【近畿】国2行政ボーダー予想スレ【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

<♪記入上の注意♪>
1.自分の点数分布の□を■に変える
2.教養/専門の順に( / )で記入 
   例、教養30専門30 → (30/30)
2受験番号774:03/06/30 11:01 ID:NwA7qFhU
2
3受験番号774:03/06/30 11:02 ID:LlzFf+fV
重杉
4受験番号774:03/06/30 11:03 ID:RGPydK9X
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□□61  :
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :東海北陸(31/24)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
5受験番号774:03/06/30 11:03 ID:RGPydK9X
採点しても変わらんかったよ、
6受験番号774:03/06/30 11:03 ID:GqUuLuuI
>>4
頭おかしいのか?スレタイよく読めよ
7受験番号774:03/06/30 11:04 ID:LlzFf+fV
>>4
氏ね
8受験番号774:03/06/30 11:05 ID:oIiaMkJF
>>6-7
必死ですねw
9受験番号774:03/06/30 11:05 ID:RGPydK9X
本当だしらなかったけしていいです
10受験番号774:03/06/30 11:05 ID:r6aLBCJJ
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :近畿(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

11受験番号774:03/06/30 11:06 ID:LlzFf+fV
いや、「近畿」とか書かなくていいから…
12受験番号774:03/06/30 11:20 ID:GqUuLuuI
少ないな
13受験番号774:03/06/30 11:21 ID:LlzFf+fV
鯖djからね…
解答うpしてくれてる神もいるが
やっぱり自分で確認したいやろ?
14受験番号774:03/06/30 11:26 ID:Q5aN0Qv0
>>10
そこからきたか、良い手だ、お主つわものだな。
じゃ、俺はここだ。
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :近畿(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□▲□□□□□□52  : 等号武士(28・24)五目並べは強いよ
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
15受験番号774:03/06/30 11:26 ID:IV4mTQ8L
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :近畿(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
16受験番号774:03/06/30 11:26 ID:hkpy16HE
□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
17受験番号774:03/06/30 11:27 ID:9w7FTcPc
漏れ
教養 32
専門 23
合計 55

□□□□□□□□□65〜:
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□□62  :
□□□□□□□□■61  :近畿(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  : 近畿(32/27)←漏れ
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□□52  :
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

18受験番号774:03/06/30 11:27 ID:Q4OuzLVm
みんな、人事院のHPにF5アタックはやめような
19受験番号774:03/06/30 11:28 ID:hkpy16HE
638 名前:ちく ◆UwK2vSKFOA [] 投稿日:03/06/10 12:08 ID:KyQHZemJ
txtファイル整理してたらでてきたから↓貼っておく。上の表は2001年度。
下の○Xは去年のネラーの一次。(以下引用)

ずっと誰も書きこまなかったから俺が書くよ。
行政近畿のみんなは、合同説明会会場入り口で
LECから官庁訪問必勝本をもらっただろ。
それの24ページ見ろ。各点数に何人分布してるかわかる。
ちなみに以下の点は択一+小論文+面接の点だ。

2001年度 行政近畿最終合格者816人(うち女性215人)

最高点(不明)・・・1名
86〜83点・・・・・・9名
82点・・・・・・・・9名
81点・・・・・・・・8名
80点・・・・・・・・23名
79〜78点・・・・・・21名
77点・・・・・・・・25名
76点・・・・・・・・27名
75点・・・・・・・・37名
74点・・・・・・・・43名
73点・・・・・・・・53名
72点・・・・・・・・60名
71点・・・・・・・・70名
70点・・・・・・・・85名
69点・・・・・・・・168名
68〜67点・・・・・・112名
66点・・・・・・・・68名
         計816名 (以上引用終わり)   
20受験番号774:03/06/30 11:29 ID:r6aLBCJJ
すでにバラバラになってる…
21受験番号774:03/06/30 11:30 ID:IV4mTQ8L
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :(32/27)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
22受験番号774:03/06/30 11:30 ID:IV4mTQ8L
集計しますた。
23:03/06/30 11:31 ID:LlzFf+fV
(=゚ω゚)ノ Z
2417:03/06/30 11:31 ID:9w7FTcPc
○ 32/23
× 32/27

逝ってきます
25受験番号774:03/06/30 11:32 ID:r6aLBCJJ
>>22
26受験番号774:03/06/30 11:32 ID:wH0xVfGq
教養29 専門29 合計58

□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :(29/29)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :(32/27)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
27受験番号774:03/06/30 11:33 ID:wH0xVfGq
教養29 専門29 .合計58

□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□□58  :(29/29)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :(32/27)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
28受験番号774:03/06/30 11:34 ID:r6aLBCJJ
>>27
修正シマスタ

□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□□59  :
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□■55  :(32/27)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:


29受験番号774:03/06/30 11:34 ID:hkpy16HE
639 名前:受験番号774[] 投稿日:03/06/10 12:09 ID:KyQHZemJ
(以下の数字は2002年の国家二種試験一次結果。)

近畿行政 ×50(24/26) ×51(26/25) ×52(28/24) ×52(26/26) ○52(20/32) ×52(26/26)
      ○53(23/30) ×53(25/28) ○53(25/28) ×53(29/24) ○54(25/29)
30:03/06/30 11:34 ID:LlzFf+fV
55テソの香具師も訂正してやれよw
31受験番号774:03/06/30 11:35 ID:wH0xVfGq
ごめん、2重カキコの上に黒く塗りつぶしてないし。。。・゚・(ノД`)・゚・。
32受験番号774:03/06/30 11:36 ID:wH0xVfGq
>>28
修正アリガd
33受験番号774:03/06/30 11:37 ID:r6aLBCJJ
さらに修正

□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

34受験番号774:03/06/30 11:41 ID:xjfPGU4V
教養30 専門39
の計69でした。行政近畿です。
自己最高を10点更新したけど未だに信じられません。
やっぱしかなりの人が自己新記録をマークしてるんですか?
要するに難易度の問題ですね。 マジレスお願いします。
35受験番号774:03/06/30 11:41 ID:4vjXV1eq
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
36:03/06/30 11:41 ID:LlzFf+fV
>>34
専門39は素直にすごいね 何選択したの?
37受験番号774:03/06/30 11:42 ID:r6aLBCJJ
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□□57  :
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□□53  :
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

38受験番号774:03/06/30 11:42 ID:vlruAYdo
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)

39:03/06/30 11:42 ID:LlzFf+fV
>>35
51以下は放置かYO!w
40受験番号774:03/06/30 11:43 ID:4vjXV1eq
社会学二点だったら、足切りなの?
41受験番号774:03/06/30 11:44 ID:Aby/CmOh
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
42受験番号774:03/06/30 11:44 ID:vlruAYdo
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
43受験番号774:03/06/30 11:44 ID:r6aLBCJJ
まとめた

□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
44受験番号774:03/06/30 11:44 ID:tSN5iWhE
□□□□□□□□■65〜:(39/35)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(33/26)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)



45受験番号774:03/06/30 11:45 ID:vlruAYdo
くそ、やっぱり俺より上の香具師が多いか\\\\
46受験番号774:03/06/30 11:45 ID:1bPcp13d
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□□56  :
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
47受験番号774:03/06/30 11:46 ID:r6aLBCJJ
56テソのやしを追加

□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□□■59  :(32/27)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:


48受験番号774:03/06/30 11:47 ID:r6aLBCJJ
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

49受験番号774:03/06/30 11:52 ID:Aby/CmOh
なんで近畿ってレベル高いのかなー。もう。
50受験番号774:03/06/30 11:53 ID:AyTtHSJt
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□□■61  :(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
51受験番号774:03/06/30 11:53 ID:xrxZiDUN
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
52受験番号774:03/06/30 11:53 ID:vlruAYdo
クソ京大阪大神大閑館同率のおかげだろ
53受験番号774:03/06/30 11:55 ID:xrxZiDUN
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(27/34)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□□55  :
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
54受験番号774:03/06/30 11:55 ID:Vt7d9xkv
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
55受験番号774:03/06/30 11:57 ID:AyTtHSJt
去年のボーダー予想ってないですか?
56受験番号774:03/06/30 11:58 ID:hkpy16HE
57:03/06/30 11:59 ID:LlzFf+fV
教養:33 専門:33 計66テソ ∩(´・ω・`)∩ バンジャーイ
やっと繋がったよ…これで受験生活ともオサラバ!

□□□□□□■■■65〜:(39/35)(30/39)(33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
58受験番号774:03/06/30 12:00 ID:VYEtz26v
□□□□□□□■■65〜:(39/35)(30/39)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(26/27)(29/24)←漏れ
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
59:03/06/30 12:01 ID:LlzFf+fV
□□□□□□■■■65〜:(39/35)(30/39)(33/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(26/27)(29/24)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
60受験番号774:03/06/30 12:04 ID:VZhXwN5r
□□□□□■■■■65〜:(39/35)(30/39)(33/33) (36/31)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:

教養36 専門31 計67
61受験番号774:03/06/30 12:05 ID:hkpy16HE
>>1よ、良く頑張った!
あとは面接で不適切な発言だけ注意して臨めば道は拓かれる!!
62受験番号774:03/06/30 12:05 ID:HLZGZaO4
怖くてまだ採点できない・・・
そゆ人いる?
63受験番号774:03/06/30 12:05 ID:1bPcp13d
ってか65点オーバー多いな・・・
64受験番号774:03/06/30 12:06 ID:IQ5sIB69
>>62
俺。
しかもなんとなーく50ちょっとぐらいだろうから余計に。
65受験番号774:03/06/30 12:07 ID:FwsUSXzm
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
66:03/06/30 12:07 ID:LlzFf+fV
65以上が1番多い罠
67受験番号774:03/06/30 12:08 ID:HLZGZaO4
>>64
あハハ。同じく
68受験番号774:03/06/30 12:08 ID:1bPcp13d
今年の近畿ボーダーは60テソでつ!
とかいうふざけた結果はないだろうな?w
69受験番号774 :03/06/30 12:09 ID:peB4baiy
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38) (32/33)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
70受験番号774:03/06/30 12:09 ID:JJscfDra
□□□□□■■■■65〜:(39/35)(30/39)(33/33) (36/31)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)(30/25)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
71受験番号774:03/06/30 12:09 ID:r6aLBCJJ
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□□60  :
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□■■53  :(26/27)(29/24)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:


72受験番号774:03/06/30 12:09 ID:UINWUgvY
最終合格できるまで採点しませんが何か?

・・・もっともその頃にはここの話題が尽きてそうだが。
73受験番号774:03/06/30 12:09 ID:hkpy16HE
テンプレ、70ぐらいまでにした方が良いのではないかい?
74:03/06/30 12:10 ID:LlzFf+fV
ボーダーなんてそうそう変わるもんじゃないよ
せいぜい1,2点程度 今年も53前後
75受験番号774:03/06/30 12:11 ID:AyTtHSJt
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
76受験番号774:03/06/30 12:11 ID:vlruAYdo
その「前後」っていうのが俺にとっては生きるか死ぬか

53点だったからさ・・・・しかも近畿でw
77受験番号774:03/06/30 12:12 ID:IQ5sIB69
今年は滋賀の市役所と日程が重なったから
受験者1000人は去年より減ってるはず
78受験番号774:03/06/30 12:15 ID:r6aLBCJJ
これからは変更したところを星型☆にしましょう。
祭事のときもそうやってやってたみたいだし。

79受験番号774:03/06/30 12:15 ID:ioACJCK4
ボーダーが53だったとしても65以上の奴には
よっぽど頑張らないと追いつかないから面接で落とされるという最悪の事態
80受験番号774:03/06/30 12:16 ID:vlruAYdo
とりあえず今までの流れを見ると、50点ないとお話になりませんということに争いはないよな
81:03/06/30 12:17 ID:LlzFf+fV
>>80
学説は一致している
8253点:03/06/30 12:20 ID:vlruAYdo
これからTACに逝くんだが、どんな顔して講師に話せばいいでしょうか
83受験番号774:03/06/30 12:21 ID:1bPcp13d
>>82
G原様によろしくです!
おかげさまで憲法民法5点ゲッツしました。
84:03/06/30 12:22 ID:LlzFf+fV
ちょっとテンプレのレヴェルを上げてみた

□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
8553点:03/06/30 12:23 ID:vlruAYdo
なんつーかボーダーが58くらいになりそうな予感を感じさせるテンプレだなw
86受験番号774:03/06/30 12:24 ID:r6aLBCJJ
>>1
乙ーーーーーーーーー
87受験番号774:03/06/30 12:24 ID:nj2gXUOp
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:


88受験番号774:03/06/30 12:24 ID:IQ5sIB69
地区別の申込者数っていつわかるの?
89受験番号774:03/06/30 12:25 ID:dzPxxGki
54テソが埋まってないみたいなので、漏れの点数さらすと
教養25専門29ですた。

□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :

ボーダー53点かつ専門傾斜であって欲しい...
90受験番号774:03/06/30 12:27 ID:IQ5sIB69
>>89
専門傾斜は普通にあるだろうね
91受験番号774:03/06/30 12:29 ID:r6aLBCJJ
87の61点を追加

□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :

92受験番号774:03/06/30 12:29 ID:JxH2m69Z
□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
93受験番号774:03/06/30 12:31 ID:hkpy16HE
ここまでのまとめ

□□□□□□■■■68〜:74(39/35)69(30/39)72(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
94受験番号774:03/06/30 12:31 ID:dzPxxGki
>>90
マジっすか?ほんの少ーしだけ希望が持てますた。
まっ、どうせ1次ボーダーでも2次落(ry
95:03/06/30 12:31 ID:LlzFf+fV
さらに修正

□□□□□□□■■70〜:(39/35)(34/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□□■66  :(33/33)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
96受験番号774:03/06/30 12:35 ID:xYDsrKM7

今回は社会学、行政法取った人は結構苦しかった人
おおかったみたいだね。
66点だったけどここ見てると正直喜べなくなる、、、


□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
97受験番号774:03/06/30 12:42 ID:NjCzqkCN
□□□□■■■■■65〜:(39/35)(30/39) (33/33) (36/31) (34/38)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(22/32)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□□49  :
□□□□□□□□□48〜:
98受験番号774:03/06/30 12:42 ID:vlruAYdo
□□□□□★■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)(37/36)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□□51  :
□□□□□□□□□50  :
99受験番号774:03/06/30 12:46 ID:teHronTd
Tシャツの話?
100受験番号774:03/06/30 12:47 ID:qna9gRcp
51誰もいないので。
司法崩れ(論文勉強中なので厳密には崩れではないかも)。
教養全く勉強しなかったらこのざまです。
専門は憲民は全問正解でしたがその他は・・・・
行政法2点て・・・

□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□□□50  :
101:03/06/30 12:48 ID:LlzFf+fV
>>100
司法の勉強してたら行政法もできるんじゃないの?
102100番:03/06/30 12:51 ID:qna9gRcp
できない。
行政法は試験科目ではないので。
何故か政治学のほうがとれた。4点。
103受験番号774:03/06/30 12:52 ID:oIiaMkJF
□□□□□■■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)(39/40)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□□□50  :
104受験番号774:03/06/30 12:56 ID:IQ5sIB69
>>100
21・30だったら専門傾斜があればだいたい30・23ぐらいと
同じ価値になるからひょっとしたら…
105:03/06/30 12:56 ID:LlzFf+fV
>>102
そうなんだ
今年は行政法激難、民法激易だったからね
106100番:03/06/30 12:57 ID:qna9gRcp
ウソ、マジ?
専門傾斜なんて制度あるの?
107受験番号774:03/06/30 12:58 ID:vlruAYdo
傾斜配点って何よ
108受験番号774:03/06/30 12:58 ID:IQ5sIB69
>>106
地震は無い…
109100番:03/06/30 13:00 ID:qna9gRcp
>>108
そうか。あくまでも噂的なものなのですね。
では、論文にむけて勉強再開します。
さいなら。
110受験番号774:03/06/30 13:02 ID:yIAi9Lo6
いろんな説があったが専門×1.2+教養×0.8が有力だったような
111:03/06/30 13:06 ID:LlzFf+fV
まっ、噂は噂
中にはセンター試験のように点数調整するなんて噂も…
112受験番号774:03/06/30 13:06 ID:ggZwWxdx
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)79(39/40)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)←追加
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
113受験番号774:03/06/30 13:07 ID:IQ5sIB69
綺麗にバラけてきたな
114受験番号774:03/06/30 13:08 ID:W3Hf7qnx
□□□□■■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)79(39/40)79(40/39)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)←追加
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
115受験番号774:03/06/30 13:09 ID:XyME4uES
□□□□■■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)79(39/40)79(40/39)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :

以上合格

以下残念でした

□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)←追加
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
116受験番号774:03/06/30 13:13 ID:ggZwWxdx
たのむ「←追加」は消してくれ
117:03/06/30 13:25 ID:LlzFf+fV
70以上は一体何人が煽りなんだ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
118受験番号774:03/06/30 13:29 ID:EUN+gS2s
70以上ってすげぇよな。司法試験とか会計士とか国2よりもっと上等なものめざせよ。
119受験番号774:03/06/30 13:31 ID:GqUuLuuI
79なんて確実にネタ。消せよ。
120受験番号774:03/06/30 14:01 ID:j4+QLjCc
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)←追加
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□■■■■■■53  :(26/27)
□□□□■■■■■52  :(28/24)(30/22)
□■■■■■■■■51  :(21/30)
121受験番号774:03/06/30 14:14 ID:97uZWKhE
□□□■■■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)79(39/40)79(40/39)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)

