【高齢】27歳以上集合1(:D)┼─┤もうだめぽ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
まだまだやり直せるぞ!
2受験番号774:03/12/11 21:09 ID:XTQts9sM
3受験番号774:03/12/11 21:09 ID:aA2eL8WE
あ。1がついてた(^^;
4受験番号774:03/12/11 21:10 ID:aA2eL8WE
5受験番号774:03/12/11 21:14 ID:c5RAuEbU
>>1
6受験番号774:03/12/11 21:15 ID:uupcvJ4w
<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局

○地上は高齢者に寛容。
7受験番号774:03/12/11 21:18 ID:/muYwO1a
高齢者を受け付けてくれるのは警察だけです。
行政職で期待するのはやめましょう。
8受験番号774:03/12/11 21:19 ID:59jstVcX
>>6
【本省系】
 国土交通省、厚生労働省
【出先】
 財務局、行政評価局

↑この辺りも無理って聞いたことあるんだけど、
高齢でもイケルの?

9受験番号774:03/12/11 21:21 ID:59jstVcX
>>7
んなこたあない。
10受験番号774:03/12/11 21:22 ID:MgxLMrL1
もうどうしようもないから人事院に聞いてみた。
ルールルルルルー・・
人事院「はい人事院です。高齢者でも受けられる出先は
   何箇所かありますね。財務局、警察局、大学、内閣府・・」
高齢者「えっ?本当ですか。」
人事院「はい。辞退者が多数出てしまったため、補充をかける
   ことになりました。ただ、持ち物として、練炭と七輪を
   忘れないようにとのことです。」
高齢者「・・・・・・・・。」 
11受験番号774:03/12/11 21:22 ID:MgxLMrL1
高齢者=弱者=不合格者=自殺者
12受験番号774:03/12/11 21:22 ID:f1l1N4Qt
確かに地上は高年齢の人多かったしちゃんと合格してた。
13受験番号774:03/12/11 21:25 ID:c5RAuEbU
高齢者がまわるだけ無駄な官庁というなら簡単に理由を書き添えよ。

経済産業省>1次発表前に既に内定者ほぼ決定。高齢であること以前の問題? 
社会保険庁>高齢者差別激しく、1回目の面接で高齢者は斬られる
関東経済産業局>24歳までじゃないと1回目で斬られる
等々。
14受験番号774:03/12/11 21:26 ID:DsT1oxVv
15受験番号774:03/12/11 21:29 ID:59jstVcX
>関東経済産業局>24歳までじゃないと1回目で斬られる

高齢でも2〜3回目までいってる人を何人か知ってるよ。
例として挙げただけなら、まあいいんだが。
16受験番号774:03/12/11 21:30 ID:HfabtWct
じゃあ地方以外は受けるだけ無駄?でも無駄だとわかっていてもわずかな期待をかけてしまう罠…。
17受験番号774:03/12/11 21:33 ID:59jstVcX
>>16
期待するだけ無駄な官庁もあるってことさ。
18受験番号774:03/12/11 21:39 ID:gKsFqBEx
高齢者は駄目だろ。
高齢で落ちたらどうすんの?
人生崖っプチだね〜♪
19受験番号774:03/12/11 21:44 ID:lOfK0L4r
崖っぷち♪wwwwwwwwwwwwww
20受験番号774:03/12/11 21:44 ID:gKsFqBEx
本省系〜♪
本省系〜♪
ア〜ミノ式♪
そーんな入省しーたくても〜♪







無理っ!
21受験番号774:03/12/11 21:51 ID:gKsFqBEx
てか引き際知らないと人生取り返しのつかないことになるぞ
22受験番号774:03/12/11 21:55 ID:DzvEQWqR
ルルルル
人事院「はい、人事院です。」
漏れ 「お聞きしたいのですが、公務員は年齢に関係無く採用がありますか?」
人事院「最終合格まではします。」
漏れ 「採用は?」
人事院「今日はイイ天気ですね?」
漏れ 「雨降ってます。」
人事院「・・・」
漏れ 「どうなんですか?」
人事院「いや〜、ホントのとこ各省庁にも高齢者をもてあそぶ楽しみが合ってもイイでしょ。」
漏れ 「腐ってるな。」
人事院「ああ゛?そんなこと言っても受けざる得ないんだろ?プッ」
23受験番号774:03/12/11 21:55 ID:OOuEpWAF
俺じゃねっつーの。
24受験番号774:03/12/11 22:02 ID:aA2eL8WE
それにしてもこれってわかいやつが書いてるの?
もしそうならその心理は。
1自分は高齢とまでいかないが、もう2年以上ダメで、もうやめようと
おもっている。(たとえば資格試験のパンフレット見て、自分の将来が不安で震えながら)
そういう不安でガクガクな自分を落ち着かせようと、他人を叩く。
かなりかわいそうな人間。俺は同情はしない。勝手につらい人生送れや。

2今年29歳で全部だめでもう民間いくか、自分で資格とって自立するかしか
選択肢がなくなった。資格ガイドブックをとりあえず買ったが、どれもやていけそうにない。



このどちらかでしょ。
だからこういうのかなりみっともないぞ。
かわいそうだとおもってたけど、どうでもいいな。
2ちゃんで書くのが癖になると実社会においても
影響がでるとうちの大学の心理学の教授は言ってる。
無意識のうちにその批判的な精神が顔にでるらしい。
25受験番号774:03/12/11 22:05 ID:aA2eL8WE
で、こう書いたらどういう反応するかで大体人間性わかる罠。
必死に反論書いたりしてたらまだ大丈夫らしいw
反論かかずさっと避けたりする態度したらかなりやばいと、きいた。
26受験番号774:03/12/11 22:12 ID:gKsFqBEx
本命に一年目で合格しましたが何か?

確に高齢者叩きも飽きてきたな…
27 :03/12/11 22:16 ID:Jeb9gmOe
来年は大学が別試験なるらしいからなおさらだな。
大学が高齢の受け皿になってくれていたのに。
28受験番号774:03/12/11 22:17 ID:DzvEQWqR
でも、国Uは高齢者を嫌うわけで…。
どんなに苦労しても無駄なわけで…。
国Uは人間性よりも年齢なわけで…。
性別も、国Uでは超重要なわけで…。
今、内定無いのも高齢者なわけで…。
高齢者は国U受験が無駄なわけで…。
この傾向は来年も変わらんわけで…。
人気省庁はやりたい放題なわけで…。
苦労しても、所詮は国Uなわけで…。
高齢は、もはや出世皆無なわけで…。
防2は、全国転勤容赦ないわけで…。
労基は、倍率が激しすぎるわけで…。
若いのが決まると惨すぎるわけで…。
高齢でも受けざるを得ないわけで…。
面接官は斬る気でも笑顔なわけで…。
人事院は生きがいが少ないわけで…。
各省庁の人事も全く同じなわけで…。
国立大学も国Uから外れたわけで…。
高齢は、採用可能性が無いわけで…。
29受験番号774:03/12/11 22:22 ID:aA2eL8WE
>>26
それで? で、「確に」てなにw


>>27
辞退者みつもって多めに採用するだろうし、あまりかわらないのかも?
大学に関しては今から志望動機暇なときに用意しておいたらいいですよ
大抵の人は今年国U一次合格発表の前後にいきなり考えたもの使ったでしょうし
いまから考えておけば人と違ったいい志望動機がでてくるかも?
30受験番号774:03/12/11 22:27 ID:wmNNSVRZ
(;´-`).。oO(・・・叩き、煽りをしている人はどのスレ逝っても必死。ある意味悲壮感漂ってるよ・・・。
       PCの電源を切った後、精神的に辛くないかい・・・?
3127 :03/12/11 22:27 ID:Jeb9gmOe
おれ来年から大学で働くことになった。
一応おれの経験から地方大の場合は地元が有利だと思う。
32受験番号774:03/12/11 22:31 ID:aA2eL8WE
>>31
おめ。
33受験番号774:03/12/11 22:38 ID:gKsFqBEx
確に、ドキュン民間に片足突っ込んでる人に
現実見せてあげたるのも気が引けてきた。けど…
34受験番号774:03/12/11 22:40 ID:Jeb9gmOe
がんばって採用候補者名簿独占したらいいのに
35受験番号774:03/12/11 23:09 ID:O0Xp+KhH
>>24
ID:lOfK0L4rに関しては1が正解っぽい。
428 :受験番号774 :03/12/11 21:47 ID:lOfK0L4r
国2より地上めざせ


ID:lOfK0L4rは国2に受かりたくて必死なんでしょうなあ。
36受験番号774:03/12/11 23:13 ID:VNLOkZjj
ってかこのすれ見てたら、

そりゃ高齢者受からんわ

と思ってしまうー
37受験番号774:03/12/11 23:45 ID:FBYtmncX
>>30
禿げどう。
合格者にたてついても無駄。付け上がるだけなんだから。
勝てば官軍、負ければ賊・・・民間PQN逝きだよ。ハァ〜
38受験番号774:03/12/11 23:57 ID:gKsFqBEx
>>37
その控え目さがあれば大丈夫。勉強頑張ってくらはい。
39受験番号774:03/12/12 00:02 ID:FDVncv1P
>>25
うちの上司は何を言うにも「ゴラァー」が語尾につきますw
眠いぞゴラァー! 
何してんだゴラァー!!
進んでねえぞゴラァー!!
打ち合わせの時間だゴラーァ!
障害だゴラァー!!
etc・・・・・。
しかも三十路直前・・DQN企業とはいえ、こいつだけは
つばぬけて馬鹿すぎる。
2ちゃんとオンラインゲームのおかげでリアルトバーチャンルの
区別がつかなくなってると思われw
40受験番号774:03/12/12 00:06 ID:BT2ZXbQn
>39貴方の誤字も目に余るw
41仮面司法浪人:03/12/12 00:17 ID:xtdW5wVr
だから、高齢者は地上がいいって。。。酷はTUとも艦長砲門しても見返りが少ない。交通費に幾ら費やしたことか。。。
42受験番号774:03/12/12 00:26 ID:pgvEHQBX
正直10万ぐらいで内定取れるんなら安いもんだと思うが
4341。:03/12/12 00:39 ID:xtdW5wVr
>>42
実際に10マソ位かかったが、フリーターだった漏れには大金だったよ。交通費代はあらかじめ貯めておくことが必要やね。
44受験番号774:03/12/12 01:09 ID:tSyJcAE0
いくら絶望的とはいえ、訪問しなきゃ始まらない。
人生その時にしか出来ない努力と金の使い方もあると
割り切って訪問したほうがいいと思うよ。
最悪面接の練習程度にはなる。
45受験番号774:03/12/12 11:14 ID:rMxOaC5I
其のとおり。
俺は官庁訪問のお金は自分絵の投資だと思ってるよ。
けちけちしててもしょうがないし。
46受験番号774:03/12/12 12:21 ID:30ZfdKkI
高齢者にとっては自分への投資になれば良いけどね。
実際は国Uの場合、高齢者ってだけで斬るところが大半だから、
投資というよりも無駄になる場合の方が遥かに大きい。
少なくとも>>6のようなDQN省庁では。
47受験番号774:03/12/12 12:47 ID:t3zihc+O
そんなに国2は人間性より年齢なんですか?大学時代、家と学校を往復するだけのような生活でアピールできることがあまり無い自分みたいな奴でも面接受かるかな…来年22ですが
48受験番号774:03/12/12 12:59 ID:ZpBnhzNX
>>47
若さというのは高齢者に対してはアドバンテージではあるが、
22歳なんて他にも腐るほど居る。
面接の受けが良くなけりゃ落ちるのは若者も同じだ。
49受験番号774:03/12/12 13:13 ID:ttZL8V0i
国2でも高齢者は通りますよ
ただ若者よりも費用と労力と時間が格段にかかってしまって
この時期に心が荒むだけ

       荒むだけ・・
50受験番号774:03/12/12 13:32 ID:QLKrgNtm
遂に来年国2が最後の歳になってしまった
自分でも今まで一体何をやってきたんだろうと思う
51受験番号774:03/12/12 13:39 ID:vtCoilNH
私は27歳以上だが、7月中には国2内々定もらってたよ。
無々定になっちゃう高齢者というのは、

1.夢を見すぎ
2.無知
3.あまり動かない or 動き始めるのが遅い
4.面接がダメ

このどれかだと思う。4は若くてもダメだし、3だと若くても9月以降まで
かかる恐れがある(それでも9月上旬に呼ばれてほとんど採用される)。
高齢者で3をやっちゃうと、どこにも決まらないことになりかねん。
1、2が問題だな。9月以降にもなって現実を認識した高齢者は悲惨極まりない。
52受験番号774:03/12/12 13:39 ID:EDKhvx64
>>50
俺も。
でも国2はもう受けないと思う。
地上、市役所あたりにしとく。
53受験番号774:03/12/12 14:14 ID:xtdW5wVr
>>51
地上うかれば、無い内定の苦労もいらない罠。ただ、27以上だと都庁と特別区が年齢制限にひっかかるけど。漏れは受験時26だったから助かったが。。。
54受験番号774:03/12/12 14:31 ID:ZU+mYXoD
>>51
人事院の方ですか?
55受験番号774:03/12/12 14:39 ID:vtCoilNH
>>53
結局、私も地上受かったんで内々定は辞退した。

>>54
いえ、今年受験者です。
色んな人から聞いた話を元に、まとめてみただけ。
一般論としては、大きく間違ってないと思うけど。
56受験番号774:03/12/12 14:40 ID:oPyd8Pbh
もうどうしようもないから人事院に聞いてみた。
ルールルルルルー・・
人事院「はい人事院ですぅ。」
高齢者「27歳ですが受け・・」
人事院 ガチャッ! ツーッツーッツー・・・
高齢者「・・・・・・・・。」 
57受験番号774:03/12/12 14:41 ID:r50/WGdJ
>>54
ワラタ
58受験番号774:03/12/12 14:46 ID:oPyd8Pbh
もうどうしようもないから人事院にきいてみた
ルルルルル
人事院「はい、人事院です。」
高齢者「あの、公務員試験って平等ですよね?」
人事院「シラネーヨ」
高齢者「27歳です」
人事院「( ´,_ゝ`)プッ」
高齢者「なんですか?!なんなんですか?」
人事院「高齢者ってホント必死だよな。いじめがいがあるぜ」
高齢者「なんなんですかー?失礼です。不愉快です」
人事院「現役でも受かりにくいのに高齢者なんて・・(略)」
59受験番号774:03/12/12 14:55 ID:t3zihc+O
受験時の年齢23は若い方ですか?当方1浪1留なんですが
60受験番号774:03/12/12 15:11 ID:ZpBnhzNX
>>59
そんなこと聞く前に判断推理の勉強した方がいいよ。
61受験番号774:03/12/12 15:12 ID:ZpBnhzNX
>>人事院「現役でも受かりにくいのに高齢者なんて・・(略)」
書いてる奴のレベルがよく分かります。
62受験番号774:03/12/12 16:35 ID:m2xnnDUP
>>61
ワラタ。確かに。
受からないんだろうねぇ
63受験番号774:03/12/12 17:23 ID:BT2ZXbQn
荒らしにあおり、みっともない。
64受験番号774:03/12/12 17:31 ID:m2xnnDUP
いやいや、どうも(^^;
65受験番号774:03/12/12 17:35 ID:ZpBnhzNX
>>63
確かに。
失礼しました。
66受験番号774:03/12/12 17:40 ID:vtCoilNH
67受験番号774:03/12/12 18:06 ID:BXVkF0sb
>>66
激ワラ
68受験番号774:03/12/12 18:12 ID:m2xnnDUP
ほのぼのしてまつな(^。^)y-。oO
69受験番号774:03/12/12 21:06 ID:Iqe7CO3s
漏れの趣味:高齢者叩き!以上。
70受験番号774:03/12/12 21:08 ID:UDki4mti
↑↓ファインディング・キモ
71受験番号774:03/12/12 21:51 ID:I0jreJxN
まぁ高齢者叩きたい気持ちはわからんでもないな。
新卒のパイを奪ってるわけだしな。
国2では合格者の半分は既卒だし。
でもまぁ若い奴もここを叩いてるうちに月日は流れて
このスレの住人になったりしてなw
72受験番号774:03/12/12 21:56 ID:KH9ZZBnz
ルルルル
人事院「はい、人事院です。」
漏れ 「お聞きしたいのですが、公務員は年齢に関係無く採用がありますか?」
人事院「最終合格まではします。」
漏れ 「採用は?」
人事院「今日はイイ天気ですね?」
漏れ 「雨降ってます。」
人事院「・・・」
漏れ 「どうなんですか?」
人事院「いや〜、ホントのとこ各省庁にも高齢者をもてあそぶ楽しみが合ってもイイでしょ。」
漏れ 「腐ってるな。」
人事院「ああ゛?そんなこと言っても受けざる得ないんだろ?プッ」
73受験番号774:03/12/12 22:05 ID:NKs0JW78

これ一人でやってるの?
もし万が一そうなら相当、(ry
74受験番号774:03/12/12 22:30 ID:9GaqinRU
高齢者叩いてる暇があったらその時間を勉強に当てればいいのに・・・。
75受験番号774:03/12/12 22:42 ID:skIXZNsj
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ クワッ 
    l:::::::::.   (●)      (●)  | 
    |:::::::::::   \____/  | 高齢者をいじめる子は
   |::::::::::::::::::   \VWV/    | 食ーべちゃうよ
    ヽ::::::::::::::::::::.   \/    ノ


      
76受験番号774:03/12/12 22:42 ID:EDKhvx64
国2じゃなく外専・労基・裁事・防衛・国会図書館あたりを受けようと
思うがどう?
受かったら年齢関係なく二次対応してくれるかな。
77受験番号774:03/12/12 23:00 ID:AcWWUtM+
防2は国際関係とかもあるんだっけ?
78受験番号774:03/12/12 23:01 ID:koh4dYhm
全部受けろ馬鹿
79受験番号774:03/12/12 23:37 ID:ADy3P2W5
机に水筒置いて咳き込む癖のある奴は司法浪人10年目だ。

ま〜ちがいない!

受験会場で昼休みにリプトン取り出したらそいつは2ちゃねらーだ。

気をつけろ!
80受験番号774:03/12/12 23:39 ID:EU44XHmV
ハァ?
81受験番号774:03/12/12 23:55 ID:vtCoilNH
>>78
国2と外専は併願できん罠
82受験番号774:03/12/13 00:21 ID:LH8ieBdL
だから国2の官庁訪問が厳しいなら外専どうよ?ってことだろ?
俺はどっちもパスだな。
83受験番号774:03/12/13 00:22 ID:MC9E0Aox
凱旋って年寄りも受けられるんだっけ?
国税受験不可レベルからが高齢者地獄といってもいいだろう
84受験番号774:03/12/13 00:32 ID:LH8ieBdL
>>83
外専は国2と一緒で29までOK。
ま、最終合格は25位までではないかと・・
85受験番号774:03/12/13 00:56 ID:nCLPmXxX
>>73
ID見て自己判断しましょうねー

>>74
もう合格してるんですよー


いやー高齢者の世話は疲れるなぁ
86受験番号774:03/12/13 01:08 ID:9TcsEsiG
ID:KH9ZZBnz=ID:nCLPmXxXか?

なんでID:KH9ZZBnz(=ID:nCLPmXxX)は来年の国2スレにいるんだ?
合格したんだろ?
87受験番号774:03/12/13 01:20 ID:nCLPmXxX
それは別人だからです。
そんなん見てないでお勉強した方がいいと思いますがねぇ。
ただでさえ高(ry
88受験番号774:03/12/13 01:42 ID:2heNneiM
>>85-87

きもっ
89受験番号774:03/12/13 02:04 ID:l7OFcDBX
もうどうしようもないから人事院にきいてみた
ルルルルル
人事院「はい、人事院です。」
高齢者「あの、公務員試験って平等ですよね?」
人事院「何歳ですか?」
高齢者「え!? 27歳です」
人事院「氏ね」
高齢者「なんですか?!なんなんですか?」
人事院「氏ね」
高齢者「なんなんですかー?失礼です。不愉快です」
人事院「氏ね」 ガチャッ ツーッツーッツー・・・

90受験番号774:03/12/13 02:09 ID:Ytp2xDyM
平等だなんて思ってる高齢者は居ないと思うぞ、とマジレス。
91受験番号774:03/12/13 02:15 ID:clYy0LH/
平等っていうが、機会が与えられて採用のチャンスがあるだけで十分だと思わなくちゃ
92受験番号774:03/12/13 02:17 ID:l7OFcDBX
もうどうしようもないから人事院にきいてみた
ルルルルル
人事院「はい、人事院です。」
90 「あの、公務員試験って平等じゃないですよね?」
人事院「高齢者は即落としますが何か?」
    ガチャッ! ツーッツーッツー・・・
9390:03/12/13 02:20 ID:Ytp2xDyM
>>92
反応が早いな。
94受験番号774:03/12/13 02:24 ID:clYy0LH/
このスレに新卒から受け続けて職歴ない奴っているのかな
95受験番号774:03/12/13 02:24 ID:Ytp2xDyM
もう少し上品なブラックジョーク風に頼むよ。
96受験番号774:03/12/13 02:25 ID:seFicX6U

        /   公務員という安定
        ========ll=========ll==
         ‖   l.l         l.!
         ‖   .l l  ____!.!__
         ‖   l .! .!        l l
         ‖  .l. l  | === == l. l. ===
         ‖  l !  ! === ===l !===
         ‖   !.‖ | === ===|l l===
           l|  l ||  | === ===| ! !==
         ‖ .l |.!  !_____| ll. !_
       _、、,,  .! | !          .| |.l. l        _、、,,
.       1  }  l. | |           ! !. !. !     1  }
      ,.-レ从!-、.l  |│         .| |. !. l.    , -‐=='‐ 、
     ,イ__|10|__ト!  |l |         .| |.  !. l   |_|__|.7.|__|」
     {:|   ̄ :|」 .|| |         .| |.   l  l.  | |   ̄ | !
.     「!    |j .|               l.  ! l_|    |ノ
  __  ゙L____|  |  _、、,,      __     l.  l. _|__ __!
  |  |   !. | |. |  |  1  〉     .| |     l   |.  ! ||  |
_,r==、_| ‐:l !‐ ! l  _,r=='、__     | |    !__,r=='、!.l_ |
  l._」  ;ヽ l ̄! | ̄,イ l_」 lヽ ̄ ̄| | ̄ ̄/ l  l_」  ヽ.!
97受験番号774:03/12/13 02:27 ID:NcV/ROGl
もうどうしようもないから人事院に聞いてみた
ルルルルルル
人事院「はい。」
「あの、まだ採用面接を受けられるところはありますか?」
人事院「おいくつ?」
「29歳です。」
人事院
「それなら、うちじゃなくて、オー人事のほうにフリーダイヤル
してください。」ガチャっ。ツーツー・・。
98受験番号774:03/12/13 02:28 ID:/9bhc+fZ
>>94
ノ<呼んだか?
99受験番号774:03/12/13 02:35 ID:Ytp2xDyM
>>97
嫌いじゃない。
100http:// dinos.anesc.u-tokyo.ac.jp.2ch.net/:03/12/13 03:17 ID:Yigw93/y
guest guest
101受験番号774:03/12/13 05:21 ID:wkX1xayN
判定
dinos.anesc.u-tokyo.ac.jp
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:漏れてはいないようです
総合評価:A

極めて物静かなproxyです。proxy経由であることを示す情報がほとんどありません。

・・・自分を偽ってでも相手を叩き、自分の地位を相対的に上げようとする頭の悪さに脱帽。
102受験番号774:03/12/13 05:24 ID:tpmSVvWr

意味がわからん。
103受験番号774:03/12/13 05:40 ID:DO8m7wQp
いや、むしろここの住人と同じくらいの年齢の奴が、広末に中田氏してた事について
緊急にディスカッションするべきでは?
104http:// dinos.anesc.u-tokyo.ac.jp.2ch.net/:03/12/13 06:26 ID:Yigw93/y
少なくともここで叩いてはいないが。
105受験番号774:03/12/13 08:32 ID:bfnXMGXo
まァ、本省は当然として、高齢者はどんなに頑張っている人間でも
いらないつーことだ。
それが国Uの試験。
29歳まで受けられるけど、25歳以上は悲惨省庁以外無い。
挽回不可能なハンデを負っている。
106受験番号774:03/12/13 11:04 ID:nCLPmXxX
高齢者の人は、公務員無理だったらどうするんですか?
無理な人が多いんだから真剣に考えといた方がいいですよ。いやほんと。
107受験番号774:03/12/13 11:33 ID:I3muhgUu
>>106
自衛隊は今後希望者が少なくなるのではないか?
108受験番号774:03/12/13 11:37 ID:2heNneiM
>>106
ほとんどの高齢者にとっては、現状で一番マシな選択肢が公務員だから、
公務員目指してるんだな。
例えば27で挑戦して失敗した人が、諦めて半端な民間いくよりは、2年
かかっても公務員になった方が、長い人生から見れば正しい選択であった
と言えるかもしれない。
29で失敗したら、ほとんど絶望的だけどね。
27といえば民間は現状で既にロクなところしか選べないが、それが2年後
でも大きく不利になるというものでもない。
しかし、公務員試験は今しか受けられない。
ぎりぎりでも、何とか滑り込もうって心境だと思う。

それでも失敗したら、適当に民間に就職するしかないんじゃないか?
高齢といっても、35位までならそこそこ就職先はある。
109受験番号774:03/12/13 11:44 ID:I3muhgUu
民間だって30過ぎれば厳しいだろう?フリーターしてる奴だって少なくない
はずだ。
110受験番号774:03/12/13 11:46 ID:2heNneiM
>>109
厳しいけど、もの売りなら何とかあるよ。
少なくとも、うちの地元ではね。
111受験番号774:03/12/13 11:57 ID:I3muhgUu
>>110
俺の友人が1年前から会社辞めて仕事探してるけど決まらないから相当大変だと思って
た。そいつには公務員試験薦めたけど1年も勉強してる時間ないって民間探していた
が決まらなかった。結局選ばなければ仕事はあるってことなのか?
112109補足:03/12/13 11:58 ID:2heNneiM
>>109
実を言うと、私はとある職業訓練施設通いながら、今年受験して合格
したものなんだが、30前半までの人は早々に無事就職決まってました。
40超の人が正社員狙うと、ほんと厳しいらしい。

公務員狙ってたのは私一人だけだった…
113受験番号774:03/12/13 12:00 ID:6tGRz0nU
俺は社労士の資格をとり独立開業する予定だ。あと顧客を開拓しながら
DCプランナーの資格もとる!そしてゆくゆくはアウトソーシング会社に
して落ちぶれた高齢者を拾って再起のチャンスをあげたい。もちろん来
年の試験におちた場合だが。労働法については糞みたいに勉強している
し受かりやすいだろな。
114レベル低っ!:03/12/13 12:01 ID:Hp5PAfzY
大学のホストは、実際に大学の回線を使っててもファイアウォールの関係で串判定される事があるよ。
115112の訂正:03/12/13 12:04 ID:2heNneiM
110の補足でしたスンマセン

>>111
大変なのは確かだけど、27でも30でもそんなに条件は違わない
と思う。
私も転職組なんだけど、転職する人間は少なくとも前職よりは良い
ところをって思っちゃうから、選り好みしちゃう傾向にある。
私は退職時、求人誌やらハロワやらを見渡してみてどうしても
納得ゆくようなところがなく、公務員を目指そうと考えた。
116受験番号774:03/12/13 12:14 ID:RrR9y4xW
でもホント国二は高齢者毛嫌いするよね。
現役生以外は価値無しみたいな感じで。
29歳までにしているのも、院卒のためのみの気がする。
まぁ、国二が中級職っていうのもあるだろうけど。
人事院はどう考えているんだろう?
高齢者は余りモノの補欠要員で十分と考えているのだろうか?
117受験番号774:03/12/13 12:18 ID:6A9mLzvq
>>116
国2ってクソだね
118受験番号774:03/12/13 12:21 ID:lAykcmBH
俺が思うには新卒じゃなくなった以上、
民間でまともな仕事はないから受験資格あるまで公務員浪人したほうがよい。
だもだったら工場のラインでも、宅急便でもやるしかない。
30って言ったって中高年よりかはまだ少しはハローでもみつかるよ
あと、やるだけやって死ぬ覚悟があるんなら
自殺するのもあり。
どうせいつかは誰もが死を迎えるわけだから
信仰などがあり、死の恐怖を和らげることが可能なら自ら偉ぶのもいいよ。
公務員になるか、クビを吊るか
俺はこの二者択一にスリルを感じ生きてる実感をもろに体感している。
119受験番号774:03/12/13 12:32 ID:uhOQTA1G
それなら社労士とろうぜ!司法書士より断然独立後のメリットはある
あと青年海外協力隊っていうのもあるぜ。2年間修羅場をくぐれば
価値観かわるはずだ。
それとはりあんま氏っていうのもある。景気の動向にかかわらず700マン
はゲッツできるそうだ。
120受験番号774:03/12/13 12:35 ID:lAykcmBH
死ぬ瞬間って解放されてスッと気持ちよくなるんかね?
よーし、30過ぎたら社労士とるかー
だめだったら自殺。
俺はぶっちゃけ生きてるのめんどくさいからシニタイんだがなー
121受験番号774:03/12/13 12:35 ID:GLhQyFmd
国2最終合格してるのに何も決まらないなんてどうなっとるんだ。届いた合格通知
は足利銀行の株券みたいな紙切れと同じじゃないか!
122受験番号774:03/12/13 12:38 ID:Qaxt+p4o
>>120.
お前交際経験まずしいだろ?
123受験番号774:03/12/13 12:42 ID:lAykcmBH
もう生きてるのだりーんだよ
死ぬ気になって勉強してだめなら死ねばいい
はよ天国いこーぜ
楽しみだ
124受験番号774:03/12/13 12:43 ID:EdhgyJx5
国Uは公平な試験だよ。
公平に高齢者を斬ってる。採る気が無くとも平等に呼び出している。
125受験番号774:03/12/13 12:47 ID:GLhQyFmd
>>124
まったく電話きません。
126受験番号774:03/12/13 12:49 ID:GLhQyFmd
>>123
イラクの復興支援に行け。
127受験番号774:03/12/13 13:13 ID:ochIYJbC
>>114
串だよ。
だから>>101も串判定ができるわけで…
本当に大学内からだったら>>101はそのホストを使えないわけで…
128受験番号774:03/12/13 15:23 ID:swS26kb5
高齢者のひとどっち?

