【国家U種】まず何からはじめよう?【地方上級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
来年受験予定の人、今年落ちた人も含めてどんどん書きこみましょう。
私は教養は初級なら合格できるレベルです。
2受験番号774:03/09/19 20:02 ID:uUpfEH/b
2から始めよう
3受験番号774:03/09/19 20:03 ID:3j/Dy1Ss
合格者の俺に何でも聞きなさい
4受験番号774:03/09/19 20:16 ID:fDGHZLiq
まず、オナニーしてぐったりする。
5受験番号774:03/09/19 20:18 ID:DDEHrHUb
教科書暗記する・・・みたいなので通用するんですか?
6受験番号774:03/09/19 20:19 ID:uUpfEH/b
もちろんティッシュ代わりに参考書を使って○○○を拭こう
7受験番号774:03/09/19 20:19 ID:gihdzWAK
時間の無駄!
84:03/09/19 20:20 ID:fDGHZLiq
オナニーが終わった後は、ぐったりした体でパスタをゆでる。
9受験番号774:03/09/19 20:22 ID:gihdzWAK
やっぱり専門が最重要だと思うよ。
10受験番号774:03/09/19 20:29 ID:wIPKAjpD
>>1
パソコン、ゲームを封印しろ
11受験番号774:03/09/19 20:37 ID:DDEHrHUb
専門は何点くらい取れたらいいんですか?専門って2次に反映するものなんですか?
12受験番号774:03/09/19 20:40 ID:ZHTQj4is
よく言うが、2ちゃんは封印団
13受験番号774:03/09/19 20:40 ID:YdHbJRhV
憲法からはじめてるけどやってて眠くなる。
14受験番号774:03/09/19 20:44 ID:fDGHZLiq
11>35点。
15受験番号774:03/09/19 21:16 ID:DDEHrHUb
42点中35点ですか・・・。きついですね・・・。8割・・・。
教養は3種とはけたちがいにむつかしいでしょ?
16受験番号774:03/09/19 21:18 ID:1JXpYAKn
>>11
専門何点というよりも、
教養と専門合わせて6割から7割は必要。
もちろん試験によっても違うし、
倍率が高いとこだともっと必要かもしれない。
まあ7割取れば確実に1次は通るか。
でも足切りがあって、両方合わせて7割取っても
どちらかが4割以下だと落ちる場合もある。

あと専門を含め一次の点数は2次に反映する。
教養よりも専門の方が評価が高いところもある。
例外は長野県で一次の点数は2次に関係ないところもあるが、
これは例外中の例外。
17受験番号774:03/09/19 21:19 ID:DDEHrHUb
憲法 行政学 政治学 経営学 社会学を選択する予定。
楽そうだから…
18受験番号774:03/09/19 21:20 ID:0t+v8//P
国2だけはやめておけ
19受験番号774:03/09/19 21:20 ID:YdHbJRhV
一個足りてないぞ
20受験番号774:03/09/19 21:21 ID:rYNkiM0l
来年から国家U種の方は採用先に大学関係がなくなったりするから
7割は確実に取らないとやばいだろう、それを覚悟でうけた方がいいと思う
>>17
行政法と国際関係もおすすめだよ
21受験番号774:03/09/19 21:27 ID:DDEHrHUb
なるほど・・・。専門はかなり大事みたいですね。
なにかこつはあるんですか?教養は3種なみにはできるんだけど
なにをしたらいいんだろう・・・。
22受験番号774:03/09/19 21:31 ID:9PoKge75
教養は時事つめこめ!!
23受験番号774:03/09/19 21:32 ID:DDEHrHUb
大学関係にはたいしていきたくないけどそっちにいくひとがいなくなると
結局しわ寄せくらいますね・・・。大学名とか関係あるんですか?
3種の教養とあまりにも難易度が違うんですけど・・・。
24受験番号774:03/09/19 21:33 ID:DDEHrHUb
時事ですか?時事用の本かってやったほうがいいのかな?
25受験番号774:03/09/19 21:35 ID:INXH5rrn
速攻の時事(実務教育出版)はかなり使えた。おすすめ。
26受験番号774:03/09/19 21:39 ID:9PoKge75
文章理解で6点、時事は満点(7点くらい)判断・数的で12問+知識アルファで
教養はいけるだろう。
かんたんかんたん。
27受験番号774:03/09/19 21:39 ID:Vf5rE3f8
>>17
いい選択だと思いますよ。
政治学,行政学,社会学,経営学はそれぞれリンクする部分が多いから,
まとめて勉強すると効率がいいです。
28受験番号774:03/09/19 21:41 ID:Ad86vJhk
しかし、経済原論から逃げてしまっては地上に対応できない罠
29受験番号774:03/09/19 22:02 ID:YdHbJRhV
憲法、行政法、経済原論、財政学、政治学、行政学、社会学、経営学、

うーん、ペストパーティーは?
30受験番号774:03/09/19 22:27 ID:EFuX81OD
勇者、戦士、武道家、賢者がいいと思う。
31受験番号774:03/09/19 22:31 ID:YdHbJRhV
6人パーティーでお願いします。
32受験番号774:03/09/19 22:33 ID:i4HeiQSY
勇者、勇者、勇者、勇者、勇者、勇者
33受験番号774:03/09/19 22:33 ID:YdHbJRhV
えーと、

ムリ!
34受験番号774:03/09/19 22:35 ID:9PoKge75
今岡、赤星、金本、浜中、アリアス、片岡・・・
35受験番号774:03/09/19 22:35 ID:YdHbJRhV
ヤバイ。ネタスレに移行する悪寒。。。
36受験番号774:03/09/19 22:37 ID:KkdkNvrx
忍者×3 ビショップ×3

byウィザードリィ
37受験番号774:03/09/19 22:37 ID:EFuX81OD
芦部、塩野、内田、西村、西尾、高瀬。
38受験番号774:03/09/19 22:38 ID:IRe1o32S
>>37
まじでw
39受験番号774:03/09/19 22:39 ID:9PoKge75
メン、タン、ピン、三色、イーペーコー、ドラ。


40受験番号774:03/09/19 22:42 ID:KkdkNvrx
ウ問 スー過去 まるパス 高速 必殺 速攻の時事
41受験番号774:03/09/19 22:43 ID:IRe1o32S
>>40
九巡思い出した・・・
42受験番号774:03/09/19 22:44 ID:YdHbJRhV
九巡ってなに???
43受験番号774:03/09/19 22:45 ID:DGDchiyn
劉備、関羽、張飛、孔明、趙雲、馬超
44受験番号774:03/09/19 22:46 ID:IRe1o32S
ウ問九巡。
45受験番号774:03/09/19 22:47 ID:KkdkNvrx
>>43
黄忠も入れてあげて
46受験番号774:03/09/19 22:48 ID:YdHbJRhV
9回繰り返すってこと?ありえねぇー。

つーか、マジレス欲しいんですけど。
憲法の初学者にオススメの本は?
47受験番号774:03/09/19 22:50 ID:KkdkNvrx
>>46
マジレスすると芦部。
48受験番号774:03/09/19 22:51 ID:yAIe1BsA
悟空、ピッコロ、悟飯、べジータ、天津飯、ヤジロべー
49受験番号774:03/09/19 22:51 ID:5XZw9mzi
民法はやんないの?
50受験番号774:03/09/19 22:51 ID:Ad86vJhk
>>46
Lの出る順行政書士 初歩の初歩

の憲法、行政法、民法部分を読め。
キミでもわかるようにかいてあるから。
51受験番号774:03/09/19 22:51 ID:YdHbJRhV
わからない
52受験番号774:03/09/19 22:52 ID:YdHbJRhV
>>50
何で行政書士なんだぁああああああああああああああああ
53受験番号774:03/09/19 22:52 ID:IRe1o32S
>>46
時代は変わったんだなぁ(´-ω-`)
54受験番号774:03/09/19 22:53 ID:YdHbJRhV
>>53
そうかもしれないですね。
俺。現役なんで
55受験番号774:03/09/19 22:55 ID:0+QVPSWA
>>37>>40
あながちネタともいえないと思う。
56受験番号774:03/09/19 22:56 ID:Ad86vJhk
>>52
公務員用の書籍はキミにはまだ早そうだから。
民法は「らくらく宅建塾」の民法部分もあすすめ。

どれも、初学者がその資格を取りたくなる(取れるような気分にさせる)
ために解りやすく書いている為、キミ向きだ。
57受験番号774:03/09/19 22:57 ID:KkdkNvrx
だーかーらー、芦部先生の本読んでウ問3周すればある程度力付くって。
マジレスしちまったよ。
58受験番号774:03/09/19 22:58 ID:IRe1o32S
>>55
とても「まずは」の部類じゃないだろw
もう速攻の時事とかすんの?
59受験番号774:03/09/19 23:00 ID:YdHbJRhV
>>57
芦部さんね。見てみる
60受験番号774:03/09/19 23:02 ID:IRe1o32S
基本書を読む必要はないと思うけどな・・・
61受験番号774:03/09/19 23:03 ID:YdHbJRhV
近所の本屋でウ問っていうのが置いてないぽ、、、

大きな本屋じゃないとダメですか?

ジュンク堂レベルの?


62受験番号774:03/09/19 23:04 ID:0+QVPSWA
基本書は問題といていてわからないところを
参照するって感じでいいんじゃないかな。
63受験番号774:03/09/19 23:04 ID:IRe1o32S
ウ問は最近の試験の傾向に沿いきれてないよ、と言っとく。
64受験番号774:03/09/19 23:05 ID:1+Domet6
社会学がつまらなさ過ぎてVテキストを10ページくらいでやめてしまった。
面白い本はないだろうか。
65受験番号774:03/09/19 23:06 ID:YdHbJRhV
>>64
いきなり過去問解きまくって詰め込んでおけばいいのでは。
分量多そうでもないし。
66受験番号774:03/09/19 23:06 ID:IRe1o32S
>>62
そうだね。
でももっと言えば、LECの基本テキストとかVテキとかの受験用参考書のがわかりやすいし、レベル的にも必要十分だと思う。
値段もそっちのが安い罠w
67受験番号774:03/09/19 23:08 ID:IRe1o32S
さて、すっかり参考書・問題集スレになってしまったわけだが。
68受験番号774:03/09/19 23:09 ID:KkdkNvrx
ネットで買えば?
ヤフーブックスだと手数料・送料なしでコンビニで受け取れた気がする。
違ったらすまん。
69受験番号774:03/09/19 23:10 ID:YdHbJRhV
憲法、行政法、経済原論、財政学、政治学、行政学、社会学

この中で一つ削るならどれ!?
70受験番号774:03/09/19 23:10 ID:0+QVPSWA
LECの基本テキストとVテキを読みながら
スー過去、ウ問をひたすら繰り返す
っていうのがいいと思う。
71受験番号774:03/09/19 23:10 ID:YdHbJRhV
ほぅほぅ、でも中身見て買いたい。
72受験番号774:03/09/19 23:11 ID:z2tFUnu+
パーティーじゃないのか?
73受験番号774:03/09/19 23:11 ID:YdHbJRhV
基本テキストとVテキの差とは?

それから、参考書スレを一通り見てると、
問題集の評価がウ問からスー過去に移行してますけど、
2年程度の間になにかあったんですか?
74 :03/09/19 23:13 ID:z7ZqhPJ7
今大学一年で、公務員志望なんですが、何から始めていいかさっぱり。。
経済学部っす。どーすりゃいいんだぁ
75受験番号774:03/09/19 23:13 ID:KkdkNvrx
7科目用意した方がいい。
本番で見たこともない問題ばかり出たら回避できるから。

まだ時間あるからがんがれ。
76受験番号774:03/09/19 23:13 ID:YdHbJRhV
>>74
一先ず。経済学の講義をしっかり聴いてA取っておけばいいと思われ
77受験番号774:03/09/19 23:14 ID:YdHbJRhV
憲法、行政法、経済原論、財政学、政治学、行政学、社会学

ではこのパーティーで挑みたいと思います。
経営学んでおきながら、経営を選択しない漏れ。。。
78受験番号774:03/09/19 23:18 ID:IRe1o32S
>>73
そんなにない。
LECのがわかりやすいとの声が多いか。
ウ問は確か一番新しい問題で平成7年とかのだったと思う。
それだけでも難化傾向のある最近の試験に対応しきれなさそうなのがわかってもらえるのではと思うけど。
特に法律系は法改正に対応できてないわけだから。
ま、でも、考え方を身に付けるのにはいい問題集ではあるかも。
解説は( ・∀・)イイ!から。
79受験番号774:03/09/19 23:18 ID:z2tFUnu+
ノンノンノン。
憲法、行政法、民法、経済原論、財政学、政治学、行政学の
7科目のほうがいいよ。
地上で民法はでるが社会学はでない、教養で一問でるかでないか。
80受験番号774:03/09/19 23:19 ID:IRe1o32S
>>79がいいこと言った。
81受験番号774:03/09/19 23:20 ID:w4IvEWG6
79に同意というか、今年おれがそうした。
この組み合わせだとどこでも併願できるよ。
ただし、年齢制限みたしてればだけど。
82受験番号774:03/09/19 23:24 ID:1/L4qxzv
おれは経済事情を激しく薦める。
速効の時事、直前対策ブックの経済分野を抑えておけば国Uで最低5点はとれる。
時間的にも1週間あれば仕上がる。
教養対策にもなる。
来年受験する方、絶対におすすめです。
83受験番号774:03/09/19 23:24 ID:YdHbJRhV
>>78
LECの本って近くで置いてないです。
今度大きな本屋にいってみてみます。
そのときにウ問のほうも見て気に入ったら買います!
>>79
民法は教養でも出ますか?
かなり民法に苦手気分なんで避けてしまいそうです。
84受験番号774:03/09/19 23:26 ID:KkdkNvrx
>>79
漏れもそうした。でも民法は、詰め込んだ知識がところてんのように
次々と抜けていく…。漏れだけ?
社会学は都庁か特別区を受けるならやっておいて損はない。
85受験番号774:03/09/19 23:27 ID:YdHbJRhV
どっかの本でみたら、国二の社会学選択者がそれなりにいたと思いますけど。
選択者が多ければいいってもんでもないですか?
86受験番号774:03/09/19 23:27 ID:YdHbJRhV
特別区ってサイタマーサイタマーしちゃってる人間が受けてもオッケー?
87受験番号774:03/09/19 23:29 ID:WG/vDo4h
>>83

ウ問は今年中に新しいの出るから買わないほうがいいよ。
電話してきいたから間違いない。
88受験番号774:03/09/19 23:30 ID:YdHbJRhV
>>87
情報サンクス。
では、スー過去中心でやっておきます。
89受験番号774:03/09/19 23:31 ID:KkdkNvrx
ちなみに国2の民法は選択率のわりに正解率が低い。(今年は簡単だったけど)
特別区は都外でも合格者けっこういるよ。
90受験番号774:03/09/19 23:32 ID:IRe1o32S
>>87
LECスレとか問題集スレ見るともう出てるようですが?
91受験番号774:03/09/19 23:33 ID:DDEHrHUb
仮に行政書士に合格するレベルに達したら民法、憲法、行政法はいけますか?
92受験番号774:03/09/19 23:33 ID:fZBcPaZj
俺は国際関係を激しく薦めたい。
日本史、世界史、時事をしっかりやっておけば満点いけます。
93受験番号774:03/09/19 23:34 ID:YdHbJRhV
>>89
レスサンクス。
そっちも受ける方向で見てみます〜。
94受験番号774:03/09/19 23:36 ID:eWqomjVb
教養:25、専門:30で2次落ちした漏れ(独学8ヶ月)。

今年は1次60点がセーフティーの点数だとして、来年度は
国立大学の分、2割ぐらい採用減るので65点ぐらいが目安なのか?

87点満点で65点って7割5分じゃん(恐ろしい・・)。

専門は地雷科目などもあり、33点ぐらいが計算できる限界。
となると苦手な教養で32点とか取らなければならないのだが、
教養、マジで試験時間が足りなくて、数的、判断が残ってしまう。
今年は25点だが、勘マークを引けば実質20点ぐらいなんだよ。

あと9ヶ月あるのだが、最終合格できる点数まで届くのか自信無い・・。
95受験番号774:03/09/19 23:36 ID:YdHbJRhV
憲法→行政法
経済原論→財政法
政治学→行政学

あとは、民法、経営学、社会学をやっておけば無問題ですね?
96受験番号774:03/09/19 23:37 ID:IRe1o32S
>>95
>>79を読むことを禿しくお勧めする。
97受験番号774:03/09/19 23:38 ID:z2tFUnu+
>>83
教養でも民法でるよ。

ちなみに憲法、行政法、民法、経済原論、財政学の5教科を
完璧に近づけることが合格への近道だと心得るべし。
98受験番号774:03/09/19 23:38 ID:w4IvEWG6
国A洗顔以外は、経済原論すてるのは
おすすめできない。
99受験番号774:03/09/19 23:38 ID:m/4bRNTE
>>91
行書レベルでは足りない。
100受験番号774:03/09/19 23:39 ID:y0kR+OH/
2ちゃんで情報収集だと自分自身がながされそうな気がしたので、
合格者のサイトの体験談(公務員試験日記)で参考書さがして、
あとはそれを馬鹿正直にやってました。
101受験番号774:03/09/19 23:39 ID:YdHbJRhV
>>96
見ました。
>>97
専門の民法の正答率の低さが気になりますけど。。。
民法切りは危険ですか?
102受験番号774:03/09/19 23:39 ID:D1K4wG0H
マジレス
行政系科目は、試験前2ヶ月で一気にやってしまうことを
オススメする
早くからやっても忘れるだけ
逆に、直前木だと集中力も高まってるのでドンドン頭に入ってくる
103受験番号774:03/09/19 23:39 ID:KkdkNvrx
>>95
無問題。
財政学は経済原論と内容がほとんどかぶってるから直前1ヶ月でもいける。
104受験番号774:03/09/19 23:40 ID:IRe1o32S
予想外に盛り上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
105受験番号774:03/09/19 23:41 ID:ISdHVXqI
このスレ順調に伸びてるなぁ。

>>94
来年がんばれ。来年はイケル!!
106受験番号774:03/09/19 23:43 ID:w4IvEWG6
公務員試験専門主要5科目は
民法、憲法、行政法、原論、財政学
だとおもわれ。この5科目を無敵に
すれば、公務員試験ムテキングになれるでしょう。
107受験番号774:03/09/19 23:46 ID:z2tFUnu+
>>101
いや、97はセオリー通りやればこの5つやるのが
いんでないのっていう話。
経済原論以外で一つぐらい切る科目があってもいいが
(っていうかたぶん時間たんなくなって切らざるをえなくなると思う)、、
だったらいまから主要5教科を切る必要はないんでないのって話。
108受験番号774:03/09/19 23:47 ID:IRe1o32S
>>107
禿しく同委してみる。
109受験番号774:03/09/19 23:48 ID:z2tFUnu+
>>106
そうそう主要五科目得意にして
あと残りの科目でちょっと頑張れば
大抵の試験で専門は合格点取れると思われ。
110受験番号774:03/09/19 23:48 ID:IRe1o32S
ものすごい勢いでどの科目を固めるべきかを答えてくれるスレはここですか?
111受験番号774:03/09/19 23:50 ID:YdHbJRhV
>>102
>>103
たくさんのレスサンクスです!
では、一先ず、憲法、経済原論を完璧にしちゃいたいとおもいます。
>>106
>>107
やはり、民法は必要なんですね。。。
憲法、経済原論などをやっていっぱいいっぱいじゃなかったら
やってみます。
112受験番号774:03/09/19 23:53 ID:z2tFUnu+
>>111
そんなに民法やりたいくないのね。
国2洗顔だったらそれでもよかです。
憲法、行政法、経済原論、財政学、政治学、行政学でいきなはれ。
地上狙いだったら
民法のかわりに、刑法・労働法頑張りなはれ。
そういう話。
113受験番号774:03/09/19 23:54 ID:IRe1o32S
>>111
民法はそんな方片手間ではできないよ、と言ってみる。
114受験番号774:03/09/19 23:57 ID:YdHbJRhV
>>112
ありがとうござます。
やっぱり民法抜き路線でがんばってみます。
国2の正答率45%前後なんてみてヤル気0になってました。
地上も併願したいので、刑法、労働法のほう見ておきます。
115受験番号774:03/09/19 23:59 ID:z2tFUnu+
ちょっとまって素に戻ってしまったんだけど
民法正答率45%って何年度の試験のこと?
そんなに低くないと思うのだが。
116受験番号774:03/09/20 00:03 ID:DaglZJJE
>>115
えーと、参考書置いてあるコーナーの。
勉強方法みたいな本があって、そこにあるデータ
選択者率と正答率に書いてありました。
年度はわかりません。
とりあえず、選択者のわりに正答率が低いのが印象的で。
ちなみに社会学を選ぼうとおもったのは。
選択者と正答率が50%超えてたからだとおもいます。
財政学はなぜか選択者率少なかった気がします
117受験番号774:03/09/20 00:04 ID:UdkmcRsf
>>115
脳内。
118受験番号774:03/09/20 00:07 ID:k7Mk1S7L
>>114
9月から勉強始めていて、地上併願するっていうのに
よくもまあ簡単に主要科目の民法を捨てる気になれるな。

主要科目一つ捨てることの重みをあまり理解していないようだね。
言っておくけど、本気で勉強してる人は労働法みんな満点とるんだよ。
119受験番号774:03/09/20 00:09 ID:uFscO/eK
>>116
今年は、民法易化、社会学難化だぞ。
120受験番号774:03/09/20 00:11 ID:kElQwSM7
>>106
そうでしたか。

まあ範囲が広い科目である経済原論と民法の2つマスターするのは
確かに厳しいかもね。
経済原論は絶対切れない科目なのでそうなると民法きりたくなるのも
しかたないかもしれない。
でも裏を返せば経済原論と民法を得意にできれば
他の受験者に差をつけれるのもまぎれもない事実。
民法は他の科目をやってみて
やれそうだなーって思えたらやることにしてもいいでしょう。
でもしつこいようですが、一日ちょっとずつでいいから
かじってみるのもいいと思いますよ。以上!
121受験番号774:03/09/20 00:11 ID:DaglZJJE
>>118
わかりました。。。
では、民法もやってきます。
民法の基礎の基礎が分かる本ってなんでしょうか。
>>119
今年?つまりは来年の試験がですか?
122受験番号774:03/09/20 00:12 ID:UdkmcRsf
来年はどうなるかはわからないわけだが。
123受験番号774:03/09/20 00:14 ID:UdkmcRsf
TAC on LIVE 公務員試験速攻ゼミシリーズ 民法のまるごと講義生中継1(総則・物権編)
TAC on LIVE 公務員試験速攻ゼミシリーズ 民法のまるごと講義生中継2(債権編)
をセルースしてみる。
124受験番号774:03/09/20 00:15 ID:DaglZJJE
>>123
ついでに。経済原論も初学なの速攻ゼミがいいでしょうか?
125受験番号774:03/09/20 00:15 ID:kElQwSM7
>>121
司法試験の参考書だけど
伊藤真の民法入門とかかな。
実況中継みたいな読み物としていいかも、適度なページ数だし。
126受験番号774:03/09/20 00:16 ID:DaglZJJE
>>125
なるほど、本屋にいって見てみたいとおもいます。
127受験番号774:03/09/20 00:16 ID:k7Mk1S7L
>>121
たしかに民法はボリュームある。
でもがんがれ。

実は宅建や行政書士のテキストのほうが初心者に良い本がある。
地上合格後に知ったんだけどw
それぞれの資格のHPで調べてみてくれ。
128受験番号774:03/09/20 00:17 ID:UdkmcRsf
>>124
経済原論は見たことないんで何とも言えん。
最初のとっかかりとしてはいいかも。
129受験番号774:03/09/20 00:17 ID:6oSzJGjR
行政書士試験の勉強はまったくむだにはならないようですね。
さっき友人に公務員用の本借りましたけどかなりにていました。
しかし友人は挫折して郵政に行きましたけど。
行政法・行政学・政治学はどうにかなりそう。
憲法も判例を覚えたらどうにか成りそうです。
130受験番号774:03/09/20 00:19 ID:UdkmcRsf
まぁ、お金と時間が許すなら経済原論とか民法とかは単科でいいから予備校の講義を受けたほうがいい場合が多いってこった。
131受験番号774:03/09/20 00:22 ID:kElQwSM7
>>130
経済原論には同意だが、
民法よりも行政法を予備校で受けたほうがよくない?
民法は生活に近いところの法律なのでイメージしやすく
学習しやすいが、
行政法は問題集やってもなかなか理解できないと思う。
132受験番号774:03/09/20 00:23 ID:DaglZJJE
>>127
がんばります。。
あまりお金もないので参考書は1科目2〜3冊までに絞って
やります。ブックオフなどであったら是非見てみます。
>>128
4冊もあるのがネックですが。
まぁ予備校いけないので実況系で気分を味わってみます。

実況系で思い出しましたけど、
日本史の菅野はひどかったな。。。時代錯誤の深すぎる知識
金印の長さと重さまで覚えましたよ。2,3センチ109グラム。
>>129
なるほど。そうなんですか
>>130
単価だと5万ほどですか?
133受験番号774:03/09/20 00:24 ID:UdkmcRsf
>>131
何はともあれ、まず勉強してみて、駄目そうなら予備校へGo!ってことかな。
人それぞれだからね。
134受験番号774:03/09/20 00:24 ID:6oSzJGjR
教養の教科書3種ようのでいけるんですか?
135受験番号774:03/09/20 00:25 ID:UdkmcRsf
>>132
>単価だと5万ほどですか?
それくらいだと思います。
136受験番号774:03/09/20 00:25 ID:kElQwSM7
>>133
それはそうだ。一件落着。
137受験番号774:03/09/20 00:26 ID:UdkmcRsf
>>134
小一時間ほど問い詰めたい。
138受験番号774:03/09/20 00:27 ID:DaglZJJE
>>133
そうしてみます。
TAC,LECどっちがオススメですか?いく場合は?
>>135
なんとか出せそうです。


139受験番号774:03/09/20 00:28 ID:UdkmcRsf
>>138
どの科目を受けますか?
民法ならTACを禿しくお勧めする。
TACに郷原あり。
140受験番号774:03/09/20 00:28 ID:6oSzJGjR
ですよね・・・。2種用にまた教養やり直さないと・・・。
141受験番号774:03/09/20 00:30 ID:DaglZJJE
>>139
民法、経済原論、あたりですね。
142受験番号774:03/09/20 00:32 ID:6oSzJGjR
兵庫県上級職と国Uを考えてるんだけど・・・。市で他に受けれるとこあるのかな
なるべく兵庫がいいんだけど・・・。
143受験番号774:03/09/20 00:34 ID:UdkmcRsf
>>141
民法は>>139に書いた通り。
経済原論は何とも言えん。
当方TAC生にて他の予備校がどうなのか今一わかりません。
TACもいいと思う。
他の人のフォロー求む。
144受験番号774:03/09/20 00:34 ID:UdkmcRsf
>>142
兵庫の市を受けれるだけ受ければいいやん。
145受験番号774:03/09/20 00:37 ID:DaglZJJE
>>143
なるほど、参考にします
146受験番号774:03/09/20 00:40 ID:UdkmcRsf
>>145
(,,゚Д゚) ガンガレ!
147受験番号774:03/09/20 00:41 ID:DaglZJJE
>>146
(,,゚Д゚)ガンバル!
148受験番号774:03/09/20 00:44 ID:cUXJGwvy
皆一般行政職を受験するんですね。
僕は大学で情報工学科に在籍していますが、地上の電気職を受験しようと思っています。
大学で電気の勉強はほとんどやっていません。
こんなので来年の公務員試験を合格できると思いますか?
149受験番号774:03/09/20 00:46 ID:lN3+rwaE
ムリ
150受験番号774:03/09/20 00:46 ID:YKmTmhef
>>148
技官は案外短期で受かるらしいぞ、
頑張れ!
151受験番号774:03/09/20 00:48 ID:lN3+rwaE
取りあえず予備校に通うことを勧める
152受験番号774:03/09/20 00:49 ID:tbLHdmHN
>>148
地上の電気は場所によっては4割後半〜5割で通るから頑張れば通る。
153受験番号774:03/09/20 00:51 ID:fG4Rsc+U
大学が文系なんだけど技官の試験を受けて採用されるのってあり?
154受験番号774:03/09/20 00:52 ID:lN3+rwaE
随分とアマアマチャンダナ?
155受験番号774:03/09/20 00:52 ID:6oSzJGjR
教養難しすぎ・・・。
156受験番号774:03/09/20 00:52 ID:UdkmcRsf
>>153
ありだが、2次でこれでもかというくらい突っ込まれるであろう・・・
157受験番号774:03/09/20 00:54 ID:fG4Rsc+U
>>156
そうなんだ。
なんか最近行政職で合格して採用されるより
技術職で合格して採用されるほうが確率的によさそうに思えてきたんで
質問してみました。
158受験番号774:03/09/20 00:55 ID:sKIlEPrC
>>152
その「4割〜5割」で通るところが
どこなのか教えてくらさいw
159受験番号774:03/09/20 00:56 ID:UdkmcRsf
>>157
通ったとしても入ってから困ると思うのだがどうよ?
160受験番号774:03/09/20 00:57 ID:1ZojZtj4
技術職は定員が1、2名のところがザラなわけだが。。。
161148:03/09/20 00:58 ID:cUXJGwvy
>>150,151,152
サンクス

当方、和歌山市在住で予備校に通うとすれば、1時間強かかるので
実務出版の技術系模擬試験コースでがんばろうと思っているのですが、
これって結構使えるのですか?
162受験番号774:03/09/20 00:59 ID:6oSzJGjR
大学名は採用に関係ありますか?
163受験番号774:03/09/20 01:00 ID:UdkmcRsf
>>162
国1はありまくります。
他は言うほどには。
164受験番号774:03/09/20 01:01 ID:fG4Rsc+U
>>159,160
そういわれてみればそうですね。
やっぱおれはどこまでいっても行政人なんだな。
165受験番号774:03/09/20 01:03 ID:tbLHdmHN
技官は場所によっては将来的に修士・博士を取らせようとするところもあるんだが。ちなみに化学系ね。

>>158
確か今年の熊本県庁は電気は一次合格の点数が5割切ってた。
しかも2次以降は一時の点は考慮しないらしい。
そのかわり2次に専門記述があるけど。

地方の電気職は結構一次ボーダー低いと思うよ。
166受験番号774:03/09/20 01:08 ID:6oSzJGjR
国Uは別格・・・。住む世界が違うとおもってたけど
教科書を読んでみるとすごいおおいしむつかしいけどがんばればどうにかなるかも・・・とおもった
167受験番号774:03/09/20 01:11 ID:1ZojZtj4
>>166
何が別格と思ったの?
168受験番号774:03/09/20 01:12 ID:6oSzJGjR
響きが・・・。なんとなくすごいエリートな気がしてた。
169受験番号774:03/09/20 01:13 ID:UdkmcRsf
酷荷・・・
170受験番号774:03/09/20 01:13 ID:1ZojZtj4
別格でもないでしょ。毎年何千人も合格するわけだから。。。
171受験番号774:03/09/20 01:25 ID:z/8nM2IB
教養はLECの30日間完成とかいうやつがいいよ
これ1冊3、4回やればいける
公務員試験の1次試験はやればやる程伸びてくからね
国U、地上レベルだったらいけるはず
172受験番号774:03/09/20 01:27 ID:UdkmcRsf
教養もスー過去ヽ(´ー`)ノマンセーとか言ってみる。
173受験番号774:03/09/20 02:07 ID:mCsKZBGX
勉強すれば点数伸びるっても限界があるワケで、
来年のセーフティーは、いったい何点なのか?

