8級到達率ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ノンキャリ役人の目標、8級到達率ランキング(課長級、本省は課長補佐級)。
(国は15年度、地方は13〜15年度のデータ)
どうよ。

<本省>
国会図書館41.1% 人事院38.7% 参議院38.2% 会計院38.2%
内閣府37.8% 衆議院37.2% 厚労省36.3% 国交省35.6%
法務省34.8% 文科省33.2% 経産省32.8% 財務省32.7%
環境省31.3% 農水省30.6% 金融庁28.2% 総務省26.3%
外務省23.5% 公取委19.6% 警察庁18.6% 公安調査庁18.5%
宮内庁12.7% 防衛庁11.2%

<地方局>
財務局21.0% 行評局20.7% 厚生局18.5% 経産局17.5%
運輸局16.6% 税 関15.7% 通信局12.4% 労働局10.8%
入管局 8.7% 整備局 8.6% 農政局 8.2% 警察局 7.8%
法務局 6.9% 地 検 6.2% 国立学校5.2% 社 保 4.1%

<県庁>
大分県35.5% 和歌山県29.8% 岡山県28.0% 千葉県27.7%
山梨県27.3% 滋賀県20.9%  群馬県20.5% 福岡県19.4%
富山県14.8% 愛媛県14.7%  岐阜県14.3% 長野県14.2%
大阪府12.2% 島根県11.9% 神奈川県11.3% 石川県10.8%
宮城県10.6% 宮崎県 9.5%  秋田県 8.5%
2受験番号774:03/09/23 10:56 ID:uRwyCMmd
2げっとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3受験番号774:03/09/23 11:51 ID:/WNYeWQk
国の出先と県庁は単純比較でいいのかな?
本省はキャリアの分を引く必要があるよね。
4受験番号774:03/09/23 12:01 ID:sY+l4cKK
>>1
ソースありますか?
51:03/09/23 12:24 ID:FTNIN/v0
>>4
国のソースは平成15年度予算書を参照のこと。財務省のHPにあるよ。
国は一般会計+特別会計だけど細いのは拾ってないので多少の違いはある。
県庁はそれぞれのHPから拾ったもの。
ちなみに、8級以上の職員数/総職員数ね。
6受験番号774:03/09/23 12:25 ID:DO1yhcI2
こんなこと、どうでもいいよなあ
合格したんなら、旅行でもいってくれば?
7平成国際大学:03/09/23 12:33 ID:WmIZwPO9
>8級以上の職員数/総職員数

これだと入省間もないやつがいっぱい分母に来てるんじゃないか?
8受験番号774:03/09/23 13:35 ID:gwKE/+wD
>>7
入省間もないヤツは当然全員分母でしょ。
役人生活うん十年でようやく8級到達、定年っていうのが一般的なわけだから。
9受験番号774:03/09/23 13:37 ID:2zjppuxY
つーことは、8級以上の椅子が相対的に見て多い役所ランキングって事かな。
10受験番号774:03/09/23 13:38 ID:gwKE/+wD
ただ、8級到達率というのは正確じゃないな。
総職員に占める8級以上の幹部職員比率か。
この比率が高けりゃ、8級以上に到達可能性は高いんだろうが。
11受験番号774:03/09/23 13:55 ID:gwKE/+wD
オレの知ってる限りでは、本省国2(旧中級)はほぼ8級到達、キャリア分を引いて
30%以上のところはほぼ間違いなくいく。
地方局は15%以上くらいだと、8級の可能性は高いんだろうが、それ以下のところは
6〜7級で終わるんだろうな。
県庁はバラバラだね。上級職で入って優先的に出世するんならいいが、上級=初級
のところは比率が低いと、課長にもなれそうにないってことだよね。


12受験番号774:03/09/23 14:17 ID:hyij4FPh
茨城県は27.0%だったよ。これは県庁の中では上位の方か。
でも茨城県は課長は9級なんだよな。8級は課長級だけど副参事でスタッフ職。
13受験番号774:03/09/23 16:12 ID:dRDqfiCC
こうしてみると県で出世するのって難しいんだな。
14受験番号774:03/09/23 16:22 ID:Iu5zFZFR
県庁でも大分県とかは何でこんなにいいのかね。
15受験番号774:03/09/23 16:54 ID:cTXHlOxK
法務・大学・社保は御惨家なんだな。
不人気の厚生局(国立病院・療養所)の待遇が良いのは驚いた。
16受験番号774:03/09/23 16:59 ID:hV6oo+ea
国会図書館はノンキャリも最終的にはほぼ全員10級と聞いていたが、
これを見るとダントツに管理職ポスト多いしどうやら事実らしいな・・・
マジであんなところに多大な人件費を使うのはもったいない。

