1 :
受験番号774:
専門受けた方皆で復元しましょう
2 :
受験番号774:03/09/21 16:22 ID:Zjc8cjRO
乙
2ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4 :
受験番号774:03/09/21 16:24 ID:PHWRw1vI
【財政学】
純粋公共財は
警察、国防
5 :
受験番号774:03/09/21 16:26 ID:3VY09R+m
政治学1 幹部 大衆
2 ロック
行政学3 ギューリック
4 地方税
にしたけど 1と4自信がない‥
6 :
受験番号774:03/09/21 16:26 ID:qs7d+EaQ
警察 国防?
7 :
受験番号774:03/09/21 16:28 ID:qs7d+EaQ
俺は大衆、幹部の順にしちまった。
最初は幹部、大衆にしたんだけど、そうすると最後の選択肢が意味不明になった。
もしかしたら、俺はやっちまったのか?
8 :
受験番号774:03/09/21 16:30 ID:qs7d+EaQ
これ以上はやるの怖いから辞めた
9 :
受験番号774:03/09/21 16:31 ID:KEoRZsAY
とりあえず覚えてる問題書きます。
【政治学】ウェーバーの政党について
国家論・社会契約についての間違い探し
【行政学】財政について
マートンとかのやつ
【憲法】教授と生徒の話
生存権とか
【財政学】 公共財
租税負担率とか
10 :
受験番号774:03/09/21 16:32 ID:PHWRw1vI
>>5 そこまで同じ。
最後の地方地方税は確実性はないけど1〜3は自信あり。
>>7 ウェーバーなら幹部→大衆 で合ってる。
あとはは包括政党 カルテル?のやつ
11 :
受験番号774:03/09/21 16:33 ID:3VY09R+m
大衆は、2番目にくるのは間違いない‥
社会政策 失業率 選択肢3 労働需要が減ったから
国民負担率 選択肢5 アメリカ 日本 イギリス ドイツ
12 :
受験番号774:03/09/21 16:35 ID:PHWRw1vI
憲法
国家賠償請求 → 条文がなかっても憲法を元に請求可
13 :
受験番号774:03/09/21 16:37 ID:3VY09R+m
財政学 補正予算は2回以上もある
経済原論 4割で需要量18
独占について 弾力性大きければ生産量減る
14 :
受験番号774:03/09/21 16:37 ID:KEoRZsAY
【民法】贈与
請負とか
【国際関係】マキャベリの国際論
難民
15 :
受験番号774:03/09/21 16:39 ID:3VY09R+m
行政法 行政規則は法律の根拠いらない
16 :
受験番号774:03/09/21 16:43 ID:PHWRw1vI
問題文は‘補正予算は2回だけしかだめだ。’
じゃなかったっけ?
だから、補正予算は何回でもできるから×じゃ?
漏れの読み間違い?
マキャべリは宗教に関係なく云々が書かれている選択肢。
17 :
受験番号774:03/09/21 16:45 ID:KEoRZsAY
>>16 2回出来る、だった気が・・
マキャべりは1?
難民は迫害する国に帰すなだっけ
18 :
受験番号774:03/09/21 16:47 ID:3VY09R+m
経済原論 均衡国民所得800 利子率?0.12
開放経済に関税かけて、失われる余剰 b+d?
ハイパーマネー1兆円で 5億?
均衡のやつ (2・3)
19 :
受験番号774:03/09/21 16:49 ID:3VY09R+m
>>17 俺も難民のやつそれにした。自身ないけど‥
20 :
受験番号774:03/09/21 16:52 ID:PHWRw1vI
>>17 じゃ、その選択肢は×だよな?
>2回出来る
制限設けず何回でもできるから。
マキャべりは選択至1だったと思う。
>>18 4つとも同じ。
21 :
受験番号774:03/09/21 16:53 ID:qs7d+EaQ
>>18
おれもそれ。開放経済と均衡は間違えないはず。
ハイパーマネーは意味不明だったので4.3億円にした。
22 :
17:03/09/21 16:55 ID:KEoRZsAY
>>20 間違ってる可能性あるのであまり信用しないで・・
ハイパーマネー1兆円は5億6千万?
みたいなやつにしました。
23 :
受験番号774:03/09/21 16:55 ID:3VY09R+m
>>20 2回以上できるって書いてあったような‥
他に正解っぽいのあった?
24 :
受験番号774:03/09/21 16:58 ID:qs7d+EaQ
結構みんな割れてるね。
平均的に出来が悪かったことを祈る。
25 :
受験番号774:03/09/21 16:58 ID:WRU4wpEA
<民法>
取り消しについての問題。正解は5の選択肢だと思う。
強迫されたときは、取り消し前の第三取得者が善意無過失でも
取り消しで対抗できるっていうやつ。
26 :
受験番号774:03/09/21 17:00 ID:3VY09R+m
経済原論 (X−M)=(S−I)+(T−G)のやつ
黒字、黒字だから黒字
27 :
受験番号774:03/09/21 17:00 ID:qs7d+EaQ
脅迫って無効じゃなかったっけ?
28 :
受験番号774:03/09/21 17:02 ID:3VY09R+m
>>24 正直、専門は簡単だったと思う。
でも教養は‥
29 :
受験番号774:03/09/21 17:05 ID:PHWRw1vI
>>23 ごめん、他の選択肢忘れたw
ハイパワードマネーの計算は、
(C/D)=0,2 (C/R)=0,04とおいて
M/H=0,2+1/0,2+0,04 乗数が5
M/1=5 M=5
にしたけど・・。
>>26 同じ
>>27 同じ
30 :
受験番号774:03/09/21 17:08 ID:3VY09R+m
刑法 正当防衛の意識が必要ってやつ
ア、ィ にしたけど‥
31 :
受験番号774:03/09/21 17:11 ID:KEoRZsAY
刑法難しかったんですが・・
横領はどれ?
私は賄賂のやつにしますたが
32 :
受験番号774:03/09/21 17:12 ID:qs7d+EaQ
俺は背任罪とかいうの・・・的外れ?
33 :
受験番号774:03/09/21 17:13 ID:BTmdicnM
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/\
| ̄ ̄| / \| ̄ ̄|
|... . . .\⌒ ⌒/. . . ...|
\... . . .  ̄| | ̄. . . . ../
||||| (・). ̄.(・) |||||
(6----◯⌒◯---∂)
| / _|||||||_ヽ |
\ \_/ /
\____/
34 :
25:03/09/21 17:14 ID:WRU4wpEA
>>27 詐欺・強迫の場合、取り消しか追認のあるまでは
契約の有効・無効が灰色の状態。
あと、単に変換ミスかも知れんけど「脅迫」だと刑法になっちゃう。
35 :
29:03/09/21 17:24 ID:PHWRw1vI
>>27って
>>25と同じこといってるんじゃなかったの?選択肢5のやつ。
漏れは選択肢5をえらんだ。
経済原論
定額税 正解選択肢5?
MCは関係なし、ACは関係あり。
税金の分だけ減少する。
憲法
組合の立候補者は勧告まではいけるけど、処分したら違憲じゃなかったけ?
で残ったが、信仰の自由で他人とぶつかっても損害賠償なしの選択肢を選んだけど・・。
36 :
25:03/09/21 17:29 ID:WRU4wpEA
>>35 あれ?そうなのかな。
脅迫=無効だから取り消しがどうのなんて選択肢は違うんじゃねーのって
言われているように読んでしまいました。
違ってたらスマソ
>>27
強迫は第三者保護規定がないから、5が正解。
財政学の国民負担率は3じゃないか?日本が50%ってやつ。
労働法は、未成年にひどいことしたら親が将来に向かって辞めさせることができるってやつ。
時効は他人が相続した後は登記なしに主張できないってやつ。
行政法は相互保障主義、憲法は損失補償を直で主張できるってやつ。
こんな感じにした。
38 :
受験番号774:03/09/21 17:53 ID:vxxB3Js4
経済白書の問題何にした?
俺、全くわからなかったから、一番あいまいな電気機械が〜ってやつにした
脅迫は第三者無かったんだっけ?
あれ実際だったらきついなあと思って切ってしまった。
39 :
29:03/09/21 18:01 ID:PHWRw1vI
>>36 脅迫は無効じゃなくてただ取り消しができるだけだよね。
錯誤無効とは違うし。
ごめん、漏れが間違った。
>>37 財政学は
アメリカ 日本 イギリス ドイツの順番の選択肢にしたけど。
日本の国民負担は3割何分のはず。
あとの4つは同じ。
>>38 漏れもその選択肢にしたけど、自信がないw
40 :
受験番号774:03/09/21 18:03 ID:tTUMYWfO
3問目のギューリックのやつって正解?
問題文では、POSDCORBがPOSDCoRBになってから斬ったけど
あれは、内容は正しいけどつづりが違う事に気付よっていう
問題だったのかな?
もし、POSDCoRBがただの制作したがわのミスだとしたらぬっころす。
たぶん、3問目の正解は1だ!!うぇーばーだ!!
41 :
受験番号774:03/09/21 18:04 ID:/FdGyhe9
>>40 普通は小文字でしょ。
コーディネイトだっけ?
>>39 財政学そうだっけ?
やってもうた!
43 :
受験番号774:03/09/21 18:24 ID:C0/5NIOj
>>財政学
「わが国の租税負担率はアメリカ、イギリス、ドイツ、
フランスよりも低い水準にある」手元の参考書より。
>>POSDCoRB
Coで一つの意味だから、普通小文字でも問題ない。
44 :
25:03/09/21 18:26 ID:WRU4wpEA
民法で出てきた問題4つと、とりあえず漏れが正解の選択肢だと思ったもの。
間違ってたらご教授よろ。
【民法】
・取消
強迫のときは取り消し前の第三者も保護されないので、対抗可能の選択肢。
・瑕疵担保責任
請負の場合の瑕疵担保責任は「隠れた瑕疵」に限られない。
・遺贈と死因贈与について
どちらも負担付のものでも有効。
・取得時効について
他人の土地を善意で5年(?)占有後、所有者から返還請求。認めて時効利益を
放棄したものの、返還を猶予してもらっているうちに20年経過。時効による
取得。
…これは
>>37と違ってるんだが、相続云々の場合は、所有者とその相続人は
地位の承継があるに過ぎず、他人に譲渡されたときと違って登記がなくても
時効の完成を対抗できるんじゃないかと考えた。でも自信ない…(´・ω・`)
45 :
受験番号774:03/09/21 18:30 ID:k/fcuy3A
取消
強迫のときは取り消し前の第三者も保護されないので、対抗可能の選択肢。
あれ、これって5の肢で「対抗できない」になってなかった?
社会保障2問目
CDが独英で迷ったけど、国民負担率20パーセントが独?
46 :
受験番号774:03/09/21 18:35 ID:r32T25VR
ギューリックは、管理者云々になってなかったから×にしたけど・・・。
1問目は幹部、大衆、カルテルにした。ロビイングを除いて、カルテルが2つあったから。
2問目は2。
3問目はウェーバー。
時効取得と相続のは、登記無しに対抗できないにした。二重譲渡の関係になるんじゃなかった?
死因贈与と遺贈は負担付きも有効のを選んだ。
法の下の平等のは1にしてしまった。「宗教を理由として〜」の
横領のは1にした。3つの共通点は委任を受けて他人のものを占有するってかいてた選択肢。
請負のは、隠れた瑕ひがなくても〜ってのにした。
行政規則は1にした。法律根拠なし&国民に法的拘束力なしってやつ。
あと、国家賠償は「外国人と相互の保証ががあればできる」にした。
ほとんど消去法で選んだから、あまり自信無し・・・。
47 :
受験番号774:03/09/21 18:38 ID:ZDYjLPIB
>>45 アメリカ、日本、ドイツ、イギリスじゃないの?
行政法、答えが比例原則になる問題もあったよね?
あと、取り消し訴訟に勝ったからといって、
許可を与えたわけではない、みいたいなのもあった。
>>46 3問目ってどんな奴だっけ?
ウェーバーじゃないの選んだっぽい。
49 :
受験番号774:03/09/21 18:45 ID:k/fcuy3A
ハイパワードマネーは
5対1ってのが1対0.2を表してて、
1×1.2/0.2で6を選んだがどう?
50 :
受験番号774:03/09/21 18:46 ID:ZDYjLPIB
≫48
ウェーバーはたしか選択肢は1にしたような・・・。
あ、処分取消訴訟のは1にした。「行政庁は当然に〜しなくてもよい」のやつ。
52 :
受験番号774:03/09/21 18:47 ID:ZDYjLPIB
1.2/0.24で「5」では?
53 :
受験番号774:03/09/21 18:47 ID:OHLAfZCr
政治学の間違いはロックなんですか!?
やばい・・
54 :
受験番号774:03/09/21 18:48 ID:ZDYjLPIB
>>51 取消訴訟のは正解の筈。ウェーバーは忘れた。
55 :
受験番号774:03/09/21 18:48 ID:k/fcuy3A
ドイツは租税負担率20台だから
やはり米日独英ではないか?
56 :
受験番号774:03/09/21 18:50 ID:ZDYjLPIB
57 :
受験番号774:03/09/21 18:50 ID:k/fcuy3A
>>53 完全な三権分立はモンテスキューだからね。
あれは2問目でみんな気合は入ってるときだから、
「誤り」を選ぶことに気付かなかったやつもいるだろう(w
58 :
25:03/09/21 18:50 ID:WRU4wpEA
>>46 >二重譲渡の関係になるんじゃなかった?
本を読んだんだけど、そうっぽいねぇ…。
でも他人に譲渡したんじゃなくて、
「相続」したところにひっかかってまして。…ダメか(´・ω・`)
誰か漏れの選択した肢がダメな理由の方もすっぱり言ってくれると
大変ありがたいんですが。
教えて君でスマソ。
直前対策ブック(厚生労働白書14年版)には
各国の租税負担率は
日本 アメリカ イギリス ドイツ
=22.9 26.2 40.0 31.0
と書いてるよ。
60 :
受験番号774:03/09/21 18:59 ID:OHLAfZCr
取り消し訴訟間違えた・・・
棄却判決されると取り消しできないにしちゃった。
61 :
受験番号774:03/09/21 19:01 ID:k/fcuy3A
民法苦手の俺には出来そうでできないもんだいばっかではがゆかった(w
行政法「国家賠償は外国人でも相互の条約あればできる」だな
62 :
受験番号774:03/09/21 19:03 ID:k/fcuy3A
>>59 どちらにしろ、英>独だと
米日独英だよ。
3か4だったけど。
40番国際関係
「難民をおくりかえしちゃいけないは重要事項」
63 :
受験番号774:03/09/21 19:07 ID:r32T25VR
各選択肢の最後がドイツになってるのは、その選択肢だけだった?
なら、漏れはそれを選んだ
64 :
受験番号774:03/09/21 19:13 ID:k/fcuy3A
専門は簡単という言う意見が多いな。
俺は7割には届かずってとこなんだが、
20/150のとこなんだが、
なんとかならんかなあ
65 :
受験番号774:03/09/21 19:37 ID:k/fcuy3A
教養スレは100いったぞ。みんな頑張れ!
66 :
受験番号774:03/09/21 19:38 ID:PHWRw1vI
経済原論
租税均衡の問題
乗数は1なので、財政政策をXしたらGDPはX増える。
でおーけ?
67 :
受験番号774:03/09/21 19:40 ID:k/fcuy3A
刑法は背任罪?
68 :
受験番号774:03/09/21 19:46 ID:k/fcuy3A
経済理論
あの300万円で事業を始めるという期待効用の
応用みたいなやつは何だ?
適当に67%にしたけど。
あれだけは意味不明だった。
69 :
受験番号774:03/09/21 19:50 ID:r32T25VR
≫68
適当に70にした・・・
70 :
受験番号774:03/09/21 19:50 ID:rf8xqo5q
>>68 俺もそれにした。自信まったくないけど。
ところでゲームの理論は何ですか?
まったくわからないんで(2.3)にしたんだけど
71 :
受験番号774:03/09/21 19:53 ID:k/fcuy3A
ゲーム理論はAが1でBが3で
>>70さんの言うとおりだと思う。
経済は意味不明が1,2問でめんどくさいのが2,3問あって、
後はくそ簡単って感じだったな。
72 :
受験番号774:03/09/21 19:56 ID:Xo6Avz2R
>>70 ゲームはそれであたりのはず
期待効用の応用は70%にした
適当に計算したのがそれに近かったから
>>58 俺も一瞬その肢が正解かな、と思ったんだが。
でも確か問題だと占有を始めてから20年って書いてあったっしょ?
一回所有者から請求されると、そこで時効が中断するから、
請求を受けたときから20年経たないとダメなんじゃないの?
漏れもそう思った。
75 :
受験番号774:03/09/21 20:04 ID:UJrNQmVr
76 :
sage:03/09/21 20:06 ID:hW3ErYoj
経済はすべて選択肢と答えが一致したよ。
四捨五入して何とかっていうのは無かったと思う。っていうか普通そうでしょ。
今回の専門試験の試験は今まで受けた中で一番簡単だった気が...
平均点7割?いくんじゃない?
予算制約式の問題は?
x1が16になるで正解?
78 :
受験番号774:03/09/21 20:13 ID:aLIv3wan
>>72 210/300で70%で正解。
今回は教養が鬼ムズ。
>>76平均で7割はいくらなんでも…
特別区よりは難しかったし。トータルで6割行けば一次試験は突破する気がします。
79 :
受験番号774:03/09/21 20:14 ID:aLIv3wan
>>77 選択肢1か2じゃ無かった?多分それにした気もする。
80 :
受験番号774:03/09/21 20:16 ID:r32T25VR
漏れは2を選んだ。x1が40%&16。
81 :
sage:03/09/21 20:17 ID:hW3ErYoj
予算制約式は指数比から4:6、また予算式から所得200
価格5?だから、4/10×200÷5=16が正解。
82 :
sage:03/09/21 20:19 ID:hW3ErYoj
日本語がおかしかったので訂正。
予算制約式は>コブダグラス型の式より、でした。
83 :
受験番号774:03/09/21 20:20 ID:jHrNBX8U
労働法は教養とかぶってたね。
ってか国終わってから全く勉強してなかったからなぁ。
経済原論の解き方けっこう忘れてた。
とりあえずゲームの理論は(2,3)の選択肢4で間違いない!!
1番自信がありやす。
と言ってみるが合っているかな?
86 :
sage:03/09/21 20:22 ID:hW3ErYoj
経済原論
定額税の問題 正解選択肢5
編微分すると定額税はきえる。よってMCには影響なし。ただしACは関係あり。
税金の分だけ減少するってのが正解!
87 :
受験番号774:03/09/21 20:23 ID:Ey2HpFdg
300π>200×1.05
π>210/300
π>0.7
でどー
88 :
sage:03/09/21 20:24 ID:hW3ErYoj
85>正解でしょ。っていうかミニマックスくらいのレベルまで上げて
ほしかった。
89 :
sage:03/09/21 20:25 ID:hW3ErYoj
87>正解でしょ。
90 :
受験番号774:03/09/21 20:28 ID:odgOqd2S
労働法の片方の答えがわからんかった。
91 :
sage:03/09/21 20:29 ID:hW3ErYoj
87>申し訳ないが、答え忘れたからあまりあてにしないでね。
92 :
受験番号774:03/09/21 20:29 ID:odgOqd2S
身上書って試験の時に書かせるものなん?
そういや労働法の2問目って何だっけ?
組合の推す候補者云々が正解?
94 :
受験番号774:03/09/21 20:30 ID:jqlfw59v
>>86 あれ…定額税の問題、MCに影響無しのもう一つの方選んだ気がする。
間違った臭い。
95 :
受験番号774:03/09/21 20:32 ID:jqlfw59v
労働法って労組法上は失業者含まないが、労基法上は含むとかではなかったっけ?
96 :
sage:03/09/21 20:33 ID:hW3ErYoj
そうそう、労働法の二つ目の問題迷った。
誰か答え求む。
98 :
sage:03/09/21 20:35 ID:hW3ErYoj
労基法には組合は含まれない。労組法には組合は含まれる。
じゃないの?労組法はリストラ食らっても組合闘争には
参加できるし。労基法は使用者と労働者の規律に関してだから。
どう?
99 :
受験番号774:03/09/21 20:35 ID:jqlfw59v
団交では被用者側は使用者に対して、代理を立てるのありでしょ?
選択肢1:使用者の指名した者のみが行い、代理することは許されない。
コレって駄目にしたんだけど…消去法で2になった。
100 :
25:03/09/21 20:36 ID:WRU4wpEA
>>73,74,75
レスサンクス!
請求で時効中断なのは分かってたんですが…、
そこから20年の占有だと思い込んでいました。
そっか、最初に占有した時からの20年だったのか…。
読み間違えてたよぉ(´Д⊂グスン
お手数かけました。
なんか組合の代理人でも使用者と協約を結べる、
みたいな肢があってすげー迷った記憶がある。
102 :
受験番号774:03/09/21 20:38 ID:jqlfw59v
>>97 そうだ。逆だ。でも正解肢はちゃんと俺の逆になってたでしょ。
恐らくその問題の正解は失業者がどうのこうのだった気がする。
103 :
25:03/09/21 20:39 ID:WRU4wpEA
何気に100ゲトしてしまった。
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
104 :
sage:03/09/21 20:40 ID:hW3ErYoj
101>同じく。1となんかの二択まで絞れたが
かなり迷った。
憲法の問題で組合員の立候補のやつがあった問題の答え
誰か宜しく!
105 :
受験番号774:03/09/21 20:43 ID:jHrNBX8U
組合員が支持した候補者以外に
勝手に立候補したってヤツだっけ?
106 :
受験番号774:03/09/21 20:44 ID:ZGBUssC5
民法やってなくて全部3にしたんですが3ありました?
107 :
sage:03/09/21 20:45 ID:hW3ErYoj
105>そうそう、その選択肢は×なの?
>>104 あれは確かダメだよ。
あれも結構迷って、宗教がどうたらの肢を選んだ。
109 :
sage:03/09/21 20:47 ID:hW3ErYoj
108>同じくその答えにしました。よかった...
最後の五秒でおかしいことに気付き3?にした。
110 :
受験番号774:03/09/21 20:48 ID:jqlfw59v
そうそう、宗教の肢あった。信教の自由があるのに、勝手に侵害されていると思いこんで訴えても駄目ってやつ。判例であったきがする。
111 :
受験番号774:03/09/21 20:49 ID:jqlfw59v
>
112 :
受験番号774:03/09/21 20:49 ID:r32T25VR
≫110
それ憲法の問題?
113 :
sage:03/09/21 20:50 ID:hW3ErYoj
社会事情の問題で雇用のミスマッチに答えを選んだわけだが
あってるの?グラフ見ないで即答して島田。
114 :
受験番号774:03/09/21 20:51 ID:jqlfw59v
>sageさん、かなり出来ますね。
教養も結構取れました?専門は私も結構出来た気がしますが、30問が
関の山だと思います。教養が死んでいるから6割到達は微妙です。
どの位できました?
115 :
受験番号774:03/09/21 20:51 ID:r32T25VR
需要が減で・・・。って書いてるのあったよね?
116 :
受験番号774:03/09/21 20:54 ID:jqlfw59v
>>113 失業率がUPしているのに就業率が低下しているから、自然失業率が上がっているのかな
って思って、そっちの肢にしてしまった。
良く考えたら、ミスマッチかも。ミスった。
117 :
sage:03/09/21 20:57 ID:hW3ErYoj
114>とんでもない。皆が出来ているんです。私はたいした事ありません。
教養は駄目でしたよ。みな教養劇ムズって発狂してたから
教養専門あわせて6〜7割がボーダーかと。
118 :
受験番号774:03/09/21 21:01 ID:FLaoO0am
憲法の「強制じゃなければ、信教が違うやつにい侵害されても損害賠償できない」
は殉職した自衛隊員のキリスト教徒の奥さんが、
勝手に靖国に祭られて憤慨した判例?
119 :
受験番号774:03/09/21 21:01 ID:jqlfw59v
高いですね。専門8割教養5割がボーダーですか。
専門は30点くらい行きそうですが、教養が4割くらいの気が・・・
120 :
受験番号774:03/09/21 21:04 ID:2Qq7tWJG
「憲法で5人で話をしていて誰が正しいか」ってあったけど正解はどれかな?