ボーダーで1次受かっても殆ど2次落ちする、
なのでボーダープラス5点は欲しいんだけど、
来年は採用減が見込まれるワケでこれ以上に
ボーダーUP傾向が続いたらどうなるのだか・・。
174受験番号774:03/09/20 11:52 ID:6oSzJGjR
素朴な疑問なんですけど・・。
専門の42問選択ってゆうのは6科目ってことですよね?
つまりいいとこどりで42問とくのはだめなんですよね?
175受験番号774:03/09/20 11:56 ID:uFscO/eK
>>174
だめ。
176受験番号774:03/09/20 11:57 ID:OY5+2kw5
>>174
国Uでは上記。
地上では下記。

177受験番号774:03/09/20 12:04 ID:hULjcqFM
だめ
178地理 例題:03/09/20 12:04 ID:rqFJEejn
世界のうんこと気候区の関係 頻出度★★★★ 難易度★★★
正解肢:5

1:× 一本うんこは熱帯地方に限らずどこででも見られる。熱帯病が原因だと逆に下痢となるものもある
   ので誤り。なお、一本うんこと性別、容姿との相関関係についても頻出なのでチェックしておきたい。
   性別でいえば、便秘になりやすい女性の方が、また容姿でいえば美人の方が一本うんこしやすいという傾向
   であるとの調査結果をシカゴ学派のウーンーコー・フロム・アスが発表した。
2:× とぐろうんこが乾燥帯で見られるとの前段の記述は正しい。ただし、イスラム教とぐろ派(スウィンギー派)
   活躍しているのはイランではなく、イラクである。サダム・フセインも敬虔なとぐろ派の信者であることが有名。
   ブッシュはキリスト教徒であるためこのことが許せなかったというのもイラク侵攻の一要素であったといわれる。
3:× 下痢は温帯よりも熱帯でよくみられる。日本人の標準のうんこはまきぐそである。とぐろうんことの相違点は
   頻出であるので各自チェックしておいて欲しい。もっとも大きな差異はまきぐそは最後の先端が上に向かってソフトクリーム
   様であるのに対し、とぐろうんこはへびのように末端が横に向かっているところにある。
4:× 確かに冷帯においてはうんこが凍り付いてしまうことがおおく、凍傷の危険性があるためアウトドアウンコはご法度であるが、
   生のうんこが一切見られないというのが誤り。現に冷帯である北海道足寄町では鈴木宗男のうんこが凍らずに発見され、保存されている。
5:○ そのとおりである。一昔前ではバナナで釘を打っていたが、寒帯地方で栽培が困難なバナナをハンマー代わりにすることが
   環境NGOらの反対運動によって国連決議で禁止されることになれ(1966)、代替資源としてうんこが注目される様になったのが経緯である。
   この方法は極めて地球環境に優しいものであり、持続可能な発展への一歩を踏み出したものとして評価されている。
   現在アメリカ・日本・EU・中国などが協力して寒帯地方以外でもうんこを活用しようと研究がなされているが、その形状の不安定さがネックとなって
   実現はされていない。

179受験番号774:03/09/20 12:06 ID:hULjcqFM
すばらしい。ワロタ
180受験番号774:03/09/20 12:09 ID:HP3z4/ar
おそろしく他科目に渡った総合問題だなw
181受験番号774:03/09/20 12:12 ID:HPg9MSBm
くだらなすぎてワラタ
182受験番号774:03/09/20 13:49 ID:6oSzJGjR
国Uでは上記。
地上では下記。?
地上ではありなんですか?

これは同様に教養の選択でもいいとこどりはだめなんですか?
183受験番号774:03/09/20 13:50 ID:jWUPTKFv
上記と下記って何のことですか?
184受験番号774:03/09/20 14:00 ID:6oSzJGjR
176さんがゆってるやつ
185受験番号774:03/09/20 16:24 ID:PoNT7fPn
国際関係はやっといたほうががいいよ。
国2で簡単だったら、選択できるし。
あらゆる公務員試験の教養で役に立つ。

186受験番号774:03/09/20 19:23 ID:6oSzJGjR
11月にあるアカデミーの模試受けてみます。
国際関係もやってみます
187受験番号774:03/09/20 21:03 ID:6oSzJGjR
行政書士や社労士、宅建もってたら採用時に多少は有利なんですか?
188受験番号774:03/09/20 22:52 ID:6oSzJGjR
刑法は役に立ちますか?
189受験番号774:03/09/20 23:56 ID:kcZVmvBv
>>188
何の?
190受験番号774:03/09/21 01:38 ID:nP45IkpK
>>187
採用自体には関係ないが、知識を持っているという意味では強いね。
191受験番号774:03/09/21 12:41 ID:HM8TA6uQ
国Uを受ける人は裁判所事務官とか労働局とかと併願される方が多いんですか?
国税とか・・・・。
192受験番号774:03/09/22 00:26 ID:eQefX2dN
>>191
国税は以外と多いと思います。
裁判所事務官は来年は刑法の代わりに経済原論が選択できるようになるため、併願者は増えるでしょう。
労働局というのは労働基準監督官のことだと思いますが、上記2種に比べると併願者少ないかと思われます。
193受験番号774:03/09/22 01:27 ID:r8Sy+/rr
裁判所事務官の過去問をみたんですがかなり簡単だった印象を受けました。
もちろんボーダーも高いと思いますががんばればどうにかなりそうな範囲内でした。
他の大卒程度の試験(国Uとか)どのくらいかわかりませんががんばってみようと思います。
194受験番号774:03/09/22 01:32 ID:2KOU/Var
>>193
70 国T経済産業省、国T総務省[自治系]
69 国T外務省、国T警察庁
68 国T財務省、国T金融庁
67 国T国土交通省、国T厚生労働省
66 国T総務省[自治系以外] 、国T農林水産省、国T防衛庁
65 国T内閣府、国T文部科学省、国T国税庁、裁判所事務官T種☜★
64 国T会計検査院、国T公正取引委員会、衆・参議院T種、国会図書館T種
63 国T環境省、国T法務省、外務専門職
62 国T人事院、国T公安調査庁
61 都庁T類、上位県庁、家裁調査官補T種
60 衆・参議院U種、国会図書館U種
59 国T財務関係機関
58 中位県庁、労基監督官A
57 国U警察庁、国U財務省、政令市、上位市役所
56 国U経産省、国U内閣府、国U特許庁、裁判所事務官U種☜★
55 国U金融庁、国U公取委、国U会計院、下位県庁、都庁U類
54 国U総務省、財務局
53 国U人事院、国U国土交通省、国U文部科学省、国税専門官
52 国U厚生労働省、国U環境省、市役所、警察局、経産局
51 国U社会保険庁、国U農林水産省、税関
50 行評局、特別区T類
49 公安局、運輸局
48 整備局、農政局
47 法務局、防衛庁U種、自衛隊幹部候補
46 社保局、労働局、国立大、法務教官
45 東京消防庁
44 市町村消防
43 警察官
42 自衛官
195受験番号774:03/09/22 01:34 ID:Pb8pvrCi
>194
これあんまあてにならなくない?
とくに半分より下にあるのは・・・
196受験番号774:03/09/22 01:41 ID:r8Sy+/rr
人事院とは別に独自でやってるのは裁判所事務官くらいなんですか?
公安職は除くと。上記の社保局とかって国U行政ですよね?
公安以外ならなんでもいいから受かりたいです。大卒警察受かったけど。
がんばれば2種でも通用するのかな
197受験番号774:03/09/22 01:42 ID:MRsmUsR3
>>193
大雑把に言うと、労基=裁事>国税>地上>国2ということが言えるかと思いますが・・・。
198受験番号774:03/09/22 01:46 ID:r8Sy+/rr
国Uが1番簡単なんですか・・・?過去問みたけど・・・。倍率とか総合的な意味でかな?
裁事かなり難しいんですね・・・。これはかなりがんばらないと勝負になりそうに無いな・・・。
199受験番号774:03/09/22 01:50 ID:MRsmUsR3
>>198
国2は、もちろん舐めてかかってはえらい目に遭いますが、基本的に滑り止めとして受けている人が多いです。
裁事、労基の何が大変かというと、地上・国2で出ないような科目が存在するため、安易な気持ちで併願はできない点です。
逆に照準をちゃんと合わせて勉強すれば、今からの時期であれば大丈夫かとは思います。
それでも国2よりは難しいとは思いますが・・・。
200受験番号774:03/09/22 01:50 ID:MRsmUsR3
200ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
201受験番号774:03/09/22 02:14 ID:r8Sy+/rr
親切にありがとうございます。国Uが一番簡単とは・・・。教養の基礎の基礎の基礎
くらいはできてると思うのであとはそれに上乗せして専門をがんばります。
祭事も併願はかけますが国Uでがんばります。社保や職安で働きたいです。
202受験番号774:03/09/22 02:17 ID:MRsmUsR3
>>201
(,,゚Д゚) ガンガレ!
203受験番号774:03/09/22 04:09 ID:8ukIlLhY
みなさん、1日に何時間くらいしてますか?
204受験番号774:03/09/22 04:11 ID:8ukIlLhY
それと、行政法とかって、テキスト読んでザッと覚えてから過去問って感じなんすけど、やっぱ過去問重視がいいのでしょうか??
205受験番号774:03/09/22 04:50 ID:1xT4AS5l
>>204
過去問解く→解説読んでも分からなかったとこをテキストで再確認

基本はこんな感じでいいんじゃない?
206受験番号774:03/09/22 05:12 ID:NQMSZwYo
>>203
今は2,3時間しかしてない
207受験番号774:03/09/22 05:18 ID:PDfaImkF
皆さんは一教科づつ潰していくやり方ですか?
それとも1日に何教科か同時進行で進めていくやり方ですか?
科目がかなり多いのでかなり戸惑ってます…
208受験番号774:03/09/22 05:31 ID:c8P/Bgix
自分の好きなやり方でやるのが一番いいよ

俺のやり方は、朝から専門@昼からAB夕方から教養みたいな進め方
でした。
209受験番号774:03/09/22 11:59 ID:8ukIlLhY
国2の合格のためには何点くらいだっけ?
210受験番号774:03/09/22 12:45 ID:ecUDnaW5
検察庁の採用人数って何人ぐらい
211受験番号774:03/09/22 13:04 ID:0O5ZZij5
>>209
7割だな
212受験番号774:03/09/22 15:01 ID:r8Sy+/rr
みなさんはどのように併願されてますか?近畿の方が居たら参考になるんだけど・・・。
213受験番号774:03/09/22 19:39 ID:TOL8KNZJ
性的処理がいちばん重要です。
214受験番号774:03/09/22 19:48 ID:Fotgz6+T
>>212
近畿の者ですが,国T法律,国U行政近畿,地上(大阪府行政A),
労基A,裁事U種,市役所B日程(兵庫県下),市役所C日程(大阪府下)
に願書出しました。日程的に可能な限り,といった感じです。
国Uor地上志望だったので,実際ちゃんと受けたのは
国U,地上,裁事だけでしたが。
215受験番号774:03/09/22 19:58 ID:r8Sy+/rr
ありがとうございます。市役所は神戸市かな?私は神戸なんですけど・・・。
で・・・。どれに合格されました?
216214:03/09/22 20:14 ID:Fotgz6+T
市役所B日程(兵庫県下)は宝塚市に願書を出しました。
神戸市は大阪府,兵庫県などと同じ地方上級に区分されますね。
で,最終合格したのは国Uのみ。大阪府は2次落ちでした。
217受験番号774:03/09/23 02:44 ID:a3SYcufE
ありがとうございます。国際関係とかからちょっとずつやります。
来月行政書士受けるので民法憲法行政法もそろそろ仕上げないと・・・。
218受験番号774:03/09/23 02:48 ID:7izB2Kub
なぜ公務員試験が難しいのかやっと分ってきた。

たとえば国U、男は5人中2人は2次落ちする。
2次落ちした2人が翌年に再挑戦すれば、
その時点で翌年の最終合格の枠は5人中1人しかない。

落ちた人が不況の為に民間に行かずに、
どんどん蓄積されて行くから、
ガンガン難易度が上がって行く。
219受験番号774:03/09/23 02:55 ID:a3SYcufE
199さんが国Uはすべり止めの人が結構多いってゆってたけど・・・。なんで?
あんまし魅力無いんですか?国税とかのほうが税理士とかとれるからかな?
地上の方が異動範囲とか狭いからかな?
もう国Uでもいっぱいいっぱいなんですけど・・・。来年受からないとまじでやばいわ。
22025:03/09/23 03:01 ID:/BkaRbl2
25歳以上ってやばいんすか?
私26、サラリーマンなんですけどそんなにやばいのかな。
ちょっとしたきっかけでハローワークにいったんだけど
その担当官が公務員は25以上は敬遠されてんだよねといっててさ
そこのハローワークのとこも高齢者はいらないってことで採用をひかえ
ているらしい
もう会社もつぶれそうだっつーのになんてざまだよ。ほんとに
221199:03/09/23 04:13 ID:harJZKw7
>>219
呼ばれてもないのに出てみますが、単純に言うと、国税・労基・裁事は専門性が強く、基本的にはその仕事がしたいという人しか第一志望にしないはずです。
その点、地上・国2は差がないようにみえますが、国2は国1という上がいるわけです。
それに引き換え地上は、その地方公共団体内ではキャリアと言えるかと思います。
どちらの方がおもしろい仕事ができそうか。
もっと下世話な話をすれば、ステータス的にもどちらの方が聞こえがいいか。
そういったことを考えると、地上>国2と言った人気度になるのかな、という気はします。
ただ難易度に関して言えば、地上に比べて圧倒的に国2の方が採用数が多いことが非常に大きく関係しているとは思います。
>>220
国1は言うまでもありませんが、国2も25歳以上は厳しくなってくるのが現実のようです。
ハローワークも国家機関ですからそういう話になっているのだと思いますが。
ただ、地上は年齢がそんなに大きな障害とはならないようですから、そちらに照準を合わせるのも手です。
222受験番号774:03/09/23 04:40 ID:a3SYcufE
そうなんですか・・・。高齢者には厳しいんですね。私は国Uで全然いいけど年齢が
26なのできついですね。ってゆうか国は高齢者とかにも厚くってゆうか平等に雇用しなければ
行けない立場のようにも思うんだけど・・・。まぁ公務員にもサービス残業あるし
本ねと建前は違うんでしょうね。私は職安で働きたいので年齢で切られると厳しい・・・。
223受験番号774:03/09/24 16:24 ID:TXHbjIUQ
国Uは行政学・政治学・社会学・憲法・行政法・国際関係(民法・経営学)
で意向と思います。来月の行政書士試験をひかえているので民法と行政法も
一応やってみます。行政学・政治学・社会学は人物とか多そうだけど暗記だけで
どうにかいけそう・・・。憲法は国Vの基礎ができてたら判例とかちょこちょこ
新しい知識居るけどどうにかなりそう。国際関係もVとかなりかぶってる部分もあるから
はいりやすい。問題は行政法と民法・・・。民法ができたら祭事もうけれるんだけどな。
224受験番号774:03/09/24 16:26 ID:lGGlB/V2
>>218
そりゃ少し考えればわかる事だな
225受験番号774:03/09/24 16:29 ID:BPbitlOc
>>218
激しく意味がわからないんだが。
2次落ちした人が必ず来年一次合格出来るという保障はどこにあるんだ?

226受験番号774:03/09/24 16:30 ID:NyhQHOkT
>>225
まぁ、もちつけ。
一般論でしょ。
227受験番号774:03/09/24 16:31 ID:lGGlB/V2
>>225
一次落ちと二次落ち両方含めてじゃないのか?
228受験番号774:03/09/24 16:33 ID:p5wbgW0c
>>220
俺も今年26で落ちちゃったけど
来年もやるつもりだよ。
まぁ会社は去年辞めて1年の無色だから、民間行く気もしないんだけど
俺もハロワ行きたくて刻2うけたんだけどお互いがんばろうぜ!!
229受験番号774:03/09/24 16:37 ID:BPbitlOc
>>226
一般論だとわかるけどさ。
>>218の「2次落ちした2人が翌年に再挑戦すれば、
     その時点で翌年の最終合格の枠は5人中1人しかない。」
っていうのはおかしい。
これじゃ再挑戦した人は自動的に受かるっていう意味の文になってしまう。

いちいちスマソ。ちょっと気になってしまったので。
230受験番号774:03/09/24 16:38 ID:NyhQHOkT
>>229
そうだね、問題文に不備があるねw
231受験番号774:03/09/24 17:06 ID:TXHbjIUQ
228さん。お互いがんばりましょう。1次は通ったんですか?
私はさっきかいたように民法や行政法が・・・。けどまだ時間はあるのでがんばりますよ。
232受験番号774:03/09/24 18:53 ID:zphKFibk
>>229

1次落ちならともかく、2次落ちしたやつが普通にとりくめば
上位に入るだろうに、1年後から勉強し始めたヤツに負けるか?

独学半年で2次落ちしたワケだが、来年は65点はとるつもりだ。
時間が無くて捨ててた科目に取り組めば、十分可能だと思うしね。
233mun:03/09/24 18:54 ID:zZr0aASV
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=18
234受験番号774:03/09/24 18:55 ID:u0wzBXwv
1年半かけて、目指すなら最低70にしろよ・・
十分可能だと思うよ
235229:03/09/24 20:38 ID:jwjNlHsN
>>232
だからそんなことはわかってるんだって。
俺が言いたいのは文章がおかしいってこと。
なんでそれぐらいわからないかなぁ。
236受験番号774:03/09/24 21:01 ID:sxnWj/DK
>>235
ほっとけ。
話しの流れもわからないような香具師だから二次落ちしたんだろ。
237受験番号774:03/09/24 21:08 ID:TXHbjIUQ
財政学なんかもわりとはいりやすいんでしょうか?
238受験番号774:03/09/24 21:12 ID:d+YzGD57
>>237
財政学は経済原論の延長だから、経済がマスターできれば
内容がほとんどかぶっているので直前1ヶ月でも対応出来る。
239受験番号774:03/09/24 22:06 ID:TXHbjIUQ
経済はマスターできそうにありません・・・。グラフとか訳のわからない式とか・・・。
初級の教養の経済ならわかりますが・・・。
240受験番号777:03/09/24 23:15 ID:NIcgrmrg
とりあえず今日から数的処理を始めました。解説付きの参考書買って、解き始めてみたんですが、
数学苦手な自分にとっては結構大変ですw。でも負けないぞ〜。
241受験番号774:03/09/25 06:28 ID:5pyaLPOl
俺は数的は全くわけわからんので、
中学校の数学参考書からやってるよ
242受験番号774:03/09/25 21:48 ID:EiOp50IS
国際関係の本を買ってきてやっています。これならなんとかなりそうだ・・・。
国Aうかりたいなぁ・・・。
243受験番号774:03/09/25 22:15 ID:cQHUo3nB
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
ヘンな幻想は持たないでね。

●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html

107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
 私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
 られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
 なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
 ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
244受験番号774:03/09/25 22:17 ID:dnZMx/Uk
>>242
国際関係は世界史の現代史をやる感覚でゴリゴリがんばってください。
245受験番号774:03/09/25 22:39 ID:EiOp50IS
ゴリゴリおしまくっていきますよ!!
国際関係はスタメン決定です。
数的は初級レベルなら満点近く取れますので準備はしばらくしません。
専門科目と教養をやります。
246受験番号774:03/09/25 22:57 ID:zs44ji+P
背伸びの体操
247受験番号774:03/09/25 22:58 ID:9zQeRFCp
早くも来年に向けて動いてるの?
248受験番号774:03/09/25 23:14 ID:EiOp50IS
はやくもとゆうかなんいもやったことがないので今からやっても多分間に合いません・・・。
249受験番号774:03/09/25 23:41 ID:EiOp50IS
覚える事多すぎ・・・。
250受験番号774:03/09/26 00:27 ID:KyAiq6nw
入院して、研究をがんがんしてるヤシもいるが
就職できなかったらかなり痛いよね。
勉強と修論の力のいれ具合がなかなか難しい。
251受験番号774:03/09/26 02:35 ID:seSHhOAh
受験ジャーナルで合格者の平均勉強時間、週30時間!だってさ...
252受験番号774:03/09/26 04:30 ID:89s0hp4h
ま、そんなもんでないかい?
253受験番号774:03/09/26 14:16 ID:UVxUkyOd
教養はアカデミーの人文とか社会科学とかの参考書で行けますか?
254受験番号774:03/09/26 22:47 ID:EftqSgDo
>251
はっきりいって、一日10時間勉強を三ヶ月で合格します。
総勉強時間1000時間弱ってところでしょう。
人によりますが、一日3時間を一年間でも結果がでるでしょう。
255受験番号774:03/09/27 15:16 ID:tmPf60XG
天気のいい日って勉強はかどらなくないですか?
雨とかふってくれりゃ遊びたい気もおきないのに、、、
ずっと雨降ってくれよ、、、
256受験番号774:03/09/28 02:43 ID:wh7wQzUI
予備校の授業の速さについていけない・・・復習も追いつかず・・・。
憲法から始めていますがここでつまづいている私は今後が不安。
明日も復習しよ〜!
257受験番号774:03/09/28 03:08 ID:RQNT5h71
私は人文科学、自然科学は大学入試用の実況中継でやってます。
全般の問題演習は20日間シリーズで選択肢一つ一つの正誤を正確に判断出来るようにやってます。
ある程度潰したら専門は国1セレクションやる予定です。
258受験番号774:03/09/28 03:36 ID:9lU7gIOe
民法ってなんなんだよ!!!

