近畿地区<国U・地上・市役所>情報スレ VOL4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935受験番号774:04/09/13 18:21:51 ID:7eNEdVZ0
宇治は今年、大量採用なようで
936受験番号774:04/09/13 19:21:31 ID:Y6SR5aIk
城陽はどないなん?
937受験番号774:04/09/13 19:30:53 ID:AgcTNI3H
今年も宇治は若干名って言う名の大量採用なんですかね・・・
938受験番号774:04/09/13 21:56:55 ID:BN2InMf6
宇治うけるんやけどね、LECの市役所模試(都合でうけれんかったから
試験前に〜と思って残してるヤツ)をやろうと思ってンだけど、ぶっちゃけ
この模試で何割とればOKなん?やっぱ7割越えがボーダ?まだパラパラ
っとしか見てないからわかんねーけど。あといまさらながら政治、経済、
社会ほぼゼロに近いが頑張る。うん、負けない。あのコに「受かったYO!」
っていうためにも死ぬ気で頑張る。うん、お前等も頑張れ。
939受験番号774:04/09/13 22:54:56 ID:buQXJ1F3
LECの市役所模試はかなり難易度高いから、
これで6割超えたらどこでもいけそう…。
940受験番号774:04/09/13 23:05:07 ID:1Wda5Teg
>>924
まだ居らっしゃったら聞きたいことが!
「京都府下は〜」とありましたが、論作文でも大丈夫なのでしょうか。(御当地的なものが出たり)
大阪は北摂を出願しているのですが、大阪府下の一部に該当するのでしょうか。
すごいわがままな質問ですみません。
941受験番号774:04/09/14 03:35:24 ID:EDu4i4Wp
宇治のレベルは初級並なんで問題解くのは簡単でしょう
942受験番号774:04/09/14 09:20:34 ID:FXmcWixG
宇治は大卒でも初級レベルなんですか!?
ってかそれなのにどうして宇治が難化ってか応募人数が増えないんですかね・・・
コネはどこでも少しはあると思うんすけど・・・
上にもカキコありやしたが宇治は特にコネクションが強いんですかね・・・
943受験番号774:04/09/14 09:36:02 ID:nUiMdwg9
>>940
論作文はよく分かりません。聞いてませんでしたw
しかし受験する所の情報は市勢要覧や市政だよりなどで事前に集めておくのが
論作文で出るにしろ出ないにしろ当然の準備かと。
どっちにしろ二次試験では必要なんだから。

大阪のことはよく分かりません。
京都府民ですから大阪は受けるつもりがなかったので。
その先生がちらっと話にしたことを覚えてただけです。
944受験番号774:04/09/14 16:21:44 ID:Zu41Ywg6
>>942
宇治は学歴に関係なく問題一緒でしたよ。
そやし1次突破は容易なはずです。
945受験番号774:04/09/14 17:13:09 ID:ngMdcqeO
>>944
集団面接も一次試験ですが。。。
946944:04/09/14 17:15:28 ID:Zu41Ywg6
>>945
一次の択一でした。
気分的に集団面接は一次って気がしてませんでした。
947受験番号774:04/09/14 17:31:34 ID:m57M7Gl8
滋賀県の草津市の受験生いません??
948受験番号774:04/09/14 17:43:11 ID:DP++fKmM
>>947
はい、受けました。
949938:04/09/14 17:48:22 ID:jsG6rauK
lecの模試うけてみた。うん、なんだろ、5割弱・・・・_| ̄|○
なに?この洒落んなんねーくらいの焦燥感・・・・
俺のここ数ヶ月なんだったの・・・・・
でもね、がんばる。そう、あのコに笑顔で報告するために。今から
ゴネル。お前等もがんばれ。

とりあえずtrance聞いて暫く一人で↑ってます。

あ、そうそう試験、数的から始める人っている?いつも俺数的が時間切れ
(しかも結構莫大な量)なんで数的からやってみよーかなーなんて。
950受験番号774:04/09/14 17:57:27 ID:t9+/0bp1
>>949
バカさ溢れるレスですな。C日程の一次ですら通れないだろうな…
あと大阪C役所は数的1問しか出ませんよ
951受験番号774:04/09/14 18:01:23 ID:OQw2O9Un
ほんまに?
952938:04/09/14 18:02:56 ID:jsG6rauK
>950
レスthx! w
ま、こんなヤツも受けるってコトでヨロw
まだまだ今からモガクよん〜♪
残念ながら大阪は受けねっすわぁ〜

