【中国】国U情報交換スレ【オンリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ボーダー予想、官庁訪問等に利用しましょう!
2受験番号774:03/06/30 11:26 ID:WfmwzGlL
教養 33点
専門 33点

合計 66点ですた


国税は、55点しか取れなかったのにね


3:03/06/30 11:26 ID:w1OQe1E0
ちなみに
教養26
専門30
政治6行政5憲法5行法5経済5社会4
ですた。
4受験番号774:03/06/30 11:27 ID:zp2nkVjG
東京垢デミー講師に聞いた話では、今年は50〜51がボーダーらしいぞ
5:03/06/30 11:28 ID:w1OQe1E0
>>2
やるねぇ〜!

2ちゃん見る限り、ボーダーしゃれにならんくらい上がりそうだね
6受験番号774:03/06/30 11:30 ID:RWu4TH8D
教養25
専門26
合計51

みなさん、さようなら
7:03/06/30 11:30 ID:w1OQe1E0
それにしても、中国は人少ないのかな・・
まあ、それも見越してボーダー予想じゃなく、
情報交換スレにしたんだけど。
8受験番号774:03/06/30 11:32 ID:WfmwzGlL
財務か経産に行きたいなぁ
市役所受かったらそっち行くけどさ


9受験番号774:03/06/30 11:34 ID:WfmwzGlL
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
10受験番号774:03/06/30 11:35 ID:Tg5yE7Kc
教養31
専門27
論文かなり微妙
合計58

これってどーなん?
専門傾斜ってどれくらいなんだろー。
11受験番号774:03/06/30 11:36 ID:3Q552Vdo
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
12駄目人間:03/06/30 11:42 ID:58Zj8bIO
こんにちは、駄目人間です。
みなさん試験おつかれさまでした。私は、

教養28
専門32
合計60
でした。

残念ながら私はあまり得点できませんでしたが、例年に比べて
教養・専門とも大幅に易化していますので、一次通過のボーダ
ーはかなり厳しいものになるのではないでしょうか。
65点位という可能性も否定できないと思っています。
それにしても2chの人達はレベルが高いですね。

ではまた。
13受験番号774:03/06/30 11:42 ID:JlswMXIy
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  : (29/35)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
14受験番号774:03/06/30 11:43 ID:Tg5yE7Kc
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  : (31/27)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:

1513:03/06/30 11:46 ID:JlswMXIy
ゴメソ まちがえた

【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  : (31/27)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
16受験番号774:03/06/30 11:46 ID:58Zj8bIO
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  : (28/32)
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  : (31/27)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (26/30)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
17受験番号774:03/06/30 11:49 ID:ST1vFh8x
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  : (28/32)
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  : (31/27)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  : (26/30)(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
18受験番号774:03/06/30 11:49 ID:58Zj8bIO
各々が得点状況を書き込んでいって、
一定数ごとにグラフ化しませんか?
19受験番号774:03/06/30 11:51 ID:ST1vFh8x
ですね、スマソ
20受験番号774:03/06/30 11:58 ID:7BSLLFUd
教養 29
専門 34
合計 63

ですた。
昨年は51で二次落ち。
21受験番号774:03/06/30 12:11 ID:zp2nkVjG
教養 25
専門 35
合計 60

デスた。
去年は47で一次落ち。
22受験番号774:03/06/30 12:12 ID:LAuYTNFH
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64 :
□□□□□□□□□63 :
□□□□□□□□□62 :
□□□□□□□□□61 :
□□□□□□□□■60 : (28/32)
□□□□□□□□□59 :
□□□□□□□□■58 : (31/27)
□□□□□□□□□57 :
□□□□□□□□■56 : (26/30)
□□□□□□□□■55 :
□□□□□□□□□54 :
□□□□□□□□□53 :
□□□□□□□□□52 :
□□□□□□□□■51 : (25/26)
□□□□□□□□□50 :
□□□□□□□□■49 :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
23受験番号774:03/06/30 12:12 ID:WfmwzGlL
俺は、去年39点で一次落ちだけどな
今年は、66点。


進歩したもんだ
24受験番号774:03/06/30 12:14 ID:XTC3VfnF
 52(教養29、専門23)。
ちなみに去年の(教養23、専門27)では、1次落ちでした・・。
他地域でしたが。
25受験番号774:03/06/30 12:16 ID:tWX4DeQc
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□□64 :
□□□□□□□□□63 :
□□□□□□□□□62 :
□□□□□□□□□61 :
□□□□□□□□■60 : (28/32)
□□□□□□□□□59 :
□□□□□□□□■58 : (31/27)
□□□□□□□□□57 :
□□□□□□□□■56 : (26/30)
□□□□□□□□■55 :
□□□□□□□□□54 :
□□□□□□□□□53 :
□□□□□□□□■52 : (28/24)
□□□□□□□□■51 : (25/26)
□□□□□□□□□50 :
□□□□□□□□■49 :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
26受験番号774:03/06/30 12:16 ID:V9g5Syc7
教養 24
専門 32
合計 56

どうだろ、いけるかな。
2724:03/06/30 12:19 ID:XTC3VfnF
>>26
 俺が言うのもなんだが、某予備校に問い合わせると
「前代未聞の大幅易化かもしれません」って言われたので、
もしかしたら君でもヤバイかも。。
 1次だけなら、まず間違いなく通るだろうけどね。
28受験番号774:03/06/30 12:19 ID:ST1vFh8x
>>26までのまとめ

【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  : (31/27)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:
29受験番号774:03/06/30 12:21 ID:XI57pMxq
教養 30
専門 32
の合計62でした

思ったより良かったです。
 
30受験番号774:03/06/30 12:23 ID:QbHOVwjV
【中国行政】
□□□□□□□□■65〜 : (33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□□■62  : (30/32)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□■■58  : (31/27) (33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□□48〜:

>>29までに漏れ自身の分を追加。
教養33専門25で58点。社会学外して憲法選んだのが敗因のようだ。
31受験番号774:03/06/30 12:29 ID:58Zj8bIO
87×0.7=60.9
根拠なく7割程度ということを考えると、
一次通過ボーダーは61点かもしれませんね。
あるいはもっと上か。
そうなると60点の私(既出)は不合格ですか。
厳しいですね。
32受験番号774:03/06/30 12:31 ID:mzL3EGDU
55点に一票お願いします。
2年目なのにこれじゃまた来年もかな。
33受験番号774:03/06/30 12:38 ID:V9g5Syc7
>>27
そうなんですか。でも問題自体は明らかに昨年より難化してた気が
するけどな。
3430:03/06/30 12:43 ID:QbHOVwjV
専門は科目によって難度はバラバラだが教養はかなり簡単
だったような気がする。他の地域見ても60無いとやばそうだ
し、市役所に向けて勉強するしかないか…。
35受験番号774:03/06/30 12:43 ID:jEZKm84+
教養34専門35で69テソ
昨年の49テソの仇とった
36受験番号774:03/06/30 12:45 ID:XTC3VfnF
>>35
 49では1次通らなかった?(去年)
37受験番号774:03/06/30 12:46 ID:jEZKm84+
落ちたよ
去年は近畿で受けたしね。
38受験番号774:03/06/30 12:49 ID:JIAWg1kp
60点以下のみなさん、さようなら。
39受験番号774:03/06/30 12:51 ID:pTNkpjQd
今年のボーダーって高いの?
専門21教養27の48点で、
中国ボーダーそのままなんだが...
論文結構出来たから一次さえ通れば生き残る自信はあるんだがなあ。
40受験番号774:03/06/30 12:53 ID:syQvnsBg
教養24専門29

みんなめちゃくちゃいいですね。
教養がもう少し取れてたらなぁ。



41受験番号774:03/06/30 12:57 ID:Wgmn0ewG
さすがに60点のボーダーはないと思う。
42受験番号774:03/06/30 12:59 ID:ST1vFh8x
国U本スレよりコピペ

578 :受験番号774 :03/06/30 12:31 ID:IpnrrZUs
LECの講評による「欲しい得点」の目安
〜教養編〜
文章理解 5/8
判断推理 6/9
数的推理 3/5
資料解釈 2/3(数的は10点は欲しい)
自然科学 5/10(文系)
人文科学 6/10
政治経済 7/10

選択問題を考慮すると、27/45
43受験番号774:03/06/30 13:00 ID:ST1vFh8x
580 :受験番号774 :03/06/30 12:32 ID:IpnrrZUs
>>578の続き

専門(法律、経済、行政の順)
憲法(易) 5/7
民法(並) 4/7
行政法(難) 4/7
経済理論(並)5/7
財政経政(並)4/7
経史事情(並)4/7
経営学(難) 4/7
政治学(易) 5/7
行政学(並) 5/7
社会学(難) 3/7
国際関係(並)4/7
英語基礎(並)5/7
英語一般(並)4/7

で、科目選択を考慮すると 26.3/42
あくまで難易度のみのデータだが。

コピペ終わり。
「欲しい得点」というのを、「これだけ取れば2次には進めるよ」の得点と考えると、
ボーダーは53点前後かな? などと思ったりした。
44受験番号774:03/06/30 13:03 ID:XTC3VfnF
>>37
 去年は2chといっても、もっと50代とか多かったよね?
50代後半で合格を確信してる人結構いたし(実際結果も合格)。
 ボーダーの激しい高騰は避けるだろうけど、上がるには上がる
んだろね、5点くらいは。
45受験番号774:03/06/30 13:04 ID:i1p69N7c
59点。
国際関係が2点。。
あやふやだったんで答えだけ出して外した経済事情が
なんと7点。。

この5点が運命をわけませんよーに
46受験番号774:03/06/30 13:05 ID:hny+88l4
LECは少し高めにいつも言うから、そこんとこ考慮しといたほうがいいと思う。
47受験番号774:03/06/30 13:15 ID:AEeKA+/U
>>46
とは言っても今回は実際に高得点取ってるやつ多いから
案外当たってるかもしれん。
48受験番号774:03/06/30 13:16 ID:ST1vFh8x
ここまでのまとめ。
教養と専門に点数を分けてない方の点数は集計してませんのであしからず。

【中国行政】
□□□□□□□■■65〜 : (33/33)(34/35)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□□■62  : (30/32)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□■■58  : (31/27) (33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  : (24/29)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□■48〜: (21/27)
49受験番号774:03/06/30 13:18 ID:eA1ENMSA
教養31/45
専門28/42

行政法で地雷を踏んでしまった(2/7)…


しかもあれで易化なんて、やってられん。

ボーダー50前半ぐらいになりませんか?
50受験番号774:03/06/30 13:21 ID:w1OQe1E0
LEC速報で56でて余裕じゃんって思ってたオレがバカでした
51受験番号774:03/06/30 13:22 ID:tkgqSwfJ
中国
教養(14/19)33
専門(政7行4憲7行4忍6経6)34
計67

2年連続で2次落ちだから、もうらくにしてください...
52受験番号774:03/06/30 13:23 ID:WfmwzGlL
まぁ、50点後半あればとりあえず大丈夫だよ。
40台は問答無用でサヨナラだと思うが
50台前半は奇跡を祈れ

60以上は、毎日を楽しく送れ

53:03/06/30 14:39 ID:w1OQe1E0
下がりすぎなのでage
54受験番号774:03/06/30 14:51 ID:ST1vFh8x
楽しく毎日を送れない50点後半の人たちは、
これから何をすればよいのでしょう?
55受験番号774:03/06/30 14:56 ID:WfmwzGlL
>>54

面接の練習と、B、C日程の勉強だな
56受験番号774:03/06/30 15:09 ID:oW4Y9qJ9
教養20 専門33 総合53ってやっぱりヤバイのかな?誰か教えて・・・
57受験番号774:03/06/30 15:25 ID:8vFsxay2
心配するなオレも同点だw
(もう一つのスレでも書いたけど28+25=53)
一次はクリアできると思ってるんだけど。
まあ二次まで逝ければあとはなんとかするさ。
58受験番号774:03/06/30 15:57 ID:HWS+fNjQ
教養32 専門30 の62.
これも民法6/7、憲法7/7のおかげ。感謝感謝。
59受験番号774:03/06/30 16:21 ID:9/P/0HPb
教養33 専門33の66
やっぱり今年は簡単だったよ
ボーダー50台後半ぐらいかな?
60受験番号774:03/06/30 16:33 ID:ST1vFh8x
ここまでのまとめ。

【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□□■59  : (31/28)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□■48〜: (21/27)

他地域の状況
関東甲信越 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938708/384
近畿 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938494/125
61受験番号774:03/06/30 16:37 ID:8vFsxay2
ボーダーが10点近くあがるとは考えにくいんだけど。
(ちなみにどこかで見た去年のボーダー48点を基準にして書いてます)
62受験番号774:03/06/30 16:39 ID:ST1vFh8x
まとめながら思ったけど、>>52さんの言うことがやはり的を得ていると思う。
60点以上はよっぽどヘマしない限り大丈夫、50点未満は残念でした、
そして50〜59点の人たちで戦いが繰り広げられそうだ。
>>52さんの言う通り、そろそろ面接対策と市役所対策でも始めます。
63受験番号774:03/06/30 17:38 ID:uFw0tMwW
教養25 専門23

>>59
本当に簡単でした?
漏れ去年教養33専門30だったが・・・
だめぽ・・・
64受験番号774:03/06/30 17:54 ID:9/P/0HPb
>>63
去年それだけ取れてて
何で合格してないの?
65受験番号774:03/06/30 18:04 ID:kDQQa6tY
ここの情報はあてにならん。
ボーダーより5点は上の予想だとおもったほうがいいぞ
ボーダー上の人達のやる気をなくさせる罠。
みんなさいごまであきらめずにデマ情報にふりまわされないように!
俺は68点だけど50あれば可能性十分
66受験番号774:03/06/30 18:14 ID:kDQQa6tY
なんか読んでると悪意すらかんじてしまうのは俺だけでしょうか。
高得点のやつはライバルへらしか?
まったくダサイやつらだぜ。
ボーダーの人も逆転は十分あるからね。
論文と面接できてりゃじゅうぶんいけるよ!
67受験番号774:03/06/30 18:23 ID:8vFsxay2
高得点者ほど書き込みたいもんなんだろうけどね。
68受験番号774:03/06/30 18:24 ID:P57PMQsT
教養:知能13知識13計26
専門:政6,行学5,憲6,民6,原論7,財政5,計35
論文:裏2行目まで。内容自信なし。
専門は簡単だった気がします。
69受験番号774:03/06/30 18:25 ID:wq3lhp2C
ていうかいくら専門で点とっても教養である程度いかないと落されるって聞いたことあるんだけど本当ですか?

70受験番号774:03/06/30 18:28 ID:ghxdt+91
4割が教養の足切りのようですよ。
71受験番号774:03/06/30 18:35 ID:aNbXKB9U
前回前々回サンホテル広島から面接受けに行った後
合同説明会でめぼしい官庁にちょろちょろっと名前書いてバックレた。
すると社会保険庁がなんかパンフ送ってきて
「最終合格発表日に面接やるから合格してたら来てください」言われた。
よろこび勇んで道すがらの人事局にスーツ姿で合否確認に拠ったらアボーン。
スーツ着て自宅を出、30分後、スーツ着て自宅帰った。

・・・おれのいいたいことはそんなことじゃなくて
一般知能っていつのまに傾斜配点(各2点)されなくなったの?
72受験番号774:03/06/30 19:00 ID:FQKwSGE+
4割が教養の足きりかー・・・俺ちょうど4割の20なんだけど、どうなんだろう?
73受験番号774:03/06/30 19:13 ID:P57PMQsT
4割は18点だとおもうが・・・
74受験番号774:03/06/30 20:49 ID:9nD4Q8mT
【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□■■59  : (31/28)(30/29)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(25/24)
□□□□□□□□■48〜: (21/27)

59点取れて幸せ 二次で歴史に残るような超大失敗をしない限り安全
当方 28歳国2ラストチャンスです
75受験番号774:03/06/30 21:15 ID:WfmwzGlL
点よかったので、自信をもってタックのリサーチだしました
76受験番号774:03/06/30 21:20 ID:58Zj8bIO
74までのまとめ。

【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□□■64  : (29/35)
□□□□□□□□■63  : (29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□■■59  : (31/28)(30/29)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数26)
77受験番号774:03/06/30 21:30 ID:58Zj8bIO
グラフ以外に

>>65さんが68点

>>45さんが59点

IDが重複している書き込みは同一人物だと思われますので
今の所得点申告者は28名ということでよろしいでしょうか。
78受験番号774:03/06/30 21:40 ID:Vz4pFOOb
教養31専門33  合計64 
ちなみに去年は20 20の40
79受験番号774:03/06/30 22:33 ID:6I6WRCfe
【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□□■64 : (29/35)
□□□□□□□□■63 : (29/34)
□□□□□□□■■62 : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61 : (26/35)
□□□□□□□■■60 : (28/32)(25/35)
□□□□□□□■■59 : (31/28)(30/29)
□□□□□□□■■58 : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57 :
□□□□□□■■■56 : (26/30)(28/28)(24/32)
□□□□□□□□■55 : (32/24)
□□□□□□□□□54 :
□□□□□□■■■53 : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52 : (29/23)
□□□□□□□□■51 : (25/26)
□□□□□□□□□50 :
□□□□□□□□■49 : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)
80受験番号774:03/06/30 22:45 ID:gIST3OMA
専門のあしきりってあるんですか?
初心者なので教えてください
81受験番号774:03/06/30 22:48 ID:WfmwzGlL
足切りは分からんが、傾斜配点があるらしい

だから、合計は同じ点でも、専門の点によって合否に差が出たりする


82受験番号774:03/06/30 22:54 ID:gIST3OMA
教養30 専門22なんですが微妙ですか?
83受験番号774:03/06/30 23:12 ID:GwsOD/XZ
論文・面接が各10点満天というソースはどげんわけですか?
84行政中国:03/06/30 23:17 ID:0dLIbNqS
 48〜51ぐらいのあいだで一次受かったり落ちたりしているのはなぜ?傾斜配点って
ほんと?
85受験番号774:03/06/30 23:24 ID:WfmwzGlL
たとえば、同じ50点でも
教養・専門 24/26
教養・専門 30/20

専門傾斜が×2だとすると

12点も差がつくことになるからね


実際は、どんな形でされてるのか分からないけど
かけ算ならやっぱり、専門で点が採れてる方が有利だよ
86受験番号774:03/06/30 23:26 ID:cGGiCFKJ
大学でゼミ入ってないのですがこれはまずいですか?真剣に教えてください。
87受験番号774:03/06/30 23:27 ID:WfmwzGlL
別に入って無くてもいいが、入ってたら学問について語れたのにな

88受験番号774:03/06/30 23:34 ID:cGGiCFKJ
>>87 そうですよね 普通ほとんどの人が入るものなんですかね?このような人がいれば一緒に知恵をしぼりましょう。
89受験番号774:03/06/30 23:35 ID:4BDZyrep
俺も入ってない。っつーか落ちた。しかも俺の大学人数が多くて3割の人が漏れるらしい
中央大。やっぱくそだったとこの時期いまさらながら知る。
90受験番号774:03/06/30 23:37 ID:13tVh3VV
俺も入ってない。なんか面接とか受けんの面倒そうだったから。
あんなん入ってなくてもOKでしょ
91受験番号774:03/06/30 23:38 ID:iRaT9wkO
俺も入ってません。何か他に言うこと考えないとなぁ。
92受験番号774:03/06/30 23:39 ID:13tVh3VV
しかしこの時期一体何すればいいんだー。
すごい不安だよ。
落ちた時のことも考えて就活したほうがいいのかな。
ボーダーが分かんないからこれからの行動が決められない
93受験番号774:03/06/30 23:39 ID:4BDZyrep
でも簿記ちょっとかじったからもっともらしく言ってごまかそうと思ってる。
まあそこを突っ込まれるとあらかじめ分かることで対策が立てやすくなった
とポジテイィブに考えよう。
94受験番号774:03/06/30 23:41 ID:iRaT9wkO
>>92
市役所は受けないんですか?
95受験番号774:03/06/30 23:43 ID:cGGiCFKJ
しかも大学で全く勉強してません。勉強がだいっきらいです。やはり面接では学生生活の勉強の成果は問われるのですかね?ほかの生活についてはネタはたくさんありますが。
96受験番号774:03/06/30 23:46 ID:4BDZyrep
>95 それならそのネタをまくし立てる展開をこれから考えればOKですよ。
いいなあ。俺なんか4年間パチスロしかしてないからなあ。
97受験番号774:03/06/30 23:50 ID:cGGiCFKJ
>>96 いえたぶんそのような人のほうがその他の生活に関してネタは多いのでは。簿記をかじってるだけうらやましいです。ゼミ入ってたってうそついたらばれますか?
98受験番号774:03/06/30 23:51 ID:H95TzG2X
29/34
です。集計よろしくです。
99受験番号774:03/06/30 23:53 ID:4BDZyrep
俺も考えたんだけど成績表提出があったらやばいなあと。。。
なかったら度胸があれば可能かと。(あっ、既卒ですので)
100受験番号774:03/06/30 23:57 ID:58Zj8bIO
98までのまとめ。

【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□□■■59  : (31/28)(30/29)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数29)
101受験番号774:03/07/01 00:16 ID:aphXtmVI
ここのボーダー見てたら痛い目にあうよ。
わたしはすでに裁事で痛い目にあいました。
ボーダーは68って言ってて実際は58点でしたよ
66点だったわたしは落ちたものと思い憲法記述の二次対策してなくて
気づいた時にはもう手遅れでした。ここのデマにやられました。
国2ではだまされないように気をつけます。皆さんも気をつけてね。
実際ここに書き込むのはできがよかった人達ばかりだし彼らはいくら高得点をとっても
できなかったといい悲観的な態度をとり自分を慰めようとしますからね。
よくいるでしょ、試験で高得点のくせにぜんぜんできなかったぁって言ってる人。
102受験番号774:03/07/01 00:37 ID:opQ8xocb
教養26専門25
計51
去年のボーダーあたりだから運よければ受かるかと思ったけど
ここの人は高すぎだよ
憲法行政法あわせて3点が専門の点を大幅に下げた

103受験番号774:03/07/01 00:39 ID:IWNLuBgV
>>102
一緒に行政法の問題作成者を討ちに行かないか?
104受験番号774:03/07/01 00:39 ID:FOKiUVLE
一部のこころない人がボーダーを高く見せようとしているのは事実だけど、
多くの人は良心から自分の予想をしているだけで、
デマにやられたという言い方はいかがなものかと。
結局、何事も自分の責任でやらないとね。

個人的には、高得点で自慢げに語る人には、なんで国2なんか受けてんの?
と言いたいけど。
105受験番号774:03/07/01 00:49 ID:HMEvZ+ap
2chの魅力は9割の嘘と1割の真実です(w
個人は情報の取捨選択の能力も問われているというべきでしょうか
ここに来るにはまだ若い人もいるのかもね

それにしても行政中国も平均点高そうですね
自虐の念も込めて、あえてボーダーは61点と言っておきましょうか(w
106受験番号774:03/07/01 00:49 ID:aphXtmVI
>>104いや、わたしは悪意を感じちゃいますね。
だまされた私もばかでしたけど
ただ言いたいのは、みなさんは気をつけてということだけですよ
107受験番号774:03/07/01 00:49 ID:opQ8xocb
>>103
そうしたいとこだが簡単だったらしい民法を見なかった自分を討ちたい
行政法は稼げる科目だと思っていたのに
VVセミナーのホームページには40後半がボーダーとの講評があるがどうなんだろう
個人的にかなり信じたい
108受験番号774:03/07/01 01:02 ID:RhNbuGsA
教養選択が例年より簡単だったため
その分だけ点が取れている人が多い
たぶんまじめに模試とかやってきた人は
今回は点の取りやすい試験だったと思う
ただしボーダーが上がるとかいうのは
断言できない
まあ少なくとも下がるということはなさそうだが
5点も10点も上がるってことはないのでは?
そんなところでしょうか?
109受験番号774:03/07/01 01:03 ID:zwQheHAD
今回の酷Uで何点以上とれてたら、来年の酷T目指して今年は浪人すべきだと言えますか?
>104
110受験番号774:03/07/01 01:11 ID:aphXtmVI
<<108
そうそう。いくら高くてもボーダーは50前半です。
111受験番号774:03/07/01 01:17 ID:Ns05RcQU
>>109
採用厳しいぜ!!
112受験番号774:03/07/01 01:44 ID:FOKiUVLE
>>106
105さんの言うことが全てですね。
まあ106さんの書き込みも、親切心からの注意なのはわかってるんですが。

>>109
正直なところ、「浪人すべき」とまではどんなに高得点でも言えないでしょう。
104で書いたのは、65点以上、とりわけ70点以上なんて人たちは、
「国1とかを今年受けても、十分勝負できたんじゃ?」というくらいの意味です。
113行政中国:03/07/01 02:00 ID:TjKlTll3
 >>85ありがとう。
 でも専門良くなかったな…自分知能苦手なドキュンやからそっちに力をいれたんだけ
ども…本番では使えなかったし(哀)2チャンネル見るとみんなすごい点、60点以上
が多いのですごい不安です・・・当方、今年の国Uは教養は判断推理、専門が法律系
行政法・民法・社会学が難しく他の科目が例年より易しくても例年とあまり変わらない
ように感じましたが皆さんはどうでした?論文も書きにくいし…どーかボーダーがWセ
ミナーの言うとうりでありますように…
114受験番号774:03/07/01 02:12 ID:Fi0Uncne
いまさらという気もしますが、、

教養27 専門32 合計59ですた

ボーダー60点台ってマジですか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
Wセミナーのサイトでは40点後半とありましたが。
115受験番号774:03/07/01 02:14 ID:Fi0Uncne
【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□■■■59  : (31/28)(30/29)(27/32)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□□■51  : (25/26)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数30)

116受験番号774:03/07/01 02:18 ID:Fi0Uncne
訂正

【中国行政】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□□■■60  : (28/32)(25/35)
□□□□□□■■■59  : (31/28)(30/29)(27/32)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□■■51  : (25/26)(26/25)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数31)



117御三家:03/07/01 03:38 ID:W39zByiR
ずばり!今年の中国行政のボーダーは49と見た!根拠はまず、今2チャンネルで60
以上で騒いで得意になっている奴は超高齢&プライド高い一流大(卒)と見た!高齢
は後がないし・・・一流大の奴はプライドを賭けて望んでいる。翻って普通の民間
と掛け持ちしててうけている奴は点数高くても50代前半、多くの賢い現役は50前後と思
う。だって今2チャンネルに書き込んでいる奴なんて現役の学生は絶対少なく!期卒の
香具師(転職・ドキュン組)が暇を弄んでいるだけと思う。違う?要するに2チャンネ
ルのカキコ見てあんまり早く結論(60点以上の香具師らを見て自分は彼らより点低
いからダメだ…と思う)を出さないで欲しい!なんだかんだ言っても一次受かれば点数
高い香具師よりも点数低くても若いあんまりスレていない奴を採用するのが人情。実際
一次の得点なんて最終合格に関係あるだけで、採用(官庁の内定)にはあまり関係ないよ!
118受験番号774:03/07/01 03:56 ID:DeqoOoDN
60台後半取りましたが、地方三流私大卒で22歳ですけど何か?
今年のモシは、2、3月のタック模試以外、一度も50点すら超えなかったし
レック3月30日の酷2は34点という低得点でしたが何か?


