【国2】社保ってどうよ?【窓口官庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932減食:04/07/25 14:36 ID:Uc/LM6lJ
東京の事務所勤務の現職だけど。三時までなら質問答えるよ。
933受験番号774:04/07/25 14:39 ID:bb/VTjDK
すみません、では質問します。
社補に勤務する場合、千葉や神奈川、埼玉といったところより
東京勤務の方が給料が高く、仕事量も少ないというのは
本当ですか?
934受験番号774:04/07/25 14:40 ID:D0lXF420
>>932
窓口担当の人ってかなり客から突っかかられると思うのですが、相応の手当がついてるのでしょうか?
935受験番号774:04/07/25 14:45 ID:a2bVsVqJ
民営化されるんですか?
936933:04/07/25 14:50 ID:bb/VTjDK
2つ目の質問ですみません。
あと、入社したら必ず組合に入らないと
仕事を教えてもらえなかったり、また入ったら
入ったで、組合主催のイベントに休日動員されるのは
本当ですか。
937減食:04/07/25 14:55 ID:Uc/LM6lJ
test

938減食:04/07/25 14:56 ID:Uc/LM6lJ
>>933
給料はね。本俸と各種手当ての合計できまるんだけど、本俸はどこも同じ。
ただ、地域ごとに出る調整手当てに差が出る。
東京は23区内は12%。その他は10%。
千葉・神奈川・埼玉は・・多くても10%以下だね。

仕事量は千葉・埼玉・神奈川は人口の割りに職員が少ないので東京より大変らしい。
特に埼玉は。
939減食:04/07/25 14:58 ID:Uc/LM6lJ
>>934
そんなものないw
ハロワはつくらしいけど。
940933:04/07/25 15:00 ID:bb/VTjDK
>>938原色さま
ありがとうございますた。
こんごはそういう938にあるようなおかしなことも
変わっていくのかもしれませんね。
でも、楽したければ東京者保に行けばいいと分かった
だけでもラッキーでした。
知らないで入ったら悲惨だからね。
941減食:04/07/25 15:00 ID:Uc/LM6lJ
>>935
現在は大臣が言ったように「一年をめどに民営化も含めた組織のあり方を
決める」段階。どうなるかは誰にもわからんです。
942減食:04/07/25 15:08 ID:Uc/LM6lJ
>>936
東京の場合は、震災は全員組合加入。て、いうか99.9%の組織率だから
しょうがない。入らないなんて選択はないよ。
休日のイベント参加はあるよ!特に震災はたくさん動員されるから。
まぁ、うちにきたら仕事のうちだと思ってあきらめな。

