★☆ 消防試験 part7 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受検番号774
2受験番号774:03/10/16 20:06 ID:5qZ3yeER
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |  
     |        |        |   | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                   ミ    ∧_∧
                        ( ´Д`)俺は鳥になるんだ!
                       ⊂    つ
                       / / /
                       し' し
3受験番号774:03/10/16 20:24 ID:us5qTaa2
じゃあ俺はカメ
4受験番号774:03/10/16 21:12 ID:a8k2vDZe
さて尾道にむけガンガルろ・・・

しかし倍率40倍かー・・・胃がイタイ。
5受験番号774:03/10/16 21:17 ID:8nCpSysp
>>4
40倍か・・・小樽は例年2名なのにオレの受験番号すでに100越え。
6受験番号774:03/10/16 22:50 ID:a8k2vDZe
>>5
お互い大変ですね。

時期的に最後の試験だ・・・これがだめなら・・・鬱
7受験番号774:03/10/17 13:26 ID:aWpR2aQS
結果こない
8受験番号774:03/10/17 15:40 ID:SYdGoVxO
今度の日曜日に海老名市2次試験をうけてきます。
受ける人いますか?
9受検番号774:03/10/17 19:57 ID:hlGAW1TG
>>5
俺は小樽受けるか苫小牧受けるか迷ってる…。
小樽はけっこう初任給高いよな。でも倍率が…。
10受験番号774:03/10/17 22:08 ID:dWN/3j8t
私も日曜日に海老名市2次試験うけます。
試験時間60分って、どんな問題出るんだろう…
誰か過去に受けた人いませんかねえ?
118:03/10/17 22:24 ID:SYdGoVxO
>>10さん、どうも。
60分試験、どんなもんなんでしょう?
いままでどおりの勉強でいいのか、悩みますよね。
12受験番号774:03/10/17 22:41 ID:KrBtlfuQ
鎌倉市は70分で、
「鎌倉市の人口は?」とか、「鎌倉市のめんせきは?」とか
そんな問題だったから、海老名市もそんな感じなのかな…って
135:03/10/17 23:37 ID:+o70736l
>>9
大枚はたいて小樽までいくんだ見逃してくれ(藁
14受験番号774:03/10/18 00:43 ID:QlqRL3oJ
小樽まで行くんですか?大変ですね…
頑張ってください!!
159:03/10/18 15:08 ID:HE4KEzOM
>>13
うん、じゃあ苫小牧受けるわ(藁
ちなみに、どちらからおいでで?
16受験番号774 :03/10/18 22:37 ID:o9YH0VHf
お願いしまツ。

岐阜県大垣市消防の情報がほしいのです。
面接の傾向や例年の作文の題材とか。
178:03/10/19 17:41 ID:fhJ1mxWn
>>10さん、海老名市、おつかれさまでした!
18受験番号774:03/10/19 17:47 ID:aYlMj0jZ
>>16
大垣ってどうなんだろう・・・
俺は岐阜市消防1次受かったけど岐阜市の2次には論文試験ありません。
自治体によって結構違うんだね。
でも論文も面接の傾向も、どこもそう変わらないんじゃないかな?
お互いがんばりましょう。
俺は年齢ギリギリだからあとがない・・・
↓このサイトで聞いてみては?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~miniks/
19受験番号774:03/10/19 19:44 ID:qmES9jhF
1次受かってからAチャン見てるので、
過去すれもみれなく、こまってます。
二次の体力検査と性格検査だけの日は、私服でみなさん行くの?
スーツで行けば確実なんだろうけど、遠方からいくし、荷物に余裕が無いので
できれば、私服で行きたい・・・みたいな
20受験番号774:03/10/19 20:11 ID:DULKg/ND
面接なければ全裸でもいいよ
21受験番号774:03/10/19 20:21 ID:+2wiDC5F
体力試験での運動着って
短パン Tシャツ派と
ジャージー派に分かれるけどお前らどっち?俺はジャージー
22受験番号774:03/10/19 20:55 ID:+Lh4IgcI
短パンなんているか???
23受験番号774:03/10/20 00:00 ID:VElIzUWl
俺は、はーパン&Tシャツで行く。
じゃあ、俺は、面接ないから私服で行くよ。
24受験番号774:03/10/20 11:44 ID:rimWnIZY
俺は長パン&Tシャツ。
255:03/10/20 12:50 ID:+WuI+fGY
>>15
遅くなったけどサンクス。関東ってことで勘弁してください。
北斗星の旅は疲れるわ。
小樽軽く百倍は超えてたな
26受験番号774:03/10/20 13:12 ID:YkTol94Y
この肌寒い時期だからこそ短パンでアピールでしょ
27受験番号774:03/10/20 14:22 ID:m4pT5EYv
まぁ、不安ならスーツで行ってもいいんじゃない。
俺は、めんどいから私服でいくけどね。
28受験番号774:03/10/20 21:23 ID:O2dN8X1e
来年度、大卒枠で消防受験(東消を含め)を考えています。
一般教養試験は、国U、地上レベルと同等と考え準備するべきでしょうか?
本屋で消防試験の参考書に目を通しましたが、比較してみると数的推理、
判断推理はかなりレベルが違うように感じました。

また、地方と東消の試験レベルの差など、スレ違いかもしれませんが、
今年度受験された方など助言お願いします。
29受験番号774:03/10/20 22:17 ID:ee7FOdpt
>>28
東消は知らんけど、地方は国U・地上レベルで勉強するべきだと思う。
消防だから試験が簡単ってことはないよ。事務も同じ問題だしね。
ガンガレ。
30受験番号774:03/10/20 22:24 ID:bWq8Au+0
お答えしましょう。私的に、東の1類は他の消防や警察(警視庁除く)とくらべ、
少し難しいでしょう。よって地上クラスの準備がよいのでは?
31受験番号774:03/10/20 22:28 ID:6OH2NK5l
>>16
今年受けたの?
僕は、今年2次落ちしました。
ぶっちゃけちゃってもいいでつか?
>>18
岐阜一次落ちしたんだけど
何割程点数とれましたか?
試験結果聞きに行く時間がなくて。

来年はガンバルゾ!
32受験番号774:03/10/20 22:29 ID:3XvqN4kP
今から申し込みが間に合うところがあったら教えてもらえないでしょうか?
33受験番号774:03/10/20 22:39 ID:O2dN8X1e
>>28 >>30

ありがとう。助かります。
数的は、畑名の参考書を使ってますが、選択は間違ってませんよね?
しかし、畑中の本をかなりレベルが高いと思う俺は逝ったほうが・・。
こういったバカは、中学数学からが基本っすよね?

分野問わず、消防受験お勧め参考書などあれば、お願いします。
34受験番号774:03/10/20 22:50 ID:bOKYl6ZG
スー過去(数的)とウ問(各教科)はレギュラー枠。
20日で覚えるシリーズも俺には良かった。

今日、2次に出す健康診断いったら高血圧だと。_| ̄|○
不安要素ができちまった。

みなさんも健康には気をつけて
3531:03/10/20 23:11 ID:6OH2NK5l
ぶっちゃけると、
>>16
猫ありますか?
二次では、ないと厳しいと思われます。
最終合格者全員が全員猫というわけではないと思いたいですが、
グレーゾーンのことはわかりません。

作文題は視野を狭くする必要はないと思うので敢えて伏せます。
面接では家族との繋がり等質問がありました。
後は、よくある質問がほとんどです。
頑張って下さい。
3618:03/10/20 23:57 ID:Piu/x77o
>>31
俺は公務員試験初めてで、しかもこれしか受けてないし。
大学入試やら模試の類もしたことないし、全然余裕無かったよ。
だから自分が何割できたとか確認できなかったです。
ただ必死で問題解いていっただけで、どれくらいできたとか
手応えあったとかわかんないです。時間もギリギリだったし。
お役に立てなくて申し訳ない。
ちなみになんのコネもありません。
1次は何人くらい受かったのだろう?
2次は大丈夫だろうか・・・
37受験番号774:03/10/21 00:40 ID:X1yT7h/b
>>36
謙虚でええなぁ
38夜も寝れねぇ:03/10/21 01:08 ID:BseL9v4I
私は消防士を目指す者なのですが、今年の八月にほんの出来心で単車に乗っている
のを見つかり持っていた普通免許を取り消されてしまいました。そして今日消防士
の二次試験である面接を受けてきました。そして質問の中で免許はいつ取るのです
かと聞かれ私は一年間免許を取ることが出来ないのに今年中には取りますと答えて
しまいました。面接官には地方公務員法第16条に当てはまるかを調べるにあたって
私の罪は知られてるのでしょうか?
又このような罪を犯していても消防士にはなれるのでしょうか?
39受験番号774:03/10/21 01:24 ID:lELTyfea
>>38
気持ちは分からないでもないが、逝っちまったものはしょうがねぇ。
付け加えて言うが、免許取り消しは罪じゃない。ただの行政処分だから。
40受験番号774:03/10/21 10:17 ID:lELTyfea
>>33
初めてやるならVテキもいいかも。
ほんとに基礎的なことしか載ってないけど

あとは実務出版の教養別問題集。
やっぱり数的は苦手でも数をこなしてパターンを体得したら
できるようになるから。
41受験番号774:03/10/21 11:55 ID:kWsjkbun
畑中の参考書って聞いたことないな。
ほとんどの受験生は「スーパー過去問ゼミ」「ウォーク問」「ガッツ」のどれか、
又はこれらを併用して勉強してるような気がする。
42受験番号774:03/10/21 15:22 ID:tdwLJsgx
>>33
畑中オレも使ったぞ
東証一類、C日程1次、国Uに合格した
あのテキスト、レベルは実際に高いと思うから心配せんでもいいです
解説が丁寧に書かれててスラスラ理解できるから、
レベルが高くないと感じてるんだと思う
43夜も寝れねぇ:03/10/21 18:19 ID:hf5IXBXq
そうなのですか!ありがとうございます!!おかげで今夜は寝れそうです。
44平成国際大学w:03/10/21 18:20 ID:O1iQXGeD
614 :平成国際大学 :03/10/11 23:54 ID:SRdC9ggA
揚げ足取りとかいわれそうだけど、一応マジレスしておくか(・∀・)
一般的な右下がりの需要曲線を想定する限り、
需要関数の微係数が負になるので、
価格弾力性の定義式の頭にマイナスをつける。
なので、価格弾力性が-3という表現はまずい・・・ような気がするのだけど、
今年の牢記の問題では、価格弾力性がマイナスじゃないと
答えがなくなっちゃってたからなー。出題ミスだと思うんだけど・・・。

まーたまにこういうこともあるってことを
知っておくと、本試験であわてずにすむよってことで。
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いします。

45受験番号774:03/10/21 18:49 ID:J53ke4FI

よそから持ってきて、貼り付けるな。
46受験番号774:03/10/21 19:19 ID:SvDphvNe
とりあえず半年間、地上国U向けの勉強してたら
高卒程度の試験はほぼ受かるよ。
47受験番号774:03/10/21 20:11 ID:9O/8A1dk
>>34 >>40 >>42 >>46

参考になりました。ありがとうごぜます。
糞文系私大生ですが、あがいてみます。

その他、お勧めあればまたお願いします。
48受験番号774:03/10/22 14:43 ID:+y2cP85n
age
49受験番号774:03/10/23 03:55 ID:dNmviNTC
若干名合格で50人程度受けてたんすけど1次ってどれくらい
通ってるんでしょうかね?1次通過したんすけどどんなもんなんか
なーと思って・・・。ちなみに親戚に市の人事課の人がいて
そういうのってコネに利用できるもんなんすかね?
50受験番号774:03/10/23 04:05 ID:dNmviNTC
とそれと1次の試験(筆記、体力)の結果ってやっぱり2次の合否に
関係あるんでしょうか?自分は1次通ったのが不思議なくらいできが
よきうなかったんですよ。
51受験番号774:03/10/23 08:52 ID:ay2W2ZiI
日曜二次だー 今日も志望動機練りながら走ってきます
52受験番号774:03/10/23 10:28 ID:92gVjst2
>>49
おめでとう。多くの消防は倍率が3〜4倍程度ぐらいになるようにしているみたい。
中には2倍以下というところもあるみたいだけど。
コネはよくないですが、
せっかく知り合いに関係者がいるなら、その市について色々話を聞いてみるのもいいかも。

合否については一次の結果は関係あると思います。
どのような配点かは分かりかねますが。
53受験番号774:03/10/23 13:58 ID:R/F8a7KZ
>>52
ありがとうございます。そうなんですか。合格者の数が『若干名』と書いてありあいまいやし
10人前後ですかね。 一次関係あるんですか〜。そりゃありますよね・・・。となると・・・

や ば い
54受験番号774:03/10/24 15:28 ID:TNOr0ndF
>>35

16です。可能な限りぶっちゃけて頂きたいのですが。
因みにネコはほぼ梨でつ。


55受験番号774:03/10/24 20:39 ID:N3f5FOZy
おまいらの中で、警察や自衛隊受かってるけど、消防受かったら消防行く香具師いる?
56受験番号774:03/10/24 21:13 ID:y9WsWNHK
大卒で、公務員浪人して、市町村の消防に入った人っていますか?
 マジスレ、お願いします。
57受験番号774:03/10/24 22:11 ID:jhianGgN
くさるほどいる
58受験番号774:03/10/25 01:08 ID:O7HUIXrd
>>56
確かに腐るほどいると思う。
このスレにいるかどうかは知らんが。
59受験番号774:03/10/25 10:08 ID:h9ck650f
俺浪人してでも消防なりたい。なれればどこでもいい。
60受験番号774:03/10/26 10:31 ID:fcCzFGTE
けど、浪人して受かる保証は無いはず。
それなら、どこかの会社に入りながら、消防の試験を受けた方がいいかも。
実際はどっちの方がいいのかな??
悩みどころです。
61受験番号774:03/10/26 11:18 ID:0CjA+Qq5
>>60
働きながら消防考えているなら、地元で仕事がなるべく時間通りに終わるとこを選べ。
さもなきゃ勉強時間がとれないということになりかねん。
62受験番号774:03/10/26 11:58 ID:go14dwgf
今の民間で時間通りに終わるなんてところないでしょ。
俺が受けたときは、帰りが9、10時でも夜中の3、4時までやったもんだ。
要はやる気と気合い。どうしても消防に行きたいのなら、それくらい出来るでしょ。
63受験番号774:03/10/26 17:26 ID:fcCzFGTE
>>61  >>62
ご意見ありがとうございます。
今から探してみます。
それと、地元ってどれくらいの範囲のことを言うのでしょう?

6461ではないが:03/10/26 19:02 ID:y0Q4+W5l
>>63
>地元ってどれくらいの範囲のことを言うのでしょう?

それぐらい自分で考えろー(w
別に通勤時間長くても、バスや地下鉄で勉強できるぞ。




65受験番号774:03/10/26 19:52 ID:0CjA+Qq5
>>63
おまいが通勤に苦痛を覚えない距離まで。
>>64
吊り輪が掴めて、本を開けるスペースがあったらな。
66受験番号774:03/10/26 20:03 ID:hSnGbnEw
浦安市
敗北の予感。_| ̄|○
67受験番号774:03/10/29 05:22 ID:VDqS6O6Z
これから消防士を目指して勉強しようと思ってるのですが、
本屋に行ってもどのようなテキストを買っていいのか分からず買えないでいます。
とりあえず教科書的なテキストで基礎をかためようと思っていますが
オススメのテキストがあったら教えて下さい。
ちなみに去年、大学中退したので短大卒程度の試験を受けようと思ってます。
68受験番号774:03/10/29 06:54 ID:ftP3YbW7
ウ問
69受験番号774:03/10/29 10:08 ID:VH20Kxu0
あぁ、面接試験。。。鬱
70受験番号774:03/10/30 21:09 ID:5iovkhgi
>>69
俺も来月、コネもなんもない市の面接だ。
ダメ元で頑張るからおまいも(ry
71受験番号774:03/10/31 15:15 ID:p+K1L7Pi
海老名市受験した方々、二次試験発表どうでしたか?
72受験番号774:03/11/01 08:20 ID:/G9lbK2/
習志野どきどき
73受験番号774:03/11/04 16:51 ID:JNB+lnW7
2次試験を前に脚の古傷をまたやってしまったらしい。痛い。
今の状態だと50メートル走7秒台も出ない
(´・ω・`)マサカコンナコトニナルトハナー
74受験番号774:03/11/05 08:56 ID:x5AdDuIg
>>73
煽るわけじゃないけど、古傷とかあるのに消防士やってけそうか?
75受験番号774:03/11/10 22:56 ID:9UpHlPXq
持病はマズイだろ。
76受験番号774:03/11/11 00:55 ID:FAYOzplQ
結果待ちしてる香具師いる?
77受験番号774:03/11/11 01:46 ID:9+3lFrvv
俺結果待ち。ほとんど諦めてるけど。
78受験番号774:03/11/11 11:08 ID:n4ZN/789
結果&試験待ち
79受験番号774:03/11/11 11:16 ID:dW8q31xR
千葉県某市 結果待ち。
ダメだと思ってもまた勉強するのに踏ん切りがつかなかったり。
80受験番号774:03/11/11 11:32 ID:1NJb9DN2
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄講師とムンムンが質問に答えてくれます。
大栄は神!!!
81受験番号774:03/11/12 02:39 ID:FGOC3x5S
この時期って落ち着かないね。勉強する必要も今のところないしただ待ってるだけでさ。
825:03/11/12 11:20 ID:T0T8lTfQ
すまん、だれか小樽市在住の方いますか?
今日発表予定の一次合格発表が、どうやら本部前掲示のみらしいので、
当落が分かりません。
A区分の後半部分だけでよいので、できましたらうpして下さいまし。
83受験番号774:03/11/12 14:10 ID:XV+DrT1F
神奈川県の秦野市受ける人いない??
情報なくて。。秦野は難しいのかなぁ
84受験番号774:03/11/12 15:11 ID:T0T8lTfQ
>>83
あのなぁ、自分から倍率あげに走ってどうするんだよ。
85受験番号774:03/11/12 21:09 ID:U7XroHXL
不合格くらったのでまた来年。今度は国Uも受けてみるか
86受験番号774:03/11/12 21:21 ID:vxhZwhcM
 誰か横須賀の結果待ちのヤシいる?結果っていつ来るの?
87受験番号774:03/11/15 14:10 ID:IFVyHPws
倉敷市受験してるひといますか?
88受験番号774:03/11/15 15:06 ID:MEOT5kde
>>56
くさるほどいる。
また、合格出来ずに世間でいう底辺に落ちた人間もくさるほどいる。
89受験番号774:03/11/17 07:09 ID:CtP+nP3Q
自分は独学なんですが、数的・判断を畑中、
自然・人文・社会科学をTACのVテキで勉強しています。
コレをやり込んだら東消、政令市消防の試験に対応できそうでしょうか?
90受験番号774:03/11/17 14:48 ID:P/cDsZSU
>>89
政令市は事務職と同じ問題だったりするから、余裕があれば地上レベルやっといた方がいいかもよ。
9189:03/11/17 17:36 ID:WNrBvnXs
>>90
ありがとうございます。
地上・国Uレベルの問題集も探してみます。
92受験番号774:03/11/20 07:52 ID:NLS+ci7P
船橋市消防局では現職市議のコネによる消防職員の不正採用がばれてしまいました。
議会事務局に疑惑を指摘する市内の専門学校生(21)名の陳情書が寄せられたのが発端です。
おっ、コネが横行している現状をウザイと感じる人はこの方法が良いですね。陳情書の送り先は間違っても
与党側ではなく対立政党の議員に送るように。

ttp://homepage1.nifty.com/~top/komuin/2c.html

名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/04/10 07:57
某千葉県中核都市では、消防吏員採用試験を1回正規の採用試験が
終わったのにやった。追加だな。
それは、ある資産家の娘を採用するためだけにやった試験で、真面目に
来た人はみんな落ちたわけだが。
娘はそうとうなドキソで採用後すぐに辞めてしまったらしいのだが。

コネがきついらしい。やっぱ東証がまともなのかな。
93受験番号774:03/11/29 07:06 ID:qh5zc8EH
最近勉強を始めたばかりなのですが、数的推理で自分が使っている参考書のレベル。
その参考書をやり込めば消防試験に対応できるか、知っていらっしゃる方がいらっしゃったらおしえてください。
「初級公務員試験 よくわかる数的推理」著者 田辺勉です。
使ったことがある方、内容をある程度しっているかた、この問題集についてなにか知ってることありましたらおしえてください。

また、「合格公務員、数的推理驚異のスピード解法」という本ももっていますが、私立文系で数学をさっぱり忘れた自分には少し難しく感じ。
棚に封印しています。この本はどうなのでしょうか?

まだ、数的の勉強を初めてばかりなので、よくこの世界のことがわかりません。
数的推理の簡単で実用的な問題集などおすすめがありましたらおしえてくださいませ。
94受験番号774:03/11/29 16:13 ID:Km59k1uu
この道を行けばどうなるものか、あやぶぶなかれ、あやぶ
べば道は無し、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道とな
る。迷わず行けよ行けばわかるさ。

で、受けるのは東消?
95受験番号774:03/11/30 18:28 ID:Y2d1MkNk
大阪消防B 受けたヤシできはどうよ?
96受験番号774:03/11/30 19:54 ID:inKzr9OR
>>93
数的推理を満点取ろうと思うなら、数的推理驚異のスピード解法やっておいたほうがいいだろ
多分初級程度の問題だったら実際の試験に対応できないとおもわれ
97受験番号774:03/11/30 23:46 ID:ti0zLjzw
>>95
かなり予想をはずされて苦戦した。
陰極線の問題・金属の問題・時事問題・葉緑体がどうたらの問題など
かなりマニアックな問題でびっくりした。
どなたか後半に出た、くじ引きの確率の問題・重なった円の面積の問題・
電車の速度の問題・資料解釈の問題の答えがわかった人はいますか?

98受験番号774:03/12/01 08:56 ID:aTYJKSub
・円の面積 2番か3番(確か3番)
・電車の速度 72Km/h
・資料解釈 5番

くじ引き 速度 資料は比較的簡単だったような・・・
それよりも中国史と日本史に悩みますた
99受験番号774:03/12/01 09:12 ID:5aJqMaqL
どーでもいいけど、
H市さん、K広域組合さん
経費削減とはいえ、K○K○Y○の原稿用紙のコピーを使ってたけど、
おそろしく無断コピーのような気がする。
著作権侵害ですぜ。
100受験番号774:03/12/01 09:25 ID:x8oApSgC
100
101ミチコ:03/12/01 10:47 ID:6pK1Kc5T
大卒なんていないよね?このスレに。地方初級は消防は人足りるの?
102受験番号774:03/12/02 00:00 ID:bP/PFAum
>>98
ありがとうございます。
できれば重なった円の面積の求め方を教えていただけると
ありがたいのですが・・・。
あと、今回の試験ではどれ位の点数が合格のボーダーに
なりそうでしょうかね。
103受験番号774:03/12/02 02:52 ID:p2+Ji2Mo
>>99
K○K○Y○の原稿用紙をコピーした場合、著作権でなく意匠権だろ?
104受験番号774:03/12/02 09:33 ID:4OuHb5EH
>>102
教えたいのはやまやまだが、ここではうまく表現できない。
類似問題を探すかなんなりしてくれ
今回は簡単だったし、高得点争いはまちがいない。6割8分がボーダー 28問
105受験番号774:03/12/02 09:57 ID:llI5ibU1
>>103
すまん。商標の濫用のほうが適切かも。
106受験番号774:03/12/02 17:20 ID:F6484qCv
消防と救急は別ですか?
消防の試験で入ったのに、救急のテスト受けてそっちに移動しろ
とかいうのはありえますか?
107受験番号774:03/12/02 18:17 ID:c3zpB0fs
もうちょっと勉強してからこい
108受験番号774:03/12/02 20:52 ID:qO6xkXa/
>>106
消防の仕事の中に救急業務があります。
救急隊員になりたかったら消防官になってください。
109受験番号774:03/12/03 00:27 ID:5MQ37mII
地元の某県の県庁所在都市の消防に合格しましたので報告しておきます。
若干名募集、1次受験者160数人、1次合格12人で、2次合格者はたしか3人。
私はコネもなんにもありませんでした。大学も出ていません。
年齢も最年長です。(受験資格ギリギリ。来年はもう受験できない)
予備校の類にはいってません。お金もないし。
参考書を買って、一人で1日数時間、1ヶ月くらい勉強してました。
ただ特技で、とある超マイナースポーツがプロ並。というより一応プロ資格所持。
参考までに。
コネがないからだめぽ、とあきらめないようにしましょう。
2次の面接で出された質問とかも書いたほうがいいのかな?
需要があればまた暇なときに書き込もうと思います
110受験番号774:03/12/03 00:36 ID:LCCZ72Sg
>>109
で、その勝因は?
111受験番号774:03/12/03 00:42 ID:AQc4bzNw
>>108
レスありがとうございます。
救急隊員になるならないは、本人の意思次第なのでしょうか?
112109:03/12/03 01:06 ID:5MQ37mII
>>110
勝因は面接かな。
質問にはハッキリ答えたし、答えにつまるようなことはなかったな。
アピールできることはありますかと聞かれたので、自信を持って答えたし。
出された質問の中でこれは重要と思う質問をいくつか書き込んでおきます。
1・なぜ消防士になろうと思ったのか
2・人との付き合いの中であなたが特に重要だと思うことは何か
3・消防学校での人との付き合いで重要だと思うことは何か
4・市長の名前は
5・最近特に気になったニュースは何か
6・あなたにとって仕事とは何か
7・あなたが特にアピールしたいことは何か
とりあえずこんなところをあげておきました。
5については、そのニュースについてどう思うか聞かれるので、自分の意見、考えが
きちんと言えるようにしておきましょう。
113109:03/12/03 01:10 ID:5MQ37mII
あと、音楽は好きかと聞かれた。楽器の経験も。
私は使える楽器はありませんと正直に答えた。
音楽は好きなので機会があればぜひ楽器もやってみたいと答えた。
消防音楽隊関連の質問だと思う。これも参考までに。
114受験番号774:03/12/03 08:36 ID:+NdRwfNv
>>111
自分の意志でなるかならないかは決めるけど、誰でもなれるわけではない。
筆記試験もあれば、面接試験もある。研修もある。
そして、資格を取って帰ってきても、すぐには乗れない。
救急と機関員を抱き合わせで取ってくれば比較的早く乗せてもらえる。

俺も取っておけばよかったな。
115受験番号774:03/12/04 12:44 ID:RBBcZbHa
いま大学三年です。数的推理をやらねばなーとおもっているんですが、私立文系のため数学やらはサッパリわかりません。
東消一類を受けたいのですが、どのレベルの問題集をとけばいいでしょうか?
初学者にお勧めの参考書をおしえてください。
116受験番号774:03/12/04 13:50 ID:ovwhgni0
>>114
私は大変なのは嫌なので、消防だけでいいです。
だって給料自体はかわらなそうだし。
117受験番号774:03/12/05 00:13 ID:chWwdKAY
>>116
救急は手当が多い。知ったらビックリするかも。まあ、夜間の出場次第だけど。

