【D日程初級】10/19教養答え合わせスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
120受験番号774:03/10/22 22:59 ID:ACiyhzSu
そうですね。浮力って体積(表面積?)に関係するように思います。
10メートルから20メートルに沈めるぐらいでは水の入った風船の方はそれほど
体積変化はないので受ける浮力も変化なくその場で静止すると思います。
空気の方は明らかに水圧によって沈めれば沈めるほどしぼんで体積は小さくなります。
それで受ける浮力も小さくなり、重りがそのままの状態では沈むのではないでしょうか?

121受験番号774:03/10/22 23:01 ID:M9E0OV/8
ちょっとまて。一旦静止したあと沈める風船って空気の入った風船だっけか?漏れの記憶だとさらに沈める
のは水の入った風船だけだと思ったが・・・。
122受験番号774:03/10/22 23:09 ID:bRL5zSNw
じゃあ私のミスかな?
水が入っているというところをどう解釈しました?
私は満杯に入っていると仮定しましたが。。
浮力は面とは関係ありませんよ!!体積。つきつめると比重。
あと、問題文の勘違いしてませんか。
私は102さんと同意見です。
123受験番号774:03/10/22 23:11 ID:ACiyhzSu
水の入った風船と空気の入った風船両方沈めます。
水の入った方は20メートルまで沈めてもその場で静止した。では、空気の入った風船を20メートルまで
沈めた場合はどうか?
こういう問題だったと思います。
124受験番号774:03/10/22 23:16 ID:bRL5zSNw
訂正。123さんの表面積に関係は、
今回の問題では関係してきますね。
ただし、浮力の定義はあくまでも、比重関係です。
私は現役理系大学生なので、この問題にとちってたんじゃ、
教授に笑われそう。。。
125受験番号774:03/10/22 23:44 ID:VW2Pkt9d
みなさん、見ていると今回の試験かなりできているみたいですが、大卒の方ですか?それとも高卒の方々ですか?
126受験番号774:03/10/23 07:36 ID:2YxB7E0k
>>125
大卒で約1年民間で働いてから会社を辞めて勉強してた。去年も働きながら勉強してたけど
とてもじゃないけど時間が作れなかった。
127受験番号774:03/10/23 09:01 ID:u2oCw9eI
age
128受験番号774:03/10/23 10:11 ID:RQXjRkB4
そうなんですか。 高卒での一次合格のボーダーはどれくらいになると思いますか??
129受験番号774:03/10/23 13:55 ID:rTVCxU9B
ありゃ?重りを増やす減らすの問題じゃなかったんか?

