公務員試験失敗→民間就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
917受験番号774:2005/07/03(日) 05:17:16 ID:bnUwfk5z
まあ売上と利益は別物だからリスクいっぱい夢いっぱいでいいんじゃね
918受験番号774:2005/07/03(日) 08:46:18 ID:HssDIXV6
2年目の今の時点でさっさと諦め就職活動している俺は潔い
919受験番号774:2005/07/07(木) 00:47:24 ID:EGIJnOB6
単なるバカw
920受験番号774:2005/07/07(木) 00:56:23 ID:2sUQqkw5
921受験番号774:2005/07/07(木) 12:36:41 ID:UFxZPmqK
>>916
20億って少ないなw
922受験番号774:2005/07/08(金) 14:36:08 ID:l6waDavA
資生堂総合事務職秋採用
ttp://www.shiseido.co.jp/recruit/s4/ts06_1.htm
なんと既卒も応募可です

みんな、がんばって民間就職しようぜぃ
923受験番号774:2005/07/08(金) 15:20:30 ID:2tdwT7Pn
どっかのスレで大日本印刷受けれるって見たが、あそこはブラックで有名だから。
924受験番号774:2005/07/08(金) 15:22:08 ID:l6waDavA
>>923
凸版印刷も同じくブラック?
925受験番号774:2005/07/08(金) 15:29:10 ID:2tdwT7Pn
凸版も入ってたきする。就職板のブラックランキングっていうスレ見たら
大体大手ブラックはわかるよ。
926受験番号774:2005/07/08(金) 15:38:52 ID:rM9x/qAO
凸版は去年くらいに不祥事起こしてたたかれてた。
下請けにすごい悪どいことしてた気がする。
927受験番号774:2005/07/08(金) 15:43:22 ID:6emahmTL
印刷業界は全部黒
928受験番号774:2005/07/08(金) 15:55:09 ID:PrXUDRGH
印刷業界は斜陽産業
929受験番号774:2005/07/08(金) 16:10:26 ID:l6waDavA
>>925
dクス
しかしニートになるよりはブラックに入ったほうがいいのではと
思ってしまう自分がいる
930受験番号774:2005/07/09(土) 14:11:02 ID:Y8QO4K94
大日本印刷の本社は夜の10時過ぎても明かり付いてたからな
残業が多いと思う
931受験番号774:2005/07/17(日) 03:19:53 ID:+zJ4sCRA
民間受けて面接でさ、
「(公務員試験全滅の)敗因はなんだと思いますか?」
とか聞かれたらなんて答えるのが理想かな?

正直解答だと
早くから始めすぎて中だるみし∧予備校に頼りすぎて直前の問題演習を怠ったから
なんだけど、そんなん言ったら計画性がなくてがんばれないヤシだと思われちゃうやん
932受験番号774:2005/07/17(日) 03:31:00 ID:+MWmm+5K
公務員試験受けてたこと隠せないかな?
大学生なら単純に、今まで何社も受けてきたけど
素で全部落ちたんですっていうのと
公務員試験してきましたっていうのと
どっちがいいんだろうか?
933受験番号774:2005/07/17(日) 03:53:44 ID:+zJ4sCRA
>>932
なんか夏採用とか秋採用の募集見てると、
留学してた人や公務員試験に失敗した人対象!みたいな感じで書かれてたりするから、
言っても不利じゃないっぽい。
その失敗から得たこととか、民間に魅力を感じたとかうまく言えればいいと思う
934受験番号774:2005/07/17(日) 05:50:59 ID:66tjsGae
>906さん
何歳ですか?
それとよければ、頭文字だけでも。。
935受験番号774:2005/07/19(火) 00:31:48 ID:SefoACWj
>>932
俺は一つ内定貰ってるが、まだ続けているみたいな感じで言う。当然内定なんてないが。どこか聞かれたら適当に答える。
936受験番号774:2005/07/19(火) 23:12:39 ID:zX7nSed/
>>935
すごいな、捏造か
937受験番号774:2005/07/20(水) 15:44:32 ID:gYSBfyEU
国税受けたら、ハロウにお百度参りしにいきまつ。

みんな頑張れ。
受かれば天国、落ちれば地獄。(まぁ国税は受かっても地獄だが orz)
938受験番号774:2005/07/20(水) 15:54:54 ID:vB3RFgO5
漏れは、民間退職して一年勉強して試験に臨んだが、全敗。
これから、また民間に舞い戻らざるを得ないのだが、
もうハロワしかないんだよなあああ。

