■□川崎市採用試験■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレが消えてたんでつくりました。
いたってシンプル。

試験前にみなさん書き込んでください。
2受験番号774:03/06/06 20:47 ID:rCRuSxcX
過去スレはれよ 
3受験番号774:03/06/06 22:39 ID:B9M3Tw6p
川崎市の教養ってどういう傾向がありますか?
4受験番号774:03/06/07 03:09 ID:E8Mk6UQC
財政状況は(・∀・)イイ!川崎市役所
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013520255/
【毎度】川崎市のスキャンダル【おなじみ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036550896/l50

5受験番号774:03/06/07 04:25 ID:GcUD+Nc6
川崎事務去年より結構受験数減ったね〜
6受験番号774:03/06/07 09:50 ID:AYhh5NZd
川崎は入ってから地獄だぞ。
いじめが絶えないらしい・・・、、、
7受験番号774:03/06/07 10:21 ID:zJNY6uLJ
まじっすか??
ちなみに、おれは消防希望です。
8受験番号774:03/06/07 17:45 ID:LZkKMF7g
川崎スレ、試験前なのに人気がないですね。
9受験番号774:03/06/07 20:09 ID:WXcxYwla
学校事務って穴だな
10受験番号774:03/06/07 22:17 ID:v2bsnLdU
>>7
俺も消防。
去年、一昨年ともに40人強、採用してるってことは今年もそのくらいかな。
試験時間が150分なのがウレシイ!

試験情報求む。
11受験番号774:03/06/07 23:02 ID:zJNY6uLJ
でも論文が60分って焦るよね?

川崎市の論文は、確か1200以内だと思ったけど、最低文字数ってどれくらいなんでしょうか?
12受験番号774:03/06/08 10:45 ID:3UIc6Pqe
政令市近いのに誰も書かないage
13受験番号774:03/06/08 16:00 ID:OMMt5ZPh
政令市近いって??
川崎市って政令指定都市ですよね?
14受験番号774:03/06/08 17:30 ID:3UIc6Pqe
>13
政令市の試験が近いのに誰も書かないってゆー意味。
15受験番号774:03/06/08 18:55 ID:q4TNon/J
age
16受験番号774:03/06/08 20:56 ID:n8cQXhyJ
川崎市も6割とれば一次通りますか?
17受験番号774:03/06/09 17:12 ID:XP0YXHVx
あけ゛まんし゛ゅう
18受験番号774:03/06/09 19:42 ID:J2EVwD0i
東京消防庁は、消防学校を出ると額面30マン近くいくらしいんですが、
川崎市の消防はいくらくらいもらえますか?
19受験番号774:03/06/09 22:04 ID:NCl3DdV8
わかんないけど、25くらいじゃねえか。
20受験番号774:03/06/10 00:22 ID:8mTV95up
川崎は財政がイイからもーちょいもらえんじゃねーの?
21受験番号774:03/06/10 00:29 ID:9qV8mgdI
1000割るか…けっこう穴なんじゃないか?川崎市。
22受験番号774:03/06/10 18:42 ID:6y90mj8f
昨年の消防士の試験は、540人受験で、40人合格。
1次試験の合格がどれくらいか、わかる人いますか?
23受験番号774:03/06/10 19:57 ID:ys82l0lT
>>22
消防の採用人数、多いね。
つーかこのスレ伸びないね。受験者少ないの?
24受験番号774:03/06/10 23:43 ID:JA2+7J9a
どーでもいいことだが
試験会場にチャリで行くのはありかね?
地元民なんでそれが一番早い
25受験番号774:03/06/11 01:19 ID:+NDD4Wyw
2次の集団討論ってどんなことやるの?
26受験番号774:03/06/11 01:21 ID:+NDD4Wyw
>>24
ありでしょ。俺は原チャリで行くよ。
27受験番号774:03/06/11 01:45 ID:wwHDCX84
また西中原中かよ!あそこの卓球部、鬼強だからな〜
28受験番号774:03/06/11 10:24 ID:SbVKGMKL
環境にやさしい「タマちゃんバス」!!みんな乗りに来てね! \(^^)/




(゚Д゚)ハァ?


29受験番号774:03/06/11 12:48 ID:T5sOGNMi
>>22
200人ぐらいだっけな?
漏れが覚えているのはあと30人で一次落ちしたこと。
論文と教養の点数も見せてもらったが、メモしたのがどっかいって分からん。
30受験番号774:03/06/11 21:11 ID:0NOyemLE
川崎市の教養って難しいですか?
31受験番号774:03/06/11 21:23 ID:XkeQlQA5
川崎も6〜7割がボーダーですか??
32受験番号774:03/06/11 21:24 ID:7Vi8nb10
9割がボーダーです。
1点の格差がすごいので。
33受験番号774:03/06/11 21:35 ID:sjtCXC72
9割はきつい。9割5分がボーダーだと思われ。
34受験番号774:03/06/11 21:37 ID:XkeQlQA5
そうなんですか。
じゃー川崎も試しに受けてみようかな。
東京消防庁1回目40問近く取れたから川崎受けんの辞めようかと思って
たけど川崎でどれくらい点数取れるか興味でてきた。
35受験番号774:03/06/11 22:38 ID:M6iaeK7d
9割なんてありえません。
7割くらいだろ
36受験番号774:03/06/11 22:44 ID:9Ikv2D9i
いや去年の1次合格最低点は9割弱だよ!
37受験番号774:03/06/11 23:03 ID:lAN2R/ML
9割ってキツイですね
ちなみにどの試験区分の話ですか?
38受験番号774:03/06/11 23:26 ID:Bk7Mapmy
去年うけたけど、あの試験で9割もとれるの?
39受験番号774:03/06/11 23:29 ID:DkwBAULn
>>34
東消の1次合格発表まだだよねえ?
40問近く取れたってどうやって確かめたの?(w
まさか…思い込みじゃないよねぇ。
40受験番号774:03/06/11 23:36 ID:owt02Axj
>>38
そんなにむずかった?
知識と知能どっちがむずかった?
知識、政経と生物しか勉強しないんだけど…
41受験番号774:03/06/11 23:47 ID:qPM3W68A
一般事務のみなさん、教育学とか対策立ててます?
42受験番号774:03/06/12 00:00 ID:L+N29/MZ
全く対策たてません。川崎(事務)はどうせ無理だと思うし記念受験っぽいし。
43受験番号774:03/06/12 00:06 ID:RYPXGdY2
9割って、どの試験区分の話ですか?
倍率が一番高い、行政事務の話?
44受験番号774:03/06/12 00:11 ID:L+N29/MZ
行政事務で9割とったら神だよ。
45受験番号774:03/06/12 00:12 ID:4/eiDDmV
ネタばっかだな
46受験番号774:03/06/12 00:51 ID:uS6cPyLS
>>39
確かめたもなにも文章理解以外のほとんどの問題は客観的に
正解したかどうかぐらい分かるでしょ。
だから40問近くってことは文章理解、資料解釈以外で35問
程度これしか答えは有り得ないって確信を持って解答できたってこと。

分かってもらえましたか?
47受験番号774:03/06/12 00:53 ID:DuY3613Z
>>46
つまり、全部、お前さんの思い込みってことだろ?
6月25日に真っ青になったお前の顔が思い浮かぶよ(w

>文章理解以外のほとんどの問題は客観的に
>正解したかどうかぐらい分かるでしょ。

わかるなら苦労しねーよw
一般知識なんざ、自信満々で間違えるなんてよくある話。
模試受けたことすらないんだろ?w
48受験番号774:03/06/12 00:57 ID:DuY3613Z
>これしか答えは有り得ないって確信を持って解答できたってこと。

じゃあ、問題と解答を全て復元してみてくれ。
驚異の記憶術を持つお前なら造作もない話だろw
49受験番号774:03/06/12 01:08 ID:uS6cPyLS
<<48

>わかるなら苦労しねーよw
 一般知識なんざ、自信満々で間違えるなんてよくある話。

貴方もどう考えたってこれは正解じゃないって分かる選択肢あったでしょ?
それと同じですよ。要はセンター試験とか大学受験の試験の時に自信満々で
解答した時と同じだよ。基本的に絶対の確信もって解答した問題は正解してるでしょ?


>じゃあ、問題と解答を全て復元してみてくれ。
 驚異の記憶術を持つお前なら造作もない話だろw

自信もって解答したのと問題と解答の復元は別問題ですよ。
仮に問題を復元していただけるなら解答は作成しますよ。
ただし、解答が客観的にわかるものなら。つまり文章理解等以外。
50受験番号774:03/06/12 01:18 ID:DuY3613Z
>>49
あー自信満々で40問以上取れたと聞いたから
当然、国1みたいに問題持ち帰り翌日解答速報で答え合わせしたと思ったのね。
センターも同じだろ?
しかし、あんたは「単なる思い込み」じゃねーか(w
なんら根拠も裏付けもない。

そーゆー根拠の無い自信を持つのは勝手だが、
他人の賛同を得たいなら、1次合格発表後にしたほうがいいな。
馬鹿にされるだけだぜw
51受験番号774:03/06/12 01:21 ID:DuY3613Z
ID:uS6cPyLSは東証落ちたな。
俺が保証するよ。
で、真っ青になる(w
「あんなに自信があったのに!」
「今年の東証は9割がボーダーだ!」ってな。ゲラゲラ
4割も行ってねーっつのwww
恐らく似たような書き込みが過去ログあるから見て濃いよwww
52受験番号774:03/06/12 01:26 ID:uS6cPyLS
>>50
確かに第3者に40問近く正解って証明することは出来ませんね。
なにせ解答用紙は東京消防庁に保管されてしまいましたから。
でも1次合格発表後に同じこと言っても証拠が無いから信じてもら
えないでしょうね。
でも40問近く正解してる自信はありますよ。根拠の無いこと言うなって
言うと思いますけど、実際、簡単でしたもん。
53受験番号774:03/06/12 01:30 ID:DuY3613Z
>>52
おいおい(w
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/2003-2.htm

【本人通知】合否にかかわらず受験者全員に文書で通知

だとよ(w
総合得点、受験者数、合格者数、順位が教えてもらえるって書いてあるな。
自分が受ける試験くらい調べておけよ。
馬鹿だなぁ。

>でも40問近く正解してる自信はありますよ。根拠の無いこと言うなって
>言うと思いますけど、実際、簡単でしたもん。

やっぱり、自信満々で大ボケするタイプらしい。
天然ボケ?(w
54受験番号774:03/06/12 01:36 ID:uS6cPyLS
>>53
何言っても意味無さげですね。
貴方が小学生の算数のテスト受けたら高得点取れるでしょ?
その位、簡単だったってこと。
55受験番号774:03/06/12 01:42 ID:DuY3613Z
>>54
俺の言ってることがおかしいと思うなら東証の過去ログ探して読んできてみ。
おまえと同様、根拠なしなのに何故か自信満々の馬鹿どもが、
1次合格発表後に無様な死にっぷりを晒しているだろうからな。
56受験番号774:03/06/12 01:45 ID:DuY3613Z
>貴方が小学生の算数のテスト受けたら高得点取れるでしょ?

すまんが俺に同意を求められても困るよ。
俺は根拠の無い自信は持たない主義でねw
57受験番号774:03/06/12 01:49 ID:uS6cPyLS
>>55
別に貴方の言ってることおかしいとは思ってませんよ。
実際、出来てもないくせに大きいこと言ってる人はいると思いますし。


58受験番号774:03/06/12 01:53 ID:uS6cPyLS
>>56

根拠・・・テキストに記載されてた内容と違うものは間違っている。
     テキストに記載されてた内容の合致するものはあっている。

以上が根拠です。
59受験番号774:03/06/12 02:00 ID:DuY3613Z
>>58
ふ〜。だめだこりゃ(w
60受験番号774:03/06/12 02:01 ID:uS6cPyLS
>>59
別にいいや。
貴方も消防志望なんですか?
61受験番号774:03/06/12 02:06 ID:DuY3613Z
>ID:uS6cPyLS
どうせ1次合格発表があれば結果わかるじゃん。
俺は消防なんて興味無いけどw
しかし「小学生の算数のテスト」レベルの問題じゃ差がつかないだろな。

どんな問題がでたのかすらよく覚えていないのに
何をどうテキストの記載と照らし合わせたのか、
俺は到底理解できないけど、まー根拠の無い自信でもあればあったでいいんじゃないの?(w
62受験番号774:03/06/12 02:18 ID:uS6cPyLS
>ID:DuY3613Z
消防志望じゃないんですか。
確かに思ってたほど難しくなかったけど周りの人は難しかったって
言ってたからある程度、差はつくんじゃないですか。
ボーダーは7割位らしいから多少の思い込みがあってもなんとか
なりそうですし。根拠のない自信でも無いよりあったほうが合格発
表までは精神衛生上、良さそうですし。
63受験番号774:03/06/12 08:23 ID:dLHdWyVt
どうでもいいが他スレで喧嘩スンナ
64受験番号774:03/06/12 11:33 ID:iCqKdxQW
川崎って教養、専門とも全問解答だからかなり大変だ。
65受験番号774:03/06/12 14:40 ID:nmygveNp
ところで9割が一次合格のボーダーって本当なんですか?
66496:03/06/12 18:44 ID:Pa6/s5Sw
>>65
ウソにきまってるだろ・・・工作員の仕業だよ!
無視しろよw 漏れ去年事務1次受かったけど約7割で通ったよ。
67受験番号774:03/06/12 18:44 ID:RYPXGdY2
川崎市
68受験番号774:03/06/12 20:25 ID:L+N29/MZ
7割でも二次落ち…きついっすね川崎市は。つうか川崎の一次受かったのに国Uとか落ちたんすか?
69受験番号774:03/06/12 20:59 ID:7sYsVEfm
去年友達が事務職受けて6割で通ったとか言ってた。
まぁ正解が公表されてないで自己採点だから性格にはわからんけどね・・・
去年は激戦だったからなぁ・・・
今年は・・・
70受験番号774:03/06/12 21:35 ID:gwmDsTx8
he-a so
71受験番号774:03/06/12 22:45 ID:85G4yTIJ
論文はそれほど重要じゃないの?
72受験番号774:03/06/12 22:49 ID:8reC6Xlm
>>68
シィー!聞いちゃダメだよ
73受験番号774:03/06/12 23:04 ID:w7uupfvZ
論文も見てるよ。
74受験番号774:03/06/12 23:55 ID:AnTm2AOh
まだ川崎市か千葉市かさいたま市か決めてないや。
75受験番号774:03/06/13 00:31 ID:clcm0qIu
川崎消防を受験するにあたり、一応どんなところか知っておいたほうがいいと思って
初めて川崎に行った。
驚いたのはヤ●ザが異様に多いこと。
特に川崎消防局のすぐ裏手の路地にはものすごい数のベンツが路駐してて、
めちゃ怖そうな人達が徘徊してた。怖すぎ。横浜にしようかな、と思った。
76受験番号774:03/06/13 00:41 ID:9Paz1Zo4
離職率が高いのなんでだろ〜
77受験番号774:03/06/13 01:24 ID:ItnK8XUA
去年受けた時、午前の教養終わって「さすが地上だ。難しかったなあ」なんて思いながら飯食ってると
廊下からこんな声が聞こえてきた…。
「これ、絶対六割じゃ合格無理でしょ〜?だって判断数的簡単すぎだろ〜」

   なんていうか地上受ける奴ってのはここまで頭いいのか…って思ったね。
         ちなみに俺は判断数的全くアポーンだった。
78受験番号774:03/06/13 01:55 ID:E2ckm2IK
明らかにその3つでは、さいたま市が楽。
募集人数が川崎と比べて20人も多いのに、応募人数はたいした変わらないんだよね。
さいたまも申し込んどけば良かったと、今さらながらに後悔。
79受験番号774:03/06/13 01:56 ID:E2ckm2IK
>>74
明らかにその3つでは、さいたま市が楽。
募集人数が川崎と比べて20人も多いのに、応募人数はたいした変わらないんだよね。
それなのになぜに迷う!?
さいたまも申し込んどけば良かったと、今さらながらに後悔。
80受験番号774:03/06/13 02:14 ID:+0I9nSJg
福祉職ってレベル高いですか?
81受験番号774:03/06/13 02:17 ID:KyF6fmU2
>>75
893は間違いなく横浜のほうが多いぞ。
82受験番号774:03/06/13 11:00 ID:ULRhJiEh
生まれも育ちも東京なのに、あえて川崎市が本命って方いますか?
83受験番号774:03/06/13 11:10 ID:Nk66QLNY
こんなくそ市役所・・・
県庁職員になっておれがつぶしてやる
84受験番号774:03/06/13 13:58 ID:11YEUm2b
その前に財政が破綻してつぶれてるわ。
85受験番号774:03/06/13 14:05 ID:11YEUm2b
神奈川県庁申し込み人数発表!!
1043人応募・・・。

http://www.pref.kanagawa.jp/siken/jinsomu/j40.htm
86受験番号774:03/06/13 14:08 ID:11YEUm2b
これって川崎より難易度低くない!?
こんなに少ないとは思わなかった・・。
87受験番号774:03/06/13 14:22 ID:11YEUm2b
平成15年度
神奈川県
1種行政 1,043/45 (申込者数/採用予定)
川崎市
行政事務 1,106/45 (申込者数/採用予定)

なんで川崎の方が応募人数が多いんだ??
88受験番号774:03/06/13 14:24 ID:aH+813IQ
ID:11YEUm2b=マルチうざい。
そんなに神奈川県庁行きたいなら来年受けろ。
89受験番号774:03/06/13 15:21 ID:stskhyeo
どっちが楽かを見極めてから受けるの決めようと思って
両方願書出してる香具師もいるんでない?
最終的な受験者数はどっちが多くなるかはわからんよ
90受験番号774:03/06/13 18:25 ID:tdXHes2q
6月22日試験で
東京近辺では化学系では川崎が一番厳しい思うのは
私だけ?
91受験番号774:03/06/13 21:21 ID:ItnK8XUA
川崎がどんなに難しいだろうが僕は受けます。だってコネがあるんだもん。
去年はコネがあったのに一次落ち。ダメ人間だもの…ミトゥオ。
92受験番号774:03/06/13 22:18 ID:79wdkLe9
バカ発見
93受験番号774:03/06/14 02:00 ID:l9sfBSWx
agetoko-ka
94受験番号774:03/06/14 13:42 ID:XyhkUR3L
川崎1000人だけど実際川崎受ける奴なんか少ないと思うよ。だってメリットないもん。
だから800人程度に落ち着くと分析してるよ。
95受験番号774:03/06/14 14:36 ID:8F4HLxhp
確かに川崎はブラックだがな
96受験番号774:03/06/14 19:12 ID:QCKkDd9N
ブラックだと思うなら受けないでください。
おれは川崎合格したいので。
97受験番号774:03/06/14 21:27 ID:QDy7RFXj
模試の成績悪い奴や、自信ない奴はほとんど東京都2類に流れるだろ。
川崎受ける奴は全科目やってて自信がある人が受けるんでない?
98受験番号774:03/06/14 21:29 ID:QDy7RFXj
そういうおれは、模試で6回中3回名前載ったが・・。

