作りました みんながんばれ!!!!!
2 :
受験番号774:04/05/02 07:45 ID:wMjeM4Uu
開始前から作ってどうする
3 :
受験番号774:04/05/02 07:45 ID:6sNTR9bq
2
試験お疲れ様でした!
まぁ 言いだしっぺなので さらしあげします
教養 1から25まで
3,4,5,1,4,2,4,1,3,4、
1,2,1,2,4,4,1,5,1,2
4,4,5,1,5
でした
後半 32:4
33:4
36:5
37:4
38:4
40:2
41:3
42:4
43:5
44:1
46からは全部回答で
5,1,3,3,3,2,2,3,5,5
でした
専門
5,5,3,5,4,5,4,5,4,2
3,2,2,3,5,3,4,5,2,4
2,4,5,1,1,5,4,2,4,1
商法 労働法 国際法
5,1,2,5,4、
5,1,4,1,1、
4,4,2,5,1
経済は
51:2
57:5
58:1
59:1
60:2
でした さてどうなることやら・・・
9 :
もうだめだ:04/05/02 17:52 ID:yTLxhIX+
終わった
ホームレシだ
10 :
受験番号774:04/05/02 17:53 ID:h5+A8uMP
ID:dGovuQP/サン自信は?手ごたえで何割くらいできてそう?
11 :
受験番号774:04/05/02 18:03 ID:VHlCtlyb
やべぇ…
>>6 と前半25問
20個ほど同じだ
ちなみに自身あまり
ない。が
同じ答えのような
人がいるのはうれしいねぇ。
文章理解なんて
全然よまないで
答えだけみてこたえたけど
2個しか一致してないの
なかった。
法律はばつぐんのできだから
これは受かったな
>>6 数処、あきらかに間違えているのかがいくつかあるよ。
13 :
受験番号774:04/05/02 18:34 ID:3o1e2Pr8
数処、自信のあるのだけさらしまーす
12) 5
14) 2
15) 2
16) 1
17) 5
18) 4
19) 4
20) 1
21) 2
14 :
受験番号774:04/05/02 18:41 ID:lrcBNGyU
15 :
受験番号774:04/05/02 18:43 ID:r08mBDgp
12)5
15)4
17)1
国際法は僕も 4, 4, 2, 5, 1
合ってると思う。
17 :
受験番号774:04/05/02 18:45 ID:AKF3JD3q
専門晒します。
25354 55521 42215 33124
41341 51211 51254 52233
51411 ----- -2-3- -52-1
18 :
受験番号774:04/05/02 18:46 ID:h7tvDa0W
商法はテコギしかわからないが
5, X, X, 5, 4
>8と同じ。これも合ってるはず
労働法
5, 1, 1, 1, 1
4問目が>8と違う。
21 :
受験番号774:04/05/02 18:48 ID:AKF3JD3q
数的18、19ケアレスミスっちんぐ。まあ、本命じゃないからいいか
23 :
受験番号774:04/05/02 18:49 ID:VHlCtlyb
解説会とかこのスレでやるんだよね?
24 :
受験番号774:04/05/02 18:49 ID:/eInYgvv
25 :
受験番号774:04/05/02 18:53 ID:N+fM1/Tt
数的解説
[12]2
AとDは注文どおりも品物が来てAはダージリンでDはアイスティー。
BとCは同じ飲み方で、Dがアイスティーなので、BとCはストレート。
EがミルクティーなのでAはアイスティー。
Cが出されたものはDと同じで、Aはダージリンを出されてるので、CとDはアールグレイ。
ここから下表の○の部分を考える。
BとCとEの注文が間違っている。
Bが出されたものはCが注文したものでもないので、Eが注文したものになる。
よってCが注文したものはEに出されている。それ故Bが注文したものはCに出されていて、
それがアールグレイ。
注 出 飲
アル○ C スB
アルD D スC
ダジA A アD
ダジ○ ○ アA
アサ○ ○ ミE
>>25 それ、わかんなかったから自分の好きな紅茶を選んだらあってたよ。
27 :
受験番号774:04/05/02 18:57 ID:CwGuVEmH
レックの速報はまだぁ?
去年のボーダーは総合何点かわかる?
28 :
受験番号774:04/05/02 19:00 ID:N+fM1/Tt
数的解説
[14]2
[1,2,1]というのは二つの数字が入れ替わってると考えられる。
1423と2314のそれぞれ2つの数字を入れ替えてできる同じ数は1324と2413。
よってその和3737
29 :
ニシ☆タマオ(界) ◆/DJQPS2ijA :04/05/02 19:01 ID:JP7n21Ln
[13]わかるひといるモキュか?
【15】なんだが、イチイチ全部書き出したオレは逝ってよしか?w
31 :
受験番号774:04/05/02 19:05 ID:v0hyM1Qy
14と15は考えてる時間があったら書き出したほうが早いよ。
32 :
受験番号774:04/05/02 19:06 ID:VHlCtlyb
14ばん
1324
2323
で3647
になったけど
これもあってないか?
大抵の人はそうだろ
34 :
受験番号774:04/05/02 19:06 ID:N+fM1/Tt
数的解説
[15]4
2004年のため、2と4は使われているので、月日で1と3が使われている場合を数える。
腕力で解く。
1,10,11,12月3,13,23,30日(31日のある月はそれを含む)
2,4,5,6,7,8,9月13日(31日のある月はそれを含む)
3月1,10…19,21,31日
>10
教養は自身ありですが・・
専門はヤバメです
36 :
受験番号774:04/05/02 19:11 ID:7ZSOSMs6
>>25 やべえ
勘がさえてたから当たって良かったYO
回答書く人は解説もしてね
38 :
受験番号774:04/05/02 19:14 ID:auCtI11H
39 :
受験番号774:04/05/02 19:14 ID:CwGuVEmH
あれ?
X=2413 Y=1423
X=2341 Y=2314
2413と2341で4754になったのだが。
No.46
解答5
他の判例は全部合憲
41 :
受験番号774:04/05/02 19:15 ID:h7MPATJk
43 :
受験番号774:04/05/02 19:19 ID:t0h047Uh
44 :
受験番号774:04/05/02 19:21 ID:N+fM1/Tt
>>32 問題ではBの数字に付いて言及されてないけど、
多分同じ数字を使ってはいけない。
>>28 総当りでやったら
1324と2413が候補に残った
>37 では13の解説を・・
1番目・・Bをふたり Cを4人と考える・・
Bはドイツで2日キャンセル 5000×2 を二日で2万
Cは5000×4で2万 併せて4万
この時点で選択肢 2,4が消える
2番目 Bを二人 Cを3人で計算
Bhaドイツで1日 イタリアで1日キャンセル よって8000×2
Cは イタリアで1日 3000×3で9千
Aは 5でイタリアで一日キャンセル よって5×3000で1万5千
たして4万
この時点で選択肢3、4が消えて1番です
以上
47 :
受験番号774 :04/05/02 19:23 ID:YTTRUfEJ
48 :
受験番号774:04/05/02 19:25 ID:CwGuVEmH
>>46 さっぱりわからんかった
モナコは1日キャンセルで5000円
ドイツは2日キャンセルで1万飛ぶから
モナコを偶数にしないと計算が合わないという勘違いをorz
3737じゃないのか?