経済原論で独占に課税したら何やらってのもあった。後、最後の方に年金とか
の問題もあったような。
121 :
sage:03/09/21 21:05 ID:hW3ErYoj
119>あ、でも受験生のレベルが地上、都庁、特別区レベル
を易々と合格なさる方々を基準としました。
そこらへん受かった方々を考慮しています。
122 :
受験番号774:03/09/21 21:05 ID:jqlfw59v
>>120 首相の指名に両院協議会が不必要と言った「D」
弾力性が高いと需要量が減るんじゃないの?グラフ書いたらそうなった。
123 :
受験番号774:03/09/21 21:07 ID:UJrNQmVr
>>120 5番でしょ 間違えを選べってやつ
特別会での総理指名は前内閣がってやつ
124 :
sage:03/09/21 21:07 ID:hW3ErYoj
経済原論で独占に課税したら何やらってのもあった
>この問題は確か需要の価格弾力性が大きいほど
独占価格は高くなるってのが答えではないかと。
普通にグラフ書いてみれば一目瞭然のような気がしますが、
実はひっかけだったとか。
>>120 内閣総理大臣を決める際、衆参両議院が割れたら両院協議会を開かなくてもよい。
ってDが間違い
よって、選択肢では4か?
126 :
受験番号774:03/09/21 21:08 ID:FLaoO0am
今年の刻2の時を考えると、
ボーダー7割を論じられても説得力があるが・・・
(各地で欠席少なかったことが報告されてるし)
一応、ここは応え合わせスレだし、
ボーダーの話はやめようぜ。
127 :
受験番号774:03/09/21 21:08 ID:jqlfw59v
>>123 前内閣の助言と承認は間違いではないよ。
天皇が新総理を任命する行為の承認は前内閣でしょ。
128 :
受験番号774:03/09/21 21:10 ID:HJ+/FX5f
俺はこの試験に限ってはひっかけとか考えずにシンプルに
考えた方がいいんじゃないかて試験中に思った。
129 :
受験番号774:03/09/21 21:10 ID:FLaoO0am
しもた・・・
「天皇が前内閣の助言に基づいて総理を任命」にしてしもた。
前内閣に何かとらわれた
130 :
sage:03/09/21 21:11 ID:hW3ErYoj
126>そうだね。ここは良スレになりそうだしね。
131 :
受験番号774:03/09/21 21:11 ID:tTUMYWfO
>>120 たしか、4人目のDさん
両院競技会なしで、衆議院の議決で選ばれるっていって
たので、4が正解
課税の問題は、定額勢なので
MCには何の影響も与えません。費用に加算されても
微分の時に消えちゃうからね。
で、MCもMRもなにも動かないから生産量、価格
は変わらず。利益を計算する時に
価格 * 数量 ー 費用
のときに定額税分が減る
選択肢でいうと5番だね
132 :
受験番号774:03/09/21 21:11 ID:jqlfw59v
133 :
受験番号774:03/09/21 21:12 ID:FLaoO0am
>>128 それはある。
市役所は単純な要素でできていて、
疑り深い香具師は苦しむ。
134 :
受験番号774:03/09/21 21:13 ID:Ain5gsgT
労働法の片方は
満18歳未満者を使用する際には、その年齢を証明する
戸籍証明書を事業場に備えねばならない
じゃなかった?
135 :
受験番号774:03/09/21 21:14 ID:jqlfw59v
うん。
136 :
受験番号774:03/09/21 21:14 ID:HJ+/FX5f
>>133 だから最初に正解と思った選択肢を変えると後で間違え、というパターンが
多いかな?と思いながらやってた。
でも前内閣〜には多分ハマったと思うw
137 :
sage:03/09/21 21:15 ID:hW3ErYoj
132>131さんの意見を希望しまする。
確か1にしたと思いますが、微妙です。
経済は問題見ないで解きましたから...
他の肢もみればよかった!
138 :
受験番号774:03/09/21 21:15 ID:r32T25VR
あ、それ選んだ!
過去問なんかでは「学校の証明を・・・」っていう間違いの選択肢になってるやつだよね。
139 :
受験番号774:03/09/21 21:16 ID:FLaoO0am
140 :
受験番号774:03/09/21 21:16 ID:jqlfw59v
そう言えば。純公共財って何?国防、警察?国立公園?図書館?
141 :
sage:03/09/21 21:16 ID:hW3ErYoj
満18歳未満者を使用する際には、その年齢を証明する
戸籍証明書を事業場に備えねばならない
>15歳未満は学校長の証明書を事業場に備えねばならないだから
それを考慮していないから間違えでは???
142 :
受験番号774:03/09/21 21:18 ID:FLaoO0am
>>140 国防・警察が有力。
国立公園はそうっぽいが、入場料をとるから?(w
143 :
sage:03/09/21 21:18 ID:hW3ErYoj
140>あれって純粋公共財じゃないやつ選ぶのでは?
ちがかったっけ?
やばっ!問題読み取りミスしたかも!
144 :
受験番号774:03/09/21 21:19 ID:jqlfw59v
>>142 え?利用する人間としない人間がいるからではなく?
私も、警察・国防にしましたが。
145 :
sage:03/09/21 21:19 ID:hW3ErYoj
143>だとしたら答えは国防警察が答えだ........
が〜ん!
146 :
受験番号774:03/09/21 21:20 ID:FLaoO0am
>>141 そこは論点にならないと思う。
sageさんは何選んだ?
147 :
受験番号774:03/09/21 21:20 ID:r32T25VR
年齢を証明する戸籍証明書を備えなければならない。→○
学校長の証明は不用です。
148 :
受験番号774:03/09/21 21:20 ID:jqlfw59v
149 :
受験番号774:03/09/21 21:22 ID:tTUMYWfO
公共財は、警察・国防だね
ネットで検索しても、純公共財の例にあげられているのは
警察・国防・外交ばっかりだかんね
150 :
sage:03/09/21 21:22 ID:hW3ErYoj
141>裏を読みすぎました...。
間違えです。
151 :
受験番号774:03/09/21 21:22 ID:jqlfw59v
他、グラフで垂直な線があって、国民所得が上がったらどうなるか。
大きく上昇とか小さく上昇とかの問題。
あれって傾きが大きい方が大きく上昇でしょ?
で、もう一方が小さく上昇。違います?
152 :
受験番号774:03/09/21 21:23 ID:ZDjEp7wC
153 :
受験番号774:03/09/21 21:24 ID:jqlfw59v
教養が5割あれば・・・
154 :
受験番号774:03/09/21 21:24 ID:ZDjEp7wC
155 :
受験番号774:03/09/21 21:24 ID:FLaoO0am
>>151 グラフ的には2つを横に同じだけ動かしてどっちが利子の
上昇が多いかをかんげるんだね。
>>152 それだ。すまそ。
156 :
受験番号774:03/09/21 21:25 ID:UJrNQmVr
>>127 言われてみればそうですね・・・ 私は10日過ぎたら決まるんだっけって
深読みしました
>>142 今度は間違いなく 国防・警察の1番です
157 :
sage:03/09/21 21:25 ID:hW3ErYoj
151>傾斜がキツイほど大きく上昇して、傾斜が緩いほど
小さな上昇をするですよね?
158 :
受験番号774:03/09/21 21:25 ID:jqlfw59v
そうです。見たら分かる問題でした。
159 :
受験番号774:03/09/21 21:27 ID:0m/v/6v4
その経済の問題ってどこの分野?
わからなかった。
160 :
受験番号774:03/09/21 21:28 ID:tTUMYWfO
ハイパワードマネーの計算は、5:1なので0.2で計算?
でも、これって%だよね。だったら0.2だと20%になって
残りが80%で、4:1になるよね。だから、1/6での計算が
正しいと思われ。
(1/6+1)/(1/6+0.04)で5億6千万だとおもうよ。
だぶんね。
161 :
sage:03/09/21 21:29 ID:hW3ErYoj
159>確か貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
の問題で、政府支出?国民所得?の増大の影響を
見る問題でした。
162 :
受験番号774:03/09/21 21:29 ID:0m/v/6v4
>>160ちげーぞ
163 :
受験番号774:03/09/21 21:30 ID:jqlfw59v
164 :
sage:03/09/21 21:31 ID:hW3ErYoj
162さんに同じく160さんは深読みしすぎで違うのでは?
165 :
受験番号774:03/09/21 21:31 ID:0m/v/6v4
161>>サンキュー
166 :
受験番号774:03/09/21 21:32 ID:ZVVYBaNP
167 :
sage:03/09/21 21:32 ID:hW3ErYoj
165>いえいえ。
なんか盛り上がってきましたね!!!!
168 :
受験番号774:03/09/21 21:32 ID:ZDjEp7wC
新スー過去 労働法p126 によれば
満12歳未満及び満15歳未満には「修学の差支えが無いことを証明する学校長の証明書・親権者
または未成年後見人の同意書の備え付けが必要」
とあるので、この肢は間違い。
169 :
受験番号774:03/09/21 21:33 ID:0m/v/6v4
1+C/C+rじゃん
170 :
受験番号774:03/09/21 21:33 ID:FLaoO0am
>>168 問題の肢は18未満になってたんだよ。
そこは論点ではないと思う。
171 :
sage:03/09/21 21:34 ID:hW3ErYoj
労働法の問題
168>同意見です!!!が、論点がちがうとの指摘があったので
間違いなのでは?
172 :
受験番号774:03/09/21 21:34 ID:ZDjEp7wC
173 :
受験番号774:03/09/21 21:35 ID:ZVVYBaNP
>>168 私もその肢は切ったのだが
どれが答えかわからん・・
174 :
受験番号774:03/09/21 21:36 ID:jqlfw59v
満12歳未満及び満15歳未満には学校長の証明書・親権者または未成年後見人の同意書の備え付けが
必要だけど、18歳未満はそこまでしなくても良い。
確か簡単な証明書の備え付けで済んだはず。
175 :
受験番号774:03/09/21 21:37 ID:amK36EkG
だから>>134で正解だって!
176 :
受験番号774:03/09/21 21:38 ID:FLaoO0am
>>174 そうそう。
18歳未満には証明書必要ってことで、それが正解で
終わりになると思うんだが・・・
177 :
受験番号774:03/09/21 21:39 ID:XIGwNvan
戸籍証明書なんて労働法の勉強してても1回も見かけなかったから
ソッコー切った。
さて???
178 :
sage:03/09/21 21:40 ID:hW3ErYoj
労働法一問目
18歳未満のやつが答え
ということで。
他の問題なにがありましたっけ?
179 :
受験番号774:03/09/21 21:40 ID:tTUMYWfO
労働基準法57条に書いてあるよ。
18歳イカは、どうたらこうたらってね
だから、3が正解で間違い無しだよ
180 :
受験番号774:03/09/21 21:41 ID:ZDjEp7wC
ところが新スー過去には僅かに載ってたんだこれが。
かといって他の選択肢、未成年に未成年に締結権はなく代理人が・・・って選んだが
それだと、親に売り飛ばされる未成年の娼婦続出だよな・・・・
181 :
受験番号774:03/09/21 21:42 ID:FLaoO0am
今参考書見た。
(ちなみに公過去!)
労働基準法57条1項だ。
戸籍証明と書いてある。
どうでしょう?
182 :
受験番号774:03/09/21 21:42 ID:ZDjEp7wC
行政学は問答無用でギューリックだよな。
あんな教科書的な問題始めて見た。
183 :
受験番号774:03/09/21 21:43 ID:ZDjEp7wC
>>181 その辺りに「市町村役場試験に潜む魔物」が居るのです。
184 :
受験番号774:03/09/21 21:43 ID:c9irb8/7
時効の問題は「登記なくして・・・」ですか?
185 :
受験番号774:03/09/21 21:44 ID:ZVVYBaNP
労働法他の脚何があったっけ?
186 :
sage:03/09/21 21:44 ID:hW3ErYoj
182>私もそう思いました。
あれじゃ行政学勉強してきた人に対して失礼かと...
187 :
受験番号774:03/09/21 21:44 ID:tTUMYWfO
>>184 どれだよ?
登記がないと相続人に対抗できないってやつか?
188 :
受験番号774:03/09/21 21:45 ID:c9irb8/7
>>187
すみません。
それです。
189 :
受験番号774:03/09/21 21:46 ID:FLaoO0am
>>183 12〜15歳については2項。
戸籍証明については1項と分かれている。
納得してくれませんか?(w
>>184 相続からむやつか?俺はそれにした。
190 :
受験番号774:03/09/21 21:46 ID:6zge3bsr
専門は特別区みたいに簡単だったけど、教養は・・・
なんか、国2より難しく感じた・・・
191 :
受験番号774:03/09/21 21:47 ID:tTUMYWfO
相続人って第三者にはならないから、登記はいらないよ。
192 :
受験番号774:03/09/21 21:48 ID:ZVVYBaNP
教養は明らかに国2よりムずい
193 :
受験番号774:03/09/21 21:48 ID:2Qq7tWJG
政治学の最初の問題はやっぱり1番かな?俺は3番にしてしまった。(ショック)
194 :
受験番号774:03/09/21 21:49 ID:jqlfw59v
専門は特別区よりは難しかったろ。
教養は本当に難しかった。本当にトータル6割ボーダーか?
195 :
受験番号774:03/09/21 21:50 ID:jqlfw59v
>>191 第三者ではないけど、対抗するには登記は必要だろ。
196 :
受験番号774:03/09/21 21:50 ID:XIGwNvan
ボーダーは場所によるのでは?
2、300人のトコと100人のトコを比べてもねー。
197 :
受験番号774:03/09/21 21:50 ID:ZDjEp7wC
>>189 納得。正直、A〜B日程の完全保障説とかの論争みたいに判例が対立してて最新判例に基づく
問題とかじゃないから、突っ込み様も無いしね。
で、遺贈についてはどうなん?
198 :
受験番号774 :03/09/21 21:51 ID:hW3ErYoj
政治学の一番初めの問題は、幹部>大衆>包括>なんとかって順番でしょ?
199 :
受験番号774:03/09/21 21:52 ID:XIGwNvan
200 :
受験番号774:03/09/21 21:52 ID:FLaoO0am
労働法の最初の問題は、子供が不利益を被ってるときは親が辞めさせていいってのが
正解でしょ。
202 :
受験番号774:03/09/21 21:52 ID:ZDjEp7wC
遺贈に関しては代理人はXだと思う。
死人発生=代理人としての地位消滅だから
公証人への遺言以外は駄目だったと思う。
203 :
受験番号774:03/09/21 21:54 ID:ZVVYBaNP
>>197 負担ありでもよいにしますた。
正当防衛は答え何?
204 :
受験番号774:03/09/21 21:54 ID:hW3ErYoj
>>201 それって子供が取り消したのを親が取り消すってやつ?
205 :
受験番号774:03/09/21 21:54 ID:jqlfw59v
>>201 違う。取消しの効果が将来効では無いから。
>>205 いや、これが正解だって。
取り消しの効果は当然将来効だよ。
207 :
受験番号774:03/09/21 21:57 ID:jqlfw59v
違うよ。確か他に正解肢があった気がする。
208 :
受験番号774:03/09/21 21:58 ID:tTUMYWfO
親がやめさせるのって、確かに子供に不利であれば辞めさせれるだろうけど
問題文では、行政官庁に相談か許可を得た場合、辞めさせれるって書いてあったよ
209 :
受験番号774:03/09/21 21:59 ID:ZVVYBaNP
行政法の地方自治は?
210 :
受験番号774:03/09/21 22:02 ID:FLaoO0am
>>209 5かな?
係争処理委員会があっても訴訟はできるだろ?
>>208 親権者、後見人、行政官庁が認めるときに労働契約を解約できる。
212 :
受験番号774:03/09/21 22:04 ID:XIGwNvan
213 :
受験番号774:03/09/21 22:05 ID:uFqbshFp
214 :
受験番号774:03/09/21 22:05 ID:ZDjEp7wC
>>206 取り消し=通常の意味の【撤回】
遡及効するかと。
>>214 労働契約が遡及的に無効になったらどうなるよ。
働いた人は給料貰えないよ?
ちなみに労基法58条ね。
217 :
受験番号774:03/09/21 22:09 ID:ZDjEp7wC
そうか、そういやそーだ。
この問題判例有るのかな?
218 :
受験番号774:03/09/21 22:26 ID:ZVVYBaNP
地方税の問題は?
219 :
受験番号774:03/09/21 22:28 ID:FLaoO0am
>> 219
それはない!
5の地方税
221 :
受験番号774:03/09/21 22:48 ID:ZVVYBaNP
何をトチ狂ったかラスパレイスにした俺は・・
222 :
受験番号774:03/09/21 22:51 ID:/FdGyhe9
>>221 仲間ー。地方税はないと思ったんだよな、試験中の俺は。
最後の介護保険の問題は?
俺は1割負担だが、上限もあるみたいな云々にした。
224 :
受験番号774:03/09/21 22:54 ID:dqzqm3Ly
本文には地方税は閣議で決めるって書いてあったろ?
地方税は総務大臣の許可で足りるんだよ。
民法の取得時効は、猶予とかいうのが正解。
漏れも相続選んで間違えた。
相続人=前主だから177条の「第三者」に当たらず。
話は変わって、どなたか、調布受けた香具師おる?
225 :
受験番号774:03/09/21 22:59 ID:K2OJm1Wl
>>221,222
オレもラスパイレスにしてしまったよ〜。
地方税の肢の「条例で定める云々」がくさく感じてしまって。
226 :
受験番号774:03/09/21 23:00 ID:ZVVYBaNP
227 :
受験番号774:03/09/21 23:00 ID:FLaoO0am
>>224 じゃあ、地方税答え何?
譲与税は定義はあってたと思うんだが・・・
地方交付税
と言ってみる
ていうかそれにしてくれ
229 :
受験番号774:03/09/21 23:03 ID:ZVVYBaNP
国庫支出金かな?そんな気がしてきた
230 :
受験番号774:03/09/21 23:04 ID:R5hwsCZ4
譲与税は特定されてるみたいに
書かれてなかった?
だから×じゃない?
231 :
受験番号774:03/09/21 23:06 ID:FLaoO0am
>>230 「特定の国税から」という風に俺はとったんだけど・・・
これは自信ないですね。
232 :
受験番号774:03/09/21 23:07 ID:R5hwsCZ4
国庫支出金は公共財的なものに使われる
んじゃなかったっけ?
定義が全く違っていたような
>>224 >本文には地方税は閣議で決めるって書いてあったろ?
地方税の選択肢にはこんな文句じゃなくて国庫支出金のほうだよ。
国庫支出金は地震等の臨時に支出する〜とかだから切ったけど。
ラスパイレス指数は給料水準を示す指数よって地方交付税交付金とは無関係。
よって、選択肢5の地方税。
地方税は率とかは条例によって決めることが出来る。
純粋公共財って非競合、非排他な財ですか?
だとしたら、警察は1人がお世話になってたら
他の人は警察という財を消費できなく競合性があると思うのですが・・・
よって答えは国立公園というのはどうでしょう?
236 :
受験番号774:03/09/21 23:28 ID:jq3/Ha/l
国立公園は入場を制限する事ができるのでダメ
非競合性と非排除性を完全に備えたものは
国防・警察・外交に限られます
>>235 早稲田出版バイブル財政学P225には『国防、警察』が純粋公共財って載っているよ。
あれ、『公園』も載っているけど国立とは書かれてないw
238 :
受験番号774:03/09/21 23:35 ID:jq3/Ha/l
1番は幹部→大衆
2番はロックが間違え
経済原論の独占問題は問題がハッキリ記憶してないけれど
需要の価格弾力性が大きい時は価格が低くなります
値段を上げると、その反応が大きく売れなくなるからです
239 :
受験番号774:03/09/21 23:37 ID:hW3ErYoj
だから純粋公共財は国防警察でいいの。非競合性、排除不可能性を
併せ持つ物が純粋公共財。大学の公共経済学でかなー叩き込まれたし。
そんで税金のやつは地方譲与税が正解。問題文には地方交付税交付金
と比較してと書かれてあった事を忘れてはいかん。
240 :
受験番号774:03/09/21 23:40 ID:hW3ErYoj
需要の価格弾力性は大きくなるほど価格が高くなるのでは?
241 :
受験番号774:03/09/21 23:42 ID:R5hwsCZ4
地方譲与税のは違うだろ
242 :
受験番号774:03/09/21 23:46 ID:hW3ErYoj
地方譲与税:国税として徴収した租税を道路の延長距離、面積等の
客観的基準によって公共団体に交付されるもの。
特定の国税の全部または一部が一般会計を経由せずに譲渡される。
よって地方上税が政界。
243 :
受験番号774:03/09/21 23:47 ID:MkN37Rt4
おれは試験受けてないけど、純粋公共財の問題は、警察だと思う。
なんか、浦安受けた友人の話だと専門試験のかなり簡単だったみたいだねー。
3ヶ月近く勉強してないのに、余裕で8割以上の出来だって。
教養は、ダメだったらしい。
244 :
受験番号774:03/09/21 23:47 ID:hW3ErYoj
ごめん関係ない事欠いてしまった。撤回
245 :
受験番号774:03/09/21 23:50 ID:jq3/Ha/l
需要の価格弾力性が小さいと、価格が変化しても需要量の変化が少ない
だから価格を高く設定しても、需要量はそれほで変化しないため、
より高い価格を設定する事が可能になります
246 :
受験番号774:03/09/22 00:00 ID:FAbEINi7
245さんグラフではどう説明できる?
傾きがゆるいほうが独占価格においてより高い価格を
設定できるよ?しかもこの問題は完全競争市場の話じゃあないしね。
247 :
受験番号774:03/09/22 00:09 ID:/wohNqNv
>>235 おまえするどいな・・・経済学者は気づいてないが、今の日本の治安が崩壊しつつあるのは
まさにそれなんだよ。
「空き箱,問題」とか【空き箱交番空き巣事件】とか。
248 :
受験番号774:03/09/22 00:10 ID:Dzzy14Fv
>>246 245の言うとおりだと思う。
需要の価格弾力性が小さい=垂直に近くなることを忘れずに・・
249 :
受験番号774:03/09/22 00:11 ID:xHCy68Eu
傾きがゆるいと、価格がチョット上がっただけで、需要量がグンッと下がるよね?
だから独占市場では企業は価格を上げない
でも傾きが急だと価格を上げても、需要量がそんなに変わらないから
価格を決められる独占企業は価格をあげるのです
ちなみに価格弾力性が小さい市場ほど独占度は大きくなります
250 :
受験番号774:03/09/22 00:13 ID:Dzzy14Fv
>>246 傾きが緩くなるほど、価格を上げると需要量の減少が大きい。
以上。
251 :
受験番号774:03/09/22 00:14 ID:Dzzy14Fv
かぶってしまった。スマソ。
252 :
ムンムン:03/09/22 00:38 ID:8HwDswEU
>親がやめさせるのって、確かに子供に不利であれば辞めさせれるだろうけど
問題文では、行政官庁に相談か許可を得た場合、辞めさせれるって書いてあったよ
行政官庁の許可いらないよな。
253 :
受験番号774:03/09/22 08:40 ID:2oeshitc
介護保険の問題って答え何?
254 :
受験番号774:03/09/22 09:41 ID:iL8jLMLC
>>241>>242 >特別とん譲与税以外はいずれもその使途が制限されており,最初の3種類はすべて道路関係費に,また航空機燃料譲与税は騒音防止等の空港対策費に充てるものと定められている。財政調整的配分方法をとらないことおよび使途が特定されていることが,地方交付税と異なる。
ちなみに交付税よりは複雑な計算はいらないらしい。地方税の肢は明らかな誤りがあった。
何故なら>各地方自治体の課税権は、地方税法によって法定されている。課税できる税目、課税客体、課税標準、税率について地方税法が定める。その上で具体的な課税行政は、各都道府県および市町村の税条例によって行われ、各税が賦課徴収される。
から。条例で自由に決めて良いわけではない。結構迷う肢だった。
255 :
受験番号774:03/09/22 09:43 ID:iL8jLMLC
>>241>>242 だから、地方譲与税の肢が正解です。
『使途が緩やかに特定され、交付税のような複雑な計算を必要としない。』
というのです。
256 :
受験番号774:03/09/22 11:13 ID:aTlJkskN
257 :
受験番号774:03/09/22 11:15 ID:6ZgGABbu
子供が労働をするに耐えられないとき、行政官庁の許可を得てどうこうという問題について。
行政官庁の許可いらないよな。
258 :
受験番号774:03/09/22 11:21 ID:aTlJkskN
いらないと思う。
259 :
受験番号774:03/09/22 11:26 ID:L7x47MB3
労働法は、18歳未満を雇用する時は、年齢証明書が必要ってやつが正解じゃない?
たしか、この条文そのままが選択肢にあったと思う。
【労働法】
第五十七条 使用者は、満十八歳に満たない者について、その年齢を証明する
戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない。
260 :
受験番号774:03/09/22 11:27 ID:aTlJkskN
らしいね。259正解!!