大変なのが嫌だったら、どんな社会に行っても通用しないと思う。
ポンプ隊員だけで良いと思っているんだろうけど、ポンプ隊だって査察だってあるし、警戒だってある。
もちろん火災もあるし、救助やPAもある。誰でも最初は小僧だからいろいろ気は使うし、常に周囲を気にしていなくちゃいけない。
どんな仕事でもそうだろうけど、「大変だし、きついから○○だけやってればいい。」なんて思いながら仕事されると周りがその分カバーしているってことを知っておいてください。

火災で最先着隊がポンプ1隊しかいなかったら、その隊の隊員4〜5名でまずは要救助者を検索する。火の中にも入る。とても熱い。
隊長が確保、機関はポンプ運用、あとの残り2〜3名で進入するしかない。その中の1人は一線を持ってる。検索員は実質1人2人です。
その少ない人数の中で、1人でもキツイから手を抜こうなんて考えていたら、要救助者を助けることなんて出来ないし、
仲間の危機にもつながる。

本気で消防を考えているならそういったことも頭の隅にでも置いといてください。
確かにお金・生活のために働いている人がほとんどだと思いますが、それでも災害活動するとなるとみんな本気モードになります。
118受験番号774:03/12/05 14:10 ID:t3rSWyv2
ハシゴ登ったりして、足広げたり逆さになったりするのは
練習させられるのですか?!
119受験番号774:03/12/05 16:13 ID:chWwdKAY
>>118
よく出初式でやってるヤツだよね。
それは保存会の人とかがやるのさ。消防官はやらない。
120受験番号774:03/12/05 17:21 ID:t3rSWyv2
>>119
そう、出初式のやつです。
保存会ってのはよく知らないのですが、
今まで消防官がやっているのだと思ってました。
レスありがござ。
121受験番号774:03/12/05 23:48 ID:wWFVUjAY
東京消防って毎年倍率どれ位ですか?
あと毎年今年のようにあれ位人とってくれるものなのでしょうか?
今年は乗り遅れたので、来年受けたいです。
122受験番号774:03/12/06 13:50 ID:cYacG/dH
>>121
20〜30倍
123受験番号774:03/12/06 21:18 ID:XTbffZkT
福島(…って具体的にどこなのかわからんけど…)の
消防官試験の合格発表って終わってますか?
友人が受けて合格したらみんなでお祝いする予定なんだけど
突然やって驚かせてあげたいので。
ネットで検索したけどHITせず。
わかる方教えてください。
スレ違いすんません。
124受験番号774:03/12/07 01:23 ID:oDBfF30f
>>123
消防士採用試験は市町村がやってるから(広域組合みたいな例外あり)
その友人が受けた市町村のHP見ればわかるでー
どこ受けたか分からんのなら福島県内、全部調べろ!
暗に聞き出すのもアリ
125受験番号774:03/12/07 02:11 ID:G+Mi/Lno
>124
 ありがとうです!
 忘年会と兼ねれたら自然に企画できていいなと。
 (受かってることを前提に話しが進んじゃってるんですけど…)
 なんとか調べてみます!
126受験番号774:03/12/08 04:41 ID:cDUClNKE
>>125
なーに・・・当然のことをしたまでさ。。。
127受験番号774:03/12/08 10:56 ID:wXMksn06
福島消防一次が9月末で、もう合格発表はでたよ。
ただ、名前ではHPにでてるはずはない。
128受験番号774:03/12/08 11:15 ID:L3RohrVV
全国の消防の試験受付一覧みたいなサイト知りませんか?
もう今年はどこも終わりだろうけど、来年に備えます。
検索したんだけど、みつらず。。。
お願いします。
129受験番号774:03/12/08 15:17 ID:8xxRkGWS
>>128
そんなものは無い。
130受験番号774:03/12/08 15:19 ID:N8oqCE0t
大阪市消防の体力試験の各種目の目安はどれくらい?
知ってる人お願いします
131 受験番号774:03/12/08 21:43 ID:erPjYgw/
>>109
おめでとう!
そこって某薬大で受験したトコでつか?
一次受験人数とかとても似ているので・・・。
自分自身は2次にも逝けなかったのでその辺はわかりかねますが。
そこだとしたら、俺も来年が受験制限ギリギリいっぱおです。
最近気合ハイラネーなーなんて思ってたんですが、
年齢ギリ・コネ無しで合格者がいると分かり、やる気が出てきました。
差し支えなかったら、色々御教え頂きたいです。
俺も来年こそは、消防士になりてー!

132受験番号774:03/12/09 10:42 ID:WQqY6Qb3
>>129

まじっすか?
他の人も御存知でしたらおながいします。
133受験番号774:03/12/09 18:08 ID:Xvkup6tr
東京や地方の消防士の一ヶ月の
勤務状況(日勤・夜勤・休暇等)を教えて下さい。

おながいします。



134受験番号774:03/12/10 21:44 ID:jafgtUgT
今度「め組の大吾」をもじったのテレビ番組が始まるね。
・・・来年はそれに刺激を受けた奴らで受験者が増大しそうな感じ。。
ただでさえ近年の消防の倍率は半端じゃないだけに、輪をかけて激戦になりそう・・
改めて今年受かって良かった〜
135受験番号774:03/12/11 12:06 ID:1RPFce1t
>>134
もちつけ。踊る大走査線がブレイクしたとき警察受験者増えたか?
あぶないデカを見て絶対刑事になってドンパチやろうと心に決めたのがいったい何人いるんだ?
さすらい掲示旅情派をみて、警察目指した鉄ちゃんがいると思うか?

シュムニを見てマンパン商事に入ろうと・・・
って受かってるやんおまい。
136受験番号774:03/12/11 18:23 ID:R8zlTW8e
128さんはどこに住んでますか?
関東なら1月に試験があるところがあるけど。
137受験番号774:03/12/11 18:30 ID:3v10diS9
>>136
レスありがとうです。
関東に住んでます。
これからでもOKなところあるんですか?
教えて下さいまし。
138136:03/12/11 18:49 ID:R8zlTW8e
アドレスさらしてください。
139128:03/12/11 19:07 ID:3v10diS9
おながいします
140109:03/12/11 22:25 ID:QMJ6rl12
>>131
そうです。G薬科大が試験場でした。
試験場に入ったら机がめっちゃ並んでて、受験番号札が160番代まであって、
こんなに受験者が多いのかとカナーリびびりました。
若干名募集でこれかよ・・・と、正直ちょっとへこみました。
消防士って、今すごい人気なんですね。
141受験番号774:03/12/12 22:11 ID:DHfEeDPb
オマイら岡山市が2次募集してますよ
142受験番号774:03/12/13 00:55 ID:VAZ0n6Mo
>>141
知ってまつよ。
143131:03/12/13 23:57 ID:eZhVJLMI
>>109
やっぱし・・・。ビンゴ!
お願いします。
体力検査とか何があって、どういう検査をするのか
教えてください。例えば腕立ては30秒で・・・とか。
あと、面接で聞かれたことは前述されていた他に
あれば教えてください。
おながいしまつ。
144109:03/12/14 11:36 ID:2KNhvxm8
>>131
体力検査は反復横跳び、握力、背筋力、垂直跳びでした。
腕立てとか懸垂といったものはありませんでした。
面接では他に
前やっていた仕事で学んだことは何か
消防という仕事はときには命を落とす危険な仕事だかやっていけるか
市はどこと合併するか知っているか
あと、1次の適性検査で選んだ答えに関する質問もありました。
質問にはありませんでしたが、市の面積、人口、消防署の数、
細かいとこでは市のシンボル、市の花、市の政策や行事、イベントなども
知っておいたほうがいいと思います。
145受験番号774:03/12/14 13:43 ID:yu6cOQtl
関西の政令指定都市の消防ってどうなの?
ちなみに私は神戸に住んでて、来年大阪か神戸もしくは他市を受けるか迷い中。
大阪、神戸、京都、広島などなど情報求む。
146受験番号774:03/12/14 14:06 ID:SCECagOI
神戸市は専門択一プラス記述ありでしょ?
147受験番号774:03/12/14 15:30 ID:yu6cOQtl
>>146
その分倍率も低いでしょ?
給料はどっちの方がええんかな?
あと現場の多さとか?
148受験番号774:03/12/16 23:53 ID:pbrsPGeP
>>135
ドラマによるだろう。
グッドラックの影響は新聞記事になったし。

まー第五のよさは実写じゃ無理だ。祖田が紙に描いてこそ輝く物語だろ?
149131:03/12/18 20:58 ID:Bxy3fNeM
>>109
ありがとうございます!
体力検査は1回勝負なのですか?
体力検査はあまり判断材料として使われてないような
感じですね。足きりだけなのかな?
ちなみに、109さんは管内に住んでいるのですか?
おいらは管轄外なのでちと不安です。
もちろん採用されたら所定の住所に移るつもりですが。
150受験番号774:03/12/21 03:17 ID:F2FBXUuK
上甲司令補は妻(30)と1、3、4歳の子どもの5人家族。職場では「リーダーシップのある職員」として信頼が厚かったという。
子煩悩で、宿直明けで帰宅しても公園で子どもを遊ばせる姿がよく見られたという。

会見した田中民男・西宮市消防局長は「遺族の方に心からおわび申し上げたい。断腸の思いだ。事故防止を徹底したい」と話した。
消防士が消火活動中に死亡した例としては、今年6月、神戸市西区伊川谷町小寺の民家火災で2階が崩落し、
消防署員4人が下敷きになって死亡、9人が重軽傷▽同年8月、
三重県多度町の同県企業庁の「三重ごみ固形燃料(RDF)発電所」の貯蔵タンクが爆発、消防署員2人が死亡――などがある。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00001025-mai-soci



関西多すぎ!
151109:03/12/21 07:30 ID:RX4siTDo
>>131
体力検査はそれなりにできればいいんじゃないかな?
もちろん優れている方がいいに決まってますが。
筋トレを少しずつでもやっていけばまったく問題ないと思います。
私の住所は市外で隣の町ですが、規定にある10キロ以内にはあります。
近いうちに市に合併されますが。
面接のとき、当市にずっと住んでいくつもりかとも聞かれましたので、そのつもりで。
がんばってください。
152受験番号774:03/12/26 15:26 ID:Ob7w00M5
落ち武者ども
どうする?
153受験番号774:03/12/27 12:33 ID:LW7vhjif
■管轄本部
消防機関データーベース
ttp://www-a-labo.plala.jp/eliza/ffss/ffss-pc-main.asp
■全国から
地方自治情報センター版地方公務員採用試験案内
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/index.html
ニッポンネット<自治体検索>
ttp://www.nippon-net.ne.jp/index.html
■県別
埼玉県内
ttp://www.hitozukuri.or.jp/
広島県内
ttp://www.pref.hiroshima.jp/soumu/kikou/index.html
ふるさと島根定住財団<しまね就職ガイド2003>
ttp://www.teiju.or.jp/ttp://www.joho-shimane.or.jp/cc/splash2/sguide2003/index.html
■予備校系(政令指定都市中心)
東アカ
ttp://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/index.html
レック
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/index.shtml
■予備校系(市町村情報有り)
シグマライセンススクール
ttp://www.crear-ac.co.jp/koumuin/
クレアール
ttp://www.crear-ac.co.jp/koumuin/
奈良公務員学院
ttp://www.nagai.ac.jp/koumuin/index.htm
154受験番号774:03/12/28 15:58 ID:wxxH4Bis
浦安市消防職員
一名募集だね
第一次試験が1月25日かぁ・・
あれ・・9月頃試験なかったっけ?
なんで、あらためて一名追加募集なのかな?_?
155受験番号774:03/12/28 16:38 ID:oqJ8wckK
>>154
やってた。
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/topics/oshirase/h15saiyo.html
辞退されたか、ニャーか、退職者が出たか、定員増か。

正確には大卒1の高卒1で2名だけど
156受験番号774:03/12/28 19:15 ID:wxxH4Bis
辞退されようが、退職者が出ようがさ・・
平成16年の9月に多目にとればいいだけの話じゃない??
私が採用する側なら、コストもかかるんだしそうするけどな、
あらためて追加試験行う必要ないと思うのだけど。
まあ、試験日1月25日は警視庁受けるからどうでもいいのだけど・・・笑



157受験番号774:03/12/28 19:26 ID:hFRV5dGC
a
158受験番号774:03/12/29 00:04 ID:0m2MwB8+
KC庁がんがれ。

浦安は王国のおかげで金満だからなぁ
159受験番号774:04/01/03 20:23 ID:kqaqWtTI
■全国から
地方自治情報センター版地方公務員採用試験案内
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/index.html
ニッポンネット<自治体検索>
ttp://www.nippon-net.ne.jp/index.html
■県別
埼玉県内
ttp://www.hitozukuri.or.jp/
広島県内
ttp://www.pref.hiroshima.jp/soumu/kikou/index.html
ふるさと島根定住財団<しまね就職ガイド2003>
ttp://www.teiju.or.jp/ttp://www.joho-shimane.or.jp/cc/splash2/sguide2003/index.html
■予備校系(政令指定都市中心)
東アカ
ttp://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/index.html
レック
ttp://www.lec-jp.com/koumuin/index.shtml
■予備校系(市町村情報有り)
シグマライセンススクール
ttp://www.crear-ac.co.jp/koumuin/
クレアール
ttp://www.crear-ac.co.jp/koumuin/
奈良公務員学院
ttp://www.nagai.ac.jp/koumuin/index.htm
160受験番号774:04/01/08 15:21 ID:zZ0D5iIZ
大卒で消防官になろうと思うのだが
どの試験を受けたらいいのかわからん
161受験番号774:04/01/08 23:57 ID:2CXntyvZ
どうして消防になろうと思ったの?
162受験番号774:04/01/09 19:14 ID:GwMrviZ7
人を助けてやろうと思ったから。
163受験番号774:04/01/12 08:35 ID:fO8zpk9I
俺、B型肝炎だけど採用に
差し支えないかな?
164受験番号774:04/01/12 11:04 ID:oKSn1fd2
消防士って福男とその仲間みたいな人が多いんだろうか・・・
少し考えてしまった。
165受験番号774:04/01/12 11:23 ID:RbGKmiqS
>>164
それは関係ないでしょ。
たまたま消防士だっただけで、同じことをする人間は山ほどいる。
166受験番号774:04/01/12 11:55 ID:fO8zpk9I
明石の消防受けたことある人、
視力がやばいんだけどごまかせる?
あと、体力検査に懸垂ある?
ほかにどんなことすんのかな。
167受験番号774:04/01/12 12:10 ID:p59z3OpP
今回の事件で消防は暇であることがよくわかった。
168受験番号774:04/01/12 16:09 ID:oKSn1fd2
東消除けば
受験資格25歳までが多いですな・・・
169受験番号774:04/01/12 16:59 ID:uWPzemGa
ウ問やってるんだが、
正直言って警察の問題より消防の問題の方が難しい。
170受験番号774:04/01/12 17:04 ID:CBEFAXPV
>>165
馬鹿かよ。。。
そういう奴らを黙認するところだってことだろ。
大阪市消防曲っていうところは。
馬鹿を晒してしまったよな。
171受験番号774:04/01/12 23:51 ID:zx4GPAMK
>>164
そんな短絡的思考しかできない頭なら合格はまず無理だから心配するな
172受験番号774:04/01/13 11:05 ID:sP/6ucSy
>>170
個人的な問題を公的機関の問題だと曲解しすぎだモナー。
アンチ君は逝ってよし!
173受験番号774:04/01/13 11:49 ID:H9MWn8j6
>>171
ほとんどの消防はコネだって・・頭は関係ない
福男みたいに、消防の縁故者に有利なように採用試験が行われる
消防関係者が言ってるんだから間違いない

コネの無い奴は東京消防庁を受験しろ
(筆記試験で高得点なら、コネなしでも合格できる)
174受験番号774:04/01/13 11:54 ID:YoTfwwxI
>>172
その曲解は、国民の一般的な意見だよ。それを理解した上で
仕事しないと、すぐ事件おこすよ。
175受験番号774:04/01/13 12:07 ID:y9HY5d4w
元公務員の肩書きがあると合格しやすいらしいね。
比較的簡単な警察官や自衛官経験してから転職するのも一つの手かもしれん
176受験番号774:04/01/13 12:42 ID:d6J51D42
消防のジャンパー着て場所取り仕切ってたから、叩かれてるんじゃないの?
177a:04/01/14 03:41 ID:iDJn/hYU
a
178受験番号774:04/01/14 03:47 ID:Wj+Vr1Z1
俺は公務員としてそんなことはやって欲しくなかったなと思ったよ
ま、公私混同はイクナイけどね
179受験番号774:04/01/14 09:20 ID:3FwkMlx4
180受験番号774:04/01/14 09:24 ID:nuTeMOta
おまえら気をつけろ。
消防はタイラーやキムラーみたいなマユゾリチンピラが多いぞ。
ひたすら腕立てする覚悟あるなら、4月から行けよ。
181受験番号774:04/01/14 11:22 ID:WHJKamVk
いつの間にやら工作員に占拠されますた。
>>179の人物の指令だと思われまつ
182受験番号774:04/01/15 14:42 ID:cgzl5yhl
キムラーやらタイラーやら泥酔ひき逃げやら、春から初任科の俺としては
恥ずかしいことこの上ないんが…。

ところで、春から初任科のやつ、もうテキストの類いは届いて
勉強とかしてるの?

183受験番号774:04/01/17 09:21 ID:XT1yfUMv
俺運動マンセーだから毎日訓練でうれしいよ
184受験番号774:04/01/17 12:37 ID:eBwBfm1J
座学はどうなんだよっ!?
185受験番号774:04/01/18 22:29 ID:ZRexmPLG
マ、マンセーだぜ
186受験番号774:04/01/21 01:19 ID:UjhPbtqh
横浜の消防学校って見学できるのかな?
行った人います?
187受験番号774:04/01/21 08:24 ID:JcF2gnv6
>>173
某市なんですけど、親父が消防士でつ。
立場は全然偉くない現場の消防なので、コネ以前に不利な気がします。
同じ市に家族がいたら人間関係とか移動の際に混乱しそうですし。。
188受験番号774:04/01/23 19:10 ID:j8mAXcsR
>>187
そんな心配よりお前が使えない奴だってことを心配しろ!
189受験番号774:04/01/23 19:34 ID:edqeOcS8
め組の大吾です!
190受験番号774:04/01/25 12:55 ID:98VHXfsv
落ちた…
大型免許に消防設備士、危険物乙4に果ては専門行って救急救命士の
資格まで取って考えられる万全な状態で受けた。
1次は9割近くの点数(公開アリ)で突破し、2次の体力試験も
採用人数内には入る程度の成績で今年こそは…と思ってたんだが。

もう23歳で地元本命の受験資格が無くなったから、引き返せるうちに
民間行くことになりました。
一人っ子なんで地元からはやっぱ気分的に離れられないし…

未練が無いとは言えませんけど、自分には縁がなかったと思って諦めます。
これから受ける同世代の人達、頑張ってください。
191受験番号774:04/01/25 15:38 ID:edZu5wsG
そのステータスで落ちるとは・・・
ってか23くよくよスンナ
俺は26だけど当今日受けるよ
192受験番号774:04/01/25 17:14 ID:tHgk5z8J
浦安受けてきますた。
あの問題やったことがありました。
特に図形の問題今年三回目でつ。

>>190
23歳で断念?はやいと思うけど?
たしかにすごいね、考えられる敗因は、
なんていうか資格にたよりすぎたんじゃない?
面接で資格をPRしまくったとか。

なんにしてもガンガレ
193受験番号774:04/01/25 21:11 ID:Q4Mkno/d
ネコのにおいが…
194190:04/01/25 22:05 ID:/k4V47aG
噂では聞いてたんですが、以前友人が今回と同じ消防を受けた時に、
ネコがあるか知り合いの職員に聞いたら、やっぱり半分以上はネコ枠だった
みたいです。
今では署長も変わったし、自分の中では救命士の資格持ってることがある程度
有利に働くかと思ったんですが…。
しかも、市議会議員よりも現職員と知り合いのほうがポイント高いらしい。
自分は何も持ってないので意味ないですが。

他の消防を受けることも考えたんですけど、23まで支援してくれた親のことを考えると
地元を離れるのは心苦しくて…
とりあえず派遣でもいいから働いて金貯めて、せっかく身につけた医療の知識が
死なないうちに看護師に転向しようかと思ってます。
195190:04/01/25 22:06 ID:/k4V47aG
あと、参考までに…
資格はいくら救命士だろうが殆ど重視されないみたいです。

今では救命士も飽和状態になってきてて、向こうにしてみたら必要になった時に
職員に採らせればいいだけの話だそうで。
むしろ現場を実習以外で知らない素人が持ってても役に立たないって考えが
あるそうです。(面接の時に遠まわしに言われた…)
それに個人だと学費が馬鹿にならないし、これから救命士の学校行って消防
受けようと考えてる人には正直あまり勧められませんね…。
自分が通ってた救命士の学校でも、内定率は年々下がってましたから。

それと、自分も今になって後悔してるんですが、看護師を先に採ってると
救命士の受験資格が自動的に得られるそうです。
国試ははっきりいって看護のほうが難しいので、まず受かるでしょう…。

長文すみませんでした。
少しでも参考になればいいんですが…
196受験番号774:04/01/25 22:28 ID:omR2qUvo
看護士になりたいなら止めないけど
公務員試験はホント勝てば官軍の世界だよ。
親からウン十万仕送りもらおうとも、ドンだけ甘ちゃんでも
落ちたやつはもちろん何も言えないし、親も当然受かってくれたほうが喜ぶ
もしできるなら一年間人生から切り取るつもりで頑張ろうぜ。
197192:04/01/26 02:01 ID:cFBT2bG+
うおっ気になって調べてたら静岡でまったく同じ問題をっ
198受験番号774:04/01/26 05:07 ID:fDj1Yl50
>>195
看護師は救命士の受験資格ないでしょ。
平成3年8月15日以前に看護師取った人だけ特例で可能だけど。
199受験番号774:04/01/26 08:24 ID:wicuCkkL
>>190
なんだか以前の自分を見てるようだよ。
俺も救命士の資格を取ってから消防をいくつか受けたクチだけど、
どこも有資格者に対する態度は良くなかったなぁ。
『素人が持ってきても役立たないんだよね〜』
『資格持ってたら簡単に入れるなんて思ってるんじゃないの?』
などなど…
諦めようかと思ったけど、初級から上級試験に思い切って切り替えて
地元を受けたらやっと受かったよ。
初級に比べたら体力ないモヤシが多かったのが幸いしたのかw
9割取る頭あるんだったら、上級だって努力すればいい線行けると思う。
23なら上級の受験資格はまだあるとこ多いし。
ガンガレよ!
200受験番号774:04/01/26 23:41 ID:s5dxTq2S
浦安は9月の受けたけど
上級45人程度の受験者で
二次の人数20人近く呼んでたみたいだからなんだかなぁと思ったな。
201受験番号774:04/02/01 21:38 ID:Z+I5WBnC
見てるかな?
>>200
二次試験の情報キボンヌ
202受験番号774:04/02/04 00:35 ID:uzlFoInA
目が悪いならレーシックしる
203受験番号774:04/02/06 17:44 ID:NsEixNy5
おいっ!負け犬ども!
元気に勉強しとるか?!
当直はいいぞ!当直は!
204受験番号774:04/02/07 00:17 ID:7vU4RT8r
当直なんて言い方しねーよニセモンが。
205受験番号774:04/02/09 07:00 ID:slGJOKwh
うちじゃ〜当直っていってるんだよ。
ただの消防マニア君
206受験番号774:04/02/20 22:56 ID:WeibuJsF
名古屋市ってむずかしの?
207受験番号774:04/03/28 00:18 ID:GrL4kA5j
市議会委員の支援会長をうちの親父がつとめたんだが、ネコいくかな?
てか市議会委員じゃ消防になんらかかわってないですよね。
208受験番号774:04/04/06 21:40 ID:KQBRicq/
政令指定都市は採用要綱どんどん発表してますね。地方の消防試験の採用情報あれば随時のせていきます。
209受験番号774:04/04/07 00:15 ID:l9Ba/9rW
>>208
がんがれ。
210受験番号774:04/04/07 21:42 ID:XC/x7Wzy
横浜市、川崎市は比較的倍率低いから
受けたほうがいいっぽいな。
10倍程度なんておいしい。
211受験番号774:04/04/07 21:47 ID:oN1ADLJQ
地方の募集は大体いつぐらいから毎年始まってますか?
212受験番号774:04/04/08 00:23 ID:D1FzAph/
横浜か川崎かは頭悩ますな。
213受験番号774:04/04/08 00:48 ID:Xr9ZP09a
東京付近在住なら川崎。
神奈川県民なら横浜。
214受験番号774:04/04/08 02:33 ID:zKvhZFai
北海道の市町村の募集っていつから?
215受験番号774:04/04/08 11:06 ID:u6rUgU6G
>>212
さいたまか千葉っていう手もあるぞ

>>214
その市町村が募集始めたときから
216受験番号774:04/04/08 12:50 ID:ZYOoMGHW
俺は名古屋一本
217受験番号774:04/04/08 13:12 ID:Sx62qspq
ヤター!「警察官・消防官スー過去」ハケーン!
実務よー早く判断・数的を出せ!ゴルァ!!!
218受験番号774:04/04/08 13:32 ID:v+ZR5oIS
>>215
さいたまは倍率36倍。
千葉は全区分で考えて倍率20倍。
政令市の倍率30倍オーバーは、行政と同じ?試験で7割〜8割
得点しないときついらしい。鬼門?
倍率20倍で7割程度か?正確には謎だけど。

首都圏なら川崎がいいかも。倍率10倍程度だし。
川崎から駅いくつかで世田谷、渋谷、品川だしね。
でも横浜もいいなー。

219受験番号774:04/04/08 13:40 ID:v+ZR5oIS
首都圏以外も書いとくね。
札幌の倍率は非公表?

日本は大阪、広島より神戸のほうがいい?
広島の52倍って・・・。ガクブル。

まー 自分の気に入っている市を受けるべきだわなー。
辞退とかする人いないだろーけど。
220受験番号774:04/04/08 23:12 ID:u6rUgU6G
>>218
漏れも川崎あたりかなぁ。千葉とかネタ振りしたが、専門やってねーから受かるわけがない。
イメージと財政基盤を考えるとハマ消なんだが、横浜マンセーじゃねぇから試験とおらなそうだし。
ぢつは政令より神奈川県の中核あたりでまったりやりたいんだよねぇw

倍率は付近に競合試験がない自治体ほど上昇する。
221受験番号774:04/04/09 00:19 ID:6pJllBlx
>>220
お互いがんばろうぜ。
横浜、川崎は今年も大きな倍率の変化は無いといわれてる。(行政スレでね)
猫なしの「実力勝負」って感じる。

222受験番号774:04/04/09 11:37 ID:psqaHHdH
東消のV類と警視庁のV類じゃ、どちらが難関ですか?受験経験ある方の参考意見を聞かせてください

223受験番号774:04/04/09 14:04 ID:AQTOVQOW
>>222
オイ高校生、
おまえが難しいと思えた方が難関なんだよ。
224受験番号774:04/04/09 22:21 ID:/n5z7jGh
ここに限らず、最近マルチっぽい質問、多くない?