明日は東京都1類の試験だ。早く寝よう。
99受験番号774:03/06/14 23:49 ID:XyhkUR3L
俺?地上模試は一回も受けてない。国U模試とかはBとかCだけじゃよ。
模試は全く関係ない。模試の問題が本番で出ないことは去年よくわかったからな。
100受験番号774:03/06/15 16:36 ID:tOBDd5+L
みんな勉強かしら。
ぜんぜん書き込みありませんね。
おれもべんきょーしようかな。。。
101受験番号774:03/06/16 01:09 ID:eOZ/GNF4
今日は都1受けてまいりました。疲れた・・。
択一合計60越えたので目標はクリア。

川崎向けの勉強を明日から始めなきゃいけないし、こりゃ休む暇がないな。
102受験番号774:03/06/16 01:11 ID:eOZ/GNF4
みなさんは試験の結果どうでしたか?
103受験番号774:03/06/16 03:00 ID:eOZ/GNF4
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
 >360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
 無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
 誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
 漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
 街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
 ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
 精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
 男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
 家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
 臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
 ベテランのCWの方々、経験を語ってください。

・・・・・・・・・。
104受験番号774:03/06/16 10:21 ID:L3mHhrrO
>>101
自慢ですか?
105受験番号774:03/06/16 13:07 ID:e2h2OBJB
>>102
おれは特別区受けてきた。
択一合計65。
本命は川崎だから、今週の日曜がんばらんと。
106受験番号774:03/06/16 14:17 ID:3XTxVkzb
俺も択一うけた都庁63か漏れも川崎!
なかなか猛者ぞろいになりそうだ
107受験番号774:03/06/16 14:21 ID:e2h2OBJB
>>106
あんたもやるね〜。
やはり川崎は全問解答だから、それなりにやってる人が多いってことだな。
1次はミスらない限り受かると思うので、106さん2次で会いましょう。
108受験番号774:03/06/16 14:27 ID:z4JfW49z
105,106.107さんは、どこの区分で受験ですか?
おれの区分は採用少ないから、カブって欲しくないな・・・・。
109105:03/06/16 14:28 ID:e2h2OBJB
一般事務ですよ!
110受験番号774:03/06/16 15:15 ID:4g/w5NYr
>>109
それだけ点取ってCWに配属されたら泣くに泣けませんな。。
111受験番号774:03/06/16 17:51 ID:lZaE4rex
WC…トイレ? 便所掃除ってことかな?
112受験番号774:03/06/16 20:09 ID:jV+z/OEy
ケースワーカの略
113受験番号774:03/06/16 20:12 ID:jV+z/OEy
ところで今年の川崎は穴ですね
114受験番号774:03/06/16 20:19 ID:yLu1QMKO
去年も受験したひといますか?
川崎市の試験の難易度って高めですか?
それとも、試験自体は簡単でボーダーが高め?
115川崎市職員希望:03/06/16 20:34 ID:P7oE6zoz
はじめまして
私も川崎市の試験受けます
今川崎市内の役所でバイトしてるけど、同じ職場の人が東京は試験が
難しかったって・・・
川崎市は簡単って言ってたけど不安です・・・
116受験番号774:03/06/16 21:04 ID:mzp1pc7f
●●中日・「川崎」憲次郎投手をオールスターに!●●

田代投票祭@TIME誌・・・以来の大祭り開催中です。
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在66万票以上の票が集まっています。
13日に21977差だったのが今日は何と3859票差まで縮めています。

現在セ・リーグ先発投手部門2位。もう一息(☆わずかあと3000票★)!

セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/   ※携帯からも手軽に投票できます
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
尚、締め切りは6/22です。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055749196/
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

川崎フラッシュ
http://home.austrosearch.at/d20/introduce.swf   
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7119/nagoya.swf
117受験番号774:03/06/16 21:07 ID:4g/w5NYr
>川崎市は簡単って言ってたけど不安です・・・

いかなる根拠なのであろう。。
118川崎市職員希望:03/06/16 21:28 ID:P7oE6zoz
川崎市は簡単って言ってたけど不安です・・・>同じ職場の人が「東京
より簡単だから大丈夫」って言ってたんだけど私的には不安なものは
不安って事です

でもやるしかないので頑張ります
119受験番号774:03/06/16 21:49 ID:222WiQDM
あのきれいな建物で仕事したいな
120受験番号774:03/06/16 22:05 ID:k8soJOLI
冷房の設定温度が28℃なんで暑いぞ〜!
3庁はたしかに女がいっぱいいて楽しそうだが・・・
121受験番号774:03/06/16 22:16 ID:RZMCVR+p
川崎市消防って女ゼロ?
職場での嫁探しは無理か
122受験番号774:03/06/16 22:26 ID:kHgJf3b/
川崎を含め地上の問題は、都庁・特別区と比べたら
問題の難易度ははるかに難しいぞ。
5割も取れない人はざ・らにいると思う。
123受験番号774:03/06/16 22:35 ID:q4ICIl/r
いまさらですが3庁ってなんですか?
124受験番号774:03/06/16 22:58 ID:k8soJOLI
建物の名前だよ!
125受験番号774:03/06/17 00:24 ID:n35EQwL1
川崎市なんてなんで受けるんだ?受かってからのメリットあるんか?
県庁とかなんで受けないんだ?
126受験番号774:03/06/17 13:41 ID:S/el8kon
今年は技能職の試験あるの?
127受験番号774:03/06/17 15:07 ID:xig9EKs/
>>125
メリットは全くないが、全科目必修なので人より差がつくかと思ったので、
川崎受けます。他にも同じような考えの人いるのでは??
128受験番号774:03/06/17 16:47 ID:awqHoqqZ
神奈川横浜よりはよい
129受験番号774:03/06/17 16:58 ID:i7yeuyHq
なんでだ?
おれは横浜受けるが。
130川崎市職員希望:03/06/17 20:23 ID:M8AiDobd
>>82
生まれも育ちも東京ですが、川崎市本命です・・・
131受験番号774:03/06/17 22:10 ID:YhsQE5sW
>>130
それはなぜですか?
132川崎市職員希望:03/06/17 22:38 ID:M8AiDobd
>>131
川崎市に近い東京なのと派遣で川崎市立の学校に入ってみて学校事務になりたい
と思ったので・・・
133受験番号774:03/06/17 23:13 ID:piLwAwBR
県庁は勤務エリアが広いからどうみても川崎市の方がいいだろう!
お前ら川崎市に未来はないとかぬかす前に受かってみろ!
だいだい団塊の世代と技能員が大量に辞めてくれたら、財政は明るいということを知らんのか!
134受験番号774:03/06/17 23:16 ID:WRHpWSxn
>>133
俺も川崎本命。よろしくね。

>だいだい団塊の世代と技能員が大量に辞めてくれたら、財政は明るいということを知らんのか!

団塊の世代が引退したら、年金負担率が一気に増えるね。
CWの人手が足りなくなるかもw

135受験番号774:03/06/17 23:18 ID:SWLcmpFy
132さんは大田区か
136川崎市職員希望:03/06/17 23:23 ID:M8AiDobd
135さんその通りです 大田区です
137受験番号774:03/06/17 23:44 ID:WRHpWSxn
>>136
忠告だけどあんまし個人情報漏らさない方が宜しいよ。
後で後悔しても取り返しがつかないからね。
138受験番号774:03/06/17 23:46 ID:bJuEDoRP
川崎と縁がなくても不利にはなりませんか?
139受験番号774:03/06/17 23:48 ID:WRHpWSxn
>>138
志望動機がはっきり言えればいいんじゃないかな?
ちなみに俺も川崎と全く縁がない。
140受験番号774:03/06/18 02:02 ID:DoxrX5Kk
教育学の勉強やっと終わった。
141受験番号774:03/06/18 11:07 ID:P8laGW7T
ここにきて、勉強疲れた。
思い切って、2日くらい休んじゃお。
142受験番号774:03/06/18 13:30 ID:IQ+DHOgp
かわちゃき回避決定
143受験番号774:03/06/18 20:44 ID:AdaEV34l
今年は技能職の試験あるの?
144受験番号774:03/06/18 22:57 ID:WxpiQRjZ
川崎って論文の比重は大きめですか?
あと、政令指定都市って県庁より給料イイって本当?
145受験番号774:03/06/19 00:27 ID:dLdB5v4g
>>144
論文は2次にあるので比重が大きいかわからない。
政令指定都市も県もたいした給料変わらないよ!(千葉県庁を除いて)
川崎はCWの職につく可能性が高いのが特徴かな。
これがネックなんだが・・・・。
146受験番号774:03/06/19 00:57 ID:4ajbtDxm
CWってなに?
147受験番号774:03/06/19 01:57 ID:iaPCB8pn
>>145
千葉県は給料そんなにいいんですか?
148受験番号774:03/06/19 02:11 ID:pKTbsb/F
>>146
あれだな、トイレ清掃
149受験番号774:03/06/19 02:56 ID:pKTbsb/F
>>147
関東の地上で一番低いよ
150受験番号774:03/06/19 10:51 ID:8vGbdE0K
>>146
過去ログ見ればわかるはず。
トイレ掃除の方がむしろマシな感じだよ!
151受験番号774:03/06/19 13:04 ID:iaPCB8pn
みんな本当にCWやる覚悟があるんですか?
よっぽど優秀かこねを持たない限り、三年はやらされますよ。
僕は嫌です。よって県庁受けます。さらばい!!
152受験番号774:03/06/19 13:10 ID:98o5RL/W
考えようによっちゃ3年ですむってことでは…?
153受験番号774:03/06/19 16:11 ID:WtF2BbQu
川崎ってそんなにもレベル高いんだろうか?

自分の周囲にも特別区で60超え
(どこまで本当かは定かじゃないが、そんなウソつかないよね)
が川崎にぞろぞろと・・・
その友人の話しだと、都庁受験でそれなりの結果だした人間がけっこう・・・。
上の人の話しでも、なんとなく・・・
県庁行ってくれよぉ!、とは思った。

他のみんな(の周囲)はどうなんだ〜。
やめてくれ〜
154受験番号774:03/06/19 16:18 ID:m+0MqFr3
>153
東京都出身のヤツなんかは、埼玉、千葉、神奈川とかの県庁だと、
どこの僻地に配属されるかわからないから、川崎を受けるんじゃないかな。
155受験番号774:03/06/19 16:59 ID:/dt1lvwB
川崎大激戦だな。
横浜受けようと思ったけど川崎にしよう。
ちなみに刻11次合格者です。
156受験番号774:03/06/19 18:51 ID:mZAF3i1b
川崎人気ですね。
ところで、「財政状況は(・∀・)イイ!」の??
157受験番号774:03/06/19 18:55 ID:gtJvFNxu
>156
新聞ぐらい嫁。
読んでるなら、地下鉄計画延期の理由に何て書いてあった?
TVのニュースでもかまわんが。
158受験番号774:03/06/19 19:01 ID:IiI2lOC0
159受験番号774:03/06/19 19:07 ID:JzG4m/LM
 川崎市職員1年目です!
何か色々言われてるけど意外と働きやすい職場だよ!
CWの仕事は学ぶことも多いし、確かに今まで出会った
ことのないような人とも接しなきゃいけないけど、成長
できるんじゃないかなぁ・・。
 最初は市民の人と接する職場じゃなきゃ、のちのち
行政的な偏った見方しか出来なくなるんじゃないかな?
160受験番号774:03/06/19 20:59 ID:u6cPcMwC
川崎受験者は厚木の存在を知った上で受けてるのか?
161受験番号774:03/06/19 21:45 ID:joUNHhys
川崎受験者を減らしたい工作員

必 死 だ な (藁
162受験番号774:03/06/19 22:00 ID:/dt1lvwB
もういいじゃん。おまえら。
みんなで仲良く一緒に受けようぜ。
163受験番号774:03/06/19 22:17 ID:axiXbibV
俺も川崎市
特別区→川崎→国U

この半月が人生の分け目だ
164スマイルα:03/06/19 22:44 ID:2v0bE26b
165受験番号774:03/06/19 23:26 ID:axiXbibV
↑なんか怖くて開けませんけど、なんのURL?
166受験番号774:03/06/19 23:29 ID:pKTbsb/F
>>165
たんなる宣伝。無害。
167受験番号774:03/06/19 23:38 ID:4ajbtDxm
CWってなに?
168受験番号774:03/06/19 23:55 ID:IiI2lOC0
169153:03/06/20 00:00 ID:eqzHFxO6
いや、でも自分の周りに多いんだけど。。
その友人の知人とかってのも工作員なんかな?
国際関係とか社会政策の問題もあるから関係ないか?
まあ、自分も社会政策だとか得意ってわけじゃない・・・

た〜す〜け〜て〜
170受験番号774:03/06/20 00:19 ID:mgXalT8H
>>163
オレとまったく同じローテーションだw
がんがりましょう
171受験番号774:03/06/20 00:21 ID:BOwcKp/J
>>155はわざと激戦にするために川崎を受けるということか?
かなりの嫌味だな。
172受験番号774:03/06/20 00:28 ID:ol1wqeho
神奈川横浜は2次で変な選考するから、みんな川崎に流れてくるよ。
今年は大激戦になりそうだ。
173受験番号774:03/06/20 01:37 ID:lE6KYTqc
私は国1→都1→川崎→国2で川崎は第3志望。
都1はなんとか1次合格しそうなので、最近気合が入らない・・。

川崎は教養が50問必須で、数的が16問と数学物理が1問ずつ出るので、
理系のおれには有利かなと思って川崎受ける事に決めました。

みなさん日曜のテスト頑張りましょう。
174受験番号774:03/06/20 03:21 ID:jnVTx6K5
>>173
地学・生物はどれくらい出ますかね?
175受験番号774:03/06/20 05:55 ID:YzYkpSof
地学1問 生物2問 去年は…地学=フェーン現象 生物=ホルモン
             化学=周期表 アンモニアの実験 が出た。
176受験番号774:03/06/20 10:00 ID:GkRcq9IN
>>175
テンキューです!!
177受験番号774:03/06/20 11:53 ID:Xfn5XnsF
消防の話ですが
去年、川崎市の論文テーマは「市民に求められる消防官像」みたいな感じでしたが
他の市ではどんなテーマが出たんでしょうか?
知ってる方、ぜひ教えてください
178受験番号774:03/06/20 15:25 ID:bTORzoWt
去年でた根抵当みたいに、マニアックな所出してくれんかな〜。
(選択債権、供託、代物弁済など・・)
民法でできるだけ差をつけたいなァ。
179受験番号774:03/06/20 17:47 ID:VGKR6Wpv
公務員試験、初受験、というか人生で受験が初めてなんですが
直前の勉強ってなにしたらいいの?
論文対策?
180受験番号774:03/06/20 19:12 ID:/fytv/qn
>>179
川崎は論文は2次なんだから、何も超直前期にやらなくてもいいと思う。
今は教養の人文科学や自然科学、行政系などの暗記科目をやった方がよいのでは?
181受験番号774:03/06/20 21:51 ID:VGKR6Wpv
消防士は論文1次試験にあるんです。
179は消防士希望なのでは?
182受験番号774:03/06/20 22:03 ID:Z+aKVioz
今年はねらい目だよ 川崎!!
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/2003
0605/lcl_____kgw_____004.shtml


183180:03/06/20 23:46 ID:fzBHRcRj
179さんは消防の方でしたか、失礼しました。
じゃあ、やっぱり教養をやるのが一番よいのでは?
184受験番号774:03/06/21 00:09 ID:6O7shRcE
試験まで残すとこあと1日ですねー。
川崎受けるみなさん、何人教室で何人欠席したか数えて、
あとでおおまかな受験者数を予想しませんか?
185受験番号774:03/06/21 00:11 ID:8DVhJTOE
やっぱりケースワーカーがいやです
186受験番号774:03/06/21 00:37 ID:6O7shRcE
ケースワーカーでもいいやん。
187受験番号774 :03/06/21 03:06 ID:vroNfIvy
ねらい目って言われてもなぁ。
結局、コンスタントに結果出せる人間が固まって受けたら
後は受験者が減っても増えてもそんなに変わんないんじゃ・・・
って弱気なのは俺だけだろうか。
1000人くらいいたら、かなり出来る人間が40人(仮)
残りの20くらいを、残りの数百から。。。
それなりにやってきた人間とか、
当日にバカあたりしちゃう人とか。。。
他も同じ?
きりがない?
やんなるな。。
188受験番号774:03/06/21 08:31 ID:jF3F+uq3
1000申し込みでも受験者は750人程度に落ち着くであろう。
他の試験ならまだしも川崎だからな。申し込むだけって香具師が多いはずだろ。
750人程度なら一次の倍率は4倍程度だ。6割で充分いける点数である。
189受験番号774:03/06/21 09:50 ID:VEwoySc5
なんだか、勉強しんどいわ・・・。
190受験番号774:03/06/21 10:23 ID:CR0Um2iL
今日もあっついなぁ。
明日の試験会場は中学校なんだけど冷房なさそう・・・・
暑いの苦手な人いますか?漏れはカナーリ心配です。
191受験番号774:03/06/21 12:08 ID:rjGJsAQv
>>188
申し込み人数は1100人超えてますよ?
750人はありえないと思うなあ。
少なくとも900人位じゃないかな。

まあ、自分次第なので倍率なんか気にしていません。
192受験番号774:03/06/21 12:12 ID:37078cpY
はやく試験に合格して、問題集達を捨てて〜な〜。
休みの日に勉強のこと考えないで、遊びて〜な〜。

明日、がんばろー
193受験番号774:03/06/21 12:49 ID:rjGJsAQv
>>192
んだねえ。
問題集燃やして焼き芋焼きてえー!
194受験番号774:03/06/21 14:43 ID:lm+x2s+w
あしたは試験会場まで、チャリで10分♪
195受験番号774:03/06/21 14:56 ID:qSYqCF+H
塚越中学校でテストなんだけど、
新川崎駅から歩いていけるよね?