261 :
受験番号774:03/09/22 11:30 ID:ikk3EnFC
専門試験の失業率と就業率をとった資料解釈の選択肢は「ミスマッチ拡大」が正解?
262 :
受験番号774:03/09/22 11:32 ID:aTlJkskN
>>261 もちろん!それが正解だと思う。それ以外に考えられん。
263 :
受験番号774:03/09/22 11:33 ID:6ZgGABbu
>>259俺がコンビニでアルバイトしてたとき、
18歳未満の人もバイトしてたが、戸籍証明書なんて見たことないぞ。
>>261 違うだろ。
少なくともあの表からはそこまでは読み取れない。
労働需要が減り云々ってやつが正解だろ。
>>257 許可いるよ。
58条読んでみ?
265 :
受験番号774:03/09/22 11:35 ID:L7x47MB3
261
答えは忘れたが、その問題は別に資料がなくても解答出来たよね?
俺は3か4あたりだったかな?
266 :
受験番号774:03/09/22 11:37 ID:L7x47MB3
263
現実問題として備え付けてるかどうかは雇用主の問題。
法律では、備え付けろといっているのです。
267 :
受験番号774:03/09/22 11:41 ID:6ZgGABbu
労働法結局正解は何だ?
>【労働法】
第五十七条 使用者は、満十八歳に満たない者について、その年齢を証明する
戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない。
セレクションにも同じようなことが書いてあった。
たぶんこれが正解。
268 :
受験番号774:03/09/22 11:43 ID:ikk3EnFC
>>265 ありえんだろ?
>>264 他にも自然失業がどうの自発的失業がどうという肢があった気がする。
>>268 確か縦軸が失業率で横が就業率だったよね?
グラフの裏を読めば色んな解釈が出来るんだろうが、
あの表からでは労働需要が減り、失業者が増えたことしか分からなくね?
270 :
受験番号774:03/09/22 11:49 ID:aTlJkskN
くだらん議論はやめようぜ!!!!
みんな正解でいいじゃん!!仲良くなろうぜ?!
それに、解答スレに居座ってるおまえら!細かい事にこだわりすぎっ!
1点くらいどうでもいいじゃん!
答え合わせする以外に有意義な時間の使い方はないのか???
もう、このスレから卒業しようぜ!!!!!!!!!!!!
271 :
受験番号774:03/09/22 11:51 ID:ikk3EnFC
労働需要が減ったってことも分からないジャン。
単に就業率が低下して失業率が上がったこと、1970年代にも就業率が
下がったが、そのときには失業率は今ほど上がらなかったということしか分からない。
う〜ん・・・ミスマッチかな・・・
272 :
受験番号774:03/09/22 11:53 ID:ikk3EnFC
>>270 お前1人卒業してくれ。
このスレはそういうスレなんだよ。来たくないならお前が逝けば良い。
273 :
受験番号774:03/09/22 11:56 ID:MUiMvimF
行政法の問題って5問あったけどその問題と答え分かる人おる?
274 :
受験番号774:03/09/22 11:58 ID:ikk3EnFC
過去のログにあるだろ。面倒だから自分で見てくれ。
見て暇なら載せてくれ。
275 :
受験番号774:03/09/22 12:00 ID:6ZgGABbu
>>273行政法は簡単だったから、議論する必要はない。
>>253 利用者が1%負担の肢にしたけどどうよ?
277 :
受験番号774:03/09/22 13:05 ID:e5HK9Pp+
1%負担なら×。
1割負担。
278 :
受験番号774:03/09/22 14:21 ID:aG68AaaA
店のレジで余分にお釣りを受け取ってそれを使ったら不法行為になるとかいう肢があった問題はみなさんどうされました?
279 :
受験番号774:03/09/22 14:28 ID:LdYgFSUi
>>278 迷った挙句その選択肢にしてしまったよ
座ジャッジでやってた覚えがある
280 :
受験番号774:03/09/22 14:31 ID:aG68AaaA
経済原論でI=投資 i=利子率・・の問題は経済原論のどのテーマからの出題だったんでしょー?その問題でM=700は分かるんですがMs=〜 とかMz=〜がなんかみたことなかた。確か投機的〜とか書いてあったよな気が。。
281 :
受験番号774:03/09/22 14:36 ID:aG68AaaA
>>278 ザジャッジでやってたとは(笑)あの問題はどの科目の何のテーマだったんでしょーね?
282 :
受験番号774:03/09/22 14:42 ID:aG68AaaA
民法。時効の問題。五年間占有して(占有始め悪意?)返還請求があって猶予期間中に第三者に贈与してさらに15年経ったら時効完成みたいな問題。みなさんどうされました?
283 :
受験番号774:03/09/22 14:46 ID:aG68AaaA
↑この民法の問題で返還請求をされて承認してると問題に書いてあってこんなパターン勉強したっけと混乱してしまいました
284 :
平成国際大学:03/09/22 14:48 ID:qrIxEIaF
>>280 問題見てないけど、たぶん
貨幣の取引需要と投機的需要を分けて書いたんでしょ。
285 :
受験番号774:03/09/22 15:03 ID:aG68AaaA
>>280、284
Y=C+i(i=利子率)ってのもその問題にありました。そういう問題でM=700でMがいっこだけのパターンは今まで見たことありましたがM Ms MzとMが3つもでてくるのはハジメテミテ混乱しました。
286 :
受験番号774:03/09/22 15:42 ID:G6oHOSiW
地方譲与税、昨日は叩かれたけど、
微妙だな(w
あああ問題みたい。
どっかの予備校が高性能カメラとか持ち込んで
今頃、ウォーO問とかガッO作ろうとしたりしてるんだろ(w
287 :
受験番号774:03/09/22 15:42 ID:efq1ZVJz
皆、専門そんなに簡単だったの?余裕で7割以上ですか・・
288 :
受験番号774:03/09/22 15:47 ID:G6oHOSiW
>>387
微妙にもめてるやつもあるから
なんだかんあだで例年よりちょっと簡単ぐらいで、
一般的な倍率なら6・5.
ボーダーが6割ってとこじゃん。
国2みたいなことはないよ。
今回は教養がポイントになると思うが・・・
289 :
受験番号774:03/09/22 16:12 ID:efq1ZVJz
教養しだいか・・・無理だ。
刑法の2問は答え何?
290 :
受験番号774:03/09/22 16:27 ID:G6oHOSiW
順番はぐちゃぐちゃだが、協力してね。
前半
1 政治学 政党の移り変わり
2 思想家の間違い探し
3 行政学 思想家の業績
4 官僚制について?
5 憲法 生存権?
6 基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか)
7 衆議院の優越(先生と生徒の対話による間違い探し)
8 統治???
9 行政法 行政規則
10 取り消し訴訟
11 国家賠償(外国人に関して他)
12 地方自治
13 ????
14 民法 取り消しと無効
15 瑕疵担保責任
16 取得時効
17 死因贈与・遺贈
18 刑法 正当防衛
19 横領
20 労働法 労働組合
21 未成年者の保護
291 :
受験番号774:03/09/22 16:28 ID:G6oHOSiW
後半
22 経済理論 独占
23 需要の価格弾力性
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 ???
30 ???
31 ???
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 地方税
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 ???
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
292 :
受験番号774:03/09/22 16:33 ID:efq1ZVJz
経済
借金して事業する時のリスク確率
ゲーム理論
輸入した時の厚生損失
293 :
受験番号774:03/09/22 16:34 ID:efq1ZVJz
社会政策
介護保険
294 :
受験番号774:03/09/22 16:34 ID:G6oHOSiW
古臭い話だが、
太閤立志伝の相手方の軍隊と接触するまで
相手の兵数がわからず「???」と表示されるのを思い出した。
295 :
受験番号774:03/09/22 16:35 ID:G6oHOSiW
>借金して事業する時のリスク確率
これは期待効用にしました。
296 :
受験番号774:03/09/22 16:36 ID:G6oHOSiW
後半一部判明
22 経済理論 独占
23 需要の価格弾力性
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ???
31 ???
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 地方税
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
297 :
受験番号774:03/09/22 16:37 ID:G6oHOSiW
後半一部判明
22 経済理論 独占
23 需要の価格弾力性
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 ???
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 地方税
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
298 :
受験番号774:03/09/22 16:46 ID:dO7sN5eN
経済原論
あと一つは租税均衡だね。
乗数が1にやつ。財政支出XしたらGDPはX増える。
貨幣需要曲線と貨幣供給曲線のグラフは何番に該当するの?
299 :
受験番号774:03/09/22 16:48 ID:aG68AaaA
左のページの一番下が独占うんねんの見開きの右のページの一番下とその上の経済の問題はどんな問題でしたっけ?右の一番下は失業率と就業率の問題だった気がするけどその上にあった問題何だっけ?
300 :
受験番号774:03/09/22 16:49 ID:C+GVjAwv
自分は恐らく32〜36点くらいだと思う。
問題は教養・・・半分逝っていて欲しい・・・
301 :
受験番号774:03/09/22 16:50 ID:G6oHOSiW
>>298 うーん。その2つもあったな。
すまん。22と23はなんとなく同じ問題なのかもしれん。
今からかえます
302 :
受験番号774:03/09/22 16:51 ID:efq1ZVJz
あれ、効用と所得線のやつは
303 :
受験番号774:03/09/22 16:52 ID:XCRg7Pr6
教養の足切り点は何割になるんだろう。
304 :
受験番号774:03/09/22 16:52 ID:G6oHOSiW
後半一部判明
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?)
23 租税均衡(乗数理論)
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 地方税
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
305 :
受験番号774:03/09/22 16:53 ID:C+GVjAwv
う〜ん。U(x1 x2)で乗数が0.4と0.6で
予算制約線が5x1+4X2=200とかだったっけか?
306 :
受験番号774:03/09/22 16:54 ID:G6oHOSiW
>>302 うぐ。そんなのもあったような・・・
自分ができたやつはしっかり覚えてる気するが(w
経済今年は多め?
憲法か行政法が1問少ないか?
307 :
受験番号774:03/09/22 16:56 ID:G6oHOSiW
>>305 それは経済の1問目だな。
よくわからなかった。
308 :
受験番号774:03/09/22 16:56 ID:efq1ZVJz
34の地方税がわからない・・
地方譲与税とかは行政学の2問目だと思う
309 :
受験番号774:03/09/22 16:57 ID:G6oHOSiW
>>300 専門そんなにとれる人が
共用できない理由がよくわからんが・・・
俺はいって7割だな
310 :
受験番号774:03/09/22 16:59 ID:G6oHOSiW
>>308 そうだ。あれは行政学だ。
と、いうことは財政学が1問?
今から直すね
311 :
受験番号774:03/09/22 16:59 ID:dO7sN5eN
効用の問題
U(x1 x2)で乗数が0.4と0.6から2:3
予算は200なのでx1 80 x2 120
80÷5=16
x1=16
80÷120×100=40%
312 :
受験番号774:03/09/22 17:00 ID:G6oHOSiW
前半
1 政治学 政党の移り変わり
2 思想家の間違い探し
3 行政学 思想家の業績
4 地方税の性質
5 憲法 生存権?
6 基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか)
7 衆議院の優越(先生と生徒の対話による間違い探し)
8 統治???
9 行政法 行政規則
10 取り消し訴訟
11 国家賠償(外国人に関して他)
12 地方自治
13 ????
14 民法 取り消しと無効
15 瑕疵担保責任
16 取得時効
17 死因贈与・遺贈
18 刑法 正当防衛
19 横領
20 労働法 労働組合
21 未成年者の保護
313 :
受験番号774:03/09/22 17:00 ID:C+GVjAwv
>>309 教養は難しかったよ。今回。知識も英文も数的も。
ほとんどの人間が苦しんでいる。半分行けば良いだろ。
誰に聞いても教養試験は出来ていない。
314 :
受験番号774:03/09/22 17:01 ID:G6oHOSiW
後半一部判明
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?)
23 租税均衡(乗数理論)
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 ???
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
他に経済系の1問目で「予算線」の問題。
315 :
受験番号774:03/09/22 17:02 ID:efq1ZVJz
32のやつどんなんだっけ
316 :
受験番号774:03/09/22 17:03 ID:G6oHOSiW
>>313 俺はみんなの逆(w
教養は30ぐらいいきそうだが、
専門は苦しい。
文学部だからそういう底力みたいなものがないんだと思う。
民法なんて1,2問しかあってねえし。
317 :
受験番号774:03/09/22 17:04 ID:G6oHOSiW
>>315 外資系産業と国内企業との比較。
「機械系が・・・」の肢を選んだ人が多いようだ。
318 :
受験番号774:03/09/22 17:05 ID:aG68AaaA
>>305 所得税と消費税もちゃんと計算にいれた?あれ、これは別の問題かなー。
319 :
受験番号774:03/09/22 17:05 ID:efq1ZVJz
ありがとう
その選択肢はどんな内容ですか
320 :
受験番号774:03/09/22 17:06 ID:C+GVjAwv
>>316 マジで?教養が30?
知っている限り最高。どうラッキーに考えても26が精一杯。
現代文がパーフェクトで他の自分があっていると思っているものが全てあっていた場合。
英語がチンプンカンプン。数的も何故か良く分からなかった。
321 :
受験番号774:03/09/22 17:06 ID:G6oHOSiW
じゃあ、用事あるんで、失礼します。
夜また来ますが、
いい感じに出来上がってることを祈ります(w
322 :
受験番号774:03/09/22 17:08 ID:efq1ZVJz
323 :
受験番号774:03/09/22 17:09 ID:G6oHOSiW
>>320 なぜか知識の方が面白いようにあってるんだよ(w
数的は、わからないものはあったけど、微妙な
やつはだいたいあってた。
ただ、経済と民法は決してできた方じゃない。
微妙なとこだと思う。、
324 :
受験番号774:03/09/22 17:13 ID:C+GVjAwv
>>322 そんなに逝っていないって。
因みに私は特別区、国Uとも一次合格しているので上位層だと思っています。
国Uはホントのボーダー。特別区は切られた理由が分からず・・・
でも、ココには私よりスゴイ人間がかなりいそうです。昨日は9割とか言っていた人も
おりましたし。8割チョイでも意外と教養が4割くらいな気もします。
325 :
受験番号774:03/09/22 17:16 ID:aG68AaaA
>>305 予算式は5X1(5エックスワン)×4X2=200でこの式からX1の価格は5でX2の価格は4て分からなくちゃダメなんでしょ?
326 :
受験番号774:03/09/22 17:17 ID:efq1ZVJz
8割行ってれば一次は安心じゃない?
それにしても行政法後もう一つ何?
327 :
受験番号774:03/09/22 17:19 ID:eFBxmLE4
U=XaXb (a,bは累乗)
=a*Y/Xp*(a+b)
328 :
受験番号774:03/09/22 17:23 ID:C+GVjAwv
行政法何だったっけ?一応行政法は専門分野だから全部出来た気がするんだけど・・・
329 :
受験番号774:03/09/22 17:24 ID:aG68AaaA
>>323 自信ありますねー。じゃー英語の水素経済の問題 現国の鉄道それから自由の問題は答え何にしました?
330 :
受験番号774:03/09/22 17:31 ID:Q5yJPX9q
8割とか9割とか、、、みんなすげぇな。
どうやら内定貰った官庁に断りの電話入れる必要はなさそうだな。
今年は素直に国2に逝きます。来年また市役所にリベンジしてやるぜ。
331 :
受験番号774:03/09/22 17:32 ID:C+GVjAwv
>>330 何処貰った?本省?出先?
仕事しながら受けるのは結構しんどいぞ。
332 :
受験番号774:03/09/22 17:34 ID:efq1ZVJz
財政学は今年は2問だったと言うことでよろしいか
333 :
受験番号774:03/09/22 17:36 ID:C+GVjAwv
ん?何で?
334 :
受験番号774:03/09/22 17:42 ID:efq1ZVJz
数合わなくなるよね・・
行政法が4問かな?
335 :
受験番号774:03/09/22 17:45 ID:aG68AaaA
民法の時効の問題の正解に至までの根拠をたれか説明してぽ
336 :
受験番号774:03/09/22 17:52 ID:C+GVjAwv
時効って相続と絡んでいるもの?
う〜ん、他に正解肢がなかった。消去法。疑問は確かにあったけど。調べて見ます。
337 :
受験番号774:03/09/22 18:01 ID:aG68AaaA
>>336 神。確か始めの五年占有したら元の権利者から返還請求があって・・・うんぬんだったような気が。
338 :
受験番号774:03/09/22 18:11 ID:C+GVjAwv
そういう選択肢があったきがします。
でも、占有開始時に善意無過失なら確か10年でOKだから・・・
あれ?権利者からの返還請求って書いてあったっけ?だとしたら起算点は
そこになるから、時効が中断してそこから10年になるけど。
返還『請求』だったカナ・・・確か「指摘を受けて以降も占有し続けることに合意した」
みたいな記憶も有るけど・・・。1日経つと記憶が曖昧になって分からなくなってきます。
339 :
受験番号774:03/09/22 18:24 ID:aG68AaaA
>>338 確か占有開始時は悪意だった気が。。悪意の場合は20年ですよねー。その選択肢では指摘か返還請求受けてからCさんに贈与したと書いてあった気が。でそのあとCさんが15年占有したとか・・えーと選択肢に入る前の問題文はなんでしたっけねー。
340 :
受験番号774:03/09/22 18:32 ID:MguONyjQ
地方譲与税って特定財源じゃないんだよね?
あと、介護保険の答えって何?
341 :
受験番号774:03/09/22 18:33 ID:C+GVjAwv
正解肢といわれているものは
「時効完成後、所有者死亡し被相続人が相続した場合、時効取得者は登記が無ければ
被相続人に対し所有権を主張できないとかだった気がする。」
そういえば、民法で公序良俗違反の場合、返還請求できないことの反対効果として
所有権を取得するって正解肢があった気がする。
342 :
受験番号774:03/09/22 18:34 ID:C+GVjAwv
>>340 特定財源ではないけど、使途は緩やかに特定されているんだよ。
343 :
受験番号774:03/09/22 19:08 ID:THpdMFws
私は請負の問題がわからない・・
344 :
受験番号774:03/09/22 19:10 ID:eFBxmLE4
民法148条:時効中断の効果は承継人にも及ぶ
5年で請求(法廷中断事由)→譲受人の15年の平行全無も中断中
345 :
受験番号774:03/09/22 20:00 ID:MguONyjQ
>>342 そうするとこの財政学の問題の答え何になるの?
346 :
テーマ復元作成者:03/09/22 20:13 ID:dje5AxcL
ごめんごめん。
8の憲法は内容わからないから「統治」としただけで、
内容はわからんのです。
問題数的に人権が2問でてるから、統治の問題だと想定しただけね。
もしかしたら憲法3問かも。
347 :
受験番号774:03/09/22 20:16 ID:MUiMvimF
市役所の問題って専門も教養も国2より難しいね。
348 :
受験番号774 :03/09/22 20:20 ID:THpdMFws
>>346 統治かなんか知らんが裁判所規則
のがあったでしょ?
349 :
受験番号774:03/09/22 20:21 ID:tDdRIQnY
>>343 どんな問題だったっけ?
>>347 悪問作り放題だからね。A・B日程の時は「遺贈」論争、「完全保障説」論争が
巻き起こったくらいの新判例から出題、とか。
350 :
受験番号774:03/09/22 20:21 ID:dje5AxcL
>>347 それはないと思う。
一般知識なんかは市役所は1行問題も出てるが、
国2はそうはいかない。
俺は刻2教養26で二次落ちしたけど、
昨日なんか、問題数5問少ないのに、
明らかにそれより取ってるし(w
専門も真新しい分野のハ出るが、
そのほかはちょっとかじれば出来るレベルだと思う。
351 :
受験番号774:03/09/22 20:23 ID:dje5AxcL
>>348 それだ、憲法は人権以外のとこをおおまかに統治というのよ。
じゃあ訂正。
352 :
受験番号774:03/09/22 20:24 ID:dje5AxcL
行政法の5つ目がどうも思い出せない。
1 政治学 政党の移り変わり
2 思想家の間違い探し
3 行政学 思想家の業績
4 地方税の性質
5 憲法 生存権?
6 基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか)
7 衆議院の優越(先生と生徒の対話による間違い探し)
8 裁判所規範
9 行政法 行政規則
10 取り消し訴訟
11 国家賠償(外国人に関して他)
12 地方自治
13 ????
14 民法 取り消しと無効
15 瑕疵担保責任
16 取得時効
17 死因贈与・遺贈
18 刑法 正当防衛
19 横領
20 労働法 労働組合
21 未成年者の保護
353 :
受験番号774:03/09/22 20:27 ID:CepQsMom
354 :
受験番号774:03/09/22 20:27 ID:THpdMFws
355 :
1298:03/09/22 20:31 ID:RDWGcPxo
これって中止犯成立しないの??勉強不足?
1.甲はAに日本刀で切りつけて致命傷を負わせたが、Aが苦しんでいる姿
を見て深く後悔し、ただちに自分の車で病院に運んだが、たまたま手術
用の輸血が不足していたため、Aは出血多量で病院で死亡した。
356 :
受験番号774:03/09/22 20:34 ID:THpdMFws
やっぱ財政学は2問だけ?
357 :
受験番号774:03/09/22 20:38 ID:dje5AxcL
>>356 経済理論に俺が含んでしまった23、29あたりは
実はもっと後ろで財政学だった可能性はある。
ただ、厚生のやつは。俺の記憶ではかなり中盤だったからなあ。
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?)
23 租税均衡(乗数理論)
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 予算制度
34 ???
35 純粋公共財
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
>>341 所有者が死亡して相続人が相続した場合って、相続人と所有者は
同一視されるんじゃなかったっけ・・・?だから、相続人と時効取得者は
当事者関係と同じと考えられ、従って登記なくして所有権を対抗できるのでは?
なんかうる覚えだからべつの部分の知識と混ってるかも知れないけど。
>>343 請負の定義は民法632条にあるよ。参照してみて。
359 :
受験番号774:03/09/22 20:46 ID:6WBVuqAn
財政学の35は、財政乗数のやつ
GDPが増えるとかなんとかってやつ
財政学の並びは
純粋公共財
予算精度
財政乗数
以降
失業、社会負担と続く
360 :
受験番号774:03/09/22 20:49 ID:FAbEINi7
皆結構記憶力いいな
さすがツワモノぞろいだ。
皆は専門どのくらいなんだ?因みに俺は7〜割位だと思うが。
361 :
受験番号774:03/09/22 20:55 ID:tDdRIQnY
>>352 情報公開法とか国地方係争委員会は教養だったっけ?
362 :
受験番号774:03/09/22 20:57 ID:tDdRIQnY
>>355 死んでるから中止犯にならんでしょ。
きっかけがAで頑張ったけど死んだら中止犯には・・・酌量はあるかもしれんけど・・・
363 :
受験番号774:03/09/22 21:00 ID:eFBxmLE4
>>355 そもそも「未遂」犯の中の中止犯だから
「未遂」=結果の不発生が要件なんじゃない?
364 :
受験番号774 :03/09/22 21:01 ID:THpdMFws
>>360 私は専門7割。しかし教養5割でアウト・・
365 :
受験番号774:03/09/22 21:01 ID:iGMmL78V
うむ。なんか、俺は6割から7割ってところかな。
教養は予想不可能。
国22次落ちのおれごときは市役所には受からないかな??
366 :
受験番号774:03/09/22 21:10 ID:FAbEINi7
市役所のレベルがわからん...
神奈川の某K市役所は結局最終は東大生だったらしいね。
友達曰く知り合いで市役所職員の人がいるが最近は一次の点数
がほとんど満点近く驚いているという。
ま、この不況の時代だから優秀な人間で公務員は独占されて
いくのだろうか...
367 :
受験番号774:03/09/22 21:16 ID:4X3Sd5x+
>>364 倍率どれくらい? それだけできてるなら普通受かるんじゃ・・・
368 :
受験番号774:03/09/22 21:24 ID:Au5SOvUO
専門・教養総合で6割では一次突破は厳しいということか。
駄目だな。今回は専門は8割程度、教養が5割割るかも。
369 :
受験番号774:03/09/22 21:37 ID:B3zbh6xF
後半は完成ですね。
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?)
23 租税均衡(乗数理論)
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 純粋公共財
34 予算制度
35 財政乗数
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
370 :
受験番号774:03/09/22 21:39 ID:B3zbh6xF
専門30超え連発の気配?
国2のこと考えるとありそうで怖い。
まあ平均6割いけば、一次は抜けると思うんですが。
371 :
受験番号774:03/09/22 21:43 ID:FAbEINi7
32 経済事情 経済財政白書ってどういう問題?