ちっぽけな他人に会社名もいえないようなおかしな会社に行くしかない
のかと思うと、生きる気力がなくなってくる
939受験番号774:2005/07/20(水) 22:37:44 ID:RwZiENyo
>>938
まだ警察や刑務官が残ってるぞ
がんがれ!
940受験番号774:2005/07/22(金) 16:47:43 ID:MyZBiCaE
941受験番号774:2005/07/30(土) 04:34:52 ID:Vt06Opn4
>906
すごいですね。
よければ、何地方か教えてください。
942受験番号774:2005/07/30(土) 04:50:02 ID:Vt06Opn4
>906
それと、職歴はありましたか?
943受験番号774:2005/07/31(日) 18:56:27 ID:Rh3Chz97
今から民間のエントリーシート書く気になんてならなくない?!資生堂のエントリーシートむずいんだけど・・。
どうか受かってて欲しい!!!!
944受験番号774:2005/07/31(日) 23:01:55 ID:oKMWSItI
>>943
資生堂のESはキツイよね、漏れは諦めたぉ

詳しいことは知らんけど、マックスファクターも募集してるらしいよ
興味があればどぞ
945受験番号774:2005/07/31(日) 23:05:27 ID:o/lPw6kb
内定でたから、特別に穴場優良企業教えてやるよ
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0001743036
946受験番号774:2005/08/01(月) 00:11:07 ID:FvlFTB80
凸版印刷は鉄鋼業界よりもずっと給料が少ないよ。
やめとけ。
947受験番号774:2005/08/01(月) 08:30:15 ID:qsbDolKw
>>944 ありがと。でもマックスファクターの説明会前すっぽかしちゃったんだけど・・無理だよね・・
948受験番号774:2005/08/08(月) 15:57:02 ID:plf4olC3
大学卒業以降、公務員試験勉強しかしてこなかった。
なので公務員浪人の皆は大抵職歴ないと思うんですけど、就活してみて
気付きました。
世の中職歴がないと相手にされません。
職歴至上主義です。
どうしたらいいでしょう?何かアドバイス下さい。
あと関連スレや役立つリンクとかあったらお願いします。
949受験番号774:2005/08/08(月) 19:16:56 ID:h5Eu6a4n
いつも仲間うちでリーダー発揮する奴が、民間いこうとした。
もち皆にも同じ民間に誘う。俺が公務員になりたくて民間はいかないなーと言うといつしか、後輩にも友人にも
民間はねー公務員受けて落ちた奴はあいてにせんし、公務員ださいし、内定おそいぞー!と勧誘してた。
俺がそうかーwといってるとみんな公務員になりたいわけじゃないよ。価値観ちがうんやから人巻き込むなとキレられた。
なんかむなしくなった。なぜ俺がなりたい職業をそうも否定するのか。
でも俺は思う。踏み出したらやってやる。なめんな糞と。
950受験番号774:2005/08/08(月) 21:23:50 ID:oYSwaubF
>>949
どこの国の方ですか?
951受験番号774:2005/08/09(火) 00:32:22 ID:g+oSOUDa
俺、大学のころから公務員の勉強しかやってなくて民間での就活の仕方が
ようわからんのよね。親が就職面接会の新聞の切り抜き持ってきたんやけど
何準備して何をするものなのかもわからん。誰か教えてくれ。