全然深く考えずに解いちゃったんだが
>>44 Bの選んだ数字は2パターンしかないので関係ない罠
数字に縛りがあるのはAだけ
52 :
受験番号774:04/05/02 19:29 ID:YTTRUfEJ
>>48 一回目と二回目でXの数字を変えるんじゃなくて、
X=2413 Y=1423
Y=2314
X=1324 Y=1423
Y=2314
の2パターンってことでは?
53 :
52:04/05/02 19:31 ID:YTTRUfEJ
54 :
受験番号774:04/05/02 19:33 ID:CwGuVEmH
>>52 ああ、なるほどねぇ。
文章理解はいつもできるのに、数処の読解はできなかった。
今問題に並べて書いてある候補値をいくつか
組み合わせてたしたら3737もでてきた。
なんでこっちのほうに気づかなかったのだろう・・・
55 :
受験番号774:04/05/02 19:35 ID:oYOWJzyA
どっかの予備校の解答速報とかあるの?
予備校の速報まだー?(AA略
57 :
受験番号774:04/05/02 19:36 ID:lrcBNGyU
>>16 国際法は4.4.3.5.1だと思われ
ちなみに漏れはこの解答だと二問間違うことになるが。
58 :
受験番号774:04/05/02 19:37 ID:8HyHUrBR
No.13
10人全員がイタリアの滞在期間を1日キャンセルすると3万円
→Cグループは調整必要なし0円
→Bグループは1日キャンセルで2人で1万円
よって正解は2
果たしてどこが間違ってる?
>>48 1234を並べ替えるパターンは24通り有る
これがAさんの取りうる最大の選択肢
Bさんが提示した数字のパターンで両方を満たすパターンが2つしかなく
以下略
60 :
受験番号774:04/05/02 19:42 ID:MRcTUBUT
ちょっと!
訳わからんくなるがな!
ここは専門法律の解答に限定しようや!
教養は別スレ立ってる。
61 :
受験番号774:04/05/02 19:43 ID:8HyHUrBR
もうしわけない
62 :
受験番号774:04/05/02 19:45 ID:auCtI11H
教養はそれようのスレがあるじゃん。
>57
国連憲章27の3は「第六章に関しては投票を棄権しなければならない」
から参加出来ないんじゃないかと思われ。有斐閣S、p.273
>>57 (48)3は国連憲章6章の国際紛争は五大国自らが紛争当事者の場合に拒否権発動できないで×。
65 :
受験番号774:04/05/02 19:52 ID:lrcBNGyU
国際紛争って7章じゃなかったんだ がっくり。
3問も間違いか。
49のアは何が違うの?
67 :
受験番号774:04/05/02 19:58 ID:dGovuQP/
国際法の48ですが、当事国で5大国は拒否権が行使できないだけで
投票活動には参加できるのですが・・・ つまり実質棄権
自殺願望があれば賛成? よって3が正解かと
68 :
受験番号774:04/05/02 20:05 ID:lrcBNGyU
No48 少なくとも2は違う 手続事項が拒否権行使にあたらない
69 :
受験番号774:04/05/02 20:17 ID:lrcBNGyU
民法簡単だったという噂だが全然わからなかったので
誰か解答さらしてくだされたし。
>>68 よく読め〜!
「非手続事項」って書いてある。
71 :
ドラえもんファン ◆Pc6OVTFHrE :04/05/02 20:20 ID:+Of432s1
平成6年2月8日の判例の問題って答えなに?
3じゃやっぱNG??
一冊でシリーズやったのに聞いたことなかったよ〜
72 :
受験番号774:04/05/02 20:25 ID:lrcBNGyU
>>70 言葉足らずですいません。
つまり、非手続事項に関しては拒否権の行使にあたるという意味です。
73 :
受験番号774:04/05/02 20:31 ID:MRcTUBUT
17は3でしょ?
国語的に。
74 :
受験番号774:04/05/02 20:53 ID:2lpFzRUt
俺も17は国語的に解釈して3になった。
問1:5 問2:5 問3:3 問4:5 問5:3
問6:5 問7:4 問8:5 問9:4 問10:3
問11:4 問12:2 問13:1 問14:4 問15:4
問16:4 問17:3 問18:5 問19:3 問20:4
問21:4 問22:3 問23:3 問24:3 問25:1
問26:5 問27:4 問28:2 問29:2 問30:1
76 :
受験番号774:04/05/02 21:01 ID:Wv7x0uJi
誰か書いてよ。俺は自信ないから
僕も随分と違う。
まあ明日の発表を待つよ。
78 :
受験番号774:04/05/02 21:06 ID:MRcTUBUT
>>75-77 お前ら何しに来とるんじゃい!
特に77。
74を基にやっていけばいいやん。
自信ないからなんともいえない
80 :
受験番号774:04/05/02 21:08 ID:vAmSCFiU
58はエラク間違っているがまあいいか。
とりあえず26は5
神降臨きぼんぬ
26は5だな。
でも多分みんな出来てるよこれ。。。
12は2かな
85 :
受験番号774:04/05/02 21:12 ID:piVpMH49
86 :
受験番号774:04/05/02 21:12 ID:r6LNebE6
>>08 55354 54542 32235 34524 24511 54241 51254 ----- 51411 44251 2---- -5112
>>16 5--54 ----- 51111 44251
>>17 25354 55521 42215 33124 41341 51211 51254 52233 51411 ----- -2-3- -52-1
>>74 55353 54543 42144 43534 43331 54221
No.4
選択肢エ 「自由な職業活動により社会公共に対してもたらされる弊害を防止」
これだと消極目的の規制だから合理性の基準じゃないハズ。
自分はイ、オが○で肢3を選択。
88 :
受験番号774:04/05/02 21:13 ID:MRcTUBUT
bP〜5
55334
どう?
No5
@ク、Aカ、Bア、Cエ、Dコ
で肢4を選択
90 :
受験番号774:04/05/02 21:14 ID:RcoIstgA
2:1ではないですか?
Cは参議院は間接選挙できる余地あるのでは?
91 :
受験番号774:04/05/02 21:14 ID:r6LNebE6
ずれた・・・orz
>>08 55354 54542 32235 34524 24511 54241 51254 ----- 51411 44251 2---- -5112
>>16 ----- ----- ----- ----- ----- ----- 5--54 ----- 51111 44251
>>17 25354 55521 42215 33124 41341 51211 51254 52233 51411 ----- -2-3- -52-1
>>74 55353 54543 42144 43534 43331 54221
92 :
受験番号774:04/05/02 21:15 ID:r6LNebE6
>>90 2のCは×だよ。複選制は直接選挙に反するから。
93 :
受験番号774:04/05/02 21:19 ID:MRcTUBUT
bTは、89に同意。クカアエコで肢4が正解だと思う。
94 :
受験番号774:04/05/02 21:20 ID:lrcBNGyU
>>88 漏れも55334
No.24は4じゃないのかね?
95 :
受験番号774:04/05/02 21:20 ID:aR/yt1YQ
つーか、刑法むずくなかったか?
超勉強したのに時間がかかりすぎでつらかった。
96 :
94:04/05/02 21:21 ID:lrcBNGyU
ミス
No.26の間違い。
97 :
受験番号774:04/05/02 21:21 ID:MRcTUBUT
bSは?