安易に、茶髪ロン毛でもなれるか?とか
俺は自分の命捨てれるぜーとか。

質問する前に調べる、これってルールだよな?

sage進行で行こう。
225受験番号774:04/04/10 09:11 ID:U4yCA75I
漏れの同期はロン毛でチョイ茶髪で合格した

ちなみに
体力に自信があるなら横浜
ないなら川崎

横浜は体力練成体操(確かこんな名前)っていう
鉄アレイを両手に持って体操を毎朝やってるんだってさ
男も女も

そういえば原始人みたいなヤシが多いな
226受験番号774:04/04/13 00:25 ID:d8TQJpdh
やっぱり政令指定都市行きてー!!
凍傷落ちても横浜なら自慢できるよね?
227受験番号774:04/04/15 22:32 ID:pEdn8Z7a
政令指定都市なら難易度は、どこもかわらないよ。
倍率だけでなく、受験する母集団のレベルもあるし。
自分の好きな所受けるのが一番。
228受験番号774:04/04/16 15:52 ID:HG8BrpSw
当方25歳、5月初受験・・。身長160前半。某消防団員・・。受かる確率あるのですか?
初受験なんで不安です。どうなんでしょうか?
229受験番号774:04/04/16 15:55 ID:xUTXoR7f
>>228
確率はあるよ。
230受験番号774:04/04/16 16:04 ID:HG8BrpSw
>>229
ご返答ありがとうございます!そうですか!繰放の大会の練習と重なってしまうので、大変ですががんばります
231受験番号774:04/04/18 10:40 ID:TzdKFg5Y
今年の6月、9月辺りの消防試験をダメもとでうけてみようと思うのですが、
短期間での効率の良いお勧めの勉強方法や、問題集はあるでしょうか?
232受験番号774:04/04/18 21:18 ID:Zst5Jde9
そんな方法があるなら教えられない
233受験番号774:04/04/20 18:40 ID:zpi3zHGC
実務から警察官・消防官向けスー過去が出たじゃん。割と薄いから今からやればなんとか・・・
・・・とオレは考えている。
234受験番号774:04/04/20 20:50 ID:Wkigps37
知らんかった…
でも油断大敵だよ。
去年は前昨年と同じ五十点取って二千番台
年々難易度は上がってる。
235受験番号774:04/05/07 22:20 ID:BRfvTsjL
名古屋減ったなぁ…
236受験番号774:04/05/11 08:14 ID:PdWEYN2J
川崎、横浜、相模原・・。どれ受けようかな・・
237受験番号774:04/05/12 23:14 ID:W48HyRt8
お前等、一次試験終わったらひとまず
PS2ソフトの「桜坂消防隊」やるよな?
マジで面白そうな消防士ゲームだ!
238受験番号774:04/05/16 16:57 ID:tA4ZKjTz
15年度 大阪市 大学卒程度 消防吏員AT 
受験者数 882人 合格者数 18人
採用人数&倍率って毎年こんなもんなの?
239受験番号774:04/05/17 00:26 ID:awpOlA9k
消防、とくに東京って自然科学が多いけど
なにかよさげの参考書ないかなぁ〜??
実務出版などかな
240受験番号774:04/05/19 10:22 ID:/tu/cW4F
6月消防締め切り迫ってますよー
241受験番号774:04/05/19 14:59 ID:e90wnSlW
川崎市職員を志望する理由

消防職員として働きたいから  しかないよ。
神奈川県民でもないし。
242受験番号774:04/05/19 15:36 ID:dVrA96ln
>>241
同じ点数で
「生まれた故郷の安全を守りたい」
ってのがいたら落ちちゃうね
243受験番号774:04/05/19 16:11 ID:ujhcJorW
>>241
俺は自己PRに消防士の志望理由書いて
川崎市職員のを志望する理由は適当に消防行政がすばらしいとか
地理的属性を鑑みてとか書くつもり。
川崎市の消防局HPでも参考にしてみなよ
244受験番号774:04/05/19 17:17 ID:dVrA96ln
>>243
ライバルにアドバイスできるなんて余裕ですね
余裕分けてほすぃよ・・。
245中央商3年:04/05/19 20:46 ID:e8AlLOPl
東京消防庁って覆面算でますか?
誰かレスお願いします。
246受験番号774:04/05/20 00:20 ID:5wZ3Shie
>>245
すれ違いも良いところだと。
247受験番号774:04/05/20 00:21 ID:5wZ3Shie
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1077677553/l50

東京消防庁はこっち。まあ今こっちが上に来ちゃってるし
しょうがないので誘導貼ってあげる。
248受験番号774:04/05/20 15:15 ID:19kB7HcU
>>241-244
川崎志望かよ。。。
>>242
無問題。
249受験番号774:04/05/20 19:25 ID:Q4vzGsaH
俺はエントリーシートのめんどくささから敢えて
横浜にするよ。
250受験番号774:04/05/22 21:16 ID:4cVm2CAn
age
251受験番号774:04/05/22 23:40 ID:WWt0L39K
東京消防庁
消防官、専門系
↑この試験は問題持って帰れるんですか?
教えて下さい!
252受験番号774:04/05/23 00:35 ID:07KScgs6
公務員試験は問題冊子をどこも持って帰れない。
253受験番号774:04/05/25 04:22 ID:uZ/OzJfA

大学進学するから もう用はない彡`┏┓´)

254受験番号774:04/05/27 05:03 ID:GQgaQRIE

まあ、都庁ですら2割は東大らしいからな
255受験番号774:04/05/27 05:04 ID:GQgaQRIE
誤爆スマソ
256受験番号774:04/06/01 11:00 ID:2xfa+iHe
誰か横浜市の適性試験について知ってる方おられますか?
レスお願いします
257受験番号774:04/06/01 13:57 ID:hmkKNiyb
東京U類締め切りせまる
258受験番号774:04/06/05 16:53 ID:UNvEJhl8
横浜受験申込人数
819人
259受験番号774:04/06/06 01:00 ID:7KwU9FOH
妥当じゃね?
微増ってくらいだが例によって川崎市あたりと両方出願してる
人間もおそらくいると思うから結局当日のそいつらの動きにも
よるかな。
260受験番号774:04/06/06 04:50 ID:vCrMS3hx
横浜いいな
261受験番号774:04/06/06 14:41 ID:NDrVRMhk
でもまあ倍率が低いのは川崎市。他の消防試験の勉強もいかせるしね。
横浜本命のヤシらは他の勉強を捨ててホント横浜のためだけの対策してるから、
ちょっと勝てそうに無い・・・
262受験番号774:04/06/06 15:13 ID:7D2p0UHt
川崎は去年の反動で少し倍率上がりそう。
募集人数も少し減ったし。
263受験番号774:04/06/06 16:06 ID:JD+GNJ+5
京都はいない?
264受験番号774:04/06/06 16:38 ID:gOFywlG9
横浜だと時事用に速攻の時事プラス新聞ダイジェストが必要になるな
265受験番号774:04/06/06 17:21 ID:dr+WEIb5
漏れ京都出願した。実は大阪も出願してる。
どっちもむずかしいなあ・・・。
266受験番号774:04/06/07 07:19 ID:AbeQZBdx
ん〜ん?神戸で。
267man:04/06/07 19:13 ID:eGJyogEO
誰か川崎消防の情報教えてください。
よろしくお願いします。
268受験番号774:04/06/07 21:44 ID:vFPs0oeM
>>267
地上全国型の勉強汁。


漏れ仙台受けるけど他に仙台受ける香具師いるか?
269受験番号774:04/06/08 00:37 ID:9i7BMMCv
>267

今年の申込者は627名。
270現役消防官:04/06/08 17:47 ID:AhI3Ehe0
川崎消防の職員ですが何か?
271受験番号774:04/06/08 20:50 ID:7ncbMAcO
>270
お仕事頑張って下さい。
272受験番号774:04/06/09 00:25 ID:WVmfKtAV
千葉はおらんか?
273受験番号774:04/06/10 19:55 ID:yUrB6/Rp
消防本命で専門を勉強してる人って
どれだけいるんだろう?
274受験番号774:04/06/10 22:02 ID:eh9CkJFH
あんまりいないだろうなあ。東消専門系本命にして押さえが千葉か神戸あたりか。
専門系は枠が狭すぎて正直微妙つーか無謀だし千葉や神戸は普通の消防官だから
地元の人以外あまり固執する理由もないだろうしあんまり専門勉強する労力に見合っ
てないと言えばない。
275受験番号774:04/06/10 22:29 ID:b4x767IG
現在このスレの住人において

札幌0
仙台1
さいたま0
千葉0
川崎2
横浜1
名古屋0
京都2
大阪1
神戸1
広島0
北九州0
福岡0
276受験番号774:04/06/10 23:30 ID:CQqnSsIb
横浜もうひとり足しておいて。
もう一ヶ月以上横浜対策しかしてないから。
これで横浜ダメだったらどこの試験にも応用が利かない・・・
277受験番号774:04/06/11 00:21 ID:8fwaEZdN
札幌0
仙台1
さいたま0
千葉0
川崎2
横浜2
名古屋0
京都2
大阪1
神戸1
広島0
北九州0
福岡0

東証で7割とか言うならわかるぞ、まだな。
政令市の問題で7割ってどうやって取るんだよ。そしたら行政職うけれるわ・・・。
278受験番号774:04/06/11 00:59 ID:OIwnP5c2
みなさんお疲れ様です。私はさいたま市受けます。
一票いれますね。

札幌0
仙台1
さいたま1
千葉0
川崎2
横浜2
名古屋0
京都2
大阪1
神戸1
広島0
北九州0
福岡0


279受験番号774:04/06/11 01:23 ID:U3FUierB
>>270
面接官は消防士ですか?それとも市役所の人事の人?
280受験番号774:04/06/11 18:15 ID:cQvtQSYx
前年の採用数&倍率と主観入ってるけど関東の政令市の印象

千葉 
8名(22.8倍)専門まで手つけてるならココ。他の専門までやってる奴は普通行政受ける

さいたま
9名(36.2倍)採用数少なめ 県内の人が多いと思う

川崎
50名(10.1倍)全国型 横浜と受験者数を二分 越境組多し

横浜
47名(14.6倍)時事に偏り。独自傾向 越境組多し

越境で受ける人は、受かる可能性と街の魅力の両天秤で川崎と横浜
どちらにするか迷うのでは?
281受験番号774:04/06/11 19:11 ID:8fwaEZdN
あーあ川崎だしときゃよかったかな。採用人数一桁とか無理よな・・・。
282受験番号774:04/06/11 20:50 ID:whc5iyHY
10月採用って京都と大阪以外にありますかね?いちおー京都志望動機のひとつにしてあんだけど…
283受験番号774:04/06/11 20:58 ID:8fwaEZdN
政令市ではその2つしか聞かない罠。
つうか京都Bおかしいだろ、なんだよ25人って。もっと新卒に回せよw
284受験番号774:04/06/11 21:02 ID:whc5iyHY
そっかー あんがと 千葉から京都まで遠征してきます
285現役消防官:04/06/12 19:28 ID:7UZmcw/o
川崎の面接は消防職員1人役所のヤシ2人だった。
286受験番号774:04/06/12 19:30 ID:7IpEVgEz
土曜日組おつ。
面接は20分くらい?
時事はどうだった?
内容までは聞かないけど、難しかったか、答えやすかったかくらい教えて教えて。
287受験番号774:04/06/12 19:31 ID:7IpEVgEz
スレ違いすいません。。
288受験番号774:04/06/13 00:29 ID:3PcUT2mM
>>285
情報どうも!川崎は人物超重視と聞きましたが、
面接は圧迫ぎみだったり細かい所まで突っついたりされましたか?
289受験番号774:04/06/13 11:09 ID:9WIHiADv
大阪市やたら申込者数減ってるよな(消防職4月採用)。
京都に流れたのか・・・。近畿やばすぎる。どうなんてんだこりゃ。
290受験番号774:04/06/13 16:43 ID:Cu36n1UJ

全国どこもむずいと思われ。
291受験番号774:04/06/14 13:20 ID:Bi8h++L1
教養の力試しに受けた国税で29。
こんなんじゃ狂都B厳しそうだな〜。
292受験番号774:04/06/14 13:45 ID:vOsRGi5g
警察試験受けろ
あっちの方が簡単だろ
293現役消防官:04/06/14 17:52 ID:sMpcUYjV
漏れの時は消防職(川崎は全員人事課)の人と
雑談みたいなことばっかり話してたな〜。
若い面接官がひとりいて凍傷と川崎ぶっちやけ何対何?って聞かれて
川崎に来たいですって言ってもしつこく何対何?って聞いてくるので
7対3で川崎って言ったら大爆笑。
そんで合格しますた。
面接の前の集団討論も同じ面接官が見ているので
集団討論は重要。
ちなみに体力検査の結果も手元にあってそれについてもふれてきた。
294受験番号774:04/06/14 20:05 ID:dmCANrDU
>>293
度々ありがとうございます。
意外とマターリ面接なんですね。
それでも見る所は見てるんでしょうけど。

やっぱり川崎の人事は東証意識してるんですね〜。
「なぜ川崎か」をちゃんと言えるようにしとかないと
ヤヴァそうですね。。。
295受験番号774:04/06/14 20:38 ID:DWC0oMoz
ん、国税で29とれりゃ立派なもんだろ。違うのか。
296受験番号774:04/06/14 21:31 ID:DWC0oMoz
な、なんなんだ仙台市。この倍率は・・・。俺もアイキャンフライしようかな・・・。
297川崎の:04/06/14 21:37 ID:N0GmKPFb
>>現役消防官さんへ
僕はウォーク問ぐらいしかやっていないんですが、
レベル的にきついですか?
298受験番号774:04/06/15 06:35 ID:vBslAuTG
横浜市消防を受験したことある人に聞きたい
やはり、事務同様に時事だらけなの?
化学とか物理とか世界史とかでないのかな?
299現役消防官:04/06/15 17:33 ID:Zz8Ls4xC
漏れは警察消防向けウ問を3回転させたのち
国2国税のウ問をひたすらやってた。
スー過去も少しやったかな〜
教養のみとはいえ問題は行政と同じなので
警察消防向けの問題集だけってのはきついかも
警察消防用の問題は簡単すぎるからある程度難しい問題になれておくひつようがあるかな
あと模試も受けとけば行政の教養のみとか
300受験番号774:04/06/15 21:05 ID:P8LOmGz6
プロジェクトX見逃すな
301受験番号774:04/06/15 22:04 ID:Q1wWK/s4
レックのHPみると、横浜消防は事務と違って人文科学自然科学出るって書いてあるね。
302受験番号774:04/06/17 20:52 ID:RtSAKHP7
>>301
横浜市の要項見ると事務も消防も自然科学や人文科学とかいてあった。
どおなんだろう?
去年はどのようにかいてあったんだろう
知ってる人いますか?
まぁ不安なら全部網羅すればいいだけなんですけどね。
303受験番号774:04/06/17 23:34 ID:Y0+4Y3L9
てか、あと10日しかないのに、今更日本史世界史物理化学出るとかいわれても困るぞ。
知能と時事しかやってねーからな。もし出たらその時点でアボンだ。
304受験番号774:04/06/18 20:51 ID:o1Lp/hCs
さあ?でも要項に載ってる以上は出されても文句は言えないつーか
俺は出るもんだと思って勉強してた。ある意味でなかったら欝w
305受験番号774:04/06/18 21:00 ID:0mE5nmIc
>>304
でも、消防は、選択回答せいだから
やったにこしたことないさ。
大丈夫
306受験番号774:04/06/18 23:01 ID:v7+HXEiJ
そーだよね、人文とか自然とか出ても選択しなければいいんだよ
俺は時事のみで勝負する!てかそれしか道が無い
307受験番号774:04/06/18 23:03 ID:jNAf/J4K
おまいら政令市うかりそうですか?漏れは無理な雰囲気が漂うよ。
308291:04/06/21 12:06 ID:XDB0Y+kx
昨日の国Uの教養26・・・。
来週が心配でしゃ〜ない
309受験番号774:04/06/21 12:36 ID:ne+Yfh4w
川崎市の消防は思想・文学でないの!?
折れそれだけが得意なのに・・・
310受験番号774:04/06/21 12:41 ID:HHwJfE4B
図書館で勉強しようと思ったけどこれでは学校いくどころじゃないよ@関西。
サイレンの音と雨風の音だけが聞こえる。未来の先輩方、ご苦労様です。
311受験番号774:04/06/21 20:38 ID:OtAAzHOh
なんでここって横浜川崎志望者ばかりなんだよ・・・
やっぱ受験者数が圧倒的に多いのな
312受験番号774:04/06/21 23:35 ID:ttL+xMkV
まだ高三なんですけど、消防試験を大卒で受けようと思ってます。
そこで質問なんですけど、どのような学部に行けば有利でしょうか。
ちなみに私は文系です。

試験だけでなく将来的にも役立つことを学べたらいいなと思ってます。
よろしくお願いします。
313受験番号774:04/06/22 00:14 ID:QQvSoq3S
>>312
学びたいものがなく、消防士になりたいと思っているんだったら、
そのまま採用試験受けたら?
そんなんじゃ大学行っても意味はないよ。

314受験番号774:04/06/22 01:09 ID:8ptd+YbQ
>>312
マジレス

法学部。

他学部より有利。
弁護士、民間企業執行級、上級公務員
希望によって様々な業種が選べる。

そして、何より 大学での有意義な時間は
人間を大きくすると思うよ。
315受験番号774:04/06/22 02:15 ID:0GunwgDw
理系なら化学系か?
316受験番号774:04/06/22 02:37 ID:8ptd+YbQ
化学系だね。
国Tの消防庁も理工しかとらんし。

すっげえスレ違いだが、大学で彼女はみつけとけ。
大学卒業すると出会いないから。
あと、薬学部はいろんな意味でアツイと思う。
文系だとキリスト系大学が・・・

  ↓  話戻す。
317受験番号774:04/06/22 02:41 ID:bDkcMt3r
でも、ぜんぶうっそぴょーん♪
318受験番号774:04/06/22 02:53 ID:FirRSOmC
消防なら救急の先輩(゚д゚)ウマーで合コンあるよ
319受験番号774:04/06/22 04:06 ID:g+KeroLW
理系だと化学、建築ついで電気かな。単に全部千葉市で採用あるってだけだがw
まーでも倍率的に入りやすいんでお勧めではある。でもどーだろーな。文系
で楽ーな大学生活送りながら運動系サークルで適度に身体動かしつつ教養
の勉強がんばるほうが近道だと思う。まじで。
320受験番号774:04/06/22 11:44 ID:8b4tnHEf
回答ありがとうございます。
このまま就職もいいんですがやっぱり大学生活で色々な経験をしたいと思ってます。体力の方は自信ありますが大学でもさらに力を付けようと思います。
おすすめはやはり法学なんですね。
その他の意見もありがとうございました。
まだ早い話ですがかなり参考になりました!
321受験番号774:04/06/23 22:14 ID:1U6LJ5be
さいたま市受ける人いませんかー?
国U教養28だったから不安。。。
何割くらいとれば受かりそうですかね。
やっぱり7割ないと厳しいですかね?
322受験番号774:04/06/23 23:18 ID:Wpeq/Zcm
さいたまは激難関だから
7割一次、8割最終ぐらいかな。

教養が選択できないのもきついぽ。
323受験番号774:04/06/24 01:27 ID:FfnMZiHs
え、さいたまってそんなに難関なのか・・。
行政の人より点取らないとだめなの?
そんなに点取れれば県庁受かるだろ。
消防ってそこまでレベル高いの?
324受験番号774:04/06/24 11:02 ID:qGf5xSYQ
東消一次合格。
つっても30ちょっとしか取れんかったんだが。
京都Bの例年のボーダーって何点ぐらいなの?
325受験番号774:04/06/24 11:24 ID:qqBOdrs4
京都は低い。5割5分位だと思う
326受験番号774:04/06/24 11:33 ID:qGf5xSYQ
なるほど。
俺、体力に自信ないから多めに取っておきたいな〜。
消防はマジ本命なんだけど防災系が希望なんだよね。
327受験番号774:04/06/24 11:34 ID:MHnO+Mwa
京都ってそんなボーダー低いのか。京都Aと大阪申し込んだけど京都受けるしかねーな。
っていってもAはボーダー高かったら鬱。
328受験番号774:04/06/24 11:37 ID:qGf5xSYQ
>>327
今年はBに既卒が集中してそうやしAの方が良いんちゃう?
去年は倍率低かったって去年採用されたツレに言われてBに
したけど鬱である。
329受験番号774:04/06/24 11:45 ID:MHnO+Mwa
>>328

レスサンクス。今年受かりたいが今年は経験だとおもって政令市も受けるか。
当然、東証も落ちたし。
330328:04/06/24 12:01 ID:qGf5xSYQ
>>329
何とか今年合格して仲良くやっていきましょうや
331受験番号774:04/06/24 12:09 ID:MHnO+Mwa
>>329

そーやね、何とか受かりたいですな。ただ学校は京都やけど実家ぜんぜんちゃうとこやしそっち受けるかもしれん(大阪でもないわ)。
前日まで迷いそうですわ。さて学校逝ってくるか。最近時事と日本史しかやってないわ・・・。
332受験番号774:04/06/24 13:29 ID:n6xlrt0n
政令市の次どこ受けるか
333受験番号774:04/06/24 20:51 ID:hH1tTbZo
大阪消防は今年どうして申込み者数減ったの?? 
334受験番号774:04/06/24 20:55 ID:MHnO+Mwa
ん、俺も気になってた。京都にも神戸にも分散した気配がないんだが。
335受験番号774:04/06/24 21:30 ID:ryQ5f5Ss
神戸が受験人数+40%ですね

神戸に流れたか
336受験番号774:04/06/24 22:06 ID:MHnO+Mwa
専門の勉強してるヤツそんなにいるのかと思うんだけど・・・。
337受験番号774:04/06/24 22:47 ID:ryQ5f5Ss
体育選択してしまったんだが、何をしたらいいのかわからないまま現在に至る・・・。

過去の情報が無いのが苦しい。
338受験番号774:04/06/24 23:01 ID:MHnO+Mwa
体育学部でもないとわからない罠。神戸市受験者は法律か経済一番無難なんだろうな。
行政職と一緒に勉強すればいいし。漏れもはじめは神戸市も視野にいれて経済勉強しますた。
ウ問とスーカコやりました(結局京都市うけることにしたけど)。正直、教養でめっちゃむずい問題とか出してくれるとありがたい・・・。

いま思うとたまにでてくる地上の???経済問題をウ問だけで対応できたかははなはだ疑問だけど。
339受験番号774:04/06/25 01:21 ID:BBEmEULg
>331
京都はあんま時事でないっぽいよ まあ又聞きだからあてにならんが
関東から京都市民めざします 関西弁できなくてもやさしくしてね^^
あー 京都ってどんなんだろう…
340川崎の:04/06/25 01:44 ID:n2Ffq1E+
もう川崎が最後の試験にします。
341受験番号774:04/06/25 07:37 ID:qj8px+zI
京都市は時事4問、社会科学で時事系が多いです。マジレス。
342受験番号774:04/06/25 10:02 ID:7jD/6gWM
ほおー 時事系が多いんだー あんがと
343女性消防官志望:04/06/25 10:26 ID:9IkANTa7
今年高卒の横浜市受けようと思ってます。
3次試験の適性試験について詳しく知ってる人いましたらレスお願いします
344受験番号774:04/06/25 12:01 ID:kp/dzV7r
西宮の願書は書くとこ多すぎんだよ!
345受験番号774:04/06/25 19:29 ID:glpAvV6S
裸眼視力0.1なかったら、アウトでつか?
346受験番号774:04/06/25 19:31 ID:Tn4o7f4B
自治体による。
347受験番号774:04/06/25 21:55 ID:6z4V5qKD
このスレ住人が作った東消のテンプレサイトがあったな。
>>345はそこでも読んでおけ。
348受験番号774:04/06/26 12:27 ID:Olijdadu
いよいよ明日だー 政令市って私服とスーツ割合どんなんだろ?私服で問題ないよね?
349受験番号774:04/06/26 14:50 ID:TexFvKBa
自分は私服でいきますよ。
350受験番号774:04/06/26 17:13 ID:nS7sY0En
視力って結構厳密な基準なのかなぁ? 
僕基準ギリで日によってはたまに基準より下回っちゃうんだけど健康診断で少しでも下なら即不合格になっちゃうんですかね?
誰か知ってたら教えてください
351受験番号774:04/06/26 17:35 ID:Olijdadu
>>350
診断前にブルーベリー食べましょう
352受験番号774:04/06/26 19:01 ID:fk5AUYSg
>>345
自己申告、だから大丈夫だよ!(と消防職員が言ってた)
自分は来年受けるんだけどさ(いまは臨職中)、やっぱり学校には通うべき?
受講費っていくらぐらいかかるんだろ...
353受験番号774:04/06/27 13:02 ID:lITRr41S
今年の大阪市、教養ボーダーどれくらいだろう…
354受験番号774:04/06/27 13:42 ID:Etl3XJUr
横浜消防メッチャ難しかった〜!確実にこれはあっているって自信のある
問題がほとんどなかったよ〜
355受験番号774:04/06/27 13:55 ID:4NiVxFGA
大阪市、知識は簡単、知能むず過ぎって印象やってんけど
みなさん、どうでした?当方、正直6割いくか?
って感じなんすけど…もうだめぽ
356受験番号774:04/06/27 14:08 ID:b22vplcZ
名古屋市受験のみなさまお疲れ様です。
三時間の長丁場で自分は集中力持ちませんでした。

自分は東京消防庁一次うかっています。
凍傷にくらべて激しく難しかったです。
自信もって正解だって思えるのは数問しかない・・・
自己採点もできないし、全然自信なしっす。

マークシートの神に祈るばかりです
357受験番号774:04/06/27 16:01 ID:VZp45Kgw
9月の東証に向けて頑張るか〜
358受験番号774 :04/06/27 16:48 ID:CFv7p7Ae
試験って共通かな?
仙台市消防です。
10本の棒。
ホテルの室数。
テニス、サッカー、野球と柔道、空手、剣道
BSE,コイヘルペス、養鶏
朝鮮、
思い出せない…
359受験番号774:04/06/27 16:53 ID:vARFr+Ka
川崎の論題ひどくね?

