【煽り】都庁T類職員採用試験スレッド4【無視!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
853受験番号774:04/01/23 02:03 ID:uUomvTkn
昨年度合格者ですが、何でも聞いてください
この時期は精神的につらいでしょうががんばれ
854受験番号774:04/01/23 03:04 ID:Q2zV2/UB
昨年度合格者2ですが、受験に関することなら聞いてくださいw
この時期は精神的につらいでしょうががんばれ
855受験番号774:04/01/23 03:05 ID:h2/QiuQw
>>852
星の数のことじゃない?
>>853
一つ聴きたいんですが過去問(スー過去)はどのくらいのレベルまで
仕上げましたか?
856854:04/01/23 03:20 ID:Q2zV2/UB
受験に関することなのでお答えするw

俺は過去問は経済原論除いてウ問しかやってなかったのだが、
専門科目+数的のウ問はほぼ完璧にした。
合格最低ラインから落ちないことを第一に考えていたので、
受験生占有率高そうな問題集一冊で心中しようと思った

結果としては1次合格するには十分な点数だった

スー過去は経済原論しかやってないのでそれに限定していえば、
各ユニットの最後の方の問題はやや難な感じがした。
少なくとも去年の都庁の経済の問題はスー過去の3問目ぐらいまでのレベル。
ただ、関東型の受験生が併願で来るからそいつらに負けないぐらいのレベルに持っていく
目的でスー過去をやった。以上。
857受験番号774:04/01/23 03:51 ID:h2/QiuQw
>>856
有り難うございます。
教養はどうですか?
858受験番号774:04/01/24 00:41 ID:UCoTpOqH
1類だと学歴関係あるの?
859受験番号774:04/01/24 01:00 ID:m3j0MjEr
>>858
面接は完全に大学名をオミットして行なわれるし、学歴差別はない。
しかし、1類は東大生でも就職先として平均レベルとされるだけの格がある。
東大・一橋・総計のそれなりのレベルの受験生が集うため、マーチ以下では
単純に筆記の能力が足りない人が多数となる。結果として学歴が関係するというか、
筆記の能力と学歴の相関関係上、高学歴が圧倒的に多くなっている。
まあ、マーチ上位学部に現役で受かる力があるなら、努力次第で何とかなるよ。
860受験番号774:04/01/24 01:02 ID:m3j0MjEr
マーチ以下→マーチ未満ね。
861受験番号774:04/01/24 12:55 ID:4ULQIhY8
…どうしても海外出張の豪華さ″が目につく。
01年9月の米国出張では、知事は典子夫人と2人でワシントンのホテルに宿泊し、1泊26万3000円を支出した。
02年10月のワシントン出張ではレンタル料1日20万8000円のリムジンを4日間借りた。
また携帯電話を7台借り、1台当たり3時間半通話し、基本料金と合わせて58万2400円を支払った。

…そのガラパゴス諸島に石原都知事が視察に出発したのは2001年6月11日。
公文書によると都知事の往復航空運賃に143万8000円が支出されており、ファーストクラスだったと見られる。
随行した7人のうち2人の特別秘書は都知事と同額運賃を支出した。
残る5人はビジネスクラス(往復90万6400円)を利用した。…石原都知事はクルーズに52万4000円を支出した。
旅行会社によると、2人部屋のマスタースイートを一人で使った場合の船賃だという。
全46室のうち2室しかないスイートで、船尾に向けてバルコニーがある。
随行の2人の特別秘書はそれぞれ43万6000円を支出した。

…それにしても都知事は何のために行ったのか。
公文書によると、エコツーリズムの先進地であるガラパゴス諸島を視察し、
小笠原諸島などにおける自然保護対策と観光などの産業振興との両立を図るためという。

