○ 新スーパー過去問ゼミPart4○

このエントリーをはてなブックマークに追加
941受験番号774:04/08/14 19:42 ID:oTeTaWwO
つか、行政法に限らずスー過去は自分で要点が掴める人間向き。
何が大事か、何が必要な知識なのかを自分で掴めないと駄目な本だと思う。
要するに、あまり親切な本では無いということ。
942受験番号774:04/08/14 20:43 ID:WYd5xr/2
「スー過去科目別評価」
【優】
ミクロ・マクロ・民法T・U
【良】
経営学・財政学・社会学・国際関係
【可】
憲法・行政学・政治学
【不可】
行政法・数的推理・判断推理・自然科学

以上、俺の評価でした。
943受験番号774:04/08/14 20:57 ID:1zljLrM6
スー過去の数的推理ってかなりムズイような・・・
俺のレベルが低いからそう感じるだけ?
944受験番号774:04/08/15 10:39 ID:0XZfT+J3
>>940
スー過去行政法は「プロゼミ行政法」と併用することを
想定してるんじゃない?
>>943
俺もムズイと思ったからとりあえず畑中本をやってるよ
945受験番号774:04/08/16 02:27 ID:ljHHVgpv
俺もスー過去の数的、判断に挫折して標準をやってる。
解説は明らかに標準のほうが判り易い。
これ終わったらスー過去リベンジします。
946受験番号774:04/08/16 13:50 ID:XRAoIdhv
そうか、スー過去って難かったのか。
どうも、必修問題も解けなかった訳だ。
安心したよ。
947受験番号774:04/08/19 11:28 ID:BltIM5TZ
スー過去、問題数が少ないんだけど
本当にこれ一冊でOKなのか?
憲法、民法あたりが特に不安。
948受験番号774:04/08/19 12:21 ID:fbsf5JS6
スー過去は過去問集とテキストを兼ねてるから、問題数はこれでいいんじゃない?ウォーク問なんかは内容が重複してる問題がたくさんあるから、中身としてはスー過去より少ないかもしれない。
俺としては民法やミクロマクロなんかで国1の過去問を増やしてほしいなあ。
949受験番号774:04/08/19 12:43 ID:DDsM+O7W
憲法・民法・行政法はダッシュもやれば完璧っしょ
950受験番号774:04/08/19 13:16 ID:7FfeZwXm
>>947
民法は、ウ問よりスー過去の方が問題数だんぜん多いよ。
本屋で同分野で比べてみそ! やはり分冊にはかなわない。経済もそう。
スー過去民法はマジ素晴らしいよ。解説と重要ポイントが神!!
セレクションとかは解説が△だからね。

憲法は少ない。ハッキリ言ってウ問にした方がいいよ。
951受験番号774:04/08/19 18:55 ID:fbsf5JS6
スー過去憲法はいいと思うけどなあ。国1セレクションよりも国1に対応出来る。俺は国1直前と国2直前にそれぞれ1回回したが、国1は1問落としたものの国2は満点取れたぞ。
952受験番号774:04/08/19 23:24 ID:zC4ZS48d
俺もスー過去の憲法及び民法はいいと思う。行政法はウ問かな。
憲法と行政法はこの後DASH問もやれば完璧だね
953受験番号774:04/08/19 23:46 ID:+CUfXyN+
「スー過去科目別評価」
【優】
ミクロ・マクロ・民法T・U・数的・判断・文章
【良】
経営学・財政学・社会学・政治学
【可】
会計学・人文
【不可】
なし

以上、俺の評価でした
954受験番号774:04/08/20 05:08 ID:NFa2GVWw
>>953
国税受験者ですか?
955受験番号774:04/08/20 11:56 ID:iZ2HUlVw
>>951>>952
スー過去「憲法」が悪いということではなくて
他にもっといいのがある、という意味です。問題数が少な過ぎ。

あの中途半端な重要ポイントを載せるのなら、最初から全部問題のみにするか
重要ポイントをのせて分冊にするか、どっちかにして欲しいと感じました。
その点、ウ問をやって優れていると感じました。
956受験番号774:04/08/20 12:09 ID:XQ1IGrkJ
>>955
同意
重要ポイントと問題部分の両方とも中途半端で内容が薄い気がする。
俺は一冊目は東アカのオープンセサミを使った(テキスト・問題が分冊)
一冊目にスー過去憲法はきついんじゃないかな・・?
セカンド・ブックにはいいけど。
957受験番号774:04/08/20 16:47 ID:X+xxHc8Z
俺の中の評価

