1 :
受験番号774:
なんでだろー
2 :
受験番号774:03/05/03 03:42 ID:QioA74zZ
しらねーよ
あう使いかと思った
4 :
受験番号774:03/05/03 07:45 ID:E0j1w/4e
民間なんて新卒しかとらないだろ。
むしろ公務員は年齢性現ゆるい
5 :
受験番号774:03/05/03 08:26 ID:LHeTzKCb
国T、郵政公社なんてゆるゆる
6 :
受験番号774:03/05/03 09:43 ID:O5t5pOyI
国Tは2次落ちするけどな(藁
7 :
受験番号774:03/05/03 10:32 ID:JTuzDI9p
気ydぅykつk6yks6tks6tksk6yskly67k6yk6ykykysつk、st6うk6ts
8 :
受験番号774:03/05/03 10:35 ID:JTuzDI9p
iklyuiky6ks6y8uki6sti6s7is
9 :
受験番号774:03/05/03 10:59 ID:eX3oxqCw
そう。高齢者に冷たいといわれるが、よくよく考えると
新卒と同じ試験で入れるのは公務員独特。
つまりノンキャリでは同期は18から29まで幅広い。
これは民間ではありえないだろう。
10 :
受験番号774:03/05/03 11:02 ID:jWZ7YiHv
都内某局の保険課ですが、今年入った新人3人は18歳・28歳・35歳。
年齢が2倍も違うよ・・・
ちなみに今年の採用者の平均年齢は28歳。
平均年齢28歳の新人研修っていったい・・・
11 :
(・A・):03/05/03 11:10 ID:3eLS+uKq
同じ能力(成績)なら、若い方が(・∀・)イイ!!!
はじめから公務員を目指せば問題なかろうに
自分で民間に行って文句言うのはイクナイ!
13 :
受験番号774:03/05/03 11:39 ID:LbAcniJs
こういうスレって、毎年立ってるな。
14 :
受験番号774:03/05/03 11:52 ID:skUcbxmf
>>12 冷たいこと言うなよ。
病気、ひきこもり、司法浪人、懲役などによって、不本意にも
履歴に長期空白期間ができてしまった人はどうなる?
死ねと言うのか!
15 :
12:03/05/03 11:54 ID:Cp+bqG3K
じゃあ民間にも同じ事いえよ
16 :
bloom:03/05/03 11:56 ID:iWZtANrf
17 :
受験番号774:03/05/03 12:07 ID:/EJNsqik
懲役は自業自得だろうが。
18 :
受験番号774:03/05/03 12:12 ID:BBMoRYxV
19 :
受験番号774:03/05/03 13:16 ID:iVwxbRkk
懲役食らったら10年は公務員になれないはず。
若くして公務員なんかになっちゃ一生安泰という安心感から
能力も伸ばそうとしない自堕落な奴ばかりになる
30代以上限定で募集すべし
21 :
受験番号774:03/05/03 13:31 ID:3jsIliri
30にもなって今の民間の仕事に疑問持った奴がいるのか?
遅すぎるよ(プププ 転職はタイミングだからな。
22 :
受験番号774:03/05/05 22:39 ID:1Y9K/G54
「高齢者の雇用拡大を促進すべきだ!」と唱える厚生労働省が、その裏で、
高齢受験生を年齢ゆえに不採用としている事実こそ、もっと糾弾されるべき
ではないか!
23 :
受験番号774:03/05/05 22:46 ID:6qFaMv2C
>>14 懲役はもちろん引きこもりや司法浪人も本人の意思で選んだ道だから
不本意とは言わない。
司法なんて合格困難なのわかってて受験してる訳だし
24 :
受験番号774:03/05/05 23:00 ID:OmfPSN3Z
高卒、大卒後2年間および31−35歳、56−60歳とかw
25 :
受験番号774:03/05/05 23:04 ID:2q5fV1xq
>>23 もちろん、受験すること自体は、本人の意思で選択したことだ。
しかし、不合格が続き、無職浪人期間が長期化するという「結果」まで、
自らの意思で選び取ったわけではない。
誰も、好き好んで不合格という結果を自分で選び取ったわけではない。
合否結果は、法務省・司法試験管理委員会が、「一方的に」突きつけてくる
ものにすぎない。
その意味で、司法浪人というのは、病気や事故と同じく、「偶然」であり、
「不本意」な事態といえよう。
ましてや、ひきこもり。
ひきこもりたくて、ひきこもっている人などいない。
26 :
受験番号774:03/05/05 23:21 ID:eVcPdicz
・・・・・・
27 :
受験番号774:03/05/05 23:23 ID:tGSpz078
>>25 ひきこもりたくて引きこもってる奴いっぱいいるだろ
28 :
受験番号774:03/05/05 23:32 ID:eVcPdicz
>>25 と言うか物凄く他者依存的な考え方だな。
親に向かって
「好きで生まれてきたんじゃない。」って言うのと同じ気がする。
というかもっと悪質。
ハイリスクーハイリターンというか、リスクを選択したのは自己責任だろ。
リスクを選択した以上、好きでそうなったわけじゃない・・・というのは甘えでは?
