1 :
受験番号774:
解説スレがなかったので作ってみました
是非、活用してください。
2 :
受験番号774:03/07/01 10:48 ID:aBlcaRT3
東海北陸としてるのも意味わからんし必要ないスレだ
まあ、とりあえず数的の動く歩道の意味がイマイチ分からなかったかな。
かなり自信を持って5・20分を選んだら思いっきり間違ってて泣けたよ。
4 :
受験番号774:03/07/01 10:58 ID:MLaLYh7D
NO13が分からなかったけど、答えは運良くあってた。
どなたか教えてください。
5 :
受験番号774:03/07/01 10:59 ID:5ZseRlNP
動く歩道を知らないなんてどんな所に住んでるんだ
>>5 違う違うwそんなんじゃないよ
とりあえず相対速度で計算しようと思い歩く速度をX、動く歩道の速度を1.5Xとしたんだけど
それだとどうしても答えが合わなかったんだよねえ。単純な計算ミスかも分からんが。
7 :
受験番号774:03/07/01 11:14 ID:5ZseRlNP
>>6 どっか山奥に住んでて、ほんとごくたまにしか都市部へ出てこない奴かと思ったよw
>まあ、とりあえず数的の動く歩道の意味がイマイチ分からなかったかな。
読んだ瞬間、噴出してしもたw センスあるねw
8 :
受験番号774:03/07/01 11:29 ID:MLaLYh7D
あとNo9の命題の問題も解説お願いします。
9 :
受験番号774:03/07/01 11:40 ID:QUoB/rzw
>>8 条件のV:入浴経験有り→オムツかつ添い寝経験有り
Vの対偶:オムツ経験無しまたは添い寝経験無し→入浴経験無し
条件のT:入浴経験無し→遊び経験無し
よってオムツ経験無し→入浴経験無し→遊び経験無し
10 :
受験番号774:03/07/01 11:46 ID:t2cEb1Vk
動く歩道の問題、この手の問題は
設問の条件に反しない限り,自分の好きな数字をぶちこんで計算すれば簡単
例えば
出発点から、目的地までの距離30メートル
動く歩道の速さ分速2メートル
歩く速さは分速3メートル
このように勝手に好きな数字を入れて計算する
中間点は出発点から15メートル
逆方向に歩くときの速さは分速1メートル
よって15分
邪道かな?
11 :
受験番号774:03/07/01 11:58 ID:MLaLYh7D
>9
ありがとうございます
12 :
受験番号774:03/07/01 13:21 ID:po9dmJ0l
13 :
受験番号774:03/07/01 13:31 ID:ZmaloViw
>>10 それじゃ距離60にしたら答え30分になるじゃんw
14 :
受験番号774:03/07/01 13:36 ID:MLaLYh7D
No13お願いします。
15 :
受験番号774:03/07/01 13:47 ID:IcvkPksZ
>>13 それだと動く歩道のみで15分で着くって条件にあてはまらないじゃんw
16 :
受験番号774:03/07/01 13:51 ID:MRJiXpLq
>>10 もしもし亀よ、亀さんよぉ
って感じの数字だけど、この手の解き方が一番だよ
17 :
受験番号774:03/07/01 13:55 ID:ZmaloViw
あ、そうかw
しんずれいしました。
No13
A:赤2青0黄1
B:赤0青2黄1
C:赤2青1黄0
D:赤0青1黄2
上の場合、条件ア〜オをみたしているが、肢2〜5を消せる。
俺はそれで解いた。
19 :
受験番号774:03/07/01 14:00 ID:MLaLYh7D
>18
ありがとうございます。
20 :
受験番号774:03/07/01 14:09 ID:MLaLYh7D
>18
追加で質問なんですが、
設問から誰が何色のカードを誰に渡したのかは
どうやって推測するんですか?
21 :
受験番号774:03/07/01 14:18 ID:T1GrHdJu
教養なんて全国同じ問題が出るのになんで東海北陸って限定してるの?
22 :
受験番号774:03/07/01 14:18 ID:l51aMdVa
23 :
受験番号774:03/07/01 14:19 ID:YynRa94o
例えば肢3なら、CはAから青色のカードを貰わないことは可能かどうか考える。
青のカードは条件オより渡す人と貰う人が同じにならないようにしなければならない。
するとA→B B→D C→B D→C と渡せばCはAから貰わなくてもよい。
よって肢3は×とわかる。
ややこしいけどわかるかな?
24 :
受験番号774:03/07/01 14:21 ID:MLaLYh7D
>23
結構複雑ですね〜。
でもこんな感じで他の選択肢もやれば
出来るということですよね?
