結論は中核市以上市役所>国U>市役所でいいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
493受験番号774
お前らバカだな。公務員は組合が強いんだぞ。
上級で入って管理職になっても組合から突き上げられて上からは頭抑えられて・・・
労働者を裏切って管理者になった者は管理職手当を返上するから給料だって全然ダメだw
それなら出先のノンキャリの方が数倍マシだ。
494受験番号774:03/11/23 02:05 ID:n3d/ZkTh
492の言う通りイメージで物を言う人が多いんじゃん?
結局何年か勤めてみないとわからない事も多いはず。
なんだか2ちゃんのイメージに毒されてる感じがするわ。
実際はどこに行っても地味な仕事が多いと思う。
結局は国2でも、市役所でも自分が受かったとこでがんばるしかないと。
受験生はとりあえず受かるようにせっせと勉強しないとね。
495受験番号774:03/11/23 02:11 ID:+Ev6+uSl
>>労働者を裏切って管理者になった者は管理職手当を返上する

意味が分からん
なんで返上せんといけんのや?

大体、労組の将来性は暗いだろ
学生時代に散々左翼活動してたオサーンは今50台
それが幹部だから労組は、今はもってるけど
今の30台40台は、労組に関心ないよ。嫌々、付き合いで入ってるだけ
20台にいたっては、入らないのまでいるし
昔なら考えられんけど
もう、弱ってるんで、統制きかんのよ
労組は、今がピークで、もう落ちるばかりよ
496受験番号774:03/11/23 02:15 ID:KFlWBYZc
バカだな。お前ら何で市役所に入りたいんだ?
仕事がラクで自分の時間を大切にしたいからだろ?
地域のためとか白けるようなことはこの際抜きにしろ。
いいか、公務員になったら住民の立場ではなくて労働者の立場から考える。
それが鉄則だ。
497受験番号774:03/11/23 02:19 ID:+Ev6+uSl
>>496
もちろん労働者の立場で考えるさ
俺は税金で飯を食うのではない
労働の対価で飯を食うのだからな

でも、今の労組に
入るメリットはない
組合費は、幹部の飲み食いと、
公務員削減を狙う旧社会党系の多い民主党に献金されるだけだ
498受験番号774:03/11/23 02:23 ID:KFlWBYZc
言っておくが、公務員の給料は「労働の対価」ではない。
公務員の給料は「生活保障」、つまり政治やその他から不当な介入を受けずに
中立的立場から安定的に行政に携わるための生活給なのである。
それ故、公務員の給料はすなわち、「身分保障」と一体となっているのである。
毎年の人事院勧告が民間労働者の給与水準を参考に決定させられるので
「労働の対価」と勘違いする輩が多いので苦言を呈しておく。
「労働の対価」として受け取る給料は剰余価値を資本に搾取させられるので
相対的に労働者が受け取る給料は安くなる。「生活保障」として支給させられる
給料が民間労働者の水準をもって決定させられることは「生活保障」として
十分な水準を確保できない問題がある。我々が主張しているのはその点で、
人事院(委員会)解体と団体交渉を担保するための団体行動権の確立の
早期実現を求めるものである。
499受験番号774:03/11/23 02:31 ID:+Ev6+uSl
>>498
そういう厳密な定義の話ではない
気持ちの問題だ

税金で飯を食うというのは、どうもマイナスイメージ
なんか搾取して、楽して飯を食うイメージがある
まるで中世の支配階級のように

しかし俺らは、身分制度で金をもらうわけではない
労働をし、そして給料をもらう
決して、税金で食うなどと、まるで食わせてもらうようなものではない
労働の対価なのだ。
500受験番号774:03/11/23 02:42 ID:KFlWBYZc
>>499
バカ、労働の対価だったら政治の不当介入があってもハイハイ従えば労働の対価としての賃金は受け取れる。
我々が目指す公務員は「賃金」は受け取らない。受け取るのは「俸給」である。
気持ちの問題であればなおさらである。政治的中立を確保するための身分保障の一側面が生活給としての俸給なのだ。
いいか、労働さえすれば賃金はもらえるがそれは公務員の仕事ではない。
君はどうやら民間に行った方が良さそうだ。せいぜい資本のパペットとして搾取されるがいい。
501受験番号774:03/11/23 02:47 ID:+Ev6+uSl
>>500
それは、単なるロジックにすぎない
現実に働き、給料をもらう
これは、一般人にも分かる理屈だ
たとえ、名前が生活給であっても
給料と何が違うのか?
身分保障か?
しかし、現行法でも、リストラは可能であるし
実際に身分保障は公務員伝説にすぎないと思うのだが
502受験番号774:03/11/23 08:28 ID:kt/bQx4h
>>500
労働の対価として賃金を受け取らないなら、
少なくとも労働基準法上の「労働者」ではなくなるな
(この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、
事業又は事務所(以下「事業」という。)に使用される者で、
賃金を支払われる者をいう 労働基準法9条)。
労働組合法上でも危ないぞ
(この法律で「労働者」とは、職業の種類を問わず、
賃金、給料その他これに準ずる収入によつて生活する者をいう 労働組合法3条)。
503受験番号774:03/11/23 08:55 ID:n3d/ZkTh
何が言いたいかよくわからん。
504受験番号774:03/11/23 09:55 ID:MzXTj0QO
>>502
労働3法と公務員の関係はもっと勉強した方がいいぞ。
505受験番号774:03/11/23 10:04 ID:4AYokR0S
市役所国Uの負け犬の遠吠え見苦しいぞ。
自分の頭の悪さを憎むんだな。
決して他人のせいにするなよ。
506406(中核市職員):03/11/23 10:45 ID:8sKpi0cq
県庁、市役所、国2のどれがいいかは本人の適正が重要だよ。
国2は転勤があるのがマイナスみたいに言われてるけど、
俺からすると東京で働ける可能性があるのは羨ましいな。