こんな俺でも60台後半だぜ

119受験番号774:03/07/01 04:00 ID:rJ6ZkO9S
>117
うーん、もう少しボーダー高いと思います。51、2くらいじゃないでしょうか。
去年よりも上がっている根拠はですね、中国地方上級が軒並み採用を減らしていますよね、
(私の地元も半減しました)ですから国Uにオオマジでとりかかっている人が例年よりも
多いんじゃないかと。じゃあなんで去年のボーダーよりも3点高いと思ったかというとですね
私、公務員予備校通ってたんですが、そこの講師が「今年の試験は去年に比べると少し簡単だった」
なんてこと言うんですね。だからなんで3点なんだって突っ込まれると合理的根拠は無いんですけどね
私個人の推測です。
ちなみにですね、私は県下最低レベルというか、最低(偏差値30台)と言われている大学の4年生なんですが
今回国Uは60点でした。予備校に通ったお陰です。両親に感謝。受かったら親孝行したいです。
というわけで後半自分語りでした。
120117:03/07/01 04:45 ID:W39zByiR
>>118・119さんへ
お二人ともすごい!よく60点以上も点数とれましたね…単に頭がイイとは言えないぐら
いの快挙です。最終合格間違いないですね?お二人さんも…一次合格発表まで余裕こい
て下さい!おめでとう。良かったら俺を慰めて…(ウルウル泣)
121受験番号774:03/07/01 10:59 ID:Gnj9/Oix
せめてサンプルが100程度あればそれなりのことは分かるのでしょうけれど。
相対的に高得点者の書き込みが多いのはいつものこととしても、今回は
試験問題が明らかに易化しているはずなので、それなりに勉強した人は
全員60点以上取っていそうな気配です。それに自分がある程度できたと
いうことは当然周りもできているでしょうし。
昨年度の点数+10〜15点くらいの争いになりそうな気がします。
厳しいなあ
まあ、当分は毎日ここを見てサンプル集計の推移を気にしながら暮らす
しかないでしょうね。
122受験番号774:03/07/01 11:05 ID:RmK93IHe
 というか、現在ここに書き込んでいる香具師は、浪人生、大学の単位を
1・2年で全部揃えてひまな4年生、無色等だろ・・・・・・・・・

 労働者・授業に出まくってる学生はいないわけだが・・・・・
123受験番号774:03/07/01 12:12 ID:gz1IsdZG
>>12
ボーダーが65だと言ってる。
やなやつだねえ。みんなを不安にさせて。
124受験番号774:03/07/01 12:15 ID:a0CwxOG6
>>118 地方三流私大なら2次で確実に落とされるわな
125国弐が最後の命綱(第2新採):03/07/01 12:41 ID:G4spgkB3
>>124
国2の2次面接で、試験官は受験者の出身大学を知りません。
採用面接の合否には影響するかもしれないが、官庁によるでしょう。
126国弐が最後の命綱(第2新採):03/07/01 12:44 ID:G4spgkB3
>>125
日本語が変だな…

言い直しますと、
国2の2次面接では、試験官は受験者の出身校を知らされておらず、
かつ受験者も面接中に出身校名を言うことを禁じられます。
127受験番号774:03/07/01 13:00 ID:iizwh0au
中国の
ボーダーは50ですよ
128受験番号774:03/07/01 13:10 ID:Z/0Btw/x
ボーダーが60だとか言ってるヤシは公務員の勉強以前に勉強するべきことがあるんじゃないの?
129受験番号774:03/07/01 13:50 ID:1MDz/wkZ
教養20の、専門33なんだけど教養の点かなり心配・・・。終わったことは仕方ないけど・・・
130受験番号774:03/07/01 14:20 ID:KL3h8pok
一次さえ通ればあとは面接だよ。おなじみの国弐がなんとかって奴も50で通ったらしいからね
131受験番号774:03/07/01 14:39 ID:5gEz5jv/
教養29/専門31
マーチ卒
2ちゃんの分類上(高齢者・転職・ドキュン組)らしい。
DQNだろうが、大学がどこだろうが、ボーダーがいくらだろうが、あとはただ自分を信じるのみ。
行政中国の仲間よ正々堂々戦って、共に笑おう!
132受験番号774:03/07/01 14:43 ID:tq5qyZ7F
>>131
 面接で混乱しまくったりさえしなければ、あなたは受かりますよ。
その点数だと、病的に面接に向かない子以外、落ちたのを聞いたこと
ない。
133受験番号774:03/07/01 15:44 ID:dR9Botmu
今年は易化→毎年言われること。ボーダーかわらず。53点くらい。みんながんばれ。
134受験番号774:03/07/01 15:55 ID:jXD8/Y/e
>>132。たかが20分程度の国二の面接なんかで落ちようがないぞ。俺は裁判事務1種の面接受けたが裁判官数人に一時間以上にわたって尋問されたぞ。
面接でプラス5点を取れるかどうかの争いだ。
落ちるとしたら論文で指示を無視した自分勝手なことかいてるやつだけだ。
135受験番号774:03/07/01 16:05 ID:e/mZSeOr
134まで集計

【行政中国】
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□■■■60  : (28/32)(25/35)(29/31)
□□□□□□■■■59  : (31/28)(30/29)(27/32)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□■■51  : (25/26)(26/25)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数32)

136受験番号774:03/07/01 17:09 ID:gVt3A2pE
教養40、専門42
専門まさかの満点だよ。これぞ択一の妙だね。教養もだけど運が良かった。
あとはマークミスが心配。とにかく官庁訪問と二次面接に心血をそそぐよ。
137受験番号774:03/07/01 17:11 ID:hT+X9XZx
おれは教養44、専門41。
どちらも1問ミスった・・・。
こりゃぁ、択一ならではの点数だな。
138受験番号774:03/07/01 18:19 ID:X/OJ8h7e
ここの集計って意味あるの?高得点取れた人しかこんなサイト見ないわけだしできた人は易化したって言うの当然だし
そんな無意味なボーダー予想より官庁の情報交換しようぜ
俺は今のとこ2つ予約とれたが、大半はまだ受け付けてないみたいだ。たまたま第一志望のとこのアポ取れたけど
とりあえずあいさつにいって名前を覚えてもらってくるよ。みんなの進行状況はどうよ?
みんなも情報提供してくれ。
139:03/07/01 18:28 ID:Ns05RcQU
>>138
出先?本省?
官庁訪問て、合同説明会以降じゃないの?

まあ、オレは来週末まで試験あるからそれ終わってから考えるわ。
140132:03/07/01 22:09 ID:hO2HkwXL
>>134
 ん?面接で落ちたヤシは何人か知ってるぞ。論文は無難にこなすヤシだしな。
まあ、普通は受かるという意味で、俺は言ったつもりなんだがな。
141受験番号774:03/07/01 22:28 ID:Ns05RcQU
活性化age
142受験番号774:03/07/01 22:51 ID:S3Ay4UR0
>>134
国2の面接で落ちるようなやつは何受けてもおそらく落ちるレベルだぞ
そんなやつ公務員はもちろん民間も無理だろ
国2面接で不可のやつなんてほとんどいない。
論文の失敗に気づいてないだけだろ。高校生レベルの文章書いてたんじゃねーの?
>>138 俺の第一志望のとこはまだ受け付けてなかったけど一つアポはいれたよ
143受験番号774:03/07/01 22:58 ID:S3Ay4UR0
>>139
官庁訪問は25日以降だが第一志望のとこにあいさつの電話くらいはみんないれるぞ
みんなは言いすぎか。やる気のあるやつはね
ライバルに差をつけるなら今だな。もう戦いは始まってるのに139は出遅れか?
144受験番号774:03/07/01 22:59 ID:DeqoOoDN
地方でそんなに気合いいれてどうするんだ?

145受験番号774:03/07/01 23:18 ID:ShaR+pCw
同時刻同部屋の面接が全部終了したあと面接官が8人の評価を確認している
声が聞こえてきたらしい。それによればBとCがほとんどでDも1人か2人いたという。
二次受験者のなかでDをもらうのは8人に1人じゃ少ないし4人に1人は多い。
間をとって6人に1人ぐらいなんじゃないかな。
146139:03/07/01 23:19 ID:Ns05RcQU
>>143
フーン。
まあがんばって。
今からやってるってことは、
財務か計算か行評くらいが第一志望なのかな?
しかし、今からせっせと電話攻撃して無い内定だったら・・。

まあ、どういう結果になっても、
来年のためにちゃんとここで報告しろよ(藁
147受験番号774:03/07/01 23:26 ID:S3Ay4UR0
>>144
確かにここまでせんでも採用してもらえるが、トップ採用狙ってるんでね
出世にひびくから。
148受験番号774:03/07/01 23:29 ID:R4xlfj4C
トップ採用なんて日本語初めて聞いたんですが
そんなもの本当に存在するんですか
面接で良い点とったとして、そんなことで出世に響いたりするんですか
149受験番号774:03/07/01 23:34 ID:Y4iRmKXf
>>147
出世を考えるのだったら出先より本省(庁)採用を狙った方がいいのでは
なかろうか…

逆に、出先採用でも出世しようと思えば一度は本省(庁)へ行かないと
行けないのでは?(でも、最初から中央で採用された人間よりは
昇進が遅れる、と)
150受験番号774:03/07/01 23:35 ID:S3Ay4UR0
>>148 ひびくよ。
実際、人事院にのこるデータは採用時の資料ばかりだし
いくら現場でがんばっても上司が出世を決めるわけじゃないし
こういう資料を元に人事院がきめてるんだよ。
ギリギリ採用じゃおそらく万年平だな。まあ、例外もあるが
151受験番号774:03/07/01 23:39 ID:DeqoOoDN
で、何点とってトップ採用を狙ってるんだ?
152受験番号774:03/07/01 23:41 ID:BtQwREds
>>150
(゚Д゚)ハァ?
入ってからの処遇は官庁が決める事だろ。
そんな事にいちいち人事院が関与するわけねーじゃん。
153受験番号774:03/07/01 23:42 ID:9x3oMmyF
ここはネタの宝庫ですか?
154受験番号774:03/07/01 23:47 ID:S3Ay4UR0
>>151 68点です。トップ採用無理かな?面接であと5点取れればなんとかなるかな
>>152 
はぁ?人事院は何のためにあるのかわかってるのか?
給料や昇進を自分のとこの官庁が決めてるとでも思ってんの?そこのだれがきめんだよ!
155受験番号774:03/07/01 23:49 ID:Y4iRmKXf
人事院に、各官庁の人事権があると思っているのか?
「弱小官庁」と言われているのに…
156受験番号774:03/07/01 23:56 ID:S3Ay4UR0
人事院は一般の官庁と違って独立行政委員会の一種だ
規模は小さくても権限は大きいぞ
157受験番号774:03/07/01 23:57 ID:qINbmhzW
意外に面白く盛り上がってるが
知識がないので混ざれない
158受験番号774:03/07/02 00:02 ID:KAnjbCzW
どうせ高齢だし、60点しか取れてないから
とりあえず予備校の官訪対策に出て
合格発表後の合説に出て、無難に予約入れて
あとは期待してマターリ待つ

そんな俺はダメポですか?
ていうか一次通るのかな60点で
159受験番号774:03/07/02 00:03 ID:lltLq4oO
>>155はなにを根拠にそう思うの?
俺は知り合いが人事院にいて(キャリア採用)そいつに聞いたことを言ってるだけなのだが
160受験番号774:03/07/02 00:04 ID:vigGJ/u3
>>158
 だから自慢するなって。
自画自賛してんじゃねえよ
161受験番号774:03/07/02 00:04 ID:+U0eAMez
>>156
ネタでわざとやってるな(w

人事院は公務員の人事に関する基準を決めるところです。

仮に、人事院が各官庁職員の昇進を決定したとしても、
直接個人を評価するのは所属する部課の管理職です。

よって、あなたの出世を決めるのはあなたの上司です。
162受験番号774:03/07/02 00:09 ID:KAnjbCzW
>>160
いや自慢してない本当に不安なんだ
知り合いが70、66、65、らしいから
163受験番号774:03/07/02 00:13 ID:w0wBvmhf
今年も中国は一次580人くらい通過なんだろうな
そん中で、60以上がどのくらいいるのかな?

60後半、70台って、一次の順位だけならかなり前の辺だよな


俺は、どのくらいのとこにいるんだろうな・・・。
164受験番号774:03/07/02 00:18 ID:lltLq4oO
>>161
おまえ何にもわかってないな
こんな勘違いやろうに情報おしえてやる価値ないな
165受験番号774:03/07/02 00:53 ID:+U0eAMez
>>164
結構。漏れは現職公務員です。
人事院が個々の職員の昇進を決定するなんて妄想です。

ちなみに、文科省の昇格基準は
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kumiai/htm/kyubetukazu.html

採用時の成績なんて一言も書いてない。
166受験番号774:03/07/02 01:22 ID:9Mk4oaLc
>>164,165
事情を知らない人間が、聞き齧ったことや推測を並べ立てても仕方ないですから
人事院に勤めてる香具師の降臨でも待ちながらまたーりいきませう

167受験番号774:03/07/02 01:28 ID:7lW9W+zU
こ の ス レ は 知 障 の 溜 ま り 場 で す か ?
168受験番号774:03/07/02 01:33 ID:V2OuOVv5
>>165
ネタはやめろ
なんしに現職公務員がこんなくだらんサイトみるわけ?
169受験番号774:03/07/02 02:12 ID:zqKB5+Xs
 採用時の成績は関係ないよ。職場で上司に嫌われたら、やっぱ出世としては
不利になるし、逆もまた然り。公務員の知り合いがいる人なら、わかるでしょ。
 ていうか、常識で考えても判断できる。受かったヤシ一人一人をこいつは出世
させて、こいつは出世させんなとか、逐一人事院の職員が職場の上司に連絡する
のかよ。全国にどれだけ公務員がいると思ってるんだ。。
170受験番号774:03/07/02 02:20 ID:1VpGmJfb
身内に国Uが居るから、転勤転勤公務員ってことはよく解った。
171受験番号774:03/07/02 03:55 ID:5XesYRiv
官庁訪問ってほんといつから始めるんですか?
調べても調べてもよくわからない。
説明会まで待ってたらだめなのかな?
第一志望に今から電話したところで、何を話すのか謎だ・・・
172受験番号774:03/07/02 10:59 ID:jujN2b7v
173受験番号774:03/07/02 11:07 ID:jujN2b7v
172まで集計

【行政中国】
□□□□□□□■■80〜 : (40/42)(44/41)
□□□□□□□□□70〜 :
□□□□□■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□■■■60  : (28/32)(25/35)(29/31)
□□□□□□■■■59  : (31/28)(30/29)(27/32)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□■■51  : (25/26)(26/25)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)

(サンプル数34)


80点台は信憑性に欠けますが
申告があった以上必ず集計
するべきと判断しました
174受験番号774:03/07/02 11:34 ID:AHa8RZRi
国2で60以上取れてる人って
地上受かったらそっちに行くんだよね
俺も60以上だけど
岡山県受かったらそっち行くもん
175受験番号774:03/07/02 15:29 ID:fO6n0MRW
age
176受験番号774:03/07/02 15:42 ID:2vmq/XnY
中国地区ではどこの官庁が人気があるんですか?
点数そんなによくなかったので、分をわきまえたところで検討したいんですが。
177受験番号774:03/07/02 16:38 ID:UJu0AQRl
自分は教養30、専門24でした。傾斜配点があるのでとても不安です。
178受験番号774:03/07/02 17:24 ID:ZG6xQ+uT
ってか今の時期ってみんな何してる?
なーんもすることない気がするのは俺だけ??

一応50台後半なんだけどさ、官庁訪問やらなんやらさっぱりだけど。。
179受験番号774:03/07/02 19:46 ID:84I7ElJe
終わったことをウジウジ気にしてもしゃあない。
50点中盤だったら十分だろ。
とりあえず今できることをやるしかないだろう。
180受験番号774:03/07/02 21:17 ID:aaRbbamk
 今年の国Uはレス見ている限り、55以上ないと一次は安心できないね・・・確かに
教養は知識が簡単だったし・・・専門も行政法、社会学を除いて5点以上は取れてい
たらしいからね・・・それにしてもテンプレ見てると50台が少ないと思いませんか
皆さん?
181受験番号774:03/07/02 21:20 ID:YPR91rh6
>>174
岡山県、何割くらいとれましたか?
182受験番号774:03/07/02 21:31 ID:aaRbbamk
 >>181
174でないがトータル6割だぶん一次ぎりぎりかすっても二次落ち確実!地上は近年
二次が厳しい。はっきり言って民間と変わらん・・・
183受験番号774:03/07/02 22:21 ID:UprknP/+
国U2次試験の順番は成績の良かった人から受けていくのですか?
それともごちゃ混ぜ?
184受験番号774:03/07/02 22:31 ID:rA9a829n
>>180
50あれば1次は受かるって。去年のデータがある。

>>182
2次では筆記の点はほとんどリセットだと思うよ。
民間では筆記なんか面接に進むためのただの足切りでしょ?
公務員だって就職試験なんだから面接が一番重視される。

>>183
誕生日順。
185受験番号774:03/07/02 22:44 ID:w0wBvmhf
二次の点はリセットされないよ。
一次+面接点・論文点

面接・論文はみんなドングリの背比べなんで
やっぱし最後は一次の点が大きなウェートを占めるようになる
186受験番号774:03/07/02 23:28 ID:wiGZ2RKW
>>185
教えてクレクレ君でスマソだが
俺の認識では
試験自体の最終合格者を決める人事院面接は「一次+面接点・論文点」
各就職先(wの採用・不採用決定では「面接」のみが評価対象
なのだが
これでいいのでしょうか?
187受験番号774:03/07/02 23:36 ID:75+2Bzr9
官庁の採用と2次の人事院の面接は全く関係ないよ!
だから、最終合格順位が限りなく下でも、
官庁の採用面接さえよければ、採用ケテーイ。
188受験番号774:03/07/02 23:41 ID:qimjuMvf
でもやっぱ採用のお声がかかるのは最終合格のリストから
成績順なんじゃないの?
189受験番号774:03/07/02 23:47 ID:JIe21A1v
年齢と住所が大事。官庁側にとってみれば点数なんかよりもね。
190受験番号774:03/07/02 23:58 ID:7qDyolxf
突然質問で悪いんですが、免停とかって採用とかで不利になったりしないですか?
免停2ヶ月喰らってから2年近く経つんですけど・・・。だれかおしえてっ!
191受験番号774:03/07/03 00:06 ID:odpjBkCr
心配性な奴ら多すぎ
そんなんじゃ、採用されても職場で鬱病とかなっちまうぞ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056547683/l50
↑ここでとりあえず「(゚ε゚)キニシナイ!!」って言って来い

192受験番号774:03/07/03 00:10 ID:9H2rvnxI
>>190
関係ない。
193受験番号774:03/07/03 00:11 ID:ExsXePcP
>>190
 そういう話は何度か耳にしてるけど、実際は警察とかでなきゃ大丈夫でしょ。
194受験番号774:03/07/03 00:16 ID:/vuVAkFS
教養30、専門36の合計66でした。
195受験番号774:03/07/03 00:19 ID:ExsXePcP
 今頃申告かよ。
196受験番号774:03/07/03 00:43 ID:4plRZn76
というわけで195まで集計

【行政中国】
□□□□□□□■■80〜 : (40/42)(44/41)
□□□□□□□□□70〜 :
□□□□■■■■■65〜 : (33/33)(34/35)(33/34)(33/33)(30/36)
□□□□□□□■■64  : (29/35)(31/33)
□□□□□□□■■63  : (29/34)(29/34)
□□□□□□□■■62  : (30/32)(32/30)
□□□□□□□□■61  : (26/35)
□□□□□□■■■60  : (28/32)(25/35)(29/31)
□□□□□□■■■59  : (31/28)(30/29)(27/32)
□□□□□□□■■58  : (31/27)(33/25)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□■■■■56  : (26/30)(28/28)(24/32)(32/24)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□■■■53  : (24/29)(20/33)(28/25)
□□□□□□□□■52  : (29/23)
□□□□□□□■■51  : (25/26)(26/25)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  : (25/24)
□□□□□□□■■48〜: (21/27)(25/23)
(サンプル数35)

どうも打ち止めの感がありますね、このままだとボーダー高すぎです(w
レックの無料診断に申し込まれた方いらっしゃいますか?
いらっしゃらないようでしたら私が12日頃診断の結果をUpしておきます
その他の予備校のデータを入手することが出来た方もご協力の程よろしく
お願いいたします。
197受験番号774:03/07/03 00:52 ID:TCN7LLim
>>192>>193 ありがとー! じゃあ警察じゃ多少不利?
198受験番号774:03/07/03 01:51 ID:/vuVAkFS
>>174
漏れも岡山県受かったら、そっち行く。
199受験番号774:03/07/03 01:56 ID:K+et+F6o
>>196
無意味なことすんな。
みんなネタで書いてるだけ
自分の点申告して何の得があるのか?
それを本気にしてる君がかわいそうで仕方ないので一応、忠告してやる
200受験番号774:03/07/03 01:59 ID:4plRZn76
ありがとう。
でも半分くらいはネタじゃないだろうし、
ある程度の傾向は掴めた。
自己採点がひと段落したから話題は官庁訪問に
シフトしていくだろうね。
201受験番号774:03/07/03 02:07 ID:K+et+F6o
>>200
そうそう。今しなくてはならないことはそれだよ。
しかし、毎年ここではデマ情報がとびかうので痛い目をみるやつがあとをたたない

情報の選別は慎重にしろよ

ここの住人はライバルたちということを忘れずに。
202受験番号774:03/07/03 02:48 ID:K+et+F6o
たそかにうそがおおいな
203受験番号774:03/07/03 02:49 ID:5+lGcZol
情報におどらされてた
204受験番号774:03/07/03 02:55 ID:6B2DLuxx
オマイら公取の説明会行く?
205受験番号774:03/07/03 13:47 ID:ExsXePcP
 いちおう報告。面接対策系の講義を受講したいという名目で、
○セミにボーダー相談してみた。行政中国狙いなんだが、地元
近畿では受け付け嬢に6割は「ボーダーの中でも本当ボーダー」と
言われ(つまり、1次受かってる可能性半々といった感じ)。
 受講相談係では、行政中国で「それだけ(6割)取れてれば
受かってるでしょ」と言われた。ちょっと驚いたことに、最近では
専門の傾斜説より、1次で論文のいくらかを見ているのではないか
という説が優勢になっているとのこと(俺の論文の出来には一切
触れてない)。専門傾斜と考えても、受かった人とそうでない人と
を区別できるような基準が見られないそうな。論文の量くらいは見てる
という意味か?ともかく、「論文できていて、かつ6割取れてれば」
可能性は結構あるそう。興味ある方は、ご自分でも聞いてみてください。
他の担当が出る可能性があるので、情報の信頼性を多少は確かめれる。
206受験番号774:03/07/03 15:00 ID:dd2Rp1vZ
傾斜ナイコトヲイノリタイ

ここにいる香具師の多くは、バランス良すぎ!
みんなバランスいいもんなの?

