【東海北陸】国2行政ボーダー予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
2受験番号774:03/06/30 11:18 ID:RGPydK9X
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
3受験番号774:03/06/30 11:18 ID:Q4OuzLVm
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  : (29/27)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
4受験番号774:03/06/30 11:18 ID:RGPydK9X
同時でしたね、次の人、統合してくださいね。
5受験番号774:03/06/30 11:19 ID:FMvDubxv
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□■64  :(33/31)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
6受験番号774:03/06/30 11:23 ID:gto3svRX
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□■64  :(33/31)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
7受験番号774:03/06/30 11:24 ID:xDvPbMck
□□□□□□□□■64〜 :(33/31)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□〜49 :

8受験番号774:03/06/30 11:25 ID:XyME4uES
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
96:03/06/30 11:27 ID:gto3svRX
やっぱ俺の教養しょっペーなw
10受験番号774:03/06/30 11:28 ID:/Pzsrt7U
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
11受験番号774:03/06/30 11:28 ID:SXfuCxNQ
専門に傾斜配点があるらしいよ。
12受験番号774:03/06/30 11:30 ID:nsgMtdHF
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:


13受験番号774:03/06/30 11:31 ID:5Jj+dXd/
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(25/28)(24/29)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
14受験番号774:03/06/30 11:31 ID:UjxKpWZ9
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
15受験番号774:03/06/30 11:32 ID:laszCLCl
最初は、分布使わないほうがいいんちゃう?
同時書き込み多すぎ
16受験番号774:03/06/30 11:32 ID:SXfuCxNQ
適度に散らばっているなぁ
17受験番号774:03/06/30 11:43 ID:tEadeNdK
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31)(35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(25/28)(24/29)
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□〜48:
18受験番号774:03/06/30 11:43 ID:Q4OuzLVm
他のボーダー予想スレの真似して【合計(教養/専門)】 の表記でいきましょう
教養25 専門30なら【55(25/30)】てな感じで
で、時間に余裕のある人が100スレ毎に分布表を作成

これでどうかな?
19受験番号774:03/06/30 11:45 ID:mHVes6rh
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□■52  :(25/27)
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

20受験番号774:03/06/30 11:45 ID:SXfuCxNQ
なるほど、それがいいかも。
しかし時間に余裕のある人、を見つけるのが問題だ。
90レスを踏んだ人は強制的にとか?
21受験番号774:03/06/30 11:46 ID:gto3svRX
ここ人いないから50ごとでよくねー?50、100、150・・・のやつがまとめる。
22受験番号774:03/06/30 11:47 ID:mq3hQQlX
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□■52  :(25/27)(26/26)
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:



2318:03/06/30 11:48 ID:Q4OuzLVm
言い出した俺がやるのが一番だが集計作業って苦手なんだよな

しかし、東海北陸はやる気がないって言うか盛り上がらんな。
24受験番号774:03/06/30 11:50 ID:mq3hQQlX
>>23
やる気がないというより、人自体があんまいないのです・・・
25受験番号774:03/06/30 11:50 ID:SXfuCxNQ
中途半端に人がいないからね。近畿や関東とちがって。
26受験番号774:03/06/30 11:50 ID:i84wRoo9
去年のボーダーは48くらいだったが、今年はそうはいかんの?
27受験番号774:03/06/30 11:51 ID:mq3hQQlX
>>26
そんな変わらんとおもうけどなぁ
28受験番号774:03/06/30 11:53 ID:laszCLCl
んじゃ、さっそく分布使わずに点数晒し
62(28/34) 論文ダメポ
29受験番号774:03/06/30 11:54 ID:xuoK8Y6n
東海って、ほかの地域に比べて、ボーダーも低いし、
競争倍率も低いよね。何で??
30受験番号774:03/06/30 11:54 ID:NlJdYEQQ
49ですた
しかも傾斜で遣られる運命
31受験番号774:03/06/30 11:55 ID:NwA7qFhU
58や。
32受験番号774:03/06/30 11:56 ID:mq3hQQlX
>>29
過疎地だから
33受験番号774 :03/06/30 11:56 ID:jTI3ZL/J
教養 30
専門 28
これは合格確実ラインですか
34受験番号774:03/06/30 11:56 ID:SXfuCxNQ
>>30-31
配分を書かないと分布に入れられないよ。
35受験番号774:03/06/30 11:56 ID:nsgMtdHF
国Uいくの?
36受験番号774:03/06/30 11:57 ID:u7mhtOrC
66(36/30)や。
37受験番号774:03/06/30 11:57 ID:NwA7qFhU
31の人 教養32 専門26 計58
38受験番号774:03/06/30 11:58 ID:SXfuCxNQ
>>37
ありがとう、50まで溜まるのを待ちましょう。
暇なら私がやりますしね。
39受験番号774:03/06/30 11:59 ID:mq3hQQlX
教養26:知能11点 知識15点
専門26:憲法5 行政法2 民法6 経済6 財政学4 社会学3
40受験番号774:03/06/30 11:59 ID:vBbq4wMN
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□■52  :(25/27)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
あしきりですか?そうですか
41受験番号774:03/06/30 12:00 ID:PGSFOYaA
56(30/26)。。。微妙か?
あと、もしかしたら今さらな質問かもしれんが、
傾斜ってどゆこと?
42受験番号774:03/06/30 12:00 ID:SXfuCxNQ
>>40
おや、ありがとうございます。
このグラフでは(教養/専門)ですね。
43受験番号774:03/06/30 12:03 ID:SXfuCxNQ
>>41
専門の点数を1.2倍するなとして、特定の科目が出来ている人に
対する優遇選抜の方法。
44受験番号774:03/06/30 12:04 ID:WetX7q8N
行政東海北陸
65(34/31)

関東甲信越のボーダー予想スレみると不安になるな・・・
45受験番号774:03/06/30 12:04 ID:PGSFOYaA
>>43
サンクス
46受験番号774:03/06/30 12:06 ID:1aR/kCOI
>>44
65で合格せんなら、誰が合格するんだよ!
47受験番号774:03/06/30 12:07 ID:c/Kq/WPt
去年は何点ぐらいだったの?
48受験番号774:03/06/30 12:10 ID:vBbq4wMN
>>42
ごめん、スレ読んでなかったから、集計してない。
あと自己採点しなおしたら、(24/28) だった。
49受験番号774:03/06/30 12:10 ID:mq3hQQlX
>>47
得点の取り方にもよるが46〜48
50受験番号774 :03/06/30 12:10 ID:jTI3ZL/J
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28) 
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□■52  :(25/27)(26/26)
□□□□□□□□■51  :(25/26)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
51コリン:03/06/30 12:11 ID:7NE0vdwP
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□□■58  :(30/28)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□□■52  :(25/27)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
52受験番号774:03/06/30 12:12 ID:M0O6/27g
□□□□□□□■■65〜:(36/30)(34/31)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□■56  :(29/27)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
1〜48まで
一応まとめてみました。教養、専門の順番です。
直したかったのですが、さすがにめんどくさい。
53受験番号774:03/06/30 12:13 ID:c/Kq/WPt
>>49
サンクス
54受験番号774:03/06/30 12:13 ID:M0O6/27g
これからは変更したところを星型にしましょう。
祭事のときもそうやってやってたみたいだし。
55受験番号774:03/06/30 12:14 ID:mq3hQQlX
>>53
得点の取り方っていうのは
教養20専門30>教養25専門25って事ね
56受験番号774:03/06/30 12:15 ID:laszCLCl
若(27/23)
とか一応の識別可能な一文字漢字を添えるのはどうだ?
以前どこかでそんなことしてた記憶が。
57受験番号774:03/06/30 12:16 ID:PGSFOYaA
□□□□□□□■■65〜:(36/30)(34/31)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■★56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

星。。これでいいのか?
58受験番号774:03/06/30 12:17 ID:M0O6/27g
やはり一人一人にやってもらったほうがいいかな。
書き込む人も気楽だろうしさ。
59受験番号774:03/06/30 12:17 ID:MBd3xw1E
お前らに官庁訪問で会いたいぜ・・・・


だが(25/25)ではそれも無理みたいだ
高齢者だしな。
60受験番号774:03/06/30 12:18 ID:M0O6/27g
>>56さん
私がグラフにくみこみます。
>>57
ありがとうございます、やっぱり分かりやすいですね。
61受験番号774:03/06/30 12:20 ID:ndQxXfEU
□□□□□□□■■65〜:(36/30)(34/31)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  :(29/31)(32/26)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
62受験番号774:03/06/30 12:21 ID:nsgMtdHF
>>61
計算違うべ
63受験番号774:03/06/30 12:25 ID:c/Kq/WPt
>>55
つうことは専門の方が評価が高いってことか
さんくすぅ
6460:03/06/30 12:25 ID:M0O6/27g
若さんはもう入ってますよね。
模試のときに、名前を付けていたのを見かけました。
今回はボーダー測定が目的ですから、名前があると、表が
みずらくなってしまうかもしれませんよ。
65受験番号774:03/06/30 12:26 ID:Rc/FAbwZ
教養35 専門32の計67だった。自己最高を10以上更新。
すなおに嬉しっ!!
66受験番号774:03/06/30 12:26 ID:CG+ZeS1p
書き込み被って流されるのが怖いので点数だけ書きます。
どなたか親切な方テンプレに組み込みよろしくお願い致します。

行政東海北陸
69(教35・専34)
67受験番号774:03/06/30 12:27 ID:pcuBXt19
□□□□□□□■■65〜:(36/30)(34/31)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  :(29/31)(32/26)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

教養:30
専門:33
合計:63
ですた
68受験番号774:03/06/30 12:29 ID:/UMVLWK5
教養32:知能16点 知識16点
専門26:政治学5 憲法6 行政法2 民法6 経済4 英語基礎3
合計58
去年と同じ。。。
69受験番号774:03/06/30 12:29 ID:6UaQ+Ky4
74(教36・専38)でした。
ビックリ!
70受験番号774:03/06/30 12:30 ID:NwA7qFhU
□□□□□□□■■65〜:(36/30)(34/31)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□■■■58  :(30/28)(32/26)(32/26)

□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
71受験番号774:03/06/30 12:30 ID:laszCLCl
>>64
ゴメン、若で提案したものです。
点数は適当にコピって書いたやつですので、私の点ではありません。
私は62(28/34)で図に入ってます。
混乱すまん。
72受験番号774:03/06/30 12:30 ID:M0O6/27g
□□□□□□■■★65〜:(36/30)(34/31)(35/34)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□■60  :(29/31)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□■■■58  :(30/28)(32/26)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
73受験番号774:03/06/30 12:31 ID:z16PNlDz
□□□□□□□■■65〜:66(36/30)65(34/31)65(33/32)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  :(29/31)(32/26)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□□□■■58  :(30/28)(32/26)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

当方酷1は最終合格してまつ(席次100番台)
教養33、専門32(法律3科目+経済理論、経済史経済事情、英語基礎
LECの解答速報より 3点あがったぞゴルァ

74受験番号774:03/06/30 12:32 ID:5Jj+dXd/
53点って望みない?
模試よりよかったんで喜んでたらみんな高いのね。
75受験番号774:03/06/30 12:32 ID:MBd3xw1E
78(教38・専40)でした。
ビックリ!












自己申告は素直にね・・・コソ
76受験番号774:03/06/30 12:34 ID:/UMVLWK5
>>37
まったく同じ点。ちなみに選択は?
オレは>>68
77受験番号774:03/06/30 12:36 ID:6UaQ+Ky4
≫75
ネタと思われたってことかな。
ホントにそうなんだけど。
いちおう国?沚ナ終合格でつ。
78受験番号774:03/06/30 12:37 ID:Lq/PNSi3
78点なら、財務省や経済産業省の本省確実じゃないのか
79受験番号774:03/06/30 12:37 ID:CG+ZeS1p
>>75
嘘こくんでねぇ!紛らわしいんじゃ!
8037:03/06/30 12:39 ID:NwA7qFhU
>>76
同じく行政法2点
選択は英語じゃなくて経営学とったほかは同じ。
81受験番号774:03/06/30 12:39 ID:Lq/PNSi3
 つーか これからは、
合格者を増やして、各省庁の裁量で採用者を決めるって感じだから、
合格者は増加、採用は減少になるんじゃないかな?
 だから、合格しても内定なしって人が急増しそう
82携帯からです:03/06/30 12:39 ID:o78gvGlC
26/32の58です。
83受験番号774:03/06/30 12:41 ID:XyME4uES
そういや今年の東海の採用予定数って急増してなかった?
どんくらいだっけ
万博?空港?
84受験番号774:03/06/30 12:43 ID:/UMVLWK5
>>82
58またキタ━(゚∀゚)━!!!専門傾斜だと負けるんだよな
85受験番号774:03/06/30 12:49 ID:pcuBXt19
□□□□□□□■■65〜: 66(36/30) 65(34/31) 65(33/32)
□□□□□□□■■64  : (33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□□■62  : (28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□□■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  : (25/28)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
86受験番号774:03/06/30 12:50 ID:UINWUgvY
50以下は書き込める雰囲気じゃないな・・・。
87クサイ氏:03/06/30 12:52 ID:D3Vgq05X
教養30専門38で68だったYO。
88受験番号774:03/06/30 12:53 ID:/Pzsrt7U
ボーダー49と言ってくれ
89受験番号774:03/06/30 12:54 ID:/XPBAA5q
40点台はどこに逝けばいいでつか?
90受験番号774:03/06/30 12:54 ID:mNFvRrHK
>>87
米軍に通報しますた
91受験番号774:03/06/30 12:54 ID:/UMVLWK5
□□□□□□■■■65〜:(36/30)(34/31)(35/34)(33/32)(30/38)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  :(29/31)(32/26)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□■■■■58  :(30/28)(32/26)(32/26)(26/58)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

多分漏らしてないと>>87まで
92更新さん:03/06/30 12:55 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□■■■■65〜: 68(30/38) 66(36/30) 65(34/31) 65(33/32)
□□□□□□□■■64  : (33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□□■62  : (28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  : (25/28)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
5.スペースやアンダースコアは書き込み後の列を揃える為のものです。
93受験番号774:03/06/30 12:55 ID:NwA7qFhU
□□□□□□■■■65〜:(36/30)(34/31)(35/34)(33/32)(30/38)
□□□□□□□■■64  :(33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  :(30/33)
□□□□□□□□■62  :(28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■■60  :(29/31)(32/26)
□□□□□□□□■59  :(29/30)
□□□□□■■■■58  :(30/28)(32/26)(32/26)(26/38)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□■■56  :(29/27)(30/26)
□□□□□□□□■55  :(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(25/28)
□□□□□□□■■52  :(25/27)(26/26)(26/26)
□□□□□□□■■51  :(25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  :(27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
94受験番号774:03/06/30 12:56 ID:Lq/PNSi3
つーか、
50点台前半は、二次の面接が人生の運命を握ってるから、
相当気合をいれほうがいい。
 60台以降は、官庁訪問に全力投球すべし。60台以降なら、二次で
発狂したりしない限り、大丈夫。
95クサイ氏:03/06/30 12:57 ID:D3Vgq05X
>>90
これからは公務員として静かに暮らします。
住民票はイラクで証明もらってくるYO。
96受験番号774:03/06/30 12:58 ID:pcuBXt19
去年の
国2関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51
97受験番号774:03/06/30 12:59 ID:vJtGWYJn
教養:29点
専門:28点(政治学5、憲法6、行政法2、経済理論5、財政学7、社会学3)

行政法は2択まで絞れたのにそこから先で間違えた。
行政学を取ってれば良かったYO
98受験番号774:03/06/30 13:00 ID:0EagclNS
とりあえず49以上の人
おめー


しねー
99受験番号774:03/06/30 13:00 ID:Lq/PNSi3
>>96
 それは、一次のボーダー?
最終合格にはどれくらい?
100更新:03/06/30 13:03 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□■■■■■65〜: 68(30/38) 66(36/30) 65(34/31) 65(33/32) 65(34/31)
□□□□□□□■■64  : (33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□□■62  : (28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  : (25/28)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

★:去年の試験で1次合格  (教養/専門)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点の自己評価)を記入。
4.また、点数が65以上又は46以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
5.スペースやアンダースコアは書き込み後の列を揃える為のもの。
101受験番号774:03/06/30 13:08 ID:5Jj+dXd/
53点 教養24 専門29
テンプにお願いします。
102受験番号774:03/06/30 13:12 ID:nsgMtdHF
>>94
59点は?
103更新:03/06/30 13:13 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■■65〜: 68(30/38) 66(36/30)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□□■■64  : (33/31) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□□■62  : (28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

★:去年の試験で1次合格 (教養/専門)
自分の点数分布の□を■に変える
104受験番号774:03/06/30 13:13 ID:/XPBAA5q
教養22 専門24の46点はどこの官庁にいけますか?(・∀・)ワクワク
105 :03/06/30 13:15 ID:Lq/PNSi3
>>104
 ご愁傷様。
あと4点あれば、希望があったのにね・・・・・・・・・
 まあ、小島電気かビッグカメラかヤマダ電機に逝けます
106104:03/06/30 13:17 ID:/XPBAA5q
面接対策したほうがいいですよね?(・∀・)ワクワク
107受験番号774:03/06/30 13:17 ID:gto3svRX
>>103
★:去年の試験で1次合格 (教養/専門)ってどういう意味?
108受験番号774:03/06/30 13:18 ID:920CaFco
てか、点数がイイ=志望官庁にいけるわけではないぞ。

面接が重要だ。
109 :03/06/30 13:18 ID:Lq/PNSi3
たぶん、ボーダーが50弱くらいになるから、
ぎりぎり落ち。
 ああああ、あと4点あったら、面接対策とか言えたのに・・・・
110受験番号774:03/06/30 13:19 ID:pcuBXt19
国税の二次と国U官庁合同業務説明会が恐ろしく日にちがかぶりそうなのだが・・・
111 :03/06/30 13:20 ID:Lq/PNSi3
46点って相当に、悔しすぎる点だな。あと少し あと少し
あと少し だったのに〜〜♪♪♪ あと少しだけ ああ
無情♪♪〜〜〜〜〜〜
112 :03/06/30 13:21 ID:Lq/PNSi3
ボーダーより1点低くて落ちたのとかは、
「天よ 我を見捨てたもうたか?」とかって悔しがりそう。

 まあ、最悪なのは合格しても内定零の人なわけだが・・・・・・
113受験番号774:03/06/30 13:22 ID:pcuBXt19
みんなはどこ地区なの?
東海?北陸??