29 :
受験番号774:03/05/05 23:48 ID:1ogl0r/C
司法浪人が偶然なんて、よくも言えたものだな。
30 :
29:03/05/05 23:52 ID:1ogl0r/C
どの試験にしても、不合格になるのは自分の努力が足りないせいだとは思わないのだろうか。
ある意味、不合格は自分で選んだ道(=勉強不足や要領の悪さ)のような気がしてきた。
敗者復活は大事だよ
でもやっぱり >22
を考えると年齢制限モナーと言う感じがする
33 :
受験番号774:03/05/07 23:25 ID:84gakaEa
>>15 公務員と民間とは、やはり違うと思う。
民間企業は利潤追求さえしていればいいので、若くて馬力のある人間を
確保したいというのは理解できる。
しかし、公務員の就任は、法的正義と社会政策的考慮によって企画・
運用されなければならない。
ぶっちゃけた話、たとえ民間企業的には仕事が出来なくても、お勉強が
出来る人間が粗末にされるようでは、日本の教育制度は崩壊してしまう。
また、利潤追求の修羅場には馴染めないものの、知性と意識が高い者を
救済しなければ、あまりにも不幸である。
公務員への採用は、憲法13条の幸福追求権、憲法25条・26条・27条・
28条の福祉主義の具現化としての意味を強調すべきである。
高齢受験生を差別せずに積極採用すべきとする根拠も、この憲法的要請に
求められる。
実際、北朝鮮拉致被害者は、40〜50歳代で自治体職員に採用されて
いるが、今のところ、とくに業務に支障が生じているという話は聞かない。
つまり、公務員の世界では、民間と違って、仕事が出来ない人間がいても、
とくに困らないのである。
むしろ、行政には、職業能力の低い者を積極的に雇用し救済すべき政治的
責務があると思う。
>33
教養論文の練習?
35 :
受験番号774:03/05/08 09:04 ID:EYJo2hRL
v
36 :
受験番号774:03/05/10 19:53 ID:qQpoPmcT
>>33 狂幼論文で、こんなん書いたら、イパーツあぼーんだわな。
37 :
受験番号774:03/05/10 20:04 ID:SfnHgL9F
年功序列だからに決まってるやん。あんまり遅くとると何もわからないまま係長になって困るからだろ
38 :
受験番号774:03/05/10 21:38 ID:sHwwMBDj
昔は公務員はDQN職だったからね。
民間落ちて公務員か、DQN民間からの駆け込み寺だったわけだ。
大手企業なんかだと新卒で若いのが選びたい放題だから既卒を採る理由はないが、
公務員も本音は新卒を採りたいけど、人集めのために背に腹は代えられず、既卒も受け入れざるを得なかった。
それが22〜30歳みたいな中途半端な年齢制限に現れているんだろうね。
それと
>>33の言うとおり雇用政策目的もあるのも事実。
公務職場では障害者採用なんかも一般企業より高い割合が割り当てられている。
39 :
受験番号774:03/05/10 21:40 ID:kbnEcgpF
裁判起こせば、勝てるかもよ。
もっとも、年齢制限なくしても、高齢者は採用されないが。
40 :
受験番号774:03/05/12 23:39 ID:VV5tSzEG
g
41 :
山崎渉:03/05/22 01:23 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42 :
山崎渉:03/05/28 16:43 ID:SDjGnF0C
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
43 :
受験番号774:03/06/13 11:14 ID:Jwe+2b/w
岡山市は今年も社会人採用枠あるから40でも行けるぞ。
倍率は150倍だが(ハァ
44 :
受験番号774:03/06/17 14:03 ID:Bc++gibR
学生にとっては民間と同じように新卒以外は取らないで欲しいと思う
45 :
受験番号774:03/06/18 11:16 ID:FRhwi3mt
>>44 なぜそんな事言う? 公務員こそ敗者復活戦なのに 高齢者は行き場所がなくなっていまう
46 :
受験番号774:03/06/18 11:39 ID:mrgCRxj+
新卒の方が入りやすいのは何もスキルが無くて当然だから。
最低熱意さえあれば…と思われる傾向にある。
それに対して、既卒の人は当然にそれまでの経験・得た技能を求められる。
「ただ民間を追い出されたので」という人はやっぱり誰も欲しくないでしょう。
社会政策的見地から社会経験者の再雇用システムは必要だが、
それが公務員であることの必要性はない。
故に既卒優遇は認められないため
公務員試験を敗者復活戦として勝ち抜くにはそれなりの努力が必要でしょう。
思い切って肉体労働(営林署の枝打ちとか)に転職するのもいいでしょうが。
47 :
受験番号774:03/06/21 12:05 ID:IJi4BrD/
国1以外で、30でも受けられる公務員試験、市町村職員試験はありませんか。
48 :
ぷう:03/06/21 12:17 ID:db+t/vF8
同じ大学、同じ学部卒でも
浪人&留年28歳新卒OK
23歳既卒は履歴書返戻。
・・・なにか矛盾を感じる民間。
でも、公務員ならとりあえず同じ土俵に立てるからよろしいかと。
49 :
受験番号774:03/06/21 21:24 ID:/wA8Ztk6
宮城県 s45.4.2以降 可
今知ったよ・・・俺45年生まれ・・・
他無いかなー
正直、高齢の方に入ってこられると非常に扱いづらいんです。
公務員ってたいてい勤続年数ではなく年齢で給与や昇進が決まって行くので。
うちには入ってまだ3年なのにもう係長になってる2種職員がいます。
このことで他の職員が不平感を感じているので、うちではもう新卒しかとらない方針となりました。
まぁそもそも年齢重視の現状がいけないんだけど、それがなくても「自分よりずっと年上なのに階級が下」
という状況が生まれてくる・・・。とにかく高齢者を採用すると扱いづらいのです。
51 :
受験番号774:03/06/21 22:24 ID:sN9CsBDQ
取り敢えず、今の時期に話す話題ではない
52 :
受験番号774:03/06/22 02:44 ID:Tge73eID
>>50 「たいてい」ですか?
私の所属している行政では、「期」が絶対で、年齢はあまり関係ないな。
もっとも、同期なら極端に年齢差はないが。
53 :
受験番号774:03/06/30 20:22 ID:/6hXFmBf
高齢者が実際に採用されるところってやはり国2ですか?
地上はどうなんでしょう?