地上と酷二の併願なんだけど、
民法はやったほうがいい?
259受験番号774:03/09/28 03:45 ID:LToc8hsM
>>258
ほ ん と に 合 格 す る 気 あ る ん で す か ?
260受験番号774:03/09/28 03:48 ID:9lU7gIOe
>>259
とりあえずスー過去ですか?
はじめから学ぶ民法ですか?
実況物ですか?
ウ問ですか?
261受験番号774:03/09/28 03:52 ID:LToc8hsM
>>260
郷原豊茂『民法のまるごと講義生中継―地方上級・国家U種・国税専門官対応 (1) TAC on live―公務員試験速攻ゼミシリーズ』TAC株式会社出版事業部、@1,400
郷原豊茂『民法のまるごと講義生中継―地方上級・国家U種・国税専門官対応 (2) TAC on live―公務員試験速攻ゼミシリーズ』TAC株式会社出版事業部、@1,400
         ↓
        スー過去
         ↓
      ( ゚Д゚)ウマー
262受験番号774:03/09/28 03:54 ID:9lU7gIOe
>>261
民法、、、
経済と憲法が一段落したらやります。。。
263受験番号774:03/09/28 03:54 ID:LToc8hsM
(,,゚Д゚) ガンガレ!
264受験番号774:03/09/28 09:12 ID:RE2RNZp1
>>220
25歳以上でも大丈夫だぞ。職歴があるんだったらその仕事の苦労話
や、問題にぶち当たった時にどのように考えて対応したか、そしてそこから
なにを学んだかを熱くアピールして行けばいいと思うぞ。
官庁によっては高齢者を敬遠するところも当然あるが、全部が全部ではない。
頑張れ!
265受験番号774:03/09/28 14:38 ID:DMu0h142
264がいい事いった
266受験番号774:03/10/01 18:29 ID:y5nQwKgt
TACに8月から通ってるんですけど、正直復習がまったく追いつかない…
大学の授業も忙しいし、TACの授業はグダグダになってしまってなにをどうしたらよいのか
量の多さに今更ながら驚いています
不安で不安でドロップアウトも考えています
皆さん不安なときは何していますか?(スレ違いですかね?スマソ
267受験番号774:03/10/01 18:32 ID:Y4ixsZb8
>>266
右手を重宝してたよ
268受験番号774:03/10/01 18:45 ID:NgOqGfRK
国2は、試験1週間前ぐらいから勉強始めれば簡単に上位合格できるレベルだから心配しなくていいよ。
269受験番号774:03/10/01 18:46 ID:y5nQwKgt
>>267
女なのでそれはちょっと…
270受験番号774:03/10/01 22:31 ID:Bm9Hd/S1
>>266
諦めちゃだめだよ。
公務員試験なんて諦めなかったもん勝ちだから。
忙しい時に何から何まで手をつけようとすると結局中途半端になるだけ。
優先順位をつけて自分が一番必要なものを選んでそれを重点的にこなして
いったほうがい良いのでは。
もっと科目を絞ってもいいと思う。
来年受験なら今年中は軽めにやって、年明けから本格的にやれば十分間に合います。
271受験番号774:03/10/01 22:35 ID:c0wz31j1
増える行政対象暴力、132自治体が対策
暴力団、不況で企業から役所へ標的変更

暴力団や右翼を名乗り行政機関に不当な要求をする
「行政対象暴力」の被害を防ごうと、全国の132自治体が
対策要綱を作成、専門の委員会を設置して排除に乗り出している
ことが、警察庁のまとめで分かった。廃棄物をめぐるトラブル
から鹿沼市職員が射殺された栃木県では、県内の市町村が
防止対策に取り組んでいる。滋賀県近江八幡市は、全国に先駆け
条例を作成するなど、「泣き寝入りしない行政」に向けて
動きが広がっている。
◇「泣き寝入りしない行政」動き広がる
行政対象暴力は、暴力団や右翼、同和団体などを名乗り、
役所に対して公共工事への参入など便宜を図るよう要求
するもの。全国の警察や暴力追放センターへの公務員からの
相談件数は、97年の1715件から年々増加し、昨年は
2264件に上っている。不況のあおりで暴力団が企業から
役所にターゲットを替えているとみられる。

東京都港区では昨年、職員からヒアリングしたところ、
暴力団との関係をちらつかせるなどして、生活保護や
年金の不正受給を迫ったり、納税を拒否するケースがある
ことが分かった。ノイローゼになり退職した職員も出たこと
から、昨年10月に港区不当行為等対策要綱を作成。
警視庁からの出向職員が、警告しても引き下がらない場合の
110番のタイミングなど具体的に指導している。
272受験番号774:03/10/01 22:46 ID:c0wz31j1
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
ヘンな幻想は持たないでね。

●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html

107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
 私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
 られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
 なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
 ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
273受験番号774:03/10/01 23:01 ID:DGA6IbAv
おれ司法試験と併願しようと思ってるものだけど
民法めちゃ簡単だわ。憲法も。この2つは満点取れると思う。
年末まで経済と行政やろうかな。
274受験番号774:03/10/01 23:02 ID:YwFl4RN+
経済と数的のがいいような。
275受験番号774:03/10/01 23:05 ID:DGA6IbAv
経済が難しくて良くわかんないんだけどテキストはなにがいい?
過去門はス−パー過去問でいいのかな?
それとも経済だけ予備校に通おうかな。
276受験番号774:03/10/01 23:15 ID:k1glE3DM
国2は誰でも合格できるよ
277266:03/10/01 23:48 ID:y5nQwKgt
>>270
レスありがとうございます
そうですね。諦めたら終わりですね
とりあえず憲法、数的からコツコツやってみます
278受験番号774:03/10/02 00:33 ID:VrfMlPXG
>>277
経済原論も忘れたらあかん。
279受験番号774:03/10/06 19:23 ID:sDM/5IbE
国Uなら社会学 行政学 政治学 経営学 憲法 国際関係 でいいですか?
経済や民法はしんどすぎます・・・。
280受験番号774:03/10/06 19:31 ID:vEe7ltE1
>279
激しく危険。
民法は捨てとしても、経済まで捨てて行政系科目だけだと2年目突入のパターン。
経済は最初はなかなか点数が上がらないが最後にぐっと上がる科目。
5点は堅い。ついでに財政学も4点もらえる。時事しっかりすれば5点ゲッツw
めちゃくちゃ暗記得意ならそれでもいいけどお勧めしません。
281受験番号774:03/10/06 20:15 ID:myqGOhbK
経済がしんどいと思うならまずはマクロからはじめたら?
ミクロよりも暗記で解ける問題多いし
民法も全捨てじゃなくて総則程度はやった方が良いと思うよ
まだ十月なんだから捨て科目を作る事を考えるよりも少しずつ
でも手を付ける事を考えた方が良いよ。出来る出来ないはともかく
主要科目を一通りやっておくと直前期もスムーズに問題集を回せるし
本番も精神的に楽だし
282受験番号774:03/10/06 20:43 ID:Jof+msgc
数学大嫌いな文型受験生は国Uならまず
経済抜きの科目を考えると思う。
でも人事院もそこを見据えているのか行政や法律系科目には
例年難易度高めの教科が混じっているような気がする。
(地雷ってやつね。今年なら行政法・社会学みたい。)
だから経済はリスク分散という意味でもやるべき。慣れれば
満点は無理だとしても5、6点はコンスタントに取れるようになるし、
財政学という逃げ科目も作れる。
283受験番号774:03/10/06 21:16 ID:sDM/5IbE
みなさんありがとうございます。私は3種や初級レベルの経済なら一応できます。
まだ教科書見てないからなんともいえませんけどじゃあ一応やってみようかな・・・。
民法は一応行政書士試験を受けるのでサラァっとだけみました。(行政法も)
マクロだけで経済は得点できるのかな?一応経済学部だったけどもう何を
やったのかほとんど覚えてないし不安なんだけど数学
や数的推理は苦手じゃあないです。財政学もできるようになるならおいしいですね。
なんか経済原論とか経済政策とか・・・。にた科目が多いですね。
6科目ならさっき書いた暗記形のでのりきれるかとおもったけど無理そうですね。
手広くかぁ。
284受験番号774:03/10/06 23:02 ID:kNoOhU3k
実務の技術系模擬試験コースを注文して届いたんだが
この中に入っているワークブックで勉強しようと思ってたけど、
はっきり言ってクソでした。理解している人でないと勉強しづらい。
当方電気職で来年受験しようと思っているんですが、
教科書みたいにじっくり勉強できる教材はないでしょうか。
教えてください。お願いします。
285受験番号774:03/10/06 23:08 ID:r5c7zgR3
>>284
実務の通信は解説クソとこの板の過去ログにはわんさか残ってると思うが・・・。
(-∧-;) ナムナム
286受験番号774:03/10/07 03:12 ID:jSSuy5e9
科目で英語が2種類あるけど、難易はどうなんですか?
287受験番号774:03/10/07 03:35 ID:bhuuwVv+
>>284
工学の基礎だったらLECの出る順テキストがいいんでない?
基礎問題を丁寧に解説してあって初学者にぴったり
専門の問題集は実務の頻出問題くらいしかないので
教科書片手にどうよ?
288受験番号774:03/10/07 03:36 ID:tFwOq+hx
行政法は何からしたらいいですか?
基本書→ウォーク問
基本書→新スーパー過去問ゼミ
どちらがおすすめでつか?
289受験番号774:03/10/07 04:02 ID:b7wMJAsA
ウォーク問がいいっていうよ
行政法に関していえばスー過去は評判よくないね

ウォーク問はここ3,4年改訂してないからちょっと古いけど
2〜3回回してガッツやれば?

人によって勉強方法違うと思うけど
俺は基本書(テキスト)読み込んで問題集は知識の確認程度に
やってたね。そのときも問題の解説はきっちりよんで
そうすると過去問と同じような問題が出なくても対応できたし

ちなみに俺のテキストとはLECのテキストです
それとガッツはやらずに問題集はウ問onlyでした

このやり方がすべてじゃないので参考程度に・・・
それと模試の問題はやったほうがいいかな
290受験番号774:03/10/07 05:02 ID:qrz7l1wK
>>284
実務の技術系模擬試験 電気電子コース  は、金の無駄。
国家1種受けない人はやるだけ無駄ぽ
解説に目を通すだけで5分以上かかるような問題なんか出ない

それよりも
大学の教科書の章末問題
陸上無線技術士の「工学の基礎」
(↑酷1・酷2の過去問に、ここからパクッた問題・類似した問題がいくつかあった)
電検の基礎問題
をやれば良し
291受験番号774:03/10/07 05:27 ID:q3mS6nr2
今年中に「憲法」「経済」「行政法」「数的」
は終わらせないとまずいっすか?
292受験番号774:03/10/07 05:34 ID:B9BNZjSd
>>291
民法も終わらせたほうが(・∀・)イイ
数的はある意味終わらないwww
293受験番号774:03/10/07 05:36 ID:q3mS6nr2
>>292
今のところ、憲法と経済も一段落してないので。。。
その後に民法やろうかと思ってます。
数的は光速だとチョット難しい感じです。
数的でオススメありますか?
294受験番号774:03/10/07 05:41 ID:B9BNZjSd
>>293
なるほどー(´∀`)ガンがって〜!
数的・・・んー漏れは予備校のテキストオンリーだったので分からんスマソ・・・
295受験番号774:03/10/07 05:42 ID:q3mS6nr2
>>294
家が盆ビーなので予備校いけないっす(TT)
まぁいろいろ見てがんばります。
296受験番号774:03/10/07 13:18 ID:w0LGrYnP
素朴な疑問なんですが経済原論と経済ってどうちがうんですか?同じなんですか?
297受験番号774:03/10/07 13:24 ID:OKtFYGvA
光速がわからないなら畑中敦子の数的推理の大革命を読んでみるといいかも。それとも標準数的推理か。

経済は、経済理論(経済原論)、財政学、経済学史、経済史、経済事情の総称。
298受験番号774:03/10/07 13:28 ID:q3mS6nr2
>>297
レス三きゅ。
家の近くの本屋では置いてなさそうなので。
今度、池袋か新宿で見てみますね。

標準数的推理はスタンダードすぎるというのを聞いたことがあり、
畑中はスタンダード+テクニック
光速はテクニックみたいのを聞いたことがあります。

それから。今ミクロやってるんですけど、スー過去がどうもわかりません。
一ランク下げた参考書でよいのありますか?
299受験番号774:03/10/07 13:42 ID:w0LGrYnP
ミクロマクロをやったら経済理論(経済原論)、財政学、経済学史、経済史、経済事情
のどこまでおさえたことになるんですか?
300受験番号774:03/10/07 13:46 ID:OKtFYGvA
俺もスー過去ミクロで苦戦。ウォーク問がワンランク易しいらしいけど、スー過去が国2本試験レベルらしいので食らいつくしかない。

標準数的推理は最近の分類不能な新傾向問題をカバーしてない。
301受験番号774:03/10/07 13:49 ID:q3mS6nr2
>>300
スー過去難しいよぉ。。。マクロのほうはなんとか理解できてきたけど。
ミクロがいまいち。
国2レベルか、、、国2経済よりレベル高い地上経済と併願考えてる
俺としては食いつかないとなぁ。
あぁ勉強勉強だ。
経済だけでも単科取りたいよ。親の金なしを恨むね。
参考書もすべて実費、大学の教科書も実費、定期も実費。
昼飯も実費。


302受験番号774:03/10/07 17:53 ID:ZJ2nUIOx
>>301
お前凄いな。親のスネかじりの俺には尊敬するよ。
303受験番号774:03/10/07 20:12 ID:OKtFYGvA
経済原論はスー過去で独学するしかないんかなあ。ミクロはなんとか出来そうだけどマクロがわけわからん。
304受験番号774:03/10/07 20:14 ID:5PwIfsjA
>>303
マクロの方が勉強しやすいと思われ。
305受験番号774:03/10/07 20:15 ID:yWLxW8Rd
test
306受験番号774:03/10/07 20:55 ID:SuN2Fi7B
地方上級の法律職、経済職の問題は国一の法律職、経済職レベルなんですか?
それとも国二の行政職レベルの学習でも対応できるのでしょうか?
307306:03/10/07 21:03 ID:SuN2Fi7B
すいません、今気付いたんですがここではスレ違いですね。
質問スレで聞いてきます。
308受験番号774:03/10/08 17:29 ID:Mp/KK8+6
ミクロマクロをやったら経済理論(経済原論)、財政学、経済学史、経済史、経済事情
のどこまでおさえたことになるんですか?
309受験番号774:03/10/08 18:41 ID:Wlka7IHL
財政まで。事情は直前期に実務の直前対策ブックで完璧。
310受験番号774:03/10/10 22:23 ID:UNVh945d
模擬試験なんかはどこのがいいんでしょうか?11月にアカデミーの模試を受けてみるつもりですけど
・・・。Vテキストとアカデミーの参考書で勉強してます。
311受験番号774:03/10/10 22:25 ID:WKLS4xrS
>>310
LECの模試うけるべし。
東アカは難易度が少し低い気がする。
LECだけで十分。
312受験番号774:03/10/11 17:52 ID:vWYG83XC
参考書はVテキストがわかりやすいんだけどどうなんですか?
アカデミーの本よみにくい。
313受験番号774:03/10/12 21:36 ID:zeQCZZkv
社会学も政治学もとてつもない量ですね・・・。
314受験番号774:03/10/12 21:50 ID:2YyDZv7X
>>313
法律や経済と比べて比較的得点に結びつきやすい科目だよ。
やりまくれ!!
315受験番号774:03/10/12 21:51 ID:1Nrv8gp4
今からしっかりやれば春にはたいした量じゃないって
思えるよ
316受験番号774:03/10/12 23:49 ID:Zwek3I2s
はじめまして!
先月ぐらいから公務員に興味を持って、色々調べていくうちにとてもなりたく
なってしまったのですが、今から始めても間に合うものなんですか?
本屋に行ったらその分量の多さに驚いてしまいました。
文学部ですので専門科目に関する知識はほとんどありません。
大学の授業は週に一回ですが、バイトは直前は除くとしてもそれまでは
週に3回くらいはしなければなりません。勉強の量を時間で計るのは本質的
じゃないですけど目安としてどのくらいやればいいですかー?
317受験番号774:03/10/12 23:56 ID:CoJq2yIx
>>316
今からでもじゅうぶん間に合うよ。
俺は昼間働いて、夜は予備校で勉強してなんとか地上と国2合格したよ。
それに俺も文学部卒だし。学部は関係ない。
318受験番号774:03/10/12 23:57 ID:1eSQgM0E
>316
今からでも時間は十分あると思われ。とりあえずどこかの
専門学校が出してるジャンル別問題集(数的とか憲法とか)
を必要な分買って、一日30問くらいでもやっていけば、
ちゃんとやってけば悪くない点は取れると思うよ。
個人的にはLECのウォーク問が好きだったけど、立ち読みして
相性の良いのを選ぶと続けられるし。
私は数日前に市役所に最終合格でした!国Uは2次落ち
(1次ボーダー)だったけど…。市役所で頑張るッス。
316もガンバレー! じゃ。
319受験番号774:03/10/13 00:13 ID:bIBlVbAO
>>317、318さんありがとー!
高校受験も大学受験も自分で満足するだけの勉強をしてこなかったので
公務員試験には後悔のないようにがっちり勉強したいと思います。
励まされてやる気が出ました!!再来年から公務員として働けるように
これから来年の6月の試験に向けて頑張ろうと思います。
320284:03/10/13 00:21 ID:g4L8EwQC
>285>>287>>290
レス激しくサンクス
実務の通信での勉強は止めにして、
大学受験のときに使った学研の「橋元流の解法の大原則」で復習してます。
その他は実務の「工学に関する基礎(数学・物理)」の国1以外の問題を解いてます。
電検の基礎問題も解いてみようと思います。

>311
>LECの模試うけるべし。
参考になりました。ありがとう
321受験番号774:03/10/13 00:24 ID:odT51o7B
公務員って何歳まではたらけるのですか?
定年60歳ですか?
322受験番号774:03/10/13 00:28 ID:nnYQQ9vE
>>321
希望すれば80歳まで働けるよ。
老後も安泰。
323284:03/10/13 14:46 ID:H47Ud4l6
>290
地上の電気職は電検の3種の基礎問題レベルでしょうか?
それとも2種ですか?
電検は↓のことですか?質問君ですみません。お願いします
ttp://member.nifty.ne.jp/o_sato/densyu/des0001.html
324受験番号774:03/10/13 15:10 ID:miDqvymd
政治学、行政学、社会学、社会政策、国際関係はまとめて行政科目と呼ばれる。
初心者が量におびえるなら、実務教育出版から出ている『行政5科目まるごとパスワード』を適当な順番で読むといい。
薄い本だからすぐに読める。
325受験番号774:03/10/13 18:12 ID:ULKZTmmK
専門試験は6科目選択だけど、どれを勉強すればいいか絞れません。
受験1年目ですが、国Uせんがんで受験する場合、覚えやすそうなやつを
選んで勉強した方がいいのでしょうか?レスをみたんですけど民法はやった方が
いいてなってたんですが、やはり民法ははずせませんか?
それと教養試験の話がでてないですけど、やはり数学とか解くのに時間のかかる科目は
外して、暗記物を選んだ方がいいんでしょうか?
326平成国際大学:03/10/13 18:16 ID:krvMk8Nl
>>325
そもそも、なんで国2洗顔なの?
国2じゃなきゃ絶対嫌ってことならわかるけど、
試験科目がかぶってるんだから、
他の試験も受けたほうがいいよ。
その上で科目を選択したほうがいいと思うね。
地上も併願するなら、経済系も必要だけど、
洗顔なら強しなくてもいいからね。
327受験番号774:03/10/13 18:22 ID:D0ETsc05
質問なんですがUは専門は6科目の7問で42問ですよね・・・?
いろいろな科目のできるやつだけで42問は駄目なんですよね?
教養は知能は必須だけど知識の方はすきなように20問といたらいいんですか?
地上はどうなんだろ…。
328受験番号774:03/10/13 19:26 ID:bIBlVbAO
>>327・325 
   国2は7科目選んで選んだ科目は全て解答しなければならないよ。
最近では範囲の小さい取り組み易そうな科目は正答率が高いので科目間の不平等
をなくすために難問が増えている(らしい)
地上は都道府県によりけりだけど、基本的には科目の選択の自由はほとんど
ないからまんべんなくやっておいた方がベターと思われ
まだまだ時間はあるのだから、全部とは言わないが主要な科目はある程度
抑えておいた方がいいんじゃない?特に地上を併願するならなおさらのこと
だけど。
教養のことだけど知識は自由に選択出来るよ。だから多少は捨てても
大丈夫だとは思うけど・・・
・・・・・・まずは勉強する前に受験ジャーナルなどを一読するべし。
そこらへんのことは詳しく正確に書かれているから。
329受験番号774:03/10/13 20:00 ID:D0ETsc05
え?Uって7科目なんですか?専門・・・。

もし仮に国Vと大卒警察官(地域によって違うだろうけど)
に合格するレベルがついているとしたらUに合格するだいたい何%くらいしあがってるんでしょう?
330受験番号774:03/10/13 20:03 ID:z6BPkVhC
323アゲ
331受験番号774:03/10/13 20:13 ID:QNExrzCY
>>324に同意
それに「まるごとナビゲーション」もすすめる。
買うなら改訂版を。
332受験番号774:03/10/13 20:22 ID:QNExrzCY
>>329
専門13科目中6科目選択
1科目7問
333やまぐちじろー:03/10/13 20:24 ID:miDqvymd
国2は英語2科目以外用意しますが、特に政治学や行政学が得意です。
行政学は学部で専攻してましたし、暗記は昔から得意で、日本史世界史政経倫理は得意科目でした。
それでも国2で選択するのはリスキーですか?
334受験番号774:03/10/13 20:29 ID:BQ1/Npjw
>>326
あれ?こんなとこにも平成国際大学発見WWWWWWWWWW
いったいいくつのスレを掛け持ちしてるんだ??恐るべしW
335平成国際大学:03/10/13 20:31 ID:krvMk8Nl
問題見てから決めればいいよ。
336受験番号774:03/10/13 20:51 ID:miDqvymd
へーこくさんどうも。最近の国2の行政科目はスー過去解いてると国1並に難しいんですが、
スー過去何巡かした後に何か学者の基本書読んだ方がいいですか?特別区で記述あるんで。
337328:03/10/13 21:13 ID:bIBlVbAO
失礼。書き間違えた。任意に6科目選んで合計42問。

国3って郵政一般職のことかい?大卒警察官も郵政もどちらにせよ
教養試験のみでしょ。だから国ニの専門試験に関してはゼロに近いと
考えていいと思うけど・・・教養試験の問題は大差なかった気がするが
・・・・というか全然国2や地上とは職種違うし
自分は興味ないので調べてないからよくわからないにょ
本屋で過去問題を比べて解いてみるといいんじゃない?


338325:03/10/13 21:28 ID:BUxw58qu
>平成国際大学さん
どうしても国Uということでお願いします。

いちおう、政治学、行政学、憲法、行政法、経営学、国際関係、社会学でいこうかと
思ってたんですが、はっきりいって経済原論と民法から逃げてます。
これだと危険なのでどちらか1つ頑張ろうと思いますが、どちらとも勉強した
ことがありません。経済原論をマスターした場合、財政学もセットでいけるみたいですけど
素人が覚える場合、経済原論と民法ではどちらがいいと思いますか?
339受験番号774:03/10/13 21:30 ID:BQ1/Npjw
【( ゚д゚)ノ】「平成国際大学」に質問する【ハーイ】
http://school.2ch.net/govexam/index.html#3

このスレよろしく。
340受験番号774:03/10/13 23:47 ID:D0ETsc05
6科目42問ですね。ありがとうございます。
教養試験は同じくらいですか・・・。確かに専門はまったく未知です。
しかし憲法や国際関係は教養とかぶる部分もあって割と入りやすいです。がんばります。
341平成国際大学w:03/10/13 23:50 ID:BQ1/Npjw
>>340
過去問みたけど国Uの行政学、政治学、国際関係は年によっては国Tより難しいぞwww
地上の問題とはレベルが違うとマジレスしてみるw
経営学も国税よりは比較的難しい傾向にあるだろうwww
342受験番号774:03/10/13 23:58 ID:OpiEU/Eg
原論は、解けるようになれば、解ける。
所詮、パターン問題。過去問をとけば、それくらいわかる。
国際関係は、漏れからすると、かなり避ける。
かなりこまかいぞ。。
経営学も、かなりきわどい。

政治学は去年は6安打したが、近年は難化傾向。
しかし、おそらく、、来年も、漏れは、政治・行政・憲・民・行・原、、で行く。
今年も、29点は取れたのだが、、、、
343受験番号774:03/10/14 00:00 ID:1HR0yTaM
国Uは去年・今年は行政系は簡単だったと思う。
また、行政系は明らかな間違いや意味がおかしい肢が
多いので知識も大事だがセンスが重要となるとマジレスしとく。
344受験番号774:03/10/14 00:07 ID:wrJR3VJq
憲法、行政法、民法、経済原論、財政学、政治学、行政学がいいんでないかい?
345平成国際大学 ◆HEIseuUBDs :03/10/14 00:15 ID:8FCt8+5C
>>338
どっちでもいいと思うけど、
数的があまり得意でないなら、
民法のほうがいいんじゃないかな。
>>341
経営学は国2のほうが簡単だろう。
346平成国際大学w:03/10/14 03:24 ID:FCDraFyQ
>>345
おや、ここにもwwwwwよくがんばってますねwww
俺が見る限りでは過去問は国U>国税だったよwww
年度によって違うのかもねw
347受験番号774:03/10/14 03:30 ID:6rVCzWA6
>>346
お前も結構すごいよ
348受験番号774:03/10/14 05:45 ID:iKLhQwzL
>>344
同意。というかそれが王道。
349受験番号774:03/10/14 11:46 ID:y37Nnksz
今年全滅した4年生です。
国2は53でおちました。
志望は牢記、国会、地上なんですが
2年目でもウォーク問、スー過去を回すでいいんでしょうか。
GUTSにも手をつけないと高得点取れないのかな。

あと政治学と行政学は独学でもOKですか?
今年は全く勉強してなかったのですが・・

よろしくおねがいします。
350受験番号774:03/10/14 21:11 ID:i+wMNnYb
レックの15000円の6回の模試で結果残せたらそこそこ闘えますかね?
351受験番号774:03/10/15 17:40 ID:gLaer6PK
ってゆうかミクロ、マクロみたけどほんとに文系で理解できますかあんなの・・・。
俺が見たのは多分Tにも対応できる参考書だった。
どこの参考書がいいんですか?
352受験番号774:03/10/15 18:53 ID:+djrkV77
正直、中堅大文系(非経済学部)の俺でもミクロ、マクロのスー過去理解
できるけど。
353受験番号774:03/10/15 19:40 ID:W+Wg0Vwq
国Uと地上は学歴関係あるんですか?
Eランク大に通っているんですが・・・
354受験番号774:03/10/15 19:42 ID:XQxoDruF
nai
355353:03/10/15 19:56 ID:W+Wg0Vwq
そうですか…ありがとう!
356受験番号774:03/10/15 22:08 ID:wKq27qrD
LECの模試って6回で
15000円なの!?
357受験番号774:03/10/15 22:51 ID:XLi65Xzh
模試の話じゃなくて悪いんだが、配点比率発表されたね。
358受験番号774:03/10/15 22:52 ID:Krmj5Uya
国2は禿しく傾斜配点だよな・・・。
359受験番号774:03/10/16 00:01 ID:1cGwZXb4
国Uは専門重視が明らかになったが、地上も大抵専門重視なわけだし
専門で稼ぐことが合格する確率を高める。
専門特にがんばれ。
360受験番号774:03/10/16 16:08 ID:CFjfJRP8
でも専門重視ってもだいたい一次合格者は専門30前半で固まってるような感じ
だから教養のちょっとの差が大事になってくる気がするな。
361受験番号774:03/10/16 16:14 ID:Fh93Lz4h
俺の場合は、国2は教養に救われたな。
教養:39
専門:26
ですた。

教養の「知識」は試験の一ヶ月前から集中的にやったら満点とれました。
専門は26点取れただけでも奇跡って感じだった)w。
362受験番号774:03/10/16 16:37 ID:SGQcOFgk
満点ってすごいですね・・・。
363受験番号774:03/10/16 17:09 ID:x7bY2Vnc
異様な人物だと面接落ちしそうです。
364受験番号774:03/10/16 20:30 ID:GBYlrvKn
>>326
満点じゃねーぞ
365受験番号774:03/10/16 20:34 ID:x3X1L1i/
>>364
知識が満点なんでしょw
366受験番号774:03/10/16 21:13 ID:SGQcOFgk
知識だけでも満点はかなりすごいと思うよ。
憲法はなんとか形になってきた。
行政科目5科目〜〜ってやつをかった。
まだ読んでないけどおおざっぱに理解できそう。
367受験番号774:03/10/17 01:16 ID:gJ62td+Y
経済原論 憲法を10月で終わらせて。
行政法 政治学 数的を11月から取り組む。
その後12月に財政法 行政学 一般知識
年明けに経営学 社会学をやってみる。
って感じでいいかな? 
368受験番号774:03/10/17 01:19 ID:MGUjGETL
>>367
数的は今からやるべし。
369受験番号774:03/10/17 01:21 ID:12ISgLjD
>>368
禿しく同委する。
一日でも早く!
370受験番号774:03/10/17 01:32 ID:gJ62td+Y
光速もってるからスー過去買えばいい?
371受験番号774:03/10/17 01:37 ID:gJ62td+Y
数的って数的、判断、資料全部合わせて
数的?それとも数的推理のみ?
372受験番号774:03/10/17 02:22 ID:cgNGpjAA
>>371
全部含めてだよ。数的以外のカリキュラム、順序には口出ししないけど
復習や演習して知識保たないとね。
373受験番号774:03/10/17 02:24 ID:gJ62td+Y
全部だったのかぁ。。。
スー過去がやっぱオススメですか?
374受験番号774:03/10/17 02:36 ID:cgNGpjAA
光速もってるなら一度回して、スー過去解くってのもいいかもね。
スー過去三回くらいやって、飽きたら私立中学、高校の入試問題とかやるといいかもね。
もし数的苦手なら、ナンクロの本買ってやると良いよ。
375受験番号774:03/10/17 02:38 ID:gJ62td+Y
ナンクロってなんだろ〜?
376受験番号774:03/10/17 02:49 ID:cgNGpjAA
クロスワードパズルみたいなもんだよ。300円くらいの雑誌だよ。
例えば、9×9のマス目があって、縦横斜めとも1〜9の数字を埋める
でもって縦横斜めで同じ数字かぶらないように・・
そんな感じったかな。マスにはいくつか数字が既に書き込まれてるのよ。
それによって難易度が変わる。
377受験番号774:03/10/17 02:49 ID:gJ62td+Y
ありがとう。今度みてみますね。
378受験番号774:03/10/17 02:51 ID:IHr7P9hy
なかなかの良スレですね。参考になります。
379受験番号774:03/10/17 02:57 ID:cgNGpjAA
ごめん現物引っ張り出したら、もう少し頭使うルールだ。ナンバープレイスが正式名称みたい。
9×9のマスもさらに9マスづつの正方形になる太枠で区切られていて
その枠内の9マスにも1〜9の数字入れるんだとさ。
場合分けやらの練習になるよ。
380受験番号774:03/10/17 10:16 ID:p0O0eCDG
はじめまして。
私はいろいろあり、警察を退職して国2をこれからめざす者です。
教養試験は警察よりどのくらい力を入れればよいのでしょうか?