って東海がほとんどだよね。
114104:03/06/30 13:22 ID:/XPBAA5q
またまたぁみんなして騙して
僕ってトップクラスですよね?(・∀・)ワクワク
115受験番号774:03/06/30 13:27 ID:m2OYujyb
62(30/32)

>>110
俺も思ったけど微妙にずらしてくれんじゃないの!?
マジでかぶったら国税変更かな。
合同説明会変更は無理でしょう?
116受験番号774:03/06/30 13:30 ID:pcuBXt19
>>115
自分は受験番号が恐ろしく若いので面接は初日濃厚・・・

国税二次の日程は変えてもらえないかと。
午前で面接が終わったならば、その足で公会堂行きます。
117受験番号774:03/06/30 13:35 ID:dwNEUbUv
合計64
教養35
専門29

テンプレよろしくお願いします。
めちゃくちゃ悩んだ所は正解だったけど、間違いがないと思ったところで
2問もミスをしているのが悔しいなぁ。
118受験番号774:03/06/30 13:37 ID:kONRmDeD
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■■65〜: 68(30/38) 66(36/30)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29)(35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□□■62  : (28/34)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

★:去年の試験で1次合格 (教養/専門)
自分の点数分布の□を■に変える
119受験番号774:03/06/30 13:38 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■■66〜: 68(30/38) 66(36/30)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□■★60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

★:去年の試験で1次合格 (教養/専門)

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.★を付ける人は、右側の点数と★の位置を揃える。
3.それぞれ(教養得点/専門得点の自己採点)を記入。
4.また、点数が66以上又は48以下の方は名前の後、括弧内各自の点数を記入。
5.スペースやアンダースコアは書き込み後の列を揃える為のもの。

>>115も追加しました
120受験番号774:03/06/30 13:47 ID:WetX7q8N
64〜65のやま、58のやま、52のやまの3つのやまが出来てきているな
121受験番号774:03/06/30 13:47 ID:PFh3f1QX
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■■66〜: 68(30/38) 66(36/30)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

教養:29
専門:32
61点一番乗り〜
122受験番号774:03/06/30 13:49 ID:920CaFco
>>117
みんなそんな感じだよ。
プラスマイナスゼロってこと!
123受験番号774:03/06/30 13:52 ID:qZIZuOUU
468 :受験番号774 :03/06/30 00:49 ID:hd+aHHfD
>>453
北海道 60点
東北  57点
関東甲信越 62点
東海北陸  60点
近畿  66点
中国  57点
四国  57点
九州  64点
沖縄  59点

これが最終合格点(一次+二次)らしい
124受験番号774:03/06/30 13:58 ID:S51PRYkz
>123
まじでつか??
なのに1次のボーダーは48点??
2次って、じゃあ最低12点は必要ってことか・・・。
40点後半でも希望は持てまつか??
んーーーー微妙・・・。
125受験番号774:03/06/30 14:14 ID:1bwU8SP9
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
  □□□□□□□□□48〜 :

126受験番号774:03/06/30 14:21 ID:0dy2MCx3
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□□■■56  : (29/27) (30/26)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜 :

(´・ω・`)専門が低くてショボーン。行政法と社会学がボロボロでした

127受験番号774:03/06/30 14:22 ID:0dy2MCx3
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28)
□□□□□□■■■56  : (29/27) (30/26)(32/24)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜 :

すいません、付け加えるのわすれてました
128受験番号774:03/06/30 14:36 ID:dN+4Bmw6
教養29専門25で54…

皆さん点数高いですね。
ボーダーどれくらいになるのかなあ…
129受験番号774:03/06/30 14:37 ID:0Lgkn+BW
このスレだけで平均点を出すと58点くらいになりそうだが・・・・・・・・・

何で49以下はいないの?
130受験番号774:03/06/30 14:38 ID:0Lgkn+BW
お〜い

49以下のみんながどこにいったんだ?
131受験番号774:03/06/30 14:41 ID:vl7xezSS
教養31専門31で62・・・(多分)
教養あせったから21問選択してしまった気がする。
最後の一問が採点からはずされるだけだよね?誰か教えて〜
132受験番号774:03/06/30 14:43 ID:dN+4Bmw6
やっぱり60ないとキビいのかなあ…
133受験番号774:03/06/30 14:44 ID:kX8wFfIL
教養31の専門25で合計56ですた、微妙?
134受験番号774:03/06/30 14:46 ID:0Lgkn+BW
すべての運命は、二次試験の人物評価が握っている
135受験番号774:03/06/30 14:49 ID:ava286vL
>>131
確か前から数えて20問を採点だと思うから大丈夫だよ
祖のようなこと言ってなかったな
ちなみに特別区のときの試験場でも試験管が
選択したのは前から数えて00問を採点しますといっとったよ
136受験番号774:03/06/30 14:52 ID:PFh3f1QX
今のとこ平均点は59.032258064516129032258064516129…ですね。
この調子だとボーダー60越えますな。


(´−`).。oO(参考にならん・・・)
137受験番号774:03/06/30 14:53 ID:0Lgkn+BW
つーか、49点以下の書き込みながいのだが・・・・・
138受験番号774:03/06/30 14:54 ID:MBd3xw1E
>135
いや、めちゃくちゃマークするやつを弾くために
問題数オーバーは一発アウトって聞いたけど。
139受験番号774:03/06/30 14:56 ID:kX8wFfIL
>>137
恥ずかしくて書きたくないだろ
140受験番号774:03/06/30 14:57 ID:/Pzsrt7U
北海道スレのテンプレに50以下の書き込みがあったような
で、ボーダー50と言ってくれ
Wの講評を信じたいのだが、2ch見てると不安になる
141受験番号774:03/06/30 14:58 ID:vl7xezSS
>>135
ありがと。国税のときは試験官が言ってたけど
国2では言ってなかったから、不安になった。
142受験番号774:03/06/30 15:08 ID:1bwU8SP9
平均やボーダーを予想するのなら
模試と点数を比較を比較したほうがよいのでは?
少なくとも試験の難易度くらいはおぼろげながらわかるはず。
143受験番号774:03/06/30 15:12 ID:1bwU8SP9
↑2段目
模試との点数の比較を(ほかの人と)比較したほうが…
144受験番号774:03/06/30 15:20 ID:cWFxukoG
つーか去年より簡単だったとは思えないのだが
145受験番号774:03/06/30 15:24 ID:D+wn1hlL
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□□■57  : (29/28) (34/23)
□□□□□□■■■56  : (29/27) (30/26)(32/24)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜 :

教養34、専門23の合計57でした。
理系なんで専門が死んでるんですが、専門の足きりってどのくらいなんですかね?
146受験番号774:03/06/30 15:26 ID:D+wn1hlL
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□□□■■57  : (29/28) (34/23)
□□□□□□■■■56  : (29/27) (30/26)(32/24)
□□□□□□□□■55  : (31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□□■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜 :

マークし忘れました。
147受験番号774:03/06/30 15:26 ID:z3eoUGOF
専門で社会学、行政法を選んでしまった人はかなり厳しいかも。
去年に比べたら難易度が異常に上がってた。
148受験番号774:03/06/30 15:37 ID:oCFVECtG
俺は社会学の院生だが、社会学はたしかにむずかった。消去法で2択までしぼれるが、そこからの正答判定がね。
149受験番号774:03/06/30 15:39 ID:oCFVECtG
社会学の社会調査法の問題が、どう考えても統計数学の分野までつっこんでた気がする。
150受験番号774 :03/06/30 15:44 ID:mPmaZvw2
教養 10点
専門 8点

でも気にしない
受けれなかった奴より良いもんね
151受験番号774:03/06/30 15:46 ID:ScqdV1mN
しゃかいがく 2てん。
あはははは〜  ♪
152受験番号774:03/06/30 15:47 ID:oCFVECtG
>>150
でたらめにマークしてももうちょっといけそうな気がするが…
153受験番号774 :03/06/30 15:47 ID:mPmaZvw2
>149
だったら行政法の何問目かは判断推理か?
154受験番号774:03/06/30 15:48 ID:/QEHCnlk
>>150
これも集計してよ。
155受験番号774:03/06/30 15:51 ID:oCFVECtG
>>153
行政法とってない。

選択科目は
「政治学」「行政学」「憲法」「経済史・経済事情」「経営学」「社会学」

ちなみに経済史・経済事情は0点でした。トホホ・・・
156受験番号774:03/06/30 15:53 ID:Pvsej5rS
>>152
まぁあれだ。
2択の問題で確率70%で正解する奴と確率20%でしか正解できない奴のトリックw
157受験番号774:03/06/30 16:03 ID:rTVZim8N
教養30専門27。
最低目標にしていた55はクリアできた。
が、行政法の代わりに政治学選べばよかった。
行政法2点だった。答え合わせしたら政治学が6点取れていたことが判明。

もったいないことをしてなんかガックリきた…。
158受験番号774:03/06/30 16:27 ID:klYc8KMy
ここ見て不安なってきた。
教養28専門29(ただし教養で21問マークしたかも)
前から20問採点なら+1点なんだが…
去年の過去問と比較すると国際関係-1英語基礎+2。
政治学、憲法、民法、英語一般は過去問自体解いてないので比較不可。

専門の英語(一般&基礎)より教養の文章理解の英語の方が悪かったって…おい。
159受験番号774:03/06/30 16:56 ID:TbrJZW5p
絶対大丈夫去年が48でしょ
人数増えてるしせいぜい50ぐらいと予想してみる58点の俺
160受験番号774:03/06/30 16:57 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□★■■66〜 : 68(30/38) 66(36/30) 66(35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□□■■62  : (28/34) (30/32)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/27)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜 :

>>157などを追加
161受験番号774:03/06/30 17:04 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/27)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

>>128も追加
162受験番号774:03/06/30 17:25 ID:N+VgD+bt
教養30 専門25 
163受験番号774:03/06/30 17:27 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□□■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□■■■55  : (31/24) (30/27) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

>>162を追加
164受験番号774:03/06/30 17:35 ID:7K9sOfew
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□□□■61  : (29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□■■■55  : (31/24) (30/27) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

165受験番号774:03/06/30 17:50 ID:q70keT9Q
皆さん予備校の官庁訪問ガイダンス行きます?
166受験番号774:03/06/30 17:51 ID:OdMACQmf
東海北陸って他地域より倍率低いし、
今年は定員も増えてるんですが、どうなんでしょ。
ボーダーは他地域より低いんですかね?

ちなみに当方は、
専門30 教養31 計61
でつ。
167受験番号774:03/06/30 17:53 ID:pcuBXt19
>>166
国U天国の東海北陸ですからね。

今回も50あれば一次大丈夫かな
168受験番号774:03/06/30 18:01 ID:OEhZAIQq
そうあって欲しい52点の俺
169受験番号774:03/06/30 18:01 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□□■■61  : (29/32) (30/31)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□■■■55  : (31/24) (30/27) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

★:去年の試験で1次合格
(教養/専門)

さらに>>166を追加
170受験番号774:03/06/30 18:09 ID:AOi0j+6M
教養の解説スレは今回ないんですか?
171受験番号774:03/06/30 18:10 ID:OdMACQmf
>167
東海北陸は国U天国ですか!
今年初受験で国Uのことはあまり知らないので、
全国統一でボーダーが決められてるのでは、
とか考えていたこともありました(笑

でも地域別ということは、例えば同じ50点でも近畿では駄目で、
東海ではOKていうこともあるんですよね。
それはそれで不条理な制度ですね。
172受験番号774:03/06/30 18:15 ID:BoWTR1/0
50点台前半で東アカ、レックの説明会みたいなのに行く人いる?
望みは捨てちゃダメっすかね。
173受験番号774:03/06/30 18:21 ID:pcuBXt19
TACのリサーチは面倒だな。
LECのはインターネット上からできて便利。

昨日のTAC解答速報も結局はHP上では公開されなかったし、なんかねぇ。
174受験番号774:03/06/30 18:45 ID:v9YSEFvZ
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□□□■■60  : (29/31) (32/26)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□■■■55  : (31/24) (30/27) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

行政法0点で顔がブルーになったがその他がよくて61点に
心臓に悪いぜ!!
175受験番号774:03/06/30 18:57 ID:h/YmwEQg
足しておいてくれ
(31/29)
社会学2点
176受験番号774:03/06/30 19:01 ID:CG+ZeS1p
俺をテンプレから外したのは誰だ〜!?ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
177受験番号774:03/06/30 19:07 ID:2J25fV7i
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□□■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□□■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)
178受験番号774:03/06/30 19:08 ID:2J25fV7i
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□□■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□□■50  : (27/23)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)
※計算間違いがあったので、移動させて修正しました。
>>175さんをくわえました。
179受験番号774:03/06/30 19:12 ID:XOyvAs8C
(27/34) 専門傾斜ってあるの?
180受験番号774:03/06/30 19:16 ID:WetX7q8N
専門傾斜は確実にあるようには思われるがそれが
問題にされるのはボーダー近辺での合否判定くらいで
ボーダーより3点以上高い点取ってればあまり気にしなくても
いいような気もする
181受験番号774:03/06/30 19:17 ID:q70keT9Q
(28/35) 英語基礎死亡3点・・・
これから一ヶ月近く何して過ごそうか。
182受験番号774:03/06/30 19:17 ID:TbrJZW5p
教養傾斜のが有難いんだが。。
183受験番号774:03/06/30 19:18 ID:ITzHJT9C
専門傾斜って1次の時だけ、考慮されるんだっけ?
184受験番号774:03/06/30 19:18 ID:TbrJZW5p
>>181
つうか他で3点しか落としてないのかよ。
185受験番号774:03/06/30 19:24 ID:ava286vL
東海地区は予備校でなんか説明会とかやらんのかな?
東京のほうは明日あるみたいだが・…
186受験番号774:03/06/30 19:27 ID:w1sYmBBF
>>185
7月2日にTACでやるみたいですよ。
参加無料、予約不要。
本試験の問題持参とのことです。
187受験番号774:03/06/30 19:29 ID:UjxKpWZ9
明日の東アカの成績判定会って行く意味
あると思いますか?
188受験番号774:03/06/30 19:31 ID:WetX7q8N
基本的に東海北陸地区は一次結果でたあとの合同説明会から
戦いが始まって、それまではおおきな動きはないって認識でおけー?
189受験番号774:03/06/30 19:33 ID:jn9jtnZa
まー 豪雪から2児合格までなにもないよ ことしからな
190185:03/06/30 19:36 ID:w1sYmBBF
>>187
明日の東アカについて詳しい情報ありますか?
191185:03/06/30 19:37 ID:ava286vL
>>186
tahks!
当方名古屋。

うーむ というか成績判定会って何すんの?
判定するって・…
答え合わせをするだけ?
それとも予備校のデータ集めに協力するだけなんかな?
ああ
192受験番号774:03/06/30 19:38 ID:pcuBXt19
>>186
まじ??
漏れは拓生なのに知らんかった・・・(w

まぁ直前期になってから全然逝ってなかったけど
60超えたし、まぁいいや
193受験番号774:03/06/30 19:39 ID:4HSKh21N
54点はどう思いますか?
このスレ見てるとボーダーが50弱のようですが。

成績判定会いきますか?
194受験番号774:03/06/30 19:40 ID:pcuBXt19
予備校独自のボーダーを教えてもらえる・・・のがいいところか

でも果たして、当てになるのだろうか・・・
195受験番号774:03/06/30 19:41 ID:UjxKpWZ9
>>190
何か成績判定会の後に
官庁訪問対策もやるみたいだよ。
無料だから参加してみようと思っているが。
196受験番号774:03/06/30 19:42 ID:KIRPeuTh
50台の人って、本庁回るより、最初から出先回ったほうがいいよね?
197受験番号774:03/06/30 19:43 ID:4HSKh21N
みんな正直何点???
198185:03/06/30 19:43 ID:ava286vL
おい!!今とうあかHPみたが
名古屋はやらんの??
東海さびれすぎ!!
199受験番号774:03/06/30 19:43 ID:pcuBXt19
>>196
本庁って・・・???
200受験番号774:03/06/30 19:43 ID:OEhZAIQq
50(25/25)
あひゃひゃ・・・
201受験番号774:03/06/30 19:45 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□□■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

>>200を追加
202受験番号774:03/06/30 19:47 ID:BoWTR1/0
>>198
名古屋でもやるよ。本試験の会場で配ってたチラシに書いてあった。
203受験番号774:03/06/30 19:48 ID:4HSKh21N
ボーダーどれくらいだと思う???
204受験番号774:03/06/30 19:48 ID:XOyvAs8C
最近の傾向で、専門のボーダーは7割前後(29点前後)らしい。
また科目別偏差値の可能性もある。ソースはTACの配布プリント
205受験番号774:03/06/30 19:48 ID:4HSKh21N
予想48
206受験番号774:03/06/30 19:55 ID:pcuBXt19
可能性は言い出したらキリがないよね(w
ホントのところは人事院中部事務局にでも入れば分かるんだろうね。
守秘義務あるから口外はもちろんできないけど
207受験番号774:03/06/30 19:58 ID:4HSKh21N
ボーダーいくつだよ!
208受験番号774:03/06/30 19:58 ID:TEy+ROOS
□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29)(39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□□■54  : (29/25)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

専門アボーン(´・ェ・`)です
209受験番号774:03/06/30 20:00 ID:KIRPeuTh
>>204
うおおおおお?????

専門のボーダーが29点?????????????

私教養28点 専門26点なのですが、あぼーんですか?
210受験番号774:03/06/30 20:01 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

>>209を追加
211受験番号774:03/06/30 20:04 ID:4HSKh21N
□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□□■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
---------------------------------ボーダー---------------
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)
212受験番号774:03/06/30 20:10 ID:pcuBXt19
>>211
2ちゃん一次落ちは現時点で一人か(w
213受験番号774:03/06/30 20:29 ID:q14jNNNy
□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
---------------------------------ボーダー---------------
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)
214受験番号774:03/06/30 20:31 ID:q14jNNNy
勉強して、手ごたえもあった「国際関係」が、まさかの2点・・・
これさえなければ〜
215受験番号774:03/06/30 20:40 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□□■■55  : (31/24) (30/25)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□■48〜: 18(10/08)

過去に抜けていた分を補完。
テンプレにボーダー記入は時期尚早及び荒れる恐れもあるので削除
216受験番号774:03/06/30 21:11 ID:FZqFi9W4
どうなるんかな・・・ボーダー
217受験番号774:03/06/30 21:14 ID:q70keT9Q
50点前半だと予備校のガイダンスに参加しにくいっす
行ってみて自分がボーダー以下だと虚しいし・・・
218174:03/06/30 21:18 ID:CruBq1LM
去年と同じじゃねーの?48点ぐらい、筆記は5人に1人が受かる、そんなにボーダー
はたかくないんじゃないの?
ところで俺は行政法「大学の授業、そこで使われたテキストの読み込み
LECの授業、テキスト、ウォーク問」をかなりやりこんだが0点だった・・・
みなに真剣に聞きたい、行政法の勉強方法はどうやったの?
219受験番号774:03/06/30 21:24 ID:4HSKh21N
☆やはりボーダーは 48点 前後になりそうですね。
220受験番号774:03/06/30 21:26 ID:4HSKh21N
追加 プラス・マイナス2点の範囲で。

☆やはりボーダーは 48点 前後になりそうですね。
221186:03/06/30 21:27 ID:w1sYmBBF
>>218
私は東アカの参考書読み込んで、あとは実務教育出版の問題集を
3回ほど繰り返して解きました。
点数は5点です。
222受験番号774:03/06/30 21:27 ID:9siqXcwM
一番勉強した財政学が2個しかわからなくて回避しました…
怖いので、自己採点はせず、コチラ見て楽しみつつ発表を待ちます。
それでも、いいですよね?
223受験番号774:03/06/30 21:28 ID:AOi0j+6M
教養解説スレはあるんでしょうか?
224受験番号774:03/06/30 21:28 ID:TbrJZW5p
憲法と民法の応用で2点ウ問まわした程度
225174:03/06/30 21:30 ID:CruBq1LM
>>221
さんくす!参考にしてみるよ
他の方々はどうでした?
226受験番号774:03/06/30 21:31 ID:srZ2nvA/
>>218
俺と似たような教材使ってるな
ただ、俺は新・スー過去行政法に手を出した
もっとも、苦手な分野と重要なとこだけ
情報公開法、行政手続法、行審法、国家行政組織法、地方自治法辺りかな
これで相当拾えたと思う
227受験番号774:03/06/30 21:32 ID:k9VaQQeM
自己採点こわくて出来ません・・・
228受験番号774:03/06/30 21:32 ID:pcuBXt19
今回、一番おいしかったのは民法でしょう。
とても国Uの民法とは思えないほどの易しさだった
229受験番号774:03/06/30 21:33 ID:4HSKh21N
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点
230受験番号774:03/06/30 21:35 ID:IIHDO8lL
>>225
法律6科目まるごとナントカっていうテキスト読んだあと、国1の過去問を3回くらい回した。
これで6点。ちなみに国11次以来勉強してません。
231受験番号774:03/06/30 21:37 ID:/1xXqvfa
48(31/17)
・・・さようなら
232受験番号774:03/06/30 21:38 ID:pcuBXt19
>>229
Wセミの講評でも例年並だったからね。
去年とボーダー同じってことかもね。48テソ
233受験番号774:03/06/30 21:38 ID:4HSKh21N
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点

■プラスに振れる可能性は低いと思われます。
234受験番号774:03/06/30 21:40 ID:4HSKh21N
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点

■プラスに振れる可能性は低いと思われます。

■Wセミナーの講評でも例年並という情報があるそうです。
235受験番号774:03/06/30 21:44 ID:fNb2qJCl
なんでそんなしつこく貼るんだ??
236受験番号774:03/06/30 21:44 ID:4HSKh21N
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点