25 :
受験番号774:03/07/01 14:23 ID:YynRa94o
そんな感じでやれば消せると思います。
説明が下手でスマンです。
26 :
受験番号774:03/07/01 14:27 ID:MLaLYh7D
>25
ありがとうございます。
ちなみに教養は何点だったんですか?
27 :
受験番号774:03/07/01 14:39 ID:YynRa94o
28点です。
ボーダースレには30以上がゴロゴロいるみたいですね〜。
うらやまスィ・・。
28 :
受験番号774:03/07/01 14:49 ID:MLaLYh7D
>27
28点ですか。僕よりいいですね。
数的処理が苦手ですのでそこを克服しないといけないのですが・・・
なかなか難しいですね。
No16の立方体の問題と、No19の比重の問題を
出来れば教えて頂きたいです。
29 :
受験番号774:03/07/01 15:09 ID:YynRa94o
立法体はまず展開図を組み立てると#と・がコの字型に二つ組み合わさった形になる。
だから横に3つ同じ記号になることはあるけど2つの隣り合った面にはさまれたななめの面が同じ記号になることは無い。
下の二段は全部#の面にするのが一番多いのでと6×4=24になる。
上の段でまず手前の一個を考えると、#の面が横に3つと上に・が1つの場合。
他に、手前と上が#で横2つが・の場合とかがあるけど、#3つの↑の場合が最多。
よって3×4個で12。それと上の段の真中の1個で37個。
図が無いと説明しにくいけどわかるでしょうか?
30 :
受験番号774:03/07/01 15:12 ID:MLaLYh7D
>29
はい、大丈夫です。
手作りで立方体を作ってみました。
とても分かりやすいです。
聞いてばかりですいません。
31 :
受験番号774:03/07/01 15:13 ID:9Gc4+M/I
>>28 漏れのやり方。
1,全部で何面見えるか計算。
これは45になる。
2,隅っこ一つだけ取り出して、最大何面♯に出来るか考える。
展開図から組み立てると、2面♯と●が同じ同士で向き合い、
1面は違うもの同士で向き合うから、隅っこの3面のうち、2面は
どうしても●になる(元からある面は全部♯が見えてると考えてます)
一つの隅っこにつき、2面♯になれないから、
45−(2*4)=37
ってしました。
ちゃんとしたやり方かどうかはわかんないけど、答えは合いました。
比重の問題はよくわからなかったので、やりませんでした。
32 :
受験番号774:03/07/01 15:14 ID:UnMGnS0L
>>29さんの努力並びに表現力に乾杯!
よく文章だけで説明できますね
すばらしいです
33 :
受験番号774:03/07/01 15:16 ID:9Gc4+M/I
>>28 29さんのやり方が正しいと思います。
漏れは適当なので…。
スマソ。
34 :
受験番号774:03/07/01 15:18 ID:YYPxLE9M
35 :
受験番号774:03/07/01 15:24 ID:3zg6Y33L
比重の問題、問題文晒してくれたら解説します。
外出中なので・・。
36 :
受験番号774:03/07/01 15:24 ID:YynRa94o
比重は文系なんでやりかた合ってるかわからないけど一応自分のやった方法さらします。
まず比重0.9、1.0、1.2をそれぞれX、Y、Zml混ぜたとすると
X+Y+Z=10
0.9X+Y+1.2Z=10.1
で、BとCが逆にして二倍の容量にするから
2(0.9X+1.2Y+Z)=19.8
上の3式を連立で解くと(5、2、3)
で、本来は(5、3、2)にしたかったから20mlの場合は(10、6、4)になる。
2→6になってるから4.0ml増えてる。
こんな感じです。
37 :
受験番号774:03/07/01 15:36 ID:MLaLYh7D
>36
すごいですね〜。本当に28点だったのですか。
もっと得点してそうな感じですけど・・・
僕も文系ですが・・・さっぱりです。
38 :
受験番号774:03/07/01 15:42 ID:YynRa94o
>38
必須は18点あったけど選択で10点しかとれなかったんです・・。
数的やりすぎて知識あんまりやらなかったからなあ。
文系でも練習すればある程度数的とれるから頑張ってください!