372 :
受験番号774:03/09/22 21:44 ID:B3zbh6xF
373 :
受験番号774:03/09/22 21:45 ID:+2knXPJO
外資系企業との比較とか。
経済職最終合格ですが白書の何処に書いてあったんでしょう?
374 :
受験番号774:03/09/22 21:52 ID:B3zbh6xF
>>373 問題になってるぐらいだから
どこかにはあるんだろうよ。
経済蜀最終合格だからって、そんなもの知らなくても大丈夫だろうよ
375 :
受験番号774:03/09/22 22:10 ID:aG68AaaA
外国人は日本で住民訴訟できないみたいな肢がある問題ってどんな問題だったっけ?
376 :
受験番号774:03/09/22 22:14 ID:HXNfPzQV
それ行政法。
外国腎でもできます
377 :
受験番号774:03/09/22 22:26 ID:FAbEINi7
難民条約 の答えは?
378 :
受験番号774:03/09/22 22:29 ID:HXNfPzQV
「技能等をもった難民の受け入れが増えている」??
どう??
379 :
受験番号774:03/09/22 22:35 ID:Q61yCS9R
380 :
受験番号774:03/09/22 22:35 ID:MUiMvimF
行政法の取り消し訴訟の答えはどれかな?後、失業者の問題はミスマッチ
が正解の可能性が大?現に最近の労働市場では需要と供給のミスマッチが起こってるし。
381 :
受験番号774:03/09/22 22:37 ID:aG68AaaA
市Cの問題も所詮国Tの後追いでつか?
382 :
受験番号774:03/09/22 22:41 ID:eFBxmLE4
難民の地位に関する条約は
迫害の恐れのある地域に送還してはならないノン・ルフールマンの原則(34条)
を定めている
383 :
受験番号774:03/09/22 22:49 ID:aG68AaaA
>>380 98年〜01まで失業率と就業率があがってるのをグラフから読み取って答えるのにミスマッチまであのグラフから分かるかなー
ミスマッチの肢はグラフを分析しない人が現在社会で問題になってるからなんとなく選んでしまう間違い肢では。
384 :
受験番号774:03/09/22 22:52 ID:GNVNe6rq
>>373 とりあえず自分は
外資系企業はガンガってる!みたいな脚にしました。
385 :
受験番号774:03/09/22 22:55 ID:GNVNe6rq
>>383 労働の香具師は意味不明でしたね。
3:労働需要減少直結、労働供給減少
4:ミスマッチ
迷った末、結局3にしました。直結って"表現"がひっかかりながらも・・・
386 :
受験番号774:03/09/22 23:04 ID:aG68AaaA
>>385 直結わたしも気になりました。要は385さんはあのグラフをどう分析しましたか?ぢなみに問題文では98以降について答えなさいと書いてありました。
387 :
380:03/09/22 23:06 ID:MUiMvimF
>>383 最近の状況からはミスマッチ以外考えないような。もし、選択肢3が正解
なら誤った事実をグラフが反映してる事になるし。
取り消し訴訟で取り消しは遡及するって選択肢ありませんでしたっけ?
388 :
受験番号774:03/09/22 23:09 ID:oNqlYcSQ
単純に労働供給は減少してるのかな?
と疑問に思いミスマッチにしますた・・
違うなこりゃ
389 :
受験番号774:03/09/22 23:09 ID:MUiMvimF
>>384 俺も外資系企業は頑張ってる選択肢3?にしました。
390 :
受験番号774:03/09/22 23:11 ID:aG68AaaA
>>387 失業率と就業率の推移だけでミスマッチを説明できますか?単に知識としてミスマッチを答えさせるならあのグラフはいらないはず。
391 :
受験番号774:03/09/22 23:19 ID:oNqlYcSQ
392 :
受験番号774:03/09/22 23:21 ID:P3OKULpw
専門八割以上できたとか言ってる人の中で暇なひと解説して欲しい。
お願いします。
393 :
受験番号774:03/09/22 23:23 ID:oNqlYcSQ
このスレにいる7割方の人が8割超えてそうで怖い
394 :
380:03/09/22 23:26 ID:MUiMvimF
>>390 暇を見つけてはずっと考えてるですが説明できません。やはり
労働供給の減少もあるのだろうか・・。新卒採用厳しいし。
>>391 はい。そうです。
395 :
受験番号774:03/09/22 23:29 ID:P3OKULpw
付加価値を付けて勝負しているのは日本のメーカーだと、テレ東で言ってたから俺は切ってしまった。
俺はテレ東を信じる。
396 :
受験番号774:03/09/22 23:37 ID:KEpZsz6U
>>392 8割以上出来たと思っていますが、32と38はハッキリしないので、
点数には数えていません。間違ったと思っています。勘で付けたし。
397 :
受験番号774:03/09/22 23:39 ID:aG68AaaA
>>394 整理します。
問題で聞かれてる98年以降グラフでは失業率が上がる(縦軸で上に向かってる)と同時に就業率が下がってる(横軸で左に向かってる)。
398 :
受験番号774:03/09/22 23:41 ID:KEpZsz6U
そこ、間違えました。俺は失業率が上がっていても、就業率も下がっているので、
自発的失業が増加しているものと勘違いしました。
常識的に考えればあり得ないですよね・・・
399 :
受験番号774:03/09/22 23:45 ID:Wojqt037
最近はミスマッチが見られるけど、あれって2001年までだから
ちょい前は単純に労働需要の減少→失業率の増加ではないの?
400 :
受験番号774:03/09/22 23:47 ID:6WBVuqAn
行政法の最後の1問思い出した。
国歌賠償のやつだ。
公務員は、過失がどうたらってやつ
401 :
受験番号774:03/09/22 23:48 ID:Qf0GWig+
誰かきりのいいところで答えまとめて。
402 :
受験番号774:03/09/22 23:50 ID:aG68AaaA
>>399 グラフは01年までのデータでしたが何か?
403 :
受験番号774:03/09/22 23:52 ID:pwsucVt+
憲法の問題の検察官は最高裁の法律
を守る義務はない
みたいなのって×or○?
404 :
受験番号774:03/09/22 23:56 ID:aG68AaaA
>>400 公務員の過失の問題あったあった!肢は公務員が過失犯してその公務員の個人を特定できなくても住民は訴えられるかとかあとはどんな肢あったカナー
405 :
受験番号774:03/09/23 00:05 ID:NjQuJ4nA
労働組合の問題で組合が独自に選出した候補がどうのって肢あがある問題は行政法?答えはなににしまつたかみなさん
406 :
受験番号774:03/09/23 00:09 ID:HUvYrkOu
行政法の取り消し訴訟の答えは何ですか?何回もカキコしてゴメン。
>>405 内容は忘れたけど1と3迷って3にしました。
407 :
受験番号774:03/09/23 00:14 ID:ByiOJ7hG
少しかえるね。
お礼外でもおかしいと思うやつはけちゃってください。
1 政治学 政党の移り変わり
2 思想家の間違い探し
3 行政学 思想家の業績
4 地方税の性質
5 憲法 憲法25条
6 基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか)
7 衆議院の優越(先生と生徒の対話による間違い探し)
8 裁判所規範
9 行政法 行政規則
10 取り消し訴訟
11 国家賠償(外国人に関して他)
12 地方自治
13 国家賠償法1条
14 民法 取り消しと無効
15 瑕疵担保責任
16 取得時効
17 死因贈与・遺贈
18 刑法 正当防衛
19 横領
20 労働法 労働組合
21 未成年者の保護
408 :
受験番号774:03/09/23 00:14 ID:ByiOJ7hG
後半も再録
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?)
23 租税均衡(乗数理論)
24 均衡国民所得・利子率
25 期待効用
26 定額税とMC・AC曲線
27 ハイパワードマネー
28 ISバランス
29 輸入した時の厚生損失
30 ゲーム理論
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線
32 経済事情 経済財政白書
33 財政学 純粋公共財
34 予算制度
35 財政乗数
36 社会政策 近年の失業(図併記)
37 各国の社会保険負担
38 介護保険
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論
40 難民条約
409 :
受験番号774:03/09/23 00:16 ID:ByiOJ7hG
いやあ、しかし、経済の第一問の予算線がどうしても入らない。
何がかぶってるんでしょう。
410 :
受験番号774:03/09/23 00:19 ID:ByiOJ7hG
>>406 憲法の6番。
それは初期に議論になったが、
3の信教の自由も強制的な侵害でない程度なら損害賠償請求できないという
肢です。
411 :
受験番号774:03/09/23 00:20 ID:NjQuJ4nA
1の政党の移り変りの肢でアメリカの二大政党は政権の移り変りが激しいとあったがこれは盲点だったな アメリカの二大政党は二つの政党の考えが似てるトカしか押さえてなかった(爆)
412 :
受験番号774:03/09/23 00:23 ID:ByiOJ7hG
413 :
受験番号774:03/09/23 00:31 ID:NjQuJ4nA
>>412 スレ違いだとしたらスマソ。でもアメリカの二大政党制の下では政権交替は激しいんでつか?
414 :
受験番号774:03/09/23 00:32 ID:ByiOJ7hG
じゃあ伊集院のラジオまで正解も頑張っちゃおう
1 政治学 政党の移り変わり・肢1か3 幹部・大衆・包括・カルテル
2 思想家の間違い探し 3 ロックが誤り三権分立じゃない
3 行政学 思想家の業績 3 ギューリック
4 地方税の性質 1 地方譲与税 か5の地方税
5 憲法 憲法25条 憲法をもとに直接請求できる
6 基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか) 3
7 衆議院の優越(先生と生徒の対話による間違い探し) 4 内閣の氏名に両議員総会不要
8 裁判所規範 わからん
9 行政法 行政規則 1?
10 取り消し訴訟 3?
11 国家賠償(外国人に関して他) 相互国の了解あれば外国人もOK
12 地方自治 5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13 国家賠償法1条 4? 過失の公務員は特定しなくていい
14 民法 取り消しと無効 ?
15 瑕疵担保責任 ?
16 取得時効 ?
17 死因贈与・遺贈 ?
18 刑法 正当防衛 ?
19 横領 背任罪?
20 労働法 労働組合 ?
21 未成年者の保護 18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
民法は苦手なんでわからん。
助けて
415 :
受験番号774:03/09/23 00:34 ID:ByiOJ7hG
>>413 ブッシュとクリントンの時点で政党が違うから・・・
416 :
受験番号774:03/09/23 00:34 ID:GPSRlEnG
憲法25条はプログラム規定じゃないの?
417 :
受験番号774:03/09/23 00:39 ID:ByiOJ7hG
22 経済理論 需要の価格弾力性(独占?) ?
23 租税均衡(乗数理論) ?
24 均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12だったような・・・
25 期待効用 70%有力
26 定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない?
27 ハイパワードマネー 5か6か
28 ISバランス ?
29 輸入した時の厚生損失 bとd
30 ゲーム理論 肢3 (2.3)の組み合わせ
31 貨幣需要曲線と貨幣供給曲線 ?
32 経済事情 経済財政白書 3が有力 機械系云々
33 財政学 純粋公共財 肢1 警察・国防
34 予算制度 ?
35 財政乗数 ?
36 社会政策 近年の失業(図併記) 3の労働需要が伸びないが有力
37 各国の社会保険負担 米日独英か米日英独か
38 介護保険 ?
39 国際関係 マキャべりの国家関係理論 肢1有力
40 難民条約 「送り返せないが重要事項」
こんな感じか。
418 :
受験番号774:03/09/23 00:40 ID:ByiOJ7hG
419 :
受験番号774:03/09/23 00:41 ID:ZtWNY5Pl
>>404 取り消しを経ないと訴えられないとか、公務員個人に対しても訴えられるとか
国立大学の教員の場合は公権力の行使にあたらないとかいうのがあったな。
正解は、加害公務員を特定できなくても訴えられるというもの。
>>410 自衛官合祀拒否事件判例ですな。
420 :
受験番号774:03/09/23 00:45 ID:57uJTA11
>>403 守らないといけない
>>413 多いよ。以下はWW2〜現代にかけての全大統領の所属政党。(代数順)
フランクリンデラノローズヴェベルト(民主)、トルーマン(民主)アイゼンハウアー(共和)、ケネディ(民主)、
ジョンソン(民主)、ニクソン(共和)フォード(共和党)、カーター(民主)、リーガン(共和)、ブッシュ(共和)、
クリ(民主)、ブッシュザサード(共和)
421 :
受験番号774:03/09/23 00:47 ID:57uJTA11
>>419 神道の地鎮祭訴訟だと思われ。
それへの参加が強制ではない限り信教の自由に抵触したことにはならず
訴えることは出来ない、というもの。
422 :
受験番号774:03/09/23 00:48 ID:ByiOJ7hG
ふと思ったが、23と34ってもしかして、同じ?
だとしたら、令の予算線のやついれられるんだけど。
423 :
受験番号774:03/09/23 00:48 ID:NjQuJ4nA
>>414 乙だね(笑)
次の矢村貴子も聴いてあげようよ(笑)。
しかしCMの前か後に流れるジャンクの歌の歌詞がテキトー過ぎて笑える。ジャンジャンジャジャンジャジャンジャジャンク♪ジャンクゥー! 話は戻るが伊集院の「ゾーン」のコーナーはまってます(笑)
424 :
受験番号774:03/09/23 00:51 ID:NjQuJ4nA
↑付け足し
伊集院光はマジで笑うときだけ、、、笑いを堪えきれないためか「うぐっ」と言う。
425 :
受験番号774:03/09/23 00:52 ID:ByiOJ7hG
>>423 俺はちょっと古いけど脳内球団が好きだった(w
正当防衛はどんぴしゃであってる肢を選んだんだが、
内容は忘れてしまった。
勉強してる科目ほど、覚えているものだ。
こういうの
426 :
受験番号774:03/09/23 00:54 ID:NjQuJ4nA
↑付け足し
それはゾーン ゾーンです ゾーン ゾーン ゾーン
分かる人は分かる(笑)関係ない話題が続きましたが息抜きということでご勘弁を。スマソ
427 :
受験番号774:03/09/23 00:57 ID:ZtWNY5Pl
し、しまった〜!国民負担率の問題はたぶんアメリカ、日本、イギリス、ドイツ
の方だ。租税負担率が高いのはイギリスだった。勘違いした・・・。
428 :
受験番号774:03/09/23 00:57 ID:ByiOJ7hG
さあ、ラジオ始まるからおわりにすっべ。
われながら、今日は頑張った(何の意味もないけど)
いつかの独自日程を完璧にテーマを割り出したが、
それに順ずる成績だと思う。
予備校各社、これを無断で利用することは許さん!
著作権を要求するぞ。
なんちって。
429 :
受験番号774:03/09/23 01:00 ID:ByiOJ7hG
>>427 ビスマルクのあめとむちの政策を想像して、
ドイツはそういうのの負担が大きそうと考えると死ぬね。
430 :
受験番号774:03/09/23 01:17 ID:L3MqaGSM
行政規則は、2の行政規則は法律の根拠なく成立でき、国民を拘束しないってやつだと思うぞ
431 :
受験番号774:03/09/23 01:41 ID:NjQuJ4nA
>>427 そうか!国民負担率って何の科目の何のテーマかどなたか分かります?
432 :
419:03/09/23 02:00 ID:ZtWNY5Pl
>>421 「信教の自由の保障は、何人も自己の信仰と相容れない信仰を持つ者の
信仰に基づく行為に対して、それが強制や不利益の供与を伴うことに
より自己の信教の自由を妨害するものでない限り、寛容であることを
要請している」という判旨なので、自衛官合祀拒否の方なのでは?
まあ答えが合ってれば、俺はどちらでも構わないが。
433 :
受験番号774:03/09/23 03:16 ID:57uJTA11
>>432 地鎮祭の判決に拠れば、原告は「神道形式での地鎮祭は精神的苦痛なので・・・」と訴えたが
だったが、「この地鎮祭は慣例に基づき神道形式で行ったに過ぎない。また、強制が伴っていない為に
信教の自由を犯しては居らず、原告は訴える利益が無い」みたいな感じだった。
まぁ、正直同じだろう。
434 :
受験番号774:03/09/23 04:56 ID:Fi5Ofbvh
難民条約は
ノン流布ールマンの原則が正解肢じゃないか?
あと国民負担率は社会政策かな。俺は時事白書で学んだけど
あの選択肢は日本が最初だと思うよ
模試か何かで・・・・が先進国でも意外と高いのが日本だと書いてあった。
・・・が何か忘れたけど、表を見たらそれが高いのが日本だったからね
435 :
受験番号774:03/09/23 08:41 ID:N6UOpKnk
今回は総合で50点逝けば万万歳。一次試験はボーダーだな。鬱だ。
436 :
受験番号774:03/09/23 08:57 ID:N6UOpKnk
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法25条:憲法をもとに直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の氏名に両議員総会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?
17死因贈与・遺贈 遺言での死因贈与も可
18正当防衛
19横領:背任罪?
20労働組合 失業者を含む含まないの肢
437 :
受験番号774:03/09/23 09:00 ID:N6UOpKnk
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度 ?
35財政乗数 ?
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
438 :
受験番号774:03/09/23 09:40 ID:xCaggN1D
>5憲法25条:憲法をもとに直接請求でき
これ25条(生存権)じゃなくて29条(財産権)の間違いでは?
439 :
受験番号774:03/09/23 09:44 ID:EPLneQ/W
科目名消しちゃった?
まあいいや、誤字脱字今から直すね。
440 :
受験番号774:03/09/23 09:46 ID:EPLneQ/W
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条:憲法をもとに直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議員総会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?
17死因贈与・遺贈 遺言での死因贈与も可
18正当防衛
19横領:背任罪?
20労働組合 失業者を含む含まないの肢
民法14には異論が出てたね。
俺も別の二した。
441 :
受験番号774:03/09/23 09:48 ID:EPLneQ/W
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC不変 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度 ?
35財政乗数 ?
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
ハイパワードマネーは6のやつお礼外にいない?
442 :
受験番号774:03/09/23 10:03 ID:izucSun8
28 (X-M)=(S-I)+(T-G) で黒+黒=黒
35 均衡乗数の説明 乗数は1なので、財政出動をするためにXを増税してXを財政出動する。
なら、XのGDPが増える。
28,35の解答はこれでいいんじゃいの?
443 :
受験番号774:03/09/23 10:07 ID:jmcRe5H1
444 :
受験番号774:03/09/23 10:12 ID:EPLneQ/W
>>442 28はそれで肢3だったと思う。
35もそんな感じ。
では修正
445 :
受験番号774:03/09/23 10:15 ID:EPLneQ/W
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC不変 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス:3 輸出入(+)=民間(+)+財政支出(+)
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度 ?
35財政乗数 財政支出がXならGDPもX増える。
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
446 :
受験番号774:03/09/23 10:17 ID:EPLneQ/W
なんか34はくそ簡単だったが故に思い出せない。
「補正予算は1回しか組めない」みたいな誤肢があったのは覚えているが。
447 :
受験番号774:03/09/23 10:21 ID:jmcRe5H1
あれ?均衡予算の場合、減税し財政支出しても効果無しって選択肢は誤り?
448 :
受験番号774:03/09/23 10:21 ID:jmcRe5H1
>>446 確か補正予算は2回以上組めると言う肢が正解だった気がする。
449 :
受験番号774:03/09/23 10:32 ID:EPLneQ/W
450 :
受験番号774:03/09/23 10:32 ID:jmcRe5H1
均衡予算定理勘違いして間違えた・・・
そうだよな・・・「1」増加だった・・・
451 :
受験番号774:03/09/23 10:33 ID:EPLneQ/W
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC不変 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス:3 輸出入(+)=民間(+)+財政支出(+)
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上組める。
35財政乗数:財政支出がXならGDPもX増える。
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
452 :
受験番号774:03/09/23 10:35 ID:izucSun8
>>446 漏れもそのように認識してその肢は切ったけど・・
>>448 ? 2回以上組める=制限なく組める、と考えれば正解肢になるけど。
あれ、補正予算の問題文はどんなんだっけ?
あと、残り4つの肢は・・。
漏れは補正予算の肢以外に覚えてないですw
453 :
受験番号774:03/09/23 10:42 ID:EPLneQ/W
もう2日立ってるから限界だよなあ(w
ここまでのところ教養7割、専門6.5といったところ。
倍率は6〜7倍の市役所。
微妙なとこだなあ。
まあ今年は択一だけの試験に関しては全て通ってるし、
なんとかなりそうな気はするが、
楽観論かな?
教養は難しいという意見があるけど、今回、早い段階で
「難しかった」意見が大勢を占め、
俺ぐらいに出来た感じのやつが押し黙ってしまった
国2のような現象があるような気はする。
(つまり教養も実は平均高い)
逆に専門は本当に簡単か?
俺は刻に地上一次通ってるけど、
見劣りはしなかったと思うけど。
454 :
受験番号774:03/09/23 12:46 ID:WDk9x5St
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条:憲法をもとに直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の氏名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?
17死因贈与・遺贈 遺言での死因贈与も可
18正当防衛;アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合 団交の代理OK
455 :
受験番号774:03/09/23 12:46 ID:WDk9x5St
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度 ?
35財政乗数 ?
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項
456 :
受験番号774:03/09/23 12:51 ID:GMplvWMo
>>452 確か、建設国債も赤字国債も財政法で定められ・・が間違い、
赤字国債はいちいち特別法を可決しないといけない。
457 :
受験番号774:03/09/23 13:08 ID:Fi5Ofbvh
じゃあ難民条約はノンルフールマンの原則が正解肢ってことでいいの?
どう思います?
458 :
受験番号774:03/09/23 13:09 ID:izucSun8
>>456 二つの肢を思い出した。
特別会計は議会の議決が必要がない →×
政府短期証券(大蔵省債権、食糧証券)云々の肢もあったような。
それでこれにした。
459 :
受験番号774:03/09/23 13:14 ID:L3MqaGSM
財政学の予算精度は、補正予算が正解だよ。
問題になってる選択肢の最後の部分は、「年に二回以上補正予算を組む事がある。」
ってなってたからね。「事がある」ってことは、組まない事もあるってこと
これが正解。
460 :
受験番号774:03/09/23 13:19 ID:WDk9x5St
>>458 その肢間違い。何か、赤字分を自動的に補うナンチャラカンチャラってのだった。
461 :
受験番号774:03/09/23 13:20 ID:SFY45RYD
自分の受けた市役所は他の市役所と比べたら倍率10倍ちょっとの市役所なのでボーダーが低いことを祈る。
462 :
受験番号774:03/09/23 13:28 ID:WDk9x5St
【現在の成果】(補正版)
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合:団交の代理OK
463 :
受験番号774:03/09/23 13:29 ID:WDk9x5St
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23効用関数:U(X1 X2):X=16
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は0.12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上作成可
35財政乗数:財政支出と課税を同額増やすと財政支出の分だけ国民所得UP
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度
39マキャベリの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
結構正当に近いと思う。異論反論があればどうぞ。
464 :
受験番号774:03/09/23 13:51 ID:IdiT5WFM
誰か介護保険制度の答え教えて。福祉関係に強い人いない?
465 :
受験番号774:03/09/23 13:54 ID:WDk9x5St
今年は盛り上がらんのよ・・・
介護保険なんて選択肢すら覚えていない。一応ノーカウントにしておくことを
お勧めします。
466 :
受験番号774:03/09/23 14:02 ID:izucSun8
>>464 選択肢は
介護保険制は県と市長村が折半して支出する →× 国と市長村が折半。
高額所得者の受給云々 →忘れたw
漏れは65歳以下でも障害を受けたら受給資格がある。
にしたけど。
467 :
受験番号774:03/09/23 14:12 ID:WDk9x5St
>>466 私もそれにしました。今、思い出しました。
あと、介護保険料は全国民から徴収って言うのも有りましたよね?
40歳以上だから切れましたが。
65歳以下でも障害を受けたら介護保険が貰えるか調べて見ます。
468 :
受験番号774:03/09/23 14:13 ID:xI3+CcvW
>>466 介護保険それだ。
「交通事故などで障害を負った人も需給の対象」
469 :
受験番号774:03/09/23 14:16 ID:xI3+CcvW
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条:憲法をもとに直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議員総会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?
17死因贈与・遺贈 遺言での死因贈与も可
18正当防衛
19横領:背任罪?
