じゃぁ…今日最後の経済原論。不完全競争市場の文章問題で。
これも寝る前に気楽な気持ちで考えてみてください。
次のうち、正しいものを一つ選べ。
1 不完全競争市場のうち、生産物がただ一つの企業によって生産されている市場を独占
市場といい、この独占生産者の利潤は必ず正になる。
2 不完全競争市場のうち、生産物が少数の企業によって独占的に生産されている状態を
寡占市場といい、このうちの1社が価格を引き下げる時、他者は追随しない。
3 独占的競争市場とは、企業が供給する財に差別化が図られているが、他の競争企業
が代替的を供給する競争市場であり各個別企業に価格支配力がない。
4 独占企業が市場を分割して差別独占を行う場合、需要の価格弾力性が大きい市場ほ
ど高い価格が設定される。
5 費用逓減産業において自然独占が成立する場合、国家が当該企業の財価格を限界
費用に等しくなるように規制を行うことでパレート最適が実現される。
954 :
受験番号774:04/06/19 00:05 ID:bp0LZgOl
>>944 正解!
>>946 このときの赤字国債は補正予算で出されますた
>>947 正解!解説もあってます
>>948 いざなぎ景気はオイルショックによって糸冬了しますた。そして経済成長がマイナスを記録し、10年ぶりに赤字国債が発行されますた。
>>949 正解!
956 :
受験番号774:04/06/19 00:07 ID:sV08Sx5b
すまねっす、
>>950は4(10%)です
不足分が3ですたw
958 :
610:04/06/19 00:07 ID:iM8QX46A
ふぅ〜休憩。
>>952 正解は5。経済なんで各肢の間違いはかんべんしてちょ
959 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:07 ID:bp0LZgOl
961 :
受験番号774:04/06/19 00:08 ID:fwQ/6Tom
950
の答えは4の10%です
962 :
受験番号774:04/06/19 00:10 ID:fwQ/6Tom
みんな合格できるといいですね^^頑張りましょう。
きっとできない問題はみんなもできてないでしょ^^
963 :
610:04/06/19 00:10 ID:iM8QX46A
休憩がてら、超重要かつ穴っぽい問題いきまする。
長が、収入支出、条例の制定、予算の議決に意義がある時は10日以内に
理由を付して再議にかけることができる。
間違いなら訂正よろしこ
964 :
957:04/06/19 00:11 ID:JtQUO7jO
965 :
受験番号774:04/06/19 00:11 ID:sV08Sx5b
がんばろうぜ!
目標は70点じゃぁーーーーーーーい
966 :
受験番号774:04/06/19 00:11 ID:fwQ/6Tom
952
5だと思う
967 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:12 ID:bp0LZgOl
968 :
受験番号774:04/06/19 00:13 ID:fwQ/6Tom
専門で36はとりたい!経済は5点目標w
>>964 おつかれさま
>>963 収入支出はできないかも
支出できないものなど必要的再議というのがありますが
>>945 何が何やらさっぱりだが、
基本的にADは財市場と貨幣市場に関することで
IADもその変化率をとっただけだから、貨幣賃金率と
関係あるのかな・・・AS側(労働市場の均衡)がって話ならまだわかるけど。
できれば、簡単でも良いから解説を求む。
>>952 さすがにこれは大丈夫ですね。
1× 固定費用が高いなど、理由によっては負になりうる。
2× 寡占市場において、価格を引き下げれば他者も追随し、引き上げには追随しない。
3× 独占的競争市場においては、例えばPS2とGCのように完全代替とは限らず、価格支配
力は一定の範囲で及ぶ。
4× 需要の価格弾力性が小さい市場ほど、高い価格が設定される。
5○ 正解
というわけで、経済原論取られる方は7点ゲットを目指して頑張りましょう!!
972 :
受験番号774:04/06/19 00:14 ID:sV08Sx5b
>>971 出題、乙華麗!!!!!!!!!!!!!
973 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:15 ID:bp0LZgOl
974 :
受験番号774:04/06/19 00:16 ID:fwQ/6Tom
満点は無理やなーー。ショボーン━━(´・ω・`)━━
975 :
受験番号774:04/06/19 00:16 ID:FBxQEIOq
976 :
受験番号774:04/06/19 00:16 ID:fwQ/6Tom
ゲームキューブ
977 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:16 ID:bp0LZgOl
1000なら樹海
>>970 貨幣賃金率より
変化するのはIAS(これをIAS1とします)
貨幣賃金率の下落速度が緩慢であることより
IAS1はπに弾力的な曲線であるといえます
よって
×IADは急
↓
○IASは緩
であるかと。
というか、この理論が合ってるか間違ってるかってのを知りたくて
質問したんです
980 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:20 ID:bp0LZgOl
981 :
受験番号774:04/06/19 00:20 ID:fwQ/6Tom
最後に経済で。
ある国の市中金融機関において、現金準備率を20%と仮定する。
預金が100億円増加したとき新たに創造された預金総額はいくらか?
1 20億
2 120億
3 200億
4 400億
5 800億
982 :
受験番号774:04/06/19 00:22 ID:sV08Sx5b
400億でつか?
983 :
政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/19 00:22 ID:bp0LZgOl
984 :
受験番号774:04/06/19 00:22 ID:fwQ/6Tom
982さん
正解です。
みなさん賢いっす
985 :
受験番号774:04/06/19 00:23 ID:fwQ/6Tom
簡単すぎました??^^
986 :
受験番号774:04/06/19 00:24 ID:jL+DmTQp
ここらへんは答えてあたりまえなのか・・・
987 :
970:04/06/19 00:27 ID:U1qdLqYw
>>979 普通に考えたらそうだよな。
>>981 数的で解くか・・・
A1=100 r=0.8 An=100(1-0.8)^n-1
Sn=100(1-0.8^n)/(1-0.2)≒500
500-100=400
988 :
受験番号774:04/06/19 00:29 ID:fwQ/6Tom
本当に最後
限界貯蓄性向が0.25の場合、投資を12兆円増やすと
国民所得の増加額はどれだけになるか?
1 12
2 16
3 24
4 48
5 60
989 :
受験番号774:04/06/19 00:30 ID:sV08Sx5b
4番でつ
990 :
受験番号774:04/06/19 00:31 ID:fwQ/6Tom
987さんは数的で解くのか・・・・・。数的苦手。それがネック。
991 :
970:04/06/19 00:31 ID:U1qdLqYw
>>988 2か
987のSn の分母間違えてるな・・・(汗)
>>979 うーん・・・
IASはフィリップ曲線から作り出されるから
πや賃金上昇率とと関係があるのはそのとおりだと思いますが・・・
IASの傾きは物価上昇率もしくは賃金上昇率と国民所得の関係だから
賃金上昇率が下落速度が緩慢というだけでは傾きについてはいえないような・・・
オーカン係数ならまだわかるのですが・・・
993 :
受験番号774:04/06/19 00:31 ID:fwQ/6Tom
989さん賢い。
ちょっと引っ掛け問題のつもりだったのだが・・・・。
すまぬ、残り10レスだが誰か
>>979にケチつけてくれ
995 :
970:04/06/19 00:33 ID:U1qdLqYw
限界貯蓄か・・・ああ、もうだめぽ 寝ます。
996 :
受験番号774:04/06/19 00:33 ID:sV08Sx5b
993さん、ありがとう!!!
あなたのおかげで少しは自信持てました!
いっしょに合格しましょう!!!!
1000
999とって合格するか。
10000
あなた方の努力は全く実りません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。