○まだ許せる○
・職歴ありの人
・院卒の人

●社会不適合奢、親不孝もの、社会悪●
・大卒以降ずっとフリーター
・大卒以降ずっと公務員浪人
・というか大学すら出てない
129受験番号774:03/12/13 15:24 ID:YT4JFDWl
来年四月卒業の俺は「まだ許せる」側だよね?
130受験番号774:03/12/13 15:29 ID:TIiN5paB
留年・浪人は後者
131受験番号774:03/12/13 15:31 ID:YT4JFDWl
浪人&休学&留年です・・・
132 :03/12/13 15:38 ID:6roL23Yv
院卒が許せるって?wwww
院でなにしてたんだよwww
133受験番号774:03/12/13 15:38 ID:swS26kb5
併せ技か〜ん〜

後者!
134受験番号774:03/12/13 15:40 ID:ClUfIwyQ
院新卒じゃないの?
135受験番号774:03/12/13 15:49 ID:lAykcmBH
院って逃げだろ
136受験番号774:03/12/13 15:52 ID:swS26kb5
院卒だけで27まで届かない罠
137受験番号774:03/12/13 17:02 ID:/Ygmht20
だめぽ
138受験番号774:03/12/13 17:04 ID:nCLPmXxX
結局駄目人間があつまるすれか…プゲラ
139受験番号774:03/12/13 17:07 ID:87U/020s
>>138
おまえは、オナラ県庁で働いてろ!
140受験番号774:03/12/13 17:13 ID:zEaYi5os
>>139
ワラタ
141受験番号774:03/12/13 17:21 ID:BLU4JN5Z
そもそもおめーらが新卒のときは、何してたんだ?

サボってここまで来たのなら、自業自得だろ。
142受験番号774:03/12/13 17:31 ID:lAykcmBH
>>141
その口のききかたは何だ?
いい加減にしないとぶっ殺すぞ
てめえの居場所突き止めて一生追い込んで人生ぶち壊してやる
143受験番号774:03/12/13 17:33 ID:nCLPmXxX
じじいはお勉強でもしとけ。
144受験番号774:03/12/13 17:37 ID:lAykcmBH
おめえどこ住んでるんだよ?
145受験番号774:03/12/13 17:41 ID:/zdHLAOo
そもそもおめーらが新卒のときは、何してたんだ?
>一般企業に入社しいずれはCEOになる事を夢みてました。
サボってここまで来たのなら、自業自得だろ。



146受験番号774:03/12/13 17:42 ID:swS26kb5
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 喧嘩するな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
147受験番号774:03/12/13 17:55 ID:8Eu9LxCK
私的懇談会
そもそもおめーらが新卒のときは、何してたんだ?
>一般企業に入社しいずれはCEOになる事を夢みてました。
>先物企業に入社し顧客の資産価値向上に努めてました。
>フリーターをやっており自分さがしをしてました
そうかそうか。でなんで公務員に?
>財務省主計局に入り構造改革推進にがんばりたいと思ったからです。
>私は警察庁入庁し全国の警察組織をマネジメントしてみたいです。
で。おめーらは何歳?
>26と27と28です。
そうかそうか。ま、夢をみる事だけはタダだしな。樹海って知ってるか?
>それって。あたらしい官庁ですか?
いや。別に。なんでもない
148ザ、樹海ツアー:03/12/13 18:04 ID:lAykcmBH
【持ち物】
行きのみの交通費
以上。
自殺祭り〜
ワッショイ!
ワッシイ!
ワッサァイ!
149受験番号774:03/12/13 18:45 ID:pqxzbVU1
歴然とした事実として、高齢者26、27、28、29歳は採用が皆無。
人気省庁は採用する気すらない。
国Uの人物重視は真っ赤な嘘。

面接論文は1/7。ペーパーは6/7。
採用面接は年齢・学歴重視。
人事院面接には逆差別も存在。

何故ならそれが国Uだから。
150受験番号774:03/12/13 18:53 ID:nCLPmXxX
往生際が悪いっていうか、身のほど知らずっていうか…。
ホントたち悪いよねー
151受験番号774:03/12/13 19:09 ID:30TeAw++
腹減った〜、何食べようかな。
152受験番号774:03/12/13 19:23 ID:IvqLKPGq
おれ28だけどもう10月中に内定もらってるよ。
153受験番号774:03/12/13 19:25 ID:30TeAw++
興味ないよ〜
154受験番号774:03/12/13 19:32 ID:UYUnCOPU
漏れ29だけど9月に内定もろた
ちなみに御三家ではありません












それだどうしたって?
分かってるよんなこたー…
でも言っちゃったw
155受験番号774:03/12/13 19:55 ID:9TcsEsiG
30 名前:同志社大学 投稿日:03/12/13 19:45 ID:UYUnCOPU
工学部電気工学科卒見込
国1理工合格
国土交通省内定

優秀ですか?
156受験番号774:03/12/13 20:01 ID:l7J8S95F
157受験番号774:03/12/13 23:00 ID:pqxzbVU1
>>154
技術職とかいうオチじゃねーだろーな?
技術なんでウンコじゃ論外。
158受験番号774:03/12/13 23:23 ID:uCfaD1u2
高齢者が内定もらえる所って結局どの辺なの?
高齢者と一口に言っても院卒受験時4月26歳とかだと希望を持つのは分からなくも無いけど
28・29だとどこでもって感じじゃないの?
159受験番号774:03/12/14 00:22 ID:qLKrCR/T
>>152 , >>154
よほど素晴らしい人物、経歴なのでしょう。そういう人は高齢者の☆ですよ。
頑張って仕事してもらいたいですね。
160受験番号774:03/12/14 00:26 ID:Lnr66UPM
高齢者はつらいねえ。今日工場求人のチラシがあったよ。

いけば?w

俺はその工場をいかに活性するかマクロ単位で考える職員になるんだけどw

高齢者のために頑張るよ。w
161受験番号774:03/12/14 00:27 ID:s/t0rqx9
         __,,,,、、、、,,,,,__  ゛!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゛i
   /     /::     ,ノ  ノ l\
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゛、
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゛i .:: .:::  ゛!
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl !
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゛!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i! あらあら・・・
゛i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゛ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ   
:.!゛!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゛ヽ      l`';;:::} 'イ:: |    浪人さんはこちらにおられますのよ
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゛''''''"  !::: |   
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i       l::::  l       
:/::l:::::::j:::::゛!       '   ,   ,/i:::  .!                  
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ
,;/レ' ::::::j、_ ゛ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゛
:::::/  .::/:/  `゛''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''"
/ /:::/            //:::::;ィ//i!/ _

162受験番号774:03/12/14 01:39 ID:N+NVM6tt
>>160
マクロ単位って具体的にはどういう意味?
163受験番号774:03/12/14 01:48 ID:4hQJxkza
狭い視野でってことだよ。
164受験番号774:03/12/14 02:03 ID:Hz7YrlJq
マクロのそーらをー♪

あれどういう意味なんだろう?
165受験番号774:03/12/14 12:37 ID:7svT76sg
技術職で高齢者なら採用の可能性は少しはあるけど、行政職だとほぼ皆無。
社会保険庁みたいに説明会で「ウチは既卒高齢は採用しません」って
明言しているところはマシな方???

つーか、そんなこと言い出したら何処も既卒者は採用したくないんだろうな。
国Uの年齢上限を29歳にしているのは無駄。

人事院!その辺どー考えてんだよ!!!!!!
166受験番号774:03/12/14 12:40 ID:TF43WC8B
社会保険庁ってそんなこと言ってたっけ?
しらんかった。
167受験番号774:03/12/14 12:45 ID:0P8M+kYa
言っていようがいまいが、SIA本庁は
現役新卒しか採用しない。採用しても1浪まで。
168受験番号774:03/12/14 13:29 ID:Zd5JyZRi
なんか全体的に荒れとるな。
169受験番号774:03/12/14 13:41 ID:3zJlsBfG
高齢者 笑
170受験番号774:03/12/14 14:10 ID:QZb9tria
親が公務員

それだけで受験者は相当に有利。
「親を見てきて・・・」 どうでもいい動機だが、
実はこれに勝る動機がないのが公務員試験。
171受験番号774:03/12/14 14:18 ID:yU2V7Zge
>>170
いい加減なこと書くなよw
172受験番号774:03/12/14 14:23 ID:ilrs71sL
なんか串を見破られた直後に凄い荒れだしてるのが笑えるよな
173受験番号774:03/12/14 14:27 ID:X5ecXdmB
先輩!こんにちわ。まだ勉強ッスか?がんばりますねw。
僕は某官庁に内定を頂き結構暇でしてね。先輩どうかなと思って。
まさか、行方不明とかになってないかと心配でね。
先輩元リーマンだとか。せっかくその経験を活かしてがんばってほしいと思ったんだけど
残念っすねw。まあ、来年はギリギリだしがんばってください。
落ちても大丈夫ッス。先輩の生活を僕が政策を通して幸せにしますから。
工場勤務でもふとんの訪問販売でも底辺にいても大丈夫なくらい安定した社会にしますよ
とにかく体こわさないように。高齢 無職 デブ は女よりつかないっすよ。
174受験番号774:03/12/14 14:29 ID:gE/Y8vyY
わかった。がんばる。お前にひざまつくから内定くれよ。
175受験番号774:03/12/14 14:42 ID:E0IEvlqw
俺も某三流省庁でそれとなくいわれた。
「できたら若いのがいいんだよね。君には何かあるの?
 非常に優れた経験、スキルとかね。それがないと同
 じ土俵にすらあがれないよ。もっとも君の歳じゃき
 つい」
176受験番号774:03/12/14 14:46 ID:lcrKL4y2
全然それとなくどころじゃないだろ
177受験番号774:03/12/14 14:54 ID:/EYw9e1E
国2の話だけではなくって地上や市役所の高齢差別話もきぼん
178受験番号774:03/12/14 15:19 ID:uBa/ophM
差別話・・・地上や市役所でも若ければ若いほどいいにきまって


つかここは情報交換スレだかーらね!
高齢者叩き隔離スレではあーりません!
179受験番号774:03/12/14 15:25 ID:H4cGViXq
高齢者叩きスレじゃなかったのか











180受験番号774:03/12/14 15:26 ID:lcrKL4y2
前スレあたりから高齢者叩きスレになってきた。
181受験番号774:03/12/14 15:40 ID:hjJmfl40
俺の国家二種面接もきつかった。記憶がもうあいまいなのだが
「最近は少し受験年齢が上がっているけど我々としては若手が
 ほしい。君は地方公務員も受験されるでしょ?我々の方針を
 理解して頂きたい。君の国民えの貢献意欲は十分に理解でき
 る。地元県庁では必ず合格されるでしょう」
すごいやさしく丁寧だった。でもいっている内容は残酷だった。
しかも地上落ちたし。どうしよう。
182受験番号774:03/12/14 15:56 ID:1r0NjW9+
若手も、酷Uごときで内定もらって自慢してるんじゃないつっーの。
183受験番号774:03/12/14 16:01 ID:5D28UrRt
地上の方が年齢制限きつくないですかい???
184受験番号774:03/12/14 16:11 ID:Hz7YrlJq
>>183
地上は制限がキツイが、ぎりぎりでも結構採用される。
国2の方が制限は緩いが、採用はキツイ。

しかし、何か高齢は国2無理とか言ってる香具師がいるが、ちゃんと採用されとるぞ。
デマを流すんでないよ。
でも、厳しいのは事実だし、無理な官庁も結構多い…
185受験番号774:03/12/14 16:12 ID:wg5wm23c
地上は人事院面接さえ突破すればほぼ採用されるが国2は人事院面接の後に官庁の
人事担当者との面接があってそこが高齢者には鬼門なわけだ。国2も地上も人事院
は高齢者であろうと一緒に働くわけではないから年齢差別する必要もないが採用す
る側の担当者は随分と気にしておられるようだよ。
186受験番号774:03/12/14 16:14 ID:Hz7YrlJq
>>185
地上は人事院面接なんてない訳だが…
187受験番号774:03/12/14 16:47 ID:QvFC1XSK
175=181のような気がするんだが
188受験番号774:03/12/14 17:19 ID://+zVnLg
担当が気にしていようがいまいが、官庁を選ばなければ採用されるのも
また真実。
余り悲観的になるのはやめましょう。
多くの人にとって筆記が最大の難関なのだから、今は筆記に合格すべく
頑張りましょう。
27歳無職女性。
189受験番号774:03/12/14 17:23 ID:lcrKL4y2
問題はこの歳で職歴があるかどうかだ
190受験番号774:03/12/14 17:26 ID:QvFC1XSK
無ければデッチあげるしかないな
191受験番号774:03/12/14 17:49 ID:Lgc2K/lE
てか無理な希望的観測はやめよう。

本当に職ないなら警察でもいいと思う。

地上、国二、両方落ちたし。2次で。

192受験番号774:03/12/14 18:00 ID:lcrKL4y2
体力は人並み以上にあるんだが、
膝に爆弾抱えてるので公安系は避けたい
193受験番号774:03/12/14 18:23 ID:uBa/ophM
地上は実力で落ちたと思われ…
194人事院:03/12/14 18:30 ID:amUodsQz
知り合いに人事院スタッフがいる事がわかったのだが何か聞いてほしい事ある?
俺ももうすこしで25。連絡先がわかったら聞きまくろうと思う
195受験番号774:03/12/14 18:34 ID:4l9oND4t
聞いてくれ!!!!!!
俺は27.営業4年のキャリアだ。市場調査のスキルはある。
196受験番号774:03/12/14 18:39 ID:QvFC1XSK
聞いてやった
197受験番号774:03/12/14 18:40 ID:lcrKL4y2
市場調査のスキルなんて公務員には判断できんと思う
198受験番号774:03/12/14 19:01 ID:5+K3isLK
>>194
@各省庁が高齢者を採用する気があるのかどうか。
A人事院は逆差別をするほど女に不自由している人間が多いのかどうか。
B何で受験者資格が29歳までなのか。
C国Uは高齢者は受けないほうが良いのかどうか。
199人事院スタッフを親戚にもつ俺:03/12/14 19:09 ID:8EC4ZUFn
@各省庁が高齢者を採用する気があるのかどうか。
あまりないらしい。
A人事院は逆差別をするほど女に不自由している人間が多いのかどうか。
ちょっと意味がわからん。くわしく頼む
B何で受験者資格が29歳までなのか。
現行の人事システムにはなじめないから。35で平入社は困ると
C国Uは高齢者は受けないほうが良いのかどうか
お勧め物件ではないらしい。受験者の増加にともない若手も増加する
から人材にはこまらないとのこと。
200受験番号774:03/12/14 19:19 ID:5+K3isLK
う〜ん、Bは、何で高齢者を採用する気も無いのに、わざわざ
受験資格を29歳に上げているのか。という点です。

必死になって官庁訪問しても8月中には門前払いを食らって
結局御惨家に10月頃運の良いのが決まるだけ・・・

採用年齢を29歳に上げたんなら公平に審査して年齢だけでの
明らかな差別は辞めて欲しいです。

と、>>199さんに文句を言っても始まらないですが。
201受験番号774:03/12/14 19:19 ID:uBa/ophM
結局、高齢者は駄目ってことじゃーーん!!
202受験番号774:03/12/14 19:27 ID:RLOj/CIQ
濃く2は併願で考えればいいんじゃない。
だって、本省は無理としても出先で採用される確立は
あるでしょ。3月までかかるかもしれんが。
最終合格するだけなら、地上より明らかに簡単そうだし。
地上が落ちたときの保険ってことで。
203受験番号774:03/12/14 19:50 ID:uBa/ophM
そんなことよりフセインが捕まったぞ!
204フセイン:03/12/14 20:09 ID:0vbewMe6
捕まっちった。
205受験番号774:03/12/14 20:15 ID:N+NVM6tt
>>195
市場調査ってアンケート作って、それを実施して数表作るやつ?
漏れも一時やってたが、ネクラな仕事だよな。
206受験番号774:03/12/14 20:22 ID:CeQXD5Vp
俺は企画部。花形部門ではあったなあ。
得意な管理会計を活かした営業戦略、経営戦略を練っていた。

「ねっていた」というのが問題なんだが。
上司とソリが合わず退職。4年のキャリアは否定はしない。

もし今の公務員制度がアメリカのようにオープンシステムであれば
俺はマネージメント職で採用されていたのかもしれない。

207受験番号774:03/12/14 20:26 ID:ZYNdSeWD
祭事て年齢ぎりぎりでもうかるかな?
29なんですけど
208受験番号774:03/12/14 20:31 ID:RLOj/CIQ
>>207
司法浪人?
祭事はただでさえ2次での倍率がきつい。
ただ年齢はそんな関係ない。と思う。
新卒でもバンバン落ちるってだけ。
209受験番号774:03/12/14 20:39 ID:3f+aELNB
高齢者は一次試験は取得点数マイナス2割と考えればいい。
210受験番号774:03/12/14 20:41 ID:0vbewMe6
一次の点数が仮に合格点の5割増しでも高齢者の本省採用は無い。
一次の点数は採用とは無関係。

高齢者は落ちるだけ。それが酷U。
211受験番号774:03/12/14 20:46 ID:ZYNdSeWD
>208
司法浪人にあらず。 ただの無職のプーですけど公務員試験経験ありです
真剣にかんがえてます。 誰か助けて!!!!!
212受験番号774:03/12/14 20:51 ID:foo+Mi7A
無理だよ。
 無理だよ。
  無理だよ。
   無理だよ。
213受験番号774:03/12/14 21:01 ID:ZYNdSeWD
祭事に詳しい方誰か教えてくれ!!
遊星経験あり 
214受験番号774:03/12/14 21:05 ID:ARuUvHzY
>>213
正直言うと、29歳で採用はありえない。
もし29歳で採用されるのなら、大学院生や研究生。
プー太郎が採用される見込みなどありえない。

ま、やる気があればやればいいんでねーの?
215受験番号774:03/12/14 21:07 ID:Hz7YrlJq
そんなことより、オマイラTV見れ。
記者会見の中継がそろそろ始まるぞ。
216受験番号774:03/12/14 21:12 ID:Hz7YrlJq
ブレマー行政官キター
217受験番号774:03/12/14 21:23 ID:Hz7YrlJq
すげえ、フセインの映像だ。
さすがに、やつれたな…
218受験番号774:03/12/14 21:24 ID:uBa/ophM
髪の毛くるっくるだね
219受験番号774:03/12/14 21:29 ID:ZYNdSeWD
214 >どうしてわかるんですか?
30未満にかわったじゃないか。
220受験番号774:03/12/14 21:32 ID:vBCilFuc
小泉首相は本っ当に運がいいな。
それにしてももう少し早く捕まってれば・・。無念だ。。。
221地上うかりますた。:03/12/14 23:42 ID:1r0NjW9+
>>202
禿同。国TUはあくまで併願で地上か市役所上級狙いが良いと思われ。
222受験番号774:03/12/14 23:44 ID:0rRgmKW5
も〜う〜おわ〜り〜だね〜
223ゲッツ:03/12/15 00:09 ID:lXD8PRh+
高齢者の合格法がアッタ!!!!

みれば納得だ。
http://www.globetown.net/~kuon/profile.htm
224受験番号774:03/12/15 00:12 ID:f9dZ4hwz
>>220
どういうこと?
フセインが捕まってても自衛隊は派遣してたと思われ。
違った?
225受験番号774:03/12/15 00:18 ID:mMsbsyn1
>>224
漏れは220じゃないんだが、これを機にテロが沈静化すると
言いいたいんじゃないか?

漏れはそうは思わんが…
226受験番号774:03/12/15 00:22 ID:PYWa3GB7
>>224
ずばり、イラク派遣の閣議決定後にフセインが捕まったことでは?
閣議決定が逮捕後なら、結果として小泉はただの日和見野郎という批判は避けられない。
あとは、菅を多少は黙らせられるということかと。
227受験番号774:03/12/15 00:24 ID:mMsbsyn1
たしかに、日和見という批判は免れることができる罠。
228受験番号774:03/12/15 00:35 ID:f9dZ4hwz
>>226
それだな!220は反小泉だったってことか。

衆議院戦直後に株価が10000円切ったのもすげえと思った。
229受験番号774:03/12/15 00:38 ID:mMsbsyn1
反小泉?
普通の客観的な分析だと思うが…
230受験番号774:03/12/15 00:38 ID:f9dZ4hwz
連続すまんが、
小泉さんいつも、イラク情勢を見て決める、って言ってたから
別に日より見って思われてもいいのでは?
231受験番号774:03/12/15 00:38 ID:FJGVUmYz
>>228
買い支えてたんじゃねーの
232受験番号774:03/12/15 00:49 ID:f9dZ4hwz
>>229
いや220は小泉へたれっていうレッテル貼り損ねてくやしがってるとおもたから。

>>231
まさしくそう思えるタイミングだったよ。
政治関係なかったら凄い運いいよな。
選挙戦で、自民党(つか小泉&安部)は株価一万円台強調しまくってたからなあ。
233受験番号774:03/12/15 00:59 ID:mMsbsyn1
寝るなよー。
2時からブッシュの会見があるらしいからな。
234来年から仮面司法浪人:03/12/15 01:48 ID:Xb9fE4K7
ユーベ対パルマ戦観て2時まで時間潰そうとしたが眠い。まぁ、フセイン捕まってもイラク情勢変化なさそうだし寝よう。。。
235受験番号774:03/12/15 02:37 ID:mMsbsyn1
うぉい、ブッシュ会見終わった後に、爆発あったらしいぞ。
236受験番号774:03/12/15 11:26 ID:f9dZ4hwz
ごめん寝た。
合格語毎日10時間以上寝てしまう…
237受験番号774:03/12/15 12:33 ID:Y8z61aE1
フセイン万歳!
238受験番号774:03/12/15 13:09 ID:bBz62upZ
フセインのせいで広末ネタが飛んじゃったよ!
239受験番号774:03/12/15 16:35 ID:f9dZ4hwz
あげとくか
240受験番号774:03/12/15 17:10 ID:s6iQrexE
フセインの持ってた金欲しい・・・
241受験番号774:03/12/15 17:31 ID:2IpBT88X
>>240
ワロタ
242受験番号774:03/12/15 17:31 ID:pep5jte7
<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局

<高齢者を受け入れてくれる可能性の高い省庁>※行政職の場合

何処かある?
243受験番号774:03/12/15 17:40 ID:f9dZ4hwz
>>242
ワロタ
244受験番号774:03/12/15 17:40 ID:EmNeN1Pa
>>242
出先税関は26の時内定貰ったんだが。
245受験番号774:03/12/15 19:05 ID:OG11j4FP
出先税関は26歳でも可能性があるのか。
東京は無理なんだろうな〜
246行政5:03/12/15 20:12 ID:C6Y0JBWB
>>245
ワロタ
247受験番号774:03/12/15 22:26 ID:9a/qY6Zh
>>246
ヒロタ
248受験番号774:03/12/15 23:10 ID:M0B8SEQd
そろそろ高齢の話に戻さない?
249受験番号774:03/12/15 23:34 ID:Ool0H5qJ
うん。
250受験番号774:03/12/15 23:51 ID:uZABFXen
↓それでは一人目の相談者どうぞ
251受験番号774:03/12/15 23:55 ID:3vVYAaKT
最近カップヌードルのバリエーション多すぎて
どれにするか時間がかかります。
どうしたらいいでしょうか?
252受験番号774:03/12/15 23:59 ID:IcpxBXIx
食いたいのを選べ
次!
253M.シルバ:03/12/15 23:59 ID:Xb9fE4K7
↑普通に醤油でいいんでない?うまいし。。。
254受験番号774:03/12/16 00:05 ID:nJUiqb+K
来年初受験で27のものです。
生まれも育ちも大阪なんですが、国2の疎開受験てどうなんでしょう?
高齢の場合、そもそもあまりおよびがかからないと思うしアリかなとおもんですが。
両親の出身が四国なんで四国でうけようと思ってるんですけどキビシイかな?
255受験番号774:03/12/16 00:08 ID:8+qGBZSp
いや、実はさっき、塩 と 豚カルビかってきた
とりあえず、豚カルビ喰った
148円でこれだけ満足できるとは。。
マジで10種類以上あるぞ。。。
256受験番号774:03/12/16 00:09 ID:8+qGBZSp
>>254
そういう奴はたいてい何処行っても落ちます
257受験番号774:03/12/16 00:11 ID:GYhNHuHB
>>256
おまえもな
258受験番号774:03/12/16 00:15 ID:8+qGBZSp
もう内定もらってるからのんびりしてんだろが。。。
259受験番号774:03/12/16 00:16 ID:9cWHqysL
確かに近畿はきびしいなぁ。競争率では四国のほうが低いが・・・・。
どちらにせよ、年齢で内定取れるかどうか微妙。試験は新卒と同じ。
がんばれば何とかなると思わないとやっていけないぞ!!!
がんばれ。
260受験番号774:03/12/16 00:19 ID:1xM2nzJC
負け組。プ。

261受験番号774:03/12/16 00:21 ID:8+qGBZSp
なんせ、くいの残らないようにするこった。
この2ちゃんやってる時間無駄と思わんか?>>高齢来年組
おれは2ちゃんは1週間に1回に一遍にみるようにしてた。
すると時間の無駄に気づきやすいとおもう。大して話題進んでないから。
その時間を自習室から帰ってニュースみて、時事を底からわかるようにした
春には速攻の時事別に読まなくてもいいような状態になっていた
262受験番号774:03/12/16 00:22 ID:8+qGBZSp
>>260
せいぜい、人間関係でつぶされてくださいw
263受験番号774:03/12/16 00:27 ID:9cWHqysL
次!!!
264受験番号774:03/12/16 00:28 ID:8+qGBZSp
円楽?
265受験番号774:03/12/16 00:30 ID:9cWHqysL
無いのなら寝るぞ。バイトあるし。
266受験番号774:03/12/16 00:32 ID:8+qGBZSp

寝ろよw
267受験番号774:03/12/16 00:33 ID:9cWHqysL
おやすみんこ
268受験番号774:03/12/16 00:43 ID:nJUiqb+K
難易度の意味以外でも四国で受けたいんやけど実際難しいな。
仕事も今月末で退職なんであとには引けなし、自分を信じてやるしかないな。
269受験番号774:03/12/16 01:09 ID:8+qGBZSp
たった、5,6点のボーダーのことで国U受験先かえてどうすんの???
ボーダー近くの争いをするつもりか?この歳で。
それと上に大阪のやつがいたが、馬鹿かと。
確かに近畿は異常にボーダーたかい。でも多くて10点の差だろ。
じゃあ考えてるよりも15点多くとりゃいいんだ。
たとえば東海でうけるとして、1次合格後なんども名古屋行くのか??
毎日1万5千円ほど飛ぶぞ。四国なんぞもっと大変だ。
しかもボーダー付近で受かってたらその大金とかなりのにっすうを
無駄にする。
270受験番号774:03/12/16 01:14 ID:19Ma2TKB
よし解決!

次だ次!
271受験番号774:03/12/16 01:21 ID:8+qGBZSp
neru
272受験番号774:03/12/16 01:24 ID:BdQC2baU
sudeni netemasu
273受験番号774:03/12/16 13:22 ID:IMwiMaQc
このスレは猛ダメだな
274受験番号774:03/12/16 13:29 ID:BdQC2baU
そりゃ、だめぽスレだから。
スレの趣旨に合ってるんじゃないか。
275受験番号774:03/12/16 16:47 ID:cgbPeuCJ
怖いよお。
来年も落ちて
この年で職歴なしで
一生就職できずに
ホームレス。。。。
助けてー!!
276受験番号774:03/12/16 17:41 ID:12SoeBUY
>>275
トヨタの工場でも逝け。
277受験番号774:03/12/16 19:31 ID:OJHLNbMJ
<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局

<高齢者を受け入れてくれる可能性の高い省庁>※行政職の場合

何処かある?
278受験番号774:03/12/16 19:49 ID:xSu3o8W/
今日散髪にいった。
27歳のおねーさんだった。
一生懸命はたらいてたよ。
将来独立するって。
同じ歳の俺らはどうなるんだろな。
一次の試験に受かっても内定あるのかどうか、、、。
俺も高校卒業して公務員なればよかった。

そこそこのいい大学でてもこの有様。
高齢者はリスクが高いね
279受験番号774:03/12/16 19:51 ID:3zM2j2g9
>>277
「可能性の高い省庁」ではなく受け入れる省庁なら普通にある。
すなわち「無駄な官庁」以外の省庁。
280受験番号774:03/12/16 19:52 ID:xSu3o8W/
違う。受けて入れてくれる可能性もある省庁だ。訂正しろ。
最近は社保も若手に人気らしいが。
281受験番号774:03/12/16 20:13 ID:3zM2j2g9
もともと可能性の話だろ。
来たやつを全員採用するわけじゃないんだから。
282受験番号774:03/12/16 21:16 ID:BdQC2baU
前にもレスがあったと思うが、国公省・厚労省・財務局は高齢でも可能性が
あるのか?
283受験番号774:03/12/16 21:18 ID:cfaLN4Mf
財務局はスケベだからピチピチすきだろ。本省は基本的にピチピチ
だろ。地方の国交省はわからんが。
284受験番号774:03/12/16 21:20 ID:BdQC2baU
スマソ。
意味が分からん。
285受験番号774:03/12/16 22:15 ID:19Ma2TKB
さあ盛り上がって参りました!

同じ話の堂々廻だが…
286受験番号774:03/12/16 22:49 ID:PIV4EApT
受験生諸君こんばんわ。質問どぞ。

次々いらっしゃい。 次!!!!!!!!!!!!
287受験番号774:03/12/16 23:18 ID:OJHLNbMJ
>>282
本省でも激務薄給で確保が難しい省庁もあるからね。
288受験番号774:03/12/16 23:50 ID:19Ma2TKB
>286
何歳で諦めるのが妥当?

その先はどうしたらいい?

新卒で働いてる椰子らと比べて、何をどれくらい高齢受験者は損してる?
289受験番号774:03/12/16 23:58 ID:PIV4EApT
質問ありがとうさん。 高齢者で刻にはやはりきついから労基・地上の年齢ギリで29が最後かな。

その先はとは受かってからそれとものこと?