54 :
受験番号774:03/06/30 20:29 ID:QgvtSdih
逆だろ?高齢は、国2<地上が常識。
55 :
受験番号774:03/06/30 20:31 ID:/6hXFmBf
>>54 まじっすか?おいおい
なんか来年またやりたくなっちゃうレスだ。
でもありがとう
56 :
受験番号774:03/06/30 20:43 ID:WMkf8GG7
>>1 宋代に70歳で科挙に合格した人がいたことは常識ですよね
要らないのよ、そーゆー人は
57 :
受験番号774:03/06/30 20:53 ID:wwTrdVb1
ああ年齢制限・・・
58 :
受験番号774:03/06/30 23:08 ID:Rxn1LneQ
バブル期だったら35歳までの中途採用枠が横行。
市役所とかね。
59 :
受験番号774:03/06/30 23:10 ID:jVh8moUQ
>宋代に70歳で科挙に合格した人がいたことは常識ですよね
心からおめでとうと言いたい。満足しながら逝ったことでしょう。
それより科挙には皇帝との面接試験があるのに、よくそいつは合格したな。
60 :
受験番号774:03/06/30 23:11 ID:nVpZkSyX
オーバーエイジ枠もあるよ。
61 :
受験番号774:03/06/30 23:12 ID:Yj9i2/KB
はろわーは、年齢不問求人をっていったるくせにね
62 :
受験番号774:03/06/30 23:18 ID:R6i+wOTi
>61
禿同、高齢でうかっても差別するしね。
はげしく、国に「お前もナー」といいたい。
高齢ジャマ
採用後たった3年で係長になったオッサンがいる。
29歳で採用されたため。
まぁ人事によればこのオサーン、こっからの昇進がかなり遅いらしいが
64 :
受験番号774:03/07/01 00:23 ID:OOjJfC8Y
お前は何様なんだ?
65 :
受験番号774:03/07/08 01:49 ID:aLgo9Lpr
米国では、履歴書に年齢を書くことさえ禁止されているそうだ。
欧米では、年齢差別は重大な差別問題だと捉えられている。
いずれ、日本でも公務員試験の年齢制限は廃止されるであろう。
66 :
受験番号774:03/07/08 02:03 ID:qan4ZWdb
いずれでは遅いのぢゃ!!
思い立ったら吉日、今年からはどうぢゃ?
67 :
64:03/07/08 10:50 ID:aLgo9Lpr
68 :
65:03/07/08 10:55 ID:aLgo9Lpr
64 ではなくて 65 です。
どうも失礼しました。>64
69 :
65:03/07/08 10:58 ID:aLgo9Lpr
70 :
65:03/07/08 11:02 ID:aLgo9Lpr
公務員の仕事が、若くないとできないという理由はないと思います。
欧米では、年齢差別は(性別差別と同様に)、重要な差別問題とされています。
日本では、国家が率先して差別を行っています。
改革が必要です。
71 :
65:03/07/08 11:08 ID:aLgo9Lpr
>>50 >正直、高齢の方に入ってこられると非常に扱いづらいんです。
>公務員ってたいてい勤続年数ではなく年齢で給与や昇進が決まって行くので。
>うちには入ってまだ3年なのにもう係長になってる2種職員がいます。
>このことで他の職員が不平感を感じているので、うちではもう新卒しかとらない方針となりました。
こういう公務員の人事・昇進制度こそ、改革の対象とされるべきです。
政府が改革をしようとしても、公務員の遅れた意識が改革を阻害しています。
72 :
受験番号774:03/07/08 11:21 ID:YxNEbWKC
第27条〔平等取扱の原則〕
すべて国民は、この法律の適用について 、平等に取り扱われ、人種、信条、
性別、社会的身分、門地又は第38条第5号に規定する場合を除くの外、
政治的意見若しくは政治的所属関係によって、差別されてはならない。
おおぅ〜、年齢は書かれてないのな。鬱鬱。
73 :
65:03/07/08 11:44 ID:aLgo9Lpr
>>72 法律は専門外ですが、シロウト考えで言えば、「社会的身分」に含まれるのではないでしょうか?
ともあれ、年齢による不利益な取り扱いをして良いとは、書かれていない。
74 :
65:03/07/08 11:53 ID:aLgo9Lpr
私は以前から、パブリック・セクターの仕事に関心を持ってきましたが、
若いときの模索や経済的困難が長引いたため、
大学に入った時点で、年齢制限により、公務員受験資格はぎりぎりでした。
現在はある資格を目指して勉強していますが、
本心は、公務員試験に受かり公的分野で仕事をしたいと考えています。
人それぞれ、障害があったり、家庭の経済的な問題があったり、
様々な問題により、若いときに順調な人生を歩めない人もいます。
公務員試験の年齢制限は、こうした人たちを排除しています。
75 :
65:03/07/08 12:02 ID:aLgo9Lpr
公務員試験の年齢制限を廃止することは、
公的な分野で、さまざまな経験を有する多様な人材が、
活躍することにもつながります。
受験資格の年齢制限の完全撤廃を、法律で定めてほしいと思います。
↓
[新・公務員法第1条]
公務員の受験資格は、義務教育を終えた全ての国民に対し制限されない。
76 :
65:03/07/08 12:16 ID:aLgo9Lpr
77 :
65:03/07/08 12:37 ID:aLgo9Lpr
障害者の欠格条項の見直し・廃止も進んでいるようです。↓
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/00/2000_24.html 医師法・薬剤師法・道路交通法など、資格・免許等の欠格事由として身体又は精神の障害を掲げている
法令の規定(以下「欠格条項」という。)の多くは、憲法13条(幸福追求権)、14条(法の下の平等)、
22条(職業選択の自由)に違反し、かつ、国連の障害者の権利宣言外の諸決議や障害者基本法の謳う
障害者の完全参加と平等の理念に明らかに反するものであり、障害者の社会参加と自己実現の途を法律に
よって入口で閉ざし、障害者の人権を侵害するものである。
年齢差別の廃止も、進めていきましょう。
受験資格の年齢差別に合理的根拠などありません。
あるとすれば、官僚・公務員団体のエゴでしょう。
78 :
65:03/07/08 12:45 ID:aLgo9Lpr
障害者の欠格条項に対する日弁連の主張をもじって言えば、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公務員受験資格の年齢制限は、社会参加と自己実現の途を法律によって入口で閉ざし、
資格年齢以外の国民の人権を侵害するものである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
79 :
受験番号774:03/07/09 00:43 ID:HY7rajmh
確かに受験者の年齢上限は撤廃されるかもしれませんね。
しかし、それこそ年齢に見合ったスキルを持っていることが最低限必要でしょうね。
30歳にもなってビジネスマナーから教育してくれというのは非常に苦しいです。
年齢制限撤廃という主張は能力主義励行とセットでなければ筋が通りません。
さもなくば受けられはしても受からないですよ。
資格試験にまつわる争訟は裁判所の審査の対象にならないこと、ご存知でしょう?