■プラスに振れる(48+2)可能性は低いと思われます。

■Wセミナーの講評でも例年並という情報があるそうです。
237受験番号774:03/06/30 21:44 ID:pcuBXt19
ボーダーにこだわりすぎだ罠・・・。
238受験番号774:03/06/30 21:45 ID:4HSKh21N
すみません。このあたりでとどめておきます。
239受験番号774:03/06/30 21:46 ID:fNb2qJCl
>>236
予備校の職員だろ
たくさん2次対策講座に来てほしいだろうからね。
240受験番号774:03/06/30 21:51 ID:4HSKh21N
いえいえ。 公務員仲間5人と2ちゃんねるの情報を
もとにつくってみました。 あくまでも参考程度にしてください。
241受験番号774:03/06/30 21:53 ID:TH5/GKoT
教養29、専門26の55点でした。・・・並。
242受験番号774:03/06/30 21:54 ID:pcuBXt19
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□□□■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48〜: 48(31/17) 18(10/08)

>>241など追加
243受験番号774:03/06/30 21:54 ID:m2OYujyb
>>225
俺はマツキヨの板書を徹底的に読み込んでW問3回まわした。
要件、判例を中心に覚えた。それで5点。
244受験番号774:03/06/30 22:05 ID:q14jNNNy
行政法は難しかった。情報公開法の学説問題なんか出るとは思わなかったし。
245受験番号774:03/06/30 22:10 ID:0TVfFOf7
難しかったが、難しがる余裕もなかった。難しいから他の科目なんて全く
考え付かなかったもの。出されたものはやるみたいな
246受験番号774:03/06/30 22:14 ID:pcuBXt19
行政法は普通は捨てないからね・・・。
247受験番号774:03/06/30 22:19 ID:pcuBXt19
しかし、今年の中部管区警察局の警察庁事務官採用予定数は2名・・・。
こんなものかね。
248受験番号774:03/06/30 22:30 ID:5X9V2YCr
55点のラインおもしろいな
教養/専門の数字の対応関係が
249受験番号774:03/06/30 22:46 ID:TQRXk5c0
漏れも55
教養25
専門30

論文は一生懸命書いたけど、
字が超ヘタクソなので稚拙に見えるのがマジ心配。

法務局とか行けるといいな〜。
250受験番号774:03/06/30 22:51 ID:EuYPzrkT
48(31/18(政治学3行政学3憲法3経済理論2経史3経営学4))
理系からの転身で専門を勉強しなかったため、自己評価では良しとする。
来年にむけて専門を高めていけばいいんだからなと。
251受験番号774:03/06/30 22:56 ID:RIO/ZU4l
>>250
専門は時間かければ必ず上がる。
教養それだけ取れる基礎学力があるなら来年は余裕。
でも・・・足し算が間違ってる。
252受験番号774:03/06/30 22:56 ID:3mVqvh2m
微妙すぎる。
自己採点で教養24専門24論文は意味不明。
仮に1次通っても2次が・・・

選択は憲民行法国社営で
行政法4点だった。あれだけ勉強したのにもう嫌。
253受験番号774:03/06/30 22:57 ID:XOyvAs8C
55天でした。

教養27(文章理解8、数的処理4、知識系15)
専門28(憲法7、政治学6、社会学6、経営学6、行政学3、経済史経済事情0)

偏りすぎ。。。
254受験番号774:03/06/30 22:58 ID:QuDcIxrY
>>252
そしてちょっとしか手をつけてないのは妙によかったりするんだよね。
なんかすごい不思議。
255受験番号774:03/06/30 22:58 ID:0dy2MCx3
>>252
今回の行政法で4点取れればかなりいい方だと思うよ
256受験番号774:03/06/30 23:01 ID:4HSKh21N
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点

■プラスに振れる(48+2)可能性は低いと思われます。

■Wセミナーの講評でも例年並という情報があるそうです。
257受験番号774:03/06/30 23:03 ID:3mVqvh2m
それはそうなんですが、行政法だけは模試でも
殆ど6点以上だったのでショックでかい。
そして同じく得点源にしてた社会学は2点・・・採点してて氏にたくなった。

ちなみに俺が合格したらここの人は殆ど通りますね。
258受験番号774:03/06/30 23:04 ID:VBFYRMoP
専門は科目ごとの偏差値で修正って噂があるけど、本当だろうか?
本当なら、行政法、社会学選択の人、思ってるよりは希望がもてるかもね・・・・
259受験番号774:03/06/30 23:06 ID:QuDcIxrY
>>258
そんな分けない。公正を重視する公務員試験において、
法律系科目>経済系科目という配点なら、学部ごとの不公正が生じる。
260受験番号774:03/06/30 23:09 ID:VBFYRMoP
>>259
政治学5点なんて平均点くらいだと思うが
行政法5点なら上位1割くらいだと思う

それが同じ扱いという方が不公平だと思うけど、どう?
261受験番号774:03/06/30 23:19 ID:k7rIUY/F
法律科目、ウ問一回やっただけだけど全部4点以上でした。
262受験番号774:03/06/30 23:20 ID:jVh8moUQ
>>260
でも問題の難易度なんて人それぞれだし、仕方ないのでは?
それに、傾斜配点がない、という根拠もない。
あなたの行政法の点数がいいのなら、傾斜があると期待しましょう。

263受験番号774:03/06/30 23:38 ID:qLPbG63a
人気官庁おせーて。
264受験番号774:03/06/30 23:43 ID:XOyvAs8C
>>263
所謂3大官庁。
265受験番号774:03/06/30 23:46 ID:yPrDMsXN
今回の行政法は俺にとっては強烈な地雷だった。
それでも57取れたのでまぁよかったかな。
266受験番号774:03/06/30 23:47 ID:XyME4uES
難しいと思ったら選択変えればいいだけの話で
実際そうした人多いだろうから
偏差値による修正は無いと思うよ。
267受験番号774:03/06/30 23:53 ID:XOyvAs8C
6科目しか準備しなかった。余裕ねえ〜
268受験番号774:03/06/30 23:53 ID:qLPbG63a
>>264 経済産業、外務、財務のこと?
269受験番号774:03/06/30 23:58 ID:q14jNNNy
俺も経済理論が苦手なので逃げて、国際関係を勉強したんだが2点だった。出来たとおもったのに・・・
時間あまって遊びで解いた経済史・経済事情の方がよっぽど点が良かった(選択してない)・・・。
270受験番号774:03/06/30 23:58 ID:pcuBXt19
中部管区警察局、中部経済産業局、名古屋高等検察庁

じゃないのか?3大人気出先って
271受験番号774:03/06/30 23:58 ID:XOyvAs8C
>>268
うん。ただし国1の話を参考。
国2は外務省は採用ないよね?
272受験番号774:03/07/01 00:02 ID:WF9tihLC
今年の東海財務局は何人だろう・・・。
去年は20人と大盤振る舞いだったのが気になるが
273受験番号774:03/07/01 00:02 ID:YLf51S8m
出先の人気はわからないなあ。
年によって違う気もするし。
274受験番号774:03/07/01 00:03 ID:wGcSnFxq
財務局って人気ないの?
なんかすごく人気ありそうなんだけど。
275受験番号774:03/07/01 00:04 ID:WF9tihLC
検察事務はU種は1年で公安職扱いになるんだよな。
おいしいよね
276受験番号774:03/07/01 00:07 ID:WF9tihLC
去年多かったのは、

東海財務局20人
名古屋税関21人
名古屋大学27人
金沢大学14人
愛知労働局19人
愛知社会保険事務局30人
中部地方整備局17人

ってなってます。
277受験番号774 :03/07/01 00:11 ID:qHJzjyUz
48(24/24)
あははは・・・
278受験番号774:03/07/01 00:17 ID:WF9tihLC
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□□■63  : (30/33)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□■■■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26) (27/28) (25/30)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48  : (31/17) (24/24)
□□□□□□□□■47〜: 18(10/08)

>>249>>253>>277を追加させていただきました
279受験番号774:03/07/01 00:20 ID:FHjIKkKh
49点まだ〜(AA略
280受験番号774:03/07/01 00:26 ID:YLf51S8m
>>278
正規分布・・・に近いような遠いような。
281受験番号774:03/07/01 00:27 ID:HuOayBZR
■東海のボーダー情報です。
 あくまでも自己責任の範囲で参考にしてください。

■プラス・マイナス2点の範囲でボーダーは 48点

■プラスに振れる(48+2)可能性は低いと思われます。

■Wセミナーの講評でも例年並という情報があるそうです。
282受験番号774:03/07/01 00:28 ID:C73JaYSj
50で近畿いける??
283受験番号774:03/07/01 00:28 ID:uAhqXRPt
>>280
今年よりは近いと思うよ、
というかある意味申告が正直というか、
悪い奴も書き込んでたってことかな
284受験番号774:03/07/01 00:29 ID:YyVIPgjj
農政局ってどうよ?
285受験番号774:03/07/01 00:36 ID:nwcfl/gd
専門33 教養29 計63 でした。
専門は簡単だと思った。
でも教養はムズかった。時間なくて、問題読まず適当に塗ったら7問当たった。でも2択に絞って悩んだ5問はことごとくはずした。

>284
知り合いが働いてるけど、激務らしいよ。地元の農家の手伝いや祭りなどの手伝いで土日も出勤って言ってたよ。
286受験番号774:03/07/01 00:37 ID:YLf51S8m
>>283
しかし、メディアン、モード、平均も高すぎる正規分布だ(w
(社会学に出てたな。こんな問題)
287受験番号774:03/07/01 00:39 ID:WF9tihLC
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□■■63  : (30/33) (33/29)
□□□□□□■■■62  : (28/34) (30/32) (31/31)
□□□□□□■■■61  : (29/32) (30/31)(29/32)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□□■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□□■■■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26) (27/28) (25/30)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□□□■■50  : (27/23) (25/25)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48  : (31/17) (24/24)
□□□□□□□□■47〜: 18(10/08)

>>285追加です。
みんなは東海?北陸?
288受験番号774:03/07/01 01:56 ID:YLf51S8m
>>285
33+29=63???
289受験番号774:03/07/01 03:18 ID:oGP6WJhY
62(30+32)
他スレ見てるとこれでも不安・・・
290受験番号774:03/07/01 03:26 ID:D+ngpzCr
教養27+専門23=計50

行政法が1点だった…鬱。
ところで、ボーダーって教養と専門にもそれぞれあるんですか?
291285:03/07/01 04:03 ID:nwcfl/gd
>288
ゴメン
足し算すらろくにできてなかったね。なにしろ興奮気味だったもので・・・
ご指摘どうもです。
62に訂正。
さらによく見たら、教養28だったので、61です。
アホだな。漏れるわ。
292174:03/07/01 07:31 ID:6Ba5CxfS
>>290
同士よ〜・・・

勉強方法教えてくれたみなさんサンクス
東アカのテキストたち読みしてみようと思う
293受験番号774:03/07/01 10:21 ID:xHg2JfAq
教養32+専門31の63です
294受験番号774:03/07/01 10:26 ID:esFQw9cx
教養:26 専門:29で55です。
テンプレお願いします。
295受験番号774:03/07/01 10:44 ID:sSjU4EnK
教養31専門27の58
携帯からなので後はヨロヨロ(・ω・)/
296受験番号774:03/07/01 11:09 ID:QUoB/rzw
>>174
東アカのテキストは、科目によって良いのと悪いのが
あるから注意したほうがいいですよ。

今年の1月ぐらいに買った政治・行政のテキストなんか、
1995年現在のものだったから、古すぎてほとんど使えんかった。
「我が国では情報公開法は制定されていない(1995年現在)」って
堂々と載ってるぐらいだし(笑
297受験番号774:03/07/01 12:05 ID:7i90wgBd
教養30+専門20です。
どうでしょう?
298受験番号774:03/07/01 12:06 ID:CtPLJBnX
傾斜がなければ一次はいけるんじゃ?
あったらやばいかもね。
299297:03/07/01 12:17 ID:7i90wgBd
>>298
傾斜とは何ですか?
何も知らずに公務員を受けて申し訳ない・・・
300受験番号774:03/07/01 12:48 ID:wDeun4+e
>>297
単純に点数を計算しないと言うこと

例】 専門 1点x1.2倍
   教養 1点x0.8倍

国2は専門を重視してるのではないかというのが判例通説です
予備校でもそのように捉えているようですが
事実は人事院汁のみ 憶測に過ぎません
301受験番号774:03/07/01 12:50 ID:JudLFc8K
>>300
判例かよw
302受験番号774:03/07/01 12:52 ID:hbV9k390
名古屋市役所は傾斜配点明言したしね
判例は言い過ぎにしても、下級審裁判例が出たとは言えるな
303受験番号774:03/07/01 12:53 ID:IOOpQEPT
平14.11.12の判例

専門傾斜、合憲と認められた
304受験番号774:03/07/01 12:53 ID:wDeun4+e
東海で受けたとか北陸で受けたとか関係有るの?
東海北陸で一括採用っていう感じではないの?
言うなれば名古屋で採用されても余裕で新潟勤務とかもアタリキなわけでしょ?
転勤あるのが国2なわけですし ええ。
305受験番号774:03/07/01 13:13 ID:X8b+nlYc
自分は農政局に興味があるから、志望動機などのほかに
東海農業の現状や統計データ等色々調べてるんですけど、
こんなことやっても無駄ですかね?

民間だと面接で社長の名前や社員数、売り上げなどを
聞かれることもあるらしいけど、公務員はどうなんだろ?
「東海地方の作付面積はどれだけですか?」とか聞かれるのかな。
306受験番号774:03/07/01 13:14 ID:9u/sSfVm
新潟に行くことはありえませんがw
307受験番号774:03/07/01 13:42 ID:po9dmJ0l
>>300
教養×0,8は絶対に違憲
308受験番号774:03/07/01 13:54 ID:J13QtWFg
総点的にはボーダー位だけど、専門低くて心配>傾斜配点
309受験番号774:03/07/01 14:28 ID:wDeun4+e
>>305
会社のデータ等を事前にある程度調べて面接に挑むってのは当然の行為かもしれません。
ですから無駄ではないと思います。むしろ積極的にすべきかと。
ただ面接時にそのデータをひけらかしまくる香具師が時々いますが
それはかえって逆効果。
面接官からしたらそのデータ知ってるから何?って感じで。
その+αを向こうは求めているわけですから。
だからそこまで細かいデータは必要内と思いますよ
その行政機関は何をしてるのか 今後何がしたいのか 
そういうことを踏まえてデータをまとめて行くと効果的のようです。

以上 知人の受け売りでした 
310305:03/07/01 14:58 ID:X8b+nlYc
>>309
>だからそこまで細かいデータは必要内と思いますよ

どうもありがとうございます。
これを聞いて少し楽になりました。
311受験番号774:03/07/01 15:34 ID:WF9tihLC
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□□★67〜: 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□□■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29)
□□□□□□□■■63  : (30/33) (32/31)
□□□□□■■■■62  : (28/34) (30/32) (30/32) (31/31)
□□□□□■■■■61  : (29/32) (30/31) (29/32) (33/28)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□■■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26) (31/27)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□■■■■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26) (27/28) (25/30) (26/29)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□■■■■50  : (27/23) (27/23) (25/25) (30/20)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48  : (31/17) (24/24)
□□□□□□□□■47〜: 18(10/08)

>>288を訂正
さらに>>289>>293-295>>297を追加です
312受験番号774:03/07/01 15:53 ID:mEK0qyFi
オイオイ、49点以下はダメぽスレに行ってるのかもしれないけど、
50〜54点の人数の少なさはなんじゃこりゃ。
本来ここに分布する1次合格者が一番多いハズだろ。

漏れは55点だったけど上位3分の2に入れるか心配になってきた。
313受験番号774:03/07/01 16:36 ID:WF9tihLC
沈黙の螺旋・・・・か。
314受験番号774:03/07/01 17:33 ID:HuOayBZR
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□□□□■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□□□51:
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□□■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)
□■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2(20/29)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
□□□□□■■■■■■47:(?/?)×2(26/21)(20/27)(25/22)(22/25)
□□□□□□■■■■■46:(?/?)×2(20/26)(23/23)(24/22)
−−−−北海道・東北(46点)−−−−
□□□□□■■■■■■45:(?/?)×2(22/23)(20/25)(23/22)(29/16)
−−−−四国(45点)−−−−
□□□□□□□■■■■44:(?/?)(26/18)×3
□□□□□□□□□■■43:(29/14)(26/17)
□□□□□□□□□□□42:
□□□□□□□□□■■41:(19/22)×2
□□□□□□■■■■■40:(?/?)(21/19)(24/16)(16/24)(22/18)
□□□□□□□□□□□39:
□□□□□□□□□□□38:
□□□□□□□□□□■37:(?/?)
□□□□□□□□□■■36:(20/16)(?/?)
□□□□□■■■■■■35〜:34(18/16)34(21/13)35(19/16)35(22/13)35(23/12)18(10/8)
有効サンプル数65。統計は全国。
315受験番号774:03/07/01 17:36 ID:/pRraxyz
ところで、国2って一次の点数で、本省行きか出先行きか、大学行きか、とかって
決まるの?
 50未満はあぼーん
 50点台は、出先や大学?
 60点台以降、財務・経済産業・総務の本省や人気官庁?

316受験番号774:03/07/01 17:39 ID:hT+X9XZx
関係なし。
317受験番号774:03/07/01 17:53 ID:WF9tihLC
東海北陸採用で本省庁採用なんてあるわけなかろうに・・・。
本省庁逝きたいなら関東甲信越で受けろよな。
318受験番号774:03/07/01 19:08 ID:wocjXPb6
こういう315みたいな奴は内申書とか偏差値とかに著しく毒されてしまってるね。
319受験番号774:03/07/01 19:21 ID:7c0agw9q
面接・論文て一体どんな仕組みなの?点数配分とか。
専門も傾斜とか言われてるし。

それくらい教えてくれよ、人事院!!
320受験番号774:03/07/01 19:44 ID:wGcSnFxq
誰か教えて下さい。
岐阜地方検察庁に仮に内定もらえたら、ずっとそこで勤務ですか?
静岡とか福井とかにも転勤ありまつか?
321受験番号774:03/07/01 19:49 ID:+fHZ9m7H
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ 
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 



322受験番号774:03/07/01 21:02 ID:WF9tihLC
静岡地検は東京高検管轄でしょ。
東海北陸で勤務はないのでは・・・。
323受験番号774:03/07/01 23:11 ID:K/YsezsO
ここの点数はわりときれいな正規分布になってますね。
ネタが少ないのかな?
実際優秀な人もあんまりいなかったのならいいんですが・・・
324受験番号774:03/07/01 23:27 ID:8WiTmyIi
55点が多いなあ、まるで去年の近畿のようだ
逆に近畿スレでは56以上61までが多いようだ
やはり1次最低点は上昇志向か・・・
325受験番号774:03/07/01 23:34 ID:HuOayBZR
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□□□□■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□□□51:
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□□■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)
□■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2(20/29)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
326受験番号774:03/07/01 23:48 ID:T1GrHdJu
>>323
このスレの最初の方見ると分かるが65点以上の人間が結構いた。
でもスレが進んでくる内になぜか高得点の人がテンプレから
何人か消されている。
それみてテンプレの精度が信頼できんくなったので漏れはテンプレ
参加してない。
高得点以外にもテンプレから消されてる香具師はかなりいると思われ。
こんなもんはっきりいってアテにならん。
327受験番号774:03/07/01 23:57 ID:yoihugJ0
精度アテにしてる奴なんかいねーだろ。
そーゆーの見越して大体の点みようってだけだから
328受験番号774:03/07/02 00:10 ID:da5yAppY
>>326
それは消されたのではなくて、テンプレの65以上を分けたんだろ。
最初は65〜(以上)と統合されていたのを65、66、67以上とな。

だけど、一人、ネタと思われて放置されたヤシがいるみたいだが・・・(w
329受験番号774:03/07/02 00:19 ID:o/rJKZuQ
東アカの成績判定会行った人いない?
ボーダー情報とかなかった?
330原色:03/07/02 00:25 ID:QY5cER07
実際60点以上なんてほとんど居ない。上位10パーに入るんじゃない?50前半もありゃ楽勝。折れも53だった(w。最終合格順位はちょうど真中あたり。
採用に点数と出身校はほとんど関係ないが、年齢は大いに関係ある。浣腸訪問は去年の過去ログをよ〜く読んで臨んでくらさい。
みんなガンガレ
331受験番号774:03/07/02 00:26 ID:qgVJ9F2x
>>330
年齢か。。。わかっちゃいるけど。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
332受験番号774:03/07/02 00:30 ID:da5yAppY
税関は既卒はかなり不利になると聞きましたが・・・。
333受験番号774:03/07/02 00:32 ID:DE4dlAvg
>原色さん
専門重視だと思いますか?