87と同じ理由でおれも4にした。
98 :
受験番号774:04/05/02 21:22 ID:MRcTUBUT
bQ6は5。国語的に。
99 :
受験番号774:04/05/02 21:23 ID:lrcBNGyU
刑法はムズかったので敬遠しました。
No.39 3
No.40 5
100 :
受験番号774:04/05/02 21:24 ID:lrcBNGyU
No.26
(3)のところで一つの契約って言ってるから
国語的に4にしたんだが。
>99
同じ。
39 - 3
40 - 5
40は3だよ。
103 :
受験番号774:04/05/02 21:28 ID:RcoIstgA
.6は3では?
地方議会も部分社会の法理で議会自治・議会自立の原則はあると思ったのですが。
104 :
受験番号774:04/05/02 21:29 ID:g3b1e/u5
>>99 101
仲間ですね。
刑法にチカラ入れたつもりなんだがムズカッタ。
105 :
受験番号774:04/05/02 21:29 ID:RcoIstgA
40は3。窓口だましたら詐欺。
106 :
受験番号774:04/05/02 21:30 ID:r6LNebE6
40は3。
ウに関して、通帳の財物性は肯定されている。平成14.10.21。
107 :
受験番号774:04/05/02 21:31 ID:ZdkoArMZ
カード作って金引き出すので詐欺罪一つってのは○?
108 :
受験番号774:04/05/02 21:32 ID:r6LNebE6
40のアは○。判例がある。
111 :
受験番号774:04/05/02 21:33 ID:g3b1e/u5
>>110 重判にちゃんと載ってた
刑法は最新判例聞かれないと思ってたのに…
まあ、一問くらいくれてやる
112 :
受験番号774:04/05/02 21:35 ID:ZdkoArMZ
てことは屋根上に潜んでみつかって強盗したのは事後強盗罪で○?
114 :
受験番号774:04/05/02 21:38 ID:ZdkoArMZ
ああ。勘違い。
事後強盗罪じゃなしに単なる強盗罪だと間違って覚えた田。
ああ、刑法一つ落とした。。。。
迷ったんだよなぁ。確か詐欺罪一つじゃないと思ったんだが、事後強盗罪でもないと
思ってなぁ。。
くそ。
115 :
受験番号774:04/05/02 21:39 ID:RcoIstgA
38の事例、読んでて楽しかった。。
刑法選択するつもりが、1回も勉強したことない国際法に逃げた漏れって一体…。
ただでさえ単純正誤型が少ないのに、論理問題2つも解けるかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
117 :
受験番号774:04/05/02 21:41 ID:lHVYFQwe
最初の刑法の問題は司法試験レベルだな。
118 :
受験番号774:04/05/02 21:41 ID:NYCljzQv
>>116 国際法を一冊前日深夜まで1回必死に回し終えて、刑法でIL||LI _| ̄|○ IL| となりながらも何とか克服・・・
つか、商法って簡単だった?
119 :
受験番号774:04/05/02 21:41 ID:MRcTUBUT
bP〜5は
55334?それとも55354?
bSは3か5か確定もとむ!
120 :
受験番号774:04/05/02 21:42 ID:lHVYFQwe
55334
>>118 商法は、知識だけでおおむね対応可だった。
簡単とは言えませんが…。
122 :
受験番号774:04/05/02 21:44 ID:NYCljzQv
>>119 5について。
57 名前:ちく@公務員志望の狐φ ☆(N10鯖) 投稿日:04/05/02 21:20 ID:NYCljzQv
>>52 1にキを入れるべきところをオを入れてた・・・自分、ここじゃスレ違いだな・・・
(中略)
使ったのが、キ・カ・ア・ケだから、消去法で、確かに1ですね。
123 :
受験番号774:04/05/02 21:44 ID:RcoIstgA
4は、5!!(願)
124 :
受験番号774:04/05/02 21:47 ID:NYCljzQv
>>121 そうですか・・・私は3浪目なので、改正を追うのがめんどくさくて、初めから捨てて
去年から労働法を、国際法を200時間で伊藤一冊終わらせたけど・・それでも・・・3問づつ、かな。
50は1、47を4にした。
125 :
受験番号774:04/05/02 21:51 ID:MRcTUBUT
bU〜10は、
53222でどうですか?
126 :
受験番号774:04/05/02 21:53 ID:RcoIstgA
それは、34542
no7
3は違う
128 :
受験番号774:04/05/02 21:54 ID:r6LNebE6
129 :
受験番号774:04/05/02 21:56 ID:r6LNebE6
No.6は5。
地方議会議員に免責特権はない。
131 :
受験番号774:04/05/02 21:59 ID:4r+OMYyp
自立権はある
no20は4?
そう思いまっす
135 :
受験番号774:04/05/02 22:04 ID:lrcBNGyU
NO.6-10
5.4.2.2.3
136 :
受験番号774:04/05/02 22:06 ID:uRkMXzkN
137 :
受験番号774:04/05/02 22:08 ID:lrcBNGyU
No.20 4
138 :
受験番号774:04/05/02 22:09 ID:uRkMXzkN
遺留分減殺請求権って代位可?不可?
140 :
受験番号774:04/05/02 22:11 ID:cqZGO119
>>130 猿かお前は!!
国U的思考だな。
そんな事誰でも分かる。
注目すべきは国会と同様の議会自治・議会自律の原則を認めることはできずだろ?
141 :
受験番号774:04/05/02 22:12 ID:4r+OMYyp
代位行使可
142 :
受験番号774:04/05/02 22:13 ID:lrcBNGyU
不可です。漏れも間違い。
143 :
受験番号774:04/05/02 22:14 ID:+2zDzGBA
憲法4は5確定?イってどこ違う?
144 :
受験番号774:04/05/02 22:17 ID:lrcBNGyU
No.4は3でしょ。
エは薬局判例考えれば違うでしょ。
145 :
受験番号774:04/05/02 22:17 ID:4r+OMYyp
遺留分減殺請求は債権者による代位行使が可能。 譲渡も可
146 :
受験番号774:04/05/02 22:17 ID:lrcBNGyU
No.55-59
1.2.5.1.1.
147 :
受験番号774:04/05/02 22:20 ID:+2zDzGBA
>>144 そう考えたけど警察規制(消極規制)って書いてないからさ
148 :
受験番号774:04/05/02 22:21 ID:2lpFzRUt
いったん誰かまとめない?
149 :
受験番号774:04/05/02 22:22 ID:2lpFzRUt
No.20…4
150 :
受験番号774:04/05/02 22:22 ID:lrcBNGyU
じゃNo.24答え何?
151 :
受験番号774:04/05/02 22:23 ID:hXbIInBE
労働法は51111で合ってるの?
152 :
受験番号774:04/05/02 22:24 ID:4r+OMYyp
24はイ、ウ、オで4番
no24
アが×
ウは○
だからまず345
それで遺留分減殺請求権で迷った
154 :
受験番号774:04/05/02 22:25 ID:lrcBNGyU
「社会公共に対しもたらされる弊害防止」をどう判断するかが難しい。
4行目の「社会経済」という言葉も気になる。
155 :
受験番号774:04/05/02 22:26 ID:33fXjANR
NO.4のイは「公職選挙の立候補予定者に関する批評等の表現は・・・私人の名誉権に優先する社会的価値を含み
憲法上特に保護される」というのは言い過ぎではないか
156 :
受験番号774:04/05/02 22:26 ID:2lpFzRUt
労働法、俺は51311。
157 :
受験番号774:04/05/02 22:27 ID:lrcBNGyU
158 :
受験番号774:04/05/02 22:28 ID:cqZGO119
俺的には労働法は
51513ってとこだな
159 :
受験番号774:04/05/02 22:28 ID:uRkMXzkN
俺は51211。
労働法。
160 :
受験番号774:04/05/02 22:28 ID:hXbIInBE
労働法、俺は51421
51**1ってのは共通なのかな?