アドバイスお願いします。
381受験番号774:03/10/17 10:55 ID:gkM+j1N5
>>380
警察官?大卒の試験で合格したの?
もしそうだったら酷荷も教養のレベルは変わらないよ。
あとは専門をゴリゴリすすめるだけ
382380:03/10/17 11:29 ID:SmsyDg/s
はい。 大卒警察官でした。 では、死ぬ気で専門を取り組みます。 ありがとうございます。
383受験番号774:03/10/17 11:36 ID:gkM+j1N5
ガンガレ!
384受験番号774:03/10/17 12:14 ID:O28NUd5V
私も大卒警察官退職者です。がんばりましょう。
385受験番号774:03/10/17 12:16 ID:SmsyDg/s
>>384 結構、いるんですね。 警察辞職スレもあるので、そちらもよろしくです。
386受験番号774:03/10/17 23:14 ID:XXoA/lJj
現役郵政内務A(今はもうないか)です
働きながら
国2目指します
387受験番号774:03/10/17 23:43 ID:BQl3uQ5b
警察辞めて地上、国2受かった人って聞いたことないけど。
388受験番号774:03/10/17 23:44 ID:dGsHyLlQ
んな2ちゃんの範囲内だけで判断したらいかんw
389受験番号774:03/10/18 01:41 ID:RizVavgJ
>>387 2ちゃんでもいるし、それ以外でもいるにはいるさ。
まあ、自分のがんばり次第さ。
390受験番号774:03/10/19 15:33 ID:SI793kv2
俺、高卒(大学中退)だけど・・・受験資格はあるけど採用やっぱり厳しいのかなぁ・・・

だれか教えてくださいm(_ _)mリ
391受験番号774:03/10/19 15:34 ID:12JdW0KV
何を受けるかによるのだが・・・。
392受験番号774:03/10/19 15:38 ID:SI793kv2
>>391  レスありがとうございます。官公庁によって厳しい所とそうでない所が

あるということですか?
393受験番号774:03/10/19 15:43 ID:6Buyv4Cf
>>392
国家U種試験の場合は厳しい
高卒提訴の試験なら全然平気だろうけど

まーでも国Uでも大学に行かなかった理由がきちんとしてたり
自分にセールスポイントがあったら大丈夫かも
でも、厳しいけどね
394受験番号774:03/10/19 15:50 ID:SI793kv2
>>393 厳しいですか・・・(;´д`)トホホ 丁寧にどうもありがとうございました。
395受験番号774:03/10/19 15:56 ID:6Buyv4Cf
>>394
厳しいって言われて諦める程度ならマジで無理だよ
後で後悔するだけ、本当厳しいから
396受験番号774:03/10/20 12:48 ID:Pv73IGz/
Vテキとか基本テキストとかって、最新版じゃないと意味無いですかね?
2003年合格2004年採用を今年やっても大丈夫?
397受験番号774:03/10/20 13:24 ID:d3YEAIbZ
>>394
毎年少数だけど高卒で採用されてる人はいるよ。
来年君がその中に入ればいいんだよ。
398受験番号774:03/10/20 19:44 ID:Vm9HVeDf
>>396
俺も今年落ちたんで、そのVテキ使ってる。
でも民法は滌除や短期賃借権、その他が改正されていて本屋で
立ち読みした最新のVテキでも対応してなかった。
399平成国際大学w:03/10/20 22:41 ID:TiKj2vzO
地方公務員なら中卒でもうまくいけば出世できるよwwwこれマジ話w
400受験番号774:03/10/20 23:09 ID:GqUbFeYB
>>399 この平成なんとかってやつ
いろんなとこいるな。
うざいんだよ。おまえ
401受験番号774:03/10/20 23:13 ID:TiKj2vzO
>>400
俺はそいつらとは違う人物だよw安心しろやwwww
402受験番号774:03/10/21 11:09 ID:Ket3M6yL
ここの人たちはどこの模試を受けるの?
403受験番号774 :03/10/22 22:37 ID:s7PE2Xnb
今月の初めから公務員になりたくて専門学校に通っている者です。
数的の勉強の仕方でお勧めはありますか?授業でやったところは丁寧に復習して違う問題を
解くとできなくて答えを見てほとんど暗記状態。これでは全然話にならないなと実感しているんですが。
404受験番号774 :03/10/22 22:40 ID:s7PE2Xnb
あと、数的の説明を受けるときによくわかりやすく図を使ってくれるのですが、
私も図を書かないと解けないし、解くのにじっくり考えてしまって時間がかかるし
マジで頭が逝ってます。
405受験番号774 :03/10/22 22:44 ID:s7PE2Xnb
質問するときは上げるっぽいですね。迷惑でしたらすみません。
406受験番号774:03/10/22 23:32 ID:um8TEGzd
>>403>>404
「ほとんど暗記状態」でも全然OK。
知識問題は「知識を覚えるために」勉強するが、数的等の知能問題は、「解答への
プロセスを覚えるために」勉強するのだから。
一つの問題を「何度やっても完全に同じプロセスで正解に導くことができる」とい
う状態になるまでやってみ?
そうすれば類似の問題でもそう戸惑うことはなくなると思うよ。
あと、今の段階で「図を書かないと解けない」とか「時間がかかる」とか考える必
要はない。
今は時間がかかろうが、図を書かないと解けなかろうが、解答へのプロセスを覚え
ることが重要。
慣れてくれば短時間かつ図を省略しても解けるようになっていく。

最後にもう1つだけ。
5問ずつでいいから数的は毎日勉強すべき。
407404:03/10/22 23:52 ID:byxc/POk
返信ありがとうございます。私は数的苦手っぽいので一日6つは少なくとも解くようにします。
あと、図を書いても何度も練習すれば短時間でできるようになるみたいですね。
408受験番号774:03/10/23 09:34 ID:z5aO+pb7
最後の選択科目2つ絞りこめず悩んでます。経営学、社会学、経済原論、財政学、
国際関係、この中でど素人が今から勉強して合格点とれる科目はどの科目でしょうか?
この5科目は勉強したことがなく迷ってます。
409受験番号774:03/10/23 12:52 ID:+8mRr7La
>>408
経済原論をさっさとやれよアホアホアホ
410受験番号774:03/10/23 12:59 ID:2Bf9Py3G
経済は絶対やるべき。教養でも簡単なの出るから一石二鳥。
この時期なら2つといわず最低3つはやったほうがいい。
本番の地雷科目を避けることができる奴が合格してるってのが
周りの人を見てるとわかる。
個人的なお勧めは経営学と社会学。これらは完全な暗記科目なので
気合を入れればそれぞれ3日でひととおり終わせる。
411受験番号774:03/10/23 13:00 ID:lHJT9jlv
>410
>本番の地雷科目

って、なに?どの科目?
412受験番号774:03/10/23 13:03 ID:jf5RspYd
>>408
社会学・経営学・財政学はハッキリ言って暗記科目。
今からやっても直前やりなおすことになり二度手間になる。
409の言うとおり、経済原論やったら。本番とるとらないは
別にして、これを捨て科目にするのは危険だ。
413受験番号774:03/10/23 13:08 ID:jf5RspYd
>410
思いっきりかぶってしまった…。すまん。

>411
その年やたらと難問ぞろいの専門科目のこと。>地雷
当然毎年変わる。今年の国Uで言えば行政法・社会学。
6科目しかやってないと、用意した科目が「地雷」だった場合
回避できず思いっきり踏むことになる。
414受験番号774:03/10/23 13:13 ID:lHJT9jlv
>413
なるほど・・恐ろしいな・・・。
ありがと。その対処方としては自分はコレだけ、って言う風に
科目を限定してしまわないほうがいいってことかな?
415受験番号774:03/10/23 13:20 ID:jf5RspYd
>414
その通りです。少なくとも2科目は余分に準備を。
国Uだったら専門時間余り気味だから、
英語基礎に逃げるって手もなくはないですが。

ちなみに私は行政法踏んで3点でしたけどね…
二日でVテキ読んだ行政学に助けられました(6点)とほほ。
416受験番号774:03/10/23 13:23 ID:lHJT9jlv
>415

わかった。参考になった。

ありがとうね。
417受験番号774:03/10/23 13:30 ID:jf5RspYd
>416
いえいえ。少しでもお役に立てれば…
418ガイ:03/10/23 13:50 ID:uDGmeaH6
このスレ見て危機感を感じたのでこれから経済やるつもりなんですが、初学者でもわかりやすい参考書等ありますか?
419受験番号774:03/10/23 16:49 ID:qBnf1XCK
 
420408:03/10/23 20:41 ID:q72CkMGG
>409
>410
>412
ありがとうございました。
とりあえず、経済からやってみたいと思います。
経済は計算問題が出るので時間配分とか心配してたんですけど
頑張ってみます。
421受験番号774:03/10/23 21:16 ID:7QKP1Oe7
安藤を変えろ!!!
422受験番号774:03/10/25 22:34 ID:dQLBvvwN
第一志望の地元の市役所が教養オンリーなんで
第二志望の国Uの専門をできるだけ効率良く、教養と勉強内容がかぶってる教科を取りたいんですけど

憲法・行政法・経済原論・政治学・行政学・社会学でいいですかね?
余分に国際関係・英語基礎なんかも考えてます。

これで大丈夫ですかね?他に何かおすすめ科目とかあれば教えていただきたいです。
423受験番号774:03/10/25 22:53 ID:i7pgQrGN
来年の国2では、憲法行政法民法行政学経済理論財政学・経済政策で戦おうと考えてます。
予備は政治学社会学国際関係経営学です。どうでしょうか?経済は苦手なんですが。
424受験番号774:03/10/25 23:42 ID:JS4SAnJd
>>423
財政学しておくなら経済原論しておきなって。
この2つは被るところ結構あるしさ。
国U専願なのか?そうでないなら余計にしておいた方がいいと思うぞ。
地上なら1科目あたりの出題量は行政法や民法よりも経済原論の方が上だし。
まだまだ本試験まで時間はあるんだから、苦手とか言わないでやっておいた方がいい。
で、3ヶ月位前になったら、勝負6科目+予備2科目程度に絞って勉強すればいい。
425受験番号774:03/10/29 00:40 ID:ZCtWJBnz
まだまだ先の話しですが1次に合格したら官庁訪問ですよね?
働いてる人は官庁訪問できないんでふりなんですか?
426受験番号774:03/10/29 00:45 ID:pFSeSSD/
>>425
そだね。
不利というか、官庁訪問しないと採用されないわけだから。
427受験番号774:03/10/29 00:49 ID:hIAe6urS
行政法は易化する!
428受験番号774:03/10/29 00:50 ID:WF5+uu+m
来年の地学は地震が出る!
429受験番号774:03/10/29 00:52 ID:ZCtWJBnz
とゆうことは働きながら国Uに受かるのは不可能とゆう事ですか?
430受験番号774:03/10/29 00:52 ID:pFSeSSD/
そういやあ、今年は地学で火星が出たな。
アレはどこだったっけ。
特別区だったかな。
431受験番号774:03/10/29 00:55 ID:pFSeSSD/
>>429
不可能じゃないが、平日に休みとらないと採用面接が受けられないって
ことだよ。
2次試験も平日に課されるわけだし。
432受験番号774:03/10/29 00:55 ID:2v/nCYIR
経済原論は150時間で完成レベルらしいから、
スー過去に換算すると。
ミクロを75時間マクロを75時間でクリアー。
それぞれテーマが20前後あるから。
75÷20≒3.7
1テーマを導入、問題演習合わせて3.7時間でこなさなければいけない。
433受験番号774:03/10/29 00:57 ID:2v/nCYIR
ちなみにウ問やガッツをまわすことを考えると、

スー過去は1テーマ一時間前後で回さなければいけない。
434受験番号774:03/10/29 11:20 ID:v1zUUOWP
行政書士試験が終わったので、地方上級の勉強を始めようと思うのですが、
憲法などは行書に比べて難しいですか?
何から手を付ければいいか悩んでいます・・。
435受験番号774:03/10/29 13:36 ID:ZCtWJBnz
官庁訪問って何日くらいさくものなんですか?
436受験番号774:03/10/29 15:35 ID:AS3F+lrM
>>435
1日で終わる官庁は少ない。
だいたい2〜3日、長いところで4〜5日位。
↑これに訪問したい官庁の数をかけてみれば良い。

437受験番号774:03/10/29 15:40 ID:ZCtWJBnz
ってことはかなりの日数を休まないといけないって事ですね・・・。
現実的にはかなり難しいですね。
訪問しないでも内定とかとれる事あるんですか?
438受験番号774:03/10/29 15:45 ID:BUfgkPsS
>>437
勤務地や官庁にこだわりがなければ訪問しなくてもどこかには行けると思うよ。
僻地の国立病院とかハロワでもよければ。
採用面接だけは受けに行く必要あるだろうけど。
439受験番号774:03/10/29 16:09 ID:ZCtWJBnz
ってゆうかハロワが第1希望です^^
数日なら休みを取ることも可能と思いますが・・・。
今は郵政外務の2次待ちです。
憲法と経営学と行政学はなんとか形になってきました。
440受験番号774:03/10/29 16:36 ID:AS3F+lrM
>>439
いわゆる官庁訪問というのは、一般的に2次合格発表以前の活動を
指すのだが、正式な採用面接は2次合格発表以降に行われる。
実際多くの官庁では、それ以前にほとんど内々定を出してしまって
おり、採用面接というより内々定者に正式な内定を出す儀式になって
いる。
しかし、地上合格者等の辞退者がかなり出るので、2次合格発表
以降にも、他の合格者に採用面接の声をかけることになる。
この時期になると、そんなに日数がかかることは多くないようだ。
とは言え、選択の余地がほとんどなくなるのは事実。
ハロワだからといって、採用枠が残っている保証はないので、
その点は覚悟しておくべき。
441受験番号774:03/10/29 17:37 ID:ZCtWJBnz
なるほど・・・。奥が深いですね。
とりあえず回れるだけ回った方がいいですね。
まずは1次突破できるようにがんばります。
442受験番号774:03/10/30 00:33 ID:qmjntoQj
地方上級の政治学、行政学、社会学とかは、
いきなり過去問解いて知識を
どんどん得るやり方でいいの?

このスレでよく出てる『スー過去』って
スーパー(?)過去問集ってやつのこと・・?
443受験番号774:03/10/30 00:35 ID:PYzADucR
>>442
全部、スー過去でいいよ。
正式名称=新スーパー過去問ゼミ(実務教育出版)
スー過去に始まりスー過去に終わる。
444受験番号774:03/10/30 00:38 ID:MpQFJqVi
>>442
厳密に言うと、『新スーパー過去問ゼミ』。

スー過去は過去問集だけど、シンプルながらテキスト部分もあるから、
スー過去だけでも十分勉強できるよ。
政治学、行政学、社会学は基本的に暗記科目だから、スー過去一本でOK。
445443:03/10/30 00:40 ID:PYzADucR
>>444
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ンしてw
446受験番号774:03/10/30 00:45 ID:cK8zGkNe
なんかスー過去って表に問題裏に答えって感じでないから少々やりにくい。
経営学はスー過去のみ3回やって、激なんだったが5もんゲッツできたが・・・
447444:03/10/30 00:46 ID:MpQFJqVi
>>445
思いっきりかぶったなw
448受験番号774:03/10/30 00:50 ID:qmjntoQj
>>443-444
レスどうもです!結婚おめでとうございます。
さっそく始めたいと思います!

449443:03/10/30 00:52 ID:PYzADucR
祝福されちゃったw
スー過去ともども、末永くよろしくw
450443:03/10/30 00:53 ID:PYzADucR
そして450ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
451受験番号774:03/10/30 01:21 ID:jD0dCwpF
無理だ・・・。やぱし経済も民法も・・・。
私は国Uせんがんで行きます。
憲法・行政学・経営学(ここまではなんとかマスター)
あとは行政法・政治学・社会学(この三つもかなり嫌だけど)
452受験番号774:03/10/30 01:23 ID:PYzADucR
いや、まだ決断を下すには時期が早過ぎると思うが。
453受験番号774:03/10/30 01:41 ID:jD0dCwpF
とりあえずもともと専願は決まってる事なんです。
受験科目はまだ全くといったかんじです・・・。最初にあげた3つはかなりはいりやすい。
454受験番号774:03/10/30 01:45 ID:A2TTroYr
レックの模擬試験はやっぱりレック専門生でないとうけれないの?受けてみたいけど、お金とか場所とか日にちとかどうなんだろう?誰かわかりませんか?
455受験番号774:03/10/30 01:48 ID:yCtil5YE
経済はスー過去無理やり最初から覚えこめばいいんじゃない?
おれ一ヶ月前から試験勉強始めたんだけどもうすー過去経済2回
まわしたよ。
456受験番号774:03/10/30 01:52 ID:MpQFJqVi
>>454
模試は受講生じゃなくても受けられるよ。
日程とかは知らないけど、LECに直接問い合わせた方がいいんじゃない。
しかし、今の時期はリバイバルハーフっていう、去年の模試の復刻版
やってると思う。
ハーフってのは、問題数が本試験の半分位ってこと。
457受験番号774:03/10/30 02:06 ID:dKlSrDzV
国2洗顔って危険すぎやん
458受験番号774:03/10/30 02:19 ID:KpFoYgBc
経済原論の参考書を書店で眺めてきて
「入門経済学ゼミナール、西村和雄著、実務教育出版」
というのがいいかなぁ〜と感じたんですが
使ったことのある人いますか?
459受験番号774:03/10/30 02:20 ID:A2TTroYr
456さん>>レスありがとん。一般でも受けれるんですね。調べてみるよ。にしても、スー過去の憲法や行政の専門やってるけど、受けたい所の一次、教養と論述なんだ。これってやっぱり教養重要視した方がいいのかな。
460受験番号774:03/10/30 17:09 ID:mRRZ91oD
ここの住民さんは独学の方がほとんどですか?
461受験番号774:03/10/30 20:41 ID:qmjntoQj
俺も気になります。
自分は学生です。独学でやってるんですが、
予備校もちょっと考えてたり・・・。
462受験番号774:03/10/30 20:43 ID:nWx8srUm
不安なら予備校池!
463受験番号774:03/10/30 20:43 ID:tKXPIFl/
>>458
途中で挫折するんちゃう?
スー過去やれば
464受験番号774:03/10/30 21:35 ID:mRRZ91oD
大学生が予備校通うって場合は3年生で一年間 
ですよね
夜かようとすればだいたい時間は何時から何時なんでしょ?
465458:03/10/30 22:19 ID:KpFoYgBc
>>463
レスどうもありがとうございます。
あれは難解なんですか?
入門と書いてあるだけに簡易書なのかと。
うーむ、とりあえず買ってやってみます。
挫折したらスー過去にしてみます。
466受験番号774:03/10/30 22:46 ID:KOYYDqNo
>>464
18:30〜21:30とか。
467受験番号774:03/10/30 23:41 ID:qmjntoQj
あ、大学3年生で公務員合格しても
意味、ないのか・・・。
468受験番号774:03/10/30 23:42 ID:KOYYDqNo
中退しる。
469受験番号774:03/10/31 02:31 ID:jthV2aZT
年齢的に・・・。国Uしかうけれないんです・・・。
牢記は範囲が広いし・・・。
470受験番号774:03/10/31 13:48 ID:yHvDlTj/
数的推理もいきなりスー過去から始めるのは
無謀だったのか(; ´Д`)
471:03/10/31 15:26 ID:FwrY7biq
まずは、簡単なのをどんどんこなしていくのがいい。
ガッツとか
472受験番号774:03/10/31 20:56 ID:yHvDlTj/
>>471
レスどうもです。
やっぱ簡単なのからやった方がいいっすね・・。
数学嫌いなんで、どうしても勉強時間が暗記物に偏る〜。
473受験番号774:03/10/31 21:49 ID:feMtM+1i
たわけ!ガッツが易しいなんて大嘘こくな!あれはウォーク問やスー過去を潰してそれ以上を目指すやし向け。難易度高い。
474受験番号774:03/10/31 22:08 ID:yHvDlTj/
そ、そうなんですか?とりあえず、
本屋行って易しそうなのを探してみます。
475受験番号774:03/10/31 22:15 ID:IFQ4boZL
ガッシをガシガシやれば合格まちがいなし
476受験番号774:03/10/31 22:27 ID:hrD0GdME
ガッツまでやらんでいいやろ・・・。
477:03/10/31 22:33 ID:vjietEsa
ガッツは数的だけはスー過去より簡単。
ただし、今はパワーアップ版しか売ってないところが多い。
478受験番号774:03/11/01 00:56 ID:rClLY/PK
>>477
パワーアップ版ってレベルどれくらいなのですか?

私はスー過去2周して今w門やってますが、もうすぐ1周しそうで
もう一周させてから違う問題集に手をつけようと考えています。
それでガッツはどうなのかと思ったのですが、本屋さんに
置いていないのでどんなものなのか分かりません。

参考までに教えてください。
479受験番号774:03/11/01 01:06 ID:WYhNMwOa
W問を何回でも繰り返しやれば、地上くらいならうかる!!
480受験番号774:03/11/01 04:37 ID:KoeNDxuM
俺専門卒で新卒4ヶ月退職の今フリーターの22歳ですけど、
地方上級は、私のような学歴だと厳しいですか?
481受験番号774:03/11/01 04:41 ID:QP8GiVl4
大卒じゃないとダメじゃん?
482受験番号774:03/11/01 04:47 ID:KoeNDxuM
>>481 なぜですか? 2次で専門卒と言う理由で落とされるってことですか?
483受験番号774:03/11/01 05:35 ID:QP8GiVl4
>>482
まぁ聞くまでもなく、、、
初級狙いましょう
484受験番号774:03/11/01 05:40 ID:KoeNDxuM
>>483 嘘つくなよ。根拠もねーのになんでお前に落ちるってわかるんだよヴぉけ
485受験番号774:03/11/01 05:45 ID:KoeNDxuM
>>484 お前みたいな適当な奴がいるから悩む奴がいるんだろ。
わざと釣られる奴がでるかと思ってたけど、どこの板でもお前みたいな
根拠もないこと言う奴いるよな。
今の法律では
試験の記録も情報公開法の適用を受けるから官公庁も
以前のようなルーズな採用できないんだよ。
486受験番号774:03/11/01 05:46 ID:KoeNDxuM
間違えた>>483 だった。 スマソ
487受験番号774:03/11/01 05:53 ID:hGGRAIsd
>>486
君はただ「大丈夫だよ」という後押しアドバイスを求めてるだけじゃないの?
488受験番号774:03/11/01 07:24 ID:odlM+QvY
>>486
な、何がしたいんだ一体・・・。
489w:03/11/01 10:03 ID:XeW3J9PH
モーニング娘たちの綺麗なオマ○コ…
あと綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コも…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink/omanko/

ついにトイレ盗撮画像発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
490受験番号774:03/11/01 10:09 ID:QP8GiVl4
>>486
(*´Д`)<大卒じゃないと受からないよ当たり前だけど
491受験番号774:03/11/01 10:20 ID:103pWFRz
皆煽らない煽らない一休み一休み。
大卒じゃなくても、それだけを理由に無理だとは言えないよ。
ただもちろん、概して基礎学力等に差異がある場合が多いので、より一層の努力は必要だからね。
大卒なんて言ったって上位国公立や早慶入試組以外は、比較的たいしたことない奴が多いんだから頑張りなさい。
492受験番号774:03/11/01 13:07 ID:QP8GiVl4
(*´Д`)<早慶上位国立>マーチ>日東駒船>大東亜帝国>>>
超えられない壁>>>専門=Fランク>高卒
493受験番号774:03/11/01 13:09 ID:l82z3HLT
学歴板になってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
494受験番号774:03/11/01 14:37 ID:KoeNDxuM
試験段階での学歴差別は皆無。
それがあったら行政の責任問題。
時代の流れが『公務員、不況なのに良い給料もらいやがって』という
アンチ公務員なので下手なことはできない。

入ってからの学歴差別は分からない。
というか職場の学歴差別はどこにでもありそうな気もする。
(国1は東大閥バリバリだけどね)

専門卒でマルサ入ってる奴とか専門で地上とかザラにいる。
4年制大学の奴らにとっては専門学校の人が君のような偏見で
辞退してくれると競争相手が減ってラッキーって思うだけだ。
495受験番号774:03/11/01 15:00 ID:7sBsbr6I
>>494
専門君ってすぐに熱くなるね。 プッ

496受験番号774:03/11/01 15:18 ID:fVjVaWak
>>494
実際に公務員試験を受けてみればトップの頭の固さが分かるよ。
無理とは言わないが、専門卒が大卒レベルの試験を突破することは
かなりハードルの高いことは事実。

大卒の漏れにとってもこの現状はフェアじゃないと思うけど。
497受験番号774:03/11/01 15:24 ID:aR0Ii2zQ
>>494の話を逆手に取るようで悪いけど、周りの目が厳しい時代だからこそ、高学歴を好むわけですよ、人事担当者というのは。
公務員に限らない。民間でもそう。
採用した奴が使えないやつでも、高学歴な奴であれば、採用担当としてもある程度の言い訳がつくから。
498受験番号774:03/11/01 15:59 ID:m4OQ8DbA
>>494
あなたが受験することを否定はしない。
ただ、競争相手とは僕は思わないよ。
499受験番号774:03/11/01 16:05 ID:QPDhWZuo
国家二種っていつごろから勉強して間に合いますか?ぶっちゃけ
今からでも・・?
500受験番号774:03/11/01 16:07 ID:nvjHflj+
500ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>499
今からでも間に合う。憲法・経済・数的からしる。
501受験番号774:03/11/01 16:25 ID:QPDhWZuo
>>500
いや〜ありがとう!!やってみる
502受験番号774:03/11/01 17:23 ID:odlM+QvY
>>494の中の人が途中で変わった気がする。

あの、『集団面接』とか『集団討論』って言葉を
見ただけで震えちゃうんだけど、皆不安じゃないのだろうか・・・。
面接とか苦手な人、いませんか?