俺なんか、知能9 知識19
憲法4 民法7 行政法1 政治学7 行政学2 社会学0
逝こうか・・・・・
207受験番号774:03/07/03 17:59 ID:KFkh546z
傾斜配点って何点差くらいからアボーンなの?
208受験番号774:03/07/03 22:00 ID:R7eb9Msx
国家公務員採用
T種試験・U種試験 受験案内
(注)3 第1次試験で行う論文試験(小論文)の評定結果は、第1次試験の
合格者決定には反映させず、最終合格者の決定の際に他の試験種目の
成績と総合します。
209受験番号774:03/07/03 22:08 ID:cs9bWUYS
>206
傾斜以前に行政法1で足切りですね。
210受験番号774:03/07/03 22:24 ID:pKA2x8Jk
2種(24、20)でした。

艦長砲門はいつから始めたらよいでしょうか?
211受験番号774:03/07/03 22:31 ID:rz5WVvNF
>>210
来年ガンガッテクレ

さようなら
212受験番号774:03/07/03 22:32 ID:g2mYPV8k
>>210
沖縄だったらイケルよ
213受験番号774:03/07/03 22:33 ID:ky/47BJG
>>210
C日程市役所に向けて全力投球しましょう
214受験番号774:03/07/03 22:46 ID:R7eb9Msx
傾斜配点については
1.教養×1.0+専門×1.5で計算
2.教養×0.8+専門×1.2で計算
など色々な噂があるが、いずれにせよ専門科目の
ほうが若干ウェイトが高いことはほぼ間違いない

それと教養・専門の分野別・科目別足切りはおそらく存在しない
つまり数的処理が0点とか選択した民法が0点とかでも
それで足切りにあうことはたぶんない

だから安心しろ
215受験番号774:03/07/03 22:55 ID:i01peSxV
>>214
教養×1.0+専門×1.2で計算だと思うな
違うかな?
216受験番号774:03/07/04 00:28 ID:vwsuntO0
>>208
 そこで言う「評定結果」に「一発あぼーん」は含まれるのか?
もし論文だけで一発あぼーんだとしたら、2次面接に呼ぶのは
かわいそうじゃない。
217受験番号774:03/07/04 13:16 ID:Cvs5mfrS
一応広島県人としてアゲテオコウ・・・
しかしほんと今の時期なにすりゃええんじゃ
衆・参事務官U種の勉強も手につかん・・・
ちなみに地上は岡山に逃げてしまった。
競争率2倍近く違うもん な
官庁訪問は1次合格してからで大丈夫だろ
がまんしてたプレステ2でも買いに行くか・・・
218受験番号774:03/07/04 14:24 ID:AiiEIZgP
>>211

そうですか。けっこう世知辛い世の中ですな
さっそく沖縄の艦長に電話してみます。
219受験番号774:03/07/04 14:38 ID:8gwGDhSC
俺もなにしていいのかわからん

とりあえず、毎日ゲームやったり彼女と遊んだりしてるが
勉強がストップしてどんどん駄目になっていってる気がする

国税、国2と一次通過したし、市は発表まだだし

もう暇過ぎて死にそう
220受験番号774:03/07/04 15:48 ID:vwsuntO0
>>219
 体鍛えな。
221受験番号774:03/07/04 16:26 ID:9kFMy3DJ
俺も何してい以下わからん。
とりあえず地上の面接対策なんだけどやる気でない。
集団討論なんかどんなタイミングで
発言すればいいのか和歌卵子。
ゲームばかりしてる。
面接って模擬面接とか受けたほうがよさげ?
222受験番号774:03/07/04 19:48 ID:ispECPD+
練習などせず、ありのままの自分で体当たりしてみろ。
223受験番号774:03/07/04 20:12 ID:xhcRGOyb
>>221
222さんのいうとおりだと思います。
変にマニュアル本読んで練習したら
逆効果ですよ。
自分の思っていることを素直に言えるかどうか
だと思います。

なんだかんだいっても筆記重視だしね。
みんな似たようなことしか言わないから
差はつかないらしいよ。
224受験番号774:03/07/04 20:57 ID:wgDA9N7+
おまえら馬鹿か。業説のアポ取りしろよ
刻には出遅れたらアボーンだぞ
おれはまだ一つしか取れてないがみんな情報交換しようぜー
彼女といいことしてる場合じゃねーぞ
とくに人気官庁は
225受験番号774:03/07/04 20:58 ID:8gwGDhSC
つーか、官庁訪問とかのシステムが良く分からんのだが
226受験番号774:03/07/04 20:59 ID:xhcRGOyb
アポとったのどこの官庁よ?
227受験番号774:03/07/04 21:19 ID:wgDA9N7+
>>226
アポといっても案内もらいに行った時に人事とあう約束しただけだが
228受験番号774:03/07/04 21:39 ID:SADMtVyR
>>224
マターリ行こうぜ。
休むことも肝心だよ。

とは、いうものの、実際動いてるヤシがいると、やっぱ気になる。
で、みんなは公取の説明会行くの?
229受験番号774:03/07/04 23:44 ID:NKGg4zfQ
公取の説明会って何ですか?
230受験番号774:03/07/04 23:49 ID:XuHlTQ8Y
>>223
差がつかないわけないじゃん。
去年のデータ知ってる?2次で最大10点差がつくんだよ。
1次の点に関係なく即死もある。
231受験番号774:03/07/04 23:54 ID:8gwGDhSC
とりあえず、二次までにパンチの効いた志望動機考えておかないとな
232受験番号774:03/07/05 00:52 ID:pacSS5Vu
アチキは国U60点台ですが、表の80点超えた人は、ほんとなんでしょうか?
神わざに近い気がする。(二流予備校の講師よりすごい)
そんな輩が国Tキャリアの下で媚を売るの?
ってか、国T合格者も国U受けてんのかな?
233受験番号774:03/07/05 00:57 ID:zKr6PmMk
>>232
ネタにきまってるでしょ
そんなことよりもう受け付けてる官庁の情報交換しよ
公取はまだでしょ?人気官庁は早いらしいが
234228:03/07/05 01:25 ID:SGl1b8p1
>>233
いや、もう締め切られてた
中国地方の説明会じゃないけどな。
中国地区は、合同説明会までまたねばならぬのか?
235受験番号774:03/07/05 01:45 ID:rt2LF4L9
アチキは公取興味なし。(正直者)
法務事務官か検察事務官になったら、10年で司法書士もらえる。
10年後司法書士開業予定。それまで、公務員で資金貯める。
それか、入管か税関で、英語ペラペラになって、公務員辞めて留学する。
アチキと年同じで、社会保険庁に入った友達、勤務一年で、仕事やめてーってさ。
どこの職場も同じなんだろーけど、アチキは未来の自分の夢を追うよ。
法務局か検察なら未来の同僚になるかもね。>>233
236受験番号774:03/07/05 02:03 ID:zKr6PmMk
>>235
司法書士の話は裁判事務のすれでも話題になってたが、資格の認定は実際ないらしいよ。
あったとしても定年退職後の申請でもらえるとか。とにかく10年でもらったって人は存在しないらしい。
しかも、10年といっても登記業務とかそれ系の仕事を10年ってことだよ
実際は三年くらいで移動とかあって・・・・
あなたの夢にけちをつけるつもりはないが司法書士はちょっと非現実的だよ
まあ、定年退職後なれればH局から仕事とかまわしてもらえるらしいからおいしいけぢね
237受験番号774:03/07/05 02:54 ID:5viAkkgO
アチキ鬱。
アチキはその夢を見て、○年もがんばってきたのに。。。(涙)
夢を見させてくれそうな官庁募集。。
じゃアチキは入管か税関で「Nice to Meet You」とか
ってか、来年外務省専門職か防衛庁の英語職でもうけるのどう?
アチキは一生キャリア下は耐えられなさそう。
来年国Tっていう手も残しときたいしね。

今年の国Uの学力レベル+採用されてから就職までの期間の勉強 
→2004国T合格

来年の国Tの学力レベル+採用されてから就職までの期間の勉強 
→2005司法書士合格

さ来年の司法書士の学力レベル+約一年間の勉強
→2006司法試験合格

ささ来年の司法試験の学力レベル+司法修習+約一年間の勉強
→日本の頂点へ
238受験番号774:03/07/05 04:23 ID:SGl1b8p1
ロースクール行けばいいじゃん!
239受験番号774:03/07/05 11:03 ID:sX1vNurv
中国の官庁訪問の受付は
そのほとんどが合同説明会以降です
まあなにがなんでも売り込みたいなら
話は別かも
国2はまったりいきましょうよ
240受験番号774:03/07/05 11:07 ID:oEcmWVYG
>>237
っていうか直接司法書士狙えよw
241受験番号774:03/07/05 11:17 ID:ofG/F2DJ
>>237
まずは国Uで採用されて、それから上位の資格でも目指したら?
貴方の基礎学力がどの程度のものか知らないけど
あと司法書士は難易度が高くて取得に苦労するわりには独立しても
年収300万円くらいらしいよ
自分は行書と宅建持ってるけどこの辺が限界かな
あとやるとしたら法検2級行政コース
というわけで一緒に法務局だね〜
242受験番号774:03/07/05 13:16 ID:JeygyXzv
おれは今何もできないからとりあえず関東で官庁訪問の予約取ってる
関東に住んでるから
243受験番号774:03/07/05 13:47 ID:JeygyXzv
そういえば大学はもう説明会個別にやっとるじゃろう
大学は公務員じゃなくなるけぇ今人材を確保しとかんとね
244受験番号774:03/07/05 13:54 ID:36OM2hgz
>>241
司法書士はもっとかせげるよ。友達の親がしてるけど、3000万はいくらしいけど
ま、そのひとの能力しだいだけど。とくに営業能力が必要とか
245受験番号774:03/07/05 14:12 ID:34aO92qB
一次通過はほぼ間違いなしの点数だが、合格通知書の送付先関東の現住所にしたままだぁ。どうしよぅ。動きにくい。
246受験番号774:03/07/05 18:48 ID:ZK+VtfVp
大学事務なんて今さらなんの魅力があるんだろうな

来年から公務員じゃ無くなるしな

247受験番号774:03/07/05 19:23 ID:eUR5MxDu
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ
☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ☸ฺ

uni
248受験番号774:03/07/05 20:14 ID:P7z1jqwx
たしかに大学はさっさと公務員から消えてくれ
こんなとこ訪問するやついるのか?
大学行くくらいなら中規模民間の方がまし
249受験番号774:03/07/05 21:13 ID:l3yo1kGo
近年大学は大量に人を採用しているから、国2合格者の多くが
大学逝きです
250受験番号774:03/07/05 22:05 ID:5WlxmVWZ
大学なら公務員の勉強した意味ないな。
そのうち民営化だろ  
なら企業ほうがよいな
251受験番号774:03/07/05 22:14 ID:ZK+VtfVp
ジーパン生乾きさせてしまった。
臭いよー。・゚・(ノД`)・゚・。

早く晴れの日がこねーかな

つか、どうやったら生乾きした臭いってとれるの?
2時間くらい、洗剤とかしたぬるま湯の中に漬けておいて
太陽のもとで干したら治るかな?


まじ、ショックだよ



大学なんて、誰が希望するんだ与な
252受験番号774:03/07/05 22:14 ID:neD3cRAn
国Uボーダーは54〜55くらいじゃないかと思うが(゚ε゚)キニシナイ!!
253受験番号774:03/07/05 22:18 ID:5yiDbGMb
私は国立大学も考えているんですが、
独立行政法人になったら、公務員じゃなくなるのかな?
今までと何が変わるのか知っている人いませんか?


254受験番号774:03/07/05 22:34 ID:M9tT5ewf
>>253
公務員ではなくなります。
自分も大学職員の端くれですが、法人化関係は疎いので、

国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/

この辺で聞くとよいでしょう。
255受験番号774:03/07/05 22:36 ID:G06LNiXY
大学は非公務員化されるようです。年金とか退職金の額も減らされるんじゃないですか?
256受験番号774:03/07/06 00:14 ID:kdE60qnp
>>253
行政組織法を勉強しなさい。国立大は公務員でなくなるが、身分は公務員に準ずる
いまのとこは何も変わらない。しかし、10年後はわからんな
民営化のおそれもある。
257受験番号774:03/07/06 00:28 ID:KENcdbPQ
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
でも、国立大学の職員ってなんか、仕事ものろのろとしてて
楽そうだから、公務員じゃなくてもいいかも。。
でも、あんな無愛想にはなりたくないけど。
258受験番号774:03/07/06 00:33 ID:kdE60qnp
>>257
実際はきついらしいよ。
部署にもよるらしいが姉が働いてるけど、帰りは10時とか普通だよ。
特に2月はかなりの激務らしい。仕事家に持ち帰ってたし。愚痴ばっかいってるよ
259受験番号774:03/07/06 00:36 ID:qX8LGWF7
>>257
学生が接する職員は、大学事務官の中でもごく一部。
一度本部事務局の建物をのぞいてみてください。
びっくりするくらいウヨウヨいるから w
260受験番号774:03/07/06 00:39 ID:SEnSmOUy
今年25歳になるんですが、やっぱ高齢者の部類に入るんですかね?
新卒以外はみんな高齢なの?
261受験番号774:03/07/06 00:43 ID:7ZOqd08b
>>260
合格者の平均年齢は25ぐらいじゃなーい?
262受験番号774:03/07/06 01:10 ID:SEnSmOUy
260です。
あんまり高齢者だから人気官庁は無理、
内定もらえないかもとかって
卑屈になることはないんですか?
かなりビクついてるんですけど。
263受験番号774:03/07/06 01:14 ID:2hNUQe0d
半分以上は既卒だからな

22〜23 新鮮(高得点で人気官庁へゴ−!)
24〜25 普通(まぁ、まったり訪問しろ)
26〜27 ちょい古め(危機感をもってがんばれ)
28    人事の人 → 28歳?(゚д゚)ハァ? おまえ → (;´Д`)はぁ…。
264受験番号774:03/07/06 01:20 ID:SEnSmOUy
なるほど。
すごく安心しました。
これですっきり志望動機などを用意できます。

263さんとっても良い人ありがとう
265受験番号774:03/07/06 06:51 ID:WqbPUYmu
なるほど。
すごくがっかりしました。
これですっきり志望動機などを用意できます。

263さんとっても悪い人ありがとう
266137:03/07/06 17:50 ID:QV9cPYzK
年齢関係なし
267受験番号774:03/07/06 19:59 ID:7mDAsq1K
山口県庁すべった俺が58点なので、今年の国2のボーダーはやっぱり
高めなのかなぁ?ちなみに国税は40点でもちろんアボーンでした。
268受験番号774:03/07/06 22:18 ID:lQIs/xKu
>>267
山口うかった人が6割いってないとか言ってたけど・・・。

専門が悪かったんじゃないの?
269受験番号774:03/07/07 00:19 ID:uX/V9QBk
>>276
58はまぐれだろ。国税くそ悪いのにそのレベルで58取れりゃラッキーのまぐれあたりだ。
おまえ得したな。
270受験番号774:03/07/07 00:34 ID:K2ZNkfi/
>>251
ファブリーズ汁!
271受験番号774:03/07/07 00:54 ID:eIzSGHWy
去年国U最終合格して、名簿の一年待ちつづけても、
内定もらえなかった人います?
272受験番号774:03/07/07 01:06 ID:dFNS/0V4
教養28 専門28
です。かなり微妙?(~-~;;)

でも市役所試験って難かしいよね。
国U面接って何を基準に判定するんだろ?
273受験番号774:03/07/07 01:24 ID:0KTos7nY
何が微妙なのか言ってみろ
56ありゃ十分だろ

低得点者・ボーダー上の気持ちになってみれ
274受験番号774:03/07/07 01:27 ID:dFNS/0V4
>273
ごめんなさい,失言でした。
お互い祈りつつ頑張りましょう。
275受験番号774:03/07/07 01:29 ID:DOJl5FsE
だめぽスレの住人が散開しちまった。
276受験番号774:03/07/07 11:59 ID:mEkugt0c
今年は問題が易化したから高得点でも一次通過できるかどうかわからない

仮に高得点で一次通過したとしても各官庁の採用面接には関係ない

1次の得点に関係なく2次で一発斬り捨てがあるかもしれない


。。。悩みは尽きないな・・・・・
277受験番号774:03/07/07 19:42 ID:vQXFjpx0
くだらねえ悩みだ
んなもん2ヶ月後にゃ全て解決するわいな
278受験番号774:03/07/08 01:42 ID:MtDm7T+P
濃く二のボーダーは高くても50とみた。
よく考えてみ?刻にって選択の幅おおきいやろ?ってことは何を選択したかで難易度も全然ちがう。
今年は自然科学、社会学、行政法がむずい。
刻には選択性がゆえに運の要素も大きい。たまたま高得点のラッキー君が高いボーダー予想をしてるだけ
毎年のことだよ。
みんなが選択をうまくできたわけじゃないし、行政法や社会学でアボーンのひとも多いはず。
だからみんなが思うほどボーダーは高くないので、ガリベンキモ男たちの情報戦略に踊らされないように
ここのすれの人達もあきらめてはいけない。
あきらめたら、キモ男たちのおもうつぼだ。
279受験番号774:03/07/08 01:56 ID:MtDm7T+P
ってかみんな業務説明会いってる?
予約うけつけてるとこってまだ2つよな??
280受験番号774:03/07/08 02:02 ID:aX0FBlNP
まじで?出先で?
281受験番号774:03/07/08 10:08 ID:3GfuKP4Y
国税のボーダー48点。刻には低いな
282受験番号774:03/07/08 10:28 ID:lcLVhep6
労基Aのボーダーは54〜56らしいです。
一次通過195人なので、少し高めな模様。

国税は、今年から専門論文が一次の結果に反映されなくなったそうなので、
一次通過者が2000人と多くなった、らしいです。

国Uはどうでしょうか?
283受験番号774:03/07/08 10:30 ID:WZjPMY69
国税のボーダーは50点みたいです
49点で駄目という人が多いみたいなので、
1〜2点の差は良い方へのマークミスでしょう
284受験番号774:03/07/08 13:57 ID:aX0FBlNP
>>268
6割以下で受かったのかぁ…。
政治学とか手をつけてない教科もあったし、やっぱ専門が悪かったのかなぁ。
鬱…

>>269
まぐれかもね。勘だけであたったのは2問くらいしかなかったが。
それまで模試とか受けたこともなかったし、単に試験になれただけかもしれん。
国税受けたあとに初めて時事をしなきゃならんことにきづいたのだが…もっと
早く気づいておくべきだったと後悔…。
285受験番号774:03/07/08 16:08 ID:5bB5LWyI
最終合格決定には身辺調査ってあります?
今日速度違反で切符切られてしまいました。情報下さい。
286受験番号774:03/07/08 16:31 ID:rZVxjfl2
>>285
あるよ。
でも、速度違反くらいなら大丈夫だよ。
287受験番号774:03/07/08 16:32 ID:MispV8qR
損な問ネーヨ
288受験番号774:03/07/08 17:16 ID:5bB5LWyI
身辺調査スレでは飲酒とかで前科ついたら???だけど速度違反程度で
罰金だけとかなら問題なしっていってるけど、でも結局は想像の域を
こえないですよね?。いっきにやる気がうせてきましたわ
289受験番号774:03/07/08 17:38 ID:1Mfk8OVb
国Uの二次試験っていつだっけ
8月の初めくらいってことまでは覚えてるんだけど
290受験番号774:03/07/08 17:44 ID:9XQKyp7T
8月1日〜19日が二次試験の帰還
291受験番号774:03/07/08 23:09 ID:mmgEpHEg
一次69点。官庁訪問する必要もないな。暇だ。
>>288
親父が警察やから身辺調査についてきいてみた。
公務員試験ごときでする必要ないだろっていわれたよ。
猟銃の許可や日本刀の所持の申請があったときにするくらいだとさ。
その場合近隣に悪評はないかとかも細かく調べるので莫大な費用と時間をようする。
刻にで何百人も調べるのは不可能。前科だけじゃその人の人格はわからんのでそこだけ調べても無意味とか。
292受験番号774:03/07/08 23:55 ID:ssQdM0oq
一次52点。市役所の勉強くらいしかやることねえ。
さっさと面接してえなあ。ったく
293受験番号774:03/07/09 00:06 ID:yqoZzLzw
291すごすぎる。何年間勉強したんだ?
予備校はどこ?
294受験番号774:03/07/09 00:35 ID:SnMQ2V6l
>>291
刻にだと募集要項に載ってる欠格事項に該当しないかだけ提出した住民票
を使って調べるんじゃないですかねえ?市町村役場に犯罪者名簿があるらしいんですが。
罰金程度ならそれには載らないらしいんですけで。誰か何かしりませんか?
軽い道路交通法違反程度なら経験ある人多いと思うんですけど気になりません?
295受験番号774:03/07/09 00:44 ID:b8SvymRW
>>294
だから犯罪者名簿だけみても意味ないっていってるでしょ。身辺調査ってあんたが思ってる以上に細かく調査すんだよ
そんな金どっからでるのよ。欠格事項は生年月日ですぐ検索可能。
>>293
レックだが、恥ずかしながら一浪。二回目なのでいうほどすごくないですよ
296受験番号774:03/07/09 00:49 ID:SnMQ2V6l
>>295
では、住民票ってのは何につかうんですかね?身辺調査のことは考えないで単純に。
あれはただの国籍なんかの確認ってことですかねえ?
297受験番号774:03/07/09 00:51 ID:SnMQ2V6l
ってゆうかこのくらいなら人事院も答えてくれるかな
298受験番号774:03/07/09 00:53 ID:b8SvymRW
そうじゃないの?人事じゃないのでくわしいことはわかりませぬ。
299受験番号774:03/07/09 14:53 ID:9qBGskzN
上がってろ!!
300受験番号774:03/07/09 21:24 ID:AXNXBCKH
■■大予想 DQN官庁はどこだ?!■■

@仕事DQNな官庁 公調 厚労 検察 警察
A待遇DQNな官庁 国病 農政 食事 地整 運輸
B民営化DQNな官庁 国大 社保
C人間関係DQNな官庁 法務 全官庁
DエリートDQNな官庁 経産 行評 人院 税関 
301受験番号774:03/07/09 21:25 ID:AXNXBCKH
■■大予想 DQN官庁はどこだ?!■■

@仕事DQNな官庁 公調 厚労 検察 警察
A待遇DQNな官庁 国病 農政 食事 地整 運輸
B民営化DQNな官庁 国大 社保
C人間関係DQNな官庁 法務 全官庁
DエリートDQNな官庁 経産 行評 人院 税関 

皆で予想願います。
302受験番号774:03/07/09 21:46 ID:7o2GzZa6
財務が抜けてるぞ

303受験番号774:03/07/09 22:07 ID:AXNXBCKH
■■大予想 DQN官庁はどこだ?!■■

@仕事DQNな官庁 公調 厚労 検察 警察
A待遇DQNな官庁 国病 農政 食事 地整 運輸 財務
B民営化DQNな官庁 国大 社保
C人間関係DQNな官庁 法務 全官庁
DエリートDQNな官庁 経産 行評 人院 税関 
E底辺相手DQNな官庁 厚労 社保 検察
F何様相手DQNな官庁 国大 法務 行評
304sage:03/07/09 22:14 ID:AXNXBCKH
激しく鬱
石炭掘ってきまつ。。。
305受験番号774:03/07/09 22:47 ID:qTRqPG4Y
アゲとくか!
306受験番号774:03/07/09 22:51 ID:7o2GzZa6
通信局が抜けてるぞ
入関がないぞ
307受験番号774:03/07/09 23:04 ID:ThZ6uV/H
ああああああああああああっ
308受験番号774:03/07/09 23:10 ID:/lkvBht5
■■大予想 DQN官庁はどこだ?!■■

@仕事DQNな官庁 公調 厚労 検察 警察
A待遇DQNな官庁 国病 農政 食事 地整 運輸 
B民営化DQNな官庁 国大 社保
C人間関係DQNな官庁 法務 全官庁
DエリートDQNな官庁 経産 行評 人院 税関 財務 入管 通信局
E底辺相手DQNな官庁 厚労 社保 検察 公調
F何様相手DQNな官庁 国大 法務 行評
G技官中心DQNな官庁 通信局 農政 食事 地整 運輸 
309受験番号774:03/07/09 23:12 ID:1sJCkIND
全部じゃね〜かw
310受験番号774:03/07/09 23:16 ID:rAQYLm4w
■■大予想 DQN官庁はどこだ?!■■

@仕事DQNな官庁 公調 厚労 検察 警察
A待遇DQNな官庁 国病 農政 食事 地整 運輸 
B民営化DQNな官庁 国大 社保 法務
C人間関係DQNな官庁 法務 全官庁
DエリートDQNな官庁 経産 行評 人院 税関 財務 入管 通信局
E底辺相手DQNな官庁 厚労 社保 検察 公調
F何様相手DQNな官庁 国大 法務 行評
G技官中心DQNな官庁 通信局 農政 食事 地整 運輸 
311受験番号774:03/07/09 23:30 ID:ThZ6uV/H
やばっ
312受験番号774:03/07/09 23:58 ID:T1Z5IDVh
>>288
警察関係はわからんのですが、既卒者で一度職についた事ある人は
人事院が前の職場に職務態度などを問い合わせる事もあるらしいですよ。
国Uはそこまで厳しくないと思いますが、警察や自衛隊はかなり厳しい
身辺調査しますよ。

>>291
たかが公務員試験ですが、警察官の試験受けた時は
少なくとも自分を含め、一緒に受けた友達全員の家に
近くの派出所から身辺調査に来ましたよ。
最近は公務員の不祥事が多いんで、犯罪歴にはかなり神経質になってるとおもいます。
と、いうか、前科で人格はわかるとおもいますが・・・。
313受験番号774 :03/07/10 01:10 ID:gAm3w0LV
もう訪問うけつけてるとこあるの?
314受験番号774:03/07/10 07:35 ID:2Rd1IfPb
>>313
合同業務説明会まで待ってもいいんじゃない?
今年のパンフレットすらまだ用意していないところもあるし。
31584:03/07/10 15:29 ID:u3yMl5p3
>>314
そりゃ出遅れだな。それともネタか?
316313:03/07/10 19:18 ID:2Rd1IfPb
今年のパンフレットすらまだ用意していないところがあるのはマジ。

それよりも315はどこかに顔出したのか?
ま、今中国以外に住んでるから物理的にきついのもあるが。
317受験番号774:03/07/11 11:13 ID:kFUEaJjC
さがりすぎなのでage
318受験番号774:03/07/11 21:29 ID:kFUEaJjC
※レック無料診断結果

総合成績表・平均点
【総合指標】
配点 平均点 最高点 最低点
総 合 87 55.3 87 0
教養試験 45 27.8 45 0
専門試験 42 27.5 42 0
【教養試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
文章系 8 5.3 8 0
数的系 17 8.8 17 0
選択科目 20 13.8 20 0
【専門試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
選択科目 42 27.5 42 0

・本試験問題分布(傾向と対策) 7/17 18:00掲示予定
・ボーダーライン 7/17 18:00掲示予定
319受験番号774:03/07/11 21:40 ID:kFUEaJjC

51点-偏差値44.7
55点-偏差値49.6
61点-偏差値56.8
65点-偏差値61.6
71点-偏差値68.8
320受験番号774:03/07/12 18:21 ID:r+iqgz3R
age
321受験番号774:03/07/13 01:13 ID:JTc71JIw
みなさん、一次の合格発表は掲示場所に行きますか?
322受験番号774:03/07/13 11:40 ID:/4xtL4cF
>>321あたりまえでしょ
行評局とかはその日から訪問じゃん
323:03/07/13 15:28 ID:EHE2Bob7
おひさです

>>322
そうなの?
やべぇ、オレその日彼女とTDS行く約束しちゃったよ・・。

まあいっか。
どうせ、合同説明会まで動く気ないし。
みんながんばれよ!
324受験番号774:03/07/13 17:01 ID:A9dBJ+a7
>>323
俺はそのとき地上の2次だ。
おれも合同説明会まで仕掛けない。
325受験番号774:03/07/13 23:20 ID:5M8cUQVt
やべえ国2の発表日と地上の2次面接の日がかぶっちまった・・・
どうしようo( _ _ )o ショボーン
326受験番号774:03/07/13 23:23 ID:yCp05R3h
何がヤバいんだ?