エアコンついてるかな?明日も蒸し暑くなりそう・・
196受験番号774:03/06/21 17:13 ID:3iGNLD8j
明日の試験会場はすべて冷房はありません!
室温設定は約30℃です。
体臭のする方は途中退室させるのでよく体を洗ってくるように!
                        
                             人事課
197受験番号774:03/06/21 18:07 ID:f91gMFyk
だめだー
きょうの勉強時間、まだ一時間。
198受験番号774:03/06/21 18:15 ID:ftufK6+i
川崎心理受ける人いる?
若干名って微妙だがダメ元で勝負。
199受験番号774:03/06/21 19:50 ID:8DVhJTOE
みんなCW〜がんがれ
200受験番号774:03/06/21 22:05 ID:WeK6nXLM
200GET
川崎って皆が避けているようなので穴場なの?
201受験番号774:03/06/21 22:22 ID:jF3F+uq3
公立中学だからエアコンは無いだろうね。去年は長袖Tシャツでちょうどいい気候だったな〜
今年はやっぱり蒸暑いね。明日はあまりヤル気無し。もはや国Uしか頭に無い状態。
今月30日にすべて終わるのか…なんとか国U55点以上はほしいものだ…。
202受験番号774:03/06/21 23:37 ID:/C4eE0GL
明日は塚堀中学校にて受験します。
てどこにあるんだよ??今から調べます。

両方とも6割超えればいいな〜。
50点満点だから教養6割は意外と難しそー。
203受験番号774:03/06/22 00:08 ID:E9Rihc2d
お先に寝ます〜
おやすみ♪
204受験番号774:03/06/22 00:10 ID:dqtScO+w
矢向か・・とおいいなー
205受験番号774:03/06/22 00:18 ID:dqtScO+w
おれも寝るかな。

今日は先週と違ってぐっすり寝れそうだ。
206受験番号774:03/06/22 00:46 ID:VMRd+Dze
アカンな
なんか寝付けない。
1時にはもう一度布団に入ろう!
207受験番号774:03/06/22 06:09 ID:BjHCtD3L
では私はそろそろ出陣。
川崎心理。
みんな頑張ろう(゚Д゚)ノ
208受験番号774:03/06/22 12:39 ID:SJoLA2Wh
やば・・・。教養、のんびりやりすぎた。
見直してる暇なかったわ。
209受験番号774:03/06/22 14:45 ID:rrM2oMGq
消防士、一足先に終了です。
去年、東京消防庁一本で、今年はじめて川崎市受けたんですが
地方上級の教養ってこんなに難しいんですか?
知能系はわかったんですが、知識系がさっぱりでした
消防、6割で1次通りませんかね・・。
210受験番号774:03/06/22 15:47 ID:Ck4Js/39
行政事務、ちょっと簡単だったな。またボーダー高い試験になるのか。
嫌なんだよね、平均高い試験はおっちょこちょい性格の俺には合わないんだよね。
ケアレスミス絶対するからさ〜
211受験番号774:03/06/22 16:33 ID:Bu40F17U
消防の試験なんだからもう少し簡単にしてくれよ…。
これじゃ凍傷とかわんねーよ!
>209
消防なら6割くらいで通るんじゃない。

欠席者何人くらいいた?
俺の受けた部屋37人中20人くらいしかいなかったんだけど
こんなに欠席者って多いもんなのか?

212受験番号774:03/06/22 16:38 ID:bi1azBJK
一人強制退去?させられた人がいました
塚越中学校
213受験番号774:03/06/22 16:42 ID:yUFffZfb
何やったの?
214受験番号774:03/06/22 16:49 ID:bi1azBJK
>>212
わからない。カンニングか替え玉だとおもうけど
215209:03/06/22 16:51 ID:rrM2oMGq
うちの教室は、欠席ゼロでした。
行政事務も教養試験があると思いますが、消防の教養試験と同じ問題なんでしょうか?

211さん、論文はどうでしたか?
216受験番号774:03/06/22 16:54 ID:MZ/dmqKH
数的全部3にした
217受験番号774:03/06/22 16:56 ID:+6KkpPHN
>>212
問題を受験票に書き写してたのがバレてリタイヤだとさ
218受験番号774:03/06/22 17:03 ID:tgW2WdES
消防むずかった。。
時間配分ミス!
文章理解の死についての問題は、俺に死ねって言ってるのかと思ったぜ。
けど、物理が東消とそっくりだったな。
219受験番号774:03/06/22 17:07 ID:bi1azBJK
>>217
マジっすか
ちょっと笑劇的だった
220受験番号774:03/06/22 17:11 ID:Bu40F17U
>215
行政と消防の試験は同じ。受ける前に電話で確認したから間違いなし。
地上の試験問題だから消防としては難しい試験だったと思う。
凍傷は簡単な問題も鬼ムズな問題もあったが、川崎は簡単な問題が
少なく平均的に難しかった感じがする。

論文は700字弱程度、時間が少なすぎ。メモもくれないし。
221受験番号774:03/06/22 17:31 ID:ZiAG7eyq
うちの教室欠席率高かったです。
36人中12人が欠席。
早退したので他の教室もなんとなーく覗いてみたんだけど
やっぱり少な目な感じ・・・・
おまいらの受験地はどうでしたか?
222受験番号774:03/06/22 17:35 ID:Ck4Js/39
とりあえず他の試験と比較すると欠席が目立ったね。
やっぱわざわざ難易度が高くてケースワーカーもある川崎受けるメリットって無いでしょ。
俺もコネがなければ絶対受けてないし。
223受験番号774:03/06/22 17:42 ID:TEcpvQLd
文章の死のやつヘーゲルの思想と同じだよな?
死で完了するでOKだよな?
224受験番号774:03/06/22 17:42 ID:+M98K8DP
行政受けてきたよ。
37人教室欠席7人、教養1時間で途中退出した人が2人。

専門は思ったよりもムズくなかった。7割は余裕で越えてそう・・。
教養の知識は芸術、仏教など勉強した所がでたから結構できた。
数的ムズカッタ。確実に解けたのは8問位かな。
文章理解はまあまあ(?)かな。


225受験番号774:03/06/22 17:44 ID:+M98K8DP
>>217
いたらしいね〜。絶対に予備校関係者だな。
226受験番号774:03/06/22 17:46 ID:rrM2oMGq
試験官、教室に一人しかいなかったのによく発見したな。
227受験番号774:03/06/22 17:47 ID:+M98K8DP
デジタル・リテラシーは4番!!
一昨日あたりニュースでやってた(イラク戦争のその後にて)
228受験番号774:03/06/22 17:49 ID:+M98K8DP
失礼。じしんありません。
229受験番号774:03/06/22 17:52 ID:Ck4Js/39
>>227
2じゃね?
230受験番号774:03/06/22 17:53 ID:ZiAG7eyq
>>226
ホント一人でよく見つけたな。
途中でトイレの人を案内した時、教室は受験生しかいない状態だったし。
あと、うちのとこだけかもしれないけど、もっと早く開場してくれよ。
せめて1時間前には入れるようにしてほしかった。
231受験番号774:03/06/22 17:54 ID:+M98K8DP
>>229
そうかもな!
4は間違いだと思う。おれダサいな・・。
232受験番号774:03/06/22 17:55 ID:/Ld3Cjfe
論文は何文字が最低ラインなんですかね?
おれは900弱かな。
最後、時間足りなくなって強引に終わらしたから、カナーリおかしくなった・・
233受験番号774:03/06/22 18:06 ID:+M98K8DP
>>229
もう解答スレみてます?
手ごたえはあるんだけど見るの恐え〜よー
234受験番号774:03/06/22 18:13 ID:+M98K8DP
おそらく受験者は900前後になりそうだな。
で、一次合格が160程度だとすると、結局1次倍率は5,5倍位だな。
235受験番号774:03/06/22 18:29 ID:Y1d5QVFO
>>233 川崎市の回答スレなんてあるんですか?
236受験番号774:03/06/22 18:36 ID:glFLPHDf
>>220
メモ用紙くれないのはやりにくかったよな。
俺、論題書き込むスペースとかにメモった。
で、消し忘れた。
237受験番号774:03/06/22 18:42 ID:ZiAG7eyq
238受験番号774:03/06/22 19:04 ID:u0plQN3C
芸術:バルビゾン派?

週休2日の学校は、3の学校で補習がなんとかにしたけど、
自信な〜し
239受験番号774:03/06/22 19:27 ID:+M98K8DP
>>238
バルビゾンと肖像画〜〜の肢が正解。
(レオナルド=ダ=ビンチは遠近法を用いてはいない。)
240受験番号774:03/06/22 20:01 ID:v9ODT7MC
>>238
俺も週休二日、3にした。いかにもって内容で逆に怪しかったんだけど。

「休日土曜日において、小学生、中学生、高校生すべて、の余暇をすごす理由第一位は
テレビ・ビデオなどを見る」とかそんな肢とどっちにするか迷いました。
241受験番号774:03/06/22 20:02 ID:+M98K8DP
>>240
おれも補講にした。
さすがに高校生が土曜日テレビ見てるわけないだろー。
242240:03/06/22 20:06 ID:v9ODT7MC
>>241
そうそう(笑)
色気付く年だしね〜。

しかし、高校生でもビデオがエロビデオとかなら一位もありえるな・・・
両親お出かけ中、大鑑賞、みたいな。
243受験番号774:03/06/22 20:10 ID:+M98K8DP
>>242
それはさすがにないっしょ!第一アンケートに書きたくないわい!(爆笑)

244受験番号774:03/06/22 20:39 ID:rrM2oMGq
おつかれあげ!
245受験番号774:03/06/22 20:42 ID:+M98K8DP
>>244
おつかれ〜〜〜〜〜〜。
試験どうだったー?アンド 教室に欠席者どのくらいいた?
246受験番号774:03/06/22 20:43 ID:rrM2oMGq
欠席者3人くらいかなー。
247受験番号774:03/06/22 20:44 ID:sW/GV2AV
>>220
学校事務を受けたんですが専門試験の表紙に(学校事務)
って書いてあったんで専門だけ行政と違ったみたい。
解答スレ見る限りそんなに変わりはないみたいだけど。
248受験番号774:03/06/22 20:45 ID:+M98K8DP
少ないねー。おれんとこ37人中7,8人欠席。
249受験番号774:03/06/22 20:45 ID:rrM2oMGq
ちなみにおれ消防。
250受験番号774:03/06/22 21:03 ID:sW/GV2AV
漏れのとこは40人中3.4人欠席。
でも教養の途中退室が10人くらいいた。
あの問題で途中退室とは自信があるのか、あきらめたのか・・。
251受験番号774:03/06/22 21:13 ID:+M98K8DP
>>250
休養途中退出なんて、、いくら出来る人でもそんなことはしないだろ。
教養途中退出=公務員試験意外とムズッ!と思い諦めて退出した人じゃないかな〜。
252240:03/06/22 21:13 ID:v9ODT7MC
自分の受けた教室だと専門試験一時間経過時点で半数位、受験者がいなくなってました。
そんな早く解けるものなのでしょうか。。。俺がのろいのかな?

てっきり社会学系「家族、都市」とか出るのかと思ってたら
全然違いました。。。。
253受験番号774:03/06/22 21:15 ID:+M98K8DP
>>252
1時間15分位で解けたけど、ゆっくり見直ししてたから最後までいたよ。
254240:03/06/22 21:19 ID:v9ODT7MC
>>253
俺は一時間半くらいかなあ。
経済の27番、長くてだりー後回しーとか思ってたら全員正解!のご通達で、
なんか感動しました。

回答スレにいらっしゃいますよね。
川崎のみの問題とかの回答わかりますか?というかどんな問題かも既に忘れました。。。
255受験番号774:03/06/22 21:21 ID:+M98K8DP
>>254
川崎受けてる人少なそうだから、解答わからないなー。
おれも自信ないので・・。
256240:03/06/22 21:32 ID:v9ODT7MC
>>255
わかりました。
まぁ俺は確実に落ちてるから知る必要もないか。笑
他で役にたちそうもないですしね。
教養死亡です。
257受験番号774:03/06/22 21:32 ID:KcwbF99K
>>241
テレビを見る、が正解だよ。本当
258受験番号774:03/06/22 21:52 ID:2S6hVrUP
テレビを見るってなんの問題でしたっけ?
259受験番号774:03/06/22 22:06 ID:+6KkpPHN
週休二日制になった子たちは、土曜なにして過ごしているか?ってやつ
俺も家でゴロゴロしていると思って「テレビを見ている」にしちゃった。
こんなの分からんよ
260258:03/06/22 22:10 ID:2S6hVrUP
そんな問題ありましたっけ?どの辺にありました?
261受験番号774:03/06/22 23:05 ID:rrM2oMGq
あげ
262受験番号774:03/06/22 23:08 ID:jT3Ahue3
専門の教育学で出てますた
テレビ見てるのが多いってニュースで観た気がするよ
263受験番号774:03/06/22 23:17 ID:+6KkpPHN
>>262
グッジョブ!漏れ当たりだw
264受験番号774:03/06/22 23:19 ID:1a423h8w
ふくしいますかー?
265受験番号774:03/06/22 23:48 ID:/Yg3Netj
オレも塚越中だったけど、
6割くらいしか座席が埋まってなかったね。

で、メディアリテラシーについて調べてみますた。

「メディア・リテラシーとは、市民がメディアを社会的文脈でクリティカルに分析し、評価し、
メディアにアクセスし、多様な形態でコミュニケーションを創りだす力をさす。
また、そのような力の獲得をめざす取り組みもメディア・リテラシーという」

ttp://www.mlpj.org/ ここを参照。

何番にマークしたか忘れたけど…
266受験番号774:03/06/22 23:50 ID:MmFGQcRy
教養で8の50乗を7で割ると余りはいくつになるとかいう問題、皆さん
どう解きました?全然分からなかったんだけど…
267受験番号774:03/06/22 23:50 ID:7pul2m6f
>>265
4(?)にしたと思う。戦争〜〜〜〜の肢
268352:03/06/22 23:55 ID:+Gg08i5R
>>266
1つずつやっていきましょう。
規則性が見つかるはず。
つか、8の1乗を7で割ると余り1。
同様に2乗(64)を7で割っても余り1。
3乗を7で割ってもやっぱり余り1。
つまり、8は何条しても7で割った余りが1になるってこと。
269受験番号774:03/06/22 23:56 ID:7pul2m6f
みなさん出来はどうですか・・・?
270受験番号774:03/06/23 00:05 ID:8Vj3P5Y4
>>269
教養6割
専門5割ってとこかな。ダメポ・・・
271受験番号774:03/06/23 00:33 ID:ZMZ3Y3XL
メディアリテラシーはとりあえず2にしたよ。
メディアの批判的検証のことだったと思う。
272受験番号774:03/06/23 00:34 ID:R/qQx9p9
>>270
教養6割なら十分いけると思うよー。
273受験番号774:03/06/23 00:36 ID:R/qQx9p9
おれはまだ教養の答え合わせしてないけど、専門は6割5分〜7割かな。
教養が恐い・・・。5割いってればいいな。。
274受験番号774:03/06/23 00:56 ID:ud3LYW2c
誰か心理いないか・・・
正直変な問題多すぎ。
国1でも出さないマイナー単語が結構あったよ。
275あほ:03/06/23 00:58 ID:LIvtrMue
民法。
即時取得なんたらっていう問題。
3の選択肢、公信力を認め〜っていうところが間違いなの?
例外的に認めたっていうのはなし?
276受験番号774:03/06/23 01:01 ID:AaLJoUB9
>276
絶対にない
277受験番号774:03/06/23 01:02 ID:LIvtrMue
エージェンシーコストの解説求む
278受験番号774:03/06/23 01:03 ID:ZMZ3Y3XL
>>277
外部不経済などが起きたときにその相手方と交渉するときに生じるコスト。
279受験番号774:03/06/23 01:09 ID:/rQ0eqRH
>>278
違うよ。会計士試験でその論述したら間違いなく0点。
280受験番号774:03/06/23 01:09 ID:SCiiuV0H
>>278 答えは1でOK?
281受験番号774:03/06/23 01:13 ID:ZMZ3Y3XL
>>279
脳内の答だったようで。
会計士は受けないけど、教えてください。
282受験番号774:03/06/23 01:13 ID:R/qQx9p9
おれも1にしました。情報の非対称性の辺に出てた論点。
283受験番号774:03/06/23 01:15 ID:R/qQx9p9
失業保険法改正の問題あったけど、どんな肢があったのか忘れたわい。
284受験番号774:03/06/23 01:20 ID:/rQ0eqRH
>>281
エージェンシー問題:エージェントがプリンシパルの利益を
犠牲にして自己の利益を追求しかねないという問題。

エージェンシー問題に伴って発生するコストをエージェンシーコスト。
例えばモニタリングコスト、ボンディングコストのことです。

285受験番号774:03/06/23 01:22 ID:ZMZ3Y3XL
>>284
ありがとう。よくわかりました。
286受験番号774:03/06/23 01:23 ID:R/qQx9p9
>>284
サンキュー。あんたすごいねえ。
287受験番号774:03/06/23 01:28 ID:/rQ0eqRH
>>285
どういたしまして。

>>286
すごくないよ。なにせ会計士試験、論文で落ちたし。
288受験番号774:03/06/23 01:30 ID:R/qQx9p9
明らかに知識量がちがう!!

論文試験って2次?

