国 I 理工 I Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:03/05/06 22:08 ID:WMX85HMS
2
3受験番号774:03/05/06 22:10 ID:WMX85HMS
去年は採点合格点数と言うものがありました。
4受験番号774:03/05/06 22:10 ID:x5bxTLuS
こっちが本命スレ!
5受験番号774:03/05/06 22:11 ID:EyuzUECJ
>4
OK!
6受験番号774:03/05/06 22:12 ID:WMX85HMS
ちなみに去年は教養20 専門16が最低ライン

23/15 だと× 19/16 でも× 24/17 だと○
7受験番号774:03/05/06 22:15 ID:x5bxTLuS
教養はともかく、専門はあがるな。
過去問と同じ問題も数問あったし。
わかる奴にはわかる。
8受験番号774:03/05/06 22:15 ID:iktpStsk
教養30 専門24
これって、一次合格→二次落ちor二次合格も内定なし のパターン?
9受験番号774:03/05/06 22:18 ID:EyuzUECJ
>8
点数が関係するのは、省庁によるのでは?
最終合格すればチャンスはあるでしょう。
108:03/05/06 22:20 ID:iktpStsk
>>9
レスサンクス。
でも、>>7さんの言うとおり、過去問そのまんまの問題が2問(私の知る
限り)でしたし、一次のボーダーは45〜48くらいですか?
11受験番号774:03/05/06 22:20 ID:WMX85HMS
今年の合格最低点は教養22/18だと思う。
そうでなくては700人以上合格しないよ。
合格下位層だっているんだから。
12774:03/05/06 22:21 ID:f5RcTmdT
>7
確かに。教養の物理にもあった。
13774:03/05/06 22:24 ID:f5RcTmdT
>11
合計42でもやっぱ教養4割切ってたら無理??
14受験番号774:03/05/06 22:26 ID:WMX85HMS
>>13
無理です。
今年の教養で20切っていたら残念ながら来年出直し受験になります。
15受験番号774:03/05/06 22:28 ID:gFSfhYBi
教養22/専門25
理工Tは基礎化学が簡単だったな。

>>13(11ではないが)
42だったら合格発表を待つしかないのでは?
たしかに足きり4割という話は聞くけど…
16774:03/05/06 22:29 ID:f5RcTmdT
>14
やっぱそうか...サンクス!
17774:03/05/06 22:32 ID:f5RcTmdT
>15
マジで!?確かに発表待つしかないね。
ちょっとは希望持てた、サンクス!
188:03/05/06 22:32 ID:iktpStsk
むこうのスレで二次試験のウエイトが話題になってますが、真実は?
19受験番号774:03/05/06 22:33 ID:0dM6eo3G
教養19 専門20 合計39なんですが、
せめて可能性くらいはありますよね?
20受験番号774:03/05/06 22:34 ID:WMX85HMS
>>19
無理です。
今年の教養で20切っていたら残念ながら来年出直し受験になります。
21受験番号774:03/05/06 22:34 ID:B0mUfJzX
>>19
去年のボーダーの点数
俺も人のことは言えないが
受かった時のことを考えて、二次対策必死になったほうがいいぞ
22受験番号774:03/05/06 22:34 ID:r+8IRagS
>>18
配点(240点?)をそのまま加算だったりしたらガクガクなんですが
238:03/05/06 22:36 ID:iktpStsk
>>22
240点とは?
24受験番号774:03/05/06 22:37 ID:6F4COnW3
>>23
http://koumuin.ne.jp/kenkyukai/topics2003.html#Anchor23927

理工 I
満 点 平均点 標準偏差 合格最低点
 240  116.57  41.19    111.63
258:03/05/06 22:41 ID:iktpStsk
>>24
ちょっとまって、これ他の区分と差がありすぎじゃない?
これだったら一次の意味ないじゃん
26受験番号774:03/05/06 22:42 ID:x5bxTLuS
とある工学に関する基礎の問題集、改訂された。
やった奴にとっては今年度は易化したのが歴然だったハズ。
ボーダーは上がるよね…。
27受験番号774:03/05/06 22:44 ID:B0mUfJzX
>>25
本気にするな
去年は二次480点と言ううわさが流れていた
2822:03/05/06 22:45 ID:r+8IRagS
>>25
いや、だからそのまま加算だとやってられないねっていう話でつ。
0.1掛けくらいで加算?
298:03/05/06 22:45 ID:iktpStsk
>>27
まあそうですね。
でも一次と二次の配点は50:50が打倒でしょうか?
30受験番号774:03/05/06 22:48 ID:B0mUfJzX
>>28
二次の配点、少ないだろうとは言われているけど
逆転劇が結構あったのも事実
実質10点〜20点くらいだと思うよ
31受験番号774:03/05/06 22:48 ID:0dM6eo3G
一次のあしきりってあるんですか?
教養、専門それぞれ何点くらいですかね?
32受験番号774:03/05/06 22:50 ID:WMX85HMS
>>31
ログ読めば?ちょっと上あるね
33受験番号774:03/05/06 22:51 ID:x5bxTLuS
そういえば、2次試験の240点には人物試験や
総合試験分も入ってるのでしょうか…?
34受験番号774:03/05/06 22:53 ID:r+8IRagS
>>33
>24を見る限り入ってない模様。
人物試験て配点にすると-128(即死)〜+10点くらい?
35受験番号774:03/05/06 22:55 ID:n8/9Fb2v
>>29
去年、理工Tを取得し今年就職したものですが、2次の配点のほうが1次より高いというのは
本当のようです。実際に1次ボーダーすれすれで通った人が、2次で上位5%以内に入った
という実績がありますから
36受験番号774:03/05/06 22:57 ID:x5bxTLuS
>35
その5%というのは総合試験の点数も含めて、
ですよね?
2次試験の専門対総合の点数比率も気になる
ところですな…。
37受験番号774:03/05/06 22:58 ID:6F4COnW3
学歴とか年齢とかフリーターとか留年とか関係あるの?>理工I
38受験番号774:03/05/06 23:01 ID:r+8IRagS
>>35
それは文字通り二次での上位5%ということではなくてですか?
39受験番号774:03/05/06 23:03 ID:n8/9Fb2v
>>36
2次で上位5%以内というのは、1種取得時の総合順位です。
40受験番号774:03/05/06 23:09 ID:0dM6eo3G
本当に教養20きってたら、専門いくらとっててもだめなんですか?
41受験番号774:03/05/06 23:13 ID:n8/9Fb2v
>>40
教養20切ったからだめかどうかはわかりませんが、その年に応じて(平均点なども考慮していると思うのですが)
、教養、専門それぞれにボーダーがあり、どちらかが非常に良くても片方がそのボーダーを超えていない場合はだめだとは言われていますね。
42受験番号774:03/05/06 23:14 ID:ecyDZ6YE
教養19
専門32とかね?
43受験番号774:03/05/06 23:18 ID:x5bxTLuS
さて皆で一次の得点を暴露いたしましょう。
おいどんは…
教養24専門29。
パスしてくれぇ〜
44受験番号774:03/05/06 23:19 ID:EyuzUECJ
>>41
もっと透明にして欲しいよね。
合否に恣意的なことが入り込む余地がある。
とか言ってもしゃあないけど。
45受験番号774:03/05/06 23:30 ID:WMX85HMS
採点しました。正直に書きます。
教養22 専門21   当方 大久保大院1年

おそらく通ると思うが2次試験の専門はどれを選んだらいいのでしょか。

46受験番号774:03/05/06 23:44 ID:x5bxTLuS
>45
なんで通るってわかるの…。僕でさえボーダー感があるのに…
確かに二次の洗濯は迷いますなぁ。
47受験番号774:03/05/06 23:47 ID:M3fvsmJZ
俺も教養22点、専門21点だった。全く同じだ。
おそらく落ちると思うが・・・。
48受験番号774:03/05/06 23:49 ID:WMX85HMS
おそらくボーダーだが通る。ちなみにボーダー付近は多い。
しかし、去年より教養やさしいとうわさなのに今年の方がわるい・・。
鬱だ・・。
49受験番号774:03/05/06 23:50 ID:8+DbrCuL
前スレ964です。
1つ違っていましたね。ごめんなさい。
50受験番号774:03/05/06 23:51 ID:WMX85HMS
享年の最低合格は19/15だよ?みんなわかってる?
51受験番号774:03/05/07 00:04 ID:LixiA6VE
去年のボーダーはいってるだけに、教養19であしきりされないかだけ不安だ。
いけるんでしょうか?
52受験番号774:03/05/07 00:07 ID:GmKKHgi3
>>51
申し上げにくいのですが・・・
53受験番号774:03/05/07 00:13 ID:o9OyXTPZ
教養32 専門15 
やっぱり足切にあうのかな。
54受験番号774:03/05/07 00:15 ID:GmKKHgi3
理工I一次ボーダー (一次合格者808人/申込者6824人)
○-合格 ×-不合格
(教養/専門/系統)
自己採点
55〜:○61(31/30)○64(31/33/電子)
54 :
53 :
52 :
51 :○(26/25/機械)
50 :○(27/23/土木) ○(25/25/土木)
49 :○(28/21/材料) ○(29/20/情報) ○(33/16/機械)
48 :○(22/26/建築) ○(24/24/機械) ○(27/21/土木)
47 :○(25/22) ○(25/22/土木)
46 :○(24/22) ○(25/21/建築)
45 :○(23/22/情報) ○(24/21/材料) ○(24/21/電子) ○(22/23/建築)
44 :×(24/20/電気) ○(23/21機械) ○(25/19/土木)
43 :○(21/22/情報)
42 :○(24/18/土木) ○(23/19/電気)
41 :○(24/17) ×(26/15/土木)×(27/14/土木)○(26/15/土木)
40 :×(17/23) ○(25/15/電気) ○(20/20/原子力)
39 :×(27/12/材料) ○(24/15/情報) ○(20/19/??)
38 :○38(20/18/情報)×(16/22/電気)×(23/15/土木)
37 :×(17/20/電気)
36〜:×29(16/13/機械)
55受験番号774:03/05/07 00:18 ID:o9OyXTPZ
×(24/20/電気)
○(23/19/電気)

こういうのがよくわからん。。。
56受験番号774:03/05/07 00:18 ID:LixiA6VE
>>52
ほんとですか?
57受験番号777:03/05/07 00:29 ID:osOAAONR
合格最低点があるんだけど,
一方が4割未満ならアウト,ということではなかったですか?
58受験番号774:03/05/07 00:34 ID:UsgCozua
>>55
本人のマークミスだろ
59受験番号774:03/05/07 00:35 ID:DqKmi5tk
マークミスしてるだけかもよ?
60受験番号774:03/05/07 00:55 ID:s4xA1qwW
>>58>>59
ケコーン式俺もよんでね。
61受験番号774:03/05/07 01:43 ID:hdZIqNtB
記念受験しました。M1です。勉強時間:怪しげな本1冊ぱらっと見ただけ。

教養:23
専門:20

でした。これって1次通過?
62受験番号774:03/05/07 02:12 ID:GmKKHgi3
一次合格者の大部分は、専門点数20〜24くらいに集中するだろう。
工学の基礎は基本的なものも数問あるけどほとんどは標準以上〜難度高。
それに専攻以外の分野も解かなきゃならないし専攻してる問題だって結構
難しいし。
工学の基礎過去問勉強したりしたけど8/20だった・・鬱だ・・。
技術論2/3 工学基礎実験法3/3 電磁気4/5 流体0/2 材料工学1/3 熱機関3/4

オレの専攻わかるまい・・。
63受験番号774:03/05/07 02:20 ID:ymesmhkW
さっぱり...
64受験番号774:03/05/07 02:50 ID:XzMPYO9P
>>62
専門は…原子力工学とか? ていうかよくわからん(w

私は逆に広く浅くの学科(情報通信系)で、技術論+7科目くらい関係あるんで
つまみ食いできる国1は実力以上に取りやすいです。
もちろんきちんと6分野つまみますた。比較的簡単な問題から…。
65受験番号774:03/05/07 02:51 ID:6iyD0nwC
>>64
んで、点数的には?
6662:03/05/07 02:57 ID:GmKKHgi3
>>64
2次記述がつらくない?
2専攻から記述選ぶのつらくない。当方も同じだが。

67受験番号774:03/05/07 03:02 ID:XzMPYO9P
>>66
記述は確かにつらそう。「選択する」だけなら全然つらくないのに…。
ていうか、国2メインのつもりだったから記述対策してないよぉ。
68受験番号774:03/05/07 03:04 ID:GmKKHgi3
熱力学・熱機関は記述でも十分耐えられるが、もう一科目は・・。
69受験番号774:03/05/07 03:07 ID:oMtkoDz6
>>62
結局、ご専攻は何ですか?

私の予想:電電
70受験番号774:03/05/07 03:10 ID:/RAqXZqm
>>62

漏れは物理工学科材料科学コースと見たが如何?
7162:03/05/07 03:10 ID:GmKKHgi3
自分の学科にまったく興味をもてず機械工学科の授業に単位にはならないが
でて試験もうけて勉強した。
卒論でもうちの学科では異色の熱機関とマルコフ過程を組み合わせて書いた。

だって鉄とかぜんぜん興味がないから。
7262:03/05/07 03:13 ID:GmKKHgi3
>>70
すごいです。当たり。
73受験番号774:03/05/07 03:40 ID:GmKKHgi3
ちなみに熱機関の今回の問題は2番目のエントローピ以外難しかった。
出題者は専攻以外の人を敬遠しているのか・。
最初の熱伝道の問題も曲座標表示で他分野の人を威嚇していた。
74受験番号774:03/05/07 03:51 ID:XzMPYO9P
>>73
116、勘では4?
何か似たような感じの問題で答えにLog入ってたような気がするから(w
7574:03/05/07 03:55 ID:XzMPYO9P
人事院のページ見てきた。違ってた。やっぱり専門外を勘で解くのは無理ぽ。
76受験番号774:03/05/07 08:27 ID:+CLfnG+v
キター!教養33 専門33
77受験番号774:03/05/07 08:57 ID:+CLfnG+v
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37〜

去年のようにこのてんプレ埋めて行きましょう。
78受験番号774:03/05/07 08:59 ID:YTB5ytoh
系統ってなあに?
79受験番号774:03/05/07 09:01 ID:+CLfnG+v
大体の選択系統。機械建築土木電気材料などなど。
80受験番号774:03/05/07 09:08 ID:YTB5ytoh
材料力学と情報工学(ソフトウェア)を選択して
あとは○○の基礎とかばかり選んだ場合は…?
81受験番号774:03/05/07 09:11 ID:+CLfnG+v
二次試験で選択する科目の系統または自分の大学の専攻でどう?
82受験番号774:03/05/07 10:47 ID:73V1c3JI
理工1
教養:29
専門:14
合計:43

専門で足切りされないかどうか不安です。
83受験番号774:03/05/07 11:30 ID:I8qllfpV
>>82
理工1
教養:29
専門:16
合計:45

勝った。・゚・(ノД`)・゚・。
専門はずしまくったよ(;´ω`)ガッカリ・・・
工学の基礎で時間食った割には半分合わなかった・・・
84受験番号774:03/05/07 12:19 ID:GmKKHgi3
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜

機械系の選択ばかりしました。
85受験番号774:03/05/07 12:24 ID:Lm6ngR49
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)
57
56
55
54   (26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37〜

8685:03/05/07 12:25 ID:Lm6ngR49
かぶったのでやり直し

(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)
57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
87受験番号774:03/05/07 12:28 ID:6iyD0nwC
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54   (26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37〜
88受験番号774:03/05/07 12:30 ID:GmKKHgi3

(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)(28/32/土木)

57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
89受験番号774:03/05/07 12:30 ID:6iyD0nwC
かぶった…。
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
90受験番号774:03/05/07 12:38 ID:4ee3TJZg
理工Uはどうなんだろう。
教養30/45専門25/40
だけど大丈夫なのだろうか・・
91受験番号774:03/05/07 12:40 ID:nZZoW1M+
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)(28/32/土木)

57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50
49
48
47(25/22/材料)
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
92受験番号774:03/05/07 12:47 ID:+PcVesM0
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)(28/32/土木)

57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50 (24/26/電気)
49
48
47(25/22/材料)
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
93受験番号774:03/05/07 14:05 ID:sN/57585
教養20無かったら脚きりってマジですか?
あーあー。最悪。
94受験番号774:03/05/07 14:17 ID:I8qllfpV
四割説が正しいとすると18点じゃない?
と、下の方が騒いでみるテスト。
95受験番号774:03/05/07 14:19 ID:VGOqIcW4
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気)(28/32/土木)

57
56
55
54(26/28/機械)
53
52
51
50 (24/26/電気)
49
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜

これってどうなんでしょ?
96受験番号774:03/05/07 14:35 ID:RV3N4xiG
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
97受験番号774:03/05/07 14:47 ID:3z3x8s74
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜

頼むボーダーぎりぎり!
98ホ?フ?ヤ?ヘニ777:03/05/07 14:47 ID:osOAAONR
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜

専門でこけました.
99????????777:03/05/07 14:51 ID:osOAAONR
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
100受験番号774:03/05/07 15:01 ID:Tzxi7UoY
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)
42
41
40
39
38
37〜
101受験番号775:03/05/07 15:19 ID:5ikVFW2r
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜
102受験番号774:03/05/07 15:57 ID:DqKmi5tk
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜
103受験番号774:03/05/07 16:30 ID:s/XmnRJQ
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)←
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜
104受験番号774:03/05/07 16:52 ID:i4RLySmF
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)←
51
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜
105受験番号774:03/05/07 16:52 ID:cRum1ynw
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)
51 (24/27/電電)←
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜

記念受験〜。。
106受験番号774:03/05/07 16:58 ID:cRum1ynw
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜

やり直し。
107受験番号774:03/05/07 17:21 ID:i4RLySmF
>>106
ありがと
108受験番号774:03/05/07 17:39 ID:GmKKHgi3
それなりに試験勉強やってきたがこれをみると上には上がいることが改めて
痛感するよ。
皆さん優秀な頭脳を社会貢献に使いましょう。
109受験番号774:03/05/07 18:35 ID:0WjbWCLb
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜(18/15/機械)←

本気受験だったんだが。。。
110受験番号774:03/05/07 19:25 ID:ZLlV9AJK
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)←
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜

去年もこれに書き込んだなぁ。
111受験番号774:03/05/07 20:03 ID:uCgMOvvj
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)←
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)←
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜
112受験番号774:03/05/07 21:30 ID:ct5w3do1
理工Tは、どっかの予備校でボーダー予想出てないのかな?

2次試験受けられそうなんですが、みなさんどうやって勉強してますか?
どんな問題が出るかも知らないんで。
過去問とかはどっかで手に入るんですか?
113受験番号774:03/05/07 22:28 ID:GmKKHgi3
予備校の先生は43点(片方4割足切りは除く)以上は確実に一次合格と言ってた。
114受験番号774:03/05/07 22:34 ID:XpU/SnCr
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)←
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)←
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)
38
37〜

俺も周りはみんな50超えてた。
やっぱ今年は易しかったのかな。
115受験番号774:03/05/07 22:41 ID:uCgMOvvj
>>113
どこの予備校?
116受験番号774:03/05/07 22:43 ID:1xBHygo7
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)←
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)←
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木) (19/20/土木)
38
37〜


教養足切りされないかなあ?
117受験番号774:03/05/07 22:44 ID:YTB5ytoh
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜
118受験番号774:03/05/07 22:48 ID:ejIR5EZO
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)(29/15/土木)←
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木) (19/20/土木)
38
37〜

専門4割きってます,あしきりかなー
119受験番号774:03/05/07 23:02 ID:VSmTx/Yh
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (22/26電気)←
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


120受験番号774:03/05/07 23:02 ID:o9OyXTPZ
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (33/15/土木)←
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)(29/15/土木)←
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木) (19/20/土木)
38
37〜

一次通過微妙か。専門がなぁ、、、
121受験番号774:03/05/07 23:05 ID:o9OyXTPZ
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電気情報)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木) (19/20/土木)
38
37〜

被ってたので修正。
122受験番号774:03/05/07 23:06 ID:VSmTx/Yh
119&120 
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜 (33/33/電気) (28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械) (34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木) (23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (22/26電気)← (33/15土木)←
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
123受験番号774:03/05/07 23:08 ID:1xBHygo7
足切りって教養、専門それぞれどのくらいだろ?
124受験番号774:03/05/07 23:09 ID:YTB5ytoh
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木)
57 (27/30/電気)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜

(括弧)は半角(ascii)で統一しませんか?
125受験番号774:03/05/07 23:54 ID:S+eICyjK
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)←
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜

土木とはいっても選択が↓だから二次で何やるか迷う
技術論(3/4)電気(2/3)情報(ソフト)(3/3)熱力(2/2)土木計画(1/4)都市計画(1/4)
126私大生:03/05/08 00:16 ID:hg5IOWOv
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木) (27/22/電電)←
48 (22/26/電気)(33/15/土木)
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜


自分含めて、2流私大生はこの板にはいないの?
127受験番号774:03/05/08 00:24 ID:uf8g5Zrg
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)←
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜

1次通ったとしても記述試験自信ないよ・・・
128受験番号774:03/05/08 00:31 ID:liWSvlPv
(教養/専門/系統)
自己採点
58〜(33/33/電気)(28/32/土木))(28/32/不明)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)←
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜
129受験番号774:03/05/08 00:35 ID:RhIgC5x8
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)
47(25/22/材料)(22/25/電気)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜
130受験番号774:03/05/08 00:47 ID:fNFFMDc6
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜

すみません、訂正しました
131受験番号774:03/05/08 01:39 ID:GlmYXYZ6
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ボーダー
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜
132受験番号774:03/05/08 01:41 ID:GlmYXYZ6
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ボーダー ↑700人 ↓4900人
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜
133受験番号774:03/05/08 01:42 ID:9orb4KtV
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)←
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜

修士1年在学中の為、提示延期予定。
試験前後から風邪ひいて治らない・・・
134受験番号774:03/05/08 04:00 ID:FMfX36Yo
今年理1 6000人いないんだ…
135受験番号774:03/05/08 09:30 ID:/nMfCSMm
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)←
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜

学部4年で受けるって珍しいの?理工って
136受験番号774:03/05/08 10:33 ID:TYktvsR6
>>126
偏差値50くらいの三流私大ですが
137受験番号774:03/05/08 11:22 ID:3qO7ltpC
この様子だとボーダーは43点前後?書き込む人は高得点者だと考えて。
70点台はいない?
138受験番号774:03/05/08 11:22 ID:22QVlzDq
理工Uのスレがないのでここに書き込みますが
教養30/45 専門29/40
合計59/85で1次突破できるのでしょうか?
139受験番号774:03/05/08 11:46 ID:rkQFE3Vp
できるんじゃない?
140受験番号774:03/05/08 11:52 ID:UhqSmCS+
>>139
ありがとう。2次に向けて頑張ります。
141受験番号774:03/05/08 11:54 ID:GlmYXYZ6
他の区分の方は申しあげにくいのですがスレ趣旨をご理解ください。
142受験番号774:03/05/08 15:23 ID:CKbWuOTu
143受験番号774:03/05/08 15:50 ID:nqer6lBv
俺理工1で
教養 21/55 専門 25/40
だったんですがどうなんでしょう??