憲法…重要ポイントと解説のバランスがいい。国1の過去問も豊富に扱っており、国1法律職でも憲法はこの1冊で十分だった。
行政法…重要ポイントが親切でわかりやすい。解説も講義調で読みやすいが、もう少し周辺部分の説明も欲しかった。
民法1・2…重要ポイントが出るポイントを凝縮していて、そこを読むだけでもかなりの数の問題が解ける。解説も原理原則に立ち返っていて◎。欲を言えばレベルがやさしめなのでもう少し国1の問題を載せてほしい。
958受験番号774:04/08/20 17:58 ID:Ub259mNW
財政学だけは今年も年末に改訂版が出るんでしょうかね?
959受験番号774:04/08/20 20:45 ID:X+xxHc8Z
スー過去行政法と政治学分冊化きぼん。国1に対応しちくり。
960受験番号774:04/08/21 16:22 ID:KfqUfaHz
「スー過去」は国2、地上レベルだよ。
国1本命なら「過去問500」の購入をお勧めします。
961受験番号774:04/08/21 17:40 ID:urNe87Pk
>>960
両方買うのではないか?
962受験番号774:04/08/21 20:32 ID:wkiYMuJq
実務さん、乙!
963受験番号774:04/08/22 22:41 ID:1kCXZmvg
この時期C日程対策で勉強するなら、もうテキストは通読せずにスー過去をひたすら繰り返すしかないのかなあ。
964953:04/08/22 23:22 ID:54bvZw5t
>>954
遅レスですまんが、国税受験者だよ。
憲法、行政法はDASHをやりました。
>>958
たぶん出ますよ。
965受験番号774:04/08/23 09:30 ID:gOdIJPSP
そろそろ俺も憲法も始めようかな。終わったら民法でOK?
あと、政治学、行政学の順でいいですよね?この四つ終わったらいよいよ行政法いくかな。
財政学は経済原論のあとにでもやるます!がんばるぞ〜♪
966受験番号774:04/08/23 11:26 ID:f7apfaBk
コツは、年内に主要科目をひと段落(7割完成)させることです。

主要科目とは憲法・行政法・経済学・政治学・民法(人によってはある程度捨てていいかも)
年明けから行政学・社会学・労働法・経営学・財政学等+論文記述対策+一般知識というように
やること山盛りですから。

特に年内に「経済学」「主要法律科目」をどの程度完成させられるかがカギです。
自分はこれをしっかりやっておいたので、年明けからかなり楽に感じました。

あと、民法でハマラナイことです。民法が完成してから他の科目‥って考えてると
年が明けてしまいますよ!!忘れやすく、難しく、得点もあまり期待できない科目ですから。
年間通してコツコツやったほうがいいかも。気を付けてね!!
967受験番号774:04/08/23 15:36 ID:NfgItuzV
文章理解(現文)やってる椰子に聞きたいんだけど、正答って間違ってないよね?
なんか初っ端の、沖縄の問題とか・・・
意見キボン
968受験番号774:04/08/23 18:47 ID:TtTwDOXu
スー過去刑法ムズい。特に総論。C日程もあんな問題が出るのか。総論は捨てるつもりだったけど、各論も怪しいからなあ。
969受験番号774:04/08/23 19:10 ID:+3Czyb7b
スー過去の国Tと国U・地上の問題の割合はどのくらいだろう?
数えた人いる?
970受験番号774:04/08/23 19:18 ID:TtTwDOXu
国1過去問
憲法…70問
行政法…3分の1ぐらい
民法…5分の1ぐらい
刑法…50問ぐらい
労働法…50問ぐらい
経済原論…10分の1ぐらい
財政学…5分の1ぐらい
政治学…3分の1ぐらい
行政学…4分の1ぐらい
社会学…3分の1ぐらい
国際関係…3分の1ぐらい
971受験番号774:04/08/26 12:59 ID:6PJyZiMt
スー過去age
972受験番号774:04/08/26 15:52 ID:Lj5Zh/RX
スー過去って来年改訂するんだよね?
ということは実務では編集をもうそろそろ始めるんじゃないのか?
というわけで、文句があったら、いまのうちに言っておいたほうがいいと思ったわけだ。