289受験番号774:03/06/23 01:36 ID:/rQ0eqRH
>>288
2次の短答式試験の後にわざわざ3日もかけてやる面倒くさい試験。
知識の量ったって、会計士試験以外なーんも使えないくだらん知識だけ。
生きるうえではなーんも使えないよ。
290受験番号774:03/06/23 01:39 ID:R/qQx9p9
>>289
そうなんかー。
で、会計士はもう諦めたの?役所で働いてから目指すとか。
291受験番号774:03/06/23 01:43 ID:/rQ0eqRH
>>290
諦めた。A日監査法人の会計士みたいに自殺したくないし。
それに今は公務員になってやりたい仕事があるし。
292受験番号774:03/06/23 06:29 ID:StglOMfU
しかし競馬のマークシートのような解答2枚だけなのになんで合格発表が2週間以上もかかるんだ?
埼玉県なんか7月1日には発表だというのに・・。
293受験番号774:03/06/23 06:31 ID:FUZ3jo1s
今回でも、川崎市は倍率が低いから、5割チョットで1次通過すると思う。
294_:03/06/23 06:31 ID:bhHyi0rx
295受験番号774:03/06/23 11:13 ID:3JeqI0PB
専門は途中退室多かった
最後まで残ってたの、うちの教室では5名しかおらんかった。
296受験番号774:03/06/23 12:47 ID:iPG3gQhd
>>295
うちも6人しか残ってなかった。
見直ししなくてて大丈夫なんかねえ??
おれはちゃんと見直ししたから最後までいたよ。
>>293
確かにトータル5割ちょっと1次は合格しそう。
トータルで6割5分位取れてそうだから、少しずつ面接対策初めていこうかな。
297受験番号774:03/06/23 12:53 ID:OBTBFhWV
5割切るんじゃないか?だって受験者が少なかったし問題レベルも専門教養とも
例年に比較して難しかったでしょ。四割9分で一次突破でしょうね。
298受験番号774:03/06/23 13:01 ID:680oFqPb
五割で通るとかって、経験に基づいてるんだろうけど、信憑性あり?
299受験番号774:03/06/23 13:56 ID:I0neMZOq
専門はともかく、教養は結構簡単じゃなかった?
300受験番号774:03/06/23 14:01 ID:iPG3gQhd
>>299
知識はきわどい肢もあったけど全体的に簡単だったから、教養は全体的に点取り安いかな。

おれは知識で点稼いで(確実に合ってるのだけで15点)、文章理解4点位、
数的は確実に合ってるのだけで10点かな。
301受験番号774:03/06/23 14:55 ID:CDncbP4U
数的少なかった感じしましたが、何問ありました?
302受験番号774:03/06/23 23:34 ID:2FB6tzlC
過去ログ見て思ったんだが去年も川崎スレ盛り上がってないね。
「大量の採用辞退は川崎の名物」という書き込みから考えると、
川崎が第一志望の人が少ないのかなと。

国T>→川崎
都T>→川崎
特別区>→川崎

ここにいる人は上記のいずれかではないですかね
303受験番号774:03/06/24 00:41 ID:VdKpM5gP
わたくし
特別区>国二>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川崎 です。
すいません川崎市。
304受験番号774:03/06/24 00:52 ID:+OGFz9AP
ここはCWがあるから人気ないだけだろ
305受験番号774:03/06/24 00:53 ID:E5eRW+rS
ココはオールスター投手部門1位を志望する香具師たちの
スレですか??
306受験番号774:03/06/24 01:04 ID:4RRINC+w
>>304

名前:7 投稿日:2002/02/13(水) 11:23 ID:39zUn+t7
経営学は確か去年からでてないはず
社会学が新たに増えたと思うけど
8は2チャンに踊らされているドン
川崎市の新卒でCWになるのは
去年では10%ぐらいだったと聞く
それぐらいなら市なのだから
ほかの市と変わらん。たしかに川崎の都市部での
CWはきついと聞くが

行政職が絶対CWにならない自治体ってないでしょ。
横浜は違うんだったか
307受験番号774:03/06/24 01:09 ID:+OGFz9AP
新卒のCW10パー自体異常だよ。
そして川崎だけは事務がCWをほぼ9割がたしいられる。
こんなとこ他の市ではありえない。
308受験番号774:03/06/24 04:01 ID:24mZsZ66
CWって何ですか?すいません。
309>>308へ:03/06/24 04:36 ID:s7yXX9oo
310受験番号774:03/06/24 05:37 ID:24mZsZ66
>>309
わざわざスンマセン。
311受験番号774:03/06/24 17:13 ID:M+PCh4U2
みなさん1次受かりそうですか?ここマジで人気ないっすね・・・。

おれは 特別区>>>>>川崎>>>国2 の順かな。

できれば、特別区いきたいな〜。
312受験番号774:03/06/24 19:00 ID:AZTTKoXq
消防受けた人に聞きたいんだけど、論文試験の時に監督官から規定字数について何か言われた?
俺の教室では何も言ってなかったぞ!
313受験番号774:03/06/24 19:24 ID:XATOykUG
川崎、どれくらいの点数で1次通過するかねぇ〜
314受験番号774:03/06/24 19:37 ID:UnedFT3X
んー、専門教養とも6割超えれば1次合格は確実かな。
択一合計48〜50がボーダーかな。
315消防受験:03/06/24 20:54 ID:9NuoAldl
規定字数は、1200文字以内って言っただけで、最低文字は言わなかったよ
316受験番号774:03/06/24 21:49 ID:UPfS3+Fs
>>315
あー、やっぱりそうですか。
俺はてっきり800以上かと思って頑張って書いてたよ。
317消防受験:03/06/24 22:06 ID:9NuoAldl
どれくらい書けばいいんだろうね?
まわり見渡したら、裏の4分の3くらい書いてる人もいれば、表で終ってる人もいた。
800くらいが妥当かな。
それにしても、東京消防庁の90分と比べると、論文60分って短いですね。
気づいたら残り10分で、焦って終らせた・・・。
318受験番号774:03/06/24 22:47 ID:Ub3s+FhM
>>317
文字数よりやっぱり内容でしょ。
某予備校によると、裁量点は1割〜2割。
量より質ってことだよね。
319受験番号774:03/06/24 22:53 ID:ennBdRpu
>>311
そりゃ地元人以外は第1志望って人ほとんどいないだろうし。
320受験番号774:03/06/25 02:02 ID:ApN+4G8M
どうやら消防職受験した人の書き込みが多いみたいだな。
行政職の人はなんで書き込みしないんだー??
アボン決定だからか〜〜?
321受験番号774:03/06/25 09:15 ID:NLzTpxHD
>>317
文字数より内容っていうのは当然のことだけど
構成に優れ、内容に厚みのある文章を書くには
おのずと800字以上は必要になってくると思う。
川崎では文字数は特に規定はなかったけど、
原稿用紙が1200字詰めなんだから、
少なくともその半分の600文字以上は最低限書くべきだろうね。
322受験番号774:03/06/25 10:59 ID:ZA0C8dLl
東証落ちた
323受験番号774:03/06/25 19:47 ID:RWvqnlj2
今更ながら、川崎市行政職試験むずかったよね?
324受験番号774:03/06/25 20:52 ID:gJaGdZgh
>>323
例年のレベルと比較衡量するとかなり難易度の高い試験だった事は、はた言ふべきにあらず。
したがって一次のボーダーが6割切る事は間違いない。
さらに申し込み者と実際の受験者数にかなりの差が生じたと思われるので
もしかしたら5割5分以下までボーダーが下がる確率も充分にありえる。
325受験番号774:03/06/25 20:58 ID:o0Xj6ODf

実際、今回の試験は何人くらい受けたのかな?
神奈川の621人(?)よりは多いんだよね。800人くらい?

ボーダーは低そう。専門途中でぼろぼろ帰ってた。
そういや昼休み、俺は外で飯喰ったんだけど、玄関の周りにいた奴ほとんど携帯いじくってた。
ここ見てたのかな?
326受験番号774:03/06/25 21:42 ID:bPmf6Scy
>>325
違うだろうね。そうだとしたらこのスレに来る連中はほとんどROM野郎。
たぶん他試験受けてる友達にでもメールしてたんだろう
327受験番号774:03/06/26 00:06 ID:sTO0pubr
あーあ。
川崎あんま出来なかったよ。

政治学とかって、
やっぱウォーク問だけじゃダメなんだね。
10回くらいまわしたけど、出来ない問題多いもんなぁ。
専門2問目のレイプハルトのやつって全然分からなかった。
他の人けっこう知ってる様子だし。

出来た人って政治学何を使って勉強してますか?
328受験番号774:03/06/26 00:13 ID:tUQQEuqJ
>>327
まるパスと、過去問じっくりやればいいんじゃない??
意外な問題はみんなとれないんだし、基礎をきっちりかためるべし!!
329受験番号774:03/06/26 00:46 ID:r+fpwZoN
>>327
レイプハルトが全然分からなかったって事はまるごとパスワードの読み込みが足りないと思います。
自分はいちおうスー過去やりましたがほとんどパスワードだけです。
パスワード最高だと思います。細かい部分もしっかり読み込んで完全暗記できれば充分点数取れます。
国際関係とかも読んだ方がいい。教養で拾える問題がかなりある。
330受験番号774:03/06/26 05:56 ID:DOgS8/rf
パスワードってなんでつか?
331受験番号774:03/06/26 08:30 ID:d72K9q8s
志望順位
特別区>>>国2>>東消>>>川崎
332受験番号774:03/06/26 08:44 ID:/xeDjh0P
>>329
今、まるパスチェックしたけどこれだけだとあの問題は確実に解けるとはいえないかも。
多極共存型デモクラシーまではわかるけどエリート、2大政党制を答えるにはちときつい。
スー過去の方にはエリートの上位概念、オーストリアなどの具体例が出ていた
333328:03/06/26 12:13 ID:tUQQEuqJ
まるパスで完璧というわけじゃないけど、基本はそれで大体肢を切れる。
だから、まるパスを基本にして、過去問で知識を補充するのがオレはいいと思う。
334受験番号774:03/06/26 12:56 ID:r+fpwZoN
まるパス完全暗記してからウォーク問解くと9割解けちゃうからね。
行政系は何回問題集回したから大丈夫って事はないですよ。ほとんどが知識ですから
三回や四回やったところで知識が抜けるも早いでしょう。
ですからパスーワードを時々チェックして記憶が抜けないようにするのが良い。
335受験番号774:03/06/26 14:46 ID:BQEeRiIS
政治学、行政学は深追いせずに気楽にやるべきだよねー。
時事的な問題や、教科書の端っこの知識を問うものが多いし。
レイプハルトに関しては、模試でも穴埋め問題で出てたし、多極共存型と、オーストリア
だけ知ってればほぼ正解したも同然だよ。

>>325
さすがに800人はないかもな〜。おれの教室7人しか欠席してないし。
37人教室で7人欠席だとすると、おおよそ1100人中890人受験したことになる。
だいたい900人前後かな!?
>>324
私もあなたの見解に賛同だね。
教養専門とも全問解答だし、問題の難易度からみてボーダー6割切るのは確実。
今の時点で5割5分は越えはしたと確信できるなら、その人は合格かと思います。
336受験番号774:03/06/26 15:21 ID:s0aZdoOr
6割以上はとれた・・・はず・・・
しかし二次であっさり落ちそうな予感。
試験の点数って、二次には持ち越されないのかな?
337受験番号774:03/06/26 15:33 ID:BQEeRiIS
>>336
川崎の2次は3倍近くあるから、おそらく面接のみの評価だと思う。
1次の成績も評価してくれたらいいけど。

私も最低6割以上取れたので受かってるはず。
お互い受かるといいですねー。
2次対策について話したいしー!
338受験番号774:03/06/26 15:44 ID:tUQQEuqJ
ボーダーいったか、微妙だなぁ。
もう問題覚えてねーし、二つにしぼって迷った肢けっこうあったし・・・。
まぁ、とにかく発表待つしかないな。
339332:03/06/26 16:16 ID:8P7AX3HK
>>333
俺も似たような事言っているんだが・・(まるパスとスー過去でと)。まぁいいか(笑)

>>337
2次にはリセットって事ですか。
確かにそれなら現職スレの縁○が多いという理由付けになりますな・・。

340受験番号774:03/06/26 16:23 ID:BQEeRiIS
>>339
やはり縁故多いんですか・・・!!?!?
うちの母親の知り合いが麻○区の臨時職員(?)で、縁故の噂が多々あるとは聞いた事があります。
341受験番号774:03/06/26 16:27 ID:BQEeRiIS
さて、国2の勉強でもするかな。
国2もキープしとかないと、痛い目になりそうだし・・。
342受験番号774:03/06/26 16:33 ID:tUQQEuqJ
コネ発見器だれか開発しる!!
343受験番号774:03/06/26 16:40 ID:8P7AX3HK
>>340
公務員板を見てくればわかるよ。CWの話題なんかより縁○職員の話題の方が豊富
344受験番号774:03/06/26 17:56 ID:q+hNnyWp
>>342
よっしゃぁ!
作ったぞ!
で、誰に使えばいいんかな?コレ。
345受験番号774:03/06/26 20:40 ID:ZAk51XlN
川崎市にコネなんてねーよ!
何時の時代を言ってるんだお前ら!
コネがあるのは技能職だけ!
これは100%ある。
346受験番号774:03/06/26 22:54 ID:9Bzdb4nq
>>345
土木職なんだけどコネあるの?
347受験番号774:03/06/26 23:41 ID:r+fpwZoN
今年は5割で受かるのは必至でしょう。模試なんかと比較しても難易度の高い問題が多かった。
っていうか見覚えのある問題が少なかった。同日程の他の試験と比較しても難しい問題が多かった気がします。

この世に人間がいて協調関係の上で生活が成り立ってる限りコネはどこの自治体でもなくなる事はないでしょう。
348受験番号774:03/06/27 01:11 ID:owU5/Wvw
確かにムズカッタねー。
法律、経済はかなり得意なのでできたけど、
社会福祉、教育学、環境学とかマニアックな科目で結構間違えたよ。
マニアック科目が多い分、川崎は他と比べて難しいはず。
比較的差がつきやすい問題だから、合格者の間でも点数はかなりばらつくだろうねー。

おれは模試は全部A判定だけど、模試と今回の問題の難易度を比較考量して考えると、
おそらく教養専門とも6割超えれば結構いい順位いけるはず。
6割5分なら上位合格!
(模試で一桁順位を2回取ったときあるけど、そのときも一桁順位取れる程できたとは思わなかったし・・)
だから、みんなが思ってる以上に順位はいいはず!

ちなみに、私は教養32〜34位、専門28前後です。


349受験番号774:03/06/27 01:16 ID:owU5/Wvw
ちなみに、あの問題なら運と実力でだいたい択一合計65取るのが限度なんじゃないかなーと思います。
運がよくて、すべて巧くいった場合ですが・・・。
そんな人数人だろうな〜。
350受験番号774:03/06/27 01:22 ID:RjJ2aFqo
運はつかむ方法が一つだけあります。それは・・・努力です。
351受験番号774:03/06/27 01:23 ID:owU5/Wvw
あの問題なら 運=かなりの冴え とちょっとした決断力でそこそこ変わるかと・・
352受験番号774:03/06/27 05:39 ID:gUM1gIuA
川崎市に受かるのも大変やね〜。バイト先の女の子が去年合格して就職したが、
人は見かけによらんね。アホっぽい人だったけど。それに比べて俺は就職出来なくて
既卒になっちまったし。皆さん努力家だわ。
353受験番号774:03/06/27 13:43 ID:j57ZK8CR
受験者数発表しないのかな?
354受験番号774:03/06/27 13:58 ID:dWaXlp2g
川崎は全問解答制ですか?
355受験番号774:03/06/27 14:10 ID:j57ZK8CR
全問解答だよ。教養専門とも。
356受験番号774:03/06/27 15:25 ID:wAwb42dl
消防だけど、5割で一次通りますか?
357受験番号774:03/06/27 15:39 ID:bvS0zGns
消防でも5割はきついんじゃない?
最終合格するなら6割はほしいよね。
358受験番号774:03/06/27 18:53 ID:RjJ2aFqo
このスレッドは栄えていないところからも川崎市の試験の出来はみなさん悪かったと思われる。
359受験番号774:03/06/27 20:10 ID:Bf87Kzv1
>>358

>>302の理由かと。去年も全く盛り上がってません。みなさん気持ちは国Uです
360受験番号774:03/06/27 23:11 ID:v9I/E82W
このスレの住民は全滅ってことな
361受験番号774:03/06/27 23:55 ID:AKN004dn
>>356
東京消防の最低合格ラインが6割ということが東消スレで判明してる。
ということは、択一の時間が150分もある川崎のボーダーはもっと上だろう。
6割5分、いや7割以上はとれないと最終合格は無理かと。
362受験番号777:03/06/28 00:25 ID:ZvaZfgKf
誰か土木職受験した人、あの専門試験て難易度高い方だよね?もしかしてあれって易しい方なん?
363受験番号774:03/06/28 01:25 ID:WOoer7An
>362
あれは難しいと思うよ。
地上の問題じゃないね。
教養は今年の国Tより難しかった気がしますが。
364受験番号774:03/06/28 02:15 ID:lIuTnaqk
>>361
凍傷より川崎のほうが受験者レベルも倍率も低い。
時間が30分多いことを差し引いても凍傷よりはボーダー低いだろ。
365受験番号774:03/06/28 09:11 ID:BX5XLFEq
高いの違いのような・・。
366受験番号774:03/06/28 09:24 ID:tROpSWrM
なんの魅力もないしね
すべり止めとしての魅力だけか
367受験番号774:03/06/28 14:55 ID:lYs7VaQ1
おれも川崎は滑り止め。2次倍率は高いらしいのでみんな気をつけようぜ。
368受験番号774:03/06/28 19:12 ID:EthzwifH
集団討論で間違いなくこけるから宜しく。
369受験番号774:03/06/29 00:12 ID:okVsgoFV
そういや集団討論あるんだったな・・。
まあ、集団面接よりはマシか。
370受験番号774:03/06/29 02:35 ID:zphwCgs3
集団討論てどんなことやるの?
371受験番号774:03/06/29 20:52 ID:ClE5aZbu
>>370
朝まで生どっち
372受験番号774:03/06/29 21:47 ID:gDl8IuhJ
「レ○プするのは元気があってよろしい」とか言ったらどうなるんだろう
373受験番号774:03/06/29 21:52 ID:FUKUJTT2
誰か↓やらないかね。

     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>372がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
374受験番号774:03/06/29 22:23 ID:gDl8IuhJ
本物の↑がゲスト司会者として来てくれたら、やる気が出るんだがな
375受験番号774:03/06/30 01:39 ID:FzwTGTDO

国2は62。確実に合格だな。あんまうれしくね〜


376327:03/06/30 05:54 ID:LQGBjFMJ
>328,329,334,335 さん

「まるパス」のアドバイスどうもありがとう。
感謝します。

俺はMARCHの既卒なんですが、勉強しても点数が上がらず路頭に迷ってました。
ダメダメですよ、ほんと。
川崎も無理っぽいです。

でも、まずは今やれることをやろうと思っています。
頑張ります。
377受験番号774:03/06/30 09:59 ID:Gupi+w4p
川崎市、合格できてますように。
378受験番号774:03/06/30 11:24 ID:PWvdUI9q
おれもマーチ。
379受験番号774:03/06/30 11:32 ID:nSJEMzP2
俺もマーチだけど、理系も入れていいのかね?
380受験番号774:03/06/30 13:08 ID:rgxGYNhW
みんなに内緒にしていました。
本当かどうかはわかりませんが、
川崎で働いている友達に
今年はなにげに100人前後は採用するらしいよ
ってききました。
だから埼玉受けず、川崎受けました。
本当だと信じてます。
381受験番号774:03/06/30 13:17 ID:920CaFco
おれもマーチ理系だぞ!