…全国市民オンブズマン連絡会議幹事の
清水勉氏が言う。「出張復命書は、エクアドル政府や日本のエクアドル大使館に聞けば答えてくれること
ばっかりです」出張復命書には旅行会社の観光案内文をそのまま使っていると見られる箇所もある。
石原都知事は先のクルーズ船を下りた後、グアヤキルのヒルトンホテルで宿泊費11万1000円を払い、
さらに経由地シカゴのフォーシーズンズホテルに一泊して6万9000円を支払った。
一行の視察にかかった総費用は1590万516円だった。
もちろんすべて公費である。
(サンデー毎日2004.1.25)
862受験番号774:04/01/24 19:27 ID:XH2/VOCv
>>859
それはねーな。お前はおそらくマーチの都庁内定者だろうが、それはない。残念ながら。
俺は国T経済職専願(しかも1次落ち)で、都Tに関しては経済学、財政学しかまともに解けなかったが、
上位一桁で合格している。ちなみに1次の択一の点数はおそらく合格者最低点。
要は、論文と面接なんだよ、都庁は。だから学力や学歴なんかほとんど関係ない。
択一で半分取れれば、あとはある程度の文章能力と、べしゃりの能力なんだよ。
実際、国T最終合格者で都T2次(面接)落ちなんてざらだし、1次で8割取ろうが落ちるやつは落ちる。
だから日東駒専やそれ未満の最終合格者なんかかなりいる。思うに、このあたりなら普通に勉強すれば1次通過できる。
国T最終合格者でも都Tに落ちると言うと、勘違いするやつがいると思うが、
実際は、学力があっても、論文、面接でうまくいってないだけだ。
学力や学歴だけのやつなんか要らねーんだよ。
863受験番号774:04/01/24 19:42 ID:xpp4CPRY
今年T類受けようと思っています。

突然ですが試験についてアドバイスお願いします。
専門論文について
二科目は用意したほうが良いと聞いたのですが
どのような対策をされましたか?
864受験番号774:04/01/24 20:31 ID:rz7kbAUZ
論文問題集
865受験番号774:04/01/24 22:29 ID:NHjl6jvL
>>862
同期会で日当駒船及びそれ以下の人と出会ったことがないのですが、何でですか?


866受験番号774:04/01/24 22:43 ID:m3j0MjEr
>>862
糖蜜か?
経済職洗顔で一次落ちとは、その時点でどうしようもないな。
俺はあくまで相関関係を述べただけだぞ。それに、択一とも書いてない。
筆記とかいた。筆記には論文も含まれるだろうが。論文の能力なんて、一朝一夕には
身につかないんだから、学歴と相関関係になるということだ。
あ、そうそう、択一ギリギリで一桁順位なんて
絶対一人いるかいないかだから、特定されるぞ。あ、どうせハッタリか。
867受験番号774:04/01/25 22:41 ID:aloXYQma
そうか、経営学は必死こいて勉強する必要はないのか・・・。
行政学の知識で解ける問題もあるって予備校の講師も
言ってたしな。
国Uの経営学って5点以上取るの難しいの?
868受験番号774:04/01/25 23:08 ID:aloXYQma
配点はいつごろ発表するのかな?
会計学・経営学はそれぞれ3点ずつの予感・・・。
50問中6問がこれらに占められるとすると、他の科目を
満遍なくやってないときついだろうな。
869受験番号774:04/01/25 23:17 ID:cgH4og4M
しかし、このスレ痛い香具師が多いよな。
試験種別スレの中でも際立っているような…
糖蜜・平国を筆頭にその他痛いナナシが定期的に現れる。
都1合格者ってこんなのばっかりか?
870受験番号774:04/01/25 23:24 ID:n3In3NXN
まだまだ読みが甘い。
871受験番号774:04/01/26 02:49 ID:yPxQ8rZU
>>860 どうでもいいけど、MARCH以下でも未満でも、
必死こいて勉強しても落ちるんだろうな かわいそうだな
872受験番号774:04/01/26 03:08 ID:D/4sXU4v
ファシスト=イシハラさんの下で働きたいですか?
873受験番号774:04/01/26 20:00 ID:IFYD88w8
>>869
まあまあ
文句は受かってから垂れようや
874受験番号774:04/01/26 20:21 ID:cwH5KEXF
>>872
いまやイシハラ=ネオコン
875受験番号774:04/01/26 23:06 ID:RN6cK2fn
853,854さん
専門択一はある程度自信がつき始めたのですが、
教養と論述が不安すぎて死にそうです。
いい加減教養やらないとまずいでしょうか?
876受験番号774:04/01/26 23:18 ID:p4pTZg97
今年の1類事務採用者って200人もいるんだよな。
本当、質が低下するっていうか、何と言うか。
1類はせいぜい50名にして、あとの150人は2類に回せよな。
877受験番号774:04/01/26 23:30 ID:IFYD88w8
>>875
文章理解と数的推理の一般知能系は毎日欠かさずやるべき
一日のノルマを決め、2週くらいは問題集を回す。
それで8〜9割はできるようになるだろうが、不得意なら7割くらいを目指す。

その他の知識系は1ヶ月詰め込みで十分だと思うがどうだろう。
本と詰め込み系の勉強法になると思うので、その分記憶が薄れるもの早い、
知識のピークが試験時期に重なるようにもってくのがよい。

いずれにしろこの次期は模試を受けまくって、どの分野が自分の穴かを知ることが肝要。
得意科目を作るのはよいが、完璧は目指すな。全体で7割取れればそれでよい試験だ。
878受験番号774:04/01/26 23:38 ID:p4pTZg97
>>877
おいおい、合格者か?受験生相手に嘘ついてやるなよ。
一般知能をなんで毎日やらなきゃならんのだ?無駄だ無駄。
時間と労力の無駄。あんなもん勉強してもしなくても1〜2点しか違わん。
その分専門と論文対策に回せと言いたいわけだな、俺は。
とくに文章理解など勉強しているやつは馬鹿だと言わざるを得ない。
模試も無駄だ。金の無駄。予備校への寄付金。宗教と変わらんな。
模試を受けるなら過去問か問題集を回せと言いたいんだな、俺は。
ちなみに都庁は5割未満で足切り。つまり択一は足切りのみ。
これは過去ログ等で確認しろ。択一など真面目に勉強するなってこった。
879受験番号774:04/01/26 23:41 ID:IFYD88w8
専門記述はとにかく書きまくり、駒を増やしておくこと。
また、得意科目だからといって、ひとつの科目だけ10何個も駒を用意するよりは
複数の科目を勉強し、試験場で柔軟に対応することが必要。
経済系がそこそこできるなら、経済財政は効率よく勉強できるので狙い目。
不得意なら法律系・行政系で4つは用意したいところ。
とにかく量をこなし、基本的な論点をわかり易く、読みやすい記述でまとめられるようにしておく
マニアックな論点はやんなくていいよ。あと、字を丁寧に大きく書こう。
880受験番号774:04/01/26 23:45 ID:IFYD88w8
>>878
お前こそ合格者なのか?

勉強法は人それぞれなので、お前の勉強法を否定はしないよ。
一般知能をまわす必要があるのは正答数を増やすことだけでなく、
回答時間を慣れにより短くできるのが利点。
時間との勝負だから教養は。
881受験番号774:04/01/26 23:49 ID:p4pTZg97
>>879
お前の意図がまったくわからん。煽りなんだろうが、敢えて無視してやらない。
このスレはもはや今年の受験生のために運用されるべきだからな。
そもそも専門記述の用意は1個で十分。手を広げすぎると知識が浅くなる。
時間も費やすため効率がいいとは限らない。いい答案を書こうと思えば1個に絞れ。
多くて2個だ。ただその場合、どっちかを主としてもう一方を従としろ。
過去問を見ればわかるが、どれも基礎的な問題だ。その基礎的な問題に対して、
どう的確に、わかりやすく書くかが重要なわけだ。それをやたらと手を広げて
知識を浅くするなどもってのほかだ。1個に絞れ。不安なら選択しようとする科目を
深めることに専念しろ。
882受験番号774:04/01/26 23:53 ID:p4pTZg97
>>880
俺の教養は20点だ。対策なしで、知能問題はすべて3にマーク。
文句あるか?それで上位合格したがな。
お前の択一の点数と、最終合格の席次をアバウトでもいいから
言ってみろよ。
要はいかにこの糞つまらん、意味のない試験にスマートに合格するかが
問題なわけだ。単なる資格試験だ。しかも足切りに過ぎない。
それに対して必死に勉強すること自体無駄な作業だ。
883受験番号774:04/01/26 23:54 ID:tR1Dw3nn
>>878
あり得ん発言ばっかりしている。
昔公務員試験かじって、失敗したドボン君だろ。
心の傷が癒えないなら、セラピストのお世話になりなよ。
884受験番号774:04/01/26 23:54 ID:IFYD88w8
>>881
だから煽りじゃないよ。

専門記述も用意した科目がひとつで、自分の用意してない論点が出たらどうする?
対応できないだろ?
主題科目のうち、少なくとも2科目は基本的な論点が出る。
このうちどちらかを打てるようにしておく必要がある。
これは確率論だから、絶対とはいえないが、リスクは少ない。
885受験番号774:04/01/26 23:56 ID:8q9TcpqP
まあ低レベルな争いが起こってるわけで・・・

もっと有益な情報はないのかな・・・
886受験番号774:04/01/26 23:59 ID:p4pTZg97
>>884
そういう問題は択一プロパーの知識で解けるだろ。
逆に言えば択一以上の知識が問われることはない。
都庁の専門記述ごとき。あんなもん択一やっときゃ普通に解ける。
お前のような合格者に限って、合格者体験記に、
「都庁のような難関試験は、1日8時間の勉強が必要です。
ぼくはこんなに勉強して、やっと合格しました。」とかなんとか
書くんだろうな。
887受験番号774:04/01/27 00:00 ID:sInddGes
>>882
お前はそれで運良く合格できたかもしれんが、
それをスマートに合格できたと履き違えるのはいただけないよ。

俺は択一7割くらいは取れた、最終合格席次は2桁前半だ。
何でそんなにけんか腰なのかわからんが、同期会でいやなことあったのか?

12月1日の同期会とかきた?お前と面と向かって話がしたいよ
888受験番号774:04/01/27 00:04 ID:sInddGes
>>886
択一プロパーでかけるようなことは受験生皆が書ける。
論述で他に差をつけたいなら、効率よく論点をまとめる必要がある。

知識だけなら択一の勉強だけで一緒なのはどの科目も同様。
記述の書き方を学ぶために、必要な勉強をするだけ。
889内定者:04/01/27 00:07 ID:3JcD8Du0
>>887
漏れは882ではないが、12/1はどうだった?
たくさん来てました?
890受験番号774:04/01/27 00:10 ID:sInddGes
>>889
100以上きてたよ。1次会は落ち着きない感じだったが、
2次会とかはおもろかった。

1月にも飲み会あったよ。やっぱ同期とのつながりは重要だから
4月までに一回はきといたら?
891受験番号774:04/01/27 00:23 ID:3JcD8Du0
>>890
行きたいがどこで何やるか知るすべがない
研修で仲良くなるよ
892受験番号774:04/01/27 00:27 ID:sInddGes
>>891
都庁合格者の掲示板とMLがあるが、ここではさらせないので、
知り合いの同期に聞いてみれば?多分誰かは知ってると思うよ。
893受験番号774:04/01/27 00:38 ID:WVBn/fsn
このスレ面白いほど定期的に変な香具師が現れるな。
しかも、何故か成績上位者ばかりというのが面白い。
894受験番号774:04/01/27 00:39 ID:3JcD8Du0
知り合いの同期がおらんから知るすべがないのだ
はやく配属決まらないかな
887殿、一緒になったらよろしく頼みんます
895875:04/01/27 04:28 ID:nj8R9Wj+
レスありがdございます
やっぱり自分なりに考えてやるしかなさそうですね
とりあえず一般知能は苦手すぎてやばそうなんで、今も割とちゃんとやってます
今後は択一一段落したら得意科目の政治学、社会学、憲法、行政法あたりから適当に一個選んで
論述対策初めて、時間あれば2,3科目用意してみます
一般知識はそれから、って感じですかね
896受験番号774:04/01/27 09:04 ID:+1CcXHGM
↑もうだめぽ。おちるぽ
897受験番号774:04/01/27 09:19 ID:1GqSrtFa
100人も集まった同期会ってなんだ?総務局とか主催してんの?
MLってなんだ?どこでそんなの知りえたんだ?
なんか入都前から俺だけ取り残されてる気がする。
898受験番号774:04/01/27 15:41 ID:gcfydp59
昨年合格した方に質問させてくださいな。
記述で昨年「通信の秘密」が出たらしいのですがこれは憲法を
しっかりやれば対応できる範囲なのでしょうか?
私は記述で憲法選択のつもりですが不安です。。
それとも憲法だけを深くやるよりも基本的な所を幅広い科目押さえた
方が無難なのでしょうか?
昨年だと財政学(財政投融資)、政治学(小選挙区)あたりは
基本的な対策で押さえられそうですし。
899受験番号774:04/01/27 16:25 ID:YvUL+C40
>>898
正直言って通信の秘密は盲点でしたw
憲法は司法試験の受験生がまず間違いなく選択する科目なので
偏差値換算の結果、自分の偏差値が低くなる可能性があります
そこら辺を留意された上で憲法を選ぶべきかと思います
(とはいえあくまで失敗答案を作らないようにすればそれが原因で落ちる事はない)

過去問をみてると憲法は時々ぎょっとさせられる問題が出されます。
確か2000年頃にもこれって憲法か?と思うような問題が出ました。
直近5年間でで2問予想外の問題が出るということを考えると今後も変な問題が出る可能性がある
ことが予想されますが、来年は多分典型論点が出るんぢゃないかなぁ

あと都庁は変な問題が出た場合、必ず他の科目でイージーな問題が出ます。
去年でいえば政治学ですよね。あれは政治学の対策云々というより
一般常識があれば十分書ける内容です。だからそんなにナーバスにならんでよいと思いますよ。

一般的には法律科目をやるのなら論点数が憲法より少ない行政法の方がラクですよ。
900受験番号774:04/01/27 21:43 ID:gcfydp59
丁寧なレスありがとうございます。
一応憲法を軸にできるだけ行政法も頑張ろうと思います><
あと対策法なのですがやはり自分で地道に答案を書かないと駄目でしょうか?
論文集やテキストを参考に答案を作って書いて覚えているのですが
1つの論点で何時間もかかります、、
しかも数日たつと忘れてたりTT
やたら効率が悪いことをしてるのではないかと不安です。

901受験番号774:04/01/27 22:38 ID:liEbYmlm
>>899
私は900ではないのですが、参考にさせてもらいました。
とても客観的かつ適格なアドバイスで感動でつVV。

また合格者の皆さんに質問です。
教養論文はどのぐらいのレベルまで書きましたか?

例えば
現状を捉える場合に、
「現在、東京都ではこのような政策を行っているが・・・」
といった風に都の政策まで書く必要があるのか。
それとも参考書の模範解答のような一般的な論文で十分であったのか。

よろしくお願いします。
902受験番号774:04/01/28 00:52 ID:f9J8OyJo
>>897
折れも初耳だ。
903受験番号774:04/01/28 01:04 ID:gHpQ1hkV
>>897
>>902
俺も初耳。
局説明会の後、書類送ってから何の音沙汰無いけど大丈夫かね・・・
その同期会とかMLって事務限定なのか?
俺技術系なんだけど。
904894:04/01/28 01:24 ID:jliUyse+
>>897 902 903
入ってからお互い仲良くやりましょう

漏れも都から何の音沙汰ないんすけど
905899:04/01/28 01:36 ID:fXoH1PfG
>>900
覚え方は書く・読むどっちでもいいです。要はおぼえりゃいいんですから^^
やりやすい方でやってください。

一つ気になったのは、憲法と行政法両方を用意するということです。法律科目は
他の科目に比べて負担が重いですから憲法・行政法のどちらか一つとあと行政科目・経済科目
野中から一つにした方がいいのではないかなぁ、と思ったりもします。
まぁ好きこそものの上手なれですから、法律科目2つでも好きならいいのですが…

で、法律科目の記述対策ですが、
T絶対に欠かしてはならないのは「問題提起→理由→自説規範(→あてはめ)」です。
あてはめは事例問題の時に使いますが、都の記述対策は全て一行問題なので必要ありませんが…
よく参考答案に反対説や判例が書かれていますが、それらはあくまで加点自由であって、
書かなかったからといって減点されることはありませんが、上の3要素を欠かしてしまうと
法律構成にならないため大幅に減点されます。ですから参考答案を見て、どこが上の3要素かを
まずははっきり意識して覚える必要があります。(もし憲法なら判例は非常に重要で他の受験生も
書いてくることが予想されるので最終的には覚えたほうがいいと思います。ただ、判例の文言を
覚えるのではなく、結論を書いとくだけでいいと思います)

Uで、上の要素を覚える時ですがキーフレーズを覚えることがまず最優先です。例えば、外国人の
人権共有主体性の有無の論点なら「憲法第三章の表題が「国民の」となっていることから問題」とか
公務員の政治活動の自由なら「公務員関係の存在と自立性は憲法秩序の構成要素」とかです。
ここがある意味他の科目(経済・行政系科目)の専門記述との違いです。ある意味経済系ならグラフを
書いてしまって自分なりに説明すればいいですが、法律科目ではこうはいかないわけで、
それが上に述べた法律科目の負担の重さにつながってくるんだと思います。

まぁこの試験は覚えては忘れ覚えては忘れの繰り返しで、それはきっと受験する最後の試験の前日まで
続くわけですからあまり気負わず何度も繰り返してくださいね。(かくいう自分も去年の国Uの翌日から
綺麗に経済系・行政系科目が抜けていってますw)
906899:04/01/28 01:42 ID:fXoH1PfG
>>901
教養論文についてはあまり人にいえるほどの対策をしてなかったのですが…

自分は「全く」(何にも・ひっと言も)政策について書きませんでしたw
でもまぁ受かってるので安心してくださいな。

あと面接についても政策は面接カードの「最近の都政で関心を持っていること」
以外聞かれませんでした。(自分たちの前の年の面接で政策をさんざん聞かれたと
いう書き込みが多かったため拍子抜けしましたが)

あくまで一般的な答案で十分です。きちんと原稿用紙が使えて、それなりの内容を書いておけば
大丈夫だと思います(専門記述に比べて点数の差が出にくいということからも)
907受験番号774:04/01/28 08:03 ID:wNfZcOWq
>>905
非常に参考になりました、、ありがとうございました。
908w_w:04/01/28 12:01 ID:jBGhWuMR
教養択一5割未満足きりって本当ですか?
では5割取れれば1次は突破?
909受験番号774:04/01/28 12:29 ID:wBwyTGXc
>>908
つーか専門も合わせて、全85点満点中42点以下が足切りだよ。
つまり全部で5割に満たなかったら即落ち。
逆に言えば、5割(43点)以上取れればいいわけで、
6割取ろうが9割取ろうがまったく同じ。
910w_w:04/01/28 12:33 ID:jBGhWuMR
>>909
へ〜〜〜ということはつまり、
論文、面接勝負ということですか…
技術系も同じですか?
911受験番号774:04/01/28 12:36 ID:cIUn/MVU
>>909
U類も受けようかと思うんだけど
>>909に書いてあることと同じと考えていい?
てか、そういう情報ってどこから仕入れるの?
912受験番号774:04/01/28 12:56 ID:wBwyTGXc
>>910-911
俺はT類事務だけど、技術系やU類のことはわかんね。
しかも5割脚きりは去年だけかも。なんせ俺は去年しか受けてないから。
でも、面接・論文重視の近年の傾向を見ると、今後も続くだろうね。
まあ当局が公表してないから、ソース出せとか言われても、自分の経験
プラス2ちゃんの情報しかないんだが。
つまり、俺自身択一が43点(5割)で、それ未満のやつに会ったことないし、
2ちゃんにも書き込みがなかった。
「ソースってそれだけかよ」って言われればオシマイだが、別に信じるも信じないも
勝手だけどね。常識的に考えても、5割未満だと合格できねーだろって主観的に思うし。
内定者向けの説明会で知り合った奴やら友達やらに聞いても、43未満はいなかった。
2ちゃんでも、最終合格発表直後に「択一43だけど受かった!」って書き込みはあったけど、
「42だけど受かった」って書き込みは皆無だった。あくまで去年の例ね。
で、なんでそれが「足切り」と言い得るのかってーと、俺が最終的に高順位だったから。
ぶっちゃけ、1次のときに専門記述と教養論文はめちゃめちゃ自信があった。
でも択一が5割だったから絶対落ちたと思ってたんだよね。友達は70点ぐらいとってるし、
2ちゃんでも択一直後「ありゃあ60未満は死んだな」とか言ってるし。43の俺にはどう考えても
未来がないと思ってたわけ。でも60以上でも1次落ち、最終落ちがいることがわかった。
俺は面接も得意なほうだった。だから面接と論文重視なのは間違いないと思う。
以上、稚拙な文章すまん。
913受験番号774:04/01/28 13:03 ID:cIUn/MVU
>>912
なるほど。よくわかりました。
ちなみに、教養論文は何を使ってどういうふうに対策されましたか?

今年の試験のことになるんだけど、社会事情ってどういうの?
何を使って勉強すればいいんだろう。
普通の時事とは違うんだよね?(たぶん・・・)
914受験番号774:04/01/28 13:06 ID:cIUn/MVU
あと、都庁の場合、そんなに面接重視なんだったら
1次リセットってありえるのかな?
面接、めちゃめちゃ不安だ・・・
まずは1次通らないと話にならないけどw
915受験番号774:04/01/28 13:11 ID:wBwyTGXc
>>913
教養論文はとくに何もしてない。予備校行ってたけど、
かなり不真面目でほとんど行ってないし教養の講座なんか出席してない。
ただ、試験前日に本屋で地上・国U向けの論文対策本(実教のやつ)をパラパラめくったけど。
あと、一番役に立ったのが民間の就活時に得た知識。メーカーとか商社、金融のために
勉強した知識でほとんど書いた気がする。まあ、これは公務員志願者には参考にはならないね。
まあ、新聞読んで、今何が社会的な関心事なのかを常に意識してたら普通に書けるよ。

社会事情は普通の時事だよ。俺は新聞で得た知識と、「速攻の時事」しか使ってないけど、
点数になった。教養対策やってれば問題なし。
916受験番号774:04/01/28 13:15 ID:wBwyTGXc
>>914
1次リセットって言うか、択一はリセットだと思う。
そうでなければ、限りなくゼロに近い配点割合だと思う。
面接はけっこう重視されると思う。
1回目(1対2)は約20分だけど、2回目(1対3)は1時間程度ある。
ちなみに、面接の前に性格検査みたいなマーク式のやつやらされるけど、
まったく関係ないと思う。俺なんか時間がなくて3分の2ぐらいしかできなかったし。
917受験番号774:04/01/28 13:20 ID:cIUn/MVU
>>915-916
ありがとう。かなり参考になりました。
公務員1本に絞って民間の就活してないからすごく不安・・・
1時間の面接なんてどうしたらいいのやらw
918w_w:04/01/28 13:29 ID:jBGhWuMR
wBwyTGXcさんありがと〜〜〜
俺技術系だけどすごく参考になった!!
がんばろっと
919受験番号774:04/01/28 23:36 ID:pBi8c66t
899さん!
返事遅れてすいません
論文についてとても丁寧にありがとうございます。
また困ったときはよろしくお願いします。

>>912
足きりスレスレでも合格できるんですね。^^;
とても参考になりました。
これからは論文重視で対策を打っていこうと思います。

920受験番号774:04/01/28 23:44 ID:YKk5KkaI
>>916
2回目の面接ながいねー。ホント人物重視なんだね。
合格者の方どうも有り難うございました。
参考になったよ。
921899:04/01/29 01:13 ID:ltDE/wjO
ID:wBwyTGXcさんの言われることと矛盾するのではなく、
両立するものとしてきいておいて欲しいんだけど、

1回目20分、2回目40分というのが当局側の言い分(面接始める前に言われた)
で、1次で60点ぐらい取っとくと ID:wBwyTGXcさんのように2回目1時間
ということはないと思うんだよね。
やっぱり ID:wBwyTGXcさんの場合本人申告が事実とすれば
1時間もやるというのは面接官側として「1次この点数で通すべきか?」
という判断が働いていると思うのよ。逆に1次である程度とっておけば
面接はほんとに和やかなものになるし、極端な言い方すれば
「通ることを前提」とした面接になるんだと思う。
事実自分は1次である程度の点数を取ってたから面接は1回目、2回目ともに
当局側の時間の半分程度で終わった。

ニュアンスとしては精神的自由権に対する規制は違憲の推定が働く一方で、
経済的自由権に対する規制は合憲の推定が働くって感じ。
つまり1次である程度の点数取っとけば「落とす要素がなければ合格」
となる一方、1次でボーダーギリギリだと「受かる要素がなければ不合格」
となるような気がする。そういう意味では ID:wBwyTGXcさんは1次の不利益を
跳ね返すだけの要素があったんだろうね。

1次リセットまではちょっと怖いような気がするし、
1次取るに越したことはないんで一言いってみました。

922無い停車:04/01/29 01:28 ID:ltDE/wjO
今気になって去年の募集要綱みたらやっぱり
「最終合格者については、第一次試験、第二次試験、及び受験資格の確認の結果を
総合して決定」と書いてあるから、2次のウエイトが高いとはいえ、1次を取っておくに
越したことは無いとおもうよ。
923受験番号774:04/01/29 06:02 ID:uleT1c/4
47点とって、一次800位前後アボーンの漏れは
論文がすこぶる酷かったわけか_| ̄|○
924受験番号774 :04/01/29 12:03 ID:OWuT1O43
45点取って20位前後で最終合格したおれは論文と人柄が最高だったってことかな。
925受験番号774:04/01/29 12:29 ID:yyqV3iW7

       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄早稲田 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄明 治 ̄ ̄ ̄)  ̄中 央 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/    /::::::::  \/    /:::::::  \/    /

926受験番号774:04/01/29 14:50 ID:lBDoU0+X
さすが上位合格者。
最高の人柄の方がいらっしゃるようですね。
927受験番号774:04/01/29 14:57 ID:Om2xP3XB
すばらしい限りです( ´_ゝ`)プッ  
928受験番号774:04/01/29 19:20 ID:HCem40Xk
>>848
国立コンプの私大文系
929受験番号774:04/01/30 09:38 ID:Ltjx/WL7
足切りって教養4割、専門6割の42点でしょ?
930受験番号774:04/01/30 09:46 ID:JXQSTq+G
>>921
いや、俺は平均的、というか、当局が公表した時間を書いたつもりだったんだが。
2回目は40分だっけ?ちなみに俺は1時間もやってない。ちょうど40分ぐらいだったと思う。
ただ、確か1時間予定だった気がしたから。
俺の一個前の面接のやつが、1時間以上やってたからすげー待った記憶あるし。
ちなみに1回目は10分ちょっとだった。15分もやってない。
おそらく面接時間は択一の点数とは無関係だと思う。
というか、面接官が択一の点数を知っているかどうかすらあやしい。