教養は文字多すぎw読むのに時間かかるわ。
>>358
全国型とか関東型とかあるみたい
360受験番号774:04/06/27 17:29 ID:lSjxSlSv
横浜結局20問時事かよと。あそこまで偏らせると意味不明だなあ。
趣旨が分からない。結局みんながどれくらい取れるかも謎だし
受かりそうかどうかも分からない。まあ横浜対策で時事だけをひたすら
やってた人は有利かな。

数的が割りとむずかしめだった。
361受験番号774:04/06/27 18:03 ID:vARFr+Ka
浮力の問題間違えたー
362受験番号774:04/06/27 18:07 ID:D/gSv8ef
浮力、教養に時間かけすぎて
脳みそが浮いてできんかった。
363受験番号774:04/06/27 18:09 ID:lSjxSlSv
浮力は問題文が紛らわしかった。
答えは確かa>b>cだったと思うけど。
364受験番号774:04/06/27 18:13 ID:D/gSv8ef
帰りに よく考えてみたら>>363になった。
おまいら、化学は もろこしか?
酸性雨か?
365受験番号774:04/06/27 19:35 ID:lSjxSlSv
>>364
化学?
化学って熱量計算じゃなかったっけ?反応の。
366受験番号774:04/06/27 19:40 ID:D/gSv8ef
ちょこちょこ違うんだな。

もういいっす。
人生、もう一回、設計しなおすわ。
367受験番号774:04/06/27 19:49 ID:qkIn6xS/
>>359
書きにくいというか話を広げにくいというか、嫌なお題だったな。
あれって「1000字を目安に」だから1000字行かなくてもいいんだよね?
俺は時間なくて970字ぐらいしか書けなかったんだよね。
368受験番号774:04/06/27 19:56 ID:lSjxSlSv
>>366
もしかして別の職種の人か。そーか。一部問題かぶってるけど
ちょっとずつ違う問題あるんだなあ・・・・・

横浜時事とか芸能ネタはおそらく共通なんだろうけど(そんなん
変える手間とかかける意味ないしw)
369受験番号774:04/06/27 20:01 ID:kHHuXm6t
>>358
>ホテルの室数。
>テニス、サッカー、野球と柔道、空手、剣道

神戸市でしたが、その問題はあた〜よ
専門の筆記がボロボロでry
370受験番号774:04/06/27 21:16 ID:diJcQsdX
もっと早くこのスレに出会ってれば横浜受けなかったのに…。
ファック横浜。
371受験番号774:04/06/27 21:40 ID:lSjxSlSv
そーゆー人多いんだろうね。俺もこれならまだ川崎のが勝負になったわ。
つーか時事20問必答って横浜何やりたいのかわからん。
重視ったって40問のうち10問も用意しとけば十分重視だと思うんだけど
これだと努力とかがあまり計れないんじゃないかなあと。

G30の問題だってG30の内容くらいは調べてると思うけど普通CMソングまで
チェックしてねーだろとw

これで落とされるのはちょっと釈然としない。いや下調べが甘かった自分の
責任ももちろんあるけどね。
372受験番号774:04/06/27 22:09 ID:6+hIW8RA
名古屋消防のボーダーってどれくらい?
373受験番号774:04/06/28 00:18 ID:LQzWpla5
川崎の論題って何?
374受験番号774:04/06/28 00:50 ID:21SNOUmE
>>373
たしか「団体行動が必要とされる消防組織において、自分の
個性をどう活かしていけばよいか述べよ」みたいな感じ。

これを80分1000字で書けつーのはキツイ。
去年の高齢化がどーのって方がはるかに書きやすい(俺はね)。
375受験番号774:04/06/28 01:22 ID:7MzzXfdP
>>372
かなり低いのではないかと?
東京消防庁にくらべてありえないくらいに難しかったですもん。

376受験番号774:04/06/28 07:22 ID:oPynswPi
横浜こんな難しい問題たったの40問解答じゃ、
マークシートでたまたま正解だった香具師とか受かりそうだな・・・
よっぽど勉強した香具師でないと、ペーパーじゃ差がつきそうにないぞ
377受験番号774:04/06/28 08:01 ID:ovcesyCg
川崎むずかったー。
別スレで答え合わせやってるけど、自信があるやつ3割くらいしかないな俺。
2択までしぼったやつと、適当にやったやつが当たったとして、頑張って4割。
みんなもできてないと思うが、これじゃ厳しいかなー。

みんなはどう?
378受験番号774 :04/06/28 08:51 ID:oy7eWUYj
>>376
時事がちと細かすぎたねえ。速攻読み込んだくらいじゃ
きつい問題ばっかだった。俺多分時事4割強、その他6割くらいで
5割程度しかとれてない予感。

つーかこの試験で3分の1以下まで絞られてしまうわけだがちと
微妙な心持ち。納得のいかん負け方だ・・・・・・・w
379受験番号774:04/06/28 13:58 ID:nHKluNSj
川崎消防
>>374
正確には
「職務上、団体行動が要求される消防組織(の中?)において、自分の個性をどう活かしていくか述べよ。」

テーマが抽象的なのに、回答を要求しているものが限定的だから、具体例をあげにくく、結びつけにくい。
「消防組織では団体行動が要求されますが、・・・」とか
「・・・・どのように行動していきますか。」だったら、まだつなげられたんだが
結局つながりの弱い文章書いて終了。

>>377
文章理解に時間とられ過ぎて、慌ててやったから覚えてない。
380受験番号774:04/06/28 16:11 ID:06DVdRcP
川崎時間たらなかったよ。一人だけ15分前くらいに出てったけど。数的にほとんど時間かけられなかった…。
凍傷は時間余ったのにな。
381受験番号774:04/06/28 16:57 ID:yc3twW5J
握力測定器!ヌルヌルなんだよ!
382受験番号774:04/06/28 17:01 ID:oPynswPi
横浜志望だけど、さっそく今日からトレーニングジムいって体鍛えてきたよ
2次は2週間後だからな。もう来週の凍傷二塁なんて勉強せんぞ。
383現役消防官:04/06/28 17:25 ID:djZsl+H/
みんなおつかれさん
漏れはわからない問題は全部4
論文は開始15分(20分だっけ)で退出で合格
なるようにしかならんさ
384受験番号774:04/06/28 22:01 ID:iKmF7Bv2
名古屋ずっと外で選挙運動しててウンザリ‥
次行ってみよう
385受験番号774:04/06/28 22:03 ID:Itj+gHsC
名古屋市のテスト受けた人3時間もなにものまず大丈夫でした?私はかわいて仕方なかったんですけど
386受験番号774:04/06/28 22:14 ID:MIJJ3Dm9
名古屋受験者は問題の難易度とボーダーの予想希望「
個人的にかなり難しかったんだけど俺だけできなかったというオチなのか
俺には果てしなく難しいでしたよ

途中トイレにいってきました。三時間もたつといきたくなるわさ。
387受験番号774:04/06/28 22:51 ID:QjMx80K3
名古屋受けた。初受験。
難易度は難しかったとおもう。東証と国Uも受けたけど、
どうかなー東証よりは明らかに難しかった。
国Uと比べるとどうだろう。同じくらいか、それより少し難しかったという印象。
六割とれたかどうか。
388受験番号774:04/06/28 22:54 ID:ehSk8j3J
>>375
東消30問で一次受かったって聞いたんやけど、本当??
だとすると、かなり名古屋は低いかも
389受験番号774:04/06/28 22:57 ID:UYfGTbYk
>>388
嘘ではないが35問で落ちた奴もいる。
論文の配点が高かったのではないかと推測されているが
おかげで大混乱。

30台で落ちた奴を尻目にぶっちゃけ20後半で通ってるやつもいる。
かなり恐ろしい。ここまで計算できんと正直俺は2回目には持ち越し
たくないので横浜に受かりたい。
390受験番号774:04/06/28 23:01 ID:ehSk8j3J
>>389
東消 恐ろしいですな・・・
391受験番号774:04/06/28 23:07 ID:FWBAXJ/s
てか地上の試験ってむずいんだね
東消用の勉強じゃ全然知識がたりない…
392受験番号774:04/06/28 23:24 ID:ehSk8j3J
地上、とくに名古屋は異常・・・
マークシートの神様にお願いするてき要素大!!
393受験番号774:04/06/28 23:42 ID:FWBAXJ/s
>>392
名古屋は異常って?
問題ってほとんど一緒でしょ?
394受験番号774:04/06/28 23:47 ID:BQ68+HeG
神戸市消防受けました。知能5割知識8割専門択一8割専門筆記6割くらい。
受かって欲しい。
395受験番号774:04/06/29 00:26 ID:oZM1cvly
神戸市消防受けました。知能6割知識6割専門択一5割専門筆記8割くらい。
受かって欲しい。
396受験番号774:04/06/29 06:49 ID:qJ/dPViz
横浜、速攻と時事白書と酷に厳選時事をそれぞれ2巡したら
かなりできた
だが、時事だけひたすらやったので数書は解く気がしなかった
ビミョ
397受験番号774:04/06/29 08:56 ID:vq3keCvj
73 経産省T種
70 財務省T種 外務省T種 国会図書館T種 衆議院事務局T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法の壁
69 国T人気本省庁 参議院事務局T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T中堅本省庁 裁判所事務官T種
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
67 都庁T類 国T下位本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位学部の壁
66 外務専門職 国T外局 
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶上中位学部の壁
65 
64 政令指定都市(首都圏) 国会図書館U種 特別区T類
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立法経済・早慶・上智の壁
63 政令指定都市(関西圏) 国U近畿 都庁U類
62 地方上級(主要都市) 政令指定都市(その他) 
61 経産省U種 特許庁U種 衆参事務局U種 警察庁U種 財務省U種
――――――――――――――――――――――――――――――――同志社・中央法の壁
60 地方上級(その他) 国U人気本省庁 国税専門官
59 国U中堅本省庁 
58 国U(その他地域) 国U下位本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――マーチ・関関立法経済の壁
57 国U人気外局 中核市
56 国U中堅外局
――――――――――――――――――――――――――――――――マーチ・関関立の壁
55 市役所
54 国U下位外局 
――――――――――――――――――――――――――――――――日東駒専・産近甲龍の壁
――――――――――――――――――――――――――――――――馬鹿の壁
** 警察官 消防官 自衛官 郵政外務 現業
398受験番号774:04/06/29 11:45 ID:ugHS/r6S
公安系最難関試験は凍傷ではない。間違いなく政令市消防試験。
399受験番号774:04/06/29 12:11 ID:/LoGD1PT
どちらが受かりにくいと思うかは人それぞれだと思う。
400受験番号774:04/06/29 12:19 ID:Q3tIFkHd
凍傷は問題簡単すぎでしょう
知人は19点しか取れなかったが
401受験番号774:04/06/29 12:31 ID:bFQTBDjb
>>398
択一の問題レベルは政令市のほうがブッチギリで上だね。
でも論文苦手な人は東消の方が厳しいんじゃないかな?

それに政令市と言っても10数倍のとこもあれば30倍超える
とこもある。
一概には言えないさ。
402受験番号774:04/06/29 12:45 ID:t80MnHkT
>>401
問題の難易度よりボーダーが大事なんじゃねーの?

まあ今年の凍傷はそのボーダーすら読みきれないから
余計比較が難しいわけだけど。
403受験番号774:04/06/29 14:35 ID:RB70OKlb
ボーダーを予想するときに問題の難易度が関係してくるんじゃねーの?
404受験番号774:04/06/29 15:40 ID:wf/QO4z+
蛍光色の消防車ってどんなのよ?
どっかに画像ない?
405受験番号774:04/06/29 18:48 ID:nY9w63vF
蛍光色の消防車はココに詳しく・・・

http://www.h5.dion.ne.jp/~fire119/meishou/siryou/sharyou/eccentric.htm
406受験番号774:04/06/29 19:12 ID:jmNgTfoh
名古屋市、どんでん返しがあるかもなぁ‥
407受験番号774:04/06/29 19:25 ID:nY9w63vF
>>406
どんでん返しって何よ??
408受験番号774:04/06/29 19:41 ID:W6Uq1oMy
>>407
まじレスしちゃだめだ きっとあまりにできなくて逝っちゃてるんだろう…
409受験番号774:04/06/29 19:52 ID:jmNgTfoh
スーツなのにスニーカーの女の子・・・

410クソ ◆M3uDC2HePw :04/06/30 07:52 ID:RLVyPpic
懸垂10回できないと絶対受からないんでしょうか?
今のところせいぜい7回が限度です。
411受験番号774:04/06/30 09:33 ID:KRrZUEOB
本当に糞だな。各種スレの過去ログくらい読んでからしゃべれ。
その程度の知恵が無い奴は体力がいくらあっても無理。
412受験番号774:04/06/30 19:37 ID:qXb2zzbd
小牧市消防上級試験のボーダー(去年)をご存知のかた
情報をくだせい!!
413受験番号774:04/07/01 05:27 ID:qyHdrZd9
俺も気になるな、懸垂って何回くらいでオッケーなんだ?
俺も7、8回が限度だな。
まさかみんな10回できるやつばっかなのか?
ちゃんとだぞ、ちゃんと腕が伸びきった状態からあごをきっちり上げて、
また下まで下がっての。

414受験番号774:04/07/01 09:34 ID:hynqO++r
ふー。だからせめて凍傷スレの過去ログくらい検索してからしゃべれ
っての。もう「懸垂10回できないんですが以下略」ってのは見飽きた。

ついでに言えば高校3年生の懸垂全国平均が6回台。大学では運動しない
奴も多いのでそこから増えるわけもなく10回できるやつばっかりだと言うこと
はありえないのがあっさり推論できる。

まあ3人に1人くらいかな。10回こなせる奴は。
しかし10回こなした奴が全員受かるわけでもなく凍傷においては過去ログから
3回で受かった奴もいる。もちろん下限は各自治体ごとに違うと思うが、
基本的に2次では体力で脚きりされない限り、面接>>>体力なのは明らか。

無論体力が平均以下で受かった人は来年の4月までに最低限身体動かしとか
ないと、自分の身体がつらいと言うことは注釈しておくけど。
415受験番号774:04/07/01 15:47 ID:qD2d7/n2
ふー。
416受験番号774:04/07/01 18:42 ID:L71HqRP0
ふー。ひろしです。



二交代制と三交代制の違いがよくわからないとです。
417受験番号774:04/07/01 19:15 ID:zMetxOmD
3交代

123456789101112131415161718192021
当非休当非日休休当非休当非当非休当非休当非
番番日  勤

二交代
12345678
当非当非当非休非
番番    日

のくりかえし。のはずです。たしか。

ところで、東消以外に3交代の都市はあるんでしょうか?

418受験番号774:04/07/01 19:17 ID:zMetxOmD
ごめんなさい。
ずれずれですね。
419受験番号774:04/07/02 01:49 ID:NPCJFQQ7
仙台市それなりに教養できますた。東証よりも出来ますた(自分の中で)。

体力試験、一種目微妙でした。体の小さい漏れはちょっと不利な科目でつた。

でも、拾ってください・・・。
420受験番号774:04/07/02 11:22 ID:yohpDZ1T
大阪市の教養通過しました!
絶対最終合格するぞ!燃えてきた!
421受験番号774:04/07/02 11:23 ID:VuM63WVi
早いんだな。結果でるの。

つーか5日で採点ってすげー早い気がする。
422受験番号774:04/07/02 11:23 ID:a8GwIBhy
大阪市教養落ちました。。。。通った方は自己採点で何点くらい取った自身ありますか?
1.5次がんばってください。
423受験番号774:04/07/02 11:36 ID:G9MF9IqZ
大阪市一次突破の倍率は?
424受験番号774:04/07/02 11:40 ID:a8GwIBhy
5〜6倍くらい?
425受験番号774:04/07/02 11:44 ID:N+0Szzwe
大阪たくさんとったね 100/600だと
一次微妙に失敗した身とすれば大阪なみに一次とってほしい
426受験番号774:04/07/02 14:44 ID:5jYurnQk
川崎市の二次の試験種目をご存知の方
いらっしゃいませんか?
427受験番号774:04/07/02 15:34 ID:dnoNXsLp
>>426
論文、適正、集討、個面
428426:04/07/02 15:46 ID:5jYurnQk
すみません。消防の実技種目についてです。
429受験番号774:04/07/02 16:30 ID:9Tdtz8MG
電話して訊けよ
430受験番号774:04/07/02 16:58 ID:5jYurnQk
>>429
電話して聞くほどの勇気がないので...
すみません。
431受験番号774:04/07/02 16:59 ID:/pAhQy3Z
そんなやつが消防士なれるか!?
432受験番号774:04/07/02 17:13 ID:FsX4mo5t
京都合格きたー!2次倍率2倍なり まけられん
433受験番号774:04/07/02 18:00 ID:7gVB9KyJ
(注意)上記の内容については情報提供サービスとして掲載しているものですので,
合格の正式な確認は必ず通知書や市役所の掲示場(河原町御池北西角)で行ってください。

ってことは間違いで合格ってネットに載ったってこともあるのか?
京都ね
434受験番号774:04/07/02 18:03 ID:VuM63WVi
ネット以外で確認とれってのはどこの試験でも言われると思われ。

つーか間違いが出る出ないじゃなくてHPは公開してる以上外部から人為的に
改竄される可能性が0ではないからでしょ。どんなにセキュリティしっかりしても。
435受験番号774:04/07/02 22:02 ID:j+obnL0T
↓のHPを警察板で見つけたんだけど、
似た部分もあるからさ、身辺調査関連とか色々参考にしたら?

警察官採用試験でよくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/
436受験番号774:04/07/03 15:27 ID:9Bixs87S
京都の合格通知きた人いる?
437受験番号774:04/07/03 17:36 ID:Xg4XJU67
京都からかなり遠方にすんでるけど今日の朝に速達できたよ
438受験番号774:04/07/04 21:10 ID:hO4dwb6S
今日はみんなどこ受けた?
439受験番号774:04/07/04 21:12 ID:kITrf27l
凍傷U類受けたよ
440受験番号774:04/07/05 01:05 ID:DPu+iwQX
C日程市役所の消防って募集まだかな
441受験番号774 :04/07/05 08:59 ID:6iZDLriw
横浜受けてるヤローども。明日発表ですよ。
442受験番号774:04/07/05 09:07 ID:I7G+4Dxb
横浜は明日か。漏れも受けた政令市明日発表。
殺すなら早く一思いにやっちまってくれ・・・。
443受験番号774:04/07/05 09:12 ID:GYggYTy2
横浜は受かりそうかどうか手ごたえで判断することさえ不可能
なのがちと精神的にきつい。

つーかあんな努力による差が出なそうな試験で70%近く落とすのか・・
444受験番号774:04/07/05 13:36 ID:LnFes+UW
大阪市のT類の過去の論文課題おしえて〜
去年のはわかるんだけど・・
445受験番号774:04/07/05 14:19 ID:a8wG6UG8
京都の作文課題教えて〜
446受験番号774:04/07/05 17:37 ID:ZBHalgN9
横浜の3次試験の適性試験について詳しいレスお願いします
44710:04/07/05 21:50 ID:IkJvPYcz
揚げ
448受験番号774:04/07/05 22:01 ID:RvNsdqop
京都市消防の二次受けるひとで、体力試験の内容わか人といますか。懸垂はあるのかな>???
449受験番号774:04/07/05 22:05 ID:eyEL8M7Q
やり方の規定や回数はともかくとして懸垂はさすがに消防では全国
共通なんじゃね?
450受験番号774:04/07/05 22:31 ID:SDJ1qdUB
あら、横浜は3次で適性なの?2次かと思ってた・・・
んじゃ、2次は体力と面接の対策のみでOKだね
451受験番号774:04/07/05 22:32 ID:w/pUqHh1
16回以上で満点の10点
452受験番号774:04/07/05 22:48 ID:CUGJOSb5
>>449
川崎は懸垂やらないよ。
川崎の体力検査は何をやるのかよく分からん…。
453受験番号774:04/07/05 23:31 ID:mCs2nubR

横浜市の適性試験の内容知ってる方いませんか?
454受験番号774:04/07/06 00:00 ID:r3bxp2sW
>>452
エアロバイクをこいで持久力測定
455受験番号774:04/07/06 00:31 ID:CD1EgzwX
>>454
まじ?エアロバイクなんか使うのか。
普通に1.5kmとか走らせればいいじゃん…。

以前に受験したことある人?
全身反応時間やらステッピングテストってのは何をやるのでしょう?
456受験番号774:04/07/06 01:53 ID:A0naUPOm
みんな複数受かったらどんな感じで選ぶ?
凍傷T>政令>凍傷2 かな
政令の給料と凍傷の給料の差に悩む…
457受験番号774:04/07/06 01:55 ID:A0naUPOm
あ 一位と2位まちがえた
458受験番号774:04/07/06 10:02 ID:XojSBclC
おっけーでーーーーーーす
459受験番号774:04/07/06 10:02 ID:tYJjFLDS
川崎市の体力テストは
たしか最大酸素摂取量を測るんじゃなかったですか?
何かで見ました。
だから、バイクでやるのだと思います。

ところで、
政令市の懸垂ですが、やはりやれるまで制限なしなんでしょうか?
経験者の方お願いします。
460受験番号774:04/07/06 10:02 ID:fu14Daus
横浜は194人1次通過です!!
461受験番号774:04/07/06 10:05 ID:L9NtwA5e
仙台市落ちた。
462受験番号774:04/07/06 10:08 ID:CD1EgzwX
横浜一次通過した人いるー?
463受験番号774:04/07/06 10:14 ID:XojSBclC
>>462
458です。
464受験番号774:04/07/06 10:18 ID:CD1EgzwX
>>458
おー、おめ!
横浜発表早くていいねー。
川崎はまだあと9日も待たねば…
465受験番号774:04/07/06 10:20 ID:iLxdIDqU
でも横浜市は先も長いよ 大変だ
466受験番号774 :04/07/06 10:24 ID:XojSBclC
>>464
あり。でも横浜はここからなげー。
採用数例年並ならまだ4倍残ってる。まあ昨年の1次通過
人数とあまり変わらないので予想の範疇ではあるのだけど
憂鬱ではあるw

もっともこれだけ残してるから筆記通ったのかもしれん
ので文句も言えない立場なのだけど。

そうか川崎はそんなに遅いんだ。もしかして1次で論文
とかあったん?(それなら採点時間かかりそうだ)
467受験番号774:04/07/06 10:27 ID:M9k1tZTe
横浜1次通過ーーー!!!ヤターッ!!
時事対策だけだったから日本史とか化学とか出たときは
もうだめぽと思ったけど・・・うれしい〜!!
468受験番号774:04/07/06 10:33 ID:CD1EgzwX
>>466
論文あったよ。だから遅いんだろうね〜。
一次でかなり絞るっぽい。
469受験番号774:04/07/06 10:44 ID:XojSBclC
>>468
そうか。こっちはこれから論文対策だ。
つっても横浜消防は例年「自分」絡みなんで
普通に時事絡みの論文よりかえって対策しず
らい気がする・・・w
470受験番号774:04/07/06 10:48 ID:T36aAp7T
川崎の論文どれくらいから読まれるんだろ
教養3割キボ・・・・・3割じゃ読まれねーよな普通 OTL
471受験番号774:04/07/06 10:55 ID:CD1EgzwX
>>469
川崎も今年は「自分」絡みだった。
てっきり時事絡みだと思い込んで対策してたので、
当日書くのに苦労した……

>>470
さすがに3割では読んでくれないでしょう……。
4割〜5割の間じゃないかな?
問題持ち帰れないから自己採点できないのが辛い…
472受験番号774:04/07/06 11:08 ID:T36aAp7T
『今回の教養は難しかったから、3割でも読まれるよ!』ってレスを期待したのだが・・・・。


                   __
                 _|___|_:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  d ・ ・ b::: < もうだめぽ。
                 (_ 【O】 _):::  \_______
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

473受験番号774:04/07/06 11:12 ID:reUNDiI4
>>472
欝になる気持ちはわかるが縦に長すぎるAAは住民の迷惑
になるのでどうかと。
474受験番号774:04/07/06 11:19 ID:jaC+fszb
横浜一次合格キタ━(゚∀゚)━ !!
でも先長いなこりゃ
475受験番号774:04/07/06 11:48 ID:nmtMd7jY
仙台一次合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
まだ半信半疑
476受験番号774:04/07/06 11:49 ID:L9NtwA5e
>>475
オメ。漏れの分までがんばってくれ・・・。もしかしたら一年後輩になるかもしれんからよろしくな。
477受験番号774:04/07/06 12:34 ID:YRXLe3Tm
仙台市消防一次きっついわー。
激戦の中の激戦やったな。大阪の人がうらやましいよ。
俺七割程度取れてたと思ったけど一次これだけじゃかなわないわ。
確定は国2のみ。今週の警察本命。どうなるか…
さてと、勉強しよ。
478受験番号774:04/07/06 12:37 ID:L9NtwA5e
>>477
なに、国2堅くて仙台消防あかんかったのか?
正直漏れも6割5分くらいはとれたかなと思っていたが・・・7割でもあかんというなら合格者はどんな勉強してきたんだ・・・。
そりゃ漏れは受からん罠。さてと、仕方ないから勉強するか。
479受験番号774:04/07/06 12:39 ID:WKcZ9u8o
問題も答えも公表してないのに自己評価で何割なんてあてにならんわな
漏れは自信のある答え2割ぐらいしかなかったけど受かった
480受験番号774:04/07/06 12:52 ID:YRXLe3Tm
479に疑いの目。
そんなんで仙台市消防1次合格ってうそ臭いよ。
まっ、脾肉いいながらもうらやましいのは確か。
頑張ってね。
481受験番号774:04/07/06 12:56 ID:reUNDiI4
>>480
自己評価はたしかにあてにならんかな。2割はちょっとすごすぎ
だが殺人的にマークシート勘が冴えてれば可能性はあるつーか
これはすべての公務員試験にいえるかな。

運による影響を防ぐには1週間くらいぶっ続けで試験して合計
1000問くらいやらせればかなり実力相応の結果しか出ないと
思うけど、まあ現実には無理ぽ。
482479:04/07/06 13:00 ID:miorc98G
2割は自信ありであとは2つにしぼって大体で回答ってかんじだった
運よかったんだろな まあ引き続きがんばるす
483受験番号774:04/07/06 13:01 ID:L9NtwA5e
仙台市のあの経済教養とか解けたの立派だと思うぞ。きっと合格した香具師は解けたんだろうけど。
漏れ経済学部でそれなりにミクロマクロやったけど消費仮説とか国際貿易の小国貿易モデルとか教養レベルをはるかに凌駕してたと思うんだが。

点数開示してみてどうなるか。
484受験番号774:04/07/06 13:14 ID:XojSBclC
まあ仮に、2割確実に正答でのこりがすべて2択まで
絞り込めたら普通に行っても6割近いからな。すべて2択まで
いけたってわけでもないのだろうけど多少の運さえ乗れば
まったく問題ないと思う。

まったく選択肢を切れない問題多数だったのに受かる奴は
マークシート神だが。
485受験番号774:04/07/06 15:06 ID:LfX6mgR6
落ちたよ、仙台落ちた。
握力計がヌルヌルだったのが原因なんだ、間違いない。
486受験番号774:04/07/06 15:11 ID:M9k1tZTe
横浜市から面接カードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
明日になるのかと思ってたらさっそく届いたよ
てかなんだよこの課題は・・・
487受験番号774:04/07/06 16:59 ID:z1KmNGon
俺も今来た。ところで適性試験ってどんなやつかな?
クリペリンかな?

