大阪府C日程パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
新すれたてますた。
引き続き情報交換していきましょう。
2受験番号774:03/10/01 01:01 ID:x5FThERb
乙!
しなやかに2ゲト♪
3過去ログ:03/10/01 01:02 ID:cI+qHTdQ
4受験番号774:03/10/01 03:33 ID:jp+GIva2
乙!
北摂発表遅くてヤな気分♪胃が痛い・・・
5受験番号774:03/10/01 03:44 ID:yTvLQeCg
3日発表。もうドキドキ。2ちゃんの予想などがただしけりゃ、60点は超えるはず
だが、最後の持ち駒なだけにまったく気が抜けない。
国2のボーダーアップの二の舞なんて事は・・・
落ちたら死のう。



やっぱバンジージャンプにしとこう。
6受験番号774:03/10/01 04:31 ID:1mS7NRA0
>>5
八尾だね。煽るつもりはないが、去年よりやさしかったことを
 考えたらマジでこわい。国似でオレも死んだから、二の舞は
 オレにもありうる。ただし茨木受験者。6割。もうだめぽ。
7受験番号774:03/10/01 11:03 ID:idLkoDib
>>5
60点って90点満点で?
それとも100点満点で?
8受験番号774:03/10/01 11:54 ID:bDI7DOgG
八尾おおいなぁ。
みんな検討いのる。
9受験番号774:03/10/01 11:56 ID:pGus4oXJ
マイカタで56/90が一次の最低ラインだから最終まで行くには60オーバーは
必須だなぁ。
10受験番号774:03/10/01 11:58 ID:Q1glIoiQ
東大阪まだー?
11受験番号774:03/10/01 12:18 ID:bDI7DOgG
東大阪掲示ないの?
12受験番号774:03/10/01 12:51 ID:fqyymb60
マイカタの56ってのはほんまに90点満点?
13受験番号774 :03/10/01 13:07 ID:2Kt7NrB1
そもそも、なんで56点ってわかるん?
14受験番号774:03/10/01 14:38 ID:DsY8uYCW
東大阪市内に在住なのに郵便物の中に入ってなかった。
明日郵送するのかも、、、
15受験番号774:03/10/01 15:08 ID:tbzxMzIQ
>14
受かってる自信はあるの?
16受験番号774:03/10/01 15:17 ID:DsY8uYCW
東大阪は合否関係なく郵送なんですよ。
自己採点で7割は取れてると思うから大丈夫とは思うんすけど!
17受験番号774:03/10/01 15:18 ID:bDI7DOgG
>>13
去年のDATAじゃない?
18受験番号774:03/10/01 15:19 ID:jF3rsLk8
>>16
近くなら本庁舎まで見に行けばいいのに
ついでに80〜120番も見て来て欲しいな
19受験番号774:03/10/01 15:19 ID:bDI7DOgG
>>16
自己採点ほどあてにならないもんはない。
205です:03/10/01 15:49 ID:yTvLQeCg
>>19
確かに自己採点はあてにならん。がしかし、絶対に合ってると思える問題が
何問もあったのも事実。そういうあやふやな問題や記憶の曖昧な問題(経原全部)、
捨て科目の民法数学物理化学、を省いて、90問中で60弱くらい。
プラスαで60越えてくれってところです。
まぁこんなのまったくあてにならんし、憶測に過ぎないから不安でしょうがない。
枚方の56ってのがどんな基準計算なのかは気になるが・・・
みんな論文対策とかしてますか?論文なんて国2以来だし、地方自治体ってのも
あるから検討がつかん。ぶっつけでなんとかなるかな。
21受験番号774:03/10/01 16:11 ID:s9/R9mhX
ありがとうございます。合格通知到着しました!
2次もがんばります!!
22受験番号774:03/10/01 16:15 ID:bDI7DOgG
ぜったい合ってると思える問題ってw
市役所の問題の回答って自治体によって違う時あるの知ってた?
まぁ予備校の速報と回答が違うのと同じ理由だと思うけど。
しかも今年なんか同じ問題なのに「この問題は回答がないので
点数にカウントされません。とばしてください。」って言われた
自治体もあるくらいいいかげん。
要は運やね。
23受験番号774:03/10/01 16:16 ID:NtUvex4U
>>21
どこ受けてどこ住んでるの?
24受験番号774:03/10/01 16:17 ID:s9/R9mhX
自己採点で教養5割専門6割で1次は突破できたので、みなさんの予想ほど
ボーダーは高くないと思いますよ。八尾はわからないですが・・・
25受験番号774:03/10/01 16:19 ID:s9/R9mhX
>>23
今日発表があったところです。地元民です。
26受験番号774:03/10/01 16:25 ID:jF3rsLk8
>>25
オメデトウ!通知は普通郵便だった?
受かってるとは思うがやっぱり気になる

>>22
くだらね
27受験番号774:03/10/01 16:46 ID:JkYP+di2
堺市っていつ発表だかわかる?
28受験番号774:03/10/01 16:51 ID:s9/R9mhX
やったー!!東大阪受かってました!!
>>24
おそらく同じ所でしょうね。おいらは教養、専門ともに5割くらいでした。
2次もお互いがんばりましょう。
>>20
それだけとれてればきっと受かってますよ。
29受験番号774:03/10/01 16:54 ID:bDI7DOgG
5割で受かるのか。。。東大阪w
30受験番号774:03/10/01 16:58 ID:5xUSfjBg
>>26
>>28
できれば2次の日程だけでも教えてください。
31受験番号774:03/10/01 16:59 ID:RUYmkLlQ
どこの市役所も6割ぐらいだな。高くて6割後半。
32受験番号774:03/10/01 17:14 ID:tbzxMzIQ
なんでs9/R9mhXは自己レスしてんだ?
33受験番号774:03/10/01 17:15 ID:MvMCYwKa
東大阪7割で一次突破だったら、コネの子のコネが来ねぇでしょ。
だから、5割。
34受験番号774:03/10/01 17:34 ID:fqyymb60
     ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミ゚ー゚ミ   < コネコだニャー
   /旦 ̄ ̄/ヽ \_____
  ノ  ̄ ̄ ̄ヽ /
  ~~~~~~~~~~~~
35受験番号774:03/10/01 17:48 ID:MfQFm5sC
東大阪の年齢制限引き下げに伴い、合格最低点も4割程度になったと聞く。
そんなことあんまり関係ないのでは。
コネあったとしても全員がコネないといけないわけではないし1人でも
2人でも受かればコネなしといえるでしょ。
36受験番号774:03/10/01 17:50 ID:DsY8uYCW
16っす。今日来た人もいるんですねー?
それなりに自信はあったんで市役所まで掲示見に行ってきやした!
だいたい7割位で受かってました。
84名合格やったから倍率は3倍ですねー。最後まで頑張りましょう☆
37受験番号774:03/10/01 18:12 ID:jF3rsLk8
>>36
お帰り、そしておめでとう
>>18は厚かまし過ぎたか。。
38受験番号774:03/10/01 18:20 ID:DsY8uYCW
一応写メで撮ってきたんですけどね。
なんか俺が番号貼って合否知るのって嫌かと思って。
39受験番号774:03/10/01 18:23 ID:jF3rsLk8
>>38
マヂでお願いしまっす、80〜120
見たく無い人もいるかもしれないんで、メール欄に書いて貰えると嬉しいです
40受験番号774:03/10/01 18:36 ID:DsY8uYCW
80〜90はちょっと写りが悪くて間違えてたらやばいんで控えます。
92,93,98,99,102,103,107,111,112,118です。受かってたらおめでとう☆
落ちててもめげないでなー!
41受験番号774:03/10/01 18:39 ID:b3Ugl2wq
東大阪市の2次の日程ってわかります?
42受験番号774:03/10/01 18:42 ID:DsY8uYCW
俺も掲示でしか見てないから2次の日程分からないです。
郵送できて人で知ってる人いてたら教えて欲しいっす!