試験で損することかそれとも入ってから損することなのかもう一度書いてくれ!
290受験番号774:03/12/17 00:06 ID:071+Zxo/
>>287
国交省と厚労省は狙う価値ありということですね。

ところで、関東財務局は官庁訪問でエレベーター訪問として有名な
出先ですが、あそこは高齢でも可能性はあるのかな?
291受験番号774:03/12/17 01:26 ID:06pb3Pkn
国交省の出先ならわかるが本省は基本的に高齢者は、、、。
292受験番号774:03/12/17 01:30 ID:071+Zxo/
>>291
やっぱり、国交省本省は無理ぽなのかな。
そういう噂を聞いたことあるんで、質問してみたんだが…
293受験番号774:03/12/17 01:38 ID:c5cVCWoD
てか本省にそんなにいきたいか?
どこがいいのか疑問に思う。地方分権で権限委譲されて
国民の目のカタキにされ、マスコミにたたかれ、評論家
にたたかれ、そして昇進はよくて課長、課長補佐で、、。
権限委譲された地方政府でがんばるのがよろし。

294受験番号774:03/12/17 01:41 ID:wBf+isaS
財務局に行きたい!
たぶん金融庁は無理だろうから、という消極的な理由。
年齢大丈夫ですかね?
どなたかご教授を。
295受験番号774:03/12/17 01:43 ID:dGIjj5fP
murida!
296受験番号774:03/12/17 01:46 ID:GRVqWeE3
>>294
財務局に高齢は行っても無駄です。
私が今年、身を持って経験しました。
財務局名物、エレベーター案内が、例外なく経験できるでしょう。
297受験番号774:03/12/17 01:48 ID:2lNy+ZzD
財務局は若手が好きなはずだ。これは実際聞いた事ある。
地方政府の財政局も立派なセクションだぞ。
298受験番号774:03/12/17 01:50 ID:wBf+isaS
>>296
まじで?
来年経験してみますw
おそらく世界一恐ろしいんだろうなー。
299受験番号774:03/12/17 11:36 ID:IHZqjVjf
地方出先でも財務、経産、法務、検察、社保は高齢取らないのではないか?
300受験番号774:03/12/17 11:36 ID:3xtZba+t
>>293
勿論国二は第二志望。しかし、試験的に受かりやすいのも事実(関西以外)
国二・国税は受かりやすいから受ける。どちらも第一志望にはなりえない。

今年は都庁・特別区と国税がズレるから今から会計学をやるのが賢明。
しかし、何度も言うが、国二・国税は受かりやすいから受ける。
301受験番号774:03/12/17 12:05 ID:bVFQf+Vo
299さん
法務 社保は可能性はあるよ!
なんせこの2つは官庁訪問開始日から日が経つにつれたくさんの辞退者がでるからね。
そのころになると、25ぐらいまでの人たちがどこかの官庁に決まっているから、
高齢者に出番が廻ることになると思うのだが。
302受験番号774:03/12/17 12:08 ID:BTv4iSGF
>>293に同意
新卒が本省に行きたがるならともかく、
いい歳した高齢者が行きたがる理由がわからん。
303受験番号774:03/12/17 12:15 ID:bVFQf+Vo
そうそう、公安調査庁は年齢でなく熱意をものすごく買ってくれる官庁でした。
304受験番号774:03/12/17 12:33 ID:Q9xUdJdY
公安系は体育会系的な熱意が大事なの?
305受験番号774:03/12/17 13:15 ID:bVFQf+Vo
何系の熱意とかは解らないが、例えば、合同説明会のある日の9:00かそれより少し前か、
フライングではあるが、前の日に電話して訪問日の最初の日かつ最初の時間に訪問することと、
もちろん、幾度かの訪問で詳細に調べてきたことを先方に伝えること。どこの官庁でも、上記書いたことは、
重要だが、年齢でサクット斬られてしまうのが幾つかの官庁であって、ここは高齢者でも熱意があれば採用に結びつくことが
ある。事実、他すれでもそのような椰子はいてた。 けど第2回目の訪問で少し嫌な思いはするよ。
306受験番号774:03/12/17 13:42 ID:oJckxVkY
というか基本的に嫌な思いはするものと覚悟して
ガンガン回らないとな。
307受験番号774:03/12/17 14:38 ID:6ZHWuAy9
年齢でサクっときられるか、、、。いい表現だ。

俺なんかぶったぎられたが。
308受験番号774:03/12/17 14:40 ID:6ZHWuAy9
正直にいわれたぜ、、、。
「ほかの省庁まわったほうが能力を活かせると思いますので」
その他の省庁まわっても同じような事いわれた。
309受験番号774:03/12/17 19:37 ID:vC0d0RdP
>>301
それならまだ希望がありますね。
社保は9月の官庁訪問が全く形式だけのものだったから無理だと思ってました。
こちらの情報は生年月日のみで志望動機も経歴まったく聞かれず、ただ業務の質問
を受け付けて面接は向こうが選ぶ人だけでした。
今の時期ならこっちから電話するのもいいかもしれないですね。
310受験番号774:03/12/17 19:47 ID:aDaSgpqt
どんどん電話すべきじゃないのかな?
もちろんお邪魔にならぬよう、細心の注意払ってのこと。
いま OKもらえなくとも、その時期になれば
先に電話してきてくれるんじゃないかな?

くれぐれも、電話かけることもままならない奴は気をつけてな。。。
311受験番号774:03/12/17 19:51 ID:OAan5y1J
無理。
312受験番号774:03/12/17 19:54 ID:aDaSgpqt
無理じゃないだろw
俺の同期はそれで11月に内定もらったからな。
313受験番号774:03/12/17 19:56 ID:M5e4v22W
いや無理だろう。
なぐさめにしか聞こえない。
314受験番号774:03/12/17 19:58 ID:vC0d0RdP
このまま何もしないで年越すよりいいかも。
315受験番号774:03/12/17 20:02 ID:M5e4v22W
だって俺たち高齢者。より俺たちのなかで議員をだそう!
公約は↓
「高齢者に平等的採用の実施を!」だ。

かなしすぎるな。
316受験番号774:03/12/17 20:03 ID:aDaSgpqt
とにかく「悔いなきように」な!!!
悔い残ったら次進むのに時間かかるぞ。
317受験番号774:03/12/17 20:05 ID:LoOJsRx9
悔いはありすぎる。学生時代から勉強してりゃよかった。
そうしたらお前ら負け組どもとこんなスレにいる必要は
なかったのに。
318受験番号774:03/12/17 20:08 ID:aDaSgpqt
そんなこといったら俺も高校のとき今ぐらいの勉強量
やっとけば東大いけたなとおもってみたり。
まあ自分の大学でもまあ満足だが。
319受験番号774:03/12/17 20:20 ID:V0x+w9pE
テンプレ作ろうぜ。余りにも同じ質問の繰り返しがあるんで。
国2で
・高齢が回っても無駄なところ。
・可能性があるところ。
・結構高齢者を雇っている実績がある所。
みんなで上の3つを埋めていって次のスレでは出来た奴を1に貼っておこう。
320受験番号774:03/12/17 20:22 ID:XSHdxr9q
はやくマッタリするぜ。こんなクソ民間から脱出だ。
321受験番号774:03/12/17 20:27 ID:NFWzI2J8
ttp://www.takoshirataki.jp/www/
まぁまぁ君たち、たこしらたきFLASHでも見てモチツケ
322受験番号774:03/12/17 21:16 ID:GfL/az3g

フラッシュのようなファイルではなさそうだが・・
323受験番号774:03/12/17 22:13 ID:ks3dS41f
>>317
「〜だったら良かった」「〜すれば良かった」なんて言ってるから
いつまでたっても負け組みなんだよ。
324受験番号774:03/12/18 08:37 ID:KCDTy6mP
で、>>323も来年のこの時期・・・
325受験番号774:03/12/18 08:50 ID:kRWIPavN
経済産業省 公正取引委員 会計検査院 農林水産省 外務省 郵政事業 
警察庁 防衛庁 金融庁 財務省 人事院 国土交通 内閣府 消防庁 
法務省 海上保安庁 厚生労働省 総務省 国税庁 

>>319です。これらをみんなで319に当てはめてみてください。
326受験番号774:03/12/18 08:51 ID:kRWIPavN
319です
他にも省庁があったら追加しておいて下さい。
327受験番号774:03/12/18 09:38 ID:yW970Hla
>>325
出先編も欲しいところ
例えば法務局、珪酸局、整備局、開発局、税関など
328受験番号774:03/12/18 09:53 ID:AxGo5kf0
>>325
郵政事業庁は、公社への移行に伴い、昨年より従来の1・2種採用枠は、
公社独自の総合職試験へと変更されますた。
329受験番号774:03/12/18 13:18 ID:Jkl9Cipe
<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局
330受験番号774:03/12/18 14:31 ID:X9ddJRZq
<高齢者はまわるだけ無駄>
331受験番号774:03/12/18 15:00 ID:IoTfxfAH
司法浪人の高齢者です。(27)
大学は旧帝のひとつなのですが、学歴で逆差別ってあるんでしょうか。
民間は絶望的なので必死です。
332受験番号774:03/12/18 15:16 ID:gkuNOEeO
逆差別は灯台で国2くらいしかない。
333受験番号774:03/12/18 15:17 ID:kDfrD0yG
>>331
地底は、差別も逆差別も優遇もされない、
公務員を受ける上では非常にニュートラルな学歴だと思います。

年齢はともかく、学歴が問題になることはあんまりないんじゃないかと。
334受験番号774:03/12/18 16:28 ID:cB9uEV59
27は無理だと県庁に勤める親父がいってた。
県庁にもそれぞれの事情がある。
一概に地上は差別がないとはいいきれない
335受験番号774:03/12/18 16:32 ID:X9ddJRZq
そりゃ年上はどこでも不利だろ。
地上市役所はまだまし。
336受験番号774:03/12/18 16:34 ID:UF1vSrun
うちのオヤジも某県庁勤務。
年齢層に関しては幅広いって言ってた。
だが、入ってくる連中はかなり高学歴で
平気で旧帝れべるがいるのでびっくりしてる。
337受験番号774:03/12/18 16:39 ID:Mw2EeZq0
>>334
県庁によるだろ。
俺の内定先の県庁は年齢制限ぎりぎりの人もいたし、高齢者もいたよ。俺だって
来年3月には25歳しかも短期職歴だよ。さらに県外というトリプルコンボ。

まあ、自治体によっては年齢制限の数字がフェイクのところがある可能性はあるよな。
そりゃ、俺にいわせりゃ汚いけど。
338受験番号774:03/12/18 16:46 ID:QXuVPHV2
俺は今28で来年4月から県庁だけど試験を通じて差別されたってことはなかったけどな〜。国Uの官庁訪問はは露骨っぽかったけど。
339受験番号774:03/12/18 16:48 ID:z8AIuNQd
だから県庁によるっていってるだろー。w
確かに最近は灯台レベルもザラにいるらしいな。
キャリーアに受かって面接落ちてチジョーに流れる構図。
高齢高学歴>高齢普通学歴
高齢高経歴>高齢無職
高齢高経歴>高齢中小企業勤務
なんでだろーなんでだろーなぜに俺の未来はくらいんだろー。
340受験番号774:03/12/18 16:51 ID:z8AIuNQd
てかおめーら高齢者どもは一日何時間勉強してるか報告せよ!

俺は一日最低四時間 最高6時間。

所有ライセンスはビジ法3級と簿記検定3級

前職は営業企画。それなりにやりがいはあったが将来がね。
341受験番号774:03/12/18 16:57 ID:ohRrJzSi
俺は大手総合勝者にいました。
342受験番号774:03/12/18 16:58 ID:QXuVPHV2
俺は去年の今頃はバイトしつつ、毎日予備校で2時間半、行き帰りの電車で復習1時間。計3時間半かな。

元ぷろぐらまー、情報処理一種(ソフトウェア技術者)。
343受験番号774:03/12/18 17:01 ID:X9ddJRZq
>>339
高齢+低学歴 の救いなしだから。
344受験番号774:03/12/18 17:02 ID:XT5g+GNC
まだエンジニアはいいよな。俺なんか元公認会計士。
345受験番号774:03/12/18 17:03 ID:1nnuAX7i
>>340
ビジ法3級と簿記検定3級
どっちもたいした事ないな・・・
346受験番号774:03/12/18 17:04 ID:MNo6Oqil
高齢プラス低学歴プラス職歴悲惨
      ↓
面接でいくらがんばっても無理
347受験番号774:03/12/18 17:08 ID:1nnuAX7i
>>346
その中で一番採用側が見るのは職歴だな
4,5年無職とかだったら目も当てられない
348受験番号774:03/12/18 17:15 ID:N6RAphjt
長期無職をどう説明するのだろうか?
高齢無職「自分探しをしておりまして、、、」
面接官「かえっていいよ」
高齢無職「公務員しかないのでありまして」
面接官「かえっていいよ」
349受験番号774:03/12/18 18:30 ID:Er7do1mi
>>348
留学した
日本全土をヒッチハイク無賃旅行した
家業の手伝いをした
塾の講師をしていた

嘘が通ればなんでもよかんべ。
350受験番号774:03/12/18 18:37 ID:PxtWAc6G
>>349
寝てた。
351受験番号774:03/12/18 18:40 ID:1nnuAX7i
留学したらその国の言葉がきちんと話せないとおかしい

塾の講師をしてたら給料貰ってるはずなので普通にばれる

日本全土をヒッチハイク無賃旅行したって就職もしないで
そんな事するな、学生時代にしろと思われる

家業の手伝いは家が商売してないとマズイ
つか家業継げと思われる

現実はそう甘くないと言う事だ
352受験番号774:03/12/18 19:11 ID:zOc+Rknj
調子こいてた。これが一番だな。
353受験番号774:03/12/18 19:28 ID:TVWdV63u
「ドラゴンボールを探していました」
「わっはっは 面白い!サイコー!」
354受験番号774:03/12/18 20:17 ID:VOd67cr+
面接官「君は27まで無職だったそうが何をやっていたのかね?」
高齢無職「ドラゴンボールをさがしていました」
面接官「ちょっと聞き取れなかったかな。27まで何をしてたの?」
高齢無職「ドラゴンボールをさがしていました」
面接官「では次の質問をします」
高齢無職「ドラゴンボールをさがしてました」
355受験番号774:03/12/18 22:15 ID:kRWIPavN
俺バイトしようと思ってるんだが、自分より年下の店長とかいるから
面接で落とされまくり。みんなはどんなところでバイトしてるの?
356受験番号774:03/12/18 22:16 ID:MK8A+X0c
高齢無職:「いでよ!シェンロン!そして願いを叶えたまえ!」
シェンロン:「どんな願いでも一つだけ叶えてやろう。」
高齢無職:「本省でも高齢者を公平に審査するようお願いします。」

シェンロン:「…。だめだ拒否された。」
357受験番号774:03/12/18 22:51 ID:7Gi5Zhov
このスレ読んでて思ったんだけど
地方公務員を辞めて
国家公務員目指すのって無謀なんかな?
358受験番号774:03/12/18 23:01 ID:8vvlbVYK
っていうか目指す理由がわからん。
359受験番号774:03/12/18 23:31 ID:YWgeylZR
大学院行ってた奴は1年ぐらいの空白ならバイトしてましたでいいだろ
長期浪人長期留年も聞こえは悪いが1年の空白はバイトで
問題は2年以上だな

俺んちは実はある宗教の教会なんで家の手伝いをしていた事にする
実際冠婚葬祭の手伝いはやってたし
360受験番号774:03/12/18 23:35 ID:5QcHXqmP
おぢばがえりしていました、といえば通用するかな。。?
361受験番号774:03/12/18 23:38 ID:CG6paIBJ
俺はイラクにいってフセインを掘り出しにいってましたっていうつもり
362受験番号774:03/12/18 23:40 ID:aB5YgOzS
ハーイ 毎晩 ホッテマース
363受験番号774:03/12/19 00:08 ID:S4+omIy4
>>360
修養科・・・
364受験番号774:03/12/19 12:12 ID:HiBZHE9J
>>357
上戸彩辞めて久本雅美目指すようなもん。

勿論、目指す国家公務員がU種の場合ね。
365受験番号774:03/12/19 12:22 ID:YSbOxJmn
国2ってそんな酷いもんなの?↑
366受験番号774:03/12/19 13:02 ID:V+KfbeOW
そのたとえが正しいかどうかは分からないけど、確かに地上の方がいい
だろうな。国U=国Vとほぼ同等の扱いを受ける官庁も多いみたいだし。
まぁ贅沢はいっちゃいられないが。
367受験番号774:03/12/19 14:14 ID:Y+rWojrX
ちょっとお尋ねしたいんですが
公務員試験において、大学中退という経歴はまずいですか?

まだ在籍中ですけど。。
今日、退学届を出すかどうか思案中なんです。
368受験番号774:03/12/19 14:22 ID:SfqckLWm
>>367
どうせ退学するなら、試験に受かってから退学したほうがいいんでない?
369受験番号774:03/12/19 14:27 ID:jDLPGajX
休学すれば?
370受験番号774:03/12/19 14:31 ID:Y+rWojrX
>>368
試験に受かってからですか。。
現在3年且つ限界まで留年してます。
精神的に病んでるので、このまま大学に通い続けて4年になって卒研やって
というのに耐えられるかどうか自分としては疑問なんですよね。。

中退したら、そういった心配をせずに
ひたすら公務員試験の勉強に打ち込めるからいいかな
と思ったんですが。

もうちょっと考えます。。


371受験番号774:03/12/19 14:32 ID:YSbOxJmn
限界まで留年てどういうこと?
もしかして、4回ダブってるってことか?
372受験番号774:03/12/19 14:34 ID:3rdsKZUy
4月から公務員になる高齢は今の時期何してる?
373受験番号774:03/12/19 14:38 ID:Y+rWojrX
>>369
このスレに書くわけですから27歳以上です。。
留年(休学含む)回数は限界に達してます。

卒研程度に耐えられない人間が働けるのかと指摘されるかも知れませんが
病状的に、環境が変われば恐らく社会生活は営めると考えてます。

何ていうか、これ以上同じ環境に居続けるのが耐えられないという感じです。
374受験番号774:03/12/19 14:58 ID:jfBU9bLF
東工大の人?
375受験番号774:03/12/20 12:39 ID:Hp2Rrhf9
>>373
今の環境が耐えられなくて、今後の環境が耐えられると思うのはどうして?
大学はできたらやめない方がいいよ。
薬を飲んででも。俺も留年して卒業したんで気持ちが分かるよ。
376受験番号774:03/12/20 12:41 ID:iKS8G/jY
>>374
もれは373じゃないけど、なんで東工大なの?
377受験番号774:03/12/20 13:27 ID:aNpUrXb3
期間限定の一、二年を耐えれない人が仕事で、しかも恐らくはこれからずっと働く環境
に馴染めるんだろうか。。。
学生と社会人って本当に全然きびしさ違うよ。学会での発表とか、徹夜で研究してるそ
の時はつらいと思うんだけどね。まあ何事もやってみなきゃわからないが。
378受験番号774:03/12/20 16:08 ID:qvS4hn1h
>>376
病気で留年休学を繰り返し現在27歳という
東工大三年の人が前にこのスレにいたからでは。
379受験番号774:03/12/20 16:55 ID:yicO3y2B
おまえら!!!絶望するのは、まだ早い!!!
38歳のババアでも、新規採用されて、助役のポストを与えられたぞ!!!
38歳の大平光代とかって、暴力団のスケらしいが、38の丸棒上がりのババアでも
助役になれるんだから、30前のおまえらが、助役になれんことはない!
早々に大阪市なり名古屋市なり京都市の助役になれ!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00001053-mai-soci
 漏れも、早々に助役のポストで採用されたい!!!!!!


380受験番号774:03/12/20 20:20 ID:o0CizC1j
大平光代は、司法試験に受かってるけどな。
381受験番号774:03/12/20 20:35 ID:gsyPWJnI
20代でな
382受験番号774:03/12/20 22:06 ID:86LPXrn/
>>276
マジレスだけど、トヨタの工員ってそこまで悪くないよww
市役所レベルの収入は期待できる。
「工場勤務」の流れ作業に自分で納得出来るかどうかは別だがね。
さすがトヨタだけあって、下手な上場企業よりも安定はあるみたい。
383受験番号774:03/12/20 22:32 ID:86LPXrn/
>>346
ソフトウェア開発如きの資格なんて何の自慢にもならんぞ?
中小だと基本情報すら持ってないDQNもいるが・・。
自分でプログラマと言う位なら、その位はもってて当然だ。
その位は新人でも取得する香具師は数え切れないほどいるぞ?

384受験番号774:03/12/20 22:39 ID:9UmW8S/I
俺らも司法試験受けて暗い過去でっち上げて本でも出せば助役になれるさ
385276:03/12/20 23:17 ID:2OFbUxea
>>382
いやバカにしてるわけじゃないよ。
ウダウダ言ってる275にまともな仕事を教えただけ。
386受験番号774:03/12/21 16:19 ID:nd1kpIHO
てか落ち杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387受験番号774:03/12/21 17:14 ID:z9EhydTP
>>386
はぁ?そんな資格いくつ持ってても、くそほども役にたたねぇ
文系か?とるだけ無駄。そんな時間あるなら実際にソフト組め


388受験番号774:03/12/21 17:56 ID:/oMaQwEL
去年の公務員試験で鳴らした俺達浪人部隊は、ボーダーで一次を通過したが
当局に二次試験で落とされ予備校にもぐった。しかし、予備校でくすぶって
いるような俺達じゃあない。年齢条件さえ通れば日程次第でなんでも受験し
てのける命知らず、不可能を可能にし巨大な倍率を粉砕する、
俺達、浪人野郎Aチーム!!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称・手続きの鬼。
願書の書き方と受験日程合わせの名人。
俺のような天才策略家でなければ変則的公務員試験の併願はできん。

俺はテンプルトンペック。通称・みかけだおし。
自慢のルックスに、オバさん面接官はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、受験票から去年の過去問まで、何でもそろえてみせるぜ。

よぉ、お待ちどう。俺様こそマードック。通称・択一の神。
択一試験の点数は天下一品!
二次落ち?採用漏れ?だから何?

B・A・バラカス。通称コング。
体力測定の天才だ。面接官でもブン殴ってみせらぁ。
でも二次落ちだけはかんべんな。

俺達は、二次試験に通らぬ公務員試験にあえて挑戦する…。
頼りになる神出鬼没の、浪人野郎 Aチーム!!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
389受験番号774:03/12/23 09:30 ID:yXiw0arX
このスレみて頑張ろうって思いました
390受験番号774:03/12/23 11:04 ID:6Sc9Pc51
>>382
トヨタ他自動車関係の工員は肉体的にホントきついよ。
地元が愛知だから、友達に何人かいるから知ってる。
真夏なんてあまりの暑さに、倒れる人もいるらしい。
研磨のしすぎで右手にしびれが…なんて言ってる知人もいた。
甘くはないよ。
391受験番号774:03/12/23 11:42 ID:tIMqxluj
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt70/20031222AS1E2201722122003.html
省庁職員455人純減
来年受ける奴悲惨だな。今年受かってて良かった。
392受験番号774:03/12/23 12:18 ID:82iNiasz
ってことで今回の駆け込み採用が増えれば良いんだけど、内定とれなければさらに地獄
ですな・・・
393受験番号774:03/12/23 12:19 ID:r605syTd
ID:tIMqxlujは、よほど今年酷U受かったのが嬉しかったんだろうな。
いくつもコピペしてる。

みんなも来年こうならないよう、酷Uなんて目標を低く持つのはやめよう!
394受験番号774:03/12/23 12:42 ID:gWM8yEKc
なるほど、、、391が今年酷Uに受かって嬉しがってる奴で、393が酷Uに受からなくて
皮肉ってる奴って構図か。
395(・∀・) :03/12/23 15:14 ID:oxyl/BbY
>388
(・∀・)イィ!
396受験番号774:03/12/23 16:55 ID:U8smPQYt
397受験番号774:03/12/23 23:37 ID:3O1lQkrE
国2ってそんなに価値あるの?
398受験番号774:03/12/24 06:41 ID:dEjV+xZT
倍率4倍だから価値はないよ・
399塵痔淫:03/12/24 09:01 ID:xR1o2Qc4
高齢者はどんなに努力しても無駄だということを知りましょうw
400受験番号774:03/12/24 09:25 ID:GZlDe62k
オヤジ、すまない。
俺負け組だよ…
401受験番号774:03/12/24 09:33 ID:h9Y9Icee
いいじゃん。負けるのも人生の
スパイスだよ。



俺はかけたくないけどね。
402受験番号774:03/12/24 12:34 ID:9Ytyqrpe
やっぱり中級試験って年齢斬り激しすぎるよね・・・。

国U官庁が言いたいのは、国Uなんて努力してまで来るところじゃないぞという
メッセージなんだろうな。
403受験番号774:03/12/24 19:38 ID:PhVYb1KH
道を誤るのも若者の特権
404受験番号774:03/12/24 19:44 ID:Fr9fhTCs
道誤れないのが高齢者の特権
405受験番号774:03/12/24 19:48 ID:GZlDe62k
おふくろすまん。
俺、負け組だよ
406受験番号774:03/12/24 19:51 ID:rLge9RqY
いいよ、あんた。
おちこまんでも。
人生楽あれば苦ありだ。
おかあちゃんはあんたを信じてる
407受験番号774:03/12/24 20:06 ID:GZlDe62k
何度も自殺をおもいたったができなかった。
何年続く人生かわからないが苦痛しか感じられない。
なにか信仰などがあれば死を受け入れられるがそれはできない。
人間はきちんと信仰を持たなければならないと痛感した。
408受験番号774:03/12/24 20:12 ID:lCnoc1WI
面接うかんねーーーーー!!!!!!!
くそーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっとだけすっきりした。ちくしょーーーーーーーー
409受験番号774:03/12/24 20:12 ID:+IRWyfdn
どんなに頑張ろうと、努力しようと、人間性が良かろうと
高齢者は国Uでは正当な判断はしてもらえない。

国Uは年齢が全て。LECの今年の合格者一覧(国U)見てみ?
高齢者の悲惨な状況を。
本省系がいかに大胆に年齢斬りしているかが判るでしょ?

それが国Uなんだって。何だかんだ言ってても、年功序列が全て。
社会保険庁なんて去年働いている人が言っていたしね。
年功序列が崩れるから年増しは採用しないと。

人事院が必死で国Uの幹部登用、年功序列を謳っているけど、
あんなもんは半分詐欺みたいなものだからさ。

いや〜。合格者一覧見ると、やっぱり国Uは年齢が全てだね。
410受験番号774:03/12/24 20:13 ID:VWGrnazT
お前自身を信仰しろ!
明日から強く生きるんだよ。
今日はもうオナニーして寝なさい。
411仮説(楽観説):03/12/25 00:42 ID:Osy8tiO1
国U受験者総数に対する
27歳以上の割合が少ない。
     ↓
国U受験者総数に対する
内定をとる27歳以上の割合が少ない。(最終合格する27歳以上の母数が少ないから当然)
     ↓
27歳以上が内定とるのは至難の業に見えてしまう。(実際はそうでもない)


412受験番号774:03/12/25 00:48 ID:Cy5dOpBZ
↑オナニー。
413受験番号774:03/12/25 08:13 ID:xUXMTgjt
平成16年度政府予算案(定員)
警察官3150人増 刑務所職員、海上保安官、出入国管理関係、特許審査関係(特許庁)大幅増員。
税関 185人増    総務省  25人減
内閣府の機関20人増 法務省  361人増
内閣府   66人減 外務省  24人増
   本府 3人増  財務省  32人増
   宮内庁4人減  文部科学省7人増(国立大学除く)
公正取引委員会29人増 厚生労働省113人減(国立病院除く)
国家公安委員会12人減 農林水産省455人減
防衛庁   183人減 経済産業省 70人増
金融庁   101人増 国土交通省350人減
環境省   50人増 合計445人減
414受験番号774:03/12/25 08:39 ID:/ys4IfAv
あきらめな。
あきらめんのも人生だよ。
415受験番号774:03/12/25 11:29 ID:U9Z1IJP4
地方大と地方高専からの電話はかかってくるんだけどなぁ。
416受験番号774:03/12/25 12:01 ID:h/wo128w
>>411
実際はそんなことはない。
27歳以上はホント悲惨省庁しか残っていない。
417受験番号774:03/12/25 13:26 ID:irKdbcVd
悲惨省庁であってもいいんだけど?
ほんとに悲惨な省庁って存在してるの?どこなの?
こちらない内定です。電話すら一回も
かかってこず、採用面接も一回も受けたことねぇ。
27歳以上は御惨家なんて言葉使用不可だよ。
だってどこにもお呼ばれされないし、こっちから
電話してもいいように断られるだけだよ。
勉強して合格しても意味ねぇーなぁこの試験はよー
418受験番号774:03/12/25 13:34 ID:Ca/rlYrg
>>417
酷Uは試験自体簡単だしね。意味はないよ。おとなしく地上、市役所上級狙いでいいんじゃん。漏れも今年27、酷TU無い内定で結局、地上逝くことになったし。
419受験番号774:03/12/25 13:54 ID:irKdbcVd
>418
市役所で年齢的に受けれる所が地元
にないのよー。地元の地上は国一げりの
受験生がわんさかいるから、難易度たけーしな。
地上でもやっとの思いで合格しても高齢者に対して国Uのような
扱いする所もあんだろ?よく選択しないといけねぇわなぁ。
420418:03/12/25 15:28 ID:Ca/rlYrg
>>419
確かにそうだ罠。地上でも年齢で差別するところもあるだろうな。漏れも内定はもらえたが高齢職歴なし司法浪人だったこと散々面接官に突っ込まれたし。どこの自治体が面接で高齢者に優しいとかは、わからないからね。運の要素が大きいよ。
421受験番号774:03/12/25 18:20 ID:D+bOHIGy
>>419
管区にもよるんじゃないかなぁ。出先の多いところなら比較的
年齢の高い人でも需要がある気がするし。
それにもう少し待てば二月あたりにだんだん電話がかかってくるように
なるらしいよね。
友人の話では今年27でずっと無職、今年の10月から大学事務に
採用された人を知っているけど、その人はパソコンすらまともに扱えない
らしいよ。だから大丈夫。
>>420
やっぱり地上は面接きついですか?私は地上が第一志望、これまで司法浪人
だった女なんですけど、本当つっこみどころ満載なんです。(苦笑)
よかったらどのような対策をされたのか教えていただけませんか?
422420:03/12/25 19:42 ID:Ca/rlYrg
>>421
当たり前だが、あらかじめ予想される質問に対する答えを用意しとく。例えば本当に司法あきらめるのか、同じ公務員目指すなら裁判所系とか、酷Tや国会・内閣法制局のほうが法律の知識が生きていいのではないかetc
423420:03/12/25 19:52 ID:Ca/rlYrg
>>422の補足。
司法浪人なら恐らくバイトの採用面接位しか経験ないだろうから、面接慣れするまで時間がかかる。そのためにも、予備校の模擬面接とか酷TUの1次をとりあえずうけてみて通ったら艦長砲門という実戦で鍛えてみるのも良いと思われ。
424受験番号774:03/12/26 12:05 ID:GuLIWcUT
本省系激務No1が厚生労働省。
出先系激務No1が地方検察庁。