ボーダー43前後なら通りそうなのかな?
144143:03/05/08 16:17 ID:nqer6lBv
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)←
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜

自分のを追加しときました
145受験番号774:03/05/08 16:30 ID:7Vxo9yib
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)←
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜
もうだめぽ…
146受験番号774:03/05/08 16:43 ID:5A7YJn5N
申込者数→1次通過者数→2次通過者数→内定者数
ってどこ行ったら分かりますか?
お願いします.
147受験番号774:03/05/08 16:58 ID:uBEteanr
去年は
6824人→808人→443人→150人
みたいだ。人事院のホームページに書いてあるよ。
148146:03/05/08 17:18 ID:5A7YJn5N
>>147
ありがとう!
149受験番号774:03/05/08 19:29 ID:Ht11lFsd
明日の合同業務説明会は朝から晩までいることになりそう。

スーツ出さないと。
150受験番号774:03/05/08 20:53 ID:joM+jZzL
おい、おまいら!
2次試験の対策どうするんですか?
とりあえず自分の大学院試の過去問でもやろうと思ってるが・・・

何か有用なのあったら教えてください おながいします。
151受験番号774:03/05/08 20:54 ID:KAIPYSm9
だいたい一次試験何点くらいから二次対策しとくべき?
152受験番号774:03/05/08 21:31 ID:GlmYXYZ6
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜境界線
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38〜
153受験番号774:03/05/08 22:05 ID:4dhHUD3p
自己採点 (教養/専門/系統)
□□□□□□□■61〜(33/33/電気)
□□□□□□■■60 (28/32/土木)(28/32/不明)
□□□□□□□□59
□□□□□□□□58
□□□□□□■■57 (27/30/電気)(30/27/土木)
□□□□□□□□56
□□□□□□□□55
□□□□□■■■54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
□□□□□□□■53 (26/27/機械)
□□□□□□■■52 (27/25/土木)(23/29/電気)
□□□□□□□■51 (24/27/電電)
□□□□□□□■50 (24/26/電気)
□□□□□■■■49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
□□□□□■■■48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
□□□□□□□■47 (25/22/材料)
□□□□□□□■46 (21/25/電気)
□□□□□□□□45
□□□□□■■■44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
□□□□□□■■43(22/21/材料)(22/21/情報)
□□□□□□□□42
□□□□□□□□41
□□□□□□□■40(22/18/電電情)
□□□□□□■■39(20/19/土木)(19/20/土木)
□□□□□□□□38
□□□□□□□□37
□□□□□□□□36
□□□□□□□■35〜(18/15/機械)

グラフをつけてみた。
154受験番号774:03/05/08 22:20 ID:GlmYXYZ6
35点以下には3500人はいると思ったほうがいい。
155受験番号774:03/05/08 22:28 ID:hFCRVCjG
>>153
あんまりよくない。
156153:03/05/08 22:38 ID:4dhHUD3p
スマソ悪かった。。 スルーしてくれ…
157受験番号774:03/05/08 22:46 ID:FMfX36Yo
実際60点以上て何人ぐらいいるんだろうね。
ここにはあんまり書き込みに来ないけど。
158受験番号774:03/05/08 23:19 ID:uBEteanr
俺は43点だけど、一応二次対策するよ。
人事院行けば過去問見せてもらえるって本当?
159受験番号774:03/05/08 23:23 ID:hFCRVCjG
ホント。
160受験番号774:03/05/08 23:53 ID:RK1rxB5V
>159
おととしのも?
161受験番号774:03/05/09 00:13 ID:wJcnpVy3
今年はちょっとわからないけど,昨年のものはすぐにもらえると思う.
平成9年度以降のものは,情報公開制度を使って開示請求をすると,
開示してもらえるのだけど,一ヶ月ぐらいかかるから,
6月1日には間に合わないかも。
162受験番号774:03/05/09 00:20 ID:yjKxdtEJ
今年のボーダーいくらくらい?
163受験番号774:03/05/09 00:24 ID:8kXGgVmB
一次試験を受ける前に官庁訪問をしておかないと
2次試験受けてもよっぽどよくない限り採用されないというのは本当ですか?
だったら悲惨なんですが、、
164受験番号774:03/05/09 00:32 ID:nQ4Re8aZ
予備校の先生がおっしゃるには上位合格者以外はまず採用がないってさ。
下位者は訪問しても無駄だって。去年の採用者と順位の統計もってましたよ。
サンプル数は約90人.これをどうみる。
165受験番号774:03/05/09 00:34 ID:8kXGgVmB
>>164
上位というのは合計何点以上の方でしょうか?
あと官庁による人気の差もあるんじゃないのでしょうか?
166受験番号774:03/05/09 00:48 ID:yjKxdtEJ
今年のあしきりは
教養18専門16くらいでしょう。
ともに4割。
167受験番号774:03/05/09 00:55 ID:nQ4Re8aZ
あと、異常なほど出身大学院が関係する。
去年採用者

経済産業省(理系) 東大院6 京大院3 早大院4 京大1
これ以外の出身大学は無理だろ。
168受験番号774:03/05/09 00:56 ID:3H0Eg0O3
>>166
教養は依存なし。
でも、専門に関しては去年15の人が1次クリアしてますた=まだ下がる余地はある?
と俺は睨んでますが。グフ
169受験番号774:03/05/09 00:57 ID:SztbhqKq
>>166
その根拠は?
170受験番号774:03/05/09 00:59 ID:nQ4Re8aZ
あと、どこの省庁がしりたい?
171受験番号774:03/05/09 01:01 ID:8kXGgVmB
>>170
独立行政法人通信総合研究所と警察庁情報通信企画課と
財務省財務局をお願いします。。
172受験番号774:03/05/09 01:04 ID:nQ4Re8aZ
警察

東大院3 東工大院1 北大院(博士後期)1

財務局 採用なし

通信総合 筑波 (学部・院か不明)1
173受験番号774:03/05/09 01:04 ID:8kXGgVmB
あと、

(1) >>163の一次試験を受ける前に官庁訪問をしておかないと
  2次試験受けてもよっぽどよくない限り採用されないのかどうか
(2) >>165の上位合格者とは合計何点以上の人をいうのか
(3) 官庁による人気の差が関係あるのかどうか

の3つも教えていただければ幸いです。。
174受験番号774:03/05/09 01:08 ID:nQ4Re8aZ
あなたの院名と1次試験の点数をかいてからですよ。
175受験番号774:03/05/09 01:09 ID:8kXGgVmB
>>172
警察庁というのは科学警察研究所は含まれていない数なのでしょうか?
だとしたら望みはあるのかな。。

そういう情報はどこかで希望すれば手に入れられるものなのでしょうか?
(内部の方でしたらすみません。。)
176受験番号774:03/05/09 01:09 ID:8kXGgVmB
>>174
旧帝院、合計53です
177受験番号774:03/05/09 01:13 ID:nQ4Re8aZ
科警研は1人採用。 去年は理工T採用なし。
上の警察の人数に含まれてます。
178受験番号774:03/05/09 01:13 ID:gjXfOzam
>>あと、異常なほど出身大学院が関係する。
>>去年採用者

>>経済産業省(理系) 東大院6 京大院3 早大院4 京大1
>>これ以外の出身大学は無理だろ。

大学5年目のおれは、今から院試の勉強に切り替えたほうがいいのでしょうか?
まぁ、学歴が足りないのは最初からわかってたことだが。
といいつつ、就活中だったりするわけで。
179受験番号774:03/05/09 01:24 ID:nQ4Re8aZ
全官庁の去年の採用者(理工T)の出身大学リストが手もとにあるが
以下の大学以外はマイノリティーだと自覚したほうがいい。

東大院、京大院、東工大院、阪大院、早大院、東北院、九大院、北大院
東大、京大、早大、慶大


180受験番号774:03/05/09 01:34 ID:8kXGgVmB
ホームページの採用実績を見ましたが、>>172に書かれている内容とは
多少ずれがありますね。。

>>179
含まれているからこそ不安なんですよ
181受験番号774:03/05/09 01:37 ID:nQ4Re8aZ
あなたね、平成14年4月1日現在って書いてあるでしょ。そっち。
182受験番号774:03/05/09 01:38 ID:gjXfOzam
北大院、東北院なら勉強間に合うかなw
理○大じゃ…、ねぇ。
183受験番号774:03/05/09 01:39 ID:8kXGgVmB
どちらにしても、これ以上はおそらく教えられない質問なんでしょうね。
無茶な質問をいろいろしてお手数をおかけしました。
いろいろと教えていただきどうもありがとうございました。
184受験番号774:03/05/09 01:40 ID:nQ4Re8aZ
理○大の採用は理工Tは1人です。
185受験番号774:03/05/09 01:43 ID:nQ4Re8aZ
つまり昨年は6824人申し込んで理○大は1人しか採用されませんでした・・。
186受験番号774:03/05/09 01:44 ID:8kXGgVmB
でも昨年は昨年ですからね。
今年は0かも知れないし、多少増えるかもしれない。
187受験番号774:03/05/09 01:44 ID:gjXfOzam
>>184
今までに、ってことですか?
188187etc.:03/05/09 01:47 ID:gjXfOzam
おっと、失礼。
さすがにそうではないか。
まあ、心配するほど勉強してないんで。
参考になりました。ありがとうございます。
189187etc.:03/05/09 01:50 ID:gjXfOzam
>つまり昨年は6824人申し込んで理○大は1人しか採用されませんでした・・。
多分、2次合格者は30人くらいだったような気がします。
なるほど、そんなもんだろう、と納得。
190受験番号774:03/05/09 01:51 ID:3H0Eg0O3
>>185
すっげえ頭悪い発言だな。
6824人全員が理科大製でつか?w
東大君ってこういうときやたらと優位に立とうとするよね。
マイノリティも糞も関係ない。
どれだけアピールできるかでしょ。
191受験番号774:03/05/09 02:00 ID:nQ4Re8aZ
190の論理でいくと去年のマイノリティはアピールできなかったことになりますね。
192受験番号774:03/05/09 02:13 ID:3H0Eg0O3
>>191
ようはマイノリティを扱下ろすことで自分が安心したいんだろ?w
セコイつうか陰湿つうかね。
素直にお互い頑張ろうよとは書けないのかね。。

193受験番号774:03/05/09 02:46 ID:wJcnpVy3
自己採点 (教養/専門/系統)

61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)
194受験番号774:03/05/09 05:40 ID:/S0zEOiI
60点以上もっといるはずじゃない?簡単だったし。
みなさんもっと点数晒して。
195受験番号774:03/05/09 05:50 ID:X6fYwy89
去年の最高点て何点だったの?
196受験番号774:03/05/09 11:08 ID:aiDgg6P7
>>192
そう思われないように、
公務員試験もソニーの採用試験みたく
大学名を伏せて受験できるようにするべき。
(自分がマイノリティなもんでそう思うわけだが
197受験番号774:03/05/09 14:41 ID:lLWgNoUn
自己採点 (教養/専門/系統)

61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)
198受験番号774:03/05/09 16:54 ID:mKfOVOFV
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
  37〜 (18/15/機械)

建築って誰もいないのかな?
構造力学わけわからんかった・・・
199受験番号774:03/05/09 18:10 ID:80CqOHmb
理○大じゃきついのか〜
俺この大学で特許庁志望なんだけどどうなんでしょう?
200受験番号774:03/05/09 18:20 ID:o9WW0WU0
理○大って東京理科大のこと?
まじめな人が多いって聞くけど。
民間の就職先だってたくさんあるんじゃないのかなあ?
201受験番号774:03/05/09 18:44 ID:wJcnpVy3
不可能ではないと思うけど、難しいんじゃないの?
202ホ?フ?ヤ?ヘニ774:03/05/09 19:05 ID:wJcnpVy3
203受験番号774:03/05/09 21:28 ID:VqKq0ShN
今日は東京で業務説明会あったけど、行ってきた人いる?
204受験番号774:03/05/09 21:56 ID:WbeETtNw
俺が知っている限りでは、去年二人は採用されたぞ<理科大
・・・で、俺は入らなかっわけだ(TдT)
おまいら2ちゃん情報は、軽く流す程度にしたほうが無難だぞ
出来るんだったら、先輩にでも聞いたほうが良いと思うぞ

自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)
205受験番号774:03/05/09 22:21 ID:fQ37+45G
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59
58
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)
206受験番号774:03/05/09 22:24 ID:fQ37+45G
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
207受験番号774:03/05/09 22:29 ID:WbeETtNw
+4点くらいは、あそこのミスがなければと考えるが
+10点になると別世界だな
取れる気がまったくしない・・・
208受験番号774:03/05/09 22:41 ID:3cDkfK/2
>>204
私は・・・4人は知ってる。全部理工1かどうかは曖昧だが。
理科大出身者は確かにマイノリティーかもしれないが、確実に
評価はされている。

・・・まあ、出世出来るかどうかという次元になったら微妙だが。
209受験番号774:03/05/09 23:33 ID:/vIxaKUJ
今年は一次のボーダーは38じゃないでしょうか?
去年は39だったらしいので。
210受験番号774:03/05/09 23:35 ID:tox/jfAf
今日虎ノ門に説明会行った人いますか?
ああいうの初めてなんでよくわからないんだけど、あっちの言うことは
どこまで真に受けていいのかなあ?


P.S.
C大の院生がうざかった
211受験番号774:03/05/09 23:59 ID:3OAbPSxn
上に書いてある官庁と出身大学は驚いたことに全て正確な情報です。
上にカキコした人は何物?現職かも。
ちなみに理科大と理科大院は上の人は意図的に分けていると思います。
212受験番号774:03/05/10 00:03 ID:XytnW3EC
>>211
はあ?そんなの受験ジャーナルに載ってるじゃん。
213受験番号774:03/05/10 00:18 ID:/qyFXMCa
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)

>>206 の訂正しますた。
206ではないですが。
214受験番号774:03/05/10 03:25 ID:wTsXbpea
うちの研究室は5人受けて、40以下はいませんですた。
去年と比べて問題が易化していることは明らかです。
志望者が減ったことを考慮しても、
最低点は43くらいが妥当だと思いますが、みなさんどうでしょう?
215受験番号774:03/05/10 05:06 ID:XytnW3EC
>>214
45ぐらいがボーダーだろ。




これで満足か?w
216受験番号774:03/05/10 05:18 ID:wTsXbpea
>>215
不満でつ!
217受験番号774:03/05/10 15:26 ID:mhjgGI/Q
理系の国家1種って、実質ノンキャリなんですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1032096686/

これってほんとの話?一気にやる気なくした。。
地上一次(6/22)もしっかりがんばろうと思った。
218アーメン:03/05/10 17:10 ID:0NYx2xn8
教養:28
専門:17

専門やってしまった・・・・お願い!受かって!
219受験番号774 :03/05/10 20:41 ID:qCua4zgj
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)←
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47(25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45
44(26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43(22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40(22/18/電電情)
39(20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)

ちなみに去年は(28/21/材料)
今年は教養失敗した。
去年と比べて教養の問題レベルは同程度、専門はやや易化と
思うがどうですか?
220受験番号774:03/05/10 22:01 ID:7kKrbYSl
みんな易化とは書くけど、難化とはかかないね
どの試験区分でも
221受験番号774:03/05/10 22:32 ID:hzssg4xO
>>214
学科は何?
222受験番号774:03/05/10 23:19 ID:mhjgGI/Q
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/不明)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)

>>218の結果も加えてみました。系統だけのちほど修正してください>>218
223受験番号774:03/05/11 00:09 ID:fJNXCrpH
スレ違いだろうとは思うけど、今回の国Tどれぐらい取れていれば
国Uは合格圏内だと思う?
40ぎりぎりでも、いけるかな?
電気電子情報だけど。
224受験番号774:03/05/11 00:12 ID:gn+W6kc4
>>203 >>210
金曜日虎ノ門(東京)の説明会行ってきました。
どの省庁も「選考は人物本位で大学や公務員試験での成績は全く関係ない」
と言ってましたな。本当に1番で通った奴と400番が同じなのか?

それと質問の時、中O大の奴だけ何で大学名言うんだ?そんなに大学アピールしたいのか?
俺みたいに名前だけ言えば十分だと思うんだが
225受験番号774:03/05/11 00:13 ID:+EeqVO4k
>>223
ボーダー付近なら運の要素が大きいから一概には言えないと思う。
自分のやった範囲がたくさん出れば当然点数はたくさんとれるし。
たとえ一種で高得点だったとしてもよほど地力がなければ
運に左右されるでしょうね。
226受験番号774:03/05/11 00:15 ID:+EeqVO4k
>>224
ただしその後の昇進に影響ありまくりらしい>点数とか学歴
227受験番号774:03/05/11 00:16 ID:+EeqVO4k
だから漏れは地上も受けるよ。
東大以外の人はだいたい併願なんじゃないのかなぁ?
228受験番号774:03/05/11 20:07 ID:aKNrZqlv
理○大で去年採用された奴、順位が合格450人くらい中、上から70番代だってよ。
229受験番号774:03/05/11 21:00 ID:yMsA7nde
理科大は内定率高いよ。
230理大生:03/05/11 21:02 ID:yMsA7nde
>公務員試験もソニーの採用試験みたく
>大学名を伏せて受験できるようにするべき。
禿どう!やたらと東大生を減らそうとしているが、優秀なら大学に関係なく採用
するべき。


231受験番号774:03/05/11 21:08 ID:+EeqVO4k
明日新大阪のメルパルクホールで人事院の合同説明会があるけど、
もちろんみんな行くよね?
232アーメン:03/05/11 21:10 ID:7m67nYuK
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
37〜 (18/15/機械)

218です.土木です.
土木の人,環境と計画はあまりやらない方がいいかもよ.
233受験番号774:03/05/11 21:22 ID:GFaiVWh6
>>232
俺も土木だけど、なしてそう思う?
むしろ対策し易いと思ってたんだが…
234アーメン:03/05/11 21:27 ID:7m67nYuK
私が勉強不足なだけでした(涙)<<233
235受験番号774:03/05/11 21:29 ID:yMsA7nde
勉強っていつ頃から始めるものなんですか?
236受験番号774:03/05/11 22:44 ID:+EeqVO4k
一応コピペ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1052142386/478

478 名前:受験番号774[sage] 投稿日:03/05/09 11:19 ID:i/NlQIb/
以下のような合格最低点予想が出されました。

       教養  合計
  理工1  18  37(36)
  理工4  17  36(35)
  理工3  17  35(34)

 *合計で上回っていても教養が下回っていれば「足切り」となります
  が、専門の足切りはありません。

  根拠は以下の通りです。

 1.申込者数が大幅に減少したこと。
 2.数的処理が極めて簡単だったが、これは法文系の合格最低点を引
   き上げることになるが、技術系を上げることにはならない。
 3.土木では構力が非常にむずかしかったこと。
237受験番号774:03/05/11 23:28 ID:/boDTncv
>236
ホントかコレ。
理工Tの自己採点結果見ると、
去年よりはかなり点数上がってる。
申込者数が大幅に減少してもボーダーはあがるんじゃないか。
去年38点だったようなので、今年は41,2点ぐらいだとオレは思うが。
238受験番号774:03/05/12 00:01 ID:x9NNndkj
>228
去年理科大で合格したという人、どこの省庁へいったの?
239受験番号774:03/05/12 00:01 ID:XOhzN8iz
>>237
2度(あるいはそれ以上)受けて点数上がらなかったら寂しい罠。
240__:03/05/12 00:02 ID:mqlMsORY
241受験番号774:03/05/12 00:17 ID:Y6SPZOmk
明日のメルパルクホールの説明会も私服でいいんだよね?
スーツだと浮く?
242受験番号774:03/05/12 00:35 ID:cPDC9YGP
>>241
東京の虎ノ門ホールではスーツが殆どだった。
ただ業務説明だけだから私服でもいいのかもしれない。
243237:03/05/12 00:37 ID:g0w6I7Z5
>239
オレは去年と点数変わらんかった。
鬱だ。
244208:03/05/12 00:38 ID:x0DGNUtN
>>238
私が知っているのは特許庁・国土交通省・総務省。
もし理科大生で詳しく知りたいなら、就職課に行くのが吉。
245受験番号774:03/05/12 00:44 ID:UlEM80OT
>>241
老婆心ながら・・・

大体の資料は入場時にもらえると思うけど、説明時に配るのもあって要注意。
並ぶのいやだったから人が少なくなるまで待ったら無くなっててもらえないのもあった
246理大生:03/05/12 00:45 ID:vQEx4P9C
国Tと地方上級を併願しようと思ってます。
いつごろから勉強始めました?
俺は受からなかったら、院に逃げようと思ってます。
だから就活はほとんどしないつもりですww
247受験番号774:03/05/12 00:59 ID:ix+tEdvN
>>246
実質四月からです。
院試を経験していれば、一次はあんまり勉強してなくてもなんとかなるっぽい。

で、当然記述対策なんてやっていないんですが、さて二次をどうしたものか…。
248理大生:03/05/12 01:01 ID:vQEx4P9C
四月ってもちろん三年のですよね?
249受験番号774:03/05/12 01:03 ID:ix+tEdvN
>>248
…………いや、先月…………

それなんで、二次がマジでどうしようかと焦っています。
記述専門の参考書とかあればいいんだけど。
250理大生:03/05/12 01:04 ID:vQEx4P9C
ええ〜!?4年の4月ってことですか?
それはいくらなんでも・・・。
251受験番号774:03/05/12 01:08 ID:ix+tEdvN
>>250
いや、自分院生なんで、多分君より数年長く人生生きてます。
で、院試とか研究とか経験してて、その分の蓄積とかはあります。
「公務員対策の勉強」を今年の4月からはじめたってことです。

252理大生:03/05/12 01:10 ID:vQEx4P9C
なるほど!
院試と公務員試験ってどっちを優先させるべきですか?
同時並行?
253受験番号774:03/05/12 01:19 ID:ix+tEdvN
>>252
あー、院試勉強は"地力"つくんだけど、直接的には公務員対策にならないかも。
といって、公務員対策は院試対策にはならないしなあ。
院試そのものはおそらく4年の六月くらいからスパートかかると思うんで、
現時点でやるべきことはなんなんでしょうね?

