952 :
受験番号774:04/05/02 18:17 ID:WMz/mVGy
国T受験の皆さん乙でした。速報会で会いませう。
>>950 おれも受けてきた。
政治学とか行政学は一体なんの話だよ?ってのばっかだったな。
手も足も出ないとはまさのあのこと。
でも憲法、行政法はそこそこできたかな・・・。
教養じゃそんなにたいしたことなかったと思う。
954 :
受験番号774:04/05/02 18:59 ID:zFa5r28O
レックの掲示板でこんなのあったよ。相当頭がおかしいね。
勉強がはかどっていないからって人にあたるのは良くないよね。
がんばってね
投稿日 2004年4月28日(水)22時40分 投稿者 パタリロ 削除
公務員がすべてじゃないからね〜
落ちるのがオチ
955 :
受験番号774:04/05/02 19:29 ID:2oiL3es6
956 :
受験番号774:04/05/02 19:39 ID:Hp/1Dbbf
国一お疲れさんでした。政治学かなりわけわからんだ。
>>946 >>947 試験って何の試験のことを言ってるの?公務員試験のこと?
講師は自分が教えている科目以外はできない(?)んじゃないの?
958 :
受験番号774:04/05/02 20:22 ID:Zfi07jNC
マツキヨ先生、ひとつ質問に答えてください。
情報公開法については、改正ありませんよね。
公務員試験六法(2005)の情報公開法の部分は改正法が載せてありますが、
今年の試験には関係ありませんよね。
不安なので教えてください。
959 :
ホントのマツキヨ ◆Po.4n2hA6s :04/05/02 21:05 ID:Sp8r7U7S
情報公開審査会が改組されて,その部分の条文が抜けるという大改正ですね。
これは,平成17年5月施行ですから,行政法としては関係ありません。
もっとも,教養政治経済等では,時事的な知識として問われる可能性も。
この点については,政治経済等の講師にお問い合わせください。
また,ごく部分的な条文の改正はあり,すでに施行されています。
5条5号・6号の不開示情報の対象に,地方独立行政法人に関するものが
加わったというものです。地方独立行政法人ができたことによる改正です。
この点については,今期の改正法レジュメ,または六法の5条5号・6号を読み,
確認しておいてください。
960 :
受験番号774:04/05/02 21:19 ID:wPsOp1aT
>>957 なめすぎ。阿比留さんは、元キャリア。
一橋首席だし。
ほかにも国1合格者いる。
961 :
受験番号774:04/05/02 21:32 ID:Zfi07jNC
マツキヨ先生へ
ありがとうございました。
私は先生の講義は受けたことがありませんが、評判は聞いて知っていました。
これからもがんばってください。
962 :
受験番号774:04/05/02 23:18 ID:7gQt16YQ
最近LEC職員が冷たい。
最近 か?
東京都T模試の行政法の記述の採点納得いかね〜〜〜。
どこが論点漏れナン?しかも、どの部分に何点減点されたのか
まったく書いてねーし。模範解答が無視してる論点も
もらさず書いてるのに(委任する法律が失効したら委任立法も消失、
憲法の規定を委任命令で実施不可、再委任原則OKなど)
これでC判定ってどういうこと?マシキヨタンに見てもらいたい。
そろそろ次スレを立てませんか?
969 :
受験番号774:04/05/03 09:41 ID:UATwxGU7
age
970 :
受験番号774:04/05/03 13:16 ID:PclZouPL
なんかデムパなメモを机においてる香具師がいるキモイ
971 :
受験番号774:04/05/03 23:46 ID:1GI4An63
>>960 えーと、そんな香具師がどうしてLECごときの講師やってるんだ?
不正でも働いてクビになったとか?
以前、LECの講師が公務員になりたいって言ってたの聞いたことあるぞ。
アビバは経済学検定でも3位だかになった猛者だからな。
経済教えるのが好きなんじゃないのか。講義は下手だけど。
アビバさん一生懸命な姿が好きだぜ。
974 :
受験番号774:04/05/04 02:18 ID:4KKqY1eY
普通にいい人だと思いますがねぇ・・
975 :
受験番号774:04/05/04 02:51 ID:at9o4vFC
あびちゃんは、不動産鑑定士の資格も持ってて、
鑑定士の講師もやってる。
官僚時代より稼いでるよ。
I籐氏いなくなるのか
いい講師は金を出してでも確保しておくべきだと思うが
ここは講師の吹き溜まりですか?