本省系は他、経済産業省、内閣府、文部科学省が激務。
出先は警察局、整備局、経済産業局が激務だそうだ。

全国転勤があるところもあるしね。検疫局は増えるのか?
あそこは面接で開口一番

「うちは空港のあるところは日本全国何処でも行くけど大丈夫?」
「転勤は2〜3年に一度程度です。」
「将来的には単身赴任している方が多いみたいです。」

もとも、これは警察系、公安系は何処も一緒だけど。
425受験番号774:03/12/26 12:44 ID:N9gTKO1A
その前に高齢者に選択権はない。
選ぶ時間さえない。
その事を認識すべし
426受験番号774:03/12/26 12:46 ID:N9gTKO1A
俺はハロワしか狙わない。
そこしか受けない。
そういう戦略しかない。
427受験番号774:03/12/26 13:13 ID:vWX0Ntob
周りの市役所もう受験できる所無い
知り合いのいない縁もゆかりも無い所に行くのも嫌だし
国2も可能性薄いし、正直転勤のある官庁とか嫌

いちかばちか会計士に針路変更しようか
仮に3年後に受かったとして30歳
監査法人どこでもいいから入れないだろうか?
428受験番号774:03/12/26 14:26 ID:DKNoks5t
>>427
贅沢言わず受けれるとこは受けてみようや
429受験番号774:03/12/26 14:38 ID:Bh+82iFw
こういうやつが落ちぶれていくんだろうな
430受験番号774:03/12/26 14:44 ID:yamnOsEl
落ちぶれる前に我々の少なくとも公務員受験においては選択権
は限りなく少ない。我々のような魅力のない人材を省庁はとる
だろうか?
431受験番号774:03/12/26 14:47 ID:ytEeEQZV
確かに俺たちは魅力がない。自分でもそう思う
432受験番号774:03/12/26 15:05 ID:ZNZrhVVv
では淘汰されて下さい。
433受験番号774:03/12/26 16:18 ID:DkCDvJxq
正直この年で公務員受ける動機がやりがいだとか本気で思ってる人いる?
434受験番号774:03/12/26 16:43 ID:5mEqTBmR
公務員試験に合格して、彼女にふられた。
公務員試験に落ちるより、こっちのほうがダメージがでかい。。。
435421:03/12/26 17:25 ID:8asGYJhc
>>420
ありがとうございます!とにかく自分で思いつく限りのつっこみ所を
ノートにまとめて(笑)望みたいと思います。
国1,国2、時間があれば民間も回ってみようと思います。
本当にありがとうございます。
436受験番号774:03/12/26 17:27 ID:8asGYJhc
なんというのか、皆さん弱気にならないで下さい。
私は27、職歴なし、しかも女性です。
魅力がないなんて自分で思い込んだら負けだと思います。
彼女にふられた・・・私も先日彼と別れました。
しかもまだ合格していません、できるかどうかもわかりません(笑)
頑張っていきましょう。
437受験番号774:03/12/26 17:59 ID:5mEqTBmR
>>436
ありがとう。まぁ、ふられたのが昨日だから今はショックが大きくてね・・・。

ま、それはいいとして、勉強のほうは年明けからが勝負なので頑張ってください。
地上・国Uレベルならこれから頑張れば大丈夫ですよ。
438受験番号774:03/12/26 18:13 ID:SKhsq649
打球〜がライートスタンドを ひとまたぎ〜
439受験番号774:03/12/26 18:20 ID:SWLjdCcp
気晴らしでいきませんか。
ttp://www.legdesire.net/main.cgi?mode=in&id=1023
440受験番号774:03/12/26 20:10 ID:dnonxg+8
今年から郵政は内務外務どっちかしかうかられなくなった
去年までは両方受けられたけど。国2国税牢記法務同一日程の可能性もある。
考えればこんなこともあったりして。近畿受かるわけねえぞ。


441受験番号774:03/12/26 21:05 ID:LZrrsAZN
28歳職歴なし、大学4年から受け続けて一次合格一度もなし。
公務員専門学校に行くわけでもない。バイトも何もしてない。
毎日昼まで寝ている。勉強してるかどうかも微妙。
弟よ考え甘いぞ。
442受験番号774:03/12/26 21:20 ID:fqwWcMGn
考えが甘いというより、引きこもりに近いな。
つか、どうやって暮らしていってるのかが不思議だわ
ネタか?
443受験番号774:03/12/26 21:21 ID:7dTP0/a6
ネタだろ…
いくらなんでも、それはあり得ん。
444受験番号774:03/12/26 21:31 ID:f31Nb9g3
いや、そういう人がいてもおかしくはないよ。
俺の知り合いで大学在学中に政令市とかいくつか一次受かったが
すべて撃沈してショックでひきこもりになった
今、27。
445受験番号774:03/12/26 21:36 ID:7dTP0/a6
それより、一次合格一度もなしってのがあり得ん。
446受験番号774:03/12/26 21:40 ID:LZrrsAZN
441ですが、ネタじゃないっす。
親元で暮らしてるから何とかなってるって訳。
自分で言うのもなんだが親も甘いね。
447受験番号774:03/12/26 22:19 ID:5mEqTBmR
>>446
現実的な話をすると、親は会社経営とか不動産収入があるとかならいいけど、
もしサラリーマンなら退職すればあなたが否応なしに自立しなければならなく
なると思うんだけど、そのあたりのことはどう考えてるの?
448受験番号774:03/12/26 22:23 ID:6pCqMA+9
超重要文章・コピペ推奨

お前ら、こんな公務員にだけはなってはいかんぞ。

公明党・社会保険庁焼き討ち掲示板
創価学会・公明党・厚生労働省・社会保険庁という「お化け」を退治せよ。
こいつが「お化け」の総大将 坂口力。
一揆だ、一揆だ、社会保険庁を焼き討ちだ。
焼き討ちしないと「社会保険料」というお布施を持っていかれるぞ。
こんなのと同じ「宗教団体」に分類されるオウム真理教・パナウェーブ研究所が可愛そうだ。
こいつを当選させた東海地区はまるで部落扱いされてしまう。
おばけ「坂口力」を退治せよ。
早く退治しないと、日本が潰れてしまう。

http://8014.teacup.com/2ch_ex/bbs
449受験番号774:03/12/26 23:45 ID:VjMc5kKj
私は28で職歴2年の女です。
公務員試験は2年目に突入してしまいました。
去年勉強初めてまもなく別れました(というかふられた)
ここは仲間が多いですねw
こんな私でも、国2だったら1次で高得点を狙えば
どこかに採用されるのではないかと信じてがんばってます。
皆さんお互いがんばりましょう。
450受験番号774:03/12/26 23:53 ID:5mEqTBmR
>>449
俺はイブにふられたからまだ傷が癒えてなくてねw
とりあえず、友人と話してたら少しは痛みが和らいだよ。

国Uは最終合格するためには高得点を目標にする必要があるけど
採用のときはやっぱり年齢なのはやむを得ないね。
449さんは働ければ官庁とかにこだわりはないのかな?

ちなみに、俺は今年県庁と国U通りまして、4月から県庁で働くことに
しました。
451受験番号774:03/12/27 00:07 ID:QN/aiWUs
>>449
高齢でも国Uに合格するのはたいしたことない
問題は自分が働きたいところに採用されるかだ
高齢だと2月3月まで内定なしでさんざんやきもき
させられて待たされた挙句、人が進んで行きたがらない
不人気な余り物の仕事しかまわってこない
それよりも地上目指した方がいいと思う。
高齢でも採用されるし。
452449:03/12/27 00:10 ID:tOEbLQxk
>>450
合格おめでとうございます
私は、ここの板を見て自信を失くしたクチです。
去年までは官庁にこだわりもありましたが、
もう採用してくれるところならば何処へでも行くつもりです。

来年の試験が、受けられる最後の試験なので、あせっていますw
453受験番号774:03/12/27 00:10 ID:rDGspzLv
441の弟は俺か?
1次は何度か受かった事あるが・・・
2001年卒
公務員浪人1年半
スロプー1年ちょっと
大学卒業してからバイトすらまともにしてないな
ここ1年スロット廃人生活してたから金は多少あるが・・・
454449:03/12/27 00:14 ID:tOEbLQxk
>>451
そうですね、国2よりも地上のほうが良いよ!とよく言われます
倍率見て無理かもって思ってしまいますが、
がんばってみます。
455450:03/12/27 00:27 ID:mDiODShm
>>449
同じ28歳として頑張ってくれ。
俺は失恋の痛手を乗り越えるべくまた新たに頑張るよ。
456レドンド好き420:03/12/27 00:32 ID:oN2bgfQC
>>435
がんがれ〜。しかし、みんな結構恋人いるんだな。漏れなんか、もういない歴5年だよ(ry
457受験番号774:03/12/27 00:44 ID:5QrgbPYr
高校時代めっちゃ賢かった旧帝卒の友人と
こないだ偶然会ったが、、深夜のコンビニで
働きながら公務員の勉強してた。県庁2回落ちたみたいだ。
俺は今まで遊んでてそろそろ公務員の勉強しようと
思ってたとこだがマジひいた。あいつですら3年近く勉強
してても受からないのか。本屋で公務員の参考書みたが
たしかにマジでものすごい勉強量だ。MARCH5年生の
俺ではもしかしたら受からないのではないか、、鬱だ
まさか地方公務員なんかがこんなに難しかったとは、、
458受験番号774:03/12/27 00:44 ID:bsYyC5Ia
法務教官、内定したよ。
459受験番号774:03/12/27 00:49 ID:mDiODShm
>>457
県庁はMARCHや地元の国立大卒が結構多いよ。
場所にもよるとは思うけど。
俺もMARCHクラスだったので。
460受験番号774:03/12/27 01:51 ID:R6q8pLSe
みんな彼女いたりするんだ。
学生の頃はそれなりに恋愛したにしたけど
今はないな。
フリーターのような身分になってからは女の子と話してもいまいち自信持てなくて。
学生時代に付き合ってた彼女は銀行勤めをしてるよ。
この前偶然駅でみかけたんだよな。
比較的近くに住んでるから。
話かけられなかった。
オヤジ、俺負け組だよ
大学までいかせてもらったのに
今は時給800のレジ打ち。
楽に死ねるならそうしたい。
生まれてこなければよかった。
死にたい。自分を消したい。
461受験番号774:03/12/27 01:57 ID:O/OvhewH
>>457
正直言って、何かそういう話って信じ難い。
漏れは日東駒専卒の転職組高齢者だが、1年弱の勉強で
首都圏の某県庁受かってるから。

1回目は甘くみて落ちるというケースはあり得るが、旧帝卒が真面目に
やって2年目も落ちるというのは考え難い。
何か面接とかに問題があるんじゃないか?
煽りじゃなくマジでそう思う。
462受験番号774:03/12/27 02:04 ID:5QrgbPYr
>>461
1年弱で県庁ですか!そりゃすごいっすね
旧帝でもぼろぼろ落ちまくってるってそいつ
言ってましたよ。今の時代結構厳しいみたいっす。
463受験番号774:03/12/27 02:30 ID:O/OvhewH
いや、本当に必死で1年やれば、少なくとも1次は受かるよ。
直前期までバイトとかやってたりすると、キツイかもしれないけど。
本試験でも、見たことある問題ばっかりっていう感じになる位、
過去問まわしておけば、絶対受かる。
最後は根性だよ。

ちなみに漏れは今年合格者です。
464受験番号774:03/12/27 02:45 ID:2v5xM1WZ
>>462
県庁だと、県によってかなり倍率が違うというのがあると思います。

宮廷がどこか分からないけど、北海道、宮城ならわりと楽で、
京都、福岡、大阪、名古屋、東京は結構大変だと思う。

いずれにせよ、理系なら楽勝らしいです。友人が二カ月の勉強で県庁受かってたし。
465受験番号521:03/12/27 02:54 ID:SXm3T1Ge
勉強してなかったら誰でも落ちるでしょ
466受験番号774:03/12/27 03:12 ID:KGq+AqHq
>>460
映像の20世紀見ろ。
俺なんてもう三回めだよ。
さすがにもう衝撃はないけど、今の時代は幸せだ、とは感じるよ。
467受験番号774:03/12/27 09:44 ID:oatvuex2
もう高齢者には選択権は無い。どんなに頑張っても、ハロワがあるか無いか。
全国転勤ありの場所からはごくたまに連絡があることがある。

はっきり言って、高齢者は国Uは割に合わない。
どんなに頑張ろうと、頭が良かろうと、苦労していようと、人間性が良かろうと、
国Uはそんなこを求めてはいない。年齢こそ全て。

26歳の司法浪人と、22歳の三流大出のDQNなら迷わず後者に食い付く。
国Uはそういうところ。

見ているのは人間性ではなく面接シート。
468受験番号774:03/12/27 11:47 ID:R6q8pLSe
どんなDQN省庁でもいいよ。
共済年金に入れればなんとか生きてはいける。
年とったこと考えると国民年金をフルに払っても、
月6万だよ。
しかも現行制度が維持されたとしても。
老後で6万。
本当に自殺考えるよ
みんな一応、払ってるの?
469受験番号774:03/12/27 11:51 ID:a0nzgU1d
出世全くしなくていいから転勤の全く無い官庁ってどこ?
地元市役所もう受けられん
470受験番号774:03/12/27 11:52 ID:yp+LDroL
>>469
特許庁
471受験番号774:03/12/27 11:58 ID:a0nzgU1d
>>470
高齢激しく無理な悪寒
472受験番号774:03/12/27 12:39 ID:KGq+AqHq
>>460
映像の20世紀見ろ。
俺なんてもう三回めだよ。
さすがにもう衝撃はないけど、今の時代は幸せだ、とは感じるよ。
473受験番号774:03/12/27 13:50 ID:HXXTUunO
>>470
高齢者の面接用紙なんて即ゴミ箱って話が・・・
474受験番号774:03/12/27 13:55 ID:ZQDz6dcg
>>473
んじゃ国I特許庁。
一転して高齢者に甘くなるぞ。
475受験番号774:03/12/27 14:01 ID:HXXTUunO
その分、学歴や大学での専攻が厳しくなる。
しかも、高齢者に甘いって、技じゅ・・・・・・。
476受験番号774:03/12/27 14:42 ID:MxGbZZzx
アマちゃんは死ね!!!!!
477受験番号774:03/12/27 14:55 ID:+d24p71s
特許庁昔は行きたかったけどね
国2ギリギリの年齢じゃ1種で受かってもだめぽ
年齢が若ければ学歴・出身学部は一応満たしてなくも無いが
1種は理工系、2種や地上は行政で受験ってのも勉強大変だし
478受験番号774:03/12/27 15:08 ID:ZQDz6dcg
>>477
微妙というと、地底理学部あたりでしょうか?
やはり手堅いのは地元県庁、市役所などでしょうかね。
479受験番号774:03/12/27 23:40 ID:RLaAyT3b
28歳で医学部出て、図書館1種とか千葉の地上とか受けようと思うんだけど差別されるんですか?
480受験番号774:03/12/27 23:54 ID:BQziZZY7
石免許あるなら構成労働省とかの方が入りやすくないか?
481受験番号774:03/12/27 23:59 ID:RLaAyT3b
厚生労働省って国2だから差別されそうな気がするんだけど大丈夫なのかなあ
482受験番号774:03/12/28 00:05 ID:0Z6YGp84
国1の話に決まってるだろ
483受験番号774:03/12/28 01:09 ID:jGxqor1u
国Tつーか石免許持ってる奴用の準キャリア採用があったべ
あのお役所の掟書いた人(日大医卒)が入ったルートの
484受験番号774:03/12/28 01:51 ID:3tmm5i2U
<付属池田小事件>宅間死刑囚が獄中結婚 支援者の女性と

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031227-00000152-mai-soci

これ、ワラタ。というより、俺よりもてるじゃんwwwwwwwwwww
なーんか、どーなんだろ。俺なんかコノ歳になっても
一人の女性に振り回されてるんだがwwww
いやあ。。。かわってほしいかも(嘘
485受験番号774:03/12/28 15:09 ID:6DSlPGdk
国1の意向届年賀ハガキで出すか・・・
はぁ。
486受験番号774:03/12/28 15:10 ID:foQZZCK3
で、それだけで上げる意味は?wwwww
487受験番号774:03/12/28 17:33 ID:uZ0RVnys
>>485
というか、何故に国Iの意向届けがこの時期?
7月だったような気がするんだが……
488受験番号774:03/12/28 17:46 ID:klmvGBDx
ふー危ない。国2の意向届出してきたよ。
国2受かったこと忘れかけてるよ…。
489受験番号774:03/12/28 20:14 ID:TlvaIhsH
国2で高齢者が割りに合わないとか言うの多いけど、
新卒者や既卒1年目に比べて何か注目するようなものや
経歴を持っているのですか?そもそも学生の早い時期から
目標を持って勉強してきた人のほうが評価されても仕方ない気が
しますが・・・。高齢者は就活しなかった人か民間挫折組の
イメージしかないので。
490受験番号774:03/12/28 21:13 ID:zdWhC3Kc
受かりやすさ
高卒公安職>>高卒行政職>>>大卒行政職

生涯年収
高卒公安職=大卒既卒公安職>高卒行政職>大卒既卒行政職

国2採用可能性度
三流大現役>マーチ大現役=三流大既卒=早慶現役>マーチ大既卒>
>早慶既卒>公務員浪人高齢>司法浪人>東大新卒

国2は大学をバランスよく採用している官庁が多い。
したがって、マーチレベル以上の国2合格者が多いところの既卒
は厳しい。
491受験番号774:03/12/28 21:16 ID:S0ydjGl1
>>490
すごく正しいと思う。

でもセオリーを覆せるようがんばろうよ。
492受験番号774:03/12/28 21:16 ID:fU50tWMD
>>490
言っている事がわからん。
493受験番号774:03/12/28 22:07 ID:oan2ksuI
もう俺は人生の負け組だよ。
あきらめたら気が楽になった。
トヨタの期間工で働くことにした。
494受験番号774:03/12/28 22:26 ID:zdWhC3Kc
>>492
例えば、内閣府は各大学から2名ずつ採用していたりする。
ということは、マイナーな大学の方が採用されやすいってことになる。
国2の合格者が多い大学ほど同じ大学出身者との枠の取り合いになる。
したがって、有名大既卒高齢者は本省で採用されにくくなるってこと。

公務員は高卒、大卒で最初の初任給は違うが、同じ年齢になると同じ
給料になる。たとえば高卒18歳の初任給が15万、大卒22歳の初
任給が19万だとしても30歳の給料は変わらない。
その後の出世で変わるが、大卒高齢者は出世しにくいので、国家公務員
でノンキャリの場合高卒で入った者と比べると大卒高齢者の方が生涯所
得は低くなる。

高卒の方が公務員試験に受かりやすいのに、給料でも高卒の方が優遇さ
れているのが公務員の実態。これを崩したくないのが現職公務員の本音。
むしろ、高齢で公務員になってもいいことがないから受験者の立場を考
えて高齢者を採用していないのかもしれない。
495受験番号774:03/12/28 22:48 ID:wW87+mle
>>489
>そもそも学生の早い時期から
>目標を持って勉強してきた人のほうが評価されても仕方ない気が
>しますが・・・。
大学時代から公務員を希望していた連中を「学生の早い時期から目標を
もって勉強をしてきた人」と言われているのなら、この意見には疑問を感じます。
全員が高い理想をもって勉強をしているわけでは当然ないだろうし、公務員を
目指すことだけが勉強でもないでしょう。

>国2で高齢者が割りに合わないとか言うの多いけど、
>新卒者や既卒1年目に比べて何か注目するようなものや
>経歴を持っているのですか?
>高齢者は就活しなかった人か民間挫折組の
>イメージしかないので。
確かに民間挫折組の人間の方が多いと思うので、
そう言われてもしょうがないかもしれないが、個人的には
社会にでて厳しさを肌で感じてきた人間の方が厳しい視野を
もって仕事の望めるのではないかと思います。
少なくとも私は今の経済の厳しさを数字の上でくらいしかしか分かって
いない人間には公務員にはなってほしくない。
現実はそんな人間ばりが公務員になってしまうから無駄な税金が
使われ続けるのでしょうが。
496受験番号774:03/12/28 23:06 ID:OLtmG8dj
>>489
学業を離れて数年たってから再び難関試験に挑戦することってなかなかできること
じゃないと思うけどな。社会で働く生活から一転して机上で法律、経済やら数的推
理をやることは相当の忍耐を要するし、ある意味で生活の殆どを試験に費やさなけ
ればならないだろう。離職するリスクを犯してまで挑戦して最終合格した奴ならそ
の辺をもっと誇ってもいいと思うぞ。ほとんどの奴は試験の難関さに挑戦すらあき
らめているからな。
497受験番号774:03/12/28 23:20 ID:EdCgK33k
国2で高齢者が割に合わないってのは意味合いが違ってないか?
高齢で国2に採用されても生涯賃金が低いとか待遇悪いとかそういう意味ではなくって
このスレでは勉強しても高齢で国2に採用されづらいから割に合わない(というか、受けてもムダ)って話で
待遇悪いとか賃金低いとかって話はとっくに諦めている人が多いはずだ
498受験番号774:03/12/28 23:28 ID:0dLknvD6
文章長い奴がきてるようですな(^。^)y-。oO
499受験番号774:03/12/28 23:32 ID:oan2ksuI
待遇が悪いとかいってる場合じゃないだろ
トヨタの期間工と比べれば天国。
500受験番号774:03/12/28 23:37 ID:5e09kI2E
ある公務員辞めて、国U受けようとしてるのだが
最近近所の目が気になってノイローゼ気味。
それなりの大学出てるのに、何でそんな目で見られるのか・・・。
世の中理不尽だよ・・・。
就職したいよ
501受験番号774:03/12/28 23:43 ID:S0ydjGl1
>>500
気持ちは少しだけわかるが、考えすぎだ。もうちょっと楽に考えた方がよい。
502受験番号774:03/12/29 00:40 ID:GBhVrCOZ
>>500
公安職員?
俺は警察辞めた。
何度も自殺しようとして死に場所をさがしに行ったが自殺未遂に終わった。
首吊りしたんだが
あの瞬間死に切れていれば楽になれたと何度も何度も考えた。
今はなんとなくノイローゼ気味に生活してる。
病院には行きたくない
死を意識して未遂に終わり、生きてる自分がいることに気付いた。
どうせ一度は死んだ身と仮定して。
残りの人生を完全燃焼する結論に達した。
要するに再受験を決意
まさに死ぬ気で取り組んでいる。
受験資格上限までいくよ。
それから死ぬ。
納得して死にたい
503受験番号774:03/12/29 00:51 ID:rLkBeyTP
>>502
警察官なんで辞めたの?
504500:03/12/29 01:02 ID:ZLyczxZ9
>>501
某公安職してました。
今考えれば、辞める前の方が精神的に楽な面もあったかもしれない。
給料はちゃんと出るし、ちゃんとした組織に帰属していたほうが
精神的に安定していたと思う。
過去を後悔しても何も始まらないので、
前を向いて頑張ろうと思います。
高齢の方々、お互い頑張りましょう。
505受験番号774:03/12/29 01:10 ID:bjB8QJ/z
友人になぜか警察のやつが10人以上いるが、
そのほとんどが最初つらいつらい、自由な時間がないと
忘年会で言ってたな。もう3年ぐらい前だが。
でもお金たまってうれしそうだった。
今年の忘年会、巡査部長?巡査長?なんかしらんが格が
あがったらしくてすぐに息苦しさがなくなったそうだ。
やっぱりしばらく辛抱しないとあとで損するのが
公安なんだなあと実感した。。。
という俺も民間からなんとか行政職に転職できた。
506受験番号774:03/12/29 03:48 ID:7Ligz5AB
年齢差別するなって言ってる香具師に一言。

お前らだって女を年齢で差別するだろ?
24以上は女じゃないとか平気で言うだろ。
それが事実なんだよ。

24以上は女じゃない。それが女にとっての現実。

それをお前らの就職にたとえれば、20代後半は戦力外ってことだ。
507受験番号774:03/12/29 05:00 ID:IeaoKmJU
>>506
お前は戦力外どころかドラフトにも引っかからない。w
508受験番号774:03/12/29 07:11 ID:Uqo082kD
てかただ単に就職がないから公務員って感じだろ。
それだからだめなんだよな。
509420:03/12/29 08:57 ID:alP2JDQ8
>>508
ん、何か言ったか、ヴァカ手不合格者wここは27歳未満はお断りの大人が出入りするスレなんだよ、と煽ってみる。。。
510受験番号774:03/12/29 10:36 ID:bFBXNIEd
警察も公安職って言うのか。
検察や入管や公安庁のことだと思ってた。
511受験番号774:03/12/29 11:20 ID:jT1QM6zz
高齢者が難関試験に挑戦するリスクとかそんなんが、
採用の評価になるのだろうか・・・。何かスキルはあるのですか?
そして国2レベルでそれは必要とされるのですか?
そんなものよりも年齢重視はあたりまえと思いますが。
県庁や国1ならわかる気がしますが。
512受験番号774:03/12/29 11:21 ID:GBhVrCOZ
自衛隊・警察・消防・海保は公安職員だね。
労働三権も職務の特殊性により、
他の一般行政職員よりも制限されている。
その分給料も若い頃はいいぞー。
公務員というか公安職員は軍に入隊する気持ちが必要。
訓練時の殴る蹴るなどの暴力行為も当然。
特殊な徹底したタテ社会であり、
暴力団にも似た面を持つ。
そのタテ社会からはずれると公務員といえでも
いられない状態に追い込まれ
依願退職をせざるおえない状態に。
公務員志望でいくと絶対後悔する。
513受験番号774:03/12/29 11:28 ID:GBhVrCOZ
同期で20回以上採用試験を受け続け、
採用されたのがいたが
在学中に半強制的に辞めさせられたやつがいた
その時のやつの悲痛な表情は忘れられない。
だから絶対後悔するから半端な気持ちで公安職員はならないほうがよい
目先の給料にだまされたらいけない。
警察は金だけはいい。
がんばれば20代中でも五年で一千万貯まる。
しかし、金には変えられないものが人にはあるとおもう。
地元から離れたら友人や家族とは当分顔を合わせられない。
県外に出るのはやっかいだからな。
中には地元を受けなおすやつもいる。
514受験番号774:03/12/29 11:41 ID:bFBXNIEd
>>511
県庁がそんな大そうな仕事なのだろうか?
国2の有力官庁の方がすごいと思うが。
515受験番号774:03/12/29 12:20 ID:SKV0blMp
漏れも県庁の仕事にまるっきし魅力を感じないわけなんだが。。。
県庁の仕事って何がおもろいの?
516受験番号774:03/12/29 12:31 ID:SKV0blMp
↑これ煽りでなく、素朴な疑問ね。
517 :03/12/29 12:35 ID:voyZyrbb
この歳で仕事の魅力とか言ってるのはやばいぞ。。。職歴ないのか?
518受験番号774:03/12/29 13:07 ID:lNlX1xqe
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< ここの住人が受かりますように・・・
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_50万(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |



519受験番号774:03/12/29 13:19 ID:OmTNXrks
>>517
はげどー
まともな職歴ないんだろうな
520受験番号774:03/12/29 13:50 ID:m6XDC85M
世間で言う仕事のやりがい、魅力の7割くらいは
自分をだますための麻薬みたいなもんだと思う。
給料カットにサービス残業・・・
やりがいがあると思わなきゃやってられないだろ。
521受験番号774:03/12/29 14:03 ID:rGrQF6h3
↑でも考え方によるよ。

「やりがい」って言葉を「職場の人間関係」って言葉に置き換えてみれば
わかると思う。
職場の人間関係って年齢とかそういうのって関係ないでしょ。
何歳になろうが割り切れないもの、肌に合わないってのがあると
思う。
所詮、どこまでいっても100%自分のフィーリングと合うところが
見つかるとは限らないけどさあ。
この人間関係で悩んでるやつも世の中いっぱいいると思うし。
仕事にやりがいを探し続けるって気持ちはよくわかるよ。
ただ、ここでそれがDQSだといわれるのは、公務員試験に明確な
年齢制限、年齢差別があるからだろうけどね。


522受験番号774:03/12/29 14:26 ID:m6XDC85M
漏れが言いたかったのは、やりがいというのは
多くの場合仕事の副産物的なものであって、
はじめから「やりがい」なんてものに期待していると
結局ガッカリすることになるんじゃないかということです。
まあ「やりがい」があるに越した事はないんだけど。
523受験番号774:03/12/29 19:04 ID:1UVI3AKs
俺、試験受けてみようと思うんだけど、
みんな専門学校とか通ったりするの?
俺は地方在住で学校通えないし、生活費稼ぐため仕事しながら独学するけど、
独学だとホント受かる気しないね。
524515:03/12/29 23:07 ID:sI+ffk0N
>517
>519
一応職歴あるけどDQN会社の営業だったから、まともな職歴ではないわなW
ある程度仕事に魅力ややりがい見つけないと、仕事一生続けられるんかいなア?って思ってまうわけさ。
二次の面接でも苦労しそうやないか?皆なんて言うん?
525受験番号774:03/12/30 00:56 ID:25LRplEr
年齢重視する意味が分からん。学生時代に試験勉強だけして受かった人と社会に出て
それなりの業務経験がある人とでは後者にも勝る部分があると思うが。まあ公務員の
人事担当にはそんなことどうだっていいのだろう。彼らにそんな人を見る目があった
ら状況はもう少し変わってるだろうな。
526受験番号774:03/12/30 01:04 ID:ZItA6Jkd
まぁ、採用側にとっては「まっさら」なほうが教育しやすいわけで。
527受験番号774:03/12/30 01:10 ID:C/QkE9i8
じゃあ職歴ないと有利なの?
528受験番号774:03/12/30 01:20 ID:ZItA6Jkd
新卒(職歴なし)>高齢(職歴あり)>高齢(職歴なし)
529受験番号774:03/12/30 01:28 ID:7jUdBNXS
>>525
採用担当者は新卒を採用して27歳以上となった時と比べてどうか?で判断している。
現時点では、高齢の方が新卒に勝っていて当然だろ?よけいに年食っているんだから。

だから、「新卒と同じ基準で見てくれ」と思っていたら、まず面接は通らない。
「俺は例え、今の新卒が同じ歳になったとしても、負けていない!」の気概で行かないとな。
現実に高齢でも10月採用で働き始めている人もいるし、内定は出ている。

