【後始末】平成15年度国2スレ 7【お疲れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
集まれ
2受験番号774:03/06/29 23:15 ID:tG/k2o6K
こっちが本スレ?
3受験番号774:03/06/29 23:15 ID:YZEpol8j
ボーダー絶対あがるよ・・(((゜Д゜)))ガクガクブルブ ル
4受験番号774:03/06/29 23:21 ID:S5Gx3Bcl
agr
5受験番号774:03/06/29 23:22 ID:S5Gx3Bcl
a
6受験番号774:03/06/29 23:22 ID:mMbpaYRP
5
7受験番号774:03/06/29 23:22 ID:7/M8nnF+
実質パート8として使えばよいと思われ
8受験番号774:03/06/29 23:23 ID:mMbpaYRP
8
9受験番号774:03/06/29 23:23 ID:S5Gx3Bcl
9
10受験番号774:03/06/29 23:23 ID:Ro9O7X2p
9
11受験番号774:03/06/29 23:24 ID:S5Gx3Bcl
11
12受験番号774:03/06/29 23:25 ID:oAlbsI/l
誰か、今年のボーダーと専門・教養の足斬りラインを
予想して、表にしてくれ!!!!!!
13だんご:03/06/29 23:27 ID:2aj7xuY7
ぱーそんず
りーすまん
じゅるけむ
14受験番号774:03/06/29 23:27 ID:bku32U5T
13
15受験番号774:03/06/29 23:27 ID:7xAm59GT
あしきり51とみた
16受験番号774:03/06/29 23:27 ID:0ZHTqyhu
生まれてこなければよかった
17受験番号774:03/06/29 23:28 ID:TEqYTCE7
18受験番号774:03/06/29 23:28 ID:0J2/GvJ8
生まれてきてごめりんこ (´・ω・`)
19受験番号774:03/06/29 23:28 ID:7xAm59GT
まちがえたボーダー51
20受験番号774:03/06/29 23:29 ID:oAlbsI/l
どこの地域が51なんだい?

東海
関東
中国
近畿
 ??
21受験番号774:03/06/29 23:30 ID:7xAm59GT
レクの速報で確認すると教養35
英語全部4は違うと思うが・・・
22受験番号774:03/06/29 23:31 ID:7xAm59GT
近畿
23受験番号774:03/06/29 23:31 ID:7xAm59GT
英語全部4は違うでしょ?
24受験番号774:03/06/29 23:32 ID:BNH7bflR
LEC発表
 
【教養】
34143 44431 22143 34522 33354 41554 22353 14155 43555 35424 22241

【専門】
1232451 4534321 4411122 1355232 2342431 4352521 5344222
3251425 2423424 5232312 5445143 4154245 2524143

※参考
去年
国2関東:48 北海道:46 東北:46  東海:48 近畿:53
  中国:48  四国:45 九州:48  沖縄:51 以上択一のボーダー
25受験番号774:03/06/29 23:32 ID:7xAm59GT
俺、5、4、3
26受験番号774:03/06/29 23:33 ID:A2taP03d
予備校行かなくても受かる人いる? 一応聞いてみる…
27受験番号774:03/06/29 23:33 ID:0ZHTqyhu
英語544にした
28受験番号774:03/06/29 23:35 ID:7xAm59GT
英語の最初は5でしょ絶対?!
29受験番号774:03/06/29 23:35 ID:dSq05av8
専門の56って2じゃないの?
30受験番号774:03/06/29 23:37 ID:qW4o3cD+
>26
 5月から独学で本格的に勉強して、
 64取れました。

 
31受験番号774:03/06/29 23:38 ID:0ZHTqyhu
>>29
経済史とってる香具師は少ないから、分からないという罠
32分析組み:03/06/29 23:39 ID:baFTD92q
タックまだ?
33受験番号774:03/06/29 23:40 ID:c6VeGfmf
前スレ
【一次53】国II雑談スレッド7【最終65】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056895591/
34受験番号774:03/06/29 23:40 ID:06ZH5NfM
>>29 
もれも2だと思う。
35受験番号774:03/06/29 23:42 ID:DiZIvxUi
彼女と飲んで今帰ってきました。
結局答えは何ですか?
36受験番号774:03/06/29 23:42 ID:qaYFG2zO
>>29 >>34
俺も2にした━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
研究費もなやんだんだよねー
取りあえず研究効率は悪いんだよね
37受験番号774:03/06/29 23:43 ID:0EN2zdPT
38受験番号774:03/06/29 23:44 ID:dSq05av8
去年レックは経済史・経済事情2問間違ってたからな〜
39受験番号774:03/06/29 23:44 ID:gozjqU3J
TACは〜??
40受験番号774:03/06/29 23:53 ID:K96k+Ovu
>38
そんなこといわんでくれ。折角レク解答で全問
あってるのに、、、、
まあ今回は調べればわかる系の問題ばっかだから合ってる事
を願う。
41受験番号774:03/06/29 23:53 ID:h0pyVMC7
速報は間違いが多いよ。そう思わない?
42受験番号774:03/06/29 23:55 ID:0J2/GvJ8
2,3問くらいは間違いがあるね
特に文章理解
43受験番号774:03/06/29 23:59 ID:0EN2zdPT
>>42
負け惜しみ言うな
44受験番号774:03/06/30 00:02 ID:LlzFf+fV
>>43
(・∀・)ニヤニヤ
【競馬】宝塚記念で単勝ヒシミラクル1222万1点買い→2億(σ゚д゚)σゲッツ★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1056882208/