>>380
特別区、国税、都庁が採用増だから、多く合格者を出すのかなー。
ありえる話だね
特別区と川崎両方受かったら、特別区行く人多そうだし!
382受験番号774:03/06/30 14:50 ID:ORS0vP03
最終倍率10倍切ったらすごいことだな。
383受験番号774:03/06/30 19:57 ID:fzPzqfY7
日産マーチ
384受験番号774:03/07/01 00:39 ID:j8s3VYtT
>>380
受験案内に45人前後って書いてあるのに?
合格者数の話じゃないか?
385受験番号774:03/07/01 11:39 ID:RZwD2uaX
>>384
去年も予定より多い、62名を採用してます。当然、最終合格はそれ以上。
受験案内の人数は目安で、最低それ以上、最終合格させますよって事です。
だから、今年も最終合格を70名以上出すはず。
都庁二類、特別区の採用増で人が流れるのも考慮に入れてたら、
もっと合格させても不思議じゃないよ。実際、区より川崎がいいって人あまりいないし。
だから、1次試験合格者100名以上は確実だと思う。>>380の情報が正しければ
1次でも150名位合格させるかもね。
386受験番号774:03/07/01 15:35 ID:h0RG/vVY
消防は?
387受験番号774:03/07/01 15:56 ID:hT+X9XZx


1次合格は去年から想定すると約180人前後でしょう。

論文試験って7月18日頃だよね??
388受験番号774:03/07/01 16:10 ID:YzoghHBW
もっとも人気のない政令市だから最終倍率8倍くらいじゃない?
389受験番号774:03/07/01 16:12 ID:hT+X9XZx
去年21倍。京都市役所よりは倍率高いぞ。
390受験番号774:03/07/01 16:24 ID:YzoghHBW
去年が例外
それ以前のデータ見るとはずーと10倍切ってた
391受験番号774:03/07/01 17:03 ID:r8Usboog
>>390
一昨年は15倍でその前の年は14.8倍ですが。
392受験番号774:03/07/01 17:15 ID:hT+X9XZx
>>388
煽りか?別に倍率が高いからイイ市役所とは限らない。
てか、市役所なんてどこも同じだろ。
393受験番号774:03/07/01 17:18 ID:UkESXeIX
横浜はオサレ
394受験番号774:03/07/01 19:49 ID:PvHU6xPJ
土木職だけど、集団討論って何について討論するの?
誰か教えて。
395受験番号774:03/07/01 23:56 ID:e1bTS3h7
早く発表の日が来て欲しい

宙ぶらりんな日々は嫌だねぇ…。

396受験番号774:03/07/02 00:01 ID:Ori40iA9
先日書きこんだ380です。
こんばんは。
今年の行政採用が100人前後というのは
現職公務員から聞いた話というだけで真実かどうかはわかりません
しかし、去年も100人前後の内定は出したらしいですよ。
最終的には辞退者が多くて60人前後になったらしいですけどね。
397受験番号774:03/07/02 02:17 ID:/KPMWoc2
土木職は去年何人くらい1次通過できたか知ってる人いたら教えて下さい。
398受験番号774:03/07/02 02:43 ID:lFpTah4J
         / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)<国2、合格できますように、地上もおねがい
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_命(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

399受験番号774:03/07/02 10:37 ID:lcJcy0BX
川崎市、消防士で受験の方いますか?
400受験番号774:03/07/02 11:06 ID:Z5GfTAIq
>>396
辞退者を見越して最終合格者を出すから去年40人募集で62人最終合格。
最終合格者=内定(内々定?)だから、100人前後の内定の意味がわからないのだが。
401受験番号774:03/07/02 11:09 ID:b6jY9ryq
一回だけ書き込みます 去年の消防二次で落ちました
募集は今年と同じ30人で結局最終は40人合格したそうです。
自分が驚いたことは一次4割ちょっとくらいの手ごたえで合格したことです
やはり消防は論文の比重がたかそうです
面接もかなり重視されると思いますが最後にひびくのはやはり一次の点数。
今年の問題から推測して考えると教養5割越えてれば最終の望みは高いと思います
個人的な意見だけど今年の問題はむずかしかった!知識の問題なんて専門の勉強
してる人は簡単だったと思うけど警察、消防のためだけに教養を勉強してきた人
にとってはキツイ試験だったと思う。
402受験番号774:03/07/02 11:19 ID:QSFyxjop
消防だけが論文の比重高めって事はないんじゃない?
そこまで東京消防庁に倣うのかな?
403受験番号774:03/07/02 11:25 ID:5gW6Lc15
ここは消防の人が多そうだな〜。
404受験番号774:03/07/02 12:04 ID:jBxgx2pf
俺も消防。
論文できなかったから重視してほしくないんだよねー。
>>401
4割で合格はないんじゃないの?
川崎も凍傷と同じで、筆記の点数が悪いと論文見てもらえなかった気がするし。
405受験番号774:03/07/02 14:56 ID:zWRtXQND
消防受けました。 論文時間が短かったです。 800字位しか書けなかった。 いいこと書いたとは思うが、構成に自信無し。 多分だめだろうな。
406受験番号774:03/07/02 15:06 ID:R54MJsMg
困ったことは大栄の先生に相談しよう。
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi        
407受験番号774:03/07/02 15:19 ID:rQ+bKyUh
>397 俺も土木職。
 今年は、1次合格者数は50人前後じゃない。
408受験番号774:03/07/02 19:39 ID:xwmTcxfi
あげ
409受験番号774:03/07/02 19:52 ID:RjwQ1se6
俺も消防。東消1次より川崎のほうが明らかに難しかった。
1次って例年最終合格の何倍合格させるんだろう?
そして去年のボーダーって何点だったんですか??
410受験番号774:03/07/02 19:56 ID:rQ+bKyUh
消防は、ほかスレ池!
411受験番号774:03/07/02 20:08 ID:jBxgx2pf
>>409
例年120〜130人くらいは一次合格してるみたい
ボーダーは不明です
>>410
やだ
412受験番号774:03/07/02 20:41 ID:1YR9Z2pR
集団討論って、事務、土木etc合同でやるの?
413受験番号774:03/07/02 20:44 ID:lcJcy0BX
409さんは、東証1次合格者ですか?
414受験番号774:03/07/02 21:03 ID:RjwQ1se6
>>413

一応、東証1次合格者です。
415受験番号774:03/07/02 22:35 ID:Gm+mIoeK
土木
1次合格者68名
最終合格者36名

1次試験は2.5倍位なんで、落ちるバカは国Uも落ちるだろう!

416受験番号774:03/07/03 08:20 ID:eK4zdI1n
age
417受験番号774:03/07/03 11:29 ID:dV04bhyi
川崎市職員採用試験合格祈願age。
418受験番号774:03/07/03 11:57 ID:tb6AvaMQ
川崎はやっぱ風俗がイィ!
419受験番号774:03/07/03 14:01 ID:TSJ7aep5
27才の方いますか?
420受験番号774:03/07/03 15:11 ID:8FB2xEK2
受験案内なくしたので、今後の日程がわからん。
1次の合格発表と2次の試験日を誰か教えてくれ。
421受験番号774:03/07/03 15:32 ID:VWrQyOvW
>>420
ホームページ読めよ!!・・・ったく。
422受験番号774:03/07/03 15:32 ID:isDJ+/Rx
423受験番号774:03/07/03 16:33 ID:lPgoIiBJ
川崎市の結果が気になって、勉強がてにつきません。
424受験番号774:03/07/03 19:25 ID:VWrQyOvW
>>423
オナニーでも汁!
425受験番号774:03/07/03 19:48 ID:JEuEYCKZ
川崎市って、今年も市役糞での(落ちた人用)の
順位発表ってありますか?誰か教えてください。
426受験番号774:03/07/03 20:17 ID:T8yu6sJ5
>>425
他人に聞く前にホームページ嫁。
427受験番号774:03/07/03 21:25 ID:Id2a17FO
>>419
428受験番号774:03/07/03 21:39 ID:SaxWl0mP
↑挙手?
429受験番号774:03/07/03 23:00 ID:lPgoIiBJ
落ちた人の順位発表ありますよ。
詳しくは、川崎市のHPの採用情報のところで。
430受験番号774:03/07/03 23:00 ID:lPgoIiBJ
>>428
IDがSax
惜しい。
431受験番号774:03/07/04 12:37 ID:GgwH3KoL
来週辺りにでも予備校の面接対策行くかなー。
432受験番号774:03/07/04 17:43 ID:Um8ca2Kj
なんで川崎市って人気ないの?
433受験番号774:03/07/04 17:44 ID:PC07w6af
>>432
受験会場が古い中学校だから。
434受験番号774:03/07/04 17:45 ID:W9X7bXVl
>>432
イジメがあるから
435受験番号774:03/07/04 18:29 ID:X8jk/coX
財政状況がイイ!から
436受験番号774:03/07/05 02:12 ID:pW5RYSVU
川崎市も他のとこみたく1次受験者数発表しろよなぁ。
437受験番号774:03/07/05 12:21 ID:kMQ8d9WF
早く発表して欲しいね。
438受験番号774:03/07/05 14:52 ID:fGqYsVUu
ここ財政状況超悪いぞ
439受験番号774:03/07/05 15:40 ID:7rje/f+3
>>438
だよな。受験後に資料見た。
感想「・・・・。(受ける所間違ったかも)」
440受験番号774:03/07/05 15:54 ID:jwgek6kn
横浜もよくないけどね。神奈川県庁も
441受験番号774:03/07/06 20:52 ID:vpnTnJnh
発表まぢかですね。
442受験番号774:03/07/07 00:51 ID:jyZ/n+sT
>>440
そしたらうけるとこないじゃん
443受験番号774:03/07/07 08:59 ID:o31mvpC5
周りの友達がみんな横浜市の一次受かっててここの結果が怖いです(>_<)
444受験番号774:03/07/07 11:34 ID:J8RjmEn+
神奈川県庁、マジ低倍率だったな。合格者の番号が全然飛んでないぞ。
川崎市…ボーダー5割程度だったらなあ〜
445受験番号774:03/07/07 12:16 ID:CfuOPtfh
予備校の先生は川崎の受験層は低レベルで
全問解答制だから5割も
とれば上位と言ってた
446受験番号774:03/07/07 12:27 ID:QTRgOycb
いくらなんでもボーダー四割はありえない
447受験番号774:03/07/07 12:30 ID:cjO8EwBM
専門試験時間半ばにして退出者が続出してた。
受験層が低レベルっていうのは間違いないと思う。
448受験番号774:03/07/07 12:32 ID:o0LX+/wz
そろそろ川崎スレも盛り上げていきたいもんだな。
いっつも下の方に沈んでるから。川崎は真面目に
人気(にんき)っつうか人気(ひとけ)がないのかと寂しくなる。

>>445
このスレの人、みんな受かってたりして。
社会福祉学系で、通常の勉強では対処不可能問題もあったしね。
教養も難しかったと思うし。
俺、5割いくかいかないか位な感触だよ。
449受験番号774:03/07/07 12:43 ID:g8W4HAOn
高レベル層は神奈川や横浜へ。
W合格者は都庁や特別区へ。
5割あれば十分だと思われ
450受験番号774:03/07/07 12:54 ID:Hokan5jM
>>449
そだね 自分が5割臭いからってわけじゃないんだが
受験人数、倍率的には神奈川より高いかも知れないけれど
あっち専門論述や面接x2他2次がキツイからな
覚悟決めた優秀な奴は神奈川逝きそうだよね

下手したら国2>>川崎の人もいそうだしな

川崎の人事の人も、何人合格させるか、今年は特に大変だなぁ
都庁2類、特別区採用大幅増、都庁1類も採用増加、と。頭悩ませそう。

ところで皆さん、もう2次対策してますか?
451受験番号774:03/07/07 12:54 ID:cjO8EwBM
ボーダー予想って最初は低いけど、
どんどん高くなって最後は7割とっても不安だってアホが出てくるからな。
452受験番号774:03/07/07 13:18 ID:HILX+xEa
でも、川崎市合格したら喜んで行きます・・・。
453受験番号774:03/07/07 14:29 ID:E3oEoX76
川崎の受験者は特にレベル低いわけじゃないと思う。
全問解答だから受験者のレベルがはっきりとしそうだね。
ボーダーは5割ちょっとじゃないかな!?

おれは6割5分程度取れてそうなので、おそらく受かってると思うけど・・。
どのくらい1次合格者出すのか気になります。
454受験番号774:03/07/07 14:42 ID:jyZ/n+sT
漏れもボーダーは5割ちょっとだと思う。そうなってくれ。
455受験番号774:03/07/07 14:44 ID:E3oEoX76
そもそもCWの何が大変かというと、腕に金の時計をはめたヤOザみたいな人が
押しかけてきて、「最近、腰が痛くてさーー」とか「足が動かなくて働けねーから」
とかいって、役所から保護を受けようとする客が出てくる。
これは京都とか、大阪で部O関係の人が役所に脅しをかけてくるせいで、職員の離職率が
高いのと同じような理由だね。


まじ・・・?川崎ってヤクザ多いの?
456受験番号774:03/07/07 14:47 ID:E3oEoX76
>>454
安心しな!!ボーダーは5割ちょっと。
でも、採点できないから1,2点は予想点数に誤差が出てくるから、
その辺りが少し恐い!(1点差で落ちたり)

1次受かって2次対策に向けて情報交換したいね!
457受験番号774:03/07/07 14:50 ID:DMRHFc0b
>>456
ボーダーが5割ちょいということは消防は5割きる可能性
十分ありますかね?
458受験番号774:03/07/07 15:07 ID:E3oEoX76
消防は教養のみ?1次倍率はどの位なのかな??
459受験番号774:03/07/07 15:11 ID:SiRMAuo0
消防受けたけど、受かる気がしない。
知識が難しすぎ。
460受験番号774:03/07/07 15:11 ID:svQcR1tf
>>457
去年点数的に五割超えてたけど一次とおらんかったゾ。
川崎消防のレベルはそれほど低くない。
461受験番号774:03/07/07 15:14 ID:E3oEoX76
消防もボーダーは5割5分位でないの。
462受験番号774:03/07/07 15:19 ID:SiRMAuo0
>>457
消防はボーダー5割はありえないでしょ。
そんな甘くないよ。
ほとんどの受験者は「5割は取れたけど6割いくかな…?!」
っていう感じでしょ。ボーダー5割ならみんな受かってる。
463受験番号774:03/07/07 17:53 ID:RZv9sqQP



さ あ 、 ボ ー ダ ー の 吊 り 上 げ が 始 ま り ま し た (w

464受験番号774:03/07/07 17:58 ID:IeMprBlh
ここでいうボーダーって、一次合格のこと?
465受験番号774:03/07/07 18:02 ID:Y0M/rQRH
>>464
1次だよ。そもそも川崎では1次の点数は2次では一切考慮されないもん。
466受験番号774:03/07/07 18:10 ID:RZv9sqQP
>>465
去年のスレにはそういう話は無かったな。
嘘は言わないように。
467受験番号774:03/07/07 20:23 ID:HILX+xEa
あげ
468受験番号774:03/07/08 01:08 ID:/wOph0lJ
>>465.466
去年は知らないが今年は1次試験の結果+2次試験の結果だよ。
確か要項に書いてあった。よって1次試験の点も考慮されます。
469受験番号774:03/07/08 13:24 ID:x9H6qPiz
>>468
そんなこと要綱に書いてあったん??

ところで、論文試験の時に面接カード書かされるから注意しろよ!!
470受験番号774:03/07/08 14:18 ID:NJWa750A
発表まであと二日!!
国ニも微妙な点数ゆえに今日も眠れぬ日が続く。
471受験番号774:03/07/08 14:25 ID:x9H6qPiz
お、川崎受験者はっけん!
472受験番号774:03/07/08 14:28 ID:x9H6qPiz
発表まで長かったですね〜。
ところで、川崎は合格通知とともに2次の討論内容も教えてくれるのかなー。
討論内容を事前に知らせる所もあるみたいだし。
473受験番号774:03/07/08 16:03 ID:wYUoIE8S
討論のお題は当日って話だよ。
474受験番号774:03/07/08 20:24 ID:oylV0cBy
そろそろ微妙〜に盛り上がりたいね。
川崎微妙なだけに、2次対策してねぇ〜 やる気しねぇ〜
確実にいけそうな国2だけ、対策しようかな。

ところで川崎の去年の集団討論のお題目は何だったか、知ってる人います?
475受験番号774:03/07/08 22:57 ID:wYUoIE8S
おれ消防だけど、川崎受かってないとかなりきつい。
476受験番号774:03/07/09 00:01 ID:1QEG8mKv
通知は10日に届くの?
477受験番号774:03/07/09 00:17 ID:GG1yRGUR
10日に発送だと思います。
478受験番号774:03/07/09 00:31 ID:JtkEmMg7
10に届くだろ普通。
479受験番号774:03/07/09 00:41 ID:YWHxgCk2
10日に川崎のHPで見ればいい。
480受験番号774:03/07/09 00:42 ID:YWHxgCk2
>>474
しっかし、10人で集団討論って多すぎでは・・?
まとめるのも大変そうだな。
481受験番号774:03/07/09 09:23 ID:5aUItI2b
合格通知きました。
合格者のテンション高い書き込みがあるだろうと思ってたけど
あんまり盛りあがってないね。ここ。
482受験番号774:03/07/09 10:59 ID:JtkEmMg7
えっ?合格発表は明日だろ?
483受験番号774:03/07/09 11:21 ID:Vc9NjxZj
フライングネタは基本。
484受験番号774:03/07/09 11:23 ID:JtkEmMg7
だよな。マジつっこみしてスマソ。
485受験番号774:03/07/09 14:42 ID:+rsXP0NK
おれも合格通知着たぞ!!!!やったーーーーー
486受験番号774:03/07/09 17:11 ID:xulHbDne
850 :受験番号774 :03/07/09 14:45 ID:+rsXP0NK
教養専門あわせて15点でした。。
受かるかな----------?