私には能力がある、経験もある。無いのは若さだけ。
だから民間ならもっと給料もらえる…だけど、公務員になりたい。
そんな人じゃないと。
80 :
65:03/07/09 01:34 ID:WYS60B1B
81 :
65:03/07/09 01:38 ID:WYS60B1B
>79
良かったら、Yahoo!の方へも来てください。
82 :
65:03/07/09 01:39 ID:WYS60B1B
83 :
65:03/07/09 01:40 ID:WYS60B1B
年齢制限を撤廃したら受験者がバカみたいに増えて
事務量が増大するし、会場の確保が大変だろう。
試験会場にかかる費用、試験問題の印刷・運搬費用、
人件費もバカみたいにかかりますわな。
85 :
65:03/07/09 01:53 ID:WYS60B1B
そもそも、社会の中でさまざまな経験を重ねてきている人を、
単に年齢が多すぎるという理由だけで、
公務員の職から制度的に閉め出すというのは、
どうにも納得がいきません。
86 :
受験番号774:03/07/09 01:55 ID:eRI77OIm
世の中って不条理なものだよ。
長く生きてるなら知ってるでしょう?
87 :
65:03/07/09 02:06 ID:WYS60B1B
アイルランドの年齢差別禁止法制(国家・地方公務員を含む)↓
(範囲)
・ 採用(access to employment)
・ 雇用条件(conditions of employment)
・ 雇用に関する訓練又は経験
・ 昇進又は再格付け
・ 職階(classification of posts)
(特徴)
・ 1998 年雇用均等法の法制定経緯を見る限り、特定年齢層の雇用促進というより人
権保護的色彩が強い。
・ 直接的差別の禁止だけでなく、間接差別や嫌がらせの禁止、差別的広告の禁止な
ど、基本的に性差別と同じ枠組みでの広範な均等取扱いが行われている。
・ 年齢差別禁止の対象者が、原則的に18 歳以上65 歳未満に限定されている。
・ 退職年齢の設定が、無条件で年齢差別の対象外とされている。
・ 相対的年功(又は勤続年数)により異なる取扱いをすることが、一律に年齢差別
の対象外とされている。
・ 均等問題に特化した独自の法施行機関により、相談受付から準司法的処理まで、
広範かつ強力な制度運用を行っている。
http://www.jil.go.jp/seika/dis_p/dps_03_002.pdf 案外、米国のより現実的で日本でも導入可能ではないでしょうか?
88 :
65:03/07/09 02:10 ID:WYS60B1B
>>84 それらは、年齢制限をする理由としては薄弱であると思います。
89 :
受験番号774:03/07/09 02:15 ID:gkzvC8ke
結局高齢だと、郷に従わないという意味で、
頭の硬化した奴が多いからだろ?
90 :
65:03/07/09 02:15 ID:WYS60B1B
私も最近までは、年齢制限については、仕方のないものとあきらめていました。
しかし、現実に、政府の規制改革会議や日経連の提言に、
公務員試験の年齢制限の撤廃が、述べられるようになってきています。
民主党は年齢制限廃止を主張していますから、政権をとるときが来たら、
年齢制限が、廃止もしくは大幅に緩められるかも知れないと期待しています。
しかし、それまで待てません。
91 :
65:03/07/09 02:26 ID:WYS60B1B
>>89 むしろ郷に従いすぎて、外部の組織で通用しにくいというのが、
日本的雇用システムの問題になっていると思います。
また、時代の流れは、年功序列から雇用流動化へと動いています。
そのためにも、最大の雇用者である国が年齢差別を止めることが重要だと思います。
92 :
65:03/07/09 02:45 ID:WYS60B1B
ちょっと思いついたのですが、年齢制限を廃止する代わりに
受験回数を、例えば4回までとか、制限してはどうでしょうか?
93 :
65:03/07/09 04:08 ID:WYS60B1B
人事院の言う年齢差別の根拠は話にならない↓
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-sigeki/TOTOsoken/Saisei/Matugorou/tamatebako/TA01.h tml
公務員採用試験の年齢制限もおかしい
「公務員採用試験の受験資格にある年齢幅の根拠について」(人事院回答)
1. 国家公務員採用試験の受験資格については、国家公務員法第44条において
「受験者に必要な資格として官職に応じ、その職務の遂行に欠くことのできない
最小限度の客観的且つ画一的な要件を定めることができる」とされており、
これを受けて人事院規則において、各採用試験ごとに受験資格を定めている。
2. この受験資格は、原則として年齢のみによっており、年齢幅は、学校教育体系、
対象官職への採用の実態等を考慮して定めている。
正論
↓
年齢制限をすることが、「職務の遂行に欠くことのできない最小限度の客観的且つ画一的な要件」であるかは、
大変疑わしい限りです。また、「学校教育体系、対象官職への採用の実態等を考慮して」とありますが、
これは、学校を卒業して数年以内で大方は就職するであろう、あるいは今まで若い人しか採らなかったから
今後も若い人しか採らないということでしょうか。もしそうであるならば、これらは、年齢制限を設ける
正当な理由とはとても言えません。人事院はまた、「中途採用も行っている」と言っていますが、
これは全く次元の違う話です。公の試験である公務員採用試験に、社会的差別の一つである年齢制限を
設けること自体が問題なのです。
94 :
65:03/07/09 04:10 ID:WYS60B1B
年寄りはいらないって事でしょ?