488受験番号774:04/07/06 18:43 ID:KyXxUtZb
俺も横浜今日きたなー
てっきり明日だと思ってた。

ところで、横浜の体力って何をするの?
懸垂はあるとして
腹筋とか腕立てとかかな?

今からじゃ遅いかな
まぁやらんよりましか
489受験番号774:04/07/06 20:05 ID:xhdo0c5X
面接の髪型は坊主頭ですか?
490受験番号774:04/07/06 20:09 ID:OWXYUFOz
>>489
スキンだよ
491受験番号774:04/07/06 21:19 ID:paKG2mQh
489
ハゲだよ
492受験番号774:04/07/06 21:34 ID:DgK0Brox
>>491
じゃあ俺は無条件合格だな 
493受験番号774:04/07/06 21:57 ID:fu14Daus
494受験番号774:04/07/06 22:13 ID:bL+m02b9
>>493
何をもって?まあ筆記に関しては倍率4倍以下だから政令市消防では
ダントツで突破しやすいと思うけど。

逆に2次以降が倍率4倍近くあるし、事務の連中の話聞いてる限りでは
1次の結果がほとんど重視されてないみたいなんで公務員受験生に
ありがちな浮世離れしてる人だといくら筆記が良くても通らないだろうな。
495受験番号774:04/07/06 22:17 ID:DgK0Brox
>>494
そんなみえみえの煽りにつられなさんな
496受験番号774:04/07/06 23:36 ID:GTaM84ch
明日神戸だ
497受験番号774:04/07/07 00:37 ID:C1GOxOPJ
横浜194人か・・・。
2次は何日でしたか?
498受験番号774:04/07/07 01:11 ID:r1IaQDcc
神戸消防とりあえず1時突破
499受験番号774:04/07/07 03:02 ID:BlnSWP7G
>>477さん。仙台市って地上の問題でしょ?7割取れてたらどこの市でも最終合格できるんじゃないのかな?
500受験番号774:04/07/07 04:31 ID:pqnz8nSd
477だけどすでに地方公務員だったりしてね。
だから、気ままにいられるのさ。
事務嫌いなんで官職に移りたいの。
消防仙台1次だけで400人くらいで22人じゃ受かりずらいよ。
市、広域消防とかはごめんだし。
国2は余裕でボーダー超え。
行くかはわからない。
みんな教養復元スレとか見ないの?できわかるよ。
仙台市消防は横浜市行政、神戸消防と内容ダブってだしてた。
501受験番号774:04/07/07 08:36 ID:+3sRNcUu
教養復元なんてそんなにできてなかったし 大体消防は行政とかにくらべて
ボーダー低いのに7割でおちるなんてありえない 当たってると思ってたのがまちがえまくってるんじゃない
502受験番号774:04/07/07 10:20 ID:zGOGdtPQ
>>500
事務嫌いだったら消防・警察でも仕事できないんじゃない?
行政職ほどじゃないと思うがナ。

復元スレ見てたけど、問題もうろ覚えの解答で、うろ覚えの自分の答えを合わせているだけだから
アテにはできない。
503受験番号774:04/07/07 17:43 ID:TiJjlUmL
神戸消防の体力テストって、試験案内にかかれてるとおり
「 握力、立位体前屈、垂直跳び、反復横跳び、腕立て伏せ 」 だけなのかな?

35人で13時半〜17時って時間余りすぎる気がするんだけど、、
密かに上記以外の種目とかあるんですかね?
504受験番号774:04/07/08 08:02 ID:eGpMrs6B
また消防のドラマが始まるんだとよ。
いい加減にしてくれ。
505受験番号774:04/07/08 09:46 ID:Kc5sehSr
東証1類30点で落ちた。
政令市も落ちた。

東証2類も34点と微妙。

おれ今年中にどっかうかるのかなぁ・・・。救急隊員になる前に救急隊のお世話になりそうな勢いだよ。
506受験番号774:04/07/08 09:56 ID:+bHRkCvI
>>505
オメ!
507受験番号774:04/07/09 17:19 ID:SQ8QNnBh
もう かんべんしてよ。
508受験番号774:04/07/10 10:18 ID:8sjUnNk/
正直すまんかった
509受験番号774:04/07/10 11:58 ID:kPdgoONo
だれか、姫路の消防受けたやつはいねぇ〜か〜??
510受験番号774:04/07/10 15:15 ID:q8cep7+p
とりあえず、明日は体力試験か
筋肉痛になるな、きっと・・・
みなさん、明日会いましょう
横浜市消防受験者より
511受験番号774:04/07/10 16:49 ID:5AC4ozxo
>>510
おー 横浜がんばろう ところでスーツでいく?やっぱ確実性とるならスーツだよなー
512受験番号774:04/07/10 16:54 ID:NGdDJPnX
>>511
ちょっと迷うところではあるけどな。スーツだと革靴で運動できないから
外履き用の靴ももう一組持ってかないといけないし。結構かさばるね・・
513510:04/07/10 17:08 ID:q8cep7+p
まぁ、スーツでいけば、確実なんだろうけど
俺は、私服で行くよ。
靴がかさばるのは困るからね。
外履用の靴をもってくるってことは走ったりもするの?
まいったなぁ。
514受験番号774:04/07/10 17:21 ID:Eq++Fqx5
14日に大阪市の体力試験と論文試験があるのですが、その日に志望動機とかも書かされるの?
誰か教えて
515受験番号774:04/07/10 17:24 ID:sHp2dV5w
最近の東証は人物重視で面接の配点を上げるとエテ吉の楽園になるので、
一次は厳しく択一で切るそうです。
516受験番号774:04/07/10 18:17 ID:mx0fqjuN
>>515
いまいちいってることが理解しにくい
517受験番号774:04/07/10 18:35 ID:NGdDJPnX
>>516
いちいち相手にすんなよ。
つーか今年の東消あきらかに論文重視だし。
518受験番号774:04/07/11 01:24 ID:K2Ww2OJj
神戸市の勉強はどんなかんじでしましたか?
一次受かった人おしえてください。
特に専門。民法すてたいです。
519受験番号774:04/07/11 01:31 ID:lWSHty8W
消防の難易度なめてました・・・
520受験番号774:04/07/11 01:34 ID:21RvaLJv
難しいつうか消防の試験はミスが許されないって気がする。
一点の差が合否を分けるしねぇ。東証なんぞ同じ得点者が何人もいるだろうし。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:40 ID:xGW8Uq0g
>518
教養は数的で着なくても、文章理解と知識で8割取ればカバーできるよん。
専門は簡単やから、8割以上ないと1次突破はきついんちゃうかな。
法律、経済で受かる人は国2の筆記とおるくらいのレベルです。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:8XQdbVLo
横浜の人は体ができてる人が多くてびびりました。
さすが首都圏最強体育会系消防
523受験番号774:04/07/11 21:27 ID:sJiMAkiV
横浜受けにきてた人、みんな体力のレベル高かったね〜
消防訓練センターずいぶん僻地にあるし・・・
524受験番号774:04/07/11 21:49 ID:K2Ww2OJj
>521
ありがとう。ちなみに専門に通いましたか?独学ですか?
525受験番号774:04/07/11 22:23 ID:YjOdK+00
大阪市1.5次受ける人、スーツで行きますか?
526受験番号774:04/07/11 22:59 ID:kqyKDjJb
朝、バスで隣になった同士よ。
ティッシュありがとう。
>>522
勝手な予想だけど体力は、平均よりかなり悪くなければ、いいのかなと思った
体力ではそんな差はつかないと。
やはり筆記+面接のでき次第だな
527受験番号774:04/07/12 01:05 ID:syujdfdf
>>525
俺は私服で行くよー
>>514
14日に面接カード書かされるの!?
用意してねー
528受験番号774:04/07/12 01:40 ID:BBL/dfDc
志望先は違えど消防を目指す同士達に栄光あれ!
529受験番号774:04/07/12 07:41 ID:INqaQM7z
>>526
まあアレで厳密に切るとしたらちょっと管理が甘いからね。
受験生同士で管理だし。

おそらく極端にダメポな人を脚きりして、残りは参考程度に
見るくらいなんじゃないかな。
530受験番号774:04/07/12 18:06 ID:ANwddHSb
体力試験は全体的に見るんだってー。人事のひとがいってた。
ちなみに今日、京都市の二次うけました。疲れたー。

懸垂がだめで、他はまあまあできたかな。あしぎりとかはないらしいので良かったです。
いつも思うけど懸垂ってガリガリやちびっ子が有利だと思う。でかい人は不利。
531受験番号774:04/07/12 18:22 ID:MqHB+YbD
>530
お疲れさんです!
懸垂何回くらいできましたか?
ちなみに私は3回しかできません…やばいな〜
腕立ては得意なんですが、懸垂は苦手です。使うとこが違うんですかね?
明後日、大阪市の体力試験なんでかなり不安です。
532受験番号774:04/07/12 18:28 ID:XXIsWHRj
みなさん乙。

懸垂って背筋をつかうンじゃないのかな。腕立てとはまた違うと思うよ。
懸垂7,8回できるのに背筋「力」は100きりました(涙)。正直、凹んだ。
533受験番号774:04/07/12 19:19 ID:wLSREMfR
背筋が先週の凍傷では140近かったのに今日は100越えたぐらいだった。
鬱だ〜
534受験番号774:04/07/12 21:06 ID:J1I6C6f6
いろいろレスありがとうございます!
背筋力ですか〜自分も背筋力はあまりないです…
もう、あと二日なんでやれることやって、挑みたいと思います。
みなさんも受かっているといいですね!
535受験番号774:04/07/12 23:23 ID:XXIsWHRj
火消し屋小町、川崎消防だったな。浪速市は・・・。
536受験番号774:04/07/12 23:26 ID:0HKkkrDh
C日程どこ受けるよ?
ちなみにB日程は松戸受ける
537受験番号774:04/07/12 23:29 ID:XXIsWHRj
関西なんで兵庫県の某市を。
2類の試験終わってからグダグダだ。気合がたりんわ・・・。
538受験番号774:04/07/12 23:51 ID:FigLHwIl
>>536
俺も松戸受けるぞ。
CはAの結果が固まってから考える。
といっても受けられるところは限られているがな。
539受験番号774:04/07/13 00:48 ID:T0A6tvlH
ってか大阪市、面接カード明後日書かされるの?
540受験番号774:04/07/13 00:58 ID:Lj0nLzeY
537
痛みは受けるなよ!!  それはなぜか!? オレが受けるから!!
541受験番号774:04/07/13 10:13 ID:yZnBWS/z
>>539
俺も明日、大阪市受けるけど、面接カードに書く内容の
準備なんかいるか?
542受験番号774:04/07/13 11:03 ID:DVp3hfXi
消防系には脳味噌筋肉君が多いから、それ以前に択一ではねられる。
543受験番号774:04/07/13 11:24 ID:T0A6tvlH
>>541
上のほうで、それらしき書き込みがあったからさ。
まあそんなことはないと思うねんけどな!
544受験番号774:04/07/13 14:06 ID:Lj0nLzeY
試験要綱に1次合格者に事前に・・・って書いてるから大丈夫だろ!?
545受験番号774:04/07/13 14:36 ID:AAu9QEyQ
京都市の二次試験の適性試験の内容ってどうでした?
消防適性試験でした?
546受験番号774:04/07/13 15:02 ID:Lj0nLzeY
大阪の二次は、持ち物に弁当が書いてないんだけど、いらないのかな〜??
547受験番号774:04/07/13 19:51 ID:ujuxM9sM
横浜面接受けた人いる?
548受験番号774:04/07/13 19:53 ID:O1c30E5F
あい
549受験番号774:04/07/13 19:57 ID:ujuxM9sM
やっぱり厳しい?
550受験番号774:04/07/13 19:59 ID:O1c30E5F
うーん。行政系の人たちがどんな目にあってるのか分からんので
なんとも言えない。

それなりに質問は細かいかも。でも圧迫って程ではなかった。
まあ面接カードに書いたことはそれなりに突っ込んでくると思っても
良いのではないかな?
551受験番号774:04/07/13 20:02 ID:ujuxM9sM
未だカード白紙・・・。
地方出身で大学も東京。横浜とは何の接点なし。
志望動機が書けない。
終わりだ!
552受験番号774:04/07/13 20:04 ID:O1c30E5F
そんな人は受けちゃ駄目だよw

志望動機で悩む人はなんだかなあ・・・・・・
と思う。俺も横浜に縁があるわけでもないんだが
それなりに横浜を志望する理由はあるので横浜
受けてるわけで。
553受験番号774:04/07/13 20:07 ID:ujuxM9sM
そうだよな。
付け焼刃で考えても突っ込まれたら終わりだからな。
明日は辞退だな。
554受験番号774:04/07/13 20:10 ID:O1c30E5F
まあ正直言って辞退は歓迎するのだが(ライバルは一人でも減ったほうが良いw)

つっても別に付け焼刃で考えて突っ込まれてアボーンしても辞退しても同じ結果
になるわけだから行くだけ行ってみたら?

2人に1人通るわけだし。通ったらめっけもんってことで。
555受験番号774:04/07/13 20:16 ID:ujuxM9sM
まあ、未だ白紙で、書く事何も思い浮かばないし・・・。
556受験番号774:04/07/13 20:30 ID:ujuxM9sM
ちなみに形式ってどんな感じ?
557受験番号774:04/07/13 20:39 ID:O1c30E5F
面接官2人で個人面接。

同じ時間帯に集められる香具師が20人くらいいて
ABCDEの5部屋に分かれて1人ずつ順番。

自分の順番まではみんな控え室にいるんだが
各部屋の最後のほうの順番の人は1時間以上待たされるよ。

終わったら控え室でホワイトボードの自分の番号にチェック
して帰宅
558受験番号774:04/07/13 20:43 ID:33KIjJeX
まぁ、面接官にもよるかもしれないけど
俺は圧迫でなかったな。
ただ、勝手にてんぱってしまった
変化球はほぼなしのストレート勝負だと思ってよいぞ
そんなに差がでるような面接でないきがするけどね。
面接官のひとりが消防だとおもわれる。
体力試験でいたひとだったから。
いいひとだった
みんな明日は辞退なんてもったいない
受かればもうけもんぐらいでうけたほうがいいんじゃない
559受験番号774:04/07/13 21:06 ID:jVVlSFq/
みんなぎっしり書いてるの?
てか、面接どうこう以前にカードが書けないから話にならね〜。
560受験番号774:04/07/13 21:23 ID:O1c30E5F
いやー人のは見てないから正直なんとも。

まあでも就職活動の常識としてあーゆーもんはとにかく
埋めるのではないかな?
一般的に。
561受験番号774:04/07/13 21:41 ID:jVVlSFq/
そうだよね。
あ〜ホント全然思い浮かばね〜。
キャッチフレーズにしても専門性にしても。
しかし一番のネックは横浜の志望理由・・・。
俺の低レベルな頭ではどうにもならん。
562受験番号774:04/07/13 21:50 ID:O1c30E5F
まああれだ。とりあえずがんがれ。
書いたことは全部突っ込まれても大丈夫なくらいにするのが
理想だけどとりあえず埋めるだけ埋めてみれ。

そーいえば俺キャッチフレーズ触れられなかったw
563受験番号774:04/07/13 21:55 ID:jVVlSFq/
カードの事触れられなかったって事は
それ以外の事を結構聞かれたとか?
横浜のこととか。
564受験番号774:04/07/13 22:01 ID:O1c30E5F
志望動機とやりたい仕事絡みで相当時間食った。

ちょっと特殊かもしれん。まあ詳細は簡便。
565受験番号774:04/07/13 22:22 ID:PetfmbDG
ところで、専門性って消防としての専門性?
それとも大学等で得た専門性?
566受験番号774:04/07/13 22:24 ID:O1c30E5F
大学で得た専門性を消防でどのように発揮するつもりなのかって
意味だと俺は解釈したけど。

消防としての専門性って発揮するもなにもまだ獲得してないじゃん。
567受験番号774:04/07/13 23:03 ID:PetfmbDG
くそー!
なぜ横浜志望なのかが思いつかねー!
568受験番号774:04/07/13 23:06 ID:O1c30E5F
おまいはなんで横浜で受けたんだw
569受験番号774:04/07/13 23:17 ID:wm8Ov4x/
消防官になりたいってのが先行しちまうよな、正直。
場所はあとからついてきたってのか実際じゃないのか。結構そういうヤツいるだろ。

地元が政令市じゃない香具師もたくさんいるだろうし。とりあえず横浜うけちゃいました、って具合か。
570受験番号774:04/07/13 23:23 ID:PetfmbDG
全くもってその通りです。
571受験番号774:04/07/13 23:32 ID:JJuA4K/0
むりやりこじつけないで本音で語ろうぜ。面接官もそれを待ってるはずだ。と思いたい。
572受験番号774:04/07/13 23:36 ID:o79og1p2
ぶっちゃけトークね。
573受験番号774:04/07/14 00:11 ID:0DCozQkf
やっぱり本日の試験は辞退します。
皆さん頑張って下さい。
574受験番号774:04/07/14 00:21 ID:ZE/P+Jcw
東京消防庁の体力テストでは殆どの人が懸垂10クリアしてました。
面接の時に
1、「なんでここなの?他でも消防職あるよ」
2、「君、途中でやめちゃいそうなんだよね」
と圧迫されたらなんて答えますか??
575受験番号774:04/07/14 00:58 ID:QAF5S8mU
↑ウソくせえ。
懸垂10回できるやつは三人に一人くらいだろ。
日本の高校生の平均は確か5、5くらいだったぞ。
576受験番号774:04/07/14 01:11 ID:AissehBG
>>574
1は圧迫じゃないだろ。なんで消防職の中でも東京消防庁を希望しているかは、
当然の質問。
577受験番号774:04/07/14 01:41 ID:qxJCe+Uw
院卒で消防受ける人はいますか??
578受験番号774:04/07/14 07:03 ID:bFEhhvU0
>>575
俺も嘘と思いたいが、横浜消防の懸垂ではほとんどが10回できててびびった
579受験番号774:04/07/14 07:53 ID:nBzzDXPM
横浜は体力自慢が集まるとは聞いたことあるけど、東証もそんなハイレベルな争いになってしまったのか。
ああ、体鍛えなきゃ。
580受験番号774:04/07/14 09:14 ID:XSf8TVSB
>>578
嘘はついちゃいかんよ。俺横浜だけど。
8回、9回って奴が多かったな。10回達成は6割いないと思う。

それと横浜は明らかに身体ができてる香具師が多かったので
他所よりは体力の平均値が高いと推察できる。
581うみんちゅ:04/07/14 09:35 ID:ZE/P+Jcw
嘘だと思いたいんだけどトウショウでは6、7割は10越え。
横浜と違い1次通過者の平均年齢が高いと思われる。
横浜が大4:既卒が6:4だとしたらトウショウは反対と推測される。
ちなみに俺の教室では見た限り大学に現役で入ってる大4は3人だけだった。
23の人が沢山いた。大学生の可能性あり。
年齢が高い分準備期間も長いはずなんで懸垂10クリアが多発。
俺のターンでは俺以外全員10クリア、俺は9回。
次のターンも1人以外全員10クリア。たまたまかもしれないけどね!
身長高い奴は懸垂は苦手みたいね、ウエイトあるし手が長いから仕事量が多くなるから仕方ないが。
582受験番号774:04/07/14 13:41 ID:Z9UkzkRH
懸垂十回はざらにいる。
一次から体力課すところは20回ぐらい平気でこなすのが何人かいる。
583受験番号774:04/07/14 16:12 ID:7W8LnfYO
大阪1.5次受けた人、お疲れさん。
論文は自分的にはかなり上手くいったと思う。
テーマが書き易かった。俺は懸垂12回だったけど
20回超える人もチラホラいてビックリした。
584受験番号774:04/07/14 16:58 ID:PbwM/Qhl
東証は逆手でOKなんでしょ?
逆手で10回ならちょっと鍛えればすぐ出来るようになるよ。
ほとんどの人が10回出来てたってのも嘘じゃないと思う。
585受験番号774:04/07/14 17:20 ID:i8us1yoQ
大阪、すごい女がいた!
586受験番号774:04/07/14 17:52 ID:7W8LnfYO
大阪、スゲー筋肉なのに懸垂2回の奴がいた!
587受験番号774:04/07/14 17:52 ID:USz63mt+
女で、ぶらさがりだけじゃ余裕らしく1分間で懸垂10回してる怪物がいたよ!
試験管は唖然としていた。でも、ナイスアピールだと思う
588受験番号774:04/07/14 18:32 ID:IEvjgNx9
osaka  すごい女が二人いた!!  二人とも同じ体格!!
589受験番号774:04/07/14 18:35 ID:loDw3qs3
>586
ちょっと面白いw
590受験番号774:04/07/14 18:37 ID:XSf8TVSB
>>589
つーかそんなに不思議な話でもない。ちょっと俺は見てないので
予想しかできないのだがビルダーみたいな身体だと懸垂は不利。
自重が重過ぎるので。

マッスル北村(故人)も出力的には片手で60キロのダンベルを上げる
くらい申し分のない出力だったのだが、懸垂とかランニングはあんまし
できないと本人が生前おっしゃってたし。
591受験番号774:04/07/14 19:02 ID:i8us1yoQ
>588
 見た!でも、かわい子もおったゾ!
592受験番号774:04/07/14 20:58 ID:7W8LnfYO
大阪、女の職員が可愛かった!
593受験番号774:04/07/14 21:02 ID:4sqiVpvH
室伏は懸垂はできるけど1500は信じられないくらい遅い
中3(当時は3種競技の選手)で4分10秒出してたのに
今じゃ6分ぐらいが限界らしい。持久力を削って
限界まで瞬発力を高めた結果の脅威の肉体。
594受験番号774:04/07/14 21:07 ID:nBzzDXPM
みんな1500m5分切れるのか?俺は6分台かかりそうなんだが・・・。
ゆるゆるの学生生活送った成果か。頭も体もひどいもんだ。
595受験番号774:04/07/14 21:09 ID:fBkTZnjB
京都市の体力試験を受けた方いらっしゃいましたら、メニューを教えてください。ちなみに大阪市は、懸垂、反復横とび、垂直とび、背筋力でした。
596受験番号774:04/07/14 21:10 ID:XSf8TVSB
>>594
つーか高校生の平均が6分弱。5分50秒台だったと思う。

大学で運動まったくしなくなっちゃった人は筋力よりも露骨に
心肺機能が低下するだろうし6分調度くらいなら並なんじゃないかと。

6分台は6分台でも7分近くかかる香具師はさすがに危機感もったほうが良いけど。
597受験番号774:04/07/14 21:15 ID:nBzzDXPM
高校の頃は4分30秒は切ってたけどいまはサッパリだ。
1500なんぞ怖くてタイム測れねぇ。つうか1500走り抜けれるのか・・・。
598受験番号774:04/07/14 21:18 ID:XSf8TVSB
>>597
そりゃたいしたもんだ。4分30切るとなるとクラスで2,3人いるかどうかだったしな。

まあ大学でよっぽど怠惰な生活を送ってた(暴飲暴食で見る影もなく太ってしまったとか)
がなければ素でそこまで足が速い人が6分超えることはあるまい。
5分半は切れるだろ。
599受験番号774:04/07/14 21:21 ID:XSf8TVSB
おっと一つ忘れてた。
>>598の条件に追記

大学で煙草を覚えたw

って人もタイム相当落ちてるだろうな・・・・
600:04/07/14 22:46 ID:XJTK4G/n
大阪市受けた人お疲れ
体育館異常に暑かった。

訓練してるところ見たけど、
すごすぎ。
壁登るのに3秒ぐらいやった。
601受験番号774:04/07/15 08:56 ID:hGk/N2Lc
この前の東証2類の試験で34点だったンだけと地方の9月試験受かるかな。
なんとか受からないかな・・・。
602受験番号774:04/07/15 11:24 ID:XnlvdH2h
川崎一次通過しますた。
同志はいない?
603受験番号774:04/07/15 11:28 ID:uLX8oV2/
同志よ・・・
漏れの分までガンガってくれo/rz
604ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/15 11:45 ID:nj25xjdu
>>602
川崎市通ったよ。
1次で結構落とされてたね
605受験番号774:04/07/15 11:50 ID:6Rr5JU5W
>>601
俺も34点だったんだけどさ
東消スレ見るとみんなそんくらいかそれ以上なんだよね
もしかして平均点34くらいなんじゃねえかと思えて…
606ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/15 12:02 ID:nj25xjdu
>>603
がんがれ!
おいらは東証U類28点でダメポだったけど、川崎市が拾ってくれた!
みんなの分もがんがる(`・ω・´)シャキーン
607受験番号774:04/07/15 12:07 ID:0LPVrZVN
>>606
俺も闘将に落ちて川崎に拾われたよ
頑張ろうぜ!
ところで川崎の二次試験の日程通知が来た人いません?
郵便が届くのが遅い地域なんでおおよその日程を知りたいです・・・
608受験番号774:04/07/15 12:38 ID:XnlvdH2h
おお、同志がけっこういるね。
77人しか一次通ってないから、二次の倍率は2倍切るかもね。
あとちょっとだ。頑張ろう。
609受験番号774:04/07/15 15:35 ID:YpNbeuRb
ちょいと質問させて下さい
自分は今年高卒で名古屋の消防を受ける予定なんですが試験案内に

矯正視力・・・ 左右ともそれぞれ1.0以上(裸眼視力は問いません。)

って書かれてたんですが、これって裸眼の人は視力は何でも良いってことですか?
左が0.6しかないんで不安なんですが・・・。(´・ω・`)
610受験番号774:04/07/15 15:44 ID:0LPVrZVN
>>609
公安職でも裸眼視力は0,6も求められてないでしょ
裸眼で0,1とか0,3とかあれば良いんじゃない?大丈夫でしょ
ところでメガネを今から作ったら?自分に合うメガネを作るとほんとよく見えるよ。
611受験番号774:04/07/15 15:47 ID:0LPVrZVN
>>609
てかメガネを作らないで裸眼のまま受けたら裸眼を矯正視力と見なされちゃうんじゃないか?
裸眼で1,0ない人はメガネを作って1,0以上にしなさいって意味だろう
つまり君はメガネで矯正する必要がある
612受験番号774:04/07/15 15:50 ID:YpNbeuRb
>>610
素早いレスどうもです
大丈夫なら別に日常生活では見えなくて困るようなことは無いので、このままでいこうと思います。
体力作り頑張るか・・・
613受験番号774:04/07/15 15:59 ID:YpNbeuRb
レスを書いてたら新しいのきてたorz