受かるかな----------?
487474:03/07/09 20:09 ID:vxQ0GZa/
>>480
えっ 10人て何???
会話がちょっと繋がってないような。

合格期待age!!
488受験番号774:03/07/09 20:52 ID:GG1yRGUR
どきどきします。
489受験番号774:03/07/09 23:36 ID:tT3Swi+p
いよいよ明日。全てが決まる日・・・。
受かってることを祈るばかり。皆と、2次対策できたらいいな・・・。
490受験番号774:03/07/10 00:45 ID:Z/UAQEX5
そうですね。今日は寝れるかな。
491受験番号774:03/07/10 00:50 ID:7oZ6UJPC
合格者番号ってホームページに掲載されるんだっけ?
492受験番号774:03/07/10 00:54 ID:7oZ6UJPC
って普通にあるじゃないか……
http://www.city.kawasaki.jp/94/94tyosa/home/saiyo/gokaku.htm
493受験番号774:03/07/10 00:57 ID:1tTgMfs8
>>491
されるよ。
俺の受験番号は7100〜7150の間。
絶対合格してるんでヨロシク。
494受験番号774:03/07/10 04:47 ID:OkdK1cYH
我に光あれ
495受験番号774:03/07/10 09:40 ID:CYPZRNhs
何時に発表よ?
496受験番号774:03/07/10 09:40 ID:urEjeSYW
10時じゃない??あともう少しだーーー
497受験番号774:03/07/10 09:42 ID:urEjeSYW
自信はあるけど、いざ発表となるとドキドキしてきた。
498受験番号774:03/07/10 09:44 ID:urEjeSYW
川崎元気ないなぁ。発表のとき位盛り上がれ!!
499受験番号774:03/07/10 09:47 ID:CqL7yXDL
あと15分!

ボチボチ発表されないかな?
500受験番号774:03/07/10 09:47 ID:LY3vzOHI
キターーーー
501受験番号774:03/07/10 09:49 ID:rWOR0KW5
え、キタのか?
502受験番号774:03/07/10 09:49 ID:urEjeSYW
まじ??フライングか?
503受験番号774:03/07/10 09:50 ID:8+q6nEcx
発表されますた。
504受験番号774:03/07/10 09:50 ID:N3VOBx0R
やべー
恐くて見れない〜
505受験番号774:03/07/10 09:52 ID:urEjeSYW
おれも恐いー。
他の人の反応を見てから、HP見るかな。
506504:03/07/10 09:53 ID:N3VOBx0R
落ちた。
皆頑張って下さい。
507受験番号774:03/07/10 09:54 ID:8+q6nEcx
>>504、505
行政は175名ほど合格者が出てます
508受験番号774:03/07/10 09:54 ID:H3rL/Cgv
事務は合格者175人か。
受験者何人だったっけ?
509受験番号774:03/07/10 09:55 ID:oN/GHi/z
何でこんなに合格してんの・・・
もっと絞れよ
510受験番号774 :03/07/10 09:55 ID:da98rkiW
通った。
511受験番号774:03/07/10 09:55 ID:urEjeSYW
175人、例年並ですな。
さて、一服してから見よう・・・。
512受験番号774:03/07/10 09:56 ID:LY3vzOHI
ついでに500ゲト
513受験番号774:03/07/10 09:59 ID:Z/UAQEX5
おちた、さよならあs¥・、fd:s。
514受験番号774:03/07/10 10:00 ID:urEjeSYW
6割以上確実に取れてると思うけど・・・受かるか心配。
515受験番号774:03/07/10 10:00 ID:rWOR0KW5
合格しますた
516受験番号774:03/07/10 10:00 ID:PgmT7rVk
受かってた〜。けど合格者多すぎ・・
517受験番号774:03/07/10 10:01 ID:ALKh/a52
消防うかった!
マジ嬉しい!
ちょっと泣いた!
これからもっと頑張る!
がんばれ自分!
518受験番号774:03/07/10 10:03 ID:urEjeSYW
おれも男だ。ウジウジしてないで、見るぞ。
519受験番号774:03/07/10 10:03 ID:H3rL/Cgv
まぁ一次合格はこれくらい出すでしょ。
2次倍率は2倍強くらいと思われ。
520受験番号774:03/07/10 10:04 ID:da98rkiW
これから去年並みに60人ほどに絞るのかね、行政事務。
上位3分の1には入れるか・・・
521受験番号774:03/07/10 10:05 ID:urEjeSYW
2次合格は80人出すと思うから、辞退者を除くと実質2倍程度だな。
522受験番号774:03/07/10 10:06 ID:urEjeSYW
去年の2次辞退者は30人ほどいたぞ!
だから、今年も30人まではいかないにしても、20人位は辞退者出るんでない?
523受験番号774:03/07/10 10:07 ID:urEjeSYW
受かった方の出来はどの位でしたか?????
524受験番号774:03/07/10 10:09 ID:sx2eHXVR
俺は5割程度しかできてないと思うけど受かったよ(事務)
525受験番号774:03/07/10 10:09 ID:da98rkiW
俺もそれが知りたい
526受験番号774:03/07/10 10:11 ID:PgmT7rVk
>>521
でもどんなに楽観的に見ても受かる奴<落ちる奴だよな。
527受験番号774:03/07/10 10:12 ID:Y2/5XjWY
消防合格者おめでとう。俺はおまえらに蹴落とされたわけだが、
9月東消の試験勉強に集中できると前向きにとらえる。
みんなガンガレよ!
528受験番号774:03/07/10 10:13 ID:urEjeSYW
>>526
そうだね。どう見ても2倍以下にはならないと思う。

てか、まだ1次合格してるかわからないので、今から見ます・・・。
529受験番号774:03/07/10 10:16 ID:PgmT7rVk
>>525
教養5〜6割、専門7割くらいだと思う。

>>527
がんばれ〜。俺らも2次試験がんばるよ。

530受験番号774:03/07/10 10:18 ID:sx2eHXVR
それにしても意外と行政事務は合格者の番号飛んでるけど受験者数とかどうなんだろ?
531受験番号774:03/07/10 10:19 ID:urEjeSYW
あれ?HPみたが合格発表載ってない。
532受験番号774:03/07/10 10:20 ID:xdcoU/7K
合格キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
533受験番号774:03/07/10 10:21 ID:da98rkiW
http://www.city.kawasaki.jp/94/94tyosa/home/saiyo/dai-jissi015.htm

事務は750人ほどが受けてるな。
534受験番号774:03/07/10 10:22 ID:+6WxYIqH
合格してたがどうもギリギリっぽいんだよなぁ
教養5割専門4割くらいだったし
まあ、がんがりますよ〜
535受験番号774:03/07/10 10:23 ID:urEjeSYW
1次倍率低くいね〜〜。
536受験番号774:03/07/10 10:24 ID:urEjeSYW
受かりました!!!!!!!!!!!!!!!
2次がんばるぞーーーーーーーーーーー
537受験番号774:03/07/10 10:24 ID:xdcoU/7K
>>533
うおお。
申込み数→受験者数で、ごっそり減ってる。
さすが川崎(w
538受験番号774:03/07/10 10:26 ID:urEjeSYW
CW効果だな
539受験番号774:03/07/10 10:26 ID:sx2eHXVR
神奈川より川崎の方が穴だったって結論でよろしいでしょうか?
540受験番号774:03/07/10 10:32 ID:urEjeSYW
今年はどこも穴。
541受験番号774:03/07/10 10:35 ID:wVTB1vdh
2次っていつ?
542受験番号774:03/07/10 10:37 ID:urEjeSYW
去年は面接が8月上旬、論文が7月18日だったかな
543受験番号774:03/07/10 10:38 ID:TmPjAJtY
>>527
残念だったね。
参考までに俺の感想を書いておきます。
俺は一応受かったけど、
択一の出来は手応えとしては5割いったかいかないかくらい。
知識系はそのほとんどがさっぱりわらかんかった。
政治経済物理化学地学生物は全部「4」にマーク。
そのぶん、知能問題をじっくりと時間をかけて解いた。
適当にマークしたのが運良く当たってたとして
択一のボーダーは5割5分じゃないかな。
論文はしっかり書けた。
論題のヤマがどんぴしゃで当たったので、
あれこれ考えることなくお題を聞いた瞬間にスラスラ書き始めることが出来た。
1200字近く書いたよ。

川崎消防も東消と同じく、論文重視のような気がする。
1回目の東消T類も択一ボロボロだったけど
論文は絶好調で1次受かった。
論文対策を頑張った方がいいかもよ。
544受験番号774:03/07/10 10:39 ID:wVTB1vdh
えっ?
論文と面接の日って違うの??
論文で落とされると面接行けないの??
545受験番号774:03/07/10 10:42 ID:urEjeSYW
>>544
違う!あと、論文で落とされて面接いけないことはないよ。
どっちも2次試験だから!
546受験番号774:03/07/10 10:44 ID:4xfP/t7P
川崎受ければよかた・・・w
547受験番号774:03/07/10 10:45 ID:wVTB1vdh
じゃあ、論文と面接の日にち空き過ぎじゃない?
どうせなら同時にやって欲しいよね。
初めての試験結果が合格で嬉しいけど、
絶対落ちると思ってたから意外だった。
これから某省の業務説明会行って来ます。
548受験番号774:03/07/10 10:50 ID:ZfFcUpoD
誰か7400番台あぷしてください
549受験番号774:03/07/10 10:52 ID:urEjeSYW
消防士
7101 7103 7111 7115 7116
7121 7122 7124 7127 7129
7131 7133 7136 7137 7139
7142 7143 7145 7146 7150
7157 7163 7167 7169 7175
7188 7194 7199 7208 7216
7220 7232 7235 7236 7240
7249 7252 7255 7257 7263
7277 7287 7290 7295 7298
7300 7303 7305 7311 7314
7316 7317 7320 7322 7330
7331 7341 7343 7355 7359
7362 7380 7381 7383 7389
7391 7392 7393 7396 7398
7402 7407 7412 7413 7419
7423 7428 7429 7438 7440
7444 7447 7451 7454 7465
7469 7470 7474 7476 7482
7483 7485 7492 7494 7539
7549 7559 7563 7564 7567
7571 7582 7613 7614 7616
7624 7627 7630 7642 7648
7657 7661 7669 7678 7684
7691 7700 7703 7716 7722
7724 7732 7733 7742 7743

550受験番号774:03/07/10 10:53 ID:rWOR0KW5
7402 7407 7412 7413 7419
7423 7428 7429 7438 7440
7444 7447 7451 7454 7465
7469 7470 7474 7476 7482
7483 7485 7492 7494
551受験番号774:03/07/10 10:54 ID:urEjeSYW
おれは開いてる方がいいけどな〜。

6割5分程度取れたから、結構上位かもな。
552受験番号774:03/07/10 10:58 ID:I2EX6AVh
>>549 さんくす。 受かった〜! けど人数多いな。 虹倍率たかそう。
553受験番号774:03/07/10 11:01 ID:Z/UAQEX5
おちちたおちたおちたおちあ
554受験番号774:03/07/10 11:02 ID:xdcoU/7K
>>546
来年受けてくれw
555受験番号774:03/07/10 11:15 ID:WouVz905
横浜と川崎と県庁でギリギリまで迷ったけど、川崎受けてよかった。
特に横浜は今年も例年並で、全然穴じゃなかったみたいだし。
終わった後は5割あるかないかの手ごたえで落ちたと思ったけど、
意外とボーダーは低かったんだなー。例年並に80人位に内定出しそうだから
2倍強ってところかな。筆記はボーダーラインすれすれだろうけど、
面接は自信あるし、ここまできたら何とかなりそう。
556受験番号774:03/07/10 11:18 ID:TmPjAJtY
>>552
ざっと数えてみたけど
消防1次合格者は全部で125名くらいだよね?
募集人数は40だけど、最終合格するのは60〜70名くらいじゃないかなぁ。
ほとんど東消との併願だろうから辞退者続出しそうだからね。
志望順位的に、東消T類>U類>川崎 でしょ。
557受験番号774:03/07/10 11:20 ID:urEjeSYW
>>555
その意気込みなら確実に2次合格だ!
2次倍率が高いわけでもないので、無難にこなせばなんとかなる。

1次の点数も考慮されるのか気になるけど。
558受験番号774:03/07/10 11:22 ID:urEjeSYW
>>556
消防は募集人数30人程度って書いてあるよ
559受験番号774:03/07/10 11:26 ID:BfDiqTAY
>>557
二次での大逆転はあんまりなさそうな気がする・・・
自分もボーダーぎりぎりなのだ期待薄
560受験番号774:03/07/10 11:28 ID:WouVz905
>>557
ありがとう!
やっぱり、面接は自信もって受けないとね。
こういう時に前職での営業経験がいきてくる!
561受験番号774:03/07/10 11:30 ID:urEjeSYW
>>559
1次も評価されるってこと???
562受験番号774:03/07/10 11:32 ID:BfDiqTAY
>>561
もちろん
563受験番号774:03/07/10 11:33 ID:da98rkiW
川崎はされる
564受験番号774:03/07/10 11:35 ID:urEjeSYW
え、、そうなんか。最初から教えてくれよ!!

565受験番号774:03/07/10 11:40 ID:oN/GHi/z
1次と2次の総合評価って書いてあるだろ
よく読めよ
そんな奴はきっと落ちます
566受験番号774:03/07/10 11:41 ID:IHiL8Lby
2ちゃんの答え合わせで、6割りいったとおもったのに落ち
567受験番号774:03/07/10 11:44 ID:TmPjAJtY
>>558
ほんとだ。見間違えた。
じゃあ辞退者を含めた最終合格人数は40〜50ってところかなぁ。
落ちるのは3人に1人だね。

川崎受かったのは嬉しいけど、
正直今は東消T類の2次試験のことで頭がイッパイだ・・・
568受験番号774:03/07/10 11:45 ID:urEjeSYW
>>565
サンクス。
いや、受かります。絶対受かります。てか、受かってやるーー。
569受験番号774:03/07/10 11:48 ID:oN/GHi/z
コネがあれば受かるよ
570受験番号774:03/07/10 11:50 ID:3GIFk21O
心理合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!
571受験番号774:03/07/10 11:52 ID:AlXWe22b
事務175人ってけっこう通したね。
俺は2次試験辞退するけど、みんながんがれ!
572受験番号774:03/07/10 11:56 ID:urEjeSYW
なんで辞退するん??
573受験番号774:03/07/10 12:53 ID:AlXWe22b
>>572
川崎の1次試験後に別の市役所に決まったんで。
574受験番号774:03/07/10 12:54 ID:urEjeSYW
それはそれは、、、おめでとう!!!

三鷹でしょうか?うらやましいです。
575受験番号774:03/07/10 13:07 ID:AlXWe22b
>>574
ありがd、がんがりますよ!
576受験番号774:03/07/10 13:21 ID:VEnfyuzk
川崎市、1次合格しました!!でも、今まで、必ず二次で落とされて来たからなあ。集団討論なくなってくれ!!
577受験番号774:03/07/10 13:40 ID:Z/UAQEX5
わたし、もう他に職探そうかな。
合格した人って、来年の4月に何歳になるひとがいますか?
578受験番号774:03/07/10 13:41 ID:Z/UAQEX5
↑来年の4月までに、何歳になってますか?
  の間違いです。動転中。すまそ。
579受験番号774:03/07/10 13:49 ID:I2EX6AVh
俺は25だよ。
580受験番号774:03/07/10 13:55 ID:FmpZftxV
私、川崎市の一次受かってしまって、本当に本当に本当に、狐につままれたとしか言いようがないのですが・・・。
絶対受かることはありえないと思っていたので、合格発表が今日だということも今朝「あ、そういえば!」と思い出したぐらいなんです。

というのも、私の本命は裁判所事務官で、専門も憲法と民法しか勉強していなく、
川崎を受ける段階では教養もすっかり忘れてしまっていて。
何よりも教養を解いてるときにわからなすぎてすごい眠気に襲われて、40分ぐらい眠っちゃったんです・・。
だからほとんど勘でマークして。専門にいたっては憲法民法以外の知識は皆無だったので、問題すら読まず適当にマークして50分ぐらいで教室を出てきたんです・・。

休み時間には裁事の面接対策なんかしてて、「きっと周囲の方には感じの悪い受験生と思われてるだろうなぁぁ、ごめんなさい(≧▽≦)」なんて思っていて・・。
そして、そんな私が受かってしまって本当にヤな受験生ですよね・・。
これを読んで気分を害された方がいたらごめんなさい(≧▽≦)
自分でもまだ信じられなくて、とまどっているんです。あの試験の合否は本当に点数評価だけですよね??
581受験番号774:03/07/10 14:01 ID:CJrLz7cQ
>>576
おめでとう!!
今まで、必ず二次で落とされて来たって、何回くらい落とされたのでしょうか??
582受験番号774:03/07/10 14:24 ID:FmpZftxV
あの、どなたかもう一度質問させてください!
川崎市の1次の合否は、試験の点数だけで決められてるんですよね??
問題の公表もなされないのでどれだけ点数取れたかもわからない方ばかりだと思うんですが、試験受けて何か感じられた方いらっしゃいますか?
583受験番号774:03/07/10 14:29 ID:CJrLz7cQ
>>582
試験のみに決まってるっしょ!
別に運で受かることもあるんじゃないのかな?

>試験受けて何か感じられた方いらっしゃいますか?