市役所の住民接遇が多いのは大変なところはあるけれど、
制度や法律を勉強して市民の方にうまく説明できたときはやっぱり嬉しいよ。

周りの評価うんぬんじゃなくて、自分がどういう人間なのかが重要だと思うよ。
507受験番号774:03/11/23 10:47 ID:3b5Do3xw
>>505
???????????????
???????????????
無職?
あふぉ?
でむぱ?
508受験番号774:03/11/23 11:07 ID:kt/bQx4h
>>504
労働組合法はともかく、
労働基準法は、大部分の規定は地方公務員には適用されるわけだが。
4現業を除く国家公務員は完全に適用除外だが、
逆に言えば、国家公務員が労働者であるからこそ、適用除外規定があるわけだが。
(もともと非現業国家公務員が労働者の定義に入らないなら、適用除外規定は作る必要がない)
509受験番号774:03/11/23 12:17 ID:Cw9Sy24L
市役所>>町役場>村役場|越えられない壁|>>>酷煮。
これ常識。
510受験番号774:03/11/23 13:10 ID:VJ6vYhhT
市役所>>町役場>村役場|越えられない壁|>>>酷煮>>>>|別世界|>>>>>>509
これ常識。
511受験番号774:03/11/23 13:34 ID:RiBTOd/A
なんか、ぐだぐだ、わけのわからんこと言ってるみたいだけど、おまいら正直になれよ。

本当は、県庁行きたかったけど頭が悪いので不合格だったし、まともな民間も相手してくれないし、
仕方なく国U、市役所にいくって。

負け組みがこんなところにカキコしてる場合じゃないぞ。



512受験番号774:03/11/23 13:36 ID:xO1Cmamc
>負け組みがこんなところにカキコしてる場合じゃないぞ。
他にすること無いじゃん
513受験番号774:03/11/23 14:04 ID:NBw5pBOD
>>511
イメージだけで県庁志望しても現状は
児童相談所でDQNの相手
保健福祉事務所でDQNの相手
県税事務所でDQNの相手
県土木事務所でDQN議員の相手
県立病院事務=国2の大学病院事務と同レベル
なんだし。(しかもど田舎の事務)

さらに国家公務員から都道府県への出向者数は
課長級以上の待遇で600人強、次長級以上でも200人強もいるし
結局は国家公務員キャリアの一人勝ちってこった

訂正&追加
514受験番号774:03/11/23 14:17 ID:O7JDQBzx
↑そんなレスすること自体が負け犬根性丸出しだね。

なんか、哀れに思えてきた。

来年、県庁受けなおしたほうがいいよ。

そうじゃないと、絶対、一生後悔するよ。
515受験番号774:03/11/23 14:21 ID:+Ev6+uSl
県だってwwwwwwwwwwww

都か府以外は、うんこうんこうんこ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516513:03/11/23 14:25 ID:Ido/zkXS
>>514
だから事務系は何処だろうが国1の天下っていいたいんだが。頭悪いね。

あと、
県警科捜研専門職志望ですが 何か?
517受験番号774:03/11/23 14:27 ID:Ido/zkXS
志望動機が適当なオマエラとは違うんだよ馬鹿。
518受験番号774:03/11/23 14:31 ID:VJ6vYhhT
安易に勝ち組み負け組みとか言ってる香具師らが頭悪い
519受験番号774:03/11/23 14:33 ID:x2YHrcKz
>県警科捜研専門職志望ですが 何か?

なんで、市役所スレで市役所擁護してるの?

ちなみに、県警は、市役所の機関じゃないよ、県の機関だよ。

ひとつ勉強になったね。アフォ。



520受験番号774:03/11/23 14:35 ID:Ido/zkXS
>>519
ほんと頭悪いね。
市役所の擁護もしてないし、このスレの県庁マンセーがウザかったから書いたまでのこと。

ここは市役所と国2のスレだから私もお前もスレ違いなんだよ。気付けよ馬鹿。
521受験番号774:03/11/23 14:37 ID:Ido/zkXS
批判されたら対立派の擁護と受け取る単純な脳味噌の構造を何とかしろよ。

県庁マンセーの馬鹿ってほんとどうしようもないわ。
522受験番号774:03/11/23 14:38 ID:KrveEDbJ
>>518
漏れも同意

あと、これは個人的だけど、
>>513
現状って・・・、配属先少なすぎ。
30人も内定していて、みんなそこ配属でっか?w
実際は選択肢もっとあるよ。
523受験番号774:03/11/23 14:38 ID:lLg9anCe
>>520
市役所スレなのに来るな。ヴォケ!
お前が一番頭悪いぞ。馬鹿
524受験番号774:03/11/23 14:44 ID:Ido/zkXS
>>522
最初の配属は各都道府県庁によるよ。
最初の数年は全員本庁って所もあるし全員地方事務所って所もある。
ただ、地方事務所の数が多いし、最終的に本庁で政策決定に関われる奴なんか一握りだよ。

じゃあ去るね。
525受験番号774:03/11/23 14:55 ID:n3d/ZkTh
いやー予想に反してこのスレ意外に伸びるわ。
518の言う通り公務員に勝ち組負け組なんてねェ。
国1はともかくさ。

それとなんで県庁マンセーなんだ?
理由がわからん。
県庁でも、市役所でもピンキリだろうに。
ただ単に試験の難易度で考えてるとしか思えん。
526県庁落ち弱小市役所内定:03/11/23 15:03 ID:vEmS+MOa
>>525
だったら、県庁と市役所両方受かったらどうする?
ぜってい、市役所なんか行かないだろ?
527受験番号774:03/11/23 15:10 ID:Cw9Sy24L
市役所>>町役場>村役場|越えられない壁|>>>酷位置>>>県庁>>>酷煮。
これ常識。

528受験番号774:03/11/23 15:12 ID:+Ev6+uSl
>>526

俺は、区役所ですが
県庁けりました
都会に住みたいんで

はなわ じゃないけど
もう、あの田舎に帰りたくないっ
529受験番号774:03/11/23 15:18 ID:wf+aqxx8
じゃあ、鳥取県庁と横浜市役所では、誰がどう考えたって・・・
530受験番号774:03/11/23 15:20 ID:rfzyYxDF
そう。横浜市役所をえらぶな、漏れなら。
島根県庁と横浜国大でも同様。横国大を選ぶと思う。
531受験番号774:03/11/23 15:25 ID:+Ev6+uSl
ちなみに
区役所には
埼玉県庁蹴りと、千葉県庁蹴りも、普通に存在しています
私は、近畿の県庁蹴り、特別区です。