あと、悪いけど時間だから落ちるよ。質問あったら書いといて。
943受験番号774:04/07/25 15:56 ID:RFVAkb0n
リストラさえされなければT社保で働きたい。
民営化のデメリットはなに?
944受験番号774:04/07/25 16:03 ID:a2bVsVqJ
今の郵便局みたいになるんじゃないの?
945受験番号774:04/07/25 16:30 ID:ubZQ9Zt1
民営化のデメリットと今の郵便局と、どういう風に話をつなげればいいのかを小一時間問い詰めたい。
946受験番号774:04/07/25 18:00 ID:RFVAkb0n
別に民営化になってもたいしたデメリットはないと思うんだが。
リストラとかもないのでは?
947受験番号774:04/07/25 18:01 ID:8HVhsiQm
民営化したら給料は変わる?
948受験番号774:04/07/25 18:03 ID:7rCyR3Cg
>>946
少なくても来年の入庁者のクビをきるという金の無駄になることはしないだろう。
949受験番号774:04/07/25 18:07 ID:RFVAkb0n
>>948
長い目でみたらどうかな?
40代、50代でリストラされたんじゃ何のために一年勉強してきたのかわからん。
終身雇用はどうなるのかが気になるんだ。
950受験番号774:04/07/25 18:18 ID:ezLVdXL8
>948
来年の入庁者への研修・教育費を頭に入れたら、内定取り消しとか笑えないぞ。
951受験番号774:04/07/25 18:19 ID:RFVAkb0n
>>950
だったら募集するなと思うが。
952国税専門官:04/07/25 21:00 ID:PAlgVs1r
お前ら将来うちに吸収されるからそのときは覚悟しておけよw
同じノンキャリでも俺達には頭が上がらなくなる社会保険事務局諸君は哀れだな。
国税でよかった。国税最強だな。将来は法務局も吸収するかもな。
昔は今の法務局業務の戸籍簿管理や公図管理は税務署でしてたんだからなw
953減食:04/07/25 22:54 ID:Uc/LM6lJ
>>943
民営化したら・・
個人ノルマが設定され、達成できなければ減給降格解雇。
現在の県内異動からブロック転勤・全国転勤へ。
そんなとこじゃない?
ただ、公的年金部門はどうあっても国でやりたがるだろうから、社保全体の
民営化はないよ。いわば、部分民営化とでもいうものか。
954受験番号774:04/07/26 11:07 ID:SvMXrfqM
民営化したらぜひ幹部クラスは管理者養成学校へ研修に行って欲しい。
955受験番号774:04/07/26 19:32 ID:f5m8uIdz
>>953
ノルマって一体どんなものが課されるのか。
終身雇用は保証されないのかい?
956受験番号774:04/07/26 20:23 ID:YayG2B0S
>>955
徴収課に行くとノルマはあるよ。
未納・滞納事業所から保険料を取る時にね。
税務署と同じさ。
終身雇用は、今の時点では将来的なことは分からない。
もし、終身雇用に重点を置くなら、警察や入管、防衛等の公安系や
会計検査院、内閣法制局や国会等、そういった系統に行かれた方が
御身のためでしょう。
 今は県庁みたいに県内転勤ですが、将来的にはブロックや全国転勤
もあるかもしれません。組合の力をそぐためにも必要だと思います。
957受験番号774:04/07/26 20:29 ID:f5m8uIdz
>>956
ありがとう。
安定してるというのが公務員志望のきっかけだったんだけどな。
時代がかわったんですね。
958受験番号774:04/07/26 20:29 ID:dl4HcNnM
>>956
本庁はどうですか?
959受験番号774:04/07/26 20:49 ID:YayG2B0S
>>958
本庁の何を?安定性か?
んなもん地方と同様だよ。
国税と統合になれば一発あぼんだし、
拘束と残業が多い分、地方より悪いよ。
本庁は採用3年後にドサ回り、いや地方事務所に出向するよ。
使える椰子は2,3年で本庁に戻される。でもって同じ2種でも
地方採用より出世は早い。
 ただし、採用から3年で同期は三分の一になりますが。
体力と情熱にあふれるかたにおススメです。地方と違って
組合の組織率も低いし。
 最後に、その漠然とした質問の仕方は、面接でやるんじゃねえぞ。
分かりにくいんだよ。
960受験番号774:04/07/26 21:02 ID:dl4HcNnM
>>959
ごめん&サンクス。内々定をもらったものの、気になったもんで。
あと本庁でもノルマはあるのですか?
961受験番号774:04/07/26 21:08 ID:YayG2B0S
本庁はノルマはないんじゃ?
しかし、時間拘束が超きついよ。
逆に、地方は時間拘束が全然ない分、
勤務時間中の仕事の密度が濃い。
(たとえば、DQNの応対とか)

まあ、5号館から貴殿が飛び降りないことを祈る。
いや、マジで本庁はきついって。三鷹か高井戸の
業務センターなら仲良しクラブでお仕事できるらしいが、
それでも12時帰宅ならまだましと聞くよ。頑張ってね♪
962受験番号774:04/07/27 19:48 ID:HMUaTcAC
T社会保険事務局受けた人で電話連絡あった人いますか?
ここは何回面接があるのでしょうか。
第一志望ではないだけに、先に内々定をだされてしまって
税関のように電話で断りを入れさせられるときつい。

同じ内容を酷に出先スレッドにも載せてます。すみません。

963受験番号774:04/07/27 20:40 ID:McJjzJdH
>962
二回目の訪問で内定出ました。
964受験番号774:04/07/27 20:53 ID:HMUaTcAC
>963さん
レスありがとうございます。
もう少し質問させてもらっていいでしょうか。
2回目の訪問とは業説入れて2回目でしょうか。
T社会保険事務局はかなり前から業説やっていますよね、
するともうかなり内々定が出ていると考えていいんでしょうかね。