43受験番号774:03/10/01 18:47 ID:jF3rsLk8
>>40
ありがとうございました、受かってました
2次以降はどうなるか気になりますね
今年から3段階に変わった上に、要綱にも「口述試験」としか書いてませんからね
44受験番号774:03/10/01 18:52 ID:+WwEHMx+
東大阪は一次の倍率ひくいんですか?
45受験番号774:03/10/01 18:58 ID:DsY8uYCW
おめでとー☆載せた甲斐がありました。お互い頑張ろう!!
恐らく400人ほど受けて84人やから5倍弱。かなり低い方と思います。
46受験番号774:03/10/01 19:10 ID:Q1glIoiQ
東大阪通知こなーい
一次84人かー ここから3分の1にしぼるんやね
47受験番号774:03/10/01 19:12 ID:7o2L910d
東大阪合格通知先ほど到着しました。
何か大学と高校の成績証明書がいるらしいです。
しかし、「口述試験」というのが気になりますね・・
48受験番号774:03/10/01 20:09 ID:m7ZLP1aX
ああ果てしない 夢を追いつづけ
ああいつの日か 大空駆け巡るぅ
49受験番号774:03/10/01 20:20 ID:ZmxUAzmx
50受験番号774:03/10/01 20:23 ID:MpWLuIS9
ここは何でもありのスレでつかw
51受験番号774:03/10/01 20:25 ID:jF3rsLk8
>>47
ええっ!二次試験の詳細は同封されてなかったんですか?
集団面接か個別面接かすら分からないのかな
52受験番号774:03/10/01 22:37 ID:MhvkS8nv
高校の成績 マンドクセー 遠いんだよな
53受験番号774:03/10/01 22:47 ID:eIPLP8YN
なにそれ?大学の成績だけじゃだめなの?
わけわからんのですが・・・
54受験番号774:03/10/01 22:54 ID:MhvkS8nv
他はしらんけど東大阪はいる
大学受験の時にいるような高校の成績書
俺のとこは当時の担任に頼まなあかん
55受験番号774:03/10/01 22:58 ID:eIPLP8YN
まじっすか???
高校の担任なんかみんな転任して何処行ったかわからんのに、、、
ってかなんとまあもう知ってる先生誰もいないぞ。。。。
56受験番号774:03/10/01 23:23 ID:7o2L910d
>>51
二次試験(口述試験)の詳細は追って通知するとの事です。
57受験番号774:03/10/01 23:26 ID:MhvkS8nv
>>55
当時の担任がいなくても成績とか何年か保存してるもんじゃねーの?
一回学校に聞いてみたら?
58受験番号774:03/10/02 00:24 ID:WchQfphm
1次発表後どんどんここの書きこみも減っていくんだろうな
59受験番号774:03/10/02 00:29 ID:IYfz2fx0
>>58
書き込みは増えるんじゃないのか
人数は減るが
60受験番号774:03/10/02 00:38 ID:WchQfphm
1次落ちた人もどのくらいの手応えで落ちたか書きこんでほしーね
61受験番号774:03/10/02 00:53 ID:kbFa1OAa
なんでも伸ばすな うざい >>57>>60
62受験番号774:03/10/02 10:45 ID:zE14aCIc
agemasse
63受験番号774:03/10/02 10:50 ID:L4Bd7tgJ
東大阪1次合格通知キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
64受験番号774:03/10/02 10:52 ID:zE14aCIc
>>63
おめー!!
おれのところまーだー!?
65受験番号774:03/10/02 10:59 ID:0QRuV1UF
北摂はまだまだですなぁ。10月10日ですもんねぇ。
66受験番号774:03/10/02 11:47 ID:1/AWHbOY
僕も東大阪1次合格通知来たっす
高校卒業して5年以上になるけど高校の成績証明書って保存してるものなんでしょうか
67受験番号774:03/10/02 12:06 ID:/o/4rFOg
>>66
ここで聞くより、高校に電話して聞いたほうが早いと思われ。
68受験番号774:03/10/02 13:17 ID:IYfz2fx0
合格者は速達ですね
さっき高校に申請してきた、間に合えばいいんだが
69受験番号774:03/10/02 13:33 ID:L4Bd7tgJ
ところで、東大阪市の2次試験の日は

10 月 9 日 (水)

になってるけど、9日が間違っているのだろうか?
水曜日が間違ってるのだろうか?
70受験番号774:03/10/02 13:52 ID:8oU0M5Ix
来たーーー!!
71受験番号774:03/10/02 13:59 ID:8oU0M5Ix
↑兵庫県のN市に合格したので東大阪の2次は辞退します。
予備校の友人にも辞退するだろう人が2人います。
おそらく2次辞退者はけっこういるだろう・・。
受かった人は2次もがんばってください
72受験番号774:03/10/02 14:03 ID:PhHhhidd
>>69
さっき電話して確認とったら水曜日でなく木曜日らしいです。
おって訂正の郵便物を合格者に送付するとの事です。
73受験番号774:03/10/02 14:53 ID:EbNH1tCw
東大阪落ちますた。
100点満点で計算されてます。 漏れは50前半で順位は359名中13*位
去年二次落ちしたんで今年は受かりたかったー
みんな論文面接頑張ってクレー
74受験番号774:03/10/02 15:52 ID:jSLfr8Vh
このぶんだと北摂はボーダーが60点以上になりそうな予感が・・・
75受験番号774:03/10/02 16:09 ID:5MLQSWuh
じゃ堺は?
76受験番号774:03/10/02 16:32 ID:L4Bd7tgJ
>>75
正章
77受験番号774:03/10/02 16:32 ID:L4Bd7tgJ
>>76
あれ?IDが全然変わらない…
78受験番号774:03/10/02 16:38 ID:jSLfr8Vh
堺も実質そう変わらんような気がするが・・・
1次で多めに通して2次以降勝負だろうから・・・
79受験番号774:03/10/02 19:02 ID:6Arq4c4m
明日、八尾の発表ですな
80受験番号774:03/10/02 19:04 ID:zt6C+D05
dokidoki
81受験番号774:03/10/02 19:04 ID:DO/EsNU/
まいかたの例年の小論文のテーマはどんなんですか?
82受験番号774:03/10/02 21:16 ID:28WzT8nr
>>81
私も知りたいです。今日は電話しましたか?
83受験番号774:03/10/02 22:40 ID:1/AWHbOY
>>67
レスありがとう。高校に連絡したら10年以上でも成績は保存しているとのことでした。
84受験番号774:03/10/02 22:44 ID:P9T7RT/C
まいかた?
85受験番号774:03/10/02 22:47 ID:ZzRx+fNl
>>82
まいかたです
86受験番号774:03/10/02 22:50 ID:8wbZlcRD
>>66

高校の事務室ですぐに出してくれるよ。
ちなみに、卒業証明書をまちがえてだしやがったせいで
2回行ったけど。要確認。
87受験番号774:03/10/02 23:20 ID:+E3Ih4AN
いよいよ明日発表。バイトから帰ってきたら天国か地獄か・・・
88受験番号774:03/10/02 23:47 ID:M2CXVAHV
集団面接、集団討論の順番って関係あるんだろか?
漏れ岸和田受かって受験番号最初の方なのに、
どうも最終の回に受けさせられるんだよな、謎。
点数低いからとか、そんな明らかなことすんのかな?謎
89受験番号774:03/10/02 23:59 ID:+E3Ih4AN
グループ分けが受験番号どおりじゃないだけじゃない?
討論とかも女と男のバランス調整とかしなきゃならないだろうし。
俺もB日程で番号真ん中だったけど、一番手のグループが一人欠席で俺が
一番手になった。
90受験番号774:03/10/03 01:01 ID:qOM+hlZi
まいかた 6割2分
東大阪  5割2分

と考えたら
ヤオ   6割3分
茨木   6割1分
高槻   6割3分  は 欲しいな。

オレはもうだめぽ。
91受験番号774:03/10/03 01:04 ID:E8hh7Cy/
東大阪が極端に低いのは何故だ?