田舎は嫌
東京でマターリ働く
これ最強!
532受験番号774:03/11/23 15:45 ID:n3d/ZkTh
やっぱり県庁蹴り多いよね。
特に県庁って弱小県庁って多いし。
千葉なんか倍率100倍超えたけど、初任給16万の超赤字自治体だもん。
だったらディズニーランドや空港で潤ってる浦安とか成田市の方がいいなぁ。
別に県庁否定派ってわけじゃないけどどんなメリットがあんだかよくわからん。
533受験番号774:03/11/23 15:50 ID:21ObshdN
>>526
こいつの絶対と言い切れるところがすごいというか、アフォ。自分のやりたいことなんて考えず、ただ試験の難易度か
世間に流されて決めてるだけ。
534受験番号774:03/11/23 15:51 ID:kt/bQx4h
>>532
少なくとも今は、
県から市にヒラ以外が割愛あるいは出向すると役職が1つ上がる。
県の課長→市の部長or町村の助役 とか。
535受験番号774:03/11/23 16:04 ID:sRU7kaOS
県庁志望者は
・地元の市役所が弱小、またはコネ横行の市役所だし…
全く縁もゆかりもない有力市役所よりは県の方が受かるかも…

・なんかイメージがいいし… 市町村を指導する立場だからえらいのかも…

とか思ってる人が受けます。
536受験番号774:03/11/23 16:11 ID:sRU7kaOS
まあ市役所もつまらんけどな。
ttp://www2.opas.gr.jp/neyagawa/jinjikyuyo/kyuyo11.htm
ttp://www.city.neyagawa.osaka.jp/syokuin/kyuyo/kyuyo13.htm
2年間で係長級に272人も昇進。でも平均年齢50歳。
50歳で係長かぁ。 夢がありますねぇww

特例市でこんな感じなんだからそれ以下の市役所って…  ダメじゃん。
537受験番号774:03/11/23 16:16 ID:ExoDAag6
おいおい、どう考えたって

国家>>越えられない壁>>>都道府県>政令指定市>>中核市>特例市>市>町>村

だろ?

みんなもっとこの国の現状を見ろよ。
538受験番号774:03/11/23 16:19 ID:kt/bQx4h
町と村は制度的にまったく差はないけどな。
府と県みたいなもんだ。
539受験番号774:03/11/23 16:28 ID:KrveEDbJ
529 530
例に出すなら横浜市ってちょっと微妙じゃない?
あの市長
540受験番号774:03/11/23 16:50 ID:/p2JO729
>>537
国の現状ひどいだろ。
541受験番号774:03/11/23 16:55 ID:n3d/ZkTh
>537
それって規模の大きい順じゃ.....。
542原色:03/11/23 17:01 ID:PJTPTQfr
受験生の思い込みで伸びてるスレはここですか?
543受験番号774:03/11/23 17:13 ID:49dZCj0c
>>542
ここじゃありません。
544受験番号774:03/11/23 20:00 ID:a2CnpQde
受験生の常識は世間の非常識。市役所職員なんて名乗ったらプッて笑われるか軽蔑の目でみられるよ
545受験番号774:03/11/23 21:22 ID:aqal2vUC
>>541
いいこと言った。
546受験番号774:03/11/23 21:35 ID:kt/bQx4h
>>544
いいんじゃね?
笑われたら、「そう、僕、バカなんですよ〜。大学でて市役所なんて。はっはっはっ」って笑い返してやれば。
そんなことにこだわってると、楽しい人生を送れないよ。
547受験番号774:03/11/23 22:54 ID:lQ5jCtpW
ここで資本主義下における労働者の定義を持ち出しても意味はない。
我々が定義する「労働者」はとは、技術の切り売りをする事によって生計を立てるものではない。
自らの尊厳によって労働する者を言うのだ。だから顧客だとか管理者に対して
媚びを売ったりする事は労働者の役割には想定されない。
しかし、資本主義体制下での労働者は資本家に人間の尊厳を奪われ、搾取され、
疎外されているが故に媚びを売らざるを得ない状況である。
マクドナルドはアメリカ帝国主義の象徴である。
マクドナルドにおける「スマイル0円」の表示には、労働者の疎外の状況を如実に示すものだ。
労働の対価としての賃金は無効である。生産手段は共有化され、労働者の社会による身分保障が成されなければならない。
日本の労働者の最後の砦である役所は運動の最先鋭であるといえよう。
548受験番号774:03/11/23 23:19 ID:dsKsdD7D
市役所に勤めていますが、ちょっと相手に説得説明するものなら
「市役所職員のくせにそんな口聞いていいの」って思いっきりののしられます・・
549受験番号774:03/11/24 01:58 ID:kTQbZ92L
県庁に勤めていますが、ちょっと相手に説得説明しようものなら
『この赤字財政の田舎県庁が!』と白い目で見られますよ。
550受験番号774:03/11/24 22:02 ID:8cqKKAuP
どこ行っても一緒だって。公務員なんだから。
おまいら刻2とか地上とか中核市とかで夢見すぎ。

大切なのは、適応能力とか、協調性とか、仕事や日常に満足を見出せるやつとか。
一番重要なのは社交的であることだろうけど。

一応参考にしろ。
☆☆☆短期間で公務員を辞めた・・・・・☆☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1062069324/l50

690 :非公開@個人情報保護のため :03/11/24 12:58
金があったら、ロースク逝きたい。
派閥外だから出世しないし、コネも無い。
政令指定都市だよ。

691 :非公開@個人情報保護のため :03/11/24 15:46
>690
同じく政令指定都市。
ロースク逝きたい。もう少し遅く生まれたかった。
551受験番号774:03/11/25 00:53 ID:1O2rFK3C
     |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l    
  /  |  ● | ● |    |  
  |   |   人   ノ    |   
  |  >-─´-`─-<    |  …… 
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |   
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