とりあえず、毎日新聞読んどきましょう。これ、けっこう効きます。
あと、我々理工系は教養の「哲学」とか「政治」とか苦手なんで、
そのあたりをフォローしておくといいかも。
英語とか文章理解とか数的とか資料とかは、問題集一通りやればOK。
この辺は理系の意地で全問正解をめざします(実際に全問正解できるかはともかく)。

あと、やはり私は勉強始めるのが遅すぎでしたね。
「あと一歩」で解けそうな問題を多数落としました。
専門対策を年明けくらいからちゃんとやっておいた方がいいです。
そうすれば、私みたいに一次で「微妙」な点を取らずにすむでしょう。

ちなみに私は理工Iで52/85でした。
254受験番号774:03/05/12 01:25 ID:ix+tEdvN
>>253
あ、「毎日新聞読む」というのは「新聞を毎日読む」って意味です。
もちろん毎日新聞じゃなくても構いません。
255情報系大学生 ◆/d6c17Bzeo :03/05/12 01:25 ID:vQEx4P9C
>>253
理系は院卒が標準になってきていることからも、
とりあえずは院試に重点を置くべきということですかね。
公務員試験対策もぼちぼちやっておくと。
まあ、落ちたら院にいくつもりなので、少しは気が楽です^^

ご丁寧にありがとうございました。がんばって下さい!!
256理大生:03/05/12 01:26 ID:vQEx4P9C
トリップがちがってますた^^;

>>254
わかっていますwどうも^^
257受験番号774:03/05/12 01:40 ID:EvbvefU5
三重大からの受験ですが、大学名のことが非常に気になっています。
とりあえず一次は人並みにはとってるつもりなのですが・・・。
258__:03/05/12 01:43 ID:4Iuq9HwG
259受験番号774:03/05/12 09:54 ID:q6wpXhWJ
age
260受験番号774:03/05/12 09:59 ID:q6wpXhWJ
2次試験の過去問、人事院に開示請求すれば
手に入るらしいが、料金がかかるのか?
河○塾が2次専門試験の開示請求をしていない
言い訳として言っていたのだが…

さてさて、専門対策はどうするべきか…
知識系を広く浅く勉強するか…
261受験番号777:03/05/12 15:50 ID:drJjDwFS
20円/枚。
262受験番号774:03/05/12 17:37 ID:6S/Z/lwm
>>261
アンガト。
263受験番号774:03/05/12 18:53 ID:UOJWFBJE
う〜ん、就活で説明会に行けなかったわけだが。
3月に行ったからいいかなぁ。
どんな感じでした?
まあ、2次受からんからそれほど心配してないんだけどね。
主に官庁訪問についてとかですか?
264受験番号774:03/05/12 19:34 ID:5gPhED7p
>>244あとMK省研究所に一人。
>>250技術系はそんな人ばっかです。
>>257三重大がどの程度かは知らないけど、駅弁なら学部修士問わずいないことはないです。
265受験番号774:03/05/12 20:16 ID:zgyur50x
今日の説明会は本当にただの説明会って感じだった
終了後のロビーでの個別質問時間の方も
質問する人間は自分の名前を言わない&聞かれない
あれが採用に影響する可能性はほとんどない

ただ、パンフレットもらって
いろいろと話を聞くことができたので
俺は行って良かったとは思ったがね
266受験番号774:03/05/12 20:16 ID:UxihUGrf
去年の説明会で、東大出の方が
”院試こなしていれば試験は簡単”とのたまわっていたが
理科大の人間が真に受けると、痛い目見ると思うぞ
奴らはすでにスタートラインが別
俺の知っている理科大卒は皆結構苦労して入ってたよ<酷一

>>ちなみに理科大の院試は、厳しくなったという噂を聞いた
保険に東工大も受けとけ
267受験番号774:03/05/12 20:43 ID:Y6SPZOmk
一応コピペ

373 名前:受験番号774[sage] 投稿日:03/05/12 20:28 ID:3K3Y+QmY
技術系説明会@大阪行ってきますた。
気持ち悪い人がちらほら。

・スーツにスニーカーはおかしいですよ。
・デニムシャツにネクタイをしてるのはフォーマルさを演出したいのですか?

こういうヤツが国政に携わるのはいやだなぁ。
268受験番号774:03/05/12 20:47 ID:Y6SPZOmk
漏れも行って来たが、最後のほうは疲れて説明は何も頭に残ってないや。
総務省の情報のほうでは名簿に記入させられたが、
3枚のうち一枚は京大大学院がやけに多かったな。
あと、大学名を書いてない香具師は試合放棄か?w
269受験番号774:03/05/12 21:11 ID:GgS86mlw
みなさん専門記述は何を選択しますか?おいしい科目とかあったり
しませんかね。私は電気電子なので電磁気・回路、電子、制御、ソフト
あたりから選択しようかと。
270受験番号774:03/05/12 21:41 ID:B/0J2UY0
↓は間違いなくガセネタ?

以下のような合格最低点予想が出されました。

       教養  合計
  理工1  18  37(36)
  理工4  17  36(35)
  理工3  17  35(34)

 *合計で上回っていても教養が下回っていれば「足切り」となります
  が、専門の足切りはありません。

  根拠は以下の通りです。

 1.申込者数が大幅に減少したこと。
 2.数的処理が極めて簡単だったが、これは法文系の合格最低点を引
   き上げることになるが、技術系を上げることにはならない。
 3.土木では構力が非常にむずかしかったこと。
271受験番号774:03/05/12 22:08 ID:ix+tEdvN
今までの雰囲気からすると、30点台というのは難しい気がするなあ…
この数字は関西某大学の就職部作成らしいけど、
予備校なんかは予想点数を出してないのかな?
272受験番号774:03/05/12 22:21 ID:IAibFPjT
上位何名合格とかでなく、単純に数字で切っている可能性もあるよ。人事院。

教養4割、専門4割未満をまず落とし、
例えば理工1ならそのうえで40点超えたら無条件通過とか。

2次も点数としての絶対評価だと思う、技術系は合格者数の制限ないから。
つうわけで今年は官庁訪問の激戦が緩和される予感。。
273受験番号774:03/05/12 22:26 ID:Y6SPZOmk
理系の国家1種って、実質ノンキャリなんですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1032096686/

↑なんかこのスレ読んでるといやになってくるんだけど、
これってほかの受験者の謀略ですか?w
もうちょっと士気の高まる書き込みをお願いしますw
274受験番号774:03/05/12 22:32 ID:NrU25kuX
>>272
理工Tは去年専門15点の奴が1次通過していたよ。
これで専門4割切り説は消える。
教養4割説はあると思う。
専門に関しては得点分布に応じて足切り点が変動していると思われ。
その証拠に、理工1・2・3・4で専門の足切り点が違う。
何わともあれ、【専門にも足切り点が存在する】ことは確かだね。
275受験番号774:03/05/12 22:46 ID:5gPhED7p
>>266
ガセか?年度が違うのか?
俺の知ってる香具師ら数人は大抵
「試験はそんな難しくない。官庁訪問が苦労した。」だたよ。
276受験番号774:03/05/13 13:20 ID:wS3yU+ug
官庁訪問の予約ってやっぱ多くても一日に3つほどにしておいたほうがいいよね。
拘束時間って一回当たり何時間くらいなんだろう?
277受験番号774:03/05/13 20:14 ID:kowl4w7c
しかし、みんな優秀だな
このスレの平均像はどんな奴なんだ?
東大卒で理工1は落ちこぼれ、と聞いたがそんなもんなのか?
278受験番号774:03/05/13 20:24 ID:8yBmrxzu
>>277
スレ住人の平均像には意味無いかもよ?(w
279受験番号774:03/05/14 13:58 ID:Xe0G+rC9
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (18/15/機械)

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1052142386/496を勝手に追加しました
280遺伝病?:03/05/14 14:00 ID:AqYIdUD/
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
281受験番号774:03/05/14 19:38 ID:cnu1jwZE
理工Tであんまり人気のない官庁ってどこ?
282受験番号774:03/05/14 20:38 ID:5ph6SvWV
OB訪問しないやつ多いよな。しようがしまいが別に採用には関係ないが、
若い人なら、(その人の年の)面接の質問内容とか内定までの過程とか詳しく教えてくれるのに。
283受験番号774:03/05/14 20:58 ID:V+VnTuJi
去年の問題と比べると今年は教養はともかく
専門は間違いなくやさしかった。
去年の過去問は試験前日にガチンコで解いて37点。
今年の採点結果は59点(旧帝大学部4年)。
合格最低点は46,7点だとおもわれ。
284受験番号774:03/05/14 21:14 ID:0eaaiPMk
>>283
いや教養も簡単だった
今年の一次合格最低点は56、57だと思うぞ
285:03/05/14 21:15 ID:peKOHQqD
286受験番号774:03/05/14 21:51 ID:kARgHwQU
というか、どこの予備校もボーダー発表してないの?

今のところ、現時点ではとても信用できない甘甘の予測
(どこかの大学の就職部作成らしい)
しか書き込まれていないが……
287受験番号774:03/05/14 22:28 ID:b/N/tIIa
初心者です。
OB面接ってなんですか?
旧帝ですが、OB自分で探すとか?
288受験番号774:03/05/14 23:03 ID:k9wNtIZN
>283-284
公務員受験者ってほんと臆病者ばかりだなw
289受験番号774:03/05/14 23:41 ID:Xe0G+rC9
こうまで言われる国I理工の試験っていったい何なんだろう?
キャリアと技官で給料はそんなに変わるものなの?
仕事もルーチンワークなんだろうね。
でも研究といっても数値取りとかちまちまやりたくないし、、

689 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/05/14 23:27
>>682
試験の難易度?
昔から理系国1はぶっ通しで有名だったのに
今は合格者が2割強増えてて、今後さらに増えるんだろ?
もう名前書いたら受かるような試験になってる。
290受験番号774:03/05/14 23:56 ID:yPQiXKPG
仕事つまんないんだろね。
落ちても受かっても地獄だな。
何を楽しみに生きればいいのか。
291受験番号774:03/05/15 00:45 ID:jvQXsEAb
>>282
OBなんていねーからなぁ…
292受験番号774 :03/05/15 01:43 ID:NMLbA/lN
>>290
可能性の低い天下り
293受験番号774:03/05/15 03:02 ID:VDkz+zs6
某大手予備校の某講師は理工Tは43点以上と言っていた。
45点以上取れれば一次は成功したと思っていいそうだ。

個人的な予想では一次突破は41点以上と思っている。

ちなみに今年は専門は土木の一部、熱力学・熱伝導の一部、
材料工学の固体物理学系を選択した人はちょっとつらかったと概評していた。
294受験番号774:03/05/15 03:09 ID:oQSynqpW
>>293
私もそれぐらいだと思う。
295受験番号774:03/05/15 11:23 ID:CUSomTvv
>>289
「天下りを計算に含めないなら」給与体系は基本的にいっしょ。
296受験番号774:03/05/15 16:56 ID:qmxvjKJn
>>293
うわぁぁ〜ん、土木で44点なり。
297受験番号774:03/05/15 17:02 ID:1GGqJO0T
教養20専門20越えてたら1次は通過できるでしょ。
予備校の予測なんてあてずっぽで何の根拠もないんだから
信頼性は2ch以下だな。
講師のヤマカンに一喜一憂してどうすんの?w
298受験番号774:03/05/15 18:20 ID:amOQZZ7N
今年は合格通知のフライングあるのかな?去年は最大で何日くらい
フライングあったんだろう?あとどっかのスレにあったんだが、成
績順に届くって本当かな?普通に考えてデマなんだけどね。
299受験番号774:03/05/15 20:26 ID:B4HN869D
実務教育出版からでてる官庁訪問対策のマニュアル本を読んだんだけど、
ますます官庁訪問でうまくいかなさそうな気配がしてきたよ。。
はぁ〜〜
300受験番号774:03/05/15 21:42 ID:C/49z0sG
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (18/15/機械)
301受験番号774:03/05/15 21:44 ID:7S4iR+1+
>>277

東大の院卒で理工Tですがそれが何か?
302受験番号774:03/05/15 21:59 ID:XuyqIJ3W
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)(26/13/不明)
38
〜37 (18/15/機械)
303受験番号774:03/05/15 22:21 ID:cj6hbww6
来年度の国I試験を受けたいのですが、
理系部門の講義をやってる予備校って(関西で)
どこかありますか?HPをあさってても、どうもこれっていうのが
見当たらなくて・・・。
初歩的な質問ですんません。アドバイスお願いします。
304受験番号774:03/05/15 22:55 ID:m5Msh07G
>>303
専門まであるのはLECと実務?
工学の基礎なら結構どこでもやってるんじゃない?
3053級3号:03/05/15 23:29 ID:1eHs6viF
まあ予備校なんて行く必要ないわけだが。
306受験番号774:03/05/15 23:50 ID:A8AhlVst
>>270

理工1に関してはこんなものじゃないの?
理由も納得できるし、そこまで簡単になったとは正直思わない。
去年が38か39だったらしいし、まあ高く見ても、教養19、専門38くらいと思う。
307受験番号774:03/05/15 23:56 ID:BeMnCFNw
専門38!勘弁してけろ〜。
308受験番号774:03/05/16 00:02 ID:7OioTRDL
合計38の間違いでした。
309受験番号774:03/05/16 10:26 ID:UmIU4lyv
あー2次対策が は か ど ら ん !
今から18:00までぶっ通しで専門勉強してやる!
>土木の人
土木ではないが環境衛生を解くつもりなんで、
俺なんかに負けないように頑張ってね。
「負けるわけない!」とか思った人、勉強方法のアド頼む…
310受験番号774:03/05/17 03:45 ID:hNte4Ip+
2次試験の専門記述まったくできる気がしませんが。
材料系ですが何がでるのかしりませんが。
無勉強で臨みますが。
311受験番号774:03/05/18 00:32 ID:ly35Mhz6
もうすぐ合格発表なり。
312_:03/05/18 00:32 ID:19nmM1eC
313受験番号774:03/05/18 00:45 ID:R3rex3ds
理工Tの配点、一ツ橋の問題集によると

教養多肢選択:45
専門多肢選択:40
専門記述  :240

ってなってるんだけど、この配点で合計点出して合格者決めるの?
専門記述って言っても「〜〜についてその工学的長所、短所を具体的に挙げ
うんたらかんたらで分析せよ」なんて論文書くわけだし、2次対策なにして
いいかわけわかんないよこれ
314受験番号774:03/05/18 00:56 ID:rzg6JhlH
2次専門は電磁気・電気回路、熱力学・熱機関、資源エネルギー事情
は例年激ムズ問題。選ぶと得点しずらい論述。

その一方、流体力学、計測工学、材料工学(無機材料)は計算慎重に
やれば満点近く得点しやすいとのこと。


315埼玉研修:03/05/18 01:23 ID:HWQtJ9js
>>314
少々異論があるけど、まあ好きなように勉強して後悔のないようにね
316受験番号774:03/05/18 08:26 ID:dBHMC1wf
>>313
ここ
http://koumuin.ne.jp/kenkyukai/topics2003.html
にも書いてあるけど、この専門記述240点って信憑性はどうなんですか?
平均点や標準偏差って、人事院から公開されてるの?
317受験番号774:03/05/18 13:21 ID:7PaVTWSg
>>315
貴方の見解は?
是非、参考にしたいのでw
318受験番号774:03/05/18 13:30 ID:1TUe1Ol5
二次は金髪・茶髪はまずい?
319受験番号774:03/05/18 19:32 ID:skAgLjrj
スレ違いだけどさ〜
レックの国2模試受けてみた
人いる?
スゲーむずかったらしいよ。
320受験番号774:03/05/18 19:53 ID:fXxRyx4N
とりあえず明日っすね。
勉強モチベ上がらんからageとこ。
皆様今の心境をどうぞ。
321受験番号774:03/05/18 19:57 ID:Qw8ylS1l
官庁訪問があまりにもうんざりさせられそうなので
すでに地上に絞り気味。。
322受験番号774:03/05/18 20:06 ID:fXxRyx4N
技術職も厳しいんかなぁ…。
政治情勢とか事務系に勝てるわけないのは
考慮してくれるんだろうか…。気になる。
323受験番号774:03/05/18 21:56 ID:fXxRyx4N
age
324受験番号774:03/05/18 22:06 ID:2XLrpBrp
発表まだかー。
325受験番号774:03/05/19 00:23 ID:0RdaKyk2
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

もう少しですね。発表。上記のように○×書き込んでくだされ。
326受験番号774:03/05/19 01:56 ID:l8Pqnb6W
>>325
ご本人でいらっしゃいますか?
やっぱ、自分のケツは自分で拭きたいよね。

さあ、どうなることやら。
327受験番号774:03/05/19 05:19 ID:0RdaKyk2
緊張してねむれん。43点なのだが。
328受験番号774:03/05/19 05:21 ID:2zRGWylJ
ってゆうか受かってたら今日確実にハガキ届くの?
地方だから見にいけないぽ。
329受験番号774:03/05/19 05:23 ID:0RdaKyk2
ネットで9時からみれるよ。
330受験番号774:03/05/19 05:24 ID:2zRGWylJ
それってマジ話?
てっきりネタだとおもってますた。
331受験番号774:03/05/19 05:25 ID:0RdaKyk2
332受験番号774:03/05/19 05:27 ID:2zRGWylJ
ほんとだ。。。
最初ネタかとおもった、あまりにURLがすなおだからw
333受験番号774:03/05/19 08:52 ID:6T8L3lav
あげ。
334受験番号774:03/05/19 09:00 ID:0RdaKyk2
一番乗り〜〜〜合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
院生━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
335受験番号774:03/05/19 09:01 ID:5GdGRbyo
俺も43点できた
336受験番号774:03/05/19 09:01 ID:6T8L3lav
俺も合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
337受験番号774:03/05/19 09:01 ID:BpbBeE3a
国家公務員採用 I 種試験 3238 人
理工I 853 人
東京都 409 人
338受験番号774:03/05/19 09:02 ID:pewC5eo+
わしも合格
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
339受験番号774:03/05/19 09:02 ID:IKI0Ei8c
俺も合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
340受験番号774:03/05/19 09:02 ID:4uvbFO49
何で俺合格してるんだろう?
あまりのできの悪さに自己採点すらしなかったのに
合格最低点低くない?
341受験番号774:03/05/19 09:02 ID:EQuvN9iW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

ありゃ、受かってた・・・
342受験番号774:03/05/19 09:03 ID:IKI0Ei8c
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 ○(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
343受験番号774:03/05/19 09:04 ID:IKI0Ei8c
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 ○(33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (22/21/材料)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

かぶった…
344受験番号774:03/05/19 09:04 ID:EQuvN9iW
○×は()の中のほうが分かりやすくないかい
345受験番号774:03/05/19 09:04 ID:lJzXa9yw
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
合格!!祭りじゃ!
346受験番号774:03/05/19 09:08 ID:0RdaKyk2
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
347受験番号774:03/05/19 09:09 ID:5GdGRbyo
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
348受験番号774:03/05/19 09:09 ID:g15TBxiy
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
349受験番号774:03/05/19 09:09 ID:vCD/rqHq
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)○(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
350受験番号774:03/05/19 09:10 ID:Z2TzegHj
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)○(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
351受験番号774:03/05/19 09:11 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

皆さん、整合性に気をつけてupしよう。
352受験番号774:03/05/19 09:12 ID:6T8L3lav
集計しだしてから仕様変更とか言うから・・・
■■■■■■■以下、○×はカッコの中で統一しましょう■■■■■■■
353350:03/05/19 09:12 ID:azMVfDBN
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)○(23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情○)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
訂正
354774:03/05/19 09:12 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(○29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

皆さん、整合性に気をつけてupしよう。
355受験番号774:03/05/19 09:12 ID:5GdGRbyo
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

43点で合格なんて・・・。
356受験番号774:03/05/19 09:13 ID:m78jlUu2
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
357受験番号774:03/05/19 09:14 ID:ZzVZIaQA
俺も合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
358受験番号774:03/05/19 09:16 ID:5GdGRbyo
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

あれ?もう1回・・・43点でも合格です。
359受験番号774:03/05/19 09:18 ID:xztKckL1
採用予定170名程度で1次合800人かよ。
360受験番号774:03/05/19 09:19 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
361受験番号774:03/05/19 09:20 ID:BpbBeE3a
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)

ここで大事な事は、残念ながら落ちた方のデータだと思う。
つらいかも知れないが、是非書き込んでくれないだろうか?来年の為にも。
362受験番号774:03/05/19 09:20 ID:0RdaKyk2
42点以下の方はおられませんか?
363受験番号774:03/05/19 09:22 ID:NOJiqg8W
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)
364受験番号774:03/05/19 09:22 ID:BpbBeE3a
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)

失礼、かぶった
365受験番号774:03/05/19 09:22 ID:RYyl1Byo
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)

受かってた・・・とりあえず一安心
366受験番号774:03/05/19 09:24 ID:/EOKrK2E
ちっ。去年より一次合格者増えてやがるな。
367365:03/05/19 09:24 ID:RYyl1Byo
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)

かぶったのでやり直し
368受験番号774:03/05/19 09:33 ID:WQZbt9bp
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×18/15/機械)
とりあえず、一安心♪
369774:03/05/19 09:33 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
370774:03/05/19 09:34 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)
371受験番号774:03/05/19 09:36 ID:o725qx7Q
19 18 37で不合格です。
これって正式な点数って聞けるんでしたっけ?
372受験番号774:03/05/19 09:37 ID:VLlWcpZW
>>371
書き込んでください。
373受験番号774:03/05/19 09:38 ID:0RdaKyk2
去年よりボーダーあがってますな。
374受験番号774:03/05/19 09:43 ID:Ur/H+9ni
あがってないよ
俺 教養19 
  専門21
電電情で合格したよ
375受験番号774:03/05/19 09:44 ID:0RdaKyk2
それでは最低点は39か38ですね。
376受験番号774:03/05/19 09:48 ID:rYeMQQVI
38点の人は落ちてたんで39か40じゃない?
377受験番号774:03/05/19 09:49 ID:J6qc4Ccp
おまえらあほすぎ。
傾斜って言葉をしらんのか。
378受験番号774:03/05/19 09:50 ID:2ESkqz+e
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

>>374本当ですか…(´・ω・`)ガッカリ・・・
379受験番号774:03/05/19 09:55 ID:0RdaKyk2
ってことは、専門足切り18点以下ですか?
380受験番号774:03/05/19 09:57 ID:c7Er3k4M
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械)

だめだった
381受験番号774:03/05/19 09:58 ID:uY0ssQXE
教養29専門16の45で落ちちゃいました。(マークミスなければ)
専門4割じゃだめっぽい。(´Д`;)
382受験番号774:03/05/19 09:58 ID:0RdaKyk2
>>380
>374と矛盾が・・
383受験番号774:03/05/19 09:59 ID:nsKoqoDs
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械

これから二次対策しなきゃ・・・・
なんにもやってませんでしたw
384受験番号774:03/05/19 10:00 ID:vCD/rqHq
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械
385受験番号774:03/05/19 10:10 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×19/18/不明)(×18/15/機械)

>>371 >>374 >>381
入れました。
386受験番号774:03/05/19 10:12 ID:VLlWcpZW
自己採点 (教養/専門/系統)
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 (×19/18/不明)(×18/15/機械)

また失敗。
387受験番号774:03/05/19 10:12 ID:BpbBeE3a
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
37 (×19/16/不明)
〜36 (×18/15/機械)

今までのまとめ
388受験番号774:03/05/19 10:13 ID:C4DObcJ5
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
〜37 ×(18/15/機械

専門あし切り
389受験番号774:03/05/19 10:14 ID:/EOKrK2E
42あたりが微妙なところだな。
だれかいないのか?
390受験番号774:03/05/19 10:14 ID:0RdaKyk2
(×20/21/電電情)(○19/21/電電情) これって?
391受験番号774:03/05/19 10:15 ID:C4DObcJ5
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(19/20/土木)
38
37 (×19/16/不明)
〜36 (×18/15/機械)