別にいいだろ
327受験番号774:03/07/13 23:26 ID:5M8cUQVt
発表を見にいきたいんだ。
328受験番号774:03/07/14 00:27 ID:oNdu1c+3
発表って、やっぱ人事院まで行かなきゃいけんのかな?

ネット以外にはないのか?
329受験番号774:03/07/14 00:41 ID:EVw8M+yP
すぐにみたいならネットは避けたほうがいいかも。
去年は鯖落ちまくってたし、
今年の解答もなかなかつながらんかったし。

以外かもしれないが、電話がイイ(・∀・)
受験地番号名前言えば合否確認できる。
当日、電話回線混むといやだから、あんまり広めないようにな。
330受験番号774:03/07/14 00:47 ID:87AoWkGX
霞ヶ関でもないのに人事院まで見に行ったら
ひとりぼっちなんて想像してた。
スーツ着込んで見に行く人いるんですね。
もうおいらにゃ国2しかないんだ
331受験番号774:03/07/14 00:58 ID:s910R2Ed
もう国Uしかないのに
ネットで合否確認して、活動は合同説明会以降
と目論んでいる

そんなオレはどうですか?
地方だと案外こうなってしまうような・・・
332受験番号774:03/07/14 01:01 ID:oNdu1c+3
俺も、そうだよ。
ネットで確認して、豪雪以降活動。

点数的には、マークミスがない限り120%受かってるからな


糞暑い中、高い交通費払って広島まで発表見に行って
その足で官庁訪問なんてやってらんない。


豪雪以後でイイよ。だるいしさ
333受験番号774:03/07/14 01:33 ID:+e45eaqs
合格確認してすぐ駆けつけないと
いけないところなんて見つからない・・・。
やっぱゴウセツからでいいか。

334受験番号774:03/07/14 13:02 ID:v+uf4tPC
俺は27日に地元で市役所1次試験があるので、
合格発表後すぐに電話した結果、翌日から官庁訪問とかなったら逆に困る。
なので、自分も合説以降から動くつもり。
335受験番号774:03/07/14 16:11 ID:tnhqdNVk
みんな余裕だな。俺は一浪だし国2も58点しかとれんかったし他は全滅。だから気合いれて発表日から活動するぞ。
余裕のあるやつはいいけど去年はみんな発表日からせっせと訪問してたぞ。
早いほうが印象もいいしな。まあ、高得点のやつは訪問せんでも最終面接よばれるけど
336受験番号774:03/07/14 17:24 ID:0ATTz/3W
 58点はギリギリだな。まあ、配分にもよるが。
337受験番号774:03/07/14 19:17 ID:EJINzBXm
なんで58点がぎりぎりってわかるのよ。
338受験番号774:03/07/14 21:12 ID:GN7/+JeF
中国財務局って合格発表後すぐに訪問受け付けてくれるのかな?
339受験番号774:03/07/14 21:12 ID:bXqyR9ts
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
340受験番号774:03/07/14 21:47 ID:3w/G9/6o
>>338去年はたしか業務説明会は
合説以後だったぞ。
てか、中国で発表直後に動く奴なんか
おらんでしょ。
341受験番号774:03/07/14 21:53 ID:oNdu1c+3
中国でそんな気合い出して回ってどうするんだよ。
342受験番号774:03/07/14 23:57 ID:ywKersqX
合同説明会と国税の2次が同じ時間だよーヽ(`Д´)ノ
イヤガラセか?
343受験番号774:03/07/15 00:26 ID:GRXGshq1
>>342
合同説明会は広島、岡山で2回開催されるから、
どっちかに行けばいいんじゃない?
公取なんかは、広島会場しかこないみたいだけど。
344受験番号774:03/07/15 00:44 ID:VFA5iizE
>>343
・・・そっか。気付かんかった 
岡山行ったことないけど行ってみるよ アリガトウ!!
345343:03/07/15 01:10 ID:GRXGshq1
当方岡山人。
岡山はええとこよ。
晴れの日が多いし、雨はあんまり降らないし。

でもオレは、何故か広島まで合同説明会行く(w
346山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
347受験番号774:03/07/15 13:38 ID:0tEi2YoN
一次合格発表まであと10日ばかりage
348受験番号774:03/07/16 10:39 ID:QemxE5fV
上京age
349受験番号774:03/07/16 11:07 ID:EXe0Zo7j
法務局、知り合いに聞くと、

遣り甲斐は、ほぼ無いとのこと(単純作業おおいから)
窓口業務がメインで、国V以上に、バイトのババァが幅をきかしているとのこと
局内でのサークルなどは皆無で、友達いないヤシは珍しくないとのこと
(出張所がたくさんあり、サークル活動費がでないため)
なぜが組合費が5000円と高い
研修で、相部屋で数ヶ月がキツイとのこと(これも予算不足か?)
本省の民事局に行くこともある。仕事は午前様。
16年ごろから、業務のオンライン化計画があるとのことだが、現職のババァの反対がウザイとのこと
精神を病むヤシが多いこと
想像以上に先輩の30〜40代のV種は馬鹿とのこと
最後に、オススメできないとのこと w

ご参考に
350受験番号774:03/07/16 11:17 ID:y2ZmNUSZ
>>349
ウェーバーもびっくりじゃね。
351受験番号774:03/07/16 21:56 ID:pnjoiSVZ
今日食べた家系横須賀ラーメンはうまかった
明日はレックのボーダー予想の発表だね

一次合格発表まであと9日ばかり
352受験番号774:03/07/16 22:03 ID:KXaUsCTd
レックのボーダーは当たるんかな?
実際は結果待つしかないのかもしれないけどさ。
353受験番号774:03/07/16 22:26 ID:8ZiBD9b5
>>349
研修は個室だよ
確かにやりがいないしお勧めはできないけど
他官庁だって似たようなものでは?
354353:03/07/16 22:28 ID:8ZiBD9b5
ああ、個室なのは関東でだけど今時相部屋の所もあるのかな?
355受験番号774:03/07/16 22:28 ID:8DqJrxF8
>>353
そうなの?
356受験番号774:03/07/16 22:47 ID:8ZiBD9b5
やりがいないとか言ってるのは公務員に幻想抱きすぎでは?
所詮国2なんかルーチン&窓口が主だって事ぐらい
知ってて受けてるだろうに。
357受験番号774:03/07/16 23:17 ID:fCKI2E6v
たしかになあ。
しかし、窓口は民営化の恐れがある罠

ところで法務は893がうざいって
聞いたが本当か?
358受験番号774:03/07/16 23:25 ID:8ZiBD9b5
>>357
自分のとこは893っぽいのは見ないしいたって平和。
仕事は面白くはないけど土日きちんと休めてボーナスも貰えて
無職フリーターだった頃を考えれば天国。
その身分になれるようがんがってくれ
359受験番号774:03/07/17 03:49 ID:CKP2A8Qa
やばい、マジでやばい。
やりがいとかどうでもいい。かわいいし。
限界状況でいきる自信だけはひといちばいあるアル。
>研修は個室 でさえあればすべてがハッピー。ハッピーターン。
いま問答書作成中。ICチップ吹き込みバージョン。バタ33。
360受験番号774:03/07/17 16:26 ID:j5Euzc0+
ウィークリーマソショソ予約age
361受験番号774:03/07/17 18:34 ID:oTexE5nP
レック無料診断ボーダーについての見解
貼っておきます。

国家II種行政職ボーダーライン

国家II種行政職の1次合格ラインについては、専門試験・教養試験の配点等非公開のため正確な値は不明です。
あくまでもLECによる推測であることを事前にご了承下さい。
まず、今回の結果は、インターネット等を通じて自己の成績を診断してもらおうという積極的な姿勢を示した
受験者の得点分布ですから、当然本来の得点分布よりも得点は高い方向にずれる傾向になります。また、教養
と専門の合計得点で合否の判定を行いますが、実際には教養と専門がどのような配点で合算されているかと
いうことや、申込者数も不明のため、受験者の上位何パーセントに合格ラインを引くかということも判断する
ことは困難です。そのことを踏まえ、(1)教養と専門の配点は、各1点であること、(2)今回の募集者が昨年と
同様、上位者中心であること、という前提にして、合格ラインを推測することにしました。
今年の診断では、昨年の診断に比べて、教養・専門とも平均点が上昇しました。教養試験は、3.5ポイント
アップして27.8点、専門は、2.2ポイントアップして27.5点でした。平均点が上昇した原因としては、「問題
自体が易しくなった」「受験生自体の実力が向上した」などの様々な要因が考えられますが、いずれにせよ、
昨年に比べて今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると、今年度は、 52〜53点にボーダーラインを設定することが妥当
であるものと考えますが、この診断の母集団が上位得点者を多く含んでいることを加味して、総合得点50点
以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。
362受験番号774:03/07/17 18:42 ID:oTexE5nP
で、俺の見解

国税のボーダー予想を57として大外れだったレックは
国Uに関しては今回あえて低めの予想を出した
「総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達している」
というのは実際には少し厳しいような気がする
「いずれにせよ、昨年に比べて今年のボーダーラインは
若干上方へシフトする」
どのくらいか依然分からないまま。
363受験番号774:03/07/17 19:14 ID:3rrZOCnU
中国としてのボーダーはどのくらいなんだろう?
去年は48だったと聞いたが・・・。
364受験番号774:03/07/17 20:24 ID:oTexE5nP
レックは区分別の予想はしていないみたいだね。

2ch的には(もちろん真偽の程は定かではないが)、
去年の国U
関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51
らしいね。

近畿・沖縄が少し高めだけどその他地域は45〜48と40点台後半。
中国は昨年が48だから今年のボーダーは上がっても53くらいまでが
妥当なところなのかな?
でも2ch内の書き込みや各予備校の無料診断・ボーダー予想の
数値のデータを見る限りは55とか60とかの一見とんでもない予想も
否定しきれないんだよね。

なんだかんだで一次合格発表まであと8日ばかり
365受験番号774:03/07/18 11:18 ID:WLRifcw5
一次合格発表まで7日
不安だ〜〜〜。
早く知りたいような、知ったら凹むような
ボーダー53ならだめぽ
366受験番号774:03/07/18 15:12 ID:Z2RT+LzU
おまいら、地上の一次受かってるか?
漏れは国Uと地上両方受かった場合、どっちにしようか迷ってるよ。
スレ見てる限り、国Uはおいしい官庁がない。たとえあっても、競争が激しい。
地上はCWや徴税がある。
もうだめぽ。
367受験番号774:03/07/18 15:18 ID:PHcd3+Q1
いろいろ総合的に考えたら地上かいいって聞く。
地上受かってるのに、国Uに行くヤツは信じられないとも聞く。
まぁ、おれは地上落ちて国Uのみなんだけどね。
羨ましい悩みですね。
368受験番号774:03/07/18 22:13 ID:E6WyMmDt
 かならずしも地上(県)がいいとも限らないよ!部署によればここ公務員って思う
ところもあるし・・・実際、県より国Uいけば良かったと思っている現職の人もいるよ。
369受験番号774:03/07/18 22:13 ID:mLt7N65q
(プロ野球1分勝負のリズムで)
あぼ〜んと一発 切ってみようよ
択一の点は 高いけど
あぼ〜んと一発 切り捨てようよ
面接が駄目な DQNを


と、そんなどうでもいい替え歌は措いといて、
俺も地上落ちで残されたのは国Uだけ。
今年は他試験落ちなのに国Uは高得点という
香具師が多そうだから激戦を覚悟しなければ。
370受験番号774:03/07/19 00:30 ID:3MVyisCo
>>369
なつかし。
371受験番号774:03/07/19 16:38 ID:u+7o3o/i
age
372受験番号774:03/07/19 21:07 ID:Zx1Dvi5O
TACによると今年のボーダーは中国52らしい
373受験番号774:03/07/19 22:02 ID:waIbJuya
国2関東甲信越行政ボーダー予想スレPart3 より

クレアールのボーダー発表
行政関東甲信越で51テソ
他地域では上下1〜3点のばらつきがありますので、
その旨ご了承ください。

だそうです。
374受験番号774:03/07/19 23:37 ID:GIjjsYHM
>>373
関東甲信越で51。
中国ではどのくらいになるのかな。
375受験番号774:03/07/20 12:00 ID:4i6k0ooM
一次合格発表まであと5日ばかりage
376受験番号774:03/07/20 14:09 ID:Ihp19U6z
あと5日かぁ〜
早く来い
age
377受験番号774:03/07/20 14:59 ID:Qy/m+dpq
ここにはオタク系や自虐野郎がおおくてきもいな。
もっとましな受験生いないの?
378受験番号774:03/07/20 15:45 ID:7NxOtDZn
 ↑ キモッ

もうここ ひといないぽ
379受験番号774:03/07/20 16:28 ID:Y7SlDx0/
>>377
じゃ、見なきゃいいじゃん
380受験番号774:03/07/20 18:35 ID:lqzPK/cq
いまだに国一の内定がもらえん。国2は69点もとれちゃったので訪問活動せんでもお呼びがかかるはず。
でも国立大学出てまで国2だなんてなんか納得いかんな。国一の活動で県庁も受けそこなったし
来年また受けなおそうか。悩む。俺みたいな状況の人いますか?
一年も勉強したのに国2じゃしゃれにならんわー
381受験番号774:03/07/20 20:22 ID:57oFPALp
>>380
東大とか京大ですか?
国立といっても
広大程度から底辺国立大くらいなら国2は普通と思うが。
382受験番号774:03/07/20 21:31 ID:7ISF4FSa
>>380
そういう悩みうらやましい
一年勉強したが、国2でもぎりかも・・・
383380:03/07/20 23:18 ID:eWNK/kOi
>>381、京都大学、法、21歳、男ですよ。
なんか、周りは、一種ばっかりなんよ。
やっぱ俺じゃ一種はだめなのかな。ギリギリ合格だし。大学受験もまぐれで入ったって感じだし今回もまぐれでいけないかとおもったのだが
せめてものすくいは現役ってことかな。大学の連れはけっこう歳くってるからな

384受験番号774:03/07/21 00:09 ID:F8xXUkxh
みなさん希望官庁ってどのくらいあります?
どれもこれも選びにくいんだけど
何箇所くらい回るのが主流なのかな・・・
385受験番号774:03/07/21 00:52 ID:el0sBVIC
>>383

京大で国Uなんか、一生、大学友達に対等に渡り合えず、
憐れな目で見られるだけだぜ。
落として都道府県庁、政令市あたりの地上が馬鹿にされない逃げ道。
京大なら、来年と再来年まで、国Tと、国立図書館一種、参衆議院一種を目指すべし。
底辺国立大で20代半ばの漏れたちDQNにもおこぼれを、。
国Tの名簿は3年有効だけど、現時点で不採用なのか?
でも、かっこ悪いな漏れ。。 (;´Д`)


>>383

漏れは希望官庁3つ。最初は高望みしてよし。
だんだん落としていくことになりそうだが、。
第三希望までで決めないと、いいかげん志望動機が思いつかんだろ。
386受験番号774:03/07/21 01:05 ID:el0sBVIC
二段目は>>384でした。スマソ。
あと、裁判所事務官一種、外務省専門職員なども東大京大だろうし。
ちなみに漏れ一年間勉強して、67。底辺国立大の不適応学部で25才だけど。。鬱
387受験番号774:03/07/21 18:19 ID:Flr7iHR9
age
388受験番号774:03/07/21 21:45 ID:lHAEHY1O
>>385
確かにそうよな。国2なら民間企業のほうがましだしな。一応、上場企業の内定あるから
一種内定なければ民間にいくわ。あんたらの枠が一つ増えたな。がんばってくれ
389受験番号774:03/07/22 10:51 ID:EcDO1nlE
一次合格発表まであと3日ばかりage
390受験番号774:03/07/22 15:13 ID:Q99qoeyc
中国で激務のとこってどこですか?
391受験番号774:03/07/22 16:41 ID:EvZ7A2Ly
大学、病院、法務。

死んでも逝くな!
392受験番号774:03/07/22 16:43 ID:e/vnBupN
なぜ?その理由は?
393受験番号774:03/07/22 16:58 ID:zlWGhwW5
国税とどっちがきついんでしょうか・・・?
394受験番号774:03/07/22 17:54 ID:306oSxeY
>>391
それは、なんで??
一次ボーダーぎりだったらしょうがないじゃん
395受験番号774:03/07/22 17:57 ID:MaE2E7Ft
>>391
公務員ならなんでもいいから職につきたいんだぁ!
396受験番号774:03/07/22 18:03 ID:mq/lEKG+
現職スレ見てみたらわかる。
全部激務。
そのうえ大学は、来年から公務員でなくなる。
病院は大赤字で存在そのものがやばい。
法務は登記は普通だが訴務とかに飛ばされると
人生そのものが終わる。
国税は知らん。
397受験番号774:03/07/22 18:15 ID:zlWGhwW5
その激務官庁へは大体何点ぐらいの方がいくんですか?
398受験番号774:03/07/22 18:24 ID:e/vnBupN
何で働いていないのに、わかるの?噂?
399受験番号774:03/07/22 19:20 ID:OYXpkYuX
法務は5時に帰れるって、いろんなスレで見たぽよ。
400受験番号774:03/07/22 19:49 ID:2ZACWNJR
大学は教務課とか見ていると
いつもまったりして暇そうですよ。
401受験番号774:03/07/22 19:49 ID:2ZACWNJR
法務局は部署によるみたいです。
ある意味ギャンブル性の高い官庁かも
しれませんね。
402受験番号774:03/07/22 20:10 ID:OYXpkYuX
大学も本部は夜遅くまで、灯かりがついてまつ。
大学もある意味ギャンブル性の高い官庁でつぽ。
403受験番号774:03/07/22 23:09 ID:Jz2QgdF8
ハッキリした根拠がないみたいですね
404受験番号774:03/07/22 23:34 ID:zlWGhwW5
みなさん25日から動くんですか?
まずはじめはどこから手をつけていくべきでしょうか。。。
405受験番号774:03/07/22 23:43 ID:uDC9cd14
>>403お前官庁研究もせず
何勝ち誇っている?
そんなもんちっとは官庁について
調べておけば常識だろうーが!!

406受験番号774:03/07/23 17:55 ID:3yC3YTM1
先輩の話では地方整備局が狙い目らしい。
2種にしては待遇が良いとか。
高得点なら検察狙えだってよ。
まあ、ボーダーの漏れには関係ないわけだが・・・
407受験番号774:03/07/23 18:17 ID:y+A4MVFr
業務説明会ってどんなことを質問すればいいの?
408受験番号774:03/07/23 19:05 ID:uor82EQo
>>406
地方整備局はボーダーじゃ無理かな。
ボーダーくらいで、それ相応のとこっていたらどこだろう。
とにかく合格したいと思ったら。。。
409受験番号774:03/07/23 21:40 ID:Gt6s819N
島鳥大学と国立病淫に直行しる。
410受験番号774:03/07/23 22:25 ID:dtt9pYrO
おまいら、どこがねらい目とか、入りやすいとか、
将来の中国地方の役所を担う人材だろ。
これから、少なくとも辞めない限りは、
30年以上勤めるんだから
自分の30年を投資できるとこはどこかって、
もうちっと、よく考えろよ(似ちゃね見てるオレモナー)

テキトーな選び方で役所に入るから、
国Uは離職率高いんじゃね?
411受験番号774:03/07/23 22:38 ID:XUhtCEfG
一次合格発表まであと2日ばかりage

適当に選択しているというよりは
具体的な情報が必ずしも多いとは言えない中で
尚且つ仁義無き早い者勝ちなわけだから
自分の思い通りにはいかない事の方が多いわけで
でもそれこそが真に人生そのものだったりもする
412受験番号774:03/07/23 22:56 ID:0CnXbJPc
>>410
いくら真剣に選んだって、希望の所に採用されない確率が高いんだから
入れるところと考えるのはやむをえないと思う。
合格しても選ばなければどこか採用されるってだけで
希望通りの官庁に採用される人はほんの一握り。
国2のシステムがそうなってるから
413受験番号774:03/07/23 23:19 ID:CA9czDdc
>410
大学は離職率高いと聞きました。。。
414受験番号774:03/07/23 23:20 ID:I4pBD4PB
地方の法務はメチャ暇なので、毎日定時に帰れるよ。
暇すぎて逆につらいかも。
適当な喧騒の中で仕事をしたいのなら社帆かハロワがいいよ。
415受験番号774:03/07/23 23:26 ID:sfRZWfkt
まあ、でも第3志望くらいまでは
決めときたいよな。
漏れ本命は財務(超勤ウマー)。
次は、公安(給料10%増し)
最後に食料事務所(仕事5時までマターリ)
かな。
416受験番号774:03/07/23 23:26 ID:4qis0zvu
>>410
働く場がないと、将来の中国地方の役所を担えない。
何とかして、決めたいからみんないろいろ考えてるんじゃないの?
417受験番号774:03/07/23 23:32 ID:sfRZWfkt
>>416中国で25日から動く香具師は
いねーよ。電話受け付け自体が豪雪以降でしょ。
人事院で一応そういう決まりがあるからな。
まあ、財務と税関はそれでも豪雪前にやってるらしいが。
早く訪問できたとしてもパンフもらって
下調べをしっかりしておかないと
一発あぼーんだわな。
焦る気持ちはわからんでもないが・・・
418受験番号774:03/07/23 23:34 ID:4qis0zvu
>>417
自分も豪雪以降に訪問していくと思う。
まぁ、明後日結果わかるまで待つしかないかぁ〜。
1次合格してなかったらいらん苦労になるわけだしね・・・
419受験番号774:03/07/24 00:02 ID:Vcj9LFzO
国U児も高校野球児に負けないよう、みんなで応援しませう

DQNと一発 行ってみようよー
 速攻内定 くれーるとこー
DQNと一発 言ってみようよー
 「僕以外のヤシは 来ないんでつか」とー
420受験番号774:03/07/24 00:04 ID:4tVxWJUj
社保、法務、ハロワは将来公務員で
なくなる可能性が大きいと聞きました。
テレビで猪瀬とかいう人が民営化にしろと主張している
そうです。他のスレみても民営化は普通にありそう。
せっかく公務員になったのに公務員じゃなくなる
のは辛いと思います。
リストラないのと退職金が多いのが公務員の魅力なのに
薄給で働かされて30後半でリストラ。
考えただけで泣きそうになります。
酷2のルーティンでスキルなんか
つくわけないし。再就職できないだろうし。
窓口官庁の将来は厳しそう。
421受験番号774:03/07/24 00:05 ID:4tVxWJUj

あと、暇すぎるところはやめたほうがよいと思います。
まったりとか考えていると酷い目にあいそう。
暇なところが10年後に存在していると
は思えません。それに残業少ないと手取りで
13万しかないらしいです。
だから、多少は忙しくても有望な官庁が良いと
思います。激務でなくてそこそこ残業があるところを選ぶのが
良いのでは。
理想は財務、警察、計算。
公取りは仕事7時過ぎくらいまでには終わるし
一種と仕事内容同じでけっこう良いらしいです。
422受験番号774:03/07/24 01:22 ID:EJsXGsCy
DQNと一発 言ってみようよ〜
アタシは地上も〜 受かってる〜
DQNと一発 言ってみようよ〜
酷U受かったら〜 酷Uへいきまつ〜

面接官「ベスト64で予選落ちでつ」

-------------死雨量---------------

国U児打つ〜ぞ国U児打つ〜ぞ国U児打つーぞ〜 3発打つぞ!

財務フライ →1アウト
警察ゴロ  →2アウト
計算三振  →3アウト

!⊃Д`)もうだめぽ

有望な官庁はこうなるのがオチかと、、

ドキュソ国U児=リストラ予備軍 。。。
423受験番号774:03/07/24 01:38 ID:PReY1nSv
じゃあ、窓口DQNは
デッドボールで即死ですか?
手取り13マソって・・・
こりゃ官庁訪問なんかやってるバヤイじゃねーなあ。
国2は捨てて9月の市役所に向けてガンガルぞ。
424受験番号774:03/07/24 02:18 ID:Ks7XiLH0
官庁研究って何してる?
とりあえず白書のあらまし読んでるんだけど。
425受験番号774:03/07/24 06:43 ID:rl0+QTo3
一次合格発表まであと1日ばかりage

いよいよでございます
ようやく替え歌も流行ってきましたが
そんなことより

法務フライ →1アウト
労働ゴロ  →2アウト
社保三振  →3アウト
大学    →ベンチ

!⊃Д`)もうだめぽ

高齢な俺はこうなるのがオチかと、、
426受験番号774:03/07/24 09:26 ID:B8iG6wKt
時間あるならみんな明日から動くべきでは?
それとも動かないって言っているのは作戦?って考えてしまいますが
ここ見てなかったら何の迷いもなく明日から動こうと思ってましたが
427受験番号774:03/07/24 10:49 ID:rx3eCdGA
財務、計算狙うなら明日から動いたほうが
良い。他は電話してもまだ予約受け付けていない
って言われるのがオチ。
早く動くのとじっくり対策練ってから動くのでは
後者のほうがいいだろ。
明日暇なんなら官庁対策をしっかりおこなっておけ!
428受験番号774:03/07/24 11:20 ID:0iTZE0E8
財務 計算 警察はレベルたかいよね。。。
高得点の人がいきそうな感じ
429受験番号774:03/07/24 11:42 ID:XtSIbYsz
どこ受けようか未だに迷っている。
こんな漏れはもう3アウトでしょうか?
30コくらい書いてあるんだもん。
想像だけで、○とか×とか
わからないよ〜
しかも市役所の二次対策もあるし。あーうざい。
430受験番号774:03/07/24 12:20 ID:owK5ZJUS
去年活動した高齢者の感想。

豪雪前に動いてもあまり、というか殆どメリットはない。
豪雪後でも財務、経産等の訪問予約は取れる。
しっかり官庁研究して、豪雪で質疑応答できることが大事。
(豪雪段階でふるいにかけている官庁アリ。当日わかると思うが。)

あと、豪雪では3〜5くらいしかブースを回れないので
ある程度希望の官庁を決めておいて効率的に回ること。

採用に点数は関係ない。(公安系はこだわる)
関係あるのは年齢。

高齢者にもチャンスはある。
どうしてもここで働きたいんだ、という確固たる信念を
アピールすることは絶対必要。
まわり(新卒、既卒1年)と同じことをしていたら採用はない。

以上。ガンガってください。
431受験番号774:03/07/24 12:29 ID:KrduIB7p
明日みんな直接みにいくのかい?
432受験番号774:03/07/24 12:30 ID:HpVH/S+3
行かない。もう合格は分かってるし。
豪雪まで活動する気もないし。

とりあえず、のんびりまったりする予定。
433受験番号774:03/07/24 12:33 ID:owK5ZJUS
補足

採用されやすい官庁などないし、仕事が暇な官庁などない。
待遇の差はある。財務、計算等、待遇がよいとされる人気官庁は
待遇がいいかわりに出世しようと思ったら本省奉公(午前2時、3時あたりまえ)
はさけられないし、全国転勤ありまくり。
仕事内容、責任とも重くなるし、国Uといえど自殺率が高くなる。
窓口系は大きな転勤もなく、仕事はルーティンワーク。仕事量は多く、
体力的にはキツイかもしれないが精神的には全然ラク。自殺率も低い。
民営化や統廃合はあるだろうが、ただちに職を失うということはあり得ない。
(国がある程度面倒見るはず。)

コクニでは、最終的には転勤も厭わず仕事をガツガツやっていい待遇をうけるか、
やり甲斐のない膨大な量の仕事を淡々とこなして地元でマッタリ過ごすか、のどちらを選ぶかになる。
ネームバリューや「なんとなく」で入局すると、たとえ財務、計算といえども
「こんなはずじゃなかった」と後で苦い思いをする。

だからといって地上が楽なわけじゃない罠。
地上のメリットは県内移動のみで、家が持ちやすいくらいか?
地方分権が進めば進ほど、地上は霞ヶ関化するのは間違いない。
実際一部ではそうなっている。
434受験番号774:03/07/24 12:38 ID:rx3eCdGA
地上は給料がイイ!!!

