●●●現業職員採用情報 (その7)●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
926某市現業:04/06/13 20:00 ID:0ztcMGnC
>>924
公務員の面接は民間ほど以前の職歴にはさほどこだわらない所が多いので
フリーター暦などが長かったとしてもあまり引け目を感じる必要はないよ。
堂々とその期間にやってきた職務などをアピールすりゃ問題ない。
25歳フリーターなど今の時代ごろごろ居る。そんな人でも
やる気ある人はどんどん合格してるから心配ない。
927924:04/06/13 20:24 ID:aC4/ryF4
>>925
>たとえ1次受かっても面接がね・・・。
どういう意味でしょうか?
大卒で職歴なしで26だから面接で不利になるということでしょうか?
それともなんの縁もない自治体だからでしょうか?

この経歴で大卒程度の民間はもう相手にしてもらえません。
仮に採用されたとしても簿給、超零細企業なおかつ激務ブラック企業のみです。
べつに大卒の職ににこだわってるわけではないのです。
もう大卒の学歴はあってないようなものだとも思ってます。
民間の高卒程度の職に就いたとしても、職種に向き不向きがあり、
おそらく転職を繰り返すことになると思うんですよね。
転職する際にまた無職になり、前述したとおり、職についてない
なおかつ将来に対する不安で精神面が崩壊しそうな状況になると思うのです。
もう2度とこのような想いはしたくないですし
正直に言って将来もう就職活動はしたくないのです。
採用されて一生そこで働いていきたいと思ってます。
志望動機が不純かもしれませんが、まじめな性格だと思います。
採用されたら人一倍がんばりたいとおもってます。

>26ならまだ民間も探したほうがいい
なぜ民間を探したほうがいいと思われるのでしょか?

928924:04/06/13 20:36 ID:aC4/ryF4
>>926
ありがとうございます。
大変励みになりました。
やっぱり公務員って人柄がいいひとが多いですね。
働きやすそうですね。
とりあえずは1次試験に向けてがんばります。
929機も尾:04/06/13 20:42 ID:x8mA63we
大卒は現業の資格を失う自治体多いですね。私はそれを知って大学を中退
しました。

おそらく924さんなら職員になれるはずです。関東は倍率が高いので
関西ならば関東よりはなりやすいと思います。民間は行かない方がいいです。
私も民間を3つほど経験しましたが絶対に役所関係の方仕事は楽だし、
社会的にみても公務員だと何かといいですよ。
930受験番号774:04/06/13 21:24 ID:kmjBM4gT
俺今現業の仕事してるけど、当たりはずれが本当に多いと思うよ。

最近なんて就職難だから、競争率高くて、結局優秀な子ばっか集まる。
でも一昔前なんて誰でもなれた仕事だから、
35歳以上の人間は本当にどうしようもないクズばっかり。
いい年こいて仕事上の必要な会話でも関係なく無視、とか普通にあるよ。
プライベートだけならまだ我慢できるが、
仕事にもそれを平気で持ち込んでくれる。

だから俺は今25だけど脱出するために受験勉強してるよ。
妥協して現業の仕事するのは絶対止めた方がいいと思う。
現業職になりたい人間がなるべきなんだよ。
931:04/06/13 21:41 ID:uLOPzKrM
贅沢言うなっつうの!!
932924:04/06/13 21:50 ID:aC4/ryF4
>>機も尾さん
>大卒は現業の資格を失う自治体多いですね
そうなんですよね。今思えば大学なんか行かなければよかったと思ったりします。
僕が学生時代にしていたバイト先の後輩も大学中退して高卒程度の
公務員になりました。
その当時は、せっかく勉強して入った大学を中退なんかしてもったいないな〜とか
思ってたんですが、今となってはある意味正しい選択だったとおもいます。
大卒程度の試験は結構難しいですもんね。
学生時代に将来のことも考えずに遊びほうけてた僕よりも、彼は立派な人間だと
思います。遊びほうけてた僕は、今頃つけがまわってきました。
もうすぐ国2、地上の試験です。おそらく僕の学力では無理と
思いますが最後の悪あがきをしてみます。

現業職試験は、関西中心の自治体を受験してみようと思います。
もう今年中に就職したいです。
情報ありがとうございました。
933ムーム:04/06/13 22:22 ID:x8mA63we
クズみたいなやつって事務職でもいる。現業とかそういう問題じゃない。
934受験番号774:04/06/13 22:31 ID:iU3cyuD+
vtogyoypvui9puo8vyityciut
935915:04/06/13 22:44 ID:nzAz00aW
>>929
すごいですね中退してまで受けるなんて。漏れも中退しましたがそんな目的もってというわけ
ではなかったです。
924さんはホントガンガッテください!まだ26だしチャンスはまだまだあるでしょう。フリーター長くたって
。漏れの経歴なんてもっと悪いし(藁)後給料表は自治体のホームページの条例を見ると載ってたり
するからしらべてみるといいと思いますよ。
936910:04/06/13 23:01 ID:i/H7UuGr
>>924さん
事務転任試験があるかないかは表立ったところに明示されてはいないと
思います。また、面接時に事務転任試験の有無を確認するのは他の現業職受験者に
失礼だと思いますのでやめたほうがよいでしょう。
前のレスでも書きましたが、事務転任試験は制度がある自治体と無い自治体があり、
その制度の存続も将来的に約束されているわけではないので、事務転任試験を受験する事を
前提に現業職として入職するのはやめましょう。
次に、給料表ですがこれは市や町のホームページに"例規集"というコンテンツがあると思いますので、
そこでみればわかります。(現業職は"技能労務職""業務主事"など呼び名がさまざまです)