>>388 だいぶ前のコピペしてた スマン
392受験番号774:03/05/19 10:18 ID:f0tClcJH
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)←
38
37 (×19/16/不明)
〜36 (×18/15/機械)
393男塾大生:03/05/19 10:34 ID:SorgK2u+
49点の(27/22/電電)の所の者です。
どなたかついでに○お願いします。
394受験番号774:03/05/19 10:36 ID:8gWxCTPF
37 (×19/16/不明)とありますが、(×19/18/不明)の間違いです。すみません。
次の方よろしくお願いします。
395受験番号774:03/05/19 10:36 ID:0RdaKyk2
43点だが2次突破は到底無理ぽい。
そもそも理工Tの過去の問題ってどこいけばみれるのでしょうか?
396受験番号774:03/05/19 10:42 ID:uY0ssQXE
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(30/27/土木)
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理工)←
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)
38
37 (×19/16/不明)
〜36 (×18/15/機械)

すいません。専門申請し忘れました。
理工IIIはひどい事になってるし、理工Iはベターな選択だったと思います。
まぁ結果は駄目でしたが。
合格した人は頑張って下さい。
397受験番号774:03/05/19 10:42 ID:KZQ4kqBS
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)←
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/不明)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)
38
37 (×19/16/不明)
〜36 (×18/15/機械)

1次853人合格で2次は何人だ?
398受験番号774:03/05/19 10:45 ID:KZQ4kqBS
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)←
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

ちょこっと修正love
399受験番号774:03/05/19 11:20 ID:zMOu2FjM
誰か 54 (26/28/機械)に合格と入れてください。
400受験番号774:03/05/19 11:22 ID:N1/mW69z
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)←
56
55
54 (26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木) ←
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

専門足切り。もう少し頑張ればよかった。
このスレにはお世話になった。
多分、来年も世話になるでしょう。
401受験番号774:03/05/19 11:22 ID:sMK7hWdg
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)←
56
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

>>399 入れました
402受験番号774:03/05/19 11:24 ID:sMK7hWdg
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)←
56
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木) ←

38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

かぶったのでもう一度
403400:03/05/19 11:25 ID:N1/mW69z
>>401
せっかく入れたのに消さないでくれる?
さっきも消されたよ。
404400:03/05/19 11:27 ID:N1/mW69z
復活したね。よかったぽ。落ち。
405受験番号774:03/05/19 11:33 ID:l8Pqnb6W
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)
56
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)

38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)


44点土木なり
406受験番号774:03/05/19 11:35 ID:AeafTDtH
(○33/23/建築)
407受験番号774:03/05/19 11:43 ID:VLlWcpZW
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

>>406
入れたぞ。
408受験番号774:03/05/19 11:44 ID:EDGvsVlF
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)

38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

まぁ順当。
409受験番号774:03/05/19 11:48 ID:VLlWcpZW
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
410受験番号774:03/05/19 11:51 ID:IKI0Ei8c
最終合格者はまた400人程度かな。二次で逆転される可能性
もまだまだありそう。勉強視よ。
411受験番号774:03/05/19 11:58 ID:0c6CdITy
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
412396:03/05/19 12:08 ID:uY0ssQXE
>>411
おぉ!漏れが不合格最高得点かと思っていたが上には上がいました。(´Д`;)
御愁傷様です。(-∧-;) ナムナム
413受験番号774:03/05/19 12:12 ID:qSnTL9RZ
専門でも足切りあるじゃん
どっかの就職部のコピペ、ぜんぜんあてにならんかったね
414受験番号774:03/05/19 12:23 ID:/ZK2ua5S
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
415受験番号774:03/05/19 12:46 ID:MaITC/zA
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
416受験番号774:03/05/19 13:51 ID:uZXizkMI
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (24/27/電電)
50 (24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)

(30/22)で合格しました。
でも、二次対策してない。てゆうか専門違うのでどうせ出来ない。
とりあえず、受けるだけ行きます。
417受験番号774:03/05/19 14:14 ID:JUqtNmrQ
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
418受験番号774:03/05/19 14:20 ID:LWAUVfNt
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
42点で受かっていました。俺がボーダーラインかな。
419受験番号774:03/05/19 14:35 ID:UNCGdRvy
ハガキきてた!
2次試験は、東京都は東大だって。
420:受験番号774:03/05/19 16:09 ID:sM1JxqAZ
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
421受験番号774:03/05/19 16:36 ID:vwNxPcKp
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)←(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
〜36 (×18/15/機械)
とりあえずおめでとう俺。おめでとう皆さん。
2次って何勉強すりゃいいんだろう(´Д`)
422受験番号774:03/05/19 17:04 ID:KV3fRiLM
40点の奴、ほんとに受かってるの?
じゃあ、41点の奴はなんなのさ?

まあ、サンプルが少ないからよくわかんないよね。
受かったみんなは頑張りましょうぞ。
423受験番号774:03/05/19 17:14 ID:Or5hNqS3
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)←(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)

んー,2次受けに行こうかな・・・。
424受験番号774:03/05/19 17:15 ID:Or5hNqS3
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)←
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)
49 (○26/23/情報)(29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)

ごめん,修正。
425受験番号774:03/05/19 18:15 ID:2s3AZgJy
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)

ごめん,修正。

426受験番号774:03/05/19 18:26 ID:IKI0Ei8c
あれっ?41点のひと本当に不合格?なんか381が間違っていれちゃってない?
427受験番号774:03/05/19 18:29 ID:aMQkcpQi
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)

428受験番号774:03/05/19 18:45 ID:PtXuRTCd
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)              ←
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)


ふぅ、何とか専門の足切りをまぬがれた……
429受験番号774:03/05/19 20:23 ID:K5gY0B3/
国1理工の解答持ってる人おられませんでしょうか?
まだ、専門の採点が出来てないので・・・・このスレにも書き込めないし・・・。
持っておられる方、お願いします。
430受験番号774:03/05/19 21:58 ID:R9KIKq5u
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(○25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気)
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)              ←
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
431受験番号774:03/05/19 22:03 ID:R9KIKq5u
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)

この辺怖いよ、ボーダー付近サンプル数が少ないね
まあボーダー上がったのは間違い無いか・・・
合格者数がわからんからなんとも言えないが・・・二次がんばろ
432受験番号774:03/05/19 22:08 ID:VLlWcpZW
>>429
全部は面倒だから、あと何番が要るのか述べよ。

工学の基礎
51524 43322 1〜10
13214 21535 11〜20

技術論
51452 21〜25
433受験番号774:03/05/19 22:19 ID:0RdaKyk2
合格した方も不合格だっだ方もお疲れさまでした。
合格した方官庁訪問でお会いできればいいですね。
434埼玉研修:03/05/19 22:22 ID:49jl+yd2
みんな頑張れよ。去年だったら合格発表の朝から官庁訪問してて
こんなマターリできんかったし。今年の官庁訪問は割合で言えば3人に1人は受かる面接になるでしょ。
去年は6人に1人しか受からなかったからね。みんな群がる官庁が似てるから実質倍率10倍以上と感じたし。
官庁訪問しながら2次と地上の勉強することに比べたら幸せだと思わなきゃ。

ただしみんな2次の勉強に集中できるから、難易度が上がる可能性もある罠。
435埼玉研修:03/05/19 23:11 ID:49jl+yd2
434で割合の話とかテキトーぶっこいたのでちょっと悪いと思って、調べてみた。
役立ててくれい。
15年度1種採用の理工1とそれに類する奴は152人。
ちなみに去年の最終合格数が450人強だったかな。1次合格は800人強だっけ?
その前は知らん。

152人の内訳だが、現役理工1+1年前既合格理工1+2年前既合格(土木とか機械とかそんなの)。
これには何とか研究所とかの研究職も含む。
んで「準ずる試験」とか「選考」とか言うのは含んでない。←大抵研究者。
あと防衛1種も含んでない。
わざわざ理工1(っぽいの)だけ指と目で数えたので
細かい数字は絶対違うけど、大体こんなもん。

ちなみに俺のとこそんなに人気あるとは思えんが、あとで聞いたら面接倍率15倍だとさ。
あとテキトーな感覚だが、
既合格(4月から訪問して6月迄に内定貰った人)は全体の1/3〜1/2だと思う。
(俺の所は大体1/2)
436受験番号774 :03/05/19 23:31 ID:0aUFSJ45
このスレ見てたら自己採点したくなってきたよ。
何で俺問題用紙に答え書かなかったんだろ。
437429:03/05/20 00:03 ID:+sECEKQY
>>432
41〜50
96〜105です。

お願いします。
438受験番号774:03/05/20 00:14 ID:GjZsp0+7
>>437
ホイ、どうぞ。

45123 44113 41〜50
53242 31224 96〜105
439429:03/05/20 00:22 ID:+sECEKQY
>>437
ありがとうございます!
440429:03/05/20 00:38 ID:+sECEKQY
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (29/30/機械)
58 (27/31/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気) (○28/18/電気)          ←
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)

専門が難しかったですね。
皆さんも2次通るといいですね。
441受験番号774:03/05/20 01:08 ID:pXdS+CqU
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (○29/30/機械)
58 (○27/31/機械)(○30/28/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気) (○28/18/電気)          ←
45 (28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)


442受験番号774:03/05/20 01:56 ID:6/dkibj+
>>434,435
わざわざありがとうございますm(_ _)m

みんな、2次に向けて頑張りましょう。
443受験番号774:03/05/20 05:08 ID:INb98NBi
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (○29/30/機械)
58 (○27/31/機械)(○30/28/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)
46 (○21/25/電気) (○28/18/電気)          ←
45 (×28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/不明)
444受験番号774:03/05/20 05:10 ID:INb98NBi
合格最低点40点(教養18点以下、専門17点以下足きり)
でよい?
445受験番号774:03/05/20 06:43 ID:Wzha1XzQ
手抜きだけどこんなの作ってみた。


--333231302928272625242322212019181716151413 専門
34−−−−−−−−−−−−−○−−−−−−−
33○−−−−−−−−−○−−−−−−−×−−
32−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
31−−−−−−−−−−−−−−○−−−−−−
30−−−−−○○−−−−○−−−−−−−−−
29−−−○−−−−○−○−○−−−××−−
28−−−−−−−−−−−−−−−○×−−−−
27−−○○−−−−○−−○○−−−−−−−−
26−−−−−○○−−○○−−−○○−−−−×
25−−−−−−−−−○○−−−−−−−−−
24−−−−−−○○○−−−−−−○−−−−−
23−−−−○−−−○−−−−−−−−−−−−
22−−−−−−−−−−○○○−×−−−−−
21−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−
20−−−−−−−−−−−−×−−−−−−−−
19−−−−−−−−−−−−○×−×−×−−−
18−−−−−−−−−−−−−−−−−−×−−
17−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


446受験番号774:03/05/20 06:54 ID:Qx3dVUeA
微妙にずれてて惜しい
447受験番号774:03/05/20 06:58 ID:GjZsp0+7
なかなかの力作でごじゃるな。
448受験番号774:03/05/20 11:14 ID:k2fXQtB5
自分マーチの学部既卒24歳なんですけど
最終合格する可能性ってありますか?
さらに採用される奇跡ってありますか?
449受験番号774:03/05/20 12:18 ID:FzvArKHD
ちなみに俺は不明の37点の男だけど
書き込んだ中では俺が一番下だったのか・・・・。
国U受かるのかな・・・。

分野は材料系の男です。国Uは電気電子情報でうけるけどね。
どなたか書き込んでおいてください。
興味なかったら削除してくれてもかまいません。
450受験番号774:03/05/20 14:22 ID:x6gSNxhM
電気系なんだが二次試験で教科によって何が楽で何がむずいっていうのがあるのかな?
よう分からんのでそこらへんよく知ってる人いたら教えてください。
451受験番号774:03/05/20 15:22 ID:mC7dYCLm
>445
22/20の俺のところが×になってる。合格したのに。
452445:03/05/20 15:54 ID:/HgUqyVB
>>451
あ、ほんとだ。
厨房板で散々練習したんだが、ズレたらしい・・・
修正しました。

 専 門
\333231302928272625242322212019181716151413
34−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
33○−−−−−−−−−○−−−−−−−×−−
32−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
31−−−−−−−−−−−−−−○−−−−−−
30−−−−−○○−−−−○−−−−−−−−−
29−−−○−−−−○−○−−○−−−××−−
28−−−−−−−−−−−−−−−○×−−−−
27−−○○−−−−○−−○○−−−−−−−−
26−−−−−○○−−○○−−−○○−−−−×
25−−−−−−−−−○−○−−−−−−−−−
24−−−−−−○○○−−−−−−○−−−−−
23−−−−○−−−○−−−−−−−−−−−−
22−−−−−−−−−−−○○○−×−−−−−
21−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−
20−−−−−−−−−−−−×−−−−−−−−
19−−−−−−−−−−−−○×−×−×−−−
18−−−−−−−−−−−−−−−−−−×−−
17−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
教504948474645444342414039383736353433323130
453受験番号774:03/05/20 17:39 ID:58hFv2qb
school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053139292/l50

154 :受験番号774 :03/05/20 17:35 ID:PKd793Bc
試験区分(漢字全角):理工T
教養得点(半角数字):18
専門得点(半角数字):29
合計得点(半角数字):47
合否  (漢字全角):合格

454受験番号774:03/05/20 19:54 ID:5U7B4hfM
>>453
 専 門
\333231302928272625242322212019181716151413
34−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
33○−−−−−−−−−○−−−−−−−×−−
32−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
31−−−−−−−−−−−−−−○−−−−−−
30−−−−−○○−−−−○−−−−−−−−−
29−−−○−−−−○−○−−○−−−××−−
28−−−−−−−−−−−−−−−○×−−−−
27−−○○−−−−○−−○○−−−−−−−−
26−−−−−○○−−○○−−−○○−−−−×
25−−−−−−−−−○−○−−−−−−−−−
24−−−−−−○○○−−−−−−○−−−−−
23−−−−○−−−○−−−−−−−−−−−−
22−−−−−−−−−−−○○○−×−−−−−
21−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−
20−−−−−−−−−−−−×−−−−−−−−
19−−−−−−−−−−−−○×−×−×−−−
18−−−−○−−−−−−−−−−−−−×−−
17−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
教504948474645444342414039383736353433323130

455受験番号774:03/05/20 20:35 ID:MZvhU7wO
理工1の選択科目の中に自分の専門がありません。一次受かったのですが、みんなの二次対策を教えてください。熱力は1次とは比べものにならないのであきらめモード。てか技術論ないし。。。
456埼玉研修:03/05/20 21:40 ID:Tj7gaAIz
>>448
安心汁。余裕で受かる。
更に安心汁。MARCH6校の中から1人か2人は内定貰えるはずだ。
457受験番号774:03/05/20 21:57 ID:OUnG3KwB
漏れは448さんよりもさらに厳しい境遇
理科大学部既卒の今年26歳ときたもんだ。
しかも今年は落ちた。来年は27か。
鬱打市脳。
458埼玉研修:03/05/20 22:05 ID:Tj7gaAIz
個人的な感想を言えば457さんの方が可能性はあると思う。
採用という観点から見れば、マーチと理科大の間には厚い壁が存在する。
459受験番号774:03/05/20 22:06 ID:X4jDQZVV
>>458
それは大学名のせいなのか、個人の能力・適性のせいなのか、どっちなの?
460埼玉研修:03/05/20 22:10 ID:Tj7gaAIz
ただの経験則。理大は既卒現役含め、若手先輩連中や研修同期にもちらほらいたが。
マーチはまだ1人しか見た事ない。
461受験番号774:03/05/20 22:42 ID:DjUkTv2g
>>444
河○によると合格最低点42。
まあ下がる可能性は有るが。
40で受かった人は2chの一人以外知らないし。

よっしゃあ勉強すんぞー!
462受験番号774:03/05/20 23:11 ID:G6rsert8
誰か理工Tの専門の解答おしえて〜
たまたまだろうけど受かったから採点したくなったよ。
463受験番号774:03/05/20 23:18 ID:Qtvyy3YG
>>455
昨年理工Tを取得したものですが、熱力はサイクル計算が出ることが多く、機械専攻の人にとっては得点力になりやすい教科だと思います。
ちなみに2次は1次より比重が重いのでがんばったほうがいいと思います。
一般に合格を目指すなら2次は7割位とるようにしたほうがいいと思います。
464受験番号774:03/05/20 23:21 ID:ewlk1eBY
>462
・・・藻前、このスレ読んだのか?
読み直せ。話はそれからだ。
465受験番号774:03/05/20 23:32 ID:GjZsp0+7
>462
432,438 の他に何番が要るのだ?
466受験番号774:03/05/21 00:09 ID:vWv+WJVc
計測の過去門さらしてくれる神キボンぬ。できたら制御と電磁気も。
467受験番号774:03/05/21 01:01 ID:7QaizLkz
最近の熱機関はやばいよ。選択しないようがいい。
一昨年去年と流体力学がらくだと思う。
468受験番号774:03/05/21 01:11 ID:fO+TgDpn
土木ですが、水理学勉強しとけば流体力学には大体対応できるのかな?
なんか、流体のほうが簡単そうなんだよね。
469受験番号774:03/05/21 01:19 ID:7QaizLkz
>>468
できます。是非えらぶべき。
470受験番号774:03/05/21 01:37 ID:7QaizLkz
平成某年度 流体力学問題

@レイノルズ数について知っていることをかきない。

A流線と流管の違いをのべよ。

B適当な記号を使ってベルヌーイの式を示し、これが使われる
オリフィスに代表される装置をあと、2つ述べよ。

C流体力学は実社会でどのような構造物に利用されているかのべなさい。




471受験番号774:03/05/21 02:03 ID:zWis4dKb
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (○29/30/機械)
58 (○27/31/機械)(○30/28/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)(○18/29/不明)
46 (○21/25/電気)(○28/18/電気)
45 (×28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/材料)
472受験番号774:03/05/21 03:52 ID:s3umctlF
>>470
問題作った人、手抜きだな。
採点基準も曖昧そう。
473受験番号774:03/05/21 04:21 ID:D9Mrv+3g
>470
流体力学そんなしょぼいのでいいの?
理工Tうけりゃよかったよ。
474受験番号774:03/05/21 08:55 ID:pB0Gv1N5
>>463
ありがとうございます。機械専攻ではないので学部1,2年の時の熱力の
基礎しか知りません。サイクルの記述などに向けて対策したいと思います。
475受験番号774:03/05/21 09:02 ID:sQMDmFSO
きみらアタマいいんだねw
476受験番号774:03/05/21 20:32 ID:M1rWpZ6N
理工4は合格最低点が高いので
来年は理工1を受けてみたくなってきた。
477受験番号774:03/05/21 20:58 ID:ZgGeuI+L
>>470
わかんないんですけど・・・
正直半分ねらいで逝こうと思ってます。。。
478受験番号774:03/05/21 21:29 ID:szPlsZeK
どうせ2次落ち予定なので意味ないけど来てみました。
教養28/45専門17/40土木は私でーす。勝手に不合格にされちゃって
ますが受かりましたよー。直してくださーい。どうやら専門は16が足切り
みたいですね。うれしんだか,悲しんだか・・・・
479受験番号774:03/05/21 21:56 ID:zWis4dKb
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (○29/30/機械)
58 (○27/31/機械)(○30/28/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)(○18/29/不明)
46 (○21/25/電気)(○28/18/電気)
45 (○28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/材料)
480山崎渉:03/05/22 00:59 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
481受験番号774:03/05/22 04:45 ID:00PjgO18
age
482受験番号774:03/05/22 12:46 ID:sxQeMcrI
45251 13143 22151 43241 25334
22452 11424 53525 31232 33413
15312
51524 43322 13214 21535 51452
53124 12534 45353 45123 44113
32454 22424 35245 15213 53143
32133 34442 14245 23131 53242
31224 55225 24354 23511 31225
22315 44552 54331 14212 43255
13321 31251 14542 15423 31524
483受験番号774:03/05/22 15:44 ID:Has5Xa5F
おい・・・面接ってなに聞かれるんや?
484埼玉研修:03/05/22 22:02 ID:dzt+4SGJ
受験者数が1000人も減ってるのに、一次合格者数が50人も増えとる・・・
どんどんハードルが低くなっていくのかな・・・
485受験番号774:03/05/22 22:08 ID:NKqjLAe3
>>484
採用者数が例年並だから実質官庁訪問でのハードルが高まっている。
486受験番号774:03/05/22 22:24 ID:UPNdfJ84
>>484
試験日が早くなったため敬遠が多かったのではないか?
487受験番号774:03/05/23 00:09 ID:+LhNNr2I
ぎりで1次と2次通った奴らは、
東大以外の合格者を増やそうとする目標を
達成しようとするためのもので、
採用される可能性はないと思われ
488埼玉研修:03/05/23 00:24 ID:Iz1olD2S
>>485最終合格後に訪問だから、面接に来る人間の数自体は実質少なくなる。

>>487基本的に人事院は合格者を増やしたくないスタンス。
ならば何故増えていく傾向にあるのか。
それは「馬鹿でもいいから採りたい」と抜かす官庁があるから。
順位は気にしなくていいところもある。おおいに気にするところもある。
489受験番号774:03/05/23 01:11 ID:mvU7ogeF
>>488
馬鹿でもいいから採りたいと抜かす官庁って不人気官庁ですか?
490受験番号774:03/05/23 11:40 ID:3wz1TOPX
>>488
馬鹿者でございますが、どこの官庁が入れそうでしょうか?
491受験番号774:03/05/23 11:43 ID:nt18DygY
>>489>>490
正確に言うと馬鹿でも良いから目を付けた東大生が欲しいてこと。
内々定を出したのに落ちる奴が結構いたから、去年。
492受験番号774:03/05/23 12:05 ID:j075ojIn
電気電子で入れる官庁で一番不人気は
どこですか?

493受験番号774:03/05/23 12:10 ID:j075ojIn
あと
>>488
最終合格後に訪問ではないのでは?
2次の面接期間の終わる6月19日からじゃないの
最終合格発表は27日でしょ?
494受験番号774:03/05/23 15:03 ID:nUN4AjKC
あのう〜。自分2次専門記述出題科目みたんですけど、どうがんばっても
専攻の都合上1科目しかできないのですが・・。
受験するだけ無駄ですかね?行くのやめようかな。
495  :03/05/23 23:51 ID:OdnyQ2ae
来年国T 理工T を受けたいと思います。今から勉強して間に合いますか?
ってか研究の勉強が忙しくて、一日2時間が限度なんですが・・・。
俺みたいな奴他にいないですか?一緒にがんばろうよ!!
旧帝です。
496受験番号774:03/05/24 00:02 ID:jXZwZNrM
去年の二次試験の問題を人事院で見せてくれるって本当?
直接人事院行けばいいの?
497受験番号774:03/05/24 00:15 ID:KNEQIOZy
>>494
 あきらめなさるな!!