96 :
受験番号774:03/07/09 12:46 ID:WYS60B1B
>>95 民間ですら、採用における年齢差別は、法的に規制されています(罰則は現状ではない)。
まして、公務員試験は国家がおこなう採用試験ですから、
単に「年寄りはいらない」という理由だけで、年齢制限をすることは許されません。
>>93に、年齢制限が国家公務員法第44条すなわち、
「受験者に必要な資格として官職に応じ、その職務の遂行に欠くことのできない
最小限度の客観的且つ画一的な要件を定めることができる」
に基づくとの人事院の回答がありますが、一読して、根拠にはなり得ないことがわかります。
年齢についてはもちろん規定がありませんし、
この法律に基づきあえて制限を設けるならば、
「義務教育終了」か否かを要件にするのが妥当ではないかと思います。
あるいは、上級試験ならば「高校卒業と同程度」あたりかと思います。
97 :
受験番号774:03/07/09 12:48 ID:WYS60B1B
96=65 です。
98 :
79:03/07/09 17:29 ID:HY7rajmh
受けたい、受けたいという熱意は伝わってきますが、
民間その他でそれなりに経験を積まれたにも関わらず、
くちばしの黄色い新卒くんと同じ採用制度で登用されたい
というお気持ちがよくわかりません。
新制度を創設するぐらいなら、既存制度に乗っかった方が楽という判断でしょうか?
前回の書き込みでは伏せましたが、
「社会の中でさまざまな経験を」積んできたのであれば、
高等専門職への中途採用の門戸を開け、
という主張をする方が適当ではないか、というふうに私の思考は傾きます。
年齢制限の撤廃というのは上記の方向で達成されるべきだと考えるのです。
99 :
受験番号774:03/07/09 19:42 ID:WYS60B1B
>>79 新制度というのが創設され、それに応募の資格が与えられれば、
そちらでも応募する気はあります。
現在、各都道府県で民間経験者採用の上級試験(35才まで程度が多い)がありますが、
新制度というのは、これとはまた別のものですか?
「高等専門職」というのが何を意味するか、しかとはわかりませんが、
私は高卒で現場で働いていた時期が長く、「高等専門職」で採用は困難だと判断しております。
>年齢制限の撤廃というのは上記の方向で達成されるべきだと考えるのです。
私は、これには反対の意見です。
むしろ、欧米先進国にならい、学歴・職歴のみを重視し、年齢差別は禁止するというのが、
これからの社会のあり方だと考えております。
「くちばしの黄色い新卒くん」と同じ土俵で戦いたいという気もあります。
同じ土俵で戦えば、機会均等・(試験での)実力主義、ということで文句はないと思います。
逆に言うと、どうして同じ試験を受けさせてくれないのか?
差別ではないかという気が、どうしてもいたします。
100 :
65:03/07/09 19:43 ID:WYS60B1B
99=65 です。
101 :
65:03/07/09 23:39 ID:WYS60B1B
Yahoo!より転載
不思議なのは・・・
なぜ日本人は無関心なのだろうか?
(自分も日本人だが)
なぜ、年齢差別が横行している事に無関心なのだろか?
年取ってしまったら、年齢を理由に「リストラ」と名前を変えた
「首切り」されてしまい。
「首切り」されたら年齢制限がまかり通り
中高年になったら人には再起のチャンスすらもない。
ふざけるな!
それじゃ自殺者が増えても当たり前じゃん!
そんな簡単な当たり前のこともわからない
のかバカじゃないか!
これは、政治家だけのことを言っているわけじゃないよ!
(イカン・・ちょっと感情入りすぎ、でもそれだけ憤りを感じるのです。)
102 :
65:03/07/09 23:39 ID:WYS60B1B
つくづく思うけど、ここ最近、電車は人身事故多いよ・・
人身事故とはよく言うね。本当は飛び込み自殺だろが・・
人身事故なんて言い方でごまかすな!
それだけ自殺が日常茶飯事だ。
それでも・・・
なぜ怒りを感じない!おかしくないか!
本当になにも感じないのですか?
そんな社会のままで本当にいいのかい?日本人は?
自分も日本人だけどなさけないと思うよ。
こんな歪んだ社会を自浄する力もないなんて・・
例えば年齢制限の問題だけでも、解決したら大きいよ。
(アメリカ人たちは、この問題に関しては1970年代に
年齢制限禁止法を成立させて、かなり解決している。
だからアメリカじゃ日本以上にドライに首切りが横行
しているのに自殺者が多くない。)
103 :
65:03/07/09 23:40 ID:WYS60B1B
そりゃそうだ・・やり直しができる社会なら
自殺する必要なんかないじゃないか。
なぜ日本人は解決できないのだろうか?
なぜ関心をもたないのだろうか?
この問題がクリアされるだけでもリストラされた中高年の自殺が
だいぶ防げる効果あるし、
若い人だって必要以上に将来を悲観することも無くなるはずなのに・・・
なんで関心ないのだろうか不思議だよ。
40歳.50歳程度の年しか取ってないのに生きる手段を奪われてしまって
死ぬしかないような社会なんておかしいと思わないのかい?