73でヤターって思ったんだが、70以上がかなりいるのね。。
122受験番号774:03/06/30 14:15 ID:M8ZDCd4n
せっかくテンプレ作っても国税の時みたいに荒れるんだよな。
あんまり意味ねーよ
123受験番号774:03/06/30 14:16 ID:GqUuLuuI
>>122
俺もそう思う。各官庁の採用数とかの情報にしようぜ。
124受験番号774:03/06/30 14:17 ID:tIl8/yqV
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□☆■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□■■■■■■53  :(26/27)
□□□□■■■■■52  :(28/24)(30/22)
□■■■■■■■■51  :(21
125受験番号774:03/06/30 14:19 ID:xJFF/Wq1
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□☆■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31) (33/28)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□■■■■■■53  :(26/27)
□□□□■■■■■52  :(28/24)(30/22)
□■■■■■■■■51  :(21
126受験番号774:03/06/30 14:19 ID:IQ5sIB69
何で下のほうこんな多いの?
127受験番号774:03/06/30 14:21 ID:920CaFco
□□□□□□□□■80〜 : (40/40)
□□□■■■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)79(39/40)79(40/39)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)

模試で3回一桁順位たったことあるけど、それでもここまで取れるとは思ってもなかった。
運もかなりあったよ。
128受験番号774:03/06/30 14:23 ID:eCFzPUQs
>>121
いくらなんでも70以上がこんなにいるのは嘘臭い。
129受験番号774:03/06/30 14:24 ID:IQ5sIB69
70以上だけでなく嘘臭い
130受験番号774 :03/06/30 14:25 ID:r+zXJ1vm
>>127
もういいよ
131127:03/06/30 14:25 ID:920CaFco
ちなみにおれは模試で1位取った事があるよ・・。
(どこの模試かは内緒)
そのときなみに炸裂しました。
132127:03/06/30 14:25 ID:920CaFco
ちなみにおれは模試で1位取った事があるよ・・・。
(どこの模試かは内緒)
そのときなみに炸裂しました。
133受験番号774:03/06/30 14:26 ID:odPB/4AO
どうやらこのスレモデマと煽動家でみちあふれた駄スレ
になりはてそうだな。

去年は比較的まじめに書き込みしていたと思うんだけどな
134121:03/06/30 14:27 ID:97uZWKhE
>>128
そうですね。結局誰がネタなのか分からないんで
2次も気を抜かずに頑張ろうと思います。
135 :03/06/30 14:27 ID:8pPd2Vbp
80??
嘘もいいかげんにしろ。
136受験番号774:03/06/30 14:27 ID:r+zXJ1vm
>>131
もぅいいよ 
137名無し:03/06/30 14:27 ID:XE9QWQih
教養27 専門31 計58
これって、一次、合格できますか?
138受験番号774:03/06/30 14:28 ID:IQ5sIB69
ま、結局は去年並ということで…
139受験番号774:03/06/30 14:28 ID:GqUuLuuI
みんな、志望はどこ?
140127:03/06/30 14:29 ID:920CaFco
信じてくれなくてもかまわないよ。
141:03/06/30 14:30 ID:LlzFf+fV
>>140
分かりました。信じませんw
後でテンプレ修正しますね
142受験番号774:03/06/30 14:30 ID:r+zXJ1vm
58ならいけるんじゃないっすか
143受験番号774:03/06/30 14:31 ID:vlruAYdo
社保ですが
144:03/06/30 14:31 ID:LlzFf+fV
>>137
合格は余裕でしょ?
採用は知らんが
145受験番号774:03/06/30 14:31 ID:D+wn1hlL
79ってのが出た時点で、このスレ終わったな
146受験番号774:03/06/30 14:32 ID:XTC3VfnF
 80台の書き込みがなかったなか、ちょうど80ってのが嘘くさくて素敵(ぽっ)
147127:03/06/30 14:40 ID:920CaFco
ちなみに国1採取合格ですが・・。
148受験番号774:03/06/30 14:41 ID:lVAexjjo
専門30、教養35の65。ちなみに2年目で去年は53。
一年のハンデがあるから、採用がどうなるか不安…

易化とかの噂もあるけど、去年の俺が受けたら多分50台半ばやと
思うし、そんなボーダーは変わらんと思うけど…
マークミスとかの可能性もあるし、不確定要素も多いし、不安は
ぬぐえないなぁ
149127:03/06/30 14:41 ID:920CaFco
採取→最終
150受験番号774:03/06/30 14:42 ID:FwuoQxBi
正直どこまでホンマかわからん

教養28 専門34 合計62

漏れはLEC模試でA判定の中〜下をキープしてたんで
漏れの点は一応目安にできると思うが
151受験番号774:03/06/30 14:42 ID:5q3Cnqle
>キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
専門40教養42
合格間違いなし!!
152127:03/06/30 14:43 ID:920CaFco
>>151
負けた・・・。てか煽りか?
153受験番号774:03/06/30 14:43 ID:p36IsWkN
49じゃ100%無理か・・・?
154受験番号774:03/06/30 14:45 ID:wIXoBnxa
>>153
その点数で何故か受かった、というのが毎年いるらしいです
155受験番号774:03/06/30 14:45 ID:5q3Cnqle
まあ今年はボーダーあがること間違いないね。
でもあがったとしても2〜3点ぐらいだろう。ボーダー60とかほざいてる
やつもいるが、偏見な予想としか考えられない。2チャンネラーだけじゃないぞ
試験受けてるのは
156受験番号774:03/06/30 14:46 ID:IQ5sIB69
>>153
49の内訳が専門大半だとして
ボーダーが去年並だったら…
157受験番号774:03/06/30 14:46 ID:ToQXN6jV
>>155
55点以上はギリギリ生き残れまつか?
158受験番号774:03/06/30 14:47 ID:odPB/4AO
去年の近畿一次ボーダーが53だったから
今年は55あたりと考えるのが妥当であろう(多数説)
159受験番号774:03/06/30 14:48 ID:5q3Cnqle
>153
近畿じゃ正直無理でしょう。他なら希望はあるが・・・
せめて近畿は今年、52はないとね。。。
160受験番号774:03/06/30 14:49 ID:M8ZDCd4n
>>151
マルチするな
161受験番号774:03/06/30 14:49 ID:vlruAYdo
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ボーダーはいくつなんだよ
一応52点と踏んでるんだが
162受験番号774:03/06/30 14:50 ID:ToQXN6jV
まあ、一次ギリの奴らで
最終合格と内定を奪い合うわけだが

頼むよ……泣きそうだ
163受験番号774:03/06/30 14:53 ID:wIXoBnxa
昨日のLECでは 教養32 専門40 でしたが
さっき採点したら 教養33 専門40 でした
164受験番号774:03/06/30 14:55 ID:X58Kz9BU
>>158
去年の1次ボーダーは52点だと思う。
私がそうだったので。結局2次落ちでしたが。
ただ、専門に傾斜配点があるため、54点でも落ちている人もいました。
今年は滋賀県市役所と日が重なったから、ボーダーは落ちるかも。
165受験番号774:03/06/30 14:57 ID:0+LkyUCy
なんで滋賀県市役所と日が重なったらボーダー落ちるんですか?
166受験番号774:03/06/30 14:58 ID:IQ5sIB69
そっちに受験者が流れるから
167_:03/06/30 14:58 ID:+Wz3ksyn
168受験番号774:03/06/30 14:58 ID:vlruAYdo
確実に点を取る香具師が滋賀県に流れるからか?
169受験番号774:03/06/30 15:00 ID:M8ZDCd4n
滋賀県の市役所受けた連中が受けなかったからボーダーが下がるというなら、
滋賀県には恐ろしく勉強のできる奴ばかりがいるということになるな。
170受験番号774:03/06/30 15:00 ID:vlruAYdo
京都在住の京大や感官同率が滋賀県に流れたとしたらその理論もあながち間違いではないな
171受験番号774:03/06/30 15:02 ID:qna9gRcp
>>170
ながれないでしょ。
172受験番号774:03/06/30 15:02 ID:FwuoQxBi
国U近畿に逝けない香具師が滋賀に逃げたとみる
173受験番号774:03/06/30 15:07 ID:odPB/4AO
>>172
逃げるって…
市役所と国Uって難易度
そんなに変わらんでしょ
174受験番号774:03/06/30 15:09 ID:iJzt3r97
流れるのはむしろ国2の方ではないのか
175受験番号774:03/06/30 15:58 ID:mRFtrgXA
やっぱ49じゃ無理か・・・・
郵政一般職を受けるか・・・
176受験番号774:03/06/30 16:42 ID:CXvWwVEi
ボーダー56くらいっしょ。
正直国2のシステムがよくわからん。
25日までなにもしなくていいんだよね?
177ぷう:03/06/30 16:45 ID:a45TY/AA
国Tの下で働きたくないので
市役所でも「上級」である滋賀県にしました

なんて言う京大生いるぞ
178受験番号774:03/06/30 16:47 ID:90BeV5zN
昨日の滋賀はそんなにも欠席者がいなかったみたいだが。
179受験番号774:03/06/30 17:00 ID:KJWY7Rzv
嘘をつくスレはここですか?
180受験番号774:03/06/30 17:10 ID:CXvWwVEi
>>177
正直京大でて滋賀県下市役所ってどうかと思うが。。。
181受験番号774:03/06/30 17:15 ID:cSpfcDlE
今年まじでボーダー高くなりそうだ。
今日、予備校に行ってきたが、60点こえが続出だった。
俺も60点とれた。となりの友達も61点だった。
普通なら60点とれたら、嬉しい筈なのに、全くそんな気になれない。
182受験番号774:03/06/30 17:17 ID:GqUuLuuI
はいはい。数少ない友達の点数なんて何の参考にもならないよ。おつかれさん。
183受験番号774:03/06/30 17:18 ID:CXvWwVEi
>>181
あんたID、死を意味してます。
184受験番号774:03/06/30 17:20 ID:CXvWwVEi
>>181
できるやつの周りにはできるやつがあつまる。
できないやつの周りを見てみなさい。
50前後がたくさん。
予備校のつるんでるヤツの実力は均衡するもんだ。
185受験番号774:03/06/30 17:22 ID:KbD6XqKV
試験会場では、教養死んだとか専門むずかったとか、
あちこちで言ってるの聞こえたぞ
186受験番号774:03/06/30 17:23 ID:odPB/4AO
専門は去年より平均さがるような。。

8割方の受験生の得点源である行政法の奇問化
は影響大でしょう
187受験番号774:03/06/30 17:23 ID:/Pzsrt7U
>>180
idが・・・
188受験番号774:03/06/30 17:24 ID:CXvWwVEi
できなかったやつの声をあまり聞かないのは
できなかったやつが言いたがらないだけ。
ボーダーはあがるとしても多くみても3点が限度。
よって56くらいあればうかるんじゃないの?
189受験番号774:03/06/30 17:25 ID:t+pkSM1b
>>177
京大は、結構市役所いるよ。だって、働きたくないもん。

自己採点しました。
教養34
専門31
合計65

このスレみてると正直不安
190受験番号774:03/06/30 17:25 ID:y4mM3h9l
やっぱ60点越えないと2chで余裕はかませねーな(汗
たかが酷2のくせにw
191受験番号774:03/06/30 17:26 ID:EUN+gS2s
去年も2ch見てたけど、去年は60代ならプチ神くらいのあつかいで
50後半くらいで優秀だねって感じの扱いだったように思うけど、やっぱりボーダー上昇必至。
自分は60OVERなんで1次落ちはないと思うけど、ボーダーなんて低ければ低いほどありがたいし。
困ったもんだ。ことしそんなに易しかったかなー?漏れ的には去年よりは難しかったと思うけどなー
192受験番号774:03/06/30 17:26 ID:EUN+gS2s
191訂正

去年も2ch見てたけど、去年は60代ならプチ神くらいのあつかいで
50後半くらいで優秀だねって感じの扱いだったように思うけど、やっぱりボーダー上昇必至????
193受験番号774:03/06/30 17:30 ID:wH0xVfGq
去年に比べて、
・問題(教養:易化、専門:去年並←簡単な科目もあるもで)
・採用人数増
・受験増

こんな要因があるのにボーダーが下がる訳はないんじゃないかな?
でも、俺も上がっても3点ぐらいと予想しているけど。
194受験番号774:03/06/30 17:30 ID:wH0xVfGq

採用人数減だったね。
195受験番号774:03/06/30 17:35 ID:EUN+gS2s
教養易化かなー?自然科学難しくなってたし、
知識全般は去年も同じくらいとりやすかったと思うし。
そんなかわらないんじゃないかと。

専門は行政法が痛すぎ民法はとらない人多いけど
行政法はだいたいの人がとるから難化すればそれだけ被害は拡大するし、
経済言論も去年よりは難化してるよ。

ま、これをいっちゃおしまいだけど、国2なんて運の要素がでかいしょーもない試験ですねー。
196受験番号774:03/06/30 17:39 ID:CXvWwVEi
はい。そのとおり。
国2の試験を記述にして記念受験組みを排除すべき。
197受験番号774:03/06/30 17:40 ID:YDQbvkEc
>195
勉強してる奴からしたら運はない!勉強してない奴からしたら運。
そんな奴はしょーもないし受かっても
ちゃんと勉強してるやつらよりうれしさ
半減だろう。
198受験番号774:03/06/30 17:42 ID:GqUuLuuI
ま、なんだかんだで去年とそんな変わらないだろう。
199受験番号774:03/06/30 17:43 ID:OBqCF5Qi
国Uって予定最終合格者の何倍ぐらい、実際とるわけ?去年と比べて
めっちゃ減ってる。近畿じゃなとこで受ければよかった。他の地域ならこんな60点台
続出してないだろーに。予備校はよボーダーださんかい
200受験番号774:03/06/30 17:44 ID:CXvWwVEi
どんなに点数とっても今年27のオレに
いくところは限られてる。。。ハロワかな。。。
201受験番号774:03/06/30 17:49 ID:EUN+gS2s
>>197
漏れはちゃんと勉強したつもりだけどな。
自分は模試と比べても順当な点数とれたと思うし運だとはおもってないけど、
運で受かる香具師や運で落ちる香具師の多い試験だと思う。
努力して試験に受かって採用されるというシステムはすばらしいし公平なものだと思うけど、
もうちょっと運不運のでにくい試験がつくれないものかと思う。
202受験番号774:03/06/30 17:52 ID:YDQbvkEc
>197
俺は勉強したら運はないシステムだと思う。
現に数的は俺は苦手(不確定要素多い)だから
他で全問とるつもりで勉強したし、実際本試でも
教養は数的ほぼ0他ほぼ満点でいけたし、専門
も選択式だから運の要素を排除できる(全科目やれば)
203受験番号774:03/06/30 17:53 ID:lSmiXyjk
専門の科目選択制度は私立入試みたいで気にいらないのは俺だけ?
204202:03/06/30 17:55 ID:YDQbvkEc
「選択式だから」ってのはおかしいですね。すまん
選択式でも、だね。
205受験番号774:03/06/30 17:56 ID:CXvWwVEi
>>202
やればほぼ取れる試験だが大してやってないやつに
運だけで点数を抜かれるのがくやしい。
1点が左右する試験だけに。
206受験番号774:03/06/30 18:01 ID:ycVdp60d
50代前半でガイダンス行ったら駄目でしょうか?
207受験番号774:03/06/30 18:01 ID:l7JX35kY
>205
でも勉強して+aで運はあるよね。
まあでもそれはあくまで元から期待してる
もんではないけど。
208受験番号774:03/06/30 18:03 ID:CXvWwVEi
明日レクなんば校のガイダンス行きますか?
209受験番号774:03/06/30 18:06 ID:OBqCF5Qi
ガイダンスって私服でいいよね?俺は京都校行こうっと
初めてなんで場所がようわからん
210受験番号774:03/06/30 18:07 ID:EUN+gS2s
202さんもたぶん根底にある気持ちは漏れと同じなんだと推測してますが、
運で受かった香具師にたいして、なんか嫌な気持ちがあって発言してるんです。
もれは頭はそんなによくないし一生懸命やってやっと受かったんで、うれしいんだけど、
要領よくやって運で受かった香具師も大量にでるシステムだなー
逆に全科目は無理でも努力して運で受かった香具師より学力も高いのに落ちてる香具師もまた大量にいるだろうなー
と思ってのしょーもない発言です。

全科目やった202さんはすごいけどね
211受験番号774:03/06/30 18:10 ID:cSpfcDlE
>>206
別に点数聞かれるわけじゃないんだから、
行ったほうがいいよ。