 試験なんて何が起こるかわからないぞよ。


 おぬし、DQN大生の漏れなぞより有利ではないか!
498受験番号774:03/05/24 00:16 ID:qQTiGBkI
>>496
直接いけば対応してくれる。
ただし情報公開法に基づく行政文書の開示請求の形をとる。
そのため、実際に閲覧できるのは申請してから一月以上たってから。
499受験番号774:03/05/24 02:05 ID:LOVxarst
>>495
旧帝でただ試験に受かるだけなら一日30分でも十分過ぎるかと・・・。
500受験番号774:03/05/24 02:21 ID:8e4bKeK8
>>496
だいたいどこの大学にもあるっしょ。

土木で水理学受ける人。
何でるかなぁ、今年。去年はおいしかったような…。
501受験番号774:03/05/24 02:31 ID:b+gs/qph
>>495
二日の勉強でも1次通ったぞ。
3日に教養、4日に専門、5日に本番。
当方も旧帝大です。
502受験番号774:03/05/24 02:59 ID:aqpfQuDg
はっきり言ってるよ、どんな奴が欲しいのかさ。
国Tの試験なんてどうでもいいって、大学入試とおってりゃね。
役所仕事なんて頭より体力、忍耐力が大事なんだから。
体育会系で主従関係に浸ってきた奴が有利。
体格がいい奴もOK。
503受験番号774:03/05/24 08:44 ID:LOVxarst
>>502
それは国1に限らず、社会全体のニーズの傾向のような。
504受験番号774:03/05/24 09:57 ID:xp41tDYG
>>503
そういう傾向がある限り日本は世界の潮流に取り残されていくのね・・・
505埼玉研修:03/05/24 11:47 ID:lnfPKNQI
>>493
まじか。激しくスマソ。
すっかり勘違いしてた。
嘘情報流していたとは・・・ここにいる全員に謝罪するニダ
506受験番号774:03/05/24 17:56 ID:7v/DFXfD
>>504
いや、上に立つ人間は体育会系のほうがいいと思う。
体育会系=バカっぽいってイメージなのかもしれないけど、
研究室の体育会系のやつみてると、
こういうやつが上司なら働きやすいだろうなとか思うし。
まぁ、もちろんそういう傾向があるってだけで絶対そうだといってるわけではない。
体育会系でも体力以外自慢できなさそうのもいるし。
まぁ、俺はなんのとりえも無いモヤッシですが。
507495:03/05/24 21:11 ID:vEl3S+0h
>>501
さすがに2日って・・・其れはあなたが優秀やからやないっすか?
まぁ、自信もってこつこつやってりゃ受かるってことなんかもですね。
おめでとう!健闘を祈ります!
自分も後に続けるよう頑張ります。

しかし就職どうしようかな。迷うな〜。国Tでいいものか。
508受験番号774:03/05/25 00:22 ID:nATeSlto
>>507
なんだろ、受けてみた感じなんですが
教養(一般知識)をレベルアップさせようと思ったら
一科目一ヶ月ぐらいは勉強しないと上がらない気がしました。
一般知能って上がるのかなぁ・・・自信ないです。

ただ、専門選択が7/20しかとれなかったんで二次は難しそうです。。
就職、考え中です。@M1
509受験番号774:03/05/25 00:47 ID:IjxhOIOJ
>>508
専門選択6/20でした…。一応受かったけど。
二次どうすっかなぁ。
510508:03/05/25 01:01 ID:nATeSlto
>>509
とりあえず、3つぐらい分野選んで勉強しようかと思ってます。。。
全然勉強に割ける時間がないっすよ。
511495:03/05/25 05:51 ID:NWLgMPQ4
そうですか・・・専門選択って結構難しいんですかねえ・・・。
昨日本屋で参考書をパラパラ見た程度ですが、一般知識って確かに難しそうだと思いました。
法律とかほんとうにゼロからのスタートになるだろうし。
2次試験は院試レベルなんでしょうか・・・それだと専門外の分野は難しそうだな・・・。

自分もM1ですが、学部時代に留年しているので、
民間への就職は厳しいと思って国Tを受けようと思ったのですが・・・。
う〜む・・・
512受験番号774:03/05/25 18:23 ID:suuejPqE
平成某年度 熱力学・熱機関

@オリフィスや細孔などの絞りを過ぎる物質は圧力は降下し膨張するが、エンタルピー
は変化しない。このエンタルピー変化のさいに、圧力効果に対して温度変化が生じる
ことをジュールトムソン効果という。

式1でdh=■とすると熱力学才一法則より

(                     )・・1
となる。

よって、ジュールトムソン効果はμ=■を逆転温度といい、μ>■の時
(            )となる。

逆転温度は空気では487℃。水素はー72度である。
上記の仮定は理想気体である。

■および(      )をうめよ
 

Aマクスウェルの熱力学関数を全て書き出し、それぞれの式の意味を述べよ。

B対流伝熱と熱放射に関して式を用いて説明しなさい。
513受験番号774:03/05/25 18:32 ID:suuejPqE
上の@に説明不足や誤字がありますが、すみませぬ。
傾向をしっていただければ。それにしても難しそうです。
試験ででたらすぐにアポーンします・・。
514受験番号774:03/05/25 19:11 ID:x5X/JliV
宮廷なら皆余裕で解くぞ、それ…。
教科書レベルぢゃんって。
515受験番号774:03/05/25 20:12 ID:suuejPqE
オレも宮帝院なんだけど・・。機械物理工学専攻なんだが・・。
516受験番号774:03/05/25 20:21 ID:x5X/JliV
どんまい。気にせずがんばろうよ。
517受験番号774:03/05/25 21:16 ID:9HLVYVuU
>>512
ぜんぜんわかんないんですが・・・
宮廷って、そんなに凄いのか・・・
ほんとにわかる?>>宮廷の方
518受験番号774:03/05/25 21:30 ID:tO1cAlfc
わかりません。サイクルなら分かるけど・・・。
ってか意識して勉強してないと無理。熱放射も説明はできるけど
式は無理。マクスウェルは式はかけるけど意味は無理。。。
519受験番号774:03/05/25 21:47 ID:suuejPqE
熱力学選択したら点数が伸びなそう・・。
520受験番号774:03/05/25 22:01 ID:9HLVYVuU
>>518
おいらと差があるのはわかるけど
本気で安心したダメな僕
あれがと(・ω・)ノ
521受験番号774:03/05/25 22:04 ID:+/uFU81X
旧帝院ですが全く分かりません。鬱氏
522受験番号774:03/05/25 23:23 ID:pFKSA6A6
みんなわからないということは
出来なくても受かるということで・・・。
だって半分通るんだし。
523受験番号774:03/05/26 01:31 ID:HeZHwXmh
あと6日しかないよ。
どうしよう。
クマったクマった。
524受験番号774:03/05/26 12:08 ID:L/BQg7tm
さて、週末をまったく無為に過ごしたわけだが。
525受験番号774:03/05/26 18:38 ID:tuVtbSka
情報工学か通信工学を選択する人いない?
過去にどんな問題出たか教えて欲しいんだが・・・。
526受験番号774:03/05/26 23:04 ID:D6mD983X
論述問題は書けば点数くれるのかしら?
527受験番号774:03/05/26 23:56 ID:o4+gVR0z
上の熱機関の問題もそうだが、熱関係は過去問みたがえれ〜むずい。
教科書とかにのってなさそうなやりずらい問題が多いなぁと思った。

計測工学と流体力学の方が明らかに楽だと思った。

旧帝院 in千葉
528受験番号774:03/05/27 13:01 ID:etRudJmg
問題わからんし勉強しようがないな。
みんなわからない中で運のいい半分は受かるんだし。
勉強しなくてもよいかと・・・
529受験番号774:03/05/27 13:27 ID:VYxa+mBm
>>528
ほんと難しいよね
もうあんまり時間ないし、やる気もおきないし
論文も書けそうにないし、当日だけがんばろ
530受験番号774:03/05/27 14:29 ID:u86u0MEI
>>529
同意。もう何もしなくていいや
531受験番号774:03/05/27 14:40 ID:zh6NzHOP
>>525

電子計算機の発達に関する次の設問に答えよ。

(1)現在の典型的な電子計算機はJ.von Neumannの構想に
負うところが多いといわれ、ノイマン型と呼ばれる。
ノイマン型電子計算機の基本概念を簡単に説明せよ。

(2)次の各項目について、電子計算機の発展の段階を追って記述せよ。
 (i) ハードウェア技術
 (ii)ソフトウェア技術
 (iii)計算機システムの利用形態

(3)現在の電子計算機の技術的限界を設問(2)の各項目についてあげよ。
また、この限界を超える未来の電子計算機像について述べよ。
532受験番号774:03/05/27 17:52 ID:mA16o+A3
>>531
これ、論述しろと言われればできるけど、
これでどうやって点数つけるつもりなんだろう?
採点官が泣き入るような気がするんだが。
533受験番号774:03/05/27 18:50 ID:u1fLT2cE
>>528-530
こういうの見て安心してるおれは受からないんだろうな。
でもさ、しょうがないじゃん!
当日は頑張ろう!
534受験番号774:03/05/28 00:12 ID:cTflS1ak
今更だけど…
総合試験ってどのくらいの分量書かなきゃいけないの?
535受験番号774:03/05/28 00:13 ID:sPEEcjXM
1200〜1600字くらい。
536受験番号774:03/05/28 00:18 ID:6P20vUWB
>>527
東大柏キャンパスと見た!!
同志か?(私は本郷出身)
537受験番号774:03/05/28 00:28 ID:cTflS1ak
>>535
さんくす。
総合の配点高いと辛いな…
538受験番号774:03/05/28 01:41 ID:bzAGQxth
>>527,536
合格おめでとうございます。
539山崎渉:03/05/28 15:50 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
540受験番号774:03/05/28 18:01 ID:QU1uSmQQ
age
541受験番号774:03/05/29 01:40 ID:/FoLHxKG
みんな、あんま無理するなって。
542受験番号774:03/05/29 14:05 ID:hLKGicy4
一日の試験は私服でもOKでしょうか?
543受験番号774:03/05/29 16:27 ID:3hHJhOpA
OK。去年の電磁気、電気回路何出たか知ってる火といますか?
544受験番号774:03/05/29 18:10 ID:A/zc7CO9
>>543
ビオサバールで正n角形の辺上を流れる電流が
中心軸上x離れたところに作る磁界を求めて
limn→∞として 円電流の場合と等価なことの証明

だったかな?
545受験番号774:03/05/29 18:15 ID:4iBgFIBT
いいよ、これ。
http://zoetakami.fc2web.com/
546受験番号774:03/05/29 18:59 ID:3hHJhOpA
>544 
どうも。簡単そうだな。ってことは今回は回路から出るのかなと
言ってみるテスト。
547受験番号774:03/05/29 19:00 ID:06it2iCr
人事院面接って事前に面接用の自己PRみたいなものを
書いたりするのだろうか?
548受験番号774:03/05/29 22:21 ID:4438fzA3
>543
それ、2年の時の電磁気学演習って授業で解いたことあるなぁ
549受験番号774:03/05/29 22:34 ID:zADz7ZCj
>>547
書きます。それを元に面接官(人事院の人&その他の省庁の人数人)が受験者に質問してきます。
550受験番号774:03/05/30 00:17 ID:htPQiiUC
制御ってなにが出るのでしょうか?
ラウスの安定判別を使ったりするのでしょうか?
551547:03/05/30 00:32 ID:HLR+BYoA
>549
ありがとうございます。
教えて君ですいませんが、書くのはいつ書くんですか?
筆記試験の時?面接の前?
後、書く内容もできれば・・・
552受験番号774:03/05/30 03:51 ID:ElFm2V+V
>>551
筆記試験のときにカードを渡されて,
面接までに持参

内容は自分の長所とか,学生生活で印象深いこととかだったかと

>>550
いわゆる古典制御だけでなく状態空間法とかも出てた
553受験番号774:03/05/30 21:33 ID:RgWUlHzg
さてと、一次試験後初めて二次試験の勉強を明日から始める旧帝院in都内
だが、1日有れば合格ラインはいくだろう。
真の力を見せてやるわい。
わいは都市工学と原子力工学を選ぶ。
554受験番号774:03/05/30 23:56 ID:Fq23X2Gy
今月の受験ジャーナル読んだ
内定をもらうことは不可能だと思いますた
555受験番号774:03/05/31 00:11 ID:78F+Yy45
何が書いてあったの?
556547:03/05/31 00:14 ID:4XcIBKdJ
>>552
サンクス!
とりあえず明後日の筆記頑張ってキマツ。
557受験番号774:03/05/31 00:47 ID:lz+2bwQz
駅弁ですらない国立大学学部既卒という悲惨な学歴なので受かっても採用される見込みがありません。
ってことでこの期に及んでやる気がほとんど無いです。
558受験番号774:03/05/31 01:13 ID:bFx2nq7F
>>557
理科大でも普通に採用されるみたいだから。

諦めたら試合終了ですよ。

559受験番号774:03/05/31 01:59 ID:qg+D3RyA
駅弁より下の国立大学って存在するのか?
560しの:03/05/31 08:36 ID:mzB1rspL
1次試験の正答番号を知りたいんですが、どなたかログ持ってるかたおられませんか?
良かったらお願いします。
[email protected]
561受験番号774:03/05/31 10:00 ID:JVZr1+Qq
>>560
左から右へ
教養
45251 13143 22151 43241 25334 22452 (No.1-30)
11424 53525 31232 33413 15312 (No.31-55)

専門
51524 43322 13214 21535 51452 53124 (No.1-30)
12534 45353 45123 44113 32454 22424 (No.31-60)
35245 15213 53143 32133 34442 14245 (No.61-90)
23131 53242 31224 55225 24354 23511 (No.91-120)
31225 22315 44552 54331 14212 43255 (No.121-150)
13321 31251 14542 15423 31524 (No.151-175)

まあ、なんつーか現実逃避。
562しの:03/05/31 11:16 ID:8L5XzSxm
>>561さん本当にありがとうございます
わー、これで何点かわかる。
つーか二次もう諦めムードです…。
最後まで頑張ろう…。
563しの:03/05/31 11:44 ID:8L5XzSxm
23/21ですた。
明日建築の設計です。
さっぱりわからんよ…
564受験番号774:03/05/31 13:17 ID:JVZr1+Qq
建築設計ですか。一問だけってなんだか不安ですね。
俺は土木なので土木計画に逃げます(;´Д`)
何はともあれ頑張ろう( ゚Д゚)
565受験番号774:03/05/31 14:37 ID:KGt5wbh3
ちゃんと勉強した分野がでてくれることを祈るしかない!
566受験番号774:03/05/31 15:18 ID:GpI/1sw0
61〜 (○33/33/電気)
60 (28/32/土木)(28/32/不明)
59 (○29/30/機械)
58 (○27/31/機械)(○30/28/機械)
57 (○27/30/電気)(○30/27/土木)
56 (○33/23/建築)
55
54 (○26/28/機械)(34/20/機械)(○29/25/電気)
53 (○26/27/機械)
52 (○27/25/土木)(○23/29/電気)(○30/22/物理?)
51 (○24/27/電電)
50 (○24/26/電気)(○24/26/建築)(25/25/機械)(○31/19/土木)(○26/24材料)
49 (○26/23/情報)(○29/20/土木)(○27/22/電電)(○27/22/機械)(○24/25/材料)
48 (22/26/電気)(×33/15/土木)(○27/21/土木)(○23/25/電気)
47 (○25/22/材料)(○18/29/不明)
46 (○21/25/電気)(○28/18/電気)
45 (○28/17/土木)(×29/16/物理)(○26/19/土木)
44 (○26/18/土木)(○22/22/電情)(×29/15/土木)(27/17/不明)(○23/21/建築)  ←
43 (○22/21/物理工)(○22/21/情報)(23/20/電気)
42 (○22/20/電気)(○24/18/情報)
41 (×20/21/電電情)
40 (×22/18/電電情)(○19/21/電電情)
39 (20/19/土木)(×19/20/土木)(×26/13/土木)
38
37 (×19/18/材料)
567受験番号774:03/05/31 15:31 ID:GpI/1sw0
\333231302928272625242322212019181716151413
34−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
33○−−−−−−−−−○−−−−−−−×−−
32−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
31−−−−−−−−−−−−−−○−−−−−−
30−−−−−○○−−−−○−−−−−−−−−
29−−−○−−−−○−○−−○−−−××−−
28−−−−−−−−−−−−−−−○○−−−−
27−−○○−−−−○−−○○−−−−−−−−
26−−−−−○○−−○○−−−○○−−−−×
25−−−−−−−−−○−○−−−−−−−−−
24−−−−−−○○○−−−−−−○−−−−−
23−−−−○−−−○−−−○−−−−−−−−
22−−−−−−−−−−−○○○−×−−−−−
21−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−
20−−−−−−−−−−−−×−−−−−−−−
19−−−−−−−−−−−−○×−×−×−−−
18−−−−○−−−−−−−−−−−−−×−−
17−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
教504948474645444342414039383736353433323130
568受験番号774:03/05/31 21:25 ID:6f84DiW4
野球が面白すぎて勉強にならん。
569受験番号774:03/05/31 21:49 ID:bFx2nq7F
>>568
河原祭り?
570受験番号774:03/05/31 22:11 ID:cDui7/Fv
明日の筆記試験での服装はさすがにスーツだよね?
571受験番号774:03/05/31 22:14 ID:zJW128pJ
>>570
思いっきり私服で行こうと思ってますが
別に人に逢うわけじゃないからいいような気がしている
572しの:03/05/31 22:23 ID:8L5XzSxm
私服です。
スーツで設計なんてできん
573受験番号774:03/05/31 22:40 ID:GpI/1sw0
はぁ、今頃3倍角の公式を復習している俺って・・・
574受験番号774:03/05/31 22:42 ID:U7Aob5VS
東大なんて初めて行くんだけど、
ほんとに駅降りてから徒歩2分で着くのでしょうか?
あと教養論文って重要なんでしょうか?
575受験番号774:03/05/31 22:44 ID:KX/SkHmt
さて、台風で遅刻者を願うオレだが・・。もうだめぽ・・。
576受験番号774:03/05/31 22:51 ID:KX/SkHmt
教養論文

問1 科学技術が発達して負の面が顕在化してきたがその代表は
   電子技術革新による未成年を対象とした援助交際である。
   その具体的事例を述べなさい。

問2 21世紀の電子技術はどう有るべきか述べなさい。



どうでしょう?
577受験番号774:03/05/31 23:05 ID:GpI/1sw0
はぁ、今度は三角関数の積分がわからん・・・
578受験番号774:03/05/31 23:09 ID:JVZr1+Qq
>>574
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/campus/map/map02/e09-j.html
改札から正門までは30秒だよ。ちなみに改札は渋谷寄りね。
この時間にここ見てる人何人いるか知らんけど。
579受験番号774:03/05/31 23:22 ID:v2y3eF99
おまえら弁当わすれんなよ!
580受験番号774:03/05/31 23:25 ID:R6kbhyBO
みんな、明日は精一杯頑張ろう!
そして、また官庁訪問で会おうぜ!
581受験番号774:03/05/31 23:27 ID:BYY8DG/C
茶髪まずいですかね・・・?
それと、試験は専門が午前?
あと、去年の構造(土木)ってどうなんですか?
全然とけなかったんですが。。。
582受験番号774:03/05/31 23:59 ID:Xwdyeoqk
専門が午後なり。
土木は最初に式がたたないと先に進めない科目ばっかだからな。
交通計画とアドリブで解けそうなのを探して解くつもりです。
水理が簡単であることを祈る。
頑張ろうぜっ!
583581:03/06/01 00:03 ID:sEzEccxr
あ、どうもです。
じゃあ、自分は構造が簡単であることを祈ってw
昼に少し別の科目も見ておこうかな。
まぁ、頑張りましょうー。
584受験番号774:03/06/01 00:32 ID:Dl5TTwHa
頼むから、牛丼弁当はやめてくれ。
うまそうな匂いただよってると集中できんから。
585581:03/06/01 00:44 ID:sEzEccxr
>>584
確かに・・・w
でも駒場には牛丼ないから安心かも。
コンビニにしときます。
586受験番号774:03/06/01 01:03 ID:9tN1pfJD
去年の過去問を持っている方、いらっしゃいますか?
いましたら、資源リサイクルで何が出たかお教えいただけませんでしょうか?
587受験番号774:03/06/01 01:03 ID:9tN1pfJD
質問なのでageます……。
588受験番号774:03/06/01 01:24 ID:XEntvQuH
>>578
親切にありがとうございます。

589受験番号774:03/06/01 02:00 ID:HdEuCfDR
>>586
専門外だから良く分かりませんが…

[No.29]環境関連法の制定・施行により,資源循環型社会への転換が求められている.
(1)循環型社会基本法などの制定や循環型社会の構築が求められる背景について述べよ.
(a)鉱物資源の生産・消費に関するエネルギ側面
(b)最終処分場をめぐる経済的側面
590受験番号774:03/06/01 02:01 ID:HdEuCfDR
>>586
専門外だから良く分かりませんが…

(2)廃棄物に応じた回収・リサイクル方法が求められている.
(a)廃プラスチック類が混入した金属屑を対象とした選別技術の特徴を述べよ.
(b)廃プラスチック類に関するリサイクル技術の特徴を述べよ.

(3)埋立処分にかかわる重金属汚染の抑止対策として,焼却残さの安定化技術を二つ挙げ,その特徴を述べよ.
591586:03/06/01 02:17 ID:9tN1pfJD
>>589
>>590
ありがとう御座います!!!
わざわざ本当に済みません。心から感謝します。
592受験番号774:03/06/01 03:37 ID:Dl5TTwHa
あぁ、緊張して寝られないよ。
このまま寝ないで行っちゃおうかな
593受験番号774:03/06/01 06:39 ID:Dl5TTwHa
結局寝れなかった・・・
俺はおそらくダメだとおもうが・・・

研究室や仕事のクソ忙しい中、今日のためにやってきた皆さん、
きっと大丈夫。
100%実力出せるように気楽にいこう。

健闘を祈ります。


今日持っていくもの
合格通知書、鉛筆、シャーペン、消しゴム、ボールペン、弁当(、定規類、赤青鉛筆)

http://transit.yahoo.co.jp/?val_htmb=select&val_from=&val_to=%B6%F0%BE%EC%C5%EC%C2%E7%C1%B0&val_yymm=200306&val_dd=01&val_timekb=ARR&val_hh=8&val_m1=3&val_m2=0&val_search=+%C3%B5++%BA%F7+

594受験番号774:03/06/01 07:50 ID:w9vUfPks
おはようございます。皆さん頑張ろう( ゚Д゚)
595受験番号774:03/06/01 12:26 ID:2MpQpS7Y
午前おわった…
おつかれさん

みんなどこで飯食ってんだ?
596受験番号774:03/06/01 17:00 ID:m8p9mZgr
材料力学悲惨だった。。
制御工学は簡単そうだったけど、まったくやってなかったから、、
ということで、結局、情報工学(ハードウェア、ソフトウェア)を選択したよ。
6Bって誰でも解けそうな気がするw
597受験番号774:03/06/01 17:31 ID:4mnrpnna
熱力学悲惨・・・。死にたい・・・。
(1)わけわからん。
(2)白紙
(3)good
(4)詳しくしらない=書けません・・。
598受験番号774:03/06/01 17:35 ID:4mnrpnna
専門むずくねぇーか?時間が足りない。
資源エネルギー事情文字書かせすぎ。教養論文の2倍は書かされた。
エネルギーの最後の問題かけた奴いる?