104 :
65:03/07/09 23:43 ID:WYS60B1B
日本国は、我が国最大の雇用者です。
ここが年齢差別を止めなければ、システムは変わりません。
105 :
受験番号774:03/07/09 23:47 ID:URLGfKW9
年齢制限を禁止したとしても、あくまで応募の段階ででしょ。
いくらでも理由つけて不採用にできるんだから同じ事だと思うよ
どうせ高齢者を取る気がないなら最初から取らないと宣言してる方が
双方にとってメリットだと思う。
106 :
受験番号774:03/07/09 23:57 ID:/VfGWVX2
千葉県市川市は9日、来春採用分から職員採用試験の年齢
や学歴の制限を撤廃すると発表した。民間経験者も含めて幅広
く人材を求めるのが目的。義務教育修了後の15歳から定年直
前の59歳まで受験できるようになる。自治体の職員採用で学歴
不問の例は神奈川県横須賀市などであるが、総務省公務員課
は「年齢制限の撤廃は聞いたことがない」と話している。
107 :
受験番号774:03/07/10 00:08 ID:P36SE/hz
108 :
65:03/07/10 00:54 ID:ZtnS4zdp
>>105 応募の段階から年齢制限していることが、最大の問題だと思います。
例えば、現在年齢制限だとひっかるけれども、実際に試験してみて、
筆記・面接で圧倒的に優秀な人が現れないとも限りません。
>どうせ高齢者を取る気がないなら最初から取らないと宣言してる方が
>双方にとってメリットだと思う。
受験者のメリットは、受験者自信が判断すれば良いこと。
109 :
65:03/07/10 00:59 ID:ZtnS4zdp
[職員採用試験] 来春から年齢・学歴制限撤廃 千葉県市川市
2003 年 7 月 9 日
--------------------------------------------------------------------------------
千葉県市川市は9日、来春採用分から職員採用試験の年齢や学歴の
制限を撤廃すると発表した。民間経験者も含めて幅広く人材を
求めるのが目的。義務教育修了後の15歳から定年直前の59歳まで
受験できるようになる。自治体の職員採用で学歴不問の例は神奈川県
横須賀市などであるが、総務省公務員課は「年齢制限の撤廃は聞いた
ことがない」と話している。
これまで市川市は▽一般事務職員は28〜22歳(大卒28歳、短大卒
25歳、高卒22歳)▽土木技師、建築技師は各28歳(大卒のみ)――を
上限に採用してきた。千葉光行市長は「年齢や学歴で制限してきたことこそ
疑問。今後は、優秀であれば50代からでも採用したい」と話す。
今回の制限撤廃とともに、募集する職種は「一般行政職」に一本化する。
来春採用分(約30人募集)の願書は8月受け付け、1次試験(一般教養)は
9月21日、2次(行政、土木、電気など6種から選択)は10月19日。
2次合格者を対象にした面接は11月。【吉岡宏二】
110 :
65:03/07/10 01:01 ID:ZtnS4zdp
>>109 > 「年齢や学歴で制限してきたことこそ疑問。
> 今後は、優秀であれば50代からでも採用したい」
千葉県市川市にエールを送りたい。
111 :
65:03/07/10 01:06 ID:ZtnS4zdp
今後は、年齢制限廃止が多くの地方公共団体に広がり、
年齢制限を廃止する自治体 = 社会情勢に対応する先進的な自治体
年齢制限を温存する自治体 = 社会情勢を理解しない遅れた自治体
という認識が生まれれば良いと思う。
112 :
65:03/07/10 01:17 ID:ZtnS4zdp
113 :
受験番号774:03/07/10 01:34 ID:l81QDnaf
試験内容は従来通りなら50台で受かるのはほぼ不可能だね
114 :
受験番号774:03/07/10 01:58 ID:Tjxz0ISi
いや今の財政難を考えればこそ年齢制限は合理的では?
門戸広げるなら給与体系も見直しが必要って箏。
115 :
受験番号774:03/07/10 02:01 ID:+LkFrBYi
>>114 能力給だったり、職責に応じた給料にすればいいじゃん。
116 :
65:03/07/10 02:06 ID:ZtnS4zdp
117 :
65:03/07/10 02:10 ID:ZtnS4zdp
年功序列や年齢で、一律的に給料が上昇していく制度には反対です。
財政面からみても、その余裕はないと思います。
118 :
受験番号774:03/07/10 02:12 ID:+LkFrBYi
しかし、管理職ポストが全員にあるわけじゃないしなぁ。
ずっと新採の給料じゃ食べていけないよ。
119 :
65:03/07/10 02:17 ID:ZtnS4zdp
>118
そこは安心して良いと思います。
生活給の要素が完全になくなることはあり得ません。
それに、キャリアアップというか、自分の価値を高める機会も豊富になると思います。
仕事にやる気のない人は別ですけどね。
120 :
受験番号774:03/07/10 06:49 ID:ZtnS4zdp
121 :
受験番号774:03/07/10 14:55 ID:ZtnS4zdp
アメリカでは、公務員試験の年齢差別は、完全な違法だそうです。↓
http://www.taminzoku.com/news/kouen/kou0204_okabe.html ◎雇用差別を許さないシステム
<< 日本では公務員になるのに30歳とか、年齢制限がありますよね。あれはアメリカだったら完全な違法です。>>
罰金もあります。また男女別の募集は禁止という決まりがあるんです。「女性の配役のために女性の俳優を
求める」というのはいいですが、「営業には男性がいい」というのは合理的根拠がないからダメですね。
日本の履歴書はもう、全部ダメです。日本の履歴書には写真を貼らせますが、あれも違法です。
アメリカの履歴書には男女欄も年齢の欄もありません。日本も部落解放運動の成果で若干変わりましたが、
アメリカでは履歴書に書かせていいのは、「どんな教育を受けてきて、どんな仕事をしてきたか」だけ。
その仕事をする労働能力があるかどうか、それだけで判断します。
日本も、年齢差別を禁止する必要がある。
122 :
受験番号774:03/07/10 14:58 ID:ZtnS4zdp
我らが同志、最弱国家テロ敢行か? 彼を死なせて良いのか?
198 :1 :03/04/03 22:52 ID:j9x/ZCpG
公務員の年齢制限ウザイよな・・・・・・
そうだ!俺が今年落ちたら、都庁の特別展望台で拡声器を持って
「公務員の年齢制限を即座に全廃せよ!しないとココから飛び降りちゃうぞ!!」
と史上最弱の国家テロを敢行するよ!!