>>611
メガネ買うべきですか・・・。
とりあえず1次試験が受からないと意味ないので購入はまだ見合わせます
視力が戻ることを祈ってブルーベリーでも食べるか・・・
614受験番号774:04/07/15 15:59 ID:0LPVrZVN
>>612

>>610はちと勘違いしてた
>>611で修正してある
615受験番号774:04/07/15 19:11 ID:HXLb+OeH
>>607
おおよその予想だけど7月26日あたりから8月6日の二日間では!?
>>608
東証の関係でかなり倍率さがりそうですね…。
616受験番号774:04/07/15 21:17 ID:mcWmhbU3
京都の面接受けた人どんな感じでした?
やっぱ体力が受験者の平均よか下だと門前払いかな?
617受験番号774:04/07/15 21:48 ID:uGmESB0z
ほんと、今回で決まってくれ〜
じゃないと、俺もう…
618受験番号774:04/07/15 21:51 ID:6O+qFfrl
受験者全体の平均より下で切ってたらその時点で多くても3分の2くらいになるわけだが。
面接ほとんど必要ないじゃんw

>>616くらい頭が悪いとさすがに受からないだろうな。うん。

平均より大きく劣る人間なら門前払いはありえるかもしれんが。
619受験番号774:04/07/16 12:12 ID:nZq51aJ2
>>608
2倍切るのかな?採用予定25名だから2.5−3倍だと思ったのですが。
620受験番号774:04/07/16 12:22 ID:Kjw+FbD6
>>691
蹴る人を見込んで多めに合格出すでしょ。
特に川崎は東消に流れる人が多いみたいだし。
621受験番号774:04/07/16 14:04 ID:gbjpXexJ
>>618
消防って体力重視で面接なんて関係ないんじゃないの?
622受験番号774:04/07/16 14:13 ID:VubICEtc
>>621
体力よりも人間性の方が大事。
十匹のゴリラより二人の人間。
623受験番号774:04/07/16 15:19 ID:EA9G/EGf
ショボ太くん、おめでとう。
同じく川崎消防受かりました。今年の1次通過者はかなり少ないですね?
例年120名位通ってたのに。今年の二次は本当に2倍切りそうです。
面接重視だって聞いてたけど、この人数じゃ筆記重視になりそうです。
624受験番号774:04/07/16 16:50 ID:Kjw+FbD6
>>623
これは俺の予想だけど、今回は例年より論文を厳しく
採点した結果、一次通過者が少なかったんじゃないかな?
一般論文は学科試験というより人物審査に近いし。

いずれにしろ二次倍率はかなり下がりそうだね。
面接は東証一類の結果発表の後だし。
東消受かって面接来ない人も確実にいるでしょう。
ここにいる受験生全員が合格する可能性もあるぜ。
ともに頑張ろう!!
625受験番号774:04/07/16 17:15 ID:EA9G/EGf
>>624
なるほど、東消受かって面接に来ない人もいますもんね。
しかし、面接カードって大変ですね?
626受験番号774:04/07/16 17:19 ID:jFx578qb
みんな、消防署見学って行ったことある?
627現役消防官:04/07/16 17:31 ID:Aym7MUFw
じゃあうちの署見にこいよ。
案内してあげるよ。
ただしカワイイ女子だけね。
628受験番号774:04/07/16 17:34 ID:Kjw+FbD6
>>625
面接カード書くこと多いね〜。
いろいろ調べないと書けなそうだね。

>>626
ないな〜。やっぱ行った方がいいのかな?
今までは忙しくて行けなかったんだけど。
川崎市民じゃないから出かけていくのも一苦労なんだよね〜。
629受験番号774:04/07/16 19:17 ID:gbjpXexJ
体力試験かなり順位悪そうだけど京都市受かりたいよ。
630受験番号774:04/07/16 19:39 ID:cuKcW8rk
>>629
何かできなかったの?体力はあんま順位とかないような気がする…
631受験番号774:04/07/16 20:47 ID:T3k6yqFK
>>621
消防体力重視なんて何処で聞いた話だよ。

過去に東消懸垂3回で受かった奴がいるのは有名な話なんだが。
懸垂10回できた奴だって相当落ちるにもかかわらず。

どう考えても体力の比重なんてどこもたいしてない。点数ついてても
筆記や面接より露骨に軽い。

そもそも体力「だけ」の奴が欲しいなら高卒枠のみで十分だろ。明らかに。
大卒採る意味なし。
632受験番号774:04/07/16 22:07 ID:5dF49EwO
東消の説明会のときに人事の方が、
体力検査は、あくまでもこれからの訓練に耐えられるかをみるだけだから、そこまで鍛える必要はありません。
鍛える時間があれば、教養の対策をしてください。
体力は消防学校のほうでみっちり鍛えますから・・・。
と申してました。

最後に、懸垂くらいは10回はいって欲しいですけどね。とぼそっと言ってましたが・・・。
633629:04/07/16 22:11 ID:gbjpXexJ
>>630
どの種目もまんべんなくできてないんだ。
我ながら情けないと反省して今は体鍛えてます。
634受験番号774:04/07/16 22:23 ID:Kjw+FbD6
>現役消防官氏
以前に聞きそびれたのですが、10月採用の人は消防学校に行く前に
消防署に配属にされ、4月になってから入校するんですよね?
予備訓練無しにいきなり署に行ってついていけるもんなんですか?
635受験番号774:04/07/16 22:48 ID:T3k6yqFK
>>632
まあ試験時はいくら重視されてないからと言っても
入校するくらいまでにそれなりに身体つくっとかないと
しんどいのは自分だからな。

平均的な奴より2倍しんどい気持ちを耐える自信がある
なら貧弱なまま入校を迎えても問題はないが。
636受験番号774:04/07/16 23:19 ID:fShqBE74
川崎市の面接カードの職歴欄はバイトも書くのかな?
みょうに職歴欄多いよな・・・
637ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/17 00:34 ID:27iTa91t
>>623
ありがとう!そして合格おめでとう!
筆記は足きり程度じゃないのかなぁ?
でも論文もできたとは思えなかったから基準が良くわからないね。
2次倍率は高くないから頑張って最終合格目指そう!

今日、エアロバイクで最大酸素摂取量だかを調べたら50代のオサーン数値を記録しますた(´・ω・`)
これはだめかもわからんね。
638受験番号774:04/07/17 03:40 ID:4foujwu8
川崎から合格通知(一次)来てました。
3日間あって面接が8月の中旬なんですが、皆さんどんな感じ?
行政の人は、面接8月の上旬みたいなんですが、もしかしてオレだけ遅い?
639ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/17 10:22 ID:27iTa91t
>>638
おいらも8月中旬ですよ。
実家に帰って住民票のやつやってこないと(`・ω・´)
640受験番号774:04/07/17 19:15 ID:4foujwu8
ショボ太さん、ありがとう。
俺だけ遅いのかと思いました。
これだけ面接が遅いと、面接カードがかなり重要になってきますね?
641ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/18 04:28 ID:KTSGGnJ7
>>640
面接(・A・)ダイジ

ところで、みなさんはマッチョですか?
弱モヤシ性の俺としてはどれぐらいの猛者が集うのか心配でし。
大学は部活やってないし(´・ω・`)
642受験番号774:04/07/19 02:41 ID:tTiNv3Pt
ここで筆記通過している人は独学の人が多いですか?
643受験番号774:04/07/19 06:43 ID:lytdwT2+
俺は独学で警察と政令市消防受かったよ。
警察・消防レベルで予備校なんて行く必要は全くない。
独学で充分合格出来る。ちなみに俺は四流私大卒。
644受験番号774:04/07/19 06:57 ID:qNqLN0dl
川崎市の面接カード、職歴ってバイトしかないんですが
バイトも書くべき?
645受験番号774:04/07/19 08:32 ID:S1PayAVV
>>644
在学中のバイトは書かないのが普通。
もし既卒で、卒業した後もバイトしてるのなら書くべき。
646受験番号774:04/07/19 09:25 ID:qNqLN0dl
>>645
どうもありがとうございますm(_ _)m
647受験番号774:04/07/19 18:08 ID:HZwmE1dn
>>ショボ太
ガリガリでも運動能力があるなら問題ないでしょ。
トウショウでは皆平均的な体つきだったよ。中にはビルドアップされてるのもいたけどね。
デブも意外といたけどやはり劣ってたな・・・。
648受験番号774:04/07/19 21:09 ID:KtkqJSTh
デブはデブでも、ベテランのデブはいざとなったら、やっぱりすごいらしいよ。

新任の運動神経のいい人とかでも、比べものにならないぐらいだって。
649受験番号774:04/07/19 21:15 ID:KtkqJSTh
腕立伏臥腕屈伸   ってなに?  ふつうの腕立とどう違うの??
650ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/20 00:37 ID:C56UGR+G
>>647
ありがとうございまっす!
平均ぐらいプラスアルファで気合があれば大丈夫ですね(`・ω・´)
うおおぉぉぉ!!

ジョギングしたら職質されますた
651受験番号774:04/07/20 00:46 ID:q5t3fKkE
>>ショボ太
俺はトウショウしか受けてないんだがトウショウの1000m走はランプ追って走るだけだからつらくないよ。
他のとこは知らなくて申し訳ないが。あと目をつぶって片足立ちとかあるからそういうバランス感覚の鍛錬もしといたほうがいいかな。
652ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/20 00:59 ID:C56UGR+G
>>651
メモメモ…
確か川崎に片足立ちがあった気がする。。
一応ジムにも通ってるけど、昔から体育会系で育った人には全然追いつけない。
体力は普通程度、人物重視だと信じてやるしかないですね!
できることはやってみます。ありがとうございました(・▽・)
653受験番号774:04/07/20 09:54 ID:eM85valn
>>649
そう。いわゆる腕立て
654現役消防官:04/07/20 12:49 ID:QWWoDb70
>>634
川崎ではまず人事預かりになる。
人事で服務など教養を受け各署へ配置
署では予防課(予防係・庶務係)で一ヵ月の雑用
その後当直へいきまたまた雑用
基本は飯作り
あとはトレーニングに参加したり、訓練の見学したり
暇なときに結策を教えてもらうこともある
当然、現場にはでれないから留守番。
まれに指揮車に乗せてもらえて後方支援の雑用
川崎では初任から最後の救助養成終わるまでは人事課所属なので
怪我とかされると周りが迷惑するから雑用くらいしかさせられない
できの悪いやつはお荷物になるだけでいい迷惑。
長レスすまん
655受験番号774:04/07/20 13:50 ID:924Q3Hkh
>>654
すみません、質問よろしいでしょうか?m(_ _)m
救急隊と消火隊は人事の移動は活発ですか?つまり救急から消火に移ったりするのは
頻繁に出来ますでしょうか?
逆にあまり異動せずに専門的に極めていく事も本人の希望で可能でしょうか?
お時間ありましたらよろしくお願いします
656受験番号774:04/07/20 15:07 ID:OomeB3/L
突然ですが、横浜消防3次の適正試験って、
SPIやるんですか?
657受験番号774:04/07/20 20:01 ID:iu4P4+ML
>>654
レスありがとうございます。
10月採用は現場での研修を先に終わらせるって感じですか?
4月採用で先に消防学校に終わらせた人も、学校出た後はだいたい
>>654の流れと同じですか?
658受験番号774:04/07/20 21:45 ID:f3tEdeXv
受験資格に29歳未満とありますが
もうすでに今月で29歳になった私には受ける資格なしですか?
もし願書提出しても門前払いですかね・・・
一応出してみようとは思ってるのですが。
659受験番号774:04/07/20 23:35 ID:VQjyhdh4
そりゃ無理だろ!?
660まりこ:04/07/21 00:32 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
661受験番号774:04/07/21 15:39 ID:SQ21Ld1b
質問させてください
662受験番号774:04/07/21 15:42 ID:SQ21Ld1b
↑ミスった。

質問なんですが、
V類東京とV類全国を二つ受験することは可能なんでしょうか?
663受験番号774:04/07/21 22:39 ID:HxWF/4Vp
>>662
可能ですよ。
664受験番号774:04/07/21 23:40 ID:SQ21Ld1b
>>663さん
そうですか!ありがとうございました。
頑張ります。
665受験番号774:04/07/23 08:23 ID:N8AEbY/9
ぱげ
666受験番号774:04/07/23 10:18 ID:s/iuXw6f
横浜市2次通過ー!!ヤターッ!!
667受験番号774:04/07/23 10:19 ID:VesHcXtv
>>666
オメ。次もがんばれ。
668ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/23 10:39 ID:iunVr9wS
>>666
おめでとう!これでまた消防官に一歩近づいたね
669受験番号774:04/07/23 11:20 ID:n129wSmg
俺も。でもなんで受かったのか良く分からない・・・・・
670受験番号774:04/07/23 15:02 ID:ruW17TKA
そっかそっか
671受験番号774:04/07/23 17:23 ID:vpOAAFDN
横浜って何次試験まであんの?
672受験番号774:04/07/23 18:09 ID:7n0RY0NL
京都市受けた方、面接いかがでした?
673受験番号774:04/07/23 21:39 ID:5fRxu5+o
京都市消防うけました。
なんか面接官多すぎてやりずらかったよ。
 
674受験番号774:04/07/23 21:49 ID:7n0RY0NL
>>673
ですよねぇ。
先週面接だったんですが不安で仕方ないです。
圧迫されました?
675受験番号774:04/07/24 12:59 ID:ZU0m2aIf
明日25日に明石市消防受ける人いないの??
676受験番号774:04/07/24 13:26 ID:3Fwuey6J
消防士は携帯屋の敵だ!ウチの店によく来る即解厨は○◎消防署の署員だ!!ゆるさんぞ!!!

スレ違い須磨祖
677受験番号774:04/07/24 14:04 ID:UnzzdIht
いま火消し屋小町見てたんだが、司令補たんJレスキュー読んでた・・・。
678受験番号774:04/07/24 14:52 ID:6OkoCybU
>>674
消防Bでうけたのですが、
一人圧迫気味の人がいました。志望動機についてしつこく聞かれた。
個人的にはうまくいかなっかたです。
でも倍率が1.8倍くらいなのできたいできるかも。
679674:04/07/24 16:04 ID:UFHskPF7
>>678
僕は圧迫に言葉が詰まっちゃって面接官に「もういい」って言われちゃいましたorz
680受験番号774:04/07/24 20:38 ID:67cy30bF
みなさんはどんな参考書などを使用していますか?
私は消防士の過去問の本を買って独学でやってますが
もう限界というか、かなりきびしいです。
分からないことが多すぎです。よかったら教えてください。
681受験番号774:04/07/24 21:46 ID:PPXHrWzr
>>680
分からないとは何がですか?
それぞれの問題自体はかなり簡単ですよ
過去問なんて何やっても大差はない
682受験番号774:04/07/24 23:07 ID:fSmGsYUg
明日試験のヤツは27時間テレビなんか見てるんじゃねぇぞ!! 
姫路受けるやつだけは、テレビ見て寝不足になって、落ちてくれ!! オレが
受けるから!!
683ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/24 23:13 ID:TY2xtV6O
川崎の面接カード書けない・・
il||li _| ̄|○ il||li

明日は松戸市だってのに全部中途半端になってきたヽ(`Д´)ノウワァァン
684受験番号774:04/07/24 23:39 ID:TWIWs1BD
別に睡眠不足やからといって、試験中に眠たくなることなんかあるか?
俺は明日の西宮は押さえです。東証も政令も一次突破できてるから。
685受験番号774:04/07/24 23:43 ID:tL+Cyo41
>>680
過去問なんて傾向見られるだけだと思うけど。消防に限らず。

体系的にまとめられてるわけじゃないんだから学習参考書として
使えるわけはない。大学入試の赤本と同じ用途。
686受験番号774:04/07/25 01:36 ID:fwokosMi
>>683
俺も川崎面接カードが書けないよ・・・   orz
簡潔に書けっていうくせに行数大杉!!
687ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 01:44 ID:DeK7HWsJ
>>686
いざとなったら箇条書きで、後は面接で突っ込んでもらうか・・。
688686:04/07/25 01:50 ID:fwokosMi
そだね。
面接に使うカードなんだから、むしろそっちの方が面接官もやりやすいかもね。
689ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 01:55 ID:DeK7HWsJ
>>688
詳しく書きすぎるとそれで終わっちゃうしね。
箇条書きならなんとか期日までには終わりそう(`・ω・´)
690受験番号774:04/07/25 02:30 ID:Hw4TntS4
ショボ太さん
実は私も面接カードかなりてこずってます。
書くことが多すぎて、面接時に言うネタがなくなりそうです。
でも倍率が低くなりそうなのでがんばろうかな?
凍傷受かって来なくなる人もいるので実質1.5倍位になったらうれしい
691ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 05:42 ID:DeK7HWsJ
>>690
倍率低くなって欲しいですね(´・ω・`)
何人取るかで決まりそうな悪寒。
個人的には受験者70人で合格者35〜40人だと思います。
面接カード書けないし、不安でぶっ倒れそうだーよ。
692受験番号774:04/07/25 15:25 ID:tDNKEmnB
西宮受験してきた。(>>684ではないよ)

遅刻大杉なんだよ。よだれ垂らしながら寝てる奴もいたし。
693受験番号774:04/07/25 16:43 ID:87YOrs+N
尼崎は受験者は1割も休んでいない。多分、西宮、姫路、明石から悩んで尼に流れてきた人多いと思う。
申し込み200人弱で180人はいたんじゃないでしょうか。
帰りに明石にしとけばよかったーとか姫路にしとけばよかったーって声聞こえたし。
694受験番号774:04/07/25 16:44 ID:77i99nsG
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139
695受験番号774:04/07/25 16:52 ID:ONX0ZMaV
ショボ太くんっぽいのを見かけたんだが・・・。
696ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 21:38 ID:DeK7HWsJ
>>695
(´・ω・`)
どんな人でした?
100%人違いですよ(`・ω・´)
697受験番号774:04/07/25 22:20 ID:cd8Ur+Qm
俺の隣がショボ太だったよ
698ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 22:39 ID:DeK7HWsJ
>>697
消しゴム貸してくれてありがとう(・▽・)
699受験番号774:04/07/25 23:31 ID:ONX0ZMaV
>>698
じゃぁ違う人間かな?
昼休みに知り合いらしい人(隣りではなく後ろの席だった)と川崎の二次ついてらしい話をしてたから
700ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/25 23:40 ID:DeK7HWsJ
>>699
消しゴムはネタです。ごめんなさい_| ̄|○
おいらは試験には1人で行くし、他の受験者の事も考えて2次の話もしないでつ。
自分がされたらあんまりいい気しないから(´・ω・`)
周りに受験者いないし、2ちゃんでしか消防の話できんです。。
701受験番号774:04/07/25 23:48 ID:ONX0ZMaV
>>700
そうか、漏れの周りにも居ない。何人かいたけど皆他にいったよ。
702ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/07/26 00:03 ID:ytYS5D4y
>>701
試験会場に行く度に
「うわー、いかちー!みんな筋肉すげー!」
「そのノートには何が書いてあるの?専門学校の資料かなぁ」
って1人で凹んでまつ。

よーし!今日こそは面接カー(ry
703受験番号774:04/07/26 00:53 ID:DukiIa5y
川崎消防受験者なんですが、国U一次合格して今官庁訪問の最中ですが
国U受けてないって書いたらばれますかね?
消防官受験者で国U受けてる人って多いですか?
国Uのこと突っ込まれて圧迫になりそうで恐い・・・
704受験番号774:04/07/26 01:01 ID:Ohvj6n/v
>>703
多くはないだろうなあ。東消と違って試験日が政令市、県庁にかぶるわけで行政系メイン
の人が併願で受けることは少ないだろうし。

消防メインの人はわざわざ専門試験の勉強の労力をロスするのはもったいないから消防
一本って人が多いだろうし。

でもめずらしいかもしれないが0ではないと思う。余計なことは言わなくても良いのでは?
ばれることはないと思うよ。
705受験番号774:04/07/26 01:08 ID:DukiIa5y
>>704
どうもありがとうございます!
本音で消防官が第一志望なので言わないでおき面接頑張ります!
706受験番号774:04/07/26 01:30 ID:jyM53iou
>>703
国Uでも防災の仕事に携わる部門けっこうあるじゃん。
現場の第一線ではないけど。
突っ込まれたらそういうとこしか回ってないことにすれば?
嘘はバレた時のリスクがあまりに大きいような気がする。
707受験番号774:04/07/26 01:36 ID:DukiIa5y
>>706
う、悩みますね・・・
説明しても「どうせ国U行くんだろ」と思われそうで恐い・・・
708受験番号774:04/07/26 10:03 ID:utNJRYHN
>>707
大丈夫だよ。メンセツカードに書いてなければ調べようがないから。
嘘もテクの1つだと考えるべし。
709受験番号774:04/07/26 10:10 ID:yWBXkzkB
とゆーより言わなかっただけで嘘つくわけではないだろう。
一種の詭弁だが。併願先を聞かれてこちら一本ですと言うのは
さすがに嘘臭いが東京消防庁と併願してる(んだよね?)なら
怪しいとすら思わないでしょう。

受かったら絶対こっちくるつもりなら他はどこ受けてようと関係
ありようもないし。
710受験番号774:04/07/26 11:40 ID:8eLaw6Bi
昨日B日程で消防の試験受けてきたんだけど
適性試験で去年受けた別の市と同じ問題でした。
1問目に「あなたは治療や包帯をすることが好き、嫌い?」
みたいな感じ
あと、電気の雑誌を読む、発電所で修理をする、野球で審判をするとか。
これってほとんど好きにしたほうがいいのかな?
たいして興味のないものもいくつかあったが
正直に嫌いにしていいのかわからずすごい悩んだよ。
711受験番号774:04/07/26 12:21 ID:T9d26u/H
事務系志望の人間がわざわざ痴呆上級の日に消防を受けんやろってことを
面接官よわかれ!
712受験番号774:04/07/26 15:41 ID:7uXfDhpb
>>710
消防適性検査Aってやつね。
漏れはやってみたいと思わなくても嫌いってほどのものじゃないから、と思って消去法で選択。
713受験番号774:04/07/26 23:43 ID:4fEk+WkQ
ずいぶん悩んだけど、政令市2次受けるのやめました。
やっぱり東消で働きたい。
まだ若いし、ぎりぎりまで東消一本で頑張ります。
政令市2次受ける皆さんも頑張って下さい。
714受験番号774:04/07/27 00:04 ID:Zm9fPnuT
アクキン 長かったな。
715受験番号774:04/07/27 00:18 ID:5NW9znRP
何で政令2次受けるんやめるん?受かって自信つけてから考えたらいいやん。
716受験番号774:04/07/27 00:29 ID:1NNbW5qC
>>712
なるほどね。消去法か
確かに嫌いって訳じゃないのが大抵だが、あまりにも好きかどちらとも
言えないだからこれでいいのかなと不安になります。
ちなみにもう一つの検査、積み木の数や似た仲間を選ぶ試験。
あれの3つ目の○の一部を切り抜いて当てはめる検査がどうも苦手です。
なんかコツないかねー。
717受験番号774:04/07/27 13:45 ID:eepWxeKA
>>716
5分×3のBの方ね。
事務適性の図形のやつで練習してコツをつかむしかないんじゃない?
復元している予備校とかないのかね。

俺は積み木のやつが良くない。
2/3ぐらいしかできんかった。
718受験番号774:04/07/27 17:31 ID:rS1jy/Mp
京都の人の書き込みは少ないですね
719受験番号774:04/07/28 00:04 ID:tY2GSIpU
2次の実技についての質問です。
懸垂・1Km走・ジャンピングスクワット・上体起こし
とありますが、実際にどんな事をするんですか?
懸垂1回もできないんだけど大丈夫かなぁ。
720受験番号774:04/07/28 01:10 ID:O2II39qE
凍傷かい?
そのまんまだよ。上体起こし=腹筋ね。
721受験番号774:04/07/28 02:47 ID:UOQb/8tu
ふっきn
722受験番号774:04/07/28 14:37 ID:1lREV7J5
市役所とかってやっぱり給料の安い
初級のほうを取りたいもんなのかねー?
例えば千葉市なんか今年度の募集、上級が5名で初級は20名だよ。
今度C日程で高卒以上のところを受けます。
自分は大卒で一応採用になったら大卒と同じ給与らしいんだが。
同じぐらいの点数だったりすると初級が優先されたりするのかな?
723受験番号774:04/07/29 00:37 ID:C1stN1cE
今日仙台の二次受けてきたが、面接きつかった。
40分以上かかって丸裸にされた気分だ…
724受験番号774:04/07/29 07:01 ID:IZh23NYL
大阪市1.5次の発表いよいよだな・・
725受験番号774:04/07/29 09:22 ID:tgRYcZE+
ドキドキ・・(・_・)
726受験番号774:04/07/29 11:20 ID:tgRYcZE+
↑  合格キターーーーーーーーーーーー!!
727受験番号774:04/07/29 11:34 ID:IZh23NYL
落ちた。マジでショック・・。
728受験番号774:04/07/29 11:40 ID:RHHOBEyG
大阪市組乙。
受かった人も残念だった人も次に向け頑張れ。

大阪市のあの1.5次の通し方がおかしんだ。ショックを倍増させる人数の通し方だしね。
729受験番号774:04/07/29 11:42 ID:tgRYcZE+
大阪市 去年は1.5次通ったの何人か知ってる??
730受験番号774:04/07/29 13:55 ID:iNXOyoxn
川崎はどれぐらい体力重視されるんだろう・・・。
731受験番号774:04/07/29 14:37 ID:XoOVCGbB
>>730
内容から見てもさほど重視してない気がする。
懸垂とか1500とか無いし。
体力検査というよりも四肢検査に近い内容じゃない?
732受験番号774:04/07/29 18:15 ID:tbLF5CLH
川崎消防の「全身反応時間」って何ですか???
733受験番号774:04/07/29 18:40 ID:XoOVCGbB
>>732
なんかランプが光ったらジャンプするらしいよ。
734受験番号774:04/07/29 18:50 ID:tbLF5CLH
>>733
なるほど、ありがとうございます。
735受験番号774:04/07/29 20:17 ID:jNwbXw5h
 適性検査について訊いてもきちんと人事が答えてくれないのですが、
消防の適性検査というのはどういうものをやるのでしょうか?
過去ログでは事務の適正試験+性格検査のようですが・・・。
対策必要なし?
736受験番号774:04/07/29 22:26 ID:Wgnc6edO
横浜消防三次の情報プリーズ
737受験番号774:04/07/29 22:48 ID:JHMK8yDN
明日の横浜の身体検査、朝ごはん食べていく?
738受験番号774:04/07/29 23:55 ID:qPviduYH
最近、すべてがめんどい
739受験番号774:04/07/30 02:01 ID:g02+Hw7Y
>>735
まず要項をよく見て。
「消防適性検査」と書かれていれば間違いなく、お尋ねのそれです。
単に「適性検査」と書かれていれば、時間に注目して下さい。
一時間ぐらいならばかなりの確立でそれです。対策はできればした方がいい
740受験番号774:04/07/30 19:23 ID:uiw603AU
>>739
お答えありがとうございます。
「適性検査」のようなので、適正試験の本で一応対策をしておこうと思います。
741受験番号774:04/07/30 20:52 ID:emFsVNRh
すいませ〜ん  大阪消防一次合格したモノなんですが、プレゼンカードとかは
監査・人事制度事務総括局任用調査部へ持参もしくは郵送って書いてるんで
すが、これってどこですか?? 住所書いてないし、地図もないんですけど
・・・
742受験番号774:04/07/31 08:26 ID:YDPzfNJh
ネット出来るんなら自分で調べりゃ良いじゃねーか。
よくそんなんで一次通ったな。
743現役消防官:04/07/31 11:47 ID:t4g9ICvv
>>657
現場での研修を先に終わらせるって感じではないな
ただの雑用係だな〜
まあ若干消防の世界を早く知ることができるってくらいか

川崎の場合は初任終わると引き続き消防学校で救急標準課程を受ける
それが終わると今度は局で予防・庶務・査察・・・等ほとんどの業務の研修を2週ぐらいにわたって行う
そして犬蔵の訓練場にうつり消防隊としての訓練を3日間(だったと思う)行い
最後の仕上げに救助研修(1ヶ月ちょい)を受ける
この際救助隊としての適正があるかどうかの試験も行われここで不適になると救助隊にはなれない
初任よりも何よりもこの救助研修が一番きつい
744受験番号774:04/07/31 11:59 ID:t4g9ICvv
>>655
消防から救急、その逆が活発に行われているかどうか・・・
あんまり活発とはいえないかな〜

川崎は人事異動はまず各署への異動を局が行い
次に各署内で消防・救助・救急・庶務・予防などに異動が行われる

できるやつとか若いうちに階級を上げるやつは局へ引っ張られる確率が高い

あと今後は日勤と当直を5年で入れ替えっていうのが局の方針みたいだよ

現場ではスペシャリストがほしいんだけど
局の方針はオールマイティがほしいんだよね

あと女性だけど救急隊になりたいなら救急救命士をとっていないと厳しいね
救急を希望する女性は多いけどいかんせん女性が泊まれる施設が少ない
そのため救命士持ってる人から救急になる確率が高い
女性はほぼ最初は予防だね。その後もず〜っと予防・・・
745受験番号774:04/07/31 16:33 ID:bHR6nQJM
>>741
大阪 消防 監査・人事制度事務総括局任用調査部
でググれ
746受験番号774:04/07/31 22:17 ID:tu+4nHuF
745
このページのドコに住所あるの??