というか、枚方ってもう発表されたんすかね?

6割あれば十分一次通ると思うよ。どこでも。
92受験番号774:03/10/03 01:18 ID:ghKTdB7Z
オレ枚方55点で落ちちゃったよ。
開示請求してたんで。合格最低点は56点。
くやしぃー!
93受験番号774:03/10/03 01:20 ID:E8hh7Cy/
枚方はもう合否出てたのね・・・。
100点満点だったんすか?


94受験番号774:03/10/03 01:21 ID:gngpw5bB
八尾の掲示は何時からですか?
95受験番号774:03/10/03 01:25 ID:sMJL2Uoa
>>94
市役所前が10時
ネットが14時以降って言ってた気がする
96受験番号774:03/10/03 01:25 ID:ghKTdB7Z
何点満点かは書いてなかったからわからないなぁ。
97受験番号774:03/10/03 01:26 ID:E8hh7Cy/
>>96
あと1点なんて・・・悔やんでも悔やみ切れないなぁ。
来年は地上目指せるよ、ファイト!!
98受験番号774:03/10/03 02:08 ID:qOM+hlZi
>>92
 一点差・・・来年ならいけますよ。 
 オレなんか・・茨木・・6割なし・・・・もうだめぽ

まいかたは90点満点って外出です。
ひがし大阪も前の方にあったよ。
99受験番号774:03/10/03 02:11 ID:ghKTdB7Z
>>97
ありがと。でもオレ高齢だから来年も受けるかは考え中
100受験番号774:03/10/03 02:12 ID:N3sx9w2X
なんで90点満点てわかるの?
101受験番号774:03/10/03 02:17 ID:qOM+hlZi
大阪府C日程パート8で書いてたような。
あと、去年の刷れでも書いてた。

オレには関係ないが、明日ヤオ発表だな。去年は
最強と謳われたけど、今年はどうなんだろう。
それよりも茨木・・・・合格してー!
102受験番号774:03/10/03 02:20 ID:E8hh7Cy/
北摂は10日か。まだ1週間もあるじゃないか。


103受験番号774:03/10/03 02:31 ID:aCdmWh5v
やったー、受かった受かった
104受験番号774:03/10/03 03:05 ID:UZUVasSo
枚方は1次何人通ったの?
105受験番号774:03/10/03 08:34 ID:gngpw5bB
八尾発表あげ
106受験番号774:03/10/03 09:19 ID:gngpw5bB
だれか八尾みてきてくれないかなー
107受験番号774:03/10/03 09:28 ID:IOl7kCbJ
いままで点数とかボーダーとかかいてきた香具師のことばは
全部ウソです。
108受験番号774:03/10/03 09:38 ID:gngpw5bB
点数とかどうでもいいから八尾みてきてー
109受験番号774:03/10/03 10:47 ID:gngpw5bB
みんなつめてぇなぁ。
ってか住人いないのかよ。。。
110受験番号774:03/10/03 11:21 ID:E8hh7Cy/
住人が冷たいのではなく、あんたが厚かましい
111受験番号774:03/10/03 11:42 ID:gngpw5bB
ですよね
112受験番号774:03/10/03 11:44 ID:p9a0u6n6
今さっき八尾市役所行ってきた。
113受験番号774:03/10/03 11:45 ID:p9a0u6n6
税金払いに・・・
114受験番号774:03/10/03 11:47 ID:iI/vwBiT
やおっち頂き〜
二次対策せねばせねば
115受験番号774:03/10/03 12:08 ID:6u45LO9/
交野市っていつ発表かわかる人いる?
116受験番号774:03/10/03 12:22 ID:e0dMZoy6
某市役所、「10月中旬発表」って書いてあったのに合否通知が今届いた。
受かってたからよかったけど
117受験番号774:03/10/03 12:45 ID:nKf/RGl0
そういうことはありません。
118受験番号774:03/10/03 13:24 ID:JQuOoxpJ
八尾は何割で受かったんだろう?
119受験番号774:03/10/03 13:54 ID:gJ50PxJb
教養6割、専門7割ちょいぐらいだろう・・・
120受験番号774:03/10/03 14:05 ID:lPJi6G1r
八尾発表でっせ。
121受験番号774:03/10/03 14:05 ID:WgSfj+3/
堺教養10割?(間違っていないと思う。古文抜いて)
専門8割ぐらい。(5問以上はまず間違っていない)
ですがまだ通知書きませんよ〜〜〜
気長に待つ。というより違うほうの知らせがまだこないのが
イライラするが。。
122受験番号774:03/10/03 14:16 ID:+YIAvzw1
カキコが無いということは皆八尾落ちちゃったの。。。??
123受験番号774:03/10/03 14:17 ID:ib7HcOf2
124受験番号774:03/10/03 14:18 ID:ib7HcOf2
あ、俺受かった。
125受験番号774:03/10/03 14:21 ID:5PfSRs7+
八尾市受かった〜
126受験番号774:03/10/03 14:21 ID:+YIAvzw1
おめ!出来は?
127受験番号774:03/10/03 14:24 ID:5PfSRs7+
>>126
教養7割、専門8割くらいと思います。
128受験番号774:03/10/03 14:24 ID:HFi/fQ2+
受かってたよ
129受験番号774:03/10/03 14:26 ID:JQuOoxpJ
>>127
あんたできすぎ、最終合格や。
130受験番号774:03/10/03 14:26 ID:oteENrjA
八尾市合格者の皆さん、おめでとう!

8 22 24 25 30 38 39 45 48 60
84 85 86 90 92 96 124 127 158 170
173 178 197 200 239 244 266 275 283 315
317 318 328 343 360 361 367 371 388 393
405 418 419 424 430 431 443 469 477 479
506 534 539 548 551 554 556 580 613
131受験番号774:03/10/03 14:27 ID:txW8js5p
八尾市落ちた。もう死にたい…。
132受験番号774:03/10/03 14:29 ID:HFi/fQ2+
>>129
受かったから言えることかもしれないけど
今回の試験だったらそれくらい取れるんじゃないか?
俺も国2以降全く勉強せずに通ったし。
133受験番号774:03/10/03 14:29 ID:5PfSRs7+
>>129
いや・・・でも八尾ってリセットするんですよね…
134受験番号774:03/10/03 14:30 ID:PHXPmpy/
ボーダーはいかに?
135受験番号774:03/10/03 14:32 ID:vwXhyQeB
ここからが本当の勝負。とかいってみる試験
136受験番号774:03/10/03 14:42 ID:y3164Q0R
八尾は何人採用なの?
137受験番号774:03/10/03 14:43 ID:vwXhyQeB
24person
138受験番号774:03/10/03 14:44 ID:DP8xCFYu
八尾落ちますた。
この合格者数だとボーダーは7割くらいと思われ。
早く席次が知りたい。成績発表って席次まで通知されるの?
139受験番号774:03/10/03 14:47 ID:y3164Q0R
59÷24であと2倍くらいやん!
めっちゃいいな〜
140受験番号774:03/10/03 14:51 ID:DP8xCFYu
要綱には「23人程度」とあるYO。


てか、コラッ!!八尾市役所!! 来年ヌッ殺す!!
141受験番号774:03/10/03 14:55 ID:VCQhEhZI
やったーーー!!
142受験番号774:03/10/03 14:58 ID:Nr/clvmM
八尾はやっぱムズイのね。。。
じゃ堺はどうなるわけ。。。??