あと、これはあまり関係ないかもしれませんが、役所で出世したい人は行政職を受験して下さい。
行政職が必ず出世できるわけではありませんが、現業職は自治体によって違いますが、知っているいくつかの
自治体では主任・係長級までしか昇進できません。
937受験番号774:04/06/13 23:05 ID:AXUcZLnW
>>924
関西の自治体を目差すのなら、ここも嫁
現業職員採用情報【関西編】今年こそ!!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069756204/l50

関西も倍率高いぞ。と言うより関西の方が関東より高いんじゃないかな by関西在住
938受験番号774:04/06/14 00:16 ID:ZFrYWa/E
314
939受験番号774:04/06/14 10:17 ID:0MkfeU9J
>>924
関西も昔みたいな大量採用は少なくなってて大変です。
神戸市は2年前までは毎年100〜150名採用してたけど
去年は26名だったし大阪市も非公式ながら減少気味。
京都もここ2年で半減。あとの市は若干名が殆どです。
関西で受験されるならこの3市しかないでしょう。
あと奈良・和歌山市はあまりお勧め出来ません。
追伸 大阪市は事務転任試験はないと聞いた記憶があります。
940受験番号774:04/06/14 11:59 ID:4x8AKUw3
警視庁や特別区は事務への転任試験はあるのだろうか?
941受験番号774:04/06/14 18:13 ID:ZFrYWa/E
??
942受験番号774:04/06/14 18:28 ID:132gaSVm
>>938
ウンコー
943受験番号774:04/06/14 19:48 ID:n/3ka+yn
>>924
チンポー
944受験番号774:04/06/14 19:49 ID:n/3ka+yn
>>942
間違えた
チンコー
945受験番号774:04/06/14 20:20 ID:kjJpInTh
>>924
関西方面?プゲラ
縁もゆかりもないやつが一番受かりにくい。民間でがんばりなさい。
ハローワークには求人がこってりあるじゃないか。君は民間向きだ。
946受験番号774:04/06/14 22:48 ID:0G9OFOH6
>>945
あなたが死んだら泣いてくれる人はいますか?
947受験番号774:04/06/14 23:39 ID:AK1XUZOQ
>>946
チミの血ンコの色は何色ダニ!
948受験番号774:04/06/14 23:49 ID:morUSRIe
>>924
横浜市や千葉市は、大卒は受験できないのでご注意を。
949受験番号774:04/06/15 00:05 ID:8LPVP9Wd
糞スレに転任
950受験番号774:04/06/15 07:14 ID:IdxIN20T
>924
関西圏でも大卒不可の自治体が半数ほどあります。神戸市は大卒不可です。
あと奈良市はここ5年ほどは現業職員を募集していません。て言うか大学
行ける裕福な家庭なら予備校行くかバイトしながら勉強したらどうですか
いづれ辞めると言われると現業で一生頑張って行こうと考えてる人間から
するとあまりいい気がしません。高卒で零細企業すら採用してもらえない
人が必死で合格するために頑張ってるワケですから。まぁ人それぞれの
考えがあるし弱肉強食で合格した者が勝ちだから別にいいんですがね。
951受験番号774:04/06/15 09:05 ID:NmcSfm4g
現業は大卒不可で統一すればいいのに。
952受験番号774:04/06/15 14:58 ID:nDGJGACI
yrez5su6it7foyguio
953924:04/06/15 15:33 ID:zdUpeZL4
test
954924:04/06/15 15:41 ID:zdUpeZL4
レス遅くなりました。アクセス規制されてたみたいです。
>>935
励ましの言葉ありがとうございます。
とりあえず地上の試験終わったら、遠征費稼ぐためにも少しバイトしようと思います。
>>936
>事務転任試験を受験する事を
前提に現業職として入職するのはやめましょう。

最近は、デスクワークに就くよりも、多少体を動かす仕事のほうがいいかとも
思い始めてきました。超肉体労働はむいてないとおもうんでうすが(w
採用されたらがんばるつもりです。早く働きたい!!
給料表の情報ありがとうございます。調べてみたいと思います。