552受験番号774:03/11/25 02:57 ID:DAlVXzxP
身分語るとき、学歴はわざわざ言わない罠。「公務員でつ」
ということは、
地方初級・国3が最強かなと思い始めた、今日この頃・・・
553受験番号774:03/11/25 02:58 ID:PtGRkq8s
>>552
おみゃーは世間体しか考えてないんだな w

仕事したら、内部の人間関係がほぼ人生の全てだよ
554受験番号774:03/11/25 02:59 ID:jD1R3EVX
>>551
このキャラクターなんでしたか?
555受験番号774:03/11/25 03:06 ID:kCMvWSKv
確かに公務員目指す人って、世間体気にする人多いよね。特にこのスレの人たちは。
556受験番号774:03/11/25 03:07 ID:wYYn7qcs
オバケのQ太郎
557受験番号774:03/11/25 17:29 ID:hjcbUnDQ
そろそろ原点に戻ろうか

結論は中核市以上市役所>国U>市役所でいいよね?

・・・って
はっきり言って、何が?って突っ込みたいんだけど・・・
それが分からないと、結論できないよ〜
558受験番号774:03/11/25 17:37 ID:gwre7vwH
受験生のレベルとしては557の結論でいいんでない?
実際働いた時の待遇や世間の目となるとまた違うかもしれないが
559国2出先現職:03/11/25 20:57 ID:Qxbe+ZUW
同じ専門学校で、県庁蹴りで市役所に入った香具師いた。
県本庁課長で、中規模市役所助役で出向できるのになあ・・・
560受験番号774:03/11/25 21:23 ID:jVFubGuD
つーか中核市って何?って感じ。
まあ試験勉強したんで定義くらい知ってるけどね。
普通の人にとって、中核市なんてくくりには1μの興味もないよ。
そんなKing of どうでもいいことに必死になれるお前らの小せぇケツの穴に、
俺が肉棒ぶち込んでやるから、全員そこに並べ。

561受験番号774:03/11/25 22:15 ID:2tAuNvX0
並びました。
562受験番号774:03/11/25 22:19 ID:PtGRkq8s

         ,,-―--、
>>560 → |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < どうでもいいことに必死になれるお前らの・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
563受験番号774:03/11/26 01:11 ID:/zUx+2/5
>>560
というか、文章が・・・

「1μの興味もないよ」
「King of どうでもいいこと」

自分馬鹿です。 って言ってるようなもんだぞ・・・
564受験番号774:03/11/26 01:18 ID:1j+kuu7W
まあ実際馬鹿なんだから許してやれ
565受験番号774:03/11/26 02:04 ID:JW5qIyYh
>>560
まじれすすると、権限もアップするのれす。
566受験番号774:03/11/26 03:54 ID:66E/e+JY
>>563
馬鹿じゃないよ、オタクだよ。
567受験番号774:03/11/26 04:02 ID:xS2EGBUR
つか地上こそ一番だろ!
市役所?酷に?はぁ???
馬鹿ーじゃね―の(プッゲラ

しかも特に近畿!これ最強。いやまじでまじで。
おまいら市役所酷にはうんこでも食っときなさいってこった(笑)
568受験番号774:03/11/26 07:55 ID:XnHCF/AB
548 名前:受験番号774 投稿日:03/11/26 04:15 ID:xS2EGBUR
いまだに童貞はもちろん、彼女いない暦=年齢なんですが、
どうしたらいいですかね?
ちなみに2チャンネラ暦は6日でつ(まじ
569受験番号774:03/11/26 08:45 ID:D/4rEaJ4
>>567
近畿の自治体って、全国的に見ても財政が厳しそうなイメージがあるが…
570受験番号774:03/11/26 09:01 ID:5uQQ2p3O
>ID:xS2EGBUR
藁。イタイな。
自分の受験したい自治体の財政状況等もしっかり調べましょうね。
何も知らないお子様みたいだねw
571受験番号774:03/11/26 11:23 ID:xS2EGBUR
釣れた釣れた♪
ネタをネタとわからんやつがプゲラ
572受験番号774:03/11/26 11:37 ID:pJ7RXLyv
>釣れた釣れた♪
とか言ってる香具師って・・・
自分の痛いところ突かれて、苦し紛れに言ってるようにしか見えないんだよね♪
しかもろくに人数が釣れてないのに、もう我慢できないなんて・・・
早漏ボウヤ(プッゲラ、プゲラ)。

とか書くと、また「釣れた釣れた♪ 」とでもレスするのかな?
573受験番号774:03/11/26 12:28 ID:jwtzEcjI
どうでもいい。
学歴板のマーチの序列並にどうでもいいし、くだらない。
574受験番号774:03/11/26 15:26 ID:PZUIz+ZC
1993年度 代ゼミ
経済・商・経営系

69慶応経済b
68慶応商b
67慶応経済a 慶応商a 早稲田経済 早稲田教育社会
66icu教養社会 上智経営 早稲田商
65青学国際経営 同志社経済 同志社商
64青学国際経済 学習院経済 上智経済 立教経済 関学経済
63青学経済 学習院経営 明治商 明治経済 立教経営 関学商
62青学経営 中央経済・国際経済 中央会計 明治産業経営 西南国際経済
61獨協経済 成蹊経済 成蹊経営 成城経済 成城経営 中央産業経済
  中央経営 中央産業貿易 法政経済・経営 明治経営 明学経済
  南山経済 南山経営 立命経営a 関西商 西南経済

ほらよ。現在のさぼってる、MARCHの事実。法政ぷ
575受験番号774:03/11/26 15:28 ID:PZUIz+ZC
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