俺、去年一次落ちたと思っていたら、受かってたし。
212受験番号774:03/06/30 18:11 ID:CXvWwVEi
>>210
そうそう。『オレ資料解釈全部5にしたら全部あってた。ラッキー』
とかゆってるやつが受かるのはおかしくないか?
こんな1点を争う試験で運の要素が強すぎ。
213受験番号774:03/06/30 18:12 ID:W8iQR4g4
□□□■■■■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□■■■■■67  :(36/31)
□□□■■■■■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□■■■65  :
□□□□□■■■■64  :
□□□□□□□■■63  :
□□□□■■■■■62  :(29/33)
□□□□□■■■■61  :(34/27)(34/27)
□■■■■■■■■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□■■■■■58  :(29/29)
□□□□□□■■■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□■■54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□■■50  :
214受験番号774:03/06/30 18:13 ID:ycVdp60d
教養はわざと時間を足りなくしといて、
問題に対する取捨選択のうまさも試験内容に含まれてるのであーる
215受験番号774:03/06/30 18:14 ID:oIiaMkJF
無勉で運だけで60取れましたが何か?
もちろん人文は全部2にしたので全滅です。
解いてる最中は何やってんのか分かりませんでした。
専門1時間で出ました。
マーチ以下でも運さえあれば問題なしですッ!
216受験番号774:03/06/30 18:14 ID:y4mM3h9l
>>212
そういうこと書くおまえってみっともないよ。
自分も全部5にすれば良かったじゃん(w
217210:03/06/30 18:17 ID:l7JX35kY
確かに運が全くないというのは言いすぎ
でしたね。多肢選択式である限り運は
多少はついて回るね。
218受験番号774:03/06/30 18:17 ID:CXvWwVEi
>>214
それが運の要素をつよくしてるんやっちゅーねん。
219受験番号774:03/06/30 18:19 ID:CXvWwVEi
>>216
そうですね。全部5にすればよかった。

って思いたくないからゆってるんやけど。
220受験番号774:03/06/30 18:22 ID:EUN+gS2s
>>212
どんな試験でも運不運はあるものだし仕方ないけど、
現行の試験はその要素がでかすぎる問題あるものだと思いますね。

>>216
個々の事例をとらまえて運で受かった香具師を非難するつもりはないし、
漏れだっててきとーマークはしてもらうものはもらったし、択一式の鉄則だけど、
そうじゃなくて専門の科目ごとの選択制が運不運の要素を増大させる大きな要素になっていると思う。

ま、ここでまだ試験にも受かってないぷうたろうがごたごた言っても恥ずかしいことに気がついたのでもう発言しません。
今年は1ジ通過できそうなのは単純にうれしいです。
221受験番号774:03/06/30 18:23 ID:l7JX35kY
>215
無勉で60でもかまわないんじゃない?
勉強してる奴は60後半から70前半これ常識(でもないけど)。
勉>無勉
よって問題なし。
222受験番号774:03/06/30 18:24 ID:CsYzkYwJ
運なんてボーダー前後のやつら以外関係ねーだろ、そんなんで熱くなってる奴ださすぎw
223受験番号774:03/06/30 18:26 ID:l7JX35kY
>222
そんなださい議論をしっかりみている
あなたも素敵。
224受験番号774:03/06/30 18:26 ID:GqUuLuuI
そんな実のない話はやめて、官庁訪問の話でもしようや。
225受験番号774:03/06/30 18:27 ID:CsYzkYwJ
無勉で60のやつもそれなりに教養があったってことだろう
226受験番号774:03/06/30 18:27 ID:IIHDO8lL
>>215
211 :受験番号774 :03/06/30 11:07 ID:oIiaMkJF
教養26専門31。四国、殺れますか?


227_:03/06/30 18:28 ID:+Wz3ksyn
228受験番号774:03/06/30 18:28 ID:CXvWwVEi
>>221
無勉と比較してるわけじゃないって。
ボーダー付近の連中の勝ち負けは運できまるっていうこと。


229受験番号774:03/06/30 18:29 ID:Ec8rCO34
教養42 専門33

さっき帰宅して、採点しました。教養が出来すぎなくらい出来ていて、
(知識でどの問題をマークすべきか迷った部分と、資料のケアレスミスがなければ44点だった。小学校のテストみたいな正解率)
専門は期待よりは泣き。でも総合すると今まで見たことのないようなすごい事に。

うれしい、二年目は無駄じゃなかった(涙)
230受験番号774:03/06/30 18:30 ID:wH0xVfGq
>>oIiaMkJF
市役所か来年に向けてガンガレ。
国はもう1年切ってるぞw
231:03/06/30 18:31 ID:LlzFf+fV
今年のテンプレは役に立たないね…
来年受ける香具師、参考になれんでごみん…
232受験番号774:03/06/30 18:31 ID:GqUuLuuI
ID:oIiaMkJF

こいつおもろすぎ。晒しあげ
233受験番号774:03/06/30 18:32 ID:GqUuLuuI
これでどれだけこのスレにはネタの書き込みが多いかがわかるね。
234受験番号774:03/06/30 18:34 ID:CXvWwVEi
このスレのなかにうそをついているものが234人います。
さて本当のことを言っているのが確実なのはどれでしょう。
235受験番号774:03/06/30 18:36 ID:o5LXpENM
>>229
教養42???

お前はアホか!

あ、誉め言葉ね。
236受験番号774:03/06/30 18:36 ID:OBqCF5Qi
>229
ネタか?教養42ってあんた・・・・・
2371 もう一個晒します:03/06/30 18:36 ID:LlzFf+fV
127 受験番号774 03/06/30 14:21 ID:920CaFco
□□□□□□□□■80〜 : (40/40)
模試で3回一桁順位たったことあるけど、それでもここまで取れるとは思ってもなかった。
運もかなりあったよ。

147 127 03/06/30 14:40 ID:920CaFco
ちなみに国1採取合格ですが・・。

680 受験番号774 New! 03/06/30 13:44 ID:920CaFco
出先が一番いいねー!
市役所・県庁・特別区>>>出先機関>>>>>>>本省

695 受験番号774 New! 03/06/30 13:58 ID:920CaFco
教養37専門30でした。




238受験番号774:03/06/30 18:39 ID:CXvWwVEi
2chにおいて「あってはならない決定」が行われる原因につて考察せよ。
239受験番号774:03/06/30 18:40 ID:CXvWwVEi
訂正 つて→ついて
240受験番号774:03/06/30 18:43 ID:vlruAYdo
>>238
インターネット特有の匿名性が最大の要因であると思われる。
書き込んだことに対する責任が日常生活に比べると少なくなるため、
多少の無茶な書き込みでもまかり通ってしまうのが現状である。
また、こうしたことが昔から慣行として罷り通っており、利用者のモラル低下
も原因の一つとして挙げられる。


どうよ。本試験もこんな展開だった・・・・
241229:03/06/30 18:45 ID:Ec8rCO34
>>235
はーい、ある意味アホでーす。
即効の時事は書き込みと付箋だらけ、
日本史なんて、山川の教科書三回くらい読んだし、
自然科学はセンター用の基礎問題集にまで手を出したよ。
苦手の知能は基本問題集+必殺、光速、仕上げに超過去。
ごり押しでも何でも正解を選べる方法を身につけた。

今なら数学さえなければもう一度大学合格できると思う。
242受験番号774:03/06/30 18:46 ID:GqUuLuuI
終わった試験のことはもういいから。どこの官庁受けるかとかの話をしようぜ。
と、さっきから言っているのに誰ものってくれない・゚・(つД`)・゚・
243:03/06/30 18:47 ID:LlzFf+fV
>>242
近畿は1次発表前にはドコも受け付けてないよね?
244受験番号774:03/06/30 18:50 ID:GqUuLuuI
>>243
そう思ってます
245受験番号774:03/06/30 18:50 ID:CXvWwVEi
>>242
だって高齢者だからいくとこないんだもん。
せいぜいハローワークくらいかな。。。
246:03/06/30 18:51 ID:LlzFf+fV
>>244
じゃ、まだまだ時間あるな
とりあえず漏れは明日から地上記述対策するよ
247受験番号774:03/06/30 18:53 ID:CXvWwVEi
ちなみに官庁訪問って日にち指定されるの?
26日、27日って旅行いくつもりなんやけど。
248受験番号774:03/06/30 18:54 ID:ycVdp60d
んな時期に旅行行くな
249受験番号774:03/06/30 18:55 ID:CXvWwVEi
ですよね。。。
250受験番号774:03/06/30 18:57 ID:GqUuLuuI
>>247
例えば、高齢者(すいません)にもやさしいとされる大学事務については
京都大学は25日の発表後、26,27日に説明会(要予約)を行います。
ドンピシャですね。
251受験番号774:03/06/30 18:58 ID:IIHDO8lL
2次前に官庁訪問なん?
252受験番号774:03/06/30 18:59 ID:CXvWwVEi
>>250
その情報はどこから?HP?

やっぱ大学事務しかないんかなぁ。公務員ちゃうしなぁ。。。
253:03/06/30 19:02 ID:LlzFf+fV
いわゆる高齢って何歳から?
漏れも既卒、職歴なしなんだけど…(´・ω・`)
254受験番号774:03/06/30 19:04 ID:GqUuLuuI
実は私もこの春大学を卒業しました。
>>252
HPです。
255受験番号774:03/06/30 19:06 ID:4HSKh21N
mmmmm
256受験番号774:03/06/30 19:12 ID:k3QqwAwQ
あのーみんなすごくよくできてますね。
257受験番号774:03/06/30 19:12 ID:oIiaMkJF
(゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
晒されてるし(^^)
無勉なのはマジですよ(^^)
ボンバーマンしかやってなかったですし
何が問題に出てくるのかも本番まで知らなかった。
友達に聞いたら四国なら殺れるとのことで・・・

スレ違いごめんなさいごめんなさい
もう二度としません
勘弁してください
フェラしてあげるから許してください(^^)
258受験番号774:03/06/30 19:25 ID:xrxZiDUN
噂どおり2ちゃんねるってレベルの低い人の書き込みが多いですね。
こんな人が公務員になるなんて・・。
259受験番号774:03/06/30 19:28 ID:Ec8rCO34
ああー、いまさらマークミスが心配になってきた。
ぐしゅぐしゅっとぬったからなあ。
どの程度まできちんと読み取ってくれるのか、
機械さんに聞きたい。
良い例悪い例は極端すぎて参考にならない。
260受験番号774:03/06/30 19:29 ID:oIiaMkJF
世の中運がすべてみたいですよ(^^)
261受験番号774:03/06/30 19:30 ID:IIHDO8lL
>>260
なんだか分からんが必死だな。逃げたかと思ったら舞い戻ってきたか。
262:03/06/30 19:31 ID:LlzFf+fV
>>260
四国スレに(・∀・)カエレ!!
263受験番号774:03/06/30 19:38 ID:lUjukX6W
国Uの高齢は26くらいからじゃないの。23なら全然問題なし、24・5
なら特に年齢にうるさい所でなければまあ大丈夫じゃないの
264受験番号774:03/06/30 19:44 ID:oIiaMkJF
何故か気分を害されたようで・・・
どうもごめんなさいね(^^)
にしても、いまどき必死こいて公務員試験ってのも
流行らないですね(^^)
265受験番号774:03/06/30 19:54 ID:EUN+gS2s
いまどきだから必死なんだよ。必死がかっこわるいって発想がかっこわるい。
266:03/06/30 19:57 ID:LlzFf+fV
>>265
相手にする(・A・)イクナイ
267_:03/06/30 20:00 ID:+Wz3ksyn
268受験番号774:03/06/30 20:47 ID:HupCStDV
□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(29/34)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□□■56  :(28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□□□50  :
269受験番号774:03/06/30 21:08 ID:euPgRuZE
□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(29/34)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□□■57  :(30/27)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□□□50  :


56点のヤシとまったく同じ。俺と結婚しる!
270受験番号774:03/06/30 21:13 ID:CXvWwVEi
>>269
結婚おめでとう!
271:03/06/30 21:14 ID:LlzFf+fV
   ∧ ∧ ..@∧,,∧@
   .(,, ゚Д゚) . (*゚ー゚)      ケコーン オメ!!!
   | <∞>  @@*@@
   |U..V |⊃⊂  ⊃
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜
272受験番号774:03/06/30 21:16 ID:RDMl9HiK
□□□□□□■■■68〜:(39/35)(30/39)(34/38)
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(29/34)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□□□□■■61  :(34/27)(34/27)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□□■55  :(26/29)
□□□□□□□□□54  :
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□□■52  :(28/24)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
□□□□□□□□□50  :
お願いですから57は合格点と言ってください、、、
273受験番号774:03/06/30 21:35 ID:ggZwWxdx
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

このスレの全部まとめてみました。
実際に試験受けてみて、70前後の人がいても全然不思議じゃないと思うのですが
どうでしょうか。(もちろん、なかにはネタもあるかもしれませんが)
ネタと思うも、思わないも、それぞれ自己責任で。
明日は官庁訪問ガイダンスでも行こうかな〜
274:03/06/30 21:40 ID:LlzFf+fV
>>273
乙っす
どこであるの?>ガイダンス
275受験番号774:03/06/30 21:45 ID:ggZwWxdx
>>274
あ、、そうか自分いま関東にいるもので、、
状況を忘れてました。ごめんね。
でも関東でやるガンダンスは役に立つかなあ
276受験番号774:03/06/30 22:02 ID:iwBhMufL
>>275
ん?国1官庁訪問中でつか?
277受験番号774:03/06/30 22:09 ID:lVAexjjo
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□☆65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

確かに簡単やったかも。まあ勉強が報われたと信じたい。
278受験番号774:03/06/30 22:14 ID:T9YMVaEQ
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)87(45/42)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□□65  :
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□□■60  :(26/34)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)(25/32)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
279受験番号774:03/06/30 22:22 ID:yOfkBWMy
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□□63  :
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□☆■60  :(26/34)(34/26)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

60ですた。ズラリと並んだ61の■がボーダーラインに見えてきて鬱。
280受験番号774:03/06/30 22:27 ID:vlruAYdo
61がボーダーなら、ほんとに樹海が死体でいっぱいになるよな
281受験番号774:03/06/30 22:27 ID:SKKfRs8w
俺もそう見える…。ちなみに私はもう一人の60点。
なんでみんな教養で点取れてるの?俺はむしろ専門が簡単だったんだけど。
なにせ数的8点しかなかったしな。
他の人はどれだけ知能分野取れてるの?
282受験番号774:03/06/30 22:28 ID:ggZwWxdx
>>276
いやいや、ただこっちの大学いってるだけです。
試験会場では行政近畿は150人くらいだった。
283279:03/06/30 22:33 ID:yOfkBWMy
>>281
俺と教/専が逆やねw
でも傾斜のこと考えると羨ましいです。
284受験番号774:03/06/30 22:36 ID:N8fgJAFK
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□☆■60  :(26/34)(34/26)
□□□□□□□■■59  :(32/27)(30/29)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

33/30でした。内訳は
(一般教養:文章6、数的・判断11、選択16)
(専門:政治6、憲法4、経済理論3、財政学6、経済史4、経営学7)
ちなみに去年は45点でシボン。去年の実績は国税53一次落ちとか
A日程市役所2次落ち(政令市ではない)B,Cは一次死亡、
郵政内務・外務とも1次合格2次ブッチといった内容。
今年は酷T(法律)29/18、郵政23で両方とも一発あぼんでした。

…よってボーダーは60あたりを予想…
285281:03/06/30 22:41 ID:SKKfRs8w
>>283
そっか。傾斜があるんやね。
しかしボーダーギリで受かると論文であぼーんの可能性も。
論文はどうでした?
>>284氏はボーダー60を予想されているが58くらいであるように祈っておくよ。
あーーーなんで近畿はこんなにレベル高いのかと小一(ry
286受験番号774:03/06/30 22:43 ID:qbF3wFfZ
60なんてあり得ない。せいぜい55か56だろ
287(31/28):03/06/30 22:46 ID:Ledd72el
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□☆■60  :(26/34)(34/26)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□□■■56  :(28/28) (28/28)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

得意の筈の行政法と国際関係爆死しますた(´・ω・`)
288:03/06/30 22:50 ID:LlzFf+fV
>>287
行政法はキツかったよね…社会学も然り

>>281
漏れはなぜか勘が冴えて14/17ですた
適当にマークしたトコが4問くらい正解してたw
当方、(33/33)
289279:03/06/30 22:53 ID:yOfkBWMy
>>285
論文スレ見たけど、可もなく不可もなくって感じかな。
俺も近畿ボーダー58前後と睨んでるんだが。
290281:03/06/30 22:54 ID:SKKfRs8w
>>288
おーぅ。すごいですなぁ。まぁ私も適当マークが2問正解。
それでも8点だったけど(笑)。
やっぱり教養で落とすのは痛かったかなぁ…。
こういう試験て一点が大きく影響するし、実際55〜61にほとんど固まりそう。
さて、どう転ぶか。
LECのHP無料判定って言うのは精度的にどうなんですかね??