143受験番号774:03/10/03 15:01 ID:VCQhEhZI
2チャン解答で教養の英語と数学全滅で理系科目適当マークで八尾市合格しました。
トータルの出来はおそらく5割ほど。
専門に相当な傾斜がかかってそうだな・・・
144受験番号774:03/10/03 15:04 ID:oteENrjA
>>143
おめでとう
八尾はリセット説がある位だからギリ合格でも全然問題無いでしょうね
145受験番号774:03/10/03 15:06 ID:Nr/clvmM
>>143
おめでとさん。
2次もがんばりなはれ。
146受験番号774:03/10/03 15:27 ID:VCQhEhZI
127さんすごすぎ・・。1次リセットじゃなきゃ俺ダメだな・・・。

147564:03/10/03 15:41 ID:8N6DBnz9
今まで、国2、地上、国税、B日程全滅してて、やっと八尾受かった。俺も2ちゃんの解答を見てたら教養は5割ちょいだった。
専門の傾斜ありそうな気がする。2次対策に何をすればいいんだろう。集団討論したことない。
148受験番号774:03/10/03 15:51 ID:VCQhEhZI
>>147
俺と同じステップを踏んでますね。点数も同じくらいだし。
おそらく2次の受験者は今までの試験全滅の人が大半だとおもいますよ。
だから集団討論なんてみんな未経験じゃないかと・・。
お互いがんばりましょう。
149受験番号774:03/10/03 15:54 ID:AO2obRga
いえ、私は労基と国U採用まちですが八尾受けてますよ。
どちらも8割あったんで大丈夫かも。
もちろん最終までいただきます。
150受験番号774:03/10/03 16:00 ID:AO2obRga

当然1次に名前あったよw
151受験番号774:03/10/03 16:05 ID:8N6DBnz9
>>148
そうですね。同じような人が多いでしょうね。お互いがんばりましょう。
とりあえず1次リセット希望。
152受験番号774:03/10/03 16:07 ID:YWh5FUbt
八尾受かりました。
でも辞退します。
募集23人に対して1次合格少なく感じた。
2次以降の人物重視なんだろうけど、実質1次重視なのかもね。
仮にリセットでなくても、面接ガンがって。
B日程某市でも2次の加点がべらぼうだったから。
俺みたいなやつが意外といると思うから倍率上手くいったら2切るかも。
153受験番号774:03/10/03 16:08 ID:AO2obRga
なるほど点数よければ無条件にうれいれないんだw
しょうもないレベルの人間だねえ
154受験番号774:03/10/03 16:09 ID:AO2obRga
なんだか道に捨てた残飯もらうような気分だナ。。。
気分悪い。。。
155受験番号774:03/10/03 16:16 ID:YWh5FUbt
>>153
それ、誰に対するレス?
あと、
>なるほど点数よければ無条件にうれいれないんだw
これの意味がわからん。
156受験番号774:03/10/03 16:19 ID:Nr/clvmM
ボーダー

枚方  6割2分
八尾  6割弱
東大阪 5割5分
157受験番号774:03/10/03 16:50 ID:oteENrjA
>>155
レスしない方が良いかと
158受験番号774:03/10/03 17:09 ID:oYSR7Efm
スレストッパー来た〜〜〜〜〜〜〜!!!
159受験番号774:03/10/03 17:13 ID:HKCqjAAJ
東大阪って集団面接?集団討論?
160受験番号774:03/10/03 17:23 ID:BrbABi3r
ま、何処の市受けようが普通に勉強してれば誰でも受かる試験だね
161受験番号774:03/10/03 17:42 ID:JxHV4uAN
一応県庁受かってるんで2次辞退しようか迷ったが結局受けることに。
地元の方がいいし給料も多いんで。
162受験番号774:03/10/03 18:13 ID:xu0PWlrE
一次の点リセットとか一次重視とかどっからの情報なの?
163受験番号774:03/10/03 18:21 ID:lXIZ+B+T
遅まきながら…八尾市合格キター!
でも論文激しく不安…
特別区65で一次落ちの私
164受験番号774:03/10/03 18:45 ID:Fm63fSku
八尾の建築職落ちた
165受験番号774:03/10/03 18:54 ID:sEKWgdZb
八尾の精巣職落ちた・・・
166受験番号774:03/10/03 19:09 ID:iI/vwBiT
>>164
建築のボーダーどのくらいやったかわかりますか?
わたしの封筒には成績開示が入ってなかったもので…
でもリセットだろうな
167受験番号774:03/10/03 19:24 ID:Fm63fSku
>>166
まだ成績は届いてません
でも結構点数悪かったはず
教養は解けたんだけどなぁ。。。
専門で落とされたと思う
168受験番号774:03/10/03 19:45 ID:qOM+hlZi
去年言ってた八尾最強神話は完全崩壊したな。
吹田マンせー!
169受験番号774:03/10/03 19:50 ID:72+CfWSr
高槻マンセー
170受験番号774:03/10/03 21:23 ID:gngpw5bB
つーかどこも大してかわらんのちゃう?
八尾だろうが高槻だろうが。(堺は別として)
うかるやつはどこ受けてもうかると思うけど。
171受験番号774:03/10/03 21:32 ID:H2SuZY52
>>170
堺も変わらんと言うてくれ。。。
172受験番号774:03/10/03 21:36 ID:TuH9PRub
173受験番号774:03/10/03 22:10 ID:M+OXVWz4
東大阪は一次の点リセットされるんですか?
それと、論文は何分で何字か知ってる人おしえてください。
174受験番号774:03/10/03 22:23 ID:E8hh7Cy/
1次リセットなんて空想だよ
何のための1次だと思ってるんだ
2次重視はありえるが、
リセットはありえない
トータルで合否を出すんだから


175受験番号774:03/10/03 22:28 ID:1N+/oUq9
東大阪は例年一次重視 けど今年は三次まであるからしらん
176受験番号774:03/10/03 22:28 ID:oteENrjA
>>173
今年はどうなるか分からない
今までよりは二次以降のウェイトが高くはなるんだろうね
177受験番号774:03/10/03 22:33 ID:Z/KWNnp6
吹田受けたひといませんか?反応して!!
みんな自信あり?
178受験番号774:03/10/03 22:38 ID:rmuIfDLz
択一なんて一定以上とれてさえいればいい、っていう自治体があってもおかしくないじゃん
真偽の程は分からんが、空想だと言い切るのはアホですわ
179受験番号774:03/10/03 22:41 ID:E8hh7Cy/
>>178
ふーん、俺には願望にしか聞こえんがね。
まぁそう願ってりゃいいんじゃないか?
願ってリセットになるならな。
普通に考えてリセットなんてありえんよ。

けどそーいや、鳥取県は完全リセットだって言ってたな。
けど完全にリセットですって募集要項に書かれてたからな。
募集要項にリセットですって書かれてないんだからトータルで見るんだろ。
ちなみに鳥取の場合、択一一桁で合格した人間が落ちてる。
180受験番号774:03/10/03 22:51 ID:gJ50PxJb
鳥取は完全に面接勝負か・・・
なんかTACで30歳既卒職歴なしの人が合格したとか・・・
181受験番号774:03/10/03 22:52 ID:iXcr0fYb
八尾落ちたので、出家して実家の寺を継ぎます。
182受験番号774:03/10/03 23:00 ID:rmuIfDLz
>>179
要項に配点書いて無いから分からないんじゃねーのか?
普通に考えてありえないって何なんだよ、説明してみろよ
183受験番号774:03/10/03 23:03 ID:E8hh7Cy/
>>182
喧嘩腰になるなよ。スレ荒らす気なら出て行けよ。
他の人の迷惑だろ?そんなことも分かんねーの?
常識ねー馬鹿だな。おめーみてーなのはどこも受かんねーよ、屑が。
184受験番号774:03/10/03 23:08 ID:iI/vwBiT
>>182.183
けんかはおやめになって!