自己レスしてしまった・・。
>38は >37さんへのレスです。
スレ汚しスマソ。
40 :
受験番号774:03/07/01 15:50 ID:MLaLYh7D
>38
とてもありがたいです。
もっと勉強しないといけませんね。
最後にNo18とNo21の解説をよろしくお願いします。
41 :
受験番号774:03/07/01 16:04 ID:YynRa94o
No18は30度と90度なので辺の比は1:√3:2になる。
だから内部の正方形の一辺は2/(1+√3)になって、求めるCはさらにその2/(1+√3)倍だから
2/(2+√3)になる。
簡単にするために分母と分子に(2-√3)をそれぞれかけると4-2√3になる。
42 :
受験番号774:03/07/01 16:23 ID:YynRa94o
No21は本当に自信ないですが一応。
まずABが松に泊まる場合は竹の間の3人が決まれば残りの部屋が決まるので6人から3人選んで
コンビネーション6の3で20通り。
次に竹の間にABが泊まる場合は残り一人はCとすると、あと5人の内2人松に行くと残りが決まるから
コンビネーション5の2で10通り。これが竹の間の残り一人がC〜Hの6通りあるので60通り。
最後に梅の間にABが泊まる場合は↑と全く同じ考えが出来るので60通り。
60+60+20=140通りです。
でも順列と組み合わせは苦手なので理系の人降臨キボン。
>>42 漏れ理系だけどまったく同じ解き方です。
しかし16番の立体は展開図と選択肢の数の大きさで見た瞬間に後回しだったな
>>29さんの説明で分かった次第・・・理系で情けない
45 :
受験番号774:03/07/01 17:00 ID:MLaLYh7D
No18なんですが、辺の比は当然分かるんですが、
なぜ2/(1+√3)になるのかが、まだ理解できません。
もう少し詳細にお願いします。
46 :
受験番号774:03/07/01 17:19 ID:YynRa94o
一番大きい正方形は一辺が1。
そこで例えば正方形の左の辺で見ると上の三角形の√3の比の辺と下の三角形の1の比の辺の和になっている。
なので√3の辺は実際の縮尺になおすと、1を1:√3の割合に分けている内の√3だから√3/(1+√3)になる。
比が√3の部分が実際は√3/(1+√3)なら比が2の所は2/(1+√3)になる。
こんな感じで解きました。
47 :
受験番号774:03/07/01 17:28 ID:MLaLYh7D
>46
すごいですね〜。
とてもよく分かりました。
48 :
受験番号774:03/07/01 19:06 ID:MLaLYh7D
他の方もどしどし、ここを活用してください。
49 :
受験番号774:03/07/01 19:07 ID:5ZseRlNP
東海北陸ってボーダーは全国的に見てどうなんですか?
50 :
受験番号774:03/07/01 21:13 ID:MLaLYh7D
>49
どこかのスレではやや低いって書いてあったような気がします。
51 :
受験番号774:03/07/01 22:24 ID:MLaLYh7D
でも結局、他の地域と同じぐらいじゃないでしょうか。
52 :
カズ:03/07/02 00:15 ID:StWSW/4l
国2の行政北海道で、教養26専門22でした。
これでは1次は受からないですか?
仮にまぐれで受かったとしても2次で落ちると思いますが・・・
53 :
受験番号774:03/07/02 00:23 ID:lltLq4oO
ここここ
54 :
受験番号774:03/07/02 01:15 ID:jQ4fjchB
時計の問題教えてください。
問題文の意味がわからなかった…
55 :
受験番号774:03/07/02 04:10 ID:uLrzbFvD
誰か、知識分野の数学(NO26,27)解けた人教えて下さい。
56 :
:03/07/02 04:16 ID:uYI+AGty
数的、一週間勉強しただけで全問正解だった。
まあ俺理系だけどね。
57 :
受験番号774:03/07/02 04:28 ID:+QZSOBmU
>>54 時計の問題なら、私もよく分からなかったけど、
試験中に自分の持ってきていた時計をグルグル回して考えたら、
すぐに分かった。
あなたも、時計を回してみたらどうですか?
案外、すっきりと理解できますよ。
58 :
受験番号774:03/07/02 04:58 ID:uLrzbFvD
>54
例えば0時0分から1時0分の1時間をかけて時計を回転させたとしましょう。
この間に長針も1回転しています。
その長針の先端がどのような動きをするか考えるという問題です。
0時5分に時計は30度回転していて、長針も30度回転しています。
よって、O点から右下に30度の方向に(長針の長さ×sin30°)の距離の地点に
点を打ちます。
0時15分の時は90度になるので、
O点の真下に長針の長さだけ離れた地点に点を打ちます。
以下同様に点を打ってつなげると、0時30分までにひとつの円ができます。
0時30分以降は、同じ円が同じところにもう一つできます。
結局、肢4のようになり、これが正解になります。
59 :
受験番号774:03/07/02 10:16 ID:rmXaEP7D
日本史と政治・経済の得点が低かった。
何か効率のいい参考書を知っていましたら教えてください。
60 :
54:03/07/02 11:21 ID:XfhYOrl2
>57-58
ありがdd。が、
>0時5分に時計は30度回転していて、長針も30度回転しています。
>よって、O点から右下に30度の方向に(長針の長さ×sin30°)の距離の地点に
>点を打ちます。
ここがよくわからない。つうかsinとか覚えてない…
57のいうように時計回してみたらなんとかわかった。
ありがとう57。アホですまん58。sin勉強してくる。
61 :
58:03/07/02 12:02 ID:uLrzbFvD
>60
問題の意味が理解できれば57さんの言うように実際に回してみるのがいいと思います。
ただ、肢3か4で迷うかもしれないので、15分の時以外も考えたほうが確実でしょう。
5分の時、長針の位置は12時の方向から見て30度進んでいます。
これは上から見ると、15分の時(長針が真横を向いた時)と比べて、1/2(=sin30°)
の長さにみえるので、肢3だと細長すぎることがわかります。
62 :
受験番号774:03/07/02 12:25 ID:uLrzbFvD
>59
河合塾の講義でも使用している、時事通信社の
パスラインシリーズ(人文科学・社会科学)
がよくまとまっていると思います。
63 :
受験番号774:03/07/02 15:38 ID:rmXaEP7D
No10とNo11について解説をお願いします
64 :
受験番号774:03/07/02 17:18 ID:rmXaEP7D
>62
ありがとうございます
65 :
受験番号774:03/07/02 18:57 ID:rmXaEP7D
up
66 :
受験番号774:03/07/03 01:18 ID:H9QlgZAU
.
67 :
受験番号774:03/07/03 09:42 ID:H9QlgZAU
おれもNo11はさっぱり分かんなかったな。
68 :
受験番号774:03/07/03 09:56 ID:0V6BBaqR
No10
条件ウからE、F≠運転手
条件イからAとBは移動していないのでA、B≠運転手
よってC→DもしくはD→Cの順で運転手。
後は場合分けして考えればいいだけ。
No.10
条件イよりABともに運転してない。また、オよりEも運転してない。
Fは運転した可能性がある。(運転席も側面)
まずAの位置が3列目の端だとEが側面でかつ隣の席に誰かいるという条件ウ・オに反するので不適。
またAの位置が3列目の真中だと条件ア・エが矛盾するので不適。
よってAの位置は2列目の左端である。
するとEの位置は条件ウ・オにより3列目の右端になり、
その隣にX(CかD)。よって1.Aの後ろは常に空席であった。が確実である。
&往路でEの前にいて、復路の運転をしたのがFである。
往路の運転をして、復路でAの隣に座ったのがY(CかD)。XとYがどちらかは不明。
おかしなとこあったら指摘お願いします。
70 :
受験番号774:03/07/03 10:48 ID:H9QlgZAU
>69
オレと同じやり方ですね。
71 :
受験番号774:03/07/03 12:49 ID:H9QlgZAU
さて勉強するか。
72 :
受験番号774:03/07/03 19:24 ID:H9QlgZAU
UP
73 :
受験番号774:03/07/04 00:30 ID:dHpqd2oh
みなさんは結構点数とれたんですか?
74 :
受験番号774:03/07/04 21:27 ID:dHpqd2oh
解説あげ
スレタイが悪いと思われ
76 :
受験番号774:03/07/07 12:27 ID:SZKwHQfp
あげとくわ
相当な良スレだが
スレタイが・・・・
解説者さんたち、乙でした
78 :
受験番号774:03/07/07 15:54 ID:SZKwHQfp
まあ東海北陸とあるが、気にせずに書き込めばいいでない。
数学No.27
x、yで偏微分して=0とおいて連立したら解けた。
81 :
山崎 渉:03/07/15 12:23 ID:0wkoQ7Lj
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
82 :
受験番号774:03/07/25 19:24 ID:7Ao476xR
age
testen
test
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >_ < | < 昨日飲みに逝って煙草3本吸ったら激しく吐いてもうた。。
(〇 ヘ 〇 | \ なんであんなの平気に吸えるんだよ コツがあるのか?
/ | \_ビッ力ァ〜オエッ ゲボッ ブビッカ〜ヘグルビッチャ〜
| |_/ |
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ☆_ ☆ | <
(〇 〜 〇 | \_
/ |
| |_/ |
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
\ノ,〉 >'、\'
テ' .ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄”)
/ / i .| < 嗅がないか )
(ニニt、,,__ |_j \_____)
. | | 7~
. | .| /
. | } ./
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::: .. ..:: :. :::::.::
Λ___Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::...:::: .: .......::::::::::.
../:彡 ミ゛ヽ ; )ーーーーーーーーー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
../::: /:: ヽ、 ヽ、 :: ..:::::.....::::::...:::.. ::::: :...:i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
../::: /;;: ヽ ヽ ::. :::::::..:. :...:::.:: ::::......:::.l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっほー
90 :
受験番号774:
age