530受験番号774:03/12/30 01:29 ID:SdIB/ubv
まっさらな高齢は教育しやすいのだろうかw
531受験番号774:03/12/30 01:42 ID:6e+bWiy2
先物は職歴になるの?
532受験番号774:03/12/30 01:45 ID:OTNGQNH5
>>531
同情はしてもらえるかも。
533受験番号774:03/12/30 17:03 ID:mMUI/M/e
じゃあさぁ最強は二部の夜間大学通って昼間に
職歴をつけながら勉強してきたような新卒
だよね。職歴と学歴を同時併行で身に着ける
ってのがなにより偏りがなくて大切だよねー。
534受験番号774:03/12/30 17:52 ID:ZItA6Jkd
ネタ?
535受験番号774:03/12/30 23:11 ID:XL35WvW6
出戻りの俺は近所の目がやはり気になってしまいます。
俺が帰ってくると、雨戸閉められたり、マンションの床をドンドンと
足音鳴らされたりと。
ストレスたまって神経質になっているだけなのか、とも思います。
やっぱ家を出るべきかとも思うけど、
フルタイムで働いて一人暮らしだと、勉強どころじゃないし。
何も悪いことしてるわけじゃないのに、変な目で見られるのは
世の中って理不尽だと最近思ってしまいます。
27歳で実家で勉強って社会的には受け入れられないみたいです・・・
536受験番号774:03/12/30 23:25 ID:ZItA6Jkd
ネタ?
537受験番号774:03/12/31 00:26 ID:psycYm0f
535は自分で自分を受け入れていない典型
538受験番号774:03/12/31 00:37 ID:cq242SaW
>>537
確かに。
自分に自信をもてないと面接でも不利だよ。
539受験番号774:03/12/31 00:49 ID:lRpSCFcW
被害妄想だろ。
540受験番号774:03/12/31 01:40 ID:FiAJsDuS
>>477
俺はまさしく『1種は理工系、2種や地上は行政で受験』だったよ。
大学の専門で受験できるのが1種しかなかったからな。
ちなみに1種内定、採用時27歳だ!
がんがれ!!
541受験番号774:03/12/31 01:47 ID:erlpM2ku
>>540
採用オメデd。
542受験番号774:03/12/31 02:28 ID:8DnZbQ7t
さて、今日は帰省するか。
今回は合格したから親類のところにも挨拶に行けそうだ。

それにしても、27日から一歩も部屋の外に出てない俺って。。。_| ̄|○
543受験番号774:03/12/31 02:31 ID:evY4lC6l
この歳で無職やフリーターだと
親戚に顔合わせられない。
544受験番号774:03/12/31 09:06 ID:chHe+7l8
とりあえず国2最終合格と言えばかっこだけはつくけど。
無内定でも・・・
545535:03/12/31 09:52 ID:T5E3668K
確かに被害妄想かもしれません。
短期職歴があって、家で親の世話になっているということで
自分の中で正統性を持てなくなっているのかも知れません。
周りは関係ないはずでしょうが。
もっと真剣に勉強に取り組めば気になることもなくなるはず。
頑張ります。
546受験番号774:03/12/31 10:04 ID:B7Sd5yG+
痛いレスだな。。。
547受験番号774:03/12/31 10:14 ID:evY4lC6l
今年は仕事辞めてウツになって自殺未遂したりあったが
来年はいい年にしたい。
548受験番号774:03/12/31 19:11 ID:4RBvoFhm
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員募集をしているけど、どうなんだろうか。
549受験番号774:03/12/31 19:17 ID:ALj0cFme
PRIDEの白い服のアナうっとうしいんだが・・・
550受験番号774:03/12/31 21:04 ID:wJEnArhG
正直格闘技に2chはいらん
551受験番号774:04/01/04 14:07 ID:tEDgqm5W
>>543

お前の人生真っ暗だな。
552受験番号774:04/01/04 23:09 ID:kk4iV67L
みなさん今までどんな時間の使い方をしてきたんですか?
ボクはスロットですヽ(゚∀゚)ノ 
553受験番号774:04/01/04 23:51 ID:rRI7HJoe
2次試験で面接が同じ組だったんだが、29歳職歴無しっていたぞ。
某県事務職員試験。
そいつは普通に受かってた。
1次で点数取れれば、年齢なんて関係ないんじゃないの?
554受験番号774:04/01/05 00:17 ID:OOzmQp4y
>>553
海外留学かドクターまで行ってたとか、そういうパターンじゃないか?
29は別として年齢や職歴が採用の障害になるかどうかは自治体によってかなり違うんじゃないだろうか?と思う。
どこの自治体がフリーターに優しいか詳しい奴いる?
555受験番号774:04/01/05 01:14 ID:RYaYnGej
もう皆で警察官受けようよ。
556受験番号774:04/01/05 02:04 ID:vlOYyNxh
俺は今27で今年11つ公務員試験受けたが、
そのうち7つ一次試験に合格した。結果、国家は
2つの試験区分で最終合格するも内定なし。地方は2次全滅。
俺の略歴、3浪し大学に入学。4年で卒後公務員浪人していた。活動
2年目。(大学四年生のときは公務員志望じゃなかったから)

だいたい、職務経歴を記入するところで脱落してきているから、
生き方(今まで何やってきたか)を問われているような気がした。
面接成功した(と思った)場合でも落ちたからね・・・。
もう根詰めて公務員試験の勉強はせず、これからはパートか契約社員
で働きながら受験を続けようか思案中・・・。いずれにせよ、貯金を使い果たし
何かやらないと生活できない・・・。働く前に正直もう(精神的に)
疲れた。

>>555
警察は年齢を他の公務員試験よりも気にしているように感じたぞ。

働く前に、中途半端な状態で年とりたくないよぅ。
557受験番号774:04/01/05 04:03 ID:Lazx3wlF
>>556
国家の2つが何か知らんが、
国2最終合格逝ってるなら、採用は99%あるよ。
より好みしてたら決まらないだろうけど。
558受験番号774:04/01/05 09:51 ID:ifHuO84W
かぜで病院行ったが
この歳で国保だと無職ってバレバレかね?
559受験番号774:04/01/05 10:47 ID:KztkF1nK
>>557
99%は言いすぎ。この歳なら7割が限界。
560受験番号774:04/01/05 11:36 ID:ifHuO84W
兄貴…
俺負け組だよ
561受験番号774:04/01/05 12:30 ID:UcL5in2l
>24>25

「うちの大学の心理学教授」をエスパーか何かと勘違いしてるお前に笑った。
562受験番号774:04/01/05 12:37 ID:suO/7tnM
>>559
国Uって官庁を選ばなければ採用漏れは無いんじゃないの?
563受験番号774:04/01/05 12:37 ID:pYu3iDVG
亀レスのあなたにわらた。

が、>>24-25は「俺んとこの教授凄いんだぜ」と
虎の威を借る狐って感じがする。

いい年して、そんなんだから人生負け組なんだろうなあ…
564受験番号774:04/01/05 13:36 ID:eH8OvsHf
てか下位官庁は高齢者のホットなバトルが展開されるし付け加え
最近は若者組も参入しているからどっちみち俺は地上を受ける
565受験番号774:04/01/05 14:00 ID:N1RSujzo
>>24-25
反論しないほうがヤバイってなんで??
ってなんで1ヶ月前のにレスしてんだろ、織れ(´・ω・`)
56627歳大学中退:04/01/06 05:44 ID:wXOHbe/O
今日からこのスレに仲間入りさせて下さい。
遂に27歳になったのでw

高齢+中退のダブルコンボで受かった人いたら話聞きたいなぁ。
567受験番号774:04/01/06 19:44 ID:nFjD5FrX
国2は高齢者に冷たいんじゃなくて高齢で職歴無い人に冷たいんじゃないの?
俺の知人は学習院→信用金庫→農水省本省(採用時27)。
568受験番号774:04/01/06 20:19 ID:k8tbkuCY
↑それは例外。まあ、信用金庫だしね。悪くもよくもないって感じだ。
実際は悲惨な運命をたどるやつが多いと思う。ていうかそんな話ばっかだ。
569受験番号774:04/01/06 21:53 ID:8nYabGB0
悲惨さの程度の違いだろうな
職歴あるなしは
570受験番号774:04/01/06 23:51 ID:kB9BhpXQ
1年半と1年の職歴があるくらいならいっそない方がいい?
571受験番号774:04/01/07 13:35 ID:rRbhKk39
>>570 >>高齢者
それでも点数しだいでなんとかなる!
ガンガレ!
572受験番号774:04/01/07 17:23 ID:MOxBQmPE
> 俺も『サカつく』やるとき32歳のマラドーナよりは19歳のデルピエロ取るしな。

無職だめ板よりコピぺ
なんかズシンときたw
573受験番号774:04/01/09 23:54 ID:ESNPxobu
もうだめだ。
どうせ今年も落ちて、今更民間も雇ってくれなくて
日雇いでいきていくしかないんだ
574受験番号774:04/01/10 01:04 ID:PXtBQG+4
>>573
まだそんな時期じゃないだろう。
時間は十分あるんだから勉強しろ!
575受験番号774:04/01/10 10:04 ID:YGN5MOiu
>>573
去年の話だが、おれは2月あたりから勉強始めたぞ。
模試はボロボロ、他の公務員試験も1次敗退で
マジでやばかった。
でも直前の勉強量がものを言うと思うぞ。
…とか偉そうにいいつつ、いまだに国2無い内定…。

576受験番号774:04/01/10 11:31 ID:jJo12GYC
 今さら仕事が無いと言う方・・・
自分の進みたい方向性を明確にして派遣会社にたくさん登録したら,
とりあえず仕事を紹介してくれるので、そこでスキルを身につけて
ステップアップしていくというのはどうだろうか?東京地区での
お話ですが・・・
577受験番号774:04/01/10 11:40 ID:jJo12GYC
派遣には紹介予定派遣(正社員前提の派遣)があります。
ちなみに僕は3月までに内定もらえなかったら、紹介予定派遣で
ネットワークエンジニアを志願して仕事を貰おうと思っています。
派遣はタイミングが本当に重要なので、たくさん登録すれば仕事が
もらえる可能性が上がります。時間調整を上手くすれば、同地区で
一日四件は登録できるので、1週間で15件は登録できると思いますよ。
上手くいけば公務員みたいに長い時間をかけて選考するよりもよっぽど早く
採用してくれます。派遣会社で20代後半は若い方に入るようですよ。
能力と経歴にもよるけど、正規採用を希望すればいい結果が得られるかも
しれません。
 ちなみに登録する派遣会社は大手よりも中小の方が、すぐ仕事のできる案件
を持っている場合が多いです。

 公務員しかないと思っている方、ご参考に・・・

578受験番号774:04/01/10 11:43 ID:jJo12GYC
これは僕の思い込みかも知れませんが、直接会社に正規採用されるより
派遣会社経由の方が労働契約の条件の確認に派遣会社が加わるので
DQN企業率が低い気がします。

この考えに異議のある方どうぞ。
579受験番号774:04/01/10 11:44 ID:ZyjE12RB
派遣会社でも厚生年金や雇用保険に加入してる所ならいいけど。
でもこのまま一生派遣というリスクを考えれば年齢制限ぎりぎりまで挑戦する
方がいいと思うが・・・

580受験番号774:04/01/10 11:47 ID:jJo12GYC
>>579

労働契約によりますが、希望すればほとんどの派遣会社で
厚生年金や雇用保険に加入できると聞きました。

581受験番号774:04/01/10 11:50 ID:N8rHF4OQ
俺は会社を辞めてから、派遣通いながら勉強してたけど、派遣は
国民年金とか国民健康保険の手続きとか自分でやらないといけないから
面倒だし、交通費は出ないところが多数だからねぇ。

まぁ、公務員試験に受かるまでっていう期間限定でやる分にはいいと思う。
バイトより時給はいいしね。

俺は4月採用なので2月末までは続けます。
582受験番号774:04/01/10 11:59 ID:ZyjE12RB
現状として20代後半や30代の男性で派遣をしている人は増えてきている
のですか? 就業構造の変化で派遣はもはや定着してしまってるのかな。
自分は派遣社員で将来設計ができるとは思ってないのですが・・・
583受験番号774:04/01/10 12:02 ID:9vUtaG9X
派遣社員→正規職員採用なんてこと有り得るのだろうか?
派遣でも特化した技術を持っていればやっていけるんだろうか。
584受験番号774:04/01/10 12:04 ID:ZyjE12RB
正社員を雇いたくないから派遣を雇うわけだが・・・
585受験番号774:04/01/10 12:06 ID:9vUtaG9X
そりゃそうか・・・。
586受験番号774:04/01/10 12:07 ID:wxVJn1pr
本当は、派遣社員といえど社会保険に加入させなきゃならんのよ。
労基も目を光らせているし。
でも、社会保険は雇用主が半額負担だから、それを嫌がって入れさせ
ない業者が、あの業界には結構いる。
社会保険に入らせない会社って、正直言ってヤヴァイよ。

587受験番号774:04/01/10 12:11 ID:YGN5MOiu
>>584
同意。

あらゆる面で、バイト<派遣<正社員。ですか…。
588受験番号774:04/01/10 12:12 ID:N8rHF4OQ
技術系の派遣なら時給も高いからまだましだけど、
事務系だと一人暮らしでの生活は厳しいと思う。

派遣はボーナス出ないし、半年以上勤めないと有給がもらえない。
休めば当然、その日の分はお金が出ない。
589受験番号774:04/01/10 12:18 ID:OK80gO7z
結局、公務員に合格しなければ
まともな生活はおくれないわけか。
社会保険に加入できないのは痛いよな。
590受験番号774:04/01/10 12:23 ID:YGN5MOiu
ん〜ID:jJo12GYCさん、が出て来ないと話にならんね〜。
591受験番号774:04/01/10 12:30 ID:9vUtaG9X
>>588
プログラムくらいだったらできるよ。短期職歴だけど
一応、会社でUNIX使ってた。
SE訓練所で傭兵やってたら多少のことは出来ると
思うけど、実際この手の仕事って言われているほど多くない
ではないだろうか?
592受験番号774:04/01/10 12:38 ID:N8rHF4OQ
>>591
俺の場合は会社でサーバ構築、プログラミングなどの仕事してたけど
派遣登録のときはユーザサポート、データ処理を希望職種として
登録したよ。

もちろんプログラミング系なら時給2000円以上が普通だからいいけど
公務員の勉強との両立ってこと考えると負担が大きいしね。

合格した今となっては、定時で上がれるデータ処理の楽な仕事でよかった
と思ってるよ。生活は苦しいけどw
593受験番号774:04/01/10 12:45 ID:9vUtaG9X
>>592
なるほど。2000は少し高めかも知れないけどだいたい
そくらいはするよね。今年早めに合格してはたき始める
までに何か仕事ができればいいな。cとperlくらいだったら出来るし、
unixもそこそこ使えるのでw
594受験番号774:04/01/10 12:51 ID:N8rHF4OQ
いやいや高めじゃないよ、プログラミングは2000円以上が普通。
派遣のサイトで調べてみたら?

今は逆に汎用機系のプログラマーが少ないからCOBOLなんかも狙い目。
595受験番号774:04/01/10 12:56 ID:9vUtaG9X
>>594
COBOLあるね。
>2000以上が普通
調べてみたけどそうかもしれないねw
いやね、漏れが仕事やってたときはそれよりも安い時給で雇(ry
596受験番号774:04/01/10 14:18 ID:jJo12GYC
>>582
現状として20代後半や30代の男性で派遣をしている人は増えてきている
とは思いますが、それなりの資格と職務経歴がないとお仕事の紹介は
限られてしまうと思います。確かにボーナスが出る出ないの差は大きく、
安定面においても将来的には正社員にならないと将来設計が狂ってきますよね。
一般的に派遣は長期の案件が多いです。将来的に正社員になりたいので
あれば、面接(登録)時に紹介予定派遣をコーディネーターに強く希望すれば
よろしいかと思います。そのためにも、正社員を前提にする場合は多くの
派遣会社を回ったほうがいいのかもしれません。
597受験番号774:04/01/10 14:18 ID:xHTMxCiw
>>592
>合格した今となっては、定時で上がれるデータ処理の楽な仕事でよかった
これは現在の仕事(公務員?)のことですか?以前の仕事のほうがよかった
ってことですか?今は技官ですか?
598受験番号774:04/01/10 14:32 ID:N8rHF4OQ
>>597
間違って伝わってしまったみたいだね。
言いたかったのは、俺のやってたデータ処理の派遣の仕事は時給は低かったけど、
負担の少ない仕事だったから、公務員試験の勉強と両立ができたっていうことです。

プログラミングの仕事だったら残業は避けられないと思うし、
経験上、精神的・肉体的にもヘトヘトになるから公務員試験の勉強どころ
ではなくなってたと思う。

4月採用なので公務員として働くのはこれからです。
599受験番号774:04/01/10 14:33 ID:N8rHF4OQ
それと、普通の行政職です。
600受験番号774:04/01/10 14:34 ID:Fx24T8OH
そんなにプログラミングの仕事って大変なの?プログラミング
って何か創造的な感じがするけど。企業のIT化を促進するよう
な。
経営に関する知識を深めたらスーパープログラマーになれると
聞いたけどあれはうそなんですか?
601受験番号774:04/01/10 14:40 ID:N8rHF4OQ
>>600
職にあぶれることはないっていう意味ではやってて損はないと思うけど
俺の場合はこの仕事やりながらも、この仕事に興味がないって実感してたからねぇ。
元々、そういう仕事しようと思ったきっかけも食いっぱぐれないように
っていう程度の思いからだったので。。。

頭だけ疲れて、体はって感じで疲れがアンバランスなんだよね。
よく不眠症になりましたw

でも、職場にはこれぞ天職っていう感じの人もいたからやっぱり適性の問題なんだろうね。
602受験番号774:04/01/10 14:47 ID:xHTMxCiw
>>598
なるほど。よくわかりました。
プログラミングができて時給もそちらがいいけどあえて
希望しなかったってことですね。
598さんはいくつくらいの言語(って言い方でいいのかな?)を使えるんですか?
プログラムで・・・あと行政職だとその技術がもったいない、とか
思ったりしないですか?
質問ばかりすいません・・・
603受験番号774:04/01/10 14:55 ID:N8rHF4OQ
自分はCとCOBOLだけです。
あとはUnix(Linux含む)系のサーバ構築やってました。

自分が公務員試験受けた一番の目的は長男なのでそろそろ地元に戻ろう
っていう気持ちが一番大きかったので、仕事内容は2の次です。
この歳になるとやりがいという言葉も忘れてしまったw

行政職志望したのは、もうコンピュータを「メイン」に使う仕事は
したくないって気持ちが大きいですね。

まぁ、現場でサポート的な仕事ぐらいはできると思うのでやってて
損はなかったと思います。
604 :04/01/10 15:01 ID:ujfE/Boo
エクセル・ワードもろくに使った事ない奴も多数いるんだから気にするな
605受験番号774:04/01/10 15:14 ID:xHTMxCiw
>>603
なるほど、大変参考になりました
自分も学生時代Cだけですがやってきたのですが
そういう方の話聞けてよかったです
ありがとうございました(行政職試験勉強中です)
606受験番号774:04/01/10 18:22 ID:UdmQSCe3
>>603
>この歳になるとやりがいという言葉も忘れてしまったw
気にするな。やりがいはなくても幸せにはなれる。
607受験番号774:04/01/10 19:22 ID:nz0kCv6B
27歳以上で国Uで採用あり得ないよね・・・。
どんな理由があっても・・・。
税理士や、公認会計士持ってれば別だけど。

何処の省庁も人間性云々以前に門前払いするでしょ。
本省なんて面接室に入った瞬間から半笑いで面接しているし。
608受験番号774:04/01/10 19:42 ID:bgw+oWh2
>税理士や、公認会計士持ってれば別だけど。

税理士は知らんけど、公認会計士持っててなんで国2なの?(w
そこまで国2に行きたいのか?w
609受験番号774:04/01/10 19:53 ID:nz0kCv6B
>>608
私が言いたかったのは『あり得ない』ということでして・・・
610受験番号774:04/01/10 19:56 ID:bgw+oWh2
>>609
採用されてる人いるでしょ(w
例えにしても極端だよ。
国1ならともかく。国2だろ?w
611受験番号774:04/01/10 20:49 ID:UdmQSCe3
>>607
本省はしらんけど、出先程度なら採用されてるやつはいくらでもいる。
「あり得ない」なんて言ってるやつには無理かもね。
612受験番号774:04/01/10 20:52 ID:XvmWhwQb
>>610
極々稀に不人気省庁の補欠要員として高齢者は採用されているらしい。
どの道国Uでは、高齢者差別がバリバリにあるってこった。
613受験番号774:04/01/10 22:07 ID:hzDnJ8uP
高齢者差別って・・・。
地上は得点順に仕方なく採用してるだけ。国2は点数化される得点は
最終合格のためだけに使い、内定の選考は面接。
民間でも新卒しか取らないでしょう。選考方法が違うから仕方ない。
それに高齢者が本当に若い人より優秀なのか?そしてそれが
面接なんかでわかるのか?そして国2が優秀な人がいるほどの仕事なのか?
614受験番号774:04/01/10 22:12 ID:rtQzOqi/
>>613
バカかおまえ。
受かったもん勝ちだろ。負け犬が(藁
そういう俺は国2内々定蹴りの地上内定者。
来年28じゃのう。
ぷぷ。クズ。
615受験番号774:04/01/10 22:15 ID:rtQzOqi/
>>612
まあ俺の内々定は出先だったけどね。
>>611さんの言うように本省はともかく出先は年齢以外の要因が占める割合が多い。
落ちた奴は年齢以外の要素が大きいと思われ。
新卒で受けても落ちる奴は落ちる。
616司法ベテ:04/01/10 22:16 ID:+ym/5RxN
漏れの結果は酷TU無い内定だったな。。。地上と中核市は最終合格したから、高齢者は大人しく痴呆目指せ、ってことだ(ry
617受験番号774:04/01/10 22:30 ID:rtQzOqi/
>>616
地上合格した後中核市受けるって、いわゆる田舎県庁ってことだろ?
なんだかなぁ…。
国2内々定がほんとの実力(=面接力)ってとこだろね。
618受験番号774:04/01/10 22:31 ID:rtQzOqi/
ごめん。無い内定だっけ?
619受験番号774:04/01/10 23:22 ID:8H4txoTD
>いわゆる田舎県庁ってことだろ?

俺にとってはどこだろうと、県庁はすごいと思う。
そんなこと逝ってるだけ俺は低レベルなのか・・・悲しい
いろいろ、2chでみてきた結果で言えば、
行政事務職で言えば一番酷2がレベルが低いという感じがしてきた。
(高齢酷2受験は除く)
試験はペーパー重視、面接は人事院、集団討論なし。
やはり都道府県は地上のなかでは一応トップレベルだと思うんだけど・・・
あ、もちろん酷1は除くよ。
620受験番号774:04/01/10 23:31 ID:OY2e/Ss4
>>607
私の友達は国U受かったよ。28で。でも林野庁だって…
621受験番号774:04/01/10 23:34 ID:N8rHF4OQ
林野庁はまたレアな。。。技官?
622受験番号774:04/01/10 23:39 ID:OY2e/Ss4
>>621
そうそう。行政職じゃないからちょっと事情違うのかな〜。
彼は愛知県は2次落ちしてたな。(採ったの女子2名だと!)
そいつは去年公務員試験の専門学校通ってたから、教材横流ししてもらった。
…金ないし(´・ω・`)

623 :04/01/11 01:46 ID:rqn4Cm/e
>>607
なんか根拠があって言ってるのか?言い切ってるけど。
そう思ってるんならもう二度と受けなければ良いじゃん。なんていうか邪魔。
624受験番号774:04/01/11 11:46 ID:wUfq38Jt
所詮国Uは

年齢>>>性別>学歴>>>択一>>>>>>>>人間性

国Uに人間性は要らない。若くて穴があれば合格。
625受験番号774:04/01/11 19:45 ID:nPq3EjJL
確かにそういう傾向はあるかもしれないけど、それで納得して
自己完結すれば一歩も先に進めない。
626受験番号774:04/01/11 20:24 ID:L6Be+7ST
年令だけのせいにしてる香具師はいいわけじゃないか?
もちろん年令の要素は大きいがそれだけのせいにするのはどうかと。
もっと他の要素もふりかえるべきでは?
俺もいい歳して自己分析など、悔しいがまずは己を知ることが大事ではないか。
627受験番号774:04/01/11 20:25 ID:zV9IdL61
↑アホw。
628受験番号774:04/01/11 21:15 ID:geI4AZRj
確かにw
629受験番号774:04/01/11 21:46 ID:EC/qkuH/
努力で年齢の壁は超えられない。それが国2。

努力で人気本省逝ける人間は皆無。国2に人間性を求めるのがアフォ。
630受験番号774:04/01/11 22:18 ID:L6Be+7ST
は?
そんなこと言ってるからいつまでたっても無職なんだよw
ホームレス予備軍君w
631受験番号774:04/01/11 23:25 ID:YAt9K9Xp
国2は年齢というのはどこまで本当なのか。
職歴あっても難しいのか?
632受験番号774:04/01/11 23:30 ID:ceQ2Jjp8
は?
そんなこと言ってるからいつまでたっても俺は無職なんだよw
俺もいずれはホームレス予備軍君w


633受験番号774:04/01/11 23:51 ID:zF2JOGAK
年齢に見合うだけのものがあれば良いのですがほとんどの人は受験勉強だけですので最終合格しても採用内定を得るのは難しいです。
はっきりと採らないと言ってくれれば良いのですが、そうしてくれなかったために官庁訪問で長々と引きずられた人もいます。

刑務官はどうですか?
正直国Uなんかよりも断然給料は良いです。今じゃほとんど大卒だしね。大学出てまでする仕事ではないと言うけれど
世の中のほとんどの仕事は高卒でもできるし、そもそも大学で勉強なんてしないしね。

がんばってください。
634受験番号774:04/01/12 01:37 ID:qJwZFTz4
でも、ほんとに酷2高齢はすさまじい差別だってのが2chみて
わかった。
某予備校の説明でもそこらへんは匂わせているようだし。
もちろん絶対に無理ということはないとは思うんだけど。
絶対に女は取らない民間企業とおんなじような気がする。

635受験番号774:04/01/12 01:55 ID:jn1uGigm
どらえもんのタイムフロシキをかぶって
22歳の新卒に戻りたい。
636受験番号774:04/01/12 01:58 ID:7B+b6xH1
おれ、中1ぐらいに戻りたい。。
637受験番号774:04/01/12 01:59 ID:7B+b6xH1
あ、スレ違いだった。スマン。
638受験番号774:04/01/12 02:02 ID:jn1uGigm
人生が二度あれば…
人生が二度あれば…
新卒に戻って官庁訪問したい。
639受験番号774:04/01/12 02:05 ID:7B+b6xH1
陽水ファンでつな。
640受験番号774:04/01/12 02:17 ID:7aP2UBed
   

      凸  ← 人生のリセットボタン

641受験番号774:04/01/12 02:29 ID:Anjyzc/d
   

   凸 ←と思ったら道端のウンコだった。
642受験番号774:04/01/12 02:38 ID:YfgQBswS
俺も大学時代にもどりたい。もしもどれるなら大学一年から勉強して
いるはず。一年目はきっちり教養と知能やって二年目は専門科目。そ
して三年目は応用問題の繰り返し。資格もとって民間にも備える。と
いっても意味ないか。25で仕事やめて26で受験。国家二種は本当
にきつかった。地上がいいよ。俺は地上にかけるよ。それに給料もい
いしなにせ国家よりマッタリできそう。俺みたいな数年ぷーしている
人間に未来はあるのかな。悲しくなるよ。
643受験番号774:04/01/12 02:45 ID:KXe0re8t
俺は現在26で本省技官1年半ですが、国2行政職への転職を考えてます。
行政評価局、会計検査院、法務局とかは無理ですかね?
644受験番号774:04/01/12 02:54 ID:Anjyzc/d
なんでまた??激務なの?
645受験番号774:04/01/12 04:23 ID:KXe0re8t
>>644
四分五裂な指揮系統及び上司間の考えの違いから生じる混乱を部下に押し付ける
体質に嫌気が差しました。
ある上司や先輩に言われたことをやると別の上司が怒る、これの繰り返しです。
自分たちで話し合うと摩擦が起きるから立場の弱い者へ負担を押し付けてしまえ、
という考えが露骨です。
646受験番号774:04/01/12 13:00 ID:ygBv1aFI
>>645
私がかつていたDQN会社と同じだ…。

組織というモノの意義の一つに「1+1を2以上にする」
というものがあるんですが、1+1が1.2程度にしかならなかったり、
0.5程度(足をひっぱられる)になったり、最悪マイナスになったりする…。

そういう組織には、個人の努力とは無関係な構造上の問題があるわけで…。
私の場合、別なところをみつけて辞める際に、部長にはっきりとそれを指摘して
やりました。
「これじゃ、構成員200人弱の組織ではなくて、たんなる200人弱の人の集まりじゃ
ないですか!」って。
647受験番号774:04/01/12 13:01 ID:pgaX6zo2
>>634
予備校でも本省は25以上無理とか言ってるけど・・
出先なら大丈夫ですよ!試験合格したら大急ぎで
10月採用を勝ち取れば・・・
ここは新卒のいない枠ですし
648受験番号774:04/01/12 13:05 ID:4kqLdAzY
>>647
多くの所が面接以前に門前払いでしたよ。
649受験番号774:04/01/12 13:16 ID:pgaX6zo2
>>648
門前払いはされたこと無かったです。
財務、法務とか強そうなとこ逝ってないからだろうけど・・
650受験番号774:04/01/12 13:19 ID:NRvB2I0p
>>647
>10月採用勝ち取る
ってどうやるんですか?
651受験番号774:04/01/12 13:22 ID:2Tu9HE7m
仕事のおもしろさとか興味を第一優先してまわるところ決めないとね。
勤めたことがある人ならばハローワークって割と魅力あるんじゃない?
という私もハロワで内定を9月にもらってました。
652受験番号774:04/01/12 13:35 ID:Anjyzc/d
複数の試験に合格して持ち駒を増やす。これ精神的に楽。
653受験番号774:04/01/12 13:40 ID:pgaX6zo2
>>650
普通に面接です。ただ採用が早いので訪問も7,8月中に済ませて
10月から働けるということを強調しておく必要があると思います。
現在、無い内定の人って
・年齢、点数を気にして訪問開始が遅かった
・官庁を選り好みしてしまった
・面接によほど問題があった
だと思います(主観)
10月枠は出先なら3割弱をしめてると思います。
これ逃がすと新卒と同じ土俵になっちゃいます
654受験番号774:04/01/12 13:49 ID:NRvB2I0p
>>653
レスありがとうございます。
そうなんですか。あと、聞きたいのですが、国2の1次試験の合格
発表日はいつですか?
655受験番号774:04/01/12 14:00 ID:7GUveMNu
出先でも当然若い筆記合格者はたくさんいる。
そいつとどうはりあるわけ?
本省じゃないから出先で、っていうのはわかるけど。