教養30 専門20
はどうですか?
ボーダーは例年低い地域。
334原色:03/07/02 00:33 ID:QY5cER07
>>332
折れは粗末に扱われた。面接1分くらいで終わった。他の高齢者(26前後)も同様に。逆に新卒は折れの知る限り例外無く面接は1時間強。
あそこは典型的新卒マンセー。
335受験番号774:03/07/02 00:35 ID:da5yAppY
>>原色サマ

やっぱり噂はホントでしたか。
漏れの連れも軽く流されたって言ってました。
336原色:03/07/02 00:42 ID:QY5cER07
>>333
知らないなあ。その点数の取り方はちょっと・・・。でもギリで通っても最終合格は十分可能だと思うからガンガッテ訪問汁!
実際一次の最低点と最終合格最低点の差が11くらいな訳で、折れは論文めちゃくちゃで、面接はいたって普通なのに12・3点加算されてますた。
要は相当なドキュソを落とすんじゃない?公務員試験にはよく居るんだよな(w
337名無し募集中。。。:03/07/02 00:47 ID:0Dt3qvnE
面接点とか何点とれてるとかってわかるもんなんですか
338原色:03/07/02 00:53 ID:QY5cER07
>>337
最終点−自己採点=加算された点数=論文+面接
論文と面接の点数の配分は知らないがな。
339受験番号774:03/07/02 01:10 ID:jQ4fjchB
>333
俺もその点数。ボーダー上?専門重視ならあぼん?
合格発表まで長すぎる・・・
340333:03/07/02 01:28 ID:DE4dlAvg
>>339
おお、仲間。
トータル的には50なら行けるんだが、
専門がどれくらい重視かだ。社会学らやられた・・・

専門が1.2倍くらいとしたら、
教養30 専門20 →54
教養25 専門24 →53.8
教養18 専門30 →54

1〜2点、詰められるだけならまだマシだが・・・。
俺たちは、実質48点か?
1次最低ボーダーが45くらいになってくれれば、
最終も狙えるのだけど。。



341受験番号774:03/07/02 01:35 ID:HjEZGrhV
でも最終合格点って小数点ないでしょ
肢きりはあっても傾斜はないんじゃない
マークミスしやすい要素はあるんだしさ
342333:03/07/02 01:37 ID:DE4dlAvg
>>341
その言葉信じたい。

だいたい最終合格香具師の最終点数は、1次+10点くらいなのかな?
343受験番号774:03/07/02 01:44 ID:ygEedRth
俺は
教養45
専門42
面接+論文13(一発アボーンあり)
だと思うけどな。
344受験番号774:03/07/02 02:01 ID:LLKFb7s6
財務は年齢勝負です
新卒なら倍率低いよ
ただし、V種と競争です。頑張ってね
345受験番号774:03/07/02 10:26 ID:MwbB7WuC
>>341
得点が同じなのに順位が異なってることがある。
59点の合格者が少ない。
よって小数点で点数を出してると推測されます。
合格者には小数点を切り捨てて教えてるのでしょう。

東海北陸・最終得点と順位

73点   83位  25人  上位から13.4%
72点  108位  17人  上位から15.5%
71点  125位  33人  上位から19.6%
70点  158位  41人  上位から24.7%
69点  199位  48人  上位から30.7%
68点  247位  45人  上位から36.3%
67点  292位  41人  上位から41.4%
66点  333位  55人  上位から48.3%
65点  388位  54人  上位から55.1%
64点  442位  66人  上位から63.3%
63点  508位  61人  上位から70.9%
62点  569位  68人  上位から79.4%
61点  637位  71人  上位から88.3%
60点  708位  66人  上位から96.5%
59点  774位  28人  上位から 100%

58点・・不合格
346受験番号774:03/07/02 10:26 ID:ygEedRth
みなさんもう官庁訪問とかに動いてます?
僕は理系で行政受けたので回りに誰も公務員志望がいなく
何をしていいかわからないのですが・・・。
一次合格発表後からでいいんですよね?

ちなみに一次は57点(教養34、専門23)でした。
347受験番号774:03/07/02 11:17 ID:6JET9r+u
嵐が過ぎてからノンビリ自己採。
教養32専門32(憲6行法3民6経理5財7経事5)でした。
行政学は4問完全に解けてたのに行政法の方がいけると思った判断、アホすぎ。
348受験番号774:03/07/02 11:24 ID:Zt4Z+nVA
 行政東海北陸って、今年は、
採用予定が去年の320人から360人に増えてますよね?
 ということは、去年の一次合格1139人×0.7=801人(採用予定の2.5倍)
ですから、今年は、360人×2.5=900人の最終合格?で一次合格は1280人前後?

 ところで、今年の国2・行政東海北陸の申し込み・受験者数をご存知の方はいませんか?
349受験番号774:03/07/02 12:15 ID:vX8i9OQ1
去年の問題改めて見てみたが恐ろしく簡単だな
アレでボーダー48なら・・・
350受験番号774:03/07/02 12:42 ID:rby7x9b3
2次での点数加算って平均でどれくらいなんだろ。
351受験番号774:03/07/02 13:22 ID:ACmIbytb
>>349
それって去年が簡単だってこと?
352受験番号774:03/07/02 16:08 ID:cyjqhbnL
>>350
ほとんどの人が10点前後。
よって論文は、不適格者を落とすだけで加点対象外、
もしくは一律10点加算と推測される。
353受験番号774:03/07/02 16:32 ID:09lWdQpK
教養35専門34でしたが順位1桁で最終合格可能ですかね?

あと1次でいくら高得点取っても高齢だと意味無いんですよね・・・
漏れ今年26歳なんですけど、順位良くても最初っからハロワとか大学
狙いで動いた方がいいんしょうか・・・?
354受験番号774:03/07/02 16:37 ID:da5yAppY
官庁本文刷れの過去ログを参照するとよろしかろう
355受験番号774:03/07/02 16:42 ID:da5yAppY
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■★67〜: 69(35/34) 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□■■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29) (32/32)
□□□□□□□■■63  : (30/33) (32/31)
□□□□□■■■■62  : (28/34) (30/32) (30/32) (31/31)
□□□□□■■■■61  : (29/32) (30/31) (29/32) (33/28)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□■■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26) (31/27)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□□■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25)
□□□■■■■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26) (27/28) (25/30) (26/29)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□■■■■50  : (27/23) (27/23) (25/25) (30/20)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48  : (31/17) (24/24)
□□□□□□□□■47〜: 18(10/08)

347,353ついか
356受験番号774:03/07/02 17:09 ID:rY5xLJyM
もうテンプレ飽きたからいいよ

357受験番号774:03/07/02 17:37 ID:pVYsMORn
これって、上位の人は地上にいくんですよね?
まだ、ボーダーが下がる可能性も、ありますよね?
358受験番号774:03/07/02 18:27 ID:GRLJmgKM
>>352
 ということは、一次ボーダーが、48点、最終ボーダーが、60点だとして、
49〜48のギリギリチョンの人達は、面接で相当高得点を挙げないと、きついってこと?
359受験番号774:03/07/02 18:45 ID:6WjXIhWT
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】
□□□□□□□□■■■53:(26/27)(?/?)(19/34)
−−−−近畿(53点)−−−−
□□□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□□□51:
−−−−沖縄(51点)−−−−
□□□□□■■■■■■50:(16/34)(26/24)×2(25/25)(31/19)(24/26)
□■■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)×2(20/29)
□□□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
−−−−関東・東海・中国・九州(48点)−−−−
360受験番号774:03/07/02 18:52 ID:ndmoRNK1
地上いくやつも一応2次うけるから倍率は落ちない
361受験番号774:03/07/02 19:01 ID:GRLJmgKM
地上とか市役所とかに合格してるのは、二次を辞退してほしい
362受験番号774:03/07/02 19:03 ID:BIuc5Qba
>>353
それだけ高得点なら行きたい所を狙うべきですよ。
私も今年26です。55点ですが・・。
がんばりましょう。
363受験番号774:03/07/02 19:42 ID:da5yAppY
地上発表前に、国Uの二次があるから辞退はしないだろう。
364受験番号774:03/07/02 22:06 ID:6WjXIhWT
       ∩  
     / ̄  ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   次は町役場に向けてがんばります。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
365受験番号774:03/07/02 22:15 ID:9DCX0JAX
同じく
366受験番号774:03/07/03 00:37 ID:cBIczzWP
ボーダー近辺の香具師は生きた心地しないよな。
シヤクソB日程に向けて勉強してるのか??
367受験番号774:03/07/03 01:24 ID:jD6t8hwC
今さらですが、採点。
教養27点、専門29点。

専門は政治学・行政学・経済史・国際関係・社会学が5点で憲法が4点。
4月に専門知識ゼロから始めたんで、上出来でしょう。
憲法が4点なのはご愛嬌というか、受けるはずだった別の科目からの回避で、
地上用に一回「法律6科目まるごとエッセンス」を読んだだけなんで、しかたないというか。

明日は朝から、神社に行ってきます。ボーダーが上がらないように神頼みを・・・
368受験番号774 :03/07/03 03:30 ID:unVgskgR
【確定情報】

人事院の某支局にいって聞いてきたけど、
採用に国家一種は点数関係あるけど、二次には関係無いって
言ってた。

本とか嘘かは判らない
369受験番号774:03/07/03 04:27 ID:c9eXZriX
>>368
本当か嘘か分からんのに【確定情報】かよ
370受験番号774:03/07/03 05:14 ID:nSdEca5r
>>368 
二次合格じゃなくて採用なら当たり前。
371受験番号774:03/07/03 05:14 ID:m6MrBDKR
>>367
専門のバランスいいなぁ
俺なんて6点二つあるけど負けてる(ワラ
372受験番号774:03/07/03 08:37 ID:cB1j0lNu
おはよ〜 村役場に向けてがんばるよ
     ∧_∧
    ( ´д⊂ヽ゛    
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
373受験番号774:03/07/03 09:46 ID:cBIczzWP
【H15年国家U種(行政東海北陸)得点状況テンプレ(一次終了後)】

□□□□□□□■★67〜: 69(35/34) 68(30/38)
□□□□□□□■■66  : (36/30) (35/31)
□□□□□□■■■65  : (34/31) (33/32) (34/31)
□□□□□■■■■64  : (33/31) (35/29) (35/29) (32/32)
□□□□□□□■■63  : (30/33) (32/31)
□□□□□■■■■62  : (28/34) (30/32) (30/32) (31/31)
□□□□□■■■■61  : (29/32) (30/31) (29/32) (33/28)
□□□□□■■■■60  : (29/31) (32/26) (31/29) (39/21)
□□□□□□□□■59  : (29/30)
□□□□■■■■■58  : (30/28) (32/26) (26/32) (32/26) (31/27)
□□□□■■■■■57  : (29/28) (34/23) (30/27) (28/29) (30/27)
□□□□■■■■■56  : (29/27) (30/26) (32/24) (31/25) (27/29)
□□□■■■■■■55  : (31/24) (30/25) (29/26) (27/28) (25/30) (26/29)
□□□□□□□■■54  : (29/25) (28/26)
□□□□□□□■■53  : (25/28) (24/29)
□□□□□■■■■52  : (25/27) (26/26) (26/26) (27/25)
□□□□□□□■■51  : (25/26) (23/28)
□□□□□■■■■50  : (27/23) (27/23) (25/25) (30/20)
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□■■48  : (31/17) (24/24)
□□□□□□□□■47〜: 18(10/08)

>>367追加。
374受験番号774:03/07/03 11:59 ID:67vVfCVa
ここだけ見てるけど皆かなり良くない?
他地域の状況は知らんが
ボーダーは他と大して変わらんような気さえしてきた。
375受験番号774:03/07/03 12:54 ID:cB1j0lNu
みんなはどこの市町村を受けるの?
重なっていたらライバルとしてがんばろ〜
376受験番号774:03/07/03 13:19 ID:LA+rNUM5
ボーダーは去年とあまり変わらないと思う。

採用予定数が去年の320から360に増えてるから、合格者は
100人くらい増えると思われ。
 若干、易化したとしても、47〜48点くらいじゃないかなあ
377受験番号774:03/07/03 14:49 ID:cBIczzWP
最終合格者は例年、採用予定の2.5倍出してるから、
単純計算で900人か。
378受験番号774 :03/07/03 15:43 ID:48Im8UIm
369 370>>
お前らみたいに、にちゃんみてしか情報を得ようとしないやつは
そりゃ落ちるわな精々うわさにふりまわされてな
379受験番号774:03/07/03 15:51 ID:8Xw+FncR
採用予定40人アップで最終合格100人増えそうだからって、
ボーダーはそんなに下がらないと思う。
 若干易化したのと、最終合格100UPが相殺されて、やはり48点くらい?
380受験番号774:03/07/03 15:53 ID:BDjma09U
暇でしょうがない。
おまいら何してる?
381受験番号774:03/07/03 16:15 ID:8Xw+FncR
2ちゃんねるしてるじゃん
382受験番号774:03/07/03 16:20 ID:VBchkVgn
俺も何かをしたいが手につかない

ボーダー予想でもしておこう
実際は、北46 東北45 関東47 倒壊45 近畿52 四国45 九州49 沖縄43
383受験番号774:03/07/03 16:22 ID:HnY4eAig
>>368の意味がわからん。
384受験番号774:03/07/03 16:26 ID:qdPYCwao
国Tは採用に点数関係ある。しかし二次には点数関係ない。
385受験番号774:03/07/03 16:27 ID:VBchkVgn
>>383
おれも分からん。
2次は、1次の点とは無関係で論文・面接で決まると言いたかったのか?
>>368君よ
386受験番号774:03/07/03 16:32 ID:yE1C3wis
このボーダーってさ、1次突破のヤツでしょ?面接と論文のデキが普通で、
加点無しでも最終合格できそうな点が本当のボーダーと言えるんじゃないの?

1次合格者の上から3分2ぐらいの順位が本当の勝負線なワケで・・。
387受験番号774:03/07/03 16:36 ID:hJuWzFCS
上位1/2は欲しいよね。
上位2/3だったら下位1/3の面接優秀者に逆転される。
388受験番号774:03/07/03 18:22 ID:4d1WoKVA
>>382
そのボーダーって何か根拠とかあるの??
389受験番号774:03/07/03 18:28 ID:HHsIRmDt
>>382
けっこういいとこ突いてるような気も
390受験番号774:03/07/03 18:33 ID:BDjma09U
>>389
うむ。
ボーダーはあくまでボーダーだしそんなもんかもね。
391受験番号774:03/07/03 18:40 ID:4d1WoKVA
当方行政沖縄なんだが、沖縄43点は異様に低すぎるから、それならとてもうれしいんだけどね。
まぁそれよりは若干上がるだろうけど。
392受験番号774:03/07/03 18:45 ID:ac07ss3f
>>382
いい線行ってるよ
でも、東海だけがアテ字なのは気になる
まあ、数年後には地震が来るが・・
>>387
現実的にはジャストボーダーラインに多くの人が集まるから、
1次ボーダー+2位で面接・論文普通でいけるかも・・。

北海道・東北・中国・四国→田舎→低い。
沖縄→離れ島、情報不足、沖縄人しか受けない→かなり低い。
関東→都会だが採用多い、国U以外にも就職先多い→普通。
九州→景気かなり悪い、受験者の割りに採用少ない→やや高い。
近畿→景気最も悪い、中小企業経営難多数、大学多い、都会→高い。
東海→3番目に都会、近畿から逃亡、地震が怖い、受験者の割りに採用多い→やや低い。

トミタ。

393受験番号774:03/07/03 18:53 ID:4d1WoKVA
>>392
なるほど。沖縄は失業率全国一だし、公務員志向がとても高くて国U、地上
でも倍率20倍近いのにボーダーが低いとなると、沖縄県の受験生は危機感が
足りないんだろう。よかった沖縄で。
394受験番号774:03/07/03 18:54 ID:ij80a1XR
東海がボーダー低いのは民間がマシだからじゃないか?
失業率も低いみたいだしさ





とトチ狂った事を逝ってみるテスト
395受験番号774:03/07/03 18:55 ID:BDjma09U
しかし今日の俺の一日は
ネット三昧で終わったな。
一次発表早く汁!
396受験番号774:03/07/03 19:02 ID:E1pvCNkn
>>395
nakamada
397受験番号774:03/07/03 19:03 ID:yE1C3wis
東海はトヨタあるし、太平洋側だからそんなに景気悪くない。
それに北陸(田舎)と採用が一緒なのでレベルが緩和されてる。

しかも採用数がかなり多いので倍率が低い、東海人オイシイ。
398受験番号774:03/07/03 19:05 ID:ymrsKeIG
多方面の情報からデータを駆使して今年のボーダーを出しました。

北海道49 東北47 関東48 東海44 
近畿53  中国50 四国44 九州51 沖縄40
399受験番号774:03/07/03 19:06 ID:yE1C3wis
しかし、ヘタすると北陸の大学とかに飛ばされる罠。
400受験番号774:03/07/03 19:07 ID:ij80a1XR
今年から面接重視って本当?
401受験番号774:03/07/03 19:07 ID:8yc8hfXQ
小柴さん、田中さん、白川さんみたいな人が公務員目指さないからじゃない?
402受験番号774:03/07/03 19:09 ID:yE1C3wis
とは言ったものの東海44ってマジ?
これならボーダーを10点以上超えてるよ。

いくらなんでも47ぐらいあるんじゃねーの?
403受験番号774:03/07/03 19:24 ID:mrXgOcNg
東海サイコー。
愛知、岐阜、三重バンザイ!!
404SMAP:03/07/03 19:26 ID:/ORrLs7s
これってスマップの身長のけいじばんかとおもうよ。。。
405受験番号774:03/07/03 19:51 ID:UqYV13uj
昨年確か48ぐらいでも最終合格しているひとがいたきがする
406受験番号774:03/07/03 19:56 ID:ymrsKeIG
地域は 東海?
407受験番号774:03/07/03 20:08 ID:WJF7lqVe
合格発表って私服で見に行ったら浮いちゃいます?
408受験番号774:03/07/03 20:09 ID:0WPk/O76
そんなボーダー低いわけないやろ
東海北陸で去年最低の得点は49点だよ
409受験番号774:03/07/03 20:10 ID:ymrsKeIG
>>408
最終で?
410受験番号774:03/07/03 20:11 ID:zeJ5xpNn
>>405
最終ボーダーが59とすれば別に変じゃないだろ。
面接、論文で11点加算
411受験番号774:03/07/03 20:14 ID:OXZTaGdr
>>408
45、46の人も1次受かってたよ。
それとも去年の45とかの書き込みはネタだったのか。
412受験番号774:03/07/03 20:21 ID:CiMWjDV2
去年46で落ちた
413受験番号774:03/07/03 21:42 ID:LMe3g/WE
国Uの合否結果って、ネットで発表される?
干潮訪問の本の体験談には「ネットで合否を確認した」って書いてる
人がいたんだけど、実際どうなの?
誰か知ってる人、いたら、おせーて。
414受験番号774:03/07/03 21:51 ID:p3JueLEQ
されるし、ここに貼り付けられるよ。
415受験番号774:03/07/03 21:59 ID:cB1j0lNu
こわ〜
416受験番号774:03/07/03 22:05 ID:cs9bWUYS
専門科目2点以下の足切りって本当にあるの?
417受験番号774:03/07/03 22:14 ID:zeJ5xpNn
>>416
7月25日に教えてやるよ。
なぜなら自分は50半ば(行政法2点)
という事は、仮に落ちたらそれが原因というわけだ。
418受験番号774:03/07/03 22:23 ID:D3UgxR0o
>>416・417
無いと思う。去年社会学2テソで受かった香具師知ってるから。
今年変わってなければ417は一次突破。
419受験番号774:03/07/03 22:25 ID:4d1WoKVA
3点が三つもあったわ。。こわー・・。
420受験番号774:03/07/03 22:26 ID:E1pvCNkn
俺も行政法2点だた・・
421受験番号774:03/07/03 22:26 ID:g2mYPV8k
>>416
あるわけないだろ