952受験番号774:2005/08/09(火) 18:22:21 ID:1hoaTjux
法人の採用情報ってどこで手に入れればいいんですか?
まとるページみたいまってある?
それとも各個HPを当たらなければいけない?
953受験番号774:2005/08/09(火) 22:58:33 ID:UWYiJYlR
>>952
俺もまとめページ欲しい。
採用情報のまとめでなくても、特殊法人のまとめでもいい。
この前、LEC梅田であったガイダンスで特殊法人の試験情報をもらおうと思っていったら、近畿の市役所ばかりだった。
市役所は、LASDECで一発。
954受験番号774:2005/08/09(火) 23:12:06 ID:ll8UnbWd
>>952
特殊法人のスレ見るか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1122521646/l50
リクナビとかで検索するしかないんじゃね?
まとめたページは聞いたことないぉ
955受験番号774:2005/08/13(土) 15:08:13 ID:nUzJBfNg
こないだ大学の就職部いったらファイルに求人たくさんあったお^^
DQN大学には来てないかも知れないけど、母校に寄ってみたら?^^
956受験番号774:2005/08/16(火) 22:40:04 ID:vY/8bglz
>>955
明日発表あるから、落ちたら真っ先に行こうと思ふ…
957受験番号774:2005/09/02(金) 09:50:19 ID:W49+LTyN
今年駄目だった人どうしてる?
958受験番号774:2005/09/02(金) 10:15:24 ID:HIi1cTl/
民間回ってる。マジで死にたい。
959受験番号774:2005/09/02(金) 11:06:57 ID:P3c1ey3N
民間に直接電話しまくって、なんとか説明会の予約とりつけた。
しかし、鹿児島から東京は遠いな…
960受験番号774:2005/09/02(金) 13:10:44 ID:1k2OHI2l
民間回ってるヤシがんがれ!
俺はこないだ民間内定もらって進路確定。
とにかくたくさんまわったほうがいい。
いろいろ辛い思いをすることもあるだろうけど、自分に合った企業がきっと見つかるはずだ
961受験番号774:2005/09/02(金) 13:16:09 ID:rFPzVzw7
>>960
参考までに、
経歴と会社規模を教えてくれないか?
962受験番号774:2005/09/02(金) 13:26:25 ID:1k2OHI2l
>>961
あんま参考にならんかもしれないけど
経歴 総計下位学部新卒
会社規模(ってどんなふうに言えばいいんだ…)
 社員は200名以上。大手ではないらしいがみんなが知ってる有名企業

ここのみんなの助けになれればうれしいから、何かあれば聞いてくれ
特定されない範囲で答えまつ
963受験番号774:2005/09/02(金) 13:57:43 ID:rFPzVzw7
>>962
新卒かあ...引き際心得てるんだな
俺が新卒のときは公務員試験で頭いっぱいだったよ
就職会場とか既卒の人いた?
雇用は改善傾向らしいが、中規模のメーカーとかも採用厳しいのかなあ

ちなみに俺は駅弁既卒2年目(23)で
ハロワに通って企業探してる
工業系中小メーカーの営業か事務志望
23で未経験可って思ったよりあるんだが、
受かるかどうかは別問題なんだよな
964受験番号774:2005/09/02(金) 16:34:19 ID:1k2OHI2l
>>963
自分は新卒採用やってるとこしか回ってなかったので、既卒の人は見てませんが
内定取れたので行きませんでしたが、今日やってる
ttp://job-mycom-kanagawa-mensetsu.com/
こんなのとかも、既卒可のとこたくさんありましたよ。神奈川なんで参考にならないかもしれませんが…
965受験番号774:2005/09/04(日) 03:43:44 ID:hqJL1ZQQ
関東国立情報工出身。既卒2年目の俺がきましたよ。

院試おちて、情報工学をドロップアウトしたのと、地元に戻りたいと思い行政を受験。

結果:
1年目、痴情、酷2一次敗退
2年目、痴情、酷22次敗退
いままで、一度も民間就活なし。
無職のまま公務員を続けるのは、さすがに困難。
民間を考えてます。

ハロワに通う毎日だが、地方の中小の就職に抵抗があります。
やっぱ、東京に戻ろうかな、とおもったのだが、貯金なくて、上京できません。

アドバイス下さい。
966受験番号774
>>965
理系か文系か、っていう以外は殆ど俺と同じ経歴だね
俺は中堅駅弁の法学部卒だが..

>地方の中小の就職に抵抗があります。
リクナビネクストとかでたまに既卒OKの大手あるみたいよ
しかし中小が嫌なのは何で?
他での意見とか聞いたら、
待遇や仕事のやりがいっていう点では中小も良いとこは良いみたいだけど
そういうとこなら既卒職歴なしでも目があるみたいだし、
転職で大手目指すとか、
民間行ってから未練が出たら社会人枠で受ければいいんじゃない?

俺自身は、とりあえずそういう民間探しつつ
入ったあとである程度職歴つけてから考えようかと思ってる
国2とかの勉強は今まで浪人してた分のストックがあるし
無勉よりは勉強時間少なくてすむだろうから

とはいえまともな民間入れる保証はないし、
C、D、独自日程あるから、中途採用で即入社は結構迷ってるのも確か
企業によっては既卒2年目でも新卒扱い(4月採用)するとこあるらしいんで、
そこ受けようかなとも思ってる