あやかりたい・・・
46受験番号774:03/06/30 00:14 ID:prn6bKzp
ここにいる奴論文はどうだった。頻出論点ではないので最初面食らった奴多かったと思うが
47受験番号774 :03/06/30 00:21 ID:QRV5kVZm
>>46
最初みたときは面食らったが、いざ書いてみたら例年よりも書きやすかった。
問題点を自分で絞る必要がないから楽だったと思う。
48受験番号774:03/06/30 00:27 ID:Rxn1LneQ
裏面いくと何文字くらい?
49受験番号774:03/06/30 00:45 ID:cF8fxrxG
どーしよう、マス目無視しちゃった(´・ω・`)
50受験番号774:03/06/30 00:50 ID:ywG5D68g
うひゃひゃっやああああああああ!!!
マジ泥酔しててわけわかんんえー!!!!
三ヶ月ぶりの酒は効くぜええ!!!!!!
51受験番号774:03/06/30 00:58 ID:oIiaMkJF
効くっぅっぅぅぅっぅぅぅぅ!!!
52受験番号774:03/06/30 00:59 ID:g96lFiH4
漏れは3ヶ月ぶりのタバコです。

ウマー
53受験番号774:03/06/30 01:00 ID:usLhJLpO
去年俺の友達は択一50点で最終合格した。56で落ちる奴もいるのにね。結構二次の比率はでかいのか?
54受験番号774:03/06/30 01:02 ID:8S//z766
国2 2次(論文・面接)は20点満点らしいよ。
55受験番号774:03/06/30 01:08 ID:Rxn1LneQ
mじ?
56受験番号774:03/06/30 01:11 ID:hRyGwFl+
>>53
わしの知り合いも53で合格しますた、
57受験番号774:03/06/30 01:11 ID:usLhJLpO
え?そんなに二次でかいの?面接がんばろーっと
58受験番号774:03/06/30 01:29 ID:arcuXRGy
2次は最高20点、合格者は最低10点加点されてる模様。
20点加点なら1次ボーダーでも当然受かる。
59受験番号774:03/06/30 01:33 ID:1vbaXA2p
論文壊滅…。(つд`)
60受験番号774:03/06/30 01:33 ID:BYdVYPXC
2次に論文試験とかあるの?
61受験番号774:03/06/30 01:33 ID:12W8oKC5
去年一次50だが12点足されてた。
62受験番号774:03/06/30 01:34 ID:ena4Ftii
やっぱ二次辞退ってのも結構いるわけ?
63受験番号774:03/06/30 01:35 ID:E56M0xge
俺の知り合いは国1内定最終合格したから国2面接辞退したよ。。
64受験番号774:03/06/30 01:44 ID:arcuXRGy
>>60
論文は1次でやるけど1次の結果には反映されず2次で採点される。

>>62
まだ地上の結果が出てないから辞退者はほとんどいないよ。
65受験番号774:03/06/30 01:46 ID:BYdVYPXC
パターンとしては、国2で50とか60とってる人は国1か地上に行ってくれるので、
ボーダーあたりの人たちが上に上がるってことはありませんか?
66受験番号774:03/06/30 09:59 ID:XyME4uES
>>65
50 60じゃ地上・国1は通らない
67受験番号774:03/06/30 10:47 ID:KFZPHl9B
>>66
俺去年地上受かったけど、国U45点だったんだけど。
68受験番号774:03/06/30 11:09 ID:qZIZuOUU
平成15年度 II種 教養

正答番号表

問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 3 21 3 41 4
2 4 22 3 42 3
3 1 23 3 43 5
4 4 24 5 44 5
5 3 25 4 45 5
6 5 26 4 46 3
7 4 27 1 47 5
8 1 28 5 48 4
9 3 29 5 49 2
10 1 30 4 50 4
11 2 31 2 51 2
12 2 32 2 52 2
13 1 33 4 53 2
14 4 34 5 54 4
15 3 35 3 55 1
16 3 36 1            
        
      
17 4 37 4
18 5 38 1
19 2 39 5
20 2 40 5
69受験番号774:03/06/30 11:09 ID:qZIZuOUU
専門
問題 正答 問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 1 26 2 51 2 76 4
2 2 27 3 52 5 77 3
3 3 28 2 53 1 78 4
4 2 29 2 54 4 79 1
5 4 30 3 55 2 80 5
6 5 31 4 56 5 81 3
7 1 32 2 57 2 82 2
8 4 33 4 58 4 83 4
9 5 34 3 59 2 84 5
10 3 35 1 60 3 85 2
11 4 36 4 61 4 86 5
12 3 37 3 62 2 87 2
13 2 38 5 63 4 88 4
14 1 39 2 64 5 89 1
15 4 40 5 65 2 90 4
16 4 41 2 66 3 91 3
17 1 42 1 67 2  
18 1 43 5 68 3
19 1 44 3 69 1
20 2 45 4 70 2
21 2 46 4 71 5
22 1 47 2 72 4
23 3 48 2 73 4
24 5 49 2 74 5
25 5 50 3 75 1
70受験番号774:03/06/30 11:18 ID:n8mTP5fd
あしきりって何割
四割くらいっていうのが本当