>>128
高卒枠があるところなら最低5割以上+適性5割

ただし、受験人数によって大幅に変わる。
無論、進学校などから殺到してても変わる。
130受験番号774:03/10/23 18:06 ID:2YxB7E0k
とりあえず答えが確定してない、異論が出てるっぽい問題をピックアップしてみる。
(1) 政治:法の下の平等。「貧富の差を考慮したうえで云々(2?)」
(7) 経済:寡占および独占禁止の例外は?特許&初期投資が莫大な産業
(8) 国語:意味の同じ諺。ナメクジに塩と青菜に塩。
(10)世界史:イスラエルの歴史。キリストが生まれたときはローマ帝国の領土?
(11)世界史:フランス革命前後。身分間で不満があった(2)?
(13)日本史:戦後の総理大臣の政策。田中角栄?
(15)地理:カカオと茶とコーヒーの生産量。Aはしょ島である
(17)数学:x~2+y~2=9の円と接するy=ax+5のaの値は。5/3
(18)物理:風船に水と空気を入れて水に沈める。空気の方が体積半分で重りは増やす
(19)化学:〜結合の説明。ケイ素は半導体に使われる
(20)生物:光合成と呼吸のグラフ。20度で生産量が最大
(21)生物:ある条件下に置いた生物の個体数の遷移の正しいグラフの組み合わせ
(22)地学:温度と湿度と露点。温度を上げると湿度が下がって露点はそのまま
(23)英文:伝記作家の話。偉人の私生活や弱いところを書くべき
(24)英文:森林減少問題。原因の一つは火事? 
(25)古文:茶道の話。主人も客も風流を理解しないといけない
(26)現文:読書は(・∀・)イイ!読書は知識のある人との出会いだから読むべき
(27)現文:名前とその対象について。名前の呼び方が違うとその意味も違う(5)
(28)判断:4人が買った服のサイズと色。CはLLを選択
(31)判断:4×4の右下から左上までサイコロを転がして1が上に出るマスの数。2か3?
(32)判断:Dの頼んだ食事のメニューをA〜Cが発言してウソの数が1,3,4。?
(33)判断:透明なオビの片側に太線を書いて、結んだときに見える太線の図。1
(34)判断:6×6の釘のある面にひもで外枠と平行でない正方形をいくつ作れるか。6つ
(36)数的:塩分濃度、20度で500cc?%にあとどれくらい溶けるか。25g
(37)数的:会社アンケートを2回、(・∀・)イイ!、普通、悪いのポイント変化。1回目の普通は何%?60か40 ?
他に確定してる/してないやつがあったら指摘お願いします。
131受験番号774:03/10/23 23:57 ID:O92bfDSZ
あまり需要ないのかもしれませんが、自分が?と思った問題について特に答えの出やすい理数系問題について
ピックアップします。(独断と偏見ですので指摘等あったらお願いします。)
(17)は三角形の相似関係を利用して5/3でなく、4/3を選択しました。
(18)は色々意見があるようですが浮力を考えて、空気の入った風船について静止させるには重りを減らすを選びました。
(22)は130の書いてある通りにしました。
(36)は20%の飽和水溶液に後何グラム溶かすことができるか?という問題だったと思うので20gという選択肢
を選びました。
とりあえずこんな感じですがどうでしょう?
132受験番号774:03/10/24 12:15 ID:1u3soLem
>>128
私の受けたC日程市役所一次合格者は大卒7割、短大3割、
高卒は1人だけでした。試験問題は別でしたが枠はありません。
自治体としては高等教育を受けた人材が欲しいけど、
高卒への配慮も必要ということで、一次試験トップのみ
人物次第という条件で優先枠を設定したのだと思います。
D日程でもその傾向はあると予想されます。

本試験の場合、高卒も大卒も同じ問題を受けたわけですが、
本試験はセンター試験の水準で十分対応可能な難易度ですから、
まずは素点第一でしょう。一次ボーダーは30/40以上だと思います。
ただ、採用人数の少なさ、試験難易度の低さから、コネ無しで
最終合格するには学歴に係わらず満点近くが必要だと思うのですが…。

>>131
500g16%の食塩水を20%の食塩水にするには?
という問題だと思います。よって25gかと。
133受験番号774:03/10/24 17:02 ID:znCN54js
九州のM県K市を受けたんだが1次合格ボーダーはどのくらいだろう?
採用3名程度で受験者50人ぐらい
134受験番号774:03/10/24 17:24 ID:9R/ovJLq
>>133
二次までか?
多分15人は取る。

ただ、受験者レベルによる。
135受験番号774:03/10/24 18:28 ID:znCN54js
>>134
2次までです
教養何割適正何割だと思いますか?
ぶっちゃげレベルは低そうでした
136受験番号774:03/10/24 19:35 ID:9R/ovJLq
共に5割。
最低でもね。
137通りがかり:03/10/24 20:40 ID:005RBcTx
この試験受けてない通りがかりだけど・・・

x~2+y~2=9の円と接するy=ax+5のaの値は5/3
って一見して、間違い。

(頭の中に原点から距離3の円イメージできれば、
点(-3、0) からの接線は真上にいくでしょ・・

答えは4/3
138通りがかり:03/10/24 20:51 ID:005RBcTx
>x~2+y~2=9の円と接するy=ax+5のaの値

図でも解けるけど、高校生っぽい解答例:

直線を円に代入 x^2 + (ax+5)^2 = 9
xで整理    (1+a^2)x^2+10a+16=0
接点→重解→判別式/4=0だから
25a^2−16(1+a^2)=0
9a^2=16
a=±4/3
139受験番号774:03/10/24 22:18 ID:XtncE5d6
131です
36の食塩水の問題は132さんの通りだと思います。16%から20%に増やすのに
4%分の食塩が必要なので、500×4/100で20グラムだと思ったんですが・・・
140受験番号774:03/10/24 22:50 ID:x90SmzeC
>>139
確か「20℃で100gで濃度20%の飽和水溶液がある。これとは別に20℃で500gで16%の水溶液がある。
この水溶液にはあと何gの食塩が溶けるか?」って問題文だったと思う。
で、100gで20%ということは水が80gで食塩が20g。ということは水80gでは20gまでしか食塩を溶かせない
ということになる。
問題となる500gの水溶液は濃度16%ということは現在500×0.16=80gの食塩が溶けている。ということは
水は420g。80gの水に限界20gの食塩が溶けるのだから、420gの水には420÷80=5.25、つまり
水80gの5.25倍までの食塩を溶かすことが出来る。すなわち20×5.25=105gまでの食塩を水420gは
溶かすことが出来る。
で、先述の通り、現在水420gには80gの食塩が既に溶けているから、あと溶かすことが出来るのは、
105−80=25g。
それはさておき、漏れは直線と円の接点の問題を間違えた・・・。欝だ・・・。
141受験番号774:03/10/25 00:20 ID:tUkUddRz
なるほど。私の思い込みだったんですね。500gの飽和水溶液を作るにはあとどれだけ食塩を
溶かすことができるかという問題だと思ってました。
今回はC日程に比べると結構ボーダー高そうですね。
142受験番号774:03/10/25 00:37 ID:pwHY8rQx
確かにボーダー高そうだなぁ・・・。試験をやったときには余裕あったけど、こうして答えあわせしてたら
不安になってきた。最悪まだ答えが確定してないのを全部間違ってたとすると30点切っちゃう。
逆に全部あってたとしても、もう間違えたのが確定してるのがあるから最高35点くらいしかいかない。
とりあえずうまく正解にはまってくれれば30点は越えてくれると思うんだが、これくらいの点数で45人中
TOP5に入れるか不安だ・・・。
143受験番号774:03/10/25 08:43 ID:KW1ZG/Me
45人なら10人は通過するな。
144受験番号774:03/10/25 09:49 ID:pwHY8rQx
>>143
いや、去年同じとこ受けて1次を通った香具師に聞いたんだけど、去年は1次合格は5人しかいなかったんだって。
まあ正確に5人かどうかはわからんがとりあえず2次試験の会場には5人しかいなかったそうだ。もちろん
もしかしたら1次受かっても辞退した香具師がいるという可能性も捨てきれないけど。
ちなみに去年は1次70人以上が受けてたが今年はどういうわけか少なかった。ちなみに最終合格者数は去年も
今年も3人。
145受験番号774:03/10/26 19:23 ID:9r2EUO1b
?(21)生物:ある条件下に置いた生物の個体数の遷移の正しいグラフの軌跡組み合わせ
・天敵のいない場合の生物の増え方→「ノ」or「r」
・個体群が激減する場合 →「Ω」
・プランクトンの個体数→「」or「¬」
確(22)地学:温度と湿度と露点。温度を上げると湿度が下がって露点はそのまま
?(23)英文:伝記作家の話。偉人の私生活や弱いところを書くべき?
?(24)英文:森林減少問題。原因の一つは火事?
確(25)古文:茶道の話。主人も客も風流を理解しないといけない
確(26)現文:読書は(・∀・)イイ!読書は知識のある人との出会いだから読むべき
確(27)現文:名前とその対象について。名前の呼び方が違うとその意味も違う(5)
確(28)判断:4人が買った服のサイズと色。CはLLを選択
確(29)判断:商店街の6つの店の配置:酒屋の正面が肉屋
確(30)判断:トーナメント表みたいに連なった天秤に魚の形の重りのつりあい BとE
?(31)判断:4×4の右下から左上までサイコロを転がして1が上に出るマスの数。2か3?
?(32)判断:Dの頼んだ食事のメニューをA〜Cが発言してウソを言っている数がそれぞれ1個,3個,4個。
確(33)判断:透明なオビの片側に太線を書いて、結んだときに見える太線の図。(1)
確(34)判断:6×6の釘のある面にひもで外枠と平行でない正方形をいくつ作れるか。6つ
確(35)数的:3ケタの数が2つあり10の位が等しく差が102、10の位の数は。5(3)
確(36)数的:100cc20%で飽和になる水溶液、500cc16%ならあと何g溶けるか。25g
?(37)数的:会社アンケートを2回、良い、普通、悪いのポイント変化。1回目の普通は何%?60か40 ?
確(38)数的:4枚のカードに1〜5のうち、4つの数字が書いてあって、2枚選んだときの数字の和の確率。1/3
確(39)数的:三角形の展開図が3つ。このうち高さが1になるのは?BとC
確(40)資料:就業率とか求人倍率  誤正誤
146受験番号774:03/10/26 19:25 ID:9r2EUO1b
早いもんでもう試験から1週間か・・・。こんなに時間が経つと皆記憶があいまいになってるかもしれんけど
一応今までの確定状況をまとめてみる。ミスがあったら指摘してね。カッコ内の数字は正解の選択肢。