503受験番号774:03/11/01 22:17 ID:KoeNDxuM
年齢に関してはむしろ現役の方が(特に男は)少数派なので、大した問題はないかと思います。
(公務員試験板でも職歴なしや短期での退職を気にする人が結構いましたが、
 基本的には「その間何をしていたか」「なぜ辞めたか」について面接官を
 納得させる喋りができれば問題ないだろう、という結論に落ち付くことが多かったです)
202さんは地方希望みたいですけど、国家公務員だと
「どこそこは新卒以外は相手にしない」「あそこは既卒でもとってくれる」という話を
結構頻繁に聞きます(労基関係なんかは立場上、受験資格ギリギリの年齢でも拾ってくれるそうです)。

学歴の方ですが、ハッキリ言うと二次(←面接とか論文です)試験会場で
専門卒の方を見かけたことはありませんので何とも言えません。
ただ、私自身一次合格者の中では低学歴ですが、面接は3つ中2つ合格をいただきました。
公務員試験は一次の筆記テストの結果と二次以降の面接・論文の点数を合計して
最終合格者を選ぶ(点数も公開される)ので、一次でしっかり点数を稼げれば
学歴でマイナスをつけられても合格は不可能ではないと思います。
504受験番号774:03/11/01 22:50 ID:9vKpckLZ
大学の法学部なんかは阿呆学部って呼ばれるほど不真面目なやしらが多いから、かえって専門卒は強敵。
ただ、特に地底総計レベル以上の大学出身者の学習能力はあなどるな。
山川の歴史の教科書ぐらいなら1日で読破するぐらいの力はあるからな。
505受験番号774:03/11/01 22:54 ID:KoeNDxuM
>>504
それはすごいな。そりゃ専卒じゃ二種受からんわな。
専卒でも相当根性あるやつなら地方上級くらいならうかるかもね。
506受験番号774:03/11/01 23:12 ID:QP8GiVl4
専門から公務員?プッ
素直にドカタしろよ
507受験番号774:03/11/01 23:19 ID:9vKpckLZ
特に世界史の知識は事務系の殆どの専門科目の土台になる。
福祉国家しかり、政治史しかり、経済史しかり、他多数。
俺自身は高校では日本史しか勉強しなかったが、世界史は大学に入ってからたんまり勉強した。
法学部の授業以外にも教職関係で世界史の連続だった。だから山川の教科書買って読み潰したよ。
508受験番号774:03/11/01 23:33 ID:KoeNDxuM
>>506 専門卒なのに自分で自分を煽るなよ。なさけな〜 っぷ
509受験番号774:03/11/01 23:35 ID:QLYsATjA
ん?祭会場はここですか?
510受験番号774:03/11/01 23:36 ID:QP8GiVl4
>>508
アヒャーキチガイハツゲンキタァー
511受験番号774:03/11/01 23:39 ID:KoeNDxuM
>>510
アヒャーキチガイハツゲンキタァー


512受験番号774:03/11/01 23:41 ID:9vKpckLZ
とにかくやるしかないだろ!専門卒には大卒にはない若さがあるんだし。
513受験番号774:03/11/01 23:54 ID:MsaasDvN
>>512
×若さ→○苦さ
514受験番号774:03/11/01 23:55 ID:w5wYREDl
専門卒のお兄ちゃん、いろんなとこで質問してるな。
人に聞くのもよいが、自分で調べる習慣をつけたほうがいい。

それも受験の第一歩。
515受験番号774:03/11/02 21:53 ID:quyLZ1dt
スー過去の行政法はダメってスレの最初にあったけど、
ほかに良い参考書はありますか?
行政書士で基礎は固まってる(と思う)んですが・・。
516:03/11/02 22:30 ID:kM3BldUm
GUTS
517受験番号774:03/11/02 22:43 ID:FaP9rZNN
法律科目はシケタイジュニアが最強。
518受験番号774:03/11/02 23:25 ID:zx9PDXEE
速読英単語売ってないんだけど、改訂するの?
519受験番号774:03/11/03 00:06 ID:R/4l7LjD
売ってるだろ・・・。
520受験番号774:03/11/04 12:22 ID:JBlCgGF7
スー過去の行政学やってるけど、
国U・地上の行政学はコレだけでいいの?
なんか量が少ないような・・。
521受験番号774:03/11/04 14:07 ID:GGjOhPRj
522受験番号774:03/11/04 14:15 ID:c/zT7+dT
>>520
スー過去の行政学はまぁまぁだったよ。レックの行政学基本テキスト
と並行してやってけば充分だと思う。おれはそれで今年国2で6点とれた。
523受験番号774:03/11/04 18:26 ID:q42Bc/uf
憲法・民法・ミクロマクロはスー過去買っとけば
間違いない?
524受験番号774:03/11/04 23:05 ID:JBlCgGF7
>>522
レスどうもです。
今、スー過去・テーマ16の『地方自治の歴史と類型』で
ちょっと苦戦してまして・・。
やっぱ基本書買おうかな。
525受験番号774:03/11/04 23:12 ID:MW+TTEpn
526受験番号774:03/11/04 23:25 ID:DTx/7sEQ
行政学の基本書を何か1冊買うなら絶対西尾勝の『行政学新版』。
わしは学部で西尾勝の直弟子の教授に旧版を読まされましたわ。
基本書と言っても、コーヒーブレイクみたいなコーナーがあったり、すごく読みやすい。
527受験番号774:03/11/05 00:33 ID:iYUNbUgi
国税専門官、まったく勉強をしていないのですが
今からでも大丈夫でしょうか?
当方、既卒で一般企業勤務3年目です。
国税庁のHPを見たところ、年齢制限で来年6月の試験が
ラストチャンスのようなのですが・・・
専門学校(TACorLEC)に行ったほうがいいでしょうか?
528受験番号774:03/11/05 00:33 ID:kSV86xMs
行った方がいい。
529受験番号774:03/11/05 02:26 ID:oDwojJhP
本気で国税いきたいならいって勉強するべき
けど会社辞めないと予備校いくの大変だから慎重にね
530受験番号774:03/11/05 20:11 ID:8GlqBCO2
再来年の受験の場合でも、今からスー過去やるのが
いいんでしょうか?
数学とか経済が重要らしんでこれから始めようと思うんですが・・。
531受験番号774:03/11/05 20:20 ID:yICL6Pfw
>>530ドンドンやりなされ。
試験勉強は常に実践的な方法を取るべき。
過去問から無理やりやったほうがいい。
もちろんあなたの能力にもよるが。
532受験番号774:03/11/05 20:37 ID:8GlqBCO2
>>531
そうですか!ありがとうございます。
今大学2年生ですが、
周りは『3年からでも余裕』って人が多いので
ココが頼りです・・・。
さっそく過去問始めます。

533受験番号774:03/11/06 20:15 ID:1gvf7QLX
ガッツって予想問題集なの??
534受験番号774:03/11/06 21:30 ID:4UXQldpA
過去問とガッツのオリジナル問題とが混在している
535受験番号774:03/11/07 09:53 ID:mfM+hb+W
かなり初歩的な質問ですが…
国2と地上を併願する際には
教養も専門も選択制である関東型の方が効率よくできるのでしょうか?

あと、教養の物理・化学・数学・地学・生物などは捨て科目にして
判断推理、数的推理などを毎日やった方がよいのでしょうか?
基本的すぎてごめんなさい。
お願いします。。
536受験番号774:03/11/07 09:57 ID:QQTNe0vK
537受験番号774:03/11/08 02:28 ID:Pd58bcKr
>>535
まったくもって人によると思うんだけど・・・。
判断とか、数的やりまくっても、たまたま出た問題がわかんなかったら
その時点で終了ってことも想定して、くまなくやるのがベストだとは思う!
まぁ教科の数が多くてオレはムリって判断したから、
教養はできそうなやつだけにしぼってやってるよ!

参考になればよいのだが・・・・。
538受験番号774:03/11/08 02:33 ID:l2Unzeh8
理系なんで数的は余裕ですが、何か?
理系なのに暗記は昔から得意ですが、何か?
つまり俺は最強ってことですが、何か?
まだ、大学1年(現役)なんで余裕ですが何か?
結局、俺はオマイラより数段優れてますが何か?
539受験番号774:03/11/08 02:53 ID:ar89qT+x
>>538
スレ違い
悪いが甘くない世界。
一回世の中に出てみろって。
あんまりナメてかかると甘くないから痛いめにあうぞ。
540受験番号774:03/11/08 03:31 ID:ceBkJGNe
>>539
オマイのような実力の無い香具師には甘くないが、何か?
今からじっくり取り組もうと思ってるんだけど、何か?
オマエらみたいに直前であせるんじゃなくて、
余裕で試験を迎えるつもりなんだが、何か?
541受験番号774:03/11/08 03:56 ID:UCPAPNuk
なんだこいつノンキャリ志望かw
542受験番号774:03/11/08 04:59 ID:SIlFK5KB
>>541
オマエガナー
543受験番号774:03/11/08 08:25 ID:ypfw81Q7
そんな連打で何かと言われて・・・
大学1年からこの板を見てるなんて、何か?
544受験番号774:03/11/08 08:46 ID:SKtP8tHq
>>535
ダブルスクールしろ
545受験番号774:03/11/08 10:12 ID:ar89qT+x
>>538
>>540
勉強も大事だが
大学時代は遊びも大事だぞ。
行動範囲が広がるし
いろんな人と関わって人間関係を広げた方がよい
人間関係うまくないと
公務員になっても退職なんてこともある。
意外と辞めるやついるんよ。
せっかくの大学時代ならいろんなことにチャレンジしてほしい。
546受験番号774:03/11/08 10:21 ID:7BA12hXN
テキストについて
ベネッセの経済学は一番わかりやすいときいたのですが、本当ですか?
すでに実務のテキストを持ってるけど、わかりやすいのが本当ならヤフオクなり
なんなりで高くても買います。感想、求む!
あと、パスライン経済学と基礎からステップ経済学の感想も聞きたいです
どれもLECのよりはわかりやすそうな気がするので
547受験番号774:03/11/08 12:59 ID:YW1q/RiB
基礎からステップは全然基礎からじゃありませんが( ´Д`)なにか?
548受験番号774:03/11/08 23:08 ID:+6YUhDoB
俺は理系だけど正直言って数的は余裕過ぎる。
法学部生にとっての法律系科目みたいなもんかな。
549受験番号774:03/11/09 20:57 ID:f50f0Ds2
>454 でかい本屋にいけば大抵パンフ置いてるよ 直接電話して郵送してもらうのも手出し。
でも後者だと頻繁にはがきが来るようになる罠
550受験番号774:03/11/11 16:52 ID:+iTg4CPG
国2近畿とか北海道を受ける場合、受験時点で
本省にいけないこと決定!なの?
551受験番号774:03/11/11 17:27 ID:VCGYG0bx
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄講師とムンムンが質問に答えてくれます。
大栄は神!!!
552受験番号774:03/11/11 18:23 ID:MA4kaffk
そろそろ地上の勉強を始めようと思っているのですが正直なにから手をつけていいか全くわかりません。
そこで通信教育をしようと思うのですが、どこがいいのでしょうか?
553受験番号774:03/11/11 19:58 ID:2hnUVYnh
554受験番号774:03/11/11 20:05 ID:2hnUVYnh
国2は地方出先採用でも後から本省に転勤出来ます。激務のため志望者は少ないそうですが。

実務の通信のテキストの現物を実務本社で見ましたが、とにかく薄いです。
薄いので全体構造を把握するにはうってつけですが、それならレック基本テキストの方が安上がりです。
どうしても通信をとるならワセミ、レック、タック、伊藤塾などのテープ付き通信講座がいいでしょう。
ただし高いので、ヤフオクで時々出回るのを落札した方が安上がりです。
555受験番号774:03/11/11 22:39 ID:Qrh6wHxB
文系だから数的、判断得意じゃない。
だから教養の理系分野ほとんど捨て状態。
行書の勉強してたから法律関係がまだマシな程度。
今無職だから5時間くらい勉強できるけど、こんなん
で来年の国2、地上間に合うかな?
556受験番号774:03/11/11 22:42 ID:fBpg6Brb
>>555
間に合わないと言われたらあきらめるの?
そんな気持ちじゃどうせ受からないからあきらめたほうがいいよ。
557受験番号774:03/11/11 23:02 ID:Qrh6wHxB
>>556
いや、そんなことはない。
散々迷ったうえでの受験だから、結果がどうなっても
最後までやりきるつもり。
ただ、ふと我に返ったとき不安になっただけ。
558受験番号774:03/11/11 23:19 ID:2hnUVYnh
俺も無職で毎日平均して6時間ぐらいやってる。でも最近それでは間に合わない気がしてきた。
年内には主要5科目を一巡したいけどなあ。不安を紛らわすために枕元には2、3冊参考書を置いてる。
政治学が一番面白いけどそればかりに時間かけてるわけにはいかない…。
559受験番号774:03/11/11 23:21 ID:cowit6iD
>>555
>>556の言うとおりなのだが、はっきり言えば全然間に合う。
俺は4ヶ月の勉強で国Uは受かった。死ぬほど勉強したけどね。
560受験番号774:03/11/11 23:24 ID:b60sLxf4
>>559
専門は何の科目を勉強しましたか?
561受験番号774:03/11/11 23:29 ID:cowit6iD
>>560
民、行、憲、行政学、経済原論、財政学だよ。
本当は1,2科目くらい予備を作っておきたかったけど、とてもそんな時間はなかった。
562受験番号774:03/11/11 23:33 ID:b60sLxf4
どうもです。
しつこくてすみませんが、教養もよければ教えてください
563受験番号774:03/11/11 23:38 ID:cowit6iD
>>562
数的は最重要にして、できるだけ毎日解いたよ。あとは時事問題と、人文系では
化学、地学のみ、自然系は化学だけ勉強したよ。なぜかというと大学受験で
やったことあったから、出来るだけ短期間で効率が良いかなと思って。
564受験番号774:03/11/11 23:40 ID:cowit6iD
>>563
人文系では地理のみで、自然系は化学、地学のみに訂正ね。
565受験番号774:03/11/11 23:43 ID:b60sLxf4
>>564
そうなんですか。めちゃめちゃ絞りましたね。
数的や文章理解が得意だったんでしょうね
いいなぁ・・・
566受験番号774:03/11/11 23:52 ID:cowit6iD
>>565
そう。何故か数的とか文章理解、資料解釈は得意なのよ。
国Uは8割取れた。これが合格の勝因だと思う。知能系科目は最重要だと
再認識したよ。これから受験する人は知能系科目に全力を注いだらいいんじゃ
ないかと思う。
567受験番号774:03/11/11 23:55 ID:b60sLxf4
>>566
理系の人ですか?もしよければ文章理解と数的で使った
問題集を教えてください。
ほんとしつこいですね・・・スイマセン
時間あるときでいいんで。
568受験番号774:03/11/12 00:06 ID:gQlpEHrO
>>567
文系だよ。数的の問題集は普通にスー過去とかウォーク問とか。
嫌味じゃないけど、文章理解(現代文)は本当に得意なんで特に対策はしなかった。
その代わり英語は全部捨てたよ。
569受験番号774:03/11/12 14:52 ID:l7uGFGNS
>>555>>556
二人ともガンバレ、俺も負けんように頑張る
570555:03/11/12 14:58 ID:w0RdFfSa
>>569
ありがとう、お互いがんばりましょう。
571受験番号774:03/11/12 15:02 ID:IOvKV+qY
世の中頭いい奴はいルから名
572受験番号774:03/11/12 16:42 ID:SJFoDikn
文章理解の並べ替えは理解力のある人間にはどんな並べ方でも理解できてしまうから
逆に難しい、、、と専門学校の講師が言ってた。
573受験番号774:03/11/12 20:28 ID:aLfexRTg
スー過去で経済学やってます。
なんとか理解できる。
やっぱり数学が、全然はかどらないよ・・。
574受験番号774:03/11/13 14:22 ID:BCkRqbFc
官庁訪問のとき、みんな電話かけるでしょ、
電話番号なんでわかるの?代表番号にかけるの?人事課?
どこで番号しらべるの?

あと、予約しないで突然いっても良いのかな?
する人もいるらしいんだけど
575受験番号774:03/11/13 14:25 ID:hK0GHEFZ
予約なしはやめときなさい
一次試験終わったらレックとかで無料のガイダンスとかあるから
そこで資料はもらえるよ
576受験番号774:03/11/13 14:33 ID:BCkRqbFc
貴重な情報ありがとうございます!!
LECに通ってない人でもいけるんですか?
577受験番号774:03/11/13 14:40 ID:gGw1FB80
>>574
ネットで官庁のサイトにいって調べる、とにかく行きたい官庁あるなら
そこは随時チェックする、説明会の告知はほぼ載ってる
一次試験前に既に説明会やってるとこもあるから行ったら有利になるかも
578受験番号774:03/11/13 14:44 ID:f4PTrmMg
政治学と行政学は同時に進めていっても大丈夫ですか?
579受験番号774:03/11/13 14:55 ID:gGw1FB80
>>578
政治学、行政学、社会学は
関連性があるから大丈夫だと思う
ちなみに、政治学が得意なら、行政学、社会学も得意になれると思う
580受験番号774:03/11/13 16:21 ID:f4PTrmMg
>579さん
ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに私は大学が行政学系の学部なので行政学は好きですが、どうも政治学は
不得意科目になりそうです(>_<)時期も時期なので政治学、行政学、社会学を一気に
やってしまいたい今日この頃。。。
581受験番号774:03/11/13 17:08 ID:/LeGWImM
政治学好きだな漏れ。
予備校の講師がよかった(゚∀゚)
582受験番号774:03/11/13 17:48 ID:DT+Tw/jP
国U洗願なら経済とか民法やらないほうが受かりやすい
と思うんですが、間違いですか?
583受験番号774:03/11/13 17:58 ID:gmaTqUTH
>>582
間違い。
民法はともかく経済はやったほうがいい。
国Uは経済理論と財政学・経済政策で14点もあるんだよ。
しっかり勉強すれば安定して10点以上は取れるようになる。
584受験番号774:03/11/13 18:24 ID:tw5DqJJH
経済って最初どうやって勉強すればいいのですか?
テキスト?問題集?
585受験番号774:03/11/13 19:49 ID:DT+Tw/jP
>>583
経済は選択しないって方法は無理なんですか?6科目選択では?
586受験番号774:03/11/13 19:51 ID:DT+Tw/jP
それと選択の仕方ですが、経済を選んだら経済の問題全部解答する必要が
あるんですよね?民法3問・経済4問とか無理ですよね?
587受験番号774:03/11/13 21:33 ID:gmaTqUTH
>>585,586
経済は選択しなくても大丈夫。
ただ国Uの経済の問題は毎年問題のレベルが安定してる。
政治学、行政学、社会学などは年によって突然難しい問題が出たりするから
一生懸命勉強したのに点数取れなかったりもする。
そういう意味で経済はしっかり勉強すれば確実に点数に結びつくという意味で
お得だから極力切らない方がいい。今からならまだ十分に間に合うし。

>民法3問・経済4問とか無理ですよね?
無理ですね
588受験番号774:03/11/13 21:34 ID:DT+Tw/jP
>>587
そうなんですか。ありがとうございます。経済やるようにします。
589受験番号774:03/11/14 01:01 ID:2h0hCiXO
経済原論をはじめる場合は問題をやりまくるか
参考書でよく理解するべきなのかどうでしょう…?
うぅ…(苦)
590受験番号774:03/11/14 02:46 ID:Afr4sdzo

この時期なので結構切実なんですが、東京近辺で、通うとするとTA
Cでしょうか、LECでしょうか?当方過去TAC(東京本校)に通っていて、
民間逝って退職したクチなのですが、知っている講師が消えているっぽい
ので・・・(秋○とか)。経済の先生は相変わらず変わっていないですが。

純粋に、出て役に立つ授業なのはどっちなのか(サービスうんぬんではなく)、
在学生の御意見を頂戴したいです。
591受験番号774:03/11/14 14:18 ID:4SoeKTNL
どこいっても結局自分次第だよ
くだらんことで悩むな
592受験番号774:03/11/14 14:27 ID:pd3H3IsD
国2のみでいくなら英語もやっとけ。専門14点教養も何点か
とれるから。
593 :03/11/14 21:32 ID:9/1ujs8F
 大学の経済の授業はどれだけ公務員に役立つもんなのだろうか・・
594受験番号774:03/11/14 22:12 ID:9p7SM7OZ
スー過去の文章理解、数的、判断をローテーションでやってるんで
すが、判断、文章理解がもうすぐ一巡します。(難問除く)
改訂版が出るまで何回も繰り返しやる方法で大丈夫でしょうか。
595 :03/11/14 22:27 ID:f9jFgrUQ
県庁→国家U種
市役所→地方上級

であってます?
596受験番号774:03/11/14 22:32 ID:z8uP5FtT
>>595
どういう意味かよくわからないが、多分間違ってると思う。
597595:03/11/14 22:39 ID:f9jFgrUQ
ゴメンナサイ・・仕組みが良く分からなくて。

例えば○○市役所に勤めたい場合に受ける試験と、
○○区役所、○○県庁、などの試験との違いが分からないんです。
598受験番号774:03/11/14 23:07 ID:z8uP5FtT
○○市役所に勤めたい場合・・・○○市役所職員採用試験
○○県庁に勤めたい場合・・・○○県庁職員採用試験
○○区役所に勤めたい場合・・・東京23区の場合は特別区職員採用試験、他の政令市では市役所の職員が区役所で
                    働いているので市役所の職員採用試験 
国の機関(中央省庁やその出先機関)に勤めたい場合・・・国家公務員採用試験
599595:03/11/14 23:18 ID:f9jFgrUQ
ありがとうございます・・・。

警察&郵政内務受かりそうなんですが、
まだ24なので悩んでます。
600受験番号774:03/11/14 23:32 ID:Itlulrf9
もう24じゃん・・・
やばいね。。。がんがれ!
601受験番号774:03/11/16 18:17 ID:82CuORoQ
スー過去は『国Tにも対応』みたいな事書いてありますけど、
実際のところ、どの程度まで通用するんでしょうかね?
602受験番号774:03/11/16 21:52 ID:/UcGM5ug
こんばんは。
今大学二年生なのですが、公務員を意識してます。
今は語学などの関係で通学が困難なので資格の学校には3月あたりから
通うと思ってるんですが、今のうちにしておくような準備などありますか?
スー過去という本を買って読もうと思ってるんですが
どう思われますか?経験者の方なんでもよいので意見などおっしゃっていただければ幸いです。
603受験番号774:03/11/16 22:26 ID:OJA974OC
>>602
まずは教養の数的系から手を付けたほうがよいのでは?
あなたがどの公務員志望であるかわかりませんが、
数的は必ずやる必要があるので。。
少しづつでもよいから毎日問題をとくことがよいはずです。

ところで私も質問ですが。。
経済のマクロミクロをやっているのですが
一番難関で山場の箇所はどこらへんでしょうか?
604受験番号774:03/11/16 22:29 ID:ErYtxwTf
>>603
コブダグラス
605受験番号774:03/11/16 22:56 ID:OJA974OC
>>604
サンクスです。
今、さっそくやってみましたが…
頭が痛い。
来年間にあわなそう。。
606受験番号774:03/11/16 23:08 ID:/UcGM5ug
>>603
有難うございます。公務員はべたに大卒程度
地上・国Uを目指しています。
簿記2級を取得しているのもあり、国税も考えています。
607受験番号774:03/11/17 06:22 ID:qP7bL7fk
>>602
あ、俺も同じ状況です。
もうすぐ後期試験も始まるし、予備校はまだ先になりそう・・。
今、スー過去の数学とマクロを少しづつやってます。
お互い頑張りましょう。
608受験番号774:03/11/17 20:35 ID:DS09VME5
今大学2年の人はサークルとかやってる?
俺は2年なんだけど今のうちにやっといたほうがいいこと
ありますか?
609受験番号774:03/11/17 20:41 ID:8SBE6sDd
遊べ、旅行行け、バイトしとけ。
今しかできないことは全部やっとけ。
610受験番号774:03/11/17 21:17 ID:V//YIgzv
2年生は語学が残ってるんで予備校に通いだしたら本末転倒になりかねませんからね
611受験番号774:03/11/18 21:48 ID:Btm3nTTU
遊べ、かぁ・・。
もう鬱過ぎて勉強も疎かになりつつある大学2年生・・・。
612受験番号774:03/11/19 13:15 ID:s5dLIDoQ
遊べるうちは遊んでおいたほうがよいよ。
後になったらなかなか遊ぶ機会減るし。
納得いくまで遊べば頭の切り替えもできし。
613受験番号774:03/11/19 13:59 ID:NRSWsayy
公務員試験の勉強は3年生から始めても早い方。(国Tでもない限りは)
2年生だったら遊んどくべきだよ。バイトでもして金貯めて。

旅行なんかかなりおススメ。一人旅、仲間との貧乏旅行…なんでもいい。
面接のネタでもかなり使えるし、時間が有り余ってるのなんて
大学時代の特権なんだから。
614受験番号774:03/11/19 17:48 ID:+L301hC7
>>611
何がそんなに鬱なんだい?
615611:03/11/19 20:34 ID:Sg1bw1RR
>>614
なんというか・・・将来の事とか友人関係の事とか
たくさんあってちょっと逃げだしてる状況なんです・・・。
鬱だとか言ってる場合じゃないし。
616受験番号774:03/11/21 21:11 ID:l/0Vrstq
>>615
なるほど、いろいろ大変なんですねえ。
とりあえず、今のうちに単位だけは取っといたほうがいいと思いますよ。
あとでずいぶん楽になりそうだし。
617受験番号774:03/11/21 23:12 ID:/6Q0AJJS
そう単位。これが重要。
語学とかを3年に残すと大変!
618受験番号774:03/11/22 03:00 ID:q+jB4WCU
来年の受験者です。
今年の労働局の面接はどのようにはじまりましたか?
発表当日に予約とれましたか?
私は税関か労働局志望です。高齢受験者なので税関は宝くじ。
語学だけはできるので、もしかしたらと。
もし労働局が発表当日から受付をしているなら先に労働局を
まわろうと思います。こっちの方が可能性高いので。
もし数日後の合同説明会から、とかなら当日は名古屋で掲示
を見てすぐ税関に電話するなりアポなし突撃なり
(どっちがいいのでしょう?)をまずしようと思います。

619受験番号774:03/11/22 03:12 ID:z7Wacdlg
船橋市消防局では現職市議のコネによる消防職員の不正採用がばれてしまいました。
議会事務局に疑惑を指摘する市内の専門学校生(21)名の陳情書が寄せられたのが発端です。
おっ、コネが横行している現状をウザイと感じる人はこの方法が良いですね。陳情書の送り先は間違っても
与党側ではなく対立政党の議員に送るように。
620受験番号774:03/11/22 09:15 ID:x2SZeoQz
>>618
近畿の話で、かつ昨年の話で良ければ書いておこう。
税関は最終合格発表前に採用面接の受付がある。ただし官庁訪問時には受付開始日等
の説明は何もなかったと思う。事実漏れも人づてに「面接予約受付けている」って聞
いて予約したし。
労働局は最終合格発表直後から採用面接の受付をする。事前予約はムリ。

ま、いずれにせよ官庁訪問時に採用面接の予約の時期を質問した方がいい。
あと、事前予約を受付けない官庁なら、最終合格確認後、速攻で電話すること。
「話中で繋がらない→やっと繋がったと思ったら『一杯になりました』」ということ
になるよ。
621受験番号774:03/11/22 09:24 ID:q+jB4WCU
すいません、「採用面接」と「官庁訪問」の違いを教えてください。
あと、官庁によっては発表前に事前予約を受け付けるところも
あるんですか?その事前予約はどうやってするんですか?
622受験番号774:03/11/22 09:26 ID:XeEnoHEf
2年で鬱とかいってんな、
就職目前にしてる3年、
就職決まらなかった、公務員試験落ちた4年
公務員試験3年目突入の既卒一年目とかもっと鬱なやついるだろ
623受験番号774:03/11/22 09:34 ID:qN+Hs1Vj
>>621
官庁訪問=合格発表前に行われる、内々定をゲットする為の活動。
採用面接=最終合格発表後、正式な内定をゲットするための儀式。
624受験番号774:03/11/22 09:36 ID:qN+Hs1Vj
>>621
あ、事前予約について忘れてた。
普通に電話してアポとるだけ。
アポなし訪問可のところもあるが。
625受験番号774:03/11/22 09:52 ID:x2SZeoQz
>>621
官庁訪問は就職活動でいうところの「セミナー」、採用面接はそのものズバリ「面接
(もっと言うなら最終の役員面接)」と考えてくれればいい。
官庁訪問ではその官庁で行なっている業務の説明、質疑応答が主に行なわれる。
「主に」というのは官庁訪問でも面接がある場合があるということ。
リクルーター面接と思ってくれればいい。
また、場所によっては官庁訪問が1回で終了ではないところもあり、2回目以降の訪
問で受験者に内々定を出す場合もある(ただし人事院面接に合格しないと全てパア)。
2回目以降の官庁訪問は、@官庁が気に入った人を呼ぶ、A自分で予約する、の2つ
のケースがある。