さて樹海かな。
599受験番号774:03/06/01 17:37 ID:Ty9ay81B
電磁気・電気回路学は電磁気学が全く出てない気がする
俺の勉強っていったい・・・。
600受験番号774:03/06/01 17:45 ID:HiK1WhLb
材料工学だけをターゲットに今まで一生懸命勉強してきたのに、
なんなんだあの問題は!(涙
(1)からしてわからんじゃないか!
601受験番号774:03/06/01 18:14 ID:8/K3hFZm
1次は情報基礎・電気工学・計測制御・情報工学(ハード)・電子工学・通信工学で
2次は情報工学(ソフト)・信頼性工学…
…何がどう専門なのか分からんな
面接のときにどう見られるんだろう…
602受験番号774:03/06/01 18:15 ID:HiK1WhLb
>>601
何がしたいのかと結び付けられれば何も問題ないと思うよ。
603受験番号774:03/06/01 18:51 ID:zu7GurvZ
2次って何割くらいで合格ですか?そして受かってもないのに官庁訪問で
「自信はありますか?」といわれたらなんと答えればいいのでしょう?
そんなん始めて受けたからわかんないよーーー
604受験番号774:03/06/01 18:53 ID:HiK1WhLb
>>603
昨年度の推定2次合格最低点は240点満点中110点。
総合試験と専門試験の配分は公表されていない。
605受験番号774:03/06/01 18:54 ID:IHkYP6x6
漏れ、単純に小問で数えると
7/11だったけど、どうなんだろう。。。
解けたところは合ってるとは思うけど
他は全く手が付けられなくて白紙。

鬱。
606受験番号774:03/06/01 18:55 ID:IHkYP6x6
あ、6/11じゃん。さらに鬱。
607受験番号774:03/06/01 18:58 ID:4mnrpnna
どの科目が難しかったのだろうか。

熱力学・熱機関
材料工学
資源エネルギー事情

があがっているが?
608受験番号774:03/06/01 19:00 ID:zu7GurvZ
面接のせいで落ちたりします?
609受験番号774:03/06/01 19:01 ID:zu7GurvZ
熱利器はエントロピー万歳ってかんじでエントロピー嫌いな私には
つらかったです。
610受験番号774:03/06/01 19:22 ID:0+Y7AyeG
ものすごく簡単だったのは制御工学のA
まるっきり教科書レベル。

しかし問題ごとの難易度の差は何とかしてくれないものか。
センター試験なんてへでもないほど平均点に差が出るぞありゃ。
611受験番号774:03/06/01 19:25 ID:HiK1WhLb
>>610
だよね。おとつい昨日と風邪で38度の熱さえ出ていなければ、
制御もしっかり手をつけて、満点GET!だったんだが、、、
ちゃんと傾斜配点してくれるんだろうか、、

ところで、合格最低点の110点が傾斜かかってる前提のものなら
簡単な科目でいい点取ってても厳しいんだろうなー。
612受験番号774:03/06/01 19:32 ID:v/aIqtPW
情報工学の5A,6Aをやったけど,たぶんほとんどできちった.
今年は,情報工学や制御工学は簡単だったのかな?
613受験番号774:03/06/01 19:52 ID:t3V+2PoE
今年は材料工学(金属材料24A,Bどちらでも可)
(無機材料)は両方とも簡単であった。
無機の方はただ単なる分析機器の丸写しだし、
金属材料の方は知識でやるやつと、
ただ単なる鉄鋼(こっちを選択)なんで、
たぶん満点に近いと思われる。
614受験番号774:03/06/01 19:55 ID:Ty9ay81B
超難しかったよおおおおおおお
このスレ見てると出来てる人が多いんで早々とあきらめますか
615受験番号774:03/06/01 20:00 ID:HiK1WhLb
>>607
すまん、漏れが難しいと
>>600に書いたのは材料力学ね。
>>596と同じ。機械系のやつ。
できた人いる?
漏れは違う科目選んだから
それ以降の問題見てないけど。
616受験番号774:03/06/01 20:09 ID:jSPlyJvT
そんなみんなできたのかー
617受験番号774:03/06/01 20:10 ID:CopkEq3E
>>599
自分の書き込みを見てるようだよ・・・。
618受験番号774:03/06/01 20:44 ID:Swp8JpH2
とりあえず土質力学はかなり簡単だったみたいだ。
619受験番号774:03/06/01 20:46 ID:K7zTATmM
情報工学5Aがかなり簡単だった。
620受験番号774:03/06/01 20:49 ID:w9vUfPks
土木だが、水理学が難しかったので資源エネルギー事情へ。
あれ難しかったのか…俺何か勘違いしてるのかも(‖゚Д゚)
土質力学ちゃんと見とけばよかったなあ…
あとは土木計画のAだったけど集計非集計の説明が書けませんでした_| ̄|○




誰も「私は神の使者である」には触れないのか?
あれに「はい」と答えた神はいないのか?
621受験番号774:03/06/01 20:57 ID:oGREn4Wb
「私の人生は絶望にみちている」も中々・・・・・。
622受験番号774:03/06/01 21:05 ID:YELOp082
情報の6A問題変じゃなかった?
hi(x)=((key(x)mod m)+i)mod m)なのに
h1=key(x)mod mになってた
後の問題考えるとそうなんだろうけど、
それなら上の式のiはi-1だろうに。

性格検査はやはり「私の体は強力に臭う」でしょうw
623受験番号774:03/06/01 21:15 ID:VGEZ2xGj
電磁気 2+0.5/4
原子力 3/11
こりゃ受かるわけないな。
624受験番号774:03/06/01 21:25 ID:v/aIqtPW
>>622
そうそう,へんだった.
試験管に苦情を言ったが,知らんといわれた.
わたしは,+ i を + i - 1 とすると断りを入れて解いたよ.
625受験番号774:03/06/01 22:04 ID:ltYc4BIO
建築設計、設計意図が書き終わらなかった…
鬱ダ
626受験番号774:03/06/01 22:05 ID:HiK1WhLb
>>625
前の二人がどちらもそれを選んでたんだけど、
けっこう違っててびっくりした。
そういうもんなのかな。
門外漢だからぜんぜん知らんけど。
627受験番号774:03/06/01 22:08 ID:oGREn4Wb
建築設計、隣の奴が多分やってたんだけど
出来上がったの回収時に見てみたら、
なんか、面白そうだった。
暇が出来たら建築も勉強してみたいなぁ
628受験番号774:03/06/01 22:10 ID:DVFk0S/C
製図は個性がでるから、同じ建物でも全然違う物にもなるよ
時間がないからあんまり奇抜なものは書けないけど
629受験番号774:03/06/01 22:34 ID:ee6Ja0qs
理Tって女が少なかったよね?
やっぱり女は優先的にとられるのか?
630受験番号774:03/06/01 22:37 ID:zLRtoI2r
情報のハードウェア5Aがくそ簡単だったと思った。
ほかのに比べて明らかに問題楽じゃない?
631受験番号774:03/06/01 22:38 ID:9tN1pfJD
5Aは簡単だったなぁ。
資源エネルギー、細かいところ突っ込みすぎですゴルァァ。
632受験番号774:03/06/01 22:42 ID:HiK1WhLb
簡単
4A 5A 6A 6B 19 24A 24B


7 13 16 20 26
633受験番号774:03/06/01 22:43 ID:ls1ySxsC
制御工学4Aは

(1)不安定

(2)0<K<12

(3)安定

(4)ヽ(`Д´)ノ ウァァァ ァァン

でしょうか?
マーチの漏れにはここまで、 グフッ‥。
634受験番号774:03/06/01 22:43 ID:9tN1pfJD
>>598
最後のは一応書けた。
メタンハイドレートで。
つーか、ちょっとだけ資源探査とかに色気出すつもりで
メタンハイドレートを調べたりしてたんだわさ(w
635634:03/06/01 22:45 ID:9tN1pfJD
それにしてもエネルギーは>>598の言うとおり文章書かせすぎだったなぁ……。
一時間半まるまる書きっぱなしだったぞ。
まぁ計算は無しだからそういう意味で楽と言えば楽だったけど。
636受験番号774:03/06/01 22:50 ID:3yFwhmzq
>>629
理工Uは女0でしたが何か?
637受験番号774:03/06/01 23:01 ID:zLRtoI2r
性格検査で「私は神の使徒である」みたいな質問なかった?
わらっちゃったんだけど・・・
638受験番号774:03/06/01 23:02 ID:9tN1pfJD
>>637
ああいうのってマークミスしたら即落ちなのかな。
かえって恐ろしいぞ。
639受験番号774:03/06/01 23:12 ID:ls1ySxsC

 何を食べても同じ味がする  ●

 最近家族が顔色をうかがう  ●

 私は強力なにおいがする   (゚ε゚)キニシナイ!!

 私は神の使いである      ●
640受験番号774:03/06/01 23:15 ID:oGREn4Wb
>>私の体は強力に臭う

どうも、幻臭癖の調査っぽ
参考url
ttp://plaza14.mbn.or.jp/~kate/hsp/schizophrenia.html
641受験番号774:03/06/01 23:16 ID:HiK1WhLb
誰かにいつも見られている気がする ● ○

いつも耳鳴りがする              ● ○

衝動的に物を壊したことがある    ● ○
642受験番号774:03/06/01 23:17 ID:cMrzFgYX
何を食べても同じ味がする・・
あたっている!!(味音痴)

電気回路はほぼ満点、電子工学もかなりできた。
この二つは簡単だった気がする。
平均点の上昇が心配だ。

面接が勝負だな・・。

643受験番号774:03/06/01 23:37 ID:hxGOQA42
……うわ、平均点が凄いことになっているな。

…グッバイ。
644受験番号774:03/06/01 23:41 ID:BoI2ircd
俺は制御工学4Aが一番簡単だった気がする
645受験番号774:03/06/01 23:42 ID:cMrzFgYX
二次の合格最低ラインは毎年どのくらいなんだろう?
6割とか?そんなわけないか。
646受験番号774:03/06/01 23:43 ID:HiK1WhLb
647受験番号774:03/06/01 23:49 ID:Swp8JpH2
漏れ、マジで「体の一部が引きつったり痙攣したりすることがある」みたいな質問に、
Yesマークしちゃったんだけど。
なんか知らんけど腕がよくピクピクするもんで。。。
これはセーフですか?
648受験番号774:03/06/01 23:58 ID:oGREn4Wb
>>647
それは、寝不足とかで疲れている時とかに起きないか?
がんばりすぎなのかもしらん
試験も終わったんだし、とりあえず今日は早めに寝るといいと思われ

性格判定は嘘つき判定の質問も
一つくらいならマークしてもOKのはず
だから、1つくらいミスっても大丈夫だろう
さすがに「神の使い」はヤバイだろうけど。
649受験番号774:03/06/02 00:01 ID:KMT/nxLo

 尖ったものがこわい  ● ○

 はにかみ屋である   ● ○

 耳鳴りがする      ● ○


 むかし盗人やってた       AabB

 町の為に無償で奉仕はイヤ  AabB

 病気を押して仕事しる!     AabB

 友達が成功すると超凹む    AabB

 外で食事するときより家で食事
 するときのほうが行儀悪い    AabB
650受験番号774:03/06/02 00:08 ID:0yObi3Z5
>646
サンクス!!

高いところが怖いとか
尖ったものが怖いって駄目なのかな?
普通にだれでも怖いと思うんだけど・・・
651受験番号774:03/06/02 00:12 ID:q0gxPLWn
電子の内蔵電位は0,11Vかな。
5Aもかなーり簡単だった。電気電子有利?
652受験番号774:03/06/02 00:19 ID:QmGHJQlg
>>651
出来たやつは余裕でいいよな
653受験番号774:03/06/02 00:23 ID:S6v1zBAz
>>650
んー、どういう感じで「怖い」のかに拠るんじゃ。

いわゆる先端恐怖症の判定問題だろうな。
654受験番号774:03/06/02 00:23 ID:5PtsPYDL
筋肉がピクピクするって、ボディービルダー想像した人はダメでつか?
655受験番号774:03/06/02 00:28 ID:wTy4tQ1U
制御工学No 4 Aのリアプノフの安定定理って何?

きいたことないよ



656受験番号774:03/06/02 00:28 ID:S6v1zBAz
>>654
ピクピクっていうかプルプル?

ちなみに漏れは
「外に比べて家の中で行儀悪いってあたりまえじゃん」とマークして
しまいますた。
考えれば家の中でも外でも食い方変わらねぇ……。
おーのー
657受験番号774:03/06/02 01:05 ID:0yObi3Z5
>>656
男気あるね。
内弁慶で世間体ばかりを気にするような奴はダメという問題?
658受験番号774:03/06/02 01:30 ID:jgwFjbaZ
漏れも性格検査で、でっかい男を演じたくて
下品で男気のある解答を沢山選んだ
当然盗人くらいやってると思ってマークしたり…
禿げしく間違ってたかも…漏れ
659受験番号774:03/06/02 01:31 ID:QmGHJQlg
>>658
そんなのお見通しだよKIPIは
660受験番号774:03/06/02 07:16 ID:AkKtwsmI
採用志望カードについてなんですが、
志望官庁は明確にあるのに、採用予定のある府省等全てに提示を希望する場合は、
やっぱり1234は空白で、その他どこでも良いにチェックするんですかぁ?
なんかやだなー。
やっぱ法律・経済・行政以外はどうでもいいよってことなのか?
661受験番号774:03/06/02 09:04 ID:kr27yuA1
>>636
サッポロでは理工I〜IVまであわせて女0ですがなにか?
662受験番号774:03/06/02 10:19 ID:q0gxPLWn
5Aの和積標準形ってどんな感じになるの?
Z = (B + Ab)(AB + CD + AbC + AbD)
とかでいいの?小文字はbarの代わりで。
663受験番号774:03/06/02 12:20 ID:iMlsW718
>>662
たとえば、
Z=(A+B)・(A+b+C)・(A+b+c+D)・(a+B+C+D)
って感じじゃないかな?
664受験番号774:03/06/02 12:35 ID:NxZ9kj/S
Z=(A+B)(A+C)(A+D)(B+C+D)
とかじゃない??
665受験番号774:03/06/02 14:29 ID:LySogXPY
間違い発見。。あんな簡単な制御で・・・
666受験番号774:03/06/02 14:38 ID:AkKtwsmI
>>664
最も簡単にせよとは書いてないけど普通にやると、
Z=(A+B)(A+C)(A+D)(B+C+D) でしょう。
>>662 の人は和積標準形になってない。
667受験番号774:03/06/02 16:10 ID:S6v1zBAz
666が正しいと思われ。
668受験番号774:03/06/02 17:16 ID:l3VWDjOR
>>620
おれとまったく同じ選択です。
水理→資源エネルギーのとこも。

とにかく書けばいい問題だから、自己満足だけはあります(w
なんか書いとけば点数くれ…、ないか…。
669受験番号774:03/06/02 17:59 ID:yRvwFbZp
制御ほとんどやってなかったから
2問しか解けなかったよ。。。
ナイキスト判定 超簡単じゃねえか〜〜!!

電磁気・回路で半分ちょい。
制御で半分。

びみょー・・・
670受験番号774:03/06/02 18:57 ID:DkR/wCyZ
>>655
例えば2次元の常微分方程式系でx,yの関数f(x,y)が常にf(x,y)≧0でdf(x,y)/dt≦0なら
その微分方程式系は大域安定になるという奴です。
671受験番号774:03/06/02 20:27 ID:9XAkXuuE
>>669
微妙どころか落ちるよ、それ。
俺のまわりは7割8割がごろごろしちょる。
例年と違って2次対策万全で皆挑んでるから、
ボーダーは上がるっしょ。
672受験番号774:03/06/02 20:28 ID:tJQ03Ch8
673620:03/06/02 20:44 ID:lABKLI+5
>>668
おお、同士。きっと面接で頑張れば大丈夫だよね…_| ̄|○

>>671
mjsk
674受験番号774:03/06/02 20:51 ID:9XAkXuuE
>>673
mjs。俺も7割。
1次は60超えたし、多分合格。
675620:03/06/02 21:51 ID:lABKLI+5
さようなら y=-(゚∀゚)∴ターン
676受験番号774:03/06/02 22:12 ID:+Zt0WMFb
あー。ここの書き込みみて諦めないといけないのに諦められない・・・人事院面接が鬱
677受験番号774:03/06/02 22:28 ID:9tKm9Vjo
筆記がよくても面接が悪いと落とされるでしょ
うわさでは面接も結構重視するらしいし。
逆に筆記試験が悪くても面接がんばれば受かる可能性もある
だって面接試験という試験なのだから
678受験番号774:03/06/02 22:42 ID:+Zt0WMFb
>677
おー励まされました。頑張ります。
679受験番号774:03/06/02 23:41 ID:Q3Xc21IE
結局1次と2次の比率ってどうなの?
680受験番号774:03/06/03 00:53 ID:8oTZ9Yg7
24B
(1)2.24*10^8t
(2)160kg
(3)温度維持のための酸素と化合
(4)不純物と、炉の老朽化
で良いのかな?
681受験番号774:03/06/03 01:08 ID:nWqZ4LC3
延期提示って意味あるのかな?
682受験番号774:03/06/03 01:40 ID:2gCPus8Q
ただ、面接は逆転負けはあっても逆転勝ちはないという噂もあるが・・・

683受験番号774:03/06/03 05:35 ID:PTpKBNPg
>例年と違って2次対策万全で皆挑んでるから、
>ボーダーは上がるっしょ

(゜Д゜)確かに。。。。。
684受験番号774:03/06/03 09:36 ID:Z+2PXx/4
馬鹿やった・・・徹夜までしたのに人物試験に遅刻したよ・・・
親に合わす顔がないよ・・・
685受験番号774:03/06/03 10:32 ID:efyKUMIL
>680
(2)と(4)は納得。
(1)の計算過程は?
(3)は一酸化炭素の発生の影響はないの?

当方専門から少し外れてる(無機系)ので、
アホな質問、スマン。
686受験番号774:03/06/03 10:35 ID:YpX2RPyy
いまからいけヴォケ!!

あと人事院に速攻電話入れろ。
「急に体が痙攣して意識がなくなった」

これでなんとしてでもねばれ!
687受験番号774:03/06/03 10:55 ID:RdOVM0tV
>>686
それだと健康上問題があることに…
688受験番号774:03/06/03 11:39 ID:n5ZSnwfH
そんでいいじゃん。後の診断で異常が出なくても、そもそも医学自体完全に
病気を見つけられるものではないのでまったく気にすることなし。

ってゆうか昼の部も夕方の部もあるはずだから684ははやく出かけれ!
漏れの受験票でも集合時刻は12時半だったぞ。
689受験番号774:03/06/03 12:12 ID:Z+2PXx/4
>>686,688
ありがとう。でも無理やった。しゃあないから来年目指すよ。
690受験番号774:03/06/03 12:55 ID:FhX3h1Kp
だからまだ全然だいじょぶなんだって。
面接期間は6月3日〜15日なんだよ??
その日はほんとに体調急変したことにして人事院支局でわめきつづけろって。
691受験番号774:03/06/03 13:54 ID:ff11ZmHU
>>690
〜15日って・・
16日の俺はどうしたらいいのですか
692受験番号774:03/06/03 14:09 ID:Yz2VH/9M
面接の日程って頭のいい順?
ちなみに、おれも691と同じ16日です。
693受験番号774:03/06/03 14:17 ID:8th1pNZL

               面接カード(T種)

<志望動機>

<専攻分野>

<最近の関心事>

<これまでの体験>

<趣味特技>

<自己PR>



一発ギャグを狙うか(・∀・)

無難にイクか(´・ω・`)

迷う‥‥


<趣味特技>に 「弾幕系縦シュー」 ではだめだよなぁ‥(つД`)
            覇極流槍術でいいか。
694受験番号774:03/06/03 18:36 ID:i4mMzq41
>>685
(1) (7900万+7400万)*0.4*44/12 かな
(3) それは気づかなかった。

もう一題の方は壊滅的だったし、面接日と仕事が重なってるのでこのあたりで棄権します。

それでは皆さんがんばってください。
695受験番号774:03/06/03 18:41 ID:2ZNAR4as
>>671
マジで??
>>24の合格最低点は今年は大きく上がるということ?
標準偏差が高いからもともとできてる人とできてない人の差が
かなり大きかったんだろうとは思うんだけど、、
696受験番号774:03/06/03 18:49 ID:8th1pNZL
>>694
最後まであきらめてはだめだ!!

漏れなど論文試験で、即一発アボボーンなものを書いてしまった。


それでも百万分の一でも可能性がある限り、面接受けます。

試験なんて最後までどうなるかわからないですよ!