くそ共
185受験番号774:03/10/03 23:10 ID:oteENrjA
八尾は23人の募集に対して59人合格か、割と普通なんだね
もっと変わった役所だと思ってたよ
186受験番号774:03/10/03 23:22 ID:nwELv76A
またけんかしてるなw
昼間には堺の結果きたとかいう全滅さんもいたしね〜
187受験番号774:03/10/03 23:29 ID:T7Cc1oBA
八尾市受かってたー!!!!まじよかった。泣きそうだ。
今までB日程だけ2次まで行ってただけなんで嬉しい。
自己採点は55〜65の間くらい。捨て科目に神が降りたのかも。
倍率2倍。1次の点数がいくら重視されようが、可能性は絶対あるはず。
B日程で討論の司会は懲りたから、討論は慎重にいこう。
論文対策ってどのあたりに重心置く?やっぱ地方関係?
188受験番号774:03/10/03 23:37 ID:D/cjipgR
八尾じゃないけど、とある北河内の市では一次の点数の内何割か二次に加点するんだって。
そのまま加点でもないしリセットでもないらしいよ。でも三次はリセットって言ってた。
ま、その市だけで他は違うかもしれないけどね。
ちなみに確実な情報源だからその市については本当。

それはさておき枚方の論文試験について情報プリーズ
189受験番号774:03/10/03 23:51 ID:nKf/RGl0

限りなくうそくせえな(^^;
190受験番号774:03/10/03 23:58 ID:D/cjipgR
>>189
信じて貰わなくて良いけどね。

枚方の情報くれればなんでもいいや。
191受験番号774:03/10/04 00:05 ID:atPj+FS0

いつもこのレスになるな(^^;
192受験番号774:03/10/04 00:11 ID:sNgX/Vxg
岸和田、面接の時間とか色々あるんですか?
私は十二時半から、最終は三時、とか書いていましたが。
就職課で、猫ある人とない人は面接の内容から違うから
ガンがって探せと発破をかけられる。
俺必死です。だめぽ。
193受験番号774:03/10/04 00:24 ID:fG3PGWvE
>>190
枚方の情報は教えられません!
194受験番号774:03/10/04 00:27 ID:fG3PGWvE
枚方市は1次受かってもまだ9倍あります。
わかってることはこのくらいですね
195受験番号774:03/10/04 00:45 ID:Og0d1pN4
>>188のいってることは間違ってないよ。
結構そういうとこおおいって。
2次の時、1次の点数を100点満点に換算して×0.4
2次の点数を100点満点に換算して×0.6
たして100点満点で順位をだすっていうやり方の市もあったしね。

枚方はプレゼンあるんでしょ?
論文は去年「枚方市をよりよいまちにするためには」みたいな感じの
問題だったような。
プレゼンも似たような題だったよ。
196受験番号774:03/10/04 01:25 ID:IJCrh3tf
>>195
君の事好き。
197受験番号774:03/10/04 08:37 ID:KGbLdB4F
>>195
結構そういうこと多いって=そうなのか?
198受験番号774:03/10/04 11:38 ID:DLLudtc0
堺来た〜〜〜〜!!!!
おちた〜〜〜〜〜!!エーン
199受験番号774:03/10/04 12:03 ID:lMIZnyZp
俺も落ちた。。。さあ大●崎まで頑張るか。。。
200受験番号774:03/10/04 12:07 ID:xPCzCPh+
もう酒井の発表あったん?
201受験番号774:03/10/04 12:08 ID:xV34Ca1o
大山崎か。大和郡山より倍率低いよな。


202受験番号774:03/10/04 12:09 ID:oC4wBSrS
>192
岸和田受けてるけど、
ほんとコネ多いみたいだね。
おれも0時からのコネなしです。
まあがんばりましょう。
今47人→6〜8人採用、厳しいなあ。
203受験番号774:03/10/04 12:13 ID:lMIZnyZp
大和郡山も出した。最終日に。DQNも多いが
俺はあの行列に震えた。800人超えてるよ。
そりゃ800人もいればどう考えても
その2%ぐらい=16人はかなりのツワモノがいるでしょ。
でDQNが65%ぐらいという感じかな。並んでる奴らみたところ。
でももう大山崎にいく。どこの市役所勤めてもおなじだからね〜
204受験番号774:03/10/04 12:24 ID:xV34Ca1o
>>203
大山崎は若干名の募集らしいが、志願者は70名くらいらしいな。
俺の友人が受ける。彼は今全敗中だ。多分大山崎も落ちる。
205受験番号774:03/10/04 12:26 ID:lMIZnyZp
>>204
若干名っていう罠におちいったのだよ。
若干名ってのは3,4にんってこと
つまり大和郡山8人だから、
ウマー
206受験番号774:03/10/04 12:30 ID:xV34Ca1o
大山崎か。大穴だったな。
大和郡山に騙された。
別にいいや。

つーかあれだな。この時期に受ける奴はアホばっかやから
勝てるな。
207受験番号774:03/10/04 12:40 ID:wO/764Ct
>>206
君のそのうちの一人だよ
と,つっこんでみる。
208受験番号774:03/10/04 12:42 ID:Jj7f1Gut
>>203
最終日の際になってしか出せないやつなんて段取りの悪すぎ。
自分の学力を心配するより競争率や意味のない受験生分析。
大凸崎って念仏を口にするしか平静を保てない。
そんなおまえさんは心配しなくても受からないから。
どこに勤めても同じなんじゃなくて君がどこに行ってもいっしょってことだ。
209受験番号774:03/10/04 12:47 ID:lMIZnyZp
俺を煽ってどないするw
このスレおもろいな〜


210受験番号774:03/10/04 12:52 ID:5VJJ0VP5
で、ほんまに堺発表あったの?
211受験番号774:03/10/04 12:54 ID:wO/764Ct
酒井って穂苦節?
212受験番号774:03/10/04 14:16 ID:Kt1q4UQK
あ、あの〜、寝屋川市受けた人いないんですか?
一次通ったんだけど、14人の採用に対して61人が一次通過って・・・
誰か二次(集面)、三次(個面+論・適性)の情報あったら教えて〜
213受験番号774:03/10/04 15:01 ID:LUXVE3Nn
堺市なんもこないぞ〜
ていうか中旬じゃなかったのか?
214受験番号774:03/10/04 15:03 ID:1HGbkTrN
八尾の合格通知がきた。2次は小論文と適性なんだね。適性ってどう準備すればいいのやら。
215受験番号774:03/10/04 15:16 ID:i5No+bR4
酒井キター
216受験番号774:03/10/04 15:21 ID:ZVBSiPvo
面接は慣れることが大事だね
やればやるほどうまくなる
217受験番号774:03/10/04 15:22 ID:viF2zsIs
適性の準備はいらないだろ
218受験番号774:03/10/04 15:24 ID:ZVBSiPvo
>>217
どっかのスレにあったけど、適正も対策できるみたいだよ
「嘘をついた事が無い」みたいな罠があったりするんだってさ
219受験番号774:03/10/04 15:38 ID:C3wrXajb
寝屋川は去年までは2次までしかなかったから
情報といえるようなものはないよ。
集団面接は基本的に個人面接と思って受ければいいかと・・・

個面や論文は寝屋川スレ参考になるから見てみれば?
とにかくガンガレYO!
220212:03/10/04 15:56 ID:JhP2sRTq
>>291
おう!ガンガルぜ!
でも、寝屋川スレって公務員板にもないんだが。DAT逝きか。

・・・と思ったらスゲー検索しにくいよ!なんだあれ!w
221受験番号774:03/10/04 15:58 ID:rqmNLdoh
上げてあげました。
222受験番号774:03/10/04 16:54 ID:+FHJF9rq
みんな、堺来たかい?