161 :
受験番号774:04/05/02 22:28 ID:+2zDzGBA
NO.4のオは文句ないの?
163 :
受験番号774:04/05/02 22:29 ID:cqZGO119
NO24のアが×は常識だろ?
164 :
受験番号774:04/05/02 22:29 ID:lrcBNGyU
労働法
5.4.5.1.1.
165 :
受験番号774:04/05/02 22:31 ID:4r+OMYyp
24のアはCではなくBへの登記移転ができるだけ。 自己への登記移転は無理
166 :
受験番号774:04/05/02 22:31 ID:hXbIInBE
労働法は今のところ
51*11が多いようだ
こんなのみつけたけどどうなの?オレは身分上の行為は代位不可という原則に帰ってオは選ばなかったんだけど
遺留分減殺請求権は原則として債権者代位権の対象とならない一身専属性を有する(最一小判平13年11月22日民集55巻6号1033頁。法教・判例セレクト2002・19頁〔山口純夫〕)
←遺留分減殺請求権の行使は遺言の自由の制限として遺留分権者の自律的決定に委ねられている。承継人の権利行使を規定する1031条は帰属上の一身専属権でないことを示すに過ぎない。
そもそも将来の相続については、相続開始時の遺産の有無や相続放棄によって左右される以上、共同担保として期待すべきものでない。
例外事情 権利の第三者への譲渡により権利行使の確定的意思があることを外部に表明した場合。
168 :
受験番号774:04/05/02 22:32 ID:cqZGO119
労働法は
51?11で確定だろうな
NO43は2と3は間違いだと思うけどねぇ
169 :
受験番号774:04/05/02 22:32 ID:lrcBNGyU
NO.24納得。
ということは解答は5?
170 :
受験番号774:04/05/02 22:34 ID:uRkMXzkN
【01-10】 --
【11-20】 --
【21-30】 --
【31-40】 --
【41-50】 --
【51-60】 --
171 :
受験番号774:04/05/02 22:35 ID:/mYNoEBs
91の多数決でつくりました。ここから検討してみてください。
92以降の意見はまったく反映していません。ずれたらごめんなさい
【1〜10】 55354 5454?
【11〜20】422?5 33524
【21〜30】4?3?1 542?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
172 :
受験番号774:04/05/02 22:35 ID:lrcBNGyU
No.42の4は何が違うの?
No.43 5 処分については職権で再審査できるのは確かなんだが。
資格審査は?
173 :
受験番号774:04/05/02 22:35 ID:2lpFzRUt
俺の解答番号
55353 54543
42144 43534
43331 54221
31−3− 2−−33
51311 412−2
2−−−1 451−−
誰か修正きぼんぬ
174 :
受験番号774:04/05/02 22:36 ID:+2zDzGBA
労働法51411但しノー勉
刑法52235
労働法3〜4取れるのは嬉しい誤算
175 :
受験番号774:04/05/02 22:37 ID:VHlCtlyb
思うに簡単だったみたいだから
教養27専門35が
ボーダーとみてみる
177 :
受験番号774:04/05/02 22:40 ID:hXbIInBE
178 :
受験番号774:04/05/02 22:40 ID:uRkMXzkN
あのさ、No8の公の施設の利用関係って行政行為なのか?
何故???
179 :
受験番号774:04/05/02 22:41 ID:r6LNebE6
>>172 42の4は、当該組合員が請求権を放棄したような事情が無い限り、組合も請求可能。
180 :
受験番号774:04/05/02 22:41 ID:4r+OMYyp
いやボーダーは去年と同じで55くらいだろう
181 :
受験番号774:04/05/02 22:41 ID:r6LNebE6
182 :
受験番号774:04/05/02 22:43 ID:4r+OMYyp
刑法は52133としたんだがどうだ?
183 :
受験番号774:04/05/02 22:44 ID:+2zDzGBA
民法と行政法やばい5点ぐらいずつかも
184 :
受験番号774:04/05/02 22:45 ID:lrcBNGyU
185 :
受験番号774:04/05/02 22:47 ID:+2zDzGBA
民法27の委任の問題、4なんて見たことないけど
186 :
受験番号774:04/05/02 22:47 ID:uRkMXzkN
>>184 土地の明渡請求と登記移転請求はちがうよ
188 :
受験番号774:04/05/02 22:48 ID:4r+OMYyp
>>184 判例理論で自己に直接請求も可能になったはず
189 :
188 :04/05/02 22:50 ID:4r+OMYyp
あ、すまんなんかぜんぜん関係ないことだったわ。 間違えた
190 :
受験番号774:04/05/02 22:50 ID:vt3vkceo
労働法43
以下の条文によると肢5が正解のようです
(中央労働委員会の管轄等)
労働組合法第25条第2項
中央労働委員会は、第五条(←資格審査)、第七条(←不当労働行
為の審査)及び第二十七条の規定に基づく地方労働委員会の処分を取
り消し、承認し、若しくは変更する完全な権限をもつて再審査し、又
はその処分に対する再審査の申立てを却下することができる。この再
審査は、地方労働委員会の処分の当事者のいずれか一方の申立てに基
づいて、又は職権で、行うものとする。
191 :
受験番号774:04/05/02 22:51 ID:r6LNebE6
27は間違いなく1。
判例の基準によれば、651条で解除できるのは
1.無償の時
2.有償でもやむをえない事由があるとき
3.有償でやむをえない事由もないが、解除権を放棄したと解されない事情があるとき
の3つ。
選択肢(4)は541条による解除としている点で×。
192 :
受験番号774:04/05/02 22:52 ID:+2zDzGBA
>>191 支持します
内田にも541解除は載ってなかった
193 :
受験番号774:04/05/02 22:54 ID:uRkMXzkN
また1点下がった・・・
194 :
受験番号774:04/05/02 22:55 ID:uRkMXzkN
【51〜60】22?3? ?5?1?
1問もあってなくないか?
195 :
受験番号774:04/05/02 22:56 ID:vAmSCFiU
ちょっと質問していい?
法律職で上位を目指すスレって言うのを見てるとみんな凄い勉強してるなと思ったんだが、
みんな答え結構ばらつきあるのだな。勉強してもそんなものなのか。
来年受けても成績あまり上がらないのかと思うとガクプル
196 :
受験番号774:04/05/02 22:56 ID:r6LNebE6
行政法。
9は塩野T242ページ〜からすると2
14は平成14,1,17により1
18は2〜4は明らかに×、5は塩野V285ページから×なので1
197 :
受験番号774:04/05/02 22:56 ID:lrcBNGyU
No.25は1だね。
198 :
195:04/05/02 22:56 ID:vAmSCFiU
勉強してもあまり点数上がらないのかと質問したい
↓27を修正、
【1〜10】 55354 5454?
【11〜20】422?5 33524
【21〜30】4?3?1 512?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
43も修正ですか?
200 :
受験番号774:04/05/02 22:58 ID:lrcBNGyU
>>194 No.57、59は5.1で合ってると思う。
201 :
受験番号774:04/05/02 22:58 ID:4r+OMYyp
おう、同じく25は1。
つーか消去法でそうなった。
判例理論はシラネ
↓9,14,18を修正
【1〜10】 55354 5452?