俺今年・・社会学1点
422受験番号774:03/07/03 22:28 ID:LMe3g/WE
>414
ありがと。
それって、9時から発表されるの?
何度も聞いて悪いけど、人事院のホムペ見ても
ついてなくって・・・。
423受験番号774:03/07/03 22:30 ID:zeJ5xpNn
まぁ、2点以下が落ちるっつーなら例年50〜60でも落ちる人がぼろぼろ出てくるワケで(去年民法や政治学2点多いっしょ)
でも実際には50以上の人は受かってるわけで。
だから無いと思うわけで。
424受験番号774:03/07/03 22:32 ID:cs9bWUYS
2点以下ではなく1点以下かもわからないが
1科目での足切りはあるとのことです。
(自分も無いのを望む)
425受験番号774:03/07/03 22:34 ID:zeJ5xpNn
>>424
ドコ情報?
426受験番号774:03/07/03 22:35 ID:g2mYPV8k
科目別、足義理は絶対にない



トシンジテイマス
427受験番号774:03/07/03 22:38 ID:DkWDm+Kt
去年の地雷科目ってどれ?
今年液化したって言ってる香具師は英語を当然に押さえてたんだろうなー
428受験番号774:03/07/03 22:41 ID:zeJ5xpNn
>>427
去年の地雷科目は行政学 政治学 民法 財政学 と言われてる
今年は行政法 社会学か?
429受験番号774:03/07/03 22:44 ID:Ui9zMWqJ
国際関係もやや難化。
逆に去年の地雷民法がかなり液化してた。

しかし折れは今年の核地雷2つを直撃・・・鬱。
430受験番号774:03/07/03 22:46 ID:zeJ5xpNn
俺も二つ踏んだ。
迷ったんだよな。社会学か行政学か経済史・事情か
結局社会学にしたけど。
431受験番号774:03/07/03 22:47 ID:zeJ5xpNn
でも行政法は皆選択したんじゃないか?
行政法勉強してない公務員受験生ってあんま聞かないし
432受験番号774:03/07/03 22:54 ID:Ui9zMWqJ
行政法はみんな勉強してるだろうけど
予備のある人間はいざとなったら経済・財政学にも逃げられるから・・・

あーーー経済真面目にやっとくんだった。
433受験番号774:03/07/03 23:35 ID:uN8+S0f2
>>407
一次合格確実、もしくはボーダー近辺ならスーツで。ボーダー下の諦め気分なら私服で
合格を確認したら大抵の場合官庁訪問の予約をする。その時「今日の11時に説明会を行います」と言われることもあるから、スーツを着ていくのが無難

>>428
行政法・社会学は確実に地雷。両科目とも選択者が多いんだよねぇ・・・
地雷と分っていても踏むしかなかった奴多かったと思うよ。
434受験番号774:03/07/03 23:36 ID:BDjma09U
>>422
おいおい、試験のときもらった
受験心得に書いてあるだろ。
435受験番号774:03/07/03 23:42 ID:r3spNOOu
難しいと思ってもまさか2点しか取れないと、その時思っていたわけでもないし
答え合わせしてびっくりという感じ
436受験番号774:03/07/04 00:14 ID:EPeZH8KR
ドでかがんでピュッで放るとスリーポイント成功率上がるよ!
俺それで、かなり入るようになったし!
437受験番号774:03/07/04 00:15 ID:AyvNeJg/
1次発表いつ?
438受験番号774:03/07/04 00:38 ID:E9/e1Ghh
>>433
マジ?28日の合同説明会までは動かないつもりだったんだが。
439受験番号774:03/07/04 00:40 ID:tpllqEBc
一次合格確実の点数は取れたんだが、
合同説明会や官庁訪問の交通費がヤバイ・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
440受験番号774:03/07/04 00:43 ID:9t9fC9dr
行政法2点だったけど57取れてよかった
441受験番号774:03/07/04 01:06 ID:tvR6NnPG
>>438
合格発表の掲示板の脇で携帯でアポ取ってるってのは公務員試験の風物詩
昔は公衆電話に長蛇の列が出来てたらしいが、今は携帯の時代。携帯持ってない奴は
いないと思うが、持ってない奴は一時の発表までに契約しといた方が良い

しかし、東海は動きが遅いって言うか・・・

>>439
初回の官庁訪問で内々定出す所もあるらしいが、大抵は4回は説明・面接等で官庁
訪問しなきゃならんからな
まぁ、ここで払った交通費が安定した生活に繋がると思えば安いもんだろ
交通費ケチって無い内定にならないような


>>437
7・25だ
442名無し募集中。。。:03/07/04 01:08 ID:llhe23mG
暑いのにスーツかあ
俺汗かきだからなあ
443受験番号774:03/07/04 01:17 ID:E9/e1Ghh
>>441
ありがとう。
444受験番号774:03/07/04 01:20 ID:srhNqLc5
>>442
モーオタキタ━(゚∀゚)━!!!
厚くても長袖にするよ。半そでだとカコワルイ
445受験番号774:03/07/04 11:38 ID:a+OOIAJP
国1も地上も経済型なので行政法やってません。
俺みたいな人少ないんだ
446受験番号774:03/07/04 12:27 ID:PhpNlRnF
行政法・・・4月から始めたんで法律・経済系はほとんどやってないんですが。
447受験番号774:03/07/04 19:47 ID:EPeZH8KR
AGE
448受験番号774:03/07/04 19:52 ID:1NZPu7Ie
ここにあったか。みつからなかったよ。

ところで、50点で一次通りますか?
449受験番号774:03/07/04 19:52 ID:KLnXqs1G
>>447
おまい、いい香具師だな
450受験番号774:03/07/04 20:02 ID:EPeZH8KR
>>448
通るって心配せんでも1次は。ここどこだと思ってんだよ?東海・北陸だぜ?
451受験番号774:03/07/04 20:04 ID:KLnXqs1G
しかし、>>96をみると
なぜか一次ボーダーは関東と同じ
452受験番号774:03/07/04 20:27 ID:EPeZH8KR
703 名前: 受験番号774 投稿日: 02/09/11 09:25 ID:lW282wg

46で受かりました。ふー伝説だ!面接重視ってほんとみたいね

704 名前: 受験番号774 投稿日: 02/09/11 09:27 ID:lW282wgf

>>699電話しる、自分から向かって倒れたほうが納得いく。

705 名前: 受験番号774 投稿日: 02/09/11 09:28 ID:z9C6zxnS

>>704
とりあえず10時までに電話がなかったらこっちから電話しようと思います

706 名前: 575 投稿日: 02/09/11 09:33 ID:WPue8vcp

人事院中部事務局で教えてもらいました。
62点で569位(801人中)
同じ点数に68人。

ボーダーは57・58あたりかな・・・・。

去年の東海北陸スレより。面接論文では普通にやれば12,3点加算されるとして、
今年ボーダーが2,3点上がったとしても(そんな上がらないと思うけど。採用↑だし)
448は可能性ありまくり。
453受験番号774:03/07/04 21:35 ID:fVCazZ4Q
今年そんなに難しかったか?模試よりはるかに簡単でなんか拍子抜けした
法律3科目全部6点

漏れ英語とったけど一番の地雷が英語だった・・・。難しすぎだってあれ去年の一般より絶対難しい
454受験番号774:03/07/04 21:43 ID:DQBpjSVO
科目別傾斜??ほんとのはなしですか?
455受験番号774:03/07/04 21:45 ID:DQBpjSVO
↑間違えました、足きりです。。。
456受験番号774:03/07/04 21:45 ID:XRdhzitv
>>454
よく言われるが根拠ナシ
457受験番号774:03/07/04 21:57 ID:EPeZH8KR
>>455
去年民法2点でも受かった奴いる。うじゃうじゃゴミのように見えるくらいいる。
ない。
458受験番号774:03/07/04 21:58 ID:suxCxOsp
0点とかじゃやばくない?
459受験番号774:03/07/04 22:04 ID:Cs7+kdzZ
科目別傾斜はあっても
科目別足キリはない
科目別足キリがあったら60以上で一次落ちてるやつが絶対いるはず
でも、去年はそんなこと聞いたことない
心配するな
と言ってみるテスト
460受験番号774:03/07/04 22:08 ID:hECyFPt0
満点って何点なんですか?マジレス希望します
461受験番号774:03/07/04 22:11 ID:lQir4DPF
>>460
45+42 で計87点満点
462:03/07/04 22:11 ID:ZKrg8Z/u
ネタは放置で。
463受験番号774:03/07/04 22:15 ID:81djp/oH
てかボーダーで受かっても最終合格は難しいとかいわれてるから、
ボーダー辺りの俺はやる気でねーよ。


464受験番号774:03/07/04 22:16 ID:Ol6bPY3P
科目別のあしきりはないよ。
みんな惑わされてはいけないよ。
465受験番号774:03/07/04 22:23 ID:Ol6bPY3P
科目別の足きりはないので心配なく。
466受験番号774:03/07/04 22:25 ID:XuHlTQ8Y
>>463
2chで合格難しいって言われたらあきらめるのか?w
467受験番号774:03/07/04 22:26 ID:IB7Qbl+h
科目別足キリ説は、いったいどっから湧いてきたんだ?
どのボーダースレでも話題になってるよ

科目別傾斜はどっかの予備校が書いてたし、一応の合理性があるから
わからんでもないが・・・
468受験番号774:03/07/04 22:27 ID:81djp/oH
>>466
確かに情報に振り回されてる気がします。
469受験番号774:03/07/04 22:32 ID:6GAZMFSA
>>463
今日、予備校で先生が各官庁は一次合格できるレベルがあればそれでよく
試験の結果が仕事に直結する訳ではないので官庁訪問は気を抜かずって
言ってたよ。ボーダーギリの奴へのなぐさめかもしれんがお互い頑張ろう。
470受験番号774:03/07/04 22:59 ID:Ol6bPY3P
冷静になってがんばっていきましょう!
471受験番号774:03/07/04 23:04 ID:81djp/oH
ありがとう!!
472460:03/07/04 23:13 ID:mtr3cE/O
ネタじゃなくて・・・来年受けようかと思ってるんですが。
>>461で正しいのですか?満点は。
473受験番号774:03/07/04 23:37 ID:EPeZH8KR
>>460
教養:文章理解8点 数的処理17点 (一般知能)
   自然科学10問 人文科学10問 社会科学10問から任意に20問 (一般知能)
   計45点
専門:専門科目13個から任意に6つ選ぶ(各7点)
   計42点  
474受験番号774:03/07/04 23:39 ID:Ol6bPY3P
公務員版だけに、真面目な議論が多いですね。

さすが 公務員 
475受験番号774:03/07/05 00:07 ID:NLXbi/nK
>>460
教養45
専門42
論文+面接13
計100
476受験番号774:03/07/05 00:16 ID:8Dpe6bkd
>論文+面接13
↑ここに異論ある奴が結構いそうだな(w
477受験番号774:03/07/05 00:18 ID:1S6hzRq3

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
478受験番号774:03/07/05 01:04 ID:NLXbi/nK
>>476
合格者の2次での加算点は皆10点前後だし妥当だと思うが?
まあ面接、論文で一発アボーンはあるがな。
てかさ、国2試験なんて合格するのが前提ジャン?
そのあと採用されるかわからないし、採用されても希望のとこいけないことが多いんだからさ。
とりあえず筆記の成績がそれなりなら、よっぽどのことがない限り合格はするよ。
479受験番号774:03/07/05 01:11 ID:h2fqt4/u
去年20点アップとかいたから13点説はあまり支持されていない
480受験番号774:03/07/05 10:51 ID:oEcmWVYG
>>479
満点が何点かは知らないけど、大体それくらい加算されるって事では?
去年のスレみたらそんなもんだった。
そいで、最終ボーダーが58,59(面接論文込み)当たりだった。
481原色:03/07/05 11:47 ID:CVC3TC3Q
>>475
以前書き込んだ原色ですが、13点説はありえないです。折れの友達が18点か19点取ってました。
あと最終合格点には小数点以下はなかったので、傾斜配点があるならば一次だけだと思います。
482受験番号774:03/07/05 12:13 ID:nGIJxe7r
教養×0.8+専門×1.2
小論文○10点 ×不合格
面接A10点 B5点 C0点 D不合格

東海北陸・最終得点と順位

73点   83位  25人  上位から13.4%
72点  108位  17人  上位から15.5%
71点  125位  33人  上位から19.6%
70点  158位  41人  上位から24.7%
69点  199位  48人  上位から30.7%
68点  247位  45人  上位から36.3%
67点  292位  41人  上位から41.4%
66点  333位  55人  上位から48.3%
65点  388位  54人  上位から55.1%
64点  442位  66人  上位から63.3%
63点  508位  61人  上位から70.9%
62点  569位  68人  上位から79.4%
61点  637位  71人  上位から88.3%
60点  708位  66人  上位から96.5%
59点  774位  28人  上位から 100%

58点・・不合格
483受験番号774:03/07/05 12:24 ID:tcFrX5nv
>>482
>小論文○10点 ×不合格
>面接A10点 B5点 C0点 D不合格
この辺の根拠を知りたい
484受験番号774:03/07/05 12:30 ID:6x0QnXsJ
>>483 去年多くの人に当てはまったから。
485受験番号774:03/07/05 13:14 ID:hlj0w4k/
>>482
少なくとも、小論文○10点か不合格の2択はあり得ないと思う。
これだと、最終合格するには絶対小論文○になってないといけないし、
それで、10点一律加点なら、面接の大半が0点で、良い人だけ加点とすると、
最終加点は、+10点が、圧倒的に多いが、10点以下もいないっておかしいと思う。
現に、加点10点以下の人もたくさん存在するし。
むしろ小論文は、@加点ポイントが5カ所で、各1点で5点、A総合評価5点満点で、
10点てのはどう?@とAで、2人に分けてその合計になってるとか。
面接の方は、たぶんそのままじゃないかな。
486受験番号774:03/07/05 13:24 ID:AS2WrYoI
>>485 9〜11点の加点がほとんどだよ。この幅は傾斜によるもの。
487受験番号774:03/07/05 13:35 ID:ak27/9oU
試験案内に書いてる「一般的な行政に携わる者として必要な表現力、課題文章によるに関する理解力」
が備わってるかどうかってことだろうな。
488受験番号774:03/07/05 13:37 ID:ak27/9oU
「一般的な行政に携わる者として必要な文章による表現力、課題に関する理解力」ね。
489受験番号774:03/07/05 14:51 ID:SQwCQAMP
意味不明な文章さえ書かなければ大丈夫ともとれるんだけど。
だから論文では早々落ちないと思うけど。書けなかったとか、字数が全然足りないとかぐらいしか見ていないと思う。
何百人という数を見るんだし、一字一句見ているとは思えない。流し読みで普通に書けていればよしなんでしょ
490受験番号774:03/07/05 14:55 ID:/d77XRko
個人的な予想

教養×0.8はないと思う。
なぜなら、点多くとってる香具師ほど、損するから。
専門は1.5だとあまりにも重視しすぎだ(教養のみ高得点の香具師が受からないことになる)
と思うので、1.2くらいか・・。

教養+専門×1.2+論文5点=約100点満点
付け加えて、面接A+5点 B+2点 C±0点 D一発あぼーん
おそらく、面接は大半がゼロ。

具体的には、
教養で多くとってる香具師で面接普通の香具師→9点くらいの加点
バランスよくとってる香具師で面接普通の香具師→11点くらいの加点
専門で多くとってる香具師で面接Aの香具師→15点くらいの加点

じゃないかな?
491受験番号774:03/07/05 15:17 ID:NhfIQA7R
教養0.8倍だと点多く取るほど損するなんてことはないよ。
得点は正答数に比例する。
バランス良くとってればそれほど大きな差は付かないから、
ボーダー付近の人の合否に影響している。
492受験番号774:03/07/05 16:01 ID:IG8cp730
専門35、教養34、自分でもビックリ。でも超高齢者
493460:03/07/05 22:03 ID:B8m7X2z+
>>色々教えてくださった方々

ありがとうございました。色々グレーな部分があるみたいですね
みなさんが希望の場所へいけることを心からお祈りしております
494受験番号774:03/07/05 22:54 ID:eU/WX8uU
今年のボーダーは低いと思うよ
495受験番号774:03/07/05 22:55 ID:oEcmWVYG
>>494
お前のID好き
496494:03/07/05 23:20 ID:eU/WX8uU
なして?
497受験番号774:03/07/05 23:21 ID:oEcmWVYG
なんかカッコいい
498受験番号774:03/07/05 23:22 ID:VFmzSf7C
みんなリクルートスーツもってる?
499受験番号774:03/07/05 23:30 ID:CeIi2jqV
スーツはあるけど鞄と靴がないな
ここにきて2万飛ぶのは痛い
500受験番号774:03/07/05 23:31 ID:eU/WX8uU
スーツは2着あれば可。色は紺かグレー系で
よし。1着でもいいが買うならは○やまの2
パンスーツがいい。去年上下別のひとがいたが、
悲常識だな。すごくめだってた。
501受験番号774:03/07/06 00:03 ID:Hq4Xtdfu
スーツは汗かきにはたまらん。
502受験番号774:03/07/06 00:25 ID:0V3mTajC
そうだよな、官庁訪問て一番暑い時期だしなあ・゚・(ノД`)・゚・
想像しただけで辛そう・・・
503受験番号774:03/07/06 00:32 ID:Hq4Xtdfu
臭い始めたら最期だな。
504受験番号774:03/07/06 00:33 ID:t+39bbW9
東海北陸、教養27/専門23。
英語基礎が7点だった時は(いけるか!?)と思ったものの、
後が続かず見事に失速しました。