俺んとこまだこねえ。ってかもう夕方だから今日はあきらめムード
やっぱり府外だから遠いな〜
223116:03/10/04 17:09 ID:8QuP6ZGE
116だけど堺のことじゃないです。人口10数万の市です
224受験番号774:03/10/04 17:40 ID:ipzVOvrx
225受験番号774:03/10/04 17:49 ID:ipzVOvrx
大山崎の油座に稚児ありけり。古今著聞集より(謎
226受験番号774:03/10/04 18:16 ID:kqkNaKIQ
>>212
詳しくは言えないけど、寝屋川にどうしても入りたいって事を相手に伝えなくては駄目(言葉だけじゃなく)。
それが出来れば二次は受かる。詳しく言えなくてごめんね、がんばって!!
227受験番号774:03/10/04 18:19 ID:pZ/N2OM0
D日程はオール1次落ちの馬鹿が太刀打ちできる試験じゃないっつーの
228受験番号774:03/10/04 18:45 ID:JZeB9P0V
八尾って2次以降約2倍だけどコネないから実質5倍くらいなのかなぁ・・・
他の職種なんて若干名だからすでに決まってるかもめ。
229受験番号774:03/10/04 19:06 ID:ebo2/kwp
>>226
な、なんだ!?何をすればいいんだ!?
土下座か袖の下か!?
面接で言葉以外のアピール・・・うーむ。
230受験番号774:03/10/04 19:11 ID:Og0d1pN4
>>228
コネなんてあってもなくても受かるやつは受かる。
落ちるやつは落ちる。
231受験番号774:03/10/04 19:35 ID:Vws+G3BC
今、コネで入ると大変なことになるよ。
某大阪の自治体で3名ほど口利き発覚して
問題になったばっかりじゃないか。
そんな入り方したら一生おどおどしつづけることになるよ。
いや、それならまだましで、中年で懲戒リストラされるよ
そうすると、もうどこの職にもつけない人間に。。。
合掌。
232受験番号774:03/10/04 19:47 ID:ZVBSiPvo
そうだね
議員や職員に頼むだけだったらいいけど、間違っても金は渡したらダメ
233受験番号774:03/10/04 19:54 ID:Vws+G3BC
金なんて最低だろ。信じられん。でも東大阪って300万とかだったとか
信じられん。。。
いや、頼んでもダメでしょ。。。って俺が世間知らずかな?
俺は正々堂々と戦っている。コネ頼もうおもえば頼めるが
一切頼まない。向こうも頼まれたくないはずだ。
234受験番号774 :03/10/04 19:58 ID:EV4TkNG4
>>233
ソレダ
頼まれたほうは相当迷惑。
コネで2次落ちするヤシがたまにいるから気をつけよう。
理由は分かるよね。
235受験番号774:03/10/04 20:05 ID:Vws+G3BC
うーん?
中途半端なコネは逆効果ってひっきりなしに言ってる兄ちゃんかい?(^^;
>>234
236受験番号774:03/10/04 20:15 ID:JZeB9P0V
>>230
そりゃ受かるやつは受かってすべるやつはすべるんだろうが・・・
受かるか受からないかボーダーにいる場合はねぇ。
でも東大阪なんてコネで入った臨時職員が正職員になってるって今日の新聞に
でてたからなぁ・・・
237受験番号774:03/10/04 20:18 ID:Vws+G3BC
>>236
ソースは?
ってかまだ東大阪治ってないのか????
238受験番号774:03/10/04 20:50 ID:KpMlC1EQ
郵便受けみたら堺来てたよ。
落ちたか。。。。
また来年。。。。。もう職歴無しで25だ。。
239受験番号774:03/10/04 20:50 ID:KpMlC1EQ
といってみるtest
240受験番号774:03/10/04 21:06 ID:s+nVtuT3
>>236
236のソースじゃないけど
昨日の読売新聞夕刊で非常勤を非公募で採用してたって言う記事はありましたよ
(読売新聞のweb記事はもう消されているのでgoogleで「非常勤職員 東大阪市」のキーワードで検索してキャッシュを見てください)
241受験番号774:03/10/04 21:32 ID:LUXVE3Nn
堺きてる人で受かってる香具師はいないのか?
落ちた人から郵送してるのか?
242受験番号774:03/10/04 21:34 ID:LUXVE3Nn
というか釣られてるだけか?
と赤面してみるtest
243受験番号774:03/10/04 21:34 ID:JZeB9P0V
ああそれそれ昨日でしたか(^^ゞポリポリ
ついうろ覚えでしたので。
すいませんでした。
244受験番号774:03/10/04 21:49 ID:54HBSHzQ
大阪府内の各市役所の一次合格者数を知ってる方、
どの市役所でもいいので教えて下さい。
ちなみに、私は和泉市を受験しました。

245受験番号774 :03/10/04 22:03 ID:MFjk6Hd9
堺まだきてないんだけど、速達ではないのですか??明日は日曜だし郵便こないのかな。堺に住んでるのになぜ差があるのでしょうね・・・早く来て欲しいけどこわい。
246受験番号774:03/10/04 22:20 ID:j6YjFv6B
八尾合格者。
一次合格59人−DQN−辞退者=採用者
実質倍率はどのくらいになりそうだろう?
247受験番号774:03/10/04 22:27 ID:lq/b76Fw
だから堺は15日にならないと絶対つきませんてw
248受験番号774:03/10/04 23:10 ID:OoEblZiL
C日程って他の試験と比べたら辞退者はどのくらいの割合なのだろうか?
249受験番号774:03/10/04 23:24 ID:HYfUjukG
引越しのサカイ
引越しまっサカイ
大阪人やサカイ
はよねんと明日寝坊しまっサカイ
長袖着て寝んと風邪引きまっサカイ
大阪人はサカイがお好き♪
250226:03/10/05 00:04 ID:ncs+Khac
>>229
うーん、10分程度の面接でその人の本当の人柄を見るなんて無理だよね。
じゃあ面接官は何を見てると思う??

これ以上は聞かないで。
251受験番号774:03/10/05 00:05 ID:LlbLo+Wx

この人楽しいのかな?
252受験番号774:03/10/05 00:12 ID:+KI9ZCGY
みんな 受かった方おめでとう。今も合格発表をまっている
ひとのために自己予想点数教えてください。
253受験番号774:03/10/05 01:00 ID:S70eSlpe
>>252
正解と解答時のわかりにくい経済原論と捨て科目の科学・物理・数学・地理・英語・民法
を抜いて55点くらい。プラスアルファで60ちょいくらいと思う。
それか、感がさえて65くらいかも。ちなみに八尾。
254受験番号774:03/10/05 01:02 ID:hYbariz5
どうもあやしい(^^;
255受験番号774:03/10/05 01:12 ID:wLcpzoFW
>>253
へえ、それだけ捨てても受かるんだ
256受験番号774:03/10/05 02:17 ID:lkgt9SLO
八尾の通知が届きますた
成績が載ってるので参考までに。
総合成績 200点満点中約6割の点数で席次100位代前半
合格者はガイシュツの通り上位59人
257受験番号774:03/10/05 04:31 ID:EGZ6BhAA
ワテは、ギャグのつもりで東大阪受けたら、合格通知
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
公務員試験素人なので、大学入試問題みたいな教養しか解けてなかった気がする。専門いみぷ〜。
さて、2次試験で落ちるか。
258受験番号774:03/10/05 04:44 ID:XQ0wsIig
けど正直言って、一次のレベル低すぎだよな。あんな簡単な問題だったら、8割位は
採らないと通過できないんじゃないかと思ってたよ。
まじで受けるまで国Uと同レベルくらいの問題は出ると思ってた。
259受験番号774:03/10/05 07:18 ID:xNG84Vra
7割でしたが不合格でした。
順位は100番台の後半。
260受験番号774:03/10/05 10:19 ID:Tu8/v3ZP
aje
261受験番号774 :03/10/05 10:31 ID:70glI9aR
オマイら、2次からが本番ですよ。
262受験番号774:03/10/05 12:15 ID:NZ8El0yo
東大阪って一次何人通ったか知ってる人いませんか?