確(1) 政治:法の下の平等。「貧富の差を考慮したうえで云々(2?)」
確(2) 政治:三権分立、AはBでCを抑制。AとCに入るのは?衆院解散
確(3) 政治:性悪説で人が集団で生活しているのは?契約論
確(4) 政治:京都議定書とワシントン条約 京都議定書は温暖化で、ワシントン条約が動物
確(5) 経済:現在の日本経済の状況 デフレ
確(6) 経済:景気対策みたいな問題。日銀が公定歩合下げる
確(7) 経済:寡占および独占禁止の例外は?特許&初期投資が莫大な産業
確(8) 国語:意味の同じ諺。ナメクジに塩と青菜に塩。
確(9) 国語:同じ漢数字の入る四字熟語の組み合わせ。一喜一憂と一期一会
確(10)世界史:イスラエルの歴史。キリストが生まれたときはローマ帝国の領土
確(11)世界史:フランス革命前後。身分間で不満があった(2?)
確(12)日本史:日露戦争でアメリカ&イギリスが日本を支援
確(13)日本史:戦後の総理大臣の政策。田中角栄
確(14)地理:中国の地誌について。華北は肥沃な黄土があり、小麦綿花栽培
?(15)地理:カカオと茶とコーヒーの生産量。Aはしょ島である?
確(16)思想:20世紀の思想家。デューイの道具主義(5)
確(17)数学:x~2+y~2=9の円と接するy=ax+5のaの値は。4/3
?(18)物理:水の入った風船と空気の入った風船にそれぞれ重りをつけて沈める。体積が半分になるのは
        空気か水か?→おそらく水?
        また水の風船をさらに沈め、釣り合いを取るには重りをどうするか。増やす?減らす?そのまま?
?(19)化学:〜結合の説明。ケイ素は半導体に使われる
確(20)生物:光合成と呼吸のグラフ。20度で生産量が最大
147受験番号774:03/10/26 19:25 ID:9r2EUO1b
ごめん、145と146を逆に書き込んじまった・・・。
148受験番号774:03/10/26 22:00 ID:vbztEpNc
age
149受験番号774:03/10/26 22:17 ID:+TC5RiaZ
>>142
45人しかいないなら楽勝だろ!
オレのトコは毎年200人前後受けて1次は
10人しか受からない!今回は簡単だったとは
言え30取れば大丈夫だよ。オレも30くらいだけど
かなり微妙・・・
150受験番号774:03/10/26 22:52 ID:9r2EUO1b
>>149
励ましてくれてサンクス。町役場の試験だったんだけど、去年より募集の告知が遅かったせいか受験者が
少なかったみたい。合計は50数人だったが会場では空席がいくらかあったから45人くらいだと。
昼休みに隣の席の女の子と話をしたら、その子は高卒一浪で短大受験を目指しつつ試験馴れもかねてあわよくば
って感じで受けたって言ってた。こういう感じの記念受験の香具師ばかりなら良いけど、本気で合格を狙ってる
人たちがどれくらいいたかと考えると怖くなる。
ちなみに筆記試験のほかに性格診断、作文試験と集団討論をやったんだけどどの程度考慮されるか・・・。
151受験番号774:03/10/27 16:35 ID:3yZX9rzK
・・・・行政書士試験受けてきたよ。
去年までは、ここと同じ位の難易度で法律を少しやってれば大丈夫だったのに・・・・
ここの少しくらい変な問題も何だか可愛く見えてきた・・・もうずっと資格関係板で理不尽な難易度アップに
愚痴る祭開催中・・・
152受験番号774:03/10/27 22:17 ID:U/5Zagh4
>>151
マジで行政書士ってそんなに難しいの?どっかで「試験が簡単な割には割と使える資格」って聞いたことがあったから
もし今回公務員が駄目なら来年は行政書士も平行して勉強しようかと思ってたんだけど・・・。
153受験番号774:03/10/27 22:44 ID:3yZX9rzK
>>152
##平成15年度行政書士試験反省会 Part31 ##
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067216433/