じゃ、漏れから。
1 教養の問題数をふやせ!!
2 文章理解と資料解釈は分冊に汁!!
3 いいかげん行政法の著者を変エロ!!!
4 A5版じゃ使いづらいから、「過去問500」みたいにB5版に汁!!
973受験番号774:04/08/26 16:29 ID:6PJyZiMt
商法は国1、国税、関東型、C日程大阪府で出るから出した方がいいと思う。民法と同じ著者で出せば最強。
974受験番号774:04/08/26 19:37 ID:tu+wwkSl
>>972
最新版はいつ出るの?
待った方がいいかな?
975受験番号774:04/08/27 00:33 ID:0QCAttCx
>>972
サイズは今のままがいいな。
大きいサイズだと電車で読んだりするのにツライし。
教養も別に今くらいでちょうどいい気がする。
1科目につき1,2問しか出ない教養をそんなにはりきっても効率悪いと思う。
がんばりたい人は他の問題集を使えばいいだけの話。

自分の要望としては、あまりページ数増やさないでほしい。
持ち歩きに大変だし、ページを開きっぱなしにするのが大変なので。
それと誤植完全にゼロを目指してほしい。
内容的には完成度高いからそんなに変えなくてもいいかも。
976受験番号774:04/08/27 01:25 ID:sFtpeazQ
解答を取り外せるタイプにしてもらいたい。
977受験番号774:04/08/27 02:02 ID:l584NoEe
実務もテキストを出版して欲しい。
V的や基本テキスト、パスライン、バイブルみたいに。

スー過去の重要ポイントを切り離して、さらに詳細にしたパワーアップバージョンを!!
実務ならイイの作れると思うんだけどねー。通信講座の出来は×と聞いているが。
その汚名返上も兼ねて。みんな買うと思うよ。合格したから俺はもういらない訳だが‥‥
978受験番号774:04/08/27 02:05 ID:9PnkLTAy
>>976
禿同
979受験番号774:04/08/27 02:09 ID:50GJ+3Bc
>>976
俺も。でも使わないようにしたいね。一生その
改訂版はつかわないような結果にしたいな。
980受験番号774:04/08/30 21:35 ID:V7JlEY20
特に速攻まるごと民法1・2が出れば需要あるんじゃないか?
981受験番号774:04/08/30 23:26 ID:CPtNNejm
>>980
イイ!
982受験番号774:04/08/31 00:02 ID:kwrFED25
速攻シリーズは憲法や経済学以外の科目も出して欲しい。憲法は持ってないけど経済学は非常に重宝してる。
983受験番号774:04/08/31 00:22 ID:hBU6hEki
「速攻」って名前が損してると思うんだけど。
経済学なんて凄く内容が良いのに、「速攻」がついていると何となく
ショボイ内容なのではないか、ちゃんと試験に対応できるのか、という
心配が出てくる。教養科目じゃあるまいし。

「20日間で学ぶ〜」「超速マスター〜」みたいに、実務はやたらと
スピードを煽るのが好きだよね。編者が思っているほど、受験生はスピードを
求めていないと思う。
984受験番号774:04/08/31 06:33 ID:i+/pYYTB
俺もスピード自慢系は一つも買ってないな。無駄なプライドかもしれないけど。
985受験番号774:04/08/31 10:36 ID:Z50kLxyH
行政事件訴訟法改正をきっかけに「速攻 まるごと行政法」はどう?
986受験番号774:04/08/31 15:35 ID:gPjITuUX
>>982
禿童。

>>977,983
実務は、本格的な所を避けて、企画に逃げてる感はあるな。
本格的なテキストとか作らないのは、通信教育があるからそっちを使えって
ことなのか w
987受験番号774:04/08/31 15:41 ID:kwrFED25
市役所なら経済学は速攻だけでなんとかなるもんだろうか?スー過去ミクロマクロ回してるけど、とてもC日程に間に合いそうにない。
988受験番号774:04/08/31 20:56 ID:kwrFED25
スー過去行政法やってきたけど、手応えの割には本番で点が伸びない。スー過去行政法だけじゃ演習量が不足してるのかな?
989受験番号774:04/08/31 20:57 ID:ETCEshGo
そりゃそうだ
990受験番号774
そうか…。ではこの数週間でウォーク問かダッシュをやろうと思う。集中すれば2日間で一冊終わるだろう。
C日程向けにやるんだが、傾向を考えるならウォーク問の方がふさわしいだろうかなあ。スレ違いすまそ。だが、スー過去の次にやるべき問題集を考える価値はあると思う。