291受験番号774:03/06/30 22:59 ID:tPSLlpyB
70前半は信用できるけど、70後半辺りが全部
じゃないにしろいまいち信用できない。
でも他のスレ見た感じと2CH特有の高得点者
だけがやけに多いというの考慮すると58前後
の人が多いような気がする。
292:03/06/30 23:00 ID:LlzFf+fV
でも、なんだかんだ言って
1次ボーダーは53前後だと思ふ
293受験番号774:03/06/30 23:03 ID:EUN+gS2s
近畿の各予備校カリスマ講師は今年のボーダーは何点を予想してるのでしょうか?
予備校いってる人教えて下さい。漏れ的には去年並み51点だと思うが。
294281:03/06/30 23:04 ID:SKKfRs8w
>>289
俺も論文スレ見てきます。初めて知ったよ。そんなスレあるなんて。
でもボーダー58だったら、俺たち楽観視はできないねー。
面接には自信あるし、お互い官庁訪問頑張ろうな。
295受験番号774:03/06/30 23:04 ID:bNmA/1l+
>>293
50代半ばといってた。あまりデータが集まってないようなので明言を避けてたけど。
ちなみにTの某講師
296受験番号774:03/06/30 23:10 ID:yOfkBWMy
>>294
そやね。この危なっかしい状態をモチベーションにして気抜かずに頑張ろう。
297(26/30):03/06/30 23:11 ID:c0469JRQ
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□□☆■60  :(26/34)(34/26)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
298受験番号774:03/06/30 23:14 ID:bNmA/1l+
おお、漏れの得点が最多勢力になってる
299:03/06/30 23:16 ID:LlzFf+fV
模試だと60とれば上位1%には入るのに
このテンプレはry
300281:03/06/30 23:18 ID:SKKfRs8w
論文スレ見てきた。うーん。どうだろ?
まぁ2ちゃん情報だし何とも言えないけど可もなく不可もなく(どっちかって言うと不可か)
って感じだなぁ。
要因に対する対策をうまく論じることが出来なかったし。
形式や分量を重視してくれるのなら悪くは無いかと。内容は…お世辞にもよくないし。
微妙にスレ違いにつきさげ。
301受験番号774:03/06/30 23:20 ID:vlruAYdo
ただ、論文で大事なのは結論が書いてあるか否かだと聞いた。
俺は内容はともかく、結論だけはカッチリ書いておいたから×がつくことはないと思われ
302:03/06/30 23:22 ID:LlzFf+fV
>>301
結論って言っても、要因と対策でしょ?書きようもないような
漏れは、要因は○つあるそれは〜。対策は2つありそれは〜。って書いたけど
303281:03/06/30 23:23 ID:SKKfRs8w
…結論らしき物は書いたけど、かなり強引…。
ちなみに論文が考慮対象になるのは人事院面接でという事になるのかな?
304受験番号774:03/06/30 23:27 ID:ycVdp60d
ボーダー予想スレというか、合格者スレのようなレベルの高さだ
305(36/24):03/06/30 23:30 ID:QjOTUYRW
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■☆■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

相変わらず俺は専門がダメだ…下から2番目じゃねぇか。
306受験番号774:03/06/30 23:35 ID:QjOTUYRW
スマソ、☆は10の意味だったのか。次の人、習性ヨロシク。
俺は論文は序文→要因考察→対策考察→簡単にまとめ、で書いた。
結論重視だと最後がちょっと弱いかも…って、論文スレで書くべきだな。重ねてスマソ。
307受験番号774:03/06/30 23:36 ID:ycVdp60d

     _____
    /      _ ヽ
   / .夢    }十{. | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、俺にとっては20勝がボーダーライン
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄| 
308279:03/06/30 23:40 ID:yOfkBWMy
>>306
あ、スマソ、俺が勘違いして☆使ってたみたい。
お詫びに修正。

□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□□■54  :(25/29)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
309(17/37):03/06/30 23:41 ID:HKACg1pw
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■☆■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
310309:03/06/30 23:43 ID:HKACg1pw
ゴメン!訂正

□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□□■62  :(29/33)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□☆■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)


自分の位置は☆をつけるんやね。308の分の合わせて修正しました
311受験番号774:03/06/30 23:45 ID:ycVdp60d
>>309
教養と専門の差がすごいね。
専門傾斜を考えると合計58ぐらいの価値があるのでは?
31228/34:03/06/30 23:47 ID:FwuoQxBi
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□☆■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□□■■57  :(30/27)(28/29)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

最大勢力の上だったので少し安心
専門傾斜でオレの上の香具師も喰ってやる
313受験番号774:03/06/30 23:48 ID:GqUuLuuI
もうテンプレはいいよ
314309:03/06/30 23:48 ID:HKACg1pw
>>311
傾斜ってマジであるんですか?
それならいけるかも!
教養は選んだ自然科学が全滅だったから、かなり低くなってしまった・・・
315受験番号774:03/06/30 23:48 ID:Ap2h5KRd
私は28歳・男で57(教養28、専門29)ですが、
面接に失敗しなければ合格&採用はありますか?
316281:03/06/30 23:50 ID:SKKfRs8w
みなの衆。おやすみなさい。
ボーダーが例年並でありますように。
317受験番号774:03/06/30 23:50 ID:R6i+wOTi
>315
がんがってください!!
318受験番号774:03/06/30 23:51 ID:ycVdp60d
>>315
ないわけがない
319教えてモーニング!:03/06/30 23:51 ID:ZVnOet4a
突然割り込んですみません。
よく聞く「ケイシャハイテン」って何ですか?
来年度リヴェンジ必至の公務員初心者なもので・・
恥ずかしくて点数を曝す事もできませんです。
320受験番号774:03/06/30 23:54 ID:QjOTUYRW
専門の方が1点の価値が高いってことだろ?
俺は305(36/24)なんで、タダのウワサであってほしいんだが。
教養45問と専門42問のバランス取りくらいに押さえてくれんかなあ……。
321受験番号774:03/06/30 23:54 ID:dzPxxGki
>>314
俺も既にテンプレには入ってるが、
専門29だが、教養25しか無かった。
俺も自然科学、台風のみ正解ですた・゚・(ノД`)・゚・
模試でも得意の自然科学で点数を稼いでいたのに、ムズすぎ。

専門傾斜はあるというのが一般的な考え。
ボーダー50の地域で、教養27専門23はあぼーんなのに
教養23専門27は受かってるってのが昨年リサーチであった。
322受験番号774:03/07/01 00:00 ID:7cYijzJO
>>309
教養4割足切り説によれば、足切りかかってしまうよ…。
教養17点はちょっと厳しいやね…。
323309:03/07/01 00:07 ID:kJ8x05/2
>>321
あ、同じ54なんですね。自分は台風すら間違えてしまいました。
模試でもずーっと自然科学は不発だったので予想通りでしたが、ひどい。
専門傾斜で58なら、2次への期待も少しアップしますよ。

>>322
教養足切り・・・。そんなんもあるんですか。
3割7分はさすがにひどいですよね。
次受ける市役所は教養のみだし、今年はもうダメかも・・・(x_x)
324受験番号774:03/07/01 00:08 ID:iJcZSal1
>>321
受験ジャーナルの分析では、
「合計がボーダー以上で、かつ教養、専門のいずれでも上位を占めていること」
が条件ではないかと言うようなことが書かれていましたが。

その説に従うと、専門で点の高い人が多く、
23では上位に入らなかったのでは無いかとも考えられますね。
325受験番号774:03/07/01 00:10 ID:0nBtyNgh
つまり、専門にも足きりがあるってことか?
326受験番号774:03/07/01 00:12 ID:zgj6qH0r
このスレの平均は軽く60を超えてそうだが・・
いくらなんでもボーダー60以上はありえんよな。
327受験番号774:03/07/01 00:14 ID:3c3ES1Be
別にこのスレに合格したいわけじゃないからな
328受験番号774:03/07/01 00:24 ID:VsB/lpLP
>>327のいうとおり。
329受験番号774:03/07/01 00:30 ID:C73JaYSj
50でいけるかな・・・??
330受験番号774:03/07/01 00:36 ID:WF9tihLC
近畿はテンプレにネタの値があるのかよ!?
かなりワラタ(w
331受験番号774:03/07/01 00:38 ID:Q/souyCG
大体一次合格者の何パーセントが二次合格するんですか?
教養28専門29でした
332受験番号774:03/07/01 00:39 ID:aphXtmVI
可能性はある
ここは高得点を自慢するところだし
ここのデータはあてにならんよ。
333受験番号774:03/07/01 01:15 ID:e2QphjLK
受験者は万単位。2ちゃん人口もそれなりに多い
それに高得点(60以上ぐらいか?)だったら書き込みたくもなる心理

それを考えてボーダー予想スレ見れば、
逆に「高得点者の絶対数が少ない」と見ることもできるね
334受験番号774:03/07/01 01:37 ID:3c2C8aDX
高得点者で書き込みをするのはみんな2ちゃんねらーということで説明がつく。
335受験番号774:03/07/01 01:50 ID:hQsZrOr8
ちょっと関東スレから見に来ましたが、こちらも高得点者書き込みによる
沈黙の螺旋状態ですね。ボーダー判断するのに、もうだめぽスレも参考に
なりますよ。あそこは沈黙の螺旋起きてませんから。
336受験番号774:03/07/01 01:54 ID:rSh+iWg8
【国U行政(だめぽスレ)得点状況テンプレ(教養/専門)】

□□□□□□□□□52:
□□□□□□□□□51:
〜〜〜〜沖縄昨年度ボーダー(51点)〜〜〜〜
□□□□□□□■■50:(16/34)(26/24)
■■■■■■■■■49:(32/17)(?/?)×3(23/26)(19/30)(24/25)(25/24)(20/29)
□□■■■■■■■48:(24/24)×4(?/?)(23/25)(27/21)
〜〜〜〜関東・東海・中国・九州昨年度ボーダー(48点)〜〜〜〜
□□□■■■■■■47:(?/?)×2(26/21)(20/27)(25/22)(22/25)
□□□□□■■■■46:(?/?)(20/26)(23/23)
〜〜〜〜北海道・東北昨年度ボーダー(46点)〜〜〜〜
□□□□■■■■■45:(?/?)(22/23)(20/25)(?/?)(23/22)
〜〜〜〜四国昨年度ボーダー(45点)〜〜〜〜
□□□□□□■■■44:(?/?)(26/18)×2
□□□□□□□■■43:(29/14)(26/17)
□□□□□□□□□42:
□□□□□□□■■41:(19/22)×2
□□□□□■■■■40:(?/?)(21/19)(24/16)(16/24)
□□□□□□□□□39:
□□□□□□□□□38:
□□□□□□□□□37:
□□□□□□□■■36:(20/16)(?/?)
□□□■■■■■■35〜:34(18/16)34(21/13)35(19/16)35(22/13)35(23/12)18(10/8)

有効サンプル数51。統計は全国。

337受験番号774:03/07/01 02:25 ID:VELnJuwt
53点。かなり微妙・・・。
論文はがんばったんだけど、可能性あるかな?
338受験番号774:03/07/01 02:41 ID:3zKD8ifR
おい、合計18ってネタじゃねえのかよ
339受験番号774:03/07/01 09:16 ID:HrOBENMX
もうこのスレも終わりか。
340受験番号774:03/07/01 10:23 ID:IgFUUlwN
>>337
去年のボーダーなみなら可能性はあるけど…。
論文は合格者しかさいてんされないしなぁ。
341受験番号774:03/07/01 10:30 ID:lBxSVFa0
みなさん、土曜日の朝にやってる「せやねん」って番組知ってますか?
ちょうど1年前の7月、俺が公務員目指して予備校通い始めた頃です。
そのせやねんの「100万円取ったら100万円」のコーナーにでていた家族がいました。
その旦那さんは、28歳で国U受験最後の年齢。
なんとか家族の許しを得て、仕事を辞め1年間予備校に通って必死に勉強したそうだ。
ほんと人生を賭けた1年だったに違いない。
しかし、結果は無惨にも1次試験敗退。
トミーズ雅にこれからどうするの?とか聞かれても、
茫然自失ぎみでまだ何も考えていないとのこと。
俺は思った。絶対にこんなの嫌だと。
コツコツと勉強続けた甲斐があり地上、国U、国税の一次はいけた。
あの番組は勉強のモチベーションを保つのにはなかなか良かったですよ。

342受験番号774:03/07/01 10:51 ID:xpD+INPG
特に国Uは、1年やろうが、3ヶ月やろうが
競馬に例えるなら、ポテンシャルがある程度ないと、
どれだけ調教で走っても本番は負けるんだよね。
343受験番号774:03/07/01 11:23 ID:p60NcAIQ
それが怖いから模試の成績で安心が出来なかった。
やっぱ過去問中心は賭けのような気がする。
基本書よんだら良かったかも。
344受験番号774:03/07/01 11:28 ID:0J2IDrfT
トータル56だった。おそらく負け戦だろうな。
専門の行政法と社会学で点数を稼げなかったのが痛い・・・
345受験番号774:03/07/01 11:34 ID:fMETTJOV
気のせいか、去年に比べて得点分布の表に記入する人が減ったような・・・。
あと、高得点者の名乗り出が異様に多い。
これ、どういう意味なの?
やっぱり、簡単だったからみんな高得点→安心してボーダー探しに躍起にならない。
すごい高得点者は嬉しくてカキコってこと?
346受験番号774:03/07/01 11:35 ID:Rl3tQOjg
>>344
俺と同じ点数で負け戦とか言わないでくれぇぇ!!
俺も行政法死んだ。何のための勉強だったのか…。
347受験番号774:03/07/01 11:43 ID:mhKie4Cg
>>345
たしかに少ないな
でも近畿だけじゃなく、全体的にあまり盛り上がらなかった
34825/32:03/07/01 12:01 ID:QvZTyWZa
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□☆■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□■■■57  :(30/27)(28/29)(25/32)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

実際ボーダー去年と同じくらいなんじゃないの?

349受験番号774:03/07/01 12:21 ID:JudLFc8K
俺は試験終わった瞬間は、去年より難易度下がったとは
どう考えても思えなかったんだけどなあ。
350受験番号774:03/07/01 13:01 ID:0nBtyNgh
政治学は異様に簡単だったと思ったんだが。しかし社会学で鼻血吹いた。
さて、LEC難波高逝ってくるか。
351受験番号774:03/07/01 13:27 ID:4jYKCMBE
:25/32 :03/07/01 12:01 ID:QvZTyWZa
□□□□□□■■■ネタ?:79(39/40)79(40/39)80(40/40)
□□□□□■■■■70〜:74(39/35)72(34/38)73(37/36)73(35/38)
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□☆■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□■■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)(28/32)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□□■■■57  :(30/27)(28/29)(25/32)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)
352受験番号774:03/07/01 14:03 ID:O6k5wVq8
得点テンプレはこの倍くらいの人数がないと
まだデータとしては使えないんじゃない?
353受験番号774:03/07/01 14:32 ID:iryJQ3Sa
私もだ!
行政法・社会学は
各1点しか取れなかった…。
難しく感じたけど 
悪くても3点位は取れてんじゃないの?
と思ってたのに…。
354受験番号774:03/07/01 14:36 ID:iryJQ3Sa
↑344,346の人へ…
355受験番号774:03/07/01 14:40 ID:j1HMW2u7
>>353
344だけど、俺は両方とも3点だった。
この二つは専門の得点源だっただけに悔やまれる。
憲法と民法で稼いだ点数がその二つに持っていか
れたっていう感じだよ。
356受験番号774:03/07/01 14:41 ID:jttbKXkJ
わかりきった事だとはおもうんだけど、いろんなスレ
みて高得点多いなー、と思ってたらよく見てみると
あるスレにあった高得点があっちのスレにも書きこまれていて
って感じで結構重なりありません?そのためかいろんな
スレ見ると結果的にやけに高得点が多く見える(そうじゃなくっても!かもしれんが)
357受験番号774:03/07/01 14:41 ID:dN+WYRk2
テンプレが俺の点までないわけだが(・∀・)
358受験番号774:03/07/01 15:35 ID:JudLFc8K
359受験番号774:03/07/01 15:55 ID:OMmpDY5H
>>357
カコイイヨ(・∀・)


360受験番号774:03/07/01 15:58 ID:dN+WYRk2
>>358-359

アリガトー(・∀・)


                           。・゜・(ノД`)・゜・。
361受験番号774:03/07/01 17:01 ID:XL6XUp1e
とりあえず、近畿ボーダーは54以上、二次最低ラインは56以上で異論はないよな。
362受験番号774:03/07/01 17:02 ID:hT+X9XZx
専門40教養40とったぜーーーーーーーーーーーー
363受験番号774:03/07/01 17:03 ID:JudLFc8K
高い
364:03/07/01 17:38 ID:yIvThYyP
LEC難波校逝ってきますた
成績は11日金曜発送なので、到着は14日の月曜になる罠
365受験番号774:03/07/01 17:39 ID:mSA6KECx
誰か今日、京都か大阪のレックのガイダンス行った人いる?時間間違えて、今の時間まで
家に居てしまった。どんな感じだったか詳しい情報希望です
366受験番号774:03/07/01 17:41 ID:0nBtyNgh
俺もLECより帰還。
人大杉で教室移動になったんだが、やっぱ平均点高いのかね?
みんな点数高いから、1次合格の可能性ありと見て官庁訪問ガイダンスに来てるっぽい。
367受験番号774:03/07/01 17:43 ID:EV4JEAkj
みんな京阪神?
368:03/07/01 17:49 ID:yIvThYyP
>>366
回りの声とか聞くと、63だとか50ちょいとか色々いたね
「ボーダーは52くらいで頼む!」とか叫んでたねw
後の香具師は49とか言ってたな… 知らぬが仏
369受験番号774:03/07/01 17:51 ID:CLOY4eKM
俺はホントにギリギリの点数なんで講師に相談してみるよ。
B日程に向けた勉強をするべきか、それとも艦長訪問対策をしておくべきか。。
370受験番号774:03/07/01 18:22 ID:Qjlo/LV7
梅田TACの無料官庁訪問対策講義はいつですか?
371受験番号774:03/07/01 18:23 ID:3c3ES1Be
>>370
七夕の日です。
372受験番号774:03/07/01 18:25 ID:X/OJ8h7e
教養19専門41
まさかあしきりじゃねーよな
373受験番号774:03/07/01 18:26 ID:FsyM4Zgn
専門41?
374受験番号774:03/07/01 18:26 ID:3c3ES1Be
すごーい!!専門は何を間違ったんですか?
375受験番号774:03/07/01 18:27 ID:CLOY4eKM
教養19って、一体何があったんだ?!
専門で41取れるって事は教養の一般知識でも結構取れそうな気がしないでもないが
376受験番号774:03/07/01 18:28 ID:3c3ES1Be
>>370
レベル7じゃまだだめだね。20ないと公務員に転職できませんよ。
377受験番号774:03/07/01 18:40 ID:HrOBENMX
レックのガイダンスって試験当日の解答速報会のとは別なん?
378受験番号774:03/07/01 18:41 ID:OMmpDY5H
>>364
それはLECでやってるHPの無料診断の事ですか?
379受験番号774:03/07/01 18:45 ID:Qjlo/LV7
>>371
ありがと。
380:03/07/01 18:47 ID:yIvThYyP
>>378
さぁ?そうなのかな?
たしか、個人成績表は郵送してくれるらしいけど
総合成績はネットで発表って言ってたな
381受験番号774:03/07/01 18:48 ID:JudLFc8K
予備校とかがやってるああいうリサーチってさ
結局受かってそうな点以上のやつらしか提出してないだろ?
でも実際は40点以下もいぱーいいるわけだからそういうとこは
どういう風に解釈してるんだろうね。
382受験番号774:03/07/01 18:55 ID:8dUep0g4
>>381
その通り
だから例年と比べて相対評価するしかない
383:03/07/01 18:56 ID:yIvThYyP
近畿だと50以下はほとんどいないだろうし
384受験番号774:03/07/01 19:04 ID:OMmpDY5H
>>380
そうですか…。安心できる点だといいですね♪
385受験番号774:03/07/01 19:41 ID:dRQ9pxxh
漏れの予備校の周りの香具師はみんな65以上取ってるぞ。
漏れの大学の友人なんか記念受験で55取ってた。ちなみに阪大。
お 前 ら ヴ ァ カ じ ゃ な い の ?
386:03/07/01 19:42 ID:yIvThYyP
>>385
(´ι _`  )アソ
387受験番号774:03/07/01 19:42 ID:EV4JEAkj
>>385
釣れることを願う
388:03/07/01 19:47 ID:yIvThYyP
>>385
803 受験番号774 03/07/01 19:37 ID:dRQ9pxxh
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ 
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 