俺、教養37で専門26なんだけど、あしきりされるのか?
71受験番号774 :03/06/30 11:20 ID:ayShQSfv
>>70
その点でほんとにされると思ってんの?
72受験番号774:03/06/30 11:22 ID:n8mTP5fd
>>71
専門の傾斜とかねぇの?
73受験番号774:03/06/30 11:26 ID:WXAEgVYY
眠れない夜が続きそうです。
74piropiro:03/06/30 12:55 ID:vDnwUkLF
一次と二次あわせて何点あればうかるの?
75受験番号774:03/06/30 12:58 ID:qZIZuOUU
468 :受験番号774 :03/06/30 00:49 ID:hd+aHHfD
>>453
北海道 60点
東北  57点
関東甲信越 62点
東海北陸  60点
近畿  66点
中国  57点
四国  57点
九州  64点
沖縄  59点

これが最終合格点(一次+二次)らしい
76piropiro:03/06/30 13:16 ID:vDnwUkLF
上の表を見ると一次試験で70点以上取ってる人って
もう最終合格決まったも同然ですよね?
いいなあ・・面接がんばろ
77受験番号774:03/06/30 13:44 ID:XWYl8i91
今年って、去年に比べて難しかったの?
簡単だったの?
78受験番号774:03/06/30 13:45 ID:XWYl8i91
52点で、論文はそれなりに出来てるんですが・・・・
一次通過は微妙ですか?
79受験番号774:03/06/30 13:57 ID:zEewFuwR
>78
びみょう、無理かも。
なぜなら論文は全く反映されないから。
80受験番号774:03/06/30 14:32 ID:qZIZuOUU
>>58
地域どこ?
近畿以外ならいけるかも。
8178:03/06/30 14:40 ID:XWYl8i91
52点で関東甲信越です。
出先に絞れば、いけるか?
82受験番号774:03/06/30 14:41 ID:hd+aHHfD
>>81
ボーダー次第、だろう・・・
83受験番号774:03/06/30 14:58 ID:qZIZuOUU
※参考
去年
国2関東:48 北海道:46 東北:46  東海:48 近畿:53
  中国:48  四国:45 九州:48  沖縄:51 以上択一のボーダー
84受験番号774:03/06/30 16:56 ID:qZIZuOUU
あげ
85受験番号774:03/06/30 18:49 ID:cWeyXZDA
論文の点数って反映されないの?
じゃー逆転無理じゃん…(゚д゚)
86受験番号774:03/06/30 19:51 ID:w1OQe1E0
次スレってことで age
87受験番号774:03/06/30 19:59 ID:qVS2VwPK
去年は東海で45や46で1次受かったって人何人かいたけど、
マークミスなんかな。
88受験番号774:03/06/30 20:02 ID:arWwjL6l
予備校が予想ボーダー出してくるのって例年いつくらいですか?
89受験番号774:03/06/30 20:04 ID:hd+aHHfD
去年の
国2関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51
90受験番号774:03/06/30 20:04 ID:hd+aHHfD
【行政四国】国2情報交換スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056941707/
【関東】国2行政ボーダー予想スレ【甲信越】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938708/
【近畿】国2行政ボーダー予想スレ【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938494/
北海道自治体・国U総合スレ Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054966481/
☆★国U行政東北スレ★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026114405/
【東海北陸】国2行政ボーダー予想スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056939381/
【中国】国U情報交換スレ【オンリー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056939883/
☆☆国2、行政沖縄スレ☆☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199350/
【九州】国2行政ボーダー予想【対象】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056944930/
91受験番号774:03/06/30 20:09 ID:TEy+ROOS
国2警察庁警察官って関東甲信越で採用?
92受験番号774:03/06/30 20:11 ID:szNdu9ID
こっち移ったら一気に減速したな
93受験番号774:03/06/30 20:15 ID:w1OQe1E0
>>92
だな
【全国】 2003 国U総合スレッド9 【津々浦々】
人がこないんじゃ意味ないし↑でスレ建てようか?
94受験番号774:03/06/30 20:17 ID:vTF93jf7
再利用でいいだろ
95受験番号774:03/06/30 20:18 ID:1OskMcwj
論文ってどれくらいの割合で関係してくるのさ?
96受験番号774:03/06/30 20:28 ID:LlzFf+fV
>>95
不明
97受験番号774:03/06/30 21:26 ID:hkpy16HE
もう終わり?
98受験番号774:03/06/30 22:18 ID:qbF3wFfZ
何だこのすたれ様は?
99受験番号774:03/06/30 22:21 ID:EPbQmUFa
各ボーダ・官庁訪問スレに散ったもよう
100受験番号774:03/06/30 22:25 ID:qZIZuOUU
今週あたりから地上一次結果祭り開催の予感?
101受験番号774:03/06/30 22:58 ID:Rxn1LneQ
>100
マンセー
102受験番号774:03/06/30 23:05 ID:4HSKh21N
おつかれさん。
103受験番号774:03/07/01 01:55 ID:cYFmvO/o
点数、致命的に数え間違ってた。
数えなおしたら、七点アップ。踊った。
104666:03/07/01 03:56 ID:W39zByiR
 ↑実は夢でした(悲惨)!
105oi:03/07/01 04:04 ID:RhTDE1Yr
質問なんですが、国税国U64点ならB日程受けずに面接対策頑張ったほうがいいですか?
106106:03/07/01 04:17 ID:W39zByiR
 そりゃもちろん国税・国Uの対策を練るべきです!すごいですね(驚)64点…
どうしたらそんな点数を取れるのか教えて欲しいくらいです。
107受験番号774:03/07/01 04:30 ID:y3sEwAmB
もやもや病
108oi:03/07/01 04:33 ID:CLgh/fFc
でも、国Uは近畿なんで。去年1回失敗してるので今年は就職しないとまずいので。
心配性なんで思いきって聞いてみたんですが。
願書だけは一応出しておいた方がいいのかなぁ。
109受験番号774:03/07/01 07:46 ID:nf/cERCl
みんな専門科目だけで八科目も九科目も勉強してくるなんてすごいよな。感心する。
四科目しかやらずに本番に突入した自分の怠けっぷりに呆れてしまうよ。
意欲の差かな。
110受験番号774:03/07/01 09:03 ID:2Tn0PAae
>>109
1年目5科目で撃沈。(憲法,民法,社会学,経営学,政治学)
2年目8科目で撃沈。(上の科目+行政法+経済原論+行政学)
3年目9科目    (財政学)  憲5行法5政5行学6経5社3 で29。

やっぱ、ぎりぎり6科目で受けるより保険を用意した方がいいと思うよ。
時間が掛かりすぎて教養に時間をまわせなくなるかもしれないけどw
111受験番号774:03/07/01 09:16 ID:MuvZEfjZ
>>110
俺は保険無しの政治学・行政学・憲法・行政法・経営学・社会学の6科目で勝負した
政治学・行政学・憲法は各6点獲得。経営学は5点獲得。そして行政法・社会学は各2点で轟沈・・・

地雷科目とわかっていても踏しか無かった俺。
やっぱり保険は必要だわ・・・
112受験番号774:03/07/01 09:20 ID:CLOY4eKM
俺は経営学、国際関係(各3)、憲法5、行政法4、政治学6と、全く何も勉強やってなかった経済史・事情が6だった・・・・

まあこういうのもアリデショ
113受験番号774:03/07/01 10:43 ID:OaxsS7zt
>>111
行政学・社会学、そして英語で2点…



・゚・(ノД`)・゚・
114受験番号774:03/07/01 13:29 ID:po9dmJ0l
俺も6科目派、憲法6民法6行政法2政治学5経済4英語3
行政法と英語が大誤算、まぁ教養が出来たからいいんだけどね
当日も教養終わって30はあるっていう手応えで専門は25ぐらいで
いいやって思いながら解いてたから
115受験番号774:03/07/01 13:45 ID:Ee8zY6/c
テコイレage
116 :03/07/01 13:47 ID:WkUBxEkT
俺も6科目オンリーだった。
憲法、行政学、政治学、国際関係がパーフェクト、行政法が6





社会学3・゚・(ノД`)・゚・
117受験番号774:03/07/01 16:16 ID:jy7ui9to
(`Д´)>  乙っ!
(( ) ビシッ!
 V
118受験番号774:03/07/01 16:17 ID:3xk4GyHS
憲法、行政学、政治学、国際関係がパーフェクト、社会学が6





行政法4・゚・(ノД`)・゚・
119受験番号774:03/07/01 16:27 ID:T1GrHdJu
4科目しか用意しなかった。そんで専門合計34点
憲法6経済6財政7経済史・事情7英語(基礎)4英語(一般)4

大幅に専門の勉強時間短縮出来た分教養の勉強にまわせたので教養35点取れた。
120・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/07/01 16:30 ID:aleoWHxi
>>119
>>118

勉強した期間を教えてくださいm(__)m
121受験番号774:03/07/01 16:37 ID:Q/souyCG
政治学、行政学、社会学、経済、憲法、行政法で挑みましたが
社会学が難しくてあせっていると国際関係が日本史、世界史、政治学
の知識だけで5点とれたのでほっとしました。
122受験番号774:03/07/01 16:38 ID:4aU9QO76
あたしなんて。。。来年もゆっくりするよ。もうだめ。
うううっ。
123119:03/07/01 16:44 ID:T1GrHdJu
>>120
12月からなのでだいたい半年くらいです。
124受験番号774:03/07/01 16:45 ID:nN9/b8aI
ここは点数を自慢するスレですか?
125受験番号774:03/07/01 16:48 ID:Ee8zY6/c
いくら点が良くても人格否定で二次落ちする奴はわんさかいるからあんしんしる
126受験番号774:03/07/01 16:50 ID:oOR89GPS
>>124

ボクは、66点しか取れませんでした。
127受験番号774:03/07/01 17:04 ID:GupHxnBr
>>116→37
>>118→38
教養は何点なんだろ70いってんのかな
128118:03/07/01 17:07 ID:3xk4GyHS
おれのはネタだよ。ネタ。
117を皮肉ってみただけ
129受験番号774:03/07/01 17:18 ID:GupHxnBr
そっかー、>>116が教養で30なかったらすごいとは思わないな。バランス悪すぎだしね
130受験番号774:03/07/01 18:23 ID:Ee8zY6/c
あげておこう
131受験番号774:03/07/02 03:34 ID:ZD+v65qu
技術系で東海の試験会場で受けたんですけど、他地区の合同説明会の日程って
どこで調べたらいいんですか?
関東と近畿が知りたいのですが。
132受験番号774:03/07/02 07:05 ID:AyxihW6x
関東は29日
133受験番号774:03/07/02 07:05 ID:AyxihW6x
【行政四国】国2情報交換スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056941707/
【関東】国2行政ボーダー予想スレ【甲信越】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938708/
【近畿】国2行政ボーダー予想スレ【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056938494/
北海道自治体・国U総合スレ Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054966481/
☆★国U行政東北スレ★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026114405/
【東海北陸】国2行政ボーダー予想スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056939381/
【中国】国U情報交換スレ【オンリー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056939883/
☆☆国2、行政沖縄スレ☆☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199350/
【九州】国2行政ボーダー予想【対象】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056944930/

去年の
国2関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51
134受験番号774:03/07/02 07:06 ID:AyxihW6x
北海道 60点
東北  57点
関東甲信越 62点
東海北陸  60点
近畿  66点
中国  57点
四国  57点
九州  64点
沖縄  59点

これが最終合格点(一次+二次)らしい。去年の
135受験番号774:03/07/02 08:11 ID:MJKiWZA4
>>134 それ去年じゃなく2001年のだよ。
136109:03/07/02 08:16 ID:FlF1gdBm
>>110
政治学、行政学、社会学全部やったんですか・・・。頭破裂しそうだな。
そんだけ頑張ったんだから今年合格するといいっすね。
人のことあれこれ言っている場合ではないんだけど。
137受験番号774:03/07/02 08:18 ID:74J227H4
【関東甲信越2ちゃん流講評】 

 〜47:え?何で業務説明会の申し込みしてるの?嫌がらせ?
48〜49:無駄になる覚悟があるならやるべし
50〜51:まァ、やっといて損はない。
52〜53:普通はやるわな。
54〜 :業務説明会へ行く権利を認める。
138受験番号774:03/07/02 08:22 ID:kDY9pZ/z
どなたか、去年の2chのボーダー付近の一次合否の結果報告のコピペお願いします。
教養と専門の点数込みのものです。
139受験番号774:03/07/02 09:10 ID:AyxihW6x
北海道行政 △45(20/25) ×45(21/24) ○46(20/26) ○47(22/25) ○48(22/26) ○48(25/23)
東北行政 △45(20/25) ×47(18/29) ○47(18/29) ○47(20/27) ○48(19/29) ○48(23/25)
関東行政 △45(13/32) ○47(16/31) ○47(18/29) ×47(19/28) ×47(20/27) ×47(23/24)
     ×48(25/23) ○48(20/28) ○48(22/26)
     ○49(22/27) ×49(23/26) ○49(24/25) ×49(26/23) ×49(28/21)
     ○50(20/30) ○50(21/29) ○50(24/26) ○50(26/24) ○50(27/23) ×50(28/22)
     ×51(27/24) ○51(27/24) ○51(29/22) ○51(30/21)
東海北陸行政 △45 ×46(25/21) ○46(20/26) ×47(23/24) ○47(21/26)○45(19/26) 
      ×48(26/22) ○48(25/23) ○48(24/24) ○49(23/26)
近畿行政 ×50(24/26) ×51(26/25) ×52(28/24) ×52(26/26) ○52(20/32) ×52(26/26)
      ○53(23/30) ×53(25/28) ○53(25/28) ×53(29/24) ○54(25/29)
中国行政 ○47(16/31) ×50 ○50(24/26) ○51(24/27) ○51(28/23) ○52(29/23)
四国行政 △45(20/25) ○46(17/29) ○46(22/24) ○48 ×49(28/21) ○53
九州行政 △48(18/30) ×49(20/29) ×50(24/26) ○50(22/28) ○51(22/29) ×51(26/25) 
      ○52(26/26) ○52(27/25) ○53(27/26)
沖縄行政 ○51(21/30)
http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10282/1028234912.html
http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10284/1028440400.html
140受験番号774:03/07/02 09:12 ID:Aavyuo3g
>>139 ありがとう
141受験番号774:03/07/02 09:23 ID:z47a6fz/
東海北陸のデータみたら明らかに
専門傾斜ありそうに見えるな。
142受験番号774:03/07/02 09:25 ID:AyxihW6x
傾斜かけてなんか意味あるんだろうか?
143受験番号774:03/07/02 09:27 ID:d5+CIHoA
分析した人によると、専門1.5倍したら仮想ボーダーが出るらしい。
でもそれじゃあ最終点が大きくなりすぎるから教養0.8倍、専門1.2倍
じゃないかってことになったみたい。
144受験番号774:03/07/02 11:28 ID:6fEtWQaV
沖縄のボーダー51ってのはまさかデータ1つだけで判断したのか?
145受験番号774:03/07/02 11:29 ID:xIa21KFV
有為抽出
146受験番号774:03/07/02 11:32 ID:eKOfNSPb
>>144
そうじゃない?去年42とか44で合格した人がいたらしいし。大体沖縄はセンター試験の
ボーダーも全国に比べて明らかに低いし、全国平均よりボーダーが上ということはない
ようにオモワレ
147受験番号774:03/07/02 11:37 ID:YwK8EvrW
関東で47(教養26:専門21)ってのは落ちますか?
落ちるなら、これから予備校にお金振り込んできます。
148受験番号774:03/07/02 11:38 ID:EU59IXC2
>>147

不安だろうけど、とりあえず、発表日まで待ちなさい。

予備校は8月以降でも大丈夫。
149受験番号774:03/07/02 11:39 ID:cScuBSQs
>>144
沖縄がボーダー51ということではない。
2chに報告が1件しかなかっただけ。
以下のデータはWセミの推測による情報で>>139とは関係ない。

去年の
国2関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51
150受験番号774:03/07/02 11:40 ID:YwK8EvrW
>>148

どうもです。
もうすでに刻2の試験の前に体験授業を第2回まで受けていたので・・・・
あと、7時間後までにお金を振り込めば、第三回目の授業が受けられるのです・・・・
151148:03/07/02 11:43 ID:EU59IXC2
>>150

とりあえず、あなたの選択だからこれ以上は口出ししないよ。
将来合格したときの、生涯賃金を考えれば、授業料は安いもんだという
こともあるしな。
152受験番号774:03/07/02 11:49 ID:0NDZDrP7
>151
御意。絶対的な「意志」があれば何とかなるもんだ。焦って予備校
予備校って行く必要もないと思う。んでも、30万で合格するなら
自己投資としてはいいんではないか。独学後の予備校の授業には
感動するはず。私もそうだった。直前講座だったけどね。それで
経済もいつもより出来たし。
153受験番号774:03/07/02 11:50 ID:XKkvbtdt
転居を伴う転勤は、やはりあるのでしょうか?
154受験番号774:03/07/02 11:51 ID:EU59IXC2
>>153
俺の大学時代の友人が国2で入って国土交通省で働いてるけど、
今のところは「つくば→東京」と異動したぞ。転居。
155150:03/07/02 12:00 ID:YwK8EvrW
>>151

それに、県庁・市役所に1位で合格する!!
くらいの意気込みでやれば、国2には受かる気がするので・・・

あと、一ヶ月独学でやってみようと思います。
156受験番号774:03/07/02 12:35 ID:3/cf3Ttd
2次面接で提出する住民票記載事項証明書のうらにこの用紙をなくしたときの
問い合わせ先や取り寄せ方法が注意書きしてあるんだが、なくしたら見れないから
意味無いじゃんとおもてしまったよ
157受験番号774:03/07/02 13:59 ID:XKkvbtdt
>>153
やはり、あるのですね。
ありがとうございました。
158受験番号774:03/07/02 14:23 ID:O6dHp4Di
>>26
Aさん
一年目 市役所狙い、全滅
二年目 市役所全滅、国2のみ合格。現在公務員。予備校一度も行かず

Bさん
一年目 警察狙い、一次のみ通る。 予備校に短期間だが行っていた
二年目 自衛隊狙い、合格。 この年は予備校行かず

Cさん
一年目 警察狙い、不合格
二年目 警察狙い、合格。 予備校一度も行かず


159受験番号774:03/07/02 14:37 ID:JzPoCpNG
>>156
典型的な公務員仕事だな。。
160受験番号774:03/07/02 14:39 ID:1yq2caVO
読んで、連絡すればもらえると知っている時点で意味があると思うのだが。
161受験番号774:03/07/02 14:49 ID:qaZmLqEB
55点だったら一次は受かるかな?
162受験番号774:03/07/02 14:53 ID:1yq2caVO
>>161
大丈夫だよ
地域にもよるけど
163受験番号774:03/07/02 14:53 ID:hQ5gDQAo
>>161
俺昨年だけど55点で一次うかーたよ
164受験番号774:03/07/02 14:56 ID:+BsvIfMd
>>163
最終は?
165161:03/07/02 14:57 ID:qaZmLqEB
東北です。ボーダーは低いとは思うけど。
論文は、裏の半分まで書いて、内容は監査などの外部チェック機能を
充実させる、情報公開する等にしましたけど、とりあえず論文あぼーんは
ないかな。
166受験番号774:03/07/02 14:59 ID:hQ5gDQAo
>>164
論文が小学生並みだったから落ちますた。
ちなみに近畿です
167受験番号774:03/07/02 15:05 ID:+BsvIfMd
55でも論文まずいと落ちるのか・・・。
自分は今年59ですが論文ビミョウ。
欧米的な組織形態が取り入れられつつあるにも関わらず
組織内の体質は旧来の日本的な馴れ合い構造のままであることの問題点、
ギルバートのマトリックスみたいな感じで組織統制論
+内部告発者保護とかそのあたりを書いた。
168受験番号774:03/07/02 15:05 ID:R54MJsMg
困ったことは大栄の先生に相談しよう。
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi     
169受験番号774:03/07/02 15:54 ID:5nmadjJ0
>>167
59なら論文多少やばくても大丈夫でしょ
表半分しか書けなかったとかなら別だけど
170受験番号774:03/07/02 16:14 ID:AyxihW6x
俺も55なんだが・・・論文、まさかこんなに点数取れると思ってなかったから
どう書いたのかほとんど覚えてない
171受験番号774:03/07/02 16:24 ID:Md0dNAfZ
>167
ギルバートのマトリックスみたいな感じで組織統制論
ありだよねぇ。書けなかった。失敗。
172受験番号774:03/07/02 16:36 ID:NJM94Kr2
つーか、1時間で裏の半分まで書けるやつがうらやましい。
表8割が限界。
173受験番号774:03/07/02 17:29 ID:EU59IXC2
みんな、今日はどんなふうに過ごしました?

俺は、天気も良くなったし、布団を干して、
それから丸善に行って面接対策と官庁訪問対策の本を買ってきました。
こんなまったりしてていいのだろうか。。)w
174_:03/07/02 17:29 ID:F5SgnInl
175受験番号774:03/07/02 17:32 ID:DkmRdDr0
>>167
ギルバートか。
漏れはバーナードとサイモンの理論をベースに論文書いた。
それなりに書きはしたんだが、抽象的になり過ぎて失敗しました。
176受験番号774:03/07/02 17:32 ID:LlGfBQrd
俺は今日ほんとになにもしなかった。
昨日も一昨日も何もしてない。
試験終わったらやりたいこといっぱいあったのに何故か何もやる気が起こらない。
早く一次合格発表してくれー
177受験番号774:03/07/02 17:36 ID:rY5xLJyM
漏れは午前中にシヤクソの願書出してきて
洗濯してお昼寝。
おやつ食べてから本屋行って、激ミニスカの女子高生軍団を視姦しながら
浣腸砲門の参考書を2時間立ち読み、結局買わず。
シヤクソ対策やる気なし・・・
178受験番号774:03/07/02 17:38 ID:u4C9YtS0
なにか張り詰めてたモノが切れたみたいでダラダラ過ごしてる
横浜市や大阪市みたいにすぐに面接がある人は頑張ってるんでしょうけど
179ななし:03/07/02 17:40 ID:KB/svxpX
論文怖いよね・・
57点ですが論文アボーン・・
裏半分まで書いたが内容自信なし
最終は無理か?
180受験番号774:03/07/02 17:42 ID:5nmadjJ0
釣りはやめれ
181受験番号774:03/07/02 17:54 ID:AyxihW6x
官庁訪問に備え(?)2時間歩いた
182受験番号774:03/07/02 17:56 ID:XZ0OqMfW
>>181
斬新な官庁訪問対策だな。 (褒)
183受験番号774:03/07/02 17:58 ID:EcXKFVJz
論文ってマジで難点くらい加算されるの?
184受験番号774:03/07/02 17:59 ID:VdvWVl7L
最大で10テソでしょ
もちろん一発アボソもあるけど
185受験番号774:03/07/02 18:03 ID:uC6+lA9K
オレもなんとなく一日を過ごしちゃってる。
張りがなくなっちまったというか…。
ま、来週半ばあたりから官庁訪問がボチボチ始まる訳だし、
いまはマッタリ過ごすのも悪くないかな。
186受験番号774:03/07/02 18:03 ID:gkIIUPaJ
> 175
ギルバートやサイモンなどの思想家を出して論述するのはアボーン。
彼ら自身の著作を読んでおりそれを論拠として論証できるのならいいが、
公務員試験程度の知識で取り入れると、採点者からみれば空論としてマイナスされる。
以上。
187受験番号774:03/07/02 18:17 ID:+BsvIfMd
具体的に名前を出したわけでなく
そのような思想をベースに書いたんでもアボーン?
188受験番号774:03/07/02 18:18 ID:EU59IXC2
俺は今からジョギングしてくるよ。

みんなも健康が一番だから外出ろよ!!!
189受験番号774:03/07/02 18:25 ID:AyxihW6x
>>182
ありがたきしあわせ
190受験番号774:03/07/02 18:29 ID:gkIIUPaJ
>187
採点者ってそれなりにその分野に精通している人であろうから、
名前を具体的に出すまいがわかるだろう。
国2の論文は専門記述ではないから、
行政統制等の専門的知識はあまり求めていない。(国1の専門記述とは違う)
一般的な知識としての、基本理解、時事的知識、それらに対する問題意識が問われていると思ったが。
191受験番号774:03/07/02 19:39 ID:19v22DnU
>ま、来週半ばあたりから官庁訪問がボチボチ始まる訳だし

まじ!?
192受験番号774:03/07/02 19:58 ID:I2zC1F93
>>166
面接で落ちてんだよ。素直に認めろよ。
193受験番号774:03/07/02 21:09 ID:RY8UIxKL
>>131 近畿も技術系は29日、大阪中之島合同庁舎 東海教えてくれ
194受験番号774:03/07/02 22:48 ID:Og4Av6M1
>>193
東海は28日 名古屋市公会堂で。
北陸だと7/30 金沢商工会議所中小企業会館
195受験番号774:03/07/03 06:57 ID:EyenL2Qt
注目すべき事として、今年から面接試験が重視されるらしい。
もしかすると、高得点をマークした方でも、二次アボーンがあるらしい。
ヒッキーの皆さん、集団討論等には十分注意しましょうw
196受験番号774:03/07/03 08:11 ID:gtcZwRwV
>>184
マジで一発あぼんがあるのか?
50点で論文がメチャクチャできてる奴より、ちょっとダメな論文を書いてしまっても
70点を取った奴の方が落ちるのか?
ホントにバカ論文を書いたからな…内部告発制度とかそんなんいく前に終わっちゃったよ。
本来だったらすぐに思いつく事なのに…。
197受験番号774:03/07/03 11:49 ID:5qDr0dl5
>>196
半分も書いてないやつ。
完成しないで、途中で途切れてるやつ。