あっ!法政ってポンと同じだったんだ。
576受験番号774:03/11/26 16:13 ID:66E/e+JY
>>574
1993年度は現在じゃないね
577受験番号774:03/11/26 16:15 ID:FNUQeN64
んなことは、どうでもいいわボケ!!!!!
上智だろうが、ビッグカメラに逝ったのが負け組みだし、
山梨学院だろうが、山梨県庁に逝ったのが勝ち組みなんやからな!!!!!
578受験番号774:03/11/26 17:15 ID:VaUmAOQ8
日本新聞って何だ?
579受験番号774:03/11/26 17:19 ID:VaUmAOQ8
解決。日大新聞学科ね。
580受験番号774:03/11/26 18:00 ID:xS2EGBUR
>577
県庁マンセー!
581受験番号774:03/11/26 18:35 ID:N9Z0V5Vj
ある日、都内でマーチ会議がはじまった
法政『遅れてゴメン!でも連絡ミスで連絡ないんだもん。あれ?僕のイスは?』
立教『連絡ミスじゃありません。君にはマーチをはずれてもらいます』
明治『最近のアホウ政ぶりからして至極当然!』
法政『そんな…バカな!』
中央『バカなやあらへん。当たり前やんか』
青学『マーチにも格式ってもんがありますから』
法政『でも…僕の代わりが勤まるような人材なんか…。ま、まさか!』
なぞの男『はじめまして。学習院です。』

つづく
582受験番号774:03/11/26 18:52 ID:N9Z0V5Vj
法政がマーチから去って数年がたち今日もマーチ会議がおこなわれていた
立教『そういやこの前、法政見ましたよ』
学習院『まだ都内に潜伏しているのですか?』
青学『ん…そこにいるのは…』
法政『マーチのクソども!もうアホウ政なんか言わせないぞ!僕は新ユニットで生まれかわったんだ』
なぞの男『なんですかこの会議は?ゴミ虫の会議かね?』
中央『なんやワレ?誰や?』
なぞの男『東京大ですが何か?』
法政『法政は新たに生まれ変わった!名付けて(東大法)!』
明治『それは…吸収合併じゃないのか…?』
つづく
583受験番号774:03/11/26 20:01 ID:Ri0Agted
大学名なんか、国1以外は関係なし!!!!!!
むしろ、重要なのは「年齢」および「人物」だ!!!!!
静岡県庁の二次でも、27歳の慶応卒で3年連続二次落ちとかってのが来てたが、
23歳の常葉大卒が受かって、27歳の慶応大卒が落ちてた。
 
584受験番号774:03/11/26 20:42 ID:zKkcx/KT
常葉大卒が受かる筆記試験のレベルって一体…
585受験番号774:03/11/26 21:23 ID:gigZ8XCB
中核市に受かって居るけれど、第一志望の県に落ち、第一志望の某省の地方出先
期間に面接で落ちた。
今、まだ会社(大手)にいるから、来年受けなおそうかと考えていたり。

中核市でも市役所は市役所。寄らば大樹の陰的発想がぬけない。
政令指定年ならいざしらず。
職業に上下はないと頭ではわかっているのだが。。。、
586受験番号774:03/11/26 21:38 ID:xS2EGBUR
精霊も市役所の中の人
587受験番号774:03/11/26 21:51 ID:NJR94gAf
ということで、常葉大=山梨学院大>>>>>>>>>>>>>上智大>慶応大
が確定しますた!
588受験番号774:03/11/26 22:55 ID:tIFOIRnT
>>582
MARCHから法政が去るとMARCG?これなんて読む?
589受験番号774:03/11/26 23:19 ID:19McrRSw
>>581-582
ワロタ
590受験番号774:03/11/26 23:27 ID:ECfo20E4
>>588
そんなのはやめだ。明中立青学でいい
591受験番号774:03/11/26 23:28 ID:19McrRSw
>>588
CRAMG(クラング)

これでどう?
592受験番号774:03/11/26 23:29 ID:vCnGcOH0
>>590
じゃ、MARCってこと?マークか。
593受験番号774:03/11/26 23:58 ID:L912m6zI
えっ、マーク・パンサー??
594受験番号774:03/11/27 00:38 ID:PHHg3kXe
結論は中核市以上市役所>国U>市役所でいいよね?
と自分に言い聞かせてる1が可愛そう・・・。
このスレは馬鹿ばっかりだな。平成国際大学wも馬鹿だがそれ以上に馬鹿
な奴が多い。しかも束になっても奴に負かされている・・・。
俺なら奴とサシでやっても負けない自信があるけど。
要はお前らみんな馬鹿なんだよ!
595受験番号774:03/11/27 00:39 ID:aUQaAqZh
ぶっちゃけ、どうでもいいじゃん。
中核市>国Uだろうが、国U>中核市だろうが。

2ちゃんの常識は世間の非常識だよ。
596受験番号774:03/11/27 00:43 ID:bbS+u5RU
>>595
いや、そういうどうでもいいことを議論するのが、このスレの趣旨だから。
それを興味本位にあえて考えてみようというわけさ。
遊び心の無い香具師は、カキコせんでいいから。
597受験番号774:03/11/27 00:46 ID:PHHg3kXe
世間一般の人が国家公務員と聞いてもキャリアはイメージしない。そんなこともわからないのか?
キャリアは身近にいないからすごいんだよ。要は世間的にはノンキャリ>地方なんだよ。
逆に言えば地方公務員はその程度の評価しか得られない事実がある。
だから1はこういうスレ立てて自己満足してるんだろうな。
世間体でいけば間違いなく・・・
国U警察官>国U財務・計算、国税>国Uその他管区>都道府県>政令市>ハロワ、社穂>市役所>役場
598受験番号774:03/11/27 00:48 ID:PHHg3kXe
おっと書きもれだ。
大学・病院は市役所の下だろうな。下手したら公務員とすら認識してもらえないから。
599受験番号774:03/11/27 00:50 ID:bbS+u5RU
>>597
世間の人は国2警察官なんぞ知らんぞ。
県警の警察官がいて、その上に国1キャリアが乗っかってると思ってる。