多分すぐには受け容れられないだろうから、そのときは潔く窓を突き破って青空に
ダイブするよ!!俺がみんなの礎になるよ!生贄になるよ!!そのときは2ちゃんの
1って胸にバッジをつけておくからよ!!
123 :
65:03/07/10 15:11 ID:ZtnS4zdp
年齢差別撤廃運動はなぜ成功するのか?(
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kanemaz/58052136/ )
「年齢差別をなくす会」が主張する年齢差別撤廃運動は、必ずその目的を達成する。
年齢差別撤廃運動は、歴史的な運動であり、かつ国民的運動である。その根拠は、
以下の通りである。
【人道的見地からの世界的な趨勢(アメリカ、EUなど先進国・法治国家の常識)】
世界の先進諸国では、年齢差別は人種差別や性差別、障害者差別と並ぶ社会的差別と認識されている。
特に、米国においては、今から36年前の1967年にすでに雇用における年齢差別を禁止する法律
(ADEA)が制定されている。しかも、その法律には厳しい罰則規定が設けられており、と同時に
所轄機関(EEOC)による厳格な監視・指導があるため、企業は年齢差別問題に大きな関心を抱かざるを
得ない。また、EUにおいては、2006年を目途に、すべての加盟国が年齢差別を禁止する法律を制定
することになっている。このように、発展途上国や独裁国家はともかく、先進国・法治国家では
年齢差別撤廃は常識である。日本は先進国であり、かつ法治国家であるから、この世界的な流れを
無視してよかろうはずがない。
【低成長経済下における効率的な雇用制度・雇用慣行の必要性(年齢制限の廃止に伴う賃金体系を
始めとする諸制度・慣行の見直し)】
今日のような高度成長が見込めない厳しい経済状況下においては、企業は終身雇用や年功序列、年齢給
といった従来の雇用制度・慣行を維持することは極めて困難である。なぜならば、これらは勤労意欲を
あまり刺激しない非効率的な雇用制度・慣行であり、これに依存しておれば企業の存続自体が危うくな
るからである。これを回避するには、企業は一日も早く有期雇用契約や成果主義などを基調とする
効率的な雇用制度・慣行を導入する必要があるが、そのキッカケとなるものこそ即ち、求人の際の
年齢制限の撤廃である。優秀な人材であれば年齢に関係なく雇用する、このような効率的な人材登用を
行うためには、従来の雇用制度・慣行を見直さなければならないのである。
−以下省略−
124 :
65:03/07/10 16:11 ID:ZtnS4zdp
次の議事録にある報告委員の考えが正しいと思います。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html http://www.mhlw.go.jp/shingi/index.html 「第4回年齢にかかわりなく働ける社会に関する研究会」(01/09/03)議事録より↓
−−−−−
○報告委員 せっかくの機会ですので、30分ぐらいで私の考えを述べさせていただきま
す。今日は「年齢差別の経済分析」ということで、最近私が研究をまとめた内容を少し
ご報告させていただきます。
雇用における年齢差別を禁止するべき理由については、ここにお集まりの皆様方には
改めて申し上げる必要もないかと思います。
−−−−−
−−−−−
もう1つ付け加えれば、いつから仕事を始めるか、あるいはいつ仕事を辞めるかとい
うのは、個人の職業人生の非常に重要な選択肢ですから、いつ仕事を辞めるかが企業が
一方的に決めた定年年齢で規制されるというのは、個人の自由をできるだけ拡大してい
くこと、あるいは個人の選択肢を広げることが、社会の豊かさにつながるという自由主
義経済体制の中で、ここは価値観に入るところかもしれませんが、その観点からいって
も問題がある。そういう意味で、できるだけ年齢による差別をしないようにしようとい
う考え方が必要になってきます。
ただし、年齢による差別をしないということは、なにも1つの企業がずっと同じ人を
雇っておかなければならないということではなく、年齢を理由にした退職、年齢を理由
にした採用の制限とか、そういうことをやめようということです。年齢以外の理由で必
要なくなった人たちに辞めてもらうとか、あるいは年齢以外の理由で雇えない人を雇わ
ないとか、それは市場経済の下では当然ですが、年齢といったような、個人の努力では
どうしようもないような要件で雇用上の扱いを決めるのはやめましょうということで
す。
−−−−−
年齢差別のない社会をつくるためにも、
まず国や地方公共団体が、率先して年齢制限を撤廃すべきです。
125 :
65:03/07/10 16:13 ID:ZtnS4zdp
最後の2行は、引用でなく、わたしの。
126 :
65:03/07/10 16:20 ID:ZtnS4zdp
たとえ年齢制限が撤廃されたって、このスレの連中は面接で
「この年齢になるまで、何をしていたのですか、どんな人生経験がありますか」
との問いに、底の浅い答えしか答えられずあぼーん
128 :
受験番号774:03/07/10 16:32 ID:cBJJAEgl
年齢制限が撤廃されても、どうせ学力試験とおるのは新卒だけ
129 :
65:03/07/10 16:36 ID:ZtnS4zdp
>>127>>128 そうとは限らないと思います。
やって見ないとわかりません。
市川市当局の考え方だと、40代以上の人も通ると思います。
130 :
受験番号774:03/07/10 16:44 ID:sDirbJEM
>>129 同意
新卒だけなら年齢制限撤廃したいみがない。
年齢関係なく優秀な人を取ろうとゆう意図だから、1次も二次もかなりきついだろう。
ただ、20代後半、30代で職歴なしとかはかなりきついだろう。
高齢無職に都合のいい制度を押し付けようとしているとしか思えん。
132 :
受験番号774:03/07/12 00:09 ID:hEKl/N44
133 :
受験番号774:03/07/12 00:16 ID:/oXRaM5T
新卒だろうがじじいだろうが受かるのは
択一ちゃんととれるヤシだけ。
市川市の告示を見てから勉強しようと思ってるおっさんがいるなら
無駄だからやめな。
そんな公務員試験が甘いならLECやWセミは
とっくにつぶれてる。
134 :
受験番号774:03/07/12 00:16 ID:rsyYCNQC
つーかね、民間で経験を積んだ有能な人間が欲しいんだろ。
ただの年寄りはいらない、俺の意見間違ってる?
