★国家資格を取得しませんか★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
公務員試験合格を目指して頑張っているみなさんへ
特に法律系の国家資格で、公務員試験の法律科目の勉強で対応
できる部分があると思われる資格を取得してみませんか?

候補は「行政書士」「海事代理士」「マンション管理士」
「管理業務主任者」「宅地建物取引主任者」です

尚、「司法試験」「司法書士」等の難易度の高いもの、
「社会保険労務士」等の公務員試験との試験内容の乖離が激しいもの、
「法学検定」「ビジネス実務法務検定」等の国家資格ではないもの、
は今回の候補からは外させていただきました。

◎試験実施機関HP
「行政書士」 (財)行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/
「海事代理士」 国土交通省海事局総務課
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html
「マンション管理士」 (財)マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
「管理業務主任者」 (社)高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
「宅地建物取引主任者」 (財)不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/

◎この板内の関連スレッド
「【一応】行政書士【受けるか】」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1030687438
「行政書士ってなに?」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053074604

情報交換しましょう。
2受験番号774:03/05/24 16:36 ID:rqMvR6jy
余裕の2(`・ω・´) シャキーン
3受験番号774:03/05/24 16:37 ID:irO427G2


  + 激 し く 板 違 い + 
4受験番号774:03/05/24 16:52 ID:x/eIsIg0
ごらー宅建ぜんぜんやくにたたんやないかー
5受験番号774:03/05/24 18:15 ID:v/L7u4HA
>>4
宅建は、直接的には殆ど不動産会社でしか使えない。
公務員試験的には、宅建→行書→国Uが叩き上げルートかと。
6受験番号774:03/05/24 18:17 ID:XRRMEn1f
行政書士と国2って難易度的にはどちらが上なのでしょうか
7受験番号774:03/05/24 18:19 ID:XOS5HO94
卓見って金融でも使えるだろーな。
でもまーここは公務員試験板だからなw
8受験番号774:03/05/24 18:32 ID:EDINUddo
宅建の勉強したことないやつは、
マジで信託銀行が宅建業やってること知らないからな。
9ぷう:03/05/24 20:00 ID:qjV+BhcK
6>
択一筆記部分に限っての個人的な見解だと、
点数としてはどちらも6割ぐらいが合格として
(国Uは地域差あるけど)

文系の人にとっては行政書士の方が簡単だと思う。
専門の選択肢は搾りやすいし、論点も浅い。
でも、出題範囲が広いというのが難点。
教養に関しては国Uのほうが難しいところついてくる。
(あくまで私自身の感想ゆえに反対意見はあるでしょう)

ただし、文系でも理系科目が得意な人や、私みたく理系にとっては
国Uのほうが点数取り易いと思う。
自然科学・数的からの出題
行政書士→6/140点=占有率4.3%
国U→24/87点=占有率27.6%
10受験番号774:03/05/24 20:28 ID:oA24rema
★国家資格を取得しませんか★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053762881/
姉妹スレ@司法試験
11現職:03/05/24 23:41 ID:tJxunyeH
社労士は試験科目からいえば公務員試験と離れてますが、
厚生労働省、社会保険庁系統の官庁をご志望の方はすごく役に立ちますし面接でも使えます。
12受験番号774:03/05/25 11:24 ID:sOyJ/1Ng
>>11
1ですが
貴重なご意見をありがとうございます。
スレの趣旨としては、「せっかく勉強した(する)んだから、その知識を他でも生かそう」
ということですので、よろしくお願いいたします。
13受験番号774:03/05/25 11:48 ID:sOyJ/1Ng
5/25日経朝刊より
「行政書士なぜ急増?」
試験が簡単で取得しやすい
代書屋から法務サービス業へ、遺言などの個人法務に期待
しかし年間1000人以上が廃業
14受験番号774:03/05/26 23:28 ID:6qdhWwqR
各士業登録者数

・司法書士
17,328名(2003.3.1現在)
・社会保険労務士
27,278名(2003.2.28現在)
・行政書士
35,957名(2002.10.1現在)
15受験番号774:03/05/27 22:13 ID:V1upLUX6
age
16山崎渉:03/05/28 15:53 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17受験番号774:03/05/31 00:31 ID:0dBoJnwX
3/27共同通信
郵政事業庁は27日、簡易保険の獲得実績や郵便貯金の預入残高の拡大に応じて
郵便局の営業職員らに支給してきた「利用貢献手当」(募集手当)を、郵政公社
発足に合わせて全面的に見直すことを決めた。
手当の名称も郵貯は「顧客満足向上手当」、簡保は「総合評価手当」に変更する。
全逓など労組との間で評価、支給方法などについて細部を詰め、労使協約を結んで
4月1日から実施する。
郵貯では、定額貯金の預入額1000円に対し3.4円など、高額批判を受けてきた
商品ごとに支給率を決めた支払方式を廃止。社会保険労務士など必要な資格の有無や
事務処理の迅速さなど、具体的な項目を点数化して職員を評価する。外務職員だけ
でなく、顧客満足度を基準に内務職員にも支給する。
利用貢献手当は、郵便局の職員らが競い合って貯金や簡保契約を獲得するインセンティブ
となる一方で、無資格者への財形商品の販売など、不正契約を生む原因と指摘されてきた。
民間の金融機関からは「基本給とは別に手当を出すのはおかしい」と、強い民業圧迫批判が
出ていた。
18受験番号774
sage