20労働組合 失業者を含む含まないの肢
470 :
受験番号774:03/09/23 14:17 ID:WDk9x5St
専門はカナリの部分が埋まりましたね。
正当かどうかは分かりませんが。
民法の16番のもう一つの疑惑の選択肢が知りたいですね。
471 :
受験番号774:03/09/23 14:19 ID:GPSRlEnG
472 :
受験番号774:03/09/23 14:19 ID:xI3+CcvW
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23租税均衡(乗数理論):乗数が「5」
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC不変 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス:3 輸出入(+)=民間(+)+財政支出(+)
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上組める。
35財政乗数:財政支出がXならGDPもX増える。
36近年の失業(図併記):3の労働需要が伸びないが有力
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度:交通事故で障害を負っても受給可能
39マキャべりの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
473 :
受験番号774:03/09/23 14:19 ID:WDk9x5St
474 :
受験番号774:03/09/23 14:20 ID:GPSRlEnG
介護保険サービスは40歳以上でないと受けれません。
あと、老人性の要介護状態でないと受けられません
475 :
受験番号774:03/09/23 14:23 ID:WDk9x5St
>>471 民法の問題がイマイチ分かりません。
344 :受験番号774 :03/09/22 19:10 ID:eFBxmLE4
民法148条:時効中断の効果は承継人にも及ぶ
5年で請求(法廷中断事由)→譲受人の15年の平行全無も中断中
って試験ではどういう選択肢でしたっけ?忘れてしまった・・・
476 :
受験番号774:03/09/23 14:23 ID:xI3+CcvW
8晩の憲法は「最高裁判所しか規則は作れない」が誤りになってて
正解肢が「法律でも規則を定められる」ではないか?
判例は、競合したときには法律が優先するとなってるってことは
法律でも作れるんでしょ?
477 :
受験番号774:03/09/23 14:24 ID:WDk9x5St
>>474 そーなの?
じゃあ、あの選択肢は間違いか・・・
478 :
受験番号774:03/09/23 14:26 ID:WDk9x5St
479 :
受験番号774:03/09/23 14:30 ID:xI3+CcvW
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:法律でも裁判所規則は作れる。
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合:団交の代理OK
480 :
受験番号774:03/09/23 14:30 ID:WDk9x5St
介護保険間違えた。障害者は大丈夫だと思ってた・・・
481 :
受験番号774:03/09/23 14:34 ID:xI3+CcvW
>>480 だよな。「40歳以上で交通事故の・・・」って書き方は
してなかったし、
障害を負ったら単純にもらえるという理論でよいのではないか?
482 :
受験番号774:03/09/23 14:36 ID:Fi5Ofbvh
だからさ
難民条約の肢はどうだったって聞いてるじゃん
483 :
受験番号774:03/09/23 14:37 ID:WDk9x5St
う〜ん、探してみたけど、第1種第2種ともに対象者は老人性のものらしい・・・
正解何なんだろう?
それか他に障害者にも保障アリって根拠があれば良いのだけど・・・
484 :
受験番号774:03/09/23 14:38 ID:WDk9x5St
>>482 その問題は片付いた。過去のスレ読んで。
追い返さないっていうのが正解みたい。
485 :
受験番号774:03/09/23 14:41 ID:Fi5Ofbvh
>>484 そうなのかスマン
あいまいになってたと思って宝
486 :
受験番号774:03/09/23 14:41 ID:xI3+CcvW
>>482 態度わりいぞ。書いてあるし。
>>483 去年の速攻の時事には「初老期痴呆など」とかいてある。
「など」って何だ???(w
でも、痴呆以外に要介護の状況になるとしたら、事故とかしかありえなくねえ?
487 :
受験番号774:03/09/23 14:41 ID:GPSRlEnG
>>475 私も問題文を覚えていなかったんですが、
過去ログ見たら5年間占有して、所有者から返還請求を受けて
そしたら占有者が別の者に譲り渡して譲受人が15年間平穏公然善意無過失
で占有していたというものらしいです。
私は肢5で確信したのでその肢はどうせなら「10年でできてる」だろうと思いました。
(前主の占有は主張してもしなくてもいいから)
だからひっかけかななんて・・・・・。
148条で承継人にも時効中断効ありと知ったので、肢5で正解だと思うのですが。
488 :
受験番号774:03/09/23 14:44 ID:xI3+CcvW
>>487 そうそう。俺も
「15年じゃなくて10年でいいじゃん!」と思ってそれはきってしまった。
承継でも事項中断するのか・・・
489 :
受験番号774:03/09/23 14:48 ID:WDk9x5St
スミマセン肢5というのは・・・
良く分かってません。
5年間占有して、所有者から返還請求を受けて(←この段階でリセット?)で
そしたら占有者が別の者に譲り渡して(←中断の効果も相続?)
譲受人が15年間平穏公然善意無過失(←20年必要?ということ?)
良く分かってなくてスミマセン。
>>479の正解肢はOK?駄目?
で占有していた
490 :
受験番号774:03/09/23 14:49 ID:NPFwLwkf
問5 ってどんな問題だっけ?
491 :
受験番号774:03/09/23 14:50 ID:3kJP0fIJ
介護保険で介護サービス受ける人は一割負担しなくては行けなかったと思うけど、
これって上限なかったかな?
492 :
受験番号774:03/09/23 14:51 ID:GPSRlEnG
>>491 上限あります。
上限を超えた部分は全額自己負担だと思います。
493 :
受験番号774:03/09/23 14:54 ID:xI3+CcvW
20の労働組合で
問題の文面は「代理交渉はダメ」になってた気がするね。
19.20は前のと意見がわかれますね。
494 :
受験番号774:03/09/23 14:57 ID:3kJP0fIJ
>>492 だったらこの内容含んでる選択肢が正解じゃない?
495 :
受験番号774:03/09/23 14:57 ID:GPSRlEnG
>>489 自分は相続人と時効取得者が2重譲渡の関係になると思います。
時効取得者は時効完成後の未登記に責めに帰すべきだと思うので。
だから時効完成後の時効取得者は登記なくして相続人に対抗できないの肢かなと
思いました。
時効完成前の相続であれば、相続人と時効取得者の関係は前主後主の関係になり、
登記なくして対抗できると思います。
496 :
受験番号774:03/09/23 15:01 ID:xI3+CcvW
俺も相続がからむやつにしたけど、
自信はないね。
497 :
受験番号774:03/09/23 15:23 ID:NjQuJ4nA
介護保険(新スー過去社会科学P339)
対象:65歳以上の痴呆・寝たきり 40〜65歳未満の老化に伴う病気で介護が必要な(ORなるおそれのある)人
保険料:65歳以上の被保険者は年金から天引き、45〜65未満は健康保険に上乗せされて徴収
498 :
受験番号774:03/09/23 15:24 ID:qtVzyXmT
くそ。やはり事故はダメか。
障害者年金になるんだろうな。
文面はあってそうだったけどねえ
499 :
受験番号774:03/09/23 15:38 ID:NjQuJ4nA
>>466 国と市町村が折半ではない!整理します。
介護保険の財源は保険料が50%。残りは公費負担(国50%、都道府県、市町村が各12.5%)
500 :
受験番号774:03/09/23 15:45 ID:NjQuJ4nA
>>488 10年でいいじゃんとのことですがそれは占有開始時善意の時。問題では譲渡された人は善意だけど譲渡した人は占有開始時他人の土地と知って占有開始してた! 民法詳しい方問題文精確に覚えてませんか
>>500 いや、たとえ譲渡人が悪意であっても、譲受人が平穏公然善意無過失で
10年以上占有して、自己の占有のみ主張すれば問題ないでしょう。
前主の悪意を承継してしまうのは、前主の占有期間も合わせて主張するときだけ。
502 :
受験番号774:03/09/23 16:00 ID:GPSRlEnG
>>500 譲受人は前主の占有を自己の占有とあわせて主張しても
自己の占有だけを主張してもいいんです。
前主の占有を合わせて主張する場合にのみ瑕疵も引き継ぐのです。
(187条)
かぶった。ごめん。
504 :
受験番号774:03/09/23 16:33 ID:Vq1W5ney
>>501-502 スミマセン。良く分かってません。
5年間占有して、所有者から返還請求を受けて(←この段階でリセット?)で、
そしたら占有者が別の者に譲り渡して(←前主の瑕疵も相続?)
譲受人が15年間平穏公然善意無過失(←20年必要?ということ?)
前主の占有を合わせて主張する必要無いから10年でOKだよね?
今のところ
>>479の正解肢はOK?駄目?
505 :
受験番号774:03/09/23 16:35 ID:NjQuJ4nA
意見が分かれるNO.36◎グラフで失業率が長期的にヨコバイで推移→労働力のミスマッチ状況が強まってることを意味。あの簡単なグラフは実はミスマッチと言える根拠をもっていた。縦軸失業率・横軸就業率のグラフでミスマッチなんてことまで判断できるかいう意見が多かったケド
506 :
受験番号774:03/09/23 16:39 ID:Vq1W5ney
>>505大体それで決まりでしょ。
下記で間違っている場所があったら書いていきましょう。
>1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理委員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合:団交の代理OK
507 :
受験番号774:03/09/23 16:40 ID:Vq1W5ney
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23効用関数:U(X1 X2):X=16
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は0.12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上作成可
35財政乗数:財政支出と課税を同額増やすと財政支出の分だけ国民所得UP
36近年の失業(図併記):ミスマッチ
37各国の社会保険負担:米日独英
38介護保険制度:介護保険は1割負担で上限あり
39マキャベリの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
508 :
受験番号774:03/09/23 16:43 ID:NjQuJ4nA
いずれにせよ肢では、占有開始時悪意の人が5年占有後もとの権利者が返還請求。それによって生じた猶予期間に譲渡。で、譲受人が15年占有して時効完成後(5+15)もともとの権利者に対して譲受人が権利を主張できるかどうか
509 :
受験番号774:03/09/23 16:49 ID:GPSRlEnG
>>508 そこで148条で時効中断の効果が承継人にも及ぶからダメ
510 :
受験番号774:03/09/23 16:51 ID:NjQuJ4nA
前主の占有を合わせて主張というのは、きちっとこういう場合は前主の占有期間を合わせることができてこういう場合はできないという決まりもある。当人が自由に前主の占有期間を含めるか否か決め手いいのではない
511 :
受験番号774:03/09/23 17:00 ID:NjQuJ4nA
>>509 原権利者から返還請求があった時点で時効の中断(振り出しに戻る)で悪意で占有した5年間はチャラになって譲受人は肢に書いてある15年ではなくあと5年占有する必要があるということ。(悪意の取得時効20年)
512 :
受験番号774:03/09/23 17:04 ID:Vq1W5ney
16の解答は正しいということで。
513 :
受験番号774:03/09/23 17:09 ID:NjQuJ4nA
この場合だれかに譲渡しようと時効の起算点は悪意で占有したときから数える。つまり20年!中断があれば中断した時からまた20年!悪意で占有したヤツがだれかに譲渡すれば10年になるんじゃ犯罪者を守ることになるべさ
514 :
受験番号774:03/09/23 17:09 ID:GPSRlEnG
>>511 それはつまり時効の中断効が承継人に占有が移った時点で失効したってことですか?
中断効が失効した原因ってなんなんでしょうか。
515 :
受験番号774:03/09/23 17:10 ID:F+eVw5ro
国家落ち組みの人
問題見て簡単杉と思った人多いと思う。
なめてるね、あの問題。
516 :
受験番号774:03/09/23 17:13 ID:Vq1W5ney
今回の専門の問題は簡単ではなかったということ?
どうなんでしょう?教養は難しいという意見が大半でしたが。
517 :
受験番号774:03/09/23 17:15 ID:F+eVw5ro
518 :
受験番号774:03/09/23 17:16 ID:NjQuJ4nA
>>514 継承人に占有が売ったら中断効果がナクナッタなんて一言も書いてませんが・・何か?
ところで正解の肢を詳しく覚えてる方復元たのんますだ
519 :
受験番号774:03/09/23 17:19 ID:NjQuJ4nA
↑売ったら ではなく移ったらの間違い
スマソ
520 :
受験番号774:03/09/23 17:30 ID:Vq1W5ney
>>517良く読みましょう。
>>518 【平穏公然善意無過失で5年間占有をしていた者が、所有者から返還請求を
受けた。その後、占有者が別の第三者に譲り渡して譲受人が15年間平穏
公然善意無過失で占有していた場合、土地を取得する。】
この場合、10年で取得できるでしょ。無理して前主の悪意まで(返還請求を受けた時点で悪意)
継承して15年にするのはオカシイ!という批判が出ているのです。
で、上記(
>>506)の16の解答でOKでは?という流れです。
521 :
受験番号774:03/09/23 18:49 ID:psFSy3SK
結局みなさん難点でした?私は30〜32だと思いますが...
522 :
受験番号774:03/09/23 18:53 ID:bsimWUAK
>>521 解答も結構割れてるのに、
そんあんいいくもんなん?
俺は地上刻に一次通ってるけど、
今回のが見劣りしてるとるとは思えん。
簡単なのは簡単だが、誰もできないようなやつも結構出てると思う。
俺は7割はいかないと思う。
>>520 自分もおおよそあなたの考え方と同じです。
>>510 民法187条を見てください。
>>513 民事上保護されるかどうかと刑事上保護されるかは別です。
請求の結果時効中断が生じても、その後再び時効は進行しますよね。
前主が五年占有後、請求されて時効が中断しても、そこから再度時効が進行して
いますから、その後平穏公然善意無過失で10年占有したことに対しては、
前主のときに生じた時効中断はなんら影響をあたえることはないと思います。
524 :
受験番号774:03/09/23 18:58 ID:psFSy3SK
正当防衛:アイエってどういう肢だっけ?
>>522 でもほとんどの答えはあっていると思うから
怪しい所はすべて×でカウントしたつもりだが...
みんな9割とか本当にいっているんかな?
525 :
受験番号774:03/09/23 19:05 ID:bsimWUAK
>>524 そりゃあたいしたもんです。
でも、8割あれば、さすがに上位層じゃん?
今年、刻にライン高くなったといっても、
7割あればさすがに受かったし。
簡単というより、差がつきにくかったということが言えると思う。
教養はむずいという意見があるからやはり、
普通の倍率なら6.5割〜が合格圏かな。
526 :
受験番号774:03/09/23 19:12 ID:F0Mcyt7n
>>523 民法148条見てみて。時効中断効は承継人にも及ぶって明示してあります。
それと、時効中断効が失効する原因を教えてください。
請求して時効が中断して再スタートするには中断効が失効する原因が必要だと思います。
527 :
受験番号774:03/09/23 19:41 ID:sXCMmKnR
>>525 専門8割、教養5割か・・・無理そう・・・
教養試験の方が・・・(鬱)
528 :
受験番号774:03/09/23 19:43 ID:PQPhRGpU
>>525 そんなにあるなら平気では・・
6.5割って一次突破の事?最終までの事
529 :
受験番号774:03/09/23 19:43 ID:bsimWUAK
>>527 大丈夫だよ。
教養18、専門30としても6割はいくじゃん。
並の倍率のとこなら一次はぬけるっしょ。
530 :
受験番号774:03/09/23 19:48 ID:sXCMmKnR
専門32、教養16ってパターンになりそう。
何で今回こんなに教養悪いんだろう・・・運が・・・見放されている気がする。
市役所とかって一次終わったら大部分がリセットらしい。ダントツで高ければ別だろうけど。
>>529 どの位総合で得点できました?6割は軽いですか?私は教養の出来次第です。
選択した肢を覚えていない場所なんかもあって・・・
531 :
受験番号774:03/09/23 19:53 ID:bsimWUAK
>>530 俺は教養28専門26,7といったところ、
倍率は7,8倍といったところ。
まさかの刻2内々あり二次落ちだったんで、
最後はなんとか決めたいところ。
市役所はリセットってほんと?
俺の知り合いの市役所の人、ほぼ一次で決まってるって言ってたよ。
2次試験が面接1回とかいう市役所ならなおさら。
まぁ2次倍率が2倍超えてるようなとこは面接重視になるだろうけど。
533 :
受験番号774:03/09/23 19:59 ID:bsimWUAK
>>532 まだまだ公務員試験全体として得点重視だよ。
534 :
受験番号774:03/09/23 20:12 ID:Vd9zipZT
>>531 国2で内々ありで2次落ちって、なんでそんな風になっちゃうわけ。
内々アリってことは面接苦手でもないんだろ。
535 :
受験番号774:03/09/23 20:20 ID:2+vkCza0
>>534 面接は苦手ではないと思うよ
人並みの人間でもボーダーではこけるのよ(w
実は2年連続でして・・・
心は鬱だが(w、友達もまあまあいるし、サークルでは委員長やってたし・・・
こういう人間が最終合格までは至らないんだから、
やはり二次は課しても得点重視なんだろうね。
文学部の俺ではこれ以上の学力アップは無理。
D日程ダメなら、別の道を考えなくちゃね
>>526さんへ
148条は、請求があった時点において既に承継人がいた場合、その承継人にも
時効中断の効力が及ぶ、ということです。今考えている問題の場合、請求によって
時効中断が生じた後に承継人が現れているので、この条文の効力は及ばないと考えられる
のです。
次に、157条を見てみると、中断した時効は、その事由が終了したときから
再度進行する、と規定されていますよね。時効中断というのは、時効が進行し、
効力が発生することを阻止するための制度です。ですから、請求をした時点で
時効が中断し(ここで中断事由が終了します)、再び一から数え始めることと
なるだけで、それ以上請求の効力が続いたり、それが失効したり、ということ
ではないのだと思います(この問題は裁判上での請求じゃないですよね?)。
偉そうに書いてますが、まだまだ全然勉強不足なので、理解不能な箇所がおおいかと
おもいますが、こんな感じでどうでしょうか・・・。
537 :
受験番号774:03/09/23 20:35 ID:PQPhRGpU
横領は選択肢何番ですか?
538 :
受験番号774:03/09/23 20:40 ID:NjQuJ4nA
>>520 試験受けました?いいですか?
肢の内容→占有はじめが悪意。はじめの5年の占有は善意ではなく悪意です
占有はじめが悪意の場合は取得時効10年ではなく20年ッ!!
539 :
受験番号774:03/09/23 20:48 ID:yqikA/Eu
540 :
受験番号774:03/09/23 20:53 ID:NjQuJ4nA
面接あんまし重視じゃない意見多だけどそういう市って二次の倍率何倍くらいなん?わちきの市は二次で半分落つるから二倍よ
541 :
受験番号774:03/09/23 20:59 ID:T5ArTzWn
>>540 平均的に1.5〜2ってとこでしょ。
そういうとこはやはり、集団討論とかで弱気なやつは切るとか
そういうことがない限り、面接で差はつかず、
結局高得点者とこね組が勝つ。
542 :
受験番号774:03/09/23 21:02 ID:L3MqaGSM
どうでもいいけど、日曜に受けたとこ合格したいな
合格すれば、しばらくは田舎勤務だけど、1年2年で中核市に編入されて
数年後には政令指定都市だからな
(゚д゚)ウマーだよ
まぁ、落ちてるだろうが・・・。
543 :
受験番号774:03/09/23 21:20 ID:PQPhRGpU
団交の代理の肢は間違いだよね・・
代理は駄目になってたと思うが
544 :
受験番号774:03/09/23 21:30 ID:NjQuJ4nA
>>541 うん。自分の試験会場に来てる市の職員の雰囲気でその市が一次リセットするほど面接重視か分かるバロメーターになる。わちきの会場に来てた職員はいかにも筆記で入ったって感じのさえないマンだったからうちの市は面接軽視だな。たしかにこれは浅はかな考えだけどさ。
545 :
受験番号774:03/09/23 21:33 ID:T5ArTzWn
>>543 同意。更新される前のが多数派ではあった。
>>544 なるほど。うちは人格的にほんわかした人が多かった。
面接樹脂かもしれん。
546 :
受験番号774:03/09/23 21:38 ID:PQPhRGpU
何度もご免なさい。
取り消し訴訟の正解って内容どんなのですか?
各国租税負担は選択肢5でOK?
547 :
受験番号774:03/09/23 21:40 ID:T5ArTzWn
>>546 取り消しのは俺が確信をもって3にしたのだが、
内容までは覚えていないのだ。すまん。
租税負担は4か5
548 :
受験番号774:03/09/23 22:00 ID:N6bwCCXi
みなさん一次の発表いつぐらいですか?
549 :
受験番号774:03/09/23 22:09 ID:Fi5Ofbvh
来月中旬・・・先は長い
ちなみにスーツ率どのくらいだった?
こっちは半数以上スーツだったよ
天候も影響してたと思うが。
俺も寒かったのでスーツで行った
550 :
受験番号774:03/09/23 22:10 ID:mAoT7l9z
551 :
受験番号774:03/09/23 22:11 ID:N6bwCCXi
スーツはほとんどいなかった。
552 :
受験番号774:03/09/23 22:17 ID:1/+VrAqE
>>550 日野欠席どれくらいだった?
俺の部屋は5,6人しかいなくて、びびったが・・・
確かにスーツ率は高かった。
553 :
受験番号774:03/09/23 22:18 ID:W9K3TRai
>>37各国の社会保険負担:米日独英
は「米日英独」が正解では?
たしか負担率が35,38,50,56だったと思う
554 :
受験番号774:03/09/23 22:19 ID:mAoT7l9z
>>552 俺は受験番号1番からの部屋だったのに欠席率高かった。
何人かはわからんけど10人以上は確実にいなかったなあ。
スーツばっかだった。
555 :
受験番号774:03/09/23 22:20 ID:1/+VrAqE
>>553 そこは前から争点になっている。
イギリスの方が負担率が高い肢が正解なのだが・・・
556 :
受験番号774:03/09/23 22:20 ID:N6bwCCXi
一番国民負担率が高いのはドイツ。
557 :
受験番号774:03/09/23 22:22 ID:W9K3TRai
>>思想家の業績:3 ギューリック
「ギューリック」で正解だと思うけど
肢5だったような・・・市役所ごとに違うのかもしれんが
558 :
受験番号774:03/09/23 22:25 ID:mAoT7l9z
そういえばギューリックの
POSDCoRBのoが小文字で出題ミスを主張している人がいたな。
Co-Organizingなのになぁと思ったけど、あの人あの肢切ったのかな。
559 :
受験番号774:03/09/23 22:26 ID:mAoT7l9z
間違えた。
Co-Ordinatingだ。
560 :
受験番号774:03/09/23 22:26 ID:W9K3TRai
>>555 >>556 実務の直前対策ブックより
米(1997)37.0
日(2002)38.3
英(1999)50.0
独(1999)56.7
ちなみに、問題ではAとDの租税負担率が高く
「ああこれは米英だな」
と思った記憶がある。
561 :
560:03/09/23 22:29 ID:W9K3TRai
訂正
>>560 AとDまちがい
AとCが正しい(これだと独英ジャン)
562 :
受験番号774:03/09/23 22:29 ID:1/+VrAqE
英が50ぴったしだったのは覚えているが、
最後だった覚えがあるのだが・・・
563 :
受験番号774:03/09/23 22:35 ID:8EwecoOt
結局米日独英?米日英独?
564 :
受験番号774:03/09/23 22:36 ID:mAoT7l9z
俺も米日しか確信できない。
けどドイツが高いって分かってた人とかは大丈夫じゃない?
565 :
560:03/09/23 22:37 ID:W9K3TRai
>>562 英=50なら正解でしょう。
ちなみに
漏れの記憶
A 35 税対社保 7:3くらい
B 38 半々くらい
C 50 8:2くらい
D 56 半々くらい
スウェーデン 70台 (忘れた)
だったから米日英独だと思う
>>563 どっちにしろ、(35,38,50,56)=(米日英独)なら正解
566 :
受験番号774:03/09/23 22:38 ID:8EwecoOt
結局正答が合っているんでしょ?
567 :
受験番号774:03/09/23 22:39 ID:TqqzSMQU
568 :
受験番号774:03/09/23 22:40 ID:1/+VrAqE
と、いうか当日辺りは
独の社会保険負担率が20パーセント台だったことが根拠に
なってなかった?
569 :
受験番号774:03/09/23 22:41 ID:TqqzSMQU
570 :
受験番号774:03/09/23 22:41 ID:mAoT7l9z
国分寺とか武蔵野はレベル高そうだから
スーツ率低そう(試験慣れしてて)
571 :
受験番号774:03/09/23 22:41 ID:1/+VrAqE
572 :
受験番号774:03/09/23 22:42 ID:TqqzSMQU
>>571 行橋市(福岡県)
ネットは関東人以外も見てるからね。覚えておくといいよ。
573 :
受験番号774:03/09/23 22:43 ID:1/+VrAqE
574 :
受験番号774:03/09/23 22:44 ID:mAoT7l9z
>>572 俺も普通に東京市役所しか考えてませんでした・・・・。
575 :
受験番号774:03/09/23 22:44 ID:dZ8fgQqR
採用人数若干名の若干名て何人なんだろう??