263受験番号774:03/10/05 13:10 ID:ISxGvqPc
八尾のボーダーは相当高いんじゃねえの?
264受験番号774:03/10/05 13:36 ID:03WHccE+
>262
わかんないなぁ。でもそんなこと分かっても何にもならないとおもうんだけど・・・
それより論文と面接が謎すぎて不安だよ〜。
265受験番号774:03/10/05 14:04 ID:NZ8El0yo
東大阪の論文は分からないけど面接はかなりの圧迫らしいですよ。耐えていかないと・・・・
266264:03/10/05 14:13 ID:03WHccE+
圧迫かぁ・・・はじめてだなぁ。ありがとう、頑張るよ。
267受験番号774:03/10/05 15:12 ID:2CHEpEky
泣いたら負けよん♪ がんばろうね。
268受験番号774:03/10/05 15:33 ID:8bw4q1Hi
「らしいです」っていう話の信憑性は「〜だよ」よりさらに
半減しますw
269受験番号774:03/10/05 15:34 ID:YVy06oc/
東大阪去年うけたけど面接ふつー 圧迫なし ただ面接間に一人民間人まじってる
270受験番号774:03/10/05 15:42 ID:8bw4q1Hi
ほらね。信憑性なし。
ってか注意すべきなのは熱弁振るってる奴ほどうそ臭いということ
あと突っ込まれてわざわざすぐあとに「信じてくれなくてもいいよ」
とあるのもうそ臭い。
271受験番号774:03/10/05 15:51 ID:NZ8El0yo
専門学校の先生が去年はかなりの圧迫と言っていたのでそうかと思いましたけど・・・
まぁ私は圧迫と思って面接の練習はしてもらうつもりです。
272受験番号774:03/10/05 15:55 ID:K9NQQqKh
八尾市うかってました。
合格者の一割ぐらいはここにかきこみしているようですね。
ぜひどなたか二次試験についておしえてください。
おねがいします。
273受験番号774:03/10/05 16:19 ID:X/li2ULX
国2とかの内定持ってるのに
受けてる人っているの?
274受験番号774:03/10/05 16:21 ID:/g1+5RSf
>>273
内定ありで受験していますが何か?
275受験番号774:03/10/05 16:28 ID:VxC3Z+oh
いまから模擬面接してくれる専門学校あります?
276受験番号774:03/10/05 16:29 ID:J6EAASNJ
みなさん論文の練習はしていきますか?
277受験番号774:03/10/05 16:30 ID:klIz+dRt
>>273
結構いるんじゃない?
地元に残りたいっていう人。
278受験番号774:03/10/05 16:41 ID:S5eO2U7r
国家公務員でないと給料の保証はないけどね(^^;
京都市役所って残業手当つかないっていうじゃないの。。
279受験番号774:03/10/05 16:51 ID://XXZqMV
>>278
まぁ国家公務員でも給料カットは進んでるよ
280受験番号774:03/10/05 16:53 ID:S5eO2U7r
http://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20031005014702.swf

これオモロイわ。
ためしてみ。ワロタ
281受験番号774:03/10/05 17:22 ID:Y8kzRot8
Yもここまでメジャーになったか・・・
282受験番号774:03/10/05 17:25 ID:Dc//0SCh

ワロタ
けど、これ作った人ってめっちゃ暇なんだろうな(^^;

地方自治体はどこでも財政難。どこも給料カットベアゼロは当たり前
国家は常に「一律」でないと動かせないから急激な変化はない。
しかも、民間との調整は国民の目と全国の大勢の国家公務員の目が
あるからおかしい!と思われるような変更はできない。
地方はやり放題。京都に限らず残業手当つかないところおおいんじゃないの
283受験番号774:03/10/05 17:46 ID:KFw3QNIH
>>270
信じてなんかイヤな事あったの??
ま、話半分に聞いておけば良いんじゃない?
鵜呑みにするのは駄目だけど、参考程度にはみんなしてるんでしょ?
中には重要情報が混ざってる事もあるかもしれないしね。
284受験番号774:03/10/05 18:03 ID:wLcpzoFW
>>262
ちょうど3倍の54人
285受験番号774:03/10/05 18:31 ID:Y8kzRot8
保九節ですが、もしものときのためにコーナンで煉炭買って来ました・・・
286受験番号774:03/10/05 18:54 ID:t4TTdvDH
大阪府東大阪市が今年4月から、非常勤職員53人を一般公募なしに採用し、
うち1人は過去に覚せい剤を使用したとして、市が懲戒免職にした元職員
だったことが3日、分かった。今後は公募で採用するという。

市人事部によると、今年4月と6月、清掃作業員や給食調理員のアルバイト職員
476人を正規の一般非常勤職員に切り替えて再雇用した。さらに53人を
新規採用したが、選考対象を職員の紹介などで履歴書を預かっていた人に限定。
面接だけで筆記試験は実施しなかったという。再雇用された職員は男性で、
96年に覚せい剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕され、懲戒免職になった。
人事部は「人が足りず職員確保を優先した。再雇用は処分から2年以上たてば、
地方公務員法上の問題はない。男性は勤労意欲などを総合的に判断し、採用した」
と話している。同市の非常勤職員任用をめぐっては、当初計画の2倍の職員を採用し、
予算超過を起こしたことが7月に明らかになっている。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031003-0021.html

287受験番号774:03/10/05 18:55 ID:A5SsYLc6
>>285
あなたを見ました。坊島店ですな
288受験番号774:03/10/05 18:57 ID:Y8kzRot8
・・・みられてました・・・か・・・
289受験番号774:03/10/05 19:04 ID:A5SsYLc6
( ̄ー ̄)カルフールのパンおいしいよ
290受験番号774:03/10/05 19:31 ID:G9cEe1HS
東大阪の体質は変わってないようですな-t( ^o^)。o 0
291受験番号774:03/10/05 19:47 ID:PSy7b7Ab
O阪市役所も残業代上限30時間です。
あっ、O阪市すら受からない負け組みのおまいらには関係ない話だね。ごめんよ。
292受験番号774:03/10/05 19:58 ID:LlbLo+Wx
>>291
CWがんばりや。
293受験番号774:03/10/05 20:03 ID:LIk4rNya
O阪市役所内定おめでとう。しかし君の心は腐ってるね。その腐った心で大阪市民に素晴らしい行政サービスを提供してあげてください。
294受験番号774:03/10/05 20:35 ID:LlbLo+Wx
ケースワーカーか。確かに俺の住む区役所に仕事柄2日に1回は行くが、
しょっちゅう怒声が響いてるな。金関連のことを窓口で怒鳴ってる。
対応してる人間がどんどん上司に変わっていく。でおもろいのは
上司になるにしたがって頭が薄くなってくること。やはりかなりの
心労なんでしょう。勤めるならちゃんとそれ専門の職員採用試験を別枠で
実施している自治体を選ぶべきでしょう。もうおそいけど。
295受験番号774:03/10/05 20:42 ID:LgMvKVpd
ケーツヤッテ見たい。
勉強になりそう。
なり過ぎそう。
296受験番号774:03/10/05 20:49 ID:Dp4InGXc
酒井キター
297受験番号774:03/10/05 21:29 ID:NlSmk9YU
>>291
K家1種も残業代上限30時間です。
あっ、K家1種すら受からない負け組みのおまいらには関係ない話だね。ごめんよ。

とか言われていい気分になるのか、と
よく小学生の女の子が言いそうな言葉を言ってみる
298受験番号774:03/10/05 22:07 ID:XKJj/79M
煽るわけじゃないが、地上内定出てるのに受けてる香具師いる?○都市とか。
299受験番号774:03/10/05 22:33 ID:weVhmIpm
30時間も残業代でれば十分やわ。
300受験番号774:03/10/05 22:37 ID:Vj72sEIz
30時間で、どのくらいだろ。。3,4万円か。
ある北の方の市だけど、毎日4時間残業で、月80時間超。
で、残業手当は10時間まで。それきいてかわいそうになった。
だから受ける市のこともうちょっと調べたほうがいいと思います。
調べるには公務員版で書けばだれかレスしてくれるはず
301受験番号774:03/10/05 22:42 ID:eSKMil1k
O阪府の人毎日夜中3時までって言ってたよ。
やばいね…
302受験番号774:03/10/05 22:45 ID://XXZqMV
>>301
それ繁忙期だけだっての。
ちなみに国Tは毎日そんな時間ですけどね。
303受験番号774:03/10/05 23:02 ID:Vj72sEIz
繁忙期だけでもいやだね。
どんなに繁忙期でも11時前には帰りたいねぇ
304受験番号774:03/10/05 23:09 ID:AbvGvHrj
マイカタ、論文試験のテーマはなんでしたか?