最終的に酷2と年収400万くらい
差がつくよ。
酷2は50過ぎても年収600万いくか
どうかくらいだろ。
この差は大きいぞ。
435受験番号774:03/07/24 12:50 ID:8Lt2RmRq
>>430
結局どこに就職したのら?
436受験番号774:03/07/24 12:51 ID:owK5ZJUS
>>434
告にでも年収1000マンの人は結構いる。官庁によるが…。
437受験番号774:03/07/24 13:03 ID:szdRJsdy
>>435
こくに某出先非窓口。
受験は国オンリー。

国二は官庁による待遇の差が余りにも違うので、注意が必要。
438受験番号774:03/07/24 13:09 ID:n7geZ5Xa
>>430
やっぱ非窓口でよかったレツカ?
439受験番号774:03/07/24 14:24 ID:3z6yQrF6
>>434
だれから聞いたの?
高卒で40歳くらいで700万もらえるよ。
50歳ならびりでも900万もらえる。
440受験番号774:03/07/24 17:58 ID:V5b/MetG
>>439
おまえばかか。
高卒の40で700もいかん。
公務はおそろしく給料低い。あんた勘違いしてない?
それに県庁も安いぞ。
政令指令都市>財政豊かな市役所>国一>普通の市>県庁>国2 だろ?
どうも県庁が給料高いと勘違いしてるやつが多い。


441受験番号774:03/07/24 18:09 ID:TspM5sv1
明日何時にHP発表か分かる人教えてください
442受験番号774:03/07/24 18:14 ID:lk7RfD/2
>>441
9時
443受験番号774:03/07/24 18:15 ID:TspM5sv1
>>442
ありがとう
444 :03/07/24 19:45 ID:r1Gwo7ic
HPで合否わかるの?
445受験番号774:03/07/24 20:46 ID:jYR+tNUf
>>444
人事院のHP見ればわかるんじゃないの?
446受験番号774:03/07/24 21:10 ID:3z6yQrF6
>>440
国家公務員の給料に準じるところで働いてたから事実です。
高卒の係長40さいで700万もらってました。
残業もしてましたが毎月決まった時間残業してました。暇なのに。
高卒の課長は1000万もらってました。


どんなぼけでも50歳で900万もらってました。
50過ぎて600万てことは絶対にない。
この板の公務員の年収スレみてもだいたいあたってると思います。
447受験番号774:03/07/24 21:19 ID:cvDByGFv
適当いうな!!
40で700マソももらえるわけ
ねーだろ。
年収スレみたらぜんぜんあってないのが
わかるだろーが!

448受験番号774:03/07/24 21:40 ID:3z6yQrF6
23歳 300万
30歳 450万
40歳 650万
50歳 850万
くらいが一般的
年収スレから採用。これに残業代入れれば40で700万くらいじゃない?

ていうかわたしはここで経理をやってたから適当なことはいってないです。
449受験番号774:03/07/24 23:02 ID:6s8/E1Ip
広島での合同説明会が29日と30日に分かれているけど、
29日はパンフレットをもらったりマターリ説明聞いたりして、
30日に個別ブースとやらをまわればいいのか?
それとも29日の段階で、電話なり連絡取ったほうがいいのだろうか。
450受験番号774:03/07/24 23:17 ID:cvDByGFv
29日は行く必要なし!
自分をアピールできるチャンスないしな。
30日に個別ブースにいって予約するのが
一般的。
ブースが混んでいたら外から電話して
予約する。
451受験番号774:03/07/24 23:31 ID:6s8/E1Ip
>>450
解答どうもです。30日に気合入れればいいんですね。
ただ、どうせ前日入りしなきゃいけないので、29日はちょっと早めに行って、
ホテルのチェックイン開始時間までの時間つぶしくらいの気持ちで覗いてみますよ。
福岡から広島までって微妙な距離なんですよねえ…
452受験番号774:03/07/24 23:40 ID:7pqUiw06
「個別質問コーナー」って30日に広島、31日に岡山であるけど、
日程の早い広島に行ったほうが有利ですか?31日に岡山では予約が
取りにくいってことありますか?
453受験番号774:03/07/24 23:40 ID:u1VBxE3P
>>450
個別ブースでのアピールというのは具体的にはどのようなことなのでしょうか?
質問考えておくとかそういうことでよいのでしょうか?
454受験番号774:03/07/24 23:42 ID:s21VSf68
アフィ
明日はいい結果がでるといいですね
455受験番号774:03/07/24 23:54 ID:HpVH/S+3
やっぱり明日は、第一希望の官庁には電話しておいた方がイイかな!?

他しか、官庁訪問って基本は休日やってないと思うから
八月一日を逃すと他の二次と重なるから、次は6日以降空いてないからな

どうしても、一日を取らなきゃ
456非公開@個人情報保護のため :03/07/25 00:05 ID:DgLaZ86x
>>455
人気官庁は特定の日しか官庁訪問を受け入れてしかない。だからどうしても
行きたい官庁があるならそれを外すと採用はかなりきついものがある。
ただし、どこでも良いなら焦るかも知れないが、年明けからの動きで十分だ。
去年のスレにも同じようなものがあると思うが、これは事実。
457受験番号774:03/07/25 00:07 ID:7eQTCjWM
つーか、普通に自分で電話して官庁訪問の予約とれるのに、わざわざ合同説明会
まで行って予約とる意味ってなんなの?
458受験番号774:03/07/25 00:24 ID:YWCl9qfQ
あふぃ
いい結果がほしいです
祈って寝ます。
459受験番号774:03/07/25 00:38 ID:M4KJJ7gN
ふ〜あふぃ
二次で沈んでください。
あと一年。
460えろっさん:03/07/25 00:39 ID:HtrLhkDC
あふぃへ。 
良い結果期待してます。
あなたは必ず受かります。
461受験番号774:03/07/25 00:41 ID:K1XoILae
あふぃって誰よ??
ところで明日から官庁訪問できる
官庁はどこよ?
462受験番号774:03/07/25 00:41 ID:Go2EK/Mn
ミラ あふぃ
いい夢みてください
463受験番号774:03/07/25 00:45 ID:jY9fk2tI
>>461

優勢
464受験番号774:03/07/25 00:54 ID:YWCl9qfQ
あふぃ
あふぃはなんとかする
二次は気合
465受験番号774:03/07/25 02:27 ID:KvwQQEbJ
どこか発表直後に連絡入れといたほうがいいとこってある?
他の地域では国立大学なんかは発表直後に予約入れたほうがいいてかいてるけど。大学入れたほうがいいのかな?
知ってる人いたらたのんます。
466受験番号774:03/07/25 07:28 ID:E5r7wSMt
いよいよ一次合格発表当日age
発表まで約1.5時間ばかり
467受験番号774:03/07/25 08:02 ID:9eOjUzqr
あと1時間
468受験番号774:03/07/25 08:32 ID:E5r7wSMt
あと0.5時間
外は雨
469受験番号774:03/07/25 08:49 ID:xcoz+xi8
こんな雨で見に行くのも馬鹿らしいので帰ってきた。
サーバーが落ちなければいいが、、、
470受験番号774:03/07/25 08:51 ID:yX5O1A1D
いかんでよかったんかの・・・
471受験番号774:03/07/25 08:52 ID:E5r7wSMt
なんだかんだで合同説明会からですよ

さあ、あと5分!
472受験番号774:03/07/25 09:00 ID:yX5O1A1D
きた??
473受験番号774:03/07/25 09:01 ID:6sb1V5Rd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
474駄目人間:03/07/25 09:07 ID:E5r7wSMt
駄目人間です。
60点で一次合格しました。

よかった。
475受験番号774:03/07/25 09:10 ID:yX5O1A1D
全然みれん・・・
476受験番号774:03/07/25 09:12 ID:oEr9uy6D
477受験番号774:03/07/25 09:15 ID:yX5O1A1D
55点(教養32、専門23)であぼ〜んすました・・・・
明日はどっちだ・・・・・・・・・・
478受験番号774:03/07/25 09:17 ID:oEr9uy6D
57で通りました
479受験番号774:03/07/25 09:18 ID:E5r7wSMt
どうやら全区分ボーダーは
55点程度の予感

関東甲信越・近畿はさらに上
なのでは?

480受験番号774:03/07/25 09:23 ID:6sb1V5Rd
55で落ちかよ…
じゃあ56合格の漏れがボーダーなのか・・・
つらい戦いになりそうだ
481受験番号774:03/07/25 09:23 ID:y8OPceoK
59(専門28、教養31)で
一次(σ・∀・)σゲッツ!!

だがボーダーもそれなりに高そうだ・・・_| ̄|○
482受験番号774:03/07/25 09:24 ID:jY9fk2tI
66点(33/33)で余裕のよっちゃんイカで通過しますた

ひゃっほーい
483受験番号774:03/07/25 09:25 ID:csb9e7Ro
1次のボーダーが56なのかよ
59の漏れはかなりヤバいな。。
484受験番号774:03/07/25 09:25 ID:DgePkHk/
他スレで48でOKの人もいるみたい。
本当かな?
485受験番号774:03/07/25 09:27 ID:E5r7wSMt
酷なようだが
60点通過の自分としては
55点近辺のデータが欲しい
ここまでの実感では60なら2次落ちだな

近畿は58でも一次不合格らしいよ
486受験番号774:03/07/25 09:27 ID:yX5O1A1D
たぶん、専門と教養の比率とかじゃないん?
・・・・・・・・・・目の前真っ暗・・・・・・・・
487受験番号774:03/07/25 09:29 ID:ZgLXFRby
受かったみなさん電話してるの?

私58点でうかりました。
488受験番号774:03/07/25 09:30 ID:E5r7wSMt
>>487
しない。
合同説明会から。

雷も降ってるしね
489受験番号774:03/07/25 09:30 ID:jY9fk2tI
よし、今から電話してみよう

繋がるかな
490受験番号774:03/07/25 09:39 ID:ZgLXFRby
487です。
なんか58点だと電話するより面接対策ですね・・・
既卒職歴ありだし。
ゴウセツまで電話しないでおこうかな。
二次落ちこわいよー
491受験番号774:03/07/25 09:43 ID:7eQTCjWM
56(教24専32)でなんとか1次通過。傾斜に助けられた。
でも、こりゃ2次無理っぽいな。あーどーしよー!
492受験番号774:03/07/25 09:43 ID:E5r7wSMt
>>490
中国地区は基本的に繋がらないというか
合説以降のところが多いらしい

俺も60点既卒職歴あり
二次落ちこわいよー

行政中国はボーダー55か56なのか
微妙だね、55でも専門傾斜とかあるかもしれないし
酷なようだがそこが知りたい
493受験番号774:03/07/25 09:48 ID:a/h7jZ+b
漏れは65で一時合格したものであるが、わたしも奇卒であります。
ただし、裁判所、国会職員、地方上級・・・・と面接を受けてきて思うのは、むしろ年齢でケチをつけられるより、「即戦力」としてどれだけ能力を持っているか、が問われているようです。
それと熱意は大事だと思うから、本気で国Uで就職する気があるのなら、がんがん電話かけたほうがよいでしょう。
490さんがんばりましょう。
494受験番号774:03/07/25 09:54 ID:0FiM6dtA
本命以外電話かけたくないんだけど。
行きたくねーとこから速攻内定くれても困るよな。
電話かけるべきか?悩む。
俺みたいな人いる?
495受験番号774:03/07/25 09:55 ID:jY9fk2tI
電話したけど、豪雪からっていわれたよ。


てか、今年はボーダーが高いな。

朝起きて発表見て度胆を抜かれたやついっぱいいるだろうな
まぁこれもみな、去年のボーダーとタックの予想のせいなわけだが


ちなみに、私も既卒(この春卒業)で66点。
二次落ちはしないだろうけど、ボーダーが高かったから怖いね。
496受験番号774:03/07/25 10:09 ID:E5r7wSMt
2ch的には(もちろん真偽の程は定かではないが)
去年の国U
関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51

今年の国U(暫定)
関東:55 北海道:54 東北:52 東海:55
  近畿:58 中国:56 四国:54 九州:55 沖縄:?

基準点、専門傾斜でこれ以下でも可能性あり

全区分昨年度+7〜8点程度
497受験番号774:03/07/25 10:11 ID:E5r7wSMt
ということで、今年は60点でも2次落ちの可能性がありますが
ひとまず合格された方おめでとうございます。
合同説明会でお会いしましょう。
498受験番号774:03/07/25 10:14 ID:zhpqE7RG
55点で受かってた。
二次がんばろ!
499受験番号774:03/07/25 10:16 ID:l9ecka68
傾斜ってほんとにあるんだ
500受験番号774:03/07/25 10:25 ID:iMIPfXyx
以前53点(教養24専門29)で書き込んだものですが
受かってました。

なんで受かってんだ?わけわからん。
501受験番号774:03/07/25 10:26 ID:PCrSZC6Q
電話したら豪雪からって言われたけど一応名前は聞いてくれたよ。
でもことごとく地上にかぶってて(´Д⊂ モウダメポ
502受験番号774:03/07/25 10:39 ID:0FiM6dtA
このスレの情報からまとめると、

55点(教養32、専門23)×
53点(教養24、専門29)○

503受験番号774:03/07/25 10:43 ID:l9ecka68
>>502
まとめてないじゃん
504受験番号774:03/07/25 10:54 ID:EOcNepg6
うわさで教養0.8掛
    専門1.2掛 というのがあったけど
55点(教養32、専門23) の方は、53.2点
53点(教養24、専門29) の方は、54.0点
となり 十分逆転となりえます。 仮にこの傾斜が正しいとするならば
ボーダーは、54.0(傾斜)となります。不合格であった方もこの傾斜で54.0を超えて
いるという方は、カキコしてみては、合格された方また来年を目指す方の良い指標となりますので
協力お願いいたします.
505受験番号774:03/07/25 11:36 ID:5KnsgDzW
age

506受験番号774:03/07/25 11:47 ID:MUpUH4fv
二次試験地上の二次とかぶった・・・
意味ねー!!
507受験番号774:03/07/25 11:52 ID:rFDiPdWO
教養31専門26で合格してた。本当に自分が合格したのか半信半擬。
508受験番号774:03/07/25 12:31 ID:oEr9uy6D
>507
私も教養31専門26で合格しました。
何処に内定云々よりも2次で落ちなければ良いのですが・・・
509受験番号774:03/07/25 12:33 ID:Tk8I4J5t
みんなどこの説明会の予約取れた??
510受験番号774:03/07/25 12:34 ID:7eQTCjWM
56で合格でつ。もう少し余裕があるかと思ったけどぎりでつか…
キソツ職歴なしの今年26になる私には厳しい戦いになりそうだ…
511受験番号774:03/07/25 12:36 ID:7eQTCjWM
>>509
中国はゴウセツの後からでは?
数箇所連絡したけどどこも合同説明会の後で、と言われたよ。
512受験番号774:03/07/25 12:43 ID:Tk8I4J5t
やっぱり?
オレも電話したけど豪雪からって
言われた。
直接人事院まで見にいった友達も
意味なかったって言っていた。
つうか、数えるほどしかいなかったらしい。
中国はマターリだよな。
513受験番号774:03/07/25 12:54 ID:7eQTCjWM
結果的に中国のボーダーは何点になるの?
ボーダー上っぽい俺には内々定どころの話じゃないな。
つーか、内々定でるの?
514受験番号774:03/07/25 13:19 ID:sQXEluM3
今年のボーダーはすごいねえ
おれは66点で合格だったけど
豪雪、広島と岡山どっち行くかで迷ってるよ〜
基本的に働きたい土地に行くもんかな?

515受験番号774:03/07/25 13:19 ID:6sb1V5Rd
53点で合格したという方がいるが、55点で落ちた人もいるようだし、
他に53・54で合格している人が見当たらないことを考えると、
やはり56点がボーダーなんじゃないか?
53で受かったという方はきっと、3にマークしてたつもりで4にマークしてたとか、
ある意味神の導きによって合格を掴んだのでしょう。
516受験番号774:03/07/25 13:32 ID:oEr9uy6D
神の導きによって不合格に導かれた人もいるんだろうな
517受験番号774:03/07/25 14:31 ID:E5r7wSMt
>>504
の意見でほぼ確定だろうね
今年はボーダー54で専門に傾斜あり
よって53以下でも専門次第で可能性あり
ということか
518受験番号774:03/07/25 15:09 ID:6I4xb/yN
僕は教養27専門27の54でぎりぎりうかりました。
519受験番号774:03/07/25 15:15 ID:7ThdG4fa
官庁訪問は豪雪からでいいのか?
財務に電話したらもう8月組にされてたよ。(ToT)
520受験番号774:03/07/25 15:21 ID:znANMG1g
9割はそれでいいと思う。
財務は別でしょ。
つーか、漏れ的には今日の14時から
あった地方整備局の業務説明会が気になるな。
今日だけってことにはどういう意図があるのやら。
いきなり面接でアボーンはイヤだったから
電話しなかったが。。
人事院の前でかなりの香具師が参加するか
迷っていたな。
521受験番号774:03/07/25 15:42 ID:5vlDeXZF
岡山市役所と国Uの2次試験が重なってしまった…。
どうしたらいいか?
522受験番号774:03/07/25 15:44 ID:5vlDeXZF
岡山市役所と国Uの2次試験が重なってしまった…。
どうしよう?
523受験番号774:03/07/25 16:36 ID:6sb1V5Rd
日曜にまだ試験が残っているのでどこにも電話してなかったけど、
財務はもう8月組と>>519さんが書いてたので、安心して電話しちゃいました。
結構緊張するねー。8月に予約が取れました。519さんありがとう。

でもこれって、既に乗り遅れてて見込みなしなんですかね…。
524受験番号774:03/07/25 16:50 ID:eF1O3uae
一次600人合格
採用予定数が約190人
最終合格が×2で380人程度だとすると
2次で220人程度不合格になるのか

一次ボーダーが54
論文と面接が標準的な場合
一次で何点くらい取れていれば
最終合格できるのだろうか


今日は財務と大学が受付をしているらしい
525受験番号774:03/07/25 16:51 ID:C5MtRGm+
公務員になる前にこのスレッドで、DQN官庁の実態を勉強しる。

http://jbbs.shitaraba.com/business/738/
526受験番号774:03/07/25 20:30 ID:6sb1V5Rd
微妙に中国スレは盛り下がってますね。

>>521=522
地上落ちて国2しかない漏れとしては、岡山市受けれ! と言いたいところだが、
志望順位の低い方にダメもとで試験日の変更を願い出てはどうでしょうか。
(多分国2だろうけど)
ただ、変更できてもできなくても、印象は悪くなりそうだねえ…。

>>524
例年最終合格最低点数ってどんなもんなんですかね?
ボーダープラス10点くらい?
そもそも、標準的論文や標準的面接で何点加点されるのかがわからん。
527受験番号774:03/07/25 20:40 ID:tL2p5+cQ
教養34専門31だけど岡山市と面接日かぶってる。
小論は多分国2のほうがまし。どっちに行くべき?当方既卒。
でも今日は官庁訪問とかしてなかった。
528受験番号774:03/07/25 20:59 ID:1zR+Yo4N
>>527
普通にやれば国Uは通るでしょう。多分。

俺もかぶったけど57点だし、面接で加点なければアウトっぽいので地上頑張る。
529受験番号774:03/07/25 21:50 ID:tL2p5+cQ
>>528
そっか。ありがとう。
張り切って広島行って来るよ!
530受験番号774:03/07/25 21:51 ID:A2/eZKu5
やべー59点(教養30専門29)取って 余裕かましていたけど二次落ちもないわけでは
ないもう28歳でラストチャンスなんだよ
531受験番号774:03/07/25 21:53 ID:kS4EDWWL
すいません、大学職員のスレをあげてもらえませんか?
携帯からなもので
532受験番号774:03/07/25 21:54 ID:k89wl3cS
>>531
あげました
533受験番号774:03/07/25 21:55 ID:dhnYqMh4
どうもありがとう
534受験番号774:03/07/25 23:16 ID:jY9fk2tI
俺も試験日被った。
激しく鬱だ

試験日って変えてもらえるものなのか?
市役所が午前、国2が午後からなので市役所が短時間で終われば
のぞみに飛び乗って、タクシー飛ばしていけば50%位の確率で
ギリギリ間に合うんだが・・・。
駄目もとで電話してみるしかないよな

つーか、なんか意図的に被ってる感じがするよ・・・。

ちなみに国2は66テンダから愛ければ確実に受かる感じ。
535受験番号774:03/07/26 00:10 ID:URZAclA5
過去ログから以下の様なレスを発見した

>104 名前: 受験番号774 投稿日: 02/09/11 09:23
得点と順位は電話して聞くよ。
中国行政で一次52、最終61で合格してました。
合格者385人中300番代だけどね・・・
でもとにかく嬉しい! ワショーイ

>167 名前: 受験番号774 投稿日: 02/09/11 09:55
中国23歳、合格。
1次50、2次64 214番
論文は字が汚くキーワードは全て使ったものの文節があやふや。
面接は特に変なところはなかった。
内々定はあるけど決まるまで油断せずにがんばりたい。


2次の配点が不明だが一次ボーダー+10〜15点くらいで
最終合格点になるらしいみたいなことが書かれていた
536受験番号774:03/07/26 00:16 ID:URZAclA5
これを今年に当てはめると1次で65点くらい取れていれば
最終合格の安全圏になるのでは
2次は1次54〜60くらいの人達の争いになりそうな予感
537秋葉(行政中国):03/07/26 16:51 ID:qWW9aDeA

総合通信局逝きたいんだけど
電気・電子・情報からしかとらないみないだね。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
538受験番号774:03/07/26 18:35 ID:tol1THFc
意地でも面接いってやるからな!!
まってろ人事院!!!!!!!!!!!!!!!