というか出先をまわった俺たち高齢者部隊は全滅、、。
656受験番号774:04/01/12 14:01 ID:pgaX6zo2
>>654
去年は7月25日位だったかな
最低でもこの日から訪問始めないと話にならないと思われます。
がんばってください
657受験番号774:04/01/12 14:02 ID:7GUveMNu
そして高齢者部隊のうち一人だけ市役所合格。あとは面接で全滅。

そしてまた高齢者部隊は訓練開始。
658受験番号774:04/01/12 14:06 ID:NRvB2I0p
>>656
そうなんですか。ありがとうございます。

659受験番号774:04/01/12 14:19 ID:gPkh3j6s
>>654
一次試験発表直後から訪問は始まる。その週に多分駒沢大学での
官庁合同説明会。
合格通知で二次面接の日が指定されて9月ぐらいに二次試験発表と
なるが、最終合格までにいろんな所訪問して種まいとかないと、
採用面接の予約がとれなくなるよ。
採用面接は一週間フルに埋めないと、高齢者組は内定取れない。
660受験番号774:04/01/12 15:29 ID:LLL6hgOn
でも最近は若手も競争の激化により不人気省庁を狙っていると講師
から聞いた。付け加え既卒受験も増加しているが現役受験も増加し
ていると。ますます俺たちには窮屈な試験になりそうな予感がする。

高齢受験も増加し若手も増加する、つまり俺たちはますます窮屈な穴
にもぐりこむはめになるのかと思うと鬱になる。
661受験番号774:04/01/12 17:05 ID:7qb3YY9o
それでも採用漏れはほとんどないと聞くのだが実際のところはどうなんだろう?
別に選り好みするつもりはないが4月には高齢者もどこかには決まっているのだろ
うか。
662受験番号774:04/01/12 19:12 ID:FcGh6QFD
>>でも最近は若手も競争の激化により不人気省庁を狙っていると講師
から聞いた

俺もそれきいた事ある。まあ、俺はもともと牢記ねらいだからどうだっていい。はやくマッタリしてーわ。
663受験番号774:04/01/12 19:27 ID:EpYEFPgI
今年の国Uまで精神が持たなそうだ。
現業受けまくりでこの苦しみから逃れたい。
仕事辞めなければよかったと後悔する今日この頃・・・
664受験番号774:04/01/12 19:34 ID:BhHcPJSE
↑現業に受かれば問題ないんじゃないの?
665受験番号774:04/01/12 22:45 ID:oKSn1fd2
もう警官と消防、これ
666受験番号774:04/01/12 23:16 ID:jQ7/ebyw
警察って高齢でも大丈夫なの?
667受験番号774:04/01/13 00:00 ID:b9uezE75
体力勝負だから高齢にはつらくないか?
668受験番号774:04/01/13 00:01 ID:bA9VzWOO
ちなみに、高齢の俺は地上受かったけど警察落ちました。
警察は若い肉体を求め・・
669受験番号774:04/01/13 07:28 ID:v/kPVEBR
県によるが1時と面接重視で高齢でも十分受かる
体力は少しずつトレーニングすれば大丈夫
自殺するよりはいいと思うぞ
670受験番号774:04/01/13 09:16 ID:ToNwvI7l
27才職歴無ですが国2内定は9月にもらったよ。

>>650の意見に俺も賛成
>・官庁を選り好みしてしまった
これは皆少なからずやってるだろうな。
というかこれが主たる原因だと思う。
あと付け加えると、女性は確実に差別されるので覚悟が必要。

例えば、内定ない人で、管区内の社保事務局全部に電話した奴いるか?
恐らくいないよな、社保希望であったとしても、
東京在住なのに茨城にも電話、とかしないでしょ。
不人気だから嫌だとか言って1箇所も電話すらしてない奴も多いと思う。
もし、管区内の社保や労働や大学や法務や独法その他不人気系に全部電話して
内定もらえてないってなら、「高齢は9月中には内定が非常に難しい」って認めるよ。

高齢はとにかく押せ。押しまくれ。
ネガティブになる気持ちはわかるが、マイナス思考の暗い高齢とプラス思考の明るい高齢なら、
当たり前だが後者が有利だろ?
年とっちゃったもんはしょうがねぇだろうがよ。
671受験番号774:04/01/13 09:35 ID:h/0aIExi
>>670
へーっ的確だな。読んでて面白いよ。
俺はプラス思考だが、あんまり明るくない高齢者。
もともと接客好きなんで窓口系をいっぱい周ったが
まだ無い内定。でも予定どおり。ちゃんと内定はもらうぜ。
672受験番号774:04/01/13 09:59 ID:b9uezE75
無い内定になる場合はそれなりに原因があるかもしれない。
俺の友達で23歳で現在無い内定だが
面接を恐がっていて官庁訪問をほとんどしなかったみたい。
択一の点数はすごいんだが、自分で積極的に行動を起こすような機動力がいまいちないんだよな
673受験番号774:04/01/13 10:15 ID:Hk5h0EVF
>>670
高齢者にとって勇気の出る書き込みですね。
674受験番号774:04/01/13 12:59 ID:WsghrP4e
>>670
高齢者は不人気出先の補欠要員でしかないんだよ。
だから初めから不人気省庁に熱意を持ってアピールすれば可能性はある。

でも、所詮は若い者優先。どんなに必死になって努力しようとも、
「国Uは若くて『穴』があれば(突起物の人はダメ)、省庁面接では採用の可能性が高い。」

国Uは別に人間性・優秀な人材なんて求めていない。だって・・・
675受験番号774:04/01/13 13:29 ID:BDB5z2of

必死な文章だなあ。もう2年半だね
676受験番号774:04/01/13 15:53 ID:OdVn7f8L
>>670
>もし、管区内の社保や労働や大学や法務や独法その他不人気系に全部電話して
>内定もらえてないってなら、「高齢は9月中には内定が非常に難しい」って認めるよ。

俺が4年間我慢を重ねた末に辞めた会社にいた上司と同じようなこと言ってるねぇ
君みたいなのが同じ27歳だと思うと正直少しぞっとするね
世の中は後付けの理想論なんかと関係のないところで動いてる、違うかねぇ
国Uで、20代後半でも早期に内定するやつもいるのかもしれんが、それはあくまで例外

君は高齢にも拘らず早期に内定した、大変おめでとう。大いに認めるよ。
でもそのことが、「早期内定の高齢者もいるのだから、内定は全て個人の人格と行動の問題」
という結論は導かない。これはおかしくないでしょ。
表に出て来てないだけなんだよね、無い内定の意見が。
書いても煽られるだけだからね。結果出したやつが全てみたいに言われてね。
まぁ実際結果が全てか。

ま、こんな俺は27歳の国U無い内定です。
管区内の不人気系に全部電話して、内定もらえてません。
それどころか不人気系に面接そのものを断られたこともあります。
勝ち組のあなたに、「高齢は9月中には内定が非常に難しいんだなぁ」と、
少しでも思ってもらえると大変嬉しいです。
それから、できれば、「電話してダメだったのなら履歴書持って飛び込んで回れ」と
いったようなご意見はご容赦いただけると幸いです。

必死ですよ。いつも。
677受験番号774:04/01/13 16:12 ID:YTo4i9e/
今年酷Uを受けようと思っているんですが、
不人気の官庁て一体どのようなものがあるのか教えてほしいっす。
678受験番号774:04/01/13 16:46 ID:KBQCx6wS
>>676
>でもそのことが、「早期内定の高齢者もいるのだから、内定は全て個人の人格と行動の問題」
>という結論は導かない。これはおかしくないでしょ。

バカかこいつ。
新卒でも落ちる奴は落ちるんだよ。
679受験番号774:04/01/13 16:50 ID:HJ4cslBs
年齢を気にしすぎる前に勉強しろ
680受験番号774:04/01/13 16:55 ID:A3gjZzwg
670と676の考え方の違いを見比べると
何かが見えてくるねw
681受験番号774:04/01/13 17:09 ID:T5bsAl06
676は、高齢でも内定貰える官庁まわってダメなんだから、面接が
ダメだということだな。
若くても、面接ダメなら内定貰えないんだし。
682採用時29歳:04/01/13 19:46 ID:G+lcCBv8
>>681
土地の縁もあるよ。
いくらなんでもそりゃ遠征しすぎだよ、というやつが内定取れたりするのは
面接で「こういう縁でここの土地知ってますよ」という話をすると、面接官との
距離が「ああそう!それじゃあ・・・」とググッと近くなる。
俺はこの土地では絶対に取れると思った所で取れたよ。
話術も重要なポイントだよ。
683受験番号774:04/01/13 20:56 ID:Zq7pW2ua
>>680
受かったことの無い君には、国2の露骨な高齢者差別は分からないよ。
国2では人事課の人間は笑いながら散々引っ張った挙句に斬る。
国2の人事なんて腐りきった人材の墓場。
その位しか楽しみが無いんだから。

必死で勉強して国2になんて行かなくて済むように頑張ろう!!!!
684受験番号774:04/01/13 21:48 ID:LN8G8qrr
高齢者取るくらいなら、新卒取るに決まってるでしょ。
そもそも差がないでしょ。なら若いほう。
去年、高齢で内定もらったが、そんなのは覚悟の上。
そもそもそんなことはわかって受験してるはず。
前向きに行ったほうがよい。
685受験番号774:04/01/13 21:53 ID:+ODunQNX
高齢には10月採用枠ってのがある。
10月や11月や12月に内定獲るくらいなら
9月に獲る方が楽なのにな。
686受験番号774:04/01/13 22:26 ID:b9uezE75
もう死にたいよ
687黄麻で仁政OUT:04/01/13 22:52 ID:e4tuUKXN
ここが伝説の高齢者>>676のいるスレか…
688受験番号774:04/01/13 22:55 ID:lD8nKZAn
LECの官庁訪問ガイダンスでは「7月(の合同説明会)から
訪問開始した人は99%内定をGETしている」というデータがあった
けどホントかな?それに地域によっては名簿に誰もいなくなって
他地域から人を引っ張って来たという話もあるし・・こういった情報を
どう解釈して、どう試験にのぞむかも重要になりそうだね!
高齢者にとっては・・・・
689受験番号774:04/01/13 22:55 ID:G+lcCBv8
>>686
悲観的になるな。
やることやりつくしたら果報は寝て待て。これ大原則。
2ちゃんもいいが、公園でも散歩してくれば?
あ、そうだ。こういう時案外困った時の神頼みが利いたりするんだぞ。
神社にでも出かけて絵馬書いてこいや。な。
690受験番号774:04/01/13 23:16 ID:l/cN97ll
>>645
うおー?本省でもあるのか〜。これは技官の宿命なのか〜?
俺は出先だけど仕事場は全く同じ環境です。つーかもっとヒドイかも。
まず上司同士が口を聞かない。たまに口を開くと三言目ぐらいから罵り合いが始まる。
自分の上司にあそこまで罵詈雑言を言ってもいいのか?と疑問に思う事多々ありました。
後、一人の上司から言われた仕事をしようとすると取り掛かる前にほかの上司から怒鳴られる。
でもやらないと一方からせっつかれ、取り掛かればまた怒鳴られる・・・やりがいなんて微塵も感じません。
俺を挟んで喧嘩をしてる様な状態です・・・
更に都合が悪いのはウチだけ別室に隔離されている事です。
確かに腫れ物には触らない方がいいですが、中に居る身としては・・・
団塊ばかりなんで三年以内には全員去っていきますが、再雇用っていう危険も・・・
俺も行政でやりがいのある仕事をしたいです。
>>645さんよりマシな所は本省よりは時間に余裕があるかもしれない点です。
691受験番号774:04/01/13 23:22 ID:3xfskb3q
そうだよな。団塊が再雇用ってのは納得いかないよね。
あの税金泥ども、いったいいくらしゃぶりつくしたら
気が済むんだろうね。
692受験番号774:04/01/13 23:27 ID:7IG/i75P
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員募集をしているけど、明日が締め切りだぞ。
受けるんだったら急がないといけないぞ。
693受験番号774:04/01/13 23:33 ID:b9uezE75
>>689
サンクス。
たまには散歩にでも。
実は、オヤジが公務員で、もはや公務員以外の道は認めてくれない。
おまえなんか死んでしまえって怒鳴られる始末
オヤジはかなり出世していてレベルが高い。
例え国2受かったとしても認めてくれない。
最低でも地上は受からないと絶対に認めてはくれない。
負け組といつも言われ続けている。
694受験番号774:04/01/14 07:14 ID:dc0oF1LC
ここにいる負け犬、特に>>683なんて
内定者と不合格者の区別もつかずに誰彼煽るんだな(w
おまえと一緒にすんなつーの(爆笑
695受験番号774:04/01/14 12:08 ID:PBZqXELR
>>689
いいじゃん、親に認められなくても。
親離れしろよ。おまえの人生なんだから。
696受験番号774:04/01/14 20:40 ID:lInDLt28
>694
ない内定者イコール不合格者ということですか?
実際問題高齢者の皆さんが内定とれる可能性は低いです。
高齢者のみなさんは国Uは模擬試験程度に考えて受験された
方がいいです。本命は他に定めましょう。
697こむさ:04/01/15 01:05 ID:cT02opvc
卒論のあまりのネタのなさに困り果ててます。
どうかアンケートに協力いただけるかたおりませんか?
ほんの5問程度です。お願いいたします・・・・・。泣

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=570930925&P=115370900
698受験番号774:04/01/15 18:30 ID:3KeXVkwR
国Uは受けるだけ馬鹿らしい。
26歳を超えたらそれだけでどんなに頑張ろうとも評価されない。
年齢だけで正当に評価されない試験なんて受けるのも馬鹿らしいよ。

高齢者は努力して国Uなんて行かないで済む学力を付けるべし。
激務薄給の国Uなんて価値無し。
699受験番号774:04/01/15 19:41 ID:5fSTBe5w
>>698
暇で高給な仕事教えれ
700受験番号774:04/01/15 19:47 ID:hgLFbK5J
狐がブドウの木になっている実を見つけた。
しかし木に登れない狐にはブドウの実は食べられそうにない。
そこで狐は「あのブドウはすっぱい」と言い残して立ち去った。

701受験番号774:04/01/15 20:11 ID:JWrJ+HN3
700>それって698のことだね。
702受験番号774:04/01/15 20:37 ID:3pHhcSRr
>>700
認知的不協和だね。
おぬしやるな。
703受験番号774:04/01/15 20:47 ID:WndwQkrl
>>700
うまいな〜。
おまえんとこに座布団100枚佐川で手配しとくわ。
704受験番号774:04/01/15 22:37 ID:jL9tBqXj
んじゃ、「国Uはとっても甘いです!」って言うべきか?

でも、それじゃあ詐欺になるし・・・
705受験番号774 :04/01/15 22:39 ID:KENFrRb7
会社退職して、一年間勉強。
今年無事地上国U特別区合格したけど、
国Uは社保から一件面接のお誘いがあっただけ。
(当然断ったけど)
あれだけ気合入れて官庁訪問したのに、
まるで相手にされなかったよ。

ま、元々地上から内定貰ってるし、
財務からお誘いでも無い限り、そっちに行くことにしてるけど、
なんかムカつくので、
冷やかしで国Uには採用きぼんという形で意向届出し続けてる。
706705:04/01/15 22:40 ID:KENFrRb7
あ、オレ今26歳。
707受験番号774:04/01/15 22:41 ID:scfilCdY
特別区はどうなったの?
708受験番号774:04/01/15 22:41 ID:89vPdch+
じじいでも、選ばなければどこかは内定取れるだろ。
それでも内定取れないのはあれだろ。
709受験番号774:04/01/15 22:43 ID:jL9tBqXj
選ばなければね。高齢者は国2に選択権は無い。
どんなに努力しようとも。

若くて穴の空いている人間には勝てない。
710708:04/01/15 22:46 ID:89vPdch+
>709
そうだな。おれも気合入れてやった割には散々だったな。
でもまあ行くところ決まってホッとしているよ。
711受験番号774:04/01/15 22:49 ID:jL9tBqXj
>>710
高齢者で内定って…
DQN技術職ってオチは無しだよ…
712705:04/01/15 22:51 ID:KENFrRb7
特別区は地理的な問題で辞退しました。

まあ、オレの先輩で27で財務に採用された人がいるから、
年齢の差の不利を覆す「絶対的な能力の提示」が出来れば、望みはあると思う。

残念ながら、オレは「絶対的な能力の提示」ができなかったので、
採用のお誘いが無かったんだと思ってます。
713受験番号774:04/01/15 22:53 ID:jL9tBqXj
まぁ、司法試験持ってて国Uなら採用はあるかも。
本省でも。
714受験番号774:04/01/15 23:07 ID:Qr/H7OfD
>>709
そんなんだったらいっそのこと年齢条件を下げて欲しいもんだよ。

715受験番号774:04/01/15 23:10 ID:Qr/H7OfD
>>714
あれ?年齢条件を上げる?下げる?
とにかく、24歳までとかにして欲しいってこと。こちとら人生賭けてるんだからよ。
716受験番号774:04/01/15 23:11 ID:EA3ua4F1
10歳近く年下の女の子が芥川賞取ってるんだよな
717受験番号774:04/01/15 23:17 ID:mL9Cc3FN
おれは不人気ぜんぜん構わないがな。もともと公務員になってバリバリ働きたいって奴はいないだろ。
高齢の受験者なら民間で痛い目にあってるだろうから、気楽に働ければと思ってるだろ。
718受験番号774:04/01/16 00:30 ID:re6ALVnE
とにかく国2の高齢が「能力」云々アピールしたところで逆効果だ罠。
そんなもの求めてないし。
高齢でもアピールがかろうじてききそうなのを強いて挙げれば
「体力」「明るさ」「愛嬌」?
719受験番号774:04/01/16 08:20 ID:hcirg+AW
女なら色気。
男なら高齢者がアピールしたって無駄だろ?

例えば、社会保険庁に25過ぎた人間が必死にアピールして採用あると思うか?
警察庁、経産省、税関、検察庁、整備局なんかも同じなんだけどな。
720受験番号774:04/01/16 08:49 ID:W6YhQW+z
>>713
司法通ってたら酷Uなんか普通いかねぇ〜だろ。検事になって法務省に出向すれば、酷T出身キャリアをこき使えるし。
721受験番号774:04/01/16 08:55 ID:/BGVOhjG
このスレの話題は無限ループになってるな。
722受験番号774:04/01/16 08:57 ID:v80DuTuo
俺は27すぎてるが実際に内定したぞ
723受験番号774:04/01/16 09:15 ID:/BGVOhjG
自分の非をすべて高齢差別のせいにする坊ちゃんかあ。
そういうやつって現役で受けて失敗したときは
高齢叩きしていたんだろうな。
724受験番号774:04/01/16 11:47 ID:Unr/EAb9
そんなに文句ばかり言うなら受けるなよ。
と思うんだが。
725受験番号774:04/01/16 12:03 ID:LqS8SYDN
最近では、国土交通省とかいうDQN省庁でさえ、卒2以上は絶対に採用しないとか
公言しているくらいだからな。
それでも本省で卒2は甘い方か。
どの道、高齢者は不人気出先の補欠要員しかないんだよな〜

>>722
何処でもOKなら高齢者でも出る。人気省庁は人事に遊ばれて終わる。
726670:04/01/16 12:58 ID:3zCC/k5R
>>671
偉そうな事を書いてるが、俺は根は結構暗いしどっちかというと後ろ向きなんだよね。
回ってたんなら必ず近い内にその中から連絡があると思う。決まるよ。

>>676
>国Uで、20代後半でも早期に内定するやつもいるのかもしれんが、それはあくまで例外
そうか、じゃあ俺の周りは例外だらけなのかなぁ・・・
俺は官庁訪問で友達作るのを結構やってたんだけど、
年上が3人だけいて、全員28才なんだけど
内々定を某大学から、入管、労働局の内定を9月の採用面接後にそれぞれもらってた。
全員28才でもらってるこの事実は、どうだろうか。
ちなみに、3名全員俺より先に内定決めてた。

>「早期内定の高齢者もいるのだから、内定は全て個人の人格と行動の問題」
>という結論は導かない。
俺が言いたかったのはそういう事じゃなくて・・・
年食っちゃったのは自己責任なんだから、それをカバーする方向で行こうぜって意味だよ。

ある、年齢斬りする(という噂の)官庁回って、落ちた。
だが、俺は年齢のせいだとは思わない(ようにしていた)。
年のせいにしてもとりあえずご利益がないしw、次に繋がらないじゃん。
これの前スレにも書いたんだけど、高齢が年のせいで弱腰になってても、若いのが得するだけだよ。

でも実際、真面目に「運」の要素がでかいと思うよ。面接官との相性とか。俺も自分に実力があったとは思ってないので。
相手は公務員、面接のプロじゃないんだからさ。「なんとなくこいつかな?」とかそんな感じで採用決めてるんじゃないか?
本省は別として、数十分の面接1回で採る奴を決めるんだよ?
まぁ、だから「よくわかんね〜し、じゃ〜とりあえず若いの採っとくか」てなるのかも知れないが・・・

9月にもらって安心した俺と、決まってない>>676だと心の余裕がないのはわかるし、
精神的に不安定で自暴自棄になりがちなのも理解できる。死活問題だからね。
だが、官庁が限定されるとはいえ、真面目に採用はまだまだあるんだから、どうか前向きに面接に備えてくれ。
ここ数年の実績から、採用漏れはほぼないんだから。決まるよ。
727受験番号774:04/01/16 13:48 ID:rqtU3iAH
>>726
大学や労働局なら不人気官庁・・・って話ですまされますよ。
しかし高齢がどうこう言うならなぜ在学中に受けて受からないんだ。
それか地上から内定もらえば済む話だ。
一般的に就職のチャンスが与えられてるわけだからそれで納得できないかな。
728受験番号774:04/01/16 14:16 ID:W6YhQW+z
公務員浪人はしなかったな。司法浪人は長かったが。今年28で職歴がない漏れでも内定もらえたんだから何とかなるって。地上だけど。。。
729受験番号774:04/01/16 17:31 ID:3TeFxai8
>>726
凄いな。俺も結構いろんな人と話ししたんだけど、27歳以上の奴って一人しか会わ
なかった。
730受験番号774:04/01/16 18:50 ID:JcXguf1M
国一29歳でも採用は前例ある?
731受験番号774:04/01/16 19:10 ID:Qt4DdC+r
あるだろ。司法試験持っている人間で法務省採用。
732受験番号774:04/01/16 19:29 ID:JcXguf1M
司法は何歳まで法務省採用OK?検事は何歳までかな。
733受験番号774:04/01/16 19:34 ID:Qt4DdC+r
年齢制限ギリまででOKじゃね?

まぁ、司法試験に受かって、その後国Tの勉強して
法務省に行く人間がもしいれば。
734受験番号774:04/01/16 19:41 ID:TOtfqGQn
>>732
平成15年度検事法務省採用最高齢38歳
735受験番号774:04/01/16 20:17 ID:JcXguf1M
>>>734 感謝!
736受験番号774:04/01/16 22:00 ID:yFl48QCY
>>726
>内々定を某大学から、入管、労働局の内定を9月の採用面接後にそれぞれもらってた。
高齢者専用官庁ばっかりでつね。
737受験番号774:04/01/16 23:09 ID:ZaT0dyfk
age
738受験番号774:04/01/16 23:54 ID:4yHe6+L9
>>736
専用でもいいんじゃない?
このスレの人ならその覚悟は十分出来てるはず
739受験番号774:04/01/17 00:07 ID:gXNw0JIS
高齢者は早いもの勝ちだってさ。
結局11月以降になると、3種の官庁面接が始まるでしょ。
そうすると3種の若い人と比べるとどうしても見劣りするらしいよ。
8月から10月まで人事って何人も年寄り相手にするわけだろ?
そうするともう年寄りの顔は見飽きた、となってくるらしい。
煽りではなくて、実際に人事に聞いた話。

待てばどっかから連絡はくるんだろうけど、一発で面接で受かる自信が
あるならの話ね。
740受験番号774:04/01/17 08:05 ID:NYGHUUe1
選ばなければね。高齢者は国2に選択権は無い。
どんなに努力しようとも。

若くて穴の空いている人間には勝てない。
741受験番号774:04/01/17 12:08 ID:JvC0OeFn
確かに国2は若いの優先、女優先の感がある。
そもそも国2逝った人間自体がDQNだから、面接官もDQN。
優秀な人間なんて国2に求められていないし。

来年もこれからもこの傾向は続くと思われ。
警察庁、社会保険庁、経済産業省、特許庁、整備局、税関、検察庁、国土交通省…

噂では人事の連中は、年齢斬りを当然のごとく思っているとか。
もう、この国は終わりだよ。真面目に勉強して県庁や市役所に入ろうよ。
742受験番号774:04/01/17 12:11 ID:aX4osVx9
俺の知る限り、国二に関しては女のほうが採用されにくいみたいだけど?
743受験番号774:04/01/17 12:18 ID:JvC0OeFn
>>742
人事院発表を見ると、最終合格は明らかに女の倍率が低い。

省庁採用にしても知る限り、受験者に占める女性の割合に比して
女性が採用されている可能性は高い。(K酸・Z務・N閣府)

>俺の知る限り、

どのように知っているのか詳細をキボン。
744受験番号774:04/01/17 14:46 ID:GVQd/gqG
行書受かったけど。面接で何か役に立つだろうか?今年は、合格率低かったようだが・・・。
745受験番号774:04/01/17 14:52 ID:ESwNjiyX
つまんねー職歴だったら無い方が100倍マシ
746受験番号774:04/01/17 14:56 ID:WYbRFcGI
行書は公務員試験を受験する前に、腕試しに受ける程度の資格だからねぇ。。。
747受験番号774:04/01/17 15:31 ID:y9Xz+1Bv
みんな行書受ければ受かると思う?
748受験番号774:04/01/17 16:24 ID:ML4mmw75
>>744
簿記のほうが受けが良いんじゃない?
毛色の違うスキルのほうが重宝がられるよ。
みんなが持ってるようなスキルを中途半端に磨いても埋もれるだけ。
749受験番号774:04/01/17 18:54 ID:yBjw2YYm
>>745
職歴なしはみんなそう言うよねw
750受験番号774:04/01/17 19:23 ID:rbSu9C3z
能力差がわからないなら若いほうを取る。
当然の話でしょ。そもそも国2で能力求めない。
高齢者って就活しなかったか民間挫折かそんなことでしょ?
751受験番号774:04/01/17 19:35 ID:ML4mmw75
相変わらず堂々巡りだな。
752受験番号774:04/01/17 19:48 ID:ZA9W3Cco
各省庁にとってにとって、

22〜23歳:基本的に採用が前提。若いのは早いうちに確保。
24〜25歳:よっぽど良いのがいれば採用するかも。
26〜27歳:面接官の練習に使用。ハッキリ言って採用する気無し。
28〜  :暇だから引っ張って遊んでやるか。ストレス解消に使用。
753受験番号774:04/01/17 20:04 ID:PW1pCbvG
↑だからオメーは誰なんだよw
754   ↑  :04/01/17 20:06 ID:ZA9W3Cco
高齢者は惨めでつねw
755受験番号774:04/01/17 20:34 ID:ULcq3d4d
高齢者職アリ>|∞|>職なしヒキーID:ZA9W3Cco
756受験番号774:04/01/17 20:58 ID:ML4mmw75
合格後も暇つぶしにこのスレ見てるんだが、
>>754のような香具師が定期的に出てくるね。
せめて目新しいこと言ってくれ。
757受験番号774:04/01/17 23:16 ID:WFp6R8pl
印刷局って高齢はどう?
758受験番号774:04/01/17 23:45 ID:2AZTmKza
印刷局ってもう公務員じゃないんじゃなかったっけ?
759受験番号774:04/01/17 23:54 ID:bJsuDl6j
それよりほんとに印刷局なんかで働きたいのか?
どこでもいいのかよ?
こんな時期もう夢ないのかよ?
760なんとか地上合格:04/01/18 00:42 ID:ZSyGmxcd
合格後、久々に覗いてみたが相変わらず無限ループだな。。。
761受験番号774:04/01/18 00:45 ID:X8pQ95JV
皆さんプログラマーの資質は無いようで
無限ループする奴=論理的思考能力無い奴
762受験番号774:04/01/18 00:55 ID:HVguI9Uf
今日9つ下の弟がセンター受けた。
出来がそこそこだったので東大受けるようだが、
うちは国立しかいける状況ではないので
冒険はやめたほうがいいと説得した。
遠回りばっかりして、なかなか仕事が決まらない
僕のようにはなって欲しくないと思う。
あ〜、弟見てると若いっていろいろできていいなと思う。
でも、僕も年配の人には同じようなことを言われる。
歳に関わらず今を前向きに精一杯生きるのが大切なんだろうね。
でも国1、国2無い内定、痴呆で男女差別をモロに受けて就職きまらない
と前向きな気持ちも消えてしまいそうになるよ・・・670氏のアドバイスを
参考にしてあと2ヶ月、3月まで頑張るよ・・・内定のないみなさんも
頑張りましょう。
763受験番号774:04/01/18 01:02 ID:smF+uR3k
卒2ですけど職歴無しで余裕で出先に不内定しました
764受験番号774:04/01/18 01:03 ID:ZSyGmxcd
>>762
司法浪人でつか?
765受験番号774:04/01/18 01:06 ID:0MO26/Rb
卒2ですけど職歴無しで余裕で出先に不内定しました
766762:04/01/18 01:14 ID:HVguI9Uf
大卒後、働いてある程度貯金をしてから独学で公務員試験の勉強に
専念していました。卒後2年目で試験には合格するようになりましたが、
僕の場合、経済的にも学力的にも独力で国立大に行く必要があったので、
そこで時間をかけすぎましたねw 苦労話は仕事能力のアピールに結びつけない限り
役にはたたないと思いました。 だから弟には同じ道を歩んでほしく
ないです。 苦労はある程度経験したらしないほうがいい。でも過度の苦労は
人間を偏屈にする。苦労するより努力したほうがよっぽどいい。僕は
このように思います。
 もう眠いので寝ます。では。
767なんとか地上合格:04/01/18 01:23 ID:ZSyGmxcd
>>766
禿同。漏れは司法浪人だったので気持ちが多少はわかりまつ。内定貰えることを願っていまつ。
768受験番号774:04/01/18 01:40 ID:17BbPK9B
年齢斬りしてるくせに受験年齢を引き下げないのがまったくもって理解できない。
人道的にどーよ国2?
769受験番号774:04/01/18 01:45 ID:nGJFbuao
>>768
国1は無視か?負け犬さん。
770受験番号774:04/01/18 03:50 ID:mIQbhJaf
>>768
つーか、惨めすぎるよチミ。
面接前にちょっと話せば、こいつはだめだってすぐわかるよ。
年齢わかい奴でも、しっかりした奴はちゃんと受かるし
年齢食っててもしっかりした奴はちゃんと受かるよ。
逆に年齢でアドバンテージあっても、ちょっと話して、こいつはだめだなって
思った奴はやっぱり落ちてたね。
そんな奴は何年浪人やってもムダなんじゃないかな。
うーん。まあ>>768君、君のことを言ってるわけだけどね。
君はハロワーで就職探した方が身のためだよ。
28歳院卒職歴なし某公務員内定者(受験歴1回)からの忠告でした。
771受験番号774:04/01/18 04:02 ID:mIQbhJaf
速い話が、公務員試験といえども最近は面接が重要視されてるよ。
1次で最低限点取れることは当たり前だけど、面接でどれだけ自分をアピールできるかの方が大きい。
意味のある職歴をもった奴は、新卒より断然有利だと思うよ。
漠然と年を食った奴は圧倒的に不利。
当たり前のことだよね。
まあ、漠然と年をとっても、自分の過ごした年月を嘘八百で説明できるやつは
公務員たる資格が生じるわけだけどね。高齢者が生き残るポイントはそこかな。

ともかく、1次クリアするのは最低条件だね。
範囲広いけどあのくらいの試験をクリアできんようではお先真っ暗。
772受験番号774:04/01/18 08:22 ID:3ktF5SsF
いきなり割り込んですまんが、28歳院卒職歴なしがあんまり偉そうなこと言っても
説得力ないぞ。
773受験番号774:04/01/18 08:23 ID:QmHX7zdX
>>768
確か最近労働基準局かどこかが「年齢差別の撤廃に向けて」みたいなガイドラインを
出していたような気がするけど?