合計50は微妙な数字ですが、専門が低いしなぁ・・・
せめて逆だったら。
51以上は有力との噂もありますが、実際どうなんでしょうね?
505受験番号774:03/07/06 00:37 ID:7ZOqd08b
有力なのは有力だ。絶対とは言えないが。
506受験番号774:03/07/06 00:45 ID:Hq4Xtdfu
504は1次は通るかもしれないが、面接次第だな。
507受験番号774:03/07/06 00:46 ID:WicXinkN
専門英語軽視されてるっていう噂が本当なら落ちるかも
508受験番号774:03/07/06 00:56 ID:KmHjVOg1
カバンはエルメスのエールラインでもいいよね?
509受験番号774:03/07/06 00:57 ID:90iRwDgP
漏れも汗かき・・・(ノД`)
510受験番号774:03/07/06 01:03 ID:Hq4Xtdfu
おたがい汗かきながら、ヒンシュクかいながら合格しましょう
511受験番号774:03/07/06 01:45 ID:olX8BGKV
>>>504
1次は通ると思うよ。去年は48でも通ったよ。
やはり論文と面接しだい。
512受験番号774:03/07/06 10:03 ID:Ynm9ODFE
何か日曜の試験が終わってから、前ほど勉強できなくなってきた。
513受験番号774:03/07/06 10:08 ID:MvKWRJnz
>>512
同意。
マジで国2マークミスとかしてたらやばい。
テストの時よりかなり能力もダウンしてそう。
でも集中できないもんはしょうがない。
面接対策でもしてます。
514受験番号774:03/07/06 13:44 ID:6xTWUzVn
俺、何もアピールするものがないんだが。。
515受験番号774:03/07/06 15:01 ID:XpySNCnA
>>514
無い人のが多いと思う。
ウソくさくならないように作る。練る。
そんなに深くは突っ込まれないから。
516受験番号774:03/07/06 19:15 ID:z9doJKZT
華々しい実績(何のだ)なんて挙げてる奴はそういない。
日々の生活を如何に上手く語れるかだよ。
517受験番号774:03/07/06 20:57 ID:0V3mTajC
下がりすぎage
518受験番号774:03/07/07 10:09 ID:04fs12WX
そろそろ、面札対策を始めねば。先週1週間のんびりしすぎた。
519受験番号774:03/07/07 10:32 ID:YnH4McQV
下がりすぎage
520受験番号774:03/07/07 11:09 ID:boANVV8x
俺も面接対策始めるかな。
なんか本買ってこよ。
521受験番号774:03/07/07 23:47 ID:XExk+EDX
なんか静かだね、ここ。
522受験番号774:03/07/08 00:32 ID:RzxD34G7
ぶっちゃけ怖くてまだ採点してないわけだが。
523受験番号774:03/07/08 00:41 ID:G65og1E6
平均上がっても採用増えてるから
48点でも1次はおそらく通過できるとのこと。
524受験番号774 :03/07/08 01:45 ID:pdHrfOWB
去年、2次落ちしたものです。
今年はプライベートでかなり鬱々なことがあり、
とても勉強が手につかない状態で試験を受けました。
現実逃避した生活をしていまして、そのせいで、
国Uの答えをチェックすることを忘れてしまいました
(チェックするのが恐くて・・・)。
もし、本当に宜しければ答えを教えて頂けないでしょうか?
本当に申し訳ございません・・・。
525受験番号774:03/07/08 01:54 ID:8yetx2nx
教養
文章理解 3 4 1 4 3 5 4 1
判推数的 3 1 2 2 1 4 3 3 4 5 2 2 3 3
資料解釈 3 5 4
自然科学 4 1 5 5 4 2 2 4 5 3
人文科学 1 4 1 5 5 4 3 5 5 5
社会科学 3 5 4 2 4 2 2 2 4 1
526受験番号774:03/07/08 02:02 ID:8yetx2nx
専門
政治学 1 2 3 2 4 5 1
行政学 4 5 3 4 3 2 1
憲 法 4 4 1 1 1 2 2
行政法 1 3 5 5 2 3 2
民 法 2 3 4 2 4 3 1
経済学 4 3 5 2 5 2 1
財政学 5 3 4 4 2 2 2
経済史 3 2 5 1 4 2 5
経営学 2 4 2 3 4 2 4
国際関 5 2 3 2 3 1 2
社会学 5 4 4 5 1 4 3
英語基 4 1 5 3 2 4 5  
英語一 2 5 2 4 1 4 3
527受験番号774:03/07/08 08:42 ID:asAQIw6s
>>512
>>513
俺も国U受けてからダラダラ生活が続いてる。
まだB日程の市役所(教養のみ)残ってるが、自然科学苦手なんでおそらくダメ。
早く一次の結果知りたい。
528受験番号774:03/07/08 08:43 ID:yhCs0czC
関東が51なら、東北は50くらいじゃないか?
最終合格は+3てんからということで。
529受験番号774:03/07/08 09:21 ID:DtQA9L4b
ほんと。自分も市役所(同じく教養のみ)が残ってるけど、
やる気出ない。ひとつでも結果が出れば、焦ってやらざるをえない
かもしれんけど。
530受験番号774:03/07/08 09:26 ID:mhDL4Jal
■モチベーションが下がってくるよね?!
531受験番号774:03/07/08 09:39 ID:iZspiFx/
国税49で落ちた。ボーダーは50っぽい。
ちなみに去年の国2、国税も1点足らずで落ちてる。
オレの点数+1点がボーダーとすると
今年の東海北陸ボーダーは53点です。
532受験番号774:03/07/08 09:41 ID:IvVclCMK
国税一次発表age
533受験番号774:03/07/08 09:51 ID:sFSgUyAO
>>531
あ、仲間がいた。
国税49点
534受験番号774:03/07/08 11:16 ID:MjsS18cN
>>531
なんちゅう推論やw
東海北陸がそんな高いワケないよ。しかも今年採用増えてるし。
ポジティブに行こうや。
535受験番号774:03/07/08 11:22 ID:ifQsS3a6
でも、国税去年より難化だったにも関らず
ボーダーが50でほぼ間違いないみたい。(去年ボーダー48)
国2は問題易化で受験者増だから間違いなくボーダー上がるな。
536受験番号774:03/07/08 11:24 ID:WRfydG3j
去年の国税は、1次で記述を見ていたから
ボーダーが低くても合格していたかもしれない・・と思いつつ、


同じ事を心配している
537受験番号774:03/07/08 11:36 ID:JT6+s6Ws
50では無理な気がしてきた。
鬱だ。
538受験番号774:03/07/08 11:42 ID:WRfydG3j
今更ながら、国2の試験中、何故社会学(3点)にこだわったのだろう。
解きやすかった行政学(5点)を素直にマークしていれば・・・

って、本当に今更言っても仕方のないことを言ってしまう。
国税49で落ちた。国2は51点、あといくらか積めていれば楽になれたのに。
どこまでも後ろ向きになってしまう。
539524:03/07/08 11:57 ID:9RFUJ/vf
>525、526
本当にありがとうございます。
とても助かりました。
540受験番号774:03/07/08 12:51 ID:Z77BHBTd
>>531
そんないい加減な推測するような奴は落ちて当(ry
541受験番号774:03/07/08 13:01 ID:t5mC+G9i
漏れは高齢27の近畿からの脱出者、国U60テソは超えたが・・・
542受験番号774:03/07/08 13:48 ID:DfVwW1B5
つーか何度も聞くが本当に易化なのか?
(数的ほか教養が難しくないのは例年のことだし)
543受験番号774:03/07/08 16:15 ID:k70NMLb2
労基だめだったんで、国2に賭けるしかない。
超ショックだけど。
544受験番号774:03/07/08 16:15 ID:429yeLbD
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
545受験番号774:03/07/08 18:49 ID:eMv51cxo
LEC金沢校にデータ提供&官庁訪問説明会に行ってきた。

テキストと講義内容が行政『近畿』だった。

そんだけ。
546受験番号774:03/07/08 18:58 ID:j3MIjvxN
<<541
氏ね 福井か金沢の僻地でずっと働いてろ
547受験番号774:03/07/08 20:14 ID:nw/pmSFT
>>545
うそっ、東海の話は聞けないのか??
548受験番号774:03/07/08 21:36 ID:Q/SrnqMc
LEC名古屋校で19日に東海向けの説明会があるから
それにいらっしゃい。
549受験番号774:03/07/08 21:57 ID:S9/dCVNz
>>548
それって受講生じゃなくても聴きに行けるの?
550受験番号774:03/07/08 22:07 ID:ifQsS3a6
>>548
それって収録して金沢でもやってくれないのかな?
551受験番号774:03/07/08 22:16 ID:KDQaEV+0
>>548
無料?
552受験番号774:03/07/08 22:37 ID:mhDL4Jal
>>548
無料??
553( ´,_ゝ`)プッ 。:03/07/08 22:40 ID:VlGAUvFH
>>548
それって受講生じゃなくてもOK??
554受験番号774:03/07/08 22:45 ID:Pruftcur
ok muryou
555548:03/07/08 23:15 ID:Q/SrnqMc
予約不要・無料・受講生じゃなくてももちろんOK
独学の奴もいっぱい来てる。しかも生講義だから
後から具体的に講師に質問出来るぞ。
ちなみに午後2時からだったと思う。確か。
556受験番号774:03/07/08 23:33 ID:mhDL4Jal
サンクス!行くよ〜
557受験番号774:03/07/09 00:14 ID:P85QlMrt
金沢から名古屋遠いな〜
実家からなら近いけど

実家帰って県庁落ちた報告するか…鬱。
558受験番号774:03/07/09 01:10 ID:DbV130gx
>>557
金大生ハケーン
559受験番号774:03/07/09 02:16 ID:If/LefmY
おーい、今地震なかったか?
めっちゃビックリしたなもし。
560受験番号774:03/07/09 02:18 ID:Vso6Vqlz
びっくりしたよ
561受験番号774:03/07/09 02:30 ID:klCBBY1Q
震源が浅めの地震だったから、揺れがでかく感じた
562受験番号774:03/07/09 07:31 ID:rsugBdsm
れっくの説明会たいしたことナイゾ。
いくだけ無駄。それより実務の本
よんどけ。
563受験番号774:03/07/09 16:08 ID:AYQnesEE
実務の本って何?
564受験番号774:03/07/09 16:13 ID:AQVRsAZd
面対本と官庁訪問対策本のこと
565受験番号774:03/07/09 18:48 ID:jTRC4Jp/
もうダメぽ
566受験番号774:03/07/09 23:18 ID:nZ1ocmho
□さぁ、明日からもがんばるぞ!
□みなさんは市役所・役場対策をしていますか?
□その前に官庁訪問もありますね。
□それでは、おやすみなさい。
567受験番号774:03/07/09 23:26 ID:Giex+uDF
□明日こそ面接準備を始めよう
□市役所対策なんてしてないYO
□官庁訪問対策…金融庁って募集してないの?
□まだまだこれから2chな俺
568受験番号774:03/07/09 23:27 ID:icKl5SUm
国U申し込み間に合わなかったけど、地元の地上に受かりますた。
569受験番号774:03/07/10 00:12 ID:KOAkC6VL
>>568
おめでとう。













さようなら。
570自爆:03/07/10 06:20 ID:v30BRIBe
既卒26歳職歴あり62テソだと
どこにいける?おしえて。
YAMADA電器以外で。
571受験番号774:03/07/10 10:28 ID:IPj1lI4W
ヤマダ電機池よ

低位代替の代名詞だな(w
572受験番号774:03/07/10 12:07 ID:KBOSbT6k
転勤の範囲が愛知県内だけの官庁を全てリストアップ
してくれないでしょうか?親切で詳しい方、お願いし
ます!!

573受験番号774:03/07/10 13:21 ID:FNyoNdjr
>>572
YAMADA電器
574572:03/07/10 13:47 ID:uB5W0569
YAMADA電器は県外にもあります。
官庁でもありません。質問うっとおしいの
わかりますが教えてください。
575受験番号774:03/07/10 13:58 ID:bBy+gHFH
>>574
「何処に逝ける?」
これではだめ。

「絶対に入ってやる」
これが大切。

2ちゃんではいろいろな情報が飛び交ってるけど、あまり信用しないこと。
年齢相応の経験を語れればいいとおもいますよ。
職歴もあるんだし、そのことを、志望動機とアピールにつなげる。
そして面接官にすごいと思わせる。
これが一番難しい。
以上、俺が国1の官庁訪問を通して感じた事。
高齢でも好評価もらってたひといたよ。官庁訪問に失敗した俺が書きこむのも恐縮だけどね。
576受験番号774:03/07/10 14:54 ID:KHYJJMjT
>572
自分で調べようとはしないわけか。
なるほど、転勤バリバリある官庁を
転勤が県内だけとか嘘の書き込みであっても信用してしまうわけだ。

お前にゃ無理だ

や め て お け
577受験番号774:03/07/10 15:07 ID:RsjQFMke
ようく考えてみよう。
>>572
今君の目の前にある箱は、使い方次第で何でも分かる魔法の箱だ。
2ちゃんで副次的に聞く情報と自分で官庁ページ見て回るのと
どっちが確かな情報なのかいうまでも無い罠。
>576はある意味親切だなw
578受験番号774:03/07/10 15:20 ID:IPj1lI4W
>>572
警察庁U種警察官。

転勤皆無なのでいいよ。
もちろん全国勤務なんてものもないしね。

お前にとっておきの

お す す め !
579572:03/07/10 15:47 ID:StixCpEQ
>>578
教えてくれてありがと! 
その警察庁2種警察官ってのに
なれるようにがんばります!!
580572:03/07/10 15:49 ID:StixCpEQ
これで満足かな?
581受験番号774:03/07/10 15:50 ID:g0hxLQVr
過去に48で落ちたやつがいて
   46が受かった奴とかいる。

それらをモニタリングしていけば、
専門にどれだけ傾斜がかかってるかわかる。誰か分析しないか
582受験番号774:03/07/10 16:05 ID:IPj1lI4W
ただのマークミス。
583受験番号774:03/07/10 17:12 ID:vxbKvvlr
東アカの官庁訪問対策で去年43で
1次受かった香具師がいるとか言ってた、
と友達が言ってたがホント?
584受験番号774:03/07/10 17:14 ID:UDenwz6B
専門が極端によければありうる
585受験番号774:03/07/10 18:05 ID:L84Wsh0C
ありうる?ということは
傾斜はあるということ?
ちなみに他の掲示板にでてたデータを
見ると教養×0.8専門×1.2で計算すると
うまい具合に合否がでるのだが。
586受験番号774:03/07/10 18:25 ID:F2OGt+sQ
専門1.2倍は有り得る気がする。 でも、教養の0.8倍はない気がするな 教養は素点でしょ?
587受験番号774:03/07/10 18:28 ID:QNn5uJq+
>>583
さすがに43はネタかマークミス
だと思われ。
588受験番号774:03/07/10 18:30 ID:xZgzOtk6
自治体では配点を公表してるところもあるよ。
受験ジャーナルとかに書いてあるよ。
確かに専門の方が配点高いけど、教養のほうが問題数多いから、それを調整する程度で1.2倍も無かったきがする。
589受験番号774:03/07/10 21:14 ID:hRGg0md9
>>583
それは、ないと思われまつ。
いくら専門が良くても、その差は埋まらないでしょ?
だいたい専門良くても、差がつくのは1〜3点くらいだと思うが。

ただ沖縄区分だけは別格で、
昨年、教養21、専門23でゴールインした人います。
最終順位も半ばだったらしい。

ま、沖縄以外は43、44は不可。
590受験番号774:03/07/11 12:13 ID:yvr2hQCn
論文の一発あぼーんは本当にあるんだろうか?
点数が微妙(51)なだけに怖すぎる。
591受験番号774:03/07/11 16:57 ID:kOxBM7Qh
恥ずかしいけど白状します
(20/26)

去年この配分で一次通った人がいるのでかすかな光はあると信じてる
592受験番号774:03/07/11 17:17 ID:oLWx28ou
本日18時にレクの国Uのボーダー発表があるよね
593受験番号774:03/07/11 17:36 ID:oLWx28ou
>>590
あまりにもふざけた内容じゃなきゃそれはないでしょ。

例えば「おいしいカレーの作り方」みたいに
ふざけた大学のレポートとかさ
594受験番号774:03/07/11 17:52 ID:QE/P+tBE
あってはならない決定の論文

タイトル「もし上司に、夏は水着で仕事しろと言われたら」
595受験番号774:03/07/11 19:30 ID:BJTKqEsW
AGE
596受験番号774:03/07/11 20:53 ID:5Nu+rSNV
教養:24or25 専門25 計49or50
(政治学4行政学5憲法4行政法4民法4社会学4)
当方24歳、市役所2年目。行く気はないが洒落で受けた。
3ヶ月の勉強(政治学、行政学、社会学のみ)で余裕だろ、
と思ってたけど正直微妙・・・
受かろうが落ちようがどーだっていいんだけど、落ちるのは何かやだな・・・
何かみんな点数高いしね・・・

1次受かってたら一応最終合格まではいくつもりだよ。官庁訪問はしないけどね。
最終合格した人に枠を一個空けておいてあげるw

さて、来年は国1と県庁を受けるか。
597受験番号774:03/07/11 21:28 ID:oLWx28ou
市役所教養の勉強では地上国Uレヴェルの教養は正直きついだろ
598受験番号774:03/07/11 21:45 ID:XP2uAzSp
>>596
行く気もないのにわざわざ三ヶ月も勉強したん
ですか・・・。しかも来年も。。変人ですね。友達はいますか?
599受験番号774:03/07/11 21:50 ID:xXjR88ag
ほとんどの市役所が国2や県庁などとの併願として受験生が流れると考えると
難易度はあまり変わらなくなるような気がするんだがどうなんだろうか
むしろ一次合格者の絶対数が変わらない分少数精鋭になるとか
600受験番号774:03/07/11 21:53 ID:xXjR88ag
×変わらない
○少ない

つか>>599はネタのような・・・
憲法・民法と行政法の点が一緒だなんて
601受験番号774:03/07/11 21:54 ID:M0JMpnb9
>>598
596に友人がいるわけないでしょ。そんな大人げ
ないこと言ってあげなさんな。無趣味、人付き合い
なしの寂しいひとなのだから。みんな優しく
接してあげましょ。
602受験番号774:03/07/11 21:59 ID:TK0cLS68
嗚呼胃が痛い
603受験番号774:03/07/11 22:03 ID:luwrDNbs
>>596
そんな不毛なことしてないで
風俗でもいって童貞きってこい。
604受験番号774:03/07/11 22:09 ID:MzrckWek
>>596
そんな不毛なことしてないで
ウンコお湯でといて
それティンポに塗りたくって
コンビニでバイトしろ。
605受験番号774:03/07/11 22:15 ID:CW9K47iX
>>604
想像したら吐き気がした
606596:03/07/11 22:22 ID:5Nu+rSNV
働きながらだからちょっと苦労した。不毛なことするのも楽しいよ?

君達、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。」
と言う言葉を知らんか?

迷惑かけるような点数じゃないし別にいいっしょ?
但し、面接は得意だよ。場数踏んでるし、公務員の何たるかも知ってるしねw

因みに点数はネタじゃないよ。ネタならもっといい点数書くって。
607受験番号774:03/07/11 22:44 ID:NNAoEkx9
>>596
だれもそんなしょぼい点数をネタ
だなんて思ってないよ・・・。大人しく
無視しときなよ。ムキになるとみっとも
ないよ。。
608受験番号774:03/07/11 22:50 ID:BQrG1tMP
>>596
受験生相手に『但し、面接は得意だよ。
場数踏んでるし、公務員の何たるかも知ってるしねw』
って・・。 あんた器ちっちゃすぎ!!
ちょっと笑ってしまったよ。
609受験番号774:03/07/11 22:54 ID:9GbpHOLs
>>596 俺はけっこう好きよ、あんたみたいな人。
小動物っぽくて良い。ちっさくてカワイイ。
手の平で遊ばせたい。
610受験番号774:03/07/11 23:01 ID:JumElhAz
>>596
君達、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。」
と言う言葉を知らんか?