【11〜20】42215 33124
【21〜30】4?3?1 512?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
>195
それはあっちのスレで聞いとくれ、ここは回答スレだ
204 :
受験番号774:04/05/02 23:02 ID:lrcBNGyU
No.21 1
No.22 1
205 :
受験番号774:04/05/02 23:04 ID:lrcBNGyU
No.30 2
206 :
受験番号774:04/05/02 23:04 ID:+2zDzGBA
民法晒すか
24515415121
541条で解除したら遡及効が発生しちゃうでしょうが
208 :
受験番号774:04/05/02 23:06 ID:uRkMXzkN
>>204 No.21 4
No.22 4
だと思う。誰か同じ人、挙手!
209 :
受験番号774:04/05/02 23:06 ID:lrcBNGyU
民法
2.1.1.3.5.1.4.1.2.1.2.
No.21 5
No.22 1
担保価値維持保存請求権ってあったっけ?
211 :
受験番号774:04/05/02 23:07 ID:m7EHutT+
206と209で全然ちがうぜ
21 - 4
22 - 1
にした
213 :
195:04/05/02 23:08 ID:vAmSCFiU
214 :
209:04/05/02 23:08 ID:lrcBNGyU
漏れはたぶん5点くらい
215 :
受験番号774:04/05/02 23:09 ID:vAmSCFiU
>>214 それ結構悪くないか?つーか209は正解?お前の答え?
間があくと、更新する気がなくなるので、頻繁に更新しておきます。
22は多数決で1にしておきます。21は1,4,5と入り乱れていますね。
他にもあったらお願いしますね。
↓22を修正
【1〜10】 55354 5452?
【11〜20】42215 33124
【21〜30】413?1 512?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
2451?315121?
こんな感じ
問10を総務省の法令データ提供システムを使って1条の文言を調べてみた
アから順番に○×○○○で、答えは「2」
219 :
受験番号774:04/05/02 23:11 ID:MRcTUBUT
>>215 いやいや、みんな自分のが正解かどうかさらしてるんだよ。
220 :
217:04/05/02 23:11 ID:vM7BXS/b
民法ね。
206さんとほとんど同じだから多分だいたい合ってる筈。
↓10を修正
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】413?1 512?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
222 :
209:04/05/02 23:12 ID:lrcBNGyU
俺の答えです。すいません。
No.21は条文見たら4でした。
↓10を修正
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】413?1 512?1
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
224 :
受験番号774:04/05/02 23:12 ID:4r+OMYyp
21は間違いなく4です。
六法参照。
後、22は2と思われ。
Cに372条が入り「ソ」は確実に使われます。
そして解答に「ソ」が無いのは2番だけです
225 :
受験番号774:04/05/02 23:13 ID:MRcTUBUT
>216
bSは3じゃなかったのか!?
226 :
受験番号774:04/05/02 23:13 ID:r6LNebE6
商法。
31:昭和54,5,1、昭和37,5,1、昭和59,3,29により5
32:173条により1
33:4?
34:昭和47,2,10、昭和7,11,19、昭和8,9,15により5
35:昭和41,11,2により4
227 :
217:04/05/02 23:14 ID:vM7BXS/b
ほんとだ。がーん。
228 :
受験番号774:04/05/02 23:15 ID:r6LNebE6
>>224 ウは304だよ。
先取特権による物上代位なんだから。
372で304を準用。
229 :
受験番号774:04/05/02 23:15 ID:vAmSCFiU
230 :
228:04/05/02 23:16 ID:r6LNebE6
Cは304の間違い。
>>224 違う。Cに入るのは304条。
372は抵当権に304を準用する規定。この問題は先取特権についてなのだから、
直接に304が入る。
で、俺は解答は1だと思う。
232 :
受験番号774:04/05/02 23:18 ID:4r+OMYyp
>>228 だから民法372が適用でCに「ソ」がはいるのでないかい?
ひょっとして俺間違ってる?
233 :
受験番号774:04/05/02 23:19 ID:MRcTUBUT
くそ〜。調子良いと思ったら憲法だけだった。
だめだこりゃ。
234 :
受験番号774:04/05/02 23:20 ID:r6LNebE6
>>232 この問題は「先取特権」に基づく物上代位だよ?
372条は抵当権の規定で、条文構造も304を372で準用しているから
ここに372が入る余地は無い。
235 :
217:04/05/02 23:22 ID:vM7BXS/b
372条は抵当権の物上代位。
効力は304条参照ってこと。
236 :
受験番号774:04/05/02 23:22 ID:lrcBNGyU
模試で3回も名前載ってたんだが
どうやら一回戦敗退のようだ。
237 :
受験番号774:04/05/02 23:23 ID:2lpFzRUt
あれ?民法12問だよな?
俺の民法は
344333154221
238 :
受験番号774:04/05/02 23:24 ID:+2zDzGBA
民22は1で確定?
民23にいこ
239 :
受験番号774:04/05/02 23:24 ID:r6LNebE6
最高裁HPより拾ってきた。
動産の買主がこれを他に転売することによって取得した売買代金債権は、
当該動産に代わるものとして動産売買の先取特権に基づく物上代位権の行使の対象となる(民法三〇四条)。
これに対し、動産の買主がこれを用いて請負工事を行ったことによって取得する請負代金債権は、
仕事の完成のために用いられた材料や労力等に対する対価をすべて包含するものであるから、
当然にはその一部が右動産の転売による代金債権に相当するものということはできない。
したがって、請負工事に用いられた動産の売主は、原則として、
請負人が注文者に対して有する請負代金債権に対して動産売買の先取特権に基づく
物上代位権を行使することができないが、請負代金全体に占める当該動産の価額の割合や
請負契約における請負人の債務の内容等に照らして請負代金債権の全部又は一部を
右動産の転売による代金債権と同視するに足りる特段の事情がある場合には、
右部分の請負代金債権に対して右物上代位権を行使することができると解するのが相当である。
答えは1。
240 :
受験番号774:04/05/02 23:25 ID:2lpFzRUt
誰か経済学・財政学ウプきぼん。
241 :
217:04/05/02 23:27 ID:vM7BXS/b
30
4だね。
間違えちったい。
No.29は3だよ。
>239
乙。
244 :
受験番号774:04/05/02 23:29 ID:vAmSCFiU
おい!ノン法学部生いる?どれぐらい勉強した?俺2週間ちょい前からやったんだが。
29の3と30の4は修正してもいいですか?
>244
ノシ
247 :
受験番号774:04/05/02 23:31 ID:vAmSCFiU
>>246 何学部?俺農学なんだけどあと1週間あれば!っていう後悔が凄く強い。
248 :
217:04/05/02 23:31 ID:vM7BXS/b
がーん。民法で稼ぐ予定だったのに全然だめじゃん。
249 :
受験番号774:04/05/02 23:34 ID:lrcBNGyU
No57.58.59
5.1.1.
↓29,30を修正
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】413?1 51234
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?5?1?
251 :
受験番号774:04/05/02 23:35 ID:vAmSCFiU
↓58を修正
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】413?1 51234
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51411 44251
【51〜60】22?3? ?511?
253 :
受験番号774:04/05/02 23:38 ID:+2zDzGBA
民法7点かよ
24は3か4でしょ?俺は4
No,55の財政理論、俺は3番になった。
ウホッ 難 し い 民 法 !