539受験番号774:03/07/26 20:36 ID:ndWyTIQb
豪雪に出店する出先機関って案外すくないのね、
もっとイパーイ出るのかと思ってた。
豪雪に出店しない機関は募集してないって事なのかな?
540受験番号774:03/07/26 20:40 ID:ndWyTIQb
てか中国はひといねぇな・・・
みんな豪雪までのんびりしてんのか
俺は特別区と國2で広島、東京いったりきたりで忙しいよ・・
541受験番号774:03/07/26 20:44 ID:ndWyTIQb
行政中国で出先機関一覧表みたいのあればおしえてちょ
542受験番号774:03/07/26 21:22 ID:+bLzhqw8
>>541
人事院中国事務局のリンク集とか?
ぐぐってみ!
543受験番号774 :03/07/26 21:58 ID:pnmRTYMz
国U中国では2次を受けるのに住民票記載事項証明書と
いうのがいるのですか?
544受験番号774:03/07/26 22:07 ID:w06WWlnE
要ります。提出します。
545受験番号774:03/07/26 22:23 ID:P3MTgI4W
>>537
禿同。気象台も行政職採用あるかな?
546受験番号774:03/07/26 22:28 ID:URZAclA5
>>543
一次試験のときに試験会場で配布された受験心得に証明欄があります。
住民届をしている市区町村役場の窓口で証明を受けてください。
手数料が概ね300円必要です。


昨日一人で見た魔女の宅急便は良かった。
今日一人で見た宇品の花火も良かった。
547受験番号774:03/07/27 13:40 ID:KsaCA4bv
国2中国って、内々定出すの?
出す官庁あるなら教えてクレー。
教えて君スマン
548受験番号774:03/07/27 15:41 ID:F/zw+SdZ
>547
出す方が多いみたい。
549受験番号774:03/07/28 12:32 ID:XXDsH5Vc
他の地域ではけっこう
みんな説明会参加しているみたいだけど
中国もガンガン官庁訪問しているの?
情報なくてめっちゃ不安。。。
550受験番号774:03/07/28 12:48 ID:KldQs91J
豪雪から行動始めればいいかなーと思ってるんだけど・・
財務か経産とか以外だったら。
違うのかな〜

学校では「どうしても行きたいとこがある人は
豪雪前でも一回電話してみれば?」って言われたんだけど
行動力ないからそんな気にならねぇ
551受験番号774:03/07/28 13:51 ID:2vBCfZfj
明日はみんな行くんだろう?
質問も用意しなきゃならんのかいな・・・
552受験番号774:03/07/28 13:55 ID:uMmX8aKJ
明日はただの合同説明会で、質問するのは明後日の個別ブースでのことでしょ?
553受験番号774:03/07/28 13:55 ID:1HQVa2It
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
554受験番号774:03/07/28 14:57 ID:XXDsH5Vc
計算、財務以外は豪雪後でいいって
聞いたけど。。。
窓口系は電話したけど豪雪以降じゃない
と受け付けてないみたい。
それ以外に3つ受け付け開始しているとこ
知ってる。某不人気官庁に一次発表後
2時間たって電話したら
もうほとんど予約が埋まっていた。
発表当日に説明会開いていたところあるし。
そういった情報が2chにまったく
流れてないので激しく不安になる。

555受験番号774:03/07/28 16:29 ID:vEOAkS2k
<<551
明日はアピールするチャンスないと聞いたが・・・
556受験番号774:03/07/28 17:04 ID:yiZ+SKoo
俺はとりあえず30日のほうに
朝一でひかりに乗って10時ごろ着く予定。

質問考えるのに現職スレ見ても
コンピュータ課があるとかそんなんしか拾えなかった、何処で拾うの・・・

そこで押入れの中を探ると、いつぞやの社保と法務のパンフが出て来た。
平成12年度、平成11年度という表記が
流れた時のおおさを感じさせた。
557受験番号774:03/07/28 17:18 ID:X0J0okKG
明日の合同説明会行きますー。行政区分は昼からでいいの?
558受験番号774:03/07/28 17:18 ID:NmzMXIcA
今日は大学逝った方多いんじゃないでしょうか?
559受験番号774:03/07/28 17:39 ID:XXDsH5Vc
多そうだね。
漏れ1日訪問予定なんだけど
出遅れってことないよね・・・
560受験番号774:03/07/28 18:06 ID:vEOAkS2k
>>559
 中国じゃ早いほうだと思います
 俺は訪問予約どころかパンフすらないのでヤバー
561受験番号774:03/07/28 18:25 ID:uMmX8aKJ
財務は一次発表前に連絡したら予約は合同説明会以後でいってたくせに
なんだよー!でおくれちまったじゃん!
562受験番号774:03/07/28 20:37 ID:MEDPL4CI
さわやかな香具師、整備に行くべし。
563受験番号774:03/07/28 21:08 ID:FdPmtx7H
>>559
早くないよ。
オレが予約したところは
もう予約いっぱいだと思う。

整備は待遇いいらしいね。
技官より事務官優遇だとか。
でも、25日の業務説明会に
出遅れたからな。


564受験番号774:03/07/28 21:12 ID:zHFI8lAn
明日の豪雪は、パンフもらって説明受けるだけなんですか?
明後日の個別質問コーナーじゃないと質問不可なんでしょうか
565受験番号774:03/07/29 05:18 ID:+nW9YXNQ
OOタ、おまえ受かってたのかよ!教えろよ!奇跡やなぁ。
やっぱね、やから傾斜あるってゆうたやん。
566受験番号774:03/07/29 10:21 ID:nYGykoas
計算って豪雪後じゃ厳しいんかな―。
しくった。出遅れたかも・・
豪雪でもらえるパンフってすごい量なのか?紙袋、必要?
567受験番号774:03/07/29 10:55 ID:KhFseyA6
>>566
出遅れやな。他行った方がいいな。
パンフ?かばん持ってけや。量多いから。
しかし、計算もせこいよな。HPまで作っておきながら
電話した時は驚いたよ。
568受験番号774:03/07/29 12:24 ID:ZipJ2mv7
ちよくぜんあげ
569受験番号774:03/07/29 12:30 ID:HrNEGroz
帰宅
計算は明日以降でも訪問受け付けるようなことを匂わせていたが
どうだろう
570受験番号774:03/07/29 18:21 ID:25yA2j1q
<<569
 確かに 俺はダメモトで行ってみます。
 関係ないが運輸局の子かわいかた
571受験番号774:03/07/29 18:34 ID:5ttrRaQI
合説参加機関
警察・行評・公取・観察・法務・入管・検察・公安・財務・
税関・大学・労働・社保・農水・経産・整備・運輸

明日は法務・労働・社保だけ回って帰ろう
他は相手にはしてくれるが可能性が無いだろうし
572受験番号774:03/07/29 19:14 ID:JexqqE53
運輸かわいかたね。
でも、官庁としては最悪・・・
573受験番号774:03/07/29 19:18 ID:JexqqE53
明日は、公安・行評・観察まわるぞー!!
今年の窓口は逆にむりっぽそう。
採用人数少なすぎ。
574受験番号774:03/07/29 19:46 ID:ABYUiLji
しかし、意味ないんだな、豪雪は。
知らんかったよ。パンフもうあるのに。
575受験番号774:03/07/29 19:47 ID:9xD3Y5gx
運輸は何が最悪なの??
576受験番号774:03/07/29 20:08 ID:5ttrRaQI
しかしU種中国管内行政の採用予定数170
そのうち独法化で不人気の大学・高専で61

厳しいな・・・・・・
自分合格しても激しく採用漏れする予感
577受験番号774:03/07/29 20:12 ID:FbwKBRcX
計算はずいぶん行動力についてアピールしてたね。
578受験番号774:03/07/29 20:24 ID:DrYQBR/V
みんな今、明日の予習してる?
579受験番号774:03/07/29 20:25 ID:5ttrRaQI
志望動機を考えている(w
580受験番号774:03/07/29 20:28 ID:n8oQUu6h
今日の豪雪で予約取れた?行ってないんだけど。 
581受験番号774:03/07/29 20:34 ID:aAPLQe+h
今日は説明だけで予約は明日からで。
ってか今日って私服でもよかったんか?
582受験番号774:03/07/29 20:47 ID:k7asWuqq
明日、PRいるの?なにぶん準備不足なもので。
会場の配置からするとないと思うけど。
583受験番号774:03/07/29 21:12 ID:ua5XkFHU
財務局の予約はとってるんだけど、
明日の個別ブースは覗いたほうがいいんだろうか?
ほかの官庁を回るのに専念したほうがいい?
584受験番号774:03/07/29 21:22 ID:ua5XkFHU
>>581
そういえば私服の香具師が何人かいたな。ある意味勇者だ。
俺みたいな小心者は、別に今日はスーツかどうかなんてチェックされないと
わかっていても、スーツで行ってしまう。

そしていまさらだが、運輸の女の子は可愛かったと同意しておこう。
585受験番号774:03/07/29 21:40 ID:vWTjhxYv
国交賞はカワイイ女の子採る傾向有り。
いいなぁ〜
586受験番号774:03/07/29 22:13 ID:fcP5fV/9
業務説明って何分あった? 意味あった?
587受験番号774:03/07/29 22:16 ID:fOX1rGBw
>>586
正直、パンフもらって速攻帰っても問題なかった
588受験番号774:03/07/29 22:22 ID:JxjpPcuk
みんな明日何個くらいの官庁を回ります?
あんまりたくさん官庁訪問予約してもしょうがないのかな?
589受験番号774:03/07/29 22:30 ID:qTKDQUgh
限られた採用人数の中で
何人を10月採用に振り分けるとかって決まってるの?
590受験番号774:03/07/29 22:56 ID:aAPLQe+h
国交省のねえちゃんだけでなく、
広大のねえちゃんを語れよ!
591受験番号774:03/07/29 23:04 ID:yhdSmrhJ
>>590
禿同。
あと、検察も。
592受験番号774:03/07/29 23:07 ID:vWTjhxYv
そんなに広大のねえちゃんよかったの?
593受験番号774:03/07/29 23:30 ID:WaO5NxXw
いいやん。既卒で時勢が出てて(少し疲れているのがいい)
嫁入り前って感じがいい。最良の人妻になると思われ。
つうかもうそうなのかも。妄想は膨らむばかりだ!
594受験番号774:03/07/29 23:32 ID:5ttrRaQI
そんなことより風呂から出たのに
質問が思い浮かばないよ
595受験番号774:03/07/30 10:50 ID:t7CFzMKs
age
596受験番号774:03/07/30 12:18 ID:Pg/OTOVn
藻前らどうよ? 近くのネッカ居るんだが。 午後はどこいこーか。
597受験番号774:03/07/30 17:35 ID:zhn3+tQY
帰宅age

午前中に気合を入れて法務・労働・社保を回ったので
午後はやる気がイマイチだったが整備・運輸を回った
どこも手応えはなかった
というより一部の機関を除いて
電話で官庁訪問の予約を入れれば済むこと
なんじゃないかと思ってしまった
598受験番号774:03/07/30 17:42 ID:BSyWxlrw
》597
個別ブースに行ったらいきなり官庁訪問予約の話を出してもよかった?
599受験番号774:03/07/30 17:47 ID:zhn3+tQY
明日は経産・財務・大学あたりの官庁訪問がある日かな
で1日からはいよいよ人事院面接だけど
みんな頑張ろう
内定出なくても最終合格できれば何とかなるさ

あと今更だけど今年の行政中国のボーダーは
54.0
得点の計算方法は教養×0.8+専門×1.2
でほぼ確定
600受験番号774:03/07/30 17:49 ID:mXwIYrn2
実質明日からが本当の勝負だな〜。
601受験番号774:03/07/30 17:50 ID:zBGYdZl8
大学が案外多くてびびった。
3時過ぎに行ったら予約でいっぱい、説明聞けなかった。
独立行政法人になるから、少ないと思ったのに・・・
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603受験番号774:03/07/30 17:52 ID:zhn3+tQY
>>598
いきなりはどうかと思うけど
でもただの業務説明で今日の段階では
こちらの属性に興味の無さそうな
機関も少なくなかったような
後は官庁訪問で詳しく聞いて下さいみたいな
604受験番号774:03/07/30 17:58 ID:6WuMNUjx
法務とか整備局はあきらかに選別してたな
605受験番号774:03/07/30 18:03 ID:zhn3+tQY
法務は○×みたいな感じでチェックしてたね
整備は質問カードに学歴を書かせた上で
2人いる担当者のうちの1人がチェックを入れてた
606受験番号774:03/07/30 18:48 ID:wDs/DcNd
中四国厚生局管内の国立病院とかって人いた?
行政評価も選別してたっぽい。
607_:03/07/30 18:49 ID:zUR9Ol0G
608598:03/07/30 19:03 ID:/1Cf7plw
》603
アリガトン!
やっぱりいきなりはまずいか…
自分、ハナシが苦手だから第一声何て言っていいかと思って。
まぁ明日岡山でなんとか頑張ってくるよ
609受験番号774:03/07/30 19:26 ID:JyOb2NsP
みんな今日はお疲れー。
久々に朝からこんなに活動したから、マジで疲れた。
引きこもりはいかんな。

公安調査庁は質問終了後になんかものすごい書き込んでたね。さすがと思った。
対して、運輸局は何のチェックもなし。さすがと思った。
610受験番号774:03/07/30 21:04 ID:npIFa8c/
age
611受験番号774:03/07/30 21:11 ID:QLOCfKU+
明日、神戸税関行くヤシいるかー?
612受験番号774:03/07/30 21:32 ID:6mp1gSWJ
社保とか労働局って県毎の官庁訪問だよな
県外出身者って不利なんだろうか?
613受験番号774:03/07/30 21:53 ID:Y0YNR27X
国2の二次受けるか分からないんだけど、明日、豪雪いこうと思ってるんだが
やっぱし、質問くらい考えていった方がいいかな?

614受験番号774:03/07/30 22:18 ID:h7J0oYx4
法務、調べてなかったからボロボロ。
なんかへこんだ・・・
広大も回れなかった。
615受験番号774:03/07/30 22:29 ID:EnKCDdfb
豪雪も訪問も行ってない状態で財務受けてもムリかなぁ?
電話で予約は取れるかな?
616受験番号774:03/07/30 23:00 ID:Y0YNR27X
明日は、国税だけ聞いて、個別ブースいったら帰るか

どうせ、時間があわずに国2二次受けれず無駄に終わるだろうからな
だからもうO市役所だけに集中していくわ
二兎をおうもの一兎を得ずっていうしな

さらば、国家二種。
さらば、人事院。
さらば、出先官庁。


残った。おまいら俺の分までガンガレよ
617受験番号774:03/07/30 23:03 ID:26Lwlo+o
やっぱ引き子守りにはきついのかー。俺もやばい。
618受験番号774:03/07/30 23:06 ID:l7XwlMUG
>>613
質問は考えておいたほうがよい。
豪雪から選考している官庁、結構多いよ
619受験番号774:03/07/31 01:22 ID:BVNfjNbV
○○の仕事ってのは具体的にどういうことをするんですか?
みたいな質問はやばいかな。。仕事内容の詳細知らない=研究してないって感じで
いや、ほんとは知ってるんだけどね。。今更聞くことが無いという。。今日の質問会が辛いよ
620受験番号774:03/07/31 01:26 ID:lusjG2PP
85財務省(キャリア)
78金融庁(キャリア)  
77会計士現役合格
75国税庁(キャリア) 
--------------------------------------------------神
74 日本銀行 国際協力銀行
73 日本政策投資銀行 
72 ドイツ銀行
71 東京三菱銀行
--------------------------------------------------東大京大一橋の勝ち組
70 東京証券取引所
69 東京海上火災 東京三菱銀行 大和証券SMBC 農林中央金庫
68 みずほ証券IB JA共済
67 三菱信託銀行 新生銀行IB 信金中央金庫 日本生命
66 三井住友銀行 
65 商工組合中央金庫 中小企業金融公庫 住友信託銀行 住宅金融公庫
64 新生銀行 国民生活金融公庫 
-------------------------------------------------- 早慶の勝ち組
このランキング表いかに?
621受験番号774:03/07/31 08:05 ID:k2O0oBO/
今日は岡山で業説がある日だな
みんなもう会場にいく準備に取りかかってるのかな?
俺は寝坊して、開場前には間に合いそうに無くなったよ
どうせ、二次試験受けれないだろうからね
まぁ、別に良いんだけどさ
とりあえず、国税に間に合えばそれでヨシ

622駄目人間:03/07/31 11:47 ID:kJJ/JZuM
こんにちは、駄目人間です。
某政令指定都市の第一次試験の成績通知書が送られてきました。
第一次試験申込者1,019人、受験者790人、合格者79人、
そして私の順位は80番台前半でした。
もう一歩で届かないのが試験の常、まさに人生そのものです。

8月は残された国Uの2次試験や官庁訪問があるので頑張ります。
623受験番号774:03/07/31 11:50 ID:1d1RfZv2
昨日の説明会で自分に説明してくれている人の声が小さく、
その隣の席で説明している人の声が大きくて自分に声明してくれている人の声が聞こえんことなかった?
624 :03/07/31 12:06 ID:IwUoF832
禿同
全然聞こえてなかったけど、うんうんと返事だけしてた漏れ
まあどこも官庁訪問の予約のために行っただけなのでいいかなーと。
625受験番号774:03/07/31 12:12 ID:9o3PHtLo
訪問予約5つって少ない?
626受験番号774:03/07/31 12:41 ID:194V/aMF
ひきこもりぎみな自分は四つが精一杯でつ
627受験番号774:03/07/31 13:15 ID:oSlzoo+G
俺も5つ。でも二次面接と1つカブルかも。
造幣局ちょっと興味あったんじゃけどなー。
628受験番号774:03/07/31 13:50 ID:fVArF+gd
更生保護の予約取った方いらっしゃいませんか?
13:30からと書いてありますが、何時までなんでしょうか?
からと書かれていると何時間でも
拘束されそうな気になってきました。
何時までか聞いた方いらっしゃいますか?
16:00からほかのところに予約入れたので今さら不安に
なってしまいました。
629受験番号774:03/07/31 13:55 ID:1d1RfZv2
俺なんか聞こえず、
聞こえても意味がわからず、
でも異常なくらいうんうん頷いてたよ。
630受験番号774:03/07/31 17:01 ID:XVm4FJCZ
もう大学に官庁訪問行った人いませんか?
どんなことしました?教えてください
631受験番号774:03/07/31 17:50 ID:YhPmRAfS
>>630
業務説明と質問したのみ。
もう採用面接まで、何もないのかな?
とても不安。
632受験番号774:03/07/31 19:00 ID:RdPZ9/xK
>>623
 某大学か
633受験番号774:03/07/31 19:13 ID:zn2VhapR
岡山会場のみなさ〜ん。
合同説明会おつかれさまです。
いかがでしたか?

634受験番号774:03/07/31 19:30 ID:FpVkp/Ux
岡山労働局回ってきますた。担当が非常に親切な人でとても好感ヲもちました。
でも、人と話すことが苦手な人は来ない方が良いと言われたので、官庁訪問行きません。
635受験番号774:03/07/31 19:31 ID:H6CFnYO1
>>635失格
636受験番号774:03/07/31 20:13 ID:0A3zWx21
>>636諸葛恪
637受験番号774:03/07/31 20:55 ID:Swl1KoFv
30日は財務局の面談の娘に萌えでつた
638受験番号774:03/07/31 21:39 ID:Vl2ICBsb
広大行った人いる?
内々定だすんかな?
639受験番号774:03/07/31 21:43 ID:YhPmRAfS
>>638
広大行きましたよ。
業務説明と質問しただけで帰ったんですが、その後連絡とかありました?
640受験番号774:03/07/31 21:51 ID:jdziJb3L
>639
一応採用面接の案内はされたんでしょ?
641受験番号774:03/07/31 21:53 ID:YhPmRAfS
案内の書かれた紙は頂きました。
ただ、脈ありの人には呼び出しがあるのかなあと不安になっているだけです。
642受験番号774:03/07/31 21:55 ID:Vl2ICBsb
>639
次の採用面接の案内はされたよ。
でも面接はそれ1回しかないみたい。
643受験番号774:03/07/31 22:04 ID:jdziJb3L
毎年面接は1回しかないみたいですよ。
勝負は1回のみ。複数回訪問してもあまり効果はないとか。
1回で受かる人がほとんどだって。
平等といえば平等なんだけどな〜。
644受験番号774:03/07/31 22:20 ID:L/8E9x5R
>643
ありがとう!
でも面接が二次発表以後だからそれまで何をすれば・・
ほかのところ周るしかないか。
645受験番号774:03/07/31 22:22 ID:b90bsOc7
みなさん広大なのかー。
私は明日山大行くんだけど・・・。
山大情報希望!

646受験番号774:03/07/31 22:27 ID:jdziJb3L
>644
同じ気分です。
他はあまり興味ない…。
回ってるうちに興味が出てくることを祈ります。
647受験番号774:03/07/31 22:37 ID:WACH3j+C
昨日広島での豪雪に疲れて、岡山の豪雪には行かんかった。
山口市内には行きたくないので岡山も狙ってたんだけど...。どうしよう。
盆過ぎに官庁訪問行っても意味ないかな?岡大は正当な理由で20日に仕掛けられるけど...。
648受験番号774:03/07/31 22:40 ID:I1O0ANMO
まだどこにも訪問してない・・・。
来週の人事院面接に合わせて予約したから・・・。
交通費をけちらずホテル代けちらず
がんがん狙っていかないといけないんですね。
国2しか受かってないのに余裕かましすぎた〜
焦るが今さらどうしようもない 鬱鬱
649受験番号774:03/07/31 22:42 ID:YhPmRAfS
>>642
>>643
ありがとう。
これで落ち着いて、他もまわれそうです。

内内定だしても、蹴られること多いと出してもあんまし意味ないし、
やっぱり第一志望の人を希望してるんでしょうね。
650受験番号774:03/08/01 13:05 ID:zFBxeRTY
age
651受験番号774:03/08/01 13:31 ID:pBOHZ0rU
「他の官庁をまわって下さい」はダメという意味だそうだが、
「他の官庁をまわってみてから、また電話下さい」はどう受けとれば?
額面どおり受けとっていいのか?
652受験番号774:03/08/01 13:56 ID:xbS+wI+l
山大面接なし。
説明と見学と質問。
採用面接は9月4・5日。
どんどん見学や質問に来いと言っていたが
もう聞きたいことないよー・・・
二次試験に合格できるかの不安が大きすぎる
653へたれ:03/08/01 14:04 ID:NNv3dVI7
俺も今日山大の訪問予約いれやした。でも聞きてーことねえや、困った。
てか岡山大行きたいやつどんくらいおるん?人気めっちゃあるん?
654受験番号774:03/08/01 14:21 ID:+dqozVzg
岡山大かぁ。縁もゆかりもないよ。
わざわざ山口の田舎から訪問するのはつらい。
655へたれ:03/08/01 14:54 ID:NNv3dVI7
まぁね、俺も山口おるからそれは思う。
でも岡大の人と仲良くなって呼ばれたからやっぱり行かなきゃなー。
それに数うたなきゃあかんし。
656受験番号774:03/08/01 15:10 ID:8E9aqnZ9
昨日、膨張の官庁訪問して、次の訪問を取り付けました。
当方、すでに2つに絞り込みました。
657受験番号774:03/08/01 16:05 ID:jaOuqF/2
みんな官庁の数絞り込んでる?
それとも訪問した所全部二度目の予約した?
ってか二度三度と行って何を聞くんや?
一回目の訪問で聞き尽くした感が…
658受験番号774:03/08/01 18:07 ID:vjKKNKj5
>>657
禿同。
1回目の訪問で聞き尽くしてしまったら2度目はどうせいっちゅうねん!
ウザがられたらかえってマイナスだし。
659受験番号774:03/08/01 18:11 ID:NNv3dVI7
何度訪問したからって評価あがるわけじゃないって某官庁で言われたよ。
だから、別に聞きたいこともないのに無理から訪問する必要ないんじゃない。
660受験番号774:03/08/01 18:19 ID:FzhKfY3g
二度目の訪問を誘われた時、他官庁の予約と被ったらどーする?
二度目行ったからって内々定もらえるわけじゃないしなー
661受験番号774:03/08/01 21:05 ID:zFBxeRTY
>>660
二度目誘われるって事は脈ありってことでしょ。
志望度にもよるけど、可能性の高い方へ行ったほうがいいんでないかい?
662受験番号774:03/08/01 21:23 ID:RAyfODq7
誰かおらん、内々定だしてもらった人?
中国行政はないんかな?
663受験番号774:03/08/01 21:28 ID:JpQ6h0aO
明日の土曜日って官庁訪問の予約できるんか誰か知らん?
休みってことないよね。
664受験番号774:03/08/01 22:19 ID:WG2xV4QC
休みだろ・・・
665受験番号774:03/08/01 22:29 ID:T7d1w+Yy
二度目の予約って自分から電話するの?
一回行ったからって安心してちゃいけないの?
官庁訪問謎だらけだー!

666受験番号774:03/08/01 22:30 ID:T7d1w+Yy
土日に電話したら要領の悪いやつだと思われそう
667受験番号774:03/08/01 22:42 ID:FzhKfY3g
なんかあったら電話するって言われたけど、何日待ってこなかったらアウトかな?
土日は掛ってこないよな。すげードキドキする。
来週、二次面だし。
668受験番号774:03/08/01 23:56 ID:Q3SeLB9c
自ら動くことに越したことはないのでは?
今日はほんと暑かった…。
まだあと1ヶ月こんな生活が続くと思うと…。
みなさん頑張りましょう。

ところで、気になるんですけど、地上受かった人はほぼそっちに行くと思われるの
ですが、その時点で刻2は辞退するんですよね?それ考えたら、2次面はほぼ通り
ますよね?
669受験番号774:03/08/02 00:15 ID:fhU6R/Ig
今日は官庁訪問の予定を入れ損ねたから
私は来週からですな

地上合格国U辞退組は少なくないだろうけど
国U最終合格までは確定させてから国U辞退とかも
ありそうなので何とも
一次ボーダーが54.0なので59.0以上くらいならまず
通るのではと個人的に予想
670ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:04 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
671受験番号774:03/08/02 11:59 ID:1VB+pjhA
ハロワ二回目の訪問呼ばれた人いる?
いきなり採用面接なんだろうか?
672受験番号774:03/08/02 14:58 ID:PxM+MHrE
山口のハロワ行った人いる?
今さら予約しようなんて虫がよすぎるのだろうか。
673受験番号774:03/08/02 14:59 ID:PxM+MHrE
1日に行評行った人どんな感じだった?
ほかの区分見るとめっちゃ感じ悪いみたいだが・・・
674受験番号774:03/08/02 15:01 ID:Ko5PBj1E
>>672
ハロワに直接訪問するわけじゃないでしょ?
675受験番号774:03/08/02 15:08 ID:u9qNkAtb
行評行った人どーだったか私も知りたい。
誰か居ないのか?いたら教えてほしい・・・
676受験番号774:03/08/02 15:17 ID:26Upayd1
行評7日に予約しちゃった・・・
出遅れな予感。
行くだけ無駄なのか・・・
677受験番号774:03/08/02 17:12 ID:KOcWwcD2
行評行きたくなくなって来たな
個別質問コーナーでチェックしてる時点で感じ悪いし。

行ってみてムカついたら
ムカつく官庁を窓から投げるスレで投げ飛ばす!!
678受験番号774:03/08/02 17:24 ID:krEHZmv/
>>674
自分672でもないし、山口でもないんだけど
労働局職業安定行政希望だったら
官庁訪問は職業安定部に行けばいいんですよね?
ハロワじゃなくて。
679受験番号774:03/08/02 21:11 ID:qvVs6siv
行評

説明会いく前は、第一希望だったが説明聞いて
どうでもよくなった。個別ブースにもいかなかった。

なんか、行政のあら探し見たいな仕事ばっかで嫌だ


公務員って事で世間から嫌われ
行評って事で公務員から嫌われ
なおかつ、知名度がなさ過ぎ

イイとこなし

680受験番号774:03/08/02 21:52 ID:ztfmcCwq
672です。
そうです職業安定部のこと言いたかったんです。
ハロワハロワ言ってるもんだからつい・・・
すみません
681受験番号774:03/08/02 22:10 ID:Bx0ImQ4z
中国行政で内内定のでる官庁ってどこでしょうか?
682受験番号774:03/08/02 22:20 ID:BuRQ5Yl/
2年前は、整備曲とか評価曲とかいう
噂が・・・。
683受験番号774:03/08/02 23:48 ID:9Fz4fYsK
早く内内定ほすぃ〜
整備ってどうなの?撃務って聞いたんだが
684受験番号774:03/08/03 02:03 ID:D+tEto6E
感じが悪い、とかイメージに囚われて判断誤ると大変だぞ。
慎重に活動したほうがいい。

国2ほど入った官庁によって、その後の人生が変わってくる試験もないからな…。
685受験番号774:03/08/03 05:58 ID:QQFU5MnD
いまの時点で充分人生変わっちまったからもういいや。

だって、誰だって自分がいちばん可哀想なんやん?
686受験番号774:03/08/03 09:13 ID:tgaNW0RD
整備はけっこう人気あるよ。
あれは激務とはいわん。
仕事時間も激務の本省と比べたら
天と地ほどの差だよ。
5時終わりってことはないけど
遅くても8時には終わるらしい。
非公務員化は絶対ないし狙い目では。
687受験番号774:03/08/03 09:15 ID:tgaNW0RD
>>679
行評工作員がいるな〜。
ライバル減らしに必死だなw
688受験番号774:03/08/03 09:29 ID:tgXX5db6
ちいんこ
689受験番号774:03/08/03 11:20 ID:UjUfANMP
人少ないなー。
690受験番号774:03/08/03 11:25 ID:uadand8W
整備はなー、なんか自分的には必要だとは
思わないものばっか作らねばならんから、なんか嫌だな。
691受験番号774:03/08/03 12:01 ID:HbCOUs/F
>>686
整備に行った友人は毎日23時まで働いて
いますが何か?
692受験番号774:03/08/03 12:44 ID:InQAQRqE
>>691嘘をつけ!!
この時期デマ情報に振り回されない
ように気をつけないといけないな。
特に2chは・・・
693sage:03/08/03 14:00 ID:Dc4Dr+9R
いや、私も精美は午前様有りまくると聞きました。時期にもよるみたいだけど。
だから男の数が多いのでは?
694受験番号774:03/08/03 14:01 ID:Dc4Dr+9R
おっと。
695受験番号774:03/08/03 14:26 ID:uG50Z+1L
広島法務局、採用人数0ってマジなんですか?
なのにどうして官庁訪問なんか受け付けてんだろ?
豪雪の個別ブースでも選考してたのに。。。
696受験番号774:03/08/03 15:14 ID:R+T/9deX
何処に行っても残業ってあるでしょ
県庁にいってる奴でも忙しい時期は11時超えるっていってたよ
697受験番号774:03/08/03 15:30 ID:shg71WRb
国2は全部クソ!
ましなのは財務、計算。
ぼちぼち 検察、整備、入国管理
逝って良し 大学、病院、
698受験番号774:03/08/03 16:00 ID:+vWxXORY
整備2回も訪問したけど何もなし。
どんな感じで進めるんですかねぇ?
699受験番号774:03/08/03 16:32 ID:8AoG6O83
もう既に内々定もらった人います?
行政中国では内々定出すとこって少ないのかな。
700受験番号774:03/08/03 17:07 ID:+MgX+GvH
予約したの遅くて
まだ一つも訪問してない自分って出遅れ?