  恥ずかしながら知らん。
  なんにせよオマエさんキモいな。
611受験番号774:03/07/11 23:08 ID:XQOJ/bkH
596ボロボロに言われとりますな。
すごい悔しそう。こう言ったら『全然なんともない』
みたいにゆってくるだろけど。。
反応する時点で悔しい証拠。
無視しときなさーい!!
612受験番号774:03/07/11 23:21 ID:oyATNh+I
596は現役市役所職員だろ、書いてあることが本当なら
市役所で人生終えろよ、なんで国2なんか受けてんのさ
613受験番号774:03/07/11 23:32 ID:n6AfAc6U
日ごろ何の楽しみもない596が不毛&電波な
余暇を過ごし、それを話す友人もいないがために
2ちゃんで報告。しかも高みから嬉しそうに。。
そんな596を、オイラは微笑みながら見守る度量があるよ。
へへ。
614受験番号774:03/07/11 23:58 ID:ym4rzVfb
企業の採用活動って、一人あたりかなりの費用かけてるんだよね。
公務員だって似たようなもんでしょ?税金でさ。
ひやかしもいいけど、現職がその気もないのに受験とは質が悪い
615受験番号774:03/07/12 00:03 ID:KzfJCcML
いちいち相手にすんなよ・・・ほっとけば消えるのにw
616受験番号774:03/07/12 00:10 ID:1jFpAnE/
いちいち相手にすんなよ・・・みんなで2次対策考えようぜ
617受験番号774:03/07/12 00:14 ID:B7HjeLzo
市役所落ちますた。
数人の差だったのに。涙。
あとは刻二にすべてをかけます。
でも、こっちも微妙な点数なんだよなぁ・・・・・・・・。
あーーーーーボーダー上がりませんように・・・・・!!!!!!!
618受験番号774:03/07/12 00:27 ID:o4Sh4kRa
ボーダー上がらなかったら48点で
1次通過確実なのにな…
619受験番号774:03/07/12 00:36 ID:Cfo6/uT/
孔子ね。
学ぶのと考えるのと両方やらなきゃダメってこと。
それがどうしたのか説明しないとわからんでしょうに。
知らん人をビビらすだけのつもりか。
620受験番号774:03/07/12 01:45 ID:B7HjeLzo
つーか、れっくの平均点高い。
禿しく落ち込む。
55点が平均って・・・。
れっく生は優秀だなー。
頼むからボーダー上がるな!!!!!!!!!
621受験番号774:03/07/12 02:23 ID:yrpBderg
>>620
全ての受験者の平均でもなければ東海北陸の平均点でもないでしょうがw
622受験番号774:03/07/12 02:30 ID:nGq1eR0W
>>617
名古屋?もしそうなら詳細が知りたいよ
623塩釜口:03/07/12 06:30 ID:acCmMFn0
れっくの平均ちと高すぎないか?
名古屋市法律職おりの前後が合格してたのは
ショックだった。
刻ににかけるしかないな・・・
624受験番号774:03/07/12 07:57 ID:dESbMVWU
>レック
恐らくは「その気がある」人たちの報告が主だと思うので、
55点だと実際には中の上〜上の下あたりでは?
ただし本気で受けてる人の大半が、その前後の点数を
とっているという事でもあるので気は抜けないと思う。
55点より低くても一次は通過するだろうけど、
最終合格となると話は別という所じゃないのかな。
625受験番号774:03/07/12 09:28 ID:o4Sh4kRa
ところで去年の東海ボーダーは何点っすか?
46?47?
626受験番号774:03/07/12 09:43 ID:GPk7uOrg
専門傾斜があるらしいから、単純に合計した得点だと46点から49点らしい
専門の方が高いと有利らしい
627受験番号774:03/07/12 11:09 ID:KiHHqhYo
>>615>>616=596!!
ばれちゃったー。
628受験番号774:03/07/12 11:20 ID:sPskMp9i
>>615>>616=596=627!!
ばれちゃったー。
629受験番号774:03/07/12 12:15 ID:dESbMVWU
>>625 聞いた話、知人は教養22・専門25で通過してた。去年ね。

だけど最終合格には至らず。ボーダーぎりぎりでは、
やはり苦しいと思うよ。逆転もありえるけど、
それは例外だと思っていたほうがいいみたい。
630受験番号774:03/07/12 14:26 ID:o4Sh4kRa
>>629
そーでもねーんじゃね?漏れの知人は去年、
1次59点、最終75点だったわけだから、東海の
最終ボーダーが59点らしいので十分あり得るのでは??
631山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
632受験番号774:03/07/12 19:18 ID:FpukvZzz
同じ大学通っている人たちの平均点がまじで60点超えて
いるので、去年よりもボーダーは絶対上がっていると思われ。
その人たちは半分くらいは地上1次合格という感じです。
633受験番号774:03/07/12 21:12 ID:sLtxGx6M
つか2年目以上の受験者が主観で簡単と言ってるだけ
634受験番号774:03/07/12 21:17 ID:yrpBderg
>>632
その大学の人たちが去年受けても平均点は高かったと思われ。
635受験番号774:03/07/12 21:39 ID:sWHEK1TW
>>630
意味不明
>>632
どこの大学ですか?
636受験番号774:03/07/12 21:41 ID:mtCEFgEB
金沢大学
637受験番号774:03/07/12 21:44 ID:FD/ed58n
にんにくやage
638受験番号774:03/07/12 23:27 ID:qzHOzhz8
誰か専門学校の判定出した人いる?どれくらいがボーダー?
639塩釜口:03/07/12 23:53 ID:W1gMoTf7
東亜のボーダーはまだなの?
640受験番号774:03/07/13 01:00 ID:C3aoloP5
>>629 聞いた話、知人は教養21・専門27で最終合格☆

新卒で、地上にも合格。で、地上に就職。大学は良いとこ。
地上にも合格したから、論文&面接もできたと思われ。

逆転もありえるけど、かなり例外かな。
あと、専門に傾斜があるのかと。
641_:03/07/13 01:01 ID:VgEHjsh+
642受験番号774:03/07/13 01:04 ID:j5uIMo4V
もーなるようにしかならんね。
あんま気にせんと、無為自然でいきましょうや。
643受験番号774:03/07/13 01:07 ID:AowJloX8
そうだな!
俺も孔子より老子で行くか。
644受験番号774:03/07/13 01:12 ID:m4F6nDIz
というか、もううだうだ言っててもどうしようもないからね。
なるようになれ!という気持ちで2週間くらい先の結果発表を待つのがよろしかろう。
645_:03/07/13 02:03 ID:C+Qchvfj
646受験番号774:03/07/13 03:01 ID:zoguMH1U
>>632
俺も金沢大学だが、まわりは50前後と60前後が半々ってかんじだぞ
647_:03/07/13 03:28 ID:C+Qchvfj
648632:03/07/13 05:05 ID:ggOJHyFe
金沢じゃないですよ、かなりマイナーな大学。
私立じゃありません、これ以上は勘弁して。
649受験番号774:03/07/13 09:53 ID:TINJONbI
福井大か
650受験番号774:03/07/13 11:51 ID:1RUVC+hO
スレ違いだけど、明日名古屋の国税説明会に行く人いる?
651受験番号774:03/07/13 11:56 ID:+C9rnBsg
国税説明会ってなに?
どこでやるの?
652受験番号774:03/07/13 12:02 ID:fdWKi9E/
月日は流れ長崎幼児殺害事件の少年は大人になり結婚をし、息子
もでき父親になった。
世間の人はもちろん、本人もこの事件のことは忘れていた。
父親となった少年は、家族みんな仲良く、ごく普通の幸せな生活
を送っていた。
息子が4歳になった誕生日に、父親は息子と二人で大型玩具店へと
プレゼントを買いに行った。
抱えきれないほどたくさんのおもちゃを買ってもらった息子は、
早く家に帰りたくて立体駐車場にとめている車へとはしゃぎながら
走っていった。
父親があとから車の所に着くと、息子は後ろを振り返りこう言った。

「今度は落とさないでね。」


・」・
653受験番号774:03/07/13 13:47 ID:1RUVC+hO
>>651 
名古屋であるよ。
654受験番号774:03/07/13 17:27 ID:RqNLBpP5
金大は上と下の差が激しい
655受験番号774:03/07/13 18:29 ID:zt0oo9n+
>>650
(=゚ω゚)ノぁぃ
午前の部に出まつ。よろしくね。
656受験番号774:03/07/13 19:53 ID:+W24sVKj
>>654
まぁ、就活で忙しかったんで50点しか取れなかったんだよ、と言い訳してみる
北国銀行最終まで残ったし
657受験番号774:03/07/13 19:58 ID:j5uIMo4V
俺も京都信用金庫が最終まで残って忙しかった。
658受験番号774:03/07/13 22:19 ID:K7P98j0T
キム大ってレベル高いんだな。
60オーバーが何十人も県庁受けてるとなると、俺ごときは確実に1次落ちだな。
俺、一応、真面目に勉強したつもりなんだけど、50後半。
もう国2に逝くからいいよ。国2も受かればだけど。
659受験番号774:03/07/13 23:28 ID:oYM/0lXo
>>658
今年の金大には、勝利の女神がついてるからな
660受験番号774:03/07/13 23:35 ID:zt0oo9n+
金玉大学?
661受験番号774:03/07/13 23:57 ID:RqNLBpP5
>>658
金大がレベル高いって言ってる時点で君にはむりぽ。
662受験番号774:03/07/14 00:03 ID:4ZPu6ReW
>>660
金正日総合大学の略です。
663658:03/07/14 12:06 ID:yskglX49
60点以上が平均ってすごいと思うよ。
ただ今年はそれが普通なのかな?

やっぱ公務員試験はどれだけ勉強したかだな。
俺もチョットいい大学にいってるからって遊び呆けてた自分を反省した。
664受験番号774:03/07/14 12:12 ID:TApu2jff
友達って三人くらいなんじゃないの?
自分入れて4人とか
665受験番号774:03/07/14 12:43 ID:3q3DaBRc
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
666受験番号774:03/07/14 13:01 ID:av/AKrF/
14年の過去問解いたときは26+32の58。
15年の国U本試験は25+30で55でした。

教養は英文読解が普段は満点狙いなのに3の0。
専門は社会学が5点狙いなのに地雷科目で3点。

人文科学は問題自体が、ってより選択肢の形式が
AB
AC
AD
BC
CD
みたいなヤツが多くてこの形だとより正確な知識が必要で
結局7の2と散々なデキでしたが社会科学が簡単で9の8。
そのおかげで、点数的には過去問と本番同じくらいでした。

自分的には問題の難易度は去年とそんなに変わらないと思うって事から
去年が48点なら高く見積もっても50点が1次のボーダーでしょうさ。

簡単だって言ってる人は、模試と比べて良い点が取れてるから騒いでるだけ。
そりゃそうだ模試の方がムズカシくて自分は50超えたことすら無かったよ。

論文がOKで面接も無難にこなせば合わせて10点ぐらい貰えるらしいし、
合計60点ぐらいあればなんとか最終合格できるんじゃなかったっけか?

教養のみ市役所は鬼倍率だし、大卒警官は2次の体力検査が嫌で受けなかった。
大学卒業後に専門3年通った職歴無しの漏れは国U落ちたら樹海逝きだっつー。
667受験番号774:03/07/14 13:38 ID:hFdtUi9g
名古屋法出て50点の童貞は死んだほうがいいですか?
668受験番号774:03/07/14 13:50 ID:L/u+NQtS
>>667
 「名古屋法出て50点」は特に問題ないけど
 「童貞」は死んだほうがいいと思うよ。
669受験番号774:03/07/14 14:15 ID:k24vnXBe
ところで

新卒高学歴>新卒底辺>職歴あり>既卒職歴なし=短期職歴(一年未満)

こんな感じか?院卒や留年が加わるとまた違うかもしれんが。
670受験番号774:03/07/14 14:43 ID:krsmLBON
実際の所、ボーダーはいくつなんでしょうね。
671受験番号774:03/07/14 15:41 ID:LgHvq66t
>>668
いや逆だろw
672受験番号774:03/07/14 15:42 ID:LgHvq66t
俺の妄想では53と見た
673受験番号774:03/07/14 17:03 ID:MLBnU1XU
>>666
その形式は公務員試験だとそんなに嫌じゃないよ。
司法だと3つ正しい(間違ってる)くせに2つの組み合わせっていう問題が出る。
個数問題のが正確な知識が必要。
674受験番号774:03/07/14 17:39 ID:cNVWBD9j
lecの官庁訪問説明会っていつだっけ?
名古屋校の
675受験番号774:03/07/14 17:52 ID:9uB2SlYf
俺の妄想によると今年のボーダーは55テソだった。
676受験番号774:03/07/14 19:12 ID:6rqk90dm
あっそ
677受験番号774:03/07/14 21:27 ID:3q3DaBRc
>>667
「名古屋法出て50点」は、まあありえるけど
 「童貞」はありえないから死んだほうがいいと思うよ。

678受験番号774:03/07/15 02:07 ID:VZrteuvf
>>677
なんでそんな事にこだわるのかわからんw
679受験番号774:03/07/15 02:12 ID:LpZ+Hojo
実は677が道程という罠
680受験番号774:03/07/15 08:37 ID:jYSM+HuK
名大生はモテモテですよ
681受験番号774:03/07/15 08:40 ID:IFouis5e
みんな今なにやってるの?艦長に電話してもまずは豪雪でと
半分キレ気味にこたえるだけ。一日に何本も電話がかかってきて
ウザイのかな?
682山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
683受験番号774:03/07/15 12:50 ID:JPkfcZ77
山崎の荒らしをなんとかしろ!!!!!!!!!
684受験番号774:03/07/15 17:01 ID:T8ZOXbJy
>>681
来週こいって言われたり、パンフもらったりしたけど?
685受験番号774:03/07/15 17:13 ID:43ju37+0
パンフ欲しいな。直接行って、くださいって言ったらもらえるかな。
俺電話苦手なんだよな。。。
ってか、電話苦手なんて言ってたら官庁訪問なんてできないか。。。鬱。
686受験番号774:03/07/15 17:51 ID:PJ4A94C2
今週は2回目の官庁面接だ!がんばるぞ。
687受験番号774:03/07/15 18:17 ID:E/KkxWIB
>>686
すげ〜。おれはまだ業務研究で手一杯。焦るなぁ。
とりあえずがんばれ!
688受験番号774:03/07/15 23:59 ID:z0QSXjeS
まだ何にもしてないけど・・・俺だけか?
689受験番号774:03/07/16 00:25 ID:P0UCPkz8
>>684
たぶん艦長ちがいじゃないですか?わたしが電話した艦長は
毎年ユクーリで有名なところですから。
690受験番号774:03/07/16 00:46 ID:hBvUR8ED
つうか俺も何もしてねー
とりあえず豪雪以降と考えてるけどそれじゃ遅いかな?
だって一時の結果も分からないしな、正直うごきずらいっす
691受験番号774:03/07/16 01:15 ID:cpyiN4i2
出先は豪雪からだろ
692受験番号774:03/07/16 03:43 ID:EwNCvfMp
>>690
一次の結果がわからないほどの点ならどの道
最終合格は無理なので市役所へ向けて勉強すべし。
693受験番号774:03/07/16 03:47 ID:GiD/41Am
面接次第では可能だよ。
以前とは採用方式がぜんぜん違うよ。
高得点でも最終合格できないのも結構いることだし。
694受験番号774:03/07/16 04:18 ID:B6ZPryeL
俺、28才で点数55点とビミョーな塩梅。

8月に地元の市役所を2つ受けるつもりだったのだが、
どうしても教養の勉強と面接対策が、同時にできないので、
市役所は思いきってパスしたどうせ50倍とかでキビシイし。

ちなみに労基と地上の時も国Uに集中したいからスルーして
余分な勉強をしなかった分気分良く国Uの当日を迎えられた。

合同説明会と人事院面接と近場の官庁訪問が一通り済んでから、
教養と適性検査の勉強を始めて、もし国Uが2次落ちしてたら
スッパリ気分を切り替えて、9月14日の郵政外務を受ける。

そして郵政外務に席を置きつつ来年もう一回最後の国Uを受ける。
問題は来春までの生活費の工面と郵政外務に受かるかだな(苦笑)。
適性検査とか図形パズルみたいで結構ムズイのよ本気で落ちそう。

無い内定で越年とか覚悟できていますし官庁選びも贅沢言いません。
何とか人事院面接を上手くこなして無事に最終合格できますように。
695受験番号774:03/07/16 09:41 ID:CG472ehB
>そして郵政外務に籍を置きつつ来年もう一回最後の国Uを受ける。

無謀だよ・・・外務の過去スレをざっと見て、
それでも出来そうならいいが。
696受験番号774:03/07/16 12:45 ID:B6ZPryeL
>>695

親が泣くんで外務でもいいから無職歴にピリオドを打ちたいんだけどさ。
半年で55点なので、来年には60点は取れると思うんだけど無謀かな?
29歳でも北海道の単科大学でもOKとかなら採用して頂けるって話だし。

つーかどこかに帰属してないと、ホント心細くて自殺しそうマジツライ。
697受験番号774:03/07/16 13:32 ID:Qy4q23DK
>>696
無職歴にピリオドを打ちたいなら、なんで受けれるチャンスが
あるとこ全部受けないわけ?
集中したいからって言ってるけど、その結果が55点しか取れなかったわけでしょ。
だったら市役所も受けるべきだと思うけどな。
牢記や地上にしても受けてたら受かるチャンスもあったかもしれなし、
場慣れした分国2の点数も上がった可能性だってある。
教養の勉強と面接対策が両立できないってのもまた変な話ですな。
面接対策に1日中費やすことなんてないでしょ。
ここで市役所の教養対策しとけば、国2落ちた後の郵政外務だって準備しやすいはずなのに。
郵政外務を甘く考えてるかもしれないけど、今年は人気があるみたいなんで、
そんな適当な準備しかしなかったら落ちますよ。
698受験番号774:03/07/16 13:37 ID:sBUNt7Wd
>>696
ていうか28歳まで何をしてたんですか??
699受験番号774:03/07/16 14:04 ID:5PcbSeB0
外務やりながら国U受験だ?
なめるのも大概にした方がいいぞ。

郵政外務の職歴はかなりマイナス要素だぞ
700受験番号774:03/07/16 14:20 ID:mAcccVxJ
郵政外務は、中卒から大卒と人気があるわりに、仕事内容は、保険の押し売りみたいなのばかりで、
離職率も高いみたいだね。
 私は、去年、国2・地上が一次通過して二次落ちしたが、郵政外務は、スピード検査で
半分もできなくて、一次落ちしたよ。
 私は、郵政外務よりも、国2は、受かり易いと思うが、国2のほうが、はるかに
待遇も仕事のやりがいもあると思うよ。
 郵政外務なんて難関のわりに必死になって受かっても、やることは、DQN保険会社の
押し売りみたいなものをやる。労多くして功少なし だと思う。
701受験番号774:03/07/16 14:23 ID:mAcccVxJ
たぶん、民営化された場合、営業成績の悪い、郵政外務員は、リストラクチャリング
されそうな悪寒・・・
 或いは、アウトソーシングとかして、外務員を業務委託方式にして、
成果主義になる悪寒・・・
702694:03/07/16 14:51 ID:B6ZPryeL
>>697

市役所は入れるものなら、入りたいのですが、
300人受けて採用5人とかそんな所なので、
願書は書いたが出す気が起きなくて期日終了。

残るは150人ぐらい受けて採用若干名の所
がありますが、正直かなり気後れしてますよ。

>>698
業界はどこかは言えないけど、制作系の会社の見習。
コンペで賞とか貰ったけどやる気が枯れたので終了。
勿体ねーとか言われたけどこれ以上借金増えるの嫌。

漏れの幼馴染の仲間連中、
外語大学出のローディーとか、
早稲田出の自宅ヒキコモリとか、
Tシャツの会社起こして倒産とか、
東京芸大まだ受からないとか、
落ちぶれてるんですよね・・。

勝ち組みは役場に入った高卒とか、
信用金庫に入ったヤツじゃないの?

漏れも新卒で静銀とか鈴与とか行けば良かった。

699&700
んじゃ外務は辞めときますYO、サンクス。
703694:03/07/16 14:59 ID:B6ZPryeL
>>700
失礼ですが、去年は何点で国U二次落ちしたのでしょうか?
自分は55というハンパな点数で経歴最悪なのでガクブルです。

今年はたっぷり点数とれてそうですね、ウラヤマシです。
704受験番号774:03/07/16 15:19 ID:5PcbSeB0
>>703

55点なら自信を持て!!
東海北陸なら十分最終合格&採用も可能性ある
705694:03/07/16 15:39 ID:B6ZPryeL
>>704
激励どうもありがとうございます。

人生負けが込んできてるので、
ここでもうひとがんばりします。

とりあえず2次に向けて、
携帯の契約と面接本ゲット。
使い捨てコンタクトの補充。
美容室にてさわやかカット。
をしてきまっす。
706受験番号774:03/07/16 16:01 ID:6zHvFcxF
俺も携帯買い替えとこうかな。
古いストレートなんで勝手に発信したり受話したりして困ってるし。
707受験番号774:03/07/16 18:32 ID:Sn1XOQVO
22歳で55点ならほぼ間違いなく合格

28歳で55点だとほぼ間違いなく・・・




                  。・゚・(ノД`)・゚・。
708受験番号774:03/07/16 18:34 ID:DIvmaUZS
最初から諦めるのはよそうぜ。

諦めるなら、全力を出してからだ!
709受験番号774:03/07/16 18:42 ID:N0sJvE3w
>>707
ハア?
合格に年齢は殆ど関係ない!
採用では苦労するだろうけど・・・
710受験番号774:03/07/16 19:48 ID:Pi3Yb+72
>>709
甘いよ。
人事院面接で落とされる。

今年の国1の官庁訪問で27日の朝以降一気に平均年齢が下がった。役所側も若い奴が欲しいからな。

ただ国2と国1は違うし、高齢で残ってた人も居た。
711受験番号774:03/07/16 20:18 ID:5PcbSeB0
>>709が正しい
国U最終合格はあくまで点数勝負。
人事院面接はネガティブチェックしかしない
落とされるのは点数低いヤシ。

ただ採用で年齢がきいてくる・・・
712受験番号774:03/07/16 21:57 ID:6zHvFcxF
>>710
ここは国2スレなわけだが
713受験番号774:03/07/17 00:05 ID:H94pjcQ8
>>703
経歴最悪で一次落ち決定の奴もいるから安心しな・・・
(26、鬱持ち、役所の臨時職員半年のみ)

。・゚・(ノД`)・゚・。
714受験番号774:03/07/17 00:07 ID:WM6G2Omp
みんな浣腸訪問やってるの?
俺やってないんだけど・・・。
とりあえずしょっぱなが豪雪ってのはイケテナイ??
715受験番号774:03/07/17 00:07 ID:AOHcsGGa
Tの東海北陸予想ボーダーは、50!