8点
>247
文だyp
257 :
受験番号774:04/05/02 23:42 ID:vAmSCFiU
>>256 文学部って少しは法学に触れる?俺は全くだぽ・・・
258 :
受験番号774:04/05/02 23:42 ID:lrcBNGyU
No.43 5
No.49 4
集計人です。
専門はあまり自信ないので、自分のことは沈黙です。
夕ご飯買って帰ってきたら、また集計しますね。
とりあえずここまで読んだ徴。
260 :
受験番号774:04/05/02 23:44 ID:+2zDzGBA
つかぬことを聞くけど、例年、教養と専門合計何点くらいで合格?
262 :
受験番号774:04/05/02 23:46 ID:vt3vkceo
No.43
労働組合法18条1項によると肢4は誤り。肢5が正解。
(地域的の一般的拘束力)
第十八条 一の地域において従事する同種の労働者の大部分が一の労働協約
の適用を受けるに至つたときは、当該労働協約の当事者の双方又は一方の申
立てに基づき、労働委員会の決議により、厚生労働大臣又は都道府県知事は
、当該地域において従事する他の同種の労働者及びその使用者も当該労働協
約(第二項の規定により修正があつたものを含む。)の適用を受けるべきこ
との決定をすることができる。
今日は朝からみんな乙。
2次もがんがろう。 通ってれば、だが;D
>254
僕も。
>257
いや、ぜんぜんw
後輩でICCについて卒論書いてた香具師もいたけどね。
教養で法律系の単位とっただけかな。
>259
乙ですた
264 :
受験番号774:04/05/02 23:50 ID:vAmSCFiU
265 :
受験番号774:04/05/02 23:51 ID:Y252jsez
くすのきはおらぬか!?
266 :
217:04/05/02 23:51 ID:vM7BXS/b
24は4でした。ああ・・・
267 :
受験番号774:04/05/02 23:52 ID:uRkMXzkN
専門29、教養29・・・
逝って来ます・・・。
模試では国TB判定。地上A判定。
268 :
受験番号774:04/05/02 23:52 ID:vAmSCFiU
269 :
受験番号774:04/05/02 23:53 ID:uRkMXzkN
>>264 No,55
肢A:バローは公債の負担は将来世代に転嫁されないと論じているため、誤り。
肢B:流動性のわなが存在するとき、LM曲線は水平になっているため、誤り。
これを選択肢に当てはめると3番しか残らなくなるので、3番。だと俺は思うけど。
271 :
受験番号774:04/05/02 23:54 ID:vt3vkceo
>>260 行政法18は肢1が正解です。
最判昭和44年12月4日行政判例百選T69参照
272 :
217:04/05/02 23:54 ID:vM7BXS/b
遺留分滅殺請求権は代位行使できるらしいです。
身分行為だからできないかと・・・
別に不当な財産分与でもないしなあ。
273 :
受験番号774:04/05/02 23:54 ID:lrcBNGyU
274 :
受験番号774:04/05/02 23:55 ID:+2zDzGBA
275 :
受験番号774:04/05/02 23:56 ID:lrcBNGyU
>>逝って来ます・・・。
二次試験にですか?
No.4は3じゃないのか?
276 :
受験番号774:04/05/02 23:57 ID:uRkMXzkN
>>270 支持します。確かに55番は3だと思います。
277 :
受験番号774:04/05/02 23:58 ID:cqZGO119
俺も55は3だな
278 :
受験番号774:04/05/03 00:01 ID:eTOz0JVp
教養34専門28ぐらいか、教養は目標越えたけど専門だめだな
32+33。まあ明日みてびっくりになりかねないがw
専門の難化の度合いによるな。
>>272 間違ってる。以下は最高裁での検索結果のコピペ。最判平13.11.22
判示事項:
遺留分減殺請求権を債権者代位の目的とすることの可否
要旨:
遺留分減殺請求権は,遺留分権利者が,これを第三者に譲渡するなど,
権利行使の確定的意思を有することを外部に表明したと認められる特段の
事情がある場合を除き,債権者代位の目的とすることができない。
281 :
受験番号774:04/05/03 00:04 ID:ClU/UrX/
282 :
受験番号774:04/05/03 00:04 ID:IrKLsy19
絶対今年の専門難しいって。
教養が易化した分差し引いてもボーダー下がるっしょ。
最低ラインは
教養27
専門26
の計53位と推測しまふ
283 :
受験番号774:04/05/03 00:05 ID:9vq+LJOK
教養20専門28…。一次で落ちるか?
284 :
受験番号774:04/05/03 00:06 ID:Pweypf/X
模試スレの様子から考えるにこのスレの住人って上位者ばっかだよな。
だからあんな高得点ばかりなんだよな。
内心、「漏れ高得点、ヤタ!」って思いながらレスしてるんだよな。
285 :
受験番号774:04/05/03 00:06 ID:eTOz0JVp
286 :
受験番号774:04/05/03 00:07 ID:Pweypf/X
去年のボーダーっていうのは一次だけのボーダー?
それとも最終合格のボーダー?
287 :
受験番号774:04/05/03 00:08 ID:IrKLsy19
高得点と思うのは70点代からだと思うぞ…
288 :
受験番号774:04/05/03 00:08 ID:Pweypf/X
ま、専門1.5倍して70点あれば余裕でしょ。
289 :
217:04/05/03 00:09 ID:hrYtwx+T
290 :
受験番号774:04/05/03 00:10 ID:MWrGeOo+
俺司法試験と並行組みだがお前らの解答結構違うぞ。行政は自信ないけど他は自信あり。
291 :
受験番号774:04/05/03 00:10 ID:IrKLsy19
択一六法には減殺請求は代位行使できるって書いてあるんだよなー。
まあ判例変更前のを書いてるんであって平成13年判例の方が正しいのかもね
292 :
受験番号774:04/05/03 00:12 ID:1olVGEIZ
>>284
同意です。
沈黙の螺旋@ノエル=ノイマンじゃないですが、
基本的に得点を書き込む人は
ある程度“自信がある”のではないでしょうか?
>>290 俺も司法。行政がぼろぼろだったよ。
>>291 俺の手元の択一六法(干拓)はちゃんと代位できないって書いてあるよ。2004年度版。
294 :
受験番号774:04/05/03 00:15 ID:MWrGeOo+
>>293 上の方に書いてある答え結構違ってない?
原則代位できない
例外代位できる
だから。問題文には原則と書いてある
296 :
受験番号774:04/05/03 00:16 ID:IrKLsy19
>>293 まじでー!?
俺の2003年の奴だったから…
297 :
受験番号774:04/05/03 00:17 ID:eTOz0JVp
民法やっぱ7点だ
298 :
受験番号774:04/05/03 00:18 ID:ZFN+dUrL
まあ、難しくて、寝ておりました。
隣りの男が、ずっと貧乏ゆすりして、
集中できん・・
教養は、試験監督がうるさくて、
集中できなかった。
299 :
受験番号774:04/05/03 00:25 ID:9vq+LJOK
教養に1をかけた点数と、専門に1.5をかけた点数を足し合わせたら62点でした。国1はもう無理ですか?
帰ってきました
↓43,55,24を修正(24は5でよいですか?)
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】41351 51234
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51511 44251
【51〜60】22?33 ?511?
301 :
217:04/05/03 00:28 ID:hrYtwx+T
302 :
受験番号774:04/05/03 00:28 ID:IrKLsy19
傾斜かけて62ってことは純粋点数は50点切ってるよな…。
ちょいと厳しいかも…。
まあ相対評価だからどこまで専門の難化が影響するかだが…
>>300 5じゃなくて3じゃない?オの原則が間違ってるから
304 :
受験番号774:04/05/03 00:31 ID:MWrGeOo+
傾斜かけて70だが大丈夫かね?二次頑張ればいいのか?