>>937
一応そのスレも読んでみました。サンクスです。

>>939
やはりどこの自治体も財政難のようですね。
地方からの受験なので遠征費も問題もあり、やはり採用数が多い自治体しか
受験しにいけません。
>あと奈良・和歌山市はあまりお勧め出来ません
なぜでしょう?何か理由があるんですか?
採用が若干名だからですかね?
奈良は近年採用がないみたいですね。
955924:04/06/15 15:42 ID:zdUpeZL4
>>948
情報ありがとうございます。各自治体のHPで確認して
受験できる自治体を確認したいと思ってます。

>>950
裕福な家庭ではいです。貧乏の部類に入ると思います。
大学も奨学金を借りて通いました。
当方フリーター(今は無職)ですので予備校にかようお金もないですし、
親にも学費出してやるから予備校に行けともいわれましたが、
ことわりました。親にはもう頼りたくないのです。
大学まで出て無職、親不孝の大ばか者です。
今になって親のありがたさ、世の中の厳しさがわかりました。

>いづれ辞めると言われると現業で一生頑張って行こうと考えてる人間から
するとあまりいい気がしません。
採用されたら辞めるつもりはないですよ。
事務転任についていろいろ質問したが、おそらく自分の学力では
無理だと思いますし、ただ将来的にみて少しでもチャンスが残れば
と思ってるだけです。

>高卒で零細企業すら採用してもらえない
人が必死で合格するために頑張ってるワケですから。

そうなんですよね。他板でいろいろ読んでみたんですが、
嫁と子供をかかえて職がない人もいるようです。
僕なんかよりもつらい思いをしてると思います。

みなさんいろいろアドバイスありがとうがざいました。
励みになりました。
956受験番号774:04/06/15 15:52 ID:1ymtbEgg
誰か、3次のこと直接聞いてみた
って人いないの〜?
勇者キボン!
957受験番号774:04/06/15 16:06 ID:jFKKvyFo
今関東で募集してるところはありますか?
958受験番号774:04/06/15 18:46 ID:C1I7TMqa
fuifry6uiftritxixt
959受験番号774:04/06/15 19:32 ID:k+1LKwwm
>>924
あんたいい香具師ぽいな。がんがれ。

>>965
漏れも待機で気が狂いそうや。あんたが勇者になってくれ。
960924:04/06/15 20:04 ID:fQjFKcuf
ふう、今日は風俗行ってすっきり。
なんか現業なんてどうでもよくなってきた。
961924:04/06/15 20:25 ID:Tc5zWV06
↑偽者です。僕が本物。
962924:04/06/15 21:47 ID:1WFQ4+4P
偽者でも本物でもいいけどあと2週間程で神戸市の募集ありそうだな。
まさか今年は実施しませんって言うことはないだろうな。
963受験番号774:04/06/15 21:53 ID:1WFQ4+4P
IDが4P・・・(;´Д`)ハァハァ
964受験番号774:04/06/15 21:56 ID:1WFQ4+4P
IDが4+4Pで8P・・・(;´Д`)ハァハァ
965受験番号774:04/06/15 22:18 ID:9OMCAOUI
綾瀬市うけろや!募集あるど。神奈川ダガナー
966924:04/06/15 22:23 ID:fQjFKcuf
僕は今日とうとう童貞すてました!!!大学でもいじめられてたので彼女なんて。
43歳のおばさんでした。でもちょっと痒くなってきたな、どうしてだろ。
967受験番号774:04/06/15 22:32 ID:1WFQ4+4P
綾瀬市
第1次試験日 平成16年9月19日(日)
( 」`0´)」アリガチョー
968受験番号774:04/06/15 22:41 ID:NmcSfm4g
若干名か。何人採用するのかねえ。
969924:04/06/15 22:50 ID:q9/EBk/b
本物はボク。ここはいつみても駄目な人多いですね。少し落ち着きます。。。
970受験番号774:04/06/15 22:52 ID:9OMCAOUI
>>967
>>968
ガンガレ。けど給料安そうだな。
971現業ジプシー:04/06/15 23:00 ID:fHdNGkph
綾瀬は年齢が厳しいんだよなあ。
緩和して欲しいよ。
972受験番号774:04/06/15 23:03 ID:1WFQ4+4P
>>971
もしかして28歳じゃダメぽ?
973受験番号774:04/06/15 23:34 ID:hnOprGA+
つぎスレキボンヌ
974現業ジプシー:04/06/16 01:34 ID:Nj35c3Za
綾瀬は29までだったと思います。
横浜や川崎みたいに39が無理でもせめて35に緩和してくれー!
975972
>974
29歳でよかったです。あと2年以内で合格しないと何か
ヤバイ気がしてきました。関西の友人と昨日電話で話してたら
本命の大阪市が今年は募集しないかも…とネガティブ
になってました。何か夕刊に色々書かれてたそうです。
横浜も今年は期待したいのですが何か嫌な予感がします。