見てごらん。昨年の過去スレもリンクされてるが、今年は今までの行政書士スレと違って
純粋な愚痴だらけ。
荒らしもほぼ無し。

行政書士を受けるくらいなら司法書士に挑戦した方がマシ。

本気で受けずに公務員試験の片手間にしないと・・・・予備校が役に立たない試験なんて・・・
154受験番号774:03/10/28 05:56 ID:JAXa73DO
## 平成15年度行政書士試験反省会 Part32 ##
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067278622/
155受験番号774:03/10/31 05:04 ID:LhjKxj7Q
いくら小さい自治体でも教養5割適正5割で合格するのか?
今回のはすげー簡単だったとおもうんだが
156受験番号774:03/10/31 14:12 ID:6gdSllqe
することはある。
1次で高卒大卒区分でそれぞれ15人くらいしか受けて無くて15人(つまり8:7くらい)合格の場合とか。
157受験番号774:03/10/31 21:49 ID:XCbA2MvX
漏れが受けた町役場、1次で、筆記・性格診断・作文・集団討論をやったんだけど、作文までならまだしも
集団討論やるのって珍しくない?10人いっぺんにやったから、それぞれが自分の意見を一通り発表
し終わったあと、意見交換なんて一人1回発言できるかどうかだったし・・・。
158受験番号774:03/11/02 23:28 ID:K76sMV5L
age
159受験番号774:03/11/04 13:26 ID:WE2qQG32
いよいよ今度の金曜に合否通知がくる・・・。ここ最近気持ちがそわそわして何をするにも集中できないよ・・・。
160受験番号774:03/11/07 17:20 ID:ng6XiC6e
結果来た人いますか?
161受験番号774:03/11/07 21:03 ID:nLIrLw3l
今日発表の二宮ですが200人受験で55人も通していましたよ
本当の記念受験以外は全員突破したんじゃあ?
どんなに多くても採用は5人だろうし・・・D日程ってやっぱアレ?
162受験番号774:03/11/07 22:04 ID:Co7TP8LV
まだこない・・・・
結果はわかっているのだが・・・・・

選挙で忙しいのかな?
163受験番号774:03/11/10 23:13 ID:7XPcWvOk
落ちてたようだ・・・
受験者全員に結果通知だと思ってたんだけど。
164受験番号774:03/11/13 14:03 ID:Ag5ttHWT
受かってたYO
某地方自治体の団体だからさほどレベルは高くなかったんだろう・・・
165受験番号774:03/11/26 17:03 ID:06kIHD6p
89,90,118,120,122,124のものです。
無事内定もらえました。
昨年度5戦全勝!!
今年度8戦7勝一敗!
皆さんも頑張ってください。
参考書はガッツシリーズ、オンリーです。

166受験番号774:03/11/27 16:35 ID:q/qDju8Z
>>165
おめっとさん
そこまで優秀な成績だと納得の合格ですね
ウラヤマスィ
167受験番号774:04/03/20 01:50 ID:pRm+NkKz
>>166
いやぁ、それほどでもぉ〜
168受験番号774:04/03/20 23:35 ID:MDxeHPn3
tes
169受験番号774
保守