二次の試験は一次との点数の和で合格決めるの?
去年のボーダーで同じ点で落ちたり受かったりがあったんでそのログ持ってたら
傾斜掛けてみれば去年のボーダーがはっきりするよ
54とか55じゃなかった?
307 :
受験番号774:04/05/03 00:34 ID:IrKLsy19
たぶん去年は
教養 25
専門 30
とか。
予備校情報
>>299 実は、配点は、素点を偏差値化してから、1.5の重みを付けているのですが、
法律だと、偏差値化するときに、教養は5.3で素点をわって、
専門は7.3で素点を割っているので、
結局、単純に傾斜なしで素点を足した方が正確だと思いますよ。
309 :
217:04/05/03 00:35 ID:hrYtwx+T
23が3かな。
抵当権は交換価値が減少して初めて物的請求権を行使できるっぽい。
310 :
無能力者乙:04/05/03 00:35 ID:n4SPMDrX
2ちゃん暫定採点で合計60〜63点。傾斜かけて78ぐらいか。。
2ちゃん採点がどこまで正確かが問題だな。。。
↓24を修正
【1〜10】 55354 54522
【11〜20】42215 33124
【21〜30】41331 51234
【31〜40】51254 52233
【41〜50】51511 44251
【51〜60】22?33 ?511?
No,56は何番?
4番と5番で迷ったけど、「経常的経費の財源」と言うところがおかしいと思って5番を切った。
313 :
受験番号774:04/05/03 00:39 ID:IrKLsy19
つーか行政法はほとんど手入れされてないね。
明日の発表はかなり違ってくる悪寒
314 :
受験番号774:04/05/03 00:39 ID:MWrGeOo+
ちなみに去年とか2ch解答は正答率どれぐらいだったの?
315 :
217:04/05/03 00:39 ID:hrYtwx+T
後多分4が1。
エの記述は薬局事件違憲判決。
316 :
受験番号774:04/05/03 00:40 ID:MWrGeOo+
2次試験には1次試験の成績が半分かかるわけね。
今計算したけど、去年の例で言うと、
1次試験の1問当たりのより正確な配点は、
教養:専門=1:1.1
なので、ほとんど1:1でいいと思いますよ。
318 :
受験番号774:04/05/03 00:43 ID:MWrGeOo+
やべえ57だ。記念受験とはいえ希望ないな
おいおい。
>290のようなせりふを言うんだからもっと強がってくれ(´・ω・`)
320 :
受験番号774:04/05/03 00:46 ID:jd+rHRXz
本命の受験生には申し訳ないばかりだけど
記念受験組多いの?
試験会場も思っていた程ピリピリしていなかった。
国2の方が殺伐としてるとか?
初心者なのでよくわかりません。。
321 :
受験番号774:04/05/03 00:48 ID:MWrGeOo+
>>319 いや、司法受験の俺の答えが間違っていてお前らの答えがあっていたらの話な。
俺は55・・・
教養はやっぱり難しいね。勉強しないと半分しか取れなかった。
60後半とかの人ってすごいと思うよ。
では、択一の勉強に戻ります。1次通過っぽいみなさん、がんばってください。
323 :
受験番号774:04/05/03 00:50 ID:IrKLsy19
司法と併願なんてこのスレには腐るほどいると思うがな。
だいたい大半が東大だろうが
324 :
受験番号774:04/05/03 00:51 ID:MWrGeOo+
>>320 行政は多そうだけどな、まぁ法律も多いかもな
後ろの席のやつがブツブツ言っててキモかった。それに何回もトイレに行くしさ
326 :
217:04/05/03 00:55 ID:hrYtwx+T
民法はほぼ出揃ったっぽいな。
そろそろ寝るか。
じゃあな( ゚∀゚)ノシ
327 :
受験番号774:04/05/03 00:58 ID:ff0LuclH
>>323 前から散々言われてるけど、灯台じゃ国T人気がガタ落ち。
漏れの周りでも司法と国Tの併願はほとんどいない。
択一1週間前ってのもあるし、併願ならローって道があるし。
328 :
無能力者乙:04/05/03 01:00 ID:n4SPMDrX
329 :
受験番号774:04/05/03 01:04 ID:IrKLsy19
52位まで下がりそうだな今年は
2ch解答速報より、漏れの得点(現時点)
教養 25/45
専門 31/50
-------------
合計 56/95
これは…どうなんだ?_| ̄|○
331 :
受験番号774:04/05/03 01:07 ID:djlt7q8Z
漏れは国2志望だが専門33教養32の予定。
332 :
受験番号774:04/05/03 01:08 ID:IrKLsy19
だから今年はボーダー下がるって。
心配するな
No4のエは薬事法と小売市場の判例が混ざってるな
334 :
受験番号774:04/05/03 01:38 ID:iLQ7C23I
2ch解答速報より、漏れの得点(現時点)
教養 34/45
専門 30/50
-------------
合計 64/95
デキター!!
なんだか、一次を突破してしまいそうですよ。
教養一緒だ
60あればまず安心でしょう
336 :
無権代理人乙:04/05/03 02:02 ID:TShNp2Gc
すごいんだね、みんな。。。。
模試よりムずく感じたのは俺だけかい。。。。
終戦!!
337 :
受験番号774:04/05/03 02:08 ID:MWrGeOo+
>>336 どんな点数だったの?つーか模試って受けるものなのかい
338 :
無権代理人乙:04/05/03 02:10 ID:TShNp2Gc
わからん。
ここの点数で良くても、信憑性がそもそも疑問。
ただ少なくとも感触は甚だわるい。
今はそんだけ。
結果はどうあれ、一年間走りぬいた。いろんな意味で
いい勉強になったよ。
339 :
無権代理人乙:04/05/03 02:13 ID:TShNp2Gc
けどさ、実際試験放棄したヤシ多いよね。
おそらく5500人くらいしかうけてないんちゃう?
それで一次で800人受かる、とすれば可能性はなきにしもあらず。
俺個人は点数はおそらくヤバイでうが。。。
340 :
受験番号774:04/05/03 02:15 ID:c72OfYiw
大阪で受けていたけど、
教養でいたはずの人間が・・
昼の専門から、けっこういなくなっていた・・
341 :
受験番号774:04/05/03 02:17 ID:MWrGeOo+
>>646 ヤバイって言ってるやつは何点ぐらいなんだよ。
342 :
受験番号774:04/05/03 02:17 ID:c72OfYiw
あ。教養半分位しか取れなかった。
まあ、記念受験だしな。
仕方がないといえば仕方がないが。
試験監督・・うるさかったな・・
私語なのか、試験の運営に関する打ち合わせなのかは、
わからないけど。
344 :
受験番号774:04/05/03 02:26 ID:c72OfYiw
試験監督も、試験監督の補助も、
要領悪すぎ。やる気があるのかと、問い詰めたい。
たぶん、私の部屋の受験生はそう思ってるはず。
気持ちよく受けさせろといいたくなった。
まあ、このスレでいうべきことではないのだが。
345 :
受験番号774:04/05/03 02:28 ID:IrKLsy19
俺の所はそんなことなかったんだがなあ
346 :
受験番号774:04/05/03 02:31 ID:c72OfYiw
試験監督が受験生に「もう少し静かにしてください」と
注意されている始末。
347 :
無権代理人乙:04/05/03 02:40 ID:TShNp2Gc
はああ。。。寝る気がしない。
348 :
受験番号774:04/05/03 02:44 ID:IrKLsy19
誰か明日人事院の解答アップしておくれー
349 :
受験番号774:04/05/03 02:45 ID:IrKLsy19
誰か明日人事院の解答アップしておくれー
350 :
受験番号774:04/05/03 10:55 ID:UDZkL6lw
deta---
351 :
受験番号774:04/05/03 10:55 ID:aSWZdwkh
法律解答(人事院発表)
55334 55522 42215 33124 41331 51234 51454 52233 51511 44251 22433 45111
352 :
受験番号774:04/05/03 10:57 ID:aSWZdwkh
教養解答(人事院発表)
34514 24144 12224 11441 24515 22331 33122 52244 34515 51353 22355
専門、30点だった。
354 :
受験番号774:04/05/03 11:10 ID:IrKLsy19
微妙な誤差は出たが結局合計65に落ち着いた。
まあ大丈夫でしょう
355 :
受験番号774:04/05/03 11:31 ID:8FUF5FZs
傾斜いれて70は無理かな?