採用面接は前述したとおり、就職活動で言うところの役員面接。これに合格すれば
晴れて内定、となる。
ただし、人事院面接に合格していないとダメ。人事院面接とは国U行政試験でのい
わゆる「2次試験」。人事院面接に合格して初めて採用面接の受験資格が与えられる
と考えてくれればいい。

最後に採用面接の予約の方法。これは、@最終合格発表前後に自分から予約する、
A官庁訪問時に採用面接を受ける意思を聞かれるのでその時予約する、B官庁から
面接の誘いの電話がある、の3パターンがある。
@については>>620でも書いてて繰返しになるが、その官庁が@のパターンを取って
いるなら発表前か発表後かを官庁訪問等で質問しておくこと。
どちらのパターンを取るか官庁が言わない場合もあるので、官庁訪問時には情報交換
できる友達を作っておいた方がいい。

話が前後した上に長レスになったがこんな感じでどうでつか?
626受験番号774:03/11/22 10:03 ID:S6Fh3fJ2
>>194
国2で財務省採用ってあったっけ?
ない気がするけど。。
それに、国2の特許庁採用もないと思ったけどな。。。
これっていつの情報?
627受験番号774:03/11/22 11:50 ID:qN+Hs1Vj
>>626
少なくとも、今年はどちらも採用あったぞ。
628受験番号774:03/11/22 11:55 ID:LvMYryii
もう技術職と行政職のスレを分けた方がイイな。
>>626は技術でしょ。
629受験番号774:03/11/22 15:04 ID:q+jB4WCU
>623,624,625
ありがとうございます。
どんなものかわかるとやり場のない不安
が少し軽くなりました。
630受験番号774:03/11/22 23:06 ID:OjaDwMuc
>>628
禿同。誰か技術系のをたててくらさい。
631受験番号774:03/11/22 23:06 ID:2iFPk9EF
今から勉強初めて一日どれくらいすれば間に合いますか?
632受験番号774:03/11/22 23:13 ID:BWeNbDpF
>>631
そんな質問に答えられる人間はいないと思われ。
633受験番号774:03/11/22 23:36 ID:QVCECkAa
>>631
あくまで目安だが最低でも6H、この時期からだと8Hぐらいはやっとけ。
634受験番号774:03/11/23 00:10 ID:4tzUIR7p
漏れは理系で地上行政目指してるんだが専門は何を選べばいいかな?
併願は牢記です。
635受験番号774:03/11/23 15:37 ID:L6TSfTN4
無知で申し訳ないです…
国2で検察庁関係の採用はないんでしょうか?
あったとしても難易度は高いのでしょうか?
636受験番号774:03/11/23 20:26 ID:Sc3a3iId
>>635
難しいですね。
637受験番号774:03/11/24 01:50 ID:7kWqZr1d
技術士補とかもってってもまったく考慮なしですか〜?
資格は意味ないって聞いたんですが、、
638受験番号774:03/11/24 22:02 ID:qvr8F/Uv
スー過去マクロやってるんですが(一周目)
☆一個の問題とかでも全然わかんなくて、
すぐ答え見て、とても応用とか出来そうに無いんですが・・・。
こんなんで大丈夫でしょうか。
639受験番号774:03/11/24 22:09 ID:ZEpw/r/e
>>638
俺も同じ。
やっとこさ微分を理解したのに、今度は積分が出てきやがった・・・_| ̄|○

答えを丸写ししている状態だけど、なんとなくだかわかってきたような気がする・・・
とにもかくにも、専門用語を覚えないといけないから大変だよね。
お互い、がんばろーぜ。
640受験番号774:03/11/24 22:51 ID:ne85SY3z
>>638
だいじょうVのわけないだろ。
641受験番号774:03/11/24 22:55 ID:hEQ0uTQs
>>639
積分出てきても、「ふーん」くらいでいいと思うぞ。
実際にそれを使って数値を出す問題なんてないだろ。
公式を作る際の説明にとかなら使ってあるかもしれんけど。
642受験番号774:03/11/24 22:56 ID:XF4P0JCK
>>638
三巡くらいするころには理解できるようになるよ。
それでもだめなら予備校
643受験番号774:03/11/24 23:06 ID:ne85SY3z
>>641
積分??んなもん理解できなくても編微分だっけ?あれさえできればOK。
644受験番号774:03/11/24 23:17 ID:qQmdfWHL
>>642
3巡目の頃には、すでに試験直前のような気が。。
そっから予備校に行っても・・・・・・・・・・・

>>638
不思議なもので、計算のやり方自体は、誰でもできるようになるはずだよ
微分・積分は回数をこなせば、問題なし
大変なのは、微分使うのは何を求める時なのかを覚えておくことだわ
645受験番号774:03/11/24 23:19 ID:UeMDpPQp
今までバイト中心のため、今月からはじめたんだけど、
俺もスー過去マクロで苦戦中。
貨幣理論の公式でつまずきはじめた。
やばいかな?
646受験番号774:03/11/24 23:21 ID:hEQ0uTQs
やばいとか思う間に勉強しる。
繰り返しするしかないと思うぞ。
647受験番号774:03/11/24 23:23 ID:ne85SY3z
>>645
うーん。貨幣のとこはそんなに難しくないはずだぞ。
それに公式って言われてもなぁ。俺は公式なんてほとんど覚えた記憶がないな。
どんな公式???
648受験番号774:03/11/24 23:24 ID:B+JTw2lh
>>645
見慣れれば平気
649受験番号774:03/11/24 23:26 ID:hEQ0uTQs
M=(c+1)/(c+r)*H、とかじゃないか?
これを公式というのかはわからんが。
公式みたいなもんといえばそうか。
650受験番号774:03/11/24 23:26 ID:UeMDpPQp
経済は全くの初心者なもので…
債権価格と利子率の関係の公式です。
だめぽ
651受験番号774:03/11/24 23:31 ID:hEQ0uTQs
実際に問題解いたら結構わかると思うんだけどな?
652受験番号774:03/11/24 23:31 ID:ne85SY3z
>>650
どんな公式かわからないが債券価格と利子率が反比例の関係にあるということ
は覚えてるよ。そんな公式必要なのか?
653受験番号774:03/11/24 23:33 ID:hEQ0uTQs
>>652
公式じゃないよな。
確かに「ポイント」の欄に公式っぽく書いてあるんだけど。
解いたら自然とわかると思う。
654受験番号774:03/11/24 23:34 ID:mnPWPUmb
mikuroってどのへんがむずいですか?
不完全競争あたり?
655受験番号774:03/11/24 23:34 ID:ne85SY3z
>>649
あったな、それ。cじゃなくてC/Dじゃなかったけな。
656受験番号774:03/11/24 23:36 ID:hEQ0uTQs
>>655
c=C/D、r=C/Rと置くと、>>649の式になるよ。
結構使える。
657受験番号774:03/11/24 23:36 ID:ne85SY3z
>>654
俺はケインズとか古典ハとかしん故点はとか新ケインズとかの学者の理論と
最後の国際のところが難しかったな。後IADとかも突っ込みすぎるとわけわかめになる。
658受験番号774:03/11/24 23:37 ID:B+JTw2lh
soremakuroやん
659受験番号774:03/11/24 23:38 ID:hEQ0uTQs
>>657
それはマクロだろ、とさりげなく突っ込んでみる。
660659:03/11/24 23:39 ID:hEQ0uTQs
>>658
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ンしてw
661受験番号774:03/11/24 23:39 ID:ne85SY3z
>>656
そうか。確かにあの式は重要だね。
662受験番号774:03/11/24 23:39 ID:UeMDpPQp
>>655
あっ! それです。
ついつい難しく考えすぎてしまいました。
問題もこなしていきたいです。
皆さんすぐに思い出すということはかなり勉強してますね。
失礼しました。。。
663受験番号774:03/11/24 23:39 ID:B+JTw2lh
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
664受験番号774:03/11/24 23:43 ID:ne85SY3z
あっミクロか、ミクロならイジ点かんの消費とか期待効用とかじゃないのかな。
あそこの公式覚えるのはじれったいな。まー数的みたいなもんだけど数的より簡単だな。
不完全競争はそんなに難しいとは思わなかったな。公式覚えるのじれるけど。
地上ならやっぱ理論だな、理論。知らないのばっかでる。
665受験番号774:03/11/25 00:36 ID:uoz0g7CF
ミクロとマクロってどっちから始めた?

漏れは同時並行。おかげで頭こんがらがった
666受験番号774:03/11/25 00:37 ID:QNaRpoKK
マクロ→ミクロ
667受験番号774:03/11/25 00:38 ID:Sw9I9VTk
予備校だと、ミクロ→マクロになってる。
668受験番号774:03/11/25 00:40 ID:GB1nTx7e
ミクロ→マクロが王道じゃね?
669受験番号774:03/11/25 00:42 ID:QNaRpoKK
たまたまスー過去マクロ買ったからマクロからやったべ、

別にどっちからでも問題ないと思う。
670受験番号774:03/11/25 00:44 ID:GB1nTx7e
確かに問題はないな。
671受験番号774:03/11/25 20:23 ID:1DWuHR7i
マクロ、貨幣理論あたりで苦戦・・・。
知らん!
672受験番号774:03/11/25 20:36 ID:QZW660Gz
俺も貨幣理論苦手…
673受験番号774:03/11/26 21:01 ID:lvHtPrdB
↑でスー過去・行政法はアレだっていうので、
ガッツやってるんですが、これだけで
国U地上はほぼ大丈夫?なワケないか?
ちょっと簡単過ぎる・・・。
674受験番号774:03/11/26 21:25 ID:4khaILA9
>>673
大丈夫だと思うけどね。
不安なら、TACが今過去問DASHの行政法を作ってるから、それを待つのも手。
675受験番号774:03/11/27 00:14 ID:Ye+hEfDP
よっしゃ!オレは今からめちゃ勉強してやる!オマエらもするべし
676受験番号774:03/11/27 00:15 ID:XeXslQmo
(゚Д゚)ノ ァィ
677ヤフーオークションです:03/11/27 03:12 ID:6drAnOAw
岩波書店『憲法(第3版)』 芦部信喜著 高橋和之補訂
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12103253

民法T〜W 内田貴著(東大出版会)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44655343

有斐閣Sシリーズ民法T〜X
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9417231

刑法各論講義(第3版) 前田雅英著(東京大学出版)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41345788
678受験番号774:03/11/27 03:14 ID:qFMfpAeG
>>674
待ってたら3月w


679受験番号774:03/11/27 10:20 ID:PIC007P8
>>678
まだ発売時期未定だろ?
680受験番号774:03/11/27 11:27 ID:JzWkDv0e
>636
具体的に教えてください。
681受験番号774:03/11/28 18:31 ID:GWxWn9ot


地方公務員4万人削減だって…
682受験番号774:03/11/29 11:07 ID:VH6FO0Z0
国2一次試験から一次発表までの間でやるべきことって
ありますか?パンフもらいにいったりとか・・・?
出先希望でもやった方が良いですか?
683受験番号774:03/11/29 11:09 ID:3dqK58oo
>>681
今年受かっといてよかった
684受験番号774:03/11/29 11:16 ID:z9kmTdww
>>683
だから今からどんどん削減されていくんだって。
君もその対象になっていくんだよ。
685受験番号774:03/11/30 06:30 ID:YWshv0lG
スー過去って毎年改訂されるんだっけ?
再来年受けるなら、今年の買うのって意味無し?
686受験番号774:03/11/30 15:29 ID:HCSkyrXf
>>682
特にありません。出先希望ならなおさらです。
それよりも勉強で疲れた体を癒しておいてください。
官庁訪問が始まったら連日面接で忙しくなりますから。
687受験番号774:03/11/30 23:00 ID:euGHH1oI
うちの兄貴が法政大学の文学部行ってるんですけど、国家2種うけるって行ってます
現在2年生で、マッタク勉強していないんですか、これで受かりますか?
688受験番号774:03/11/30 23:01 ID:SIN1Ou1w
>>687
シラネーヨ
689受験番号774:03/11/30 23:07 ID:euGHH1oI
>>688
答えてよ!!!
というか、国家2種試験てどれくらい勉強すれば受かるんですか?
ちなみにうちの兄貴は毎日1日中ネットゲーム(リネージュ)やってます
690受験番号774:03/11/30 23:10 ID:g0BZcqFh
>>687
国Uなら一年やれば受かるだろう。二年生から勉強始めるのは
早過ぎ。もっと人生経験を積め。
691受験番号774:03/11/30 23:16 ID:g0BZcqFh
>>689
どれくらい勉強したら受かるってもんじゃないんだよ。集中力や、モチベーションが
人それぞれ違うから。凄い頑張った人は、半年でも受かるだろうし、何年経っても
受からない人もいる。ちなみに俺の知り合いで、4年間受かってない人がいる。
692受験番号774:03/11/30 23:18 ID:+x3AVzmX
>>689
つーか、自分のことだろ?
693受験番号774:03/11/30 23:26 ID:yjnZr5q8
>>691
いいかげん気づかせてやれ
694受験番号774:03/12/01 12:31 ID:+6PsNjaz
国2と地上ってどっちが難易度高いんだ?
ぶっちゃけ国2はあまり興味ないから地上に専念したいんだが・・・・・。
まあ教科はだいぶかぶってるけどさ。
695受験番号774:03/12/01 18:08 ID:ebKYpR10
>>694
多くの場合は地上の方が難しいんじゃないかと
ただ、受ける地方(国U)と受ける都道府県で難易度に違いがあるから
はっきりどちらが難しいとは言い切れない
まぁ 地上 「その自治体の幹部候補」
    国U 「キャリアの雑用」
という違いから考えてみれば わかり易いかも
696受験番号774:03/12/01 22:36 ID:+oMC9yzW
労働基準監督官や国税の試験が一ヶ月はやくなって来年は5月16日だって
本当ですか?
697受験番号774:03/12/02 20:48 ID:4pCppeAh
数学が壊滅的にも関わらず、スー過去(数的処理)から
始めてます。
☆付いてる問題の方が解きやすいと感じるのは気のせい?
ていうか難易度低い問題ほど解けない・・・。
常識レベルの公式が頭に入ってないからかなぁ。
698受験番号774:03/12/03 16:13 ID:LwYtDZZH
憲法、経営学、行政学はまぁまぁ感じは掴めました。
行政法、政治学、社会学、国際関係、に手を出します。
ちなみに国Uセンガン。郵政外務内定者
699受験番号774:03/12/03 17:18 ID:QnaWzW98
/⌒⌒^┐       
         | ____  ∨⌒⌒┐  
        _,-ー   ー-、     )  
      /         \    L  
    /            \   ⌒ ) あんたタチ、法律科目はスー過去問
   /               \    l とウ問両方使うのかい?行政科目とかどーよ?
   /                │   ノ
  /                │  │
  l       _   _        │  ⌒)
  l      (・)(・)       │  │
  │                └  ノ 
  │                  )イ
  │_____________________________    _)
 (_____v______\/ヽ.
 (..________________________________ノ    )
  /(                )  │
 ││___________________________ │ l___」 
 (^ノ               │ 〔___〕 
  │               /  |
  └-------------------┘ │  
  └---------------------┘ 
        _〕__| _〕__|        
700受験番号774:03/12/03 23:41 ID:MNe8VyE6
いや、でた問おんりー
701受験番号774:03/12/04 08:19 ID:E0OI1cnp
神ガンガレ!
702受験番号774:03/12/04 11:17 ID:N+PRrgS+
憲法はスー過去、行政法はウ問をやる予定ですが、
民法、刑法、労働法は何が良いでしょうか?
703受験番号774:03/12/09 22:54 ID:D679+vbF
スー過去なら、すべてスー過去と、統一してしまった。
2ちゃんは自分も含めてスー過去ファン多いな。
704受験番号774:03/12/10 03:09 ID:UWcpkTDy
>>702
スー過去でいいと思われ
705受験番号774:03/12/10 04:03 ID:eFwoTJsf
刑法、労働法は後回しがよくない?他にもっと大事なのがあるはず!
706受験番号774:03/12/10 19:56 ID:ZIx6Fz6Y
主要科目ばっかで、
数学とか全然やってない・・・。
707受験番号774:03/12/10 20:54 ID:pRoOyNyr
>>79を参考にした結果
憲法、行政法、民法、経済原論、財政学、政治学
これで地上、国2狙います。行政学は切ります。
地上、国2狙うのでこれより簡単な科目ってありますかね?
708受験番号774:03/12/10 20:57 ID:7UZ8mRMM
地上は行政学必須だけど捨てちゃうの?もったいない
709受験番号774:03/12/10 21:00 ID:rTAEKMtA
なんでそんなに切ることばっか考えるのかな(?_?)
710受験番号774:03/12/10 21:14 ID:14NmkAgH
基本的に毎日エロゲーやって三回オナニーしてれば受かるよ。
711受験番号774:03/12/10 21:16 ID:rTAEKMtA
ほんとに受かったりしてw
712受験番号774:03/12/10 21:17 ID:pRoOyNyr
>>708
行政学って必須なの?憲法だけが必須かと思ってた。
じゃあ財政学切るか・・・
713受験番号774:03/12/10 21:19 ID:rTAEKMtA
>>712
地上は科目選択制じゃないって知った上で言ってる?
714 ◆4cRMo3eCh. :03/12/10 21:23 ID:cFWPoiZM
なんでみんなそんな懇切丁寧きわまるのが不思議。
715受験番号774:03/12/10 21:29 ID:pRoOyNyr
>>713
え!?地上は科目選択しなくていいの?規定の問題数をクリアすれば
いいとこ取りで何教科から選んでもOKなの?
716受験番号774:03/12/10 21:33 ID:rTAEKMtA
>>715
そう。
だから国2専願じゃなければ、まだ今の時期から切ることを考えるべきではないよ。
717受験番号774:03/12/10 21:35 ID:pRoOyNyr
>>716
初めて知ったよ!ありがとう。
でも、神奈川県庁は行政学ないから結局切ります。
そのかわり何か勉強して得点しやすい分野を作った方が良いですね。
718受験番号774:03/12/10 21:38 ID:rTAEKMtA
>>717
試験自体についてもちゃんと調べた方がいいね(^_^;
>そのかわり何か勉強して得点しやすい分野を作った方が良いですね。
それには同委するよ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
人の応援してる場合じゃないがw
719受験番号774:03/12/10 21:40 ID:pRoOyNyr
ということは地上の専門科目は高得点が予想されるね。
みんなができる問題だけを選んで解答するんだから。
いかに広範囲で勉強してるかが重要そうですね。
720受験番号774:03/12/10 21:42 ID:rTAEKMtA
うーん^-^;
できるかできないかの見極めがまず難しいからな・・・。
しかも総じて国2より難しいという。
721受験番号774:03/12/10 21:43 ID:pRoOyNyr
>>718
ガンガリます^^
色々教えてくれてありがと。
722受験番号774:03/12/10 21:56 ID:ddRNwcpn
おまえらうそばっかし言うな!!
地上は選択性ちゃうぞ!!
723受験番号774:03/12/10 21:56 ID:7UZ8mRMM
ていうか、この時期は全科目取り組むつもりでやれ〜
724受験番号774:03/12/10 22:17 ID:14NmkAgH
まだ六ヶ月以上もあるやん
725受験番号774:03/12/10 22:22 ID:mlfaxASN
国Uのことを考えるなら、
男は性転換手術が合格率を上げる最良方法。

あとは・・・25歳以上は諦めろってことか。
「運が良ければ採用があるかも」くらいに思って。
年齢が若いのが一番国Uでは重要。
726受験番号774:03/12/10 23:18 ID:relpfxOe
>>724
「まだ」???????????????????????

まだ????????????

余裕なんだねぇ

(オメデテーナ
727受験番号774:03/12/10 23:21 ID:msfUpi6M
もう、半年しかない。
と 俺は思うが、、
人それぞれペースがあるんだな。
728受験番号774:03/12/10 23:51 ID:u6CYmwpz
難易度。倍率からもうなずけるが、
小規模市役所>政令指定都市>>郵政事務>>国2
だと思うがいかが?そもそも小規模役所は採用数も少ないね。
国2の不人気さはなぜ?
729受験番号774:03/12/11 00:33 ID:43FOOhyh
>>722
よく読めよ・・・。
730受験番号774:03/12/11 12:42 ID:nEYoX8WX
国Uは高専とか短大から受かってるの?
731受験番号774:03/12/11 21:30 ID:I51bF2sK
>>729

関西の地上は全問必答だよ
732受験番号774:03/12/11 22:31 ID:81+2OcsK
>>731
ん?
関西だけ?
733受験番号774:03/12/16 00:59 ID:wuDShKKG
>>728
国二は募集人員多いから倍率低いんだろ、
それからどこが不人気?毎年ドンドン志望者数増えててと釣られてみる
734受験番号774:03/12/17 23:28 ID:doOZVu6K
25歳は不利なの??受かってる人そこそこいるでしょ?
27くらいならきつくなるのわかるけど。。
そこんとこ教えてくれ。
735受験番号774:03/12/17 23:47 ID:FadTeNDp
>>728
なんで郵政事務>>国2なのか?難易度も人気度も逆だろ。
と、あえて釣られてみる

736受験番号774 :03/12/18 15:51 ID:jupJcX4z
受験時23歳なら国2受ける価値有りますか?
737受験番号774:03/12/18 16:12 ID:g6y6FdBt
価値ってなんやねん。
738受験番号774:03/12/18 22:23 ID:S9h3TNXr
>>736
アナタは何になりたいの? そして何がしたいの?
気軽に受けてみて合格できるような試験ではないんだけど・・・・
それぐらいは分かってるとしても、
まぁ、どの区分で受けて、どこを志望するかで、話が変わってくるよ
739受験番号774:03/12/19 19:09 ID:wBUSnMNW
専門を何選択するか決まりません!
今のところ、
憲法・民法・行政法・行政学・政治学は選択しようと思ってるんですが、
あと1教科何にしよう・・・。
経済は難しすぎてチンプンカンプンだし・・・・。
740受験番号774:03/12/19 19:16 ID:I0v/8qlv
>>739
国際関係
741受験番号774:03/12/19 19:17 ID:D9lmd46U
経済やっとけば地上・市役所など全問必須のところにも幅広く対応できるから
やっておいたほうが良いかと。
俺は地上と国Uに合格したけど、去年の今ごろは経済はちんぷんかんぷん
だったぞ。
742受験番号774:03/12/24 16:07 ID:Iwdy1uVo
こないだ郵政外務の面談に行ってきた。やっぱり国Aうけようってきになったよ。
年齢的に地上はむりだから専門科目は暗記系で頑張ります
743受験番号774:03/12/24 22:43 ID:34G8n8UB
>>742
年齢的に無理って
年齢が問題になるのはむしろ国Uの方だと思うが・・・・
高齢者にとっては地上の方が遥かに年齢については優しいのに

一般的に言われてるけど
国Uは25超えると点数いくら取っても年齢のせいで無い内定
744受験番号774:03/12/25 15:58 ID:EGDziNBY
ってゆうか地上は受験資格すらないんですよ
745受験番号774:04/01/03 11:34 ID:CpQ4/0K7
今年の試験日程気になるよな。
いつ発表なんだろ?
746受験番号774:04/01/04 13:29 ID:mp8UIwrS
このスレ読んで皆。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1071758461/l50

国Uは、常に高卒を叩いていないと、
自分の立場を保てないようなかわいそうな存在だということがわかるw
こうはなりたくないね。
747受験番号774:04/01/04 14:11 ID:g96ymZLq
>>746
いや、別に・・・・
748受験番号774:04/01/05 15:34 ID:e5PkB11D
http://koumuin.ne.jp/kenkyukai/topics2004.html#saiteiten

ここに合格最低点とか書いてるけどこれって教養と専門と合わせた点数なんですか?
749 ◆4cRMo3eCh. :04/01/05 15:37 ID:BxNi26kU
専門と教養と二つ表があるけど?
750受験番号774:04/01/05 17:29 ID:e5PkB11D
あっ。ほんとだ。
これは教養の最低点の場合専門はいっぱい点がいるってこと?
どちらも最低点だったらうからないってことかな?
751受験番号774:04/01/05 18:33 ID:whnHo/MK
>>750
合格最低点でも受かるよ さらに教養、専門どちらかが合格最低点以下でも
一方で良い点数取れば受かる。でも足切りがあるから注意。

又、専門傾斜配点もあるからあまり一概には言えないなあ
↓傾斜配点について 
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02.htm#haiten

頑張れ!
752受験番号774:04/01/05 23:56 ID:uIFAe6j5
>>743
国Uは25超えると点数いくら取っても年齢のせいで無い内定

↑これって、大マジなんですか!?
753受験番号774:04/01/06 02:44 ID:oOdARQNE
>>743
え〜!25までにうかんなきゃだめってことかよ・・・
754受験番号774:04/01/06 05:54 ID:EnK6sEit
漏れの知り合いは26で国家U種採用されてたぞ。
年齢は全く関係ないとは言えないかもしれないけれど
採用されるという気持ちを持って勉強すれば報われるかと思われ。
755受験番号774:04/01/06 13:27 ID:qZnOeOni

 26歳や27歳の女性が合格しているのを知っている
756受験番号774:04/01/06 13:39 ID:2vkelpZi
官庁訪問して感じたのは、この段階になると点数あんまり関係ないなあってことだった。
年齢で敬遠される官庁はたしかにあるけど(例:K察)
結局その人しだいだよ。
高齢の人は、「それまで何をしていたか」について必ずつっこまれるから、
そういうのが上手く答えられないとアウトになる。
757 :04/01/06 14:00 ID:Xh2ToY2V
女は女性枠があるからな
758受験番号774:04/01/16 01:34 ID:SE3oP/oU
国U、25までならいいってことですか?
759受験番号774:04/01/16 23:00 ID:dO3RkYL0
>>758
は?
点が取れればいいんだよ
760受験番号774:04/01/17 04:16 ID:CjZHkh8m
地方上級、試験4日前から勉強始めた
理系の俺には無茶な問題ばっかり
適正と知識だけ勉強して日曜日試験
卒研がキツイ時期だからたまらん
20倍以上だから試験日一日無駄だな
まぁコネで。。20倍以上はなぁ。。

こんなんパス出来るんなら国立大いってるっちゅうに
761受験番号774:04/01/17 04:19 ID:CjZHkh8m
合併とかなかったら試験なんてどうでも良かったのに〜小泉氏ね
762受験番号774:04/01/31 17:23 ID:4a8h9VXp
>>761
小泉首相は合併を奨励しただけで、合併すると決断したのは各自治体の首長だ。
763受験番号774:04/02/10 21:35 ID:3FsLDhn9
去年の国U行政近畿の募集人数しってるひといますか?
764受験番号774:04/02/10 21:47 ID:Yzhg0Kpf
一般的に、今日からはじめても間に合うでしょうか?
765受験番号774:04/02/11 02:13 ID:PH4ae0Io
>>764
無理
766受験番号774:04/03/12 17:12 ID:OcZF8m6m
age
767 ◆DQNdQ3Mz.A :04/03/12 17:38 ID:n8WaeGIl
1
768受験番号774:04/03/23 10:04 ID:OcPH/sDi
前の方で専門卒の方は無理だとみなさんに言われていましたが、
それは一般的な専門卒の方の学力では無理だということですか?
それとも受験資格がないのでしょうか?
私は今年大学受験に失敗して浪人しようと思ったのですが、
もともと公務員になりたかったので
受験勉強するより公務員試験の勉強して高卒で働く方が
経済的にもいいかなと考えるようになりました。

高卒で公務員試験受けるか
とりあえず大学入るか
どちらがいいと思いますか?
先輩方よろしければご回答願います。

学力の目安として書かせていただきますと
今年のセンター5教科で6割5分でした。
769受験番号774:04/03/23 23:00 ID:fqD2xpDG
>>768
専門卒だと(というか6割5分では)U種・地上レベルは学力的にちょい厳しいんじゃないかと
今や、U種・地上はセンター試験8割取らないと受からないような大学出身者が多いくらいだからね
そもそも、専門学校に高卒で入学する人たちが受けるのはV種・初級の試験なのよ
V種・初級は4年生大学を卒業する年齢では、受けられないから
まず決めるべきなのはU種・地上とV種・初級のどちらを狙うか?ということだと思うよ。

U種・地上→年齢要件満たしてても大卒じゃないと受からないのが現実。大学へ行くべし。
V種・初級→専門学校へ入学して試験に特化した学習をすれば余裕で受かる。

これら2種類の試験で大きく違うのは、専門科目の有無。
高卒試験は専門が無く、教養のみ。
大卒試験は専門があり、高校では習わないような内容。
高卒試験の方が、受かりやすいような気もするけど、採用後は兵隊だよ。
個人的には、浪人してでも大学に入り、目的意識を持って早くから準備を始めて
万全の状態で大卒試験を受けることを勧める。
770768:04/03/24 14:35 ID:LeJh4wvq
>>769

丁寧な説明ありがとうございます。
そうですね、上級受かりたいので大学に行く方向で検討したいと思います。
771受験番号774:04/03/24 14:43 ID:OX+9zMvJ
手淫しかしてない
772受験番号774:04/03/25 02:55 ID:jScPmkVV
国Uは年齢関係ないぞ。
俺26だし同期には二割ほど年上がいる。
一番つわものは職歴なしの28歳だな。
でも高卒の女の子に敬語使ったり怒られたりもする。
773受験番号774:04/03/25 22:55 ID:BmrTb5Ws
774受験番号774:04/03/27 04:01 ID:x92guUzn
自分今年で26なんですが、企業に勤めながら地方上級に合格するのはやはりきびしいでしょうか?
一応理系マーチの院卒なんですけど・・・
今考えると就職しないで公務員試験の勉強するべきだったかも・・・
775受験番号774:04/03/27 08:10 ID:NBSs8mt9
>>774
今年の試験を受けて合格するのはちょっと厳しいかもしれない
日程的にの話でね。なんせ残り3ヶ月しかないから。
しかも働きながらでは、そんなに勉強時間取れないでしょ?
マーチって言っても、それは法学部・経済学部の話で理系の場合は学力が当てにならない。
ただ、「働きながら」というのは有効活用できるよ。
研究職だと社会人経験の利がないけど・・・

アナタが、すでに経済・憲法をマスターできてるんならまだ間に合う。
技術専門の分野なら大丈夫でしょう。出来るはずだから。
頑張ってください
776774:04/03/27 09:12 ID:V9+iXW+/
>775
アドバイスありがとうございます。
ただ自分の場合一般行政でいこうかと思ってるんです。
経営系の学部だったんで、統計とかは得意なんですけど・・・
これから経済・憲法の勉強して来年にむけて頑張ってみようと思います。
777受験番号774:04/03/28 01:02 ID:Y7deHBdh
国2は年齢重視なんだよね・・・?
4年次に受けるとして、今年21・受験年度で23・・・

自分が1回で受かるわけないから、さらに歳食って( ´Д⊂ もうだめぽ
皆さんは受かる自信ありますか?
778受験番号774:04/03/28 01:06 ID:eehgH9do
>>777
25歳くらいまで無問題
試験板での高齢とは27歳以上
779受験番号774:04/03/28 01:17 ID:Y7deHBdh
>>778

>25歳くらいまで無問題
本当なら少し安心しました・・
ここで語られている年齢とは、受験年度で満何歳になるか、ですか?