576 :
受験番号774:03/09/23 22:45 ID:1/+VrAqE
577 :
受験番号774:03/09/23 22:47 ID:8EwecoOt
米日英独なの?米日独英じゃなく?
俺はどっちにしたっけな〜。米日英独にした気がする。間違えが日に日に増えて行くな〜
578 :
560:03/09/23 22:49 ID:W9K3TRai
>>568 確かにそんな議論だった
あのときはネットカフェから見ていたので書き込めなくて歯がゆかった
(実務教育出版『直前対策ブック』より)
国民=租税+社会保障
米 35.9=26.2+9.8
日 38.4=22.9+15.5
英 50.0=40.0+10.0
独 56.7=31.0+25.5
>>569 うん、ギューリック(POSDCoRB)で正解だと思うが、
その肢が3ではなく5だったと言いたかったの
579 :
受験番号774:03/09/23 22:50 ID:cxLbGLv7
うちのとこの市は、受験者約100→1次合格7〜10人→2次合格5人位
580 :
受験番号774:03/09/23 22:51 ID:dZ8fgQqR
受験者20人前後。
何人受かるんだろう・・・
581 :
受験番号774:03/09/23 22:53 ID:1/+VrAqE
>>580 悪いが、そういう少ないところはヤオの可能性は
頭にいれた方がいいよ。
582 :
受験番号774:03/09/23 22:55 ID:TqqzSMQU
若干名と言う場合、コネで決まっていることも去ることながら
「今年は女を取ろう」と女オンリーにして男を門前払いにしたり、その逆・・・とか年によって
取る性別を固定してるDQN市町村が有る。
583 :
受験番号774 :03/09/23 22:57 ID:PQPhRGpU
米英英独は選択肢5だっけ・・
584 :
受験番号774:03/09/23 22:58 ID:8EwecoOt
現在、専門33点くらい、教養16〜19点くらい。
死にそうです。専門傾斜無いのかな〜。
一次10倍近いのに・・・。終わったな・・・。
低い人間も書き込んで欲しい・・・。
585 :
受験番号774:03/09/23 22:58 ID:cxLbGLv7
バイト三昧&彼女と遊び放題で、町役場受かった知り合いがいます。
586 :
受験番号774:03/09/23 22:59 ID:PQPhRGpU
ちがった
米日英独ね
587 :
受験番号774:03/09/23 23:01 ID:PQPhRGpU
588 :
受験番号774:03/09/23 23:02 ID:1/+VrAqE
>>587 専門は自慢してやりたい。
教養は不安って心境のやつだな。
でも、点数さらしてるから合格は確信してる感じだな。
589 :
受験番号774:03/09/23 23:03 ID:TqqzSMQU
>>585 受けに行った先の合同試験で6年ぶりに会った知合いは「ともかく1次とおれば二次は町議会議長に
クチ効いてもらえるから受けれ」って言われて初めて受けた」とのたまっておりました。
町役場ともなれば倍率が低いので1次で高得点とって二次で良い顔すれば通る場合が高い。
590 :
受験番号774:03/09/23 23:03 ID:8EwecoOt
何だか噂では6割無いと落ちて、今年は例年より高いとか。
最悪教養16点、専門30点くらい…絶対これだと落ちる罠〜
国2は一次合格してるのに…今回は運が一切無かった。泣いた。
591 :
受験番号774:03/09/23 23:04 ID:8EwecoOt
>>588 そんなことないよ。君はどの位?俺より取れているんじゃない?
592 :
受験番号774:03/09/23 23:06 ID:1/+VrAqE
>>591 バランスは違うが、あんたと同じぐらいだよ。
593 :
受験番号774:03/09/23 23:07 ID:Lbud4cqe
594 :
受験番号774:03/09/23 23:08 ID:PQPhRGpU
595 :
受験番号774:03/09/23 23:08 ID:8EwecoOt
C日程の市役所ってそんなにボーダー高いの?
>>592俺と同じくら位なら、どこか一次通過してない?国2とか地上とか。
596 :
受験番号774:03/09/23 23:10 ID:1/+VrAqE
>>595 刻に・地上、一次は通ってるよ。
国2は内々はあった。
今日はいらついてて、ちょっと口調が荒い。
そこは謝る。
597 :
受験番号774:03/09/23 23:15 ID:8EwecoOt
>>596 俺と同じだ。国Uは内内定あった。大学だけど。
俺はC日程では上位だと思ってた。でも実際は6割が怪しい。
知らないうちに追いぬかれているのだろうか?国U敗退者がどの位の
得点率なのか知りたい。今回の教養試験は結構骨があった。
地上の試験でもこの試験で6割あれば普通の場所なら1次通過する気がする。
598 :
受験番号774:03/09/23 23:20 ID:1/+VrAqE
>>507 前にも誰か書いてたけど、中途半端に二次落ちするより、
6月全滅の香具師の方が勉強量では上回ってる感じはあるかもね。
俺も6割はいってると思う。
中央省庁から内々出た誇りは胸にしまって、
地域に尽くしたいと考えているのだが・・・
・・・てか後がねえんだよ(w
早く親を安心させたい。
599 :
受験番号774:03/09/23 23:30 ID:TqqzSMQU
俺は3浪目。
しかも受験前18日間は絶食の上、身動きできず病床についていた。
天が俺を落とそうとしてるようにしか思えなかったので
何時もと違って問題を疑わずに素直に解いた。両方5割は超えたと思う。
600 :
受験番号774:03/09/23 23:32 ID:1/+VrAqE
>>599 別スレのあんたの書き込み見たよ。
正直泣けそうだった。
どうしようもない状況になると、
>天が俺を落とそうとしてるようにしか思えなかったので
>何時もと違って問題を疑わずに素直に解いた
何か非常にわかる。
601 :
受験番号774:03/09/23 23:36 ID:HUvYrkOu
今回の教養は政治・経済・社会以外は難しく特に数的、文章理解、自然科学
は相当な難しかった。B日程の問題とは比べ物にもならないくらい。専門の方は
標準的な問題が多かったと思う。合格ライン市役所によって違うと思う。5割ぐらい
で合格出来る所もあれば6割5分ぐらい必要な所もあるのでは。でも今回の試験
で7割取るのは至難の業かも。
602 :
受験番号774:03/09/23 23:53 ID:L3MqaGSM
お前ら、国2一次合格したけど、ニ次落ちとかいって,
なんか得意げに話してるが、どうせボーダー近辺だろ。笑わせんなよ
603 :
受験番号774:03/09/23 23:55 ID:kW51LKjK
殺伐としてきたな
604 :
受験番号774:03/09/23 23:55 ID:1/+VrAqE
>>602 もうそういうものしか頼るものがないのだ。
理解してくれ。
605 :
受験番号774:03/09/23 23:57 ID:1/+VrAqE
>>603 いくつか争点は残るものの答え合わせもほとんど終わったしな。
こんなとこで遊んでねえで、D日程の準備をするのが賢明なのかもしれんけどね。
606 :
受験番号774:03/09/23 23:58 ID:L3MqaGSM
IDが変わる前にいっとく
俺は、国税も地上も国2も一次は余裕で通った
国2なんかは66点だった。
しかし、ニ次落ち、二次辞退によりC日程へ・・・・・。
607 :
受験番号774:03/09/24 00:01 ID:J4IHi1px
>>606 まあお互い頑張ろうや。
昔は♪公務員と教員にはなりたかない♪という歌が
あったそうだが、想像できねえよ
608 :
受験番号774:03/09/24 00:04 ID:X4XOWGcu
高校3年の受験の時は、就職で公務員試験受けにいった奴を
バカにしてたけど
俺も、あの時に公務員試験を受けて県庁辺りに潜り込むべきだったかな…
609 :
受験番号774:03/09/24 00:04 ID:MjxGMbkU
610 :
受験番号774:03/09/24 00:07 ID:J4IHi1px
>>608 いや全くだ。在学中に刻3受け続けて、
中退してしまうのも手だったかもしれん。
611 :
受験番号774:03/09/24 00:13 ID:gSIAxBv2
国に敗退者だが教養28くらい、専門は35以上はとれてるYO!
612 :
受験番号774:03/09/24 00:41 ID:59ok4QsC
マジで?6月からそんなに伸びたの?何処の県?関西方面?
何でそれだけ取れる人間が国U1次落ちしているんだろう?
端から聞くとネタに聞こえる。
613 :
受験番号774:03/09/24 01:07 ID:MjxGMbkU
一ヶ月で市役所受かるツワモノがここにはいるよ
世の中広いもんだね
ちなみに俺は去年直前一週間詰め込みで1次受かった。
その後のことは聞くな
614 :
受験番号774:03/09/24 01:22 ID:Tkysx1Af
スレ違いかもしれないが、他に聞けなさそうなので・・・。
受験者数が多いとボーダーって下がる?上がる?
1次の倍率が約10倍ってことは、ボーダー高いのかな?
それか、記念受験が多過ぎとか?
専門を最後の時間まで解いていたのは、漏れの教室では12.3人。
(ちなみに1教室32人)
過去の経験上、早く退出するのはあまり勉強してない人が多かったから、
関係あるのかなと。
得点取ってれば、倍率は関係ないような気もしたり、しなかったり・・・。
615 :
_| ̄|○ :03/09/24 02:33 ID:MjxGMbkU
なんで市役所は問題くれないんだ?
だからこういうことになるんだろ・・・・ _| ̄|○
616 :
受験番号774:03/09/24 08:15 ID:cS40xXuh
>>606 文面から相当イタイ香具師ということは分かった。
617 :
受験番号774:03/09/24 09:10 ID:ZUgbZJkx
>>614 人数が増えれば、ドキュンも増えるが、
エリートも増えるじゃん。
618 :
受験番号774:03/09/24 10:23 ID:zHK5ORL/
>>600 ありがとうよ。まだ週末の県中級試験を受けられるかは微妙(受験地までの遠征に体が
堪えられるか自信がない)だが、ここまできたらゆっくりやるしかない。
俺は友人も恋人も誇りも金も何もかも失ってしまったが、かろうじて命は残った。
去年や今年、どこに最終まで残ったとかそういうのにこだわっても仕方がない。
過去は過去、今は今だ。
君もゆっくり着実にやりな。しかし、普通にメシが食えるって良いことだな・・・うん。うどんが美味い。
>>615 D日程や独自日程、特殊法人なんかが問題を部分的、もしくは全面的に使いまわすから。
それと、明らかにそれとは分からないが、ギリギリ微妙な超悪問まで全員正解にしないといけなくなるから。
619 :
受験番号774:03/09/24 12:29 ID:RxfYLtlG
今年の専門が去年より簡単???ウソ???・・・
620 :
受験番号774:03/09/24 13:01 ID:X4XOWGcu
>>614 俺は、専門8割以上の出来で1時間で退出したよ。
621 :
受験番号774:03/09/24 13:19 ID:mgV7gIF5
確かに専門は途中退室多かった。漏れは最後までいたけ
ど、試験終わったら4分の1ぐらいになってた。
622 :
受験番号774:03/09/24 14:08 ID:Tw8pjYeX
>619
感嘆。
623 :
受験番号774:03/09/24 14:11 ID:fYwSo2Zo
見直ししても時間が余った。
3ヶ月勉強してない俺でもスラスラ解けた。
624 :
受験番号774:03/09/24 17:04 ID:TIRbDGmY
何処までが本当なんだろう?
625 :
受験番号774:03/09/24 17:18 ID:HhN6jCul
専門は簡単。つーか、難問がないと断言して可。
折れは専門だけで7割は間違いないが、運良く手8割生きたいとこ。
まー、総合6.5割逝けば折れの受けた市役所は一次通過すると思われ。
626 :
受験番号774:03/09/24 17:23 ID:TIRbDGmY
627 :
受験番号774:03/09/24 17:28 ID:HhN6jCul
いいえ、敗退者DEATH!
6月惜敗組みだわ。C日程で最後にしたいとこだが、
漏れには悪運がつきものらしくて…。
628 :
受験番号774:03/09/24 17:35 ID:TIRbDGmY
それでその位取れているのはスゴイな。
科目も国Uよりもかなり多いのに。
周囲の状況はどう?周りは出来ている人間多い?
専門7割、教養5割は固いという事?敗退組みでずっと勉強していた人間は強いな。
629 :
受験番号774:03/09/24 17:41 ID:TBlJu4lA
一概に「刻に=市役所」または「刻に>市役所」とはいえないのではないか?
俺は去年刻に二次落ち、今年出先内定だけど
独自日程含めて市役所は5つ通ってるが、
実は一つも一次ぬけたことがない。
捨て科目を作っているせいもあるが、
みんながみんな、全科目やってるわけではないだろうしね。
630 :
受験番号774:03/09/24 17:42 ID:TBlJu4lA
通ってrる→受けてる
631 :
受験番号774:03/09/24 17:45 ID:HhN6jCul
敗退組みの漏れはお盆前後から教養のみをやり始めたな。
それまでは、精神的ショックで満喫に通い詰めてたし。
県警終わってから専門をやり始めた床。
漏れの周りはよく知らんが、隣前後は一問目から
答えをはずしてた罠。
千葉県亡市役所を受けた友人は漏れと出来が同じようだな。
教養5割専門7割は固いな。
でも通過する地震なし…。
酷煮のことを思い出すと…。
632 :
受験番号774:03/09/24 17:53 ID:TIRbDGmY
県警目指していながら、志望変更してそれだけ取れたってスゴイな。
それだけ取れているなら県警なんて余裕で1次通過だろ。
専門始めてから1ヶ月未満で7割は固いって…
何処までが本当なのか分からなくなってきた。
>千葉県亡市役所
U市かN市かI市ってとこか。
>漏れの周りはよく知らんが、隣前後は一問目から
>答えをはずしてた罠。
オ…オマイ…
633 :
受験番号774:03/09/24 17:55 ID:TBlJu4lA
俺の後ろの女も教養1から5まで全部5番にしてたんで、
笑ってしまったが、
市役所は受験層の範囲は幅広い(×レベル低い)はな。
634 :
受験番号774:03/09/24 18:02 ID:HhN6jCul
県警なんて本命じゃないワイ。
でも、7割声しかとれんかった。45問中。
漏れが女だったら間違いなく敗退する罠。
知人の女がみんなマジモードとか言ってたし。
やばそうな香具師はあまりいなかったて。
>>633 それワロタ。
受験生レベルが低いと願いたいが、
今年はそう思えんよ…。
カンニングしたのか?
普通後ろの奴の答えなんて見れないだろ
636 :
633:03/09/24 18:14 ID:RtBY0xTG
IDかわったが・・・
>>635 回収の時、後ろから回ってきたから。
ちなみに小倉優子似の童顔の子だった。
あの日は非常に集中してたんで気付かなkったが、
いつのまにか途中退出していた。
637 :
受験番号774:03/09/24 18:16 ID:HhN6jCul
同じく、回収時にわかったこと。
638 :
受験番号774:03/09/24 18:29 ID:HhN6jCul
漏れの後ろで受けてた男が試験中ずっと椅子を
蹴りやがって、そいつ、一問目からはずしてた罠。
639 :
受験番号774:03/09/24 18:43 ID:HhN6jCul
この刷れは盛り上がりに欠けるのぉ…。
だいたい正答がわかってしまったからか?
定額税を従価税と勘違いしてしまった漏れは
DQNdeath!
経済は下らんミスさえしなければ満点だったし。
法律の6失点が痛すぎる罠。難民も地震ないし。
640 :
受験番号774:03/09/24 19:35 ID:fxQC5U8v
>>636>小倉優子似の童顔の子だった
来年その市を受験したいと思います。何処ですか?
641 :
WANTED:03/09/24 20:10 ID:YMf3gqIF
【市役所版糖蜜】
(特徴)
6月全滅後、警察官試験受験。その後から専門の勉強をやって7割確実。
教養は6割以上。経済原論は1問ミス。今回の問題は簡単過ぎて、
周囲の人間は6割以上しかいないらしい。千葉県の某市役所を受験。
最新の痕跡は(>ID:HhN6jCul)今日1日のみの自慢回数は数知れず…。
今回の試験は今までで一番簡単だから最低で6割は必須の連呼。
見かけた方はシカトで。
642 :
受験番号774:03/09/24 20:16 ID:EL2kuZA0
それ以前に簡単かどうかは「ギューリックはポスドコルブ」なんていう
選択肢があるというだけで証明される。
瞬殺問題が多かった。
>>633 んだな。普通受験場の中では話はしないで外で話すもんだが、受験場の中でゲラゲラ笑いながら
雑談してたバカ女どもが居たからな・・・それに午前中で逃亡なんて始めて見たぞ。
643 :
受験番号774:03/09/24 20:43 ID:xV3ufoJ1
>>642 何処の問題にも簡単な問題はあるだろ。
国2には無かったけど。
644 :
受験番号774:03/09/24 20:47 ID:X4XOWGcu
問題文1行で各選択肢に単語のみってのがあったりして
毎年どの試験にも簡単な問題はあるよ。
まぁ、俺はどの試験でも簡単な問題を落として来たわけだが
裏を読み過ぎて死んでしまう。
645 :
受験番号774:03/09/24 20:48 ID:xV3ufoJ1
646 :
受験番号774:03/09/24 21:26 ID:Tkysx1Af
友達に、公務員スレ見ないの?と言ったら、
「結果が楽しみだから、あえて見ないかも〜。」
だってさ。
皆さん、予備校?通信?独学?
647 :
受験番号774:03/09/24 21:30 ID:HOcY4zdG
>「結果が楽しみだから、あえて見ないかも〜。」
単なる馬鹿女の予感・・・
648 :
受験番号774:03/09/24 21:31 ID:SAJSGFJY
国21次落ちが簡単だったと言っても説得力ねーよ。
おれは社会学と行政法のせいで2次落ち。
その後教養のみのしやくそに受かったが、C日程の教養は激難だったぞ。
専門は、全科目それなりに勉強したひとなら7割は取れるでしょう。
ただ、法律系、経済系ともにどっちだろー?って悩む問題が混ざっていたのは俺だけ??
649 :
受験番号774:03/09/24 21:34 ID:HOcY4zdG
確かに。教養5割、専門7割でトータル6割。
さてさて、地上と比べ母集団の下がる(?)市役所試験の一次ボーダーは
どの程度になるのか楽しみです。
650 :
646:03/09/24 21:44 ID:Tkysx1Af
ちなみにその友達は男。警察Aの1次受かってました。
市役所は専門ないとこだが・・・
651 :
受験番号774:03/09/24 22:08 ID:sZpQ5VNX
>>640 西東京。
もう来年の今頃は民間の一般事務で結婚相手探しに夢中みたいなかんじだろうね
652 :
外出だったらスマソ:03/09/24 22:11 ID:rXlYeaCd
みなさん政治学のウ問の181ページ見れ!!!
この問題しくじった。
鬱だ詩嚢
653 :
受験番号774:03/09/24 22:14 ID:sZpQ5VNX
>>652 悪いけど結構みんな序盤から見破ってたとこだぞ。
がんがれ!
654 :
受験番号774:03/09/24 22:14 ID:MjxGMbkU
>>652 え?
だからロックは二件分立論唱えてて
あの肢が間違ってるで正解肢で委員でしょ?
655 :
受験番号774:03/09/24 22:15 ID:wArWxBzE
うん。みんなあってたでしょ?
656 :
受験番号774:03/09/24 22:31 ID:MjxGMbkU
なんだ紛らわしい。
ずっと前に解決済みのことじゃん
657 :
受験番号774:03/09/24 23:00 ID:EL2kuZA0
>>645 違う。俺は5割行ってない。
そんなヘボな俺でもまともにとける=簡単
そう思った。
658 :
受験番号774:03/09/24 23:08 ID:mqmXWhKs
なんかここのスレ、ボーダーがどれくらいとかに変わってる。
誰か、一回専門の正解まとめて。
659 :
受験番号774:03/09/24 23:17 ID:Evh37JsD
あっ、そういえばまだ予算線の問題入ってねえや。
何が余分なんだ。一体。
今週千葉受けるけど、
結果そっちのけで復元に一生懸命になりそうな俺。
660 :
受験番号774:03/09/24 23:21 ID:Fvrc93OK
教養か専門か忘れたけど、男女の定年年齢が違うのは法の下の平等
に何とかって問題はどの問題。正解っぽかったけど。
661 :
受験番号774:03/09/24 23:23 ID:mqmXWhKs
その問題は憲法の間接適用だから違うと思う。
662 :
受験番号774:03/09/24 23:45 ID:Fvrc93OK
今回の専門ってそんなに簡単やった?俺は6割ぐらいしかない。7〜8割
取って当たり前なんかな?
663 :
受験番号774:03/09/24 23:50 ID:oAB5cGtW
>612
国に落ちて悔しくてそれから必死こいて復習したから。
ちなみに九州です。
国に60点で一次落ち〜
664 :
受験番号774:03/09/25 00:24 ID:Y/ZVeOJh
>>660 その肢は法の平等で違憲なのではなく、民法90条の公序良俗違反で違法。
よって、×。
最裁 日産自動車事件
665 :
660,662:03/09/25 00:51 ID:SfUpcuLe
>>664 そうなんや。みんなよく勉強してるな。今回は教養、専門合わせて5割強ぐらい
なんで不合格確実。付け焼刃の学習では通用しないのかな。
666 :
受験番号774:03/09/25 00:53 ID:xnDdmBKv
公序良俗違反ってことは、少しでも憲法勉強したやつなら
バカでも分かる問題なのにな・・・。
667 :
受験番号774:03/09/25 01:06 ID:IlqHk0oO
>>664 その手は最近(1〜2年前)野村證券のオバちゃん達が起こした
のと同じでつよん。
判決結果は知らんが、多分民法90条の公序良俗違反で違法かと。
668 :
660,662,665:03/09/25 01:07 ID:SfUpcuLe
>>666 今回は基本的と言われる問題を多く落としています。これらの問題
が取れていたら6割以上はあったのに・・。
669 :
受験番号774 :03/09/25 04:32 ID:PtuhqEZ/
さきほど松本市のホームページを見たのですが
願書を郵送するのではなく、直接に持って行って
その時に面接をするらしいのですが
一次試験の前にすでに絞込みですか?
670 :
受験番号774:03/09/25 12:11 ID:6VjJkEpf
>>669 スレタイ読もうね。とりあえずC日程の議論でしょ・・・
C日程はもう捨てた?
671 :
受験番号774:03/09/25 14:24 ID:cYbXtaK2
>>869 もう終わってるじゃん。
信州好きだから、独自日程なら旅行がてら受けにいってもいいなあと思ったけど。
しかし、上級は国2とぶつけるんだ・・・(w
すげえなあ
672 :
受験番号774:03/09/25 14:37 ID:ZWJMnAZg
噂によると、総合で6.5割超えないと一次通過は厳しいとか。
漏れの受けた市役所はけっこう殺伐としてた。
673 :
受験番号774:03/09/25 15:16 ID:cYbXtaK2
>>672 噂というか・・・
6割で一次合格で最終合格というのは市役所の定説だよ。
今年も教養難で専門やや易ってことで総合的には変わっていないんだろうよ。
674 :
受験番号774:03/09/25 15:18 ID:cYbXtaK2
修正
6割で一次合格で6.5割で最終合格というのは市役所の定説だよ。
675 :
受験番号774:03/09/25 15:25 ID:ZWJMnAZg
今年は問題が易化したから、ボーダーは間違いなく上がる。
漏れはその定説で通ってくれると嬉しいが、
今年はどうもその定説どおりにならないと思うんだが…。
676 :
受験番号774:03/09/25 15:41 ID:cYbXtaK2
>>675 まあね。国家2種でも7割取らないと最終合格できない時代だからね。
問題の易化というより公務員全体の高学歴化が俺は怖い。
多摩地区のちんけな役所とはいえ、マーチ文の俺ではなかなか苦しかろう。
677 :
受験番号774:03/09/25 17:33 ID:y57/BkqK
公務員人気が益々上昇してるから、それなりに
予備校に通ってる香具師も大石、受験生レベルも上がってるからな…。
多摩地区はどこ?漏れと同じ市役所だったりして?
678 :
受験番号774:03/09/25 17:47 ID:L7IKNL0f
今回の試験って易化してたの?
盛り上がらなかったのに時間が経って「上がる、上がる」は裁事のパターン・・・
結局みなさん何割くらい取れたのさ?最低6割とかってマジなの?