生の点数で33+33。
2次がんばろう。
357 :
さよなら・・・・こぴぺでよろ。:04/05/03 11:36 ID:ts8McY8V
125 名前:ちく@公務員志望の狐φ ☆(N10鯖) 投稿日:04/05/03 11:34 ID:ts8McY8V
教養知能12or13+知識10=23 文章理解が震災とゴッホ以外全撃破、か・・・資料全滅が敗因だな。
専門 17
憲法全滅って・・・IL||LI _| ̄|○ IL|
行政法まで・・・3点て。民法も3点_| ̄|○
刑法4点、労働法2点、国際法4点・・・他のがこれくらいあったらよかったのに。
で、経済1点。
うん、これは完全に勉強する科目間違った。
完敗だ。
2年前に54点取ったのが嘘みたいな点数だな。ダメだこりゃ。
5月5日の本府省合同説明会って行ったほうがいいのかな?
あと、ついでに正式な結果報告。
教養:32点(知能系15/25・知識系17/20)
専門:31点
でした。
359 :
受験番号774:04/05/03 11:47 ID:bJDX2Juu
>>358 行くにこしたことはないと思う。
職員と話ができる機会も他にはないし。
本格的に勉強したの4月からで記念受験だったのですが、
教養29、専門32だと1次試験通りますかね?
2次試験対策、まだ何もやってないんですけど、
今から急いでやった方がいいですかね?
361 :
受験番号774:04/05/03 11:52 ID:tV1eZpCR
>360
無理。ボーダーは65だろ
362 :
受験番号774:04/05/03 11:54 ID:IrKLsy19
ボーダーがそんなに高いわけないだろが…
363 :
受験番号774:04/05/03 11:59 ID:AngxYlOM
364 :
360:04/05/03 12:03 ID:uZl77QgK
なるほど、親切にどうもです。
まあ大体6:4の割合で受かると見ときます。
都Tもあるせいで忙しいけど、何とか勉強しとくか。
365 :
ブブブ:04/05/03 12:12 ID:pUCK8NAZ
教養 28
専門 24
落ち?
366 :
受験番号774:04/05/03 14:13 ID:HMXaQuJt
傾斜ってどうやるんすか?
教養×0.8 専門×1.2ですか?
367 :
受験番号774:04/05/03 14:27 ID:VduUA410
うひょ〜!!
33もとれた!!
教養とあわせて64!!
びびった!!
行政と民法で8づつ。憲法5。選択9。財政3。
多分通ったよな?
368 :
受験番号774:04/05/03 14:48 ID:Q7uEddUT
何だかんだ言いながら去年よりボーダー上がるのか?
数的は難しかった気がした。その分知識が簡単だったけど。
法律職の専門は全体的に難化した気がする。
「2ちゃん」見ていると教養30超えが当たり前なので、ボーダーは
上がる気がする。
つーか、粗点で60超え多すぎ…_| ̄|○
専門27、教養30の俺はお呼びでないな…
誰か出来なかった人間も書きこんでくれ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
できなかった人間代表として4月半ばから勉強しだして
教養 15
専門 15合計30だった 恥ずかしいけど現実は直視しないとね
初めて公務員試験受けたけど、時間長いわホント集中力が続かない
なんかいい方法あんのかな
370 :
受験番号774:04/05/03 16:47 ID:ZVokUm3+
当方25歳、受験三年目。国T今年初受験。
知能+知識=16+10=26。
専門必修+選択+経済=17+3+0=20。
計46点でした。
裁事第一志望なのに民法五点刑法一点しかとれなかった・・・。
二週間死にものぐるいで行きます!
371 :
受験番号774:04/05/03 18:11 ID:gBsPXpRb
二月中旬から国U第一志望で勉強しはじめた、公務員試験ビギナーです。
模試感覚で受けてみました。
教養 知識+知能=13+17=30
専門 必須+選択+経済=16+8+4=28
理系大苦手な身としては、数学1問解けてある意味満足。
それにしても、専門選択15題はまるっきりノータッチで試験に臨んだんだが、
それなりに何とかなるもんだ。
372 :
受験番号774:04/05/03 18:19 ID:tZ5ngpT+
じゃ、俺も。
司法試験受験生。公務員の勉強は皆無。
教養 23
専門 29
計52点でした。
教養の英語や数的は出来たけど、経済関連や時事がぼろぼろ。
専門の行政法、経済もぼろぼろでした。でも民法は満点。
>>370 経済ゼロって
速攻の時事レベルで点取れまっせ
374 :
受験番号774:04/05/03 21:24 ID:hxyeUjWz
あなたがた国1第一志望のかたも
だめぽだった方は国2とか受けるんですか?
合同説明っていかなかっても
マイナスポイントありませんか?
よろしく
私は本番とはどのようなものか力試しのつもりで受けたのですが
教養 知識+知能=19+14=33
法律 必須+選択+経済=18+8+5=31
この点だと一次突破ですかね?
もし通っても記述を憲法以外やってないのでそこで力尽きますが(w
377 :
受験番号774:04/05/03 21:52 ID:3P2w6mfl
教養32法律25だが落下か?
379 :
受験番号774:04/05/03 23:12 ID:oZU4JAJk
刑法の問題で事後強盗罪が成立するってのが正解らしーんだけど、
Wセミの模試でほぼ同じような問題でたよね。
んで、模試だと強盗致傷罪が成立するって書いてある。
強盗致傷罪って事後強盗罪と同じ罪なん?違うよな?
Wセミが間違ってるのか、本試験が誤りなのどっち?
合計で60超えたがこの問題落とした。
1点返せ!Wセミ!
381 :
受験番号774:04/05/04 21:43 ID:25G4DFKN
LECボーダー?
でも過去に一度も当てたこと無いんでしょ?
信憑性無いよ〜。
平成14年なんか国Uのボーダーを55点と予想して実際は48。
まァ、どなんだろうか。
LECが57と読んだ時点で57ボーダーは無いなと・・・
382 :
受験番号774:04/05/11 19:09 ID:C+4Kpq5v
ああーーーーーー!!一次が終わった安心感でclannad買って
プレイしてたらもう11日かYO!!二次対策どないしよ…
383 :
受験番号774: