5/18の北海道警察A区分の答え合わせやろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
俺的には

お湯を足す問題の「120g」、円に内接する三角形と四角形の 「2.0倍」
嘘つき問題の2位は「Aチーム」


が合っているか気になる
2受験番号774:03/05/18 17:59 ID:woKFiBfp
合格発表や面接のスレまで立て続ける気か?
3受験番号774:03/05/18 18:21 ID:iuUZvInq
道警解答オンリーのクソスレたてんなや。
道スレかなんかでやれよ。

アフォじゃねーの?
4受験番号774:03/05/18 18:32 ID:sECy77Kb
予想問スレたてたのもお前か?
道警オンリーのスレがどれだけの需要有るか良く考えろや。
削除依頼出すか?
5受験番号774:03/05/18 18:43 ID:3K3Uf51p
去年はこういうスレ普通にあったよな
6受験番号774:03/05/18 18:48 ID:KQgzbtX7
ま、責任もって1000使い切れよ。
7受験番号774:03/05/18 22:30 ID:XMb5rHPT
記憶にある問題

バロック→ベルサイユ宮殿

万葉集と古今の比較→技巧に走ってしまっている
8受験番号774:03/05/18 22:30 ID:TInMu6yu
>>1
お湯と内接の問題は同じ。嘘つきはEにした(自信ないけど)
9受験番号774:03/05/18 22:33 ID:XMb5rHPT
嘘つき問題、一位はFチームにしたら2位Aになった


10受験番号774:03/05/18 22:34 ID:TInMu6yu
経済の問題は
キチン→在庫
ジュグラー→設備
クズネッツ→住宅
コンドラチェフ→技術革新
11受験番号774:03/05/18 22:38 ID:XMb5rHPT
キチンの波 約3年 短期の波
在庫循環 生産の増加〜在庫の増加〜生産の減少の一連のサイクルが約3年
ジュグラーの波 7〜10年 中期の波
設備投資循環 設備を新規に入れ替えるまでに約7〜10年
クズネッツの波 15〜25年 建築の波
建築循環 住宅とか商工業建物の建て替えのサイクルが約20年前後である
コンドラチェフの波 約50年 長期の波 技術革新のサイクルが約50年おきに起こる


12受験番号774:03/05/18 22:39 ID:XMb5rHPT
日本酒の問題は嫌気呼吸をしている、にした
13受験番号774:03/05/18 22:41 ID:XMb5rHPT
あと地下鉄(だっけ?)が交差して重なる時間のやつ


あれって縦の方が先に到達して、縦の列車の横幅を横に進む列車が抜ける時間計算すればいいだけかな?
それとも抜ける途中で縦のが全部通り過ぎたりすんのかな。

答えたしか2.0秒にしたけど
14受験番号774:03/05/18 22:42 ID:TInMu6yu
>>12
俺も同じだが、あまり自信ない。

化学の周期表の問題は?
わかる人いる?
15受験番号774:03/05/18 22:44 ID:TInMu6yu
>>13
俺も2秒にした。多分あってる
16受験番号774:03/05/18 22:51 ID:XMb5rHPT
化学は全く解らないので適当にマークした


資料解釈の弁護士のやつは英国が日本の10倍にしたよ
17受験番号774:03/05/18 22:54 ID:TInMu6yu
>>16
俺も10倍にした
18受験番号774:03/05/18 22:57 ID:XMb5rHPT
ジェノバとかが発達した理由についてはどれにした?


俺は十字軍にしたけど、あれ?今になって思えばちゃんと「東方との」ってなってたっけ?
なんか「十字軍によって西方との...」ってひっかけだったけ・・・
19受験番号774:03/05/18 22:59 ID:QqhEBdCh
確かに十字軍以外それっぽいのがなかったし。
20受験番号774:03/05/18 23:00 ID:TInMu6yu
歴史関係は苦手なので・・。
もしかして今2人しかいないのかな?

21受験番号774:03/05/18 23:01 ID:QqhEBdCh
ちょいちょい色んなとこ行ってるんだけど。
>20 さん何割ぐらい取れてると思います?
22受験番号774:03/05/18 23:05 ID:XMb5rHPT
ずばり25問くらいは正解してて残りは2.3に絞ってからの運まかせによるって感じ
23受験番号774:03/05/18 23:05 ID:TInMu6yu
6割くらい。微妙・・・。
>21さんは?
24受験番号774:03/05/18 23:09 ID:QqhEBdCh
あー。去年おれ一次合格してんだけど、そのときは6割ちょっとぐらいだったと思う。
(早稲田の過去問で自己採点したし) 今回は6割いってないと思うんだよね。
でも、3、4人に一人受かるし、今回難しいし、ボーダーはかなり低めでズバリ5.5割
ぐらい。想像だけど。
25受験番号774:03/05/18 23:12 ID:QqhEBdCh
受かってればラッキーぐらいのノリかな。
去年2次不合格だったときは絶望に打ちひしがれたから。
26受験番号774:03/05/18 23:14 ID:XMb5rHPT
文章理解と英文読解がやけに短くなってたよね、あれを落としてたらもう駄目ぽ
27受験番号774:03/05/18 23:14 ID:TInMu6yu
早稲田からでてる去年と一昨年の過去問やって6割超えたけど
今回は、それと比べると確かに難しく感じた。
せっかく刑法勉強したのに、でなかったし・・・。
5.5割ボーダーならいいね。
28函館A区分:03/05/18 23:18 ID:nZWPXSYY
正直、時間あまりまくったけどどうよ?
それより、木の絵になんの意味があるんだ?
29受験番号774:03/05/18 23:21 ID:XMb5rHPT
バームテストね。

なんか木に人の顔書いてるやつとか、そういうのってやっぱ居るらしいよ。

木の実をつけたら良いとか、そういうのいっぱいあるらしいけど、大きな材料にはならんでしょ
30受験番号774:03/05/18 23:22 ID:QqhEBdCh
>28 バウムテスト初めて?
あれは極端に小さく描いたり、枝をとんがらせたり、葉っぱを描かなかったり
(寒々と見えるので)するとまずいらしいよ。危険思想ってことらしいけど。
31受験番号774:03/05/18 23:22 ID:TInMu6yu
>>28
木の絵は、木の形状や位置などで、性格がわかるらしい。
32受験番号774:03/05/18 23:23 ID:TInMu6yu
木の実を書いたらいいって本当?
そのうわさ信じて、実を書いたけど。
33受験番号774:03/05/18 23:26 ID:QqhEBdCh
あってもなくてもいいんじゃないか?
おれ、去年「この〜き、なんのき、きになるき〜♪」をイメージした大木
描いて受かったし。
34受験番号774:03/05/18 23:30 ID:XMb5rHPT
最初の基本的人権のってどんな問題だっけ
35受験番号774:03/05/18 23:34 ID:QqhEBdCh
・教育を受けさせる権利は保護者と国の義務みたいな肢があったような
・あと、報道の権利は表現の自由だ みたいな
36受験番号774:03/05/18 23:35 ID:QqhEBdCh
でもっておれは、基本的人権は平等に及ぶ… とかいうやつにしたけど
37受験番号774:03/05/18 23:36 ID:SAjv0cqo
国境の問題はどれだったんだろう?
38受験番号774:03/05/18 23:39 ID:XMb5rHPT
国境ってどんなのだっけ
39受験番号774:03/05/18 23:39 ID:QqhEBdCh
あー、きわもんだよね。あれ。
1.国際河川 
2.領空:
3・山岳:
4.湖沼:
5.公海:

湖沼は交流に便利だが、軍事的に不便 とかいうのを選んでしまった
40受験番号774:03/05/18 23:40 ID:lcJ+bEdw
俺、沼にしたよ。適当。
41受験番号774:03/05/18 23:40 ID:XMb5rHPT
湖沼は交流に便利じゃないような気がする・・・
42受験番号774:03/05/18 23:44 ID:SAjv0cqo
川にしますた
43受験番号774:03/05/18 23:44 ID:QqhEBdCh
湖沼は交流にも軍事的にも不便 だったかもしんない。
ちょっと文章はうろおぼえなんだけど、現場では他の肢はなんかおかしかったと記憶
してるんだよね。
44受験番号774:03/05/18 23:44 ID:TInMu6yu
俺は川にしてしまった(適当)。交流不便っぽかったので

>>36 基本的人権は同じ答えだね
45受験番号774:03/05/18 23:46 ID:lcJ+bEdw
ちと英語の答えがすごく気になる。
46受験番号774:03/05/18 23:47 ID:XMb5rHPT
英語激苦手で時間余計に食うの見えてたんで全部流し読みで適当
47受験番号774 :03/05/18 23:48 ID:/ZpJuFyr
・宗教の問題
インドネシア人の9割はイスラム教徒
答えは確か4だったような‥?
48受験番号774:03/05/18 23:48 ID:QqhEBdCh
>44 国際河川→ヨーロッパのライン川とドナウ川。
時事問題がないのはショックだった。早稲田の時事講座受けたのに。
日本人の特徴は「閉鎖的な人倫組織を重視…」とかいうやつでいい?
49受験番号774:03/05/18 23:48 ID:TInMu6yu
裁判所の問題 選択肢覚えてる人いる?
50受験番号774:03/05/18 23:49 ID:SAjv0cqo
宗教はオレも4にした
51受験番号774:03/05/18 23:51 ID:XMb5rHPT
あれはフィリピンがキリスト教多いってとこから絞れたと思う

時事問題ね、資料解釈の裁判官不足の問題がかろうじて・・・
52受験番号774:03/05/18 23:53 ID:TInMu6yu
>>48
俺も早稲田の時事うけたのに・・。
日本人の特徴は、人倫組織重視にした。

>>47
俺は、フィリピンがキリスト(カトリック)で、タイが仏教で選んだ。
何番かは忘れたけど。
53受験番号774:03/05/18 23:54 ID:/ZpJuFyr
駐車場にバスと普通自動車と軽自動車を停める問題って
答えなんなんでしょう?
漏れは真ん中の「C」を選んだんですが‥
54受験番号774:03/05/18 23:56 ID:XMb5rHPT
刑を減刑は絶対できないって、恩赦の扱いで迷った
55受験番号774:03/05/18 23:56 ID:QqhEBdCh
裁判所のやつは、少し思い出した・

・立法権は裁判所内部の規則にも及ぶ  → ×
・裁判所は具体的な法律に関する争訟が提訴されなければ、判断を下せない。→○
(抽象的な判断をくだせない)
 
と思い
56受験番号774:03/05/18 23:58 ID:QqhEBdCh
>53 おれも全部やったけど、Cですんなりおさまったよ。
ちなみにバスではなくトラックでしょ。
57受験番号774:03/05/18 23:58 ID:TInMu6yu
>>53
Cだと思う。
大型車と普通車は外側になるので、残った真ん中にした。
58受験番号774:03/05/19 00:02 ID:1sNl7dHK
・裁判所は具体的な法律に関する争訟が提訴されなければ、判断を下せない

って問題って違憲審査についてじゃなかったっけ
59受験番号774:03/05/19 00:05 ID:dK6nYtOf
>>56
トラックでしたっけ?(汗

ビルの問題も分かります?
あの問題、時間かけたにも関わらず
結局解けませんでした。
60受験番号774:03/05/19 00:06 ID:i4V9//0S
警察板に行ったほうがよくない? 結構、本州スレが混んできたし。
61受験番号774:03/05/19 00:08 ID:h67Sa8+o
>>54
恩赦があるので内閣は刑の減刑ができると思ったよ。
62受験番号774:03/05/19 00:11 ID:i4V9//0S
>59 まぬけなことに選択肢を見ずに場合分けしていたので、
時間食って捨てました。3か4じゃないのかなー
63受験番号774:03/05/19 00:11 ID:6N/T+RVz
>>12
その問題は、
日本酒の場合はデンプンを糖にしてからだから二段階、
もう1個のワイン(?だったっけ)は一段階って感じの
選択肢が答えじゃないかな。
64受験番号774:03/05/19 00:15 ID:h67Sa8+o
>>63
解説ありがとうございます。
何となく選んだので間違ってましたね。
65受験番号774:03/05/19 00:16 ID:BQFNVGAJ
>>63
俺も同じ
66受験番号774:03/05/19 00:16 ID:1sNl7dHK
あれ、恩赦って内閣の権限だっけ・・・総理大臣と勘違いしたかも・・・
67受験番号774:03/05/19 00:17 ID:i4V9//0S
っていうか生物の範囲におさまってない問題だよ。
酒の造り方なんて原料ぐらいしか知らないよ。
68受験番号774:03/05/19 00:20 ID:1sNl7dHK
酒って結構過去問で出てたと思う
69受験番号774:03/05/19 00:21 ID:i4V9//0S
>>66 その肢は「内閣総理大臣の権限で絶対刑を減軽できる…」
とかいう感じでしょ? 
* 恩赦は内閣が決定し、天皇が認証する(憲法7条6号9
70受験番号774:03/05/19 00:25 ID:1sNl7dHK
あー、なんか憲法関連自信なくなってきた
71受験番号774:03/05/19 00:26 ID:6N/T+RVz
>>63
憲法73条に
大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定する。

ってのがあるんだけど、これなのかな。
オレは同じの選んだけど。
72受験番号774:03/05/19 00:31 ID:1sNl7dHK
なんか今回やっぱボーダー高いんじゃ・・・
73受験番号774:03/05/19 00:32 ID:6N/T+RVz
>>59
ビルは両方とも1階になりました。
全部数字がちゃんと埋まったから合ってると思います。
74受験番号774:03/05/19 00:34 ID:fnNl4v3k
一番最初の問題どれにした?おれ1,4でまよって4
75受験番号774:03/05/19 00:35 ID:74ixK33y
年齢の高い人選ぶ問題はどうでしょう?ちなみにBにしましたが
76受験番号774:03/05/19 00:37 ID:BQFNVGAJ
>>75
俺もたしかBだったよたぶん当たり
77受験番号774:03/05/19 00:38 ID:6N/T+RVz
>>75
Bにしました。

オレが1番ヤヴァイのがクレペリン検査です…。
行飛ばしまくって限界点越えました…。
78受験番号774:03/05/19 00:43 ID:1sNl7dHK
年齢の奴って覚えてないや、どういう解法でしたっけ?


嘘つき問題のは2位はAチームにした
79受験番号774:03/05/19 00:46 ID:BQFNVGAJ
>>78
それぞれの条件ごとに大小比較次に全部合体しました
80受験番号774:03/05/19 00:48 ID:1sNl7dHK
つーか問題自体覚えてないや、かなり簡単じゃなかったっけか
81受験番号774:03/05/19 00:50 ID:6N/T+RVz
今回の知能の中では易しい問題でしたね、年齢の。
82受験番号774:03/05/19 00:53 ID:74ixK33y
大統領制と議員内閣制の問題はどうでしょう?適当で5にしました。
83受験番号774:03/05/19 00:56 ID:6N/T+RVz
>>82
選択肢が思い出せないけど、
オレが選んだ、連邦なんたらってのは間違いっぽいです。
84受験番号774:03/05/19 00:58 ID:74ixK33y
アメリカ フランス 日本 カナダ イタリヤ ドイツ とかが出るやつです。
85受験番号774:03/05/19 00:58 ID:1sNl7dHK
イギリスが大統領制じゃなくてってとこから選択肢絞った記憶アリ
86受験番号774:03/05/19 00:59 ID:1sNl7dHK
ロシアもあったはず
87受験番号774:03/05/19 01:03 ID:1sNl7dHK
そういや地理って出たっけ
88受験番号774:03/05/19 01:04 ID:6N/T+RVz
国境のやつが地理なのかも。
公海にしちゃいました、海は防衛大変そうだから
89受験番号774:03/05/19 01:09 ID:1sNl7dHK
誰か嘘つき問題覚えてる人いませんか〜


俺はFが一位ってなって2位がAチームで答えになったんだけど
90受験番号774:03/05/19 01:11 ID:6N/T+RVz
>>89
二通りありませんでしたか?
両方重なったやつが、2位に居たはず。
Aだったかどうか覚えてないですが・・・。
91受験番号774:03/05/19 01:27 ID:1sNl7dHK
Fが一位以外は全部破綻してたような、そうでもなかったような
92受験番号774:03/05/19 01:42 ID:xmYKBoQ3
地方上級過去問でなかったなぁ
アカデミーでは5−15問は出るって言ってたんだが・・・
93受験番号774:03/05/19 02:23 ID:6N/T+RVz
鏡の問題って、単語を上下逆さまにしてから鏡で反転させて、
元のと同じ単語になるのはどれかって感じだっけ?
上下逆さまにしたら、真ん中の単語以外は例え鏡で
反転させてもアルファベッドとして読めないですよね?
94受験番号774:03/05/19 02:30 ID:1sNl7dHK
>>93
あの問題は全問題中最低難度だと思う
95受験番号774:03/05/19 02:35 ID:6N/T+RVz
>>94
あれは解いておきたいですよね
ところで嘘吐き問題の文覚えてますか?
A「Bが一位だった」
B「私はビリではなかった」
C「忘れた」
D「忘れた」
E「忘れた」
CかDかEの中に「私は4位では無かった」
というのがあった記憶があります。
思い出せない…
96受験番号774:03/05/19 02:42 ID:E/+0C49s
この中で千葉県警受ける人いますか?
97受験番号774:03/05/19 02:58 ID:1sNl7dHK
Fが「Bがビリだった」かな

だからAが一位だとすると「Bが一位だった」が本当のわけないから ×
Bが一位だとするとFの言ってる事が本当になってしまうから ×

俺はこんな感じでF一位になったんだけどな
98受験番号774:03/05/19 07:05 ID:NfD2o8ke
>>93
>上下逆さまにしたら、真ん中の単語以外は例え鏡で
>反転させてもアルファベッドとして読めないですよね?

いや、読めるじゃん。CHOICEは。


9998:03/05/19 07:07 ID:NfD2o8ke
スマソ。誤爆した。
真ん中の単語=CHOICEだったな。
100受験番号774:03/05/19 07:09 ID:NfD2o8ke
一番最後の資料解釈の問題は、4番でいい?
消去法でやったから、イマイチ確信は持てないけど。
101受験番号774:03/05/19 08:11 ID:658TwcyP
バウムテスト解説
http://ttakano.hp.infoseek.co.jp/baum.htm>>97

>>97
Fが「Bがビリだった」かな
Bが一位だとするとFの言ってる事が本当になってしまうから ×
にはならないんじゃない?
ビリじゃなきゃ何位でも良いわけだし。

電柱の高さの問題全然分らなかったんだけど。
後最後の資料解釈も。
確実に正解したのはお湯の量120gと裁判所は具体的なうんちゃらってのだけかも知れない。
後アルファベット反転もひっかけじゃなければ合ってるはず。
102101:03/05/19 08:12 ID:658TwcyP
>>97
あ、良いのか。
スマソ
103受験番号774:03/05/19 08:16 ID:cmsBLSmY
【利用上の心構え】
『公務員試験板』は、公務員試験に関する情報交換などが主な内容です。
現職公務員に関する話題は『公務員板』で。
教員採用試験に関する話題は『教育・先生板』で。
警察官、自衛官採用試験については『警察板』『自衛隊板』でどうぞ。
104101:03/05/19 08:16 ID:658TwcyP
何回もスマソ
やっぱりいくない。
Bがビリだった(本当)→Bはビリでは無かった(嘘)
ちなみに
C「Aより順位が上だった。」
D「Eより順位が下だった。」
だったっけか?
105受験番号774:03/05/19 08:21 ID:cmsBLSmY
【利用上の心構え】
『公務員試験板』は、公務員試験に関する情報交換などが主な内容です。
現職公務員に関する話題は『公務員板』で。
教員採用試験に関する話題は『教育・先生板』で。
警察官、自衛官採用試験については『警察板』『自衛隊板』でどうぞ。
106受験番号774:03/05/19 08:22 ID:cmsBLSmY
警察官のゴミども、最低限のルールくらい守れ。
107受験番号774:03/05/19 08:29 ID:hvscw9Cz
Aが一位とするとAの言ってる「Bが一位」が嘘になるから矛盾。
するとBは一位じゃなくなるからBの「自分はビリじゃない」は嘘で
Bはビリになる。ここから絞れるはず。
自分は二位Aでした。
108受験番号774:03/05/19 08:33 ID:OkHIetOR
所詮は警察官。社会のルールを守れるほどの人間はいなかったか。
109101:03/05/19 08:53 ID:658TwcyP
>>107
本当のことを言っているのは2位の人間だから1位のAが嘘をついていても問題無いんじゃないの?
110受験番号774:03/05/19 11:14 ID:K3/gaKfz
★○  北海道警試験情報  ○★  part4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1046156628/

こっちに戻ろうか
111受験番号774:03/05/19 11:15 ID:K3/gaKfz
>>109
ちなみに問題は「一位だけが本当の事を言っている」だよ
112101:03/05/19 11:50 ID:658TwcyP
>>111
なにぃ!
読み間違えてた!
鬱だ………
113受験番号774:03/05/19 13:55 ID:ptU0tyGv
※「★○  北海道警試験情報  ○★  part4」に移行しました。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1046156628/

〜〜〜終了〜〜〜


114101:03/05/19 15:14 ID:T8mguSrI
>>113
仕切るなボケ
移行させたいなら削除依頼出して来い。
このスレ削除されるまでは居続けるぞおれは。
115受験番号774:03/05/19 15:44 ID:nZh4UFbg
114は本当に頭悪いね。
文章から頭の悪さがにじみでてる。
警察官はこんなのばっかりなのか?
116101:03/05/19 15:52 ID:T8mguSrI
>>115
その頭悪い文章にかなりムキになってるのが滲み出ていてかっこわるよ、君。
117受験番号774:03/05/19 16:15 ID:nZh4UFbg
>>116
別にムキになってないよ、俺は113じゃないし。
ただ頭悪いなあと思っただけ。
118113:03/05/19 17:54 ID:CKwJehCB
削除依頼出してきたよ。ルールは守ろうぜ。ガキじゃねーんだから。
119受験番号774:03/05/19 19:26 ID:T7HHpgIa
化学は短周期表の選択肢か同位体の選択肢のどちらかだと思う。問題覚えてないから
どっちが正しいかわからんけど。
120山崎渉:03/05/22 01:14 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
121山崎渉:03/05/28 16:49 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
122受験番号774:03/06/05 21:18 ID:1SKV6YCT
一次合格発表いよいよ明日ですな
123受験番号774:03/06/06 07:04 ID:oNP6lrG+
あぁ、今更こんなスレにきてしまった・・
受かってるのかな ドキドキ
12479
とりあえず、GETS!!