難易度?
584受験番号774:03/07/10 14:31 ID:ZB9DOSm4
>>582
コスモを感じました。



てか何でそんなに必死なの?(必死じゃなかったらごめん)
585受験番号774:03/07/10 14:32 ID:XIkAns7E
>>584
漏れも感じた。
今まで感じたことの無いような、巨大なコスモを・・・
586受験番号774:03/07/10 14:35 ID:rWOR0KW5
ある程度勉強していれば、自分ができたか
できなかったか分かるようになる
自分は5割でした。
587受験番号774:03/07/10 14:38 ID:dtK+TaCe
>>584-585
試験会場にかつて無いDQNがいた模様だな。
お、俺のことかも(((( ;゚Д゚)))ガクガク
588受験番号774:03/07/10 14:40 ID:CJrLz7cQ
>>582
煽りなのか、本気なのかわからん!!

おれは6割5分前後かな。
おれと同じくらいの出来の人が結構上位かも、と前の書き込みに書いてあったが
実際どうなんだろうね。
589受験番号774:03/07/10 14:54 ID:JQCdU1EX
集団討論て何するノン?
事務じゃなくても有るんだよね・・
590受験番号774:03/07/10 14:56 ID:WouVz905
>>588
上位でしょう。5割程度の私が合格してるのですから。
591受験番号774:03/07/10 15:01 ID:Z/UAQEX5
不合格者で順位を聞きに行った人いますか?
592受験番号774:03/07/10 15:03 ID:FmpZftxV
583〜588さん
返信ありがとう!
あれだけの問題数のほとんどを全くの勘でマークしたのに(本当に「さっきは1にマークしたから次は4にしとこう、じゃあ次は・・」という感じです・・。すみません。)
、5割が当たったとしても、ものすごい確率ですよね・・。
本当に点数だけだとしたら自分でもちょっと恐ろしいというか(≧▽≦)
動揺で少し必死になってしまいみっともないです。

583さん
何か感じられたかと聞いたのは、出来はよくないと思ったのに通っててなにか別の要素が考慮されてるのではないか、と他に感じられた方がいらっしゃるかなと思ったんです。
私は在学中にある賞を受賞していて、それが関係あるのかと少し思ったんです。
でも1次からそんなことあるのかなと半信半疑で、ただ本当に勘だけだとしたら自分が少し恐ろしい・・。
593受験番号774:03/07/10 15:05 ID:Z/UAQEX5
運の強いやつが、結局は勝つのか。
594受験番号774:03/07/10 15:07 ID:CJrLz7cQ
運を使い果たしたな。
595受験番号774:03/07/10 15:18 ID:qkr15soH
川崎市は縁故が多いと聞くが、真相いかに?
596受験番号774:03/07/10 15:18 ID:FmpZftxV
594さん
そうですね〜。
私も運を使い果たしちゃったような気がしてさみしいです。
裁事のほうはもう面接を終えてうまくできたので、これを知る前でよかったです。
597受験番号774:03/07/10 15:33 ID:CJrLz7cQ
>>586
いや、おれは実力で点を取ったので・・・。運ではないよ。
598受験番号774:03/07/10 15:57 ID:FmpZftxV
597さん
あ、ごめんなさい!そういう意味で書いたのではないので気に触ったのならすみません。
あなたが私のことを運を使い果たしたなって思われたように、私も自分で自分の事をそう思えてさみしい、
という意味です。
2ちゃんの書き込みは面と向かって話すわけではないので、結構難しいですね。

私は個人面接も集団討論も楽しいと思えて、どちらも得意なので、今度は実力で勝負します。
さっそく川崎市研究をするために、OBに連絡取るため大学に行ってきます。
これからは忙しくなるので、もうここには来ません。
レスくださった方ありがとうございました。
599受験番号774:03/07/10 16:01 ID:GuTZtchU
かわさきし・・・
さよならぽ・・・
600 :03/07/10 17:25 ID:dUWM6lcE
受かった。でも私もID:FmpZftxVと同じで信じられない。
数的ができた以外は一体どこが合ってたんだろうって感じだ。
サイトに載ってる番号も実は間違いでそのうち消されるんじゃないか
という気持ちを拭い切れない。通知くるまで誰にも言わないでおこうと思います…
601受験番号774:03/07/10 18:18 ID:wJeQ9lpX
受験番号って年齢順?
602受験番号774:03/07/10 18:25 ID:Z/UAQEX5
600さん、いいなあ。人生かかった試験に、私も運を集中させたいです。
603受験番号774:03/07/10 19:02 ID:od8mHeUV
盛り上がらんな〜。第一志望の人居ませんか〜?
604受験番号774:03/07/10 19:29 ID:CtMgov50
面接ってなに聞かれるの?
法律と行政の知識についても質問されたりするのかな?
それとも就職のように志望動機とか?
605600:03/07/10 19:31 ID:P3nPmD0/
>>602 ありがと あなたもがんがれヨ
>>603 特別区はビビって受けず、国II不合格確実なので必然的に第1志望です
606受験番号774:03/07/10 19:37 ID:YU+RDSpF
4割か3割しかできなかったけど受かりました。
なんで?
607受験番号774:03/07/10 19:40 ID:Z/UAQEX5
なんでそんなに「できなかった!」っていう人がばんばn合格してるんだろう・・・。
他になにかあるのかな??
608受験番号774:03/07/10 19:45 ID:srz29LCv
>>607
ボーダーが低いからだよ。
おそらく4割弱だな(w
とは言え最終合格にはさすがに5割は必要でしょ。
今から半分強は切られるからね。
かわいそうだけどID:FmpZftxVみたいなボーダー線上の人はほとんど絶望かと。
609受験番号774:03/07/10 19:56 ID:Z/UAQEX5
4割「弱」ってそれは言いすぎでしょう・・・。
おれは、2ちゃんの答え合わせでは、5割は確実、6割いってるなって感じだったのに。
2ちゃんの答え合わせは、あてにしないほうがいいのかな。
できなかった人も、それを見てダメだったと思ってるのなら。
610受験番号774:03/07/10 20:43 ID:srz29LCv
>>609
ボーダー付近はレベルが低い争いだよ...
あなたは5割取った感覚があるらしいけどあなたがボーダー線上にいるとは限らないでしょ?
名前書けば1次合格?みたいな...

>「さっきは1にマークしたから次は4にしとこう、じゃあ次は・・」

で、2ちゃんの答え合わせも何もないと思うのですが。
611受験番号774:03/07/10 20:53 ID:BfDiqTAY

意味不明
612受験番号774:03/07/10 20:56 ID:srz29LCv
>>611
意味不明じゃないよ。
>>592>>606読んでみ。
613受験番号774:03/07/10 21:01 ID:UO8YfA12
合格通知こねーぞ(T_T)

そんな香具師ほかにいる?
614受験番号774:03/07/10 21:04 ID:+6WxYIqH
今日は来なかったね
615受験番号774:03/07/10 21:04 ID:Fg/vaSaR
合格通知は今日発送だから、明日あたりに着くだろ。たぶん。
616受験番号774:03/07/10 21:07 ID:CBV3kDfg
二次は18日だっけか?
617受験番号774:03/07/10 22:09 ID:WouVz905
問題持ち帰れないし、答え合わせなんてそんなに正確じゃないから、
ホントにボーダー5割きってそうだな。
618受験番号774:03/07/10 22:10 ID:xv41AQrX
おいらも消防うけたけどまだ通知きてないよ だれかネット見れる人7100番台みてくれませんか?
619受験番号774:03/07/10 22:14 ID:+6WxYIqH
620受験番号774:03/07/10 22:24 ID:6zZmW2G9
>>619 ありがとございます 何故か受かっていました 全然できなかったのに たぶんギリギリですなぁ
621受験番号774:03/07/10 22:40 ID:5xj7x/Pj
俺は消防受験者だけど、合格通知来た人いる?
ネットで確認したら俺も受かってたみたいなんだけど
2次試験の日程が公開されてないので困る。
仕事を休む都合とかあるので、
前もって教えておいて欲しいよなぁ。
622受験番号774:03/07/10 23:29 ID:da98rkiW
今日発送なんだから、明日以降でしょう。
623受験番号774:03/07/10 23:32 ID:OkdK1cYH
>>556 川崎より東消2類すか?おら2類ならなんとなくかわさきのがいーのかなぁ、なんておもってますけど、みなさん意見プリーズ
624受験番号774:03/07/10 23:53 ID:da98rkiW
いまいち盛り上がりに欠ける川崎市。
やっぱ川崎の地元の図書館いったら地元の資料とかたくさんあるのかね?
一度いったほうがいいかねー
625受験番号774:03/07/10 23:57 ID:tTnnYqde
>>623 俺も東消二類より川崎だな。昇進早くしたいし。
626受験番号774:03/07/11 00:01 ID:wrSWlkiX
ホント盛り上がらんね。
しかも、合格者のレベルも低そう・・・・。

627受験番号774:03/07/11 00:05 ID:qsqb5fOc
まだ論文も面接も討論もあるわけだから、
ボーダー付近を絶望と決め付けるのは違うんじゃないか。
いくら一次の点数が良かろうが、面接して一緒に働きたいと思えない奴は取らない。
採用面接なんてそんなもんだぜ。
628受験番号774:03/07/11 00:08 ID:wrSWlkiX
>>627
同感だね。点数取れた奴でも面接失敗したら即終わり。
629受験番号774:03/07/11 00:22 ID:SXvTJgpz
いくら高得点者の一部が面接で失敗して落ちようとも、
これだけ1次合格者が多ければ、ボーダー付近の者にとってはほとんど関係ないだろ。
630受験番号774:03/07/11 00:24 ID:icI9BMSp
大体、実際ボーダーがいくつかもわからん。
それにしても、この後論文、集団討論、面接と
3つの判断材料を提供するわけだからねえ。
いやいや、まだまだこれからですな。
631受験番号774:03/07/11 00:30 ID:wrSWlkiX
論文、討論、面接を全てそつなくこなせば合格すると思ってるけど、甘いかな?
択一はかなり出来たけど、2次にはほとんど関係ないし。
632受験番号774:03/07/11 00:53 ID:wrSWlkiX
ここ活気なさすぎだよー
633受験番号774:03/07/11 01:50 ID:WINiBbru
川崎市在住者以外で合格した人いる?
634受験番号774:03/07/11 02:02 ID:Jg8VE1zx
>>633はーい、東海です
635受験番号774:03/07/11 02:08 ID:icI9BMSp
俺町田市。
636受験番号774:03/07/11 02:22 ID:4o2W+j9V
俺よこはま
637受験番号774:03/07/11 08:00 ID:lN91oXMU
>>623
俺は東証U類。川崎が悪いというわけじゃないけど、
生まれも育ちも東京なので、東京で働きたい。
638受験番号774:03/07/11 10:48 ID:VKOSXQ9C
川崎って集団討論あるんだ…
てっきり個人面接だけかと思ってた。
どんな討論形式かわかる人います?
教えて下さい???
639受験番号774:03/07/11 11:18 ID:y2/ckxfQ
合格通知ゲトー
いかん自己PR欄でかい……
他のも詰まってるというのに間に合わないぽ
640受験番号774:03/07/11 11:30 ID:1aTov3oY
おっ通知来た人いるんだ!
速達でしたか?
641受験番号774:03/07/11 11:34 ID:A9q2bz/I
いや、普通の郵便だよ。

642受験番号774:03/07/11 11:36 ID:vg7fnZHr
普通郵便すか。
自己PRの書き込みがあるってことは面接カード同封ですか?
643受験番号774:03/07/11 11:48 ID:y2/ckxfQ
普通郵便でカード同封。
複写じゃなくて2通同じの。
裏表で志望理由が表三分の一くらい。
自己PRが裏三分の二くらい('A`)
今必死でネタ考えてるw
644受験番号774:03/07/11 11:53 ID:vg7fnZHr
うわぁ〜結構きつそうですね。。。
期限はいつになってますか?質問ばっかですみませんが、よろしければ。
645受験番号774:03/07/11 11:54 ID:eR3XW21/
俺にところにも通知来た。受験区分は消防。
ところで2次試験の通知の紙に「整理番号」ってあるじゃん。
これってひょっとして1次合格の順位?
俺の整理番号は30番以内だから最終合格圏内かも!
と、自分の都合のいいように解釈しちゃってるんだけど。

自己PRはともかく、志望理由はマジで書くことないよ・・・
646受験番号774:03/07/11 11:55 ID:eR3XW21/
>>644
面接カードは7月23日の身体測定の日に持参して提出するみたい。
647受験番号774:03/07/11 11:56 ID:MgCQmLP0
>俺の整理番号は30番以内だから最終合格圏内かも!

誕生月日なんじゃ。
648受験番号774:03/07/11 12:01 ID:eR3XW21/
老けてる奴順ってことか。
かもなぁ。俺、25歳だし。。。
649受験番号774:03/07/11 12:02 ID:FafgZLV9
集団討論て行政系だけなのかな。
去年土木受かった知り合いがいるから、聞いてみたら
二次は個人面接だけだったらしいが・・・・
650受験番号774:03/07/11 12:04 ID:eR3XW21/
>>649
俺、消防だけど集団討論あるよ。
651受験番号774:03/07/11 12:06 ID:FafgZLV9
>>650
マジ?ガセかぁ・・・
やりたくないなぁ・・・
受けんのやめよっかな。
652受験番号774:03/07/11 12:11 ID:eR3XW21/
>>650
消防受験者の集団討論なんてたかが知れてると思うけど
行政受験者の集団討論はレベル高そうだね。がんばれよ。
653受験番号774:03/07/11 13:47 ID:0Q7whCjz
危うく28日の国二説明会とバッティングするとこだったわ。
おれは29日面接。

28日に面接がある悲惨な人いる??
654受験番号774:03/07/11 13:49 ID:0Q7whCjz
>>633
相模原です。
655受験番号774:03/07/11 13:58 ID:om6vOV/d
漏れ通知が来ない
ちなみに東京在住
656受験番号774:03/07/11 13:59 ID:MEapYoCO
俺もまだ来ないぞ〜。東京の北の方だけど。
657受験番号774:03/07/11 14:02 ID:/+0p5ADl
俺川崎在住なのにまだこねえよ・・・
658受験番号774:03/07/11 14:06 ID:0Q7whCjz
午後の郵便で来るっしょ!!
659受験番号774:03/07/11 14:17 ID:HgY3/4d2
俺、事務職で面接は25日。
660受験番号774:03/07/11 14:24 ID:0Q7whCjz
25日ってやけに早いな〜!!
28日(事務職)でも早い方だと思ってた。
これって受験番号順かもね。ちなみ700番代です。
661受験番号774:03/07/11 16:15 ID:/+0p5ADl
うげ、面接28日だ・・・
662受験番号774:03/07/11 16:22 ID:icI9BMSp
俺も事務28日面接。討論も同じ日にやるのか??
663受験番号774:03/07/11 16:28 ID:cBKfH7hZ
午前中に討論あって午後に個人面接じゃないかな?
664受験番号774:03/07/11 16:30 ID:/+0p5ADl
合説には行けない、と

これで落ちたら泣けるな
665受験番号774:03/07/11 16:38 ID:cBKfH7hZ
ホント最悪だよなぁ。
666受験番号774:03/07/11 16:48 ID:/nwBYykR
合説はともかく予約さえ出来ないのは痛いな。
拘束時間どれくらいだろう・・・・・
667受験番号774:03/07/11 16:56 ID:O0/sEwe8
はー−−−−−−−−、最悪。
早い人で2時じゃない?
遅い人は5時・・・・・・・・・・・。

668受験番号774:03/07/11 17:39 ID:HAFnQzS4
論文対策どうしよう。。。
過去問データも少ないし・・・。普通の教養論文対策で良いのかな。
669受験番号774:03/07/11 18:19 ID:y5K1BSok
集団討論は職種別にやるの?
670受験番号774:03/07/11 18:21 ID:Cjn4Rvi7
素朴な質問なんだが面接の日の昼飯ってどうするんでしょう
671受験番号774:03/07/11 18:21 ID:OpnJB9rZ
そりゃそうだろう
672受験番号774:03/07/11 18:23 ID:Cjn4Rvi7
>>669
過去ログによれば職種別っぽい。
673_:03/07/11 18:23 ID:MKPnBynl
674受験番号774:03/07/11 18:28 ID:u4BkNbQt
ああオレも28日だよ。
ひどい、分かってるはずなのに。
なんと不公平な。
国U66点とったのは何だったのか・・
28日のみんながんばろうね。
675受験番号774:03/07/11 18:32 ID:Lt3Q5J+K
順位聞いてきた。あと5人だった・・・。うつだしのう
676659:03/07/11 18:35 ID:Sp1YH2Yr
>>660
俺も受験番号700番台ですよ。
誕生日の早さかもしれないね。
自分は早生まれなんで。
677受験番号774:03/07/11 18:49 ID:MYO+Uehw
>>675
何点だった?
一般行政?
678受験番号774:03/07/11 19:24 ID:cndJgmgc
国Uの人は日程的に厳しい人がいるんすね。
僕は地上のみだから、関係ないけど。
679受験番号774:03/07/11 20:03 ID:HSZ4yaab
面接カード2通ありますが。同じ内容を書けばいいのかな?
自己PR二枚分書くわけじゃないよね。
680受験番号774:03/07/11 20:23 ID:icI9BMSp
川崎市のHP読破しようと思うのだが、すげー見るところ多いな。
681受験番号774:03/07/11 20:29 ID:euw27DIj
>>648
老けてる順ではないと断言できる。
俺は既卒で年齢制限ギリギリだが、番号はケツの方だった。
番号は1次の成績順かもよ。
俺は何で受かったのか不思議なくらいにひどい出来だったから。
682受験番号774:03/07/11 20:37 ID:Ij44dfWa
小論文試験での服装は、スーツにすべきか、私服で良いのか、、。
特に指示がないようなので、ここで皆にアンケート。
683受験番号774:03/07/11 20:43 ID:euw27DIj
行政職ならスーツでいったほうがよくね?
2次は1次よりも人が少ないから
身だしなみが変だと目立ちそうだし。



ま、俺の受験区分は消防なんで、
面接以外はジャージでいくけどな(w
684受験番号774:03/07/11 21:08 ID:HgY3/4d2
>>681
俺は番号が合格者数よりも後ろだったのだが・・・
685受験番号774:03/07/11 21:31 ID:0qI4Djv+
私も整理番号が合格者数よりすっごく後ろだった。
成績順はあり得ないです。
686受験番号774:03/07/11 21:46 ID:icI9BMSp
身体検査の別紙を読むと「当日は、検査を受けやすい服装で受験してください。」と
あるのだが、この日はスーツ着用でいくべきではないのかな?