780受験番号774:04/03/28 01:22 ID:eehgH9do
>>779
年度

他の高齢スレ見てみろ、悲痛なまでのレスがあるから
781779:04/03/28 01:45 ID:Y7deHBdh
>>780

年度ですか。返答ありがとうございましたm(_ _)m
782受験番号774:04/03/28 01:52 ID:Jgbt/bUC
24でダメそうなんていっているとこの板では叩かれるぞ。
2ちゃん以外でも24なら普通だろ。
783受験番号774:04/03/28 04:29 ID:R0hqRDM1
黒2の教養で日本史とかは2問あるけど1問だけ選択するってのもあり?
784受験番号774:04/03/28 15:44 ID:t9525fzk
あり
785受験番号774:04/03/28 16:00 ID:X64l7qNS
>768 マジレス いわゆる偏差値の高い大学にはいって公務員試験をうけるのがいいです
786受験番号774:04/03/28 16:38 ID:hXR7fnJS
>>784
やっぱりありなのか〜!知らなかった。
ありがとう。
787受験番号774:04/03/28 20:26 ID:t7LHpBcU
超初心者(一応、法学部)で明日から公務員試験勉強を始めようと思ってるんですが・・・
参考書は何を買えばいいんでしょうか?
よろしくお願いします
788受験番号774:04/03/28 20:29 ID:tcdkrkW+
>>787
Vテキストでも揃えなされ。
789受験番号774:04/03/28 20:30 ID:Jkj5yyVf
>>787
どの職種を受けるんだい?
アドヴァイスのしようがないが・・・・
790受験番号774:04/03/28 20:36 ID:t7LHpBcU
>>789
市役所の事務と国2の行政職を希望しています
791受験番号774:04/03/28 20:37 ID:tcdkrkW+
>>789
>>790だったら、Vテキでいいと思うんだけど、どうよ?
792受験番号774:04/03/28 20:45 ID:t7LHpBcU
>>791
サンクスです
793受験番号774:04/03/28 21:00 ID:Jkj5yyVf
>>791
経済原論(ミクロ・マクロ)に関しては、スー過去もいいと思う
Vテキを否定するわけじゃないけど
794受験番号774:04/03/28 21:05 ID:tcdkrkW+
>>793
いや、経済原論に関しては、Vテキは禿しくお薦めしない。
それ以外は薦められる。
経済原論は、>>793の言う通りスー過去が非常に(・∀・)イイ!!と思う。
解くためのテクニックがとても効率よく載せられてる。
795受験番号774 :04/03/28 22:04 ID:Y7deHBdh
みんなで自殺しようぜ
796受験番号774:04/03/28 22:07 ID:h0vrZBC9
今年大学の社会学部に入学する者なのですが
大学での勉強を試験に活かす為にはどのような事をすれば良いのでしょうか?
797受験番号774:04/03/28 22:27 ID:iZTfIrVD
  ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
798受験番号774:04/03/28 22:31 ID:h0vrZBC9
シラネーヨ久しぶりに見た・・・
大学の勉強は捨てて独学や予備校に頼るしかないのですかね?
799受験番号774:04/03/28 22:43 ID:Jkj5yyVf
>>796
試験に大事なことは、もちろん学力的なことも大事だから
とりあえずは自分の学科の勉強を一つ一つ真面目にこなしていくのがいいんじゃないかと

強いていうなら、他学科科目で経済学は取ったほうがいいというのはあるけどね

でもね、なにはともあれ試験で一番大事なのは
  アナタが、「大学でどんな経験をしてきたか?」 ということ。
だから、色んな友達作って、色んな意見を自分の中に取り入れて
「コイツはいい経験をしてきたな」 と面接官に思わせることができるように
柔軟に学生生活を送るのがいいよ

大学の勉強は、はっきり言ってしまうと公務員試験ではそれほど役に立たない。
試験科目があまりにも多分野から出題されるからね

卒業しても単なる「大卒」という資格(みたいなもん?)が手に入るだけだわ。

いい経験の一例としては
ボランティア活動に積極的に参加してみるとか、早いうちからOB・OG訪問しておくとか
そんな感じだと思うよ
800796:04/03/28 22:59 ID:h0vrZBC9
>799
非常に丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。
なにぶん「大学」という所がどういうものなのかを知らかったので
とてもに参考になります。

大学生活頑張っていきます
801受験番号774:04/03/29 00:42 ID:Ofi4iSEH
個人的な意見としては公務員のことだけ考えるなら、
別に大学でいろんな経験する必要なんてなくて、
なるべく早い段階からこつこつ勉強しておきゃいいだけだと思うけどな。

どうせみんな大学では、似たり寄ったりのことしかしないんだから、
それだったら試験の点数がっちり確保できるようにして置いたほうが吉では?
大した経験していなくても、面接で捏造も織り交ぜつつハッタリかませれば問題ないしね。
802796:04/03/29 01:00 ID:cQVIyyE8
>801
はい、入学して落ち着いたら勉強を開始したいと思ってます。
自分自身、他者が真似の出来ないすばらしい経験をできるとは思ってませんが
そのような意識を持つ事は必要だと思っています。

意識的に行動すれば、友達との付き合い方や大学生活もより良いモノへと
向上させれると思うし、自分にとってマイナスにはならないと。。。

とりあえず、竜頭蛇尾にはならないように、コツコツやっていきます。
803受験番号774:04/03/29 22:06 ID:YOdn+XwN
>>802
大学に入る前から公務員試験のことを考えてるとは…。
あんた末恐ろしいよ。
804受験番号774:04/03/29 22:34 ID:s9jCfBvF
大学入るくらいの歳になったら将来の職業についても
ある程度は考えておくもんじゃないの?
805受験番号774:04/03/30 08:41 ID:3k3vi2f0
地方上級ってやっぱり若い人のほうが有利なんですか?
806受験番号774:04/03/30 12:38 ID:Po2ZFOVW
■■-っ なわけない
807受験番号774:04/04/05 14:16 ID:Rn5tiM84
国U・地上受けようと思ってるんですが、普通は大学何年頃から勉強を始めるん
でしょうか?もちろん一年から勉強した方がいいに決まってるんでしょうけど…
808受験番号774:04/04/09 22:32 ID:HL0ipzIU
    
809受験番号774:04/04/10 03:04 ID:cirF/XBv
>>807
3年になってからでOK。
寧ろ1年2年の間は、3年や4年になって就職活動をする時間を作るために、
大学でなるべく単位を多く取った方が良いだろうね。
もしも履修単位数制限のない学校なら、二年間で取りきるくらいでも良いと思うよ。
それに、その方が就職勉強初めてから、気が楽だしね。
810受験番号774:04/04/13 00:55 ID:/VyPuo2m
>>809
サンクス
そういうもんですか。とりあえず今は単位取っときます
811受験番号774:04/04/13 02:48 ID:OJgBzmDs
とりあえず今日LEC逝って来よう
812受験番号774:04/04/19 11:24 ID:ifTG2OzD
まったく知識ないのですが来年に地方上級(名古屋市と近隣の行政一般)のみで受けよう
と思っているのですが必要科目がよくわかりません。
教養科目は全部とですよね?専門科目はどうなのでしょうか?
あまり科目絞らないほうがいいでしょうか?
813受験番号774:04/04/19 13:26 ID:vR0eyF2t
23日までで締め切りなんだね…
埼玉に住んでるんだけど受験要項は
人事院関東事務局というところに取りに行けばいいですか?
814受験番号774:04/04/19 17:20 ID:L79/oYZP
ハロワにもあるという噂
815受験番号774:04/04/21 13:20 ID:9YE7N48I
3つあるから1つ5$46¢で譲ってあげるよ
816受験番号774:04/04/21 16:24 ID:cMeyKX8M
>>812
受験ジャーナル嫁
817受験番号774:04/04/22 15:27 ID:I6m+dMqd
大学で一年生はまず行政書士の講座取れと言われたんだが最初から公務員の勉強したほうがいいと思うんだけどどうなのよ。                       
818受験番号774:04/04/22 15:47 ID:cIPw9m5j
受験申し込みの願書に卒業証明書や成績表なんかは必要なんですか?
それとも証明写真と必要事項の記入だけでいいんでしょうか?
819受験番号774:04/04/22 15:57 ID:WXYGzHtl
>>818
受験案内嫁
820受験番号774:04/04/22 16:08 ID:M1SklRyY
教養試験のみの市役所を狙っている者ですが、
そうなるとやはりボーダーラインは相当高いですよね、、。
参考書スレの過去ログに全部目を通した結果、
教養には20日間シリーズがいいみたいなのですが、
全ての科目で20日間シリーズを使うのがベターなのでしょうか?
教養は専門と違って水物と言われているみたいなのでとても不安です…。
今からのスタートですがご教授お願いします。
821受験番号774:04/04/22 16:14 ID:NYvcloQP
>>820
大学受験の選択科目は??
822受験番号774:04/04/22 18:03 ID:YhV100gM
受かる見込みは無いものの親の手前受験しようと思ってたんですが、
明日申し込み締め切りなんですね_| ̄|○
明日中になんとかしなきゃいけないので、
証明写真など必要な物を教えてください、お願いします。
あと、受験案内取りに人事院行く時はスーツじゃないと駄目でしょうか?

明日1日で間に合うんだろうか…せめて昨日気付けばよかった('A`)
823受験番号774:04/04/22 18:27 ID:gei1m736
国Uの勉強を始めるにあたり経済原論は今からだと捨てたほうがいいですかね?

先月ためしに受けたLEC模試でD判定_| ̄|○

とりあえず専門から勉強してるのですが・・・。
まるパス読んでから、スー過去はじめました。行政3科目は。

後は憲法・民法をやりながら後1つどうしようかと。

地上やC日程まで考えると経済捨てられないような気もします・・・。

後2ヶ月必死にやってどうにかするためにはある程度絞らないといけないと思いましたので、
悩んでるところです。

824受験番号774:04/04/22 19:08 ID:cIPw9m5j
うわーー、俺も今日、気づいた。しかも、他県まで取りに行かないといけない。
まじで必要なものを教えてくれ!!
825受験番号774:04/04/22 19:28 ID:bdDUAnoM
>>823
ある程度甘めの判定が出るLEC模試でD判定はマジヤバい。
経済がどうのこうのいう問題じゃないです。
もう今年は諦めて来年受験を目指すのが最善の選択だと思うけど
地上も視野に入れてどうしても今年受かりたいというのなら
「どの科目を捨てるか」という考えを捨てて1日16時間ぐらい勉強しろ。
826受験番号774:04/04/22 19:37 ID:P0VV2BMv
国二の地域で関東と中国で迷ってるんだけどどっちが簡単ですか?
827823:04/04/22 22:51 ID:gei1m736
>>825

LECは甘めの判定が出るんですね・・・。
参考になります。
9月まであきらめずがんがって突っ走ることにします。
828受験番号774:04/04/22 23:14 ID:9I4LC2lD
去年の行政法わばいわ
全然できない。
みんな何点くらいとりました?
今年初受験ですが年々問題が難しいので不安でつ。
829受験番号774:04/04/22 23:14 ID:uhAIgH6l
受験の申し込みは当日消印有効の郵送ですか?
まだ願書持っていないので・・・

>>824
必要なものは申し込み用紙と証明写真って書いてました。
830受験番号774:04/04/22 23:19 ID:Kyat1s7J
>>825
まぁ9月まで見越して試験受けるんなら、諦める必要はないんじゃない
ですか?
模試で悪くても本番では奇跡が起こるかもしれないし。
なんたって5択ですから。
確率が低くても、そのくらい信じてやらないと、モチベーションも
下がるし。
831受験番号774:04/04/23 09:46 ID:qTtDvrQr
学歴制限がない試験では大学中退はどうなんでしょうか?
832受験番号774:04/04/23 12:27 ID:QzaF2Du4
>>828
あれは仕方がない。周りに2〜3点で1次突破した奴が何人かいるし気にするな
833受験番号774:04/04/24 16:36 ID:rb7o5S2D
国U出願し忘れた_| ̄|○
まぁ地上が本命だったのがせめてもの救いか・・・。
背水の陣で臨みます・・・。
834受験番号774:04/05/06 21:58 ID:YIPZOvfi
おいおまいら

地方上級の勉強したいんだけど、
何かオススメのテキストはありませんか?
出版社とかも教えてくれるとなお(・∀・)イイ!



マジ教えて下さい。おながいしまつ…(´・ω・`)
835受験番号774:04/05/06 22:24 ID:lRw36wu6
大学2年生なんですけど、

普通は公務員試験は大学3年生の春ごろから始めるらしいですが、
今から試験対策をしたほうがいいでしょうか?
早ければ早い方がいいとはいうものの、息切れや飽きも怖いので。
1年間じっくりやれば大丈夫なものなのでしょうか?
836受験番号774:04/05/06 23:31 ID:Ybf/JkvN
実務教育出版のスーパー過去門が定番
大学の本屋で絶対売ってるよ
837834:04/05/07 00:08 ID:/jFkECYc
>>836
ID変わっちまいましたがdです。
探してみまつ。
838受験番号774:04/05/07 11:02 ID:tDmKz5MJ
>>835
マルチポストでぐぐれ。
839受験番号774:04/05/09 20:35 ID:CdQSqfeW
国2受けるつもりだが学ロンに借金ある漏れにはダメでつか?
840受験番号774:04/05/09 22:23 ID:gW+alExb
>>835
最近出たばっかりの本なのですが、

公務員試験受かる勉強法 落ちる勉強法は「これが最速受験術」だ! 
洋泉社 合格の道研究会(編集)

という本を一読することをお勧めします。

 漏れは今年3年目のフリーターなんだがこの本読んでから参考書選
びなどヒントを得ることが多かった。あとは、この板の参考書スレも一読
してください。勉強開始する前に、どの試験が本命なのかによっても科目
選択が違ってくるのでそこら辺注意してください。

841受験番号774:04/05/09 23:49 ID:Vrrj1DZg
経済原論とか数的処理とかめちゃ苦手だった方どのように克服されました?
他の科目はVテキでいけてるんですけどこれはVテキみても理解するのにどえらい
時間かかって能率悪いです(つд∩)
六月から予備校に行きますけど講義についていけるかが不安です。
他の暗記系の科目を先にやっちゃってから後でがんばったほうがいいでしょうか?
私大法学部とはいえここまで数字に弱くなってるとは_| ̄|○
842受験番号774:04/05/10 04:10 ID:ajQNfG3Q
苦手なのを後回しにしたら痛い目にあうよ
843受験番号774:04/05/11 14:44 ID:JABBlqva
2005年度めざして予備校に通おうと思っているのですが、LEC、TAC、大原のうちだったらどこがいいのでしょうか?
町田校に通おうと思っています。
844受験番号774:04/05/11 15:35 ID:jASDj2l5
>>843
LEC
845受験番号774:04/05/14 18:19 ID:5wDDkRVH
国U、地上の文章理解に英語の長文の対策は皆さんどうしてますか?
846受験番号774:04/05/15 02:28 ID:bE0MFdVz
全部2にする。
847受験番号774:04/05/15 21:26 ID:S2sOUvTr
全部4にする。
848受験番号774:04/06/08 08:40 ID:6cjSzyqU
憲法 民法 行政法 経済原論 数的からですか?
849受験番号774:04/06/16 22:21 ID:CtSimZtv
さぁ?
850受験番号774:04/06/18 01:00 ID:nbRMkLI0
迷ったら3ゲットの法則を忘れるなよ
851受験番号774:04/06/21 01:06 ID:UHnoqzvq
数的の勉強を始めるため畑中の数的、判断とスー過去を購入しようと思うのですが
教材はこれで十分でしょうか?
852受験番号774:04/06/23 18:34 ID:zGYENfxN
今から来年の公務員試験(国家ニ種、地方上級)目指して頑張りたいんですが
このスレ読んでると王道というか基本は・・・
憲法、行政法、民法、経済原論、財政学、政治学、行政学という意見があるんですが
今から本格的に勉強するのにまず何からするのがいいんでしょうか?
当方、経済学部の大学の三年です。予備校に行くお金はちょっと・・・なので
まず、秋までになにかしようと思います。
自分では、今のところ経済原論と数的からしようと考えてます。
参考書は、経済原論と数的をスー過去でいこうかと思います。
法律関係はウ問がいいようなことを書いてありましたのでそうしようと思います。
教養は20日間か、光速でちょくちょくみていこうかと思います。
他にまちがってるぞ!とか何かアドバイスありましたら教えてください。
素人でまったくわかりません。よろしくお願いします。とりあえず頑張ってみます。
853受験番号774:04/06/23 18:40 ID:qi0cHPpX
俺、独学で4月から勉強始めて、酷2専門80パーくらいとれたんだが、経済原論は独学はかんーり厳しいぞ。
憲法、民法、行政法はお勧め。試験の難易度に左右されないし、幅広く使える。(就職後も)独学でも十分だし。
最初は問題解く前に、しっかりテキスト読み込んだほうがいいよ。
854受験番号774:04/06/23 18:52 ID:stGUfV+f
>>851
十分ですよ はやく解くことを意識してがんがってください
>>852
漏れ(非法、非経済)は今年受験したが、勉強約半年で、
はじめは憲法、経済、数的をやった。
特に数的は毎日5問と決めて絶対さぼらなかった。
一般知識は科学と物理以外はすべてやった。
今からやれば経済学部の君なら余裕で合格できると思うよ。
モチベーション維持に気をつけてがんがれ

855852:04/06/24 01:56 ID:tCjWWUtG
どうもです。
うーんそうですか〜。毎日継続ですね。とにかく続けてやってみます。
独学なのでリズムをくずさずやろうと思います。自分で投げ出さないようにします。

とにかく頑張ってみます。来年に向けてやります〜。
みなさんも頑張ってください。受かりましょう〜。
他スレであったときはよろしくお願いしますってコテハンじゃないけどw
856受験番号774:04/06/24 17:39 ID:Kz/l2rSs
>>854
化学物理って配点低いし捨てるのも汲ナすか?
857受験番号774:04/06/24 18:37 ID:9PmcKtMI
試験委員の人の名前と著書ってどこで調べることができますか?
858受験番号774:04/06/24 18:38 ID:29avb5qB
>>856
文系で受ける奴は物理と化学はよく切るみたいだな
専門にも絡まないし
859854:04/06/24 18:45 ID:h8eJfpNi
>>856
何を受ける予定ですか?国Uなら問題ないと思います。
漏れは大学受験で勉強してなかったので、正直独学ではとっつきにくかった。
予備校とか通っていればやってたかもしれないけど。このあたりが独学のデメリットだと思う。
ただし、独学でも今からやるのであれば、時間があるのでできるかもしれないよ。
経済もかなりはじめはとっつきにくくて苦労したが、これは併願を考えるなら
捨てるわけにはいかないからね。
がんがれ!!
860854:04/06/24 18:49 ID:h8eJfpNi
>>857
受験ジャーナルの6月号に載ってたと思うよ
861受験番号774:04/06/24 18:52 ID:dGcFfRpb
化学は時事ネタで1問拾えるときあるよ。事実今年も時事ネタ出た。最近国2は時事の重要度が高まってる気がします。
862受験番号774:04/06/29 00:02 ID:CcCJbfqh
う〜ん、地上はわからないけど、国2は人事院のHPによると
配点は
教養    2/7
専門択一 4/7
論文    0/7
人物試験 1/7
としっかり書いてあったよ。

ちなみに国1は
教養    2/10
専門択一 3/10
専門記述 2/10
総合記述 1/10
人物試験 2/10
と書いてあります。その他、人物試験では加点もあるし、
各部門(教養とか専門択一とか)で1つでも極端に悪いと
ダメとかも聞いたことあるね。
863受験番号774:04/06/29 00:20 ID:CcCJbfqh
>>831
地上も国1or2は年齢制限だけなので、(法に触れてるとだめだけど)
受けれますよ。

ただし、スタート時の給料に差があります。22才の人を例にとると、
@高卒で4年間無職、A大学2年で中退&2年間無職、B短大卒、C大卒の3人が
中級職(短大卒相当)の試験で合格&採用になったら
給料違うよ。初任給の基準が定められてると思うけど、それについて
以下のように変化します。

無職期間は、1/4以下を職務経験年数としてカウントするので、
@の人は、無職4年間が1年の職務経験となるが、高卒+1年では
短大卒に満たないので、4人の中で一番条件きつい。基準額しかもらえない。

Aの人は、無職の2年間が勤務0年と計算されるので短大卒相当学力となり基準額。

Bの人は、短大卒相当そのものだから基準額となり、@Aと同じ。

Cの人は、短大より2年多く学んだから2年分(2号棒)他より給料多い。

若くない人が同期で入っても、留年期間があるとか、修士出たとか、職務経験あるとかで
初任給変わっちゃうのよ。みんなも知っといた方がいいよ。出世の条件はみんな同じね。
864受験番号774:04/07/01 01:16 ID:reW2UsyW
良スレ上げ
865受験番号774:04/07/01 01:16 ID:reW2UsyW
良スレ上げ
866受験番号774 :04/07/04 23:16 ID:V3yppbrP
今日はじめて受けた。難しかった。勉強不足を実感。
教養で7割しか取れなかった。専門はハッキリわかった問題1つもなし。
ダメもとで落ちたとはいえ悔しい。来年に備えて明日から0から勉強します。

で、質問なんですが、教養と専門、どちらから勉強するのがいいのでしょうか?
平行してやった方が忘れないで済むんでしょうか。。今日は数的って出なかったような。
867受験番号774:04/07/05 13:52 ID:J6YoD/RQ
>>866
どちらからというより、午前は教養、午後は専門ってな具合がいいのでは?
本番では午前に教養試験、午後に専門試験があるので普段から慣らしておくのがよいかと
おもいまつよ。
868866:04/07/07 08:51 ID:/218u2vv
>>867
レスサンクスです。午前、午後分けるのっていいアイデアですね!
午前の勉強は難しいけどなんとかやってみます。
専門はまず経済学から入ろうと考えてますが、スー過去で
過去問やってればチカラはつきますかね?
869受験番号774:04/07/08 09:58 ID:4Sm6sXUc
>>868
スー過去経済で大丈夫だと思います。
できれば、20日間シリーズのミクロとマクロもおすすめです
これらを本番までに10回くらい繰り返せばかならず力はつきます。きちんと
理解すればそれが専門記述対策にもなりますし
苦手科目にならないようにがんばってください
870受験番号774:04/07/08 10:18 ID:myf5+z2j
俺は、経済はLECの分厚い教科書で基礎からやって、国二では
良い成績がとれたから、これで良かったって思う。
7点目指そうとすると、どうしても1,2問は過去問だけでは解けない
問題が出てくるから、それが何とかできるかがポイントだと思う。
逆に経済は5問ぐらいで良くて、他でがんばるっていうんなら、過去問だけ
でもなんとかなる。
871受験番号774:04/07/08 14:25 ID:XgyhL96B
>>869
20日間ってマクロ出てたっけ?
出てたら即買いするんだが。
872受験番号774:04/07/09 16:49 ID:SDIJ6XSd
>>871
あれ 出てないっけ?
俺は20日ミクロしかしてないっす すまねっす
873受験番号774:04/07/15 16:12 ID:EuC8QAWu
あか
874受験番号774:04/07/20 11:41 ID:xBL8EpI2
ウォークの問題集ってどうですか?
予算的にどっちかしか買えないならスー過去の方がいいですかね?
875受験番号774:04/07/21 19:59 ID:mYRjSu1i
>>874
専門科目に関しては行政法以外はそれでまあ間違いはないんでない?
んで行政法はちょい金かかるけど20日間で基礎やって
w問かダッシュ問で問題演習の二本立てが無難かと。
876875:04/07/21 20:01 ID:mYRjSu1i
すまん一行目にちょい補足
専門科目に関しては行政法以外はそれ(スー過去)でまあ間違いはないんでない?
877受験番号774:04/07/24 03:53 ID:VIGAyf5M
本屋へGO!
878874:04/07/28 09:09 ID:Usyj9mcn
>>875
レス遅れましたが、どうもありがとうございます。
ここらへんの本屋ではスー過去を全く売ってないので、オークションで買います。
行政法はウォークも買おうと思います。量が多そうだから最後にやった方がいいでしょうか?
879受験番号774:04/07/28 14:55 ID:lMcn9Yf/
>>878
オークションって事は中古買うの?
新品買うならアマゾンとか楽天市場とかで通販できると思うぞ。
あと行政法は結構大事だから最初のほうにやったほうかいいかと。
880受験番号774:04/08/03 17:31 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinsaiyou.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
881受験番号774:04/08/10 13:22 ID:4I1xBEB4
国Uの専門科目の1つの科目が悪すぎて足切りってあるの?
882受験番号774:04/08/12 17:00 ID:pdkklJxF
来年国U受けます。洗顔です。
専門科目は6科目+予備1科目で
憲法、行政学、経営学、社会学、行政法、政治学、社会政策
でいこうと思ってます。この選択は効率悪いですか?
とりあえず経済は全然できないので。
英文出身なのでヤバくなったら英語に走るつもりです。
883受験番号774:04/08/12 17:04 ID:uGWGpZpX
今の時期から国U専願は早くないか?しかも経済を切ってるし。
地上も目指せる試験科目の方がイイとは思うけど…