ほんとはイイ(・∀・)ヤシ
389受験番号774:03/07/01 19:50 ID:3c3ES1Be
>>385
二重人格か?
390受験番号774:03/07/01 19:51 ID:+fHZ9m7H
>>389
ワラタ
391受験番号774:03/07/01 19:54 ID:uPjmvPue
おまいら。酷2は短大レベル。

大卒なら点数とれよ。
392受験番号774:03/07/01 20:13 ID:6DLHDAol
誰か予備校で近じか官庁訪問ガイダンス行われるとこ知ってる?教えて欲しいです。
393受験番号774:03/07/01 20:16 ID:XcBf0i/E
タックですが何回かにわけてあります。詳しくはタックのHPへ
394受験番号774:03/07/01 20:18 ID:heWfjg0u
国1は引率レベル。
国2は大卒レベル。
395受験番号774:03/07/01 20:21 ID:YyVIPgjj
>>385
理系、勉強3ヶ月で教養34、専門24でしたがなにか?
396受験番号774:03/07/01 20:22 ID:4qSeQycW
つーか、60以下のヤツ見込み無いから
来年に向けて勉強しろよ。
いつまでも叶わない希望もって
すがってんじゃねぇよ。
397受験番号774:03/07/01 20:31 ID:YyVIPgjj
>>394
俺は院は社会参加のための更正施設だと思ってるがw
398受験番号774:03/07/01 20:32 ID:heWfjg0u
>>397
文系?理系?
更正施設?ブルブル、とんでもないw
隔離施設でつw
399受験番号774:03/07/01 20:35 ID:NBtq9Z5D
二次の配点って高いのかな?
去年は1258人一次合格して最終合格が860人だから4人に一人は落ちるってこと。
やはりボーダーすれすれの所から落ちていくのかなあ。
400受験番号774:03/07/01 20:36 ID:CLOY4eKM
えーっと、私の大学(参勤交流)では院は能無しの吹き溜まりですが。
経済学部です
401受験番号774:03/07/01 20:37 ID:+fHZ9m7H
文型の院逝く香具師の大半は就職したくないか引きこもりだろ?
402受験番号774:03/07/01 20:44 ID:YyVIPgjj
>>401
それ理系もだよ
403受験番号774:03/07/01 20:54 ID:JQ3nTmp2
LECの合格ライン無料診断ってのやった?
あれ、なんで受験番号まで書かなきゃいけないんだか・・・
404:03/07/01 20:59 ID:yIvThYyP
>>403
合格してたら無条件で受講生としてカウントされる罠
405受験番号774:03/07/01 20:59 ID:5Dto3j6y
去年の感じでは54、55点くらいがボーダーですが。
406受験番号774:03/07/01 21:08 ID:4qSeQycW
>>405
それは一次のだろ!
一次受かっても二次で落ちたら意味ない。
407受験番号774:03/07/01 21:19 ID:OMmpDY5H
>>406
人事院面接か。意外な伏兵だよね。
たいていの人は一次合格と官庁訪問が難しいと踏んでるから。
408受験番号774:03/07/01 21:22 ID:4qSeQycW
やっぱ一次は流れることを考えてかなーり多めに取る。
んで、勘違いして意気揚揚と官庁訪問&面接を受けて
ばっさり切られるケースが多い。
だから、ボーダーと言われる点数より3点くらいが
実質の最終合格ラインだと思われ
409受験番号774:03/07/01 21:22 ID:3urZ+iu5
一次で60オーバーなのに論文表の半分くらいで
二次あぼーんが決定的な俺なんかはどうしましょう?
省庁回るだけ金の無駄か?
410受験番号774:03/07/01 21:24 ID:vgtuxEM4
去年の近畿なら54,5点が最終合格の標準ラインなわけだ。
じゃあ、今年は!?
411受験番号774:03/07/01 21:24 ID:w4b2MbE8
やっぱり表の半分とかだとあぼーんなの?
412受験番号774:03/07/01 21:27 ID:4qSeQycW
>>410
知らん、まだボーダーって形でどこも出してないでしょ!!
個人的予想だと変化なしか若干上昇かな
413:03/07/01 21:32 ID:yIvThYyP
にしても近畿はレヴェル高いね…
55とか54とか、他スレじゃネタにしか聞こえないだろうな
414受験番号774:03/07/01 21:34 ID:CLOY4eKM
近畿が53以上なのは明白かつ重大!
415受験番号774:03/07/01 21:38 ID:vgtuxEM4
漏れ公務員試験受ける前に聞いたときは
国2なら最低42,3点で最終合格できるって聞いたことあるんだけど、
どこか他の地域のことだったのでしょうかね?
今聞いたら、こっちがネタだよ
416409:03/07/01 21:39 ID:3urZ+iu5
>>411
じゃないのかな、と思ってみたり。
何かよっぽど不出来だと一発あぼーん、もしくは減点なんでしょ?ここ情報だけど。
俺はさらに試験終了直前に「番号を付けねばならないのではないか」という不安に駆られ
何を血迷ったか※の枠内に番号を書いたツワモノなので、さらにムリだろう、と。
ああ勿体ねえなあ…ホントアフォだわ。
417受験番号774:03/07/01 21:42 ID:vgtuxEM4
去年は55点から59点までのスレとか55から50のスレとかいろいろスレあったから、
けっこうどの得点層の人も発言してたけど、今年はそういうスレがないから、
50点代の人が発言できないだけで、実は例年並みというオチじゃないかな?
418:03/07/01 21:43 ID:yIvThYyP
そいや、今日初めてLEC難波校逝ったけど、
天王寺生の漏れからしたら環境最悪だね
エレベーターも1機しかないし、トイレも汚い、教室も狭いし。
ルシアスで勉強することが幸せなことだと初めて知ったよ
419受験番号774:03/07/01 21:44 ID:3BYNQLxH
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026232164/l50
こちらは(去年のスレですが)点数スレあります。
420受験番号774:03/07/01 22:01 ID:iJcZSal1
今年は最終的に何人くらい合格を出すんでしょうね。
平成十二年度とかみると、一次938人→二次616人 とかなり厳しい。
官庁訪問も時間とお金をくうのに、
八月一杯頑張って、九月に真っ白に燃え尽きる秋は考えたくないよ。
421受験番号774:03/07/01 22:10 ID:LmrBxSnm
今年の最終合格って58くらいかな。(選ばなければの話)
全くの独断と偏見だが。予備校大手の人はこの辺の情報入ってる?
422受験番号774:03/07/01 22:14 ID:kJYtPv6U
58はやりすぎ家庭教師だろ。54くらいじゃないの?
423受験番号774:03/07/01 22:19 ID:4qSeQycW
>>422
だから、最終だって。去年の一次が53で今年の最終が54な訳ないだろ。
受験者増加+易化で上がる方向なのに
424受験番号774:03/07/01 22:21 ID:+fHZ9m7H
最終合格ラインの目安って論文・人事院面接でヘマしない条件込みってこと?
425受験番号774:03/07/01 22:27 ID:4qSeQycW
そりゃそうだろ
426受験番号774:03/07/01 22:27 ID:+fHZ9m7H
>>425
ならとりあえず安心
427受験番号774:03/07/01 22:31 ID:M4TZwmVI
国2の論文が、どの様に配点されるんかが、見えてこない・・・。
428受験番号774:03/07/01 22:59 ID:JudLFc8K
第一ほんとに易化なのかね?
429受験番号774:03/07/01 23:01 ID:9x3oMmyF
>>428
漏れの手応え的には難易度平年並みだと思うけど・・・
でも予備校の周りの香具師らは60超えもかなり多い罠…
430421:03/07/01 23:11 ID:LmrBxSnm
>>428
俺、専門は簡単と思ったのに教養が激ムズと思ってる人だからな。
数的8点やし…。
>>429
でも、今回は両極に分布してるみたいだが。
あなたも点取れてる人でしょ?(煽りじゃないよ)そういう人の周りにはやっぱり
できる奴が集まるという法則がある。
だから、他の集団を調査すると50くらいの人も結構いるのでは??

431:03/07/01 23:13 ID:yIvThYyP
>430
漏れは66でつたが、回りはみんな40台ですた
肩身が狭い…(´・ω・`)
しかも官庁訪問は一人ぼっち…(´・ω・`)
432受験番号774:03/07/01 23:14 ID:JudLFc8K
うーん。去年は60超え多かったのかなあ??
433421:03/07/01 23:16 ID:LmrBxSnm
おお。当方も独学組なので一人ぼっちなんですわ。
しかし、集団で一人だけ合格というのも辛かろう。
ちなみに俺は教養が悪かった60点です。全然満足だが。
ボーダー下がることばかり祈ってるよ。
今日は受験ジャーナル買ってきた。二次対策用にね。
今って何してるの?
434396:03/07/01 23:17 ID:YVMDDXuG
国には糞!!!!!!!!!!!
435受験番号774:03/07/01 23:18 ID:EllhSQXt
今回の試験はうまいこと簡単な科目を選択した人にとっては60は取れる試験だった。
取れる人は自分でも信じられないくらい取れているはず。
しかし、たいていは去年と同様49〜53のあたりに集中していると思われる。
総合すると近畿のボーダーは53になるのではないかと思われる。
436421:03/07/01 23:19 ID:LmrBxSnm
>>435
すいません。ソースはどこか突っ込んでもいいですか?
独断と偏見??かな?
437受験番号774:03/07/01 23:22 ID:BwvwNA5L
やっぱ国にはくそ!!!!!!!!!!!!
国T行政一点差で落ちた俺が一ヶ月全然勉強せずに68も取れてしまう
レベルの低さに呆れた、お前ら刻位置と刻にの間には一生越えられない
壁があるんだぞ。俺は二次けって来年もう一度国位置受けてやる
438受験番号774:03/07/01 23:23 ID:EllhSQXt
>>436
自分勝手な考えなので気になさらずに・・・
439421:03/07/01 23:23 ID:LmrBxSnm
>>438
あ、スマソ…。
440受験番号774:03/07/02 00:05 ID:lFld6/sC
神様!ボーダーが52点になりますよーに。
 お願いします!!!!!!!!!!
441受験番号774:03/07/02 00:08 ID:lltLq4oO
スーパーフリーのw田真一郎ゆるさん
442:03/07/02 00:09 ID:NsjX5uVO
>440
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     無  理  ぽ
 |_____ ______
         ∨
    ⊂⊃
   .∧_∧ ニヤニヤ     ,  ⌒ヽ
  .( ・∀・)_        (       ヽ⌒ヽ
  ( ̄ヽ   ヽ_ヽ   /⌒.\ ⌒ヽ    ⌒ヽ
  |. T |      ̄ ̄´ /\ \  /⌒)   ⌒ヽ
⌒ ヽ_ノ、    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /⌒ヽ   ⌒ヽ
 ⌒ヽ  ⌒⌒ヽ⌒, ⌒ヽ,  ⌒⌒,ヽ ノ⌒ヽ⌒    )
(   ⌒ヽ  ⌒    ,  ⌒ヽ   ⌒ヽ  ,    )
 ヽ   (              ,          )
   (   丶   (        )     ノ  丿
443受験番号774:03/07/02 00:09 ID:vigGJ/u3
近畿はよそよりボーダー高いから・・・・
444受験番号774:03/07/02 00:18 ID:KOtf5HGY
でも去年よりテンプレに書きこむヤシ少ないってことは
全体的にデキが悪かったからじゃないかと勝手に推測。
445:03/07/02 00:29 ID:NsjX5uVO
>>444
2chでよくある沈黙の螺旋ってヤツだよ
最初の方に60越えの香具師が多かったからね
かくいう1の漏れが66だったからな
446受験番号774:03/07/02 00:35 ID:yQ3xINs6
文章理解2点、判断、数的2点。
どう?これでも教養27点。
447受験番号774:03/07/02 00:39 ID:QMjKJz4l
文章理解  2/8
数的処理  2/14
資料解釈  3/3
一般知識 20/20

>>446
この配分しかあいえないねw
448受験番号774:03/07/02 00:40 ID:u4C9YtS0
>>447
資料解釈か!
足りない3点を一生懸命考えてしまった
449受験番号774:03/07/02 00:41 ID:yQ3xINs6
プレッシャーで文章理解意味不明。
なんで皆様数的そんなに素敵にとれるんですか?
450受験番号774:03/07/02 00:42 ID:pen+6Dvk
近畿ってなんでこんなにボーダー高いんですか?
去年と比べて倍率的にはどっちが高いんですか?
教えて君でスマソ。
451:03/07/02 00:43 ID:NsjX5uVO
>>450
いや、去年とあんまし変わらんと思うよ
それでもかなり高いけどw
多分最終合格を前提なら55前後
452受験番号774:03/07/02 00:44 ID:yQ3xINs6
>450
本来 実力的に国T志願者が流れてくるからと思われ・・
453受験番号774:03/07/02 00:45 ID:pen+6Dvk
 お願い53点て言って・・・・
454受験番号774:03/07/02 00:46 ID:7lW9W+zU
>>453
専門の点数によっては望みあり
455受験番号774:03/07/02 00:47 ID:LOejvWZo
>>453
今年のバーダーは51点と予想してますよ!
個人的には。専門難しかったし。
456受験番号774:03/07/02 00:47 ID:y9d/yK7N
他の地域のテンプレと見比べるとそんなに近畿が
ずば抜けてるようには思えない。つまり近畿のボーダーは
例年並で他の地域が上がるものと予想するニダ
457受験番号774:03/07/02 00:47 ID:pen+6Dvk
 >>454
 専門、英語で失敗して27点。微妙…ですね。
458:03/07/02 00:49 ID:NsjX5uVO
>455
難しいのは行政法と社会学っしょ?
その代わり、民法・経原・財政は簡単だったよ
459受験番号774:03/07/02 00:49 ID:pen+6Dvk
>>455 神の声!! 
 このスレ、やっぱり点数高すぎですよね?
 