742  
通ったさ  何がわるい!?  通ればいいんだよ  バーカ
747受験番号774:04/08/01 02:22 ID:2x2xshIJ
748受験番号774:04/08/01 10:26 ID:S6nPNn6y
>>746
あのさ、電話とかで直接聞いた方が、早くて確実ってことも分からないの?
749受験番号774:04/08/01 12:52 ID:4CO0O3Hw
>>748
いや、じゃぁ電話番号教えてって言われるぞw
750受験番号774:04/08/01 13:03 ID:hJh0YN5N
★★★公務員総合偏差値ランキング★★★ 〜現実版〜

78:国家I種(財務、外交官)
76:国家T種(その他事務)
75:国会図書館T種、衆参議院T種、裁判所事務官T種
============(超えられない壁)============
71:都庁T類
70:外務省専門職、国家T種(技術系)、労働基準監督官
67:上位県庁、特別区、上位政令指定都市、国会図書館U種、衆参議院U種、裁判所事務官U種
66:中位県庁、中位政令指定都市
64:都庁U類、下位県庁
============(超えられない壁)============
63:中核市役所、国税専門官 、国U本省
61:国U出先、市役所、国立大学、防衛庁U種
60:自衛隊幹部候補
============(超えられない壁)============
57:警視庁、東京消防庁
56:地方警察、地方消防
54:刑務官、入国警備官、皇宮警察
53:町役場
52:村役場
51:自衛隊

あくまで両方に合格した場合に、一般の人がどちらに行くのかが基準。
国U(たとえ本省でも)と県庁(下位でも)受かって国Uを選ぶ人間は
常識から判断して少ないと考えられるので63にしました。
特別区が67なのは今年は一次倍率が都庁の1,5倍ということを考慮してです。
くどいですが、両方に受かったらどちらに行くのかが基準です。
751受験番号774:04/08/01 22:18 ID:sicawoLX
749 :
まぁ〜、いいじゃん!!  気にするなって!!
752受験番号774:04/08/02 00:53 ID:WWzWKnZt
消防受けた人で自動車免許を持ってない人っているの。
俺はもってないよ。面接でつっこまれた。金ねーんだよ。ビンボーだから。
はたして合格できるのか。
753受験番号774:04/08/02 06:31 ID:vD+rtt4e
免許なくても警察受かった人なら知ってる
754受験番号774:04/08/02 16:42 ID:UcHQvarN
AT限定なら持ってるけど解除したほうがいいのかな
755受験番号774:04/08/02 23:08 ID:4/Zv1Bke
>>754
限定解除は5〜6万円で法定時間は最短4時間。
楽勝だよ、時間が出来たら解除すると良いよ
756受験番号774:04/08/03 02:44 ID:8iYCbbmk
>>755
質問への解答になってないよw
>>754まー試験突破するぶんにはほとんどの場合で、無問題だと思うから、
受かって時間のあるときでいいんじゃない。
757受験番号774:04/08/03 20:11 ID:uXb8/9vc
>>755
>>756
どうもありがとうございます。
今は金もないのであとでうけてみます。
758受験番号774:04/08/03 22:20 ID:dhAYs8X5
age
759受験番号774:04/08/05 23:01 ID:HoaS/MhG
火消しや小町を見ている俺は負け組
760受験番号774:04/08/05 23:21 ID:kXzil8da
池脇は現場にでてるときに何故か口紅つけてる
761受験番号774:04/08/06 23:15 ID:g20ufwnt
ドラマなんてみんな妄想作家が書いたものだ。
それに心躍らされてる俺は馬鹿者だ!
消防や警察の世界に女なんていないんだよ!
762受験番号774:04/08/06 23:22 ID:/ASXgODH
池脇千鶴はかわいいな!!
763受験番号774:04/08/07 00:28 ID:7DBpsgGp
>>759
安心しろ、オレは毎日見て、しかも金曜の今週の火消しや小町もみてた。
でも、受けたところは受かってる。
>>761
でも楽しくねえ?
764受験番号774:04/08/07 00:33 ID:Vr7ftm+U
9月に千葉の田舎の消防受けるんだけど
学歴不問で高卒、大卒関係無いらしい、採用二名。やっぱ試験は簡単なのかな?
現在、LEC通って消防庁の勉強してる。
消防庁に比べたら田舎の消防はどんなもん?
誰か教えてください。
765受験番号774:04/08/07 00:48 ID:LzJ/b1Ie
>>764
なめたらあかん。
別ものや。
ただ一次は突破しやすいがな。
766受験番号774:04/08/07 01:20 ID:qCF9ONnd
>>764
とりあえず市役所試験の問題は難しいよ。
政令市受けた?そのくらいのレベルだよ。
しかも、市役所になるとコネが入ってくるからデキレースのところもある。
>>765のようになめたらあかん。
767受験番号774:04/08/07 02:57 ID:CSX7O2QI
もし以下に最終合格したらどこに行きたいですか?
難易度じゃなくて、働きたいかでね。

東京消防庁T類
東京消防庁U類
政令市消防
地元消防

漏れは

東京消防庁T類>東京消防庁U類>政令市消防>地元消防

U類で入って内部試験でT類資格取ればウマー
768受験番号774:04/08/07 03:29 ID:QYJ1zXET
俺なら、政令市だな。今、二次結果発表待ち…。
受かってるといいなぁ。待遇や設備も文句はないからね。
東京では、田舎者の俺は暮らしていけないから、あんま興味ない。
俺の、地元の消防は結局コネがないと無理だからなぁ。
769受験番号774:04/08/07 03:33 ID:KfAbpkf2
オレは全滅したら消防団はいるよ
770受験番号774:04/08/07 09:45 ID:Be9A15fm
凍傷1類2アボソした俺はもう地方消防なわけだ。
もちろん精霊市もアボソ。近年まれにみる高倍率。
B日程結果町。

せめて今年中にどっかは一次突破したいな・・・。
771受験番号774:04/08/07 11:23 ID:xmTEHW0g
地元消防>東京消防庁T類>政令市消防>東京消防庁U類

こういう人っているのかな!?
凍傷、受かってるけど、できれば9月の地元消防に行きたいみたいな・・・。


772受験番号774:04/08/07 11:43 ID:/qkLKqeD
地元消防は凍傷ですが、何か?
773特定できなかった男:04/08/07 14:01 ID:/qkLKqeD
松戸一次合格きた。
>ショボ太
どうだった?
774ショボ太:04/08/07 16:19 ID:N70qKCP/
>>773
変則B日程を受けに民族移動してて結果わからんちん(´・д・`)
もうポストに入ってるのかなぁ。

ってか合格オメデトウ!!松戸は倍率60倍はありそうなのにスゴイ!
775受験番号774:04/08/07 16:47 ID:XYoZt8uo
過去に放火で捕まっているのですが、過去の犯罪暦って見られないですよね?
今度は消防の仕事に付きたい
776受験番号774:04/08/07 17:02 ID:U6kypvhy
ネタか
777特定できなかった男:04/08/07 17:28 ID:/qkLKqeD
>>774
静岡県?
778受験番号774:04/08/07 17:43 ID:OirkE8u9
ショボ太くん凄いね。
全部で何個くらい受けてんのかな?
でも受けなきゃ受からん。これ大事。
きっと努力は報われるぜ。
779受験番号774:04/08/07 17:50 ID:P3h8GRGJ
ショボ太氏は泊まりで行ってるのか。
俺は明日は早起きして沼津まで行きます。
起きられるか心配だ…
780受験番号774:04/08/08 01:09 ID:X7D3ZKKN
地元消防はコネって書いてあったが、消防関係の息子とか親族がやっぱ有利なの?
だったら試験やる意味ねえ。ウチは両親が公務員だけど消防に
コネは無いなあ・・・
781受験番号774:04/08/08 01:28 ID:XcsgWdQC
政令市消防>地元消防>東京消防庁T類>東京消防庁U類

こんな感じかな、東京消防に魅力を感じない。
782受験番号774:04/08/08 02:20 ID:WcVPmJ32
>>780
俺の知ってる消防士は、親族というより親の知り合いのお偉いさんのコネで入ったよ。
政治関係の人がコネあるみたいね。
783受験番号774:04/08/08 06:34 ID:uTm3+Lnn
おはようございます。
採用人数一人という観客(住民)も審判(試験官)も敵っぽい敵地にのりこみますが、
昨日の日本代表のごとく戦って勝ってきたいです。
784受験番号774:04/08/08 07:00 ID:usRAhWhJ
田舎の消防は酷いぞ
いじめがあったり
しごきがあったり
その点凍傷は進んでるから
比較的そういうことは少ない
地元の方が愛着あるとか思うと
入ってからビックリする
政令市以外はちょっとまだ因習強いと思う
785受験番号774:04/08/08 11:53 ID:QNAdKPeh
姫路消防二次受けたことある人、なんでもいいから知ってること教えて〜〜〜
786受験番号774:04/08/08 17:08 ID:42dJjVvu
現実世界には池脇千鶴もベッキーもいませんよ 藁
787受験番号774:04/08/08 19:47 ID:3BHPTFrM
疲れた。
1500m走りました。
とりあえずそのスピードで走りきれない方は前にでないで下さい。
追い抜くのに余計な体力使わせないで下さい。
中盤で横に並んだときだけ頑張らないで下さい。
後ろにつかれたらペースをあげるか、どくかして下さい。
788ショボ太:04/08/08 22:35 ID:0czT+X9R
>>777
縁もゆかりもない某市受けました
地方消防は試験キツイっす
半端なかったです
>>778
全部で10個受けます
でも数打ちゃ当たる作戦は精神的に限界です
ほんとに思うの諦めなければチャンスはやってくる!!
諦めずに喰らいつけ〜
>>779
起きれましたか?
おいらはお泊りです。ドキドキしました
試験お疲れ様でつ。たぶん落ちました・・
>>787
それ俺かも・・・
体力無くてすまん。
でも、でも、必死にがんがったんですorz
789受験番号774:04/08/08 22:55 ID:3BHPTFrM
>>788
G市かい?
ところで松戸の通知どうだった?
790ショボ太:04/08/08 23:01 ID:0czT+X9R
>>789
すいませんが場所はご勘弁を・・。

松戸はまだ結果知りませんヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ゆっくりとこっちでもう1泊してから帰るので明日見てみます
まだ来てない人は不合格っぽいですね
来てるといいなぁ。
それにしても東海地方は空気と水がおいしいです
試験は辛かったけど、小旅行みたいでおもしろい!
791受験番号774:04/08/08 23:06 ID:ypmr8g8c
地方消防の
試験日はだいたいC日程?
792789=787=?:04/08/08 23:14 ID:3BHPTFrM
>>790
ぺら一枚だから薄くてもがっくりするなよ。
793受験番号774:04/08/08 23:15 ID:FopeBi8I
京都市はやく結果でないかなー。だれか辞退してくれー。特に消防Bの人。
794ショボ太:04/08/08 23:23 ID:0czT+X9R
>>792
1枚なんですか
凹まずに太陽に透かしてみます(・▽・)
795ショボ太:04/08/08 23:27 ID:0czT+X9R
>>792
名前欄が意味ありげですけど、川崎の夜勤バイトさんですか?
いえ、違ったら気にしないでくださいです。

今日は疲労困憊なので腐った魚のように寝ます。受験したみなさんお疲れ様でした!!
796789=787=? :04/08/08 23:38 ID:3BHPTFrM
>>795
川崎は残念ながら落ちたよ。
お休み。
797ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/09 15:58 ID:aNj7icUe
>>796
松戸の通知来ていませんでした
来てないという事は残念ながら・・・
il||li _| ̄|○ il||l
798受験番号774:04/08/09 16:10 ID:gjgA7ccp
>>797
郵便事故で来てないだけかもよ。

前向きに。まだ持ち駒あるんだろ?
799ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/09 16:28 ID:aNj7icUe
>>798
奇跡的に遅れて合格だったらいいなぁ
松戸スレを見る限り不合格者時間差攻撃みたいだけどorz
もう少し気長に待ってみよう・・

持ち駒は歩兵なみに期待薄です
奇跡的に2次まで進んだところに全てを賭ける他ない(`・ω・´)
800受験番号774:04/08/09 16:39 ID:gjgA7ccp
>>799
知能分野をがしがしやって、法・政治と理系科目の基礎問題やっておけば
教養試験は簡単に突破できるようになるよ。
801受験番号774:04/08/10 00:36 ID:mQXb3HHK
千葉の田舎消防で採用2名の場合、辞退者も出るとして何名くらいには
合格出すの?予想では受験者数は30名前後だと思う。
802ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/10 01:02 ID:VOWeSo8h
>>800
知能はある程度得意なんですが、知識がダメなんですよね。
あと理系科目も。
また勉強がんばらねば!

>>801
4人前後じゃないかな?
803受験番号774:04/08/10 09:42 ID:ZqUUZPt+
採用人数定員割れしたら合格確定なの?
例えば3人採用のとこに2人だけの場合とか。
804受験番号774:04/08/10 09:45 ID:G5NsQnRw
定員割れの消防なんて今どきあるのか?
つーか、3人くらいしか枠がないんじゃ
コネ有りしか採用しなそうな・・・
805受験番号774:04/08/10 09:50 ID:8E9GNOBe
そろそろ来年に向け本格的に勉強をしなくてはならないのがいそうだな。
806受験番号774:04/08/10 10:01 ID:21Lmhok8
>>805
あんた、いろんなスレに同じような書き込みして楽しいの?
807受験番号774:04/08/10 10:02 ID:VglKtHUB
B日程一次受かった。よかった、とりあえず。
808受験番号774:04/08/10 12:04 ID:6QkXGXAC
身長185体重85(太り気味)なんだけどけんすい回ぐらいしかできないんだ。

懸垂するコツみたいのあったら教えてくださいませ。
809受験番号774:04/08/10 12:28 ID:5mpCZqc1
痩せろ
810受験番号774:04/08/10 12:35 ID:+w4ULpmM
コツを教えてやる。
とにかく毎日懸垂の練習をしろ!
デブであれモヤシであれ、今からでも毎日やれば少々は出来るようになる。
両手のマメが潰れるくらい練習したら、また書き込みに来い!
811受験番号774:04/08/10 12:41 ID:MMUcov86
大阪の人いる?
812受験番号774:04/08/10 12:48 ID:6QkXGXAC
>>809,810
サンクス
練習しまくったらまた来るぜ

813受験番号774:04/08/10 14:36 ID:E8kQTduF
>>ショボ太
凍傷スレと微妙に違うこと言ってないかい?
まあ備えあれば憂いなしだけどさ。
そんなことより、ぼちぼち松戸の不合格通知が来てるみたいだね。
もし残念な結果ならば、ぜひ情報公開に行って合格者の人数を聞いてきてさらしてほしいのたが・・・
814ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/10 15:36 ID:VOWeSo8h
>>813
もちろん第一志望は川崎だよ
でも浪人できないし、川崎に受かる確証はないからできるだけの事はしなきゃならんのです。。
合格したら他は辞退するつもりだよ

松戸はしっかりと落ちました(´・ω・`)
松戸はめちゃんこ遠いので行けませんorz
815受験番号774:04/08/10 17:10 ID:4V83ArQI
>>811   ore 大阪
816受験番号774:04/08/10 17:10 ID:4V83ArQI
今日面接だった〜〜
817受験番号774:04/08/10 18:05 ID:E8kQTduF
そうか。残念だったね。遠いんじゃあ仕方無いな。
川崎受かってることを祈ってるよ。
818817:04/08/10 19:45 ID:MMx6exYB
>>817>>814へのレスれす。
819受験番号774:04/08/10 20:16 ID:5mpCZqc1
兵庫の某市の1次受かった
820受験番号774:04/08/10 21:04 ID:Yn76s1V6
懸垂について、また書き込んで申し訳ないんだけど。
いわゆるインチキ懸垂でも、試験では通用するの?
俺の懸垂は、ぶら下がってるとき膝を曲げてぶら下がってるんだけど
持ち上げるときに多少反動つけてるし。
試験ではアウトかな?
821受験番号774:04/08/10 21:16 ID:MMx6exYB
>>820
比較的厳しいところもあるし、
ルーズなところもあるとしか言いようがないよ。

若干揺らす程度ならどこでも大丈夫だとは思うが・・・。
822ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/10 23:20 ID:VOWeSo8h
>>817
ありがとん
俺は落ちてしまったけど、俺の分も松戸市頑張ってね!
823受験番号774:04/08/11 01:00 ID:Rgpnu7D/
俺が受けるトコは一次の学科と体力検査が同じ日にある。
で受験地が役所みたいな所なんだけど鉄棒もグランドも無さそう。
懸垂あるのかな?腕立てだったら余裕なんだけど。
どう思う?
824受験番号774:04/08/11 01:49 ID:6RRIq/qq
>>823
さあ?近くの施設へ移動するということもありゆるし
懸垂やらないところもけっこうあるし、なんとも言えない。
でもやっておいて損はないんじゃない?どうせ握力とかありそうだし。
825受験番号774:04/08/11 20:48 ID:ZZo7ewf+
>821
サンクス!
とりあえず、まめがつぶれるほど、練習するよ!
まめが痛いから、今日懸垂サボっちゃったけど…
明日からは、まめをつぶす勢いで懸垂するぜ!
826新米消防士:04/08/12 10:00 ID:TM1roPHu
懸垂は、毎日とは言わないけどマメにやった方がいいよ。
上がり易いコツとか体で覚えられる。
あと、握力も大事だね。
それにしても今年は暑すぎる。
消防学校での訓練が半端じゃなくきつい!脱水で倒れるやつもゾロゾロ・・。
早く涼しい時期がこないもんかね〜
827受験番号774:04/08/12 16:37 ID:eN0jon7A
適性検査の図形?って国3種であるような問題なんでしょうか?
図形の並び替え と書いてあるのですが。
828受験番号774:04/08/12 18:58 ID:7G097WPu
おーい 発表まだかー!!
829受験番号774:04/08/12 19:31 ID:KEBV1mkC
去年草加市受けた人、テストは大卒、高卒分かれてた??

830受験番号774:04/08/12 20:57 ID:oQ4ATkKJ
西宮市の二次受ける人いる?
19日は私服で良いのかな。
831受験番号774:04/08/13 01:12 ID:2vO2GNcj
前にも質問でてますが、姫路市2次のの適性検査とはいったいどんな内容なのでしょうか?
なにか対策とかあればご教示ください><
832受験番号774:04/08/13 14:56 ID:7DVoN7MX
京都市合格キター。

833受験番号774:04/08/13 17:03 ID:4t74rECY
京都落ちた
834受験番号774:04/08/13 19:05 ID:0xOIlPG4
あの、面接での一人称は「わたくし」じゃないとダメですか?
「わたし」の方が言い易いんですが・・。

835受験番号774:04/08/13 19:41 ID:gy6McfvA
>>834
そんなこまかいことは気にしないでいいと思うよ。
俺は「私」たまに「僕」って使っても公務員面接、全部とおったよ。

大事なのは話の内容じゃなくて、元気(笑顔と声の大きさ)と
やる気(しっかりした志望動機)をみせることだと思うよ。
既卒、職歴ありの場合はまた違うと思うけど・・
836834:04/08/13 20:43 ID:0xOIlPG4
>>835
自分は既卒です。今度、某市の面接を受けて来ます。
しっかり熱意を伝えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

837受験番号774:04/08/14 19:45 ID:/2MIrRxd
皆、警察と併願してる事とか正直に話す?
838受験番号774:04/08/14 21:36 ID:q4NPdSWW
聞かれたら話すよ。嘘は絶対ヤバイから。
839受験番号774:04/08/14 21:45 ID:/2MIrRxd
警察併願は嘘ついてもバレないよ。
840受験番号774:04/08/14 21:50 ID:N+3QrDNy
ore 言っちゃった
841受験番号774:04/08/14 22:08 ID:GVuj3fVe
そんなことぐらい大丈夫だろ。ようは言い方だから。
それよか明後日の二次(集団討論・作文・体力)の情報が中途半端にしかないからこえぇー。
842受験番号774:04/08/15 05:08 ID:ZDiUSFV7
京都で来年受けようと思うんですが、どんな問題出るんですか?数的とか判断推理やってたらいけますか?
843受験番号774:04/08/15 09:30 ID:ES2nyxTE
受かりたいんだったらこんなとこで聞く前に過去問しらべろ
844受験番号774:04/08/15 14:06 ID:11wqzMtf
俺は二度と京都は受けないぞ。
てか消防はむいてないようなんで市役所、府庁等を目指します。
845受験番号774:04/08/15 16:55 ID:tC6aT22v
メンドいからきいてんだよ、ヴォケが!
846受験番号774:04/08/15 19:38 ID:B+iVGiVM
京都は数的と判断推理だけやってたら大丈夫
847受験番号774:04/08/15 20:16 ID:uFku/aOn
荒れる予感
848受験番号774:04/08/15 20:58 ID:wNbYd3Du
>>842
数的推理と判断推理をばっちりにしとけば無問題
849受験番号774:04/08/15 22:31 ID:/PUtjbSe
なんか懸垂のことがよく書かれているので、
俺は懸垂2回で消防、二個受かったよ。懸垂できなくても他の種目で
取り返せば大丈夫。懸垂はでかいやつ(体重あるし、何より手が長い)が不利で、
ガリガリ、特にちびっ子が有利。俺はベンプレ85キロあがるが、
懸垂は未だに5回くらい。(結構練習した)まー使う筋肉ちがうけど。
ちなみにデブじゃないよ。
懸垂ができるからって力があるといえば、それは違うとおもう。
体力試験は全体的に見られるので、懸垂が苦手でも大丈夫。
握力、背筋、腹筋などで力をアピールすればいいと思う。
つーか面接が一番重要。
850受験番号774:04/08/16 00:26 ID:GfCk+60x
>>849
気を悪くしたらホントごめん。
>懸垂2回で消防、二個受かったよ。
これは結果論であって、受かってみて大丈夫だってわかったわけでしょ?
なんで懸垂が体力検査にあるのがわかってて、もっと回数を増やそうと思わなかったの?
努力はしたのは書いてあるからわかるけど。
試験を受ける前にもしかして足きりが・・・。ガクガクブルブルってならなかった?
質問ばっかでごめんなさい。
ちなみに否定はしてないからね。あなたの言ってることは間違ってないと俺は思ってますから。
851受験番号774:04/08/16 00:41 ID:S+xtCn5r
>>850
それはめんどくさがりだからだよ。試験受けたのもなんとなくだしね。
合格してからやる気出てきたよ。最近では筋トレが趣味に。

ちなみに俺も受かるとは思ってなかったよ。ビックリ。ハローワーク行ってたし。
852受験番号774:04/08/16 00:44 ID:GfCk+60x
>>851
もともと行政志望?
853受験番号774:04/08/16 01:03 ID:S+xtCn5r
>>852
国2志望だよ。地方上級事務は試験科目多くて・・
そんで消防うけたよ。
854受験番号774:04/08/16 01:24 ID:GfCk+60x
>>853
質問に答えてくれてありがとう。
がんばってください。
855受験番号774:04/08/16 03:19 ID:qoW9vSVG
>>846
>>848
教えてくれてありがとう、頑張ってやってみます!
856受験番号774:04/08/16 13:41 ID:T/cLnaPT
>>855
いやっ。俺は数的推理などはあまりやらず、とりあえず一通りやって、
社会科学、人文科学(歴史、思想、文学)、自然科学(生物、地学)
をやることをすすめる。なぜなら、この辺の暗記科目はやれば確実に取れるから。
つまり点数が安定する。

数的推理はあんまりやらなくてもとれる問題がほとんど(特に資料解釈)。
逆に、じっくりやってもとれない難しい問題もでる。
つまり数的推理は、とりあえず一通りやって7割を目標にする。
7〜8割は簡単な問題が出るから、ミスしないことが重要。難しいのは捨てる。