内々定の話はまだ聞かないけど
もらった人もいるかもしれないね
701受験番号774:03/08/03 18:33 ID:65uX7Uwf
3つ官庁訪問したけど、内々定なんかの話には、全くならなかったよ。
レックとかタックとか実務とかの官庁訪問本は、近畿とか関東とかの
受講生がたくさんいる所の情報なんじゃねーかと思い始めた。今日この頃。
俺も内々定もらおうとしているけど、「官庁訪問本」なんかのように
コソーリ「じゃ、君、他はもう受けないでね。」とか、
そんな雰囲気にはなりましぇーん。やっぱ、採用面接なのかねえ?
官庁訪問、何度行っても、期待するお言葉はもらえず。
>>700
出遅れてはいると思う。
遅く来るほど、人事の人が、「こいつやる気ないな」と思うのは当然。
702受験番号774:03/08/03 18:41 ID:Dc4Dr+9R
来週辺りにはその辺がはっきりしてくるでしょうね。
703受験番号774:03/08/03 19:45 ID:8AoG6O83
他の方々も内内定でないなら安心だ〜。
つーか、大学しか行ってないけどまだひとつも面接すらないのだが、
ほかはどーよ?
704受験番号774:03/08/03 20:03 ID:sa5KFcU5
俺明日から訪問開始なんだが
705受験番号774:03/08/03 22:08 ID:8k4Lxp8T
明日面接だー。どきどきするー。
ところで、整備局の現場説明会はほんとにゆるい格好で行っていいんだよね?
706受験番号774:03/08/03 22:35 ID:QDyj/DN6
先週末に合同説明会があったばかりなのに
えらい皆訪問してるんだね。
俺は合同のとき予約した官庁訪問がやっと明日から〜〜
今そこのパンフレット眺めとります。

社会保険庁、中国整備局、労働省とか志望の人はいます?
707受験番号774:03/08/03 22:59 ID:6b/ic2xo
広島の合同庁舎に訪問したときって
みんなお昼ご飯どうしてるの?食べるとこあるの?

かなりの出遅れ6日からつめて広島で活動予定・・・
2回目の人とかいるなんてショック。
交通費けちるんじゃなかったー
708受験番号774:03/08/03 23:01 ID:fQFuEytP
2回目ってむこうから呼ばれるの?
こっちから電話して頼み込むの?
2回目経験した人教えてください。
709受験番号774:03/08/03 23:07 ID:SKczdGK4
>>706
労働局は集団面接風だった
710受験番号774:03/08/03 23:46 ID:tvnNvl8C
>>708
たぶん呼ばれないほうが多いと思う。
『質問があったらまた来てください』とはよく言われるが…、これって呼ばれてるわけじゃないよね?
結局むこうから呼ばれなくても、こっちから再訪問の予約すればいいこと!
何事にも積極的にね。
711受験番号774:03/08/03 23:50 ID:YBQkbA/t
ハハハ
712受験番号774:03/08/03 23:51 ID:Qa6Pc2hl
>>707
1号館付属館1Fの食堂行ってもいいんじゃない?
自分は入りづらいからどこか食べに行くか
ウィダーインゼリーでも持っていくよ
713受験番号774:03/08/03 23:51 ID:fn4JAgNI
>>710
なるほど。
「質問があったらまた来てください」は
やる気があるなら再訪問しろってことですよね。
採用面接までなにもしないのではダメってことですな。
714712:03/08/03 23:53 ID:Qa6Pc2hl
付属棟だった
715受験番号774:03/08/04 00:20 ID:ya59+DBU
>>709
もう面接っぽいことあったの?
俺は労働局は確か6日か7日だなー
ハローワークかロウキか決めておかないと。
716受験番号774:03/08/04 00:59 ID:MsyyNKqm
>>709
集団面接というより業務説明プラス質問会という感じだったような。
それとも質問内容や態度で評価されたてたのか?
717受験番号774:03/08/04 09:34 ID:qJharq1l
2回目って行きにくいなー
熱意を表すって難しいね・・・
718受験番号774:03/08/04 09:37 ID:qJharq1l
712さんありがとう。
食堂があるんですか。
入りずらそう。
食べに行くにも遠そうだなー
719受験番号774:03/08/04 09:38 ID:idk0BzmL
2回目行って担当の人が同じ人だったら見込みなしって本当ですか?
720受験番号774:03/08/04 09:45 ID:6cGQHCHS
コウトリはもう相当進んでるんでしょうか?
東京では、人気官庁はもう内々定出してるという情報が載ってますが、
こちらでは、あまり人気官庁の動向がわからないもので。
721受験番号774:03/08/04 09:50 ID:SEIet454
業務説明の後夜電話かかってきて
2回目となるのかと思ってました。
自分から予約して2回目行くと
人事の方とマンツーマンになるのですか?
722受験番号774:03/08/04 09:50 ID:F2cc6/JB
>>720
人気官庁じゃなくても内内定でてるんで、公鳥もでてるんじゃないかな。
723721:03/08/04 09:52 ID:SEIet454
あ、質問が続いてた。
今ネットしてる仲間がいるんだなー
なんだかうれしい
724近畿 :03/08/04 10:12 ID:ezOGK7IV
近畿の者だけど。いいねえ中国はボーダー低くて。
50点取れば安全圏だっけ?ほんと同じ国家U種とは思えない。
725受験番号774:03/08/04 10:42 ID:EFmwdJTs
どこの地区でも目糞鼻糞だと思われ
7割くらいの点数でわいわいがやがややってるってのは十分国家U種程度の脳みそだと思われ
726受験番号774:03/08/04 11:27 ID:pMH5WnZr
財務の官庁訪問ってどんな感じですか?
727受験番号774:03/08/04 12:13 ID:ghc2d9dQ
>>724
知ってて言ってるんか知らんけど、今年は56くらいだよ。
728受験番号774:03/08/04 12:19 ID:k/LrFhhy
54だよ。
729受験番号774:03/08/04 12:30 ID:Eh6+AJRj
ところで、人事院面接って当日に面接カード書かされる?
730受験番号774:03/08/04 13:21 ID:w59LNuw1
今さらながら訪問予約する人います?
労働局に予約したい。
まだいけるのか疑問。
みんなもっとマッタリかと思ってたよ。
731受験番号774:03/08/04 13:37 ID:vskGC3fZ
>>730
ここに書き込んで聞くより、直接労働局に電話して聞く!!
考えている時間がもったいないよ!
732受験番号774:03/08/04 14:17 ID:jzabEhiB
俺が帰宅age

1日とか4日とかが人事院面接だった人は
それが気が気じゃなくて
4日あたりから官庁訪問だったりすることも
あるわけよ。たぶん。
733受験番号774:03/08/04 17:05 ID:p4IMFdUY
2次の情報おねがひしまふ。
734受験番号774:03/08/04 17:35 ID:7oWAUpsk
広島社保はどんなかんじ?
735受験番号774:03/08/04 18:55 ID:MYX95Het
広島法務局・・・採用0って何だよ・・・がんがって行ったのに・・
736受験番号774:03/08/04 19:03 ID:p4IMFdUY
>735
ほんと!?そーすは?
737受験番号774:03/08/04 19:06 ID:Pr/vdXqp
>736
人事院面接の事前説明で宣告されますた・・・
738受験番号774:03/08/04 19:11 ID:7oWAUpsk
漏れも法務局逝った。
思いっきり×つけられてた。
へこんだ・・・

739受験番号774:03/08/04 19:34 ID:gCGS16G7
広島法務局の人事は採用人数は「未定」だと説明してた
740受験番号774:03/08/04 20:21 ID:uIpxgfXo
とある官庁から、電話で、内々定ってことじゃないんですけどって
断りを入れられてから、根掘り葉掘り聞かれた。うれしい。
人事院の面接では全然しゃべれなかった・・・。どーしょー・・。
741受験番号774:03/08/04 21:02 ID:jzabEhiB
2次試験当日に人事院から
広島法務局採用0のお知らせがあるとおもうよ

2次試験の面接に関して
面接カードの記入項目も質問された事柄も
すべて暗記して帰ってきたけど
それをここで晒すわけにはいかない

ただ個人的には国Uの面接は明るくハキハキと
発言すれば大丈夫だとおもうよ
742受験番号774:03/08/04 21:06 ID:F2cc6/JB
面接カードは一箇所を除いて去年と変更なし。
743受験番号774:03/08/04 21:46 ID:AGcPPaUr
で、その一箇所ってどこよ?
744受験番号774:03/08/04 22:19 ID:Yp7d+PGW
明日合同庁舎に始めていくよー。
田舎者なので距離がよくわからん。
そごうから歩いて10分以上かかる?
745受験番号774:03/08/04 22:26 ID:uIpxgfXo
合同庁舎は駅からは遠いがそごうからは近い、気がする。
746受験番号774:03/08/04 22:27 ID:thbEl9Mh
漏れは広島駅から徒歩で合同庁舎まで行ってるぞ。
路面電車代とかも毎日だとバカにならないし。

ところで、広島労働局の官庁訪問した人いる?
ここって一回官庁訪問して、最終合格後に電話したら
採用面接受けられるの?
それとも、二回目に呼ばれてる人がいるのかな?
747受験番号774:03/08/04 22:28 ID:7aC0MxqJ
>>744
計ったことないからわからんがちょうと10分くらいやと思う
15分あれば確実につく
でも棟がいっぱいあるから集合場所わからんなら早めに行ったほうがよいよ。
748受験番号774:03/08/04 22:30 ID:7aC0MxqJ
>>746
おれもそれ知りたい。
誰か二回目に呼ばれている人いるー?
749受験番号774:03/08/04 22:49 ID:tva0CYRD
誰か広島労働局行った人ー
行き先は日本生命第2ビル3階でいいんですよね?
職安希望なんですが。
750受験番号774:03/08/04 22:53 ID:al13F/6y
俺、労働局に訪問してその日の夜に二回目のお誘いの電話もらったよ。
電話がないってことはだめってことじゃない?
他のところでがんばれよ!
751受験番号774:03/08/04 22:54 ID:NB4GJdDa
労働局について書くときは基準か安定か、はっきり書いてね
752受験番号774:03/08/04 22:58 ID:ZKwjKm2M
安定。
753受験番号774:03/08/04 23:25 ID:p4IMFdUY
>750
基準?安定?
754受験番号774:03/08/05 00:25 ID:ddp2+06E
>>750
てかあんな訪問でなんか差つくんか?
750はなんか特別に熱意を見せたんだろか。
755744:03/08/05 02:34 ID:7Gcz/gAa
合同庁舎までの地図って八丁堀からも紙屋町からも
微妙な距離に見えるんで困ってました。
745、746、747さんの意見助かりました。
初めての場所でたぶんキョロキョロうろうろするので
早めに行きます。
756受験番号774:03/08/05 07:37 ID:5yGRjU0e
>>750
これって本当?
釣りじゃないの?
757受験番号774:03/08/05 13:21 ID:WeIDxffU
>>750ネタだろ
くだらねー
758受験番号774:03/08/05 13:29 ID:05zuJBWA
どうでもいいが暑いな。 やる気ENDで近くのネットカフェ北。
759受験番号774:03/08/05 13:30 ID:PE4QXD53
広島社会保険庁に官庁訪問行った人いる?
あしただぁ〜
どんな感じか教えてくれ!何回も行かなきゃいけないのか?
760受験番号774:03/08/05 13:38 ID:vm9knOQM
職業安定行政は
何するの?
あと、窓口官庁で2回目訪問
する予定の人いる??
761受験番号774:03/08/05 13:42 ID:nHpn7qXs
>>758
ポパイと見た!!
762受験番号774:03/08/05 13:45 ID:r4FWOllo
>>758
VALUE STARと見た!!
763受験番号774:03/08/05 13:56 ID:ctavyjMj
なんか官庁訪問してサラリーマンの水虫の原因がわかってきたような気がする。
あ、足が蒸れる…
764受験番号774:03/08/05 13:58 ID:9xJaDnFz
>>758
デオデオとみた
さていまから整備局いってくる
765758:03/08/05 14:11 ID:05zuJBWA
正解は・・・I LOVE 遊 フタバ図書紙屋町店ですた。

いやー、キン肉マンっておもろいわー。 
みんなも官庁訪問忘れずにねー
766758:03/08/05 14:20 ID:05zuJBWA
なんつーか。どこ行っても、2回目の話出ないし
(出る人には出てるのかもしれんが)、
行っても質問したいっていうより要するに訪問カードで来たってアピールしてるだけ。。

結構気合いれて訪問挑んだんだけど、あんまり手ごたえなくて正直がっくり。
なんだかな〜 2次落ちしたら全く意味ないんだよな〜
767受験番号774:03/08/05 14:25 ID:wPbSK8b+
てことはほとんどの官庁では
最終合格のあとに自分から採用面接の申し込みをしろってことか?
768746:03/08/05 15:22 ID:MyWsmffx
>>750
Σ(゚Д゚; !! ガーン
といちおう釣られてみるテスト

ちなみに基準行政の話でした。電話来てない方が一般的なのね。
基準行政は、面接官2人・訪問者8人で軽い集団面接みたいな雰囲気だった。
途中で別の面接官が入ってきて、死角で何やらやっていたのは何だったんだ?
俺らが帰るときには、またいなくなっていたが。

集団面接の形は初めてだったけど、他の受験者のレベルがわかってよかったよ。
明らかにDQNな発言をしてた奴もいたし、
2次面接も無難にこなせば、ボーダーの俺でもなんとかなりそうと自身を深めたw
769受験番号774:03/08/05 16:13 ID:vm9knOQM
>>768ボーダーなのに無難にこなすだけじゃあ
落ちるに決まってるだろうが。
プラスアルファで何かないと厳しいだろ
770受験番号774:03/08/05 16:20 ID:4nK5/XDQ
二次面あっという間に終わった。
ボーダーなのに、圧迫されて耐えれるようなネタも考えていたのに・・・
ちゃんと目を見て、答えたつもりなのに・・・
なんでもっと質問してくれないんだー―ーーーーー
771746:03/08/05 16:21 ID:MyWsmffx
>>769
Σ(゚Д゚; !! ガーン
そうでつか…あんなDQNでも1次の点数が高ければ、
1発あぼーんは有り得ないのね…とほほ
772受験番号774:03/08/05 16:59 ID:qn03H2Jm
広島法務局なんかは採用予定ゼロだけど
それでも真面目に官庁訪問に行きました
質問も大いにしました
今日はとっても暑かったです
773受験番号774:03/08/05 17:36 ID:Z7q6wkQF
>>769
やはり二回目やってるとこもあるんだね。
俺が回ったところは質問会止まりで面接なんかやってくれん。
アピールするにはどうしたらええんやヽ(`Д´)ノウワァァン!
774受験番号774:03/08/05 18:27 ID:9xJaDnFz
整備局行ってきた
基本的に2回目以降の訪問は必要ないってさ
いや,切られただけかもしれんが
775受験番号774:03/08/05 19:42 ID:VvVnEp/S
>>774
おれもです。
とりあえず現場見学会に行くべ。
776受験番号774:03/08/05 22:05 ID:M94N3SN4
社帆は県によっては一回目で内内定出してるらしいね
777受験番号774:03/08/05 22:09 ID:5X0BliTx
>>775
現場見学会は広島の方ですか?
岡山の日は台風直撃っぽいですね。
どーなるんでしょう
778受験番号774:03/08/05 22:13 ID:UPMhCLZt
官庁ランキング
1流 上:財務省(やや落ち目)、内閣府(将来のトップ?)  中:外務省  下:経済産業省、警察庁 
2流 上;国土交通省(一流候補。ただし旧建設省が強い)、総務省(元1流の郵政・自治省系)  中:厚生労働省、法務省、防衛庁  下:金融庁
3流 上:農林水産省、文部科学省  中:環境省
サービスや。参考にしーや。出先はこのとおりとは限らへん。だいたい対応しとるがな。
779受験番号774:03/08/05 22:26 ID:UPMhCLZt
お前らの行きたい役所を教えてみ。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058363535/l50
質問があればきーや。

780受験番号774:03/08/05 22:33 ID:eVWhOP78
>776
出遅れた…。まだ1回もいってないのに〜
781受験番号774:03/08/05 22:42 ID:vm9knOQM
>776広島社帆は??
採用面接に来てくれてって
みんなにいってんのかな・・・
782受験番号774:03/08/05 22:50 ID:J0MH9mIx
n
783受験番号774:03/08/05 23:05 ID:M94N3SN4
社帆に興味ある人多いの?
豪雪の個別ブースの人の多さ見たときから疑問に思ってたんだが、
オレには魅力がわからん。
女ならなんとなく理解できるけど・・。

まあ、人それぞれってことか。
784受験番号774 :03/08/05 23:20 ID:Cu1WBrK1
1日から官庁訪問して内々定もらったけど
人事院で失敗しちゃった・・。面接は遅いほうが
得だよな。人事院に面接って何日まで続くの?
785受験番号774:03/08/05 23:34 ID:eeO5kufF
長髪のすっげぇ気持ち悪いヤツがいる。
786受験番号774:03/08/05 23:38 ID:Cu1WBrK1
だんごにまとめた痩せた人?
787受験番号774:03/08/05 23:40 ID:0jG86WrZ
そう!
ちょっとチャイニーズっぽいヤツ。
ち〜とキモキモ…
788受験番号774:03/08/05 23:44 ID:Cu1WBrK1
あんなんで面接行ったら一発で切られそうだけど。
人事院の人は髪型とか気にしないんかな?
789受験番号774:03/08/06 02:03 ID:hptns4yX
そんなやつが落とされるから、誰でも受かる試験=国2なわけだ

俺も最初そいつを見た時、男か女か分からなかった
なぜ、説明会の開場にババァがキテルのか理解できなかったよ。
で、よくよく見ると男。うんでもって、キモい
そして、不合格要素満点の長髪、だんご頭


何がしたいのか、わからんよな
790アフィ:03/08/06 07:19 ID:6jmCAmna
明日人事院面接.持っていくもの何がありますか?
誰か教えてー!
791受験番号774:03/08/06 08:59 ID:a/22+Cel

手ブラに決まってんじゃん。
792受験番号774:03/08/06 10:47 ID:v8XbfNaC
>>785
おれも豪雪の個別ブースで彼をみたよ。
あの髪型はNGだろ!不潔ぽい。
でも、そいつだけじゃなくキモいヤシはどこでも一人はいるね。
793受験番号774:03/08/06 10:54 ID:Y7Yql/IY
俺二年目で、
去年二次落ちの者なんですけど、
あの長髪の人去年もいた。あいつ見たとき吹きそうになった。
ちなみに、人事院の職員の人も完璧に覚えてた。あの小さくて、太ってて、ハゲてるオカマっぽい人ね。
794受験番号774:03/08/06 10:58 ID:TUlVjs7H
某市役所うかったので、訪問予定全部キャンセルしました。
みなさんは、国2と中核市以上の市とだったらどっちにいきますか?
795受験番号774:03/08/06 11:03 ID:tutOCdzS
もちろん死役所。
796受験番号774 :03/08/06 14:31 ID:8dAWJ4a8
教養29専門29の58点です。
面接2番目で緊張しまくってカミまくりでした。
むりかなぁ。
個人的には、54〜58ぐらいまでで400人くらい
いると思うんだけど!!どう思う???
797受験番号774:03/08/06 15:40 ID:rJb5yV3t
僕も緊張しまくってカミまくりだったので、
たぶん貴方と同じようなことばかり考えています。
噂の域を出ないものもありますが、色々な項目を列挙して考えてみます。

・教養29専門29の58点なら、巷で噂の傾斜を掛けても変わらず58点
・正規分布のグラフで、分布の頂点が予想平均点の47〜48点の箇所あたり
・ボーダーが傾斜後54.0
・頂点に近いボーダー近辺に、より多くの受験生が集中
・得点が困難になる70点あたりを終点に終点に向かって人数が急激に減少
・論文は少々出来が悪くても全受験生に一律10点程度加点
・面接は少数優秀者加点方式
・1次通過者600人
・現時点での採用予定数170人
・予想2次通過者360人(採用予定数×2程度)

あまり材料にならない色々な項目をもとに、
個人的には、54〜58ぐらいまでで200〜300人くらいいると思います。
忌憚のない所で、58点くらいが2次の一つの目安ではないでしょうか。
798受験番号774:03/08/06 15:47 ID:rJb5yV3t
そして実は今最も気にしていることが、現時点での採用予定数を見る限り、
最終合格しても多くの人が採用漏れするのではないかということです。
ここ何年かは、以前と違い最終合格して採用を希望しながらも採用されな
かったということが少なからずあったそうです。

と、いろいろなことを気にしながら官庁訪問をしつつ
9/4を待ちましょう。
人事を尽くして天命を待つ、ですね。
799受験番号774:03/08/06 16:10 ID:4JUefvi+
もう既に内定が出た人はいるのかな〜?
官庁にもよるんだろうけど、きっといる気がする。
出てたら教えて欲しいーーー。
800受験番号774:03/08/06 16:15 ID:8dAWJ4a8
この掲示板の人って点数高いですね。
僕はカナリ微妙ってことですねぇ。
まぁ、今は官庁訪問頑張るしかないですね。
ちなみに第一希望が岡山大学です。
人気あるのかなぁ。
法人化されるし微妙かな???
801受験番号774:03/08/06 16:19 ID:8dAWJ4a8
官庁訪問行ったら点数聞かれたんだけど、
嘘言ったらバレるのかなぁ???
802受験番号774:03/08/06 16:31 ID:wGXjAnF1
広大行ってきた。
質問だけで、採用面接のお知らせとは…。

そのあと無駄な努力をしなくていい分、
訪問後スパッと切ってくれるところの方が、
ある意味では優しいんじゃなかろうか?
803受験番号774:03/08/06 16:54 ID:GjuKnKfu
昨日の事だが、岡山社帆、帰り際に下っ端の人(失礼だが)から、
「是非来てくれ」と言われたが、全員に言ってるんだろうなぁ。
二回目の官庁訪問行った人とかいるんだろうか。。
804受験番号774:03/08/06 18:48 ID:Vx2yE0OY
岡山社帆は電話で言ってくるよ。
805受験番号774 :03/08/06 19:09 ID:8dAWJ4a8
「岡山社帆は電話で言ってくるよ」
↑いついってくるの?
806受験番号774:03/08/06 19:56 ID:Vx2yE0OY
4日に電話あった。別にもっかい訪問しろとか言われない。
聞きたいことあったらいつでも来ていいし、別に電話でもいいとか言ってた。
でも内密にって言われたからこれ以上書かないね。
807受験番号774:03/08/06 20:01 ID:zBTY6Fpo
なんじゃあの人事院面接!
某県庁よりマジできつかった。
808受験番号774:03/08/06 20:08 ID:8dAWJ4a8
岡山大学の官庁訪問行った方いますか?
どんな感じでしたか?
809受験番号774:03/08/06 20:46 ID:U+FeHyb6
運輸局の官庁訪問はどんなでした?
810受験番号774:03/08/06 20:55 ID:Y7Yql/IY
>>809
他と違ってまた来てくれって感じだったよ。
811受験番号774:03/08/06 22:35 ID:nAXEl2Q8
>>810
まぢで??
もうちと詳しく頼みます。
812受験番号774:03/08/06 22:56 ID:tutOCdzS
>807
同ぢく。絶対逝った自信ある…。
はぁ。訪問する元気無くしまつた。
813受験番号774:03/08/06 23:11 ID:8dAWJ4a8
>807,812
どんな感じだったんですか?
私は、緊張しすぎてカミまくり&返答内容ボロボロでした。
814受験番号774:03/08/06 23:19 ID:tutOCdzS
>813
似たような感じでつ。
面接官には「プッ」って笑われるし。
聞くのめんどそうにして、ほとんど聞いてくれませんでつた。
815受験番号774 :03/08/06 23:29 ID:8dAWJ4a8
まぁ、この掲示板の情報では、
二次の面接は、abcd評価でほとんどがc=0点らしいから
一次ができてれば大丈夫なんじゃない?
ちなみに私は一次も駄目!!
816受験番号774:03/08/06 23:32 ID:zHnoafHT
>>811
形式的には一対一で、終始こっちから質問ばかりで行なわれる。
時間は30分くらいで制限あり。むこうから時間ですっていってくる。
一応、簡単な運輸局の印象みたいなものを考えておいたほうがいい。たぶん最初にさらっと聞いてくるよ。
817受験番号774:03/08/06 23:39 ID:Nq7NwRb7
明日は整備局の現場説明会だ
818受験番号774:03/08/07 00:07 ID:lG+XWVWH
>>815
一応、ほとんどが±0だとわかっているし何とかなってるかと思うが、1次通しまくり&貯金5以下なので怖い。

ちなみに大学院に逝ってるからそれだけで面接の半分以上使われた。
あまりカマなかったのだが、言ったこと支離滅裂。
面接官大学教授によくいるような人ばかりできつかった。

某県の面接には、そこらのおっさんといった感じの人や、たまちゃん(スパモニの赤江アナのこと)みたいな人がいてリラックスできたのだが。
819受験番号774:03/08/07 00:11 ID:jpSVx8Iv
・・・たまちゃんかぁ。
ちなみに私は58点(教養29専門29)です。
びっみょ〜でしょ?
820受験番号774:03/08/07 00:35 ID:kSXfm/m2
>>808
行きました。
私は技術系なので参考になるかどうかわかりませんが,官庁訪問票に記入→業務説明→簡単な質問といった感じだと思います。
官庁訪問票には氏名・住所・最終学歴などを書くだけで,志望動機を書く欄もありませんでした。
面接もなしです。

広大を訪問された方,よかったらどんな感じだったか情報ください
821受験番号774:03/08/07 09:25 ID:jpSVx8Iv
岡山大学は、内々定とかでそうにないですねぇ。
でたかたいますか?
822受験番号774:03/08/07 10:17 ID:DHLT6ryX
>>821、他の方
岡大の官庁訪問はどんな感じでした?
823受験番号774:03/08/07 10:48 ID:n1RBlYHi
心配するな、急所は外しておいた。
824受験番号774:03/08/07 11:15 ID:lG+XWVWH
>>820
広大は820の業務説明がないだけ。豪雪から質疑応答だけ。
人事院面接のとき答える豪雪アンケートにゴルァと書いた。
業務説明シル!