俺は本省で上の表でも恵まれているほうだが、95%は8級を超えて退職している。
普通の人の意識は退職時に10級に到達できるかどうか。
17受験番号774:03/09/23 17:08 ID:Vq1W5ney
私は酷2の方々が、薄給ランキングをしているのが惨めで・・・
>>1が立てた『薄給到達率ランキング』に釣られて必死な方々、アフォです。
18受験番号774:03/09/23 17:23 ID:hV6oo+ea
さすが受験生板、レベルの低い煽りだな
19受験番号774:03/09/23 17:39 ID:cTXHlOxK
>17
そうやって否定することによって自分を慰めてるんだな。
来年は頑張れよ。

20受験番号774:03/09/23 17:45 ID:Vq1W5ney
>>19
じゃあ、酷2は最高です。理想の職場です。
みんな行きたがっています!!









で、イイかい?
21受験番号774:03/09/23 17:53 ID:AaQBpwiv

   ID:Vq1W5neyは他の国弐スレにも出没して荒らしてる馬鹿なので

    放置をお願いします。
22受験番号774:03/09/23 18:05 ID:cTXHlOxK
糖蜜と比べりゃかわいいもんだろ。
23受験番号774:03/09/23 22:24 ID:tbmc6mfV
これはある意味、地上叩きスレか。
24受験番号774:03/09/24 06:21 ID:1OYiJM7c
地上でよく言う「渡り」というのも8級まではないということかな。
25受験番号774:03/09/24 07:50 ID:XJQbJpCr
sage
26受験番号774:03/09/24 21:25 ID:3J8A7RO0
地上の幻想破れたり。。。
27受験番号774:03/09/24 21:41 ID:WC5RrM6b
渡り制度自体、今後怪しいだろ。
出世もできない香具師に無駄な税金払ってる余裕のある自治体が一体どれだけあるか。
管理職が嫌で自分の生活を守りたい香具師は、それなりの給料で我慢する。
多少転勤があったり、仕事・付き合い・太鼓持ちが大変でも金が欲しい香具師は出世競争に身を委ねる。
これが普通だろ。渡り制度は今後消えるよ。

28受験番号774:03/09/24 23:31 ID:IQABkkbz
総職員数が分母では意味無いだろ
採用数が減少してるんだから同年代の数で比べないと
29受験番号774:03/09/24 23:48 ID:WC5RrM6b
30受験番号774:03/09/27 17:28 ID:NyaH8CWL
公取委19.6%なんてここ数年採用急増させたせいだし。
分母がわかる資料はないのかね?
 
31受験番号774:03/09/27 17:30 ID:xHNjGgqY
8級=地方出先機関の長・管区機関の課長・本省の課長補佐クラス
32受験番号774:03/09/27 17:48 ID:92EPE1aX
sage
33受験番号774:03/09/27 18:06 ID:0WgPRrpR
>>30
122/622 になってるね。
(平成15年度予算書の行1定数)
34受験番号774:03/09/28 01:34 ID:yJobIR7o
>>33
十年前より百数十名増加してる。若手職員増加率ならダントツ一位か。
かなり平均年齢が低い職場みたいだな。見かけ上は低く出てしまう好例
ではないか?その逆もあったりで結局どこも似たようなもんだと思う
35受験番号774:03/09/28 06:09 ID:zozVjMAn
>>34
最近入庁した連中が歳をとったときに、幹部職員の定数を増やしてもらえれば別だが、
結構キツイんでないかい。
36受験番号774:03/09/28 10:31 ID:YAFHVQ12
sage
37受験番号774:03/09/28 21:21 ID:nMhGhdDZ
sake
38受験番号774:03/09/28 22:05 ID:+DMnriRT
行評局ってそんなに高かったのか(汗
内定の翌日に辞退してしまった(-_-;)
39受験番号774:03/09/28 23:14 ID:baxgRfb2
test
40受験番号774:03/10/04 05:41 ID:QvtDqzS0
地上マンセー側からの反論とかないの。