こんな人は一発あぼーんの可能性があるかも。
なんだかんだで公務員は書類仕事だからねぇ、
文章をまともに書けないやつは、択一70点とれても
いらねーってことでしょ。
198受験番号774:03/07/03 13:10 ID:LCLJerLx
>>195
そのために択一を易化して一次合格を多くするらしい
だから俺はすごい鬱だ・・・
199受験番号774:03/07/03 13:39 ID:d+7fevsE
論文の評価は知りたい。
択一の点数悪すぎて落ちるのは確実なんだけど。

内容は内部告発とかちゃんと肝心なことに触れてるけど
言い回しが中学生の作文レベルはやっぱりまずいかな…
200受験番号774:03/07/03 13:47 ID:2F/sqdHa
論文は2次試験の評価対照。
201受験番号774:03/07/03 13:52 ID:5j14N8MD
俺、「癒着」っていう字がわからなくて、どいう言い換えようか3分ぐらい悩んだ
結果、中学生っぽい言い回しに・・・
202受験番号774:03/07/03 13:57 ID:u3hVymNY
や、2次の評価対象なのは知ってます。
だから全然関係ないし触れてももらえないでしょう。
ただ、もし仮に読まれたらどうなんだろうなぁと思っただけ。
スマソ
203受験番号774:03/07/03 14:09 ID:gHAb4cq3
さて、今日からいろんな官庁を調べるか。
地上しか考えてなかったからどこの省で何の仕事してるのかよくわからん。
204受験番号774:03/07/03 14:25 ID:DoK1VmYO
母さん、僕は地上の星になります
205sage:03/07/03 17:27 ID:cdOg3SEm
〳〵ヷヷ〰

〳〵ヷヷ〰

〳〵ヷヷ〰
206受験番号774:03/07/03 19:08 ID:p3JueLEQ
>>201
べったり、なぁなぁな関係、
207受験番号774:03/07/03 20:02 ID:fQvXi0vU
悪徳商人と御代官様な関係
208受験番号774:03/07/04 00:18 ID:gACdDUZC
ムソムソって何処に行ったのかな?
最近見ないな
209受験番号774:03/07/04 20:12 ID:ZkFGB5z2
>208
樹海にでも逝ったんだろ
その方が平和で(・∀・)イイ!!
210受験番号774:03/07/04 20:31 ID:p+RSRN5y
>>209
なんか試験の帰りにファミコンのソフト見つけてやりたがってたが
本体がないので、いまそれを探してるのだと思われ
やつのことだから国2の結果はよくなかったんだろう
211受験番号774:03/07/05 20:27 ID:VRgqX0ro
専門経済の一問目 完全市場のって
やつなんですが、ちょっと意味解りません
解説お願いします
212受験番号774:03/07/05 22:19 ID:yNbdXz1U
操業停止点はAVC=MC
AVC=10-2x+1/3xx
MC=10-4x+xx でX=3になったよ。総収入は使わなかった。

ついでにage!
213受験番号774:03/07/05 22:23 ID:YmvrjjYQ
我輩も危うくひっかかりそうでした。TRに
214受験番号774:03/07/05 22:25 ID:AHG7qrip
あれって引っかかる人いるの??
215受験番号774:03/07/05 22:40 ID:4mVV7oWb
>214
漏れの友人…
思いっきり不完全競争の最適を求めてた
しかも自信満々w
指摘してあげたら顔が青ざめてたよ
216受験番号774:03/07/05 22:43 ID:RQgupXnS
俺、この問題5になった。
もっとも選択してないが
217受験番号774:03/07/08 21:17 ID:CvVE0RuS
あれひっかけだったの?
TRなんて使うのってやっててオモタ
218受験番号774:03/07/11 01:49 ID:3s44z1BV
age
219受験番号774:03/07/11 02:08 ID:QaNDAEbq
原論理解してなくて、TRとTC見ると反射的に不完全競争の最適
を求める訓練だけしてきた猿を落とす為の引っ掛けでしょう。
220受験番号774:03/07/11 10:19 ID:nliKdvu5
この問題をひっかけなどという奴は
お願いだから公務員にならないでくれ
221受験番号774:03/07/11 10:35 ID:aUIChzIk
ばっちり原論の一問目わかったんだけどなぁ。でも3点しか取れなかった。
もうだめぽ。
222受験番号774:03/07/13 23:50 ID:kVDP7j3l

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
          ̄ ̄ ̄
          γ⌒ヽ
      ミ.  ⊂,,,,, ,,,,,⊃
    ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) age〜 age〜 age〜
      ∩⊂~~  ⊂~)       
     ━━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     |   2 0.   | .┃
     \____/  ┃
       _|        ┃
     ━━━━━━━┛
223山崎 渉:03/07/15 12:09 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
224受験番号774

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
          ̄ ̄ ̄
          γ⌒ヽ
      ミ.  ⊂,,,,, ,,,,,⊃
    ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) age〜 age〜 age〜
      ∩⊂~~  ⊂~)       
     ━━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     |   2 0.   | .┃
     \____/  ┃
       _|        ┃
     ━━━━━━━┛