備考欄に漏れはちょっとした自己PRを書いておいた。
趣味・特技をうまく使う必要があるな。
825受験番号774:03/08/07 11:23 ID:J4GOIYWE
行評連絡来た人いる?
826受験番号774:03/08/07 11:44 ID:jrO5jbXE
>>824
「業務説明をお願いします」と言ったらしてくれたぞ。
827受験番号774 :03/08/07 13:05 ID:jpSVx8Iv
>822
岡大8月20日なんですよぉ。
やっぱり不利なのかなぁ。
ホントは6日がよかったんだけど!
828受験番号774:03/08/07 13:16 ID:0AbEe2QN
官庁訪問の時の質問って、採用面接のことや内々定は出しているのかとか聞いていいの?
みんなどんなこと聞いてるの?
829受験番号774:03/08/07 17:06 ID:k82C+1Aq
今日が中国地区人事院面接の最終日だったみたい。
みんなお疲れさん。

かく言う自分は官庁訪問が激しく無駄になる悪寒…。
830758:03/08/07 17:17 ID:NC842/PU
人事院面接 ENEOSっぽい。
それに誰だよー「辞退者多い」って言ったの>< 
めっちゃ多いじゃないか><

まぁそれは構わないが、圧迫ぽかった。もうDMP 交通費返してくれ・・・
831受験番号774:03/08/07 17:54 ID:HMsVdbpy
>>810運輸局2回目行きます?
あと、職場訪問って何じゃ??

832受験番号774:03/08/07 17:55 ID:HMsVdbpy
今日で官庁訪問おわりますた
6つまわったけどどこからも
電話連絡なし。
9月4日まで何すればいいんだろ。
833受験番号774:03/08/07 17:59 ID:GFOa8ajA
実際は俺だけが取り残されているのかもしれないけど
行政中国の官庁訪問は関東甲信越・近畿とは意義も方法も全く違うのかも
何回も訪問して内々定を貰うとかいうシステムじゃないような気がする
各機関1〜2回ずつ訪問しておいて最終合格発表後の一発勝負か?
834受験番号774:03/08/07 18:05 ID:3bOewns1
内々定って人事院非公認だからな
835受験番号774:03/08/07 18:16 ID:WkTbm45q
>>833 激しく同意

内々定GETしたヤシは、この場で潔く「GETちまちた」と白状しる。
836受験番号774:03/08/07 18:41 ID:HMsVdbpy
>>833だよな。
そうであって欲しい。
ってか2回目回れる官庁はどこよ?
837受験番号774:03/08/07 18:46 ID:4Z3ItOiO
内々出た人はもういるみたいですよ。
でも中国は関東とかと違ってそんなバンバン出さないんでしょう。
そう思い込んでおきまつ。
838受験番号774:03/08/07 18:55 ID:bnD7juFA
内々定は出てるみたい。
俺はもらってないし、二回目の誘いの電話もないけど・・・・
あー9月4日までなにしたらいいんだ。
839受験番号774:03/08/07 19:34 ID:jpSVx8Iv
内々定出す官庁ってどこですか???
840受験番号774:03/08/07 19:43 ID:KBUSI8U4
60点後半で論文よくても面接であぼーんって聞くけど
この場合って人事院さまに最終得点参照したら何点て言われるの?
841受験番号774:03/08/07 20:45 ID:EC07+Ebg
今日面接行ってきました すごく穏やかに進んでいった みんなはどんな感じなのかい?ちなみにおいらは一号室
842受験番号774:03/08/07 21:01 ID:P/3jBOJv
他スレで見たんだけど
受験番号言う時、せんにひゃくさんじゅうよん→×
           いちにさんし→○
ってほんと?
自分は上ので言ってしまいました・・・

>>841
すごーく和やか面接。
キツイつっこみを覚悟してただけに気が抜けました    
843受験番号774:03/08/07 21:03 ID:G14zM1Lf
面接アボーンれす…
面接官達を凍りつかせてしまった…

行評は連絡あるものなの?
844受験番号774:03/08/07 22:02 ID:GFOa8ajA
>>840
>60点後半で論文よくても面接であぼーんって聞くけど

仮に1次の点が66だとして、論文が標準程度の出来だとすると、
おそらくそれだけで2次の点66+10=76点は確保できていることになる
1次の点の内訳について専門の得点の方が良ければ傾斜でさらに上がる
1次ボーダーが54.0だから、面接の加点が0点でもおそらく合格できる

面接の評価だけで一発で切り捨てられるというのは、ちょっと考えにくい。
たとえば、面接中一言も発しなかった、とか、客観的に明らかにおかしい
思想信条を主張し続けた、とか、裸で面接に臨んだ、とか、そんな
極端に深刻な状態でもない限り切り捨てる合理的な理由が無いのでは。
845受験番号774:03/08/07 23:22 ID:2Z2QQubV
岡山社帆は内々定出しとん?
846受験番号774:03/08/07 23:26 ID:JAdBBWeh
一発あぼーんはある。
でもそれはホントにヤバい人だけ。

内内定が出るところは少ないが、ある。
お盆を過ぎた辺りからちらほら出はじめる。
847受験番号774:03/08/07 23:29 ID:3bOewns1
今日は整備局のバスツアーに参加
正直現場見てやる気出た
周り土木と行政だらけだったショボンヌ

で,車内で人事さんが言ったことだが
やはり2次の人事院面接に面接官として参加したと言っていた
技術系の人の面接だけみたいだったが
848受験番号774:03/08/07 23:33 ID:uWi6ifB5
>>831
行ったよ。訪問っていうか見学って感じ。
ちょうど家の近くにその場所があったけんね。
行ったっていう事実はちゃんと人事のほうに報告されるらしいから、行ったほうが採用面接の時にはかなり有利になると思うよ。
849受験番号774:03/08/08 01:59 ID:35DL7Um/
内々定でた人教えてください。
中国は、ほとんどでないのかな???
850受験番号774:03/08/08 09:48 ID:bWqUeGoS
内々定よりも、複数回官庁訪問に行った話すらあまり聞かない。
三回以上同じ官庁に行った人いる?
851受験番号774:03/08/08 10:08 ID:35DL7Um/
岡山社ほは何回でもいけそうだったよ。

岡大情報求む!!
852受験番号774:03/08/08 12:15 ID:3w9ItQUX
今日官庁訪問に行った所ボロボロたった。
悲し〜もうだめじゃ〜
853受験番号774:03/08/08 12:35 ID:LLL1dBrH
人事院が過去最大の年収下げ勧告だって。
854受験番号774:03/08/08 14:25 ID:XBWtzhIo
ホント、お先真っ暗だな・・・

しかし公務員しか行くとこないし・・・誰かどうにかして。
855受験番号774:03/08/08 18:25 ID:GnhimKdH
ボーナスあるだけマシだろー。
この流れはしばらく続くだろうから、しゃあないさ。

働けるだけでよしとせにゃあね。
856受験番号774:03/08/08 18:26 ID:31QhOAiO
岡大の官庁訪問は一言もしゃべらないでOKだたーよ。
岡山社保は、実際めぼしいヤシに声かけてるーよ。
あとマジレスすると人事院2次は差がついて5点前後だから、
傾斜で58以下のヤシは2次合格は、ちときびしー。
857受験番号774 :03/08/08 18:54 ID:35DL7Um/
>856
情報ありがとうございます。
ってことは、岡大は内々定とかないって事ですか???
社保は、「また質問などありましたらきて下さい」
って言われただけだった。
二次辞退者ってどんくらいいるんかなぁ。

ちなみに傾斜で58点ピッタリ(29、29)
だから二次落ちかなぁ。
858受験番号774:03/08/08 21:58 ID:LLL1dBrH
行政の人は農政局に行って何を質問したらいいんでしょう?
859受験番号774:03/08/08 22:05 ID:LaydLmQd
私も一次58(29,29)
このあたりの点数の人が多いのかな。
二次落ち恐いよー
860受験番号774:03/08/08 22:09 ID:LaydLmQd
行評ってもう選考してるって聞いたんだけど
30分でどんな感じで選考してるの?
30分じゃ説明聞いて終わりな気がするけど・・・
861受験番号774:03/08/08 22:12 ID:iFOe/zoJ
たしかに、農政気になる。
来週官庁訪問ですよ。
個別質問なんかな。
862受験番号774:03/08/08 22:18 ID:LyalF7ff
行評は、面談 部長面談 集団討論
863受験番号774:03/08/08 22:22 ID:2YT/9xDl
行評は最初から面談があるんですか!
誰も出してくれない情報ありがとう。
1回目面談、2回目部長面談、3回目討論なんでしょうか?
選ばれた人だけ電話かかってくるのかな・・・
864受験番号774:03/08/08 22:24 ID:2YT/9xDl
行評1回目で連絡なくても
2回目訪問する人いますか?
865受験番号774:03/08/08 22:28 ID:2SeTOCNw
最初の面談のあとその日の内に部長面談がある。部長面談でもいきなり質問させられるので、最初の面談で出し尽くさないほうがいいかも。集団討論は月末にやるそうだよ
866受験番号774:03/08/08 22:39 ID:kyIqLQ1W
じゃ、最初に部長に会えなかったら
討論にも参加できないのですね。
865さん親切に教えてくれてありがとう。
1回目がんばります。
867受験番号774:03/08/08 22:45 ID:/M3eWWy+
私は58(30、28)です。人事院面接も論文も済んじゃったし、すごく二次落ちが恐いけど、10点くらい加点されたらぎりぎり合格できると思うし、合格信じて、官庁訪問がんばりたいです!
868受験番号774:03/08/08 23:05 ID:35DL7Um/
58で面接、論文ともに失敗しなければ受かるギリギリの
ラインだと思います。

・面接、論文はほとんど差がつかない・・・らしい
・54〜57で200人はいる+辞退者数名
↑が理由です。

869受験番号774:03/08/08 23:12 ID:LLL1dBrH
行評って人気あるの?

私34・31だけど面接やべー。
へらへらしながらわけわからんこと言った気がする。
面接短すぎ!あんなんで決まるんかと思うとむかつく。
あと趣味始めたきっかけとか聞くな!
覚えてねえよ!
870受験番号774:03/08/08 23:17 ID:G8BEtrt2
868さんのおっしやってるとおりだといいな。もう、ほんとギリギリでいいからなんとか合格したい!でも、面接の出来ってわかりにくいですよね…。官庁訪問で知り合った子達はみんな微妙だと言ってましたよ〜。可もなく不可もなくといった感じですね。
871受験番号774:03/08/08 23:43 ID:35DL7Um/
>870
たぶん国家二種の採用人数は増えているので、
600人→400人ぐらいが受かるんじゃないですか。
面接はカミまくり&内容微妙でした。
ちなみに岡山大学志望で〜す。
理由、なんか一番雰囲気明るい気がしたから。
法人化は、気にしてません。
872受験番号774:03/08/09 06:06 ID:RBOOw6tU
>>871
みんな『多分』の推測ばっかり。
よくもまぁ考えてもしようがないことをいつまでも考えてるよね。
ごくろうさま。
873受験番号774:03/08/09 09:43 ID:UwHNqtJu
>872
そだね。
9月4日までに、官庁訪問で内々定もらう努力する方が
大事だね。
2次の結果は、もう決まってるわけだしね。
まぁ、受かる可能性考えないと官庁訪問のやる気がでないからなぁ。
874受験番号774:03/08/09 09:50 ID:hwtDtpDW
行評って、1回目の訪問で部長面談受けられた人だけが
討論に呼ばれるのですか?
1回目で即帰されたら2回目申し込んでも相手にされないのかな?
他のところに力入れるべきか・・・
875受験番号774:03/08/09 15:39 ID:GrybJoIj
広島社保は行かれた方いかがでした?
876受験番号774:03/08/09 15:41 ID:3LTCpDbn
>>875
受け付けのねぇちゃんは好きモノっぽかった。
877受験番号774:03/08/09 19:55 ID:XIFUnib8
>>862
は?まじですか?
最初に部長面談に進出しましたが、連絡なしですよ。
部長に切られた?
878受験番号774:03/08/09 20:17 ID:2RiqFcbY
公取から電話かかってきたシトいる?
879受験番号774:03/08/09 20:19 ID:Vhbokckl
>>875
盆くらいまでは一回目の訪問をやるらしくて、
最後の週にめぼしい人呼んで集団討論やるようなことを言ってたような。
そのころまでに電話こなかったらあきらめろ言われた。
あと部長面談は全員呼ばれているのかと思ってたけど違うのか?
二回目オレも電話こないよ〜。
880受験番号774:03/08/09 20:28 ID:XIFUnib8
>>879
それは行評のことではないのね?
881受験番号774:03/08/09 20:34 ID:ilyGIZjN
>>879
広島社保、一回目の訪問が盆よりあとなんすけど・・・。
882受験番号774:03/08/09 20:36 ID:XIFUnib8
>>881
やはり879は行評の事に関するレスと間違えているに違いないと思われ
883879:03/08/09 20:55 ID:Vhbokckl
>>874で行評の話でした。おさわがせしてすんません。
884受験番号774:03/08/09 21:01 ID:XIFUnib8
>>883
そうでつか。
じゃぁ一通り面談が終わってから、その中からピックアップされた人に
電話がかかるということで、いまだに電話がなくても切られたわけでは
ない!ということでいいのでしょうか?それならほっとしました。
885受験番号774:03/08/09 21:31 ID:2RiqFcbY
行評に入りたいか?
オレはやだけどなぁ〜
そうでなくても安い給料が下がってるうえに、
あんなハード&引越し費用がかさむとこいきたくない
886受験番号774:03/08/09 23:00 ID:GrybJoIj
とりあえず、最後の官庁訪問が社保だから、

ビシっと決めて、採用面接に望みたい!
887受験番号774:03/08/09 23:58 ID:MgkNsdl0
行評ってハードなの?
888受験番号774:03/08/10 02:25 ID:G/aX/i/X
888
889受験番号774:03/08/10 02:46 ID:4kFzPUEK
お盆付近に官庁訪問あるとこってあるんですか???
890受験番号774:03/08/10 10:39 ID:G/aX/i/X
>889
やってるとこの方が多いよ。
891受験番号774:03/08/10 17:59 ID:HT7CbnAZ
中国財務局の官庁訪問行く人いるーー?
岡山からだけど、正直行くのめんどくさいかな。。

内定がもう出てるとかだったら
行くだけ本当に無駄だけど、そんなことはないよね。

結構民間の会社はリクルーターで
ほぼ内定者決めて
あとは形だけの説明会、ってのがあったからなぁ。
892受験番号774:03/08/10 22:36 ID:4kFzPUEK
>890
そうなんですかぁ。
じゃあ結構ねらい目かもしれませんね。

みなさん内々定とれたとこありますか???
893受験番号774:03/08/10 23:45 ID:/whK1ZFm
内々定1個とって安心して盆満喫してたんだけど
普通は内々定とっても官庁訪問続けるもんなの?
何個も内々定貰うのが一般的なの?
一個だけだとやばいの?
・・・訪問キャンセルすんじゃなかった。
894受験番号774:03/08/10 23:50 ID:G/aX/i/X
>893
社帆?
895受験番号774:03/08/10 23:50 ID:y2Vb4s8e
>>891
めんどくさがってる場合じゃないぞ。
Zは自分から積極的にアポとって、複数回訪問しないと。
脈があれば何回目かの訪問で、
「今度幹部にあう?」と次の訪問のお誘いを受ける。
何回訪問しても誘われないならあぼーん。

Zは早めに内内定出すので、最初が肝心。
さすがにまだ内内定は出てないと思うが、
来週が一回目の訪問なら厳しいかもな。
無駄だとは言わんが。
896受験番号774:03/08/10 23:59 ID:/NqgTqLW
>>893
やっぱ内々定だしてるとこあるんだねー。
もらえない私はだめぽなのかな。
官庁訪問行きたいとこいったから、
二次発表の日まで何もすることないし、
ずっと内々定で過ごすのが不安な毎日です。
897受験番号774:03/08/11 00:05 ID:N3JW4uFE
内々定出るところって、ZmにUn、他にあるのかな。
だいたい回ってるところ、二度目なんて聞かないけど
どうなんだろ。9/4の採用面接まですること無いのかな…。
898受験番号774:03/08/11 00:13 ID:T1PkZJUb
大学は内々定でないのかな???
899受験番号774:03/08/11 00:17 ID:T1PkZJUb
岡山で社ほ以外で内々定でた人いますか???
900受験番号774:03/08/11 00:18 ID:teWwcx/N
Z以外にも、複数回呼ぶところはある。
一通り訪問が終わった14、15あたりに何か動きがあるはず。
901受験番号774:03/08/11 00:30 ID:Z1c99uW2
俺、66(33/33)だけど、激しくというか絶望的に死んだ。

なんつーか、二次面接いけなかったからな
もう、志望確定だわ


おまーらのために席を一つ開けてやったよ
902受験番号774:03/08/11 00:52 ID:YOYKQ9Wq
社帆はやっぱガンガン内々定出してるんですか?
不安になってきた・・。

>901
岡山市とかぶってたんですか?
903受験番号774:03/08/11 09:30 ID:i+cFNkfU
>>897UNって運輸のこと??
904受験番号774:03/08/11 11:47 ID:YOYKQ9Wq
社保は人気無いのかなぁ?
将来性がない?
905受験番号774:03/08/11 16:53 ID:EkQeRVBU
>>904
やっぱ民営化を恐れているのでわ
おれは一回目訪問ラストの日
やる気の無さがにじみでてます
906受験番号774:03/08/11 17:15 ID:FQS0toGW
俺、66(33/33)以上だけど、激しくというか絶望的に死んだ。

なんつーか、二次面接いったけど
もう、志望確定だわ


おまーらの席は最初から一つ空いていたよ
きょうはネットがしぬほど重いよ
907受験番号774:03/08/11 18:03 ID:TFr6Eslm
>>906
どうした?
908受験番号774:03/08/11 18:05 ID:TFr6Eslm
Zの二回目ってどんなの?
909受験番号774:03/08/11 18:41 ID:Y5xnbx7A
>>903
そう,Un=運輸
紛らわしいね。
運輸局は内内定出そうだね
910受験番号774:03/08/11 18:54 ID:i+cFNkfU
>>903 まじで?
2回目とかガンガン訪問してるの?
911受験番号774:03/08/11 21:19 ID:YOYKQ9Wq
>905
あぁ…、やっぱそうですか。民営化ですか。
でも他回ってないし社保しかないし。
財務とか計算とかレベル高げなとこは無理だし。

社保は初日に訪問するともれなく局長と面談でしたが
今日行ってもそんな感じ?
912受験番号774:03/08/11 21:25 ID:SUt6gCEY
警察局事務官行った人で連絡あった人います?
面談のあとすぐさよならして、
採用面接についても聞きそびれたんだけど。
913受験番号774:03/08/12 01:05 ID:r3qCfGWF
求む岡大情報!!
914受験番号774:03/08/12 08:49 ID:NDrCXQm7
運輸局で支局も訪問した人っている?
915受験番号774:03/08/12 09:19 ID:gS2FNLdL
行政で農政局訪問された方、情報求む
916受験番号774:03/08/12 12:11 ID:yfMhd4vb
>>908 自分も知りたい
Zmの2度目行かれた方、1度目と何か
違う点ありました?
917受験番号774:03/08/12 13:21 ID:J0cpTuTj
求む!山大情報!!
2回目行った人どんなことしたのか教えて〜
918受験番号774:03/08/12 14:52 ID:E09H1jNU
行評連絡きた。
おもいっきりボーダー、しかも今、県外の俺は行く意味あるのか・・・
二次面も10分ぐらいで終わったのに・・・
919受験番号774:03/08/12 19:49 ID:W1A3FMTP
>>918
何時くらいに電話あった?
920受験番号774:03/08/12 20:10 ID:+rMmJWxp
行評もう連絡とかあるんだ・・・
自分はたぶん部長に切られたよ(つд`)
921受験番号774:03/08/12 20:19 ID:W1A3FMTP
くそう。あんな部長面談でどうやって切られるんだ…
何度も質問したし、その途中で時間切れになっただけなのに…
922受験番号774:03/08/12 21:31 ID:Km82WaJE
>>921
それが官庁訪問。
人事に人を見る目などない。

by 現職公務員
923918:03/08/12 21:44 ID:E09H1jNU
午前中にあった。
俺は1日目に訪問したから連絡が早かったのかも。
部長面談で大した事は質問してないし、そこで評価されたとは思わない。
部長の前で、指とか鳴らしてしまったし・・
924受験番号774:03/08/12 22:18 ID:VFWcK9ay
もう官庁訪問終わった人いる?
925受験番号774:03/08/12 22:24 ID:4OdD2sIZ
次スレは こちら【FINAL】中国国U情報交換スレ【ANSWER】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1060694471/
926受験番号774:03/08/13 00:29 ID:CSTRKh8U
>>924
終わったと言うか,もう予定が無いな
運輸局はいつでもキテネって言ってくれたけど
927受験番号774:03/08/13 11:09 ID:BvPIvmMu
みなさん今からどう過ごします?
無い内定でもう予定なし・・・
928受験番号774:03/08/13 11:23 ID:Fwg4zH9D
漏れも無い内定。
みんな官庁どんくらいまわったんだろ
929受験番号774:03/08/13 12:36 ID:9q2n6bOl
>>918
おれも行評連絡きました。
部長面談ではその前の個別質問で出し尽くしたため一個しか質問してない。
なんで呼ばれたんだろう?
個別質問はめちゃがんがったからか。
930受験番号774:03/08/13 18:19 ID:alufisv4
>>929
そうでつか…こない俺はもうダメポ
931受験番号774:03/08/13 23:58 ID:WgXSDDh3
ていうか財務とっくに内内定でてるよ。もう10人はでてるっしょ。まあいまさら騒いでも始まらないけど、せいぜい頑張ってくれ諸君。信じるも信じないも勝手だけど。はあーもう官庁訪問行かなくていいから、盆はデートでもちきりかな?
932p:03/08/13 23:59 ID:kaLWNLd8
長瀬愛、白石ひより、かたせ美優から
なつかしのAV女優まで勢揃い。
セーラー服シリーズも大好評!
モロみえだから無料ムービー見にきてよ。
http://www.ncdonald.com/
933受験番号774:03/08/14 00:04 ID:vvu47CHp
行評は体験談言いますね。まず1回目行って部長にあえないひとはさよなら〜。で脈ありの人には後日連絡あり。無い人はまたまたさよなら〜。で電話あってからの2回目は違う部長に話し聞きます。ここで好感触なら人事の人に呼ばれて集団討論来てくださいって言われるよ。
934受験番号774 :03/08/14 00:10 ID:y/beBgdz
財務で内々定出てるって信じれない。
業務説明してそのあと質問しかしてないじゃん
935受験番号774:03/08/14 00:14 ID:6sdpmTft
でも、実際知り合いがもらってるんだよね。くやしいけど。
936受験番号774:03/08/14 07:51 ID:9QRR6I4B
おまいの知り合いが10人も財務の内内定もらってんのかゴルァ
とマジレスしてみるテスト

てめえの予想と現実を交ぜて話すな
と3回目の連絡を待ってて必死な漏れ
937受験番号774:03/08/14 15:09 ID:SXgGWY2b
予想と現実も何も、931=935の言ってることが現実という証拠もない罠
938山崎 渉:03/08/15 20:47 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
939受験番号774:03/08/16 14:56 ID:3zIvn4bz
俺には、頭が祈祷のティ務歩君に見えるぞ。
940受験番号774:03/10/14 10:59 ID:k02plg7w
緊急浮上
941受験番号774:03/10/26 12:25 ID:afXujSeW
保守
942受験番号774:03/12/17 13:21 ID:RFIIwTkd
韓国よりは中国の方がいいかな
943受験番号774:04/01/25 22:30 ID:wHEddgUK
age
944受験番号774
つかいきれや