まぁ、漏れは最終合格しても、DQN大なので採用獲得は更に困難だが‥。
697受験番号774:03/06/03 18:50 ID:i7UKVrHZ
698受験番号774:03/06/03 19:52 ID:oKnhGbJx
>>692
2月か3月生まれ?
699691だが:03/06/03 21:04 ID:QtYo/qK5
11月生まれ
700受験番号774:03/06/03 21:16 ID:oKnhGbJx
>>699
面接試験のとき,周囲の奴の誕生日確認してみ.
多分,同じあたりに集中しているはず.
701受験番号774:03/06/03 21:47 ID:z4D9Fi4K
面接試験日って抽選かなんかできまるんじゃないの?
俺一次ボーダーぎりぎりっぽくて、けっこう歳逝ってるけど
来週の前半だよ
2次の専門はできなかったなー
702受験番号774:03/06/03 23:16 ID:C3EvyVDY
面接終わって何か書き込んでくれる神はおられませんか?
703692:03/06/03 23:40 ID:fd2dHlXU
12月初旬生まれなり。
704受験番号774:03/06/03 23:47 ID:VJ/jh4YE
生年月日順
705受験番号774:03/06/04 00:03 ID:/la3c1YL
面接行ってきますた
5ふn
706受験番号774:03/06/04 00:04 ID:mEnGWWeZ
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
707受験番号774:03/06/04 00:53 ID:CsDheV+W
え、面接って誕生日順なの??
708受験番号774:03/06/04 03:57 ID:x2oa9eBu
>>705 たったの5分で終わったの?
709受験番号774:03/06/04 10:11 ID:AjIGyrgt
面接は誕生日順だよ。昨日行ってきたけど周りはみな4、5月うまれでした。
年は関係なく単純に誕生日で受験番号が割り振られているっぽい。あと、部屋が
何部屋かあって、行政と理工と農学ってなかんじで同時進行してました。3時間
待って、緊張しつかれました。
ちなみに面接カード以外のことは聞かれませんでした。無難に終わりました。
710受験番号774:03/06/04 11:15 ID:b6dR4enQ
>>709
こっちもそんな感じでした。
東京なんかだと、1会場に部屋がいっぱいあって回転が良かったり
するんでしょうかね。

面接そのものはあまり突っ込んだことは聞かれない感じです。
優秀なのを選ぶというよりも、不適格者をふるい落とすための
面接なのかも

711受験番号774:03/06/04 12:34 ID:3c4asx5h
>710
優秀なのを選ぶには採用試験がまた別にあるからね。
一目でヤヴァイのをおとす試験なんじゃないでしょうか
712受験番号774:03/06/04 14:03 ID:eI0wuK5r
>>709
3時間待ったのは、東京会場ですか?
713受験番号774:03/06/04 14:33 ID:x2oa9eBu
--- 業務連絡 ---
2番目に受けた電電の方、3番目に受けた情報です。
お仕事にもかかわらず、ご苦労様です。
お互いがんばりましょう。
714受験番号774:03/06/04 15:06 ID:3L08C0w3
面接…  ガクブル。
 たしけて〜〜
  あさってだ〜
715受験番号774:03/06/04 15:46 ID:Al5r8qHj
>>709
誕生日順なの?
俺4月生まれだけど面接は来週です。
なんでだろ
716受験番号774:03/06/04 16:17 ID:I/oC7OTU
ボランティアなんてしたことないよ〜。
嘘つく勇気もないし、面接カードに空欄つくると非常に不利と言うし。
かといって明日の面接までにボランティアするなんてむりだ。
うあぁぉ
717受験番号774:03/06/04 16:26 ID:gHqhiZDq
広義の意味でボランティアと解釈して書いたよ。
俺明日面接だからいまからブルガクしてます。
718受験番号774:03/06/04 16:57 ID:Wwz3KvNC
面接終った。
圧迫でもないのに、10秒以上かたまってしまった。
面接官に苦笑いされてしまった…
みなさん、さようなら。
おとなしく、地上
719受験番号774:03/06/04 17:10 ID:BigqctxZ
↑あきらめるほどでもないと思うよ
「緊張してるな〜」と思われただけだよ
720受験番号774 :03/06/04 18:18 ID:KVnbx8fv
>>716
ボランティア欄は「特になし」と書いて何も聞かれなかった.
特に気にする必要はないかと.
それよりも書いたことに責任を持つことが大切では.
俺は,<最近関心や興味をもった事柄>と<印象深かったこれまでの体験>で
2個ずつしか書かなかったが,そのどれについてもしつっこく質問された.
ま,頑張ってくらはい
721受験番号774:03/06/04 19:48 ID:/nIDZYK7
>>718
理系は話下手な椰子が多いから
面接官は民間企業でするような
圧迫面接はしないようにと指導されているらしいよ。

特に理系で公務員を目指すヤシは地味で真面目そうな感じ
の人が大半で面接の猛者なんて1割もいないから
全く問題ないと思うよ。
722受験番号774:03/06/04 20:16 ID:AjIGyrgt
ボランティアは書かなかったら何も聞かれないとの噂。周りで受けた
人みなそう言ってました
723受験番号774:03/06/04 20:29 ID:/gMi9nD2
>>722
ていうか、中学のゴミ拾いくらいしかしたことない人が一番多い罠。自分もそうだが。
724受験番号774:03/06/04 20:40 ID:b6dR4enQ
>>722
自分もそんな話を聞きました。私もボランティア経験なかったけど
特に突っ込まれなかったし。

…ところで、722さんってひょっとして受験会場が
公園脇のビルだったりしましたか?
725受験番号774:03/06/04 21:32 ID:sfO6wHEX
明日いそいで献血に行ってきても、ボランティアに書くには弱いかな?
726受験番号774:03/06/04 21:42 ID:JGvsqdQX
2,3回じゃ弱いと思う。
同じことを考えた人は過去にも大量にいたし。
数年、せめて数ヶ月はやらないと。
1を10に言う才能があるならアピールしてみたら?
727受験番号774:03/06/04 22:59 ID:b6dR4enQ
>>725
なにもそこまでして埋めなくともいいんじゃないかと思うんですが……
728受験番号774:03/06/04 23:22 ID:sfO6wHEX
>>726-727
そうか、別に無理して書かなくてもいいのか。
ありがとう。
今から多摩川へゴミでも拾いに行こうとか考えてしまったよ。
729受験番号774:03/06/04 23:29 ID:QvDt0/jt
ボランティアしてないくらいでオタオタしてる香具師は
1種職員としてノンキャリの上に立つ素質がないので諦めろ。
いやまじでまじで。
730受験番号774:03/06/04 23:47 ID:0NxJw9sz
理工でもキャリアになるのか?
別にキャリアなんてどうでもいいのだが
行政とは違うような気がするがな・・・。
731受験番号774:03/06/04 23:50 ID:EkrOnJMe
>>730
理系の国家1種って、実質ノンキャリなんですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1032096686/
732受験番号774:03/06/05 00:01 ID:Wk7fPFaL
在職中の皆さん、官庁訪問はどうします?あ〜あ二種みたいに官庁訪問せんくても採用面接うけさしてくれんかなー
733埼玉研修:03/06/05 01:00 ID:lTk6I32C
>>730
書き方悪かったな。すまそ。訂正するニダ。

訂正)
ボランティアしてないくらいでオタオタしてる香具師は
1種職員として2種3種の上に立つ素質がないので諦めろ。
いやまじでまじで。

さすがに同年度の1種技官と2種事務官では、少なくとも級は1種技官の方が上。
いやまじでまじで。
734受験番号774:03/06/05 04:26 ID:Wtcga5s4
持ち物の中の
住民票記載事項証明書って何ですか?
735受験番号774:03/06/05 05:28 ID:NXdoNHXQ
>>734
おいおい、マジかよ。
一次の時にもらった「受験心得」の裏。
それと400円位持って、はやく市区町村の役所行って来い
736734:03/06/05 05:55 ID:tXJAZtrs
>>735
ありがとう!!
やさしい人だなー
早速今日行ってきます
737受験番号774:03/06/05 06:17 ID:u0gUykdQ
市町村によって料金違うよね。
漏れんとこは300円だった。
738受験番号774:03/06/05 06:51 ID:FQfVC0VK
>>737
うちも300円だったよ。
証明書だから戸籍上の難しい漢字で書かないといけないみたいで、
「草かんむり」が違うとかで、デカい訂正印2箇所も押された。

>>734
あとは念のため印鑑と身分証明書を持っていけば十分です。
739735 & 738:03/06/05 06:56 ID:FQfVC0VK
ありゃ、ID変わってるけど735です。
740受験番号774:03/06/05 09:58 ID:QOih7QRm
>>737-738
うちの市では100円でした
微妙に安くてうれしい
741受験番号774:03/06/05 10:47 ID:REP3PFQ0
>>724
おぉ!同志がいたとは・・・
742受験番号774:03/06/05 13:41 ID:8C0R16fE
今面接から帰ってきた。
皆さん頑張ってね。
俺はもうだめぽ
743724:03/06/05 13:59 ID:yEQ6oOIR
>>741
お、722さんでしょうか?
なんか、書き込み見てると、ひょっとして受験会場で
席が私の前だった方じゃないかという気がして…
(日経新聞という単語にぴんときたら、たぶんビンゴです)

もしそうだったらここでお礼申し上げます。
あのとき雑談したおかげでだいぶ緊張もほぐれ、いい感じの面接ができました。

もし違ってたらすいません。そのまま聞き流してください。
744受験番号774:03/06/05 14:57 ID:oWmlhwVR
面接、10分遅刻しました ・゜・(ノД`)・゜・
でも、面接は手ごたえはありました 
(´-`).。oO(無理ですな)
745722:03/06/05 18:28 ID:hXLzsOIY
>>724
いえ、雑談で緊張をほぐされたのは同じです。こちらこそ
ありがとうございます。
お互い良い結果が出るといいですね。
746受験番号774:03/06/05 21:16 ID:dDJmD6+9
>>744
出席をとる前だったら、可能性は0ではないと思う。
出席の後だったら…
747受験番号774:03/06/06 00:07 ID:Ancqsj+P
>>744
面接受けれたなら問題無いだろ
面接の項目に「遅刻したかどうか?」は無いだろうからな。
あらかじめ決められた項目でしか採点されないもんだ。

大体、1次試験に私服で行った奴も受かってるだろ?
普通の企業の試験で1次試験を私服で受けたら即落ちるよな?
アレは公務員試験では1次試験は学力のみを対象としていて、
就職試験に私服で望む奴かどうか?をそこでは評価してないから。

744は多分、人事院の人が穏便に済ませてくれてるんじゃないか?
俺らにとっては人生を賭けた重要な試験って事を分かってくれてたんだろう。
748受験番号774:03/06/06 01:36 ID:37lR1TiZ
全然人生なんか賭けちゃいねーわけだが
749受験番号774:03/06/06 03:33 ID:kzG2tkpT
昨日の面接、私服で来てた香具師がいたなあ。
私服でもイイってここで良く見たけど
実際目の当たりにしてほんとにいるんだなあと思った。
750受験番号774:03/06/06 07:08 ID:N5pFVien
早い人でいつぐらいに
省庁から内定が出るのでしょうか?
教えて下さい!
751受験番号774:03/06/06 09:16 ID:z5efTU4y
>>750
まあ、内定解禁日だろうな。10月1日。
752受験番号774:03/06/06 10:49 ID:15r3Lo1X
さて面接いくか・・・ドキドキ
753受験番号774:03/06/06 14:13 ID:ilrEVyy6
>>747
人生そのものが博打なわけで…
754受験番号774:03/06/06 17:43 ID:15r3Lo1X
待ち時間長かった〜・・・
計4時間。
755受験番号774:03/06/06 17:51 ID:Sv61E5El
今日の面接、アボーンしました。

腹が減っててリキが出なかった‥‥
756722:03/06/06 18:16 ID:HrykNNL3
やはり業務説明初日から参加しないとダメですかね?
757受験番号774:03/06/06 19:48 ID:u9ft3gF8
別にどうでもいい。
初日にこだわる奴は馬鹿。
758受験番号774:03/06/07 12:26 ID:VsKSPxOy
>>731
理系の国家1種って、実質ノンキャリなんですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1032096686/

のスレ、見れば見るほどキツいものがあるのぅ……。
折角試験結果良さそうで希望抱いているのに、
経済職で受けなおせってマジですか。

一生モンの話だしなぁ。
759受験番号774:03/06/07 13:28 ID:toKhay+O
>>758
特許庁とか、技官しかいないような職場を狙ってみるのは?
先輩が言うには、国Iで唯一激務から程遠い職場とか。
760受験番号774:03/06/07 13:46 ID:/fu1jOhe
昨日農林水産省のパンフを読んでたんだけど、
独立行政法人での研究職はかなりよさそうだったよ。
技官は労働時間の割には報われない感じだけど、
研究職はその研究所で上のほうに行けるし、
勤務時間もまたーりとしてるみたい。

技術系の採用が多い省庁と言えば、ほかには
国土交通省くらい?でも国土交通省は
土木系を専門としているひとがやっぱ有利だろうね。
建前では理工Iから取るといっても、、
761受験番号774 :03/06/07 14:31 ID:hY9Z80mP
>>759
重要なポストは事務官に占められているらしいけどね
しかも特許庁も楽ってほどではない
公団とかのほうが楽なんでは?
762受験番号774:03/06/07 16:10 ID:8KXxtgx9
>>761
特許庁の技術調査課に興味があるんですが・・・
実態は丸投げなのかもしれませんが、
シンクタンク的な仕事ができるのでしょうか?
763受験番号774:03/06/07 16:15 ID:v+7zlyYo
ていうか、国Tを志望しながらまたーりを期待しているのは間違いでは?
俺的には、激務をこなしつつも充実した人生を送れればそれでよいと思っているのだが。
764受験番号774:03/06/07 16:25 ID:toKhay+O
>>763
大抵の人はそうだと思う。
ただ、「激務上等、でも、過労死するほどはちょっと……」
という人も多いと思うよ。
765受験番号774:03/06/07 18:05 ID:VsKSPxOy
>>763
忙しいのはまったく構わんのだが、
行政系の仕事に採用された場合、文系の一種と
はじめからずっと格差があると言われると引っ掛かってしまうというか。
だから一年遅れても経済で受けろとか向こうで言われてるし。
やっぱそういう格差ってあるのかなぁ。

>>760
独立行政法人か。研究所づとめということかな。
なるほどね。
うまくいけば博士を取らせてもらえるかも知れんな。甘いか。
766受験番号774:03/06/07 18:17 ID:qjvSa9O9
独立行政法人もこれからはドクター必須とか
国1でも任期ありになるんじゃないかな
767受験番号774:03/06/07 23:10 ID:/fu1jOhe
今ホームページをいろいろ見てたんだが、
官庁訪問の予約自体が19日からになってるぞ?
19日から官庁訪問開始なのに、予約も19日から開始とはどういうことだ?
地方のやつで、19日に東京へ向かい、その道中で予約を取ろうとして、
結局予約が一杯で19日には官庁訪問できなかったりすることもあるんじゃないのか?
19日の朝に予約を取れるやつというのはつまり関東在住のやつだけってことか?
768受験番号774:03/06/08 01:55 ID:jAC3cYtJ
>>767 18日から行って一泊余分にしたら?
769無料動画直リン:03/06/08 01:56 ID:2p8W9Dlt
770受験番号774:03/06/08 10:15 ID:aRhq+GnY
>>760
独立行政法人って公務員待遇を強調しているとかえってアヤシイ気が・・・
771受験番号774:03/06/08 11:09 ID:FQFto+SM
>>760
院の研究で○総研に出入りしてる自分としては、
あーゆーとこには就職したくないなと思った。まあ人それぞれ。
772理工4くん:03/06/08 13:18 ID:vkeQBSAn
理工1は人がいっぱいいていいなあ。。。
773受験番号774:03/06/08 20:31 ID:5VvUXTkN
日本ヨワー
774受験番号774:03/06/08 22:14 ID:n6HeKg+i
↑サッカー見てるのか
775受験番号774:03/06/10 00:08 ID:oS6pu2dN
面接を受けられた方は手ごたえのほどをお願いします。
776受験番号774:03/06/10 05:18 ID:Y6udGWrL
もうだめぽ
777受験番号774:03/06/10 06:15 ID:Ji6NcP9q
777。縁起良し。面接行ってきます。
778受験番号774:03/06/10 07:32 ID:oUMYxIQH
>>777
行って良し!


がんがれ!
779778:03/06/10 08:40 ID:oUMYxIQH
↑我ながらつまらんレスをつけてしまった・・・
780778:03/06/10 12:28 ID:oUMYxIQH
ここでレスが止まってるのは漏れのくだらんカキコのせいだなきっと

鬱だ・・・面接で氏んでくるから許してくれ
781受験番号774:03/06/10 13:47 ID:S5QVgfBL
778どんまいage
782受験番号774:03/06/10 15:05 ID:HVnqXfu9
T庁、農林水産ってその響きがかっこいいw
783受験番号774:03/06/10 15:07 ID:1Bh/9dby
総務省の人が面接官に混じっているのがわかっていたのに
総務省は第2志望だということを言わされちゃった。。オワタカ。。
784受験番号774:03/06/10 22:10 ID:tWM2UuYW
>>783
なんで分かってるの?
見知った人だったとか?
785受験番号774:03/06/10 22:21 ID:1Bh/9dby
>>784
人事院主催の合同説明会で説明してた人だからね。
786受験番号774:03/06/10 22:35 ID:PVKtNEAL
まぁ俺は合同説明会行ってないわけだが。
787受験番号774:03/06/10 23:18 ID:tWM2UuYW
>>785
そういうことだったか……。
漏れも合同説明会行っていないからその辺はまったく分かりませんでした。
まぁ慰めを言わせて貰えば、向こうは数百人を相手にしているのだから
個々人のコメントなって態々覚えていないって。安心しる。
788受験番号774:03/06/11 00:36 ID:dtEi+vfn
みなさん、志望官庁ってどうしてる?
どれでもにチェックしようと思ってるんだけど。
789受験番号774:03/06/11 00:38 ID:Ewa0At8y
>>788
採用志望カードについては人物試験当日に説明があるよ。
志望官庁は面接カードのほうには書いたほうがいいけど、
採用志望カードのほうは書かずにその他どこでもに
チェックを入れるのが多くの人に当てはまると思われる。
790788:03/06/11 00:42 ID:dtEi+vfn
>>789
なるほど。ありがとうございます。
791あぼーん:03/06/11 00:43 ID:TzsE5T0/
792788:03/06/11 00:47 ID:dtEi+vfn
あと、土木の方で公団も希望する方いらっしゃいますか?
国Tの結果出た後に募集がある公団って、どんなとこがあるんですかね?
教えて君でスマソ。
793受験番号774:03/06/11 03:18 ID:Fn7qJqnz
>>792
去年の話だけど,首都高速道路公団から募集の案内が来た…「土木職限定」って…
自分は電気電子だから関係なかったんだけどさ
794受験番号774:03/06/11 04:10 ID:RcPb9N7i
今年の公団は
確か。。。下水道かなんか。
で、土木募集。
795受験番号774:03/06/11 08:13 ID:4V20aLcp
さて、面接言ってきます。
796受験番号774:03/06/11 13:58 ID:A75MIUZm
公団って一覧とか分かるの?
というかひょっとして下水道だけ?
797受験番号774:03/06/11 15:13 ID:TrIAWaB7
>>796
下水道だけでした。
798796:03/06/11 16:15 ID:A75MIUZm
>>797
やはり下水道だけですか。
自分ももう面接済ませたので、会場に下水道の紙は張ってあったから
それは分かったけれど、それ以外にも募集公団はあるかなぁ、と思ったもので。
つまり土木の人向けのお話なのですね。漏れ情報だしなぁ……。
799受験番号774:03/06/11 17:28 ID:4V20aLcp
面接終わりました。
私の面接官達は終始にこやかでしたが正面の面接官の目は笑ってませんでした。
800受験番号774:03/06/11 17:40 ID:IG69jgRD
>>799
俺の時も近かったかも?
こえぇよぉ。せめて即死だけはかわしたい・・・。
801受験番号774:03/06/12 04:35 ID:8Ast6sfs
JHのホームページには、今年度の採用は未定。
決まり次第お知らせしますとあった。
もうしねーよな。
802受験番号774:03/06/12 09:05 ID:wpkYCHLU
二次試験の面接はデムパ系を選別シテルだけだからな
803受験番号774:03/06/12 18:54 ID:WpO0Zijb
A G E
804受験番号774:03/06/12 19:07 ID:3X5qsS1+
【調査】漏れより条件が良くて、消防庁志望の香具師いるか?【本気】

電気、一次60(31+29)、二次はたぶん85%強くらい、
面接はぼちぼちだった、コネまったく無し、K都大院

定員1だったから、望み薄なら志望変更…
805受験番号774:03/06/12 19:45 ID:tspUV+V4
>>804
成績よりも相性重視だからマジで官庁訪問がんばれ
806受験番号774:03/06/12 20:59 ID:WpO0Zijb
>>804 あなた最強。
ショボチョー(失礼)の採用者出身大学
15年 阪大院
14年 ?
13年 京都工芸繊維大院
12年 東北大院
807受験番号774:03/06/12 21:13 ID:lPgCt1tt
>804
訪問でヒキだと思われなければだいじょぶじゃない?
消防庁は俺も逝く。2亀だけドナー
808受験番号774:03/06/13 19:39 ID:DTiKI7XE
面接受けてきたよ。
大学院に行くべきじゃないか?みたいに言われた。
落ちたっぽい。
809受験番号774:03/06/13 20:04 ID:Af9/LzTX
漏れも今日面接受けてきた。自己採点70点。
面接官がうなずいてるのはそのままとっていいのか、それともフリなのか。
810受験番号774:03/06/13 23:59 ID:JEfbOsWm
>804
陶工の知り合いがショボチョーに行きたがってた。
女又は確か一次55くらいだった気がする。
志望変える気なさげだからバトルっぽいな。
来年の採用者リストが楽しみだ。

女又は見た目出来る男系だから面接とかの受けは良さそうだ。
っていうか、なんでショボチョー?
僧霧消の下で権力もなさげだし、夜勤とかまでありそうなのに

ところで酷1理工1の人気省庁ってどんな感じなんだ?
811受験番号774:03/06/14 00:26 ID:muG/xLOs
今年ショボチョーは理工からは*2になってるぞ。
812受験番号774:03/06/14 00:28 ID:CD49z2g5
単純に系列関係なしで
受験ジャーナル今月号に載ってる
訪問者数推移で人気を測るなら、

農林水産省900〜1000人
経済産業省450〜500人
国土交通省450〜500人
総務省350〜400人
厚生労働省約350人
特許庁300〜350人
環境省312人
文部科学省約300人
警察庁200〜250人
国税庁150〜200人
消防庁100〜120人
(独)農業技術研究機構90〜100人
気象庁約70人
海上保安庁25〜30人
(独)国立印刷局20〜30人
(独)造幣局15〜20人
(独)海上技術安全研究所10人
(独)土木研究所10人
(独)通信総合研究所9人
(独)建築研究所―
813受験番号774:03/06/14 04:25 ID:Q7C8D4K6
やっぱり研究系はD持ちorコネありでないときついのかな。
814受験番号774:03/06/14 13:33 ID:wD11MWeY
>813
きついというか、大学院時代にすでに研究所に出入りしている人が、
無試験で採用されると世間的にまずいのでわざわざ試験を受けさせているだけで、
基本的に一見さんはお呼びでないでしょ。
採用枠だってどこもほんの数人なんだし、内部の院生がいたら枠が埋まって即アウト。

院生をまったく受け入れてない研究機関だったら(どこだろう。科警研とか?)
フェアな条件で採用になるかも知らんが…
815813:03/06/14 16:33 ID:Q7C8D4K6
>814
やっぱりそうなんだ。
ここはおとなしく当初の目標どおり技官をめざすか。

民間みたいにリストラがなくて利益にしばられないで
研究ができるっていいなって思ったんだが。
816受験番号774:03/06/14 16:44 ID:wD11MWeY
つーか研究したいなら 院 に 行 け 。
人事院面接でも言われた(もしくは言われる)でしょ?
817受験番号774:03/06/15 01:27 ID:ddyVCHoQ
既合格者の内々定ってどれくらいでてるのかなあ。
それって公表されてるの?おちえて^^
既合格の内々定たくさんだしてる省庁訪問しても
倍率高くて落とされるだけだし
818受験番号774:03/06/15 23:46 ID:PHmEQErz
>>817
確実な情報源によると、去年のKSの採用、
学部卒の採用は1名のみとのこと。
つまり残りは既合格か院生ってことやね。
学部生厳しいなぁ…。
819受験番号774:03/06/15 23:53 ID:pg4CWac9
普通の院卒が最強かぁ。理系は。
820みんな貼ってくれ:03/06/16 00:44 ID:/twQz3Te
国1官庁訪問off開催!!

日時:6月20日(金)午後10時

場所:地下鉄霞ヶ関駅A13番出口付近の歩道(財務省の近く)

目印:おのぼりメガネリクスー男がトイレットペーパー持って立ってます

内容:未定。とりあえず飲み行ってカラオケでもして街ぷらぷらして英気を養う
   3人以上集まれば開催します。多すぎたときはテキトーに分けましょう。
   東京の繁華街知ってる奴の参加はげしくきヴぉんぬ。
821受験番号774:03/06/16 02:51 ID:XzrltR9O
10時に開放されるかな・・
822受験番号774:03/06/16 11:01 ID:3CEUnWnz
さて、本日面接、12時半集合なのに面接カードを全く書いていないわけだが・・・
823受験番号774:03/06/16 11:08 ID:3CEUnWnz
職歴までは書いた。電車を考えるとあと20分で書かねばならない・・・
限界に挑戦
つーかこんなとこにレスしてんなよ俺。
824受験番号774:03/06/16 11:22 ID:oQs4zQs1
>>823
書き終わったか?運がよければ待合い室での待機時間でじっくり書けるかも名
825822:03/06/16 13:22 ID:Qgh7YCYr
>>824
ふう。待合室で書いてたの俺だけ。
やれやれだぜベイビー
さて、自分の番まで寝るか。
待合室で通信してるとやヴぁいかもしれないのでこのへんにしとく。
826822:03/06/16 16:16 ID:I2hW7hXq
あーうざかった。
10分で終了。面接官もやる気なかったし。
即死だなこりゃ。わははは。
みんな、面接カードはよく考えて書こうぜ!