978 :
受験番号774:04/05/04 13:26 ID:59alg5Hc
キャリア官僚は自殺したくなるくらい忙しい。
H本センセも、たしか国1受かってたよな。
S水は、どっかの役所を辞めて講師になったんだと思う。
でも、講師の多くは、公務員とは無関係の研究者やら司法崩れやらが
多いんじゃないか。
豊岡先生と宮本先生の経歴が知りたい。特に豊岡先生。
981 :
受験番号774:04/05/05 00:00 ID:wHYA24cw
S水先生は東京都職員だったらしいです。
講義は確かに上手いとは言えないと思うけど、
東京都志望の方はぜひ話を聞いてみるべき。
色々教えてくれますよ!
俺もお世話になりました。
S水は公務員関係の知り合いが多いといっていた。
そんな関係で色々情報が入ってくるのだとか。
と言うか、こっちが訊いてないようなこともマシンガンのように話し続ける…
S水って?地理の?
大学教授、キャリア、LEC職員。
どれが一番楽で給料がいいんだろうな、漏れの頭とは次元が違う話しだけど。
行政法ウ問のナンバー135で「法律上の利益は実定法の保護している利益として法律に規定されており
、これを有する者のみが原告適格をもつ」という肢が正解になっているのですが、民衆訴訟や機関訴訟は
法律上の利益なくてもいいんじゃなかったっけ?なんでこの肢正解なんでしょうか・・・
>>985 問題全部書いてないからなんとも言えないけど
普通原告適格って言ったら取り消し訴訟を提起する資格のことだろ
>986
985です、サンクス
T岡先生は若い頃オチこぼれだったって聞きますた。
S水は自己主張が強すぎて公務員に合わなかったらしい…
>>988 >自己主張が強すぎて公務員に合わなかったらしい…
ってことはバブル期入庁?
そうでなければ、どんな香具師でも何とかなる面接対策やって欲しい。
991 :
受験番号774:04/05/06 04:44 ID:bkv3h9cv
991
992 :
受験番号774:04/05/06 06:25 ID:xj58kdi0
s水講師を見たときT嶋陽子を連想した
うめ
994 :
受験番号774:04/05/06 07:15 ID:xj58kdi0
>>985 原告適格は取り消し訴訟以外の裁判でも出訴資格を指す言葉として使われるだろう。
>>984 それは民衆訴訟、機関訴訟の性質と訴えの利益の内容が頭の中でごっちゃになっとるな。
民衆訴訟(違法な選挙に対する訴訟とか)機関訴訟(行政庁同士の争い)は一個人の利益に関係ない争いに一個人が首を突っ込むことを許すものだ。
(違法な占拠が行われたからといって漏れらが一個人として被害を被るわけではないだろ。)
つまり法律上の利益なくても訴えを起こせる。
しかし、かといって無制限に民衆訴訟、機関訴訟に参加を許したら裁判所が大変なことになるのは明らかにわかると思う。
だから法律に(「〜なときは民衆訴訟を提起できる」(こんな法律はなさそうだが・・・))規定されている利益を有する者に出訴要件を絞っているということ。
つまり法律上保護された訴えの利益はいらないが、法律上定められた出訴資格は必要という意味だと思われ。
995 :
985:04/05/06 10:12 ID:cut1jyce
>>994 「法律上の利益」って問題で聞いてるじゃん
出訴資格とは別の話だと思うけどなあ
あと「原告適格」については行政事件訴訟法9条と43条1項
996 :
986:04/05/06 10:13 ID:cut1jyce
997 :
受験番号774:04/05/06 13:27 ID:/oroNiGU
997
998 :
受験番号774:04/05/06 13:28 ID:/oroNiGU
998
999 :
受験番号774:04/05/06 13:28 ID:/oroNiGU
999
1000 :
受験番号774:04/05/06 13:28 ID:/oroNiGU
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。