友人は国2警察庁内定だが、周囲からは警視庁内定と誤解されとるし。
600受験番号774:03/11/27 00:51 ID:gxvqcvLI
600
601受験番号774:03/11/27 00:51 ID:wWfRy3o6
>>598
大学教授も、医師も市役所の下???
602受験番号774:03/11/27 00:53 ID:UtNIs9oR
世間体なんてどうでもいい
603受験番号774:03/11/27 00:53 ID:AuMeBNjT
うそをつくなw
604受験番号774:03/11/27 00:55 ID:8y3Xs0+T
ミリオネアに旧帝大職員の人が出てたけど、
旧帝大職員ですって紹介されたとき、スタジオの客はスゲーって言ってたぞ。

世間では、大学教授=大学職員って認識だと思う。
605受験番号774:03/11/27 01:06 ID:PHHg3kXe
>>601
一般職の話だよ。
>>599
だからだよ。世間は国Tだろうが国Uだろうが警察庁採用警察官と聞けば
一目置くよ。
606受験番号774:03/11/27 01:11 ID:R+yEUNsW
世間は、警視庁と警察庁の区別はつきません
607受験番号774:03/11/27 01:15 ID:5pgxHvLw
>>606
それはあるかもね。一本とられた。
ただ世間では警視庁>>>>>>>>都道府県警
本当は組織上は同格だけどね。
でもやっぱり警視総監と本部長は明らかに格が違うんだよな。
608受験番号774:03/11/27 01:19 ID:R+yEUNsW
>>607
それはどうかな?
よく中学のときの同級生(高校はバカ高校)が
高卒で警察いってるし
それをよく同窓会で耳にする
誰でも、ある経験だろう?
まぁ、君が消息を絶っているというのなら別だが

そのイメージで言うと
ああ・・あのバカでも警察にはなれるんだなw
と、こうならないか?
609受験番号774:03/11/27 01:20 ID:R+yEUNsW
ちなみに、これは東京の話
610受験番号774:03/11/27 01:24 ID:5pgxHvLw
>>608
それはたいていおまわりさんだろ?ただ県警勤めだと聞いたら高卒だろうが何だろうが
俺はすごいと思うよ。
611受験番号774:03/11/27 01:25 ID:iohGwdd8
踊る大走査線で、警察ってかっこいいと思った人も多いはず。


>>ああ・・あのバカでも警察にはなれるんだなw

警察でもキャリアは馬鹿じゃなれません。
612受験番号774:03/11/27 01:30 ID:R+yEUNsW
>>610

俺は、中学のときの、強大なバカが警察になってるので
警察って、バカでもなれるんだなというイメージなんです
あとは
刑事>>>>>>>>>>>>>>>おまわりさん>>>>>>>>>>>>交通

なんで切符きられること多いもんでw
まぁ、私怨ですww
613受験番号774:03/11/27 01:33 ID:R+yEUNsW
あと、どうでもいいが
>>581-582の続きはまだですか?

なにげに続きが読みたいのですが・・
614受験番号774:03/11/27 19:17 ID:PSLVNhie
>>594
おまえ、平成国際大学wか?どう考えても平成国際大学wが負けただろ。だから、やつはこのスレから
去っていったんだよ。
615受験番号774:03/11/27 22:25 ID:mX5J/gbe
>>614
どうした?
オマイずいぶん必死だな(藁
616受験番号774:03/11/27 22:58 ID:UF3EZ1ju
>>614
ほんとに必死だな。お前平成国際大学wにやられた無様な奴か?
あの勝負はどう見ても奴の勝ちだぞ。客観的に見て。
奴みたいな馬鹿にも勝てないようじゃ試験受からないぞ(藁
617受験番号774:03/11/28 01:08 ID:00EX45ku
>>615>>616
おまえらヘイコクか?言っておくが俺はあんなやつには負けてない。おまえらこそ試験大丈夫か?
618受験番号774:03/11/28 02:03 ID:E1lFCVae
負けを認めたがらない、というか相手を論破した気でいないと気が済まない厨房が
いらっしゃるようですね。


どーでもいいじゃん。 ほんとくだらない。
619受験番号774:03/11/28 07:45 ID:tbw015sb
酷Uが市役所より上なのは

「聞こえ」

のみ

給料その他結婚したいランクまでも地方が上
620受験番号774:03/11/28 07:48 ID:Eo6EpXON
>>617-618
必死ですね(藁)
621受験番号774:03/11/28 08:05 ID:dRgJ1b+S
市役所って地上・国U・国税に全滅したヤシが仕方なく行くとこですよね。
それを認めようとしない619。惨めだね。
622受験番号774:03/11/28 08:05 ID:dRgJ1b+S
大方ここは負け犬の集まるスレですなあ。
623受験番号774:03/11/28 11:07 ID:UBUfvtPz
>>618
>>620
議論にも参加できねぇやつがほざいてんな。
624受験番号774:03/11/28 11:34 ID:i0BLrTTc
議論っていうかただの罵りあいじゃん…
625平成国際大学w:03/11/28 11:35 ID:RCpXYUG4
みなさん、おはよう。
626受験番号774:03/11/28 11:45 ID:i0BLrTTc
>>625
他のスレでも見たけど
電波が感じられないので偽者。
627受験番号774:03/11/28 11:52 ID:P3KBiuOj
>>625
平成国際大学wは平日の昼間は現れません。
628平成国際大学w:03/11/28 13:21 ID:RCpXYUG4
あ、ばれてらw
629受験番号774:03/11/28 14:19 ID:8Xqr1C6O
どこに行こうが人生楽しめたもんが勝ち。

地上で苦しむのも楽しむのも本人次第。
酷に市役所も同じだ
630受験番号774:03/11/28 14:25 ID:u462lJbX
国Uって地方上級・市役所上級・国税に全滅したヤシが仕方なく行くとこですよね。
それを認めようとしない621。惨めだね。

631受験番号774:03/11/28 14:52 ID:pws/YJQq
給料どれも大した差ないじゃん
632受験番号774:03/11/28 15:51 ID:T8SMhQ4f
久しぶりに覗いたらまだこんな議論してるんだね。
おつかれさん。
633受験番号774:03/11/28 15:56 ID:U4cFGUwQ
ぶっちゃけ職場の人間関係が全て。
634受験番号774:03/11/28 16:09 ID:WmzVOT91
自己中な奴とかコミュニケーション能力の低い奴は転勤のある国2が向いてるだろうな。