460受験番号774:03/07/02 00:49 ID:yQ3xINs6
昨年国家2種で教養29、専門24で落ちました。
やっぱり専門ですかね。
461:03/07/02 00:50 ID:NsjX5uVO
>>459
闘わなきゃ!現実と
462受験番号774:03/07/02 00:52 ID:pen+6Dvk
 ≫461 そうですよね。とりあえず、万が一、一次
    受かったら奇跡の逆転できるように頑張るゾ!
463受験番号774:03/07/02 00:53 ID:kx77zso+
どこの予備校でも言うような御託を並べてスマンが点数が低くてもやはり面接とそこに入りたいという熱意をどれだけ伝えられるかということが大切だね。
とにかく少しでも多く足で稼ぐべし。
464受験番号774:03/07/02 00:54 ID:ZzEnGTEo
あぁぁぁ、行政法の変わりに国際政治(?)選択しとけばプラス2点だったのにぃぃ!
選択失敗って、悔しいね☆

ところでこのスレの1さんがんばってるね。
465:03/07/02 00:55 ID:NsjX5uVO
>463
最終結果が分かるまで全力をつくします!(`Д´)ゞ
466100番:03/07/02 00:57 ID:lhu4B8nd
お!
俺の点数が一番低いな。
たぶん近畿じゃ51以下の人はほとんど書きこまないんやろね。
467受験番号774:03/07/02 00:57 ID:kx77zso+
>>465
その勢いでがんばりなされ。
468受験番号774:03/07/02 01:25 ID:QC0prG5M
2択3択までしぼってからの運もあったと思うけど、行政法5、社会学6。
でも財政が3点・゚・(ノД`)・゚・普通と逆みたいね。
>>464
おれも選択失敗で2点損したよ。でも2点ならまだマシかなとも思う。
でもでもやっぱ悔しいよね。1点が大きいだけに。
まあ今さらしょうがないので前向きにいきます。
469受験番号774:03/07/02 01:28 ID:NCaa+4AY
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
470受験番号774:03/07/02 01:30 ID:y9d/yK7N
ま、ここの住人は全員官庁訪問をするはめになるわけだが
471受験番号774:03/07/02 01:56 ID:EVZDXAho
┃              ┌┬┨
┃              ├┼┨
┃              └┴┨
┃      ┌┐┌┐    ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
472受験番号774:03/07/02 01:56 ID:/W6PseZd
>>460
専門傾斜だね。
去年私は、教養22専門30で1次は通りました。
2次はあぼーんでしたが。
473受験番号774:03/07/02 02:22 ID:j7yWgBd8
やっぱ国にはくそ!!!!!!!!!!!!
国T行政一点差で落ちた俺が一ヶ月全然勉強せずに68も取れてしまう
レベルの低さに呆れた、お前ら刻位置と刻にの間には一生越えられない
壁があるんだぞ。俺は二次けって来年もう一度国位置受けてやる
実際沿うかもね
474受験番号774:03/07/02 02:39 ID:8W7oef9H
あした大阪市の専門があるけど国U57と微妙なだけかなりびびって
勉強全然してない。眠れない…
475sage:03/07/02 02:44 ID:rszsa8EG
>474
おれも明日の大阪市受けるけど
とりあえず国Uで59あったし、
大阪市の専門記述変則的でムズいしやる気しないっす。
476受験番号774:03/07/02 02:48 ID:OsQVFtiE
>>473
おかしな人だね。
1点差でも落ちたあんたは敗者。
477受験番号774:03/07/02 02:52 ID:eKOfNSPb
>>476
キツイ
478受験番号774:03/07/02 02:53 ID:OsQVFtiE
>>477
そう?
479受験番号774:03/07/02 08:46 ID:m7/0zlle
最後まであきらめなかった椰子が救われます。
480受験番号774:03/07/02 08:52 ID:VFcJeaKJ
【関東甲信越2ちゃん流講評】 

 〜47:え?何で業務説明会の申し込みしてるの?嫌がらせ?
48〜49:無駄になる覚悟があるならやるべし
50〜51:まァ、やっといて損はない。
52〜53:普通はやるわな。
54〜 :業務説明会へ行く権利を認める。

近畿は何点ずつずれ込んでくるんだろう?
481:03/07/02 09:05 ID:NsjX5uVO
>>476
コピペにマジレスカコ(・∀・)イイ!!

>>474>>475
漏れも受けます…正直不安っす
明日はなんとか乗り切りきれば、
あさっては集団討論、それでとりあえず一段落
はやく休みたいでつ
482受験番号774:03/07/02 09:23 ID:uCKagSol
今年は明らかに試験レベルが難化した。ボーダーは去年より下がって47点だろう。
483受験番号774:03/07/02 09:26 ID:o1HXqGJv
んなこた〜ない。
484受験番号774:03/07/02 11:04 ID:Mn/mGTfW
社会学の家族に関する問題(No72だっけ?)
あれなんで正答4なのかわからん・・・
オープンセサミによると夫婦家族って未婚の子がいる場合も含めてるそうだから
夫婦一代限りというわけではないと思うのだが・・・?
     
485受験番号774:03/07/02 11:10 ID:Y2KjmMA4
国2とかって解答の訂正って絶対無いのかな?
センターだったら予備校が訴えればあるのにね。
486受験番号774:03/07/02 12:02 ID:JIe21A1v
タック生です
55点でした
講師に去年なら最終合格できると言われました
やはり今年はボーダー上昇かな?
487受験番号774:03/07/02 12:09 ID:OIJPu5jO
俺は26歳の高齢の者です。
昔からずっとスポーツをやってきたので
体育会系の人間が好まれる官庁ってないかな?と思い
知り合いに聞いたところ、税関はそんな感じだと聞きました。
財務、経産、地検は無理だとしても
税関はいけるのでしょうか?
488受験番号774:03/07/02 12:37 ID:LoIFd+ei
>>486
今年も最終合格できるなんて言ったら万一の時にどうする?
まだボーダーも分かんないんだから「まあ大丈夫だろ」と言いたいだけだと思ふよ。
489受験番号774:03/07/02 12:46 ID:Y2KjmMA4
>>486
今年は知らんが、参考までに去年は…てことでしょう
490受験番号774:03/07/02 14:39 ID:iW/M9Lbd
>>487
税関は確かにそうだね、あと語学力があればなお可
491受験番号774:03/07/02 15:11 ID:FK+zUema
60テソ以下は来年に向けて勉強しろよ。
いつまでも、すがってんじゃねえよ。
はっきり言って無理だからさ。
492受験番号774:03/07/02 15:28 ID:SWdBSvDV
>>487
そこそこ人気あるからそのとしじゃ無理
体育会経なら社会保険ぐらいだ
493受験番号774:03/07/02 15:58 ID:OrxY5iMm
□□□□□□□□■80  :(40/40)
□□□□□□□■■79  :(39/40)(40/39)
□□□□□□□□□78  :
□□□□□□□□□77  :
□□□□□□□□□76  :
□□□□□□□□□75  :
□□□□□□□□■74  :(39/35)
□□□□□□□■■73  :(37/36)(35/38)
□□□□□□□□■72  :(34/38)
□□□□□□□□□71  :
□□□□□□□□□70  :
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□□■■66  :(33/33)(29/37)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□☆■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60 
494受験番号774:03/07/02 16:12 ID:KOtf5HGY
国Uで65点以上取るヤシらなんてほぼ全員地上やらに
流れるだろ。50点代がドシドシ書きこめるスレ作りを汁!!

□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□■■■■57  :(30/27)(28/29)(25/32)(26/31)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)


495受験番号774:03/07/02 16:35 ID:Mn/mGTfW
>>485
裁事で採点ミスがあったね以前
ちょっと期待してみたりする
496受験番号774:03/07/02 17:00 ID:BVnlwRax
>493-494
両方に含まれる60の漏れたちはまさに天国と地獄の狭間ですか
497:03/07/02 18:36 ID:NsjX5uVO
age
498受験番号774:03/07/02 18:40 ID:GRLJmgKM
ねえ 80点(40/40)の人がいるってほんと?
499くーまん:03/07/02 18:43 ID:dAE5TRRE
□□□□□□□□■80  :(40/40)
□□□□□□□■■79  :(39/40)(40/39)
□□□□□□□□□78  :
□□□□□□□□□77  :
□□□□□□□□□76  :
□□□□□□□□□75  :
□□□□□□□□■74  :(39/35)
□□□□□□□■■73  :(37/36)(35/38)
□□□□□□□□■72  :(34/38)
□□□□□□□□□71  :
□□□□□□□□□70  :
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□☆■■66  :(33/33)(29/37)(30/36)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□■■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60 
500くーまん:03/07/02 18:44 ID:dAE5TRRE
□□□□□□■■■60  :(26/34)(34/26)(36/24)
□□□□□□■■■59  :(32/27)(30/29)(31/28)
□□□□□□□□■58  :(29/29)
□□□□□■■■■57  :(30/27)(28/29)(25/32)(26/31)
□□□□□□■■■56  :(28/28) (28/28)(26/30)
□□□□□□□■■55  :(26/29)(28/27)
□□□□□□□■■54  :(25/29)(17/37)
□□□□□□□□■53  :(26/27)
□□□□□□□■■52  :(28/24)(30/22)
□□□□□□□□■51  :(21/30)

今からコンパだー!!
ひさしぶりにはしゃいできまーす!!
って始まる時間遅くて、
カフェでこれ見てしまうなんて・・・。
かなり病気かもなあ。。。
結局1じぼーだーは53
最終ボーダーは57くらいなんかなあ。

祝500!!
501受験番号774:03/07/02 18:49 ID:H3cUiIeS
60点を取った俺たちは板ばさみの国IIを象徴していると考えられる。
彼女といい事してくる。そいでは。
502受験番号774:03/07/02 18:50 ID:WscDLhQy
>>501
空気入れるの大変だな
503受験番号774:03/07/02 19:24 ID:PBQrdY5r
>>1よ。頑張るのだ。もうすぐで休めるから。
俺は国IIが終ってからマターリしてます。
今日は一日にちゃんしてた。ヤヴァイ。
504:03/07/02 19:27 ID:NsjX5uVO
>>503
(ノД`)ガンガル!

明日は大阪市記述、早く休みたいよ…
505受験番号774:03/07/02 20:05 ID:nyeXhad6
>1
おぉ、一緒だ!頑張ろう!
506受験番号774:03/07/02 20:25 ID:VYgE5ipx
官庁側からの連絡って自宅電話と携帯電話のどっちにかかってくれのですか?
それと番号は非通知ですか?
507:03/07/02 20:27 ID:NsjX5uVO
>506
受験生に聞いてどうするw
508受験番号774:03/07/02 20:31 ID:K72e8K2m
もうパンフ集めとかしてる?それって意味あんのかな?
509受験番号774:03/07/02 20:33 ID:VYgE5ipx
去年経験済みの方がいらっしゃると思って。
510受験番号774:03/07/02 20:45 ID:mrDleAXE
>>508
パンフとかまだらしいよ。電話して聞いたし。
来週まではゆっくりしつつ、卒論片付けるわ。
511受験番号774:03/07/02 22:07 ID:eMtwcL3B
漏れは来週地上の面接があるからマターリできない罠
512受験番号774:03/07/02 22:16 ID:ndtXYZMC
>>506
基本的に携帯だったよ、去年は。
非通知のときもあればそうじゃないときもあった。
去年出た噂だけど、非通知のときは「番号を通知しておかけ直し下さい」
っていうアナウンスが出るように設定しておくといいらしい。
それだと非通知でかけてきても、もう一度番号通知してかけ直してくれて、
出れなくても番号が履歴に残るからこっちからかけ直せるかららしいけど。

ただ、官庁側がほしい人だったら、非通知でかけて相手が出られなくても、もう一度かけてくれるだろうけどね。
513受験番号774:03/07/02 22:25 ID:eMtwcL3B
電話かけてくる官庁ってどこまで受験生の情報知ってるの?
択一の点数?年齢?学歴???
514512:03/07/03 00:02 ID:SaxWl0mP
>>513
官庁訪問の最初はこちらから電話をして訪問の予約をします。
2回目以降は官庁により様々です。
最終合格発表まで一切何もないところとかもあります。
2回目以降は来てほしい人だけに電話をかけてくる官庁もあります。
そういうところかどうかは問わず、択一の成績や名前はわかるんじゃないかな。
515受験番号774:03/07/03 00:24 ID:JLVu3foG
経済産業局は面接重視すか?
516受験番号774:03/07/03 00:38 ID:O0MRduzK
経済産業局は、面接以外にも
何か試験でも受けさせるのかい?
517受験番号774:03/07/03 01:31 ID:cDp2mHQR
□□□□□□□□■80  :(40/40)
□□□□□□□■■79  :(39/40)(40/39)
□□□□□□□□□78  :
□□□□□□□□□77  :
□□□□□□□□□76  :
□□□□□□□□□75  :
□□□□□□□■■74  :(39/35)(36/38)
□□□□□□□■■73  :(37/36)(35/38)
□□□□□□□□■72  :(34/38)
□□□□□□□□□71  :
□□□□□□□□□70  :
□□□□□□□□■69  :(30/39)
□□□□□□□□□68  :
□□□□□□□□■67  :(36/31)
□□□□□□☆■■66  :(33/33)(29/37)(30/36)
□□□□□□□□■65  :(35/30)
□□□□□□□□□64  :
□□□□□□□□■63  :(33/30)
□□□□□□□■■62  :(29/33)(28/34)
□□□□■■■■■61  :(34/27)(34/27)(32/29)(30/31)(33/28)
□□□□□□■■■60 
518受験番号774:03/07/03 01:32 ID:SNSP312E
もはやテンプレは意味無し。予備校のリサーチ結果をマターリ待とうではないか
519受験番号774:03/07/03 08:02 ID:uZNhOlXg
思わぬ高得点で、やった!と思ったら、某中堅予備校の
採点会で平均が56テソってでてた・・・

出し抜いた!とおもったらボーダーギリギリでやんの・・・
520受験番号774:03/07/03 08:14 ID:gtcZwRwV
>>519
予備校が56でも、一般的にはもっと下がるよ。4〜5点くらいは。
だって予備校だったらみんな勉強してる香具師ばっかでしょ?
でも一般には記念受験とか、なんとなく受験ってのも多いだろうからね。
521受験番号774:03/07/03 08:21 ID:8eMQuwlF
記念受験組を考えたってしょうがないやろ
平均点を下げる香具師は始めっから受かるはずないんやから

問題は予備校にきてる香具師でも半分以上は落ちるのに
平均点が高いってことやろ
平均点が56点あったってことは60点以上の高得点者が続出してたってことやないか
522受験番号774:03/07/03 09:42 ID:HHsIRmDt
>>519
去年レックはたしかそれで58とか出たんじゃなかったっけ?
523受験番号774:03/07/03 10:04 ID:KaVPZD09
予備校リサーチっていつごろでますのか、ご存知あらしゃいませんか?
524受験番号774:03/07/03 10:07 ID:HHsIRmDt
今年は結局「ボーダー不明」
525受験番号774:03/07/03 10:09 ID:VAnWbaOI
採点会とか40点台とかのやつは諦めてイってねーんじゃねーの
だから平均高いのでは
526受験番号774:03/07/03 10:13 ID:kQWFnIvX
予備校の奴らはたまに自己採点して答え知ってるから、
無意識に曖昧だったとこに正しい答えをマークしてしまう。
527受験番号774:03/07/03 10:14 ID:RyVGYmaz
去年の問題より難化してたと思う。
でも今年の方が点取れた。
ここに問題がある。
528受験番号774:03/07/03 10:20 ID:sSVyGLAI
>>527
禿同意!
結果的に点がとれただけで、去年より絶対難化してると思う。
毎年受験界が成熟化してきてるのに、人事院が問題易化させるようなことはしないだろう。
でも、点はとれたんだよな。不思議だ
529受験番号774:03/07/03 10:27 ID:HHsIRmDt
     _____
    /      _ ヽ
   / .夢    }十{. | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、今年はそんなに調子よくないのになぜか勝てる
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄| 
530受験番号774:03/07/03 11:22 ID:6gpXKaTH
自分も、問題は凄く難しかったと感じたのに、点はとれた人間の一人
行政学、政治学、憲法、行政法、民法、経済理論選択で9割越えた
ただ、この6科目以外手を出してないのに、解答終えるのに2時間55分かかった
模試では2時間以上時間かかったこと無いのだが・・・
専門試験の傾向が単なる知識以外のことを聞いてくる方向に変わってるように思う
531受験番号774:03/07/03 11:35 ID:tDrMc/cD
俺も難しかったと思う。でも点は取れていた。
政治学(5)、憲法(6)、行政法(3)、
民法(7)、経済原論(7)、財政学(6)
で34点。社会学を準備していたけどぱっと見むずかったので回避。
行政法はウ問なんかからすると難易度が高かった。
でも結果オーライ
532受験番号774:03/07/03 11:49 ID:4wWcAyh9
>>527,530,531
俺も専門解いてる時はなんじゃこれ!?って感じで
泣きたいぐらいの気持だったんだが、なぜか点数は良かった。
530同様、模試では専門択一は90分ほどで終わってしまうんだけど
当日はほぼ時間いっぱいかかった。
政治学・行政学・憲法・民法・行政法・社会学を選択で38点。
533受験番号774:03/07/03 12:02 ID:3Q/G8Jh+
緊急速報(近畿地区1次)
 安全圏58点
 ボーダー56点
 合格可能性あり54点
だそうです。それぞれ±2点くらいではとの情報をえました。
BY 中小予備校に通う者
 かしこ
 
534受験番号774:03/07/03 12:03 ID:HHsIRmDt
どこの情報?
535受験番号774:03/07/03 12:06 ID:s/cRtV8P
>>29>>533を比べると・・・
やはり易化したようだな
536受験番号774:03/07/03 12:07 ID:tDrMc/cD
みんなボーダーを気にするけど、ここの平均点ってやたら高いよね。
大抵みんな60点超えてるし・・・
537受験番号774:03/07/03 12:17 ID:nZcO3G05
54で合格可能性ありか・・・。53点なんだよなあ。
>>29じゃ○ついてんだけど。ボーダー56ってへこむなあ。
538受験番号774:03/07/03 12:31 ID:PCOUgWGn
経済史経済事情が難しかった…。
539受験番号774:03/07/03 12:39 ID:HHsIRmDt
んな高いわけねえ。ボーダー56だったら平均は50ぐらいになるぞ。
凡人も大勢受けてる試験でそんなことはありえない。
540受験番号774:03/07/03 12:50 ID:napq/I7o
経済史部分は簡単だったが
541受験番号774:03/07/03 12:54 ID:4rd/JXNk
>539
国Uって凡人が受ける試験じゃないの?
542受験番号774:03/07/03 12:58 ID:+1Lk9zld
東京税関は今日から業務説明会予約開始のようだね。
大阪税関は何も動きないみたいだけど。
543受験番号774:03/07/03 13:19 ID:QN6l65nx
今年は簡単だった、ボーダーあがるって、→60点以上保持者
去年とかわらない、ボーダーそんなにあがんないんじゃない?→55点前後
544受験番号774:03/07/03 13:20 ID:dz+ahIp7
>>543
それは毎年似たような議論が…。
545受験番号774:03/07/03 13:22 ID:QN6l65nx
そして60以上保持者は
専門難しかったけど結構点取れたよ。
行政学○点、憲法○点、民法○点、行政法○点、経済○点、財政学○点
と自分の点数を自慢したがるw
546受験番号774:03/07/03 13:23 ID:6XfUEaLJ
>>543
まさに核心を突いた発言。
547受験番号774:03/07/03 13:26 ID:xD5Xhd3j
>>545
ただ、その自慢する香具師の数が去年より相当多いぞ
自分も去年より15点もうpしたし
548受験番号774:03/07/03 13:28 ID:QN6l65nx
去年よりも簡単だったからボーダーあがるって→2年目以上の実力者
今年そんなに簡単だったの?→1年目
1年間勉強すりゃそりゃ点もあがるやろうに。
549受験番号774:03/07/03 13:37 ID:xD5Xhd3j
どのような受験歴、点数の受験生が、何と言うかの分析より
ズバリ、ボーダーは何点と思うか聞きたいな
550受験番号774:03/07/03 13:37 ID:uZNhOlXg
>519だが、詳しく講師に聞くと、最高得点は73点。60点オーバーもちらほら。
  533と同じく、54あれば、まあ大丈夫じゃないですか、とのこと。でも、
  55は欲しいってさ。