>>929
俺は専門6割もとってないが。
931受験番号774:04/01/30 17:11 ID:GzOc0z8A
3/4に両国で研修か・・・
932受験番号774:04/01/30 20:55 ID:Xvkteb8j
>>931(←読み:クサイ)
国技館で相撲でもするのか
933受験番号774:04/01/30 21:53 ID:VbZxkFJz
>>932
違う、関取の一日付き人だよ。
まったく新人研修だからってそんなことやらせなくても…
934受験番号774:04/02/01 00:46 ID:P6uIdbAh
>>896
なんでっすか?おしえてちょうだい。
もうなんにでもすがりたい気分なのよ…
935903:04/02/01 14:23 ID:CZp5JuHT
>>931
研修というか顔合わせみたいな感じやね。

>>904
仲良くやろう。
しっかしやっと連絡きた・・・
この数日間不安に苛まれてたよ。
936受験番号774:04/02/01 16:42 ID:dXC61hsw
社会事情ってどう勉強したらいいんですか?
速攻の時事で対応できますか?
937受験番号774:04/02/01 18:16 ID:PI9yUQ5i
>>936
速攻の時事+新聞+イミダスか知恵蔵
938受験番号774:04/02/01 20:33 ID:t1K40QBZ
>知識分野の出題内容を、都職員として備えるべき基礎的な水準とし、出題数を減らし、全問必須解答とします

教養の知識分野についての改正説明なんだけど、「都職員として備えるべき基礎的な水準」ってどういうことだろう。
全問必須の代わりに易しくなるってことかな。

939受験番号774:04/02/02 19:55 ID:CBu/75C+
「都職員として備えるべき基礎的な水準」

この文言に特別の意味はない。考えるだけ無駄。
940受験番号774:04/02/03 01:56 ID:bvanMPpY
939に極めて同意。

もしこれで易化すれば今までの試験が都職員として備えるべき基礎的な水準以上の
過度な要求だったことになる。それを認めるわけにはいかんだろう。

941受験番号774:04/02/03 02:34 ID:wSpgMcr2
難しくなるとばかり思ってたよ。
942受験番号774:04/02/03 23:35 ID:L63u6mce
教養と専門の択一の傾斜配点ってどんなかんじ?
国2みたいなのかな?
943受験番号774:04/02/04 01:10 ID:UDgoHF3J

       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄慶應 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄上 智 ̄ ̄ ̄)  ̄立 教 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/    /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
944受験番号774:04/02/04 21:29 ID:U2lgnQKs
ttps://www.shinsei.metro.tokyo.jp/jinji/f_sinsei.nsf
セキュリティに問題があるって出るんだけど…大丈夫かいな?
945受験番号774 :04/02/04 23:55 ID:FYzzjaha
946ヤクルトファン ◆/OgVeAz8uE :04/02/06 20:33 ID:E1k05tGx
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyousiken/change/change2_details.htm


問題数が確定したみたいだけど、既出ですか?
947ちなみに俺もヤクルトファン:04/02/07 03:20 ID:bZIcyOE8
事務に関して言えば
1教養は知能分野のウエイトが重くなった。都庁の場合、文章理解がかなり易しいことを
 考慮すれば、数的が得意な人にはかなり有利になるものと思われ。
2専門の新科目は予想通り出題数が少ない。ということは、2年目の人は去年の科目をしっかり
 おさえておけば十分闘えるということ。もちろん経営・会計をやっておけば選択の際に有利に
 なることは間違いないが。
3教養論文は最低文字数が100字増加しただけなのに、20分も増えた。「自ら考える力を重視する内容」
 への変更がどこまで影響するか。ひょっとしたら管理職試験でやってるみたいに資料を読ませて
 あなたならどう提言するかみたいなのが出るのかな?

まぁとにかく競争試験である以上、合格ラインから落ちないことを意識した勉強をしていれば
1次に関しては大丈夫だと思うので頑張ってね^^

948受験番号774:04/02/07 15:58 ID:+IycsHIx
合格したら学校事務職員が皆さんをお待ちしております!
949受験番号774:04/02/07 19:42 ID:2BLpzTbp
職員寮内定通知きました!誰かきた人いますか?
950受験番号774:04/02/07 21:58 ID:bZIcyOE8
>>949
やはり福生か?これであなたもFusserだね
951受験番号774:04/02/07 22:47 ID:VPl7aQCb
皆さん、会計学・経営学って勉強しますか?
配点は3・3点になるだろうと予想しているのですが、
50問中6問がこれって結構ウェイト高いですよね・・・。

国税と日程かぶらないから、国税組がこの2科目をgetしそう。
そう考えると一応やっといた方がいいんですかね?
952受験番号774
福生のヤシをフッサールと命名するw