41受験番号774:03/10/04 09:19 ID:sZr1sfHo
>>40
なし。
地上でもラスパイレス指数が100に毛が生えた程度だから、どんぐりの背くらべであることはこのスレ見る前から分かっていた。
国の省庁の方が多い場合もあれば、地方が多い場合があって当然。
42受験番号774:03/10/04 13:28 ID:nQ+RpeGE
上位は見事に行政から独立、もしくはそれに準ずる立場にある機関ばかりだな。
U種で入るなら独立機関か。
43受験番号774:03/10/04 20:44 ID:gAOppr+g
やっぱ国会系は強いよ。ノンキャリでもポストあるし。
現役の時に知ってりゃ、絶対国会系を受けてたなあ。
まあ倍率高いから落ちてたかもしれんが。
44受験番号774:03/10/04 20:47 ID:FpekxgPi
団塊の世代かこれから大量に退職して、
上のポストの空きが増えてくるのに期待したい
45受験番号774:03/10/04 20:49 ID:wBGelsF9
まァ期待するな。最近は天下りも減っているし。
統合されてポストも減ったところが多い。
団塊の世代が辞めた後を狙うなら地上の方がイイよ。
T種いないもん。
46平成国際大学:03/10/04 20:53 ID:GVOwZ5cy
地方にも国1が出向してくるよ。
47受験番号774:03/10/04 21:13 ID:wBGelsF9
出向1種は昇進しないし。
48受験番号774:03/10/05 12:17 ID:zqtvG8AY
>>44
それ以前に
団塊の世代に退職金を払えば
日本は破綻すると言われています
49受験番号774:03/10/05 23:24 ID:FvQ5SwJT
会計院って国会並に良いんだな。
官庁訪問しとけばよかった。
50受験番号774:03/10/08 01:36 ID:Y71RAhMp
ポストはあっても、他省庁の植民地になってるところもあるわけだが。
51受験番号774:03/10/09 06:01 ID:gQM+6MTp
さて。。。
52受験番号774:03/10/10 19:45 ID:W9CT2kFa
>>46-47
しかし時間給という意味では出向キャリア組が一番高いよ。
霞ヶ関よりも残業少ないし、威張っていればいいし、給料も出世コース1種
よりは低いものの地上よりはずっと高い。
53受験番号774:03/11/09 10:13 ID:QL/qW8UW
>>1
労働局は、労働基準監督官以外の基準行政と安定行政はどちらが高いのですか?
54受験番号774:03/11/18 11:24 ID:shVwQ/Mq
53のためにage
55:03/11/18 23:34 ID:pmzoDOnI
>>53

基準と安定で単純に分かれていないので門外漢では判断つきかねます。
平成15年度予算書からの関連データを転記しますので、ご自分で判断してく
ださい。(地方労働専門職等がどちらの職種なのか不明)
なお、タイトルの8級到達率というのは正確ではなく、8級以上の定数/総人数
です。

             指 11 10 9  8  7  6  5  4  3  2  1 合計
都道府県労働局      8 22 27 35 296 330 176 208 276 − − − 1378

労働基準監督署      − − 3 48 317 224 407 27 81 3  − − 1110
労働基準監督官      − − − − 13 306 210 53 39 213 215 − 1049
地方労働基準監察監督官 − − − − 47  48 − − − − − − 95

公共職業安定所      − − 1 54 387 573 290 26 426 280 − − 2037
就職促進指導官      − − − − −  53 439 338 168 143 − − 1141
地方職業安定監察官   − − − − 48  33 − − − − − − 81


地方労働専門職      − − − − 40 605 861 387 895 1852 146 − 4786
安全衛生専門職      − − − − 25  99 64 141 373 − − − 702
一般職員          − − − − −  − − − − 19 205 −  224
56受験番号774:03/11/19 20:47 ID:7z2ks3KM
age
57受験番号774:03/11/25 21:17 ID:qCUfUWjv
>>55
表がずれてますよ。まあ、良く見れば分かるんですが。

                指 11 10 9  8  7  6  5  4  3  2  1 合計
都道府県労働局      8 22 27 35 296 330 176 208 276 − − − 1378

労働基準監督署      − − 3 48 317 224 407 27 81 3  − − 1110
労働基準監督官      − − − − 13 306 210 53 39 213 215 − 1049
地方労働基準監察監督官 − − − − 47  48 − − − − − − 95

公共職業安定所      − − 1 54 387 573 290 26 426 280 − − 2037
就職促進指導官      − − − − −  53 439 338 168 143 − − 1141
地方職業安定監察官   − − − − 48  33 − − − − − − 81


地方労働専門職      − − − − 40 605 861 387 895 1852 146 − 4786
安全衛生専門職      − − − − 25  99 64 141 373 − − − 702
一般職員          − − − − −  − − − − 19 205 −  224

直ったかな?
58受験番号774:04/02/07 03:06 ID:RLPBHdfd
hage
59受験番号774:04/02/24 23:42 ID:/G3jF2hr
ホシュ
60受験番号774:04/03/06 15:03 ID:lsRGNN5Q
61受験番号774:04/03/14 16:26 ID:lzQyBpZc
あげ
62受験番号774
つうか 内定でりゃいいじゃん