  そこの講評は、数的>難 社会科学>易 理系科目>難というか、勘違い
  しやすい。 

  政治・行政学>易 憲法>やや難 行政法>鬼門 民法>やや易 
  経済系全般>易 経営学>難だが常識的に考えればは易 社会学>かなり難
   
551受験番号774:03/07/03 13:39 ID:QN6l65nx
行政学はむずかったけど。。。。
552受験番号774:03/07/03 13:40 ID:xD5Xhd3j
>>550
政治・行政学>易 憲法>やや難 行政法>鬼門 民法>やや易 
経済系全般>易 

これらは完全に同意、残りの科目は知らないけど
553受験番号774:03/07/03 13:40 ID:uZNhOlXg
連続カキコですまんが、今回はギリギリの科目しか用意してない人は
点数は伸び悩み、8科目程度用意してた人は、何年目問わずよい点みたい。

まあ、毎年だが科目によってかなりバラツキあり。

ちなみに、仲間内の神は66点だった・・・
554受験番号774:03/07/03 13:46 ID:QN6l65nx
問題が簡単になったというより2年越し3年越しの香具師が
増えたから高得点者が増えたってことじゃない?
特に2chは2年越しのやつら多そう。
去年より簡単とかゆってるやつ多いし。
555受験番号774:03/07/03 13:47 ID:4d1WoKVA
行政学簡単だったのか?3点しか取れなかったが。
556受験番号774:03/07/03 13:57 ID:9K4ATX3P
行政学は6点だったけど、あと残り科目は奮わなかったw

PFIの選択肢で一問ミスっちまった。
これもLECの時事厳選30問にでてしまったせいだ・・・・。









と思いたいw
557受験番号774:03/07/03 13:58 ID:QN6l65nx
>>555
オレは5点とれたが他に予備科目なかったから
ほとんど感。まじむずかしかった。
558受験番号774:03/07/03 13:59 ID:EqxlUnes
お前ら地上はどうなってるの?
559受験番号774:03/07/03 13:59 ID:HHsIRmDt
だいたいだな2ch率は何パーぐらいなんだね?
560受験番号774:03/07/03 15:26 ID:uZNhOlXg
行政学は、これまでの単純な知識とおぼろげな記憶では、つらいが、
学系の最後の友”常識”で解けば解けたんでは。

まあ、エージェンシーの問題で逆選択した俺も偉そうなことはいえんが。
561受験番号774:03/07/03 15:32 ID:BNOOkdhl
基礎英語満点だったけど、配点低く設定されてるってほんと?
562受験番号774:03/07/03 15:59 ID:A111AcCf
基礎英語って、英語が得意な人には常に簡単な教科だろう。
他の科目に比べると性質が違うよね。
例えば行政学が得意な人が行政学を見て毎年簡単だとは思わないだろうし。
そういう意味で、基礎英語の価値って疑問。
そんな漏れは英語2科目選択者。ここで荒稼ぎ。あとはショボイ。
563受験番号774:03/07/03 17:23 ID:vsfqnjlH
とりあえず経営学は鬼だった。LECの解答も4問くらい間違えてたし。
564受験番号774:03/07/03 17:24 ID:ac07ss3f
>>561
偏差値でみると思う
565受験番号774:03/07/03 17:31 ID:YI7U4emQ
>>559
80%(にちゃんねら)
20%(非パソコン所有者)
566受験番号774:03/07/03 17:42 ID:5Kdx2JOm
国2って、一生転勤なんですか?
567受験番号774:03/07/03 17:44 ID:lDK6x5Dw
っていうか、今の時期みんな何してる?ここにいる連中は国税、地上、国U
受かってそうだから、もう勉強なんてしてなさそうだけど、面接対策もやる気
起こらないしなー
568受験番号774:03/07/03 17:44 ID:BNOOkdhl
>>564
てことは、行政法と社会学3点でも救われますか?
569受験番号774:03/07/03 17:54 ID:Q0Gy05Pu
偏差値で修正が本当なら、行政法は助かるんでない?
行政法からは逃げられない人多そうだし

でも、社会学はみんな逃げて、得意な人だけが選択してあんまり平均点が
下がらなくて救われないかも
570受験番号774:03/07/03 18:12 ID:59MuIDGV
偏差値で修正なんてはじめてきいた!!
ほんとうなら科目いっぱい用意しても意味ないねえ。
571受験番号774:03/07/03 18:14 ID:4fp2MPyf
常識的に考えて有り得ないから安心しろ
572受験番号774:03/07/03 18:22 ID:H7VOBH3Q
6教科しか準備してない香具師だっているから
今年の、行政法と政治学みたいにあからさまに難易度が異なっても
そのままにしておくのは相当、不公平だと思うけどな。
ただ7科目以上準備して、難易度によって科目を変更する香具師もいる。
そこで、科目ごとの平均点の差の半分くらいだけ修正するってのはありうる

と言ってみるテスト
573受験番号774:03/07/03 18:22 ID:T6nGbwCZ
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
574受験番号774:03/07/03 18:22 ID:6kvA11nE
俺のように3科目しか用意してなかったツワモノはいないのか?
575受験番号774:03/07/03 18:23 ID:59MuIDGV
大安心。
576受験番号774:03/07/03 18:35 ID:YI7U4emQ
得点修正なんてないだろ。そんな親切な「受からせる為の試験」ではないと思うのだが。
予備科目をつくる事も試験対策の一つなのでは?
だいたい難易度がおかしいというのは前々からあるわけだし。
受験生もそれに備えておくべきかと。
577受験番号774:03/07/03 18:49 ID:ac07ss3f
偏差値で調整はあるよ

ただ、ほとんど素点とかわらないから気にするな。
578>576:03/07/03 18:56 ID:f9qaMdMc
まず、得点調整はないって、委員だった教授が言ってた。
579受験番号774:03/07/03 19:00 ID:8eMQuwlF
たった7点しかない科目でどうやって得点調整するんだよ
得点調整した方が逆に不公平になるだろが
580受験番号774:03/07/03 19:07 ID:ymrsKeIG
偏差値で出して6で除するらしい。
信じてみて。
581受験番号774:03/07/03 19:08 ID:ymrsKeIG
偏差値を6科目トータルして、6で除するらしい。
信じてみて。
582受験番号774:03/07/03 19:28 ID:BDjma09U
教養45
専門42
面接+論文13、一発アボーン有り
合計100

こうだろ。傾斜なんて疑われるようなことしないだろ。
専門重視なら教養を減らし、専門増やすと思われ。
合格者の得点見てもこれっぽい。
583受験番号774:03/07/03 19:33 ID:NuN1T80c
>>582
俺もそう思う。得点傾斜とかはなさそうな気が。
同一得点でも落ちてるのがいるってのは、面接か論文が影響してるのでは?
おれは専門傾斜があればいいんだけどね(笑)。
まぁ論文がクソだから面接で稼ぐしかないのか。俺は。
受かってやるぜ。
584受験番号774:03/07/03 19:36 ID:ymrsKeIG
>>582
俺もそう思う。
585受験番号774:03/07/03 19:41 ID:EqxlUnes
得点調整はないけど、専門傾斜配点はあるよ。
専門に1.2倍です。人事院に送り出した卒業生が話したらしい。
某予備校の有名講師の面接対策講座とかを聞けば必ず言ってくれる。
586受験番号774:03/07/03 19:47 ID:cC7SLZ7i
>>29は一次の合否の結果だよね
これを見る限り、全く傾斜ナシと言い切ることできるか?
国2の論文は、一次で考慮しないと受験案内に書いてあったはず

専門科目ごとの偏差値修正か、専門一律傾斜配点か、知能重視の配点かは
わからないけど、何らかの修正はやってると思うけどな
587受験番号774:03/07/03 20:03 ID:Mew7BDti
>585
教養に0、8倍はないの?
588受験番号774:03/07/03 20:04 ID:EqxlUnes
減らしてどうするんだよ。
589受験番号774:03/07/03 20:09 ID:ymrsKeIG
>>587
それはナイト思われる
590受験番号774:03/07/03 20:12 ID:cfsO9oiU
専門のみ1.5倍と教養0.8倍専門1.2倍は同じことだよ。
591受験番号774:03/07/03 20:12 ID:Mew7BDti
7 :受験番号774 :03/07/02 18:30 ID:EU59IXC2
>>6
教養に×0.8。専門に×1.2。してみたら?


8 :受験番号774 :03/07/02 21:03 ID:Zs7XG6od
教養X0.8、専門×1.2するってことは専門できてるほうがいいんだよね?
俺、専門37だった。うれすぃ


関東スレにこんなのあったからさ。
592受験番号774:03/07/03 20:13 ID:WeMXFBu3
>>586
言い切ることは出来ない。あくまでよそうだから…。
俺も受験生なんで…。専門に傾斜をしててほしーなー。
で、こういう事をもらすのは守秘義務違反になるのかな?
要綱に書いてある事以外の情報だし。
秘密にするようなモノでもないと思うけどね…。
593受験番号774:03/07/03 20:19 ID:gpyYFHKn
去年国二のみ合格して今年働いているものだが何か質問あるか?
594受験番号774:03/07/03 20:23 ID:Ay9X8Ajl
>>593
S50年製なのですが、はいれる可能性の高いところってどこでしょう?
595受験番号774:03/07/03 20:29 ID:9K4ATX3P
>>593
一次の点に何点加算されましたか?
おながいします。
596受験番号774:03/07/03 20:29 ID:Sdbz4Ab+
聞きたいのですが、国Uの午後の試験は何時からあったのですか?
597受験番号774:03/07/03 20:34 ID:gpyYFHKn
>>594
申し訳ない。私自身そこそこ若いのでわかりません。
希望官庁・地域はどこでしょう?

>>595
10点加算されていました。
自己採点、論文50点・面接80点。
598受験番号774:03/07/03 20:35 ID:4d1WoKVA
>>593
一次は何点取れましたか??お願いします。
599594:03/07/03 20:41 ID:Ay9X8Ajl
>>597
京大にいきたいのですが。地元なもんで。
他大学にくらべるとやっぱ競争率高いんですかねえ?
600受験番号774:03/07/03 20:42 ID:vhnQMflo
600
601受験番号774:03/07/03 20:51 ID:HHsIRmDt
>>593
1次ギリギリで通った場合、最終合格は期待しない方がいいですかね?
602受験番号774:03/07/03 21:00 ID:gpyYFHKn
>>599
大学は8月にすぐに内内定出して囲い込んでましたよ。
京大は採用人数多いですし(少なくとも去年は)なんとかなるかもしれませんね。
時間があるなら去年のスレを見てみるといいかと思います。

>>601
すみません。
そこまでわかりませんが、やはり難しいかもしれません。
なんにせよ諦めたらそこで終了です。一次受かったなら頑張りましょう!
603594:03/07/03 21:07 ID:Ay9X8Ajl
>>602
ありがとう。参考になりました。
仕事頑張ってください。
604:03/07/03 22:36 ID:uH5zBkhe
国2に国税、それに大阪市…
とりあえず全部受かりたひ
明日は集団討論 それが終わればやっと休める…
605受験番号774:03/07/03 22:39 ID:cs9bWUYS
今頃ですが
専門1科目の足切り(1点以下とか)あるって本当ですか?
606受験番号774:03/07/03 22:42 ID:j29jM4sX
>>604
君も一年も自習室こもっていたクチかい?
だったら乙カレー!
集団討論では、決して変に目立たないように。
他人の意見についての反論をするには、かならず
いいところを指摘してからにしよう!
では
607:03/07/03 22:46 ID:uH5zBkhe
>606
ナルホド.....〆(゚ω゚= )メモメモ
ありがd
608受験番号774:03/07/03 22:50 ID:f31CJdJ0
教養30専門23の53です。はっきり言って鬱です。なんで近畿だけ
高いんだよ。専門傾斜あれば死亡、ボーダー一点でも上がれば死亡。
はぁ・・・市役所対策も官庁訪問対策も手につかない。僕と似た境遇の
人居ませんか?専門こけ過ぎだよなぁ。
あと傾斜だけど、教+専で同じ点の人が居るときに専門の高い順に
並べるとか、そういうんじゃないのかなぁ。49が50に勝つとかって
やっぱりおかしい気がする。というか、そうであってくれ。面接と論文は
自信あるんだ。
609:03/07/03 22:52 ID:uH5zBkhe
>608
・゚・(ノД`) ゐ`
610受験番号774:03/07/03 22:55 ID:i3zqH5Wa
面接に自信があるならいいじゃん。点数も低くて自信もない俺はクズ。
611受験番号774:03/07/03 23:10 ID:EqxlUnes
俺もすさまじいあがり症
612受験番号774:03/07/03 23:22 ID:f31CJdJ0
心やさしい皆さんレスありがとうございます。
でも一次突破できるかどうか、不安でたまりません。
とりあえず、官庁訪問対策を練りながら、
ひたすら祈り続けます。
613受験番号774:03/07/03 23:31 ID:U15cU7s6
>>612
俺は君のちょうど教養と専門が逆の点数。
おれなんかもうだめぽと思ってるから官庁訪問対策する気起こりません。
でもちょっと頑張ってみようかな。
614受験番号774:03/07/03 23:41 ID:f31CJdJ0
>>613
逆ですかぁ。うらやましいです。専門いくらなんでもひどすぎる。
経済ど忘れで回避したら、社会学、行政法から逃げれず、3点ずつ。
それと財政学ケアレスミス2問が痛すぎた。何で近畿に生まれたんだろ。
絶対にあきらめたくないです。親に申し訳が・・・
615受験番号774:03/07/04 00:09 ID:c3qBvpH3
o-o、
('A`)  メガネメガネ
ノ ノ)_
616受験番号774:03/07/04 01:31 ID:iCuP3Etg
【国U】近畿官庁訪問スレ【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057210939/l50
617受験番号774:03/07/04 02:47 ID:TSuuHITI
>>614
あー、俺と似たようなもんだw
社会学と行政法でこけて56(教養31/専門25)
傾斜配点とやらが怖くてたまらん。

でもここで怯まずに官庁訪問や面接対策することで
一歩抜け出せるのではと思ってみたり。
少なくともこの点数近辺の人はみんなドキドキしてるって(^^;
618受験番号774:03/07/04 03:12 ID:X6dnnlwh
傾斜配点って専門の科目別でもあるんじゃない?
相対的に点数の低かった科目をあげたり。。
たしかに専門取れてるほうがいいのかもしれないけど
その専門の中にも傾斜あるからなんともいえんのかも。
619受験番号774:03/07/04 03:17 ID:H3rexyu7
>617
一次も通らないだろ
620受験番号774:03/07/04 03:25 ID:TskZ++Mo
某T○Cの神G氏曰く、
「今年のボーダーは55〜57」
だそうです。
621受験番号774:03/07/04 03:55 ID:X6dnnlwh
浣腸訪問って志望動機きかれるの?
622受験番号774:03/07/04 07:51 ID:OCPGWz0l
>617 一次は通るであろう。流石に、去年より4点もあがらんやろ。
   簡単でも、出来たんはちゃんとやってたヤツだけ。まぐれが、
   今回は通用しにくかった。

>618 差をつけるための試験なのにそんな救済措置が必要なのか?
   それだと、キチンと8-9科目用意した頑張ったヤツが損をする。
   6科目ギリギリのヤツが得するのは変。むしろ、皆が取れなさ
   そうな科目を逆に選ぶ試験って・・・カイジじゃないんだから。

623受験番号774:03/07/04 08:22 ID:9KsqdArc
司法試験の択一は41/60→47/60と今年一気にボーダーが6点上がった
そのせいで、俺はこの板にいまいるわけだけどw

司法試験板であったボーダー論争が
殆ど同じ形でこの板でも繰り広げられてるとな思った
4点ぐらいは平気で上がってもおかしくないよ
624受験番号774:03/07/04 08:43 ID:Tj7/+X2e
>>623
ははあ、お前だな、公務員をうけるやつは坊やとかいうスレたてたやつは
625受験番号774:03/07/04 08:44 ID:oj+yjVC0
もう官庁訪問始めてる?
来週から一気に動き出すってほんとう?
626 :03/07/04 09:23 ID:EWucK4OZ
あの〜〜〜〜