さて、実験やるか。。。
827受験番号774:03/06/16 19:42 ID:yE01M2is
余裕ぶっこきすぎ。
828受験番号774:03/06/16 19:51 ID:222WiQDM
このようなユニークな人がキャリアであるべきだ。
829受験番号774:03/06/16 21:04 ID:V0K/GUFn
官庁訪問の予約って19日以前から人事課に問い合わせとくものなんですか?
830受験番号774:03/06/16 21:18 ID:222WiQDM
予約を受け付けている官庁って
サイトを見れば分かりますか?
831受験番号774:03/06/17 00:16 ID:ggPWgcOV
10分て…どんな人でも時間一杯にやるのかと思ってたよ。
俺も、俺の前もその前も30分だったし。
832受験番号774:03/06/17 00:19 ID:Dx5cqHQU
>>831
時間一杯で20分ではない?
15分以下は無いが、30分も無いぞ。
833受験番号774:03/06/17 00:20 ID:4Ytwq3Dz
各官庁の人事担当者は1次試験の成績は把握している。
834受験番号774:03/06/17 01:42 ID:UDJT3OAJ
受験ジャーナル7月号の訪問者数と採用者数から計算した人気省庁ランキング

消防庁100〜120人/1人=110倍
国税庁150〜200人/8人=22倍
環境省312人/18人=17倍
気象庁約70人/5人=14倍
海上保安庁25〜30人/2人=13倍
農林水産省900〜1000人/72人=13倍
経済産業省450〜500人/41人=12倍
厚生労働省約350人/37人=9倍
文部科学省約300人/33人=9倍
総務省350〜400人/48人=8倍
警察庁200〜250人/27人=8倍
特許庁300〜350人/65人=5倍
国土交通省450〜500人/100人=5倍

って理工系と事務系を分けないと意味ないか。。
835受験番号774 :03/06/17 01:48 ID:P3YbmjtH
土日に官庁訪問が出来るなら行けるんだけどなぁ
836受験番号774:03/06/17 02:19 ID:AKwJ0hTw
去年って、1次合格後の訪問だっけ?
837受験番号774:03/06/17 04:13 ID:ggPWgcOV
>832
いや、こちらの組は全体的に長かった。
予定は20分だったんだがね…欠が多かったからかな。
838受験番号774:03/06/17 11:53 ID:Y+FOoH1t
人物試験終終わった。 15分で終了。しかも今考えたらロクな答え方してないなぁ・・・。 まっ、今年は提示延期予定だし、頭切り替えてとっとと研究しよっと。
839受験番号774:03/06/19 01:29 ID:Vi8MuXvV
今日から官庁訪問らしいが、http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken0144.htm
を見ると、面接は,27日から。今日から行く必要あるんか?
だらだら業務説明聞いてもしゃーないんちゃうの?
地方受験者にはつらいスケジュールだな?みんなどするの?
840受験番号774:03/06/19 01:43 ID:JxQbG0yJ
839は脱落しました。
841受験番号774:03/06/19 02:27 ID:euwS8Gjm
おれも脱落します。
みんながんばってね!
842受験番号774:03/06/20 03:11 ID:VfDMCXAd
本日、某省で缶詰をもらった。もちろん漏れが缶詰に。
梅雨のさなかの官庁訪問はつらい。明日は,寝てよかな?
843受験番号774:03/06/20 09:28 ID:o2rPp8/q
なんかどこも予約が先の方まで埋まってて、
ぜんぜん予定通りにはスケジュールが立てられないんだけど、、
みんな一次合格は決まってるわけだから、
例年よりも官庁訪問するひとがかなり増えてるんじゃない?
844受験番号774:03/06/20 13:02 ID:RHcjZk+g
昨日、午前中に電話で予約して、午後から官庁訪問して来ました。
まだ業務説明期間のはずですが、実際には採用面接でした。
まず、10人ぐらいで全体的な業務説明を聞き、
次に受検者1人に職員1人がつき、仕事の現場の見学。
そしてそれから、最初に係長クラスの人、次に課長クラスの人、
という感じで順により偉い人と1対1の面接が4回。
偉い人ほど忙しいらしく長時間待たされる。

ただ、内容については省庁によって違うだろうから、
本当に説明だけの所もあるのかも。
845受験番号774:03/06/20 13:02 ID:RHcjZk+g
昨日、午前中に電話で予約して、午後から官庁訪問して来ました。
まだ業務説明期間のはずですが、実際には採用面接でした。
まず、10人ぐらいで全体的な業務説明を聞き、
次に受検者1人に職員1人がつき、仕事の現場の見学。
そしてそれから、最初に係長クラスの人、次に課長クラスの人、
という感じで順により偉い人と1対1の面接が4回。
偉い人ほど忙しいらしく長時間待たされる。

ただ、内容については省庁によって違うだろうから、
本当に説明だけの所もあるのかも。
846受験番号774:03/06/20 13:31 ID:quWNzalT
>>845
特許庁は本当に説明だけだったと思われます。
「採用面接の一回目は6月27日の○○時からにしましょう!来て下さい!」と
しっかり指定されました。
847受験番号774:03/06/20 13:40 ID:kuQp3sk7
>>845
どこの官庁ですか?
848受験番号774:03/06/20 21:22 ID:IrrZeqiu
某マイナー官庁いってきました。
1時スタートで面接10人まわって終わってみれば7時半でした。

早く帰らせろ!!
849受験番号774:03/06/20 21:34 ID:WepkuyIn
マイナー度では最強の官庁行ってきました。
次回予約とれました。
でも二日間で訪問者が二人しかいないそうな。合掌。
850受験番号774:03/06/20 22:36 ID:fCliT1qO
>>849
国税?
851受験番号774:03/06/20 23:22 ID:WepkuyIn
>>850
二号館の某所
852受験番号774 :03/06/21 02:26 ID:bGguI1Mg
合格発表後に回ったらもう遅いのかな?
853受験番号774:03/06/21 15:30 ID:VF2Ro80/
某省前に5〜6人集まっていたね。漏れは,採用担当者が見てるのではと
怖くて、近寄れなかったよ。めんご(死語)
それよか、845の面接してる官庁気になる。完全に協定違反だろ。
漏れのが行ったT庁、K庁は、説明だけだったよ。
854受験番号774:03/06/21 15:54 ID:4C16/sZD
協定違反、行われてるね、実際…
こっちのスレの157あたりから参照

■■国一官庁訪問スレッド(技術系)■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1050095125/157-
855受験番号774:03/06/24 21:04 ID:phMaHRvJ
おい、みんなどこいったんだよ。
法律の次に人数が多い区分とは思えない閑散ぶりだぞ。
856受験番号774:03/06/24 21:25 ID:s+RH0mCL
無惨
857受験番号774:03/06/24 23:20 ID:gTYZyRFk
>>855
皆、KSと環境に切られちゃったのさ。
理工Tなんてそんなもん。
後は興味の無い国交に回っておくだけ...。
858受験番号774:03/06/25 01:50 ID:MTZjMSZu
興味ないなら来てくれるな。
859受験番号774:03/06/25 10:59 ID:QzpYESBZ
おまいら何ヶ所ほど回りましたか?
860受験番号774:03/06/25 15:50 ID:lkt+7jIf
んで明後日に二次の発表ナわけだが…。フライングとかないかな…。
861受験番号774:03/06/25 16:18 ID:A+sCvZ8O
未確認情報ですが、>>860が不合格だったという情報がたった今入ってまいりました
862受験番号774:03/06/25 17:49 ID:lkt+7jIf
あぼーん
863受験番号774:03/06/25 20:00 ID:g6fDYB1J
合格通知きてた。ハヤー
みんな来てないのかな?
864受験番号774:03/06/25 20:56 ID:9wjRNGwm
やっぱ、もう通知きてるよね。
なんか、そんなんはずないって言ってる友人がいるんだけど、、
順位もちゃんと書かれてるしさ、、、

ちなみに理工Tね。


865受験番号774:03/06/25 21:15 ID:f5aryVJm
今日明日中に届いてないひとは不合格ってことか…
866受験番号774:03/06/25 21:23 ID:E2s0noVK
だいたいIDがバラバラで似た論調は、同一人物が入り直して書いたものです。同じIDで書いた間に、同じ論調の別なヤツが入ったらマジ。でも、改行が入ってないのは携帯だから同一人物の可能性あり。
867受験番号774:03/06/25 21:37 ID:qTv2EDSB
もう合格通知きたの?!!ショック!実家に帰ってくるべきではなかったかも。
868受験番号774:03/06/25 21:42 ID:qTv2EDSB
≫863 864
関東圏ですか?
869受験番号774:03/06/25 22:13 ID:beZ4sPY6
>>868
相手にせん方がええぞ。
早く分かったからっていいことありゃせん。

27日から内々定出るらしい。
内内々定かも知れんが...。
MK、KK、KS、T庁、NSは雪崩式か...。
870受験番号774:03/06/25 23:03 ID:b9uok6FK
>>866
長い。
自演の一言ですませれ
871受験番号774:03/06/25 23:09 ID:9wjRNGwm
いやいや、マジだって。
人事院の茶封筒、人事院総長名で合格者名と順位。
あと紙切れが、、
俺より優秀な奴でまだ着てない奴いるからさ、
場所によって違うかもしれないけど、ほんとだって。

872受験番号774:03/06/25 23:10 ID:9wjRNGwm
863≠864ね
873受験番号774:03/06/25 23:23 ID:iGqe1boD
本当に届いてるなら、コンナトコでなく、新聞にタレコメ。 自作ウゼ
874受験番号774:03/06/25 23:31 ID:wlo8+lU+
>>863
は俺だね。ID変わったけど。
>>873
なぜ新聞?必然性がない。
875受験番号774:03/06/25 23:52 ID:beZ4sPY6
>>874
必然性????

フライングで届いたとかいう情報が本当だったとしても、
だからどうしたという感じだから、
相手にしないほうがいいという意見に禿同。
876受験番号774:03/06/25 23:57 ID:SG4DdTLL
ないないないないないないないないないないてい
877受験番号774:03/06/25 23:58 ID:SG4DdTLL
上京中なのでみれませんえん。。。
878受験番号774:03/06/26 00:00 ID:UW9BeipM
>>877
何を?
新聞ならコンビニで売ってるぞ?
879受験番号774:03/06/26 00:03 ID:QmgTQp0T
上京という文字を見ると「なかぎょう」と読むようになってしまった自分…
京都でそのまま就職したほうが良かったのかも
880受験番号774:03/06/26 00:03 ID:QmgTQp0T
なかぎょうじゃない、かみぎょうだ・・・_| ̄|○
881863=864:03/06/26 00:07 ID:FkKrCps2
>>875
俺もだからどうしたって感じなんで。
必然性がないってのはそうゆうこと。
882863=874:03/06/26 00:08 ID:FkKrCps2
>>875
俺もだからどうしたって感じなんで。
必然性がないってのはそうゆうこと。
>>873がとんちんかんなレスしてるもんで。
883受験番号774:03/06/26 00:09 ID:FkKrCps2
おおっ途中で送信されてしまったようだ。
この辺で退散しよう
884受験番号774:03/06/26 00:11 ID:JWxzAO8y
まぁ、どっちでもいいよ。
どうせ気づくことだし、、、、、
885受験番号774:03/06/26 20:07 ID:q6OBWYW2
はあ…
886受験番号774:03/06/26 20:43 ID:JWxzAO8y
誰だよ、合格通知は発送されてないなんてほざいてた奴。
恥かいたじゃねぇか。今日の官庁訪問でやっと知ったよ。
887受験番号774:03/06/26 21:35 ID:VXfSB+9Y
>>886
どういうことですか?
888受験番号774:03/06/26 21:41 ID:fKW1A/J8
基本的には明日到着するようにするんだろうから
遅くても今日には発送してるでしょ。

てか、そんなんで恥かくことも無いと思うんだけど・・・
889受験番号774:03/06/26 22:38 ID:qNUXGZqL
去年のデータ。

理工I2次合格ライン推定表(最終合格者443人/808人)
○-合格×-不合格(教養/専門/系統/論文○△×/記述○△×/面接○△×/順位)
2次はあくまで手応えで
例:○(30/30/電気/△/○/×/上位15%)
55〜:
54 :○(30/24/電情/○/×/△/上位20%)
53 :○(30/23/土木/○/△/○/上位20%)
52 :
51 :○(26/25/材料/○/△/○/上位10%)
50 :○(24/26/機械/○/△/△/上位15%)○(32/18/機械/×/△/△/上位60%)
×(25/25/電子/△/×/△/)←追加(友人談)
49 :○(29/20/情報/△/○/○/?)○(28/21/材料/△/△/△/上位25%)←追加
48 :○(22/26/情報/○/△/○/上位15%)○(24/24/機械/○/○/○/上位3%)
47 :○(25/22/土木/○/○/△/上位15%)
46 :○(28/18/電情/○/×/△/上位20%)○(24/22/土木/○/△/×/上位50%)
45 :○(24/21/電子/△/○/△/上位15%)○(19/26/建築/×/○/△/上位40%)
44 :○(23/21/機械/△/○/△/?)
43 :○(26/17/機械/△/△/○/上位90%)○(26/17/材料&機械/○/×/○/上位60%))○(23/20/機械/○/△/○/上位80%)←追加
42 :○(25/17/建築/○/△/×/上位60%)
41 :○(24/17/土木/△/△/△/上位80%)×(22/19/土木/○/△/○/)○(23/18/電子&材料/○/△/○/上位25%
40 :○(19/21/機械/△/○/△/上位15%)○(20/20/情報/×/△/○/上位60%)
39 :○(21/18/機械/○/△/△/上位80%)○(21/18/情報/○/○/△/上位50%)←追加
38 :○(20/18/情報/△/○/○/上位40%)
890受験番号774:03/06/26 22:38 ID:qNUXGZqL
上位3%  24/24/機械/○/○/○
上位10% 26/25/材料/○/△/○
上位15% 24/26/機械/○/△/△ 22/26/情報/○/△/○ 25/22/土木/○/○/△
     24/21/電子/△/○/△ 19/21/機械/△/○/△
上位20% 30/24/電情/○/×/△ 30/23/土木/○/△/○ 28/18/電情/○/×/△
上位25% 28/21/材料/△/△/△ 23/18/電子&材料/○/△/○
上位40% 19/26/建築/×/○/△ 20/18/情報/△/○/○ 
上位50% 24/22/土木/○/△/× 21/18/情報/○/○/△
上位60% 32/18/機械/×/△/△ 26/17/材料&機械/○/×/○ 25/17/建築/○/△/×
     20/20/情報/×/△/○
上位80% 23/20/機械/○/△/○ 24/17/土木/△/△/△ 21/18/機械/○/△/△
上位90% 26/17/機械/△/△/○ 
891受験番号774:03/06/26 22:42 ID:qNUXGZqL
理工I2次合格ライン推定表
○-合格 ×-不合格(教養/専門/系統/論文○△×/記述○△×/面接○△×)
2次はあくまで手応えで

例:○(30/30/電気/△/○/×)

自己採点

61〜:
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :
50 :
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :
42 :
41 :

今年もよろしく。
もう合格通知きた人はいるのかな?
892受験番号774:03/06/26 23:46 ID:RljMpQL7
品川庄司も絶賛する13分9秒の大説教ソング長渕剛「Captain of the Ship」。
かつてバレンタインに有線へリクエストしようとさまざまな板にはりつけられ、2ちゃん
ねる内で空前絶後の大ブレーク作品でもある。

【方法】各自、殺伐とNHKの思い出のメロディ(ttp://www.nhk.or.jp/omoide/)へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国ネットから同時多発長渕現象で((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

NHK総合、NHKBSデジタル、NHKラジオ第1で8月9日午後7:30放送です。

893受験番号774:03/06/27 01:02 ID:YcoLmTBX
>>889 >>890
2次の手応えって、どのくらいだったら○なん?
専門だと6〜7割でも△?5割そこそこの漏れは×か…
894受験番号774:03/06/27 01:11 ID:HjVvHxtT
漏れも5割〜なんだけど・・・鬱
みんなどのくらい出来てるんだろうね・・・
論文は結構書けたと思うんだけど。
受験者の半数は受かると思うと少し気が楽にはなるけど。
895889:03/06/27 02:13 ID:RfEgrYMi
>893
過去ログみるかぎり、○△×の基準は書いてなかった。
去年は完全にそれぞれの主観と記憶で○△×を書いてたみたい。

>894
そうだね・・俺土木で5割〜で鬱・・・
俺の聞いた限りでは情報、電気系の香具師らはかなり出来がよかった。
土木は採用数減らす為に問題難しくしてたとの噂。

泣いても笑っても明日!みんなにいい結果が待ってますように!
さて、名無しにもどります。おやすみなさい。
896受験番号774:03/06/27 02:39 ID:LJQb7ejl
もうみんな合格でOK!!!
そのほうがハッピーじゃん?w

てことで、おやすみ・・・と行きたいが緊張して寝られません。

897受験番号774:03/06/27 05:01 ID:h1kj3FG3
もうだめぽ
898受験番号774:03/06/27 05:27 ID:PVpDWQzs
合格発表って、ここでいいんだっけ?
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
899受験番号774:03/06/27 06:23 ID:LJQb7ejl

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ

900受験番号774:03/06/27 07:56 ID:9AqIbyQW
ネットでの発表って9時でしたっけ?
901受験番号774:03/06/27 09:00 ID:wad8gNfl
一番乗り〜〜〜合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
院生━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
902受験番号774:03/06/27 09:01 ID:PpCSoc0e
わしも合格
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
903受験番号774:03/06/27 09:06 ID:cCkz6WeR
合格できました
やっと官庁訪問できます
904受験番号774:03/06/27 09:06 ID:YFmlExDv
俺も合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
905受験番号774:03/06/27 09:06 ID:XcNkZtA4
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
合格!
906822:03/06/27 09:17 ID:MSIQUv58
ふー、だめでした。
面接で一発あぼーんと思われ。
907受験番号774:03/06/27 09:23 ID:9lLN28Q6
合格合格!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!


908受験番号774:03/06/27 09:24 ID:WgGW5I2Y
助けて‥

落ちてると思って官庁訪問しなかった‥

受かるなんて‥ そげなカバな‥ by私大生
909受験番号774:03/06/27 09:28 ID:HyffO90X
合格うきゃー
キタ━Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
910受験番号774 :03/06/27 09:32 ID:FAlPVP3P
都内に住んでるけど今日中に合格通知来るかな?
911受験番号774:03/06/27 09:48 ID:2yMlT7Ve
面接落ち確実と思ってたら
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)修1年━━━━━━━━!!!!
合格!
912受験番号774:03/06/27 09:55 ID:YcoLmTBX
うちも合格
けどどこも予約が多くて今日訪問する所がない..
913受験番号774:03/06/27 09:59 ID:NoILH0op
>911
おいらも修士一年。勉強時間0時間なのに合格
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

でも、来年受けなおそうかなあ。ちゃんと勉強して。
914受験番号774:03/06/27 10:15 ID:Fxm5TI2f
まさか受かってるとは…。
915受験番号774:03/06/27 10:25 ID:7242o946
最終合格と採用数の開きは3倍・・・。
まだまだ倍率は高いなぁ。
916受験番号774:03/06/27 11:05 ID:XcNkZtA4
理工I2次合格ライン推定表
○-合格 ×-不合格(教養/専門/系統/論文○△×/記述○△×/面接○△×)
2次はあくまで手応えで

例:○(30/30/電気/△/○/×)

自己採点

61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :
50 :
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :
42 :
41 :

提示延期です。順位は人事院で聞けます。
917受験番号774:03/06/27 11:21 ID:wad8gNfl
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :
50 :
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位60%)
42 :
41 :

918917:03/06/27 11:22 ID:wad8gNfl
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :
50 :
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%)
42 :
41 :

ごめん間違えた。こっちが正しい。
919受験番号774:03/06/27 11:27 ID:NABG1SXH
916は東大でも優秀な方ですよね??
920受験番号774:03/06/27 11:38 ID:XcNkZtA4
<<919
詳しく書くと特定される恐れがあるので返答出来ません。ゴメソ。
921受験番号774:03/06/27 11:38 ID:9ukHLV6v
学部4年でノー勉で合格。
だけど番数びみょーすぎるから来年リベンジすっぺ。
922受験番号774:03/06/27 11:54 ID:wad8gNfl
次スレタテ
923受験番号774:03/06/27 12:03 ID:0VcTXP81
キタ━Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
学部4年
上位40% 番数ってどれくらいから良いといえるんだろうか?
924受験番号774:03/06/27 12:08 ID:7242o946
どっから上位かは判らないけど、出来れば採用予定数以内に入りたいってところかな?
925sage:03/06/27 12:10 ID:0VcTXP81
>>たしかに
926受験番号774:03/06/27 12:22 ID:q8JDEpq0
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%)
42 :
41 :
927受験番号774:03/06/27 12:22 ID:FAlPVP3P
理工1って一次試験受かればほとんど最終合格できそうだね
928受験番号774 :03/06/27 13:18 ID:qAYpyzFx
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :○(24/27/電電/○/×/△/上位40%)
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%)
42 :
41 :

まぁ,公務員になる気ないしいいやぁ。
929受験番号774:03/06/27 15:47 ID:L58ADooi
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :○(24/27/電電/○/×/△/上位40%)
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%) ×(22/21/情報/○/△/△/死亡)
42 :
41 :

見事に落ちた。
930受験番号774:03/06/27 16:05 ID:MVsAhKJV
>>927
一次合格の半分近くは落ちるよ
俺はその一人・・・ 
さらに最終合格者の3割ぐらいしか内定でないよ
931受験番号774:03/06/27 16:20 ID:N33zVpnO
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :○(24/27/電電/○/×/△/上位40%)
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)○(26/24材料/△/△/△/上位40%)←
49 :
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%) ×(22/21/情報/○/△/△/死亡)
42 :
41 :

学部4年です。院に受かってから提示延期出します。
二次は電気の半導体と材料工学の知識のやつ、
ともに半分くらいしかできませんでした。

932受験番号774:03/06/27 17:42 ID:NABG1SXH
合格通知こない。。。。
933受験番号774:03/06/27 17:50 ID:WgGW5I2Y
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :○(24/27/電電/○/×/△/上位40%)
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)○(26/24材料/△/△/△/上位40%)←
49 :○(27/22/電電/×/△/×/上位50%) ←
48 :
47 :
46 :
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%) ×(22/21/情報/○/△/△/死亡)
42 :
41 :


官庁訪問30日〜やるです  出遅れた‥  受かってるなんて‥
934受験番号774
61〜:○(33/33/電気/△/○/△/上位3%)
60 :
59 :
58 :
57 :
56 :
55 :
54 :
53 :
52 :
51 :○(24/27/電電/○/×/△/上位40%)
50 :○(24/26/建築/×/○/○/上位10%)○(26/24材料/△/△/△/上位40%)
49 :○(27/22/電電/×/△/×/上位50%)
48 :
47 :
46 :○(26/20/情報/△/△/△/上位90%)←
45 :
44 :
43 :○(22/21/物理工学/○/△/○/上位40%) ×(22/21/情報/○/△/△/死亡)
42 :
41 :