書き込んでいる人間の字体見ると同じ人間が何度も書き込んでいるように見える。
679 :
受験番号774:03/09/25 18:04 ID:y57/BkqK
今年は専門が易化したから、7割は普通に超えてるはず。
教養が南下し、専門で差がつかず、教養で勝負が決まると思われるので、
総合で考えても、6.5割は硬いと思われ。
自治体によってわからんが。東京市役所や浦安は6割では
厳しいのは当然。
680 :
受験番号774:03/09/25 18:16 ID:O57K0EHZ
「盛り上がらないから難化した」というのもそれはおかしいと思うが、
7,8割ということもないだろうよ。
ここでラインをあげようとするやつって、
周りに面接対策をおろそかにさせる意図があるんだってね(w
>>877 西東京
681 :
受験番号774:03/09/25 18:21 ID:y57/BkqK
ラインを上げようとしてるんじゃなく、
刻になどのボーダーを考えて、間違いなく上がるだろうと
予想してるだけ。
総合7割超えても油断できないと思われるし。
二次でやる論文で逆転できればいいだろうが…。
682 :
受験番号774:03/09/25 18:49 ID:F68NB814
ただ、ここで喋ってるやつらは記念受験組のことを忘れている。
683 :
受験番号774:03/09/25 18:53 ID:y57/BkqK
記念受験者数とか言っても、全体の2〜3割程度じゃないか?
684 :
受験番号774:03/09/25 18:56 ID:TlVdMbZF
思うんだけど、あの難易度で模試だったら専門試験で8割取れたら確実に
名前が載る点数だよね?国U、地上の受験者が混じっている模試でも。
模試って7割超えたら名前載らない?専門だけでも。
市役所試験ってそれ以上のレベル?だったら怖いな。
685 :
受験番号774:03/09/25 19:08 ID:y57/BkqK
6月試験全滅君が市役所でかなり(?)勉強したと
思われるから、レベルもそれなりに上がっているはず。
普通に勉強しても専門だけでは地上レベルに近い。
686 :
受験番号774:03/09/25 19:14 ID:O57K0EHZ
俺は今回の問題がさほど易しくなったとは思えない。
刻に、特別区、一次は抜けてる者の意見としてね。
ただ、国2みたいに高学歴化によるラインの上昇がありそうで怖い。
旧帝早計で全滅して市役所にかけるなんてやつもなかにはいるんだろうよ。
687 :
受験番号774:03/09/25 19:17 ID:jbMuOijd
Wのあれより易しい市役所模試で6割取っていればA判定なのにな〜
688 :
受験番号774:03/09/25 19:18 ID:y57/BkqK
>>686 どのくらいのでき?
総合7割は間違いないんじゃない?
今回はひねくれた問題やマイナー問題はほぼなかった。
標準レベルだと思うが…。
689 :
受験番号774:03/09/25 19:21 ID:O57K0EHZ
>>688 7割は無理。6.5というところ。
国にも特別区も俺は6割ちょい。
専門簡単って言ってる人、何回ぐらい市役所うけてる?
俺は独自日程含め3回目だけど、
5月の三鷹とかとレベルは変わらないと思うが・・・
690 :
受験番号774:03/09/25 19:22 ID:jbMuOijd
>>688 今回の試験は、国2に通っている連中でも別段簡単な試験では無かったよ。
何故?7割は間違い無い?>市役所版糖蜜って君?
今回マイナーな問題が無かった?少なくとも教養試験は英文や日本史、世界史、数的は
難しかったし、時事的なものも難易度が高かった。全問筆答だし。
専門試験も範囲が広くて、全範囲をカバーできている人間はは少数派では?
691 :
受験番号774:03/09/25 19:23 ID:y57/BkqK
>>689 自治体は?
そのくらいなら一次通過するだろう?
692 :
受験番号774:03/09/25 19:27 ID:y57/BkqK
>>690 漏れは糖蜜くんじゃないよ。
漏れの知り合いがそいつと勘違いされてたが(w
教養は難しかったよ。特に時事は。
くどいですが、専門は易化したってこと。
教養で差がつくとしか言いようがないから。
693 :
:03/09/25 19:28 ID:LyLtCbac
なんだよ、知り合いって。
694 :
受験番号774:03/09/25 19:30 ID:O57K0EHZ
>>691 西東京。
俺も市役所の短めであら捜しが難しい問題を苦手としてるが、
悪いが今回はいく予感はある。
ただ住んでるのが隣町なんで、なじみがあるとはいえない。
今まで市役所受けたことない香具師は、
確かにギューリックの秒殺問題みたいなものを見て、
(簡単)と見たんじゃないかな?
市役所は問題の難易度の幅が広いのは確かだが、
それ=易しいというわけではないと思う。
695 :
受験番号774:03/09/25 19:36 ID:y57/BkqK
西東京受験者が多いな。
どのくらい受験したんだい?
漏れも3回市役所を受験したが、
今回は素直に解ける問題が多いと思った。
漏れで解けたなら、みんなもできたと思ってる。
696 :
受験番号774:03/09/25 19:39 ID:jbMuOijd
し・・・知り合いって言い訳はアリなのか???
697 :
受験番号774:03/09/25 19:43 ID:y57/BkqK
だから漏れは糖蜜くんじゃないって!
公務員受験生をバカにしてないし。
民間回ったことないから。
698 :
受験番号774:03/09/25 19:53 ID:jbMuOijd
>>697 良く今回そんなに取れたね。6月全滅で相当勉強した?
範囲も国2とは比べ物にならないし、英語も難しかった。
特別区と比べても市役所の専門試験は易しくなかった。
易しい問題は易しかったけど、範囲をカバーしきれていなくて
出来ていない人間も多いはず。
>>697、自分の成績を何回も書き込んでいるでしょ。
今回出来るだけ多くの人間の出来が知りたいのに、ここのスレの住人の
全員が6.5割以上との錯覚があるため、高得点者以外の書き込みが無くなってしまった。
このパターンは都庁や裁事のパターンに近いのかもしれない。
下がるか上がるかは主観では判断がつかない。地上と市役所の母集団も単純比較で気無いし。
6月全敗組みが、全部が全部必死にやって地上合格組みに学力が追いついているとも思えないし。
699 :
受験番号774:03/09/25 19:56 ID:gvv/Vd+r
>>690 浪人が長いと全部の領域を勉強できるからね・・・
700 :
受験番号774:03/09/25 19:57 ID:x3at49us
試験て結構水物だと思う。
俺も正直今回は解けた。でも次は分からない。
ひらめきとか、たまたま知ってたとか、
解ける=簡単ってわけじゃないからね。
運が良かったんだと思ってる。
701 :
受験番号774:03/09/25 20:01 ID:y57/BkqK
>>698 漏れはそんなに勉強してない。
全範囲なんてカバーできない。
漏れだけではなく、漏れと似た環境もたくさんいるだろうから、
そう思っただけ。そこそこできんたんじゃねーのかと。
教養なんかそんなにできなかったし、
受かる地震なんてない。仮に6.5割できたとしても、
確実だとは思ってないから。
あんたはどうだったの?
702 :
受験番号774:03/09/25 20:05 ID:y57/BkqK
703 :
受験番号774:03/09/25 20:09 ID:jbMuOijd
俺か?良くて52〜3点、悪くて46点くらい。
でも地上も国2も一次合格している。正直この数ヶ月で市役所受験者に
ごぼう抜きされているとは考え辛い。
市役所試験では上位層だと思っていた。今回の試験がそんなに簡単だとは
思えなかった。確かに専門試験は取れたけど、市役所受験者が8割以上取れる連中が
当たり前にいるとは信じ難い。もしこれが地上試験でも8割超は上位層だと思う。
704 :
受験番号774:03/09/25 20:16 ID:y57/BkqK
全員がごぼう抜きしてるとは思わんが、
数ヶ月で逆転する可能性は大いにある罠。
長期間休まずに勉強してる香具師どもも少なくないだろうから、
一発逆転の可能性だってありうるし。
>>703 どこ受けたの?
705 :
受験番号774:03/09/25 20:19 ID:jbMuOijd
千葉県内の市役所。倍率は一次10倍程度かな。2次が高そう。
706 :
受験番号774:03/09/25 20:23 ID:SfUpcuLe
受験者全体の平均は教養では4割以下、専門でも5割以下だと思う。
でも専門の場合は上位の1〜2割は7〜8割取っているのでは。
教養の場合は5割越えで上位層に入れそう。ただ、年々公務員の
受験生のレベルは上がってきていると言える。
707 :
受験番号774:03/09/25 20:26 ID:jbMuOijd
上位2割がってことは5人に1人か。
試験会場はスーツ姿の人間とか、裏業ナンチャラ読んでいるのとかいて
馬鹿そうに見えたんだけどな。それで5人に1人8割超(模試なら成績優秀者)なら鬱だな。
708 :
受験番号774:03/09/25 20:30 ID:y57/BkqK
709 :
受験場号774:03/09/25 20:32 ID:y57/BkqK
>>705 浦安ならかなりハイレベルだと思うが…。
710 :
受験番号774:03/09/25 21:21 ID:cL2gfsJz
案外浦安でも6割合格じゃね?
711 :
SAGE:03/09/25 21:25 ID:O4AfRkmT
町田はどのくらいっすかね?
私は計7割前後とれてるとここいらのスレ
見て思ったが・・・・
712 :
受験番号774:03/09/25 21:28 ID:cL2gfsJz
56点前後か。凄いね。一次は間違い無く突破でしょ。
みんな最低でも50点以上は出来ているね。
こりゃ、合格最低点は60点後半かもな。
713 :
受験番号774:03/09/25 23:11 ID:UXYtKiBk
>>712 それはないだろ?
60後半なら最終合格間違いないが。
714 :
受験番号774:03/09/25 23:20 ID:AFQ4G7K+
だって2ちゃんじゃ最低でも6割だし。案外一次のボーダーが、国2と同じ
54点かも。教養5.5割、専門8割。
この位ならここにいる高得点者も納得するんじゃない?
715 :
受験番号774:03/09/25 23:21 ID:Jq9+smAz
スーツ来て一次受けに来るやつって記念受験なのかな?
それまでに他の公務員受けに来てたらスーツで受けなく
てもいいってわかるものだが。
>>711 嘘でもいいから卓球で県大会ベスト8までいきましたとか言ってみな
町田市は卓球部に力入れてるから優先して内定もらえると思うよ。
内定もらってから卓球部なんかに入らなければいいだけ。
友人はこれで内定もらってたよ。
717 :
受験番号774:03/09/25 23:25 ID:UXYtKiBk
記念受験であってほしいが、
スーツ一筋で受験に参戦する香具師もいなくはないな…。
54点なら67.5%か?
718 :
SAGE:03/09/25 23:42 ID:O4AfRkmT
>>716 レスサンクス!!本当スか?いろいろ考えてみて
面接のネタの一つにでもしておきます。
>>717 専門学校で自習室で必死こいて勉強してたヒトが
試験にスーツで来ているのを見たことがあるから
そんな記念受験組ばかりということでもない気が
します。皆、同じじゃないでしょうかね。
719 :
受験番号774:03/09/26 00:04 ID:3YgAnaNZ
>>715 ほとんどの場合、民間併願なので、そうう奴らは問題外。
独学で初めて受けるにしても市役所だけって言うのは無いだろ・・・
っただし、,マジスーツといってスーツで気合入れるヤシも入れるので一概には言えない。
720 :
受験番号774:03/09/26 00:06 ID:dJ1aJCrW
>>716 おいおい
そんな大嘘こいて大丈夫なのか
721 :
SAGE:03/09/26 00:08 ID:vC/4nKqe
722 :
受験番号774:03/09/26 07:58 ID:Q2FFzBCw
>>719 スーツの香具師
95%⇒単なる馬鹿
4%⇒気合入れてる香具師
1%⇒その他
723 :
受験番号774:03/09/26 09:33 ID:xTKxN1Jr
専門試験はこれでOK?民法、労働法、異論無し?
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理委員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない。
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合:団交の代理OK
724 :
受験番号774:03/09/26 09:33 ID:xTKxN1Jr
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23効用関数:U(X1 X2):X=16
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は0.12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線 AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上作成可
35財政乗数:財政支出と課税を同額増やすと財政支出の分だけ国民所得UP
36近年の失業(図併記):ミスマッチ
37各国の社会保険負担:米日英独
38介護保険制度:介護保険は1割負担で上限あり
39マキャベリの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
725 :
受験番号774:03/09/26 09:47 ID:L2b6e/+p
20の労働法意義あり!
最初の方のであってた。
何かは忘れたが・・・
726 :
受験番号774:03/09/26 09:49 ID:L2b6e/+p
>>722 その他ってなんだ(w
一生着っぱなし。
パジャマもスーツみたいな感じか(w
727 :
受験番号774:03/09/26 09:51 ID:xTKxN1Jr
憲法の問題で組合員の立候補のやつは間違いだよ。
立候補したからって制裁加えるのはOUT・・・だよね?
高得点の人多いはずだから、援軍求ム。
728 :
受験番号774:03/09/26 10:12 ID:dire/kEM
機械系云々ってのは付加価値の事ですか?もし、そうなら日本の製品
は付加価値が高い(GDPが高い)ので誤答っぽいんですが・・。後、地方
税の問題は地方税についての選択肢(5)、近年の失業では労働需要
の減少の可能性もありますね?
729 :
受験番号774:03/09/26 10:14 ID:L2b6e/+p
>>728 その辺は最初の方から意見分かれてたし、
今から正解を導き出すのはなかなか難しいと思う。
730 :
受験番号774:03/09/26 15:08 ID:24/+5PT4
>>724 28 ISバランスは、
(X−M)=(S−I)+(T−G)
黒 = 黒 + 黒
答えを付け忘れているよ。
>>727 平成14年国税憲法にも同様な肢あり。
考え方はそのとおり。
勧告まではいけるけど、制裁はだめ。
間違いは鉄板。
>>728 漏れは機会云々の付加価値+地方税にしたから両方はずれたらかなりイタイw
731 :
受験番号774:03/09/26 15:13 ID:OrYUVfjM
【専門試験】(完成版)
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:回復不能な損害を避けるための執行停止は可能 肢3
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理委員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない
16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取得
20労働組合:団交の代理OK(労組法6条)
732 :
受験番号774:03/09/26 15:14 ID:OrYUVfjM
21未成年者の保護:18歳未満は戸籍証明を事業所に掲示。
22需要の価格弾力性(独占?):弾力性が小さいと生産量減
23効用関数:U(X1 X2):X=16
24均衡国民所得・利子率 Yが800で利子は0.12(?)
25期待効用:70%
26定額税とMC・AC曲線:AC上昇 MC普遍 で生産は動かない
27ハイパワードマネー:5
28ISバランス:(X−M)=(S−I)+(T−G) 黒字・黒字・黒字
29輸入した時の厚生損失:bとd
30ゲーム理論:肢3 (2.3)の組み合わせ
31貨幣需要曲線と貨幣供給曲線:傾きが小だと「小さく上昇」大だと「大きく上昇」
32経済財政白書:3が有力 機械系云々
33純粋公共財:肢1 警察・国防
34予算制度:補正予算は2回以上作成可
35財政乗数:財政支出と課税を同額増やすと財政支出の分だけ国民所得UP
36近年の失業(図併記):ミスマッチ
37各国の社会保険負担:米日英独
38介護保険制度:介護保険は1割負担で上限あり
39マキャベリの国家関係理論:肢1戦争を有効活用
40難民条約:「送り返せないが重要事項」
733 :
受験番号774:03/09/26 15:15 ID:OrYUVfjM
さて、何割出来ているのか。全員8割?
734 :
受験番号774:03/09/26 15:38 ID:yXIm53Jd
うあ・・・確実に取れてるの23問しかない・・・終わった。。。
735 :
受験番号774:03/09/26 15:40 ID:OrYUVfjM
>>734 大丈夫。来年が駄目でも再来年があるから。
736 :
受験番号774:03/09/26 15:51 ID:N4HeBYm7
事故採点28点
間違ってる奴が5問、正解か不正解か分からないやつ7問
(´・ω・`)゛ ショボーン…
737 :
受験番号774:03/09/26 16:35 ID:yXIm53Jd
738 :
受験番号774:03/09/26 16:51 ID:24/+5PT4
10取り消し訴訟:回復不能な損害を避けるための執行停止は可能 肢3
この問題の肢1に裁判で勝訴判決からでたとしても、行政側はかならずしも応じなければならないものではない。
ってのがあったんだけど、これってなんで誤肢なの?
肢10に関してはこのスレであまり論議されていなかったから。
参考レス
48 :受験番号774 :03/09/21 18:41 ID:PWrdGEtm
行政法、答えが比例原則になる問題もあったよね?
あと、取り消し訴訟に勝ったからといって、
許可を与えたわけではない、みいたいなのもあった。
739 :
受験番号774:03/09/26 17:32 ID:dbSn0cBc
回復不能な損害を避けるための執行停止・・
こんな肢あったのか!
740 :
受験番号774:03/09/26 18:30 ID:N4HeBYm7
そういや、あったあった
選択肢1の許認可申請が取消訴訟で違法とされ取消になったからといって、当然に許可を与えるわけではない
ってな選択肢が正解じゃないのか?
741 :
受験番号774:03/09/26 18:52 ID:oF+bzx/w
>>740 言われてみればそうだよな…。
漏れは1をマークしたが、間違いだとカウントしたが。
行政庁が取消の違法判決に従わねばならないだけだよな?
許可するのは別として。
742 :
受験番号774:03/09/26 18:57 ID:24/+5PT4
>>740 そんな感じ。
肢には‘行政庁’の記載があったと思う。
こんな感じかな、
許認可申請が取消訴訟で違法とされ取消になったからといって、当然に行政庁は応じるわけではない。
743 :
受験番号774:03/09/26 18:59 ID:oF+bzx/w
>>742 もう一度初めから申請処分をしろってことでいいの?
744 :
受験番号774:03/09/26 19:07 ID:24/+5PT4
>>742 違うよ。
取消訴訟を提訴
↓
原告の意見を認め容認判決。
これは建前的には裁判の意見で行政庁には拘束力がないと考えられるが、
現実は裁判所の意見に従うように努めなくてはならない。
745 :
受験番号774:03/09/26 19:18 ID:oF+bzx/w
>>744 既判力って言いたいんでしょ?
取消されたからって、当然に許認可処分になるわけじゃないでしょ?
746 :
受験番号774:03/09/26 19:51 ID:oF+bzx/w
教養は新しいスレを作成したが、
専門はなかなか進まんのぉ…。
取消訴訟は結局南蛮が政界?
747 :
受験番号774:03/09/26 20:55 ID:F315emFC
まあ教養だけのとこが多いだろうしね。
誰か明後日の中級応え合わせスレよろしく。
748 :
受験番号774:03/09/26 21:13 ID:oF+bzx/w
教養のみ市役所受けた香具師はどのくらいのでき?
中級に向けて頑張ってる香具師はどのくらいおる?
749 :
受験番号774:03/09/26 21:21 ID:Li/SVf3K
俺は今週千葉受けるけど、
大学のレポート書きで勉強不足。
C日程が受からない限り、浪人は必至だな。
750 :
受験番号774:03/09/26 21:25 ID:oF+bzx/w
当然だが中級はC日程より厳しいぜ。
>>749 Cはどこ受けたん?
751 :
受験番号774:03/09/26 21:36 ID:GJjkRBJx
>16取得時効:登記が無ければ対抗不可?(※異論有れば求ム)
>19横領:公序良俗は返還請求できないのの反対効果として所有権取
これ、間違いらしい。
16は包括承継人に対しては登記無くして請求可で、
19は割賦支払契約の場合、それを無視して売っぱらったら横領罪が成立
っていうのが正解肢らしい。ショックを受けた・・・
752 :
受験番号774:03/09/26 21:41 ID:oF+bzx/w
753 :
受験番号774:03/09/26 21:43 ID:GJjkRBJx
司法の人に聞いたから間違い無いと思う。
754 :
受験番号774:03/09/26 21:46 ID:oF+bzx/w
755 :
受験番号774:03/09/26 21:47 ID:GJjkRBJx
16は二番、19は三番。
756 :
受験番号774:03/09/26 21:49 ID:oF+bzx/w
>>755 ありがと。
漏れは何番にマークしたか忘れたが、
ひょっとしたら、どっちかが合ってる鴨。
757 :
受験番号774:03/09/26 21:50 ID:GJjkRBJx
今まで両方間違ってたの?
758 :
受験番号774:03/09/26 21:51 ID:oF+bzx/w
そうだす。
ここの解答スレを見て、減点した。
759 :
受験番号774:03/09/26 21:54 ID:24/+5PT4
問10の行政法問題は肢1
建前的には裁判の意見で行政庁には拘束力がないと考えられるが、
現実は裁判所の意見に従うように努めなくてはならない。
で合っているの?
それともがいしゅつの3ですか?
760 :
受験番号774:03/09/26 22:03 ID:N4HeBYm7
>>759 意見に従うよう努めなければならないが、だからといって
取消判決を受けても、不許可が許可されるわけではない
ウ問などの過去問でこの類の問題は沢山やっただろ
正解は1で決定
761 :
受験番号774:03/09/26 22:04 ID:GJjkRBJx
>>757 いいな〜。点数が二点UPか。こういう人間多いんだろうな。
762 :
受験番号774:03/09/26 22:07 ID:GJjkRBJx
1政党の移り変わり:肢1 幹部・大衆・包括・カルテル
2思想家の間違い探し:3 ロックが誤り三権分立じゃない
3思想家の業績:3 ギューリック
4地方税の性質:1 地方譲与税
5憲法29条3項:直接請求できる
6基本的人権総合問題(信教の自由、労働組合ほか):3
7衆議院の優越(先生と生徒の対話):4 内閣の指名に両議協議会不要
8裁判所規範:下級裁判所も規則制定可
9行政規則:外部的には国民を拘束しない
10取り消し訴訟:取消し判決が出ても当然に許可を与えなくてはならないわけではない。
11国家賠償(外国人に関して他):相互国の了解あれば外国人もOK
12地方自治:5 地方係争処理委員会があっても訴訟は可
13国家賠償法1条:4 過失の公務員は特定しなくていい
14取り消しと無効: 強迫の場合は第三者に対抗可
15瑕疵担保責任:「隠れたる瑕疵」に限らない
16取得時効:肢2
17死因贈与・遺贈:遺言での死因贈与も可
18正当防衛:アイエ
19横領:割賦支払いで買ったものを売り払ったら横領
20労働組合:団交の代理OK(労組法6条)
763 :
受験番号774:03/09/26 23:39 ID:dN6NLur5
正解が36問。間違い1問。覚えてないのが3問。。
764 :
受験番号774:03/09/26 23:46 ID:07CbkPbh
>>763 凄いね。間違いが1問?何で他受からなかったんだろうね?不思議だ。
6月から学力が格段に上がった?だとしたら凄すぎ。9割以上か・・・
765 :
受験番号774:03/09/26 23:51 ID:07CbkPbh
>764,765
本命のとこだとなぜか体調を崩すしょぼい人間なので・・・。
受けたとこは本命じゃなかった。
総合60くらいじゃないかなー。
教養がぱっとしなかったからそのくらいだと思う
767 :
受験番号774:03/09/27 02:46 ID:7ilQVYt1
教養の新スレどこじゃー!!!
前スレが誘導してないで埋めてるやんけ
768 :
受験番号774:03/09/27 09:25 ID:ygt0LEOp
割賦支払契約の場合、それを無視して売っぱらったらなぜだめなの?
ローンが残ってるけど車売る、みたいなことない?
769 :
受験番号774:03/09/27 09:35 ID:PufxoTkH
所有権が所有者の元にあるから。
民法と違って、刑法では公序良俗の物でも横領罪成立とは知らなかったよ〜
【俺の成績】
専門30:自信の無い問題・忘却2問、確実な間違い8問
教養17:自信の無い問題・忘8問、確実な間違い15問
もし、2CHで答え合わせして、奇蹟的に50点だったとしても、
実際は−5くらいなんだろうな〜。6割いかねー。
総合で60点とか言っているのいるけど、凄いな。
あの試験で7割以上か・・・1次は何処でも通るんだろうな。
一般人はどの位取れているんだろう?今回の試験は簡単だったのだろうか?
鬱だ・・・氏脳・・・
770 :
受験番号774:03/09/27 09:47 ID:ygt0LEOp
でも、専門もこんなに意見が割れるってことは
当初考えられてたほど簡単じゃなかったってことかな?