あと、内々定が出たときに他省庁に断りの電話を入れさせられましたか?
差しさわりのない範囲で構いませんのでお願いいたします。
965受験番号774:04/07/27 21:47 ID:McJjzJdH
>964
業説入れて二回目です。
内定を出す代わりに他の官庁は回るなと言われ、
私はまだ見たい官庁もあったのでお断りしました。
9月にも採用面接受け付けてますし、
そこが第一でないのならそう焦る必要はないと思います。

966受験番号774:04/07/27 22:21 ID:HMUaTcAC
>965さん
ありがとうございます。やはりそうですか。
でも、正直に断ってしまうと逆に他にどこも貰えなかった際に
怖いかな、と思ってしまうところもあって、迷ってしまいます。。
965さんはそのリスクを含めて考えてなおお断りされたのですか?

逆にもしも、ダブル内々定をもらった時に、人事院面接で第一志望ではない
T社保の方がきていたら正直かなりびびってしまう。
実際、このような状況が身近に迫っていると結構決められない自分に
驚いてしまいます。
967受験番号774:04/07/27 22:26 ID:yPdoqTIo
>>965
2回目ってどんな面接でした?

他回るなって言われても、確認の方法あるんだろうか。
968受験番号773:04/07/28 00:56 ID:FagGWoq0
今日、某社会保険事務局に官庁訪問に行ってきた。
大部屋(会議室?)で2人ずつ個別質問があった。
終了後こっそり別室に呼ばれ、
『この後、時間があるなら、
会ってもらいたいひとがいます』と言われる。
違う階に連れて行かれ、3人による面接がありました。
ただし『面接ではありません』とは言われたが。
最後に人事院面接がんばって下さいと言われる。

これは内々定?
969受験番号774:04/07/28 06:15 ID:mfqOzZ4y
それはケツを掘られます。
970受験番号774:04/07/28 07:35 ID:ZrD+FfB4
>>968 S社保?
971受験番号773 :04/07/28 18:01 ID:u2vgoDjG
968です。
西日本の社会保険事務局を訪問したときの
エピソードです。
972受験番号774:04/07/28 22:02 ID:ZrD+FfB4
>>968>>971
サンクス
近畿のS社保か。。。昨日説明会で2人ずつ質問だったしな(;´Д`)
漏れ第一志望だったのだが

まぁおめでとう
973受験番号774:04/07/28 22:57 ID:17Q4jt6Y
三重社保はどーもやる気が感じられなかった。。。
何かいかにも仲良しクラブという感じ。
974受験番号774:04/07/29 11:23 ID:MWcNWARV
o社保の再訪問、質問が全然浮かばない!!
975受験番号774:04/07/29 15:25 ID:yLKHNHQU
T社保って受験生3人くらいずつで質問会だったんだけど、質問会終了後
どこかで待たされるわけでもなく、そのまま終了となったのだけど、これって
斬られたって意味なのかしら?それとも電話かかってくる可能性あるのかな?
976受験番号774:04/07/29 22:51 ID:zDvf82Zk
今日、某社保にいってきました。
帰りに質問したい人は質問していってくださいとのことだったが
人事院の面接があったから何も質問できずに社保を出ました。
もうだめだな…。
977受験番号774:04/07/29 22:51 ID:BeWgE8Gn
>>974
O社歩なんかにいくなんて、物好きな人だね。
仮に採用されても、あそこは罪チョンが多い地域だから、
苦労すると思う。
978受験番号774:04/07/29 23:11 ID:MWcNWARV
かんじわるー
979受験番号774:04/07/30 13:33 ID:vgmQJB6l
福岡社保受けた人います?もう電話はあったのかな?
980受験番号774:04/07/30 13:43 ID:5mMZOwrv
電話来〜い!!
981受験番号774
福岡では一番目立ったのだけどなあ。ただ志望動機が半分しか書けなかった。
ああ僕はもうダメだ。