文章理解はじっくり読めば解けるから、勉強はしなくていいと思う。
試験中いかに時間がかけられるかが重要。(他の問題を早く解く。特に数的)
英文(だいたい3問くらい)が苦手な人は捨ててもいいと思う。
数的7割、暗記科目8割を目標に勉強する。これで点数に波が出来ず、
確実に合格できると思う。
857受験番号774:04/08/16 17:30 ID:EBOGTDz4
問題はコネ。コネが全てならハナから受ける意味無い!
それともコネの無い俺がコネのある奴に勝つことは出来るのか?
ヤオかガチどっち??
858受験番号774:04/08/16 17:49 ID:+8eyjSQY
10月に福岡県田川消防組合の採用試験があるよ。10名採用予定。
ちなみに田川市消防の野球部は全国大会出場!
859受験番号774:04/08/17 01:14 ID:ZzfFLyQm
>>856
なるほど、色々過去問とか見て自分に合った勉強の比重を考えようと思います。
グラッツェ!!
860受験番号774:04/08/17 12:20 ID:jtfFyUlo
面接重視と言っても体力あってこそなので俺は落選しました。
面接でも一人の面接官に「君は体力試験の結果数種目が非常に低く感じます。消防学校でやっていけるとは私は思いません。
私からは以上です。」って言われ俺の答えを聞いてもくれなかったよ。
861受験番号774:04/08/17 14:12 ID:JVxM8ehj
>>860
それは一種の圧迫面接なんじゃないの?
「これからは体力トレーニングに専念し、消防学校でも
喰らい付いていきます」とかなんとか答えればよかったんじゃないの?
862受験番号774:04/08/17 17:01 ID:ANqyLzrN
姫路市は確実に体力重視です。  一次で筆記と体力、両方やるんですが、二次の人は
みんな5分間走はトップクラスしかいませんでした。しかも、一週間ぐらいしか
勉強してないってヤツも。 まぁ、本人が言ってたんで、ホントかどうかはしりませんけど。
863受験番号774:04/08/17 17:18 ID:16/LbxYs
受験生の大半がアフォで択一で差がつかなかった可能性がある。
864受験番号774:04/08/17 18:51 ID:+8nq/WWx
今日草加市の願書出した人、受験番号どのくらいだった?
865受験番号774:04/08/17 19:05 ID:jtfFyUlo
>>861
それで面接終わりを宣言されて退席せざるを得なくなったんだ

面接が大事なのはわかるけど体力>面接って信じてると俺みたいに事務系受けずに
消防を受けて1年を棒に振ってしまう人もでてくる
866受験番号774:04/08/17 19:16 ID:kiNRZ69O
でも最近、体力を重視している自治体は少なくなってきている。
他の地方のことは分からんが埼玉は非常に少ない。
特に政令市以上では面接や筆記に比べてかなり低い配点だと思う。
まずは一次を上位で通過する学力が必要だと思う。
867受験番号774:04/08/17 20:00 ID:Pr4/UvOt
>>865
各種目ごとに設定された合格基準を満たしていなかっただけじゃないの?
それを伝えたかっただけかも。

体力に限らず、そういった基準があるなら、
一つでも基準を超してないととたんに厳しくなるからナ。
868受験番号774:04/08/17 22:41 ID:VLan6cJp
もうすぐ西宮の二次やのに雨うぜー
869受験番号774:04/08/17 22:48 ID:cFYoHqkX
学科と作文の一次試験があるのですが
試験会場には私服かスーツかどっちの方でいくのがいいですかね
870受験番号774:04/08/17 23:11 ID:ItegN2tN
↑読んで気になったんだけど、京都市の消防試験って体力重視?誰か知らない?
871受験番号774:04/08/18 04:26 ID:Y/de7Qzd
体力重視
872受験番号774:04/08/18 23:00 ID:DgMkEEbh
>>870
京都市は面接重視だよ。体力はそこそこでいい。
873受験番号774:04/08/19 01:12 ID:s/3MtTKH
860さんはどの種目が悪かったと思っているのか知りたい。
私はパワー系の種目に不安があるので・・・。
874受験番号774:04/08/19 07:50 ID:y1jJ7x3N
オリンピックと五輪のコンボ
875受験番号774:04/08/19 12:41 ID:/BVTETDT
警察採用について知りたいなら
2ch警察板で有名で分かり易いこのサイト↓見ろ。

警察官採用試験でよくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/
876受験番号774:04/08/19 13:28 ID:t770Yz5H
岡山県倉敷市の消防を受ける人います?
体力試験はどんな種目があるんだろうか?
877774:04/08/19 16:18 ID:Ar+sl2vG
近畿圏のC日程、みんなどこ受ける?
やっぱ高槻市とか寝屋川とか堺市に集中するんか・・・?
878受験番号774:04/08/19 16:42 ID:jOv2RKc/
明日は、仙台の発表だ…。
今月ずっと胃が痛かった。
面接も集団討論も、よくできたと思うんだが…。
仙台、採用少なすぎ!!
879受験番号774:04/08/20 01:50 ID:FufkKaz5
最後で落ちたらへこむっていうからなー
みんなハラハラドキドキしてっしょ?
880受験番号774:04/08/20 07:16 ID:kGm3cb2H
ここは、みんな励ましあってて、いいスレッドでつね。
他の公務員試験系のスレッドは殺伐としてるなぁ・・・。
881受験番号774:04/08/20 07:32 ID:9LWd6m8Z
消防は一つ。とか言ってみる。
882ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 08:31 ID:lWFenumv
命を救いたいという気持ちに境界線はない。と言ってみる
883受験番号774:04/08/20 08:35 ID:lXbuEYk7
しかし、合格という境界線を越えられない人間がウヨってるのも消防。
884受験番号774:04/08/20 09:56 ID:1Cs5GDYu
>>ショボ太
お帰り
>>883
行政と違って、募集人数が少ないからね。
885ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 10:37 ID:lWFenumv
>>884
(・▽・)ノシ
次は千葉県某市だ!
886受験番号774:04/08/20 10:40 ID:9LWd6m8Z
ショボ太くんはアレか、K受けるのか。
887ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 11:14 ID:lWFenumv
>>886
受けるよん
君も受けるの?
888受験番号774:04/08/20 11:15 ID:9LWd6m8Z
いや俺は受けないよ。あまりにも縁がなさすぎるもんで。
889ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 11:17 ID:lWFenumv
>>888
俺も受からないと思うけど受けれるのは全部受けてみる(`・ω・´)
果てしなく遠いから小旅行なり
890受験番号774:04/08/20 13:11 ID:1Cs5GDYu
>>ショボ太
東証はもちろん受けるよね?
C日程はどこにするの?
おりゃ千葉県U市
891受験番号774:04/08/20 13:44 ID:MM+AHOn6
仙台受かった〜!!
みんなも頑張って!!
892ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 14:07 ID:lWFenumv
>>890
東証は川崎落ちたら受けるよ
C日程は地元受けるです

>>891
おめっとう!
893860:04/08/20 14:41 ID:8Ea/UYEr
>>873
俺が出来なかったのは懸垂っすね。あとSSTも周りより少なかったかも。
その後のトレーニングで何とか今は回数こなせるけど意味なくなっちゃったよ。

見た目に体力なさそうだったり体力試験の結果が良くない人は高校や大学で運動部の経験が
ないと受かりにくいそうです。
894891:04/08/20 15:18 ID:tS/32+3c
仙台市消防の募集が9名程度で、
最終合格者が9名だから、採用漏れにはならないと思われるので、
安心してる。
来週あたりから、今まで以上に体をきたえなくちゃ!
895ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 15:22 ID:lWFenumv
>>894
募集人数ピッタリなんてことあるんだね!
これから怪我に気をつけて頑張って!
896受験番号774:04/08/20 16:36 ID:1Cs5GDYu
>>891
おめ。仙台消防って人気高いんだろ?やったじゃん。
>>ショボ太
地元(どこだか知らんが千葉じゃないはず)ってことはU市じゃないのね。
今年倍率高そうだから、被っていたら、ちょっとやだなと思っただけ。

川崎は毎年募集人数より多めに出すから安心しる
897女の一生 脂肪の塊 :04/08/20 16:49 ID:kGm3cb2H
千葉県 U市って浦安以外どこかあるの?
私も浦安市受験だけど・・。
898受験番号774:04/08/20 18:34 ID:9LWd6m8Z
漏れも昨日体力試験受けてひどい目にあったしな・・・。どこだかわかっちまうけどさ。

高校時代は部活してたけど大学入ってさっぱりだ。
あーあ、受かりてーよ・・・。
899ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/20 19:27 ID:lWFenumv
>>896
面接がどう転ぶか・・。
合格してる事を毎日祈っています
C日程はU市じゃないよ〜
どこも倍率高いから不安だね(´・ω・`)
>>897
コテ名とモーパッサン・・ワロタ
900受験番号774:04/08/20 19:30 ID:wvCAk49Z
>>893
そうですか・・・・・
まずいですわ。部活経験は中学まで。ハーフやフルマラソンを走り、
大学競走部以外ではそこそこのタイムなんだが、
体力検査の瞬発系種目は点数低いだろかアウトだな。
ちなみに、SSTってなんですか?
901893:04/08/20 19:45 ID:MbhBl+KG
>>900
SSTってゆうのはカラーコーンを20m間隔に置いて
その周りを3分間で何周できるかを測る種目です。

902受験番号774:04/08/20 20:24 ID:FufkKaz5
川崎は難関だって。
受けてから言ってほしい。
903896:04/08/20 23:43 ID:1Cs5GDYu
>>897
冥界大で会いましょう。

>>899
終わってしまったものは、落ちたものと考えて次の試験に集中。
結果が良ければそれでいいし、万が一落ちていた時、ショックが薄い。

>>900
瞬発系はさほど重視されてないから大丈夫。ただ最低基準はクリアしておくこと。

では風呂入って酒飲んでねまつ。
904受験番号774:04/08/21 03:06 ID:5S7kRh5T
地元出たくないな
905受験番号774:04/08/21 14:05 ID:vkAx/Lei
浦安去年2次までいったけど
50人くらいしか受けてないのに2次試験20人以上来てたぽ。
しかも年末に追加で一人募集する不可解さがあったから今年は手を出してない

ちなみに体力試験は腕立て 腹筋 立ち幅跳び 消防署の周りを5分間走 ほか

明日は地元なので柏行ってくる。だいたい170人くらい受けて3人くらい採用
市民からすれば独自日程なんて迷惑でしかないよ ほんと 
906マツケンサンバさん:04/08/21 14:33 ID:R34bLx4i
たしかに・・・。 
浦安臨時に募集してたね。1月ぐらいだったよね。
最終合格者が蹴りまくったか・・もしくは・・?_?
しかし、明日の柏、暑いな!!
1次試験は、受けるの楽しくてしかたないんだけど・・・。
2次試験の体力で欝になるんだよね。

1分間に90回腕立てしてるアスリートの人と2次で出会った時、
地球って重力なかったんだなって感じました。
907ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/21 15:08 ID:/HLHDYnq
静岡某市1次合格キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
絶対にダメだと思ってたのに。 。゜(ノД`)゜。
川崎みたいに準備不足にならないように全力で面接対策に臨む!

>>906
明日暑そうだねヽ(`Д´)ノウワァァン
帰りの電車の本数も少ないし、大変な事になりそうだ・・・。
908受験番号774:04/08/21 16:20 ID:AdByyFpU
>>907
おめでとう。漏れも某所の面接対策中だよ。
ほんとに体力アカンかったから面接だけ悔いの残らないように頑張るよ。
909受験番号774:04/08/21 16:22 ID:AdByyFpU
明日の柏組頑張れよ。なかなか厳しい戦いになりそうだがおまいらならやれる。
910ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/21 16:31 ID:/HLHDYnq
>>908
ありがとう!
俺も体力試験はみんなすごすぎて全然付いていけなかった
でも、諦めなかったよ。酸欠直前まで行ったけど。
諦めないって気持ちが一番大事なんだと思った。
自分で天井を決めないで、とにかくできる事を精一杯やろう!

>>909
柏にはおいしいラーメン屋さんがあります。
楽しみだ〜
試験も頑張るじょ!
911受験番号774:04/08/21 19:53 ID:GtTU1nHI
>>ショボ太
やったじゃん。同日にやったおれんとこはまだ来ない。
ひょっとしたら松戸二次のほうが先にきたりして(ry

>>906
そんなに出来なくても大丈夫。(だと思う)
ある関東圏の消防で一次で体力もあるとこで、
やたら出来るやつがいたが、
そいつは二次には居なかった。
欠席はなし
時期的に辞退もありえないので、
一次通過できなかったと思える。

というわけで柏受験者がんがれ!
912ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/22 05:03 ID:hTXV6MYf
>>911
ありがd
体力ビリっけつに近かったからまだ信じられない
松戸受かってるといいね!!

今から柏に向けて出発だ〜
始発でござるよニンニン
柏受験者のみなさん、諦めず最後まで頑張ろう!
早く終わったらもう一度問題をやり直すぐらいの気持ちで臨めばチャンスは訪れるはず
現在の1分1秒を将来に繋ごう
913受験番号774:04/08/22 11:23 ID:amyFziOv
ショボ太みたく本当に消防士になりたいと思ってる奴こそ受かってほしいもんだ
体力試験びりでも消防の仕事って色々あるんだからさ
俺は消防はもう諦めるけど熱意のある人間こそ活躍できる職場になってほしいと祈ってるよ
914受験番号774:04/08/22 12:05 ID:mviUaMsg
>>ショボ太
そのとおり、すべてが終わるまで全力を尽くさなくちゃな。
というわけでCと凍傷に向けてガンバルぞ。
体力ビリだったら面接の質問の一つは決まりだね。
>>913
お疲れさん。オレはあと二つ受けてダメだったら他をあたる。
グーグルかけてもあるのは年令とかでダメ。だからあと二つ。
915受験番号774:04/08/22 13:02 ID:kdYzbgBl
柏受けた人お疲れ様。地元民家に着きました
問題がやさしすぎるのでボーダー8割以上と予想
俺は7割5分前後しかできんかったよ。次頑張るかね
916受験番号774:04/08/22 13:09 ID:+cMK1Iqm
柏乙です。

漏れは東証2回目に向けて久しぶりに模試を解いたよ。
なんかさっぱりだ。2次試験対策ばっかでカンつうかとくスピードが落ちてる。
やばいなぁ・・・。
917受験番号774:04/08/22 13:16 ID:9S7fk92G

1時間経過してちょっとしたら途中退室してた人が2,3人いたけどさ
あれは余裕過ぎて途中退室してるのかな、それでも普通最後まで見直しするよなあ

あとは>>915さんが言ってる通り問題が簡単すぎてボーダー8割越えそうだね
ケロロ軍曹
918受験番号774:04/08/22 16:30 ID:6MrA1ru9
稲城市消防受ける人、いますか?
919ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/22 16:39 ID:hTXV6MYf
>>913
ありがとう。゜(つД`)゜。
そしてお疲れ様でした。
進む道は違えど常に最高の自分を見据えて突き進んでください
影ながら応援しています(`・ω・´)
>>914
「消防でやっていけんの?」って聞かれるよね
普段のトレーニングも欠かさず、面接では自分を飾らずに熱意を伝えようと思います。
残るC日程と東証を倒して笑って4月を迎えよう!

>>915-917
柏難しかった(´・ω・`)
5割も取れてない気がするil||li _| ̄|○ il||li
920受験番号774:04/08/22 17:37 ID:VI/eyMNO
船橋受けた人お疲れ様。
体力検査は出来たレベルではなく、
決められたレベルをこなしたかで評価ですよね?
私はその一定レベルを下回っていそうですが・・・。
921ぶりお:04/08/22 22:05 ID:6MrA1ru9
9月19日にある、各市消防の試験問題は同じ日の事務とかの試験問題といっしょなのですか?
初めての試験なので・・教えてください。参考書を見ながら、こんなに勉強しなければいけないのかと・・
あと一ヶ月もないのに、泣きそうです・・・
922受験番号774:04/08/22 23:02 ID:P3kLD0H4
>>921
どこ受けるか知らないが、大抵の場合、教養は同じ学歴区分で一緒。
論作文等は違う。
923受験番号774:04/08/22 23:04 ID:6G0nB2uE
まー 気楽にいっとけみたいな
924受験番号774:04/08/22 23:22 ID:fMmsFbdZ
>>921
まあ勉強つらいのは大体みんな一緒だと思うし
頑張って勉強したら受かるし、泣いて勉強しなかったら落ちるだけだ
がんばれー  
925受験番号774:04/08/23 00:16 ID:pDXHmSes
マラソンでいうと、まだトラック出てねーな。
926受験番号774:04/08/23 11:36 ID:i2qRM4TX
地元の申込みに行ったら、25日に締め切りやのに、受験番号4番  これプラス
郵送申込みはいるけど、少なすぎじゃない!? 
あと、親連れで来て、申込み場所と違う部屋に入ったんだけど・・・これって
何? コネ申込み?
927受験番号774:04/08/23 12:17 ID:i2qRM4TX
↑  あ!! 俺とは違う学生っぽいヤツがね
928ぶりお:04/08/23 14:23 ID:2WiMXlAe
泣きながら頑張ってみます・・!!しかし、時間がないよー
929受験番号774:04/08/23 15:15 ID:2cRX3Jji
あぁ・・もうすぐ面接・・・。
何言っていいのか分からんようになってきた・・。
もう全部正直にぶちまけようかなぁ・・・
930受験番号774:04/08/23 15:44 ID:vEoLHH8F
>>926
それは限りなくコネくさいね〜。
でも今どきコネがあるからって、それだけで入れるとこなんてないさ。
下手すれば逆効果になるという諸刃の剣。
931受験番号774:04/08/24 00:13 ID:0RyLJB51
色覚異常だと消防士になれませんか?
932受験番号774:04/08/24 02:02 ID:+nb+HTRX
>>923
程度によるんじゃない?
免許とれる程度なら大丈夫だと思われ。
検査ないとこもあるし。
933911:04/08/24 18:06 ID:v5gO4HXJ
静岡某市不合格!
まぁ仮に受かっていても最終まで届かなかったろうね。
夏の旅行の雰囲気を味わえたからよしとするか。

いつの間にやら今年の夏も終わりかけやねぇぇ

ではまたガンガルか。
934受験番号774:04/08/24 21:16 ID:CVirSn3s
静岡県某市って熱海市ですか?
935受験番号774:04/08/24 22:35 ID:wR4w09uM
警察合格したけど 川崎ショボ落ちた〜
9月19日のショボ落ちたら警察学校行きながらショボ目指すつもりなり 同じ考えのやついる?
936受験番号774:04/08/24 23:38 ID:rwqJqERK
>>935
 漏れ、似たようなパターンだったけど、結局、今の職場にいついてますよ。
学校の訓練はきついし、全寮だから勉強できない。仮面なんてばれると、
いじめの対象になりかねない雰囲気だったし。
937受験番号774:04/08/25 00:08 ID:9fnPTKp8
936さんは今消防なんですね〜 いいなあ
警察学校ってやっぱりそういう雰囲気なんすかねぇ
体力もつくし給料ももらえるから家に居て変な顔されないですむしいいと思ったんすけど難しいのか〜
とりあえずは19日の試験頑張りますね☆
ありがとうございます格好イイ消防士さん
938受験番号774:04/08/25 00:08 ID:OewMZsaI
>>934
熱海ではないです。
939受験番号774:04/08/25 00:24 ID:yEwtVtQZ
>>935
>>936さんは今も警察にいるんじゃない?
’似たようなパターンだったけど、結局、今の職場にいついてますよ。’って言ってるし。
俺の文章理解力が不足してるだけかもしれないけど
940受験番号774:04/08/25 01:47 ID:27i3HOZh
>>936さんの書き方が悪いね。w
てか、>>935さん。
もし、本気で消防を目指すなら警察に行かずに目指したほうがいいよ。
2次の面接は平日だから、どうにかして警察学校を抜け出さなきゃいけないしね。
941ちょん男:04/08/25 05:16 ID:HkBpb0oc
みんな9月どこ受けるの?
942受験番号774:04/08/25 11:41 ID:FrMGc3/Q
柏の一次試験合格発表って28日でしたよね?
943受験番号774:04/08/25 13:06 ID:yEwtVtQZ
28日金曜に合格者に発送、Webでも28日に発表。
土曜って配達してくれるんだっけ?
受かる自信はありますか?
944受験番号774:04/08/25 15:50 ID:wl7qsfv1
富士宮受けた人いますか?
945942:04/08/25 20:31 ID:FrMGc3/Q
自信ぜんぜんないです・・・。
946受験番号774:04/08/26 00:39 ID:0eU1/0VK
まじで8月も終わるな
947受験番号774:04/08/26 00:39 ID:BpNC0+Bb
今年の試験で消防は諦めたつもりなのにトレーニングを続けている自分がいる。
来年のために身体を鍛えるべきなのか。
948受験番号774:04/08/26 00:56 ID:xClU+DDx
>>974
もう受けれるとこないの?
あるんだったら、もったいない。しつこくいけ。
しつこくさがせ。
合否はともかく、少なくとも全力で受けることによって藻前にとってプラスになるものが多いから。
949947:04/08/26 00:59 ID:BpNC0+Bb
>>948
今年は年齢的にもうないんじゃないかな?
東証2回目は申し込んでないから。

来年の今ごろはA日程で採用されたよ!って書き込めたら良いな
950受験番号774:04/08/26 12:15 ID:0ib0Ap7R
川崎市消防 29名しか最終合格者いないね・・・
951受験番号774:04/08/26 12:55 ID:RG45vA0v
川崎は、最難関に属するな。

関東は千葉の方が易しいかもしれないね。
952ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/26 13:03 ID:uSUO1zK4
川崎市合格しました!
ついに夢が叶いました。゜(つД`)゜。
体力も平凡でこれまでにたくさん試験に落ちて、おいらは勉強ができる人間じゃありません。
でも、努力だけは誰よりもしてきました。
夜訳も分からず泣いた事もあるし、吐いた事もあるし、自分の存在を疑う事もありました。
死にたくなったこともあります。
でもただただ自分のペースで積木を重ねてきました。
消防士を目指す方、決して最後まで諦めることなく、自分を信じて頑張ってください!
きっと自分が自分であることを誇れる日がくるから!
このスレの方が積み重ねた積木がてっぺんに届くように影ながら応援させていただきます!
最後まで走りぬいてください!!!!
953ぶりお:04/08/26 13:19 ID:8pDxQA4K
やりましたね!!ショボ太さん!!合格おめでとうございます!!!
954受験番号774:04/08/26 14:02 ID:xClU+DDx
おめでとうショボ太。
なぜかわがことのように嬉しい。
ただ消防士なる切符を手に入れただけということ、そして、それがだれしも手に入れることができるものではないということを
忘れずに頑張って下さい。
次はオレ自身が取りにいくか。
955ちょん男:04/08/26 14:59 ID:+kGHYeWP
ショボ太凄いなw何よりも輝いて見える!
956受験番号774:04/08/26 16:10 ID:0ib0Ap7R
ショボ太さんおめでとう!!
ここのスレッドは本当にあったかいな・・・。
957ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/26 18:36 ID:uSUO1zK4
>>953
ありがとう!!!泣きながらでも頑張れ!
泣きながら勉強して合格した人間がここにいるから。
>>954
ありがとう(つД`)
おいらは運良く少し早めの切符を手に入れただけです
先に消防士の乗り場で待ってるよ!
必ず切符貰えるから自分を信じて!
>>955
数撃って当たったような気もします
縁もコネも体力も全部根性と努力で乗り越えられる事ができるようです
自分を他の人と比べる事なく、自分に自信を持ってC日程頑張ってください!
>>956
みんなあったかい。。・゚・(ノД`)・゚・。
偉そうな事言える立場じゃないけど、できる限りの応援をしてみなさんに恩返ししたいです
勉強の辛さ、合格までの長い長い道のりを身をもって体験しました
辛くてダメになりそうだったら、このスレにぶちまけてもいいと思います
同じ目標を目指す仲間として、支えていければと思います。
958913=947:04/08/27 01:39 ID:W7RB5BBN
>>ショボ太
おめでとう!

一度はリタイアを決意した俺だけどもう一度がんばることにするよ。
仕える自治体は違うことになるが消防士の先輩として頑張ってくれ!
来年は俺もそっち側へ行くからね!
959ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/27 04:34 ID:wT/q9bUs
>>958
諦めずに取り組む姿勢って(・∀・)大事!!
もう一度挑戦するその熱意、きっと面接官に伝わりますよ!
場所は違えど来年、現職としてお待ちしております


そろそろ次スレを立てる頃合ですが、スレタイをもっとカコイクしませんか?
このままでもいいのですが(・▽・)
960ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/27 04:43 ID:wT/q9bUs
【使命感】消防士採用試験 第8出場【正義感】

・・・センスなくてごめんなさい(´・ω・`)
961受験番号774:04/08/27 10:58 ID:w9HPdyZt
| 【ショボ太に】消防士採用試験 第8出場【続け】
|         
 \_____________________________/
                O
                  o
                    。
                       ___
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i     
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
962受験番号774:04/08/27 11:10 ID:ITB5DHXk
>>961
それだな
963受験番号774:04/08/27 11:23 ID:qAWpWsBe
次スレ逝くまでに受かってやる
柏は明日発表だ
出来は最高だった
俺が出来てるってことは回りの連中も出来てるってことか
鬱だ
964受験番号774:04/08/27 12:10 ID:Nyc8FBIt
出場は東証スレのぱくりみたいだから

別なのがいい
消防士採用試験 第○分署(アメリカの消防っぽいな)
消防士採用試験 第○期
965 :04/08/27 13:50 ID:yWrbXrqZ
消防官試験の日程って市のホームページや受験情報誌で調べる以外どうすればいいですか?
おすすめのサイトとかあったら教えてください。
966受験番号774:04/08/27 13:57 ID:F8kxz1le
967受験番号774:04/08/27 18:15 ID:bfYnjibb
東証の2類で7割くらいとったんだけど9月試験の地方消防で勝負できるかな・・・。
高卒程度で募集してるんだけど。

教えて、エロイ人。
968ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/27 18:36 ID:wT/q9bUs
>>961-962
コテ名入れると荒れちゃいますよ(´・ω・`)
>>964
丁度1スレが1年位で消費されてるから
消防士採用試験 第○期 が(・∀・)イイ!!
>>967
勝負できると思うよ
おいらは東証U類28点ですた
自信もって全力で挑んでください!
969ちょん男:04/08/27 18:36 ID:vL2zctL3
【ショボ太】採用試験 受験数8ヶ所目
とか駄目?
970受験番号774:04/08/27 18:37 ID:StXJROwO
>>963
今日発表だしHPにも番号でてるよ
971受験番号774:04/08/27 18:42 ID:wT/q9bUs
>>969
何の試験かわからないよw

ちなみに8ヶ所目の柏は見事に落ちてました_| ̄|○
合格した方おめでとうございます!
972受験番号774:04/08/27 18:43 ID:bfYnjibb
>>968
ありがとう。あと少し頑張るよ。
正直、ショボ太くんに言われると受かる(気がする)。
973ショボ太 ◆mOALLLLLLA :04/08/27 18:45 ID:wT/q9bUs
>>971はおいらです
974963:04/08/27 19:59 ID:qAWpWsBe
きゃほーい柏受かってた
>>970さん情報ありがとうー
975受験番号774
>>ショボ太
「縁もコネも体力も全部根性と努力で乗り越えられる事ができるようです 」
これは名言だ。
俺は金なくて予備校いけず、コネもなかったけど努力で1発で東証1類合格できた。
俺は幸運にも1発で受かれたけど、公務員試験は頑張ればそのうち結果をだせる!
9月に試験が控えてる皆、頑張ってくれ!!