まぁ、個人の学歴、能力、やりたいこともあるだろうから、
一概には言えないけど。潰しは利かないし、そのうち地上への
憧れは出てくるはず。
884882:04/08/12 17:33 ID:pdkklJxF
>>883
地上への憧れはあるんですけど、自分の能力考えたら
国U洗顔で勉強したほうが集中できるのかなあと思って。
地上を受けるとなると政治学、行政学、経営学、社会政策、
憲法、行政法、経済原論、財政学、経済政策、地方行政、
社会学、民法、労働法、国際経済学・・・
自分にはかなり難しいです。その点国Uだと経済と民法省いても
大丈夫なんで。もともと大学職員希望だったので
国Uと国立大学法人2本でいくつもりです。
885受験番号774:04/08/12 17:41 ID:47miB6VK
>>884
国際関係は取らないの?
俺は20日間と速攻の時事だけで今年の国Uで6点取れたよ。
国際関係の知識は教養科目でも使えるしね。
886882=884:04/08/12 18:53 ID:DBLntvI1
>>885
そうですね。国際関係もやっておきます。
憲法、行政学、経営学、社会学、行政法、政治学、社会政策、国際関係かなあ。
時間が許せば労働法もやりたいけど・・・っていうか、本当は社会学やりたくない。
887受験番号774:04/08/12 21:20 ID:c1UeBBxq
えーい、教材なんて自分で決めなっせい!
人がどんなに誉めててもあなたには合わないかもしれない!
888受験番号774:04/08/12 21:23 ID:kUz96IL5
今から勉強始めるなら、都庁がお勧め。
偏差値高いし、給料も高く未来もある。
しかも来年は採用増えるらしい。
だから会計学も社会学もやっとけ
http://www.geocities.jp/asfsth/
889受験番号774:04/08/18 02:13 ID:qgpQbeNC
 
890受験番号774:04/08/30 00:06 ID:F6VW08+M
 
891受験番号774:04/08/30 10:43 ID:pzlPiHAI
科目は関連づけてやったほうが効率的
・行政学+経営学
・経済原論+財政学+経済事情
・世界史+日本史+国際関係
とか
歴史や世界情勢詳しい人は、教養でも専門でも役に立ってバンザーイ。
892受験番号774:04/08/30 10:58 ID:/bAdoBuA
>>891
剥げ堂
特に経済。
マスターできれば美味しい科目だね。
893受験番号774:04/08/30 11:08 ID:pzlPiHAI
国2一次はこの作戦で大勝利。
ただその後がね・・・来年受験のみなさんは二次以降の対策も考えながらがんばってつかーさい。
894受験番号774:04/08/30 13:59 ID:D6tKDBFD
>>886
社会政策はないから。
895受験番号774 :04/09/01 02:44 ID:UBGVCHrQ
大学の授業や卒論、バイトなどとの時間的な両立は、どう図りますか?
高校時代は、まあ高校の授業も、受験に役立つ面も多かったけど、大学の講義や卒論と公務員試験の
関連性など、ほとんどなし。
でも、単位は取らねばならぬ。
みなさん、どう両立させますか?
896受験番号774:04/09/01 13:07 ID:Zc65Jofc
>>895
単位取得の容易な講義しかとらない。
授業内容で公務員試験勉強も兼ねようというのは無理があると思う。
完全に割り切る。
897受験番号774:04/09/01 16:41 ID:PTBpnWyU
漏れは国U二次落ちして、持ち駒なくなったので来年再受験しようと考えている者です。
ちなみに新卒(21)です。昨日、国U二次落ちした時はかなり凹み放心状態でしたが、
終わったことことはショウガナイので、もうふっきれました。
国Uは一次の点数が高得点(65)だっただけに、落ちるとは思いませんでした。おそらく
面接か論文で一発アボーンくらったのだと思います。
で、また来年も国2を受験しますが、今年と同じ科目で挑戦しようかと考えています。
科目は、行政学、政治学、憲法、経済理論、財政学、経済史・経済事情です。自分は
この科目を選択し、専門8割ぐらいとれました。経済に自信ある人は、上の経済系三科目
選択した方が効果的だと思います。また、行政学と政治学は内容が似かよっているので、
おすすめ科目です。
自分の場合は、市販の教材(独学で主にスー過去)を使って勉強してきました。
国Uの一次はすでに合格レベルにあると思うので、自分は論文や面接の方にも力を入れて
これからは勉強していきたいと思います。
国Uは面接は普通にできたので、糞論文書いたのが落ちた原因だと認識してます。
来年受験する方も論文や面接対策を怠らないほうがいいかと思います。
とりあえず漏れは、アルバイトしながらまた独学で勉強していこうと考えている。
898おせっかい:04/09/01 17:23 ID:0/eGUc/F
今年地上・国2・国税全部受かりました。
教養に関して言えば、世界史を重点的にやれば、意外といろんな科目に派生してくることを途中から知った。
だから世界史は捨てるのは×。今の時期から来年を目指すのであれば、捨て科目を捨てるのは絶対にお勧めできない。大学入試とは違い、択一なのでたとえ数学や物理でもちょっとやれば得点できる可能性は飛躍的にあがる。
899受験番号774:04/09/02 00:27 ID:wQ4B4iWz
今大学2年で法学部在籍中なんですけど
中部のある地上行政職をこれから頑張って目指したいんですが
はっきり言って何から手をつけてどういうプランで勉強すればいいのかさっぱりです・・・
先輩方々からアドバイス よろしければモデルプランのようなモノを教えてください。

また受験に関する参考書で優れている物があったらお願いします。
900受験番号774:04/09/02 00:29 ID:pEaUzoc2
民法を制するものは公務員試験を制する
901受験番号774:04/09/02 17:38 ID:aUhgqswQ
>>897


65なんかで落ちるんだ。ありえねー
902受験番号774:04/09/02 18:56 ID:ObdOdKKk
俺民法、行政学、などは捨てたよ。自分のできそうな専門科目で、
6科目しか勉強しなかった・・・でも酷2受かったよ。
903受験番号774:04/09/02 21:54 ID:ptyH6rmi
a
904受験番号774:04/09/03 13:13 ID:eh8Y6Iit
>>899
受験ジャーナルとか衣川の本とか通称:オレンジ本と呼ばれているオレンジ色した本
に勉強方など色々載ってるよ!後は予備校のガイダンスに参加するとか。参考書も色んな類
のがあってどれが一番とか一概に言えないし自分に合ったものを探しましょう。899はまず自分で色々
調べたほうが良いよ。
905受験番号774:04/09/03 13:17 ID:uICniGBM
>>897
勉強じゃなくて面接の対策1年した方がいいんじゃ?
906受験番号774:04/09/03 13:19 ID:k74co4d6
二次対策でボランティアやるのもいいよ
907受験番号774:04/09/03 13:19 ID:33r+AT0v
来年他の地域受けようか考えてる人に

702 名前:1 ◆QjmYcNVuvg [sage] 投稿日:04/09/03(金) 12:13 ID:17wbnMNj
最終結果報告
国家2種 行政近畿 最終合格

一次 教養29点 専門30点 計59
最終  66点 (加点7点)

席次 690/786

今現在 無い内定中


他地域受験では官庁訪問や採用面接を受けるのが困難。
多少ボーダーが高くとも自分が本当に仕事をしたいところで受験するのが一番。
という結論がでました。
908受験番号774:04/09/03 13:23 ID:6pwQw0m5
国U受けるんなら政治学・行政学・社会学・経営学なんかは避けようね
保険科目にするならありだけど
安定して結果残せる法律系や経済系の科目をやりましょう
俺は時間無くて(2月スタート)原論とか行政法捨てちゃったから苦戦したよ(行政学4点・経営学3点)
お勧めは経済史・経済事情と国際関係
この2つがなかったら危なかったな・・・
909受験番号774:04/09/03 13:29 ID:z2horjbz
>>882
英文出身で英語に自信あるなら絶対に英語取った方が良い
社会学とか経営学みたいな地雷科目は辞めた方が良いよ
まだ十分時間あるんだし
910受験番号774:04/09/03 13:34 ID:z2horjbz
社会学・行政学・経営学・政治学なんかは科目間の重複があって勉強すること少ないから時間がない場合には有効だけど
911受験番号774:04/09/03 16:18 ID:IJqcKxrj
>>910
はまると良いけど、問題による出来不出来が激しいと思う。
安定して取りたいなら、やっぱり908のいうように、法律
経済が良いと思うよ。地上とかの対策にもなるしね。
912ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 01:49:16 ID:M12EIzj4
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
913受験番号774:04/09/14 01:15:34 ID:qD+TK3Ae
来年地上・特別区・国U受けるつもりで下記科目を
これから勉強始めます。

【専門】
憲法、行政法、政治学、行政学、社会学、社会政策、国際関係、労働法
経済原論、財政学、経済政策(民法・刑法・商法・経営学は捨て)
【教養】
数学、物理、化学以外の全ての科目

をやる予定なのですがいかがでしょう。
やっぱり民法を最初から捨てるのはマズいですかね?
特別区も自分の受ける地上も、民法は配点:4点&問題選択制なので
民法にかける時間を比重の高い経済系科目に費やそうかなと思ったんですけどね。
もしよかったらアドバイスお願いします!
914受験番号774:04/09/14 01:18:15 ID:Xv9pLv/b
今から来年に向けて勉強するんだから、専門での捨て科目は
作らないほうがいいと思います。
915受験番号774:04/09/14 01:28:55 ID:1yYUcKr1
>>913
初めから民法を捨てるのは危険だよ。あと、数的処理や経済原論
のことを考えると、数学はやったほうがいいよ
916受験番号774:04/09/14 10:48:18 ID:19h1lUcy
>>915
数学はわざわざ勉強しなくても良くない?
数的や経済やってて必要な数学の知識はその都度勉強したらいいと思うし。
でも民法やるべきなのは同意。
917913:04/09/15 03:37:48 ID:HpDHRK0c
>>914 915 916
アドバイスありがとうございます。
とりあえず少しでも負担が少ないほうがいいかなって
思ったんですけどね。
まんべんなくやることのほうが大事みたいですね。
頑張ります!

918受験番号774:04/09/15 16:46:52 ID:9xWapjLB
国2の政治学はきった方がいいと思います。
今年の試験レッ○で勉強したことの半分も出ませんでした。
919受験番号774:04/09/15 16:56:28 ID:z7HMWYMG
ってか酷Uの政治学・行政学・社会学は全部切ったほうがいいね。
俺のオススメは
憲法・民法・行政法・経済原論・財政学・経済事情だね。
成績はそれぞれ
7・5・4・7・7・7点だった。
行政法痛かったけどな…
920受験番号774:04/09/15 17:07:39 ID:Fl310ch5
国Uだったら政治学・行政学はやっておいたほうがいいと思う。
年度によって難易度が違うし、政治学に関しては今年は難しかったけど去年は簡単だった。
914が言っているように今から捨て科目は作らないほうがいい。
あと、日本史や世界史をやっておくと専門でも役に立つ。
921受験番号774:04/09/20 23:31:27 ID:P6vNxzC7
age
922受験番号774:04/09/24 07:15:43 ID:0PLoQcJw
現役大学1年ですが…。やっぱり予備校行かないと難しいんですかね?最近、独学に限界感じてきました。
923受験番号774:04/09/26 00:19:48 ID:lWneEO+d
1年ならサークルやらバイトやら大学の勉強やらしたほうがいいのでは…。
こつこつやることはすごい大事ですが、公務員試験の勉強は4年もかけて
やるものではないと思います。
924受験番号774:04/09/29 00:44:56 ID:cEazxSQU
>>922
1年から予備校は正直受ける授業ないんじゃないかな
TACですら2年生から始めよう!っていってるぐらいだし
大学の講義で1~2年は週4の2~3コマ講義はいるでしょ
絶対予備校行く時間なんてないよ
925受験番号774:04/09/29 00:58:10 ID:PPbvTc+F
>>924
俺もう3年なのに週5でだいたい1限から4限まである。
日々の勉強ですら危うい状況。

こりゃ現役で受かるのは無理かな。
もっと単位を取っておけばよかった
926受験番号774:04/10/03 15:15:27 ID:3X3c7PSX
 
927受験番号774:04/10/04 01:39:05 ID:FKGTehf8
>>926
卒業まであと何単位よ?
週5で4コマってことは最低40単位も半期でとってるのか?
卒業必要単位が120程度なんだから3年で全単位とれば来年の1月から半年間
公務員勉強にまわせるでしょ
928受験番号774:04/10/04 02:00:27 ID:Y0t8nE4B
>>927
今3年生で卒業まで残り33単位。
全部取れば4年はゼミだけの生活になる。
929受験番号774:04/10/04 02:56:36 ID:eG7rMEJW
>>922
とりあえず行書&宅建収得コースをおすすめする。
行書&宅建の応用が国U&地上だと言える?からな。
それでも経済と数的はやっとけ。

で来年、行書&宅建を取ってから本格的に取り組めばいい。
無知識でスタート(非法&経済)よりかはマシかと。
930受験番号774:04/10/04 03:21:09 ID:FKGTehf8
>>928
なら秋季授業の終わる12月か1月からの速習コースに申し込んで2~6月公務員に打ち込めば
希望がないわけではない
あくまでも単位を残さないで年越しができたらの話だけどね
暗記科目でも簡単な憲法は通学時間にでもスー過去読みながら毎日やればだいぶ違う
931受験番号774:04/10/15 23:01:48 ID:ZLBb0KgS
現在、大学3年で国U専願でいきたいと考えています。

民法と行政法どちらか1つをメインに選ぶとしたら、どちらがいいでしょうか?
ちなみに、全くのゼロからで憲法は今やっているところです。
932受験番号774:04/10/15 23:09:19 ID:HBaRazP4
世は明けた、起きようよ、ねえ酒姫
酒をのみ、琴を弾け、静かに、しずかに!
相宿の客は一人も目が覚めぬよう、
立ち去った客も帰ってこぬように!
933受験番号774:04/10/15 23:16:27 ID:cQMXceYQ
>>931
俺は両方勉強する。
一応は県庁が第一希望だから
934受験番号774:04/10/15 23:20:32 ID:ZLBb0KgS
>>933
俺は法学部でもないし、実験等忙しいから時間的に無理!
935受験番号774:04/10/15 23:33:54 ID:3D7G+CMb
>>931
国2だったら民法がいいと思う。最近の行政法はヤバイ・・・
もちろん民法のが分量が圧倒的に多い。行政法は分量はすくないけど、
傾向が変わって、意味不明問題がある。
時間はかかるけど、民法をおすすめする。
 なぜ国に洗顔なんですか?
936受験番号774:04/10/15 23:47:39 ID:BSKm0Z9Z
国2がおれをよんでいるからだ
937受験番号774:04/10/15 23:54:16 ID:Y+qSD02U
俺は国2になるために生まれてきた男だ
938受験番号774:04/10/16 00:08:10 ID:jx9w0727
>>935
民法ですか、、、。

 手元にあるテキスト見ると、軽く憲法の2倍程度の厚さがありますね。
ちなみに、法律としてのつながりを見た場合、
@憲法→民法
A憲法→行政法
どちらがいいでしょうか


専願の理由についてですが、最近公務員に対しての注目が高まっていると思う。
そこで、その中で徐々に自分を鍛えていきたい気があるというか、これからの国の行政の形を中のほうから見てみたいというか、うまく表現できないけどこれからの国家公務員が面白いんじゃないかと思っているからです。
939受験番号774:04/10/16 00:35:53 ID:CrCLuAgZ
>>934
俺も法学部でもないよ。
うちの学科からは公務員が5名程度しか受かってない…警察とかも含んで
940受験番号774:04/10/16 00:46:13 ID:C9wieuLO
>>938
憲法→行政法

こっちの方がつながりがあるかもな。

しかし、俺は民法・行政法は両方取るべきだと思う。
科目の負担を減らしたい気持ちはわかるけど
近年の試験は余分に科目を用意しとかないときつい。
そのためにも
法律系→憲法・民法・行政法

経済系→ミクマク・財政学・経済事情

この2種類はがっちりブロックしなければいけない。

政治系→政治学・行政学は
不確定要素が強すぎるため危ない。
政治系は予備科目程度で割り切った方がよいでしょう。

以上

旧帝 半年で地上・国U合格者した者でした。
941受験番号774:04/10/16 18:49:40 ID:jx9w0727
931=934=938です
 一晩考えた末、民法でいくことにします。
理由は、民法のほうが行政法に比べて傾向が一定しているように思えるので・・・
942受験番号774:04/10/16 21:38:01 ID:D/VjQHZX
だからさー、独学半年で合格したとか
国Uの順位2ケタでしたとかそういう
低レベルな人はここで発言しないでほしい。
943受験番号774 :04/10/16 22:03:38 ID:ENpQDPb1
私は独学で国U、地上を目指してるのですが、皆さんジャーナルの公開模試は受けないみたいですね。
自分の実力が分からないのでジャーナルの模試受けようと思ってたのですが、あまり良くないんでしょうか?また、実務の通信講座も受けようか迷ってます。何かそれについて情報お願いします。
944受験番号774:04/10/19 17:47:03 ID:l8S2fILR
場違いな質問なんですが、とうほう受験生でありけつの青いものですが、受験で世界史を選択したほうが
のちのち便利なのでしょうか?失礼しました。
945受験番号774:04/10/19 17:54:17 ID:yNBe2kSj
実務教育の模試はWセミナーの山田先生が意味ないって言ってたよ。
まぁ、それは数的に限ったことだと思うんで受けてみるといいかも。
実務のテキスト使う人は多いけど、通信教育やってる人ってみたことないよ。
946受験番号774:04/10/19 18:04:36 ID:WPm+m7Cg
>>942
940ではないが、
どのくらいの基礎学力(大学名、文系、理系)と
どのくらいの時間をかけて合格できたかを添付するのって
このスレ読んでる者としてはすごくありがたいんだが。。
だって個人のスタートラインを明かさないでこの本がわかりやすいとか
わかりづらかったとか言ってもむちゃくちゃじゃね?
比較計測するものさしがないのにこれは大きい小さい中くらいなんて言ってても
埒があかんでしょう?
947受験番号774:04/10/20 09:29:44 ID:uZx3Q/0S
>>945
サンクス。参考になりました。模試だけ受けることにします。
948受験番号774:04/10/21 22:53:22 ID:6x8rje6W
高卒で国家II種受けれますか?
募集要項見ると人事院が大卒と同等の資格があると認める者となってるんですがどうすれば人事院から大卒と同等と認められるのでしょうか?
949受験番号774:04/10/27 08:35:58 ID:TN47EuRr
非難生活真っ只中。
ようやく揃えたスー過去、今は家のどこに埋もれているのやら…(鬱)
山沿いだからって一旦帰宅もできやしない。

唯一鞄に入ってた民法でも完璧にするかね。
まだまだ帰れそうにないしorz
950受験番号774:04/10/27 12:06:07 ID:Wi4MZqvA
悲惨・・・頑張れ(ノД`)ノ
951受験番号774:04/10/27 20:09:58 ID:SeDwO0Su
>>949
ガンガレ!!
952受験番号774:04/11/01 04:56:16 ID:uX0MsubF
憲行民
経済
一般知能
953受験番号774:04/11/05 22:37:28 ID:PfFnz+hd
954受験番号774:04/11/16 13:45:17 ID:ZNuJE+em
age
955受験番号774:04/11/16 15:03:43 ID:EJ41sMtN
英語選択する人って意外と少なくない?大学受験で得意だった程度じゃ通用しないのかな?
956受験番号774:04/12/03 14:48:39 ID:GS5gfPQX
スー過去から
957受験番号774:04/12/04 10:52:38 ID:8DSMDWAE
先ず隗より始めよ

958受験番号774:04/12/04 14:32:51 ID:oYeo4IwR
民法の勉強はどの参考書がおすすめですか?初心者です。
959受験番号774:04/12/04 16:06:44 ID:oikPtChi
初歩的な質問で悪いんですが
国家U種の行政区分の一次試験は
専門と教養でそれぞれ6割では
突破は厳しいですか?
960受験番号774:04/12/04 16:12:45 ID:oOxCTRHe
国2の年齢制限が32歳までになるぜ!
961受験番号774:04/12/04 17:48:03 ID:4PoLsNz6
>>959
教養 45×0.6=27
専門 42×0.6=25.2
計  52.2 
今年のレベルだとすると、ごく一部の地区(関東?)しか
一次突破できない。二次突破は面接で神が降臨しない限り難しい。
来年は司法試験やらでさらにレベルが上がるとか言われてる。
87×0.7=60.9 でも安心できないかも知れない。
目標としては7割5分以上と思っておきたい。
962受験番号774:04/12/04 22:26:24 ID:1N0IqhFf
とりあえず、「セルフフェラ」ができるようにしろ

それできれば、OK
963受験番号774:04/12/05 01:10:50 ID:UDrDVtjA
>>961
そうですか。参考になりました。
関東エリアは他と比べて採用人数が多いので一次が通りやすい
ということですかね?
964受験番号774:04/12/05 01:26:36 ID:IkFaKFHH
北海道 55
東北 53-55
関東信越 54-55
東海 56
近畿 58-59
中国 55
四国 52-53
九州 56-57
沖縄 55

>>963
ちょこっと過去ログ検索してみたら、関東のボーダー間違ってた。
これが正しいのかどうかしらんけど、西の方は間違ってない。東は知らない。
で、52だと四国だけだね。
965受験番号774:04/12/07 05:46:14 ID:gRKuO0UQ
国2の洗顔の者なのですが、専門科目、
行政学・政治学・憲法・国際関係・社会学・経営学・経済史&経済事情
の7科目だけ勉強していてはマズいですか?
これに加えるとすれば民法OR行政法なのですが、どうでしょう?
966受験番号774:04/12/07 05:56:58 ID:LDgP/C8M
関東型とか全国型ってどういうこと?
967受験番号774:04/12/07 15:46:36 ID:ST5w4eZH
国Uの通信講座受けるとしたらどこのがいいですか?
教えて君で申し訳ないんですがお願いします。
968受験番号774:04/12/09 02:38:16 ID:n5JM94tu
国T本省説明会開催大学

T種行政・法律・経済区分志望者対象
東北大、東大、一橋、慶応、早稲田、中央、京大、阪大、九州

T種理工農系志望者対象
北大、東北大、筑波大、東大、東工大、慶応、早稲田、名大、京大、阪大、九州

http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm#daigakubetsu-bunkei
969受験番号774:05/01/10 13:21:07 ID:IecntTJ7
>965
どう考えてもそれはまずい
970受験番号774:05/01/10 23:46:43 ID:t4kQ/PIA
>>969
どうしてですか?
971受験番号774:05/01/12 09:49:03 ID:+Px8c96U
>>970
>>969がどういう意味でいったかは分からないけど、
国際関係、経済史などは比較的去年は簡単だったように思う。
憲法はレベルは大して変わらなかったように思う。
経営学は取ってなかったので、分からないけど
行政学や政治学、社会学などの行政科目は一般に地雷科目が多いといわれている。
難しい時はかなり難しい。だから、勉強はするけども問題を見て
捨てる人が多いので、実際それを中心というのは危ないという意味ではないかな?

あと、民法は範囲は広いけど基礎的な問題が多いと思う。
行政法は、最近情報公開法など難しいところも増えてきてはいるが。
個人的には、経済原論と財政学を勧めるけどもね。

今年どうなるかは分からないけど。
972受験番号774:05/01/14 01:36:32 ID:idXWnbQz
そーなんですか…

では結局みなさんは専門何科目勉強しているのですか??
973971:05/01/15 01:10:09 ID:qXv5rBnt
>>972
漏れは、憲法・民法・行政法・経済原論・財政学・経済史経済事情・国際関係
政治学・行政学・英語だったかな。

実際、経済原論勉強すれば財政学はすんなりいけるし
経済史経済事情は速攻の時事など読めば結構取れる。
民法は>>971で書いた感じかな。
国際関係は漏れは20日間読んで、スー過去解いただけ。
英語は、速読速聴英単語Basicつかった。
政治学・行政学はスー過去のみ。

でも、年度によって難しい科目とか変わるから
あんまり当てにはしないでね。自分に合ったやり方でやろう!頑張れ
974受験番号774:05/01/15 01:44:07 ID:8c5GPSfd
がんばる!!
975受験番号774:05/01/15 02:00:46 ID:Q89PHIfS
sage
976受験番号774:05/01/15 13:33:48 ID:nXfnJ2dh
あげ
977あほ:05/01/19 16:55:03 ID:22o1pDsy
まだミクロマクロしか終わってないけど
これから4ヶ月、毎日15時間を目標に勉強して間に合わせる
978受験番号774:05/01/20 10:33:21 ID:CdVJ1Ipt
公務員試験を受験しようと思っているのですが、
試験の何ヶ月前くらい前から対策立てれば良いでしょうか?
1年で間に合いますかね??
ちなみに国T志望です。
979受験番号774:05/01/20 15:42:38 ID:6dla5Txn
現時点で政治学、行政学、行政法、憲法、民法、財政学終了。
今から経済学です。ちょっと遅いかな…。まず財政学と被ってるところから慣れで始めよう。
政治と行政学は早期に3周してかなり重点的にやってたので。
教養は日世地文化英は貯金のおかげで直前に総まとめだけの予定。政経は被ってるし。
もっぱら理科に力を注いでます。物理難しい…。中学の教科書からやってるよw
あとは毎日一般知能(ほとんど数的)ですね。判断推理と資料解釈はかなり慣れた。

もう今年で終わりにする予定(現在大4)なので、最悪警察は受からなければという悲壮な決意です。
バイトも大学も体力対策で自転車に切り替えました。
980受験番号774:05/01/20 20:02:30 ID:0vqJ4jQ4
初心者です。上級と国家2種っていっしょなんですか?
過去問もいっしょ?
地方上級受けたいんですけど過去問って本でてますか?
できれば出版社と本の名前を。
だれか教えてください(><)
981受験番号774:05/01/21 16:32:09 ID:Ev8Rwc1j
あげ
982受験番号774:05/01/21 23:09:32 ID:IvQHI2PK
今月末の後期試験が終わってから一から勉強はじめるぜ
試験日まで4ヶ月位しかないけど
俺はやればできるコだからなんとかなるはず
983受験番号774
5月1日 国家公務員T種
5月7日 衆議院・参議院事務局T種職員
5月15日裁判所事務官T種U種 家裁調査官補 特別区 都庁
5月22日国立大学職員 各種警察

6月1週 
6月2週 防衛庁U種 国税専門官 労働基準監督官
6月3週 国家公務員U種 都庁2類
6月4週 地方上級  政令市

7月2日 衆議院・参議院事務局U種職員

B日程とかの市役所

9月C日程市役所