716受験番号774:03/07/17 00:10 ID:ZxbXtwsL
>>714
出先ならイイんでは?
717受験番号774:03/07/17 00:12 ID:SQmwQ22+
>>715
そうだったら嬉しいけどな
718受験番号774:03/07/17 00:17 ID:AOHcsGGa
>>717
ちなみに一番高い近畿で、55点予想。
やはり、今年も天国区!
719受験番号774:03/07/17 00:25 ID:SQmwQ22+
>>718
Tは近畿55点予想か
大原は56点とボーダー予想したわけだからTと大体同じ
東海は近畿のー5点がボーダーだから50点位になるか

信憑性アリだな

720受験番号774:03/07/17 00:29 ID:H94pjcQ8
Lは55
さて他は?
721受験番号774:03/07/17 00:31 ID:SQmwQ22+
Lは去年大外ししたから信じられない
722受験番号774:03/07/17 00:52 ID:/q+ma+GG
倒壊のボーダーが50もあるわけない。
今年は採用40人も増えてるしな。だいたい去年46で最終合格
した知り合いもいる。マジポです。いって48ってとこだろ。
723受験番号774:03/07/17 01:12 ID:8fOqc310
ま、25日には誰もが度肝を抜く結果が待っているわけだが…
724受験番号774:03/07/17 01:16 ID:H94pjcQ8
要は一次でびくびくしない為に、60点以上取れってことか
725受験番号774:03/07/17 01:18 ID:06VNnMUr
>>723
たいてい、「げー、こんなボーダー低いの?」
     「今年の一次合格者おおすぎ!」
って感じになるだろ。
726受験番号774:03/07/17 01:30 ID:sic/UYf1
県って 採用者+10(+α)人 くらいしか一次合格者が出ないのね・・・
727受験番号774:03/07/17 01:32 ID:rGImEhUa
LECがこんな時間にボーダー出したぞ。
この前遅かったからその反省なのか?極端だな(^^;
728受験番号774:03/07/17 01:33 ID:MV2mSCkV
>>727
おまい寝るんだろ?
729受験番号774:03/07/17 01:34 ID:eaIZqcAn
>>727
どこにあんの?
ないぞ
730受験番号774:03/07/17 07:16 ID:vt6Sj7nM
きょねん46で一次合格。今年は62なので安心していい?
731受験番号774:03/07/17 10:20 ID:62bl3U16
ここまでのレスを見て自分で判断すれば?
732受験番号774:03/07/17 10:49 ID:S82wAqPn
>>725
「えー、難化したのにボーダー去年より上がるの?」
     「それでも今年の一次合格者おおすぎ!」
って感じが国税だった。
733受験番号774:03/07/17 11:11 ID:3O9m8sEJ
50点です。
734受験番号774:03/07/17 11:17 ID:QYF9loRw
>>732
今年の国税は易化。
上がることは各予備校が予想していた。

問題はLECがボーダーを57点と発表した(らしい)ということ。
あの予備校は本気でボーダーを予想する気が無いらしい。
735受験番号774:03/07/17 11:26 ID:R+u0gNlp
>>734
今は、もう消しちゃったけど
国2の問題の難易度をA、B、Cで表していたけど
あれも適当だと思った
736受験番号774:03/07/17 11:28 ID:QYF9loRw
LECはスゴイよね。未だにボーダー的中経験が無いからね。
何年公務員試験講座やっているんだろう?
737受験番号774:03/07/17 11:36 ID:b1g2+aTr
それだけボーダーを割り出すのは難しいんだろ。
それにしてもLECは度を超えて高すぎだとは思うが。
738受験番号774:03/07/17 11:39 ID:QYF9loRw
せめて誤差を3点以内にする努力はして欲しいものだ。
去年は55点予想で47か8だったから、7点程度の誤差か。

今年はそれ以上の誤差が出るのかな?
739受験番号774:03/07/17 11:40 ID:R+u0gNlp
学習効果があるんじゃないの?
740受験番号774:03/07/17 11:40 ID:vaNNfnjh
ボーダー57っていくらなんでも高すぎる。
でもまあ、その方がいいけどね。説明会で人が多いと嫌だから
741受験番号774:03/07/17 11:43 ID:b1g2+aTr
今年の国税も50点のところを57点と予想か。
LECアホボーダー−6、7ってところがボーダーなのか??
742受験番号774:03/07/17 11:46 ID:t71zgc2C
これくらいとらないと最終合格は難しいってもんじゃないのかな。
そりゃ例外はあるだろうけどさ。

743受験番号774:03/07/17 11:46 ID:GxOCVKZ3
合同説明会に行ってお友達ってできますか?
当方、既卒で公務員受けてる友達いないので…
744受験番号774:03/07/17 11:48 ID:b1g2+aTr
>>742
んなこたぁない。
12,3点は正常な行為能力者は加算される。
去年の最終ボーダーは59点
今年は、2点上がっても61点
745受験番号774:03/07/17 16:20 ID:8np4bEOD
へぇ
746受験番号774:03/07/17 16:27 ID:glp8EPb9
要するに、普通の会話ができて、相手の質問にはきはき答えられる普通の人間なら
普通に二次も合格するわけですね。
 モジモジしたり、支離滅裂の答弁をしたり、引き篭もりや自閉症や鬱病の患者であることを
悟られたら、一発あぼーんってことですね。
747受験番号774:03/07/17 16:35 ID:jG8Uv5Jg
ところで、俺みたいな、酷似のみしかコマがない
おたんこなすさんは、25日までなにしてんの?

おたんこなすな俺は、毎日飲み歩いてるけど・・・
748受験番号774:03/07/17 16:36 ID:1xeRT2Kd
市役所対策するか・・・
749受験番号774:03/07/17 16:43 ID:GDz5Guv3
>>747

風俗通い。先週へるす、今週きゃんぱす。
家にデリ減るでも予防かなー。
750受験番号774:03/07/17 17:13 ID:ZdNT39Ld
>747
来週から高校生の彼女が夏休みです。
親には合宿行くといってあるんで制服のままうちに泊まります。
そのために今は必死に○ナニー我慢してまつ・・・
751受験番号774:03/07/17 17:53 ID:2lN6iTaf
妄想さんは何人だ…
752受験番号774:03/07/17 18:18 ID:FESwyuA2
LECらしくないボーダー予想が出たな・・・

昨年に比べて今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると、今年度は、 52〜53点にボーダーラインを設定することが妥当であるものと考えますが、
この診断の母集団が上位得点者を多く含んでいることを加味して、総合得点50点以上であれば、合格レベルに到達していると考えよいでしょう。
また、官庁訪問については、40点代後半であっても合格しているものと考え、積極的に行いましょう。

 
753受験番号774:03/07/17 18:19 ID:5Inku9oQ
>>747
な〜んもしとらん。てか、な〜んもする気がおきない。
漏れ史上最高にダラダラしてると思われ。そーゆー漏れは48点
754受験番号774:03/07/17 18:22 ID:1xeRT2Kd
地上落ち、国2が最後の・・といいたい所だが、51点。
市役所対策に全力を尽くさないと(´・ω・`)

>752
LECのボーダーあちこちに貼ってあるけど、どこの地域?
東海北陸の予想で、最終的にあたってくれれば嬉しいのだが。
755受験番号774:03/07/17 18:52 ID:xavSsLrM
少子化の影響と大学生の学力不足は考慮に入れてないのかなぁ
756受験番号774:03/07/17 19:47 ID:b1g2+aTr
>>752
LECらしさがないな。
757受験番号774:03/07/17 19:52 ID:3rrZOCnU
>>752
同じくどこの地域か聞きたい
758受験番号774:03/07/17 20:05 ID:2n1+7/Dp
>>753
わしも48点。 俺らのような点数のヤツは何もする必要はないんでない?
1次の結果を見てからで十分でござる。
759受験番号774:03/07/17 20:11 ID:jIvQUsT/
今年のLECは臆病だな。
今まで一度もボーダーをあてたことが無いと、慎重になるらしい。
予想舎も10年目にしてやっと気づいたということは、猿並の
知能は持っていると考えて良いのかも。
760受験番号774:03/07/17 23:48 ID:yto81QNi
俺は52点だけど、同じくなんもしてない。
最近ヒキー気味でモチベーション下がりまくり。
761受験番号774:03/07/18 02:11 ID:FqVwOJcQ
56点だけど何もしてないよ。
東海北陸は豪雪のあとでいいんでしょ?
762受験番号774:03/07/18 02:37 ID:HNsN5j1d
論文の評価ってどんな感じなのかな?
量がどれぐらいないと危険とか、
評価のポイントってあるのかしら。
763受験番号774:03/07/18 02:48 ID:A1RAei1v
論文は試験官がザッと流し読んで、普通に読めて理解できれば
合格点がつくとの見方が強いらしいです。面接で差がつくと思われ。
764受験番号774:03/07/18 11:47 ID:btAfDjJF
>>763

レスサンクスです。
面接かあ。
対策本買うぐらいしかないなあ…
765受験番号774:03/07/19 22:36 ID:IpsSbtxt
下がりすぎage
766受験番号774:03/07/20 01:57 ID:penFS8XY
LECのガイダンス逝ってきたage
767受験番号774:03/07/20 02:18 ID:1KdQkAGQ
れっくけっこう来てタネ。
768受験番号774:03/07/20 14:02 ID:zbxuaNDY
結局ボーダーの(そこそこ正確な)事前予想は不可能っぽいですね。
レス見る限り専門学校のボーダーはずれまくりみたいだし。
大学中退、独学で50点だったけど善戦したといえるのかな。
769受験番号774:03/07/20 17:59 ID:66p0J7q5
>>768
俺も独学でそんなもん、お互いがんばろう!
770受験番号774:03/07/22 01:10 ID:UPSo52Ll
東海なら50でも受かると思うよ。
771受験番号774:03/07/22 05:59 ID:v4iMSlQ6
50ならがんばれば最終合格できるんじゃない?
772受験番号774:03/07/22 09:32 ID:JR+BG0do
関西TACのG原氏曰く今年は近畿と東海北陸でボーダー7点くらい違うかもだって。
773受験番号774:03/07/22 09:34 ID:OPKk3Pvq
何でだろう?
TACの予想も東海かーなり低かったよね
774受験番号774:03/07/22 09:43 ID:6yxZMldn
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/02/zu11.html
失業率がまるで違う

近畿は予備校が充実してる上に失業率高い

東海は予備校充実してるけど失業率低い
さらに北陸は予備校充実してない上に失業率低い
775受験番号774:03/07/22 10:11 ID:JR+BG0do
こんな時ばかりは北陸の過疎地に生まれたことを感謝するよ。
776受験番号774:03/07/22 10:17 ID:jGItr8KQ
今年は避難民(特に近畿出)がかなり増加してそうなんだが・・・
どうなることやら。
777受験番号774:03/07/22 10:27 ID:bxeVYstX
最終合格者/申込者
東海北陸 801/5,012 合格率約16%
近畿860/9,052 合格率約9.5%

東海北陸の香具師はウラヤマスイ
778受験番号774:03/07/22 11:05 ID:vJfeuIta
>776
ただ倍率が低いからって理由で
避難してきてもあぼーんだろ、なんで近畿じゃなくて
こっちなのかって聞かれてもどう答えたらいいのやら。

779受験番号774:03/07/22 11:12 ID:AYf0IpPU
東海北陸型で受けても近畿・関東の出先も回れるってこと?
780受験番号774:03/07/22 11:15 ID:iAOtlkD5
>>779
疎開してくるのは
とにかくどこでもいいから公務員になりたいって香具師だろう
781受験番号774:03/07/22 11:27 ID:vJfeuIta
>779
そうじゃなくて、試験をこっちの区分で受けた人のこと。
なんで公務員かって聞かれて、他人よりも突出して評価される
理由を言える人って少なのでは。
だいたい似たような
当り障りの無い答えになっちゃう。(言い回しは多少オリジナルになるが。)
更に避難民の場合だと、なんで
わざわざこっちなのって聞かれると思う。
そこで相手を納得させるだけのもっともらしい理由を
言える人って・・・
そんな立派な人は疎開しなくとも近畿で合格できるんじゃないかと。
そもそもリスクを冒して疎開してこないのでは。
782受験番号774:03/07/22 11:35 ID:yBrYwuxJ
人事院の面接でなんで近畿受けなかったの、という質問ってあり得るの?
面接カードだけでは疎開してきたことなんか面接官には判らないと思うけど

採用面接だと突っ込まれるだろうけどね
783受験番号774:03/07/22 11:51 ID:AYf0IpPU
>>781
そういうことか。サンキュ。
じゃあ、今から受験生が増えるとかではない訳だ。
近畿から避難してきた人はボーダー前後の人だろうから
そう心配する必要はないかと。
784受験番号774:03/07/22 13:35 ID:UPSo52Ll
情けないヤシだな・・・近畿の避難民(w
785受験番号774:03/07/22 17:21 ID:UPSo52Ll
とりあえず、TACの東海ボーダーは50とのことだ。
786受験番号774:03/07/22 17:34 ID:I6fESGcf
国税みたいな去年の個人実績、載ってないんだな。
22/26○ 25/22× とかの
787受験番号774:03/07/22 18:34 ID:UPSo52Ll
国Uは一発あぼーんは聞かないからな・・・。
788受験番号774:03/07/22 20:45 ID:JR+BG0do
名古屋の人は俺たち北陸人がボーダー下げてる事に感謝してほしいね。
789受験番号774:03/07/22 22:01 ID:r7abpeQ7
>>782
人事院面接では聞かれないんじゃないの?
大学が変に遠い場合は怪しまれるかも知れんが・・・
790受験番号774:03/07/22 22:05 ID:UPSo52Ll
>>788
ありがとうございます。

予備校もろくになくて、大学もDQN私大ばかりで金大こそが最強と思ってる
僻地北陸の皆様には感謝多々でございます(w
791受験番号774:03/07/22 22:10 ID:Jx5l9w4t
ボーダーは東海は52点位だとlec内の話
うーん、微妙だ
学校内は52点なら楽勝って皆余裕
怖いなあ、金曜の発表
俺は25/25で50 うーん
792受験番号774:03/07/22 22:10 ID:JR+BG0do
>>790
お前も北陸だろ。
理由:東海の人は金沢大を金大とは言わない。
793受験番号774:03/07/22 22:15 ID:OLMPmHbE
ボーダーは50もないぞ、ぶー。
ここは東海北陸だぞ、ぶー。
794受験番号774:03/07/22 22:58 ID:N0mPqTQ7
ボーダーは低ければ低い程良いよね。
795受験番号774:03/07/22 23:03 ID:DYRiE5tS
低いほうが良いけど、低すぎると近畿に馬鹿にされる
近畿の一次ボーダーが東海北陸の最終ボーダーだったら笑えるな
796受験番号774:03/07/22 23:13 ID:8MxnmkyR
公に馬鹿にしてくるのはちゃんねらーだけだろ
採用後の身分は同じっしょ
797受験番号774:03/07/22 23:48 ID:kIgvs7RW
soudane
798受験番号774:03/07/22 23:50 ID:UPSo52Ll
受からなかったらそれで終了。
低くても受かればそれでいいのだよ。
799受験番号774:03/07/22 23:54 ID:Ls1n8LfD
>>798
いいこというのぅ
800受験番号774:03/07/22 23:54 ID:IeTN3DPd
確かに受かっちまえば皆一緒。
そういや大学入試のときも似たようなこといってたなw
801受験番号774:03/07/23 00:15 ID:zSgDmCKo
試験の成績で初任給の号俸が変わるとか言ったら、
みんな目の色変えて勉強するかも(笑)
802受験番号774:03/07/23 00:20 ID:lOp0v9ic
>>777
2倍以内なので合憲
803受験番号774:03/07/23 09:54 ID:J2VqjV6M
55点の俺は25日に人事院前に行く権利はあるんだろうか?
804受験番号774:03/07/23 10:03 ID:LeRp0NAK
あります、行ってらっしゃいませ
805受験番号774:03/07/23 10:09 ID:hxYPwlf7
サンクスです
806受験番号774:03/07/23 10:36 ID:WlNJmvaX
みんな掲示板に直接見に行くものなんだろうか。
ネットとかで瞬時に分かっちゃったりしないんかなぁ。
807受験番号774:03/07/23 10:39 ID:FfmavGN2
人事院って、東京の?
808受験番号774:03/07/23 10:54 ID:7rnZW4el
見に行くヤツって
○○とか○○とか○○希望してるからだろ。
その場で電話してそのまま訪問する場合があるからじゃねーの。
不人気官庁志望なら豪雪からでよさげ。
809受験番号774:03/07/23 11:00 ID:VGCso2VE
出先も豪雪から・・・。
810受験番号774:03/07/23 13:12 ID:JsZdHfSm
>>807
中部事務局前
811受験番号774:03/07/23 14:58 ID:bmd8bUHi
去年は合格発表直後に鯖がdだらしい
812受験番号774:03/07/23 15:07 ID:7rnZW4el
>811
マジで?んじゃ私服で見にいこっと。
って夜ぐらいには鯖復活しないかな。
813受験番号774:03/07/23 15:20 ID:bmd8bUHi
去年はある意味鯖落ち祭りだったそうな
今年は鯖強化してるんだろうか?

http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1028243774/
37 :dで祭りの名無しさん :2002/08/02(金) 09:00 ID:Kvizg84Q
この時間帯に落ちるなんて・・・
人事院おもッ!!
814受験番号774:03/07/23 18:24 ID:w8Jm+ZZ/
金沢にも人事院あります?
815受験番号774:03/07/24 00:02 ID:V/DUJ88B
ないぽ
816受験番号774:03/07/24 01:17 ID:u4pLazhc
人気があって難しそうなのはどこでつか?
817591だが:03/07/24 02:26 ID:iQp7epw0
教養1点うp
ボーダーのるかも…

ところ点、去年の合否結果のテンプレって見れる?
818受験番号774:03/07/24 06:06 ID:KveRcWLN
>>816
計算、剤無、券札でつよ。
819受験番号774:03/07/24 09:35 ID:3ZjCyjvm
いよいよ明日か。
マークミスしてないか激しく不安だ。
多分、大丈夫。
あー心配だ。
820受験番号774:03/07/24 11:01 ID:yO46n9AC
朝から何にも手がつかない
1日前だってのに。怖ええ。
821受験番号774:03/07/24 11:06 ID:4sS5CUfy
>>820
面接対策しようぜ。
822受験番号774:03/07/24 11:17 ID:IuHRkJBL
面接対策こえぇー
823受験番号774:03/07/24 13:02 ID:c73Y3eks
>>819
俺もだw
824受験番号774
明日面接だよ。県庁二次の・・・・・第一志望の・・・