そう、だからおまえらもがんばれ。
953受験番号774:04/09/14 18:12:47 ID:t9+/0bp1
そうか。ガンガレ。
俺は数的捨ててるけどこれまで困ったことないYO
954受験番号774:04/09/14 19:42:22 ID:Zu41Ywg6
>>938
宇治は初級の問題集の例題のようなレベルだ!
なので模試で5割とる力があれば何とかなるさ。
955938:04/09/14 20:19:31 ID:jsG6rauK
おぉぅ・・やっと500一周目終了したYO
今から2周目なんだけど、何?宇治って初級の問題なの?
俺いま必死コイテ上中やってんだけど・・・今から初級の問題見てくるわ。
有力な情報マジ多謝!
>953
thx!気合いれっぜ!

そう、あのコの瞳をこれ以上曇らせないよう、死ぬ気でがんばる。
だから、お前等もがんばれ。
956受験番号774:04/09/14 21:41:48 ID:iSVeORX0
洩れも城陽受けたいのだが全然情報が入ってこない。
寝屋川とかもそうだったが、情報や工作が少ないところは
案外受験者大杉で難易度も高杉なのであろうか?
957受験番号774:04/09/14 21:47:34 ID:43Ug+4BD
城陽はあるかもしれんけど、無い可能性も十分ある。
余り期待しないで待つことやね。
958受験番号774:04/09/14 22:09:42 ID:iSVeORX0
ty thank you>>957
959受験番号774:04/09/15 16:09:59 ID:YkQgK0BD
ちょっとお聞きしたいのですが、このたび宇治を受験するものです。
上にあったのですが、宇治の教養は初級と考えてよいのでしょうか?
残りの日をいかに過ごすかで悩んで鱒。皆様の考えるクリティカルパ
スはどっちでしょうか?初級の問題集?それとも中、上の問題集?

960受験番号774:04/09/15 16:41:22 ID:BsciLQ/y
残りってもうあと数日やん。いままでの積み重ねがものをいうよ。
どの試験でも基礎がしっかりしてないとダメじゃない?
俺は今までの模試を全部やり直した。
961受験番号774:04/09/15 16:53:13 ID:X7siVjcr
>>947-948
で、おまいらの会話はそのあと発展しないのか?
962受験番号774:04/09/15 18:20:07 ID:YkQgK0BD
>960
いちお、500、予備校問題集はめちゃくちゃやりました。
で、宇治が初級って書いてあったので、初級の問題もやっといた方が
いいかなぁ〜と思いまして。
963受験番号774:04/09/15 20:13:38 ID:L0Wc1Udc
964960:04/09/15 20:30:51 ID:BsciLQ/y
>>962
今までがんばってやってきたならそれを本番で出し切るまで。
もし不安ならどんなものか確認するといいと思うけど、
個人的には今まで間違ったところを確実にとれるようにしたほうがいいでしょう。
初級の問題ならなおさら、間違わないで確実にとれるかが勝負だと思います。
自分も宇治受けるんでお互い頑張りましょう!
965受験番号774:04/09/15 20:58:12 ID:hSKb8rvE
なんかここのスレ住人いい人多いね。
皆合格しろよ。
966受験番号774:04/09/16 00:04:21 ID:elAMoLLX
当日新幹線で行くか前日に行ってホテルに一泊するか迷ってまふ
遠いからなぁ 金かかる・・・orz
967受験番号774:04/09/16 00:19:50 ID:5OhHrcBg
八幡出した人いる?
若干名って高卒とか合わしてですよね。
まず受からんやろなあ。
去年Cの二次と被ってたし今年もそうなりそうやけど。
ああでも今年はCの一次落ちるかもだしな・・
968938:04/09/16 08:31:57 ID:vK2lVAZM
睡眠時間がとうとうヤバくなってきた。
とりあえず、初級の300やってみてるけど、なんだろ、手ごたえアリ
でやってて楽しいw500では味わえなかった正解を立て続けに連発す
るって感触w うん、ココに来て初級の問題に手出すのは最初シクった
感アリアリやったけど、ヘンな自信ついたぞ!あとモウチョイで一周目
終了だ。さぁ〜最終ラップ、ノーマークがバックストレートで本命のス
リップに入ったぜ!!

俺も宇治うけるYO!お互い悔いのねーよーにな!!そう、あのコの俺
にしか見せない表情を見るために、死ぬ気でがんばる。
だから、お前等もがんばれ。
969受験番号774:04/09/16 09:49:04 ID:PMwybkT2
宇治いいな〜大卒でも初級の問題って・・・
もうちょい近かったらな良かったな。
倍率低くて大卒でも高卒と一緒の問題で倍率は低いし、レベルも・・・
関西1.2を争う穴場っすよね・・・
970受験番号774:04/09/16 10:46:37 ID:nnqupTBO
実は>>938はあのコのストー●ーでした…ってオチやろな
971受験番号774:04/09/16 12:28:31 ID:MOTuj2Iv
宇治は俺が去年受けた時の生物の問題がすごく簡単で印象に残ってる。
細胞分裂の問題で絵が4つか5つあって並べ替えで正しいの選ぶの。
1個目と2個目を選べば5→1択に絞り込めたよ。
他の問題もありえないぐらい簡単だった。

でも最終面接で落ちたよorz
972受験番号774:04/09/16 13:16:49 ID:kTn0ZNUB
>>971

まじすか!?簡単って事は試験できても面接で落とされるんすね・・・
もしかして噂のコネクションですか・・・
ちなみに今年も宇治受けるんですか?
973受験番号774:04/09/16 13:50:08 ID:0lNZ8Cpa
勝負は面接なんだろうな。
しかし大卒が一次で落ちたら凄く惨めだぞ。
974938:04/09/16 14:56:42 ID:vK2lVAZM
30分ほど仮眠をしたつもりが・・・・2時間も寝てた・・・・
ヤバイw眠眠打破の抗体ができてしまったようだ〜
とりあえずアツイコーヒー飲んで再開。

>970
もう少しドラマチックなエンディングを用意してくれやw
>971
ちょい、質問〜。ボーダーどれくらいなの?やっぱ7割?


さぁ〜これから夜までノンストップだ。まだまだ足掻くぜ!
そう、あのコの笑顔を俺だけのモノにするため、死ぬ気でがんばる。
だから、お前等もがんばれ。

BGM:Neunten Sinfonie 交響曲第九番(歓喜)trance remix
975受験番号774:04/09/16 18:37:23 ID:OCJjziN9
日記みたいな内容でスレ消費するのはやめれ
976受験番号774:04/09/16 19:07:48 ID:VFIBzFZI
>>975
同意。
自分の決意を内心に留められないような意志の弱い奴は、
どうせ現実には頑張ってないと思われ。
977971:04/09/16 22:03:21 ID:CVkNCLiT
>>972
最終で落ちてるんで今年は宇治は受けません。
全員コネじゃないやろうし受けるなら頑張ってくだされ!
俺は最終面接の時は試験管があからさまにやる気なくって正直落ちたってわかったよ。

>>938
はっきりとしたボーダーはわからんけど7割強はいるんじゃないかな??
978940:04/09/17 03:53:42 ID:Q277Ae5v
>>943
レス見逃してました・・・
遅れてしまったけれど、どうもありがとう!。
979受験番号774:04/09/17 07:28:13 ID:SkYryiN9
>>856
受けますよ
でも俺も情報がまったくない・・・
専門が記述式ってことだけ
980受験番号774:04/09/17 07:47:14 ID:SkYryiN9
>>789
俺は締め切りギリギリで30番台だった
送った日は関係ないのか
981受験番号774:04/09/17 11:42:59 ID:kbjE9IIw
亀岡はガレリアっていうでかい建物の2階のホールが試験会場。
専門だけマークシートじゃないって変わってるよな。
982受験番号774:04/09/17 12:51:10 ID:QaLdbeLq
日曜の夜から面接対策しよう!
983受験番号774:04/09/17 15:47:20 ID:wZ6mNEV7
>>981
60分30問の記述ってどんななんだろ・・・。
他の試験で経験出来ないからはっきりいって対策の取り様が難しい。
984受験番号774
ちなみに去年の宇治の作文の題は
「心に残った一言」です