135 :
受験番号774:03/07/12 00:23 ID:hEKl/N44
旧帝出身の切れるオッサンが受けたら受かるかもね。
能力は、年齢差より個人差だからね。
>>134 そうそう
フリーターとか、「前の職場がいやで公務員に転職」みたいな消極的理由
で目指してるやつ(こういうヤツはたいてい無能だから前の職場に適合しなかったのだ)
を雇うための話ではないよな。
そして、公務員試験を受ける高齢はたいてい↑に当てはまる。
民間で有能ぶりを発揮してるような人は通常の公務員にはなりません
(一部の特別な公務員にはなるが・・・審議官とか)
>>134 市川氏のHPには
「様々な専門性や経歴を持った人材を幅広く募集するため」
と、ちゃんと書いてあるじゃないか
138 :
受験番号774:03/07/12 15:09 ID:x0MnDwCr
「様々な経歴」というのは誰にでも当てはまる表現で好きだな
「引きこもり歴25年40歳無職」とかでも該当するもんな
139 :
受験番号774:03/07/12 15:13 ID:x0MnDwCr
年齢制限も撤廃されたことだし
みんなで市川市受験しに行くか
しかし、15歳でもいいのか。
すごいな
140 :
山崎 渉:03/07/12 16:32 ID:9b7iTc9e
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
141 :
山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:0wkoQ7Lj
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
142 :
受験番号774:03/07/21 15:46 ID:P0yBRi1K
高齢者あげ
143 :
受験番号774:03/08/17 20:27 ID:bficP6Hc
l
:
age
145 :
受験番号774:03/09/13 13:34 ID:a+R6H4ON
「年齢差別をなくす会」って結局自分たちのことしか考えてないじゃん。
公務員採用試験に年齢制限を導入せよ
●若い人は民間企業へ、年輩者は公務員に
とにかく昨今、ちまたにはこういった高学歴で、経験も豊かな人材が溢れており、今後ますますその数は増えるだろう。そういった高学歴・高年齢の人たちのニーズにどう応え、どう対処していくのか、これは社会的な大問題である。
私はこの解決策の一つとして、公務員採用試験に年齢制限を導入することを提案したい。えっ?今でも公務員採用試験には年齢制限があると。否、今の年齢制限は上限。私の提案する年齢制限は下限、つまり40歳以上の人にしか、
公務員の採用試験は受けられなくするのである。若くて才能のある人たち、
若者には、まず民間でバリバリ働いてもらう。勿論40歳になれば誰でも試験が受けられるのだから、この下限の年齢制限は差別にならない。民間でサービス精神を学んでから公務員になる、これが未来の公務員のあり方になる。
しかし、これはあくまで将来の話。今すぐ、公務員採用試験にこのような下限の年齢制限を設けることは到底不可能な相談だろう。だからその環境が整うまで、まず公務員採用試験から年齢制限をなくすべきなのである。有能な人は、
年齢を問わず誰であれ採用する、これが少子高齢社会の人材活用術である。
優秀でやる気と体力があれば、人種・性別・年齢に関係なく公務員試験が受けられる、そういう公正な雇用環境をつくることが今求められている。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kanemaz/62344811/
146 :
受験番号774:03/09/26 12:55 ID:HLfUdgtb
age
147 :
受験番号774:03/09/26 12:55 ID:HLfUdgtb
age
148 :
受験番号774:03/09/26 13:36 ID:vU41NKo4
国税だけなんで国Uや労基、法務より年齢制限低くなってるんや。その理由が分からん。
149 :
受験番号774:03/09/26 13:49 ID:axuChfqk
>>145 要はこいつら公務員が羨ましいだけだろう。
若い頃は公務員は民間で使い物にならんカスだクズだと
散々馬鹿にして民間企業行ったくせに。
んで不景気になってサービス残業、転職時の年齢制限などに
悲鳴を上げて公務員になりたいと思ったが時すでに遅し。
公務員になれるような年齢じゃなかった。
それでこんな会を結成してもっともらしいこと言ってると。
>「年齢差別をなくす会」って結局自分たちのことしか考えてないじゃん。
禿同。
今まで散々好き勝手やって日本を借金付けにしてボロボロにした団塊の
世代の考えそうなこった。奴等本当に自己中だな。
150 :
受験番号774:03/10/23 04:01 ID:W4QALvrj
年齢は関係ない気がしますが・・・
151 :
受験番号774:03/11/21 03:54 ID:S/HM66PX
>>149 禿同。
>有能な人は、年齢を問わず誰であれ採用する、
>これが少子高齢社会の人材活用術である。
>優秀でやる気と体力があれば、人種・性別・年齢に関係なく公務員試験が受けられる、
>そういう公正な雇用環境をつくることが今求められている。
本当に優秀でやる気があれば、民間で十分やっていけるのでは?
っつーか、ヘッドハント引く手あまたの人でもない限り、今の職場でやっていけるのでは?
そもそも、民間は何故新卒しか採らない?何故学(校)歴差別をする?
こういう現実を「年齢差別をなくす会」はどう受け止めてる?
>>52 >もっとも、同期なら極端に年齢差はないが。
だから疑問を投げられるんだよ。
50が言ってるのは極端に年齢差がある場合。
うちでも同じ国2同期なのに年齢幅が7つある。(国3を入れると9)
155 :
受験番号774:04/03/18 19:39 ID:M95oGizk
勘違いした知障がいつまでも受けに来ないため
age
sage