678
高専には学寮があるので交通の便はあまり関係ないよ。
天気のいい日には、はるか四国が望めます。
680受験番号774:04/06/27 00:07 ID:K/viOY7i
僻地での生活の楽しみって何だろう。
服買うにもショップも古着屋も無いし、レコード屋も無いだろうし、クラブやライブハウスやカフェだって当然無いだろう。
そもそも同世代の友人だって近くにはいないんじゃないだろうか。
月に一度ぐらい大阪や京都、神戸の都市圏に繰り出してつかの間の文化的生活に浸るだけ?
このご時世なら田舎にだってADSLぐらい来てるだろうから、ネットで大抵の買い物は出来るかもしれないし、
上に上げたようなのだけが文化的な生活とは言わないけど、それでも幾分閑散としていることは否めないだろう。
田舎暮らしも悪くないけど、若いうちの田舎暮らしは結構辛い気がする。
681受験番号774:04/06/27 00:12 ID:T0nfKNX+
ますます結婚できなくなりそうだナァ・・・>和歌山高専
682受験番号774:04/06/27 13:11 ID:jzIClmai
>>680

>このご時世なら田舎にだってADSLぐらい来てるだろうから

・・・・甘いな。
683受験番号774:04/06/27 15:00 ID:JJKkiOuu
ADSLどころか電柱さえもない。
684受験番号774:04/06/27 18:47 ID:g9ri4HlC
テレホの使えない地域もある位だからなー

日本は広い
685受験番号774:04/06/27 18:57 ID:K/viOY7i
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
686受験番号774:04/06/27 19:04 ID:AqsuJWPH
試験ラッシュも地上でひとまず終ってちょっと放心状態。
残りの機関訪問ちょっとだるくなってきた。
地上は倍率鬼で期待できないし、国IIもボーダー微妙。
大学が受かってくれてりゃ全く問題ないんだけどね・・・
一体何人通ることやら。
687受験番号774:04/06/27 20:56 ID:4RM8jlkZ
>>679
甘い。俺機関訪問考えて電話して聞いたらもう埋まってるって。
それに妻帯者優先みたいなこと言ってた。で、断ったw
結婚したらいけるかもNA
688受験番号774:04/06/27 21:10 ID:4RM8jlkZ
埋まってるのは職員用宿舎な。ちなみに学寮には住めねえ(can not)よ。
職員宿舎は車で約(忘れた)分の所だって言ってた。
689受験番号774:04/06/27 22:15 ID:ywnwh/Fw
明日、京都工芸繊維にいく人いる?
690受験番号774:04/06/27 22:31 ID:DFfX0HLC
いくよ
691受験番号774:04/06/27 23:44 ID:f1KdrSp9
いくよ
692受験番号774:04/06/27 23:59 ID:orXdCzb4
くるよ
693受験番号774:04/06/28 03:43 ID:gnA+qic/
今いくよ くるよの母校は?

@京都学園高校
A京都明徳高校
B京都橘高校
C京都両洋高校
D京都成徳高校
694受験番号774:04/06/28 08:07 ID:qJYpJTVW
今日は阪大の機関訪問
695受験番号774:04/06/28 08:10 ID:NnbAdB3i
京都工繊,何時から?
696受験番号774:04/06/28 09:46 ID:f2KBdNbi
国家公務員の寒冷地手当を半減、人事院が勧告へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040628i401.htm
タイムリーなネタがきまつたね。
>人事院としては、北海道や東北の豪雪地域に類する地域に対象を限定し、
>支給額も民間に準拠して引き下げることを求める考えだ。
>政府が勧告に従えば、2005年から実施されることになる。