それとも、めちゃくちゃ簡単な問題とそうでないのの
差が大きいってことか
771 :
受験番号774:03/09/27 09:51 ID:PufxoTkH
でも、総合60点とか言うのもいるし・・・
ネタであることを願う。
772 :
:03/09/27 10:24 ID:mmfCVZz4
漏れの成績
専門28〜30:確実な間違い9問、忘却3問
教養12〜20:確実な間違い15問、忘却15問
合計44〜50ぐらいかな。
受験者が思った以上に少なかったからそこに期待してる。
B日程でこれより酷い成績&倍率で1次通ったし。
773 :
受験番号774:03/09/27 10:58 ID:3sd0/a2T
おまいらよく覚えてるね
俺ここ見てても全部で10問くらいしか覚えてない
774 :
受験番号774:03/09/27 11:33 ID:UWfcYmHO
>>773 BAKA。
>>772 同じくらいだ。C日程って受験者が多いはずなのに本当に盛り上がらない。
今回の試験は少なくとも易しくはなかったよな?
え?>倍率が予想以上に少なかった???イイな〜。埼玉?
今回は俺は48点が凄く微妙だよ。教養の出来次第。
生物の光合成の肢、0.25というのがあっているかいないかでも変わってくる。
馬鹿な間違い多いし。
775 :
受験番号774:03/09/27 11:36 ID:ivc3/Thk
どれくらいの倍率なら低いって言えるの?
776 :
受験番号774:03/09/27 11:51 ID:UWfcYmHO
>>775 最終倍率が10倍以下なら低いでしょ。
一次の倍率5倍以下。市役所は大体20倍くらいだし。
777 :
受験番号774:03/09/27 11:52 ID:UWfcYmHO
10倍以下なら一次ボーダーも6割行かないんじゃないかな。
778 :
:03/09/27 11:54 ID:ASRukr5P
>>774 漏れは難しかったが、漏れは国2に全く歯が立たなかった人間だからよくわかんね。
国2とか1次通る人には普通だったのかな。
教養は過去の傾向を研究してやまはって絞って勉強したのがことごとく裏目って死亡した。
受験者が80人ぐらいでたぶん合格者10人ぐらい出すとみてる。
せめて1次は通るんじゃないかと。。。
でも周りが頭よさそうに見えてしょうがなかった。
779 :
受験番号774:03/09/27 11:57 ID:UWfcYmHO
国2に歯が立たない人でどの位?
40〜48点?位なのかな。(もっと高かったら失礼)
周りの知りあいとかどう?市役所試験に対して何か言ってる?
780 :
:03/09/27 12:10 ID:ASRukr5P
国2はそもそも勉強が間に合ってなかったしなぁ。
46〜48が妥当なとこかと。
去年の合格者で9割とって合格した人間は知っている。
50人以上合格者出した中で一桁順位だったらしいが。
それを聞いて8,9割を取らなきゃいけないんだと思ってたから
教養終わった時点でマジで泣きそうだった。
このスレ来てみんなそれほど出来てないのを確認してちょっと安心した。
去年と比べて難易度はどうだったんだろうか。
781 :
受験番号774:03/09/27 12:22 ID:UWfcYmHO
去年より難易度は高いけど、母集団も上がっていそう。
国2で勉強が間に合ってなかったのに、科目数の多い、全問必答の試験で
6割程度(?)は良い方なのかも。
今年は想像がつかない。2ちゃんでは出来ている人間がかなり多そう。
最低でも6割とか言っている人間も多いし。
俺の受けたとこは一次の倍率が10倍・・・6割必要かな〜。
母集団は低そうだったんだけどな。
782 :
受験番号774:03/09/27 12:22 ID:eagYqCfR
教養のほうみるとどんどん点が下がる・・
専門も刑法が解答変わってまたマイナス。
良くて教養22ぐらい専門30ぐらい
一次は通りたい・・
783 :
受験番号774:03/09/27 12:24 ID:UWfcYmHO
>>782 同じ位。でも、俺のほうがもう少し教養悪いかも。
最悪だと46点くらい、最高だと・・・52(21/31)位かな。
でも、最高点の可能性は低い。
784 :
受験番号774:03/09/27 14:01 ID:WrFfdhVm
785 :
受験番号774:03/09/27 14:17 ID:Qzb8YCNR
俺、刻1経済、刻2、B日程最終合格してるけど、専門8割も取れませんでした。
教養は半分くらいな気がします。
俺が馬鹿って事でしょうか??
やはり民法と刑法は付け焼刃では無理な気がします。民法、刑法は合わせて2問しか取れませんでしたよ。
誰か、僕に民法刑法の攻略法教えてくらさい。
786 :
受験番号774:03/09/27 15:03 ID:LkdeElqP
>>785 具体的にどの位行きそう?50点位?それ以上?
787 :
受験番号774:03/09/27 15:04 ID:7jr0J6zQ
総合6割以上は多いと思われ。
浦安・調布あたりは6割でも厳しいでしょう。
ただ、調布受けた女性はどうかわからんが。
788 :
受験番号774:03/09/27 15:08 ID:LkdeElqP
やっぱし、あの試験の難易度でも6割必要か。
俺の周りが出来ていないから、今年は若干下がるのではないかと思っていた。
6割で足きりは高いな〜
って、倍率10倍で、10人に1人6割以上がいても不思議じゃないのかな。
789 :
受験番号774:03/09/27 15:12 ID:7jr0J6zQ
>>788 倍率云々より、10人に1人は6割超えるのは
どこの試験でも存在しているはず。
一次合格者全員は6割超えてると思われ。
少なくとも東京の市役所は。
790 :
受験番号774:03/09/27 17:49 ID:Eip/0tkx
皆さん市役所の専門対策は何科目ぐらいやってますか?
全科目やらないとだめですか?漏れは、刑法、労働法、
社会政策、国際関係はやらないんですが。
791 :
受験番号774:03/09/27 18:00 ID:7jr0J6zQ
労働法は絶対やったほうがいいですよ。
初心者でもわかる科目だと思います。
社会政策は保険制度とか時事でも出題されるので、
やるべきです。労働法とかぶる部分もありますし。
国際関係は国際機関は必須です。
だいたいの試験で出題されますから。
あとは民族紛争あたりですね。
刑法は正当防衛とかやっておくといいのでは…?
792 :
受験番号774:03/09/27 18:04 ID:Eip/0tkx
今回に関しては社会政策は、国民負担率、介護保険
制度は教養レベルだと思うのでなんとなく分かった。
793 :
受験番号774:03/09/27 18:10 ID:7jr0J6zQ
>>792 最低そのくらい覚えていれば十分だと思います。
余裕があればビスマルクあたりを覚えるといいでしょう。
世界史や社会学として出題される可能性もありますし。
794 :
受験番号774:03/09/27 19:01 ID:UUyo6zeo
財政学の問題は日本が最初じゃないの。租税
負担率が一番でかいから
795 :
受験番号774:03/09/27 19:03 ID:yWCW3qBQ
>>793(7jr0J6zQ)
偉そうに言っているけど、君も他の試験全敗で、C日程得点率6割なんだろ?
嬉しさのあまりあちこちに出没しているようだが。
調布市受験で自分は落ちましたって言う割りには粘り強くC日程スレに貼りついているね。
796 :
受験番号774:03/09/27 19:05 ID:yWCW3qBQ
>>793 残念ながらあの選択肢が正しいです。
米日英独でOK。
何割くらい取れていそうですか?総合で。
今回の試験は他の職種と比べてどう感じました??
周囲の人間の出来はどんな感じでしょう?
797 :
受験番号774:03/09/27 21:11 ID:632j5i24
みなさん一次の合否の発表いつですか?
798 :
受験番号774:03/09/27 21:49 ID:jzsxKI/N
10月中旬じゃないの?普通は。
799 :
受験番号774:03/09/28 10:33 ID:VGrL1vuO
今日は千葉市中級試験で盛り上がるんだろうな。
みんな高得点だからC日程より盛り上がるな。
800 :
受験番号774:03/09/28 15:26 ID:NAnMDNhm
>>796 うむ。俺はバイブルで調べて、米日独英という自分の選んだ答えが間違いだと
いうことを知った。試験の難易度は、教養に関しては特別区より大分難しめで
地上よりは少し易しく、専門は特別区とほぼ同じだと思った。
>>797 6日あたりらしい。
801 :
受験番号774:03/09/28 15:44 ID:eCTcivNh
802 :
受験番号774:03/09/28 17:44 ID:AUG3lcOg
>>801 てーか、何を根拠に>米日独英であってるよ。って言ってるんだよw
正解だったと思っているソースを出せ(#゚Д゚)オラー
バイブル財政学(第3版補正版) P70
国民負担率
アメリカ 37.6% (1997年度)
日 本 36.9% (2000年度)
イギリス 48.9% (1996年度)
ドイツ 55.9% (1997年度)
しかし、このカキコした年度が試験に出た年度とかは確信は持てないけど。。
これ以降に更新されたデータは出ていないの?
803 :
802:03/09/28 17:52 ID:AUG3lcOg
804 :
どうも、僕です。:03/09/28 18:00 ID:svQRuwtQ
738 :受験番号774 :03/09/26 16:51 ID:24/+5PT4
10取り消し訴訟:回復不能な損害を避けるための執行停止は可能 肢3
この問題の肢1に裁判で勝訴判決からでたとしても、行政側はかならずしも応じなければならないものではない。
ってのがあったんだけど、これってなんで誤肢なの?
この問題について、僕も疑問に感じましたが、
肢3は、本文に職権で執行停止できると書いてありませんか?
当事者の申し立てによらないと、執行停止ができないので3番は誤肢です。
僕も1番が正解だと思います。
テレ東事件はご存知ですよね?
AとBが放送開局の許認可を得るために争った事件です。
Aが申請を却下されたされたために、Aがテレ東に対してBの許可処分の
取消を求めることはできるか?という判例で、
Aに原告適格が認められて、Bの許可を取り消すことができます。
しかし、取消されたからとはいえ、Aに資格要件などを満たさない限り
許可処分が下されないのです。
要は、もう一度ABそれぞれに対して許認可申請処分を
やり直さねばならないのです。
意味不明ですが、
異議のある方教えてください。
805 :
どうも、僕です。:03/09/28 18:15 ID:xo5tbieZ
804と同一人物ですが、IDが変わっただけです。
7jr0J6zQさんの気持ちもよくわかります。
僕は某県警2つ内定もらいましたが、6月試験全滅の者です。
彼はおそらく、あとわずかのところで落ちたんだと
予想しますが、必死で頑張ったのだと思いますよ。
自慢というよりも、自分の必死さをアピールしたくて
それが裏目に出たとか…。
僕も総合6割いきそうにもないので諦めますが、
望みを繋ぐべきでしょうか?
千葉市は先週より難しくつらかったです。
806 :
受験番号774:03/09/28 18:18 ID:2HULmlT2
807 :
どうも、僕です。:03/09/28 18:21 ID:xo5tbieZ
>>806 失礼。修正済みに気づかなかった…。
千葉市できたなんてすごいですね!
今日受験された方もできた方いらっしゃいますか?
808 :
受験番号774:03/09/28 18:27 ID:2HULmlT2
>>897 私は千葉市は受けていません。友人です。
時間的には厳しかったけど、問題は易しかったカナと・・・
809 :
どうも、僕です。:03/09/28 18:41 ID:xo5tbieZ
噂どおり、千葉市は7割超えないと一次は厳しいですね?
810 :
受験番号774:03/09/28 23:50 ID:CvRr7LjA
C日程と中級ではどっちが難易度が高かったんだろう?
811 :
受験番号774:03/09/29 15:57 ID:xukMv+oO
問題レベル
C日程>>>>中級
812 :
受験番号774:03/09/29 18:32 ID:jlE+0Diw
C日程の問題が難しすぎたの?
それとも中級の試験が簡単過ぎたの?
813 :
受験番号774:03/09/29 19:10 ID:xukMv+oO
814 :
受験番号774:03/09/29 19:30 ID:ZV9fKBRK
さてさて、一次試験のボーダーはどの位になるのか。
815 :
受験番号774:03/09/30 12:18 ID:vLGoZNuQ
中級試験に専門試験てあるの?
816 :
受験番号774:03/09/30 13:47 ID:QC7U3WhR
無いでしょ。だから、
C日程:80問/4時間
中級 :50問/2時間
今年はC日程のボーダーは去年並(6割)か若干下がりそうだけど、
中級は去年並(7割)か若干上がりそう。
817 :
受験番号774:03/09/30 16:45 ID:FgE5fvO2
>>815-816 福岡県中級にはあるんだな、これが。
中級教養 50問必須/2時間半
専門 40問必須/2時間
818 :
受験番号774:03/09/30 16:52 ID:BDnSnXyi
11問目って相互国って書かれてなかったよ。
相互の合意ってしか書かれてなかったよ。
819 :
受験番号774:03/09/30 18:03 ID:FgE5fvO2
>>818 >相互の合意
それが行われると
それを「相互国主義」と呼びます。
820 :
受験番号774:03/09/30 22:48 ID:sRlo0SBK
821 :
受験番号774:03/09/30 22:52 ID:knjhviMc
822 :
受験番号774:03/10/01 12:19 ID:wKqdznhZ
結局一次のボーダーはどの位なのさ?C日程、中級の。
823 :
受験番号774:03/10/01 12:30 ID:e9eQJXf0
>>822 結果が出るまでわからんよ。
予想ボーダーなるものが何の約にもたたんことは
国2で思い知らされたっぺ。
824 :
受験番号774:03/10/01 18:39 ID:HOEbYWZ9
>>823 都U(ボーダー5割以下)、都庁(同じく)でもボーダーの低さでも思い知らされた。
だから受けた人間の出来が知りたい。
825 :
受験番号774:03/10/03 14:07 ID:PFFb/pms
もう市役所C日程の結果出た人っている?
826 :
受験番号774:03/10/03 19:52 ID:Yc+yQjpK
それをコネと言います。
827 :
受験番号774:03/10/04 13:53 ID:slMpRX5a
なんだかんだいってボーダー6割以上確実だよ
受験者のレベルもここ最近で最高だし
828 :
受験番号774:03/10/04 13:55 ID:1NyQhKCD
専門科目に傾斜配点はあるのでしょうか?
たぶん、あると思う。
じゃないと、専門試験なんてする意味ないしな
得点開示にいくと、80点満点の得点じゃなくて
何百点中何点って教えてくれる
なんらかの得点マジックがあると思われ
830 :
受験番号774:03/10/04 17:56 ID:ElyeCVhp
マジで?専門試験に傾斜???
でも、今年は専門試験が出来ている人間が多いから、みんな有利なのかな。
教養試験の方が出来の良い人間なんてあまりいないでしょ?
831 :
受験番号774:03/10/04 20:50 ID:q2g6aPli
>今年は専門試験が出来ている人間が多いから、みんな有利なのかな。
ってことは専門では差がつかなくて、やっぱ教養勝負か。。。
832 :
受験番号774:03/10/04 21:41 ID:9vqNWmzG
どんな試験でもみんな専門できて教養が微妙で教養勝負になると思うんだけども
833 :
受験番号774:03/10/04 21:47 ID:v/cbuoRX
専門30、教養20じゃ厳しいのかな〜
834 :
受験番号774:03/10/04 21:49 ID:9vqNWmzG
>>833 いい勝負じゃない?
俺も似たようなもんだからこんなレスですが・・・・
835 :
受験番号774:03/10/04 21:51 ID:v/cbuoRX
>>834 でも、俺は最悪5点くらい下がる可能性も有る。
836 :
受験番号774:03/10/06 21:27 ID:7o+7dK4s
さて、そろそろ復活しても良い気が・・・
837 :
受験番号774:03/10/06 21:39 ID:pVTr5xS1
そろそろ結果が出始めるんじゃないか?
報告よろしく
838 :
受験番号774:03/10/07 15:53 ID:9nl8Ma71
結果って全員に通知されるんだよね?
839 :
受験番号774:03/10/07 18:50 ID:VBgdaJch
覚えてて、間違ったところって、皆ありますよね。
2つまで残して、迷う時ってありますよね。
そして、選んだのが間違っていたり・・・
840 :
受験番号774:03/10/07 18:54 ID:6QihclVm
2次ってだいたい10月19日だろ?
もう結果きてもいいよなー
841 :
受験番号774:03/10/07 19:36 ID:d0zVMIQK
一次の合格発表は中旬。
今年は13日前後になりそう。受かるかどうか分からない不安な状況でも
二次対策だけはしなくてはならない。これで落ちていたら大変。
842 :
受験番号774:03/10/07 20:09 ID:NxeA3fHS
>>840 二次って日曜にあるんですか?
ってことはCに受かった人はDには来ないのかな。
843 :
受験番号774:03/10/07 20:45 ID:mz+Ap9P2
一次受かったので一応報告しとく。このスレでは俺が報告第一号かな?
町田は17日に健康診断、19日に適性検査、20日に討論、27日に面接だそうだ。
討論の開始時間の2時45分ってのは中途半端な時間だよな。
844 :
受験番号774:03/10/07 21:02 ID:Gr7H8rre
>843
教養と専門の出来はどのくらい?
845 :
受験番号774:03/10/07 21:08 ID:mz+Ap9P2
>>844 正直何とも言えないんだよな〜。教養も専門も7割前後だと思うけど。
教養が意外とよく出来た気はする。
846 :
受験番号774:03/10/07 21:15 ID:NxeA3fHS
>>843 おめでとう!
それにしても2次で4日も取るって結構すごいなあ。
847 :
受験番号774:03/10/07 21:19 ID:mz+Ap9P2
>>846 ありがとう。心配なのは集団討論だな。話し合うのはちょっと苦手だから。
民間の面接を大分受けたから個別の方は問題ないと思うが。
あと胃の検査を受けるのが初めてなんでちょっと不安。
848 :
受験番号774:03/10/07 21:30 ID:WBXZbwPB
>>845 教養も専門も7割?
以前ココで結構教養が出来たと言っていた方ですか?
おめでとうございます。7割以上なら受かりますよね。
今回の試験はやはり7割くらい必要なんだろうか…
6割じゃ受からないのかな〜
849 :
受験番号774:03/10/07 22:24 ID:GF6+h6Kv
7割ありゃあそりゃあ受かるはなあ。
もっとすれすれのデータはないのか?
850 :
受験番号774:03/10/08 00:04 ID:KeFYtPd8
>>848 それは違う人だと思う。でも教養が思ったより出来たのは確か。
得意なはずの教養が地上で奮わなかったから、そのリベンジという所かな。
851 :
受験番号774:03/10/08 09:06 ID:gYtGwGj2
町田の報告少ないね。
受けた辞典では結構いたと思うけど。
軒並み落ちたか?
852 :
受験番号774:03/10/08 10:12 ID:w1KIhMvn
町田の倍率はどのくらいですか
853 :
受験番号774:03/10/08 10:39 ID:vy4Oaq1Q
町田いま来たよ!おせーよ!
感触はあったけど何割かは不明。てか検討してない
国U(2次落ち)で使った憲法・国際関係以外は3週間で仕上げたので
専門より教養のができたという感じかな?
843は特定されかねないので日時とか書かないほうがいいかと…
854 :
843:03/10/09 21:21 ID:hChpOXpn
>>853 あ、日時を書くのはまずかったか。
ところで健康診断って私服で行くよね?
855 :
受験番号774:03/10/10 09:51 ID:O+6IfM9+
はい健康診断と適性は私服で行くつもり
レントゲンにネクタイ写っちゃうもんね!
あと何倍か分かんないけどお互いがんばりましょー
856 :
受験番号774:03/10/10 10:53 ID:qahJyMez
>専門は特別区とほぼ同じだと思った
C日程の方が取れなかった。
特別区の専門は35点、C日程は30点だった。学力が落ちたのか?
857 :
:03/10/10 12:27 ID:oSgz48Bt
特別区は専門も教養もC日程よりずっと簡単だったと思う。
858 :
受験番号774:03/10/10 18:38 ID:vHxgpheQ
>>856 試験は水物だからその程度のブレは生じる
859 :
受験番号774 :03/10/12 20:29 ID:xdTuYFag
集団討論受ける人いる?
どうやって対策したらいいのかな?
860 :
受験番号774:03/10/12 20:33 ID:KzDtluPH
>>859 周りの面子や主張を早めに見極め、
会話の中での自分の役割を早めに見出し、
それを全うすることが大事らしい。
かつては「一つの結論」を導くことが重要だったが、
少し評価の傾向もかわってきたんだとか
(某県庁の人事の人談)
861 :
859:03/10/13 01:37 ID:x4TkV8hO
>>860 む、難しい。確かにそれが出来れば高得点が取れるのかもしれませんが。
ちなみに、もう集団討論を受けた人ですか?もしそうならその時の御題や感想を
聞かせてください。
862 :
受験番号774:03/10/13 09:36 ID:Fb0v5lcI
>>861 ちょっとスレ違いだけどまあいいか。
民間含めて3,4回あるけど、それぞれ参考になると思う。
1 官庁訪問先
あるテーマに関する賛否を議論。意見表明の時点で自分が少数派に回り、
序盤苦戦。ただ、好きな分野で、それなりの意見や知識をもっている話だ
ったんで、周りをだんだん説得し、理解させた。ある意味、ねじ伏せたので、
協調性はないと見られたかもしれないが、次の連絡はきた。
2 民間
中途半端な仕切りやさんがいたのでその人の補佐役に回る、「そろそろ時間来てます」
とかいって全体の流れを理解していることをアピール。でも、個人の意見が求められる
ところでは中立にこだわらず、自分の意見も言った。 最終面接呼ばれた。
3 官庁訪問先
凄腕の仕切りやさんがおり、気に食わなかったので、嫌みな質問とかで
黙らせようとしたが、逆に返り討ち(w その後、役割を見失い。敗退。
ただ、その後聞いた話によると、その司会も消されたらしい。
「うまく仕切る」ことが常に大事とは限らないようだ。
4 地上
ここも司会のやつが中途半端だったので補佐役に回った。しかし、
流れを作るように出した、簡単な質問(例えば「〜〜ということでよろしいですか?」)
に神経質そうな女の子が戸惑って、応えられず、周囲への印象が悪くなる。
好パスだったつもりが、オウンゴールにつながった感じ。それ以後、消極的に
なり、意見も言えぬまま敗退。まあここは一次の点数が低かったから
それだけじゃないと思うけどね。
まあ1と2が形は違えど、成功した例。3,4は典型的な失敗例でしょう。
863 :
受験番号774:03/10/13 10:01 ID:XSUF6SDP
864 :
859:03/10/13 15:16 ID:bVSds5hH
>>862 なるほど。参考になりました。
メンバーの良し悪しで決まる場合も多そうですね。
865 :
受験番号774:03/10/13 17:10 ID:Txuoxpu5
>>864 そうです。かなりメンバー次第なところはあります。
ドキュンがいると最悪です。
866 :
受験番号774:03/10/13 22:40 ID:Lq9HkvxY
集団討論は、自爆テロをヤル奴がいるから気をつけろ
867 :
859:03/10/14 01:15 ID:QkPX6nqb
868 :
受験番号774:03/10/15 03:22 ID:tjp4xnzC
ところが「トイレに行きたかった」とかいうふざけた理由で自爆テロかます奴も居るんだな、これが。
869 :
受験番号774:03/10/15 09:48 ID:5dwjtwE6
自爆ってどういうケースがあるんだよ
870 :
受験番号774:03/10/15 10:29 ID:VtxrTg+l
1.突然全く関係無いことを言い始めて場の収集がつかなくなる
2.自慢話&周囲への威嚇ばかりで実が無いのに、弱そうな人に食って掛かってしまう。
3.集団面接としての集団討論なのにディベートと勘違いしている。
4.まとめる能力も無いのに司会をかってでて最後に全員の意見をただ繰り返し言おうとして時間切れ。
こういうタチの悪い奴。
871 :
受験番号774:03/10/15 10:43 ID:6yCQUR9A
>1.突然全く関係無いことを言い始めて場の収集がつかなくなる
これは確かに痛いな(w
872 :
受験番号774:03/10/15 12:24 ID:VtxrTg+l
3.の補足をすれば、
「とにかく相手を潰せば良いと勘違いして論戦を吹っかける」
これは1.と同じく収拾(さきのは誤字だった)がつかなくなる。
873 :
受験番号774:03/10/16 00:11 ID:6FL1Kiaw
「町田の2次倍率は5割くらいだろ」とか言ってた奴がいたと思うが、
過去のデータを見ればそれはあり得ないと思う。おそらく2倍前後になると
俺は予測している。そしてその半数くらいは女子になるはず。
過去5年分のデータを見るとそんな感じ。
874 :
873:03/10/17 20:18 ID:SxgQP3cp
訂正。たぶん3倍前後。
テスト
てst
p
878
879 :
test:03/12/31 23:52 ID:MvQNjupk
erew
te
s
test
a
test
886 :
受験番号774:04/01/25 19:41 ID:tDid+j41
がんばってください
887 :
受験番号774:04/01/25 20:47 ID:Qe6ChaSF
このスレは過去問対策になりまつか?w
888 :
受験番号774:
保守