私は今年一次で落ちたので...教えてください。お願いします。
305受験番号774:03/10/05 23:10 ID:hLmiIIEq
>>259
sakai?
306受験番号774:03/10/05 23:13 ID:gPUjNDs+
みんな現職になっても現職板しっかり
維持してくれよ
307受験番号774:03/10/05 23:14 ID:h4GXL6oD
ああ、堺はちゃんと電話してみたぞ。先日。
来週明け=14日以降に届くように準備してます^^
ソレよりも前=今週中につくことは絶対にない。送らないから
とのことでした。
だからソレより前にきた〜〜!!とか言ってるのは全部ウソです。

>>259もウソだとおもうよ。所詮うそばっかりだからね。
308受験番号774:03/10/05 23:16 ID:/Rd4fwgD
>>304
枚方市は明日論文試験だから・・・
309受験番号774:03/10/05 23:18 ID:hLmiIIEq
ほくせつの合格発表まであと5日もあるのか〜ながいな。。。
ここのすれを見ていてもあんまり穂苦節の方いないよね。。。
穂苦節!!みんななんかかいてくれ!!
一次以降の情報交換もしたいし
310受験番号774:03/10/05 23:27 ID:ISxGvqPc
結局八尾もボーダー6割超えたのか。。。
311受験番号774:03/10/05 23:32 ID:S70eSlpe
八尾の面接討論の集合時間って何で決めてるんだろう。俺は夕方遅めだったが
俺より50音でも誕生日でも後ろの友人は、俺より集合時間が早かった。
しかしたぶん彼のほうが点数は高いはず。
やっぱ点数順か????てことはおれってボーダーすれすれ??
312受験番号774:03/10/05 23:53 ID:Eq2QPI10
上にも書いてたけど、まだ面接対策やってくれる予備校ってあるんでしょうか?
313受験番号774:03/10/05 23:58 ID:Vyq/ifak
>>311
はやいのは何時になるんですか?
314受験番号774:03/10/06 00:02 ID:ga+hA1NG
>>312
この時期はやってるとこなさそうだけどなー
315受験番号774:03/10/06 00:05 ID:6uDX3Aii
番号の早いものから1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.1.2.3.4.5.6.7.8.9・・・・
といった具合に、受験生をグループ分けしていろのです。
技術系で8時30集合です
316受験番号774:03/10/06 00:16 ID:E7K78jYH
>>315
なるほど、番号振り分け後に、ループして組み合わせてるのか。
もしそうなら多少なっとく。一番早い行政は何時だろ?
あと去年のスレ(パート5)が読めない。あと八尾専用スレも。
アップできる方いらっしゃいませんか?
俳句が重要ってどういう意味なんだ?論文もかなり八尾行政について
専門的っぽいし。2次対策まったく進まない。
317受験番号774:03/10/06 00:29 ID:Hj83bW83
>>312
問い合わせた方がいいと思う
今回が面接受けるの初めてだったら洒落にならないよ
318受験番号774:03/10/06 00:31 ID:6uDX3Aii
二次は面接対策すれば大丈夫。
論文なんて、みんな書くこと同じ。大差ない。全員、しょぼいから。
319受験番号774:03/10/06 00:34 ID:ga+hA1NG
落ちた人はいま何してんのかなー
320受験番号774:03/10/06 00:36 ID:6uDX3Aii
友人は民間に行くと言っていた。
321受験番号774:03/10/06 00:39 ID:whJf5hII
おいらは面接13時だったよ。
322受験番号774:03/10/06 00:43 ID:whJf5hII
残業代で3〜4万あったら十分じゃない?
むしろまったく残業がないっていうほうが嫌かも。
それなら80時間残業でもいいから3〜4万ほしい。
323受験番号774:03/10/06 00:48 ID:sMAN01EN
280 :受験番号774 :03/10/05 16:53 ID:S5eO2U7r
http://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20031005014702.swf

これオモロイわ。
ためしてみ。ワロタ

まじでワロタ。PART2が楽しみだ。

八尾去年のをメモってたが(ROMってない)
俳句なし、面接きついとか。下手したらあぼーんだとか。
あ、おいどんは八尾受験者ではありません。
324受験番号774:03/10/06 01:19 ID:N8sfUqgT
>>323
オマイはSの性癖を持つ男で1円の価値しかないのか。
てかそのFlashは簡単に作れるツールがあるんだよ。一時期野球板でも繁殖してたわ。
また見つけたらツール貼っとくよ。
325受験番号774:03/10/06 01:30 ID:zSG2BJtV
八尾すべったけど成績が載ってない・・・
なぜなんだろう?
326受験番号774:03/10/06 01:48 ID:sMAN01EN
>>324
 Sですが何か? 
327受験番号774:03/10/06 04:01 ID:3k2hp865
>>291

お前特定されんぞ・・・
初心者が2チャソネラーなめるなよと小一時間・・
328:03/10/06 08:29 ID:sJ5YllAH
国1すら受からない負け組とか言うな。
最初から市役所でまったりしたいやつもいるだろうが。
329受験番号774:03/10/06 08:56 ID:DKpEkVxz
>>306
現職になることなんてあるわけねえだろ。
技術系で受けたならともかく。
330受験番号774:03/10/06 09:13 ID:5T+jCmUD
ネタ?
331受験番号774:03/10/06 09:16 ID:9LzQXM2E
>>325
八尾受けたものです。
私も載ってませんでした。
私の基準点(平均点)は50でした。

つーか、順位、実際の得点とかを送付してきてくれないの?
募集要項と違うような気が...
332受験番号774:03/10/06 09:18 ID:9LzQXM2E
2次合格者に質問です。

募集要項には中旬ってかいてあったんですが、
2次試験って、いつあるんですか。
よろしくおねがいします。
333受験番号774:03/10/06 09:22 ID:DuMipJv4
まだ2次合格はしてません。
334受験番号774:03/10/06 09:24 ID:9LzQXM2E
すいません!
アフォな間違しました。

1次合格者に質問です。

募集要項には中旬ってかいてあったんですが、
2次試験って、いつあるんですか。
よろしくおねがいします。
335受験番号774:03/10/06 09:31 ID:xvBxWJpc
>>329
それって現業職のことでしょ。
336受験番号774:03/10/06 09:39 ID:DuMipJv4
現業=ケースワーカー
詳しくはこちらを
http://www.din.or.jp/~oyama/case/naru.htm
337あれあれ:03/10/06 10:06 ID:DuMipJv4
この時期やる気がでない。。。
338受験番号774:03/10/06 11:11 ID:c+Sy6hy1
今年の穂九節の1次のボーダーは6割くらいやな。
それと穂九節は1次のボーダーは地域によって違いはないで。
すべて同じに設定して第2、3希望で移動させて2次の割合の調整をする。
これ常識だよ。

339受験番号774:03/10/06 13:38 ID:BYS7aYLW
俳句なしってなんですか?
集団討論は経験あるんですが面接はないのでやばいです。
集団面接とはどんなもんですか?
340受験番号774
>331
>募集要項と違うような気が...

私もそう思う。