近畿っていつもから、他地域に比べてボーダーが目茶目茶高いのに、
今年は、さらに上がるって言うのですか?
 何で、近畿ばかりこんなひどい目にあうのですか?
627受験番号774:03/07/04 09:25 ID:ksd1Hvvd
>>623
司法試験は何年も勉強してきてる人が多数いるから、問題が易化すれば
ボーダーはそれぐらい上がるよ。
でも、公務員試験でそんなに何年も受けるような人はいないよ。しかも
大半の人が1年ぐらいしか勉強して来てないのに、そこまで点数を上げれる
力をつけるとは考えられないけど・・・
628受験番号774:03/07/04 10:31 ID:0euPlPJo
それは、近畿の受験者が多いのに、採用者数が少ないからだ!採用者をもっと増やせ!全国区にしろ!
629受験番号774:03/07/04 10:52 ID:X6dnnlwh
正直司法より公務員の方が受験者が多いので
そして記念受験が多いので点はあがりにくい。
そして刻2のボーダーは合否混合圏というものがあり
今年は53-56だと思われる。
630受験番号774:03/07/04 10:53 ID:wx8J/5Gb
54-56-58説は大原の6/30の速報会→TACが情報入手、G氏がそのまま語ってTAC生ヘ→東アカがわざわざ大原まで聞きに来たらしい。
大原生には得点分布表もくれたよ。でも大原のN講師いわく、各問題の正答率からさらに分析するともうすこし下がるらしい。
631受験番号774:03/07/04 10:55 ID:X6dnnlwh
まぁどっちにしろ62のオレは確実に受かるわけだが。
632受験番号774:03/07/04 10:56 ID:m/xVz7li
>>631
コクニ受かってもなんの自慢にもならんよ
633:03/07/04 11:00 ID:ZkFGB5z2
>632
(・∀・)ニヤニヤ
634受験番号774:03/07/04 11:02 ID:X6dnnlwh
>>632
はいはいw
635受験番号774:03/07/04 12:02 ID:B9aZ88ca
官庁訪問って1次合格が発表されてからしかあかんのかなあ??
それまでの訪問ってうざいんやろか??
なんか熱意が伝わりそうな気もするんやけど、。
そうでもないのかなあ??
なんか俺のレックの周りでも60台連発やし、
半年しか勉強してないのに60後半とか取ってる子も何人かいるし、
タックの知り合いもあんまり50台って聞かないし、
俺は63だけど、、
ちょっとまんざら完璧に安全圏って思えなくなってきたよー。。
これって俺の周りだけであってほしい・・・。
636受験番号774:03/07/04 12:46 ID:X6dnnlwh
>>635
63じゃやばいんじゃない?
637受験番号774:03/07/04 12:53 ID:ispECPD+
完璧な安全圏などありえない。
638受験番号774:03/07/04 13:10 ID:eUqd9e86
近畿にするんじゃなかった。
一体、他と何点の差があるっていうのさ。

639受験番号774:03/07/04 13:20 ID:08zfErdy
63で落ちてたら異常としかいいようがない。
結局去年のボーダーも60いくか?とか言われながら52だったし、同じような感じになるんじゃない?
640受験番号774:03/07/04 13:28 ID:FrzYf1S1
>>629
妥当と思われ。
641受験番号774:03/07/04 13:36 ID:7O/7WI0D
 しかし、なんでみんな近畿きっずにこだわるの?
四国でも中国でもいいじゃないか?
 わざわざボーダーが飛びぬけて高い近畿きっずを受ける理由がわからん?
642受験番号774:03/07/04 13:38 ID:Cvs5mfrS
別にいいじゃんオイラ、中国がボーダー高くても中国受けるよ
643受験番号774:03/07/04 13:49 ID:RIwYV3Yk
ボーダーが前年が異常に低い場合は、ボーダーが上がる大幅に上がる事もあるだろうけど
それ以外では毎年あんまり変わらないのが普通じゃないですかね。
他資格などでそういった事があったので言ってるだけですけどね。
644受験番号774:03/07/04 13:59 ID:eUqd9e86
近畿にはなにかある。
人をひきつける何かが。。。

でも寡頭競争のおそろしさがある。
勝手に分析してみました!
645受験番号774:03/07/04 16:04 ID:H1/mnl+S
今年の国U最難関地域の座は九州がいただいたよ
646受験番号774:03/07/04 16:13 ID:uYGFMruo
地上と国2ならどっち行く?
647受験番号774:03/07/04 16:15 ID:KQY5MXIK
そりゃ地上。
地上≧市役所>国U が妥当じゃねえの?
648受験番号774:03/07/04 16:33 ID:sIBzXWtg
>>645
そんな称号九州にくれてやるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
だから、ボーダーを下げて。・゚・(ノД`)・゚・。セツジツw
649:03/07/04 17:07 ID:ZkFGB5z2
>648
(=゚ω゚)ノ ゐ`

大阪市終わりますた…
これから官庁訪問まで充電モードに入りまつ
650受験番号774:03/07/04 17:11 ID:h/IPS24W
55点ですが、あきらめた方がいいですかね・・・
親切な方教えてください・・・
651受験番号774:03/07/04 17:12 ID:KQY5MXIK
あきらめる点数ではないだろ
652受験番号774:03/07/04 17:33 ID:NNLaccNp
皆さんどこの官庁を目指していますか。
653:03/07/04 17:35 ID:ZkFGB5z2
>652
官庁研究してないからよく知らんが
業務内容が広くて、権限が大きいとこがいいね
経産とか財務かな?
あと独立行政法人化しないとこw
654行政近畿:03/07/04 17:37 ID:aXbHzJgA
専門学校に通っていて50点台って逆に問題ありじゃない??
655:03/07/04 17:38 ID:ZkFGB5z2
>654
けっこうそんなもんだよ 現実は
近畿以外じゃ50程度でいいだし
656受験番号774:03/07/04 18:07 ID:aXbHzJgA
俺なんか近畿への申し込みしてから実は競争率が高いことを知ったというマヌケ・・・
でも1次通過安全圏にはいるからモーマンタイ
657受験番号774:03/07/04 18:24 ID:wd1EjSr2
近畿なら60点以上が安全圏だそうです。

近畿に出したことを後悔したくない。
658受験番号774:03/07/04 18:56 ID:1NZPu7Ie
だから、何で、ボーダーが飛びぬけている近畿を申し込んだのですか?

近畿の国2も、関東の国2も、中国の国2も、給料は同じでしょうが?
近畿だからって、何かいいことあるの?
659受験番号774:03/07/04 19:02 ID:aXbHzJgA
>658
近畿に残りたい。
公務員になりたい。

よって国U行政近畿を受けようと決めました。何か問題あります。
まぁ、同じ理由に人が沢山いるから高倍率という現実になるんだろうけど。
660受験番号774:03/07/04 19:12 ID:2ehtMuzU
現実問題として、近畿の人がそれ以外の地区を受けても、
人事院面接で「なぜ東海を?」とか聞かれても答えにくいだろうし、
官庁訪問でその地区に行くのも大変じゃない?
661:03/07/04 19:16 ID:ZkFGB5z2
>658
は釣りでつよ…
662受験番号774:03/07/04 19:19 ID:aXbHzJgA
そうそう、近畿って一応大阪、神戸、京都と政令指定都市が沢山あるし、そこから地方に移るって言うと「実家がここにある」くらいしか理由がわからん。逆なら都会で働きたいというのもありだと思うけど。
663受験番号774:03/07/04 19:21 ID:ZiJUQWBA
正直な話、近畿では60超えても安心できん
なぜなら周りには60がウジャウジャおるからな
60超えそうになかった香具師が軽く60を超えてるのには驚いた
664受験番号774:03/07/04 19:30 ID:aXbHzJgA
いくら悩んでももう受けてしまった試験は受けなおすことはできないんだから前を見ようぜ。
60超えてれば1次は絶対通過してるって。
665受験番号774:03/07/04 19:44 ID:OuZJtnqJ
去年の最終合格ってのはあくまで国家II種試験の最終合格だよね?
採用された椰子の最終点ていくらぐらいなのかな?
警察局志望なんだけど…。
666受験番号774:03/07/04 19:46 ID:3OkcRJsZ
60どころか55ありゃ通過してるよ、きっと。
667受験番号774:03/07/04 19:57 ID:reHVlQPm
うんゆきぼん
668受験番号774:03/07/04 20:01 ID:aXbHzJgA
もんかきぼう
669受験番号774:03/07/04 20:09 ID:9WRBqNVL
一次は55でも受かれるよ。
最終ボーダーは65前後。

昨年の話だけどね。
670受験番号774:03/07/04 20:53 ID:BJ01GEHc
>>669
ソースは?
671受験番号774:03/07/04 20:59 ID:TSuuHITI
レ○クのデータかな?>>669
672受験番号774:03/07/04 21:07 ID:9qSWxvCE
要するに論文と面接を加味して65前後と言いたいんだろう。
673受験番号774:03/07/04 21:19 ID:E01NcGOR
去年の最終合格者は私の周りでは、55,6点くらいからいました。
この点は面接と論文を加点しない択一のみの点数です。
一次の点はもう変えようがないし、通過してたら気にせず官庁訪問をがんばってください。
確かにボーダー付近の人は二次落ちの恐怖はつきまとうと思いますけど、
それに怯えて本来の自分を発揮できないのは残念なことですよ。

以上、去年の受験生でした。
674669:03/07/04 21:36 ID:Foyhm5Cw
>>670,671
ソースって言うか、漏れが一次55で通ったから。
二次の加点12で67。それで通過順位が600位代。
最終合格者数が800人ぐらいだったから、まあその辺かなと。
675受験番号774:03/07/04 21:37 ID:81djp/oH
一次リセットってはないの??
676受験番号774:03/07/04 21:39 ID:sIBzXWtg
>>675
要綱をよく読め。
地上と混同すんなw
677受験番号774:03/07/04 21:44 ID:KBbwU3Sw
今年もボーダーだったらどうしよう。
去年ボーダーで二次落ちしたのに。
678受験番号774:03/07/04 21:53 ID:h/IPS24W
つかなんで「去年一次受かったけど・・・」ってやつこんなに多いんだ。
そんなに二次落ちするのか・・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
679受験番号774:03/07/04 21:55 ID:suxCxOsp
まあそれだけ「去年1次受かった=実力ある奴」が2chに多いということかな
680受験番号774:03/07/04 21:58 ID:KhZrV0rz
いや、単に2ちゃんは人格的にやばい奴が多いだけじゃない?俺もだけど。
681受験番号774:03/07/04 21:59 ID:c3qBvpH3
>>669さんはもう働いているんだよね?
682受験番号774:03/07/04 22:00 ID:Tf2W9AuS
>679、680
両方でしょ。
2ちゃんにはやる気があって能力高い奴が多いが、たいがいはキモい。
683受験番号774:03/07/04 22:04 ID:XRdhzitv
お 前 ら キ モ す ぎ 氏 ね
684受験番号774:03/07/04 22:07 ID:KhZrV0rz
いや、死なないよ。
685669:03/07/04 22:07 ID:Foyhm5Cw
>681
弐種出先でつ。
686受験番号774:03/07/04 22:07 ID:q426z3+x
リアルで真面目そうでいかにも勉強できそうな人ほど
2chとか好きそうに見えるんだが・・・

どっちでもいいけど、面接なんかで本当の人格なんて
出す奴なんているわけないだろ?
面接が下手なのと人格はまったく無関係
687受験番号774:03/07/04 22:10 ID:81djp/oH
てかボーダーで受かっても最終合格は難しいとかいわれてるから、
ボーダー辺りの俺はやる気でねーよ。
688受験番号774:03/07/04 22:12 ID:8/WT+bWi
予備校のデータリサーチ一番早いのはどこ?
689受験番号774:03/07/04 22:19 ID:TSuuHITI
レ○クで11日やったかと。
690受験番号774:03/07/04 22:20 ID:UGHmgmto
L○Cでも1週間後かよ…
691受験番号774:03/07/04 22:37 ID:txJaaQTT
去年国二の一次何点かは知らないけど高得点で受かったけど二次で落ちたて人がテレビに出ていた
逆にギリ合格でも受かった人も何人か知ってる。やはり二次も重要なのか

692受験番号774:03/07/04 22:41 ID:UGHmgmto
>>691
ナイトス○ープに出てた立命の香具師のこと?
693受験番号774:03/07/04 22:49 ID:3ARbJPMP
>>692
その方見た目どんなんでしたか?
694受験番号774:03/07/05 00:12 ID:QcinVw8Z
去年の近畿、400人2次落ちしたもんなあ
ジャンポケ君は元気かなあ・・・
695692:03/07/05 00:26 ID:8gaiMD1x
>>693
1年も前のことでよく覚えてないけど、平均以下の容貌だったような…
でもキモイという感じはあまりしなかったけど。
696受験番号774:03/07/05 00:32 ID:jwVAWGHy
>>693
俺も覚えてる。
ナイトスクープで清風(南海?)高校で関大落ちの18歳と語ってたやつだな。
キモイ感じはそれほどなかった。
ただ、覇気がなかった。もうひとついうと若さを感じなかった。
697受験番号774:03/07/05 00:51 ID:rz6MMQ4T
>>696
覇気がない。若さを感じないね。メモっときましょw
若さか・・・

>>694
ジャンポケさんって結局採用されたのですか?
698受験番号774:03/07/05 01:14 ID:JDZuMkss
なんかさすがに国U終わって一週間も経つと書き込みも少なくなってきましたね。
高得点の人は官庁対策、駄目だった人は市役所にむけて動きだしてるのかな。
結局テンプレって2〜30人の記入だったけど、どの程度参考になるんだろ。
52で死亡寸前で無気力ながらも一次通過を願っています。
699受験番号774:03/07/05 01:17 ID:VSrzx8t3
>>698
志望寸前??
おまえはもうすでに死んでいる!!
700受験番号774:03/07/05 01:21 ID:JDZuMkss
>>698
わかってます。1次の話だけでいいんです。親に申し訳が・・
2次は更に無理だろうけど・・・・
701受験番号774:03/07/05 01:32 ID:zKr6PmMk
50あれば刻には余裕。
枠広いし高得点取る必要は全然ない
むしろ高得点層はガリベン、浪人、引きこもり、が多いから二次でかってに自滅してくれる
702受験番号774:03/07/05 10:33 ID:OreJI0zD
レックアドバイザーさんに聞きました。
52近畿最終合格者は少数ながら存在する。
>>700さんがんばって。
703:03/07/05 10:58 ID:4mVV7oWb
>701
と、思いたいんでしょ?(・∀・)ニヤニヤ
704受験番号774:03/07/05 14:55 ID:C9P1H/Ei
>>703
煽るのイクナイ(・A・)
705:03/07/05 15:04 ID:4mVV7oWb
>704
_| ̄|○ すまんかった…漏れのことかと思って…
706受験番号774:03/07/05 16:48 ID:sX105V++
煽る←なんてよむの
707受験番号774:03/07/05 16:49 ID:J8aCIbXJ
aoru
708受験番号774:03/07/05 16:50 ID:kTcJjy/g
セックる
709受験番号774:03/07/05 16:54 ID:fdtpLbGj
>>706
センる
→センズリのこと。
710受験番号774:03/07/05 16:56 ID:eBfExHQO
ズリる
711受験番号774:03/07/05 16:56 ID:BwfJ6C1P
>>698
 52点かい?近畿以外の地域なら、合格になるだろう。
それより、君は、あまり国2で高得点する自信がないのに、
何故、身分相応に、中国や四国にしなかったのかね?
 それとも、56点以上取れる自信でもあったのかね?

 自信がなかったら、中国や四国を受けとけばよかったのに。わざわざ、ボーダーが
飛び抜けている、近畿を受けたのだから、受かり難いことを覚悟の上で
受験したんだろ?
712受験番号774:03/07/05 16:58 ID:o9piigoM
>>704
俺が見ると>>701の方がシコ(煽)ってる
713受験番号774:03/07/05 17:08 ID:z7Ae3DDl
>>711
>>698じゃないが
52点しか取れないんだったらよそに行けばよかったのに…
てのは結果論でしょ。
あまり自信なくても近畿で頑張りたい、チャレンジしたい
って気持ちは無意味でつまらん意地ですか?
714:03/07/05 17:12 ID:4mVV7oWb
>713
マジレス(・∀・)カコイイ!!
今良いこと言った!
715受験番号774:03/07/05 17:43 ID:ssyqwAgd
>>711
何故56点?
716受験番号774:03/07/05 18:04 ID:h6RSMxsr
近畿のボーダーは当初の53→56になりつつある
717受験番号774:03/07/05 18:12 ID:ipgX51bT
二次受かるような点数だったら、あとは頑張りしだい。

一次ぎりぎりならどこかで覚悟しといたほうがいい。

去年一次だけ受かって官庁訪問しまくった私。
718受験番号774:03/07/05 18:14 ID:XNwmhjOx
それだけ面接で逆転するって言う自信があるんだろ
719受験番号774:03/07/05 18:16 ID:ipgX51bT
去年官庁訪問に費やした労力と時間とお金を考えたらこわいです。
720:03/07/05 18:18 ID:4mVV7oWb
>719
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れは原付を駆使しよう…
721受験番号774:03/07/05 18:38 ID:C9P1H/Ei
俺なんか 電車使用だよ もうだめぽ
722受験番号774
大丈夫、いきたい所をしぼって行動したら。
それにいらない物は買いすぎないほうがいい。
新しいスーツとか靴とか。