漏れはこれでも滋賀行くがね〜
697受験番号774:04/06/28 10:56 ID:bCfMJ2D9
滋賀の北部は日本でも有数の豪雪地域だが、彦根あたりではたいしたことないな。
さて、今日の工繊どうもモチベーションあがらんなぁ、第3志望だし。
698受験番号774:04/06/28 11:34 ID:BoNPoYki
ウェ゛ー  
     ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
699受験番号774:04/06/28 11:37 ID:RzYdeq14
機関訪問しやんだら二次呼ばれる確率ひくいんかの?
700受験番号774:04/06/28 14:33 ID:LlfvkNQN
名簿の上から順番だから関係なか。あくまであれは説明会だなっす。
あと一人どっちを呼ぶか、ぐらいで訪問の有無を見てもらえるだろうが、
その順位にいる事がレベルの低さを物語るので、1次結果後、
予約とって面接でアピールするのがいいんだな。
701受験番号774:04/06/28 16:03 ID:vC3/fuQn
神戸大って機関訪問30日からだよね?
ってことは、合格発表後、電話で面接の予約じゃなくて
機関訪問の予約するの??
702受験番号774:04/06/28 17:08 ID:OQ3cj6oZ
>>701
そだよ!
でも、京大など一斉に面接の予約も始まるから、どうしても電話するの後になるな。
そして遅く電話したら他の面接受けるのがばれる。
そんなところかな?
703受験番号774:04/06/28 17:14 ID:pmR/+ZM2
阪大から帰還
キレイな建物と草ボーボーのコントラストが好きです。
704受験番号774:04/06/28 17:39 ID:OQ3cj6oZ
神大、事務は採用増加したかと思えば、もともと採用の少ない化学が採用減少してますね。
化学の人かわいそうに…。

あと、京大の2次試験の概要発表されましたね。
小論文、何を書かされるんだろ…。
705受験番号774:04/06/28 19:41 ID:IofngTtp
奈良女子大いってきたけど、京都、大阪、京都工芸とまわった中で一番雰囲気よくないと感じた。
人事の人も(特に最後のえらいさん)ぼそぼそしゃべるし、そう感じた人おおいんじゃないかなあ
706受験番号774:04/06/28 20:19 ID:FYULenTj
>>703
雑草は伸びるだけ伸ばせておいて8月中旬の大学説明会(大学受験生向け)
の前に業者が刈ります。
NA●STでは職員と学生が年に2回草刈りをします(藁)
707受験番号774:04/06/28 20:56 ID:vm2N7k/w
>>705
おい!そう言う書き方すると今日来てた人みんなに迷惑がかかるんじゃないか?
人事の人も見てるかも知れないのに。
708受験番号774:04/06/28 20:57 ID:nKRFXg+P
自分は奈良女いい感じだと思ったけどなあ。
少なくとも京大よりは。
709受験番号774:04/06/28 21:36 ID:dx1Leaoe
>>707
馬鹿が主観の吐露をしただけだし大丈夫だと思うよ。
もし俺が人事ならとりあえずドイツかは今日の調書見るけどねw
710受験番号774:04/06/28 21:38 ID:dx1Leaoe
どうでもいいけど、いい感じ、悪い感じなんて主観でしかないんだから
他人に同調求めたり、意見を仰ぐレスやめろ。
自分がこうだと考えるならそれが正解なんだから。
自分で判断つかないってことは「判断できる力がない」ってこと。
711受験番号774:04/06/28 21:52 ID:+0M/9GRI
ある訪問した機関から採用面接の誘いの電話が
あったのだが、おまえらはどうよ?
ネタじゃないよ。マジの話し。
けど俺は一次でそんなにとれてないよ。
多分30点いってないと思う。
712受験番号774:04/06/28 22:11 ID:xQkwHxjt
>711
発表の2日前だし、各機関には合格者名簿回ってるんじゃないかな。
んで711はその機関に訪問した人の中では上位だったと。
規模小さい機関じゃない?
713受験番号774:04/06/28 22:25 ID:bCfMJ2D9
滋賀大学 受付6/30 二次試験7/1+α 面接 内定7月中旬まで

京都大学 受付6/30・7/1 二次試験7/1〜5 小論文+集団面接(さらに第二次面接あり)

京都工芸繊維大学 受付6/30〜7/2 二次試験日時は個別指示 小論文+集団面接(1回or2回)
714受験番号774:04/06/28 22:37 ID:+0M/9GRI
>>712
そうかな?みんなだいたい訪問してるとこだと思うけど。
もしかして意外と1次が良かったのかな?
それとも資格とかで評価されたのかな?
と思ってみる。
715受験番号774:04/06/28 23:16 ID:xQkwHxjt
>714
珍しい・・というか取るの難しい資格?
公認会計士、税理士、社労士あたりだと評価高そうやね。
まぁとりあえず、一歩リードおめでとう。
716受験番号774:04/06/29 00:05 ID:f0znX62t
俺も今日電話来たけど?
合格した人で機関訪問した人はみんなじゃないの?
717受験番号774:04/06/29 00:10 ID:rR05q3IX
電話きた人に質問。
訪問した全ての機関からきましたか?
てか、わざわざ全部電話するほど少人数なのか、受かったやつは。
718受験番号774
おれも電話あったよ断ったけど