国が率先して年齢差別やってるんだから世話ないよなぁ(藁
774受験番号774:04/01/18 08:32 ID:7XbV0Spd
>>772
漏れもそう思った。
院まででてこんなところに来るんだ?ってカンジ。
親のすねをいい年して齧って、なに偉そうに説教垂れているんだか
しんないけど、そんな調子じゃ入社してもだれも仕事を教えてくれ
ないよ。そのまえに、内定しているかどうかも怪しいんだがな。
ネット上ならいかようにも書けるからな。
775受験番号774:04/01/18 08:37 ID:NA5m9dJI
28歳になるまで親と社会に守られてきた人間がよく人に公務員受けるの辞めて
ハロワで職探せなんて言えるよな・・・。世間知らずにも程がある。
776受験番号774:04/01/18 09:19 ID:mIQbhJaf
>>772
実際受けた経験だからねえ。
勝てば官軍。負ければ賊軍なんじゃねえの?

>>774
>そんな調子じゃ入社してもだれも仕事を教えてくれ
公務員って入社っていうんだっけ?バカっぽい。

>そのまえに、内定しているかどうかも怪しいんだがな。
はいはい。おまえは4月以降も受験生だね。ぷー。

>>775
>ハロワで職探せなんて言えるよな・・・。世間知らずにも程がある。
負け犬の遠吠え。わおーん。
777受験番号774:04/01/18 09:24 ID:7XbV0Spd
勝ち犬だか負け犬だか分からんが、
内定先はどこよ?>>776
そんなに立派に御託並べる口があるんだから、
教えてごらんよ?
話はそれから聞こうじゃないか。
778受験番号774:04/01/18 09:41 ID:XSoYc5w1
ていうか、28歳の人格とは思えんな。
4月から同じ職場にならないことを祈る。。。
779受験番号774:04/01/18 09:43 ID:lSK8Jedv
つーか内定先どこだろ。こんなんと同じ職場だったら絶対嫌。
上のやり取りを全然見ないでいきなり776の書き込みから見たんだけど、吐き気した。
きもちわる
780受験番号774:04/01/18 10:01 ID:7XbV0Spd
つい数ヶ月前までは768と同じ立場だったはずなのに、
ああいう「助言」の仕方しか知らないのは憐れだな。
プライドだけはキャリア並みという恐ろしさ。
777のレスに反応しないところを見ると、2次落ちの
腹いせを768さんにぶつけたとしか考えられん。
どうだ、776、内定先は思いついたかい?
781受験番号774:04/01/18 10:15 ID:mIQbhJaf
>>777
言う訳ないだろ、バカかおまえ。ぷぷ。
782受験番号774:04/01/18 10:17 ID:mIQbhJaf
>親のすねをいい年して齧って、なに偉そうに説教垂れているんだか
バイトくらい普通にするだろ。
親のすね齧らないと学校もいけないのかね。君は。
783受験番号774:04/01/18 10:25 ID:A8glcWBm
おれも高齢差別がこれほどとは知らずいろいろ回ってしまったんだけど。
仮に高齢差別の現実を知っていたとしてもおれは回ってたんだろうと思う。
しかし、採用する側の考え方がそうなら仕方ないと思わないか。
不人気省庁と呼ばれるところには内定できるわけで、地上はそれほど年齢見られない。
25以上の人間が新卒と全く同じ条件で就職活動できると思ってること事態おかしいのでは?
と無限ループに参加してみました。
784受験番号774:04/01/18 10:25 ID:mIQbhJaf
>>779
心配しなくてもおまえじゃ無理だろ。
一生受験生だろうからな。あはは。
785受験番号774:04/01/18 10:32 ID:dYp8XHXG
>>783
その通り。国Uの高齢者差別は度を超す。
しかしそれでも高齢者は必死になって官庁訪問する。

各省庁の人事は採用する気も無いのに年齢斬りをしていると思われたくないから
何回か呼び出す。

その度に高齢者は淡い期待を抱いて官庁訪問をする。毎回電車賃を払って…。
それでも、26歳以上で早めに内定が出ることは無い。
どんなに頑張っても。所詮人事の暇潰し、練習相手にされて終わる。

国Uはよく『若さと穴』と言われるけど、その通りだと思う。
所詮は国U。

年功序列打破!能力主義!と謳っても能力で採用する気も無いし、
年功序列を変える気も無い。国Uは元々そういうところ。
786受験番号774:04/01/18 10:36 ID:VETV4fIJ
>>785
それって実体験の感想?
787受験番号774:04/01/18 10:55 ID:dYp8XHXG
今年廻った感想。
経済産業省なんて、当日朝から晩まで引っ張って、何回も呼び出した挙句
結局、一次合格発表前にめぼしい人間は電話して

「明日は必ずうちに来てください」

みたいなことやってるし。
もっと酷いのは、合同説明会の後も面接をさせられた香具師等。
経済産業省は合同説明会の前日に相当数に『内々定』出しているからね。

説明会でも危うく詐欺かと思われる国Uマンセーの説明してたし。
アレが全て本当なら毎年若いのが何人も辞めていくなんて事態は起きない。

まぁ、国Uなんて何処もそうなんだろうけどね。
真面目に勉強しているのは、激務薄給の国Uなんかに見切り付けて、
地上目指して頑張るのがベスト。
788 :04/01/18 11:01 ID:95rd912O
ここで無限ループやってる奴は地上も不人気官庁も落ちた奴か?
ここの罵りあいはおもしろいな、新卒の玩具になってるぞ
789受験番号774:04/01/18 11:09 ID:dYp8XHXG
>>788
つーか、そもそも事実なんだよ。
話がループしているのなら、それだけ国Uの差別が半端無く酷いと
いうことも現れだろ。

どちらにせよ高齢者は国U受けても無駄だけど、受けざるを得ないという現実。
今から高齢者差別の酷い省庁だけでも挙げておいたら来年の参考になるのかも。
790受験番号774:04/01/18 11:35 ID:7XbV0Spd
人気のない出先=高齢者の内定先というパターンが多い。
が、しかし、熱意とアピール次第で本省庁採用もまれにある。
ただ、のぶてるくんのところとひとみさんと同姓の人がトップのところ、
昭一くんと禎一くんのところは高齢者はだめですね。
791受験番号774:04/01/18 11:53 ID:BABD3LRR
高齢でも最終的にはどこかには採用されるんでしょ?
レックのべテラン講師が言ってたけど。
まあ俺は23だから関係ないか。。
792受験番号774:04/01/18 11:59 ID:7XbV0Spd
うん。選ばなければどこかに拾ってもらえるよ。
23なら選び放題じゃん。
793受験番号774:04/01/18 12:00 ID:VETV4fIJ
>>790ひとみさんと同姓の人がトップのところって?
794受験番号774:04/01/18 12:05 ID:7XbV0Spd
>>790
某外局。親分はドコモのCMしている人と同姓。
795受験番号774:04/01/18 12:07 ID:7XbV0Spd
>>793
連続牡蠣子スマヌ。
ごめん、マジで間違えた・・・・・。
正確には「ひとみさんがすんでいる町と同じ名字」だった・・。
これから電車に乗って窓から上半身乗り出してきまつ・・・。
796受験番号774:04/01/18 12:11 ID:VETV4fIJ
>>795
いえいえ、分かりましたから、正気に戻ってくださいw
この4つは、やはり人気=若いの好き
と理解してよろしんでしょうか?
797受験番号774:04/01/18 12:15 ID:BUTJaZHS
親父、おふくろ
俺は負け人間です…
798受験番号774:04/01/18 12:16 ID:7XbV0Spd
そうでしょうね。あと激務なところが多いから
やめていく人も多いと思われ。そうなった場合、高齢者だと
後がなくなってしまうから、お断りしていると思われたい。
799受験番号774:04/01/18 12:30 ID:VETV4fIJ
>>798
高齢者だからこそ後がなくて、辞めなさそうですけどね。
ところで>>798さん、文科の出先機関って分かりますか?
800受験番号774:04/01/18 12:37 ID:r3NstVI+
人気官庁なんて最初から無視だろ
801受験番号774:04/01/18 12:44 ID:dYp8XHXG
建前上何回か呼んでるタチの悪いところもあるらしい。

国U=若さ・穴。
802受験番号774:04/01/18 12:46 ID:4JJ2sjjr
僕は、27歳で公務員の二種合格して公務員になって今も働いている口だけれど、はっきり言って官庁の名前とか世間体を気にするのなら別として、あんまり関係ない。どうせ、どの官庁も駒になって働くんだから。かなり偉い人じゃない限り権限なんてあんまりないからね。
入ったら、職歴とか知識なんてあんまり関係ない紋ね。仕事ってどこでもおんなじだけど、流れ野中でやっていくわけだから。先輩とかに教えてもらう必要がある。いい官庁は若くて入った人が多いから、年下に教えてもらうことも多いと思う。
なかなか、年上の人には言いにくい門ね。だから、いい、というか新卒で入った人の多い官庁は高齢者を嫌うんだと思うよ。
僕なんか世間で言う3流官庁だけれど、普通に仕事して、あんまり不満もない。年上の人ばっかりだし・・。いい官庁はいいかもしれないけれど、そうじゃないところで、「いっちょ、やってみるか」という気になるのもいいと思うよ。
803受験番号774:04/01/18 12:48 ID:4JJ2sjjr
↑誤字、脱字が多いので失礼
804受験番号774:04/01/18 12:51 ID:dYp8XHXG
国Uで言ってる『年功序列打破・能力主義』がいかに詐欺まがいの宣伝かが
分かる気がする。

大人の世界なのね。
805受験番号774:04/01/18 12:54 ID:7XbV0Spd
大学・病院は高齢者向けだけど、
職場環境は俺は知らない。ただ、文科省本省は激務を誇りにしている
ようなところがあって、怖いよ〜。
もっとも、大学・病院は来年度からは国2から外れるけどね。
高齢者を嫌う省庁は年功序列が壊れるのを嫌がるのも原因でしょうね。
806受験番号774:04/01/18 12:59 ID:nGJFbuao
高齢者だと本省に切られても言い訳が出来るからいいですね。
807受験番号774:04/01/18 13:02 ID:goXGruNF
若いのに切られたんですか。情けないですね。同情します。
808受験番号774:04/01/18 13:04 ID:EC/hUn18
頑張ろうあげ
809受験番号774:04/01/18 13:04 ID:lKc+CXum
>>806
つーか、本省で採用はあり得ないからね。26歳以上。
言い訳以前の問題では?
本省では今年採用したところ無いだろ。

国2本省系は人物を評価する気なんて無いと思うよ。
810受験番号774:04/01/18 13:05 ID:xhRMO5y8
新卒者と比べて、これといって売りになるものも持っていない高齢者が
人気官庁狙って酷い扱い受けたって不平を言うやつの気が知れない。
身の程をわきまえてなければそれなりの仕打ちにあうのは当然だろ、
逆に、身の程をわきまえてそれなりの官庁等を狙えば高齢者でも
それなりの結果を手に入れていれることが出来るのが国Uといもの。

811受験番号774:04/01/18 13:07 ID:goXGruNF
いや、国Uて面接7分の1でしょ。それみたら面接意味ないのわかるでしょ。
あ、もちろんハァ?と言いたくなるいう感じの奴は論外。
俺は。。。デ?といわれるような奴だが。
812受験番号774:04/01/18 13:13 ID:nGJFbuao
>>807
いや、若くても落ちる人はたくさんいるわけで…
そもそも地方だから本省は行ってないし。

>>809
実績としてはあるんでしょ。過去レスに書いてあることが本当ならば。

>>811
最終合格の面接と官庁訪問時の面接を一緒くたに考えるなんて…
あほ?
813受験番号774:04/01/18 13:15 ID:lKc+CXum
>>810
その通りだよ。
国Uでは高齢者は就職できるだけでもありがたいと思って、
人気省庁の理不尽な呼び出しにも耐え、不人気省庁の補欠要員としての
採用を待つべきです。

どんなに努力しようと所詮は国2なんだから。
国2は若さ・穴至上主義。もう、エントリーシート採用やれば良いのに。

というより、国2で受験資格年齢上げているの意味無いよね。
まぁ、本当に人気の無い出先で働かせるためには必要なのかな。
人事院もそのつもりなんでしょう。ほんと腐っていると思う。
814受験番号774:04/01/18 13:17 ID:lKc+CXum
>>812
今年行政職国Uで26歳以上で採用があったところは何処ですか?
確か厚生労働省とかはあった気がするけど…
他、その例外を除いてあるの?あったら教えてよ。
815受験番号774:04/01/18 13:17 ID:goXGruNF
806 名前:受験番号774 :04/01/18 12:59 ID:nGJFbuao
高齢者だと本省に切られても言い訳が出来るからいいですね。

812 名前:受験番号774 :04/01/18 13:13 ID:nGJFbuao
>>807
いや、若くても落ちる人はたくさんいるわけで…

あほ?
816受験番号774:04/01/18 13:24 ID:nGJFbuao
>>815
えーっと、本省は倍率が高く、若かろうが普通に落ちるのに
それを高齢だという理由で落とされたと勘違いするのはどうかと
いいたいんですがあほだから分からないですか?
そんなんじゃ若年で受けても落ちてたんじゃないですかね。
817受験番号774:04/01/18 13:26 ID:goXGruNF
それを高齢だという理由で落とされたと勘違いするのはどうかと

高齢者だと本省に切られても言い訳が出来るからいいですね。



818受験番号774:04/01/18 13:33 ID:BUTJaZHS
兄貴…
こんな弟ですまん…
819受験番号774:04/01/18 13:55 ID:xnClzjsW
壊れた蓄音機みたいだな。
820受験番号774:04/01/18 13:59 ID:21N68fgU
過去ログとかいちいち見ないから話題が無限ループしてるだけでしょ
もともと結論を出してどうのこうのという性質の話題でもないし
なんとなく書き込んでそれぞれ気晴らしになればいいじゃんか

高齢は人気省庁の理不尽な呼び出しどころか不人気省庁の理不尽な呼び出し
にも耐えないといけないからつらいね でもまぁ承前
面接のお誘いの電話が4ヶ月で1本だけでもたぶん恵まれてる方の27歳
人事担当様お電話お待ちしてます〜
821受験番号774:04/01/18 13:59 ID:Q2fl5IDb
高齢あおってる奴は実社会で使い物にならないから、それを
隠そうと必死なんですよね。。
822受験番号774:04/01/18 14:00 ID:xL6TG4BL
病院も今年の国2からはずれるの?大学はしってたけど

823受験番号774:04/01/18 14:46 ID:6wtmUo4+
今の国家1種って、官庁訪問は何月ころですか?早くなりました?
824受験番号774:04/01/18 15:02 ID:6C4V2NU8
>>823
2chでなんか確認しないでその位調べろ。

>>821
国Uの試験に何かを求めるのは間違っている。
国Uの試験だって受験者に何も求めてはいない。極端な話、法律科目を一切やらなくとも
受かることの出来る試験は、警察官と国Uくらい。

頭を使う仕事は国Tがやる。だから雑用には若い人間しか要らない。
それが国Uの本音。この傾向はどんなに足掻こうと来年度も続く。
地上ではそこまで高齢者差別が激しくないところを見れば、地上は
本当に人物を見て採用したい人間を見ている。
その意味で、真面目に勉強してそれに見合った仕事をしたいのなら、国Uなんかは
最悪滑り止め位に考えて他の試験に照準を合わせるべき。
825624ではないが・・・:04/01/18 15:14 ID:JK4aaF5/
また始まったな。もう面倒くさいからコピペしとく。
オマエラ年寄りじゃないんだからさ。

624 :受験番号774 :04/01/11 11:46 ID:wUfq38Jt
所詮国Uは

年齢>>>性別>学歴>>>択一>>>>>>>>人間性

国Uに人間性は要らない。若くて穴があれば合格。
826受験番号774:04/01/18 15:40 ID:nGJFbuao
同年齢の候補者から採用を決める場合、採用基準は
性別>学歴>>>択一>>>>>>>>人間性 とはならないわけで。

>>624は自分の人間性を否定されたと思いたくないだけの奴にしか見えないわけで。
827受験番号774:04/01/18 15:51 ID:6C4V2NU8
>同年齢の候補者から採用を決める場合

対受験者の男女比から考えれば、女性有利は明白。
>>826は自分の意見を否定されたと思いたくないだけの奴にしか見えないわけでw

そもそも、国2に人間性が関係有ると思っている人間は、年明けに
無内定者は全員高齢者ということをどう判断している?
高齢者には人間性の欠片も無い人間が多いと?

男女比で女性優位は明らかだし、内々定は最終合格の前なので成績も無関係。
要はエントリーシートの年齢・性別・学歴欄で殆ど決まる。

一次合格前に電話かけてる省庁が有ることからも分かるでしょ。
828受験番号774:04/01/18 16:01 ID:VETV4fIJ
何で若いのがいいんだろう。
年功序列を守りたいから?
最近の若いのは激務だとすぐに辞めちゃうのに。
後のない高齢とっておいたほうがいいんじゃないかと・・都合よく考えたりもする。
829受験番号774:04/01/18 16:09 ID:nGJFbuao
>>827
>高齢者には人間性の欠片も無い人間が多いと?
ぶっちゃけていえばそうなる。27、8で職歴なし・民間脱出組の負け犬が殆どでしょ。
そういう人が本省って、ねぇ…
830受験番号774:04/01/18 16:14 ID:J8ho6WvD
若い・女=出世考えない奴が多いから国Uにもってこいであるうえ
     結婚退職するから、また安月給の奴を雇える。

若い・男=結婚退職はしないが、安月給で、年功序列を崩さない
     現職には、スキルのある民間出身のやつに勝てないから。
831受験番号774:04/01/18 16:24 ID:TiwFLSml
高齢者にはその年齢分の上積みが求められてるじゃないかな。
その上積みも面接者がこの年齢ならこうあるべきと思うある意味理想論的なもの。
少なくとも新卒と同じ物差しで計られることはないだろう。
そしてそれを備えた高齢者はそう多くはないと思われる。
まして27,8歳で新卒と同程度のものしか持ってなければ、それは若い方を選ぶよ。
832受験番号774:04/01/18 16:46 ID:M8IXwmpD
そもそも国2でその上積みを必要としないだろうし・・・。
面接くらいじゃわからないだろうし。
833受験番号774:04/01/18 16:47 ID:J8ho6WvD
uwazumiを必要とするのは地上、市役所だよ。
それにしても831の文章なんどみたことかw
834受験番号774:04/01/18 16:52 ID:M8IXwmpD
783が正論。
835なんとか地上合格:04/01/18 17:36 ID:ZSyGmxcd
まぁ、あれだ。2ch情報には振り回されずにがんがって動いてくれ、ってことで。。。
836受験番号774:04/01/18 17:58 ID:17BbPK9B
年齢分の上積みってなに?
それがわかんない。
だいたい面接官がそういう所をみたいと思って面接してるのかも不明だし。
837受験番号774:04/01/18 17:59 ID:KujRpVkc
と、いうことはその言葉を理解してるってことですね。
838受験番号774:04/01/18 18:35 ID:wSAAZCup
>>829
別に国U本省=『神』ってわけでもないだろ。
確かに国TならOKだけど。

もう結論は以前出てきたのでOK??
『国Uに人間性は要らない。若くて穴があれば合格。』


===========終了===============
839受験番号774:04/01/18 18:54 ID:nGJFbuao
>>838
誰が国2本省=ネ申なんていった?
単に高倍率なところなだけなんだが。
で、その高倍率なところに通るのは
少なくともここで「高齢だからオチた」とかほざいてる香具師には無理ってこった。
くだらん妄想はお前の頭の中だけに留めとけ。
840受験番号774:04/01/18 19:05 ID:wSAAZCup
>>839
本気でBAKAだな。
>そういう人が本省って、ねぇ…

別に本省の人間がそこまで偉いわけでもないし、国U内々定が
最終合格前ということを考えれば、成績とも関係無い。

>「高齢だからオチた」

仮にそうで無いにしろ、「高齢者なのに(本省)受かった」が存在しないことも事実だろ?
年齢ギリを行っているというのも公然の事実。
国Uで採用勝ち取るために一番必要なのは『若さ+穴』は明白。

>>839は何が言いたいんだ?高齢を言い訳にするなと?
高齢で採用された人間がいないんだから少なからず影響があることは否めない筈。
841受験番号774:04/01/18 19:11 ID:8z7ruae5
国2がダメなら国1を受ければいいじゃない
842受験番号774:04/01/18 19:13 ID:HiN9/NZy
昔、マリ−アントワネットが似たようなことを言ったっけ…。
843受験番号774:04/01/18 19:32 ID:BUTJaZHS
パンがないのならば
ケーキをお食べw
ってやつだよな?
844受験番号774:04/01/18 19:36 ID:HiN9/NZy
コンドームが無ければ輪ゴムでイイじゃない?

じゃなかったっけ?
845受験番号774:04/01/18 19:41 ID:JK4aaF5/
おまえら下げろよ。だから荒れるんだよ。
846受験番号774:04/01/18 19:45 ID:lHT8bOzu
「穴」って何?
北島三郎や小堺一機みたいなヤツが内定取りやすいってことか?
847受験番号774:04/01/18 20:02 ID:D5mTEpQU
酷Uで本省行ってなんのメリットがある?実力ないのに自尊心だけは一人前って感じ
なのか?
848受験番号774:04/01/18 20:10 ID:rP6W6nMs
29歳で国T採用されますか?
849受験番号774:04/01/18 20:14 ID:1WoxuAyp
>>848
出身大学(東大法学部)・資格(司法試験・公認会計士等)
があればわずかに希望はある
850受験番号774:04/01/18 20:38 ID:nGJFbuao
>>840
>別に本省の人間がそこまで偉いわけでもないし、国U内々定が
>最終合格前ということを考えれば、成績とも関係無い。
>>839を読んでこれを考えたのか? だとしたら本当に馬鹿だな。

>「高齢者なのに(本省)受かった」が存在しないことも事実だろ?
過去ログにあるっちゅーに。
>年齢ギリを行っているというのも公然の事実
これは否定しないが、本省全てがやってる訳ではない。
お前の書き方だと本省はどこも高齢をとらないみたいな書き方だろ。
851受験番号774:04/01/18 22:37 ID:YCRGxmcy
つうか、なんでこんな揉めてるの?
852受験番号774:04/01/18 22:51 ID:JK4aaF5/
>>851
その答えは人事院に聞いてくれ。
853受験番号774:04/01/18 22:56 ID:dIOEaqSm
今ここ来ているのって、ほとんど去年受験組みだろ。
854受験番号774:04/01/18 23:06 ID:wSzFHCIr
2chであーだこーだいっている時点で試験の結果はみえているわけ
だが。
ようするに自信がないんだろ。
855受験番号774:04/01/18 23:13 ID:18JghtUL
>>850
過去ログにはあった。でも技術職。
本省系は高齢者を露骨に嫌がる。それを知らない君はオメデタイ。
国Uの人事課に知り合いがいれば聞くと良い。
ウチは高齢(26歳以上)は何があっても採用しないと断言するから。
国Uはホント受けるのが馬鹿らしくなるくらい年齢・性別重視。
856受験番号774:04/01/18 23:31 ID:FB5CVkWN
だったら採用漏れが必然的に出てくるじゃないか?
採用漏れはほとんど無いと言われていることは嘘か?
別に地域限定とか贅沢言ってるわけじゃないぞ。
857受験番号774:04/01/18 23:41 ID:ub9/utYH
>>856
本省で採用されるかが争点
858受験番号774:04/01/18 23:42 ID:FB5CVkWN
出先は?
859受験番号774:04/01/19 00:31 ID:xgSw27OI
無駄だと思うやつは受けなければいい。
それでも訪問したいやつは受ければいい。
それだけの事だと思うんだが。
文句言っても採用方針が変わるわけじゃないし。
860受験番号774:04/01/19 00:42 ID:YCdEIfW4
何処でもOKで選ばないんなら誰も行きたくないような場所が出来る。
受験者資格を29歳までにしているのはそのため。

国Uの場合高齢者はこれでもかというほど酷い扱いされて終わる。
必死で勉強しても管轄外の地方で先へ…
全国転勤アリ、ド田舎の…。

それを問題無しと言い切る>>859のような人間はある意味スゴイ。
861859:04/01/19 00:51 ID:xgSw27OI
>>860
そこまで分かっててなぜ受ける?
受けざるをえないから受けるんだろ。
それに本省に居れば素敵な扱いを受けれるの?
862受験番号774:04/01/19 00:55 ID:ODJYJevH
>>860
田舎ありかつ全国転勤ありってどこよ?
そんなの無いと思うが。
863受験番号774:04/01/19 02:15 ID:9GO3J8sG
>>862
技術系なら気象庁、国土地理院、航空局。
地域内で済むなら管区警察局、地方整備局。
行政は知らん。
864受験番号774:04/01/19 06:49 ID:my7by6SV
ここで高齢者を煽ってる新卒(?)キモヲタを想像すると笑える。
内定者も見てること忘れるなよ。
まー去年はここの情報に踊らされてビビッてたのは確かだな。
今になると誰が誰を煽ってるのか一目瞭然だな。
くだらねえ。
865受験番号774:04/01/19 06:54 ID:my7by6SV
面接落ちる奴はどんな努力してもやっぱり落ちるんだね。
どれだけハードルが下がってもやっぱり落ちる。
おいおい、1.3倍の倍率でどーやって落ちるねん!って面接でもやっぱり落ちる(w
落ちるべくして落ちるんだな。
つまり時間の無駄。いつその現実に気付くんだろうね。
何のかんので10〜20倍の試験だからね。背中を丸めて公務員の道を諦める人間が存在するのは確かさ。
だから公務員は叩かれるんだね。
866受験番号774:04/01/19 07:09 ID:my7by6SV
ttp://www4.ocn.ne.jp/~yokb/k08.html
新卒でも就職決まらないじゃん。
これが現実だよ。だめな奴はいつまで経ってもだめなのさ。
867受験番号774:04/01/19 07:55 ID:cz/ie7Ul
漏れみたいに元
消費者金融 パチ屋って人いない?
868受験番号774:04/01/19 08:11 ID:3sU4CTsh
うちの親父は某県庁に勤務してるが
面接で大切なことは単に積極性があるやつがほしいんだってさ。
近年の難化傾向で勉強はすごくできるが
消極的で暗くて仕事にむかっていく気持ちがないようなのが一番嫌なんだってさ。
学力はたいして求めてなく、最低限あればよくて、
何よりも積極性があって一緒に仕事をしたくなるように思わせればいいんだよ。
やっぱり地上だと老齢者がたくさんはいってくるみたいだね。
あと、27歳以上は高齢と騒いでるけど
面接してる40、50の親父からみればかなり若くみえるはずなので気にしすぎるなかれ。
869受験番号774:04/01/19 11:26 ID:d86ZyW+t
>>863
>>860>>862の流れから答えを出してね。
そこは採用を断られた高齢者の行き着く先ですか?
870受験番号774:04/01/19 12:18 ID:EBUVHaVi
そりゃ26〜29のやつは安定した職場がほしい(から受ける)のだから、
地方の出先だろうと職場があればそこに逝くのが普通でしょ。

むしろ26〜29で本省を希望するような勘違い系が叩かれるのは仕方ないわけで。
871受験番号774:04/01/19 12:56 ID:/dr5Plf3
>むしろ26〜29で本省を希望するような勘違い系

そうなの?本省はそんなにエライの?
酷Uは平等に試験を行って能力のある人間を採用ではなく、
「2ちゃん」で言われているように若さと穴だけの評価で採用しているから
真面目に勉強している人間は倦厭するんだよ。
872受験番号774:04/01/19 13:04 ID:d86ZyW+t
26〜29で本省を志望する人のうち
本省側が求めるような能力を有している人が少ないからでしょ。
新卒と同等の能力しかない高齢者が採用されるはずが無いし。
経験とかいうけど、使えない経験しかもってないだろうし。
873受験番号774:04/01/19 13:10 ID:5sKq+JGt
本省なんか希望しない。出先でいいから早く採用されたんだ!
874受験番号774:04/01/19 13:17 ID:2Ij+ZWAA
新品と中古が同じ値段だったら新品選ぶのは常識。
でも、高齢で本省狙っている奴ってあんまりいないだろ。
875受験番号774:04/01/19 18:48 ID:cJuS6HDb
国2はそもそも書類審査(年齢・性別・出身大学)7割、人物3割。
人気どころ、本省は軒並み採用する気すら無いし。

全国転勤ありの出先にいの一番で電話かければ早めに決まるかもという程度。
人事院の香具師等はあの差別面接の実態を知ってて受験資格年齢を上げたのか?