因みに整理番号は俺も合格者よりだいぶ後ろだ。28日面接。
687受験番号774:03/07/11 22:01 ID:eKa53WWd
俺、面接31日…
以上に遅い…
688受験番号774:03/07/11 22:03 ID:eKa53WWd
面接の日にちに何か意味があるのか…
不安だ…
31日の香具師募集中。
689受験番号774:03/07/11 22:24 ID:eKa53WWd
みんな今ごろ論文対策してるのかな…
寂しい…
690受験番号774:03/07/11 22:36 ID:2LTIX+U8
みんな面接の日、28日とか31日とか言ってるけど、
それ7月のことだよね?
俺8月12日なんですが・・・・
ぽつーーーーーーーーん。
技術系だからか?それにしても間空き過ぎ。
691受験番号774:03/07/11 22:52 ID:cByyUiBz
もしかして行政の面接日程はは成績順じゃ!?
そんな単純なことはしないか…
たぶんランダムでしょう。
692受験番号774:03/07/11 22:53 ID:xFLMzPQC
消防ですが面接8/5です。 おせー!
693受験番号774:03/07/11 22:59 ID:4o2W+j9V
川崎行政もっとカキコもうや。
寂しいよ〜
次に落ちるのは2人に1人。ガンバロー
694受験番号774:03/07/11 23:06 ID:cndJgmgc
俺28日。
本命特別区なので、日程的にちょうどいい感じだ。
31日だとインターバル短くなりそうだったからなぁ。

整理番号は特に意味ないと思うけどな。
695受験番号774:03/07/11 23:06 ID:HSZ4yaab
28日に面接がある人は見込みがあるから?
国2よりも優先してもらいたいからかな。
696受験番号774:03/07/11 23:08 ID:vSauVgJQ
25日が面接。
25日の人討論一緒になったらよろしく。
がんばろう!
697受験番号774:03/07/11 23:09 ID:y2/ckxfQ
心理他にいなくて寂しいですが7月22日ですよ。
しかも面接カードは18日提出。
も う ダ メ ポ
698受験番号774:03/07/11 23:13 ID:y4GM9iKk
俺は18日の論文のついでに成績を聞きに行く予定。
わかっといたほうがケジメつくしね
699受験番号774:03/07/11 23:20 ID:w1pXF/SJ
おれ国2本命なんで川崎蹴ります。さようなら。
28日面接なんて悪意すら感じるわ
700受験番号774:03/07/11 23:23 ID:vSauVgJQ
>>697
行政も面接カードは18日提出だよ。
まだあきらめちゃだめだよ!
まだ10日もあるじゃない。ガンバロ!前向きに!
701受験番号774:03/07/11 23:28 ID:vSauVgJQ
>>699
そだね。ひどいね。
わたし国Uは受けてないから変われるなら変わってあげてもいいのに。
変更できないなんてもう少し融通きかせてくれてもいいのに。
併願は当り前だし、こっちは将来かかってるんだから。
702受験番号774:03/07/11 23:28 ID:m09VESZ8
川崎か国Uか踏ん切りがつかん俺。でも28日はひどすぎる。
いろいろと話を聞くことはミスマッチ防止にもなるのに。
703受験番号774:03/07/11 23:30 ID:urQwF2Gk
>>701
国U受けてないってすごいな、ある意味・・・
704受験番号774:03/07/11 23:31 ID:y2/ckxfQ
>700
ありがと。・゚・(ノД`)・゚・。
明日から死ぬ気でネタ考える元気が出ましたw
705受験番号774:03/07/11 23:49 ID:w1pXF/SJ
>>701
変わってくださいおねがいします。
706受験番号774:03/07/11 23:53 ID:JxIPpqJ4
おいらも心理だよ。
論文対策してるかい?
707受験番号774:03/07/11 23:58 ID:vSauVgJQ
>>705
うん、ほんとに変われるなら変わってあげたい。
わたしも川崎は本命じゃなく併願先なんだ。
明日は衆U受けてくるからもう寝なくちゃ。
28日なんとかなんないのかね。
708受験番号774:03/07/12 00:06 ID:WrKhmqvA
>706
お、同士よ。
ここんとこずーとさぼってたから正直ダメ。
全部勉強し直し。
でも木曜に法務教官でそれも面接カード書いてない。
とりあえず土日で面接カード二つ書きつつ面接トレーニング、
んで月火水で論文総復習するつもり。
二次もっと遅いと思ってだらけてた報い('A`)
709受験番号774:03/07/12 00:07 ID:WrKhmqvA
関係ないけど心理8人だとかなりの高確率で集団討論一緒になるねw
710受験番号774:03/07/12 00:13 ID:CA8DcoVe
面接カードは2通ある。
同じものを書くのかしらん。コピー手間を防ぐため?
それともそれぞれ書くのかしらん。
どうなんですか?
711受験番号774:03/07/12 00:40 ID:TF7o2uCr
あ、そだ!
寝る前に1つだけ。
例年、午前に討論、午後に個人面接のようなので、
もしよかったら討論一緒だった方、お昼一緒に食べませんか?
その方が午後の緊張もほぐれると思うし、色々お話したり情報交換とかもしたいなと思って。
変にライバル視せず、皆がんばろうね!ぐらいの気持ちを持ってたほうがいいと思うので。
きっとわたし自分から声掛けると思うから、よかったら一緒に食べてください!
712受験番号774:03/07/12 01:36 ID:TwO9N3Mu
まだ川崎から通知来ないんだけど・・・。来てない人いますか?ちなみに東京です。
713受験番号774:03/07/12 01:52 ID:BinaPpzI
面接7/25か…国U発表見に行けないなぁ。
午後4時頃までに終われば、東海道線に飛び乗って、人事院まで行きたいが。

>>711
いいですよ。
でも、いつ面接?うちは25日です。

>>712
うちは東京都下在住だけど、来たよ。
714受験番号774:03/07/12 02:05 ID:sumVDd+c
あいたたた...
なんだこのDQN女は...
715受験番号774:03/07/12 03:28 ID:bFqM4/mY
かわいい娘ならいいけど…モジモジ
田嶋陽子みたいなブサイクだと嫌だな。
716受験番号774:03/07/12 10:00 ID:J+nmSnmX
>>714
2chがどういうところかよく分かっていないんでしょう。
まあ、悪人ではなさそうなので放っておいてあげましょうやw
717受験番号774:03/07/12 12:30 ID:GnPJGpE1
>>715
つーか書き込んでるのは釣り目的の男だろ。
718受験番号774:03/07/12 13:53 ID:cg83JfN8
>>698
1次の合格者も成績聞けるの?
受験案内読んだ感じでは不合格者のみっぽいんだけど…

さて、ヘアカラー買ってくるか。
719受験番号774:03/07/12 14:32 ID:srdaC2Yx
すまん。合格者の順位公表はないや。
普通に考えて、公表して1次で1位だった人が
2次で落ちちゃったら面接のウエイトがわかっちゃうしね。
そこが辛い所だね。
720受験番号774:03/07/12 14:45 ID:HMvoP1hP
論文苦手なんだよなぁ。
721山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:9b7iTc9e

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
722受験番号774:03/07/12 17:24 ID:Cv19q+Ba
age
723受験番号774:03/07/12 21:24 ID:8gso0E3o
面接カード2枚とも同内容にしておくべきか。
724受験番号774:03/07/12 23:02 ID:xoMPSnVU
何で面接カードが二枚あるの? 既卒は家事従事かな?
725受験番号774:03/07/12 23:38 ID:WrKhmqvA
同内容が妥当と思われ。
内容変える必然性を感じない。
志望動機とか同じとこで変えてどうすんの?(;´Д`)
726受験番号774:03/07/13 00:16 ID:0F1PSs94
さて、川崎市について勉強するか。
727受験番号774:03/07/13 00:41 ID:L1YrslQd
志望動機はともかく自己PRがつらい。
728受験番号774:03/07/13 01:11 ID:F6YF/Xwz
自己PRの欄でかいよね。
明日何書くか考えるかな・・
729受験番号774:03/07/13 01:11 ID:F6YF/Xwz
自己PRの欄でかいよね。
明日何書くか考えるかな・・・
730受験番号774:03/07/13 10:42 ID:aUMlRVDU
川崎って辞退者多いみたいだけどマジ?
731受験番号774:03/07/13 11:23 ID:aUMlRVDU
まだ前スレ見れないなぁ。
ミラー作ってもらったのに・・。
732受験番号774:03/07/13 11:37 ID:RI+vTnl3
>>730
そうでもないと思う
ただ、28日に面接がある人はどうなんだろ
28日に国Uの説明会行って予約とったら
どこかからは内定もらえるかもしれない
川崎は落ちたら終わりだからね
733受験番号774:03/07/13 11:45 ID:aUMlRVDU
去年は辞退者が25人位いたみたい。
734受験番号774:03/07/13 13:34 ID:GOmnerRp
特別区が採用増やした事は川崎市もわかってるだろうから、特別区内定もらった人
は川崎市蹴る事を考慮して多めに内定出すでしょう。
さらに国Uや特別区合格発表日と健康診断や面接の日が重なってしまう人も多いようなので
辞退する人は他の試験と比較して多いと考えられる。
735受験番号774:03/07/13 14:13 ID:T2XrCar5
川崎市の離職率何でこんなに高いの?
736受験番号774:03/07/13 14:14 ID:W2A7S98t
>>735
CW
737受験番号774:03/07/13 16:18 ID:rwHD54t+
>>735
CWの影響だろうね。相当シンドイらしいので。
どの位大変かは過去ログ見ればわかりますよ。
738受験番号774:03/07/13 16:28 ID:rwHD54t+
まだ前のスレッドみれんのか・・。遅せ〜〜よ〜〜
739受験番号774:03/07/13 17:48 ID:/S6d6ndr
>>735
離職率ってどこで見れんの?
市のホームページに載ってる?
740受験番号774:03/07/13 22:34 ID:ebWT0pmI
論文課題が
「本市職員採用試験受験者の動向及び採用職員の離職率におけるCW効果について論ぜよ」
ダダーラ、オモロイ。
741受験番号774:03/07/13 23:08 ID:+U5KmuWd
面接カードにボールペンで第一筆を書き込む勇気が出ない・・・
742受験番号774:03/07/13 23:14 ID:0F1PSs94
いかん、面接カードいまだ白紙だ・・・
743受験番号774:03/07/13 23:43 ID:KCY5469a
おれもまだ白紙。論文試験は80分だっけ?
確か去年は80分だった気がするけど〜。
744受験番号774:03/07/14 00:04 ID:4ZPu6ReW
論文の試験時間って80分だよね??
去年は80分だった気がするけど。
745受験番号774:03/07/14 00:17 ID:pN2lIo6C
80分だと1200字くらい書くことになりそうかね。
内容、構成は別として。
746受験番号774:03/07/14 00:28 ID:4ZPu6ReW
>>745
そうですね。1000文字以上でだいたい1200字程度で十分だと思う。

ところで、統計調査、分析ってどういった事をやるんですかねえ?
調べてみたけど具体的な仕事内容がわかりません。
747受験番号774:03/07/14 00:30 ID:EejbYbXP
面接カードにコーヒーがかかったぁぁ!
748受験番号774:03/07/14 00:36 ID:4ZPu6ReW
それ最悪だー!
749受験番号774:03/07/14 00:51 ID:25JT9z9x
鉛筆で書いたらどうなるのだろう
750受験番号774:03/07/14 01:10 ID:nKqJ5WT5
コーヒーかかってない方をコピーするのってあり?
751受験番号774:03/07/14 01:17 ID:bI0eq7XC
油がしみてしまった・・・
どうしよう。こんなんで落とされることあるのかな?
752受験番号774:03/07/14 01:23 ID:OSNG+DKc
・・・ご臨終ですw
753受験番号774:03/07/14 01:31 ID:uTFCh00D
うわぁぁaannん!
754受験番号774:03/07/14 01:53 ID:Nh71ZR0z
模擬集団討論の予約しました。
不思議なことにWセミナーは17800円
I塾は5000円。
内容はほとんど変わらないのにね。
755受験番号774:03/07/14 01:53 ID:abGoUQpg
CWってなんじゃい?
WC…トイレ?
756受験番号774:03/07/14 01:54 ID:UheD5LlO
17800円!!??
それは何回かのセットですか??
757受験番号774:03/07/14 01:59 ID:bqY+jbNC
両方1回だよ。
当然、I塾に申し込みました。
Wセミナーの人に価格が高すぎやしませんか
ときりだしたら、じゃぁ来るな
見たいな態度とられてホント最悪でした。
758受験番号774:03/07/14 02:04 ID:UheD5LlO
17800って高すぎるぞ。どう考えても。
あまり高いとか云々言うのは好きではないが
どう考えても高い。集団討論なんてほとんどが地上対策。
一回やれば充分じゃないかな。
759_:03/07/14 02:05 ID:YQBVzdJe
760受験番号774:03/07/14 02:10 ID:GWO768fo
Wセミナーは入塾料10000円、模擬7800円
なぜか塾生じゃないと
どんな講座をとるにも入塾料の10000円をとるらしい
ヒドイよね…
761受験番号774:03/07/14 02:13 ID:pN2lIo6C
>>754
それは、たぶん受講生じゃないから、入学金10000円別途とるからだね。
相変わらず、意味不明の商魂たくましい。
俺は、セミナー受講生だったから入学金不要で7800円で申し込んだ。
762受験番号774:03/07/14 02:14 ID:pN2lIo6C
かぶった
763受験番号774:03/07/14 02:50 ID:pN2lIo6C
Wセミナーの雑誌では、昨年の論文60分制限1200字と書いてあるのだが・・・。
764受験番号774:03/07/14 03:16 ID:ybHZqkUl
志望動機と面接で聞かれる内容教えて
765受験番号774:03/07/14 11:09 ID:Z4ldI+HR
>>764
自分で調べなさい。
>>763
制限1200文字ってことは1000文字でもOK?
766受験番号774:03/07/14 11:51 ID:rdFZU23G
去年の論文のタイトル見た感じでは国Uや特別区と違ってやはりそれなりに難しく書きにくい
タイトルみたいですね。あれだと本当に全然書けない受験生も何人かいると思います。

時間が一時間なら1200文字書くのは苦しいと思います。
せいぜい800〜1000文字書ければ上々ではないのでしょうか?
767受験番号774:03/07/14 11:53 ID:Z4ldI+HR
今年はオーソドックスなのが出る予感。
あと、国際交流も怪しい。
768受験番号774:03/07/14 11:57 ID:Z4ldI+HR
>>766
そうですか。まだ1000字ならなんとかなりそう・・。
769受験番号774:03/07/14 11:59 ID:abGoUQpg
心理の人 !!!
受験案内の過去出題例わかる?
あんなの出たらおいら、即効でダウン!
770受験番号774:03/07/14 12:02 ID:Z4ldI+HR
さて、松戸申し込みに行ってきます。
特別区も国2も受かってると思うけど、駒を増やしたいから念のため・・。
はー、めんどくせ〜
771受験番号774:03/07/14 13:31 ID:rdFZU23G
自己PRには「見出し」をつけるって書いてありますけど
「見出し」って何ですか?どういうのを見出しって言うんでしょうか?
772受験番号774:03/07/14 17:27 ID:3ZmTdm/m
心理。
転移分析やら多動くらいなら普通にいけるな。
ぶっちゃけ社会調査・統計とか教育心理でムズイの出されたら本気で何も書けないからそっちのが怖い。
大学で最尤推定法をカンで書いたら怒られた。
773受験番号774:03/07/14 22:00 ID:T9GXTNKX
見出しは例えば
1、性格について
2、サークル活動について
とかのことじゃないの?
職歴の欄はたとえLECとか
通ってても家事従事って書くべきなのかなぁ?
774受験番号774:03/07/14 22:09 ID:rZ4lYq8T
白紙でよくね?
775受験番号774:03/07/14 22:18 ID:3ZmTdm/m
職歴に抜け時間はアウトじゃなかったね。
776受験番号774:03/07/15 00:58 ID:mERQqjGR
職歴に抜け時間??
777受験番号774:03/07/15 01:29 ID:bjX/PVTO
学校を卒業した直後から期間に切れ目なく書かなきゃマズイんかな?
778受験番号774:03/07/15 01:41 ID:NiyOoT8k
大学の就職部に聞いてみたけど、勉強してたなら職歴には何も書かないほうがいいって。
勉強してても「家事従事」って書いたりしたら、書いたことには責任持たないといけないことになってしまうから、
面接で勉強してたと言ったら、書いたことと言ってることが違うと思われかねないらしい。
何も書かなくても、既卒なら向こうが聞いてくるだろうからいいんじゃ?
779受験番号774:03/07/15 01:57 ID:mERQqjGR
結構既卒の人多いのかな??

おれは既卒でしかも理系大学出身。
つっこみ所満載だわ。
逆に聞かれる所がはっきりとしてる分、対策は立てやすいが・・。
780受験番号774:03/07/15 02:10 ID:Xqy3JYvj
俺既卒です。2001年卒業。1年民間で、
1年勉強して現在に至る。今年だめだとやばい。
さて、どうするか・・・。
781受験番号774:03/07/15 02:13 ID:mERQqjGR
民間の経験あるってなんかうらやましいっす。
おれは2002年卒です。

782受験番号774:03/07/15 03:56 ID:M1HmlSrF
川崎市の面接って何対何?
783受験番号774:03/07/15 03:58 ID:QP2zjiGP
>>782
4P
784受験番号774:03/07/15 06:24 ID:BXO6hN4W
四人もいっぺんに面接するの!?
タイイチ(業界用語で一対一)なら絶対通るのに…
785受験番号774:03/07/15 08:23 ID:CB4g/fXE
それは集団面接とは違うのか?
786受験番号774:03/07/15 09:34 ID:m8v7Vka7
>>784
「面接官3人、受験者1人」という意味じゃないの?>4P
787受験番号774:03/07/15 11:33 ID:CB4g/fXE
BY THE WAY
論文は私服で行くのかな?
788山崎 渉:03/07/15 12:00 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
789受験番号774
論文はスーツで行く予定です。マイナスにはならんだろ。暑かったらいやだが。