…このスレのほとんどの奴(市役所マンセー含む)があてはまるな。
635受験番号774:03/11/28 16:59 ID:mty6jabi
組織の中で働く限り、自己中、コミュニケーション能力低いやつはだめだろ。
636受験番号774:03/11/28 17:36 ID:JQ8LZQBl
なんか殺伐としてきたなぁ。
637受験番号774:03/11/28 19:30 ID:wD2wVIBm
>>630
何か必死だな。国税落ちるような奴は国Uには通らないだろうな。
市役所なら通るかもしれんが。ちなみに俺の知り合いは地上以外全滅だ。
ケースバイケースだ。それに気づかない馬鹿な630とこのスレの愉快な仲間たち。
638受験番号774:03/11/28 19:50 ID:JQ8LZQBl
みんなちょっと待て!!
受験生だった頃はどこだって受かればうれしかったではないか!!
内定貰った瞬間に我々は大切な事を忘.....。
639受験番号774:03/11/28 21:27 ID:aQIni9Tr

市役所は本当に能力があるなら夢を見ても構わないが

国2は一切夢を見てはいけない
640県庁内定:03/11/28 21:46 ID:JI5PVbQZ
市役所も国2も大卒公務員最底辺であるから、一生、
糞公務員の十字架を背負って生きていかなければならない。

つまり、江戸時代の士農工商より下の身分と同等である。
641県庁内定2:03/11/28 21:56 ID:s1YtPv8Z
県庁も国2と同じだけどなあ。
偉いのは国1様だけ。
642受験番号774:03/11/29 01:47 ID:lOMwZ8J3
まだやってるの?馬鹿だな。お前らは。
要は・・・
国T>>>国U・国税外ノンキャリ組、地方公務員(県も市も大差なし)

以上。終了。
643受験番号774:03/11/29 02:15 ID:8kLrDH0K
このスレの削除要求をおねがいします。
644受験番号774:03/11/29 02:42 ID:7WjWjptb
政令市・中核市を抱えてる府県だと、府県の仕事の中軸は田舎行政だ。
政令市、中核市は都道府県に近い権限をもっているということを
知っている奴は多い(当然だが)、その分都道府県は政令市、中核市
の内部のことに関する仕事が少ない(これも考えたら誰でもわかる
はずなんだが)のに気付いてる奴があまりにも少ない。
政令市選出の府県議会議員なんかいらん、
という議論も出てるようなところもあるんだから。
具体的な事業が挙げられないので説明しにくいが
要するに何か事業をやる、止める、変更する、などの場合に
調整する(=お願いする)相手の数と力が違いすぎる。
市の方が結構独自でいろんなことできると思う。
実際、市の方が自由が利くと思う。
県は国の手先に過ぎないし、道州制へ移行したら、
単に事務こなすだけなんじゃない?
市役所ならそれなりに上へ登りつめることできるし、
地方分権の波に乗れば更に自分達のしたいようにできる。
645受験番号774:03/11/29 03:44 ID:kOT+6qwA
市役所って上層部は県に牛耳られてるよ。
プロパーはそれほど出世できない。
あと、地方分権に夢見すぎてる椰子多すぎ。
首都圏、名古屋、関西以外は税源委譲で大赤字になるのは確実なのに。
三位一体の改革なんて地方にとっていいことはないよ。
646受験番号774:03/11/29 03:45 ID:guOFZJwO
首都圏のうちは勝ち組
647受験番号774:03/11/29 05:00 ID:5EHogBN4
教員・地方公務員の給与抑制が討議されている現状からいって
産業も人口もない田舎地方は苦しくなるだろうね。
大都市は大企業が多いから公務員給与もそれなりに維持できるだろうけど。
交付税不交付団体の東京都、本省組は公務員の中でこれからも勝ち組だと思うけど、
それ以外はおしなべて負け組だろうね。
首都圏といっても埼玉や千葉は人口増が顕著な事が逆に徒になって社会資本整備に金がかかって
自治体財政は悪化する。
648受験番号774:03/11/29 09:16 ID:cMXlMPwX
>>645
>プロパーはそれほど出世できない。
市役所の上層部はそんなことないよ。
プロパーです。(少なくともうちはね)
県庁は違うみたいだけどね。

>三位一体の改革なんて地方にとっていいことはないよ。
もちろんいいことだってある。
自分たちの使いたいところに金を使えるという点。
交付金だと、いろいろ制限があってねぇ。
649受験番号774:03/11/29 10:24 ID:LSnVKkRf
うちの市の産業って言ったら、観光と米軍基地ぐらいかな〜
650受験番号774:03/11/29 10:53 ID:JMSkaJn7
>>645
夢はみるもんなんだよ〜
あとそれは現役の意見だから。
651受験番号774:03/11/29 11:40 ID:8D3zKVB+
だから金が自分たちの使いたいようにできるってのは幻想。
税源移譲されても課税対象が無いんだから財政危機になるだけ。
縮小均衡するか他の自治体と合併して内部補助を受けるしかないね。
地方分権で得をするのは三大都市だけだよ。
652受験番号774:03/11/29 12:30 ID:1z8/9vhC
地方公務員の給料の大部分は交付税、すなわち大都市からの税金だから・・
653受験番号774:03/11/29 12:52 ID:ml5ZnpoC
大丈夫だよ。固定資産税と都市計画税をMAXの2.1%まで引き上げればいいじゃん。
654受験番号774:03/11/29 13:36 ID:8D3zKVB+
地方は所得水準が低いから無理w
655648:03/11/29 13:50 ID:cMXlMPwX
>>651
だからうちは大都市だから大丈夫w
656受験番号774 :03/11/29 16:55 ID:qDCbDAZb
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        <ふらのage攻撃だ!!>
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ <             >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
657受験番号774:03/11/29 16:58 ID:ykF+/y2x
ということはだな