人事院の香具師等にこの掲示板を見せてやりたい。
876受験番号774:04/01/19 19:33 ID:4EvmH/QO
>>875
えっ、受験資格年齢あがったんですか?

ちなみに俺は本省なんてどうでもいいです
霞ヶ関のステータスなんていらないし全国転勤バリバリでも
僻地勤務でもいいからとにかく採用されたいS51年早生まれっす。。。
877受験番号774:04/01/19 19:34 ID:obgYt+Ly
今年の国2の官庁訪問での経験は本当に屈辱的だった。
今まで生きてきたなかで1番醜い経験だったと思うほど。
今も思い返すとはらわたが煮えくりかえってくる。
面接官に自分の人生人格を全否定されるような言動を何度もされた。
単なる圧迫のつもりだと思ってはいても、自分はそう割り切れるほど
冷静にはなれなかった。
今でも面接官らを●●してやりたいと思うほどだ。
878受験番号774:04/01/19 19:39 ID:4UgpwsQl
>877

具体的にどんな事を言われた?
87928歳:04/01/19 19:49 ID:p3+pGNli
ハナから人気省庁なんて狙いません。
不人気系に猛アタック。

本命は地上だけどね。
880受験番号774:04/01/19 20:27 ID:2yQJl8Cy
高齢出先10月採用者だけど、出先サイコー!!
最近の新規採用はみんな年が近いから、高齢で入ったって引け目を感じない。
そして聞きしに勝るマターリ、こんな職場がこの世に存在したなんて。
職場の人も変なエリート意識が無くてみんな優しいよ。
仕事はしっかりみんなまじめにやっているし、大変な事もあるけど
何より時間がきっちりしてるのが幸せだよ。
今は本当に国U受かってよかったと思っている。

このスレには去年世話になったから、一番のアドバイスを送るよ。
「本省なんか行くなら出先に決めた方がいいよ」

881受験番号774:04/01/19 20:33 ID:Apf76TpC
どうしても本省行きたかったら、社保庁行け。
882受験番号774:04/01/19 20:33 ID:QiBYAQq8
何処の出先だよ?せめて何処の省庁の出先か位明かしてくれ。
883受験番号774:04/01/19 20:40 ID:2yQJl8Cy
>>881
社保庁は高齢は厳しいよ。体験済み。
面接内容全肯定で笑って落とされた。

>>882
ハロワと大学じゃあないよ。
でも2ちゃんではあまり評判が良くない。
今が幸せな分、特定が本当に怖いから、これで勘弁して下さい。
884受験番号774:04/01/19 20:51 ID:QiBYAQq8
社保庁は人事の人間が言って無かったっけ?
若いのが欲しいみたいなこと。
事実若いのばかりしか採用していないし。

去年も、え?あいつが?みたいなのが社保庁多かったし。
国Uはその名の通り『2種』だからね。若くないと意味が無い。
国Uの本省の人事なんて高齢で面接しても半笑いで対応する。
885受験番号774:04/01/19 20:55 ID:2WCp7TiI
>>877
漏れなんて両親が離婚した理由聞かれたよ。

流○に匹敵するネタを持ってるから然るべきときがきたら公開したいと
思っている。
886受験番号774:04/01/19 21:57 ID:xgSw27OI
>>885
早いほうが良いぞ。
時間がたって公開したところで何を今更って思われる。
人事院にメールでも送ってみたら?
あとccで週刊文春編集部にでも送っとけ。
887受験番号774:04/01/19 22:10 ID:2KT2+skG
>>883
法務局の確率90%以上だな。
労働組合とは仲良くしろよ。
888受験番号774:04/01/19 23:55 ID:ORNLROuC
例えこの先に待っているものが採用漏れだったとしても
この年で国Uを受験できたことと、理解を示してくれた両親に感謝したい
そして結果として日本の未来を担う若者や優秀な高齢者に道を譲ることが
できたのであれば、そのことを心の支えにして生きてゆきたいと思う
今回不本意な結果になるかもしれない全ての人たちの次の人生が幸せであることを願う
実質残り2ヶ月だけど、最善を尽くします みんな最後まで頑張ろう
889受験番号774:04/01/20 00:02 ID:I18efa+a
雲の王国でドラえもんがタンクに突っ込んで壊れる姿は感動した。
890受験番号774:04/01/20 12:14 ID:RLeJ6wMI
>888
心配しすぎ!予備校に通ってるかい?予備校の講師に聞いたが選ばなければ
毎年どこかには採用されてるって言ってたぞ。
891受験番号774:04/01/20 12:23 ID:Gu/VU+Nc
高齢者は本当に>選ばなければ
になるからね。

散々遊ばれた挙句に結局は全国転勤ありの採用区以外のド田舎へ…。
採用人事は高齢者=ゴミくらいにしか思っていない。
892受験番号774:04/01/20 12:23 ID:rIVSorUH
>>885
それでどう答えたの?
うちも両親離婚してるけど、もし聞かれても答えないな。
893受験番号774:04/01/20 12:25 ID:Gu/VU+Nc
>>892
心配するな。人事課の高齢者に対する単なる嫌がらせ。
答えようと答えまいと結果には全く影響なし。
894受験番号774:04/01/20 12:42 ID:ar8pCxkq
おまいら、まだ大丈夫だって。
3月までは大丈夫。
絶対電話来るから。。。

去年の3月に内定もらった俺が言ってるんだから間違いない。
895受験番号774:04/01/20 12:51 ID:zCF7FM8Q
>>894
3月までかなり不安じゃなかったですか?
896受験番号774:04/01/20 13:27 ID:kr4rJllN
3月に内定もらった人がいるのは心強いね。
職種はな〜に??
ちなみに3月以降に内定というケースはありえるの??
897受験番号774:04/01/20 18:55 ID:uNw2jV+M
みんな国Uだったら何処でもOK?
国U本省採用の香具師等は勘違いして自分たちは優秀だと思いこんで
見下してるんだぞ?同じ国Uのくせに。

高齢者というだけ、男というだけでそこまで差別されて口惜しくないのか?
まぁ、何を言ってもDQN人事院に変えるだけの力もやる気も権力も無いけど。
898受験番号774:04/01/20 18:59 ID:wvO4UCCv
まぁ、働けば誰でもわかるだろうけど、どこで働いているっていう優越感・劣等感など
日々の雑務で忘れてしまうって。自分の働いている職場しか見えなくなるんだから。
899受験番号774:04/01/20 20:21 ID:a3/XrjVK
>>897
もっとドライにいこうぜ。
900受験番号774:04/01/20 20:36 ID:JMkJY+ZH
去年の内定者です。
8月   合同説明会に出席するが某人気官庁の担当者に「若い人がいいな」見たいな事をボソリといわれ凹む。
9月   第1希望の官庁を受けるも面接官は半笑いで、まるで取る気なし
10〜1月  たまに電話は来るが実家から遠い官庁なので辞退
    (某官庁は辞退したにもかかわらず不合格通知を送ってきやがった)
2月   考えもしなかった官庁から電話がきたが、
     えり好みしてる場合じゃないと思い面接受けるもやっぱり半笑い(泣)
3月   2月に受けたところよりずーっとよくて実家からも近い官庁から電話がきた!
     25歳の奴も来ていてやっぱりだめだと思ったが、俺が内定!

3月はなんだかんだいって4,5件電話来たよ。
確かに高齢者には厳しいと思うけど、本当の勝負はこれからだよ。
意向届けは忘れずに出せよ。 みんながんがれ!
901受験番号774:04/01/20 21:12 ID:EHIgLRRr
つまり一次試験さえ受かれば
えり好みさえしなければ25〜27くらいでも採用されるってことかな?
902受験番号774:04/01/20 21:21 ID:HKW43Trt
ちょっとお聞きします

一週間前、誕生日を迎え26歳(早生まれ)になったのですが
このスレでいう「26歳以上で採用」は
「内定を頂いた時点の年齢」のことですか?

それとも受験資格みたく
「昭和49年4月2日〜昭和57年4月1日生まれの者」
のようなものですか?

903受験番号774:04/01/20 21:33 ID:e1TSmJ9g
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

アンケートをやっています。
IWGP王者の中邑真輔に投票よろしくお願いします。
ヒクソンを倒すのは中邑しかいません。
中邑がプロレス最強を証明してくれます。

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
元WKネットワーク(和術慧舟会)所属、
アマチュア修斗出場経験有
98年コンバット・レスリング三位
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
904受験番号774:04/01/20 21:35 ID:VNZsdZez
>>892
とにかくその時は採用されたかったから誠実に答えたよ。
でも、結果は不合格。だいたい質問された時に、これは
本来質問してはだめな内容だと自分はわかっていた。けど、
自分が働きたい職場だったから言いたくなかったけど、
敢えて誠実に答えました。でも、今思うと、自分のプライド
を犠牲にして言いたくないことを言う必要ないと確信。それが合否
に影響することはありえないからね。だって、その質問は面接官の
興味本位であって、僕の人となりを知るものとはかけ離れていることは
明らかだからねw  正直に言うと後で腹立ってくるから言わないほうが
いいよ。そこまで自分を晒して裏切られると、ダメージが大きい。。。
905 :04/01/20 23:03 ID:8QrF6IvP
2,3月このスレは荒れるだろうな。いい意味で。
906受験番号774:04/01/20 23:16 ID:AAa3sdcN
>>900
向こうからお誘いがあったってことは
年齢のことを考慮したうえで電話してきたんじゃないんでしょうか?
なのに半笑いで対応ってかなりでたらめですね。
こんなことってざらにあるんですか?

ちなみに4月1日採用時で年はいくつでした?
907受験番号774:04/01/20 23:58 ID:X7x4L4Ox
>>906
要するにエキストラ、人数あわせだと思います。
多分採用する人は大体決まってる上で人数あわせのために、
名簿に残ってる人が呼ばれたんじゃないかと思います。

エキストラってわかってても、やっぱり不合格の通知が来たときはへこみましたけどね。


>ちなみに4月1日採用時で年はいくつでした?

ちなみに、職歴4年の28でしたよ。
908受験番号774:04/01/21 05:16 ID:8m0ww8zi
>>907
906です。レスサンクスです。
エキストラですか・・
来年こんなめにあうかと思うと今から憂鬱なきぶんです

何はともあれ合格おめでとうございます。
よい職場に恵まれるといいですね

909受験番号774:04/01/21 06:36 ID:alWRPo0U
国2ってクズだよなぁ。地上にしろよ。
面接重なるとどっち行こうか狂いそうになるけどな。
910受験番号774:04/01/21 06:39 ID:alWRPo0U
面接でリスクの高い方を選ぶと地上。
国2は3月まで辛抱すればよっぽどのことがない限り決まるからね。
911受験番号774:04/01/21 13:03 ID:XZLSxdtn
>>902
国Uの場合、再来年度の4月1日現在の年齢を書かせられるよな。
だから、早生まれとか関係なし。
今年度、25歳なった人間は年齢を記載するときは26歳と記入。
今年度、26歳になった人間は27歳と記入。

国Uは高齢者差別の都合上、年齢には厳格。早生まれも差別しません。
912受験番号774:04/01/21 18:07 ID:otPwRik2
東海地方の国立大理系生です。2浪1留で現在24歳です。
行政職を受けるつもりですがどこなら採用の可能性がありますか?
もちろん出先志望です。
913受験番号774:04/01/21 19:07 ID:/0vZu2M6
場所を選ばなければ何処かあるだろ。
人気場所はその年齢だと厳しい。
914受験番号774:04/01/21 21:01 ID:DG9r0f7a
つーかスレタイ読み直せ。
煽りか?
915受験番号774:04/01/22 00:52 ID:dy8UVBo4
結局高齢者うけいれてくれる官庁はどこよ?
ハロワだけ?
916受験番号774:04/01/22 00:54 ID:78U4ROX+
またその質問か・・・。
917受験番号774:04/01/22 01:21 ID:FawAtcF1


問題は受かる可能性は低いと言うこと・・・

つまり受からない確率が高いわけで・・・

受からなかった多くの人はこの板にはこない(稀な合格者は>900のように来てくれる)。

受からなかった人はその後の人生どうしてるんだろう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ガクガクブルブル

918受験番号774:04/01/22 03:31 ID:M0Pp8TQv
>917
そのほうがかえって幸せってこともある鴨。
棄てる神あれば拾う神あり。
919受験番号774:04/01/22 05:06 ID:LVTLTPyI
>>915
社保庁
920受験番号774:04/01/22 09:12 ID:Ehn8hwjC
>>919
全く嘘
921受験番号774:04/01/22 12:11 ID:mP+mx4Ul
6 :受験番号774 :03/12/11 21:15 ID:uupcvJ4w
<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局
922受験番号774:04/01/22 12:54 ID:PHOOET4V
>>918
拾う神あるか?
DQNなところしかないだろうな・・・それがいやで公務員目指してるわけだし。。。
923受験番号774:04/01/22 16:15 ID:bpvQu0Y3
>>922
お前そんなことばっかり言ってると職につけないぞ。
924受験番号774:04/01/22 16:49 ID:z+FeC6df
>>922
なら地上狙えって。
925受験番号774:04/01/22 19:51 ID:SyeWHPew
>>921
検察は高齢者の採用実績あるにはあるよ。
択一くらいは通っている司法ベテらしいけど。
926受験番号774:04/01/22 19:58 ID:iMz/p1QS
>>925
>検察は高齢者の採用実績あるにはあるよ。

何年前に何処で?つーか検察って夜勤ありの出先激務No1省庁ジャンw
まぁ、HERO見過ぎか、司法ペテには人気化もな。

兵どもが夢のあと・・・
927受験番号774:04/01/22 21:51 ID:SyeWHPew
3年ほど前に俺の地元の検察で。
官庁訪問のときに、人事の人が
「ウチは優秀な人なら経歴は問いません。とにかく年齢が若くないと駄目などと
 いううわさもありますが、ウチでは司法の択一受かるだけの実力のある人なら
 27歳でも採用されたことがあります。」
とか言ってた。人物重視をアピールするためなんだろうけど、
あの人事、絶対2ちゃんねらーだな。
928なんとか地上合格:04/01/23 11:59 ID:jIrixhlZ
とりあえず、一次通ってから考えろよ。あと、みんな贅沢言い杉。
929受験番号774:04/01/23 12:34 ID:scwjIJ5e
その通り。
高齢者は人事の遊び道具になることを覚悟すべし。

>3年ほど前に

確かにそのくらいまで遡れば、上に書いてある省庁でも採用実績ありそうだよね。
930受験番号774:04/01/23 12:55 ID:6Wb990/z
>「ウチは優秀な人なら経歴は問いません。とにかく年齢が若くないと駄目などと
> いううわさもありますが、ウチでは司法の択一受かるだけの実力のある人なら
> 27歳でも採用されたことがあります。」

3年前に更に過去の採用実績かw
検察も建前を言うようになったか。
やはり国Uの省庁のひとつだったということかw
931受験番号774:04/01/23 12:58 ID:kenUUOi5
ここ見てると27歳、28歳は高齢者みたいな変な錯覚に陥ってしまう。
世間一般ではまだ若いと思うが公務員の世界って奇妙な所だな。

932受験番号774:04/01/23 13:01 ID:mDAtel4x
>>931
同感です。
若ければいいというのは単に年功序列を崩したくないから?
933受験番号774:04/01/23 13:12 ID:x4C+n7gw
>>932
同じレベルの人なら若くしてそのレベルに
達した人が優秀なのは当たり前。

年齢差の文、若い人には伸びる可能性があるのだから
高齢者は年齢差分だけ筆記面接でリードしとかないとな。
934受験番号774:04/01/23 13:13 ID:x4C+n7gw
つまり無駄に年食ってる奴は(・∀・)イラネってことだろうな…
935受験番号774:04/01/23 13:28 ID:x4C+n7gw
>>931
君は根本的に間違ってる。
就職採用適齢期の話だろ。

働いていれば20代後半は民間でも公務員でも若手働き盛り伸び盛り。

無職20代後半なら、民間採用も門前払いだろ。そりゃ公務員の人事も同じ判断するよ。

民間、公務員関係無く人事の本音↓
「お前そんなとしになるまで何やってたのかと。
うちの部の同じ年の奴はもっとしっかりしてるぞ。

まだ面接でそんな世迷事いうのか…
さっきの若い奴の方がまだしっかりしてたな。
ろくな専門知識もない高齢者は使えねえ駄目だな。」
936受験番号774:04/01/23 13:32 ID:6LuHDAFQ
親父が地上でダメ息子の俺です。
親父いわく20代はまだまだ人間的にのびる可能性があるといってました。
国のほうでも採用に関してはだいぶ考えがかわってきているようで
中途でもしっかりと評価してくれますよ。
やはり人物次第では?
年令のせいにしたらそこで終わってしまうので前向きにいこうよ。
50代の人間からすれば27以上なんてまだ若いんだし意識しすぎるのはよくないですよ。
自信持っていこう。
という俺もいわゆる高齢者…。
親父に高齢期と言ったらふざけるなと叱責されました…。
937受験番号774:04/01/23 14:02 ID:aVf9aycK
>>936
父親の心中察します。
938受験番号774:04/01/23 14:15 ID:M7PNlkn6
使い慣れた言葉だけ使えよw
939受験番号774:04/01/23 15:07 ID:rE8vXWU5
同じレベルなら若い方をとるって
言う意見あるけど、何をもってレベル
と言ってるか不明。大体若い人ってのは
現役の大学生のことでしょ?職歴のある転職組
にどうやったら仕事面で同じレベルになれるって言うんだよ。
仕事をしたことないのに同じレベルにはならないでしょ?
それに若かろうと高齢であろうと公務員の仕事は皆始めて
行うわけでしょ?皆一生懸命に取り組むだろうからそんなに差は
付かんよ。面接官はそんな入ってから何ができるかなんて見てませんよ。
どうせ大した事できないのわかってるからね。じゃあ何を見ているのか?
公務員としての適性でしょうね。人間性というかね。はっきり言って仕事の内容なんて
マニュアルが出来あがってるから関係ないしね。だから面接ではありのままの
自分を出すように心がけましょう。人事の方も、国民の目から見ても、こういう人に
公務員になってほしいというのは同じだと思いますよ。そう考えれば年齢がどうの
なんて考えている事自体が馬鹿らしく思えてきませんか?
940受験番号774:04/01/23 16:11 ID:9hfCbxmY
>935
新卒の22、23と多少の回り道をしてきた27、28を年齢だけで判断する
ことにどれ程の価値があるかということ。新卒で入って27、28になれば公
務員としてのキャリアはあるだろうけど所詮その職場だけでのことだし、その
年で初めて公務員目指す人だって様々な経験や知識を持った人だっているんだ
から採用担当者にもっと柔軟になってほしいわけ。俺、個人の見解では卒業後
公務員としての経験しかない奴に負けてるとは到底思えないもんで年齢で判断
することが非常に馬鹿馬鹿しく思えるのです。まだ20代は十分可能性がありま
すよ。
941受験番号774:04/01/23 16:12 ID:zaKb1+BY
いや、レベルってのは仕事をしたしないに関らず、もともときまってるものであるが。。
942受験番号774:04/01/23 16:45 ID:W46aFtZv
若いのとる理由は、使いやすさ、従順さだろ
943受験番号774:04/01/23 16:45 ID:Mr2z8ktd
父 親 の 心 中 察 し ま す 。

なんだこりゃ(w
このキテレツな発言がおれの中でマイブーム。
944受験番号774:04/01/23 18:13 ID:Siff2q0F
>>943
今時マイブームって表現もどうかと…
945受験番号774:04/01/23 18:32 ID:x4C+n7gw
>>937お察しします、だろ!…だよね?自信無し。

>>939レベルって言うのはテストの点の事ね、面接とかいれた。

>>940民間経験組はそれアピールできたら何の問題もない!、はず…
無職だったやつのことはしらん。

>>944キテレツってのもどうかとw
946受験番号774:04/01/23 18:54 ID:6LuHDAFQ
このスレ消化早いな。
947受験番号774:04/01/23 19:37 ID:1f/R9zsf
大丈夫だ。国T本省だって32歳の採用実績はある。

もっとも…ハーバード大学でMBA取得した後、米国公認会計士取得後
大手金融機関勤務香具師の話しだが…。

高齢者は腐れ人事の遊び道具にされることは覚悟すべし。
948受験番号774:04/01/23 19:40 ID:qG2Hl4JH
949受験番号774:04/01/23 19:43 ID:qG2Hl4JH
>>947
人生が二度あれば・・

小学生からやりなおしたい・・
950受験番号774:04/01/23 20:01 ID:6LuHDAFQ
あげ
951受験番号774:04/01/23 21:19 ID:6LuHDAFQ
あげ
952受験番号774:04/01/23 23:34 ID:6LuHDAFQ
age
953受験番号774:04/01/23 23:52 ID:LzXv2Jw+

         _,,,,,,,......,,,    ,,......,,,,
       /~   ,,,,.. """ ...,,,"ヽ \ 
     /     彡" .....    ゛ゞ  \
     | ミミ   彡"        ...゛ミ   |
     |    彡彡":...        ゛ミ,゛゛:|
     |   ヽ:::::::..           ..ヽ │
     |    )::::    ......:::  :::.... ..:::| /
     ヽ   /::: ... :::::::::.... ::  ::. ..::::::: | /
     ヽ\ |::::::.  ,,,,,,,,,,,:::    ::: ,,,,,,,,,, |
     \ | |:::: ...::<●>  ' ` <●> |
      \ヽ::   """"     """"  |
        し|::..      ノ   |:..   /   <キテレツな発言がおれの中でマイブーム。
       ─|::::::...   /( _ ) ...:: /   
     / / ヽ:::... /:::::::"" "":::::.. / 
   /  | /   ヽ::   ━〓〓━  / \ 
  |   ヽ    \:::::::....丶─ '''  /    \

954受験番号774:04/01/24 00:23 ID:A3pd4AEJ
大学職員と警察と郵政外務だったらどれを選ぶ??
折れだったら大学。
955受験番号774:04/01/24 00:24 ID:iaVK/tLg
全然ジャンルが違うだろうが。。。

まだ国Uと地上とか言うなら話は分かるが。。。
956受験番号774:04/01/24 00:41 ID:WDqkVhw2
>>943

( ゚Д゚)y━・~~~  ミイラ取りがミイラにってやつか。

957受験番号774:04/01/25 05:14 ID:1fm83ZDn
国立大学法人はもう公務員じゃないけど、そこ狙っている高齢の人いる?
つーか、国立大学法人関係のスレッドってどこにあるの?
958受験番号774:04/01/25 05:18 ID:Bh7Ka52X
【今年が最後!】国立大学職員総合スレッド part4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1066485491/
959受験番号774:04/01/25 09:19 ID:Of6MFhey
もう大学でいいや。
仮にリストラに何年後かになったとしても
暇だから司法書士の勉強する時間作れるだろう。
960受験番号774:04/01/25 09:25 ID:oLQscqTb
今年は単独日程で国立大学の試験があるから、
多分郵政公社並みの倍率になる。難易度もすこぶる上がる。
恐らく国2より難関になる。
961受験番号774:04/01/25 09:32 ID:D8HC4B22
もう死にたいよ。
962受験番号774:04/01/25 09:46 ID:CHihZX/p
イキロ。
963受験番号774:04/01/25 09:53 ID:D8HC4B22
サンクス。
はぁぁ、。、…
みんな死を意識することありますか?
新聞などでリストラを苦に自殺なんていう記事を見ると、
すごくリアルに気持ちがわかって恐い…
964受験番号774:04/01/25 10:03 ID:CHihZX/p
>>963
俺は身内に病人がいるから、自分で氏ぬとかって全然考えられない。
生きたくても生きられない人だって居るんだから、、、と思う。
大丈夫、死ぬ気になれば何だって(どんな仕事だって)やれるよ。
高齢って言ったってまだ20代だし。
965受験番号774:04/01/25 10:33 ID:QuVVh04w
確かに高齢者は国Uなんて受けたって、省庁人事課の
遊び道具にされて終わりだしな〜

受けるとこは地上のみ・・・。
国Uがもう少しマトモな試験体制だったら期待も持てるのに・・・。
腐れ人事院、腐れ人事課の跋扈する国Uに期待は持てない。
966受験番号774:04/01/25 12:28 ID:5wTz+DZM
若いときに受けない奴が悪い。
民間の就活と同じだろ。
967受験番号774:04/01/25 12:35 ID:D8HC4B22
高齢者をそんなに叩かないでくれよ、、…
お年寄りはいたわってくれないと(>_<)
968受験番号774:04/01/25 12:37 ID:g5Slt4+D
4月から某都道府県で働くけど、若いときは公務員の公の字も浮かばなかったな。

まぁ、数年働けばいろいろ考えることは出てくると思う。
そもそも自分に合った職場か、ここでずっとやっていく価値があるか
なんて働いてみなければわからない。
就職活動の時点ではあくまで外からしか見れないんだから。

まぁ、適度に悩みながら生きるのも人生らしくていいじゃないか。
969受験番号774:04/01/25 12:45 ID:gd8xaVVu
誰かの歌の歌詞にもあっただろ?
♪うまくいいても、だめになってもそれがあなたの生きる道〜
確かに、俺もそのとおりだと思う。

だから、やるだけのことはやろうぜ。がんばろう人生。
970受験番号774:04/01/25 14:13 ID:EAaP74Om
>>965
国Uでどこにも相手されん奴が地上の面接クリアできると思ってるのか!?
971受験番号774:04/01/25 15:26 ID:+aGKq6ND
地上だろうと国Uだろうと
筆記試験の点数上位の人が最後までアドバンテージを保って
だいたい合格するでしょ
地上は最終合格すればそれで終わりだけど
国Uは最終合格してもその後まだ官庁面接があるというだけの話
だから試験制度の面から見ても
合格すればそれで終わりの地上の方に人気が集中してレベルが高くなる

結局筆記が全てでしょ
972受験番号774:04/01/25 15:34 ID:riaLcbkO
>>971
地上には一次リセットというところもあるんだけど…
まあいいや。 
973受験番号774:04/01/25 15:50 ID:7QLRj7rY
>>971
ひとつ気になったこと。
>結局筆記が全てでしょ
この考え方は場合によっては危険。
こういうこと言うのは大抵自己分析が甘かったりする人なんだよね。
国2官庁訪問、採用面接では通用しないし、一次リセット無しの地上や国U2次でも下手したら落ちる。
こういう人は表面的なことしか言わないから面接官の印象に残らず、すぐに切られる。
若年だったら言い回しの上手さ、応接の態度とかあれば評価されるけど、
高齢者の場合それが出来て当然、ってみなされるからね。
974受験番号774:04/01/25 16:54 ID:EAaP74Om
>>971
国Uは最終合格さえすれば、
内定先を選ばないことと、3月まで待つ覚悟さえあればどこか入れる。
採用漏れするのは限られたクズ人間だけだからな。
国U合格して内定無しの人間が今頃になって泣き言書いてるのかもしれんが、
地上合格するのに筆記が全てだと本気で思ってたら、
来年もまたどこにも就職できんね。
975受験番号774:04/01/25 20:38 ID:D8HC4B22
消化あげ
976受験番号774:04/01/25 20:41 ID:eyfTvnFD
国二はねぇ・・・
977受験番号774:04/01/25 23:24 ID:1LmCA1il
最終合格するとやっぱり選びたくなるんだろうな。
俺の友達でもかなりえり好みしてて
興味のない官庁の電話を無視したりしている。
978受験番号774:04/01/26 00:02 ID:HZ+rmW5Z
保守
979受験番号774:04/01/26 00:07 ID:HZ+rmW5Z
990
980受験番号774:04/01/26 00:08 ID:HZ+rmW5Z
993
981受験番号774:04/01/26 00:10 ID:HZ+rmW5Z
1000
982受験番号774:04/01/26 00:12 ID:HZ+rmW5Z
/⌒\
  /´・ω・) ∫∫∫ ゴキュゴキュ
((と_(ノ_人) 旦旦旦


983受験番号774:04/01/26 00:13 ID:HZ+rmW5Z
1000━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


984受験番号774:04/01/26 00:15 ID:HZ+rmW5Z
次スレ
1000━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!





http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50
985受験番号774:04/01/26 00:16 ID:HZ+rmW5Z
次スレ
1000━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!





http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50


986受験番号774:04/01/26 00:18 ID:HZ+rmW5Z
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

と   言えるようになりたい・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50

987受験番号774:04/01/26 00:22 ID:HZ+rmW5Z
最終合格ワッショイ!!
     \\  最終合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 最終合格ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +    
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )          
       (_)し' し(_) (_)_)

今年こそは躍ってみたい・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50

988受験番号774:04/01/26 00:23 ID:HZ+rmW5Z
989受験番号774:04/01/26 00:24 ID:HZ+rmW5Z
990受験番号774:04/01/26 00:24 ID:HZ+rmW5Z
991受験番号774:04/01/26 00:25 ID:HZ+rmW5Z
992受験番号774:04/01/26 00:26 ID:HZ+rmW5Z
992

<高齢者がまわるだけ無駄な官庁一覧>※行政職の場合
【本省系】
経済産業省、特許庁、社会保険庁、警察庁、内閣府、会計検査院
【出先】
整備局、税関、検察、経済産業局、警察局

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50



993受験番号774:04/01/26 00:28 ID:HZ+rmW5Z
1000━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

まだまだいけるぞ!!!!

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1074854304/l50






994受験番号774:04/01/26 00:32 ID:HZ+rmW5Z
994

━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

ガン画廊!!!




995受験番号774:04/01/26 00:38 ID:kYMokqEh
995
996受験番号774:04/01/26 01:00 ID:PNl2qhrD
俺合格!!
997受験番号774:04/01/26 01:20 ID:kYMokqEh
997
998受験番号774:04/01/26 01:22 ID:kYMokqEh
998
999受験番号774:04/01/26 01:22 ID:Xb4Vmy6k
>>973
そんな優秀な奴を求めるとは思えないな。
公務員の仕事ぶりから民間の人事と同じわけないだろ。
無難に点数の高い奴から採っておけば何かやらかしたとき
成績の良かった順から採ったという逃げ道を作れるからな。
責任を持ちたくない人事が大半だと思うね。
実際、国2の面接は民間に比べ軽い。
1000受験番号774:04/01/26 01:23 ID:kYMokqEh
急救急
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。