地方分権となると

東京都>>>特別区>横浜市>名古屋市>大阪市>>>>(壁)>>>>本省
>>>>>田舎政令市>>>>(壁)>>>>>>田舎県庁
658受験番号774:03/11/29 17:04 ID:LWKziyEv
横浜は住宅しかないのであまり偉ぶれないよ。
やはり大企業の本社や支社がたくさんある大阪や名古屋の方が勝ち組。

本省>>>>東京都>>特別区のうち千代田、港、中央区>
特別区のうち品川、新宿、渋谷、目黒、豊島区>その他特別区>=
大阪都>=名古屋市>愛知県>横浜市
659受験番号774:03/11/29 17:08 ID:53T2EP9c
名古屋、大阪、横浜ってどれも財政力指数1切ってるじゃん。
660受験番号774:03/11/29 17:13 ID:Q9EyO5we
>>658
大阪都はネタですか?
661受験番号774:03/11/29 17:14 ID:nkT++nDZ
どこまで行っても・・・
国>>>地方の構図は変わらない。国あっての地方だから当たり前だろ?
地方公務員諸君よ、あまり甘い夢は見るな。
つまり・・・
本省>国地方機関本局>都道府県・政令指定都市・特別区>市町村
この構図もずーっと変わらないわけだ。一つだけ変わるとしたら本省の権限が弱体化して国の地方機関の権限が強化されるくらいだろう。
地方分権→本省から地方機関へ権限委譲(地方機関へ権限委譲して地方へのにらみを強化するため)
地方公務員諸君よ、夢は見るな。
662受験番号774:03/11/29 17:28 ID:6W6mB9kJ
仙台市役所・広島市役所も政令指定都市・大企業東北支店があるから横浜市より上だな
663受験番号774:03/11/29 17:32 ID:ykF+/y2x
地方あっての国
664受験番号774:03/11/29 17:32 ID:LWKziyEv
仙台や広島なんかだと大企業の支店もそれほど多くない。
横浜の方が上だよ。

危ないのは北海道、九州、四国の三島。
JRと同じだね。
665受験番号774:03/11/29 17:34 ID:6W6mB9kJ
札幌と福岡には大企業の支店は必ずあるから、北海道九州は横浜より上
666受験番号774:03/11/29 17:35 ID:LWKziyEv
因みに国鉄は分割民営化の時に北海道や九州の人が余っていると言うことで
分割前に東京や大阪に広域異同させた。道州制が導入される時は同じ様なことが
おこるんじゃないかな。
667受験番号774:03/11/29 17:41 ID:ht9TMTLz
>>664
本州でも東北北陸山陰はやばい

>>662 >>665
なんだ馬鹿か。
668平成国際大学w:03/11/29 17:47 ID:ksjseEEB
中には分かってる奴もいるなwwww
669平成国際大学w:03/11/29 17:49 ID:ksjseEEB
この前のバトルで俺に勝ったとか言ってる馬鹿な奴がいるが本当にそう思ってるのか?
みんなで無意味な質問してひとつでも答え忘れると答えられないだろと言うwwww
まさに負け犬wしかも無知wwwwwww束になっても雑魚だなww
ちなみに俺が最近いなかったのは忙しかったからなwお前らみたいな暇人とは違うんだよw
670受験番号774:03/11/29 17:50 ID:Q9EyO5we
あー暇だ
671平成国際大学w:03/11/29 17:51 ID:ksjseEEB
結論・・・
キャリア様>>>ノンキャリ組>地方公務員
ちなみに裁判所事務官は司法関係なので行政職ではない。
だからあえてランク外にしておくが地方・ノンキャリよりは格上だろうなw
以上このスレ終了。
672受験番号774:03/11/29 18:16 ID:3g41kxKF
ノソキャリア
673受験番号774:03/11/29 18:20 ID:Q9EyO5we
ノンちゃん
674受験番号774:03/11/29 18:56 ID:Gsg0vJ32
ノンちゃんって窪塚の妻だよな
あの子、もと風俗嬢みたいね
675平成国際大学w:03/11/29 19:50 ID:h5bMHnIe
>>674
それホントか?
676受験番号774:03/11/29 20:41 ID:Gsg0vJ32
本当です
それをマスコミが暴いたことが最近の窪塚マスコミ嫌いの原因
677受験番号774:03/11/29 20:42 ID:3g41kxKF
それで記者の頭を蹴ったのか?
678受験番号774:03/11/29 21:02 ID:Gsg0vJ32
まあ、あと加納姉妹事件とかもあるだろうけど
679受験番号774:03/11/29 21:02 ID:SUvq70l1
           __  
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 />>平成国際大学w
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
680受験番号774:03/11/29 21:44 ID:3w30ptVY

酷Uが市役所より上なのは

「聞こえ」

のみ

給料その他結婚したいランクまでも地方が上
681受験番号774:03/11/29 22:09 ID:qDCbDAZb
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html

国家公務員の実態です。
二種のみなさんはあまり期待を抱かないように。
682受験番号774:03/11/29 23:02 ID:tj9jrohy
>私が平成5年に入ったときの初任給は169,070円です。今は基本給は21万円ちょいです。

ここの作者、酷く書いて同情引こうとしてないか?
それに国Uでそんなに期待抱いている香具師はいないと思うぞ。
地方が事実を認めようとせず、夢を見杉なだけw
683受験番号774:03/11/29 23:04 ID:cbPoOphp
684受験番号774:03/11/29 23:09 ID:BIeyGulY
ぶっちゃけ、ここ数年は公務員は勝ち組みだと思うけど、
10年、20年後はどうなるんだろうと不安になることがある。
685受験番号774:03/11/29 23:11 ID:3g41kxKF
>684

で、どうなるの?
686受験番号774:03/11/29 23:13 ID:EsBYOGk4
>>682
酷いかどうかはさておき、書いてある数字の通りなのかは気になる(大卒6年目で基本給21万とか、残業180時間で手当は3万とか)
あんた知ってるのなら教えてくれよ
687平成国際大学w
ノンちゃん(;´Д`)ハァハァ